東京・石原都知事が節電条例検討「夜10時以降コンビニ閉める、夜10時以降ネオン消灯、自販機夜間消灯」
1 :
名無しさん@涙目です。(長屋):
ちょっとよくわからないですね
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:32:47.49 ID:VDar9Von0
震度4
福島県中通り 福島県浜通り 茨城県北部 平川地1丁目 埼玉県東部
震度3
宮城県東部 宮城県西部 埼玉県西部 東京23区
4 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/19(土) 22:33:16.74 ID:P2P/zcFJ0
屋外広告条例でネオンのワット数制限もしてやれ
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:33:23.82 ID:nzHB7OuI0
そんなのいいからカラオケとかパチンコあたりを規制しろよ糞ジジイ
6 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:33:27.61 ID:Ni4YJISh0
コンビニ本部は都にとっとと抗議しる
7 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:33:28.93 ID:il5fEY+j0
意味ねえw
8 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 22:34:03.10 ID:40KMLAbI0
オナニーもPCを使わずに紙媒体で
9 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/19(土) 22:34:04.47 ID:oZQEMPvO0
買占め禁止については?
10 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 22:34:12.48 ID:NxC6Gy510
この老害は電気は貯められるものと思ってるらしい
12 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/19(土) 22:34:15.82 ID:PyEgqPBH0
まず東京ドームを規制した方が良いと思う
なにより効果があるだろう。
13 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:34:30.34 ID:9/oV1SfK0
蓄電出来ない以上、夜節電しても実質意味ないんだよなぁ
14 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:34:31.73 ID:RVink8Df0
レンホウがいち早くやるべき仕事
15 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 22:34:33.98 ID:JFlKw2Hi0
これさっき立ってなかったか?
16 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:34:35.67 ID:U/QdorCsO
夜間は意味ないだろ
わぁすごい
電力需要が下がる夜間に節約しても意味ねぇwwww
まさか電気をためておけるとか考えてんのか?
足りないのは昼間の電力じゃないの?
夜間とめても意味なくね?
20 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:34:50.00 ID:/s7k0YxU0
野球も規制しろよクズ。
21 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 22:35:11.45 ID:vZ6RhclS0
我欲が高まるな…
昼間の消費電力を下げる条例を作らないとw
さすが ば閣下
24 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 22:35:39.37 ID:8vl2ehP9O
昼間の電力が足りないのにwww
25 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 22:35:49.58 ID:wJOYQqw80 BE:31466887-PLT(12000)
思うんだけどパチンコ店、ゲーセン店は当面営業停止
代わりに平時に戻ったら24時間営業を出来るようにすればいいんじゃないか?
工場が24時間操業するのと一緒でパチ屋やゲーセンも数千万、数億と機械に金を投資してるから
営業時間に制限加えられるとそれだけ回収が難しくなるんだよな
26 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:35:54.86 ID:NI7yruq50
トンキン一気にど田舎になるのか?
セックスが捗るな
夜関係なくね?wwwwww
28 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:36:05.53 ID:D4rlmnkW0
も う 完 全 に 老 害 だ ろ
10時以降はピーク過ぎてるから意味ないだ……
30 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:36:21.11 ID:VE4mVnyw0
じゃあ企業も従業員が夜10時までに帰ってオモテに出ないように夜8時以降残業禁止で消灯な
31 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/19(土) 22:36:25.92 ID:z5jO/pfo0
ちょっと意味分からないですね
都知事の周りには止めてくれる人いないの?
6時以降、都庁の電気全部消せよ
34 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:36:55.27 ID:D4rlmnkW0
お い 、 誰 か こ の 技 術 オ ン チ を 止 め ろ
35 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/19(土) 22:37:08.18 ID:GetIqJF30
>>29 そう思ったんだが原発分の不足分考えると深夜も厳しくなるかもしれんね
余ってたのは原発が発電する分があったから
36 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 22:37:10.26 ID:ZYNhoXTDO
そろそろ誰か教えてやれよww
夜は余ってますよって
37 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:37:14.13 ID:T4vS50zPi
コンビニは生活に必要だが生きて行く上で不要なパチンコの営業を規制して下さいませんかね耄碌爺
39 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:37:14.74 ID:GhklDpWA0
深夜意味ねえから
この窮地に天罰だの私怨のコンビニ叩き
死ねよ老害
トンキンは上から下まで腐りきってるな
41 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 22:37:26.71 ID:ZaQjHzIt0
もう何十レスも指摘されてると思うが、電気は貯蔵できないから需要少ない夜節電しても無駄だよね
なんか戦時中の灯火管制みたいになってきたな
いつまでそんなことが続くんだろうな、原発が使えなくなった今
43 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 22:37:29.17 ID:QiqAlu8J0
>>25 平時に戻るのは秋以降、下手したら来年かもと予想されておりまする・・・
パチ屋なんかどうなってもいいけどさ
44 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 22:37:31.38 ID:tCvXZgW/0
火力依存が高くなってくると燃料をいかに安定供給するかってのもあるから
節約した方がいいのはあるんでね?、中東もヤバイし
何度も出てるけど天罰ジジイは電気貯めれると思ってる節があるんだよな…。
でも本当に問題になるのはこの先の夏の昼間。
どう計算しても余裕で足らない。半分くらい停電しないといけないレベル。
まだ大きな話題になってないけどその内騒がれるはず。
46 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 22:37:54.12 ID:WW2nkeoVO
これ夜にお勤めしてる人に死ねって言ってるようなもんだよね
47 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:38:00.67 ID:AwROLzgw0
つうかコンビニ潰れるって
コンビニなんて大した電力使ってないだろ
>>〈3〉コンビニエンスストアは午後10時以降閉める
これは許さない
なにいってんだこいつはw
言うならむしろ「公務員の勤務時間を12時間シフト」とかだろw
51 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 22:38:28.84 ID:VVCb81b/0
街中の街頭が消えて、レイプなり犯罪多発したらどーすんの?
新宿がすごいことになるぞwww
52 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/19(土) 22:38:40.07 ID:FQnokFLR0
むしろパチ屋の営業時間を22時から5時に規制しろw
53 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:38:39.97 ID:grV3eaS0O
石原の命の灯火を消す方が先じゃねえか?
54 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 22:38:42.90 ID:0bDjdQ5u0
節電が必要なのは18-21時じゃね
55 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:38:44.74 ID:ILZYic0aO
この人、何か言うときにブレーンとかに相談しないの?
夜間に節電して昼間に充てれば良いとか言い出さないよね
56 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:38:57.02 ID:AwROLzgw0
夜勤アルバイト終了のお知らせ
それこそ人生終わる奴続出するからやめろ
痴呆ってるのか?
59 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:39:10.46 ID:znafCo320
パチンコ規制しろよ
もしくはパチンコは深夜営業のみ
60 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:39:19.99 ID:UIqIWsxNP
簡便してくれ
バイトがなくなる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html 電気事業法
(昭和三十九年七月十一日法律第百七十号)
(電気の使用制限等)
第二十七条 経済産業大臣は、電気の需給の調整を行わなければ電気の供給の不足が国民経済及び国民生活に悪影響を及ぼし、
公共の利益を阻害するおそれがあると認められるときは、その事態を克服するため必要な限度において、
政令で定めるところにより、使用電力量の限度、使用最大電力の限度、用途若しくは使用を停止すべき日時を定めて、
一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者の供給する電気の使用を制限し、
又は受電電力の容量の限度を定めて、一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者からの受電を制限することができる。
オイルショックのときは、この27条を使って夜間に発電所の運転を絞って
発電に必要な「燃料」をセーブした。
今回は燃料ではなく、消費電力のピークを抑える必要があるのだから、
夜間ではなく、昼間に「使用電力量の限度、使用最大電力の限度、用途若しくは使用を停止すべき日時を定め」なければ意味がない。
特定業種狙い撃ちは補償の問題でなかなか難しいだろうから
結局は今の輪番停電の形になるんだろうけど、
それを法で義務付けたら、需給を観て柔軟に対応ってのも出来なくなるぞ。
慎太郎さんお昼ご飯はさっき食べたでしょう!
63 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:39:37.21 ID:tnud8SiYO
柏崎刈羽原発を第二形態にすれば余裕
記者連中もつっこめよw
65 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:39:43.18 ID:MujsU3K10
夜は電気が余ってる
逆なら理解できるが
脊髄反射なのかこのバカは
66 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:39:55.51 ID:lopcoIu20
都の条例でパチンコ屋とゲーセンを営業停止にしろよ!
67 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:39:59.72 ID:uuH/W+gu0
まず野球場の使用禁止だろ。平然とナイターやろうとしてるし。
野球場をひとつ潰せば6000世帯が助かる。コンビニはその後で十分。
68 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:40:14.91 ID:3o6lQZZD0
確かに深夜営業がなくなっても
あまり困る人がいないから閉めたほうがいいね
そのほうがたすかるー
交通量の多い道路にあるコンビニの看板(看板内部に光源があって光るタイプ)は
消灯しても車の前照灯の光に照らされるから消しても大丈夫な気がす
こいつもしかして中韓にでかいこと言ってるってだけで知事に選ばれた?
パチンコとゲーセンの電気とめろよ
73 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:40:30.54 ID:sfs71pwfO
スーパーも昔みたいに8時閉店で定休日ありでいいよ
デパートも7時閉店で無問題
74 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:40:37.33 ID:FcqTADJq0
昨日カラオケ行ってきた俺が言うのもなんだけど娯楽系の施設は電源供給ストップしてもいいと思います
75 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 22:40:46.25 ID:3ZSbppd50
マジキチwwww
くだらない事を言ってないで
東海・女川の原発を再起動するように東電に圧力を掛ける事が
都知事として今すべきこと
77 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:40:53.18 ID:6Xt8Bitz0
高貴なご身分の石原さんはコンビニに行った事がないんだよ
だから何も分からないんだよきっと
78 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:41:03.72 ID:dAZkKEcN0
夜止めても意味ないだろ。
逆に昼間閉めろ。
79 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:41:11.84 ID:tw6AXIDQ0
夜節電してどうすんだ夕方必要なんだろ?
81 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 22:41:26.88 ID:QiqAlu8J0
この老害ボケジジイみたいな知識持ってる人が世の中に本当に多いんだよな
TVもクソみたいなバラエティ流してる余裕あったら説明協力してほしい
自販機が消灯できっか馬鹿
台数を規制しろ
そんで叩かれろ
83 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 22:41:38.52 ID:wMfW9rsVO
深夜コンビニは必要だろ
パチ屋とかゲーセンとか娯楽施設からまず消せ
84 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:41:39.54 ID:mD2TxMju0
飲み屋が閉まることでニュー即民歓喜
ピーク電力が問題なんだろうから、夜節約しても意味ないだろw
86 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 22:41:48.60 ID:hq2ZmLCp0
サマータイムの導入ある
残業が増えるってこった
87 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:41:50.80 ID:Wyxr/B5b0
あの巨大都庁の暖房を切れ
サンドイッチマンがパチンコやったっていいって言ってたぞ
89 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:41:54.49 ID:Uf6jeZE80
コンビニ当番制
第一グループ 7、ローソン
第二グループ ファミマ、サークルK
第三グループ その他マイナーコンビニ
90 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:42:06.88 ID:AwROLzgw0
石原は電力消費の少ない深夜営業止めても意味無いのを知らんのか?
10時以降はそんな需要ねーから意味ねー。
まさに老害
もう末期だろ
昔はよかったとかいうアレか
94 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:42:19.09 ID:dbA93m0w0
朝と夕のラッシュ時に節電してもらわないとなぁ
夜はどうでもよい
95 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:42:25.12 ID:fSoZVWd60
夜は余ってるはずなんだが
むしろ昼間のパチンコゲーセンを禁止にすべき
96 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 22:42:31.05 ID:CF1ulCwtP
10時以降に消費電力を減らすことに何か意味あるの?
夕方にやるならわかるけどさ
いいぞッ!!!
98 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/19(土) 22:42:53.36 ID:mzt/dfOeO
出生率が高まりそうだな
99 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:42:54.03 ID:9Gzkf17S0
>>1 ねぇ、パチンコはなんで禁止しなかったの?ねえパチンコは?
100 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/19(土) 22:42:59.04 ID:NXU4QRQA0
原発があるなら夜間の節電は意味がないけど、原発がなければ
夜間も節電すれば、その分火力の燃料は減らせるだろ
101 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 22:42:59.95 ID:t560PME50
日中に節電しろよ
102 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:43:00.49 ID:bbBvbBXxP
目的は都民への天罰だな
103 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/19(土) 22:43:01.16 ID:+788J1lp0
こいつ次の都知事選に出馬するんだっけ
夜働いてる人全否定かよw
年寄りは早寝だからなぁw
105 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 22:43:09.55 ID:HJzDKFMtO
だれも馬鹿なんじゃないかと言えないの?
106 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:43:20.07 ID:ILZYic0aO
まぁ、この案は突っ込みドコ満載だからすぐ引っ込めるでしょう。
多分、次は◯◯は田舎だから原発作っても問題ないだろ、経済全体を考えて当然受け入れるべきとか言うと思う
107 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:43:21.40 ID:WlDEfFTo0
>>1 問題はその時間じゃなく18-19の時間なんだから
もう少し違う政策を考えたらどうだ老害
109 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:43:32.98 ID:PMC00gnO0
昼間のほうが電力使うだろ何考えてんだ
それなら都庁の空調切ったほうがよっぽどいいわ
あとあそこらへんのエスカレータ
110 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 22:43:41.67 ID:h6j8Gvvd0
文学的想像力()
111 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:43:42.26 ID:5/zzFpqW0
コンビニ閉めたらはんざい急上昇!
コンビニはやっとけよ
ほんとズレてるなこお老害は
113 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:43:46.32 ID:D4rlmnkW0
やってますアピール
そしてパチンカスは全力で電力消費!電車ストップ!
んな無意味な事やるより、馬鹿みたいに設置してある飲料水とたばこの
自販機の電源を終日落とすだけで相当な節電になると思うんだが・・・
115 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 22:43:49.20 ID:Hj+/i+Ds0
意味なくね?
意味ねえ
だったら行政サービスを
20時以降から始めろ
節電するなら夜より昼間だろ
厨房の頃に中部電力のおっちゃんがそう教えてくれたぞ
>>105 突っ込んでも逆切れするのがオチ。天罰発言の次の記者会見みたいに。
119 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/19(土) 22:44:04.60 ID:FQnokFLR0
都内の公共施設すべてにソーラーパネル設置するとかすればその種の業種が儲かるし電力確保にも繋がるだろ
そういう補正予算を都で組めばいいだろ
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:44:15.80 ID:MujsU3K10
>>61 なるほど
もうろくジジイだからオイルショックと混同してるんだな
夜に浮かせた石油を昼間に使うとか
東京人、次は本気でこいつを落とさないと、痛い目に合うんじゃねーの?
馬鹿すぎてワロタ
夜中にやる意味が全くない件
123 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:44:27.33 ID:UASkzad/0
コイツまじむかつくわ
>>8 おなにーは貴重なタンパク資源の浪費なので
隣の席の女子にスケジュール管理してもらう方式で。
125 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:44:32.88 ID:q4loS+250
10時はきつい。12時にしてくれ。
もしかしてこれ選挙前の「節電検討してますよ」パフォーマンスか。
こいつに投票するようなアホは確かに有効だと思ってダマされるわな。
余ってる余ってない以前に、さっさとコンビニ夜勤を廃止して欲しい
各家庭のマンションのブレーカーを10A契約固定にする。
これだけで十分だろ。
20A以上の契約する際には、物凄い値上げをすればいい。
それだけ
企業向けも一緒。
都心歩いても多くの自販機が日中でも消灯してたが・・・
130 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 22:44:54.34 ID:G1/KrHPn0
石原は数年前からコンビニの深夜営業規制に賛同している。
平時だと反発が強そうな持論を、震災に乗じて通そうとしているだけ。
【東京都民涙目】石原知事「コンビニの深夜営業自粛は好ましいこと」
http://unkar.org/r/news/1213956510 1 : カレイニス・ルー(三重県):2008/06/20(金) 19:08:30.59 ID:L2PghqTI0 ?2BP(6000)
131 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:45:01.66 ID:y/I5Wefl0
>>100 いや別に燃料足りないってわけじゃなくね。
ピーク時に総量で足りないって話だろ。
132 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:45:27.14 ID:PMC00gnO0
あとこんなこと条例で出すなら休日は23区を優先的に停電するようにと申し出ろよ
平日に電車がない、飯時に停電してる人たちに申し訳ないわ
133 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 22:45:27.32 ID:wJOYQqw80 BE:11238454-PLT(12000)
すき屋の深夜営業は規制すべきw
134 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:45:37.22 ID:dbA93m0w0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>120 まあそういう自分の好き嫌いでしか判断できない人に
言っても無駄だけどねw
むしろ夜21時まで自粛 くらいのほうが効果大だよな
そんなことすると買い占め加速するぞ
138 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:45:55.75 ID:+tXTsuAU0
ズレてんなこのジジイは
139 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 22:46:00.17 ID:xpURmIO70
朝鮮珠入れ潰せば解決だろ
あ、金貰ってるから潰せないのか
140 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:46:01.81 ID:ZvK5+cmK0
またオイルショック世代かよほんとろくな事考えないよな
141 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:46:15.15 ID:AwROLzgw0
意味無いことをするのはいかん。深夜バイトなくなったらますますニートが増えるだけ。
取り巻きも裸の王様に電気は貯められないこと教えてやれって
142 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 22:46:16.80 ID:ZaQjHzIt0
>>119 あまり大量の太陽光の電力を組み込むとそれこそ電力不安定おこして停電すると思うが
深夜は火力や水力を止めて原発だけ動かしてるから
むしろ電力は余ってるんだよな
引きこもり死亡
145 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:46:27.15 ID:MCrkYXEi0
146 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:46:29.28 ID:uRR3yLI30
まずはこの老害を潰すのが先
話はそれからだ
147 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/19(土) 22:46:45.79 ID:dAZkKEcN0
このじーさん色々やってるけど的はずれな事ばっかだな
野球も昼やれ昼、って言って置いてドームは昼も夜も電力ほとんど変わらんくてわろたし
148 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:46:48.82 ID:ZBc+18t00
時差出勤とかも命令せーよ
間引きと運休でパニックとかもう勘弁
自販機は消すとヤバイ
150 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:47:00.81 ID:57sZfdZyO
東京は終わコン
もはや一地方都市
節電の意味ないし治安悪化するしでいいことないよね
152 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:47:05.74 ID:/JREHNrUO
俺餓死するからやめれ
マジキチだな。夜間電力は関係ねーだろw
154 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 22:47:12.62 ID:G1/KrHPn0
それを実行したとして、深夜のコンビニで働いてる人はその日を境に失業ってことになるわけ?
石原は彼らに職を提供してあげられるの?
>>89 あとはそのグループ分けに沿って定休日を設定してもらうとか、商業地、住宅地、
オフィス街、これらで客の増える時間帯をリサーチして空いてる時間に数時間だけ店を閉めてもらうとか。
菅や鳩山と同様思いつきで喋るな
158 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:48:03.95 ID:yxmUEe4M0
夜10時から電力ピークは落ちるんですけど・・・
電力需要の少ない深夜に節電してどうすんだよ・・・
完全にボケてるなこの爺。
脳みそとろけてんじゃねえか?
>>154 石原がどんどん狂って猪瀬が相対的にマシになってきたかw
東京も輪番やれ。それから言え
164 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:49:06.58 ID:bbBvbBXxP
止めなかったってことは、石原知事は都職員から嫌われているのか
165 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:49:15.73 ID:p+aZghMc0
パチョンコ屋のネオンどうにかしろよ
夜は関係ないんじゃないか?
問題は日中と夕食時間帯なんだろ?
167 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:49:17.48 ID:NZfoNTYRO
この人は戦時中が好きなんだよ
戦時中マニア
168 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 22:49:19.79 ID:RXnPTF780
逆じゃね?
169 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:49:26.35 ID:yt8Kxmrv0
病院を除いた関東圏内の昼間のエスカレーターとエレベーター全停止
自動ドアも全停止。手動で開けられるようにする
170 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:49:31.55 ID:6Xt8Bitz0
171 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:49:44.88 ID:x1af212z0
レンホーよりはマシに見える
172 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:49:47.45 ID:ILZYic0aO
しかし、電力はこの先どうやって確保するんですかね?
多少の節電では対処できませんよね?
173 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:49:57.22 ID:q4loS+250
174 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:49:58.00 ID:O2BjOTz90
>>160 猪瀬は猪瀬で好き勝手に思いつきでツイートしてるから
175 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 22:49:58.88 ID:sXUlE6sAP
昼営業できる店と夜間のみ営業できる店に分ければいいじゃない。
176 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/19(土) 22:50:00.12 ID:8DvMJ1l90
ヨドバシカメラとかビックカメラもかなり電気使ってね?
177 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:50:12.44 ID:0piSfNfe0
むしろ昼消灯させた方が効果あるんですがね
178 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:50:24.47 ID:AwROLzgw0
まあやるとすれば深夜営業するコンビニにはソーラー発電パネル義務付けて
消費電力一部自分でまかなわせるほうが効果的。儲かってる店ならやるだろうし深夜客少ないところは閉店する。
余ったら東京電力が買えばいい。一石二鳥
電気はストックできません
夜はむしろ電気余ってるので、電力会社としては使ってほしいです
こんな基本的なことも分かってないくらい石原って馬鹿なのか。
うちの親父もそうだが、60前後は無知な上に変な思想持ってて頑固で
しかも今まさに権力階級にあるから、周りは呆れるばかりだな
180 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:50:32.78 ID:tYs/aOJp0
停電すればすべて解決
181 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 22:50:35.73 ID:v+GjD3fb0
>>147 この世代はデータとか関係ないから
雰囲気や気概みたいなので押し切って生きて来た
182 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:50:36.19 ID:rXFc2b4QO
業種毎に営業時間変えたり出来ればいいのにな
183 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:50:49.50 ID:xjLjA16O0
16〜22時をどうにかする必要があるけど
22時以降は別に・・
日中のほうが困ってるのにw
このジジイいよいよボケたか
電気は貯められると思ってんじゃねーの
186 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:51:10.57 ID:aAx3C8K20
コンビニは外国人がいないから人手不足なんじゃないか?
187 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:51:13.23 ID:oUycjMiQO
昼の電気が足りないんじゃ…
188 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:51:13.62 ID:sTV1uGcG0
12時までは開けて欲しい
あと、ソーラーパネルがピーク電力に有効かと思うから促進してくれ
189 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:51:35.13 ID:GOGb6tVfP
夜間のコンビニなんて経済の効率性を悪くしている要因なんだから当然やるべき
190 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:51:41.13 ID:mrgHqYMw0
10時以降って…
なんか夜に若者がはしゃぐのはけしからん的な発想を持ってそうだな
飲料自販機って家一件分くらいの消費電力なんだろ?
192 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:51:42.88 ID:lWqWMQg10
夜間にしても意味ねええええええええええええええwwww
石原アホすぎだろ!周りにいるやつらアドバイスしろw
193 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:51:48.72 ID:nxZgnOZN0
夜間電力なんかどーでもいい
問題は日中のピーク電力をどうするかだ
194 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:52:06.89 ID:ySKqUcPE0
>>1 さすが石原さんだな。
やるなぁ。
だけど関東民は生ける放射性廃棄物。
要らない生物。
要らん。
西に来るな!
夏場は深夜も電気消費量はそれなりだから別に意味が無いとは言わないが昼間の節電条例の方がいいんじゃねーの?
夜警都市東京
早急にエロ漫画も規制
漫画家、出版社社員の逮捕の徹底
199 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 22:52:22.39 ID:yglwcHvH0
夜中に節電して貯めることはできないの?
200 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:52:25.04 ID:oysN3QgA0
何のために深夜電力があると思ってるんだよ
夕方だよ夕方、ドアホ
202 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 22:52:26.37 ID:jXcACWHS0
こいつ震災が起きてからずっと「非常時にリーダーシップをアピールするチャンスだ!」と言わんばかりに
どうでもいいことで一々会見開いて思いつきで発言しまくってるよな
203 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:52:45.64 ID:R8qAOJ7KO
ボケたかジジイ
コンビニは潰れ
関連企業も苦しみ
市民は利便性を失う
ジジイと違って都民は
10時過ぎたら寝てねえんだよ
204 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:52:49.38 ID:sTV1uGcG0
原子力が少ないから、夜間の節電で火力を節約できるから無意味では無いでしょ
電気は貯めれないのに意味無いよ
夜間なんか総電気使用量 低いんだからこんな事しても意味ねーだろ
電気って貯めておく事できる様になったのか?
>>189 電気のことを考えるなら
人間の活動を24時間で極力平準化する必要があるのに
何言ってんだか
208 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 22:53:18.06 ID:yglwcHvH0
貯められないのかなら意味ないな
209 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:53:18.16 ID:MVftRoX20
アフォだな、石原。
まずは役所のエアコンを全面的に使用禁止にしろ。
210 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:53:24.26 ID:C047tHzR0
普通に説明すればアホでも理解できる理屈があるのに
何で周囲の誰も止めないんだ?
211 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 22:53:33.89 ID:4oxMEWF10
パチンコ屋はがんばって電気使いまくります
パチ屋一つでコンビニの何個分、電力消費してんだよ
死ねとは言わないから、もうどっかへ逃げろや
>>199 電気はためられません
問題は午後18時〜19時のピークをどう抑えるか
214 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:53:44.25 ID:BNRAyqUl0
これじゃただの省エネ運動だからw
ピーク時の節電対策に全くなってねーしw
215 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:53:51.90 ID:Gyt1acYAO
都知事選に向けた人気取りの一環のつもりなんだろう
どうせ計画停電無くしたら都民は喜ぶとか思ってんだろコイツ
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:53:55.20 ID:O2BjOTz90
コンビニは深夜やらんでいいと思うけど
節電目的ならそりゃ的外れってことになるよ
節電してんも2万4千キロワット使う東京ドーム規制しろやksg
深夜の電力減らしても意味ねーだろ
この時間の余ってる電力の有効利用を考えろ
219 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:54:25.13 ID:uRR3yLI30
都内(23区全域)なんか平日18時以降は電気代1.5倍、
21時以降は2倍にすればよい。
そして24時から5時までは5グループに分けて1時間毎の停電でOK
定時に帰る習慣の徹底とワーシェアの促進にもなる。
こういうことやってから言えクソジジイ
>>206 ダム作って位置エネルギーにして貯める事はやってるはず
あとフライホイールとか
221 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 22:54:38.06 ID:QDkKgbsQ0
この老害をいつまで都知事にしておくの?
222 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:54:39.87 ID:PSSZp9YW0
このさい遷都とかどうよ
100歩譲ってネオンと自販機は許そう
だがコンビニしまってたら大変だろ
買いだめしてなくて何も食いもんない奴はコンビニしまってたら何も食えん
224 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 22:54:46.15 ID:0BZQiZVK0
深夜は関係ないだろアホか
大きな工場の操業は深夜に限る
とかの方が効果ありそうだよな
電気って貯めとくこと出来ないって聞いたけどなぁ
完全にアルツ入ってるな
これも天罰か
ネオンは全日なくたもかまわんだろ
ヨーロッパの景観古都市とかそもそもねーし
感情論で意味ねーことすんな老害
230 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:55:08.93 ID:sTV1uGcG0
原子力が使えないとすると、水力とベース火力が夜間に動いてるけど
ベース火力の節約に、夜間消灯は効果があるかもしれない
近所のコンビニ、牛丼屋の看板の節電調査
7-11 全消灯
ファミマ 全点灯←駅前
ampm 全消灯←駅前
ミニストップ 一部点灯←入口の上看板のみ消灯 駅近く商店街
ローソン 全消灯
スリーエフ 全消灯
newdays 全消灯←駅中だしw
松屋 全消灯
すき家 全消灯
吉野家 全点灯←全点灯w 通常通りの点灯
周りが暗いのに吉野家だけ点いてる。かなり目立つ
吉野家必死w
>>16 火力発電の燃料を節約できるので、意味あるよ
233 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 22:55:53.39 ID:yglwcHvH0
>>213 夜中とかに発電して余るのはどうしてるの?
調整はしてるんだろうけど難しいと思うんだ
少子化対策で夜9時以降は家庭用電気の供給停止
>>19 夕方だな18〜21時くらいまでが一番足りない
24時間操業の工場では、ちょくちょく停電されると仕事にならないから
1日のうち数時間とかじゃなくて、1週間のうち1日とかの方が生産計画をたてやすい。
自主的な停電でよければその方が現実的だと思うな。
一般家庭だと無理だけどね。
逆に夜中に分散させてやらないと、ピーク時にさらに集中するのだが
238 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:56:10.94 ID:tgLQyBwdP
トンキン皇帝石原天罰閣下じゃないですか
239 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:56:12.21 ID:ILZYic0aO
昼間の電気料金値上げとかで落ち着くんでしょうね
パチ屋閉めさせろ
241 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:56:44.09 ID:Rzim3H480
242 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 22:56:46.13 ID:2xch0uKw0
深夜帯の節電は、疑問だな。
治安が、悪くなるのでは?
実用的な案じゃないけど
意識改革としてはいいかもな
都内は停電ないしって普通にされても
停電地域の不満がたまる一方だ
>>154 もうやってるよ
近付かないと開いてるのかどうか分からんし
245 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/19(土) 22:57:17.95 ID:Lm/zF1Gx0
>>204 発電用の燃料が足りないんじゃなくて、純粋に発電量のキャパが足りないんだから無意味。
昼間節電しろや
何百人以上のオフィスではシフト通勤を法制化するならわかるけどな
誰か注意してやれよ恥さらしてんのに
248 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:57:33.23 ID:vzQcsTEVO
だから夜は電気が余ってんの!
帰宅ラッシュ時の
午後6、7、8時が電気需要が一番高いわけ!
で供給はあまり変わらないわけ!
馬鹿ばっか!
........../\
供給―――――――――....../........\
需要/............\
だいたいこんな感じな訳!
249 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 22:57:44.23 ID:qHnAh/6l0
金持ちの石原はコンビニで買い物なんてしないし、
どーでもいいと思ってるのでてきとーに言ってるんだろう
老人で夜早くて朝早いから分かってないんだよ
電力事情は深夜ほど余裕がでて東電が使ってクレーと騒いでいたというのに
そんな馬鹿な条例作るぐらいならNaS蓄電池に補助金でも出せよ
>>245 それはそうなんだけど
燃料を節約するのも必要なことだろ現状
252 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/19(土) 22:58:06.97 ID:oZQEMPvO0
テレビ停波は?移転できる企業の移転は?
253 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 22:58:09.09 ID:QRFsvc9eO
こいつのおかげで都民天罰受けまくりw
254 :
和歌山(catv?):2011/03/19(土) 22:58:25.75 ID:grJyQQ500
255 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 22:58:34.86 ID:yglwcHvH0
これも我欲ですね
天罰が下りますよw
>>248 そのグラフもどき意味不明だ
少しは考えろw
259 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:59:19.05 ID:E0wkSHDkO
コンビニの夜勤の人はどうなるの?
だからよー
なんでまず国民の生活圧迫から入るんだよ
都庁節電しろって
どうせ無政府状態なんだから、暇ならそれこそ駅前で募金でもしてろっつーの
>>251 発電ってのはそんなにこまめに調節出来ないんだよw
むしろピーク時間帯の営業を禁止した方が早いかと
深夜なんか電気余ってるんだから
「夜の節電は意味がない」って
数ヶ月前に、そこまでいって委員会で
三宅が指摘してたよな。
確か「発電所は昼にガンガン稼働、夜は停止とかそういうのじゃなく
夜間にも昼と同じように稼働して電力は作られている」
みたいな感じで。
共通のお友達のナベツネ経由で指摘してあげればいいのにな。
ただ、元夜間コンビ二バイトとしては
23時間営業にして1時間は店内掃除や棚の整頓や
洗い物の時間にさせてもらえるとうれしい。
4時に新聞が来るから深夜2時半〜3時半くらいで。
どさくさに紛れてこういうの出てくるのか。
このスレもバカが多いな
こういうバカが民主党に投票したんだろうな
>>261 それは、原発だから
深夜電力は原発メインだった
火力は調節できるよw
団塊世代前後って、本当馬鹿しかいないのな
何が問題でどうすべきなのか
ひとつひとつをちゃんとに理解し整理する力がない
そのくせ声は大きいから、検討外れな事をやろうとする
ネットも知らず本も読まず、時代のおかげで成功だけは知ってて
無知、無神経、無能、まさに老害
268 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:00:43.37 ID:vzQcsTEVO
だから夜は電気が余ってんの!
帰宅ラッシュ時の
午後6、7、8時が電気需要が一番高いわけ!
で供給はあまり変わらないわけ!
馬鹿ばっか!
........../\
供給―――――――――
....../........\
需要/............\
だいたいこんな感じな訳!
リアルにAM7/PM11だった頃に戻るのか
それはそれで胸熱だな
>>263 そんときまさに、∵原発は止められないから、って言ってたじゃんw
272 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 23:01:23.97 ID:RHhK/yoO0
パチンコを夜だけにして、昼間禁止にすればいいんじゃね
273 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 23:01:26.41 ID:c0nNmz+T0
4選はともかくこんだけ頭の中身が古いまま固くなっちゃってそれをいさめるブレーンも居ないんだからもう立候補しちゃダメだろ・・・
274 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:01:34.47 ID:+UqZerlo0
おい誰か、この老害止めろよ
このまま深夜営業止まったら、かなりの経済被害になるぞ
ただでさえ地震で不景気になってるのに
275 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 23:01:44.81 ID:1586m9QJ0
276 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 23:01:45.38 ID:EQVesgLz0
勝手に乾電池にでもなるのか
277 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:01:45.46 ID:G1EopwC80
まずは都庁のエレベーター止めようぜ
火力だって少しは出力落とせるけど
止める事は出来ない
昼夜逆転のニートが増えれば解決
>>268 Ascii Art Editor ってソフトつかうといい
282 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:02:24.16 ID:van0Fmt40
なんでコンビニを目の敵にするんだよ
困るんだよ
相変わらず頭おかしいなこのボケ老人
逆に暗すぎて治安が危ないわ
むしろ昼から夜にシフトしなきゃならないのに・・・・・・・・
ボケが始まったんじゃねぇ
止めたら終わるだろ
馬鹿ばかりw
>>11 しょうがないよ
知識が五十年前で止まってるんだから
夜は足りてるだろ
痴呆か?この爺
290 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:03:07.42 ID:FmceCZ5I0
>>251 逆だろ?
多少燃料がかさんでも
ピークを抑えて安定供給したいのが今だ
電車がしょっちゅう止まるとか、社会的にも厳しい
292 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:03:26.45 ID:p+aZghMc0
>>275 あのメンツから選べと言われたら
沖縄以外どの県でも石原になる
それくらいのレベルの低さだ、都知事選なんてのは
>>284 夜間操業する工場やオフィスがいくつかあるみたいだ
IT系なんてもとから夜型だから問題ないしな
おまいらの使ってる無駄に廃スペックPCが電気を使いすぎてるんだと思う。
2ちゃんに張り付いてるだけなのに。
工場とかオフィスが話し合いして夜操業するところと昼操業するところに分ければいいんじゃね?
プロ野球もAM0:00にプレイボール
296 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:04:24.42 ID:6lb1YhtWO
9時から5時まで働く職業しかないと思ってんのか、このジジイ…
やっぱ国民の事も何も分かってねーな
震災にかこつけて政策押し通すってどんだけクズなんだよ
東京に天罰落ちるぞ
電通の下らんネオンサイン広告とかパチ屋とかマジで要らんから。
まあただそろそろ、夜の独り歩きには気をつけた方が良いかもしれない。
大手臨床検査センターとか夜が仕事なのにな
300 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/19(土) 23:04:35.98 ID:6P11W9hO0
夜に節電したらなんのメリットがあるんですか?
節電した分昼や夕方使いまくれるとか本気で思ってるんですか?
野球は昼間に外でやれよ
302 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:05:09.86 ID:MOfhumod0
公務員と工場(24時間稼働は除く)は21:00〜5:00勤務にしたら?
コンビニ止める前に、まずはパチンコ屋をなんとかしてみろ
303 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:05:25.18 ID:BZ5HBfw+0
経済回せ→自分の食い扶持やばい
ってことなの?
304 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:05:29.98 ID:vjz5POG+0
深夜の火力発電の節電になると思うけど
自販機を夜間消すのは危ないだろ
昼間に消す様にしたほうがよさそう
306 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:05:38.32 ID:uRR3yLI30
とりあえずドサクサ都知事選でこいつ4選とかさせるなよ。
しょっぱなに天罰発言してからこれといったアクションなしw
日本の首都・東京の首長としての威厳は誇りたいが艱難辛苦は嫌ってか。
所詮、弟いなけりゃ世に出なかったゴミだしな・・・
307 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:05:42.69 ID:sqaoYC8f0
電気為れる巨大充電器って作れないのか?
関西九州からも余った分充電して使えればいいんだけど
309 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:06:01.22 ID:2ZiCmaQLP
こんな馬鹿が先進国の1000万都市の都知事です
>>304 節電にはなるだろうけど別に電力不足とは何ら関係ないな
311 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:06:17.47 ID:FmceCZ5I0
>>294 最近の廃スペックPCやCPUは
2chみてるだけの時は低電力になるだろ?
マルチコアがフル回転とかあり得ないし、SSDとかも然り
312 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:06:17.82 ID:l1hUeFlf0
313 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 23:06:18.26 ID:ZaQjHzIt0
この老害はオイルショック時の燃料節約が課題だったときと同じノリなんじゃないのか?
314 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:06:18.51 ID:7Kl3ZgcR0
今まで電気使いすぎてたわ
>>251 火力発電の燃料は石炭や天然ガスが主力だから、
発電所が燃料を節約したところで現状の石油燃料の不足の助けにはならないよ。
資源を節約しているという自己満足は得られるかもしれんが、それがまさに今石原がしている発想。
316 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:06:25.25 ID:QtOfYcGq0
夜は関係ねえだろ
夜の電力が足りないなら計画停電だって夜に回ってるはずだw
317 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 23:06:27.63 ID:Gzzvvr5F0
意味ないwww
電池で電気貯めとけるなら意味あるけどww
このバカは、電気はためられないことを知らないんだろうな
夜間の電力は問題ない
問題は昼間のオフィスの明りと空調
夕方の家庭の夕食作りとエアコンなどの家電
シムシティ
320 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:06:47.91 ID:87v4HIdh0
パチンコ屋全面営業禁止マダァ?
危険が危ないな
計画停電長引く個人の飲食や小売が死亡するな
323 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:08:02.95 ID:QtOfYcGq0
ていうか石原の勘違いそのものより
それがそのまんま条例案として発表されちゃうワンマンっぷりがすげえな・・・
これがYESマンに囲まれた老害の姿か
CO2削減を棚上げにして
休止中の火力発電所を再開させりゃ
いまの電力需要まかなえるらしいんだがな
325 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:08:15.78 ID:+UqZerlo0
>>300 メリットは夜間の経済活動が減って昼間の必要電力が増えます
おっと、23区民は停電しないから関係ないのか
さすが都知事考えてるな
326 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/19(土) 23:08:16.46 ID:BjrR1ll6O
夜間シフト組の職が失われた(´・ω・`)
>>1 夜間消灯にすんなら、外出禁止令でも出せばいい
328 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 23:08:40.94 ID:Gzzvvr5F0
329 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 23:08:47.00 ID:Zp+CMorw0
頭がおかしい
電力消費量が少ない時間帯にやって何の意味があんの?
ボケというよりこいつの目的がもともと節電とは別な気がするけれど。
331 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:09:00.44 ID:ILZYic0aO
電気代をガーンと上げるしか無いでしょ
332 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:09:16.60 ID:a/AEJncHP
アホか。夜間は計画停電実施してないだろ。
夜の電力は余裕あるんだよ。馬鹿じゃねーの?
333 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:09:27.56 ID:Ba0bbLknO
もう石原パチンコ都知事に改名しろ
334 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 23:09:56.40 ID:ndQ0XQGq0
暗くなって危険だから22時〜5時には自衛隊にパトロール要請
とか本気で言いそう
んでパチは?
今日持ったじゃん。パチンコのせいにすんなよなぁ。
実際に出された要望書では軌道修正されてるっての。
結局叩きたいだけか。
338 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 23:10:27.26 ID:Gzzvvr5F0
都民の半分を夜勤にすればいいんじゃないの?
1:00-10:00勤務でww
339 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:10:37.37 ID:7rJhT5sM0
340 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:10:51.51 ID:OKsV68kgO
計画停電が終わった後の時間帯にやる意味は?
夜に店も人間も一番動いてるのは東京だろ
石原は経済回すとか言ってなかったっけ
341 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:11:04.63 ID:qRquT6Zu0
なんだかんだ言ってもフットワーク速いよな
こういうの見るとトジョウレイガーとかどうでもよくなるな
342 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:11:12.96 ID:IdkUZi2/0
これだと10時以前に電力消費集中しね?
時間帯ごとの電気使用量を平均化するためにどうしたらいいかが命題なんだから
フレックスを強制するとか、休みを増やすとかすりゃいいんだよ
皆が同じ時間に同じ動きするから、ムラが出る
344 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:11:21.79 ID:qrDk65SZ0
気合や根性で節約した世代は戦中戦後世代であって
こいつらの世代が常日頃口うるさく宣う気合や根性に節約なんて概念全くありませんw
345 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:11:25.32 ID:0q1Kl74k0
電気が足りないのって朝の通勤時と夕方の帰宅時なんでしょ?
夜中の電気って蓄えておけるの?
346 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:11:43.17 ID:uRR3yLI30
パチ屋の営業夜10時から朝6時でもいいなw
ハマってるリーマンですら開店〜閉店〜出社とかできるじゃん
347 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:11:58.04 ID:Kbyzu/7S0
深夜に休めるようになったコンビニのオーナー歓喜
348 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 23:12:04.87 ID:ZaQjHzIt0
>>289 確かに軌道修正はしてるな。でも思いつきで会見する前に誰か止めてやれよ
>>341 ボケ老人が早足で徘徊してるだけじゃねえかw
コンビニの開店時間を午後10時30分にすればいい
ネオンはいいだろうがコンビニは閉店させても大して節約にならんぞ
客がこなくても冷蔵庫は動くんだから
POSは元々たいした電力消費量じゃないし
353 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:12:31.06 ID:QiqAlu8J0
修正された要望書の「大規模施設」ってのがどこまでを含むのか曖昧すぎるな
354 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 23:12:38.63 ID:jKxv4arWP
どうもオイルショック経験世代の人たちは
今回の節電と省エネがごっちゃになってる
355 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:12:49.12 ID:tgLQyBwdP
>>292 トンキン人は次も石原通すんだろな
頭悪いから
コンビニって閉店してても営業してても
そんなに消費電力変わらんしな
357 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:12:55.76 ID:raHBxQH00
もう論理的に考えられなくなってるんだな
都民がかわいそうだ
358 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:13:11.62 ID:ILZYic0aO
ところで、何時からこの人老害呼ばわりされてるの?きっかけは何?
359 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:13:15.68 ID:oPRpv9suO
職場のババアが
「正直今回の地震は天罰よね!」
と言ってて愕然とした。
石原がいるから勘違いババアも出てくる。辞任しろ
大企業が休みずらせばいいと思う
石原を節電すべき
都知事頭悪すぎワロタ
製造業界は夜勤奨励とかしたほうが有意義
なんでコンビニなんだよ
他にもっとあるだろ
364 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:13:49.94 ID:CavfTjQe0
ついに石原
頭狂ったか
夜中に節電して何の意味がある
365 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:14:01.89 ID:Kbyzu/7S0
夜勤は人件費を1.25倍にしないといけない労働基準法の問題があるからなあ・・・
経営できないでしょ
366 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:14:07.55 ID:xg3tMMpY0
昼間だろやらなきゃいけねえのはよ
パチ屋に命令出せよボケ
367 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/19(土) 23:14:19.74 ID:QXHL3rWp0
夜間は電力が余ってんだから、暖房を入れる夕刻から深夜にかけて止めた方がいいんじゃね?
結論
石原は、とにかくコンビニが嫌い
369 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:14:41.20 ID:q/de4p030
停電終了って夜10時なのに馬鹿すぎわろえない
国道の街頭消えまくってて怖かった
371 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:15:03.02 ID:Kbyzu/7S0
>>358 児童ポルノを規制しようとしてオタの怒りを買った
372 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:15:08.41 ID:SE1iyASQ0
東京都の経済死ぬだろ
373 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 23:15:11.74 ID:8vl2ehP9O
374 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:15:20.95 ID:QtOfYcGq0
都市機能の一部を大阪・名古屋に移すことを考えるべき
>>340 計画停電は夏まで続くよ、土日は消費電力が低くやらないだけ
地方ならまだしも、都会では夜勤で夜型生活の人多いだろう
どうするんだ
376 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/19(土) 23:15:23.98 ID:6U1VDm6B0
どちらにしろ夏は不足するからな
熱中病死数楽しみだぜ
結論2
石原はとにかく頭が悪い
379 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:16:08.89 ID:eCYks06o0
夜間のみ使わなければ大丈夫なのか。都知事の言い分じゃ随分楽勝じゃねえか
計画停電とかやってた関東人バカだったてことだな
380 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:16:09.32 ID:L6lyIGno0
電気は溜められないのに
この時間は意味ないどころか犯罪が増えるだけだろw
381 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:16:22.32 ID:FmceCZ5I0
>>371 そんな最近な分けないだろ
銀行のこととかしらんのか?
セブン・イ…テン
クールビスか・・・・
384 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 23:16:54.77 ID:uyf7p6o40
コンビニなんざ無くても困らん
明日からやれ
385 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:16:59.99 ID:RfnJr9Fx0
そもそもなんで電気ってためられないの?
386 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 23:17:11.03 ID:5u1Bibj60
交通インフラを正常にして、経済活動を正常に戻すための措置なんだろうけど、もっといい方法もありそうだな。いずれにしろ政府がだらしないから石原が強行策を練ってる。
387 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:17:21.45 ID:ILZYic0aO
>>371 そんなのが理由なの?
他に大事な事がありそうだけど。
388 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:17:28.58 ID:4OaJBntp0
コンビニに限らず他の24時間営業の店も当然閉めろよな
パチンコの禁止が無理なら、
指で弾くタイプに戻した方がいいね
法律でそうしましょう
深夜の節電なんて意味ねーだろ
392 :
和歌山(catv?):2011/03/19(土) 23:18:11.06 ID:0IvOZjWv0
>>355 もうこれ以上を東京様を僻むのはやめたら?
本当に天罰落ちて
>>254みたいになりかねないよ。
いくら喚いたって東京様>大阪ちゃんには逆転しないんだから。
393 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:18:34.33 ID:hsEI0dc0O
なんとかパチンコを潰せないだろうか
394 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:18:38.14 ID:0/IhsS3l0
深夜は別にいいだろ消費量すくないし。
無駄な電力余らせてどうする
朝夕のピークそのままかよw
時差出勤を義務付ける条例ならまだ分かるが
そんなのよりパチンコ規制しろよ
397 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:19:49.27 ID:vZzzrTs60
アホかよ
コンビニはやれや
398 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:19:51.13 ID:ILZYic0aO
>>376 フランスは高齢者が死にまくりでしたっけ?
399 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 23:19:52.58 ID:Gzzvvr5F0
>>392 東京人が和歌山って書いて和歌山県人になったつもりなの??
和歌山はインターネットがありません!!
残念だがバレバレだぞw兵庫とか京都とか書いとくべきだったなww
400 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:19:53.17 ID:TNcmb66S0
どさくさにまぎれて規制
自販機はすでに夜間だけじゃなくて全面消灯になってるだろ
402 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 23:20:19.47 ID:gBN5Rbyb0
パチンコは?
深夜に節電してどうすんだよ
完全に分散化した方がいいだろ
結論3
速民は、とにかくパチンコが嫌い
ダメだ、単なる石原のルサンチマンの解消になってる
406 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:20:49.65 ID:CPk5yOub0
407 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:20:50.36 ID:Kbyzu/7S0
パチンコは丸1日で数百万の損害だし税収だって数十万損する
救助活動は税金です
408 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:20:56.00 ID:satmqSo/0
深夜なんて電力余ってるだろ
アホか
パチンコ
チ ン
ン チ
コンチパ
410 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:21:01.70 ID:RfnJr9Fx0
¥
元々思いつきで物言うタイプでしょ、よくしょーもない事言うし。
それを踏まえたうえで
周りのブレーンや人脈とかを含めた評価で
都知事に選ばれてるんじゃないの?
日中の消費量どうにかしろよ
ほんとに必要な業務以外休ませるように通達出せ無能が
413 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:21:52.69 ID:zHujCqXw0
石原は老人ボケだな。こいつはもう無理。
次は誰がいいんだろ。
今年でいよいよサマータイムが日本にも根付くのかな
416 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:22:22.04 ID:YIxBL2990
この馬鹿は脳みその血管が詰まってるから電気に明るい人を呼んで―
417 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:22:41.50 ID:VXEd0+y90
>>1 夜中の方が電力余ってるのにわざわざピーク使用量増やすとか馬鹿なの?死ぬの?
ピーク時の夜6〜8時の規制を全くしないとかアホなの?死ねば?
結論:文系は死ね
418 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 23:22:55.14 ID:eJtHaaGyO
マジでやりかねない
フリーター反対デモしないと死ぬぞ
夏季はサマータイム2時間ずらすのが最低の一歩だと思うなあ
420 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:23:08.37 ID:Kbyzu/7S0
>>404 ネトウヨはパチンコが朝鮮人経営のものだという謎の思い込みを繰り広げてるからなあ
まあ頭悪いから仕方がないんだけど
パチンコホールのCEO
マルハン→韓昌祐
ダイナム→佐藤公平
ピーアーク→庄司正英
ガイア→荒井晃広、渡邉直行
PIA→山中秀晃
エスパス→西村昭孝
ゴードン→磯崎元彦
コスモ→佐藤亨
グリーンピース→荻野勝朗
大将軍→益山定雄
ニューアサヒ→呉本公太
ニチエイ→昌川眞士
ジリオン→後藤孝
コンサートホール→宮内秀機
麗都→平文暉朗
オークラ→大倉虎相
まあマルハンに関しては周知の通り
昼間の店の電灯を減らしたり、昼間はテレビ放送やめたりとかが現実的だよな。
422 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:23:32.48 ID:417YWBQSO
悪くないじゃん。叩いてるのロリコンアニヲタぐらいだろ
パチンコとかゲーセンて言ってる奴いるけど売上保証してくれるなら閉めるよ
何もしなくても家賃は払わなきゃならんし従業員の給料だってあるし
424 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:23:45.30 ID:LMdb8riB0
野球とパチンコは?
コンビニってすげー節電に協力してるぞ。義捐金も募ってるし。
深夜のコンビニバイトは全てクビにしろってか?
425 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:23:52.91 ID:FUrw35/t0
>>411 最初は思いつきでもNOと言える数少ない日本人として目立ってたんだよ
でも最近はただのボケ頑固じーさんになっただけで・・・
土日休みの企業や工場がしばらく地域ごとに休日ずらしたりしたら停電回避出来ない?
427 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:24:18.48 ID:Kbyzu/7S0
>>418 パチンコ屋だってほとんどフリーターだろ
428 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:24:24.35 ID:ze8aeJNx0
429 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:24:30.53 ID:1ECNQk+6O
深夜削ってどうするんだ?
電気料金が深夜〜朝に安くなったりする意味を考えれば
深夜に節電しても意味ないって分かるはずなんだけどな
431 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:24:52.52 ID:Ok5UNq0C0
さっさと棺桶で眠れよ、文系老害
432 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:24:56.78 ID:OKsV68kgO
これやると結局営業時間内=計画停電中に電力集中するだけだろ
都内じゃ夜間の犯罪率も増えるんじゃないの
433 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:25:01.24 ID:v3Odl87Y0
コンビニより野球、パチンカスなんとかしろ
434 :
和歌山(catv?):2011/03/19(土) 23:25:03.31 ID:0IvOZjWv0
>>399 生粋の和歌山人よ。和歌山市、串本、田辺、御坊、橋本の一部ではネットは通ってあるわ。
それとね、東京はみんなにとって第一の故郷でも第二の故郷でもあるのよ。
明日からは、私は助けに行くわ。
436 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (三重県):2011/03/19(土) 23:25:19.21 ID:13a+3Zrj0
ホストクラブ・キャバレー・パチンコ
軒並み閉店にしろよ
意味ねーだろ老害が!
やるなら昼間(特にピーク時)の営業を停止させろよ
438 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:25:45.44 ID:raHBxQH00
439 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:25:54.43 ID:6lb1YhtWO
石原の役にたたないものは全てゴミ
440 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:25:56.30 ID:YIxBL2990
>>422 夕方がピークなのに10時以降節電して何の意味があるのかなー?
使わない電気は充電器に電気をためれるとでも思ってるの?ん?
441 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:25:58.21 ID:D43AbXqL0
それは防犯上も好ましくないような
442 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 23:26:03.22 ID:2qS7UjHd0
朝鮮玉入れの営業時間も規制しろよ
しかし考え方が早寝早起きの老人なんだな
野球も中止な
444 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:26:24.55 ID:B/knZFhv0 BE:141738645-PLT(18001)
深夜に節電する必要ねーだろ
445 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:26:43.05 ID:sTV1uGcG0
福島はもう地価も下がるだろうし、農業もしばらく厳しいだろうから
新エネルギーとかNAS電池、フライホイールみたいなのやってみて欲しいな
都心の脆弱なインフラをこれからも違う形で支えて欲しい
446 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:27:05.51 ID:OKsV68kgO
447 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 23:27:09.50 ID:5u1Bibj60
東電は電車だけはまともに走れるようにマネージメントすれば取り敢えずは落ち着く。
449 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:27:26.15 ID:B/knZFhv0 BE:396867078-PLT(18001)
このバカ知事は、一日の総電力量を減らせばいいと思ってんじゃないだろうな?
450 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/19(土) 23:27:37.65 ID:ufgN87MfO
パチンコは地域で1店のみローテーションで自粛営業なら許す
451 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:27:41.82 ID:XfhDTFDF0
>>428 今年すぐにやると大パニックになるし
(そもそも殆どのソフトウェアが対応してない)
今年すぐにやらないと行けないからな
サマータイムにしても、出勤を二時間早めましょうって振って
電車のダイヤも二時間もどす、ってぐらいで限度だろうな
時計は動かさずに、社会だけ二時間巻き戻しって感じで
452 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:28:13.87 ID:TNcmb66S0
おじいちゃんはボケちゃってるからしかたないなー
453 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:28:22.76 ID:ILZYic0aO
>>445 この期に及んでまだ、福島頼りはさすがに顰蹙ものでは?
454 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:28:23.80 ID:ze8aeJNx0
任意協力でダメなら電力料金爆上げするしかないんじゃ?
東電の余剰利益は義援金に充てればよろし
455 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 23:28:25.75 ID:rvDsaqC50
456 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 23:28:26.68 ID:AOP7UqRA0
電力不足であって燃料不足とかではないんだが
説明してもボケ老人知事に違いはわからないか
457 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:28:34.59 ID:BQZ7xc630
この老人ボケてんのか?
糞パチンコの規制まだかよ老害
459 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:28:43.53 ID:Kbyzu/7S0
コンビニの深夜営業は単なる赤字だよ
客なんて誰も来ないのに人件費だけは増える
460 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:28:45.63 ID:l4WHkOld0
輪番営業でいいじゃん
1日3時間閉めなきゃいけないとかそんなんでw
>>426 ずらしたところで殆どかぶったままでしょ
原料から最終製品まで川上から川下までセットで動いて
給食やクリーニング、旅客・運送もセットだし
都庁のエアコン全部止めたほうがまだ効果的なんじゃねーの?
463 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:29:10.35 ID:kx0UsdZU0
おことわりだくそじじい!!!!!!!!!
東京だけかどうぞどうぞ
ピーク時の問題だろw
465 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:29:29.85 ID:1UwBo4+s0
コンビニだけはやめてくれぇ。遠距離通勤してる人が買い物に困るだろうが、ジジィ。
これは影響東京だけだし勝手にやれば
都民の自業自得だろう
467 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:29:38.49 ID:L5918wJr0
夜十時以降の電力って、不足してるの?
ド素人だけど、深夜電力って余ってるから安いんだと思ってたわ。
まあ東京都知事が言うんだから、俺の考えは間違ってるんだろうな。
自分の無知が恥ずかしいわ。
468 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:29:38.84 ID:+NyN86SF0
老害や女、子供に
電気は貯めれないんだよって事を説明しても
電池とか充電池って、貯めてるんじゃないの?って反論される。
469 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:29:39.19 ID:RR1aEYP70
馬鹿過ぎワロタ
さすが文系脳
いいね
472 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 23:30:11.73 ID:7GPb9D9z0
>>440 24時間日本中フル回転させんの?そりゃスゲーわ
ピーク時にもギリギリで無理してるのにそれを24時間ですか
473 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:30:19.73 ID:pIh+E5QC0
ふつうのスーパー=10時〜19時
コンビニ=22時〜8時
にすればいいんじゃないのか?
474 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:30:23.33 ID:xdMpwClaO
深夜に節電しても意味ないだろ
昼間のパチ屋締め出せよ
475 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/19(土) 23:30:43.59 ID:pnLOiNR/P
>>1 深夜節電してもあんま意味ねえな。
電気ってのはな、そう簡単に貯めておけないんだ。
だから、今使ってる電気は、今誰かが発電してる電気なんだ。
つまり深夜節電した分を昼にまわすとか、そういうことは出来ないんだ…
476 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:30:43.43 ID:l4WHkOld0
>>459 すごくそう思うんだけど、今回は節電目的だから話がちょっと違う
477 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:30:48.60 ID:4Q6CvH7PO
無意味すぎて笑った
>>472 深夜は黙ってても電力需要が下がるんだが。
479 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:31:13.82 ID:PEo2O4di0
3以外は既に実施されてるよな
>>473 すべての地域に両方が立地してる訳じゃないから
481 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:31:27.33 ID:8prlkhKP0
つか夜10時営業とか禁止にしようぜ。
便利便利、日本はヨーロッパなんかより便利とか言ってるバカいるけど、
労働時間伸びまくって日本人同士で互いの首しめあってるだけじゃねーか。
482 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:31:50.06 ID:jXd+qx6O0
年寄り時間でしか世の中のことを考えられないんだろなぁ
>>425 石原個人は元々こんなもんじゃない?
実際の要望書では深夜営業について修正されてるし、
天罰の時も後からあっさり謝罪したし、
思いつきで言った事に対してマズイと進言する人が周りにいるんでしょ。
石原個人の思いつきだけの評価なら都民も簡単に選ばんと思うが。
484 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:32:10.24 ID:gHbYCmax0
深夜は影響ないって誰か早く教えてやってくれ
サマータイムとか意味ねーだろ。
ピーク時が少しずれるだけで、根本は何も変わってない
低炭素をテーマにしてると勘違いしてるやついない?
現状はむしろ、高コストでもいいから、夏に熱射病や帰宅難民を出さないように
安定的に電気を供給するためにどうするかって話だぞ
夜は関係ないちゅうに
老害うざいんだがこいつホントに都知事選の大本命なの?
488 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:33:24.73 ID:Kbyzu/7S0
そもそも二酸化炭素を減らす観点から見てもコンビニの深夜営業なんて害でしかないんだけどな
最近だとレストランとかもそうだけど
489 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:33:33.99 ID:ctLSN0TbO
あれ?パチンコ屋は?石原総帥
嫌がらせだろ? これ
491 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:33:49.27 ID:YIxBL2990
>>472 火力発電も原子力も一々止めて冷やしてたら逆に非効率だよね
そもそも原子力は止まらないし、水力だって一日中まわせるし
電機会社が供給量をコントロールしてない理由はわかるかなー?
492 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:33:49.52 ID:1hCIAB/rO
>>475 貯めておけるし別の時間帯にまわす事だって出来るぞ
何言ってんの
493 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:33:53.99 ID:gHbYCmax0
>>487 大本命どころかもう確定してると言っていい
困るの昼間外出しないニートと引きこもりだけだろ?
まずTV局を輪番放送にして貰ってはどうか?
この老害はコンビニの存在そのものが気にくわないんだろうな
496 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/19(土) 23:34:24.15 ID:DTUVodGD0
>>19 夜間は東北の暖房に電気をまわすべきだからだ、なんて石原が考えてるわけないか
これマジでやってくれないかな
面白い社会実験だと思うよ
良いデータとれそうだなw
499 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:34:40.80 ID:Tl06CSQa0
こいつ世相に乗じて自分の嫌いなものを攻撃することには余念がないな
500 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:34:59.15 ID:aEHm/0zB0
夜間電力って消す意味ないよな。コンビニとかの閉店も
501 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:34:59.81 ID:l4WHkOld0
503 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:35:19.57 ID:2nPl7t2I0
午後10時以降じゃあんまりいみないんじゃ
504 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:35:35.12 ID:kx0UsdZU0
ガキがエロ本買いにいけないだろ
大人の階段のぼらせてやれよ
505 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:35:38.10 ID:NjUUEQ7M0
電力が備蓄出来ると思ってるのか、この閣下はw
夜に減らした分を、昼にまわせるワケなかろうに。
506 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:35:46.38 ID:YIxBL2990
>>501 バカをガキ扱いして煽りたいんだよほっといてくれ
>>495 ジジイだからコンビニとか使わないし
枯れてるからエロとか不要だし
実に主観的
508 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:35:56.36 ID:Kbyzu/7S0
510 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:36:17.15 ID:aEHm/0zB0
水力発電なら備蓄できるでしょ
511 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:36:19.18 ID:r5KtFrvE0
>>19 意味はある。
深夜の商業活動を抑えることによって
朝〜夕の交通量や電力消費量をますます増加させる。
夜間は電力あまるだろ。
遂にボケ始めたな。
これで再選したら都民はどうしょうもないアホだな(´・ω・`)
むしろ夜稼働して昼休む企業のほうが歓迎されるだろ。
515 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:36:57.10 ID:GqrlgzVMO
次の選挙とおったら調子こいてこんな法案ばっか通しそうだな
コンビニは開けといた方が良いだろ
517 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:37:36.31 ID:+Noo2bBQ0
えっパチンコは?
というか10時以降に消費電力伸びるのか
これやると深夜コンビニバイトしてる学生とか可愛そう
519 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:37:54.54 ID:ReDIvnu/0
こいつらは自分の若いときが一番だと考えてそれをトレースしなきゃ気が済まないからな
夜は暗いのが当たり前位に考えてる
で夜に明るいというインパクト=無駄に違いないっつー思考の単純さが笑える
>>71 たまに変なこと言うけどやることは大抵まともだから
今も東京消防庁が大活躍してるじゃん、行動早いし
一人暮らしのリーマンに死ねというのか。
パチンコと野球と競馬止めろ
>>481 鉄道会社が夜10時に営業やめて帰宅難民で大パニックにw
525 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:38:53.27 ID:+zJb5Ydk0
ダムの水を引揚げとけば一応貯められるんだが
低学歴速報に言っても仕方ないか
街が暗くなったら治安悪くなりそう
女は外歩かない方がいいな
まぁ会社帰りとかじゃない限りこんなときに夜出歩くとかはしないだろうが
527 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:39:01.95 ID:f2TXriXP0
自粛ムードをさらに煽る無能者
528 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:39:15.20 ID:E4jgDUI00
なんで夜間電力が安いのか考えれば、深夜に節電する意味が無い事ぐらいわからんか?
529 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:39:22.60 ID:VofL4yVjO
計画停電時間外に節電とかバカすぎ
530 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:39:42.24 ID:Un8tV76z0
電力ピークを抑えないと意味無いだろ耄碌爺
こいつはさっさと引きずり降ろすべき
531 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:39:56.98 ID:qRquT6Zu0
エネループに充電できるだろjk
532 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:39:58.57 ID:SE1iyASQ0
成人雑誌をコンビニに置かないようにして経営の邪魔して、
また節電で経営の邪魔するのか。
この知事はカスだな。
企業の屋根に太陽光パネルの設置を義務付けて
自分とこの電気は自分とこの建物である程度生み出せってするとかさ
方向性としてはそっちのほうだろ。
停電による経済損失考えたら、国もかなり補助金出せるだろうし
環境にもやさしい。天気悪い日は暑さも和らぐし
>>481 治安理由だか健康だかは忘れたがアルコールは8時だか10時で販売停止になるなイギリスは
これやってほしいわ
536 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:40:25.00 ID:kx0UsdZU0
>>508 最悪だな
俺ならレジに持ってくるまでやらせて年齢証明させて笑いものにするぐらいしかできないのに
537 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:40:41.10 ID:LXwIRyrI0
普通は条例や停電の前に各自治体に協力の呼びかけだよな
その後に都民・市民に呼びかけて、それでもだめなら計画停電
無駄に不安を煽るし、対応が遅い
無能を養いたくなから税金返してくれ
538 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 23:40:53.56 ID:CiVjMWLQ0
むかし石原は東京での有事に備えて自衛隊を東京で動かす訓練してたな
街頭インタビューだとただ自衛隊指揮したかっただけじゃないのってOLが呆れ顔やったけど
539 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:40:55.07 ID:eYrnK9af0
だからパチンコ止められないなら黙ってろよクズ
みんなが使うときに節電しないと意味ないだろ
夜10以降なんて消費電力少なくなるのに
>>498 あれは電気を貯めてるんじゃなくて、
余剰電力で水をくみ上げて位置エネルギーに変換してるの。
542 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:41:12.99 ID:h1hs1GErO
石原もう隠居しなよ
543 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:41:28.35 ID:OKsV68kgO
>>518 学生じゃなくても現実的にはかなり死活問題だと思うよ
数カ月続くようなら東京出なきゃならんレベル
つーかあれだ、電力的には夜間に節電しても無駄なんだけど
火力発電の燃料抑制って意味では悪い案じゃない
中東も今は情勢的にヤバいから、安定供給考えると火力発電に
ある程度の余裕をもって対応するのはいいことだよ
まあ、石原はそこまで考えてない、思いつきでのたまってるんだろうけど
夜働くのは感心しない、不良の始まりとか考えてるだけだろうし
世界と通商してる以上、相手国との時差考えて夜間に作業するしかないって
職種があるのも理解できないんだろうし
役所の業務時間を一時間早めて
昼休みも11時からとかにして
民間とずらすだけで効果が高いと思うんだが。
547 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:41:52.50 ID:Un8tV76z0
「夜の放水」ってなんかエロい響きがあるよね
夜のお菓子みたいな
548 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:41:57.33 ID:CG545DXe0
深夜営業を止める事に意味は無いだろ
深夜働く流通業者のためにも、コンビニは開けておけ
石原、本当にボケ始めたのか
549 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:42:04.18 ID:cSDtI4Ko0
パ チ ン コ は ?
550 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:42:05.93 ID:Kbyzu/7S0
ついでにサマータイムもやるか
552 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:42:17.02 ID:+zJb5Ydk0
>>541 だから余剰電力が増えれば昼間の水力発電に使えるだろ
553 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:42:41.67 ID:zn9omCKSO
他の原発が動いている以上、夜の節電はあまり効果なさそう。
だからこそ、輪番停電も最大22時までなのだし。
でもやってみる価値はある。あまりに便利過ぎる生活に制限をかける実験としてはよい。
少しずつ生活レベルを下げていく試みは大事。
あと、蓄電できないと言う人もいるけど、一応、少しはやってる。
夜のうちに余ってる電力で大量の水をダムの上の層に運び、
昼はその水を落として水力発電するという方法。
554 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:42:46.17 ID:YIxBL2990
>>525 せき止めて数分タービンの回転量を増やすのと普通に回転させるのと
どっちがタービンに優しい?
一瞬だけ電気量を少しだけ上げるのと普段の電気量を供給し続けるのとどっちが効率がいい?
555 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:42:46.54 ID:E4jgDUI00
>>525 水力発電が、発電量の何パーセント占めてるか調べてこいw
556 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:43:04.69 ID:ze8aeJNx0
>>543 都合で1月末にバイト辞めた学生だけどバイト無くて困ったなう
557 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:43:07.48 ID:Kbyzu/7S0
パチンコが自粛したら経済損失が尋常じゃねーよ
558 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 23:43:49.20 ID:SzG/0W3Z0
電力ピークの時以外で節電してどうすんだよ
ただでさえ夜間電力は余ってんのに・・・
畜生誤爆したしw
ついにボケたか老害
ピーク時間調べてから物言えよ
562 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:44:36.68 ID:JqOeWNvB0
流石だな石原とかいうボケ老人
夜使わない分を昼間に回せる訳無いだろ
563 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:44:56.70 ID:ZYZ1p7bu0
意味ナスワロタw
564 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:45:32.02 ID:ZYZ1p7bu0
565 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 23:46:01.80 ID:Kbyzu/7S0
566 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:46:25.79 ID:rgFzG20m0
自販機ってあんなに必要ないだろ
567 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:46:30.80 ID:PxyRKgiM0
なんで電力足りてる時間を規制すんだよ
バカじゃネーのかコイツ
経済ヤバい時に消費行動規制してどうすんだよ
バカじゃネーのかコイツ
568 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:46:32.52 ID:4rGo3ocB0
夜10時からって....これはヤバいだろ。
人間はこういう風に老化していくのか?
だとしたら悲しいな。
さんざ既出だろうけど・・・言わずには・・・
「そんな深夜を節電して意味あるの???」
節電を効果的にするためにも前日の消費電力のピークの時間を公表しろよ
>>552 現状既に揚水発電はフル稼働してると思うが、
節電すればするほど水力発電の量が無限に増えると思ってるのか?
夏場の冷房需要に供えての話しか?
またろくでもない条例作りやがって
574 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:47:00.63 ID:qRquT6Zu0
575 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:47:04.00 ID:l4HbyTrd0
昼間に節約する知恵を出せ
電気は備蓄できないのに
昼間の電力なのにね…。石原は痴呆だぜ。
578 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:48:43.04 ID:GR3GFYIY0
obvkuod
16:00〜21:00の間パチ店営業禁止すればいい
580 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 23:48:47.37 ID:+YDzwsRJ0
自販機の夜間消灯って今でもあるよね?普及率どれくらいなんだろ?
こいつの気分と偏見が振るう猛威がぱねえwwwwwwwww
節電www条例wwww
中身は深夜営業禁止www
パチンカスとかもっと昼間に削るとこあるだろ
583 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:49:09.18 ID:OKsV68kgO
>>556 キツくなるのはこれからじゃね
もう深夜バイトなんかなくなるぞ
584 :
名無し(東京都):2011/03/19(土) 23:49:23.34 ID:akwqC5Xx0
逆に今までが異常だったと再認識したな。
好いと思うよ。20年前までは、それで普通に生活していたしな。
東電は時間帯毎の消費電力をわかりやすく公開しろよ
ピーク時に節電すれば効果的
586 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:49:42.60 ID:J8KfTTYK0
なんで夜だけ。石原あほすぎる。
587 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:50:13.28 ID:Jm9woAeG0
もしこれを実行すると昼間の商業施設は今以上に混乱するし物流がめちゃくちゃになるだろ
>>579 10:00〜19:00まで禁止すればOK
暇なやつは別のところで金を使うだろ。
パチンコ屋は深夜のみ営業にしたらどうだ?
590 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:50:30.93 ID:rW4F0EwK0
とりあえず、これ実施されたら出版・編集関係涙目すぎるw
反対にすれば良い。
コンビニは20:00〜6:00まで営業。
パチ屋も20:00〜5:00まで営業。
オレが寝ている時間はミンナも寝ろ!って事だろ
593 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 23:51:00.19 ID:TRLuiMAG0
夕方6−8時がピークなんだろ?
電気は貯められないんだぞ
どうせ余るなら夜間電力の多国間取引とか夢のある話にすればいいのに
595 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/19(土) 23:51:22.26 ID:liiuSIlG0
ここでマスコミも蓮舫も、当たり前のツッコミが出来なかったんだろうな…同レベルだから。
ウェルカムです
夜働く人涙目
今の節電は効率的じゃない
599 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:52:05.97 ID:PxyRKgiM0
夜10時以降コンビニ閉める?
締めても保温保冷の電力は減らねーから蛍光灯と冷暖房だけだな
夜10時以降ネオン消灯
ネオンの意味ないな、取っちゃうか
自販機夜間消灯
これも蛍光灯分だけだな
このバカのいうとおりで節約できるなら家庭用の照明のLED化に助成金でも出した方がマシだな
600 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:52:19.30 ID:MyYC9DqK0
夜電気ないとほんとに真っ暗
痴漢とか増えそう 非行少年少女は減りそうだけど
601 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 23:52:24.28 ID:NRJYVgct0
あら大変
おじいちゃん、深夜に節電しても意味ないでしょ!
602 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:52:40.56 ID:+UqZerlo0
>>584 本当に都民はアホばかりなのか?
20年前に比べて深夜の経済活動がどれだけ増えたと思ってるんだ?
今あんたがネットしてるのだって裏で24時間支えてる人がいるんだぞ
603 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 23:52:43.70 ID:h/t6W3z1O
>>1 石原アホすぎ
10時以降は電力問題ないだろ
昼間をどうにかしろ
604 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 23:53:05.19 ID:aSBaFb7v0
夜10時以降は消費電力減るんじゃないの?
606 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 23:53:13.16 ID:MhlxuXCU0
「老人の生活時間に社会を合わせる」
607 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:53:14.41 ID:J8KfTTYK0
自動販売機の照明なんて昼こそいらないだろ。なんていう意味のないことを。
節電に何の効果もないどころか、それでなくて生活不自由してる国民をさらに苦しめるだけ。
608 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:53:31.96 ID:LXwIRyrI0
>>553 実験で止めてとか恐ろしいこというよな
今回の停電で電車の制限で通勤時間とかが倍になってる人も居るのに
すでに現状で関東が軽くパニック状態だと思うんだが
偉い人にはわからないのかなw
老人にはこういう無知な人が多い
610 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 23:54:36.50 ID:oR9RT/tI0
夜にコンビニを閉めたら、いつ商品を入庫するの?
物流がストップすると思うんだけど。
これが本当になったら拠点を移す企業は増えるだろうな
いっその事農地にでもするかw
>>593 夏場はピークが早まるな。冬場はどうなるか知らないけど…。
周りの人間は教えてやれないのかね?
というか普通にニュース聞いてたらそういうもんだと思わないだろ・・・
614 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 23:55:49.10 ID:MhlxuXCU0
っていうか、雇用がどれだけ消えるのよ!
破滅的なんじゃないの?
615 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:55:55.43 ID:NJMTtGH5P
しょうがないから工場勤務の奴はみんな昼夜逆転生活送ってもらうしかないんでね?
その代わり政府が補助金を出して、賃金を多少増加させる。
616 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:55:58.37 ID:6rZfDHMAO
経済破綻が望みらしいな、この馬鹿は
経営者の心情は無視なの?
617 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 23:56:05.79 ID:gHP60qLf0
ワタミにボロ負けするんじゃねーの
618 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:56:18.38 ID:eYrnK9af0
こんなのに都知事やらせてた、東京都民ってマジバカでしょ
違うと言うのなら反論してみろ
619 :
名無し(東京都):2011/03/19(土) 23:56:47.87 ID:akwqC5Xx0
620 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 23:57:03.99 ID:K5+ZWj7aO
午前6〜9時
午後6〜9時
この6時間を自販機消せ
事前に買えばいい。
パチンコ屋は3時間休憩だ
623 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 23:57:46.84 ID:oR9RT/tI0
商品の仕入れが出来なくなるよ。
ソ連の末期みたいに商店の棚に何もない状態になるよ。
625 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 23:58:12.78 ID:tOBvjuDZ0
ここまで堂々としたバカも久々に見たww
626 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 23:58:17.59 ID:NJMTtGH5P
夏にサマータイム制導入とかバカなことやりそう
628 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:58:36.18 ID:MyYC9DqK0
閉めてても商品の補充はできそうだけども
629 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 23:58:50.01 ID:LE5hT+Sl0
※ただし23区は除く
だろどうせ
630 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:59:01.83 ID:scbKBrV+0
おいボケ老人に条例決めさせるなよ
631 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 23:59:04.00 ID:H/eCn226O
戦時下か
コンビニの配送は一日数回あるだろ
深夜も経済活動回せるように電車バスの24時間運行やらをして一日のピークの山を小さくするべきなんだよな。
このジジイはただの懐古房
省エネとピークの供給と問題が微妙に異なる点を東電政府は説明するべきだよな、知事ですら分かってないんだし。
634 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:59:30.00 ID:v/zAV3xa0
コンビニは深夜一時くらいまでやってくれって思うけど
いいんじゃねこの条例
635 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 23:59:30.81 ID:Pin7Tgx00
どういうことだ?
636 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 23:59:37.13 ID:1ZARez8E0
パチ規制しろよ
637 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 23:59:46.78 ID:nM8XZ73F0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
638 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 23:59:50.79 ID:tgLQyBwdP
>>387 新銀行
オリンピック招致失敗
チンコ障子
639 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 23:59:51.51 ID:w3Gm8MWS0
ネオンは、全日で消せよ。
640 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 23:59:56.91 ID:/fynb7NRO
深夜の節電は無意味だよ
うちのコンビニが深夜エアコン消してるけど馬鹿すぎて笑えない
てか深夜業の人は無職になるんだから失業保険が凄いことになるな
641 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:59:59.75 ID:x3SNPn870
ついでに電車も10時以降禁止にしといてやれ
642 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/20(日) 00:00:32.84 ID:PHWlZlfx0
コンビニ閉めて減る売り上げはどうするの?
コンビニを閉じるとかどこの田舎だよwwwwww
ますます田舎ッペのトンキン人とか言われるぞwwwwwwwww
パチンコ規制条例作れよwwwwwww
ろうがい!
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 石原が落選しますように
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
ナベツネよりも頭悪いぞ
647 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:01:14.84 ID:Crg8yRg30
ただの青少年健全育成キチガイカルト条例だろwwwwwwwwwwwwwww
ただの青少年健全育成キチガイカルト条例だろwwwwwwwwwwwwwww
ただの青少年健全育成キチガイカルト条例だろwwwwwwwwwwwwwww
ただの青少年健全育成キチガイカルト条例だろwwwwwwwwwwwwwww
ただの青少年健全育成キチガイカルト条例だろwwwwwwwwwwwwwww
>>74 その分仕事がなくなった貯蓄のない人は生活保護で生活だね♪
649 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:01:27.29 ID:A0KF94fQO
アドアーズってゲーセンどうにかしてほしいわ。
地震きてから短縮営業とかもろくにしない。
クレームかなりきてるらしいが、社長が一部のネガティブパフォーマンスは無視する発言している。
650 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:01:35.13 ID:K/igZF4i0
>>640 原発がずーっと発電してるからだろ
脱原発する気なら悪くはない話かと
651 :
名無し(東京都):2011/03/20(日) 00:01:40.22 ID:Dg0+YVlT0
別に、いいんじゃね?日本だけだろ。アフォみたいに、24時間営業してる
店なんて。
652 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 00:01:59.29 ID:HceW8tJlO
深夜が活動時間帯のお前らどうすんの
>>492 出来るならなんで19時のピークに補填できないわけ?
家庭向け自家用バッテリーとか言い出すなよ?エコキュートとか
夜勤が主な仕事の人は首吊ることになるな
まあいいけど
>>600 暗がりにこそ偏差値低い奴ら集まるだろ
消灯ムードに流されて駐車場とか真っ暗にしたら色々な犯罪が起きるぞ
こじぇね
深夜の犯罪増えそうだ
658 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 00:02:50.49 ID:/nyESqO40
都民はこいつにあと4年もやらせるつもりなの?
4年後は82歳だぞ
どうなってるか見ものだわ
>>95 風営法改正して24時以降の営業を可能にしないとな
朝5時までとか
660 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:03:17.98 ID:oKUin/Zf0
コンビニ開いてないとレイプされそうになってる女はどこに逃げればいいんだ
661 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:03:20.87 ID:dn9JHWC/0
夜勤のコンビニが困るだけってのが
662 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:03:31.77 ID:Ze49JbTV0
>>651 それを決めるのは経営者だろ
住民から迷惑だという苦情が慢性的にくるならわからないでもないけど
行政がどうこういう問題じゃない
663 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:03:35.93 ID:atRnu7RK0
千歩譲ってこの条例に節電効果があるとして
確実に治安悪くなるぞ 今以上にな
664 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 00:03:48.42 ID:xo+E1X9SO
コンビニは閉めたらまずいだろ
パチンコ屋の営業時間を短くさせろ
パチンコは夜間のみの営業でいいだろ
666 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/20(日) 00:03:57.14 ID:J19JINTm0
パチンコは?
ねぇ!パチンコは止めないの?
何で?
667 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:04:16.04 ID:K/igZF4i0
>>653 揚水で補充出来るっちゃできるけど深夜にどんだけ貯めれるか
不透明だから東電も揚水の分の発電量はMAXより控えめに見積もってる
ようなこと会見で言ってたぞ
>>46 >これ夜にお勤めしてる人に死ねって言ってるようなもんだよね
遅かれ早かれ過労死で死ぬだろ。むしろ過労死の防止になる。
病院とかの業種には特例措置で。ていうか、普通病院には売店が併設されているな。
ナイターを禁止しろ
671 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:04:59.27 ID:mcRT1Kjr0
パチンコ業界印象最悪すぎww
反社会的団体になってきたな
672 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 00:05:12.64 ID:f9G9SKHP0
>>650 原発分はそんな減らずに
調整しやすい火力分の節約の方が大きそう
>>178 駐車場があるようなコンビニじゃないと
ソーラーパネルとか付けられないよね?
で、そういう所ってのは地下が安いとこ
つまり
関東人の半分を昼夜逆転させればピーク時間の大規模停電は防げる
676 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:05:48.10 ID:WZN956PdO
メリットよりデメリットの方がほいほい思い浮かぶんだが。さすがに通らんだろ
677 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 00:05:49.89 ID:JVyZ6vkqP
だーかーらさーパチンコはギャンブルでしょ?
さっさと規制しろよ、クソ政治家と警察ども。
深夜コンビニ締めて喜ぶのは、経費ばっかりかかって止めたいけど
契約で止められないオーナーだけじゃなかろうか?
679 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:05:55.49 ID:M41gdki80
680 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 00:06:09.23 ID:6niluhve0
そんな経済活動制限して大丈夫なんか
681 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:06:09.90 ID:kKpeK0JWO
22時以降って効果あんの?
>>668 なんで夜に働いてる奴が過労死すんの?
まさか夜勤してる奴が全員朝から働いてるとか思ってるの?
東京人でバカばっか^^
何で夜間に計画停電がないのか理解できないんだろうか。
都職員が逆9~5時にすればいい。
そのうち企業がそれに合わせる
686 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:06:56.61 ID:edlhn8RE0
パチンコを華麗にスルー
687 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 00:06:59.71 ID:6niluhve0
つーか夜って電気余ってるんじゃなかったか?
夜閉店したって意味ないだろ
688 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:07:01.75 ID:UdTFwJ4e0
なぁにじきに慣れる。
昭和50年代に戻ったと思えばどうということはない。
689 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 00:07:04.15 ID:w381ApCj0
この老害が都知事だとどんどん東京がつまらない街になっていくなぁ
691 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:07:25.99 ID:K/igZF4i0
>>672 (深夜とかの)電力需要のボトム>原子力発電の発電量
ならそうなるだろな
原子力発電の発電量より下回るなら調整しにくい原子力の立場が
微妙になる
692 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 00:07:41.62 ID:wXX4NJxX0
馬鹿が政治をすると被害が悪化する
693 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:07:47.88 ID:Wc1DEpNW0
>>660 夜に出歩かなければいいんじゃね?
自業自得だろ
694 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:07:50.86 ID:atRnu7RK0
>>677 でもパチンコってクズ収容所だから規制しすぎると治安悪くなりそう
今頃かよ。
あと都内のマイカー規制も入れろ
パチンコ屋ゲーセンなんかを短縮営業か閉店だな
697 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:08:34.42 ID:M41gdki80
ハローワークとか労働基準監督署を深夜営業させろよ。
パチンコを深夜1時〜朝7時に営業時間かえろw
>>685 元から条例で住宅街にないからいいだろ別に。
700 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 00:08:58.57 ID:v/7W0SPB0
パチンコ営業止めさせろカス
701 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:09:43.96 ID:hVhmgTqo0
大阪でもコンビニ・スーパーの看板消したりしてる
開店してるか分からなかったので
店員に聞いたら、はぁ?みたいな顔された
702 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:09:49.80 ID:K/igZF4i0
>>687 原子炉がずーっと動いてるからだよ
しばらく原子炉動かせないだろうしいいことだよ
夜に閉めても意味なくね?ピークは夕方頃だろ
>>668 消防士の人とかは緊急時に炊き出しが出来るように自前で自炊している所もあるな。
10時だと俺が困る
707 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 00:11:04.45 ID:laMUFGQS0
ああ、なんか小学生とかが調子乗ってこういうこと言いそう
都知事選前に致命的ミスだな
710 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 00:11:45.06 ID:VQbipOxI0
自主的に節電に協力しとけよ
条例って惨めすぎるわ
小学生か
711 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 00:12:18.48 ID:d0i2/v9FI
夜勤の人のことも考えてやれよ
712 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:12:29.23 ID:zbjvDU8kO
コミケも中止だな
>>707 PTAのおばさんがよく言うよ
意味のないゴミの分別するのも
714 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:13:03.42 ID:M41gdki80
最近石原の考えに近づいている俺は老害化の一途をたどっているな。
715 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:13:12.81 ID:O9+5tr5hO
でもパチンコは開いてます
716 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 00:13:17.77 ID:Qz9P/3snP
コンドームの自販機は消さないでね
夜の電気はあまってるて聞いたがの
718 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:13:23.90 ID:Yi0Vbn+L0
えーと、パチンコ台を電動から、昔の手打ちに戻す。
ずいぶん節電になるんじゃね?
719 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:13:27.04 ID:hVhmgTqo0
パチンコ屋の営業には触れてないのか
残念だな
720 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 00:13:41.36 ID:YkPIXoIJP
日本中でやってくれ。
セブンイレブン一晩中搬入の音が凄い。
夜は静かに過ごさせてくれ。
近所のモスが、節電を理由にシェイクの提供をやめている
そんなに電気かかるんだ?
同業他社はどうなんだろ
ん?電気って蓄積しておくものなのか?
昭和30年で止まっている
>>710 節電なら昔から各電力会社が金を使ってPRをしても誰も聞く耳持たずだ。
つまりはのど元を過ぎればなんとやらですぐに元に戻ってしまうぜ。
726 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:14:20.65 ID:K/igZF4i0
>>717 原発が一日中動いてるから
今は止まってるから使えば使う分化石燃料消費する
727 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:14:22.90 ID:dn9JHWC/0
パチンコは週末だけに営業すればおk
728 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:14:39.10 ID:atRnu7RK0
>>705 それも一理あるな
なんとかパチンカス共を競馬競輪競艇に誘導できればいいんだが
729 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:14:45.90 ID:FykGF+mX0
コンビニなんかは電灯全部オフでいいのにね
昼間から電灯なんて使うなよ
730 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 00:14:46.99 ID:L/6drQc10
誰かバカに教えてやれよww
だがパチ屋は規制しない!wwwwwwww
732 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:14:51.60 ID:vyztXE330
733 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:15:05.03 ID:aqE2teOZ0
それにしても石原がここまで叩かれるようになるとはな
少し前は石原閣下とか崇められてこのポンコツを叩けば在日だのチョンだの叩かれまくったわ
どれだけ気付くの遅いんだ・・・
どういった枠組みで作るかにもよるが、こんな特定業種狙いの規制上乗せ条例なんざ普通に訴訟起こされて終わりだろ。
735 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 00:15:19.68 ID:X79kk18H0
また惚けてるよ
736 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:15:20.56 ID:CJTiQGF9O
>>511 まさにこれなんだよな
老害にはさっさと引退してもらえ
勇次郎の兄ってだけで持ち上げんのやめろ
737 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:15:22.74 ID:tsD7vyeTO
誰かこのバカ止めて。
738 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:15:28.06 ID:JIllC5VH0
パチンコは夜10時から翌朝8時までの営業にすればいいんじゃね?
739 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:15:42.74 ID:YaoC56OLO
>>710 レンホーに言った手前何かやろうとしたんだろうな
よもや経済衰退と電力集中化することを強要するとはな
740 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 00:15:46.82 ID:X4NYhI/V0
必要なのは消費ピークの分散じゃね?
ちょww京都市長と全く同じボケかましてるしwww
深夜料金が安いのは電力が余ってるから
はい論破論破
>>701 西日本関係ないじゃんw
TVのどこかのインタビューで関西だか九州だかの大学生が
節電に協力します!とかドヤ顔でいってたけど
それ意味ないからw
昔1年間夜のコンビニのバイトしたけど、
俺のバイトじゃない日に
1回だけ若い女が「つけられてて怖くて一人で帰れない」って入ってきて
そういう場合は家まで届けるように言われてたから
バイトが家までついていって
その後そいつの親とか会社の男とかが店に来て
凄い丁寧にお礼を言われたって店長が言ってたよ。
そういう意味では夜のコンビニは必要。
山手線24時間運転化して、労働の一部を深夜にずらすと
効果ありそう
石原は気に入らないだろうけど
そもそも夜中は電気足りてるだろ?
747 :
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/20(日) 00:17:09.36 ID:0S3ItiWU0
いいね、賛成
特に夏なんかエアコンでガンガン冷房使うし逼迫してくるだろ
夜でもクーラーガンガンかける夏はこういったことも必要かもな。今いるかは知らんが
749 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:17:18.61 ID:YaoC56OLO
>>721 あれってずっと中回してるんじゃなかったか?
750 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:17:36.08 ID:K/igZF4i0
>>740 昼休みの時間地域ごとに分けるとか面白そう
でも今回の提案も原発止まってる今ならアリじゃね
751 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:17:38.43 ID:Yi0Vbn+L0
>>729 今日、南浦和駅前のファミマが、まさに全灯オフ状態だった。
ちょっと感動したけど、「ここまでしなくても」と言いたくなる暗さだった。
752 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/20(日) 00:17:41.91 ID:I6RKcNouO
>>9 コンビニ閉まっちゃう!
必要なものは昼間に買いだめしとかないと!
753 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 00:17:50.40 ID:f9G9SKHP0
電気の面より
都会の人の精神面によさそう
個人的な話で夜8時で真っ暗なこっちの方が楽しめてる感がすごい
754 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:18:36.39 ID:rUkUnO7j0
チンカス屋なんとかしろよ糞老害
755 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/20(日) 00:18:46.58 ID:Sgock7qm0
>>668 深夜に働いてるコンビの糞オーナー元気なんだけど
早く死なねえかな
756 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:19:00.66 ID:xp7YHJEj0
節電節電って割にはLED電球ぜんぜん残ってたなw
>コンビニ10時まで
夜間は電力余裕あんだろ
電気たらなくなんおは 朝6-9時や、夕方17-21時であって
パチンコ店を17時までにしたら?
もしくは稼働台数半減とか
もともとこいつの選挙の目玉公約って、横田の軍民共用化と、都営公共交通機関の終夜運行だったな。
>>743 今日イオンに行ったけど関係ないのにやっていたねw
でもね日ごろから節電の意識は持ってほしい。
電気を使うことによって発電所に負荷をかけているからね。
760 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:20:38.33 ID:dn9JHWC/0
セブンイレブン停電しててもレジと補助灯が使えてた
ファミマとかは真っ暗だったけどさすがセブンとおもた
761 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:20:48.98 ID:aqE2teOZ0
>>757 足りなくなるのは工場がフル稼働する10時〜5時だよ
個人の消費の比率はそれほど大きくない
762 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:22:15.52 ID:DUf5SmvL0
最近こいつ暴君ぷりが鼻につく
>>749 だからか、理解した
マックとかでも休止かも
もっと有効な方法があると思うけどな
・電気代を一時的にかなり値上げ(貧困者へは還元)
・ソーラー発電など自家発電に一時的に補助金
・コレまで以上のウォームビズ、クールビズを推奨
765 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:22:29.85 ID:idxQu8EC0
石原家だけ煌々と明かりが点ってる絵が眼に浮かぶわ
766 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 00:23:04.25 ID:bJuIu2KR0
>>744 最後の一行に
まあ、その若い女つけてた男はバイトなかった俺なんだけどね。
を付け忘れてるぞ
767 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:23:18.76 ID:RsABbeA+0
1回目バカいった時は許した。
2回目はアホすぎる…。
引退
769 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:23:35.85 ID:K/igZF4i0
>>764 せいぜい三つ目だけだな
その他は有効性が疑わしい&実現性に乏しい
770 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 00:23:49.35 ID:khsR8I90O
足りてないのは電力でなく
コイツの脳ミソだってか!
771 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:25:04.10 ID:RsABbeA+0
電気代を値上げ → 太陽光サーチャージでもうやってる
ソーラー発電に補助金 → 今からじゃ間に合わない&買取倍額やってる
>>599 家庭や企業、各自治体の管理する街灯を全部LEDにさせるのは良い手だよなあ。
あと背広禁止。
開襟シャツに扇子で過ごそう。
>>1 いざとなったら逃げ込める場所でもあるコンビニを22時までにするんですか
>>762 もともと王様になりたくて国政諦めて知事になったんじゃなかったっけ?
>>759 今回のことで原発反対を叫ぶ人は特に節電するべきだと思う
てめーらの需要満たすために原発があるんだから
>>423 パチンカス関連は死ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい。
クールビズとして夏場は みんなTシャツ業務を義務づけろよ
スーツとか なんであんな暑苦しく蒸し暑く 動きにくいもん着なきゃならねぇんだよ
778 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:26:51.39 ID:YaoC56OLO
>>764 電気代一律値上げっていうか値下げ+累進にすれば企業も割と目標立つんじゃね
家庭も結構頑張ると思う
779 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 00:26:51.72 ID:wXX4NJxX0
東京に原発を作ればいいのでは
780 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:28:33.76 ID:K/igZF4i0
>>775 新潟中越地震でもひと夏は原子炉動かなかったんだから
少なくとも今年の夏は覚悟せんとな
ほぼ火力依存になるわけだし昼夜問わず節電すべきだよね
781 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:28:53.91 ID:HpjiCqPaP
新銀での自己中っぷり
チンポ障子の分際で漫画規制
津波は天罰発言
電気を貯めれると思ってる
このバカ、これでも都民は当選させるの?
>>777 同意
スーツ着てエアコンガンガンとか馬鹿すぎる
783 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:29:30.67 ID:vUvxXi100
何で深夜に止めるんだよwwww
大丈夫かおっさん
784 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 00:29:35.87 ID:cf4I0tw40
電力のピーク過ぎに、今の日本では生活に欠かせないコンビニ閉めるより
他にやることあるだろう
野球とかパチンコとか
揚水発電とかは夜間の余剰電力で貯水ダムに水をくみ上げて昼の需要の高い
時間帯に発電を行ったりするからある意味電気を貯めていると言えなくはない。
786 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/20(日) 00:29:59.81 ID:hKWnK+EZ0
東京消防庁って都の機関なんだな
なんにせよこれから原子力発電に見直しが掛かるのだから節電や太陽光発電は推し進めるべきじゃねーの
>>778 累進はやや不公平感が
法人をかなり上げて
個人もちょい値上げくらいでいいかな
790 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 00:30:40.75 ID:L/3oh7XP0
だれかこの老害にツッコミ入れれる奴おらんのか
イエスマンで周囲を固めてるのか
チキンハートな老害だこと
791 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/20(日) 00:30:49.21 ID:okm55GmC0
労害の典型例だわ
こいつが頭が悪と判らないレベルの老人が沢山いるんだろうけど
夜は足りてるんじゃないの?
企業活動してる昼間が問題なのでは?
べつにいいんでね
深夜徘徊するおまえらが嫌がるとは思うが
794 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:31:12.13 ID:K/igZF4i0
>>781 いや一応揚水とかいうすーっげ間抜けなことして貯めてるけど
(電気としてじゃなく位置エネルギーとしてだけど)
原発止まったいま深夜の節電も意味があるよ
795 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 00:31:21.17 ID:JVyZ6vkqP
こういう時だからこそ、電気とか落としてるコンビニは多少薄暗くても客からすれば好印象だろう。
逆にこういう時に煌々とネオンを灯してるパチンコは一層イメージを落とす。
796 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 00:31:46.37 ID:JWu8pbgHO
これ夜の町が真っ暗とかテレビで見るけど
防犯だいじょうなの?
すごい犯罪増えそうなんだけど
797 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:31:47.24 ID:RsABbeA+0
エアコンのエコポイントを都独自でやってくれないかな。
ここ数年で大型エアコンは特に電力消費量減ってるし。
4-5年前のと比べて、同じ大きさで、
(例えば14畳200V電源タイプで)最大消費量2.4kWh→1kWhとかあるからなぁ。
今使ってるエアコンから減らしたkWh分*10000円とかでいいや。
五時から十時まで閉めろというならわかる。
799 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/20(日) 00:32:15.39 ID:okm55GmC0
その辺の頭の良さそうな中学生に電気の仕組みを勉強させて
知事をやらせた方がよっぽどマシな政策が出来る
石原のおかげで東京都知事の権力が凄まじいことが世に知らしめられたから
アホが当選したらマジで東京終わりになるんだけどな。
老害石原しか選択肢がなく、その後がいないのは日本の不幸。
801 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:33:53.13 ID:sialew4D0
自分の持ってる権力を誇示したいだけだろ
キチガイジジー
石原裕次郎の兄ってだけで、なんでこんなに調子のってんの?
>>784 ナベツネも開幕強行したいなら深夜に好きなだけナイターやればいいんだよな
805 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 00:34:12.85 ID:4F2BNTi90
トンキンざまあああwww
808 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:34:35.54 ID:Z4JTvwKU0
こいつ現状理解してないだろ
頭おかしいのか
ピークを抑える必要があるだけで
少ない時間帯をさらに減らしても意味ないんじゃね
白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき
だからぁ
深夜の電力減らしてもいみないって誰かこいつに教えてこいよ
屋外のネオンも規制してほしいな
もうちょっと落ち着いた景観が欲しいよ
>>808 京都でもこういう話が持ち上がってたはず。恐らく政治的か宗教的発言だよ。
814 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:35:46.64 ID:VftL3OHx0
いwしwはwらw
だれか止めてやれよ、これwwwwwwwwwwwwwwwww
>>701 それ本当か?
どこの地域だ?
当方大阪市だが夜もピカピカだぞ。
風俗店とかが多いせいもあるかもしれんが。
816 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 00:36:39.57 ID:omaqfSP60
トンキン哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:37:06.67 ID:vUvxXi100
>>808 地震とか原発事故関係無しにこれから節電していこうって話なら分かるけど
今回の対策としてこの条例案はないわな
頭がおかしいとしか思えん
節電すれば東電の原発を増やす口実作りにならなくて済むだろ
節電ブーム始まれよ
関西の電力はやく回せるようにしろよ
>>813 あー、いつもの新興宗教のお告げか、こいつの入っている
こいつが知事になってから、ロクな事ねーな
822 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:38:49.90 ID:P3H2QZTnP
>>1 石原って電気は蓄えておくことができないって知らないのか?
リアルにバカだなこいつ
死ねよ
823 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:38:56.79 ID:A1qymZFg0
揚水発電分も確保できてないなら今すぐやるべき
いつも通り余ってるなら氏ね
こいつが首都機能移転に反対しなきゃそんなに電力不足にならなかったのに
826 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:39:16.24 ID:K/igZF4i0
>>818 これで電力需要のボトムが減ったら
原発増やしづらいだろな
827 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:39:19.40 ID:mcaPK0iR0
節電で儲けるとしたら何かな
830 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:40:58.01 ID:zSPizgay0
行動力のある馬鹿が一番性質悪いな
831 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 00:41:10.36 ID:W6DvxnrR0
頭悪すぎワロタ
最期の華を咲かせようとしてるのか
電気って確か貯められないんじゃなかったか
停電を回避したいなら逆のことをやれよ
その瞬間における需要>供給を回避すればいいんだから
勤務時間を早朝から深夜まで分散させとけ
ロウソク屋さん
インチキ節電機に気を付けろよ
>>824 企業の一部が中部圏か関西圏に移れば少し良くなると思う。
まぁリニアが出来れば首都圏から逃げ出す企業が出てくるんじゃないか?
これ工場の稼動を夜に重点を置くようするとか色々同時にやらなきゃまったく無意味だよね。
839 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:43:13.01 ID:ce2V41rf0
パチ屋とコンビニと、どっちが役に立つか考えろ。ボケじじい
ついでにお前が福島行って水撒いて死ね
こいつは状況を利用して、自分の嫌いなものを潰したいだけだろ。
841 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:43:52.64 ID:HI39kfIE0
>>775 自分の住んでる真裏に風車でも誘致してるなら反対派も尊敬するけどなw
全世帯の照明全部LEDにしろや
白熱電球は40w ←非国民
蛍光灯では10w
LED電球だと4w
最近思うけど
何か問題を解決するにあたって、「規制」って最も頭の悪い部類の方法だよね
844 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 00:44:17.51 ID:TuVucsddO
まあ自動販売機は全数の7割停止してもいいだろうな
明らかに台数が多過ぎる
道端の50メートルに何台の?て話で
845 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 00:44:31.96 ID:cf4I0tw40
老害なんとかしろよトンキン
取り返しつかなくなる
60W以下の白熱電灯は使ってないなぁ
848 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 00:45:44.88 ID:ZoO+EWpj0
>>794 東電の揚水発電フル稼働したら600万kwくらい出せるらしいま
849 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:46:08.22 ID:WQdu9F120
おじいちゃん夜早いからね
851 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:47:05.01 ID:RsABbeA+0
>>842 前から、白熱電球から蛍光灯型電球に変えようと思ってたんだが、
こまめにきるタイプだと、蛍光灯型電球との相性が悪くてだな。
すぐにつかないと、こまめに電気きる人は逆につけっぱなしになって
かえって電力消費が増えるかと。LEDなら問題ないんかな。
まぁ福島第一が永遠に復旧しないことを考えたら節電せざる負えないんじゃないか
無駄な電力消費から規制がかかっていくだろ
853 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:47:26.42 ID:HI39kfIE0
LEDにするとかチマチマしたことやるより、半導体工場やらデータセンターを60Hz地域に移したほうがよっぽど節電になるわ。
半導体工場は未だに止まってるけどなw
消防送る判断は評価しろよな
>>853 生産拠点の移動をするなら
海外へ出て行くに決まってるだろ
1 原発ないから夜でも意味ある。
2 夜に揚水の何かするから意味ある。
って人がたまにいるけど、どうなの?詳しい人
857 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:49:19.42 ID:HI39kfIE0
>>845 で、燃料強奪ですねw
まさかのエネファーム大逆転フラグに笑える
858 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 00:49:53.75 ID:sSNm96F+P
むしろ夜だけ営業許可すればいい
859 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 00:51:29.29 ID:HceW8tJlO
>>721 マジかよなんか急激にシェイク飲みたくなってきた
マックフルーリーやってるか明日見に行くか
工場などにガスコジェネを入れてもらうってのはありだろうな
すぐには無理だが夏までにはなんとかなるかと
861 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 00:51:42.56 ID:sSNm96F+P
夏のエアコン停止は沢山死者出るよ
862 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:53:42.18 ID:HI39kfIE0
>>855 もうTSMCやらサムチョンに委託したほうがいいなw
犯罪がふえるね
864 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 00:53:52.71 ID:ZoO+EWpj0
865 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:53:53.88 ID:BO2C1MbnO
頭悪いな
866 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 00:54:08.43 ID:Gofs0CAJ0
夏までに首都機能を徐々に移転すればいい
どうせ縦割り行政だから霞ヶ関にすべて集中させる意味がない
867 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:54:13.83 ID:S+sf3WYS0
ピークは夕方なんだからこれは意味ないんじゃないのか
868 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:54:26.42 ID:+paRdlYP0
電力足りてる時間に閉めても意味ないだろw
869 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 00:54:29.67 ID:EOqEh//l0
深夜の節電ってバカ丸出しだなw
870 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 00:54:56.39 ID:R1zT7uNW0
特定産業の規制が無理なら
利益あたりの電気使用量を
電気税として(値上げ)徴収
復興支援に回せばよろし
871 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 00:55:06.28 ID:88eKykNJ0
こういう無意味だけど聞こえが良いパフォーマンスでお前らの人気を集めてきたんだよな
872 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 00:56:17.70 ID:bN33LCi80
まず野球を止めろ
>>870 近いうちに東電の電気料金爆上げするだろw
どれだけ資産を失ったか
ピークタイムの電力さえ押さえれば良いんだよもうろくジジイ
深夜に働いてる人間は人間扱いしないのかよこのキチガイが
875 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:57:44.79 ID:RsABbeA+0
計画停電行われるのが1000万世帯くらいだけど、
エアコンを最新のものにすれば、
8畳用でも200-300W、14畳用で1000Wくらい減らせるだろ?
平均400Wくらい減ったとして夏場400万kW減らせるな。
23区の人達も入れると結構な量になりそう。
オフィスなんかだと結構大型のエアコンとかも使ってるだろうし、
かなり節約できるんじゃない。
サーバーとかある会社はエアコン切れないし、
少しでも効率のいいエアコンに切り替えるのが良いかと。
876 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 00:57:58.03 ID:1jtnQXaoO
犯罪が増えるな
警官を大量に増員しないと
877 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 00:58:30.46 ID:fSMSmM0/0
むしろ深夜早朝のみ開店にして買い占めババア締め出せよバカ
>>856 火力発電の燃料は石炭や天然ガスが主なので、少なくとも現在の計画停電や石油燃料の不足への効果はない。
揚水も現状既にフルに発電してると思われるので、これ以上無理に深夜節電したところで昼間の揚水発電は増えないと思う。
879 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 00:58:42.83 ID:HI39kfIE0
>>875 そういう計算ってあてにならんなあ
携帯みたいに毎年買い換えるのか?
880 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 00:58:46.57 ID:B6rmIjCh0
どこの田舎だよ
俺の家から片道30分掛かるコンビニでも24時間営業なのに
882 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 00:59:26.51 ID:WFEQM3LH0
パチンコ・ゲーセンは深夜に営業しろ。昼間は店閉めろ
電気余る深夜に閉店してどうすんの?
コンビニ閉店しても止めれるのは蛍光灯くらいだよ
884 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 00:59:48.10 ID:X6E7z3vC0
いっそ終電10時にしたら?
社畜もそれ口実に帰れるじゃんよ
陽水発電を知らんのか <br> 簡単に言うと電池機能を持つ水力発電 <br> 深夜の節電も少しは効果ある
トンキンがますます土人地帯と化してるな。
夜10時にコンビニ閉まるとかど田舎の離島じゃねえんだから。
パチンコ閉めとけや
パフォーマンスパフォーマンス
888 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:00:27.98 ID:Oblf2oXq0
これでもどうせ次の都知事選当選しちゃうんだろ
都民アホばっかやないか
889 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:00:30.73 ID:HpjiCqPaP
もう石原が24時間ずっとチャリ漕いでろよ
10時以降は余ってるから停電無いんと違うんか?
誰か指摘してやれよ
891 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:00:59.95 ID:RsABbeA+0
>>879 毎年じゃなくて、5年以上前のモデルを最新式に切り替えるだけで
かなり削れそうだけど、だめかしら?
エコエコ言い出したおかげで、4-5年前のモデルと
最新式だと相当省エネになってるけど、
正直、今後はあんま減らないだろ。減らしようがない。
892 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:01:51.98 ID:WFEQM3LH0
894 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 01:03:12.67 ID:V/9N2+ol0
夜10時以降に停電計画無い意味がわかってないのかこいつは
西日本で過剰な節電を呼びかけるババァといっしょ
>>880 片道30分ってきついだろ。俺の家からだと5分だ。(´・ω・`)
せめてパチンコの台数制限してほしい
898 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 01:06:13.86 ID:JbAQnwjaO
石原パチンコ慎太郎はパチ屋はスルーですか?
899 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 01:06:43.96 ID:VftL3OHx0
むしろ、昼間勤務を夜間に変更する会社を増やす方がいいぐらいなんだけどwww
根本的なところが分かってないだろ、こいつはwwwwwwwwww
山梨県民「えっ!!それ普通じゃないの??」
残業で家の最寄り駅着くのが22時すぎなんてザラにあるから夜コンビニやってないと困る。
902 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:09:07.06 ID:bjhmELE/0
日本の店は照明が異常にきつい
目悪くなるだろ
903 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:09:59.29 ID:VVhswBMq0
マジで老害なんだな
誰かが諫めても凝り固まった脳が新しい知識を受け入れないんだろう
904 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:10:53.63 ID:CVMdmmOl0
エアコンの買い替えに補助金出せ
省エネになるし消費を促せる
905 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:11:02.56 ID:HI39kfIE0
>>891 アパートの備品や、巨大なビル空調と都会ならではの変えづらいところもネックだな。
906 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:11:50.01 ID:T9BmGaMq0
ほんとAB型の男って極端なこと平気で言うよねw
大昔のオイルショックの記憶が頭の中を回ってるんだよ
908 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:13:15.93 ID:PAea0SBGi
節電なら夜とかいつの時代の話だよ
オイルショックからタイムスリップでもしてきたのか?
パチンコ屋の摘発もすれば
石原を応援する
今まで良くやってもらったけど、もう隠居してもらおう
911 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:17:55.18 ID:Pvw58XHY0
夜間は電気余ってるだろ
912 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:18:20.17 ID:X3nhP2e70
全ての会社を昼間と夜中の2部制にしてよ
みんなが一度に同じ事をするからピークが高くなっちゃうんだし
工場や電車が止まっているときに節電してもしょうがないだろ
914 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:19:05.11 ID:8gRU+w1Z0
電気は貯めれないのに馬鹿かこのジジイ
915 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 01:20:47.53 ID:bu7PaSBK0
都内の会社は
21時出勤、5時定時にすれば解決
916 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:20:54.78 ID:TXZln43g0
むしろ昼間に自販機を消灯しろよ
917 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:21:53.06 ID:E9rW1iqX0
気が狂っとる
918 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:23:16.81 ID:6iUk8C/z0
なんでパチンコ規制せずにコンビニだよ
順序ってあるだろ
919 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:23:26.00 ID:M1Yqamdo0
現実的に揚水発電くらいしか蓄電の方法がないから、夜間は電気余ってるだろ?
夜10時以降節電って石原は本当にボケが出てるのか??
920 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 01:24:15.73 ID:UpU+MN3kO
うちの地区、夜は街灯が消えて真っ暗だから、普通に夜も電力足りてないと思ってたんだが
他の地区では違うのか
夜10時以降ネオン消灯って
ほとんどのパチ屋10時にしまるわけだが・・・・
本調子の石原ならTV・ラジオ局もNHK以外の在京局は0時〜6時まで放送禁止とか
さらに斜め上な事を言ってくれてた気がする。
老 い た な
夜働けカスどもってことか、おい
924 :
和歌山(catv?):2011/03/20(日) 01:25:06.02 ID:2Zwx5dZW0
地方が子供を生み育て東京にヒトモノカネを差し出すかわりに、補助金、地方交付税、インフラ投資(公共事業)を通して
地方に還元するという交換条件の基に日本の田舎と東京の関係は成り立っているの。
東京が無ければ地方は生き残れないわ。逆も然りよ。
925 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:26:46.38 ID:cJIoCBeX0
深夜電力は安いからみんな夜使えよ夜
パチンコもやめさせろよ
パチンコ止めない限り、ただやってるように見せかける条例じゃん
何やらせても極端だなコイツは
天罰発言したかと思えばすぐ謝るし
出馬しないかと思えば他の立候補者に勝てると思うやいなや即撤回して出馬するし
消えて欲しい
928 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:27:49.05 ID:67DSqmF90
PM10時以降に節電の必要あるの?
夜間電力とかいって余る時間帯だと思うんだけど
929 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:28:12.69 ID:n3GCO5nf0
真面目な話、コンビニって夜営業しないと、売り上げ知れてるだろ?
元々は、普通の小売店やスーパーが営業してない、早朝や夜遅く(必ずしも24時間ではない)に開いてるってのが、最大の売りだったんだし
930 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 01:28:53.32 ID:KmGI/Ga0O
はるか昔の穏やかだった日本人に戻ろうよ…
パ
チンコ
は?
932 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:30:06.25 ID:67DSqmF90
むしろ、夜組増やすべき
昼間寝る人が増えれば電力需要のピークが低くなる
933 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:30:48.45 ID:QlyOk9hk0
ピーク時が問題なのに何の解決にもならないじゃねーか
夜7時になると店が閉まる街にしようぜ
落ち着いたいい街になる
935 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 01:32:23.98 ID:UXqqQLmc0
子作りしろってことだろ言わせんな恥ずかしい
936 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/20(日) 01:34:49.27 ID:v2xIWmJ9O
これはいいね。
夜は寝る。ご飯は食べる。糞はする。
基本だろ。
937 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 01:35:23.01 ID:Gqr2i6KMO
我欲云々の話もあったし、この機会に東京のシステムを変えたいんじゃない
昼間に消費する風習をつければ、こうしたからって消費は落ち込まないよ
938 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 01:35:42.83 ID:mBijj4WYO
深夜のコンビニ閉店なんかより
昼間のパチンコゲーセン閉店だよな
>>1 こんな政令出せるわけないだろ
独裁者は考えることがおかしすぎる
941 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:37:29.08 ID:67DSqmF90
942 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:37:39.65 ID:U42SpQd50
昼間が足りないんじゃなかったっけ?
943 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 01:37:58.71 ID:vk0ycTx6O
夜10時以降なんて電気余る時間帯だからあまり意味ないな
でも10時以降店を閉めるなら一般人はあまり外に出歩く機会が無くなるから普通人女性が犯罪に巻き込まれる確率は低くなると思う
あと電気の深夜料金は夜間契約しないと安くならんぜ
944 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/20(日) 01:38:17.64 ID:hg/gbWhc0
カッペ都市トンキンwwwwwwwwwwwwwwww
電気が貯蓄できないってわかってないだろこのおっさんwwwwwwww
946 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:38:29.37 ID:M1Yqamdo0
ゲーセンは端っこの脱衣麻雀とかインカム少ないやつを止めればいい。
逆に新しかったりインカム多いのはつづければ売り上げとしてやっていけると思う
949 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:38:47.57 ID:U42SpQd50
ぼけちゃった?
さすがに自販機は消灯しない方がいいんじゃねの
つかそもそもこれ意味あんのかね
951 :
和歌山(catv?):2011/03/20(日) 01:39:30.00 ID:2Zwx5dZW0
東京には大企業が集まっていて、日本経済の悪影響を考えれば都心停電回避は当然
東京が停電になったら日本が沈没する
952 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:39:31.40 ID:n3GCO5nf0
石原の本を図書館で借りてみたけど、つまんねえよ
ヨットの話がたくさん収録した短編集なんだけど、ほんとヨットの知識を書き並べただけ
しかも中途半端な情報量
膨大な情報量の銃と車の描写書いて、なおかつ面白い話を連発してた、大藪春彦先生とは大違い
真夜中じゃなくて昼節約するんじゃないの・・・
>>946 出典:「原子力・エネルギー」図面集 …
マジコン大臣とバイブ大臣は何やってるんだよ
音沙汰無いぞ
956 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 01:40:11.59 ID:ChByRLLYO
都内の飲食業、絶賛倒産確定中wwwwwwww
957 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:40:31.56 ID:ZRewYSxS0
夏は深夜営業禁止は有りかな?
エアコンでの需要がすさまじいと思うけどどうだろ
958 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/20(日) 01:40:44.43 ID:Jr3GUQ/JO
都庁の消費電力どうにかしろ
959 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 01:40:51.80 ID:9qq7Y+xkP
夜中は企業の生産活動が減って電車も終電で電気余るんだからむしろ使えっての
960 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:41:16.00 ID:WFEQM3LH0
夜に働けとか言ってるやつはニート確定
961 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 01:41:36.83 ID:qvn1chEp0
夜間はいいから、昼間の対策はどうすんの?
962 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/20(日) 01:42:08.22 ID:wsq8b09v0
夜暗くしても意味ねぇえええええ!
やるなら明るさ制限とかすればいいのに。
店の中は何ルクスまでとか言うふうにすれば良い。
コンビニは明るすぎだろ・・・
963 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:42:22.73 ID:Zt+H5SV10
パチンコ屋もみんな電気の心配のない関西方面へ引っ越せばいいじゃない
964 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 01:42:42.93 ID:9FWZNQ/SO
ピーク時が問題だと認識がない、無知のまま発言
これは恥ずかしいな
965 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 01:43:20.49 ID:Z71bjgUf0
都民は石原再選するんだろ?
「他がカス」とか言ってさ?
なぁ誰かこのボケ老人に深夜に節電しても意味ないこと教えてやれよ
今気がついたが俺のiPadは夜寝ている時に充電して昼間に使ってる。
この非常事態にピッタリだなあ。
会社5時以降80%電力落としさせろよ
969 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 01:46:35.84 ID:sGgTnawY0
>>1 わろた
24時間営業のコンビにないとか、どんな僻地?って東京の人間は煽ってたのに
自販機なんてヒーターとクーラー切らないと効果ないんじゃないの?
971 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 01:47:40.48 ID:M1Yqamdo0
普通に考えれば電力需要が逼迫してくる10時から、ピークアウトする20時までの
規制を考えないといかんだろ
例えば工場での生産を昼間から夜間に移すとか
972 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/20(日) 01:47:56.06 ID:gFesdUbzO
東は夜間勤務の人は大変だな
それとも夜は働いちゃだめだとか?夜勤がないのは羨ましいね
>>951 だから一ヶ所に集中させるなって言われてきたのに石原になって加速したからな
イカれた聖域があるから痛み分けすらできねえ
974 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 01:48:33.10 ID:+nEIYzIS0
夜間のコンビニ閉店は今更無理だろ
夜間の荷物の配送とか全部昼間に切り替えなきゃいけなくなるんだぞ
975 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/20(日) 01:50:39.27 ID:VMZ2BB9d0
計画停電で物流が混乱しているからコンビニには今何もない。
7時くらいて閉めて良いんでね
なにもかも消してたら夜外歩けないだろ
977 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 01:52:48.33 ID:HI39kfIE0
コンビニエンスストアは24時間じゃないとやっていけないシステム
犯罪が増えそうだな
夜間は殺伐としそう
980 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 01:59:25.16 ID:upUV/Q08O
>>673 しかし、集積のメリットが間違いなくあるわけで。
人口が分散すると物流コストも高まるなどのデメリットもあるのでは?
981 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 02:00:26.92 ID:jHU2+QA20
夜間って電力あまってんじゃね?どっかおかしいよ
982 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 02:00:40.70 ID:sSbmidxkO
パチンコやゲーセンを閉店させたほうが効果的なんだが。
逆に夜間電力を規制してもなんの意味もない。
またジジイのパフォーマンス。
983 :
ロザリー・クレマチス ◆clEmatisZQ (埼玉県):2011/03/20(日) 02:02:13.16 ID:3kyBX8pW0
パチンコ全廃しろ老害
984 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:04:33.59 ID:33op0h040
えっ夜中に節電したら昼間に需要が殺到するんだけど頭悪いのかな^^;
馬鹿はshine
深夜はかんけーねーんだよボケ
>>934 10年くらい前の秋葉原はそんな感じだったな
987 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 02:08:24.41 ID:shuZF26hO
ほんとバカだなこいつは
ピークになる日中を如何に節電するか?だろ
989 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 02:18:15.34 ID:mN0TVrFb0
やったねたえちゃん、子供が増えるね!
990 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:18:39.55 ID:n3GCO5nf0
石原のバーカ\(^o^)/
991 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 02:20:51.80 ID:1lXWwZDk0
じじいと違ってこっちは仕事終わって帰ってきたら11時回ってんだよ
ふざけんなカスが
992 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:22:25.33 ID:n3GCO5nf0
石原支持者のバーカ\(^o^)/
ものすごいバカなんじゃない この人
まぁ防犯のため夜間も点灯なんて言うてる場合じゃないよね
今まで電気あかあかで夜間も平気で出歩けたのが異常だっと考えるべき
995 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 02:28:35.23 ID:9N4siEO30
漫画と同じで献金しないと規制ってか
単に都知事選に向けてのパフォーマンスだろ?
電気の余ってる深夜に節電しても意味ないのに
夜間に節電したら東電の売上もっと減っちゃうよ。この人ボケたの?
998 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 02:31:12.36 ID:n3GCO5nf0
今度石原都知事にしたら、東京都民は真性のバカ\(^o^)/
999 :
名無し(東京都):2011/03/20(日) 02:32:35.86 ID:Dg0+YVlT0
首都高のネオン全部消灯は、止めろ。
事故誘発するだけだ。
1000 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 02:32:59.70 ID:4Rxnajum0
こんなことやったら本気で首都機能移転するぞ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。