【東京終了】東電「夏には千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得ない3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

東京電力の藤本孝副社長は19日、東日本大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を
3月中、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通しを明らかにした。

他の火力発電所の稼働率も向上させ、 4月末までに発電能力を現在より2割高い約4200万キロワットに増やす。
5月時点の供給力は補強されるが、需要が拡大する夏場の水準にはまだ届かない。

地震で停止中の東電の火力発電所は東扇島、鹿島、広野火力発電所(福島県広野町)、
常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)の4カ所。このうち、東扇島の発電能力は全体で約200万キロワット、
鹿島全体で約400万キロワット。2つの 火力発電所が全面的に再稼働すれば、合計で約600万キロワットの
発電能力を 上積みできる。

東電は稼働中の火力発電所設備でも定期点検の期間短縮などで設備稼働率を引き上げる考え。
ガスタービン発電設備の調達も進めており、電力不足解消のため、火力の発電能力を積み増す。

東電の被災後の電力供給能力は他社からの受電分も含めて約3400万キロワット。
火力発電所の再立ち上げなどが進めば、供給能力は大幅に増える。しかし広野と常陸那珂は
需要期の夏までに「復旧できるか今のところ分からない」(藤本副社長)という。

東電は通常、冬場で5000万キロワット、夏場で5500万〜6000万キロワットの電力供給力が必要。

電力不足を完全に解消するには時間がかかる見通しで、
東電は 「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


【東京終了】東電「夏には千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得ない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300549096/
【東京終了】東電「夏には千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得ない2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300551527/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:56:04.35 ID:GVIGCKta0
カッペの嫉妬が心地よい
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:56:06.86 ID:uc7g80L70
トンキーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 01:56:19.37 ID:n85zCFIK0
東京土人の強がりが面白い
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 01:56:27.14 ID:9nTMhAJv0
うちは米軍基地のお陰で停電しない地域だからどんどん止まってもらって構わないぞ。
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 01:56:27.75 ID:C8yImuX60
>>3
キントンー
7名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 01:56:27.70 ID:iER2AHS+0
中部や関西に来い来い
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:56:44.49 ID:gYgg9isRP
>>1
おせーよカス!!!
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:56:56.44 ID:eMpUNkON0
千代田区は皇居があるから、停電は絶対に不可能だろう。
陛下にご迷惑をかけるようなことは許されない。
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:56:59.51 ID:67DSqmF90
人がたくさんいるんだから、
交代で自転車発電すればいいじゃない
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 01:57:01.44 ID:RUf/Df2c0
港区民のおれ大勝利
おまえらまさかベッドタウンにでも住んでるのかな?w
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:57:13.78 ID:TNaOt1Xy0
んな事云うとクーラーボックスに民衆が殺到するぞ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:57:26.24 ID:B1KNIY8a0
>>9
陛下がいつまでも皇居にいるはずがないだろ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:57:30.07 ID:GVIGCKta0
>>11
油豚とかなつかしいな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:57:37.09 ID:OeAUcgztP
ていに東京ジャイアニズム強制終了へ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 01:57:39.05 ID:KRdXeHPc0
企業は関西においで
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:57:56.90 ID:AxRZxW4R0
これに世田谷加えたらたぶん東北全域くらいはカバーできるぞ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:57:58.82 ID:6RIeHyZR0
仕方ないよねー
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:58:00.18 ID:NKpbHHmt0
861 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/20(日) 01:50:26.22 ID:igQDuT5UO [5/5]
まぁトンキン土民さんの口癖だったじゃん?
「そんなところに住むのが悪い。嫌なら引っ越せ」ってね?
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:58:11.45 ID:Uo9MK3Ag0
札幌に本社移してほしい
たくさん企業が来れば市の除雪費も十分まかなえるでしょ
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 01:58:19.57 ID:4h5L+Xh/0
そんなにその3区が大事か
がんがん止めちまえ
22名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 01:58:34.62 ID:n85zCFIK0
群馬に来いよ
夏は糞暑いし冬は北風強いし最高だぞ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:58:40.95 ID:SfLgTlgIP
新宿区無視とか正気と思えん
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 01:58:49.22 ID:3h6U/1gWP
>>9
京都御所をお持ちでおられるのだから、
陛下においては事が収まるまで京都に居られて頂いてはどうか
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:58:51.51 ID:WuF9uS/9P
水は放射能汚染で水風呂も使えない
停電でクーラーも使えない

みんな車を使うようになるから排ガスで空気が汚れてガソリンは高騰
なんだこれ死ぬのか東京
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:58:51.51 ID:sWGU4Qda0
今止まってる火力発電所の分は合わせるとどれぐらいなんだ
27名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 01:58:52.29 ID:FcRakUxg0
三重くらいの田舎になると扇風機とうちわと氷だけで乗り切れるマジで
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:58:58.38 ID:dyYIFJB60
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:58:59.72 ID:mHCVRuFG0
俺、中央区で良かった。親に感謝。
けど、なるべく節電はする。
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 01:59:04.98 ID:CUd5VG9D0
六本木ヒルズが電力提供云々はどうなった
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 01:59:21.11 ID:5kHtwH700
広島から東京に就職したやつら
はやく広島に戻ってこい
やっぱり東京みたいな仮初の都会よりも地元が一番だぜ
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 01:59:22.07 ID:TOLyUj4H0
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:59:27.31 ID:Roqq3NKSP
放射能汚染より恐れていた事態キタワァァァァ
これ人災だろ2次被害で老人子供がバタバタ死ぬぞ…
それ以前に首都機能が死ぬ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:59:30.22 ID:rNrsQ+6/0
港区でニートの俺は冷房設定18℃にしてガリガリ君食うおwwwwwww
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 01:59:37.18 ID:yc8wvfji0
もう長野の親戚のペンションにバイトに行くお…
36名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 01:59:43.65 ID:5lmLtcaO0
今まで東京にいたカッペが今度は大阪に大移動
胸熱
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:59:45.57 ID:67DSqmF90
>>22
東京の温度が、風の影響で群馬を暖めているらしいから、
東京が停電で温度上がらなければ、
群馬の夏は涼しくなると思うよ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 01:59:52.45 ID:jSWY2t7AP
>>9
だからとっくに京都にお逃げになってるっつーの。
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:00:08.96 ID:3h6U/1gWP
>>28
じいちゃんまともなのにババアときたらもう・・・
40名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:00:09.71 ID:6tm41JC60
双葉町の人を受け入れた埼玉さんには優先的に電力を供給します
但しトンキンみたいに被災地より自分の事だけ考えて行動しているトンキンには
電気など一切供給致しません。

           By福島県双葉町
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:00:13.17 ID:RNcll98U0
省庁やら国会やら色々と密集してるからな
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:00:13.04 ID:dbyTUSxz0
福島第二と柏崎の発電所すべて動かせよ
それでも足りないのか?
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:00:16.60 ID:+BlcpM9Z0
>>23
新宿にある重要施設列挙して
たいしたものないでしょ
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:00:22.50 ID:wNkfBSMj0
これぐらいでgdgdいう奴らの為に消防隊員は命賭けたわけじゃないお・・・
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:00:24.07 ID:u7aDJwk50
その前に東電が死ぬからなんとかなるだろ
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:00:25.53 ID:uq3gPqGT0
千代田区はやっぱり除外か
うちの会社は大丈夫、といってもよそが停電しまくりじゃきついな
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:00:27.03 ID:Fw4CzzCk0
みんながクーラー使わないおかげで今夏は冷夏かもな
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:00:38.39 ID:gtXH+0/s0
もしかして今製氷業の株買っといたらかなり儲かるんじゃね
製氷業で上場してるところがあるかしらんけど
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:00:40.94 ID:gYgg9isRP
田舎土人なんか電気いらんだろ!


のほほんと暮らしてるカンサイの電気を被災地と首都へ!!!!!!

50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:00:41.43 ID:qDv83GkX0
多く見積もりして、2年か。冬はいいとして、2回も灼熱地獄はやばいな。逆に見れば、2回我慢すれば都市機能回復。いや、その前に経済破綻か。日本が共和国になるか、アメリカの州になるかだなこりゃ。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:00:45.36 ID:HdwP7UV40
マジで、都内に原発作っていいから

それで地価が下がったのなら俺買うから

お願いします
52名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 02:00:48.18 ID:ChByRLLYO
新宿なんか朝鮮人とシナ人ヤクザにうっぱらってかたぎは出て行けばいいだろ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:00:48.63 ID:mHCVRuFG0
>>28
水道水だと核物質入りの氷だもんな。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:00:50.23 ID:XJnYLTZ70
早く次の原発計画立ち上げろ
結構な雇用が見込まれるから地方にとっても悪い話じゃないだろ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:00:51.39 ID:4XKKNVc30
周りがエアコンガンガン使ってるところで窓開けるとクソ暑いが
逆に一切使っていなければヒートアイランド現象も抑えられて、夜は涼しいのではないか
問題は昼間の停電
乳幼児と老人は停電エリア外に退去しなければ熱中症でガンガン死ぬ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:00:57.58 ID:DbLqtU/H0
楽天とか神戸に行きそう
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:01:00.37 ID:XBQHAxjU0
あーいまい会見
そりゃ死ねってことかい
58名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 02:01:03.40 ID:nD0TaFoZ0
>>45
税金投入だろ実際
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:08.94 ID:p9dgMawo0
柏崎刈羽動かせよ。停電するより原発のほうがマシ。
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:11.76 ID:B1KNIY8a0
ま、慣れるしかないか。結構なんとかなるだろ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:01:12.38 ID:FzRIxMad0
>>23
都庁は1週間程度なら耐えられる自家発電設備があるから
ぶっちゃけそう困らない
都庁が問題なければ新宿の機能は十分だしってことだろ

千代田、中央、港は各国の大使館が多いから難しいだけ
日本の施設じゃないからな
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:01:13.47 ID:txLQWQUV0
もう、全身コンプレッションウェアで暮らしたほうがよくね?
涼しいし未来っぽいし
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:01:16.94 ID:X3nhP2e70
東電許さない
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:21.31 ID:TI/SCklR0
>>21
その3区停電させたら日本終わる。
千葉も大阪も即死。
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 02:01:23.21 ID:bP+x6OX90
危ないから刈羽原発も止めないといけないよね('・ω・`)
関東は停電になるけど仕方ないよね('・ω・`)
新潟は東北電力だからあんま関係ないけど('・ω・`)
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:01:25.13 ID:irkZkNcJ0
空調服10000000000000着買ったwwwwwwwwww
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:01:25.72 ID:lmbQfCkL0
休日に出社して冷房効いてないとサウナだったな
これが平日毎日となると大変なことになりそう
仕事どころじゃないよ

マジでどうすんだろうね
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:27.32 ID:uc7g80L70
こうなることは十分予見できてた。そして事実になった
中央区さん本当にありがとうございます
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:29.11 ID:J89b3a820
市町村の中でも一部の地域って絶対停電しないよね
俺んとこ停電しないんだけどなんで?
東電の工場あるから?????
70名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:01:38.28 ID:n85zCFIK0
これを機に効率のいい社会がつくられればいいがそうはならないんだろうな
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:01:41.97 ID:RNcll98U0
新宿ってただの乗換ポイントだしな
交通的な意味では重要だが
あ、都庁があったか
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:48.18 ID:F/XLEN0z0
>>31
俺のことか、広島の友達が何人もニートになってる現状見ると戻れないわ
73名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:01:51.63 ID:ZcNZsLaU0
関東からの支援より西日本からの支援の方が目立つな
今日、給水させてくれた給水車は福岡から来てくれてた
震災翌日には岐阜消防の車列も見た
西日本の皆さん本当にありがとう!お陰様で救われた命が沢山あります



頭狂人は死ぬまで買い占めでもしてろ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:01:56.76 ID:SfLgTlgIP
>>43
新宿駅
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:01:57.13 ID:RUf/Df2c0
この3つに何があんの?
千代田区 皇居
中央区  国会
港区  フジテレビ


くらいしか知らないけど
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:02:03.68 ID:GhLNSTH+0
ガンガンやれ 思い知れ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:02:04.58 ID:3h6U/1gWP
>>61
そういうときの為に領事館があるんじゃないのか
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:02:08.26 ID:wNkfBSMj0
原発1基作るのに10年くらいかかるね
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:02:12.00 ID:249cSJDw0
電力の安定供給ができないようじゃ冬のボーナスはガタ減り、あるいは無しが増えるな
失業率もまた上昇 放射能よりも経済で終わるな、日本は
みんな極貧を覚悟しろよ 西も同じだな
80名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:02:12.73 ID:6tm41JC60
>>42
勝手なこと言うな。死ねよ!
トンキンw
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:02:15.94 ID:jYsY0WJg0
IX落ちまくったらどうなるのと
82名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 02:02:17.49 ID:LehMTokY0



メシウマ!!!


83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:02:19.72 ID:bNGKdUfM0
たぶん来年は出生率上がるだろうな
これだけはええこっちゃ
東電死ね
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:02:22.41 ID:XBS2L9OF0
お台場汐留あたりの邪魔なビル片っ端から潰せよ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:02:27.30 ID:uI871JjG0
>>51
他所へ移住した方が安上がりじゃね
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:02:29.07 ID:fd3dEdhh0
東京ってたまに出張で行くのはいいよね。
千代田区に泊まって千代田区に出社して千代田区でラーメン食べて帰ってくる分には問題なさそうだ。
87名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 02:02:29.61 ID:ukKmQr4uP
今こそ関西に大政奉還するチャンス
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:02:40.16 ID:Oc1Q3Fb/0
>>11
ワラタ
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:02:40.82 ID:67DSqmF90
>>41
そこら辺は密度低いから、
面積の割には電力消費低いかも
(あくまで山手線内平均と比べ)
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:02:41.32 ID:9601yshU0
電車も省エネでエアコンきかないだろう。
蒸し風呂満員電車って訳だw
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:02:41.98 ID:9BB4P1md0
ふざけたことぬかしてるのは誰かと思ったらあのふじもっちゃんかよ
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:02:49.46 ID:DbLqtU/H0
>>75
中央区は兜町があるから
東証とか金融系が集中してる
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:02:51.46 ID:5lmLtcaO0
トンキン電力はもうJALコースでいいよwwwwwwwww
しねよ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:02:53.48 ID:HdwP7UV40
>>67
計画停電ってさ
1日に2回あるときあるでしょ

1日6時間だよ そうなると
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:02:59.06 ID:igQDuT5UO
つうか首都が有事の場合の代替地とかマジで用意してないのかよ。
ちゃんと考えとけっての。
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:03:01.04 ID:7dEwduZS0
>>22
さすが関東の奈良
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:03:03.61 ID:KVQDC5TJ0
港区に引っ越すか・・・
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:06.95 ID:mHCVRuFG0
>>38
俺も京都の実家に帰ってきている。
近所に御所があるのでいってみたが警備がいつもと変わらなかったぞ。
以前、ブッシュが来た時は凄い警備だった。いたるところ警官だらけ。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:09.20 ID:B1KNIY8a0
福島、なんとか直して電気作れよ
100名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:03:12.55 ID:cA49i8220
まじでいつまでやるつもりなの
夜停電だと帰るのが深夜になるんだけど
もういやだ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:03:13.70 ID:dSlvDHJDi
日常生活なんて大した問題じゃない
PCや医療機器が大打撃を受ける
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:13.90 ID:akUoR/0O0
東電潰れろや
いや潰してやるわ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:14.39 ID:bl3q44fQ0
すれ伸び早いな
皆夏の最近の異常さを危惧しでだな
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:03:14.10 ID:uvhhdmGS0
これはさすがにざまぁとは言えない
経済損失は日本中に影響出るよ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:15.96 ID:HmOT899Q0
ようつべで見たじいさんは原発無しでもじゅうぶん出力は足りるって言ってたけどなあ
106名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 02:03:18.40 ID:P5W4uwO+0
>>64
もう首都を遷都すればいいんじゃないの。電力インフラに都市規模、人口規模が見合ってないし。人口を減らすしか
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:20.35 ID:Ep3EWW8G0
ふざけんなボケが
千葉とか埼玉とか神奈川とかその辺の田舎を10時間停電すりゃ何とかなるだろ
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:03:20.84 ID:TOLyUj4H0
ざまぁwwwww
これからは名古屋の時代
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:22.48 ID:E5xSY6HT0
ふじもっちゃん、でてくんな
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:03:23.83 ID:X3nhP2e70
とりあえず、地方から東京に出てきてる人たちが実家に帰れば解決するんじゃないかな?
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:25.01 ID:RNcll98U0
>>54
842 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] :2011/03/20(日) 00:54:42.11 ID:RNcll98U0 (1/2) [PC]
2003年4月に、東電の原発17基が全部停止(定検を含む)した夏にも
停電はおろか、電力危機も起きなかった。このことを端的の表しているのが図‐1
「東京電力の2003年6月−9月隔週別最大電力と供給力」である。
この年は確かに気温が例年より低い日が多かったが、
そのことに関係なく原発なしで 6000万kWは確保していた
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=60&page=print

859+1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] :2011/03/20(日) 00:56:17.55 ID:RNcll98U0 (2/2) [PC]
色々と調べてみたが夏のピーク時を除けば
原発を全部止めても電力供給は充分足りるそうだ
何のために計画停電してるのかまったく意味不明とのこと
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:03:24.99 ID:upUV/Q08O
>>38
国民の象徴の陛下が逃げるわけはない。
最後まで踏み留まっているに決まってる
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:03:25.40 ID:wNkfBSMj0
3区落とせないから色々無理して大規模停電起きたりしてw
114名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:03:26.13 ID:U+gP5XmF0
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:03:26.72 ID:akUoR/0O0
40℃を超えるのに冷房無しとかマジで死ぬ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:03:29.52 ID:HdwP7UV40
>>85
いや 都内に原発つくるべき
地価が安くなって、ちょうどいい
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:38.34 ID:FKchGHdw0
俺の住んでる市含めて東京都下の全ての市町の電気落としていいから
マジで新宿区だけはやめてくれ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:39.05 ID:FzRIxMad0
このまま原発停止しろ派が増えると次に計画停電の餌食になるのは関西と北陸なw
今のうちに中国電力に泣きついとけ
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:03:39.93 ID:qIO7W4pY0
日本の夏
トンキンの夏w
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:03:45.88 ID:l0aIQQ0iO
>>75
港区に逃電社長宅があるらしい。
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:03:49.73 ID:D9ef33CP0
マジな話、こんな不安定な都市で経済活動なんてできるわけ無いだろ
企業は東京以外に本社移転するよ
政府や在外公館もかなり移動するかもな
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:04:08.40 ID:IRYUPYHO0
死人がでるわ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:04:11.05 ID:LiKVgSpZ0
人間は我慢できても機械はそうはいかんよな
PCなんてとくに
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:04:14.39 ID:5GooNSm20
福島はしばらく農業できなさそうだから
変わりに発電所いっぱい立てたらどうだ?
今度は太陽光とかで
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:04:14.79 ID:6tm41JC60
>>49
トンキンが電気使い過ぎなんだよ
死ねよ!マジで
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:04:17.73 ID:3h6U/1gWP
>>75
港区
・東京消防庁
・厚生労働省
・たくさんの大使館
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:04:25.77 ID:D9ef33CP0
在外公館じゃなくて在日公館か
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:04:27.96 ID:C8yImuX60
>>114
真ん中は中国だろw

それを差し引いても上の画像は失笑するほかない。
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:04:29.63 ID:hwAcY2GZ0
>>82
IDがTokY0
130名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 02:04:33.40 ID:MXRO1wyu0
>>62
それいいな
体のラインみえまくりだから運動する奴も増えて
医療費削減にもつながるし

いろいろ一回壊して
0から作り直した方がいいかもな
設備も組織も
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:04:35.28 ID:gYgg9isRP
空爆キタ━(゚∀゚)━!

帰りにカンサイも空爆してくれ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:04:36.33 ID:KfZZb0/N0
さすがに電車には冷房は入れるだろ
133名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 02:04:40.25 ID:P5W4uwO+0
>>116
直下にガス田あるから、それを使えばいいのに
134名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:04:44.13 ID:fGOm/GV70
冗談抜きで昨日京都御所の前通ったら
警察車両が尋常じゃないくらいの数止まってたよ
表向きには御書内の迎賓館に中韓の要人が来るからって事らしいけどもしかすると…
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:04:46.39 ID:HdwP7UV40
今 計画停電除外地域って
神奈川とか何箇所かあるけど なにかあるの?
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:04:53.21 ID:TOLyUj4H0
>>114
うわぁ・・・これはひでえ
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:04:54.21 ID:TQIfMLNO0
あ”?他所から買ってこいや糞が!!!まとなサービス提供できないなら金返せよ
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:04:56.36 ID:DbLqtU/H0
自分が勤めてる企業が関東脱出を計画していることを祈るんだな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:02.68 ID:HmOT899Q0
発電機買えば仕事はできるのかな
まじで潰れてもらっちゃ詰む
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:05:05.10 ID:Uo9MK3Ag0
企業のほとんどの部署は事務所があればいいだけなんだから
さっさと地方移転してくれ
そうすれば俺も転勤できる
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:05:18.14 ID:AHyOlW130
しかし昨日か2日前のスレで原発を止めるか否かってスレがたって
大多数の奴が電気なんて我慢してでも止めろって意見だったのに現実味が帯びてくると変わるもんだな
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:05:27.11 ID:9A1l8kvfP
>>121
今のところ外資系ばかりだけど

ドイツ、オーストリア大使館 東京→大阪
フィンランド大使館 東京→広島
イラン、バーレーン、アンゴラ、リベリア、クロアチア大使館 東京→閉鎖
アメリカ、イギリス、フランス、ロシア大使館 東京からの避難勧告
ルフトハンザ航空(独)、アリタリア航空(伊) 成田→関空
SAP、H&M本社 東京→大阪
IKEA本社 東京→神戸
帝人、伊藤ハム入社式 東京→大阪
モルスタ、パリバ、スタンダードチャータードの一部幹部 東京→シンガポール、香港
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:05:28.50 ID:7dEwduZS0
>>135
横浜市鶴見区だが今のところ全く停電してないな
何でかは知らん
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:05:30.43 ID:FzRIxMad0
>>77
他国にこういう理由だから領事館に機能を移してくださいって頼むのかw
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:05:32.54 ID:KRdXeHPc0
>>123
トンキン人のPC壊れてメシウマwwww
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:05:32.15 ID:74UNZOPsi
やったwwwww麻布住民の俺大勝利wwwww
残りの区はせいぜい頑張ってくださいなwwwww
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:05:36.34 ID:OY3MRvOx0
>>121
人が減れば消費電力も安定供給ラインまで下がるしな
東京は完全に終った
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:05:36.25 ID:uI871JjG0
>>75
千代田区は皇居、官庁、国会、丸の内大手町ビジネス街があるから
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:05:36.76 ID:DOvvos9J0
退役した原子力空母貸してもらって原発の送電設備つかって電力供給するとかさ
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:05:37.38 ID:VX6buB8C0
これは今年の夏は熱中症で死ぬやつたくさんでてくるな
真面目に
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:38.54 ID:+0Iv7r750
夏場は熱中症で死人が出るか
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:05:39.30 ID:6hYTsd2Y0
35度までは冷房なしでいける
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:41.15 ID:akUoR/0O0
無計画東電よ

お前のとこの不手際でこんな大惨事になってるんだから
夏までにどうにかして電力確保することやれやコラ

自衛隊と消防庁のおかげだわ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:05:42.90 ID:mHCVRuFG0
もう、家庭用燃料電池を普及させろよ。せめて東京だけでも。
みんな原発に懲り懲りだろ。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:48.73 ID:gYgg9isRP
>>125
畑しかねぇんだから電気いらねぇだろw

ネギ食って早く寝ろw
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:05:48.51 ID:Lg+I8FTp0
首都移転構想をブチ壊したのは、いまの都知事の石原
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:05:49.24 ID:wSEJJxVw0
東京は民度高いからな、大丈夫だろう
158名無しさん@涙目です。:2011/03/20(日) 02:05:48.76 ID:RQqBkdJI0
千代田区・・・皇居 霞ヶ関 永田町
港区・・・民放テレビ局 各国大使館
中央区・・・朝日新聞 読売新聞

中央区と新宿区を入れ替えれば
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:05:55.06 ID:HdwP7UV40
>>132
JRは真面目だから 冷房は間違いなくきる

東京メトロはがんがんつけると思う

160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:05:55.00 ID:nqgu0P3A0
別に構わないわ
クーラーなんて仕事場でしか使ってないし

ただし、東電社員は絶対に許さない
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:05:55.78 ID:wNkfBSMj0
経済損失はしょうがないよ
無理してたんだよ
畑耕すところからやり直そう
162 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/20(日) 02:05:59.27 ID:1tWc1GyL0
一般家庭多い地区は停電しちまえ
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:06:01.15 ID:84bT2bSi0
大工場があるところに電気を与えた方がいいんじゃないか?
東京の本社機能が問題なくても、
工場が西に移転したら東の需要に応えるのが遅れるぞ。
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:01.44 ID:TI/SCklR0
これを機に東京から人が少なくなってくれると嬉しいわ。
出来れば日本から独立して東京国作って欲しいくらい。
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 02:06:05.72 ID:14E+qUgX0
地獄の沙汰も金次第
ガッツリ賠償してもらえれば俺個人はオッケー出しますよ、原発
電気代がどれぐらいになるかは知らんけど
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:10.96 ID:K7iMqsgf0
福島の第二と、第一で海水も爆発もない5号6号を使えば、もう600万キロワットだせるぞ。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:19.09 ID:Rf1wr/ZT0
停電時の冷蔵庫には氷を入れろってさ、
ν即アニヲタニートと引きこもりクズの発想だよな
普通は日中とか家に居ないんだよ
168名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:06:20.93 ID:cA49i8220
IIJが止まってもネットって止まらないの?
169名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:06:23.19 ID:6tm41JC60
>>65
止めて良いよ。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:25.56 ID:u7aDJwk50
>>111
まーた隠してるのか
それ本当だったら今完全に東京以外の関東民割食ってるじゃねーか
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:06:28.78 ID:K1lnY7480
岐阜大垣のITセンターは家賃無料で貸し出してるぞ。
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:06:29.31 ID:ZMKg9XtV0
何時停電して連絡付かなくなるかわかんねーような企業
海外から相手にしてもらえないからな。
大企業ほど移るしかないんだよもう。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:31.26 ID:scrJUrHX0
>>141
それだけ被曝より暑さが怖いってことなんだろう
174名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:06:31.87 ID:qa+n98fy0
>>121
それで経済的に打撃受けるから「福島の第二復旧ね」とかになるのかw
正直、今の政府や東電の対応みてるとやりかねんから困る
「チェルノブイリでも電力不足の解消のために他の炉は動かしてました」って言ってさw(マジらしいが)
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:06:37.13 ID:FzRIxMad0
>>102
国営になったら余計に計画停電が厳しくなるだろうなw
そういうことも考えきれなくなったら終わり
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:39.22 ID:HdwP7UV40
>>143
鶴見は一応グループには入ってるだろ

そうじゃなくってグループにさえ入ってない地区がある

177名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/20(日) 02:06:42.36 ID:uL8/7Pv80
>>111
今は原油高だしリビアじゃ戦争になってるからその頃とは単純比較できんだろ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:46.09 ID:rRiEWJzz0
東京ドームに送電するな
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:06:50.41 ID:FKchGHdw0
>>159
通勤帰宅ラッシュの山手線が死ぬぞ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:06:51.81 ID:qDv83GkX0
>>146
エアコン難民に襲われて家占領されるかもな。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:07:01.06 ID:ZGGRl7gD0
でもちょっとワクワクするよな
182名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:07:01.87 ID:5lmLtcaO0
民放には相当トンキン電力から金流れてるよなwwww
しねよちゃんと報道しろ
183名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:07:02.03 ID:upUV/Q08O
>>106
電力のキャパ内に人口を減らすしかないですよね
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:07:03.28 ID:jSWY2t7AP
こんな崖っぷちで、知事の対策がコンビニの深夜営業停止www
トンキンマジ終わってるwww
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:07:07.01 ID:irkZkNcJ0
冬なんかしょぼいからなんとかなるが
夏は無理wwww食物くさるwwww
186名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/20(日) 02:07:19.41 ID:iGZVp1RR0
まあ仕方ないよ
日本人は原発を拒否してすべて廃棄することになる
恒久的な電力不足になるから
これからは1時間に1本ぐらいいよね
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:07:20.14 ID:DbLqtU/H0
>>121
だよな
停電が頻発する地域に何年も居座るわけない
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:07:28.40 ID:uc7g80L70
>>158
中央区には日銀に東証、さらには築地市場がある
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:07:31.08 ID:J/6agTYz0
少なくとも後2000万キロワットは必要か…

てか止まってる発電所一覧と
それぞれの稼動の難しさのリスト誰か作ってくれよ

190名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 02:07:36.12 ID:v5XTN4aq0
>>65
止めないと危ないもんな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:07:36.93 ID:leaOUh1q0
都区部どうこうじゃなく夏もエアコン禁止令オワタ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:07:37.66 ID:OpS/dbos0
停電したら車のエアコン浴びればいいじゃん
自家用車でも営業車でも、果てにはタクシーでも
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:07:45.77 ID:k6+0TFJS0
まさか勝どきの俺が勝ち組になるとはwww
港区の金持ちと同じ扱いやんけw

大阪に帰省中やけどいいニュースや!
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:07:45.71 ID:TAswFGkbO
東京電力の社屋が率先して停電するよな、当然
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:07:47.73 ID:7dEwduZS0
東京の多摩川沿いのクソみたいな地区に越したヤツ涙目だね
ちょっと前までは一等地扱いだったのに
196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:07:50.02 ID:yCa+2bEoO
>>141
海水入れた時点で原発は使い物にならないから希望とかないよ
人すめんの?って段階に話移ってるから
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:07:50.96 ID:smtSwIBc0
>>173
被曝の怖さが分かってないだけだと思う
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:07:52.27 ID:AHyOlW130
火力発電でどうにもならないなら地方から送るしかない
周波数の問題をどうするかだな
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:07:55.60 ID:X3nhP2e70
大学も全部他所に移しちゃえよ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:07:55.51 ID:lmbQfCkL0
電車は冷房止めても大丈夫だよ
弱冷房車みたいな中途半端より切ったほうがいい
地下鉄も10数年前まで駅冷房だっただろ
扇風機で十分
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:07:56.85 ID:FzRIxMad0
>>111
原発反対派が言ってるだけで全部止まってたってことあったっけw
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:07:57.87 ID:p7RIRL6q0
>>111
いきなりプリント画面が立ち上がってびびったわ
やめろ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:08:02.51 ID:kbUUFmW30
>>138
いや大迷惑だろそれ
204名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:08:04.01 ID:n85zCFIK0
>>187
初代シムシティでも常識のレベルだな
205名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 02:08:04.47 ID:7wfOWKPuO
23区民だが、個人的には停電それ自体は別にしょうがないと思うよ
でも発表された時間外になったり、するのしないので二転三転するのはやめろっての
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:08:04.60 ID:cRFIPBFlP
東京に原発作れよ
全部解決するぞw
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:08:11.58 ID:3h6U/1gWP
>>144
あぁ
国家の恥を晒す事になるな
おまけに外国に借りを作る

無理な話だったな
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:08:11.53 ID:7+J1r1Gv0
大阪人は神戸の地震のとき物資を神戸に送り過ぎてパンクさせたくらいなのに
トンキンは買占めまくって無用な混乱を起こして被災地の足を引っ張るのか・・・
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:08:12.98 ID:7wLh6WL/O
ていでん!
210名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 02:08:14.68 ID:Y5azwO260
東電だけに倒産ですね☆ミ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:08:15.56 ID:Aiz6VY190
>>177
火力発電所ってあんまり石油使ってないぞ
大半がガスと石炭
212名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:08:17.37 ID:N5eA3V4c0
東北や中部から電気を引っ張ってくるわけにはいかないのかい
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:08:20.97 ID:vRTR6gSt0
いいけどちゃんと計画してからやってね
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:08:22.75 ID:mHCVRuFG0
>>142
もっと分散しないかなあ。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:08:25.12 ID:yzTLGRTHP
一極集中するからこうなる
分散はリスクヘッジの基本中の基本なのに
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:08:31.38 ID:LUVPOE2d0
>>75
港区 赤坂御所(天皇家の家) 迎賓館 アメリカ大使館

ここらへんが重要そうなところ
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:08:32.65 ID:zCmE/Gjii
>>71
乗り換えポイントが停電してたら乗り換えられないだろ。
駅設備と各路線だけでも自家発電出来ないと
通勤出来ないよ。
218名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:08:33.55 ID:uqE40ESEO
東京でデブは辛い夏になるぞ
夏までにやせとけ
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:08:34.74 ID:VX6buB8C0
夏場は室温平気で40度超えるからな
窓開けてうちわあおいで死ぬ
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:08:38.16 ID:74UNZOPsi
>>180
まあ数人なら入れてやってもいい
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:08:38.86 ID:Uo9MK3Ag0
今こそ日本連邦国家計画発動すべきじゃないの
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:08:39.84 ID:HmOT899Q0
20区は3時間停電で周りの県は10時間停電とかにするんだろうな
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:08:40.16 ID:HXFrv+9m0
トンキンざまぁwwwww
224名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:08:45.69 ID:qa+n98fy0
>>163
現時点で経団連が
工場地帯への停電は回線変えて独自グループに分け、時間ごとじゃなくて曜日ごとに全止め、全稼動にさせろ。でなきゃ仕事にならん」
って要請してるからな
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:08:46.59 ID:slCBUWzcP
こういうときに原子力のありがたさをさらっと伝えるのがマスコミの役割だろ・・・
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:08:55.78 ID:+BlcpM9Z0
>>179
ラッシュなんか起してる場合かね

もうちょっと柔軟に動けばいいものを
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:08:57.26 ID:akUoR/0O0
東電社員は絶対に許すな
東電は殺人鬼だわ

1.放射能で人殺し
2.猛暑で人殺し
3.極寒で人殺し

228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:08:59.10 ID:67DSqmF90
冷房前提じゃない頃の電車は窓が開いたけど、
今の電車は窓開かないからエアコン無しでは悲劇になりそう
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:09:03.82 ID:0G6nTbdG0
>>142
日本企業もこっそりやってるよ
トンキン病に絡まれるから黙ってるだけで
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:09:07.72 ID:eaHi+dLgP
今時停電とかどこの土人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:09:10.50 ID:uI871JjG0
>>193
東京に帰ったところで生活が楽になるわけでもないし
232名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 02:09:11.99 ID:n2pAL0OG0
ぶっちゃけこれ東電の嫌がらせだろ
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:09:20.11 ID:1vR3JO7G0
>>206
もし作っても東京以外にはどんなことがあっても絶対電力やらねえからな
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:09:21.30 ID:TQIfMLNO0
原発あと4台くらい買ってこいよ
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:09:24.23 ID:z7u6fdyR0
>>9
お体調も思わしくあらせられないので病院も電気とおしておかないとだめだろ
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:09:26.42 ID:ZiwIU1eo0
都内で数時間の停電とか難しいだろ
いっそのこと1日1区、日中帯をすべて停電すれば会社も停電のスケジュールがたてやすい
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:09:29.70 ID:Z7T5Cr/r0
中野区止められるもんなら止めてみろや
交通の動脈大混乱なるぞ
238名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:09:34.34 ID:Ta1FvVxLO
トンキン連呼厨とネトウヨ連呼厨って似てるよね。
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:09:37.17 ID:HdwP7UV40
>>200
通勤ラッシュなめんなよ
マジで
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:09:39.08 ID:R1dos09P0
港区でヨカッターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/20(日) 02:09:39.09 ID:I3jPA3K60
使用量に応じて単位電力あたりの値段高くなるようにすればいいのに
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:09:44.73 ID:FzRIxMad0
>>134
もしかすると、っていうけどどうやってきたのか?
鉄道、道路、飛行機ともに目撃情報は一切ないのにw
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:09:48.54 ID:m0fTIRMr0
エアろうそくで乗り切ろう
携帯のあかりでがんばれ
244名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 02:09:51.96 ID:JD34NTGF0
ぷげらっちょwww
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:09:54.23 ID:d2hMPrtw0
電力の形式が50と60に分かれていたのも電力不足の原因だな
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:09:57.75 ID:3h6U/1gWP
>>173
被曝はただ騒ぎたいだけの話で、実害まったくねーじゃん今のところ
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:09:57.96 ID:BKRTGF9X0
よしやれ
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:09:59.33 ID:tE6+AiEA0
田園調布は?
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:10:01.17 ID:scrJUrHX0
>>183
夏まで復旧できないとして、足りないのは2100万〜2600万kW
足りたとして1500万〜2000万kW
40%の企業やら人が出て行けばなんとかなるのか
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:10:01.65 ID:Ep3EWW8G0
もう原発作るしか無いだろ
大阪でどうよ
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:01.96 ID:249cSJDw0
土人レベルの放射線恐怖症
太鼓たたいて踊ってればいいのに
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:10:08.57 ID:jksrj2wU0
>>141
いや個人レベルなら我慢しろとは思うけど
会社レベルだと鯖とか色々やばい
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:10:20.40 ID:jOr981aE0
ざんっっっっんんんんむぁはっ、むぁはっ、はっ、はっ、むぉぉぉああああああまあああああああああああああああああwwwww
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:20.53 ID:/XgA96cs0
仮に今から原発建設するとして
夏までに完成させられるか?
255名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:10:23.90 ID:N5eA3V4c0
でも廃炉になった代わりの原発はどこに作るの
福島に作ることはもう県民が絶対許さないだろ
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:10:23.66 ID:DbLqtU/H0
大阪
神戸
名古屋
福岡
札幌

どに移転したい?
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:25.68 ID:HeLfKeHR0
じゃんじゃん電気つかうべ
258名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:10:33.27 ID:U+gP5XmF0
         トンキン   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          | /
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          | \
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:37.75 ID:Aiz6VY190
放射線恐怖してるのは先進国だな
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:37.71 ID:p7RIRL6q0
>>246
実害出るころには取り返しがつかなくなってるよ
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:39.32 ID:FzRIxMad0
>>135
重要な建造物があるとか基地絡みじゃねーの
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:10:49.36 ID:kbUUFmW30
まああのキチガイじみた暑さの原因は冷房だけどなw
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:10:51.74 ID:OpS/dbos0
でもここで話す以前に対応策は考えるだろw
今回がお粗末過ぎたのもあるし

50/60変換施設増やして西からもらうしかない。
昨日の今日ではすぐには新造原発むりぽだし
264名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:10:51.84 ID:5lmLtcaO0
トンキン電力の配当は



放射線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:10:57.76 ID:o3YsN7jf0
文京区の俺涙目
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:11:00.02 ID:ZjSSmE9S0
クーラー無いと集中して仕事できない。生きてるレイヤーの違うおまえらには理解できない。
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:11:04.53 ID:TQIfMLNO0
>>238
ねちっこさがキムチ悪いよね
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:11:05.83 ID:IS2/Z0rG0
ていうか東京に住んでる奴らが悪い。
停電しただけで、生活も仕事も何もかもに支障がでるほど一極集中してる奴が悪い。自業自得

しかもそいつらが全員そろってクーラー使いまくるんだから弁護の余地もない
全員クーラー・扇風機なしで過ごせ馬鹿
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:11:11.81 ID:m0fTIRMr0
>>246
内部被曝はなめないほうがいい
蓄積され放射線を出し続けるから。
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:11:16.67 ID:HdwP7UV40
>>206
反対するやつは都内から出ていけばいいよ
当然都内につくるべき
ぜんぜん問題ない
271名無しさん@涙目です。:2011/03/20(日) 02:11:20.27 ID:RQqBkdJI0
>>188
中央区無理か

野球のナイター、パチンコどころの問題じゃないな
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:11:20.78 ID:wNkfBSMj0
めっちゃワクワクしますね
汗だくの女が見れたりするんでしょうか
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:11:21.02 ID:AHyOlW130
>>252
だよねぇ。俺もそう言ったんだけどね
でもどの道もう原発はつくれないだろう。他に頼るしかない
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:11:21.95 ID:F/XLEN0z0
>>256
名古屋か神戸
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:11:35.18 ID:GgMmZKK30
東京の夏
地獄の夏
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:11:37.83 ID:gtXH+0/s0
ぐぐってみたら病院や消防にも計画停電の影響が出てるみたいじゃん
こう、地域毎に全て停電させるんじゃなくて病院消防警察みたいな緊急性のあるサービスには
優先して電力配分し続ける、とか出来ないもんなのか
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:11:43.27 ID:HdwP7UV40
>>261
例えば西区とかなんだけど
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:11:44.05 ID:FKchGHdw0
>>226
柔軟って言葉が世界一似合わないのが日本人だと思うわ

ここに来て東京一極集中のボロが出まくりだな
大体、大災害が起こればこうなる事は誰もが予測していたのに
それを食い止めなかったのが悪い
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:11:46.42 ID:qDv83GkX0
テスラコイル使うしかない!
テスラコイル!
今から研究してなんとかならないものか
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:11:56.75 ID:R1dos09P0
ていうか西東京は東京じゃないからね
23区でも貧乏人が住んでる区は東京と認めない
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:11:57.44 ID:TA9SOEUN0
新宿は許せ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:01.81 ID:FzRIxMad0
>>142
大阪に逃げてもこのまま原発止めろの声が大きくなったらどうすんのかねw
九州が実は一番火力の割合が高いけど
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:05.23 ID:mHCVRuFG0
>>171
IAMASがあるところかな。
IAMAS・・・昔は憧れたなあ。
284名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/20(日) 02:12:09.49 ID:DGDYjmog0
>>268
北海道はエアコン無しでも余裕?
285名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:12:10.26 ID:uqE40ESEO
>>228
2000年あたり以降に作られた電車は
窓再び開くようにできている
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:13.57 ID:qIO7W4pY0
トンキムチ
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:12:14.12 ID:0G6nTbdG0
>>254
3ヶ月で原発作って東電に管理させるのか
色々と熱くなるな
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:12:14.80 ID:AkYFGbaD0
>>276
出来るけどめんどくさいから
やらないんだよ
289名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 02:12:16.50 ID:Gfq+1hoBO
もしかして、鳩山のCO2削減20%達成させようとしてる?
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:12:20.89 ID:67DSqmF90
>>255
この機に県民を移住させちゃうかも
そして、福島は汚染上等の原発エリアへ
291名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:12:21.38 ID:/Fr3qojAO
板橋区だが ザ.ガマンします。
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:12:21.64 ID:LbU0vsWX0
自宅が皇居の近くというどうでもいい事に感謝しなければならない時がくるなんて
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:22.33 ID:Aiz6VY190
中小企業雇用安定なんたらでとりあえずしのいでた中小企業が
今息してないよーな
来月ものすごいことになるとおもう

特に3時請けぐらいのIT企業w
一回整理したほうがすっきりしそうだけど
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:26.37 ID:HeLfKeHR0
つーかこれからこの3区の賃貸部件値上がり間違い無しだな
又貸しして小銭稼ぐチャンスだぞ
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:12:29.43 ID:VX6buB8C0
>>238
ニュー速は一枚岩ではないが、流されやすいやつがいるのも事実だ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:12:32.94 ID:ny1kAX+c0
>>195
『岸辺のアルバム』(きしべのアルバム)は1977年6月24日から9月30日まで放送されたTBSのテレビドラマ。
倦怠期を迎えた夫婦の危機と子供たちが大人になる過程での苦悩、家族が崩壊していく様が描かれ、
最後に水害により家が崩壊する。全15話。
297名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 02:12:37.79 ID:TkSOxxJH0
この無能ども総動員で自家発電自転車こがせて関東圏に送電させたいわ
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:12:39.42 ID:f/gKSN1e0
当然だろ
横浜、川崎や千葉、船橋、さいたま辺りまで計画停電やってて
大規模停電の可能性ってんで電車まで間引いたり
上記のエリアで1日2回停電6時間とかやってるのに
23区だからっていつまでもエリアから外されるいわれはないだろ

まぁ、休眠発電所とか稼動させて
そこまでにはならんだろうけどさ

荒川、板橋、北、台東とかさっさとエリアに全部含めちまえよ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:12:40.37 ID:gYgg9isRP
>>258
とうきょうだよ!T・O・U・K・I・Y・O!!

ニホンゴワカル?

もう沖縄はアメリカに返還しようぜ
300名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:12:40.80 ID:DbLqtU/H0
>>289
もしかしたら達成してしまうかもなww
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:12:41.55 ID:wgemD2ib0
板橋区死亡、余裕でした
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:12:44.87 ID:9A1l8kvfP
しかし今考えるとこれとかフラグだったのかな…

首都機能移転、はるか遠く 国の担当部署、今夏廃止 /福島
毎日新聞 2011年2月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110225ddlk07010140000c.html
当時の事情を知る佐藤栄佐久・前知事(88〜06年在任)は
「阪神大震災(95年)直後に移転について話した政府首脳は『具体的な法案も作る』と言い、
本気なのを感じたが、1年後には政府の熱は冷めた。国は危機があった時だけ騒ぐ。
一気に『議論中止』はできないので、話を立ち消えにして組織も静かに閉じたのでは」と話した。

県は「大地震などのリスクや東京一極集中の解消という問題は何ら解決されていない」として、
今後も移転論の必要性は訴えていく方針。しかし、関連予算は01年度の6000万円を
ピークに減り続け、今年度はわずか10万円となっている。

一国二制度
池田信夫提供:池田信夫blog
2011年03月04日08時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/5387447/
「地域主権」とか「道州制」とかいう話は、もう30年ぐらい言われ続けているが、何も前進していない。
地方自治体は総論では自主性を求めるが、本音では霞ヶ関からの所得再分配を求めているからだ。
日本の隅々まで「あまねく公平」にという護送船団方式では、みんな一緒に沈んでいくだけだ。
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:12:46.20 ID:y/QGfajn0
とんきんぶたどじんざまぁw
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:12:47.19 ID:kAZ1R/VD0
大学が港区にあるからひたすら大学いるか
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:12:52.79 ID:fd3dEdhh0
五ヶ月後どうなってるかね。
コミケ中止になってしまうん?
306名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:12:57.22 ID:ZKG8RodJ0
>>98
いや今日夕方通ったが凄い数だったよ
普段は皇宮警察だけだが、パトカー、護送車、救急車が何台も停まってた
あちこちに制服の警官もいたし
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:12:57.51 ID:WsKTQxdc0
>>28
ババアが害悪すぎる
308名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:12:58.80 ID:wNkfBSMj0
2003年に点検で原発を止めたと言ったな



あれは嘘だ



309名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 02:13:09.84 ID:na1iB7Sk0
トンキンに原発作れよ。
これで解決だろ。
いやなら自家発電でもしてろw
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:13:13.01 ID:jOr981aE0
火力発電の融通とかってできないの?
マジな話、東京の萎縮はマズいと思うんだが
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:13:13.27 ID:smtSwIBc0
>>282
日本海側にプレートの境目はないからな
312名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:13:13.68 ID:yCa+2bEoO
>>254
福島原発のWIKIに着工から始動の日数出てるから見てみ
絶望するからw
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:15.50 ID:U2iMmHx/0
23区の停電が本格的に始まる前に発電機買っておいたほうがいいか?
ヤフオクで売ってる1万円以下くらいの発電機って、最大出力750Wなんだけど、これでエアコン動かせる?
それか、2万出してエアコン+冷蔵庫+PCが同時に使えそうな2000Wクラスにしておくべきか。
つか、マンションのベランダで発電機動かしたら怒られる?
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:13:16.09 ID:3h6U/1gWP
>>269
お前と一緒にすんなよw
わかってるよそれくらい

1Bq/Lの水飲んだから何だっていうの
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:17.26 ID:k42b1QsS0
今年地元北海道に戻る予定だから良かったけど
暑がりな自分には絶対耐えられなかっただろうな
これほんと死人出るよ 洒落にならない
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:13:18.38 ID:eZlCukCO0
マジで!
317名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:13:22.68 ID:cA49i8220
3区とかまじ富豪しか住めなくなりそう
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:13:23.98 ID:upUV/Q08O
>>233
よその県から電力を供給してもらった所が言うことでは無いでしょう。
319名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:13:32.05 ID:X3nhP2e70
練馬とか最悪だな
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:35.18 ID:akUoR/0O0
地デジなんて下らんことやらんで
全国を60Hzに統一しろやボケ
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:13:38.93 ID:9xCmnxNJ0
地方でも駅周辺や繁華街は停電してないんだろ?
俺んち1回も停電してないぞ
それでも節電には協力してるけどさ
322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:13:43.20 ID:igQDuT5UO
官公庁が移転すれば本社移すとこも増えて三割くらい浮くんじゃね?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:43.52 ID:c0EmLUK00
電力って蓄電したりできないの?
いまのうちから計画停電しまくって夏用に蓄えとくみたいな。
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:13:45.27 ID:lmbQfCkL0
>>239
実際に通勤してたから言ってんるんだよw
325名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/20(日) 02:13:47.92 ID:I3jPA3K60
暖房使う奴はバカ
灯油ストーブ+扇風機 の組み合わせが最強
業務用のヒートポンプ式のエアコンとかなら話は別だけど
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:54.23 ID:HE+mIXi6P
西新宿はヤバイ
マジでヤバイ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:13:55.44 ID:gYgg9isRP
>>303
テメーらダサイタマも被害受けんだよw

通勤通学できなくなって死ね
328名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:13:55.78 ID:3an9i5BO0
夏場にクーラー無しとかいやだよおおおおおおおおおおおおおおおお
カッペ共を一日12時間くらい停電させればいいじゃん…
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:13:57.93 ID:7B5u9q8EO
去年みたいな猛暑だったら本当に死ぬぞ
電気止まったら、冷蔵庫のガリガリ君も溶けちゃうからな。
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:14:01.89 ID:FzRIxMad0
>>217
JRは自社発電所あるから問題ねーだろ
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:14:03.97 ID:aqE2teOZ0
>>268
買い溜めしてるのから考えて、みんなが自重することはないだろうな
逆に停電前にガンガン冷房効かせてその冷気で停電を乗り切るみたいな考えで逆に消費電力が増えそう
332名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:14:04.83 ID:U+gP5XmF0
>>299
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
       トンキン
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:14:22.10 ID:AHyOlW130
>>233
もうそれでいいよ。東京の電力は東京でどうにか出来るようになればそれが一番いい
現実的に不可能だと思うけどね
334名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:14:28.32 ID:KaSNn+uVO
コミケ中止!
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:14:36.44 ID:vBGlmCTG0
東電の本社はもちろん停電させるんだよね
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:14:40.67 ID:Roqq3NKSP
停電時シエスタ導入したところでクソ暑くて眠れねー
会社は港区だけど無駄に残業が多くなるんじゃねーの?
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:14:41.10 ID:d2hMPrtw0
>>276
東電がサポに電話すれば
発電機レンタルするとかいってたような
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:14:43.64 ID:46XZ5LwT0
>>96
それは奈良に失礼じゃないのか・・・
339名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:14:43.86 ID:+9QUiQtX0
PO
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:14:48.54 ID:Oc1Q3Fb/0
でも正直、去年の夏をクーラー無しで過ごせと言われたら…
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:14:50.32 ID:leaOUh1q0
暖房は電気使わない手段も色々あるけど、冷房はない
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 02:15:00.54 ID:qzGJy2ka0
女川と福島第二の運転再開しろよ
それで足りるだろ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:00.97 ID:HmOT899Q0
まあ夏の心配するのはまだ早いな
原発が収まってからだ
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:15:02.57 ID:TcfMyFaA0
福島の原発止めた位でそんなに供給量下がるのか?
第一第二原発で何千万キロワット供給してたんだよ
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:15:02.60 ID:kbUUFmW30
>>313
刺される
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:15:06.17 ID:DbLqtU/H0
あれだな
エンロン騒動のときのロスみたいになる
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:15:09.77 ID:3h6U/1gWP
>>299
黙れよトンキン
関東全域お前らのせいで割を食ってるんだよ
ごめんなさいしろ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:10.45 ID:Gsz9FvzHP
ざまあああああ
今まで逃れてた分まで上乗せして停電させろや
349名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:15:16.06 ID:CUd5VG9D0
扇風機の電力消費どんなもん?
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:15:18.28 ID:67DSqmF90
>>320
災害を口実に延期するんじゃないかな
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:15:19.54 ID:uq3gPqGT0
携帯みたいに二段階定額にして電力消費を抑えるしかないだろ
昨年夏の8割レベルに抑えないと電気代10倍!とかすればみんな節電するだろ
もちろん夏の甲子園は中止でw
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:15:22.31 ID:m0fTIRMr0
>>314
早く死にますように
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:22.26 ID:/uPE6qfR0
信号消えるのはヤバいだろ。既に死人も出てるし。
354名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:15:22.45 ID:5NJdTPsDO
中央と港は停電でいいだろ
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:15:26.87 ID:XrG27Dn5P
ギア発電機だとPCとか壊れるぞ
ヒルズのガスタービン発電システムぐらいのを各会社で自前しろ
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:15:27.23 ID:51ilWI4n0
都知事も東京湾に原発作っていいって言ってたし作っちゃえよ
http://www.youtube.com/watch?v=daNkyJ-lPgI&t=1m33s
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:15:29.22 ID:FzRIxMad0
>>138
在宅可能にするとか急遽地方営業所を作る企業を今のうちに選べばいいだろw
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:15:31.45 ID:92nWJWFZ0
新潟の柏崎原発動かせば、ちっとはいいんだろうが、反対されるだろうな
新潟も東北電力で自分らの電気関係ないのに発電所置かれてるんだし
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:34.85 ID:gYgg9isRP
>>332
そのAAやめろハゲ

トンキンじゃねーってのわかんねぇのかよバカがw
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:15:37.19 ID:wNkfBSMj0
女川原発って東北のじゃないの?
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:15:41.48 ID:oNFUvKWX0
でも室外機の熱とか家電の熱で暑くなるんだから意外となんとかなるかもよ
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:15:48.17 ID:X3nhP2e70
>>334
関西でやれば良いだろ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:50.07 ID:akUoR/0O0
>>298
23区で停電やってんのは足立区だけらしいぞ
足立区は極貧+犯罪件数bPだから
3ヶ月くらい停電させておけばええわ

そうすりゃ犯罪件数も減るだろ
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:15:51.90 ID:scrJUrHX0
神奈川だけでも中部電力に移管して60Hzにするなんてのはやっぱ3ヶ月じゃ無理なんだろうな・・・
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:15:52.02 ID:ldBmkvLgP
夏場とかもう冷房なしじゃ仕事にならんだろw
職場じゃPCの発熱とかひどいし
366名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:15:52.96 ID:qa+n98fy0
>>331
つかそれ以前に「福島の第二復旧させろ」だの「女川の原発融通させろ」とか平気で言うようになると思うよ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:15:57.36 ID:+BlcpM9Z0
>>278
一極集中は効率がいいからな
それにいまさらすぐにはどうにもならん

この状況下では時差通勤も大きな省エネだと思うんだが
コアタイムを9時→17時から12時→20時して何の問題があるんだ
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:16:01.37 ID:Fu8syx2j0
本当にそうなったらどうしようか
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:16:04.36 ID:qDv83GkX0
地元に帰り、地元活性化させたほうがいいのかもな。そして東京は一地方都市にw
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:16:06.28 ID:AHyOlW130
>>362
だから何処でだよ
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:16:06.50 ID:tSQeQVTa0
トンキン暑くて涙目www
トンキンは汗臭いから、こっちくんなよwww
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:16:16.12 ID:gtXH+0/s0
ソーラーパネルの自家発電だったら供給止まっても電気使えるよね
そこら辺の業者とか儲かるかもな
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:16:16.89 ID:KRdXeHPc0
今年トンキンでは電力抑えるために扇風機が大流行
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:16:23.62 ID:cZPFbPxX0
>>362
受け入れキャパがないだろ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:16:25.67 ID:KfZZb0/N0
バカだなー

電車にある程度冷房入れないと急病人出て遅延しまくるぞ

例えば女子供老人とか

そうなると余計大変
376名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 02:16:30.35 ID:/abEWv9I0
夏が大変だよな

ビル郡捨てて中部電力や関西電力が使えるところまでくるか?
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:16:32.00 ID:RUf/Df2c0
千代田に大学ある俺大勝利
節電とかいってクーラーけちりそうだけど
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:16:36.13 ID:SIM5236gP
いい機会だから夏のコミケは涼しい北海道でやってくれよ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:16:41.34 ID:WPoMaFtf0
中央区も茅場町近辺以外は止めても良いし
千代田区も皇居より北は構わん
港区はよく分からんがそんな地域あるだろ、きっと
マジで死人出るな、これは
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:16:45.04 ID:KcfBeD/K0
今のうちにクーラー没収すればよくね?
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:16:47.50 ID:smtSwIBc0
>>370
インテックス大阪

もうこの話は前スレで済んだだろ
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:16:47.76 ID:74UNZOPsi
>>359
うわあ‥
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:16:48.70 ID:m0fTIRMr0
エア被災でこの騒ぎだから直下型来たら北斗の拳の世界なんだろうな
民度低い国って大変ねぇ
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:16:49.34 ID:OY3MRvOx0
>>329
東北の避難所生活よりマシだろ
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:16:52.64 ID:yzTLGRTHP
群馬とか栃木とか埼玉とかどうでもいいところ12時間停電にして東京の中心部だけ生き残らせないと経済がヤバイ
386名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:16:55.26 ID:U+gP5XmF0
>>359
        ____  ズルズルーーッ!!
      <v´     `v>      そのAAやめろハゲ
    ;/ U _ノ 三ヽ、_\;     
   ;/ノ( ( 。 )三( ゚ )u;\;   トンキンじゃねーってのわかんねぇのかよバカがw
    | ⌒、" ゙).(_0 0_)"  .)|    ___________
   \      .。|+||||==(⌒)ー、.| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ エースコック .ノ    .| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
トンキン
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:16:58.96 ID:+BlcpM9Z0
>>289
原発ってそんなCO2出さないでしょ
火力の出力を増やすからむしろ排出量は増えるよ
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:17:05.15 ID:4pM8fq2g0
東電が迷惑かけたリスト
福島県・県民・産業
被災者
自衛隊
消防
下請け
国内外原発メーカー
首都圏鉄道会社
オール電化関係
停電地域の企業
供給停止で困る地域外企業
停電地域住民
停電地域病院
交通整備の警察
停電で事故死
停電時間の周知をまかされる自治体
槍玉にあげられるパチンコ屋
茨城農家
国産品輸出企業

民主
自民
移転を余儀なくされる企業とその従業員
東京人が押し寄せてくるかもしれない関西
ネトゲ廃人
デブ
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:17:05.78 ID:ylmwRYBi0
5月のビッグサイトイベントどうなるんだろ…
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:06.55 ID:rzj0yUuNP
東京を停電したらどうなるかは都民だけしかわからない
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:17:07.92 ID:92nWJWFZ0
>>375
のらなきゃいいだろ、何の用事があるんだよ
392名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:17:12.48 ID:N5eA3V4c0
病院もヤバいでしょ
都内の病院で入院患者死んでないのか
393名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:17:14.05 ID:DbLqtU/H0
>>357
コンプライアンスの順守が叫ばれてるのに
情報を持ち出し放題な在宅勤務など有り得ない
テレアポみたいな底辺だって個人情報を扱う
無理
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:17:15.74 ID:FKchGHdw0
東京全土停電にしろと言ってる奴はカッペしかいないな
都民や識者の方々が色々教えてくれてるのに
スレタイの3区+新宿区が停電したらどうなるかがまるで分かってない
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:25.89 ID:TI/SCklR0
>>358
その代わり近隣住民は迷惑料を毎月数千円貰っています。
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:17:28.31 ID:IwoP6Uxz0
熱中症で何人死ぬんだろ
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:17:29.55 ID:f/gKSN1e0
ま、会社は千代田区大手町だから
千代田区残してくれればいいや

彼女も港区の青山勤めだし
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:33.43 ID:qPRDMk9t0
大阪に引っ越すし思う存分やってくれやw
399名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 02:17:34.94 ID:mipomN+50
脱原発を進めるしかないですね。
そうすればなぜか、計画停電は不要になります。
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:17:36.63 ID:FzRIxMad0
>>320
発電所や送電設備はどっちでもいいようになってる
問題は50もしくは60固定の機器がどの程度あるか全くつかめないからっぽいよ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:17:37.38 ID:leaOUh1q0
12時間ずらして、夜9時始業、明け方5時終業
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:39.82 ID:5GooNSm20
福島第一だけで500万`ワットだからなぁ
やっぱ省エネとか蓄電装置とか対策が必要なんじゃないか
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:41.35 ID:F/XLEN0z0
>>330
自社発電所あるけど全部まかなえるのか…?
確か埼京線とか中央線、総武線とか止まってなかったか?あれは点検だったのかな
あのせいで県外から通勤してくる奴が来なくて死にそうになったわ
404名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 02:17:45.56 ID:BIzeBj4nO
経済がこれ以上悪くなるとマジでヤバいだろ…
ざまぁとか言ってる場合じゃないっつーのに
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:46.12 ID:/nLT45JY0
前スレでガスタービン発電機の話が出てたけど、急ピッチで準備すれば間に合うんじゃないかな
ガスジェネレータは大型旅客機の中古エンジンとかで間に合わせれば急増できるんじゃないの?
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:17:49.76 ID:HdwP7UV40
都内に原発作れよ
反対するやつは都内から出て行け
それでいいよ
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:18:00.39 ID:fd3dEdhh0
>>362
インテで開催になったら中央線沿線住みの俺大勝利。
でもあそこのキャパでコミケは無理だろうな
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:18:02.53 ID:fGOm/GV70
ビッグサイトも使えないインテックス大阪も使えないとなると
コミケどこで開催すればいいんだよ…
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:18:06.40 ID:ldBmkvLgP
いいこと考えた
裸OKにすればいい
外は紫外線等よろしくないが屋内なら問題ないだろ
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:18:07.47 ID:Oc1Q3Fb/0
夏にされると冷蔵庫の中おわた・・・
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:18:08.80 ID:G5oj/Yuo0
まじで夏は実家帰りたいわ
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:18:10.32 ID:vBGlmCTG0
会社に泊まるしかないな
413名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:18:11.30 ID:bdkLfa9W0
そんな中、東電社員は面倒を下請け会社に任せてエアコンをガンガン効かせたオフィスで2ちゃんをするのであった
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:18:12.70 ID:Aiz6VY190
調べてみたけど
原発除いたらほとんど神奈川と千葉の発電じゃねえか
415名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:18:13.50 ID:VX6buB8C0
首都圏近郊の暑さはマジでキチガイじみてるからな
外でた瞬間に後悔するくらいに
静岡で扇風機オンリーで夏を越した俺でも首都圏に行ったらクーラーなしではいられなかった
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:18:15.75 ID:FzRIxMad0
>>342
女川は東北だw
417名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 02:18:19.76 ID:xpeJ7FwCO
夏までに発電所作れよ
418名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:18:26.93 ID:Sb9NycAf0
>>227
信号停止の事故で既に2人死んでるしな
これからドンドン増えるわ
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:18:27.21 ID:gYgg9isRP
>>347
うるせぇダサイタマw

東京のおかげでクソ関東はもってんだよw

お前らは風と会話してろwwwwwwwwwwww
420名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:18:32.61 ID:linLq1N0O
エアコンなんか使わないしどうでもいいわ
夏は暑いし冬は寒いもんなんだよ
ビールが美味くなりそうだな
それに世田谷区住みだけど俺の地域は計画停電から飛ばされるはず
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:18:33.90 ID:OpS/dbos0
冷風扇バカ売れだな
買占め厨いそげw
422名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:18:35.38 ID:wNkfBSMj0
>>388
下から2つはどうでも良いね
423名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:18:35.76 ID:Udffofo9O
逃げる奴多いだろからだいぶ数減ってどうにかなるんじゃね?
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:18:44.72 ID:f/gKSN1e0
今でももう車内暖房切られてるよな
425名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 02:18:48.16 ID:14E+qUgX0
>>319
俺もかつて練馬に住んでたけどエアコン無しの夏は本当に最悪だった
子供とか老人とか体力無い人は冗談抜きで死ぬんじゃないかと思うわ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:18:48.64 ID:TI/SCklR0
東京は大動脈
地方は手足
手足が無くても人は生きていけるけど、大動脈破裂すると即死です。
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:18:55.10 ID:m0fTIRMr0
無計画で一極集中した結果がこれなのに
尻拭きさせられる他府県の気持ちにもなれよ…
いつまで被害者ぶるんだよ
まずは土下座だろ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:18:55.42 ID:HdwP7UV40
汐止めのビル全部破壊して原発作れよ
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:18:59.18 ID:smtSwIBc0
>>407
展示面積は大差なし
延床面積は6割程度

十分やれる
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:19:00.35 ID:akUoR/0O0
>>388
倒産決定!!
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:19:00.28 ID:PTlbW/y00
一極集中したツケだな
まぁ停電してたくさん死人出せばいいさ
432名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/20(日) 02:19:00.78 ID:AuJPtuMp0
とりあえず公的機関は少しずつよそに機能移転して欲しい
中枢機能の集中がいかに恐ろしいことか今回の件で分かったし
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:19:10.39 ID:AkYFGbaD0
トンキンだけハブって新しい日本を作れば
電力足りるんじゃねーの?
借金は全部トンキンに押しつければいいし
日本再生の犠牲になって貰おう
434 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/20(日) 02:19:12.52 ID:v8SoYl+u0
>>9
自家発電あるだろ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:19:14.04 ID:uc7g80L70
>>379
実際そうすべきだと思うけどね
中央区なんて兜町と築地除いて停電させるべき。月島とか勝どきは家しかないんだし
436名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 02:19:14.13 ID:MXRO1wyu0
今やってる計画停電はおどしだろうな
ほら、電力がないと困るでしょ
いま建造中の7号と8号はこのまま作り続けていいですよねってことだろうな
まあ無理だろうけど
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:19:14.40 ID:CchxiQ1W0
これクーラーとかどうなんの?
夏まで停電なら使えないし、暑さで死亡者多数じゃね?
東電は人殺しだな
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:19:16.18 ID:AHyOlW130
>>404
だよなぁ・・流石に煽れるような状況じゃねーわ
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:19:19.68 ID:FKchGHdw0
>>367
官公庁主導でコアタイムの変更やフレックスタイムの導入が進めば
民間企業もそれに追随する・・・かもしれない
残業すればするほど善とされる社畜製造機の日本じゃ難しいだろうけどね
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:19:21.61 ID:jOr981aE0
お前らの無駄に多いオナニーを
電気に換えられたらな
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:19:38.43 ID:BKRTGF9X0
>>381
何日する気だ
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:19:46.57 ID:0dL02Sul0
大阪にワンルームマンション借りる…
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:19:49.44 ID:ylmwRYBi0
>>426
違うよ脳だよ
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:19:49.99 ID:W1ZKM9T/O
計画停電の放送で何故かBRを思い出した
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:19:50.45 ID:qPRDMk9t0
コミケとか迷惑そのものだろ。馬鹿じゃねーの
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:19:50.38 ID:DbLqtU/H0
>>423
それしかないな
逃げられる企業はさっさと逃げたほうがいい
そうしないと全員が不幸になる
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:19:51.02 ID:wNkfBSMj0
自給自足の生活を目指そう
448名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:19:56.68 ID:LncAslmI0
現実的に考えて西へリソースを分散させるときだろ・・・
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:01.01 ID:BuNlx9E2P
自分がもし経営者なら東京脱出しても行き先はシンガポールやクアラルンプールで関西ではないな
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:01.33 ID:gYgg9isRP
>>386
黙れ黒豚wwwwwwwwwwwwww

もう島から出てくんなよ中国人
451名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:20:07.63 ID:6tm41JC60
東電に抗議の電話しようぜ!!

なんで東京だけ停電の対象にならないんだって
同じ電気料金払ってるのにこれはおかしいってさ
もし停電させないなら基本料金を停電させる方と停電させない方の
料金に差をつけろて

駄目なら電気料金踏み潰そうぜ
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:20:09.24 ID:FzRIxMad0
>>403
地震後の初日、中央快速山手含む基幹だけ生かしてただろ
あれが自社発電分で余裕な状態
もうちょっと増やせるし、止まることはないだろw
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:20:10.36 ID:ynDD4GyB0
千代田区勤務の俺は勝ったのか?
いや、負けたのか
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:11.18 ID:HmOT899Q0
放射能降り注ぐ東京で夏もマスクで外出しなきゃならなくなるぜ
455名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:20:11.94 ID:fGOm/GV70
インテは避難所に指定されてるのにどうやってコミケやるんだよ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:20:11.96 ID:p7RIRL6q0
>>429
> 延床面積は6割程度
むりじゃん
457名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:20:12.51 ID:3an9i5BO0
すでに停電実施されてる地区のカッペどもに聞きたいんだけど、やっぱ夜は星が綺麗に見えたりするの?
東京で美しい夜空がみられるなんて素敵!!!
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:20:13.64 ID:Uz23GT1aO
葬儀屋の懐が熱くなるな
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:26.14 ID:1vR3JO7G0
ビッグサイトレベルの建物って大阪、名古屋には普通にあると思ってたんだがマジで無いの?
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:20:33.69 ID:mHCVRuFG0
>>306
そうか!本当かもな。
俺は昨日の夜に御所の南側(丸太町)を自転車で走ってたけど警備どころか警察官を一人も見かけなかった。
川端丸太町(冷泉通のあたり)で自転車の電気を付けてるかどうかチェックする警官くらいだった。
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:20:34.23 ID:OY3MRvOx0
>>404
ないもんねだったってしょうがねーだろ
はよ西日本に本社や工場移せ
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:20:36.99 ID:0kbwQ2BL0
東京の暑さや湿気とかマジfackなんだけど
東大や早稲田でも普通に停電するのかなぁ
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:20:39.81 ID:cRFIPBFlP
>>386
ワロタ
464名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:20:41.16 ID:VX6buB8C0
ソーラーパネルつけて自家発電してる家は停電くらっても電気使えんの?
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:20:44.93 ID:5T+CWBF50
今地震来たんたけど
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:20:46.26 ID:oPCPpU4x0
はやくマンパワー全力投入して発電所立て直せよクズ東電
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:20:54.11 ID:AHyOlW130
>>459
ないよ。大阪はイベント会場少ない
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:55.37 ID:WOSpckUk0
港区在住港区勤務でよかた
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:21:00.44 ID:N+7vWpnq0
真っ先に電気回す必要がありそうな
工場とか病院はどうなるんだ?
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:21:02.51 ID:Uo9MK3Ag0
明治以降に上京してきたやつは田舎帰れ
そうすればかなり落ち着く
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:21:03.76 ID:nHNnDaBO0
東京の奴らはなんでも金で解決すればいいみたいなところあったしイイ薬かもな
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:21:05.13 ID:9A1l8kvfP
※ちなみに首都移転反対の筆頭は石原都知事です
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/2_poster/poster.gif
473名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:21:07.61 ID:LncAslmI0
夜な夜な窓を閉めて回れば無差別殺戮できそうだな
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:10.00 ID:RVeGZc3W0
>>143
東京ガスがあるからかも
475名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:21:14.43 ID:U+gP5XmF0
>>450
       ___
    <v´     `v>    ムッキー
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  黙れ黒豚wwwwwwwwwwwwww
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  もう島から出てくんなよ中国人
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
       トンキン  
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:21:14.85 ID:0G6nTbdG0
>>408
名古屋になんか無いのか?
477名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:21:15.07 ID:BwhlnPl70
どれだけ東京のカス共が甘えてたかわかるな
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:21:15.73 ID:RNcll98U0
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:21:15.92 ID:smtSwIBc0
>>456
規模を縮小してやればいいだけだろ
そもそも関西の人口は関東の約半分なわけだし
480名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 02:21:17.44 ID:OXYph6Od0
デブの大移動
481名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:21:21.88 ID:67DSqmF90
>>439
官庁が開いてる時間がばらつけば、
官庁依存の東京の企業は、
その全ての時間開けることになる
たぶんかえって電気食う
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:26.99 ID:5GooNSm20
東京に工場なんてそんな無いだろ、オフィスばっかり
西日本のほうが工場は多い気がするが
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:32.77 ID:scrJUrHX0
>>457
それが月が数十年に一度の明るさなせいで、空は澄んでるのに星が全然見えん
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:21:33.03 ID:wNkfBSMj0
>>426
その時は、畑耕して米植えてのんびり暮らすから良いよ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:35.33 ID:NJSyhl2o0
計画停電1回が3〜4時間ぐらいだとしたら
電気止まる前に部屋ギンギンに冷やして置いて閉め切れば耐えれるかな
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:37.18 ID:LUVPOE2d0
23区内で停電すると首都高も止まるのか?
487名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 02:21:43.69 ID:e6fsIDGbO
トンキン土人ざまーww
488名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:21:50.25 ID:yCa+2bEoO
>>453
移転した企業に通勤する人たちを尻目に、間引き運転の満員電車生活の始まり
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:21:51.23 ID:2xYicON+0
さっさと火力動かせって
出来ないなら死ね
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:21:51.47 ID:KfZZb0/N0
おまいらの夏冷房無しへの恐怖は異常
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:21:55.00 ID:HmOT899Q0
日本には大阪という頭脳がもう一つある
東京とRAID1させなくてはダメだな
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:21:55.77 ID:D9ef33CP0
首都を移転するかどうかは置いといて
関西を経済の中心にするしか無いだろうよ
一番現実的だろう
493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:22:06.08 ID:Uj+Qt8N2O
千代田区大勝利
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:22:09.77 ID:gYgg9isRP
>>475
うぜぇお前もうアボーンしたから見えねぇぞ

ざまああああああああああwwwwwwwwwwww
495名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 02:22:12.38 ID:xpeJ7FwCO
豊洲近くの築地市場の移転予定地に発電所でいいんじゃないか
496名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 02:22:12.78 ID:OXYph6Od0
>>475
ワロタ
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:22:14.05 ID:SZd08a0l0
神奈川県相模原市中央区千代田は勝ち組?
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:22:15.71 ID:gtXH+0/s0
しかし夏になる頃にはν速でも(大阪府)が増えて(東京都)が激減するんだろうな
胸熱
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:22:16.57 ID:/nByjo/k0
東京土人共って自給自足も出来ない屑の集まりだろ
ざまぁww
餓えで苦しんで被災地と同じ体験味わえよ屑ども
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:22:19.31 ID:ylmwRYBi0
インテックス避難所になるって言ってなかったか?
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:22:21.87 ID:HdwP7UV40
>>482
計画停電地域で見てみろ
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:22:27.53 ID:Bndvttvm0
都市部がアホみたいにクーラーつけなくなったら排熱減って全体的に涼しくなるな
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:22:41.99 ID:p7RIRL6q0
>>479
東京の参加者がどの程度大阪まで行くか次第だな
しかし六割って事はないだろう
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:22:42.71 ID:fd3dEdhh0
>>429
待機列はコスモスクエアからの道を道路使用許可取って一列に並べばいけそう?w
505名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:22:43.60 ID:N5eA3V4c0
防犯システムが止まってる隙を狙った犯罪も増えそう
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:22:44.36 ID:Oc1Q3Fb/0
庭に木植えれば涼しいんじゃね
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:22:45.44 ID:ZcNZsLaU0
自分のことしか考えない糞東京人はどうなっても知らん
これ以上東北の地を汚すなボケ
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:22:45.56 ID:cZPFbPxX0
>>479
地方民が大挙して集まる祭りを縮小なんてできるわけない
やらないほうがいいレベル
509名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:22:46.79 ID:n85zCFIK0
>>494
       ___
    <v´     `v>    ムッキー
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  うぜぇお前もうアボーンしたから見えねぇぞ
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  ざまああああああああああwwwwwwwwwwww

 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
       トンキン  
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:22:52.93 ID:ldBmkvLgP
>>490
自宅なら耐えられるだろうけど職場は死ねる
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:22:54.18 ID:vBGlmCTG0
夏はさすがにきついよ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:22:57.92 ID:92ZGU05Oi
つか何をすれば電力不足は解決するんだい?原発?
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:22:59.27 ID:rRdWJkt+0
充電型扇風機とかあるのかな?
あれば余裕だろ
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:23:03.49 ID:uI871JjG0
夏季は札幌、冬季はシンガポールに首都機能を移転したらどうよ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:23:05.55 ID:1vR3JO7G0
>>467
マジかよ
確かにそういうイベント聞かないしな
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:23:10.07 ID:DbLqtU/H0
>>482
京浜工業地帯とか京葉工業地帯とかそんなの学校で習ったろ
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:23:15.49 ID:ynDD4GyB0
>>488
しかも通勤は中央線っていうwww
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:23:17.01 ID:RUf/Df2c0
原発つくろうぜ
山梨あたりでええやろ
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:23:21.74 ID:smtSwIBc0
>>500
一時的にな
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:23:29.45 ID:XJnYLTZ70
>>490
PS3やデスクPCは暖房機だからな・・・
家で俺の部屋が一番室温高い
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:23:31.78 ID:NJSyhl2o0
>>504
そういやそもそもニュートラムにコミケレベルの人裁けるキャパが無いな
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:23:33.94 ID:p7RIRL6q0
>>509
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:23:36.39 ID:lmbQfCkL0
3区に事業所持ってない中堅以下の会社は地獄だな
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:23:37.57 ID:F/XLEN0z0
>>485
サーバールームは耐えきれないとおも
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:23:38.40 ID:AHyOlW130
>>500
なるよ。コミケクラスのイベントなんて無理。とても現実的じゃない
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:23:38.70 ID:akUoR/0O0
>>451
俺は14日から思いっきり抗議の電話しまくってるわ
苦情係のボケが業務妨害で警察に告発するとかほざいてるわ
この会社は役員もクソだが、社員、苦情係もボケばっか
527名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:23:42.89 ID:wNkfBSMj0
農家やろうずw
528名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:23:49.58 ID:VX6buB8C0
東京で冷房が使えなくなったらいつもヒートアイランド現象に苦しめられてる埼玉あたりは逆に捗るかもなw
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:23:49.66 ID:COaaEeDB0
さすが天下の千代田様や
大勝利!
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:23:52.43 ID:ec16r2300
寒さより暑さの方が耐えれないわ
人の多いとこだったら匂いもあれだし
こればっかりは西と東の周波数が同じだったらと思わずにはいられない
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:24:00.46 ID:UM4F1lmM0
スーツ禁止して みんなTシャツ着て働いて
エアコンの設定上げろ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:24:07.65 ID:Aiz6VY190
あ、そだサーバールームあった・・・

やべえ詰んだ
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:24:13.72 ID:NYOYDXng0
今のうちに充電しとけ
534名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:24:14.31 ID:upUV/Q08O
>>366
まぁ、どう考えても無理ですよね。
都内に原発作れって話になりますよね。
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:24:18.36 ID:0G6nTbdG0
>>472
んでトンキンはまたこいつを選ぶんだろうな
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:24:20.56 ID:Bndvttvm0
>>512
太平洋沿岸の発電所がストップだから
福島無くても他が回復したら大分マシになるだろ
福島第一第二フル稼働しても1000万kwいかないし
537名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:24:28.50 ID:U+gP5XmF0
>>494
       ___
    <v´     `v>    ムッキー
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  うぜぇお前もうアボーンしたから見えねぇぞ
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  ざまああああああああああwwwwwwwwwwww
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
       トンキン  
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:24:34.29 ID:gYgg9isRP
>>509
うぜぇよ福島からの放射物質で死ねwwwwwwww
539名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:24:47.92 ID:N5eA3V4c0
皇居移転させてそこに原発作ればいい
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:24:47.78 ID:BKRTGF9X0
>>459
■東京ビックサイト
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=949&bih=864&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
敷地面積: 24万3,419 m2
延床面積: 23万0,873 m2
総展示面積: 8万0,660 m2

■インテックス大阪
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=1916&bih=892&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%A4%A7%E9%98%AA&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
敷地面積12万8986m2
延床面積13万2709m2
総展示面積7万2978m2

橋下がビックサイトレベルの展示施設作りたいといってたけど話しなくなったし
インテックス縮小するときいたがマジ?
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:24:49.21 ID:3AjwfWjz0
文句言う奴はソーラーパネル買え
買わないなら文句言うな
542名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:24:50.56 ID:5lmLtcaO0
都内に原発作っとけよ
543名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:25:00.30 ID:bdkLfa9W0
東電に対する集団訴訟はまだですか
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:25:02.35 ID:3h6U/1gWP
>>464
太陽が出てればね
快晴で1000Wまで
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:25:08.40 ID:rrpLIoc7P
なあ、これまじでやばくね?
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:25:13.26 ID:DbLqtU/H0
テレ東は大丈夫かな
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:25:14.79 ID:3an9i5BO0
>>483
あー確かに今日は月が綺麗だったな
東京って冬はオリオン座くらいしかみえないんだよなー
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:25:14.60 ID:PAea0SBGi
もう首都機能は分散しようぜ
549名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/20(日) 02:25:23.36 ID:qkifUNkyO
人件費半分カットして電気代下げろや東電
これで値上げなんかしやがったら許さんぞ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:25:25.72 ID:qDv83GkX0
東京停電すると、倒産する会社が今よりたくさん出て経済は必ず下降する。復興事業でも賄えない。勢い、復興も中途半端で終わる。さらに経済ダウン。税金さらにアップ。企業移転で地方都市が増えた人口と建物の電気をまかなえなくなり、停電。
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:25:30.59 ID:HdwP7UV40
都内に原発作ってくれても一向に構わない
まったく問題がない
ビビるやつは都内から出て行けよ
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:25:35.50 ID:XrG27Dn5P
ソーラーとか夜も使えると思ってるの?
ランニングコスト考えたらオナニー以下なんだぜ
ありゃエコアピールのおしゃれ屋根飾りだよw
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:25:37.14 ID:1NVU9q3Z0
おい千代田区だけはやめろ
郵政で働いてるカーチャンが困るだろうが
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:25:42.41 ID:qPRDMk9t0
キモオタしつけーなあ、、。
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:25:46.27 ID:cRFIPBFlP
インテックスでコミケやればいいだろ
関西でやれば首都圏の奴は半分以上来ないだろうし
ちょうどいい具合になる
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:25:46.89 ID:RNcll98U0
皇居:京都
商業の中心:大阪
行政厨と立法厨はトンキンに居残り
企業の本社はもういろんなとこに散らばれ
うぜえからトンキンに密集するな
557名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:25:47.52 ID:m2eoZQSsO
>>515
ポートメッセ名古屋ならどうかな
558名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/20(日) 02:25:53.22 ID:jC6PPgCp0
夏は野球規制
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:25:53.42 ID:7sU6kvMg0
電気は来ない水は飲めない物は手に入らない
もうどうすればいいんだ
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:25:54.13 ID:b5XIDrHe0
今回の原発事故のラスボスが夏の電力不足だったとは・・・
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:25:56.00 ID:vBGlmCTG0
原発はもうどこにも作れないだろ
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:25:57.97 ID:0kbwQ2BL0
>>482
東京の町工場には世界レベルのシェアや技術をもったのがゴロゴロある
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:26:07.82 ID:Aiz6VY190
都内は夏は休もうぜもう
7月にボーナス与えて8月は1ヶ月ぐらいバカンスみたいな。
地方の観光業も潤って経済回るでしょ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:26:10.05 ID:/3o3Zh6j0
コミケなんかなくても糞同人屋はリリースするから問題ねえよ
565名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 02:26:10.30 ID:BIzeBj4nO
>>461
夏までに移せると思うのか?
566名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:26:21.02 ID:LmNGt7fPP
電力不足どころじゃねえ・・・
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:26:22.60 ID:bmgAa6Ev0
エアコン消したら暑くて死ぬ
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:26:32.18 ID:fd3dEdhh0
避難所で思い出したけどガラ空きの南港ATCって有効に使えんのかね。
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:26:35.53 ID:7ub0piZ80
トンキン安全厨死亡確認wwwwww
570名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:26:39.09 ID:cA49i8220
>>385
合わせて1000万以上いるんだが
馬鹿じゃねえの
571名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:26:41.13 ID:3h6U/1gWP
>>483
よりによって満月とかふざけてるよなw
でも天体望遠鏡欲しくなった
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:26:42.39 ID:leaOUh1q0
高温は大したことない
それは夏にエジプト行けば分かる
湿度だ
日本の夏は高温+湿度だから地獄
エジプトに近い中東ドバイの夏は、300メートルでもタクシー必須
バス停にもクーラー
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:26:43.86 ID:9abSo4m40
世紀末になってきたな。
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:26:43.87 ID:ldBmkvLgP
電気溜めておく装置ってやっぱ大きくなりすぎて無理?
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:26:45.14 ID:7Ne/aMoA0
中央区万歳
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:26:46.12 ID:92nWJWFZ0
今年の夏に間にあわねーって言ってるのに東京に原発作れってアホはなんなの
火力発電所の復旧が間にあわねーんだろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:26:52.85 ID:rzj0yUuNP
東京港もアウトか
578名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:26:54.28 ID:U+gP5XmF0
トンキンはエアコン消してダイエットしろよwwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:26:55.03 ID:mHCVRuFG0
大阪南港なんて土地が余りまくってるから大きな展示場作ったら良いのに。
大阪は財政的に厳しいけどなあ。
580名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:26:56.27 ID:n85zCFIK0
アメリカみたいにこういうの設置してこれで発電しようぜ
http://stat001.ameba.jp/user_images/a5/c5/10031019975.jpg
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:26:56.78 ID:akUoR/0O0
>>549
役員報酬ゼロ
社員給料8割カット
下請け5割カット
これくらいして当然
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:26:59.12 ID:FKchGHdw0
これを機に
東京に憧れを抱いて田舎から出てきた貧乏人共は全員田舎に帰って
第一次産業に従事してくれ
583名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:27:00.30 ID:N5eA3V4c0
街灯や電飾に制限かければかなり違うんじゃないの
都内に住んでたときでは夜中の3時でも目が慣れれば本が読めた
異常だわ
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:27:03.90 ID:kBWIIgeL0
とっとと火力復活させろカス
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:27:04.28 ID:ynDD4GyB0
>>563
これしかないだろ
日本人は働きすぎなんだよ
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:27:04.79 ID:AHyOlW130
原発って2割程度って聞いてたんだが、それがどうしてここまでの事態になるんだ
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:27:05.18 ID:bmgAa6Ev0
>>153
承認した首相に言えよ
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:27:20.55 ID:gtXH+0/s0
>>556
それでいいよ
もう東京はアメリカのワシントンみたいな立ち位置になればいい
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:27:23.31 ID:wNkfBSMj0
たかが電力不足で首都機能麻痺しちゃうかもしれないことに疑問を感じようよ
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:27:23.47 ID:FzRIxMad0
>>512
原発はおろか火力も今からじゃ無理だし
福島がこの状態から定検中のを動かせるわけないし詰んでる状態
大技で浜岡の送電を50に切り替えて全部貰えば行けるんじゃね

夏は毎年火力は全開で動かしたうえで原発を上積みさせてたから余力はない
591名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:27:24.89 ID:bdkLfa9W0
夏までにガンガン電気を使って東電を儲けさせて新しい発電所作らせればいいんじゃね
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:27:29.49 ID:/44FyMI4i
>>476
ポートメッセなごや
593おちんぽみるく  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/03/20(日) 02:27:36.28 ID:/cn4GfRh0
東京23区を東日本電力供給区域として他の周辺県は全て全域24時間停電。
足立区、荒川区、江戸川区、新宿区をスラム地区とし、他の区は全て文化人区域にすれば全て解決!
他県からやってきたカッペはスラム地区に配属!帝都原住民は文化人区域に移動!
立川やら町田から来た馬鹿もスラムに隔離しろ!絶対に山の手の電気を切らすんじゃねーぞ!
カッペの汚染された放射能畑いぢりに貴重な電力を使わせてたまるか!むかつくカッペ共め!
594名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:27:40.25 ID:n85zCFIK0
>>538
それはお前も危ないだろwwwww
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:27:42.96 ID:GVIGCKta0
>>541
ソーラーパネル特需は来そうだな
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:27:43.29 ID:yzTLGRTHP
これを機に一極集中を解消すべき
リスクでかすぎ
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:27:50.47 ID:Vrde26y+0
負けを知りたいわぁ
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:27:53.66 ID:ZGGRl7gD0
>>475
何種類あんだよwwwwwwww
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:28:06.34 ID:zCmE/Gjii
今のうちこっそりでいいから
病院とデータセンターだけ電線ひいといてくれよ。
600名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:28:06.68 ID:DbLqtU/H0
引越し屋の株買っとけ
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:28:07.99 ID:smtSwIBc0
>>579
本格的に大阪シフトの流れが起きてくれば
どんどん作り出すだろうな
北ヤードなんかビルで埋め尽くされるだろう
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:28:17.36 ID:Yn1XKpNa0
福島の原発ひとつ逝った位でそんな電力不足になるもんなの
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:28:18.48 ID:LUVPOE2d0
>>551
大島に作るか
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:28:21.59 ID:D9ef33CP0
休むってのはいいかもな
日本人はこの機会に考え方を変えたほうがいい
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:28:24.25 ID:7Ne/aMoA0
今のうち引っ越せば?
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:28:29.39 ID:lyarggJL0
>>338
歴史的な観点で言えば、そうでもないだろ
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:28:29.93 ID:5GooNSm20
たぶん東北電力もダメージ受けてるのが大きいんじゃね?
東電っていつも東北電力から電力買ってるイメージがある
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:28:34.02 ID:GolZk8iy0
昭和の時代じゃないんだから
東京とか大阪に憧れるのは
そろそろ辞めたほうがいい。
人が多すぎる

東京大阪以外に首都機能の一部を移転しようね
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:28:34.56 ID:b5XIDrHe0
>>586
ふくすまの海沿いには火力発電所がけっこうあるんだぜ。
全部関東に供給されてる
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:28:36.49 ID:leaOUh1q0
共産党をオブザーバーに据え突貫で原発作れよ
もう奴らの言うことしか信用できねえ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:28:37.84 ID:mdl11RIL0
朕も京にかえろうと思いますので
千代田も停電させてよいですよ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:28:43.27 ID:ny1kAX+c0
夏とか言ってないで、近日中に23区まで展開しないと
多摩埼玉神奈川その他がさすがにキレるよ
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:28:48.04 ID:o4/nkV+o0
満員電車で暑いだけならまだしも、傍若無人に扇子バタバタさせるやついるだろうし。
世紀末もいいところだぜ。
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:28:53.58 ID:Vrde26y+0
本来なら夏は東北電力から電力融通
してもらってんやっとなのに、
今年は絶望的だからな オワタ
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:29:01.26 ID:qPRDMk9t0
休めるわけないじゃん
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:29:02.05 ID:zHMgXFN20
おめーら何勘違いしてんだ
20区の内、混乱が少なくなりそうな地区だけ停電だろ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:29:04.11 ID:NJSyhl2o0
>>603
送電線引くのがダルいだろ
拝島とか青梅の辺りでいいよ
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:29:07.45 ID:67DSqmF90
>>557
東京・大阪の展示場より、規模がずっと小さい
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:29:08.77 ID:AHyOlW130
>>609
ああ、なるほどな。原発だけの問題じゃないのね
620名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:29:11.75 ID:cA49i8220
停電運転も慣れてきたころ
死亡事故多発するぞ
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:29:12.00 ID:Bx9bwIyb0
あたりめーだろ。
トンキンざまぁあああああああああああああああああああ
622名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:29:14.57 ID:Ke/2KtG2O
実際のところ現実味のある首都機能分散案は
すでにあったりするの?
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:29:15.85 ID:ylmwRYBi0
>>597
東海地震気をつけて下さい
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:29:19.70 ID:TcfMyFaA0
火力復旧すればなんとかなるんじゃねぇの?
625名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 02:29:21.90 ID:aO54ULhD0
>>561
冗談抜きに東京に発電所作るしかないかもね
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:29:22.36 ID:KfZZb0/N0
まあ東京ドームでは試合やれないのが一番うれしい
627名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:29:24.38 ID:0TR0Juxz0
逆にいえば火力が間に合わなくても現状+東京都民が不便になる 程度で済むってことだな
しかも火力が間に合えば問題なしと

628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:29:36.41 ID:Oc1Q3Fb/0
ビルとか建物いいから田舎復旧させろよ多少涼しくなるだろ
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:29:39.16 ID:3h6U/1gWP
>>565
工場移転は無理だけど事務所移転はできるでしょ

>>580
水車だろw

>>603
利根川沿いでもかまわない
むしろ補助金くれ
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:29:43.31 ID:V/9N2+ol0
近くに水道局があって停電地域なのに停電しない俺大勝利
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:29:45.81 ID:Iu4kxm/i0
社長室だけ電気付けて、売り場は真っ暗
本社だけ豪華絢爛で、お客さんのいる地方は疲弊と過疎と植民地状態
北朝鮮化が進んで、これじゃ不況になるの当たり前
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:29:46.53 ID:qDv83GkX0
>>585
海外企業相手だと話しにならん
633名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 02:29:47.53 ID:uaS+fVGy0
>>9
執事がチャリこぐから大丈夫
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:29:48.28 ID:RUf/Df2c0
>>625
福井はあと1つくらい増えても大丈夫だろ、作れよオラ
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:29:53.95 ID:Bndvttvm0
もうビルの屋上全部にソーラーつけろ
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:30:03.92 ID:v5yo3Iyp0
秋月で白色LED200個買ったから停電に備えて自作LED照明作るわ
100均で郵便ポスト型貯金箱も買ったからそれにLEDを埋め込む
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:30:10.01 ID:iKZevFgm0
>>75
港区はデータセンターが集中してるって聞いた
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:30:11.66 ID:p6T1xxF60
2003年に東電が原発を全て止めた時、夏のピーク時の電力需要予測は6450万Kw。
実際は冷夏でもあり、そこまでいかなかった。
それが去年のあの暑い夏のピーク時の需要は5700万Kwだった。
省エネ技術は進んでいる。

約10時間前 webから 100+人がリツイート
konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/konotarogomame/statuses/49011434662801408

おいこういうデータが出てるけど、福島第一が使えないくらいでそんなに供給できなくなるもんなのか?
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:30:13.17 ID:scrJUrHX0
>>608
一気に関西電力や中部電力の管内にまとまって移っても、またそこでパンクしそうだしな
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:30:14.54 ID:OY3MRvOx0
>>565
いつ回復するかわかんねー電力待ってんの?
地震も続いてるしなー
スマトラは3ヶ月後に同規模の地震が起きたぞ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:30:21.10 ID:v65rXEw/P
千代田区;政府 中央区:金融 港区:外交
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:30:24.84 ID:Uo9MK3Ag0
>>565
工場は無理だがオフィスは梅雨明けまでに
やろうと思えばできる
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:30:25.95 ID:5ZJUTL0O0
千代田区と中央区と港区に住んでる俺勝ち組wwwwwwwwwww
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:30:26.58 ID:HmOT899Q0
お台場とかまだ空き地残ってんだろ
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:30:29.96 ID:9a46FoWa0
古いサーバーは仮想化して西に移転だな
ITドカタに特需くるか?
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:30:32.47 ID:ZMKg9XtV0
東電がしっかりした停電スケジュール組めれば
対応のしようもあるかもしれない。
現実あいつらじゃ無理だろ?
通信機器なんて停止立ち上げ繰り返せば
なんらかの障害起こすぞ。
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:30:37.80 ID:ZGGRl7gD0
日本が完全にオワコンになるな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:30:48.65 ID:I93Bpeg80
>>75
千代田区: 国会議事堂、首相官邸、警視庁、主要官庁、最高裁判所、その他、国家中枢機能の全て
中央区+港区:1部上場企業のほとんど全ての本社、歌舞伎座
-----------超えられないライン-----------------
新宿区:東京都庁、創価学会本部
渋谷区:麻生邸
大田区:鳩山邸(北海道に避難済で現在は無人)
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:30:48.92 ID:mHCVRuFG0
>>563
同意。会社もイベントごとも休め。
経済が回らないから日本がますます暗くなるかもしれんが。
650名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:30:51.31 ID:CchxiQ1W0
これ暴動とか起きないの?
もう東北の人も頑張ってるから〜とか言えるレベルじゃないだろ
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:30:56.03 ID:67DSqmF90
>>622
石原を知事の座から引きずり下ろす
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:31:08.38 ID:/nByjo/k0
関東大震災早くかねーかなぁ
東北人の痛みが少しでもわかるだろ
あ、知る前に焼け死にそうですね
653関西安全すぎワロタw(長屋):2011/03/20(日) 02:31:10.95 ID:IHn9j3lN0
>>550 東京以外は潤沢な供給ラインがあるんで停電なんてないよw Fの中国⇔関西は二重だし
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
654名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:31:10.96 ID:DbLqtU/H0
絶対に三木谷とかハゲとか本社移転を考えてると思うわ
あいつらのフットワークの軽さは異常だからな
やるとなったらすぐやるだろう
IT系だから荷物少ないしな
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:31:12.58 ID:0kbwQ2BL0
>>563
返上前提の小せぇの年に何十回あるよりは
絶対不可侵のが3週間一つあるだけで大分よくなるだろ
実は日本人は世界でも断トツで休日があるらしいし
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:31:21.62 ID:FzRIxMad0
>>586
柏崎が止まっててやべーってなってたけど、急遽福島の出力を上げるか追加で動かす許可をもらって乗り越えたり
ここ2,3年の夏は毎年やばかった
657名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:31:28.23 ID:3PRTliUY0
お台場を更に埋立てそこに原発作れよw
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:31:33.22 ID:mryqZVW50
東北は火力と女川・東通の原発が再開すれば問題ないレベルなのかな
だとしたらちょっとくらい東電に回してくれるんじゃないの?
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:31:36.87 ID:gtXH+0/s0
ごはんおいしいね
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:31:36.76 ID:bmgAa6Ev0
>>627
足りないと思う
661名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 02:31:38.60 ID:aO54ULhD0
>>634
作ったとしても関東に電力行かねーよw
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:31:41.52 ID:Y5NYRjrn0
夏は涼しい所に留学でもするか
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:31:46.03 ID:3AjwfWjz0
ソーラーパネル買えない奴は風力発電にするか自転車設置で
664名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:31:49.91 ID:m2eoZQSsO
>>623
浜松原発無くなっても十分電力あるし、西日本から分けて貰えるから計画停電なんてまず起きないなあ。
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:31:51.46 ID:uI871JjG0
>>602
本当は100万kw程度しか供給が不足していないらしいけどな
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:31:58.75 ID:ynDD4GyB0
東電は相応の責任をとってもらわねば
もう解体でもええわ
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:32:01.82 ID:mHCVRuFG0
東京、名古屋、大阪、福岡、札幌
まんべんなく分散したら?
ネットあるんだし。
668名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:32:03.66 ID:U+gP5XmF0
トンキンの夏                   __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


西日本

「T王三王三王三| 室温18℃
||王三王三王三|
L⊥_[ニニニニ]o」
  ヾヾヾヾ ゴーー

         ____
       / _ノ  ヽ_ \  トンキンざまあwwwww
     /。(⌒) (⌒)o\
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:32:06.05 ID:HdwP7UV40
埋立地にはさすがに原発は建てられないから
もうどーんと千代田区でおk
ぜんぜん問題なし
ビビリ君は都内から出ていてくれてかまわない
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:32:07.64 ID:0G6nTbdG0
>>631
北京南京と言うより平壌の仲間だよな
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:32:09.36 ID:AAI4lQhH0
夏は北海道を首都に冬は沖縄
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:32:12.74 ID:leaOUh1q0
>>638
省エネ商品が爆売れだな
今でも経産省の縛りで省エネ基準満たしてないものは実質販売できんけど、
もっと基準を厳しくするかも
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:32:14.30 ID:JXGs8wM30
相模線完全死亡か?
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:32:21.71 ID:zCmE/Gjii
>>624
残念ながらなんとかなるのは春の間だけ。
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:32:24.50 ID:3h6U/1gWP
>>638
今は火力発電所廃棄に向けてなんやらしてる最中だった気がする
火力も火力で老朽化してるからもう使えないみたいで、
今回は緊急事態だからそれを復帰させる
要はここにも爆弾抱えてるwww
676名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:32:25.48 ID:fGOm/GV70
名古屋国際会議場でコミケやろうぜ

■名古屋国際会議場
http://www.nagoya-congress-center.jp/
敷地面積 98,168m²
延床面積 72,165m²
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:32:32.98 ID:TNAhXNBL0
千代田区民の俺大勝利か!
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:32:35.09 ID:bmgAa6Ev0
>>646
無理無理
東電なんかにやらせてないで
経済産業省が組んでくれないと
679関西安全すぎワロタw(長屋):2011/03/20(日) 02:32:35.71 ID:IHn9j3lN0
東京人は東北の復旧のために強制労働でw
外の仕事はエアコンもなくてよいし
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:32:39.64 ID:ccqSDTBO0
最近の暑さは尋常じゃないから、たった数時間止めても死者出るぞ
681名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:32:46.77 ID:EosB3E4o0
経済が立ち直ってくれるならいくらでも住宅停電してくれていい。
冷房も暖房もいらん。だから経済活動の妨げになるような場所の停電はやめろ。
682名無しさん@涙目です。:2011/03/20(日) 02:32:47.26 ID:2nAQQQhF0
もう30年近く前だけど、清掃のバイトで中部電力の役員会議室へ行った。その時「灰皿は1個2万円だから
気を付けてね」って言われた。
電力会社の連中の調子のこきっぷりにキレて灰皿を叩き割りたくなったが、弁償が恐くて止めたw
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:32:47.37 ID:wNkfBSMj0
>>638
2003年に東電が点検の為、原発を全て止めたと言ったな

それは嘘だ
684名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:32:48.81 ID:92nWJWFZ0
>>658
あげねーよ、女川もずっと止めるぞ
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:32:53.96 ID:+BlcpM9Z0
>>643
路上生活者かよ
電力関係ないだろ
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:32:56.67 ID:+OHGus9b0
トンキン嫌なら他住めばw
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:32:56.98 ID:67DSqmF90
>>667
仙台さん・・・
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:33:06.34 ID:p7RIRL6q0
>>653
東京の電力システムの危うさハンパねえ
関西なら完全に何とかなってたなコレ
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:33:14.94 ID:Bndvttvm0
デブは夏までに痩せろって事だ
減量ビジネスが熱くなるな
690名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:33:18.99 ID:0kbwQ2BL0
>>612
大半は東京への出稼ぎだし大丈夫だろ
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:33:38.42 ID:5GooNSm20
省エネ基準引き上げて効率を良くしたり
太陽光パネルを促進したりするしかなさそうだな
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:33:44.01 ID:g9iMlZ6c0
今日駅前言ったらパチ屋が
「自粛しますんで12:00〜22:00の営業です」
って主旨のこと書かれててワロタ
計画停電地域外の23区です。。。
693名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:33:44.32 ID:VX6buB8C0
そうだ!
いいこと考えた!
694名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 02:33:52.89 ID:XsCxIKEm0
千代田区いらんやろ
6月で国会終わるし、天皇も葉山の御用邸か軽井沢にでも避暑に行けば

霞が関はPCだけ電源車でバッテリー供給して、裸で仕事しろ
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:33:53.74 ID:vBGlmCTG0
デパートで涼んでからウンコして帰りたいのになあ
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:33:56.72 ID:ynDD4GyB0
>>686
労働厨への宣戦布告とみた!!
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:34:01.27 ID:RVeGZc3W0
米軍とかに原子力空母とか原潜借りて東京湾に並べようぜ
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:34:02.73 ID:cZPFbPxX0
>>668
18度とか寒すぎだろ
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:34:03.48 ID:mHCVRuFG0
これ普及させたら変わる。

新日本石油、2015年に家庭用燃料電池を50万円に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2010_0304/20100304_352654.html?__from=mixi

ガスの家庭用燃料電池はもう出てる。
ガスは地震に弱いが。
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:34:05.24 ID:i3BXgjZ/0
原発ヒステリー起こして今動いてるのまで止めたらどうなるの?
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:34:09.90 ID:KfZZb0/N0
多分学校は長めの夏休みになるのではなかろうか?
学生は地元へ帰れとなるのでは
702名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/20(日) 02:34:10.45 ID:0riSTQXdO
先ずは全国のニートを狩って集めて新宿の地下に設置した巨大な発電機を回させるって案はどーよ。
703名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:34:14.68 ID:ZhHiinXXP
東京に原発作れば送電線もなくて済むぞ
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:34:32.68 ID:BKRTGF9X0
>>652
東海、南海、東南海地震一緒に起こった時は馬鹿にしてくれ
それどころじゃなくなるから
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:34:36.82 ID:AHyOlW130
作れ作れいうけど、そんなすぐに出来るもんじゃねーぞ
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:34:40.27 ID:FzRIxMad0
>>638
東北電力から受電してたことは隠すのがこの手のやつらの書き方
あと2003年って老朽化して潰す予定の火力も動かしてたんだけどな
707名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:34:40.61 ID:ZcNZsLaU0
>>658
かなり人口減ったから回せるかもな・・・・。
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:34:48.66 ID:EosB3E4o0
>>673
相模線なんてなくてもかまわん
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:34:54.38 ID:ekU2jRPM0
>>653
関西完璧な補完体制だな
俺の所は東北しか助けてくれそうな所が無い。
しかも東北はそれどころじゃないし
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:34:54.43 ID:DbLqtU/H0
>>703
アメリカの原子力空母を借りられないかな?
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:35:00.12 ID:6JGkD7IVP
停電で麻痺した新宿とか今から胸熱
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:35:04.50 ID:HdwP7UV40
>>694
霞ヶ関何気にがんばってるぞw
今でもすごい節電に努めてるw
そこは評価してあげてもいいかとw
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:35:24.60 ID:bmgAa6Ev0
帰れる上京民は帰れよ
夏暑くて死ぬぞ
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:35:28.42 ID:FKqkXqk40
電力供給力アップさせる計画知りたいな
ロードマップが見えないと不安
夏が終わるとすぐ冬になる
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:35:37.45 ID:g5OA59zGP
東京の市町村内でも無停電エリアってのがあるんだよ
賃貸なら引っ越ししたほうが楽かもしれないな
今年一年ならともかく、来年もこの状況が続くって発表されたら考えるわ
716名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:35:40.02 ID:Qub4/spJ0
人を分散汁
717名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:35:41.93 ID:bdkLfa9W0
もっとめちゃくちゃになろうぜ
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:35:44.98 ID:mryqZVW50
>>684
そうなの?
じゃあ東北も死亡じゃないか・・・
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:35:56.42 ID:5GooNSm20
まあ、経産省の手腕が問われるところだな
期待してるぜ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:35:56.42 ID:HmOT899Q0
もっと変換しろよ
たぶん1000ぐらいまでやっても壊れねえよ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:35:57.75 ID:mdl11RIL0
東京電力は文字通り東京だけを担当する
他は近隣電力会社の受け持ちとする
これは変電所作って切り替えればすぐにできる
新しい原発作る事に比べればずっと簡単

たとえば群馬神奈川静岡は中部電力持ち
中部電力から押し出される形で三重と愛知は関西持ち
関西の西側は四国と中国電力持ち
またそのあまりは九州持ち
当然各社電気が足りなくなるだろうが
計画停電しろよ

東京だけ停電なし
他は全件停電あり

おまえら東京なめんなよ
東京には民主も石原も小沢もついてる
722関西安全すぎワロタw(長屋):2011/03/20(日) 02:36:02.11 ID:IHn9j3lN0
あ、そうそう。
NTTも東西跨ぐとお得なサービスが使えないんだよな。
特に拠点間接続で行えるリーズナブルでセキュアなサービスが。

箱根以西はしっかり使えます。
政令指定都市ネットワーク。

熊本-福岡-広島-岡山-神戸-大阪-京都-名古屋-浜松-静岡
                   堺
723名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:36:15.87 ID:wNkfBSMj0
女川止めると東北は夏500万キロワット足りないってさ
724名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:36:22.99 ID:BsehzLG60
昨年の気温でこられたら死ねるだろ普通に
エアコン無しとかw
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:36:23.90 ID:1T0myxf70
パチンコ屋を無くせばだいぶ消費電力を抑えられると思うんだ
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:36:30.64 ID:zqi9DfSm0
メシウマとかざまあとか…こういう時に民度が出るね
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:36:34.92 ID:zCmE/Gjii
>>697
原子力空母にそんな余裕があったら
浮かんでられないだろ。
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:36:36.79 ID:HdwP7UV40
>>705
うむ
今年の夏までとかムリなのはわかってる
でも、今後のことを考えれば都内に原発をつくるべき



729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:36:39.47 ID:mHCVRuFG0
本社移転が最も節電だと思うけどね。
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:36:42.92 ID:Iu4kxm/i0
>>653
B 100万kW (周波数変換送電)

この100万kW、これが物理的な変換の限界なんだってな
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:36:52.67 ID:bmgAa6Ev0
>>705
計画停電は4月一杯+今度の夏+もしかして冬も、で
終わると思ってる人多いよ
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:36:55.97 ID:8IgGhgFv0
企業は大阪来いよ

ATCかWTCか知らんが場所余りまくってるだろ
733関西安全すぎワロタw(長屋):2011/03/20(日) 02:37:06.05 ID:IHn9j3lN0
>>721
それでこれから発生する損失をどう解消するの?w
トンキン電力破たんで闇の町へ
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:37:08.50 ID:ccqSDTBO0
中電からの変換施設は増やせないの?
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:37:21.77 ID:jwMkjNj10
さっさと横須賀稼動させろー
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:37:27.18 ID:zqi9DfSm0
今回の震災で株を下げた連中

1 関西
2 愛知
3 なぜか暴れ出した沖縄
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:37:27.47 ID:0kbwQ2BL0
>>667
大使館や外資系が関西に行ってるから
政治:東京、経済:大阪、裁判所:東京でいい気がする
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:37:29.33 ID:D9ef33CP0
田舎がある奴は早めに帰ったほうがいいだろうな
無い奴は移住を考えたほうがいい
国内に限らず海外でもいい
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:37:35.31 ID:5AzElIoL0
実はもう一発震度7がきてほしいと思ってるヤシ、コソーリ挙手ノシ
740名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:37:37.55 ID:92nWJWFZ0
>>721
東京には発電所ないから電気ずっとなくなるなw
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:37:42.59 ID:M134LroI0
東電による嫌がらせか
742名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:37:43.10 ID:N5eA3V4c0
福島第二を復活させろというレスがいくつかあるけど
あんな第一から10kmしか離れてない場所で働く人いるのかな
少なくとも今年中は絶対不可能でしょ
被爆で死ぬよ
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:37:49.60 ID:mdl11RIL0
>>702
金をくれるならやってもいい
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:37:53.42 ID:CzfEc7Gs0
だからなんでこんなスケジュールを東電みたいな一民間企業にやらせてんだよ!
民主が官僚動かしてアイディア出させろよ!オイルショックの時はうまく回っただろうが!
まじ民主政治する気ないならやめちまえ!!
745名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:37:57.20 ID:DmfGj53hO
所詮不確定事項だろ?
746名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 02:37:58.52 ID:U+gP5XmF0
                        ; /  \ ;    トンキンの夏 
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
-------------------------------------------------------------
西日本の夏
        冷風18度
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ          ピーンポーン 佐川急便です〜
 | |王三王三王三王三|  .| //             Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す>
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /                           ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /    ノ , ,ヽ\   
    /    (⌒)  (⌒) \
     |    .   (__人__)   |      .___________   やる夫〜すき焼きができたわよ〜>
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990x    |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_ \
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:38:03.36 ID:fvoFrSnq0
吸い取ってばかりしてないで東京湾に原発作ればおk
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:38:03.69 ID:fd3dEdhh0
もうそのまま60Hz送ったらだめなん?
商用で回してるモーターは回転数上がるけどなんとかなるっしょ。
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:38:05.97 ID:Oc1Q3Fb/0
夏に実家帰省はいいけど
みんな同じ事して何時間も渋滞とか先が読める
750名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/20(日) 02:38:06.02 ID:jC6PPgCp0
>>739
逝ってヨシ
751名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:38:07.28 ID:rRdWJkt+0
>>624
>>1を読め
復旧できるか見込みがつかないんだろう
できても足りるとは思えないけど・・・
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:38:09.20 ID:Aiz6VY190
停電って電気がつかないだけかと思いきや
風呂も沸かせないし、電話も使えるかと思いきや使えないものが多いし
屋内のアンテナ経由してる携帯も繋がらないし
あれこれ電気使ってるんだなあって思い知ったわ
753名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 02:38:12.76 ID:7hCHRVKb0
ぱちんこ・ゲーセンを撲滅すればおk
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:38:14.05 ID:p7RIRL6q0
>>738
まず会社が移ってくれないと
田舎は仕事がないから帰っても生活できん
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:38:14.60 ID:k+O5DOD20
これを機にサマータイム導入
営業職でもみんなノータイクールビズ
週末着は水着
なんなら全裸でもお咎めなし
これで解決
756名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 02:38:15.75 ID:XsCxIKEm0
>>688
東京は高層マンション多くて、それより北は冬に屋根に雪が積もるから
太陽光発電も期待薄だけど、中部以西は一戸建ても多いから
更に太陽光発電を増やせる

今後さらに電力格差は広がっちゃうんだよな
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:38:22.05 ID:AHyOlW130
大体、こんな事件が起こった後で東京で原発作りますなんて通るわけがない
現実的じゃなさすぎる
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:38:25.21 ID:mdl11RIL0
>>710
空母の上に原発作ればいんじゃね
何かあったら日本から離れる
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:38:33.02 ID:lyarggJL0
>>457
スゲー綺麗だったぞ、しかもその日は冬型配置で空気も澄んでた
でも、空気が汚い東京じゃあ綺麗には見れないだろうな
760名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:38:36.14 ID:67DSqmF90
>>734
中部電力は余力低かった記憶
水力発電はほとんど関西電力にダム押さえられちゃってるし、
福井の原発群も関西のだったはず
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:38:36.40 ID:gYgg9isRP
>>739


震源地はお前の真下な
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:38:37.04 ID:ynDD4GyB0
>>736
まずは、被災者ぶって商品買い占めまくったトンキンさんでしょうよ
763名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 02:38:39.09 ID:P5W4uwO+0
東京はガス田地帯でいいのに
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:38:40.10 ID:I93Bpeg80
真夏に千代田、港、中央以外で計画停電したら、ヒートアイランド現象も緩和されて1度くらいは温度が下がるかもしれないよ。
日中温度が38度から37度にさがるわけで、この1度は大きいと思う。
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:38:49.68 ID:rbM9c1vO0
>>715
神奈川にもあると思う
昔住んでた地域を調べてみたら除外されてるっぽい
ちなみに今は都内だけど近所に明々としてる除外地域がある
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:38:54.61 ID:B2ts2/420
ジジババは「若い頃はエアコンなんてなかった」とか言ってドヤ顔してたんだから
停電になっても文句言うなよ。
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:38:56.32 ID:i9tjYrLq0
頼むよ、電気分けてくれよ
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:38:59.46 ID:hwAcY2GZ0
>>722
北九州・・・
769名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:39:13.39 ID:NTu+T0VU0
何人死んで
何人が東京を脱出してよかったと言うかな
ざまあ
770名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 02:39:22.83 ID:na1iB7Sk0
トンキンには電気あげられませんwww
まぁ、トンキンはせいぜい省エネして頑張れwww
771名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:39:26.05 ID:EosB3E4o0
>>721
えっそれでいいならすぐそうして欲しいわ。中部電力さんにお世話になりてえ。
立地的に浜岡のリスクの方が高いしな、ここ。
772名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 02:39:26.41 ID:piP0uuem0
東電「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」
773名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:39:28.24 ID:R2H/yB6XO
東京消防庁の皆様にだけ電力供給すればどうでもいい
消防庁の人達が進むところが次々に電力供給され、行き過ぎたところは電力カット
これが理想的
774名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/20(日) 02:39:28.64 ID:YfgBsQR1O
>>736
殿堂入り 東京
775名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:39:29.07 ID:i2x6Zq5xO
今回の事故でそれでも良いと思った
団扇で扇ぎながらの仕事でも良いんじゃないかな
776名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 02:39:30.38 ID:aO54ULhD0
>>742
もう福島県が使用許可出すとは思えない
777名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 02:39:41.02 ID:WIIniUcBO
千代田区民勝ち組
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:39:42.98 ID:WrDJ6jeH0
電力の3分の1は原子力じゃなかったの?
計算すると1割くらいしかないんどけど
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:39:44.84 ID:mryqZVW50
パチンコ屋を国策で駆逐するしかないな
そのためにはパチ屋献金のない奴を総理にする必要があるが・・
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:39:53.83 ID:0oN4W+kh0
関東から工場移転する会社結構出そうだな
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:39:54.94 ID:VCrNW05l0
>>653
俺東京だけどもういっそ日本60hzで統一しようぜ
手始めに新潟とかから60hz化
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:39:58.01 ID:Bndvttvm0
クソ暑い日は7000万Kwとか行ったからな
無理だろこれw
783名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:39:59.26 ID:m2eoZQSsO
>>734
以前中電が東電との変換装置作ろうとしたら、東電が拒否したらしいが。
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:39:59.88 ID:zCmE/Gjii
>>744
オイルショックの時よりは危機的状況で、
何より民主はあてにならない。
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:40:01.52 ID:Lvknc9Wp0
西にくらべりゃ東京の夏なんて大して暑くねーだろ
まあ扇風機すらないのはキツイだろうが
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:40:02.85 ID:zqi9DfSm0
反応しまくりワロタ

ずいぶんと暴れまくってますね
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:40:06.36 ID:qDv83GkX0
頭使ったり考える仕事は、暑いと集中できんのよな。地方都市移転、ありうるなあ。
788名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:40:09.01 ID:M134LroI0
ソーラーシステムの爆発的需要向上
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:40:10.74 ID:wNkfBSMj0
外国の犯罪グループが来そうで怖いよね・・・
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:40:11.72 ID:Gdk/1Ht40
悪い時には悪いことがおきる。

火力発電所で大火災とか、なにかさらに電力供給の障害になることが起きそう。
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:40:12.04 ID:/nByjo/k0
>>710
こういう誰かがなんとかしてくれる
と思ってるうちはダメダヨネ

都内のニートは夏蒸し焼きになって省エネに貢献しろよ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:40:15.10 ID:v5yo3Iyp0
>>771
周波数の違いで無理です
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:40:17.52 ID:fH1e7+S60
どうせ俺の地域は停電しないからどうでもいいよ
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:40:21.26 ID:DbLqtU/H0
だからもう企業の移転しか無いって
東京で家買っちゃた奴は諦めろ
795名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:40:23.44 ID:BT7MBlPr0
ワラワラと東京に集まりすぎなんだよ
これを機にもっと分散しやがれ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:40:25.40 ID:MA4XLltt0
もう東京オワタてるやん
首都はやく移せよ
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:40:25.76 ID:t4M87MA/0
新宿区の俺はどーすんだ?
っていうか都庁が停電するけどいいのか?
駄目だろー

新宿は外せ
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:40:28.92 ID:+BlcpM9Z0
ID:U+gP5XmF0

沖縄ってもっと悠久の時が流れてそうなもんだが
狭い島に閉じこもってると心を病むんだな
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:40:32.16 ID:fwUXhcmK0
東電物凄い賠償額になるね
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:40:33.62 ID:ZZpD0LFf0
大阪・関西もまさか自分のところが買い占めに走るとは思ってなかったんだろうなw
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:40:34.66 ID:AHyOlW130
>>767
どうにかしたくても無理だからな
送れる分は送ってるわけだし
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:40:35.76 ID:KfZZb0/N0
大学専門は6月まで秋から再開
これで大分稼げるだろ
803名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 02:40:36.22 ID:WIIniUcBO
クーラーないと死ぬわ
804名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:40:40.60 ID:hLpyI+8G0
>>306
それチョンとシナの外交なんとかってやつじゃね
川端通りと宝ヶ池通その関係で警察だらけ
御所やら主要箇所全部警備いっぱいだった
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:40:46.84 ID:bmgAa6Ev0
>>744
前回の計画停電は国がやったらしいからな
今回もそうしたほうがいいと思う
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:40:53.50 ID:0nweWbyz0
>>699
実は停電したら止まるのよそれ…
全部に普及させれば状況はかわるけど数ヶ月で数割以上の家庭に備えるとかそれは無茶
あと都市ガス通ってないところどうするのって話もあるし

807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:40:55.64 ID:T/3sPL3e0
高層マンション厨は死ぬな
エレベータや水もあれだが、窓開けられないから終わる
808名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:40:57.11 ID:igQDuT5UO
トンキン電力の本社は千代田区か
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:40:59.24 ID:ncJlzs5e0
冷房は違法にしろ。
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:00.61 ID:FKqkXqk40
毎日必ず停電あるのはイヤなもんだ
時間も変わるし不規則だぜ
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:02.67 ID:HdwP7UV40
>>757
ビビたる放射能程度でビビちゃうようなやつは
東京に住む価値なし 地方へ移住するがいいよ
俺は都内に原発どんどん作ってほしいし
安定した電力のほうがほしい
812名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:41:06.96 ID:R2H/yB6XO
>>781
そこは福島が最初じゃね
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:41:10.32 ID:Lvknc9Wp0
夏の満員電車で冷房無しなら人死にそうだな
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:14.06 ID:F/XLEN0z0
会社ごと移動できるなら移動したいとこなんだが…
次の仕事のアテもないのに地元には帰れないし、詰んだわ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:15.37 ID:I93Bpeg80
>>742
稼働中の原発には原子力院の人が7人くらい常駐しないとダメだろうから福島第2を動かすことはできないと思う。
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:41:15.18 ID:FKchGHdw0
絶対に壊れない(笑)原発を東京湾沿いに作るしか手がないよね
自然災害大国なのに何故一極集中を推進してきたのか
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:18.30 ID:HmOT899Q0
なんで関東軍は東北とか北海道とかしょべえんだよ
名古屋をこっちに入れろよー
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:41:18.99 ID:i9tjYrLq0
停電の間仕事しなくていいなら嬉しい
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:41:30.61 ID:DIdKyzdD0
熱中症でお年寄りとか病人とか死人でまくるな
東電は何人殺すつもりなんだろうな
820名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:41:38.30 ID:cA49i8220
ジジババどもがばったばった死んでいくな
821名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:41:48.19 ID:OREf1IzK0
>>176
保土ヶ谷区とかリストに殆ど見ないな
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:41:53.02 ID:d2hMPrtw0
>>653
北海道 1
東北 2
東京 1.5
中部 2.5
関西 4
中国 3
四国 2
九州 1

東京は北海道と九州と殆ど変わらないのか
よく今まで首都機能維持できたよね
関西最強!!
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:41:58.50 ID:p7RIRL6q0
>>788
ソーラーは効率悪い上に充電設備も割高だから相当辛い
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:42:01.99 ID:V7FeZbc2P
東京の戦闘力=大阪+愛知+兵庫
カッペ共東京のために犠牲になれよ
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:42:05.70 ID:scrJUrHX0
>>785
大阪もだろうけど、都市部ってエアコン使用前提の建物だらけ
窓が小さく、古来からある風通しの良い作りじゃないし辛い
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:42:18.53 ID:Gdk/1Ht40
でもこれって、柏崎を今まで通り稼働させた場合の話なんだよね?

新潟が大反対したり、津波対策の大改修が必要になったりして柏崎が止まったらどうなるの?
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:42:18.86 ID:VCrNW05l0
>>785
気象板に大手町スレがある
つまりそういうことだ
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:42:22.30 ID:XJnYLTZ70
オフィスも夜勤日勤で分かれるかもな
829名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 02:42:31.22 ID:cA49i8220
>>524
サーバーも止まるから安心しろ
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:42:35.32 ID:NKpbHHmt0
>>736
震災の前から、
他地方を見下すことしか出来ない
東京、その他の金魚の糞が言えた義理じゃない
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:42:39.78 ID:/bFzg6A60
>>817
冗談じゃねえよ
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:42:47.47 ID:Yn1XKpNa0
停電中信号点くの?
事故やばくね
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:42:51.51 ID:VCrNW05l0
>>812
いや西から順番にね
834名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:42:57.13 ID:upUV/Q08O
>>798
クソみたいなサービス残業三昧だから意外に心を病みます。
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:43:00.11 ID:HdwP7UV40
>>821
なぜか神奈川にはグループにさえ入ってない
不思議除外地域が存在する
もしかして東電役員が住んでるのかもw
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:43:05.36 ID:I93Bpeg80
真夏に停電したらもう、東京には居られないって人がでてくるかも。
東には逃げられないから移住するなら西しかないね。
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:43:07.84 ID:leaOUh1q0
順繰りに業務時間ズラすのがいちばんラクじゃね
ピーク時のパンクを避ければいいんだろ
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:43:16.93 ID:fd3dEdhh0
>>832
もう二人ぐらい亡くなってるじゃん
839名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:43:27.52 ID:92nWJWFZ0
>>826
今止まってるっしょ柏崎
840名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:43:29.52 ID:ZhHiinXXP
そういやソーラーパネルある家は計画停電時でも電気ついたりしたの?
841名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:43:44.20 ID:kXBpMVjp0
東電の社員が全員でチャリ漕いで自家発電しろよ
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:43:45.37 ID:+H3trm3E0
>>9
お、おれの雅子様は??
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:43:46.62 ID:v5yo3Iyp0
>>835
京浜工業地帯だからだろ
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:43:55.71 ID:Bndvttvm0
ネトゲもサービス停止しまくるぞ
おまえら良かったなー
845名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:43:58.06 ID:WahpHd9YO
>>61
各国の大使館は大阪に移転準備中です
846名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:44:00.10 ID:0RAzvOmE0
スーツで外出したら反停電で国家反逆罪になるようにしてくれ
仕事でスーツ着なきゃならんときに冷房無しはマジでイカん
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:44:03.84 ID:EosB3E4o0
>>817
名古屋は日本の永世中立国だからな
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:44:11.30 ID:DUf5SmvL0
パチ屋を止めないトンキンに同情の余地はない。
849名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:44:14.06 ID:NTu+T0VU0
食べ物が本気でやばそうだな
すぐ腐っちゃうよ
どうするんだろね
ざまあ
850名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:44:19.39 ID:R2H/yB6XO
>>826
トンキン民族絶滅かな?
851名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:44:22.42 ID:D9ef33CP0
まだどうにかなると思ってる奴いるのかな
もう終わったんだよ
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:44:22.47 ID:HdwP7UV40
>>843
西区は?
横浜駅だから?
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:44:26.36 ID:MA4XLltt0
停電するような首都やべーだろw
どこの発展途上国だよw
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:44:28.96 ID:Gdk/1Ht40
>>839
いや、>>1の想定は柏崎を稼働させた場合の試算だよ。
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:44:33.09 ID:ZwIQQTB00
大阪移転って言ってる関西人多いけど
移転できるほど土地や建物って余裕あんの?
ぶっちゃけ大阪より田舎にイチから作るとか目指さないと
結局第二の東京になるだけじゃないんかい
856名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:44:35.67 ID:ZhHiinXXP
>>800
在庫自体は普通にあるが流通が相当やられてるみたいだ
腐れトンキンが集め腐ってるんだな
857名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:44:38.41 ID:92nWJWFZ0
>>835
中区、西区とか中心だからだろ
俺も南区だけど中区との境だから入ってない
858名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:44:45.42 ID:s5pz9zqjO
さあさあ東京からどんどん脱出しろ
都民大歓喜
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:44:46.16 ID:scrJUrHX0
高層マンションが辛い
エアコン止まる、エレベータが止まる、揚水ポンプが停電で水も来ないって言う
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:44:51.80 ID:t4M87MA/0
千代田区はしょうがない。
ここが停電したら日本のインターネットが死亡する。
でも中央区は別にいいだろっていう気がする。
あそこで止まって困るのって何だ?

新宿はデータセンターが山ほどあるんだけど、全部死亡?
日本のサービスの1/3は死ぬかもな
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:44:52.39 ID:+RaijJoMP
稼動中
3400万kW

停止中火力
715万kW

休眠火力
280万kW

新設ガスタービン
1基30万kW

点検中柏崎刈羽
330万kW
862名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:44:52.63 ID:3PRTliUY0
>>840
計画停電開始時の映像でも暗闇の中、電気付いてる家がチョロチョロ見えてただろ
863名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:44:58.91 ID:Ke/2KtG2O
むかーし原発浮島案とかなかったっけ?
どのくらい現実的なのかは知らんが
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:45:09.34 ID:Oc1Q3Fb/0
計画停電という名目で実は老害駆除・・

ちょっと自販機いってくるかな
865名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:45:09.80 ID:cWnTb84GO
夏の間は休暇でいい
866名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:45:13.36 ID:WSeQxHTZ0
地方は一日の半分くらい停電させられそうだな
誰か助けてくれよ
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:45:14.90 ID:leaOUh1q0
>>849
夏に電気3時間停まると困ることを、きちんとリストアップしたら、すごい多方面に影響しそうだな
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:45:35.73 ID:AHyOlW130
>>855
大阪に集まって一極化集中になったら何の意味もないね
869名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:45:37.12 ID:fVqoUWOM0
ニュー速民ならこの3区以外に住んでる東京人はいないだろ?
え? いるの?
ぷぷぷ。だっさw
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:45:42.38 ID:T/3sPL3e0
クーラーは無理だから、今のうちに電池で動く扇風機ぐらいは調達しとかないとまずいな
うちの弟がガンを患っててやばいっていうのに早死にさせる気か!クソッ
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:45:42.23 ID:up2nOmqz0
次のニンテンドーDSやPSPにはガイガーカウンターをつければ、マジ売れると思う。
そんで、スーパーで点検したり、バーコードバトラーみたいに被曝量で対決したり。
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:45:43.00 ID:HdwP7UV40
>>857
で、都内の新宿とか渋谷とか 夏には計画停電地帯だけど
そこは除外なんだー
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:45:46.58 ID:epR7vYR70
オール電化は一番自粛してください!
いやぁマジで!
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:45:47.87 ID:FcdZ5QG70
東電> ほうら、原発が無いと需要をまかなえないだろう?
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:45:51.97 ID:fd3dEdhh0
>>855
ttp://www.investosaka.jp/development/img/yumesima/yumesima_img09.jpg

国会議事堂&中央官庁ANNEXと大阪ビッグサイト作れる
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:46:00.00 ID:mdl11RIL0
>>792
そんなもんは変電施設つくればどうとでもなる
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:46:01.72 ID:67DSqmF90
>>847
徳川御三家筆頭のはずなのに将軍出してないとかね
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:46:02.51 ID:qDv83GkX0
まず飲食が終わる。冷やす機械作る工業はそこそこ潤う。しかし工場は動かない。港や電車もアウト。移転したらしたで、電車満員や車移動で渋滞して東京と変わらなくなる。なんか、どう考えても経済回復するendが思い浮かばない。
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:46:02.89 ID:0G6nTbdG0
       ___
    <v´     `v>    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  停電てマジかよ
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  もっと買いだめしねーとあぶねーじゃん
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
  ..;ノ   ⌒⌒     \; 
       トンキン  
880名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:46:04.34 ID:ekU2jRPM0
>>861
全然足りないな。
本当にどうするんだろう
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:46:04.39 ID:92nWJWFZ0
>>854
ん、どこに書いてあるの
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:46:05.77 ID:NKpbHHmt0
>>860
中央区 - 東証
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:46:07.52 ID:ccqSDTBO0
那須に発電所作れるぐらい広大な土地が余っているよね
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:46:10.40 ID:GolZk8iy0
東京から人が分散するいい機会なんじゃない。
原発が駄目になった以上
電力不足は続くだろうし。

残酷だけど
東京の電力なんだから
東京に原発作るべきだったと思う
885名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/20(日) 02:46:10.63 ID:hKWnK+EZ0
>>653
こんな関係にあるって今まで考えたこともなかったよな
886名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 02:46:18.27 ID:QJJ+WN8kO
>>840
点くけどエアコンまでは正直キツイだろうな
887名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 02:46:18.60 ID:YE1aBGhb0
おせーよ
いますぐだ
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:46:19.22 ID:wNkfBSMj0
柏崎は点検中なのが3つじゃなかった? 2〜4
889名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:46:20.40 ID:JHNKYy020
冷房抑え目の満員電車に汗だくの男どもが乗ってくると思うと東京離れてよかった
890名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/20(日) 02:46:28.80 ID:ym4utgQH0
パチンコ屋とめろって
あんなの日本にいらんだろ
891名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:46:28.90 ID:N5eA3V4c0
自販機もめっちゃ電気食ってるらしいね
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:46:32.25 ID:RVeGZc3W0
オール電化の眺め最高のタワーマンションをローンで買った奴

今どんな気分?
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:46:37.91 ID:cPGrGv9DP
火曜の東電株はどうなる?
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:46:39.42 ID:3v8CWpFo0
昔の人はエアコンなんて使ってなかったんだから大丈夫だろ
895名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:46:55.19 ID:R2H/yB6XO
都民大移動

新東京市建設

福島民、旧東京に移住

ってシナリオ
896名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:46:56.16 ID:92nWJWFZ0
>>872
夏は入るだろ、今回の話だ
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:47:03.06 ID:mHCVRuFG0
>>766
今年は熱中症で死亡するケースが増えそうだ。
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:47:04.74 ID:VCrNW05l0
>>826
柏崎も計画停電されてるから多分住民も反対できない(俺の実家含)
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:47:15.49 ID:2xYicON+0
東電本社屋内にちっさい原発を一基設置すれ
900名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:47:15.65 ID:OREf1IzK0
>>872
いや、そうなったらさすがに入るだろ
謎なのは、そういう場所でもないのに停電にならない地域。
大規模な病院があったりとかかもしれんけども。
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:47:16.80 ID:V7FeZbc2P
>>875
ちょっとの地震で速攻液状化して文字通り日本沈没しそう
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:47:19.13 ID:v5yo3Iyp0
>>852
ガスタンクとかがあるからかな
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:47:19.38 ID:D9ef33CP0
夏までにデータセンターを東京以外に移転させるしか無いだろうな
それさえ移転させることが出来れば停電しまくってもさほど問題はないな
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:47:25.81 ID:DOvvos9J0
おれのとこ金曜は一部移転で動いてたけど
一時的に全機能移転させそうだなこりゃ
半年レオパ住まいとかになるのは勘弁してほしいな
905名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/20(日) 02:47:32.73 ID:aUklB5f60
買うなら買うで箱で買えばいいのになんでばらのを買うかな
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:47:33.02 ID:67DSqmF90
>>871
放射線の影響を受けやすい子供が、
数値高い場所を好んで訪れる機能は無理でしょ・・・
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:47:37.78 ID:oetYXRiD0
この際、名古屋県を首都にするんだ
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:47:38.55 ID:jwMkjNj10
これでLOHASな生活を送れるな!
909名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 02:47:46.06 ID:QJJ+WN8kO
>>852
西区ってラジオ局があるからじゃね?
910関西安全すぎワロタw(長屋):2011/03/20(日) 02:47:47.54 ID:IHn9j3lN0
>>639
ところが(阪神)震災以降は神戸だけでなく大阪も相当搾り取られたから
受け入れのできるインフラは残っている。何も東京全部持ってこようってわけでないから、
今まで地方から搾り取ったのを返す感じでいいんじゃない?
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:47:52.71 ID:vBGlmCTG0
ガスタービン発電所は何個作るんだ
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:47:54.16 ID:OREf1IzK0
>>855
南港に糞余ってるだろw
913名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:48:08.85 ID:ZwIQQTB00
>>868
ですよね

>>875
液状化怖くて埋立地に国会は無理なんじゃ・・・
まあ最悪それはOKとして、政治の中心を大阪にして
経済の中心を大阪以外にするってことか
914名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:48:09.74 ID:rRdWJkt+0
>>731
それまでに設備拡充させなきゃいかんかな?
原発反対運動は過熱するだろうし電力が切迫する事態は長く続くと思うわ
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:48:10.08 ID:Gdk/1Ht40
>>881
3400+600は4200にならないじゃん。
916名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:48:11.54 ID:lyarggJL0
>>861
全然足りないな
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:48:23.93 ID:cZPFbPxX0
>>875
浦安の二の舞にならんのかねこれ
918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:48:25.57 ID:0kbwQ2BL0
>>870
いやそこは病院変えとけよ
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:48:31.01 ID:+BlcpM9Z0
>>887
意味ないし
920名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 02:48:37.33 ID:ufCaPD5T0
今年の夏は、首都圏の連中を
釧路あたりにでも移さないといかんな。
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:48:37.69 ID:yzTLGRTHP
一極集中を解消せよ
この機会に分散させろ
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:48:44.97 ID:leaOUh1q0
みんな自前のノートPC持って職場入りして、停電中はそちらで業務するんだろうか
計画停電進行中の地域はどうしてるんだろ
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:48:44.93 ID:ZMKg9XtV0
オール電化とかどうするんだ。
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:48:47.69 ID:JMvc9Ssr0
>>875
津波で全部持っていかれるレベルだなw
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:48:56.17 ID:I93Bpeg80
戦前とか冷房とかあったの?
926名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:48:59.74 ID:m2eoZQSsO
>>877
暴君家光が優秀な義直に嫉妬したからな。
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:49:09.79 ID:v5yo3Iyp0
>>898
ナルスがなくなってウオロクができたよな
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:49:15.00 ID:0G6nTbdG0
大都会岡山が現実になるのか
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:49:24.05 ID:gtXH+0/s0
沖縄って楽しそうだね
930名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:49:26.32 ID:JHNKYy020
昔はバケツに水入れて冷やしながら勉強したとか聞くからな
想像を絶する暑さになるだろう
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 02:49:41.08 ID:ccqSDTBO0
核融合発電所しかないな
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:49:41.96 ID:qDv83GkX0
この数ヶ月で人口分散したら、確実に地方都市のあらゆるインフラがパンクするな。
933名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:49:46.72 ID:rTqZPUf50
これはざまぁwww
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:49:49.37 ID:leaOUh1q0
>>925
でっかい氷柱だろ金持ちは
935名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 02:49:51.60 ID:92nWJWFZ0
>>898
新潟は東北電力でしょ、供給は
関東に送るのに賛成なんかしないよ
936名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:49:55.78 ID:mHCVRuFG0
>>868
本社に適するかわからんけど京都はテナントビルが空いてる。
住宅も無計画にマンション作ったから空いてる(らしい)
ワンルームマンションも空いてる。これはガチ。昔に比べると学生の数が減ったからなあ。
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:50:04.16 ID:2xYicON+0
全家庭を20Aに制限すればいいのでは
たぶんそれだけで余裕だろ
使う家庭はとんでもなく電気を無駄に使っているから
豪邸とかは割を食うけどむしろ気味がいいわ
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:50:08.39 ID:HmOT899Q0
火力なら東京に作ってくれ
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:50:10.87 ID:Lvknc9Wp0
暑いからって近所の店とかで涼めないのは結構キツイな
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:50:13.19 ID:D9ef33CP0
多少キャパ的に難しくても既に存在する大都市に移動するのが現実的だろう
安定したら東京に戻ってもいいし新しい都市を作るなりすればいい
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:50:31.38 ID:eE24kL3K0
俺ん家45階なんだけど
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:50:44.28 ID:/HwPE3oj0
>>916
さっさと首都機能、本社機能を分散させろ
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:50:50.65 ID:Iu4kxm/i0
>>855
日本の主要産業の監督官庁の監督権限が、中央省庁の本省(霞ヶ関)にしか与えられていないのが問題だと言ってる
944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:50:52.79 ID:Gdk/1Ht40
広野なんて福島原発近いし、津波でボロボロだし、
どうやっても夏までに再稼働なんて無理だろ。
945名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 02:50:56.42 ID:ZcNZsLaU0
東京にはエリートが沢山居るんだろ?家庭用燃料電池を低価格化して普及させろよ
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:51:04.08 ID:wNkfBSMj0
電気代が値上がりすれば貧乏人が使わなくなるかも・・・!
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:51:04.95 ID:scrJUrHX0
>>868
関西に強みがあるとしたら、京阪神がJR私鉄できちんと結ばれてることだろうな
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:51:05.09 ID:XQPf7TnOO
これもう首都移転しかないだろ
それか他の
949名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/20(日) 02:51:24.96 ID:D9wtWPLa0
千代田区も停電させろよ

何甘えてるんだ
950名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:51:25.83 ID:OREf1IzK0
>>941
窓あかねーよな?
大丈夫なん?
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:51:28.95 ID:mHCVRuFG0
>>941
ここ1週間大変だっただろ。
エレベーターとかは大丈夫なの?
952名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:51:30.43 ID:sk69GavF0
>>653
これみると一回東電潰して60Hzに統一してほしい
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:51:31.85 ID:67DSqmF90
>>937
ドライヤーとレンジで飛ぶよ
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:51:34.99 ID:gtXH+0/s0
アメリカやオーストラリアみたく政治と経済の中心は分けた方がいいと思うなやっぱ
955名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:51:40.55 ID:VwVyLj770
東京に原発で解決だろ
956名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:51:40.80 ID:+BlcpM9Z0
>>939
しかも冷たい飲み物もないっていう
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:51:41.96 ID:FKqkXqk40
この3区以外は停電ってのは、輪番制が発表された日に既にニュースになってたけどさ
問題は政府が輪番制を認めるだけで、東京電力がなにもかも決めてるところなんだよね

まじ不公平だし、社会インフラにも影響たりまくりだし、東電に丸投げはよくねえな
政府が国民の声を聞きつつも、大事なところ(電車•病院など)考えて決めていけよ
それに今は不規則すぎるわ。改善案出せる知恵者がいるかもしれないし政府が責任もて
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:51:43.31 ID:TLknYJWl0
いよいよ日本も三流国になりそうだな
959名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:51:45.01 ID:0kbwQ2BL0
>>920
やっぱ素直にシベリア送りか…どうせ職なくなりそうだし
960名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 02:51:45.89 ID:VSIvKRPZ0
>>28
内需拡大wwwwww
961名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:51:45.89 ID:Gdk/1Ht40
中電からの周波数変換施設って、増強するの長期間かかるんかな?
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:51:47.71 ID:smtSwIBc0
伊丹空港を潰して
そこに政治の拠点を造ればいい
963名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:51:56.50 ID:0S5fbhwX0
夏の高校野球やったら、関東一帯終日停電ぐらいしなきゃなんないんじゃね?
964名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 02:51:57.60 ID:rTqZPUf50
ソーラーパネル(笑)でもつけろや
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:52:01.51 ID:GhJaRSCG0
アホの巨人がナイターとかいうから…
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:52:03.38 ID:DNYo7EvQ0
>>75
千代田区 東電本社

千代田区だけは絶対に停電しないだろうな
967名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:52:07.54 ID:wNZ/H8UJO
海風入る場所にビルなんか建てるから…
968名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 02:52:13.34 ID:jiQVod3h0
水力増やすために取水制限の緩和もしてるから水不足もくるぞ
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:52:19.21 ID:2xYicON+0
>>953
それでいいんだよ
3時間停電するのとどっちがいい?
970名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:52:22.28 ID:lmbQfCkL0
団扇で乗り切るんだよ^^
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:52:24.39 ID:GolZk8iy0
あんなラッシュ
便利な都市でもなんでもない。

真のエリートは東京に住まない
972名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:52:26.75 ID:lyarggJL0
>>942
何の事だよ
毎回長屋は意味不明なレスするよな
973名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 02:52:27.96 ID:NTu+T0VU0
東京は金持ちしか住めないようにしたら?
その金持ちが停電で苦しむのを想像したらたまらんね
ざまあ もがいて苦しめ
嫌なら脱出しろ
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:52:32.18 ID:II9V1U/50
いいよいいよ、どうせ扇風機しか持ってないし
福島の人達の苦しみ考えたら我慢できるわ
975名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 02:52:33.13 ID:ZhHiinXXP
大阪弁が共通語になるんや
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:52:42.92 ID:+BlcpM9Z0
>>950
実は窓なんか明けてもうるさいだけで全然冷却効果ないよ
都内は
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:52:47.98 ID:KWkwd8/YP
クーラー無いとししゃでるんじゃねーのw
978名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:52:50.54 ID:0kbwQ2BL0
>>925
そもそも気温と湿度が段違い打ち水でしのげるレベル
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:53:09.35 ID:g5OA59zG0
ってか、23区だけ例外とか不公平すぎるだろ
計画停電でも23区だと落ちないケース多いらしいし
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:53:13.00 ID:RyhNQmUA0
>>961
そりゃどんなに突貫工事で、短く見積もっても1年やそこらはかかるでしょ。
建物建てるだけじゃなくて、そこに電気を引いてこないと
いけないわけだから。
981名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:53:21.33 ID:3PRTliUY0
計画停電で無事なのは西日本全域と宮城福島岩手?
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:53:21.94 ID:fd3dEdhh0
>>975
住み始めて一年になるけど意外と関西弁ってうつらない。
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:53:22.51 ID:2xYicON+0
>>953
それが嫌ならソーラーとバッテリーを独自に設置して別系統で電気ひけばいいんだ
984名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 02:53:31.94 ID:aO54ULhD0
>>958
首都がこの様じゃねぇ...
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:53:31.99 ID:lyarggJL0
>>969
3時間停電
986名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 02:53:46.08 ID:QJJ+WN8kO
霞ヶ関を伊丹空港に移せよ
企業は勝手に判断して移転するし
従業員は付いていかなきゃ仕方ないし
987名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 02:54:03.15 ID:upUV/Q08O
>>957
技術的な問題もあるでしょうし、政府もガタガタ言われたくないでしょう。
988名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 02:54:10.50 ID:Gdk/1Ht40
>>980
いや、既存変換所の敷地に余裕があるから変換機を増補するだけでいいんじゃない?
989名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:54:10.86 ID:67DSqmF90
>>969
名古屋だから関係ないし、
東京の人たちがそれで良いというなら

でも、東京に集まってる人たちは、
何よりも利便性重視する人たちでしょ
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:54:17.18 ID:HdwP7UV40
>>966
ないな
ガンガン冷房つけてるだろーね
991名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 02:54:19.70 ID:wNkfBSMj0
>>981
新潟含む東北全域
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:54:21.12 ID:bmgAa6Ev0
>>979
ウチは停電するのに不公平!みたいな考え方はちょっと
993名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 02:54:21.42 ID:/HwPE3oj0
>>942
アンドロイドの専ブラになれてなくて誤爆した
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:54:25.74 ID:KKR0MIkV0
みんながいっせいにクーラーを止めれば外部への廃熱が無くなるから1〜2度は下がるんじゃねーの
995名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:54:26.61 ID:rXUP5Z/Z0
扇風機も駄目w
996名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 02:54:28.43 ID:BwhlnPl70
この早さなら言える
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 02:54:29.13 ID:VCrNW05l0
>>927
駅裏?
ここ2年行ってないから知らん
もともと駅裏行かないし

>>935
同じ50hz帯だし刈羽原発の電力の一部は東北電力の取り分になってたはず
住民が停電に参ってるから無茶な反対する奴が出ないんじゃないかと思っただけだが
998名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:54:31.40 ID:Oc1Q3Fb/0
>>1000ならジジババさようなら
999名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:54:36.52 ID:0G6nTbdG0
結論:トンキンはシベリア送り
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:54:45.37 ID:qDv83GkX0
後は、分散した時の会社間でやりとりする物の時間とコスト。今以上にトラックが、日本を西へ東へ。交通量も交通事故も各地で増える。ギリギリまでねばって納品とかの締め切りが早く設定される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。