北海道民もビビって買いだめしてることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

東日本大震災:買いだめで品薄 米は備蓄十分 不足は青果物など一部 /北海道

 東日本大震災後、道内でさまざまな食品や商品が品不足に陥っている。
だが、物流の寸断などで本当に供給が不足しているのは、生産地が被災した青果物などわずかだ。
米や水、トイレットペーパーなどの不足は消費者の買いだめが原因で、価格高騰を招く恐れもあることから、
生産者や小売店は冷静な対応を呼び掛けている。ガソリンも給油制限が続いているが、
元売り会社は「被災地に振り向ける必要がある」と当面の協力を求めている。【久野華代、鈴木勝一、中川紗矢子】

 「北海道の米は(在庫が十分で)何も心配ない」。JA北海道中央会の飛田稔章会長は17日の会見で、消費者に呼び掛けた。

 JA道中央会によると、道内の大手量販店での1日の米の販売量は、震災前の6〜7倍。
店頭からは続々消えているが、同会は玄米を精米する量を3割増しており、品不足は近く解消する見通しという。
「道内の米の消費量は年間約30万トン。秋の収穫期まで半年分の15万トンが必要だが、
在庫は道産米だけで20万トンある」と備蓄が十分あることを強調する。

 米が通常の1・5〜2倍の売れ行きという「コープさっぽろ」(本部・札幌市西区)も、
張り紙を出すなどして「道内で米がなくなることは絶対にない」と、買いだめ自粛を呼び掛けている。

 ミネラルウオーターやトイレットペーパーなどの日用品も不足気味だ。
道内31店舗を展開する「イオン北海道」(札幌市白石区)は、これらの販売の数量制限をしており、
担当者は「商品を被災地に優先的に送っているため一時的に品薄になるかもしれないが、
当分の在庫は確保している。買いだめしなくても大丈夫」と話す。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110318ddlk01040211000c.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 23:19:00.74 ID:AJwZvYE30
>>1

 一方、被災地が主産地の青果は、入荷が滞って価格も上がっている。札幌市中央卸売市場によると、
今の時期の青果は例年8割が本州産で、今年は地震により全体の流通量が2〜3割減っている。
15日現在で通常時より3割以上価格が上がっているのは▽ホウレンソウ(2・21倍)
▽ニンジン(1・90倍)▽レタス(1・72倍)▽キャベツ(1・56倍)−−など。九州や東海地方に産地を移して集荷しているという。

 また、ガソリンも供給不足が解消されていない。ガソリンスタンドを経営する「北海道エネルギー」(札幌市中央区)は、
1台当たりの販売上限を20リットルから30リットルに緩和したものの、制限は当面続ける方針だ。

 石油元売りのJX日鉱日石エネルギー北海道支店によると、室蘭製油所から道内向けの輸送手段は回復したが、
被災地へも供給を振り向けている現状という。「今後さらに道内の供給が厳しくなることはないと思うが、
小売店には給油量や営業時間の見直しなどに協力をお願いしている」と話している。
3名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/18(金) 23:19:10.59 ID:7zv4sc2f0
いままでさんざん試されてきたからな
4名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/18(金) 23:19:25.66 ID:y4wBnQm40
南風GOGOさんはもう許してやれ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:19:26.22 ID:Are0rcku0
カップ麺なくなりすぎワロタ
6名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/18(金) 23:20:02.72 ID:Fn9N/6I+0
これは経済的に見てどうなんですか
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:20:21.64 ID:nb5df/ol0
ヘイヘイ道民ビビってるーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/18(金) 23:20:22.50 ID:iYWqdBKs0
コンビニの在庫がやたらなくなっててワロタ
死ねばいいのに
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:20:31.86 ID:YbvXf0gXO
>>4
もうやめて
10 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/18(金) 23:20:39.24 ID:uiqlJUrF0
ドーミンびびってるぅ〜!ヘイ!ヘイ!
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:20:52.23 ID:35h0Wi42P
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:21:23.74 ID:b0lIR2nb0
政府がクソすぎなんだよ
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:21:23.79 ID:o2yvF5/r0
娘使って一人2本って書いてある水を4本買うババア
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102076.gif
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 23:21:52.40 ID:Crt6SKn90
>>13
いい加減それつまんねーよ死ね
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:22:06.09 ID:Cxqu6jXO0
>>13
あれ・・紫じゃなくなってる・・
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:22:10.84 ID:7LDeJv4E0
まぁ品揃えもどりつつあるよ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:22:21.35 ID:JJfbCUcy0
トイレットペーパーなどは、2週間もすればダブつくだろうから
各スーパーは安売りをすると踏んでる、俺はそれを狙う
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:22:21.86 ID:3hWGdZB20
道南は南西沖地震のトラウマ抱えてるやつも多いだろうからな
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/18(金) 23:24:00.15 ID:KgU6aYUG0
「トンキン」流行らせるの、諦めたのか?
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:24:18.75 ID:6nCV8+sG0
ヨーグルトだけがなくなってるのはなぜなんだぜ?
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 23:24:21.94 ID:AFKDzO1U0
内需潤ってるなw
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:24:24.79 ID:Yx32soM9O
まじキャベツ高すぎ
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:24:52.45 ID:6h6jeawY0
安い値段で一気に大量放出して買いだめ厨涙目に出来たら楽しいのに
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:25:02.47 ID:njONbMks0
道産米うめえ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:25:10.87 ID:mJr0kvSJ0
3万円分くらいかな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:25:59.99 ID:lT17e9rt0
私もビビる。
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/18(金) 23:26:17.94 ID:1NbmW+lc0
道民って普段から買い溜めてないのか?
28名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:26:20.01 ID:LR7IGniiO
買いだめするほどお金無いので僕には関係ない
29 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (北海道):2011/03/18(金) 23:26:44.62 ID:a8j8WNBy0
>>1
どこにも買いだめしてるって書いてないだろ
「買いだめすんなよお前ら!」ってだけの記事じゃん

てか、買いだめしてる奴いるの?
毎日スーパー行ってるけど、入荷が無い商品以外はまだまだ残ってるぞ?
DQNが多い地区は知らんが
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:26:50.03 ID:hBVm6UYT0
2日前のネタを今更言われてもな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:26:53.10 ID:JJfbCUcy0
>>24
マジで美味くてビビッた、ゆめぴかりとか言うの、しかも安い
俺が今までに一番美味いと感じた、3年位前の佐渡島産のコシヒカリより美味い
32名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/18(金) 23:26:54.76 ID:2Wlankpc0
なにこの特需
また中国追い越す勢いだな
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:26:56.21 ID:bdH4+Ne20
セイコマで普通の昼食用カップラを6個買ったんだけど店員に買占めだと思われたくさい
しかも醤油ヌードル売り切れてやんの。いつもは安いカップラも定価だし、買占め厨氏ね。
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:27:33.15 ID:WKPylIa80
北に逃げたトンキン人の仕業だな
本当トンキン人はひどいやツヤで
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:27:42.45 ID:YbvXf0gXO
>>24
おぼろづきうめぇ
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:27:57.53 ID:AAMaub1p0
スーパーのコメ売り場で無くなったら即道産米を山積みにしててワラタ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:28:41.89 ID:hE4rCgbh0
>>28
どうせ買い溜めなんて限界あるから煽られてやるだけ馬鹿だよ
買い溜めしている連中今後今の状態続くとしたらどうするとか考えてないのかね
考える頭がないから煽られて買い溜めに走るのかw
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:28:46.53 ID:NN+whUefO
一億総ビビり
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:28:51.03 ID:az7rCD1w0
場所的に東京よりマズいだろ
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:28:54.44 ID:gUron0bi0
バナナが売ってない件
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/18(金) 23:29:18.23 ID:oQgH3ivt0
またトンキンか
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:29:21.53 ID:o2yvF5/r0
恵庭の在庫がマッハで無くなってる。
ほんとカスしかいねぇよこの町はさ
むかついたから近くのドラッグストアで水買い占めてきたわww
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:29:38.50 ID:1ofBqV6m0
スーパーに買い物行ったら必死な顔で米とか水をケース買いしてるババァがいて笑った
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:29:59.36 ID:AAMaub1p0
とりあえずユメピリカ買ってきた
ユメピリカうめぇ
45 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (北海道):2011/03/18(金) 23:29:59.91 ID:a8j8WNBy0
>>40
さっき買ってきて今食ってる俺は・・・
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:30:08.14 ID:cvdFGzQvO
7袋も買ってるババアがいた
生きてる内に食いきれないと思う
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:30:34.63 ID:v1O625Iy0
道民はまとも、そう考えていた時期が俺にもありました
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:30:40.05 ID:/EBLWg5u0
買いだめする意味が分からんわ
どう考えても食料面では絶対安定だろ北海道
情弱のクソカッペはテレビ見るんじゃねえよ
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:30:46.77 ID:kGPnCZIr0
同じ品種の米でもコープさっぽろよりツルハドラッグで売ってる米の方が安くておいしいよね。
地区によって違うかも知れないけど
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:31:04.96 ID:wQ67oX9v0
>>28
不便なところならする人もいるだろうが、札幌なら買いだめする必要がないな。
最近はスーパーじゃなくても安くて新鮮な八百屋が増えたから
肉や魚以外は必要になったら買いに行くといった感じ。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:31:18.43 ID:5tvnvaCi0
スーパーにジャガイモなかったぞ
しっかりしろ
52名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:31:38.24 ID:LYNpTd3tO
近所のサンドラッグ行ったらミネラルウォーターの棚カラになっててわろた
いざとなったら雪食えばいいだろwww
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/18(金) 23:31:44.05 ID:vBjd/IvI0
普段カップ麺ばっかの俺。
スーパーにいったらいつもの半分くらいに。
だから今日は対抗して何も買わなかった。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:32:13.23 ID:X6OElyHR0
一方東京の品不足はほぼ改善していた
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:32:14.42 ID:/EBLWg5u0
札幌市民はエスタ地下の大食品街だけで生きていける
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:32:15.92 ID:pNdxuvSBO
通常営業だし品揃え豊富だよ
東区のDQN地域だけじゃないの?
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:32:50.37 ID:RX2ra91G0
俺は何も買いだめしてない
買占めてるとかカス報道がよくない
危機感をムダに煽るだけ
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:32:57.28 ID:cvg/pRDzO
東京から避難してきたのに絶望したわ
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:33:07.44 ID:AAMaub1p0
馬鹿なジジババにそれなりに行き渡ったら通常営業にもどるよ
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:33:34.70 ID:mHpq6k360
カセットコンロで鍋しようと思ったらコンロが売り切れてた。
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:34:27.43 ID:97e3UaUf0
子供のオムツが売り切れてた。あと単一電池。
なんでなんだぜ?
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:34:50.45 ID:R2dJfpjd0
今は余っててもそのうちトンキンの企業に強制徴収されるぞw
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:35:05.68 ID:4rxjVqoQ0
特需だ
もっと生産しろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:35:14.21 ID:9phe/dN10
道民死ねよ
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:35:22.85 ID:jo7wfTru0
カップ麺個数制限されてたけど大量にあったわ
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:35:33.97 ID:gUron0bi0
実家行けばじゃがいもが腐るほどあるから食料には困らん
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:35:55.51 ID:GZ2C4RdQ0
>>61
女の生理用品もだって
パンツ変えなくていいからかな、とか思ったけど違うかな
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 23:36:05.83 ID:0A+b8++40 BE:221206526-2BP(2000)

レジ横の電池とレトルト飯が売り切れてたな
そんくらいのもんだろ
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:36:31.32 ID:EqRpYs390
>>61
ある程度備蓄しておこうって考えた人が多いんだろう
災害の後ではよくあること
70名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:36:43.10 ID:kQUjGAmBO
円山地区は全く変わりなし

南区とかのバカが騒いでるだけ
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:36:54.06 ID:a8j8WNBy0
>>61
オムツやトイレットペーパーとかの日用品は単純に流通がいかれててダメなものもあるらしい
今は元に戻ったけど、運ぶまでに数日かかるしな
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:36:55.66 ID:hEFo6dFtP
内需ワロタ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 23:37:04.18 ID:2dc+RZmc0
絶対関東に送ってる奴いるだろ
そこのおかん、お前や
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:37:10.26 ID:AJpI7DyGO
北海道(笑)
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:37:10.26 ID:2NH9z1UH0
野菜がバカみたいに高騰してるのと
単一電池がマジでどこにも売ってない
他は品薄だけど普通に手にはいるな
物によっては数量制限ついてるけど
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:37:16.08 ID:o2yvF5/r0
コストコ行ったら大量に商品が陳列されてて
買いだめ必要ないなとは思ったな
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:37:24.67 ID:/EBLWg5u0
>>64
あ? 放射線でイカれた奇形乞食こそ死ね
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:37:36.22 ID:nTHgmTSPO
運送屋だけど、買いだめしてるんじゃなくて関東の知り合いに送ってるんだよ!お前らのためなんだぜ?まぁ中には買いだめの人もいるんだろうけどw
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:38:03.12 ID:N4a+Glvd0
お前らビビりすぎ!
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:38:04.17 ID:a8j8WNBy0
>>70
騒ぐなら北区や東区だろ
少なくとも真駒内は余裕
澄川はDQNが多いから知らん
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:38:07.45 ID:QLNvXEgB0
今日も10kg入りの米を1袋買った
今うちの中に30kg以上の米の備蓄がある


買いだめしちゃってゴメンナサイ
82名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/18(金) 23:38:25.95 ID:yl0HH2uo0
雪で身動きとれんようになるから普通だろ、店も少ないし
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 23:38:44.91 ID:MvHVoTjn0
トンキン土人の報道ばかり見るからこんな事に
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:39:23.04 ID:R2dJfpjd0
南区とか老人しか住んでねえゴーストタウンだろwww
85名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/18(金) 23:39:51.43 ID:aRfbSsxx0
もう今年の流行語決定だな
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:39:55.46 ID:2NH9z1UH0
灯油の値段どうなってる?
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:40:09.83 ID:JJfbCUcy0
単一電池って言ったら懐中電灯に使うんだろうけど
どうせ柄の長いアメリカの警察が持ってるようなライトなんだろうな

そんな物より、単三3本くらいで動くヘッドライトの方が絶対に良い
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:40:37.83 ID:7++rT39u0
今日桑園のイオン行ったけど
普通にほしい物全部買えたけどな。

米なんか買いだめしたら古くなって味落ちるじゃん
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/18(金) 23:40:41.54 ID:njcNN2Pn0
>>81
そんな買いだめすると虫が湧くぞ虫が
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:40:49.51 ID:HmNmmGaN0
ところで電池っていっぱい買ってなんに使うの?
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:41:03.80 ID:z/p4EJ2j0
しょうがないじゃないか。先行きが不透明なんだから
道民も自給自足できそうでよかったよ
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:41:13.87 ID:RX2ra91G0
>>80
牛肉偽装返金騒ぎのときのDQN思い出した
同じレベルの災害起こると札幌は略奪おきるだろうな
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:41:27.46 ID:4VpNr0rS0
北海道はこれからどうなるんだろうね 偏西風も有って汚染されてない貴重な国土
にはなりそうだけど・・
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:41:42.37 ID:njONbMks0
テレビであれだけ買占める都民みてたら真似したくなるわな
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:41:59.19 ID:OJyfM+410
今更買うとは情弱のきわみ
96 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (北海道):2011/03/18(金) 23:42:22.83 ID:/EBLWg5u0
>>87
カメラに使う電池のヘッドライトはマジオススメ
捗り方が尋常じゃない
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:42:38.00 ID:97e3UaUf0
そっか。
備蓄したって被災したら持って逃げれるもんでもないのにな。
核シェルター持ってるような人なら備蓄する意味もあるんだろうけど。

流通がいかれてて入って来ないなら仕方がないか。
子供はいつもと違う銘柄を買った。単一電池は諦めた。
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:42:41.73 ID:SCCGW19Q0
澄川自衛隊前周辺のスーパーはどこも平和ですが…
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:42:42.60 ID:7sNVg7UjO
北海道は仮に流通がストップして孤立しても、食うものが一切無くなるってことはないからな
ものによっちゃわからんが東京のようなことにはならんさ
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:42:45.93 ID:MEH0uIzmO
マジで単1電池なくて笑ったわw
流石に米とかトイレットペーパーとかはたくさんあったけど
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:42:51.00 ID:JdDsBzuC0
ラム肉無かったらどうやって生きていけばいいんだ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:43:56.25 ID:JaJ3vk1c0
>>70
数日前の東光ストア、フードセンター、ツルハの惨状を見てないのか
水もトイレットペーパーも消滅してたぞ
中央区民も例外じゃない
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:44:10.43 ID:hE4rCgbh0
>>77
> あ? 放射線でイカれた奇形乞食こそ死ね

( ゚д゚)ポカーン
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:44:25.50 ID:4VpNr0rS0
>>90
うちは予備のストーブの電池単二 スーパーのレジ横の電池売り場が穴場
ホームセンターは全滅だった
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:44:35.92 ID:4aehGHhc0
またトンキンがやらかしたのか
少しは我慢することを覚えろよ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:44:53.92 ID:HgnLJCLn0
早速道民スレになってるんだな
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:45:24.01 ID:Q3uuAQy70
かいだめは、東北の人のこと考えたらできないはず
もやしは、買いだめしてもいたむからいみない涙
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:45:33.84 ID:4VpNr0rS0
>>99
いざとなればジャガイモでしのげるしな
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:46:19.96 ID:SCCGW19Q0
間違いなく>>101は道外出身者
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:46:31.76 ID:cWxw9bcFO
北海道さんのスネオっぷりには目を見張るものがあるわ
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:46:45.44 ID:LYNpTd3tO
>>86
近所のセルフでリッター89円だった
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:46:46.62 ID:JCJrQ2xn0
>>99
娯楽関係は何も入ってこなくなるけどな
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:46:55.70 ID:obybaIL50
道民の非常食エゾ鹿でバーベキュー
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:47:16.51 ID:5I4lwk6T0
今日買い物行ったがさすがに水と食料は豊富だった
乾電池とかはみてないからわからんけど
スーパーは少しアテが外れたかも知れん
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:47:18.36 ID:fIKx2eFL0
食料よりもそれを作る為の燃料等の物資が問題の様な
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:47:26.34 ID:RX2ra91G0
>>86
宅配92円だった
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:47:42.37 ID:/EBLWg5u0
>>103
言いたいことあるなら言えよチンカス
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:47:43.58 ID:JJfbCUcy0
ここで聞くのもなんだけど
昔、DSのマジコン?とか言うやつを売ってた海外のサイト知らない?
ν即でも貼られまくってたんだけど
他の商品を見ていたら、そこで売ってるLEDライトが物凄く安かったんだよね
この前、日本でLEDヘッドライト買おうとしたら3千円オーバーは当たり前で躊躇っちまった
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:47:57.16 ID:4VpNr0rS0
災害の為ってか一時的に流通がストップした場合の備えは必要だろ
120名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:47:59.78 ID:gUron0bi0
でも家に非常食とかがちゃんとあると安心だよね
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:49:04.73 ID:JaJ3vk1c0
>>118
dealextremeでググれ
122名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:50:03.57 ID:3QQjShEa0
そういや一時期買いだめの気配があったがもう収束しているってニュースやってたな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:50:04.89 ID:JJfbCUcy0
>>121
本当にありがとう、ここです
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:50:19.24 ID:2NH9z1UH0
>>111
ガソリンはこの先重油とかの関係で増産されそうだけど
灯油はやばそうだな
早めに入れておこ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:50:45.40 ID:aa0PfErT0
買いだめする必要無くなくね
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:51:03.92 ID:pNdxuvSBO
北海道まで壊滅するレベルなら、沖縄以外の日本終わってるから買い占めなんて意味ない
こういう時は必要最低限だけ買ってみんなに行き渡らせるべきだ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:51:07.76 ID:4VpNr0rS0
道民ってわりと備蓄してる人多いよね?
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:51:42.54 ID:EXlYCWm50
南風のせい
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:52:09.25 ID:a8j8WNBy0
>>125
だから実際してないんだっての
届いてない商品を見てそう思ってる奴がいるかもしれないけど
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:52:32.02 ID:2NH9z1UH0
>>127
冬は普通に道路がダメになる可能性が常にあるからな
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:52:33.16 ID:zZdu5fiJ0
いざとなったら屯田兵レベルの生活水準にすれば細々とやっていける
露助に侵略されるかもしれんが
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:52:44.23 ID:JCJrQ2xn0
>>127
週末とかに買いだめしてる人多いよね
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:53:08.39 ID:3QQjShEa0
そういや地方に行けば行くほどまとめ買いの人が多いからある意味買いだめだなw
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:53:57.87 ID:C01uIEsE0
企業が買い占め

被災地支社に送付

それみて一般人ビビる、大量買い

物流遅れ

タナがカラに

パニック状態

水とビタミン、ミネラル飲んでりゃしばらく死なんよ
アフォかと
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:54:09.00 ID:njONbMks0
amazon復活したから生きていける
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:54:49.38 ID:R2dJfpjd0
自衛隊前の東光ストアって東京の高級スーパーっぽい陳列だよな
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:55:40.70 ID:O4DcRoHM0
真駒内、澄川方面在庫豊富だぞ 突撃じゃぁ!
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:55:56.87 ID:hBVm6UYT0
塩米水あればしばらく死なないだろ
何びびってるの
そんな事より原発の方が心配だわ
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:56:03.36 ID:2NH9z1UH0
平日は夕方以降にしか買い物に行けないから
毎週土日は買い出しの日だったんだけど
そういうのも買い占め扱いされるんだろうか、悲しい
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:56:07.28 ID:2CKK7l1r0
>>70
選ばれし円山民だけどたいした変わらん。
ただ、東区の某スーパーではマジでババァどもが押し合っててワロタ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:56:38.94 ID:obybaIL50
ジンギスカンのタレ
ベルかソラチを大量に買う人いるな買いだめか?
バランス考えてエバラも買えよ
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:57:17.79 ID:RX2ra91G0
>>140
そういうババア共本気で逝ってほしいわ
143名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:57:20.22 ID:bf+6srTDO
>>4
思い出させるなよw
144名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:57:27.97 ID:XBaYP73FO
>>141
空知豚丼のたれの汎用性は異常
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:57:30.51 ID:PAwGad5jO
精米した米を買い溜めしたら不味くなりそう

近所のドラッグストア、入口にカップめん山積みにしてたなぁ
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:57:55.70 ID:4VpNr0rS0
無駄な買いだめはしたく無いけど最低限の備蓄は必要だろ
俺は自宅無事だけど流通が止まって二週間は凌げるって想定で必要最低限してる
それ以上の災害がきたら無駄だけど
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:58:54.19 ID:o2yvF5/r0
ベルとかソラチでラム肉食ってるやつは情弱
情強は源たれで食う
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:59:06.94 ID:3uWJwBA80
POPに災害対策とか書くの止めて欲しい
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:59:20.95 ID:JaJ3vk1c0
そういや食べる黄金のタレって旨いよな
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:59:40.32 ID:2CKK7l1r0
>>144
あれいいよな。なんでも使える。
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 00:00:04.09 ID:MvXzdHT20
本州どころか北海道にまで迷惑かけてんのかトンキンバッタは・・・救いようが無いな
道民は殺虫剤常備しとけよ
152名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 00:00:22.31 ID:FBKE1inyO
やべー明日南風吹くぞ
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:00:27.43 ID:w3uLD4E+O
14日、15日は水と缶詰めがほぼ売り切れてた
今日は普通に売ってた
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:01:02.55 ID:SI3f+MT40
ゆめぴりか他、米は本当にいっぱい店頭に並んでるわw

ってか、単一電池がまじでどこにも無いw
単二電池も買ってやれよ、大量に余ってるぞかわいそうだろ

石油製品は精油所が市内にあるから余裕
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:01:09.38 ID:vSquUouh0
>>136
えっ
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:01:38.49 ID:GIudYcPR0
俺の大好きな鯖缶が全然手に入らなくて困る
157名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/19(土) 00:02:09.14 ID:Swt4DB7S0
北海道は大丈夫だろ。こっちに魚まわしてくれるって、夕方のニュースで見たぞ。
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 00:03:01.59 ID:WWL6qK2cO
トンキン連呼厨1日で消滅かよww
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 00:03:43.69 ID:8b/nw6uU0
地元の道東ですら米売り切れてたって言ってた
あほらし
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:04:06.42 ID:oKlciuMM0
>>154
中央区はどこのコンビニも電池余ってるぞ
食品もそうだけど買い物したきゃ平和な中央区来いよ
東区や白石区は修羅の町だからあかんで
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:04:10.08 ID:TOYYTJJV0
道経済もさらに不況になるのか・・まあ年中不況でワケわからんけど
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:04:39.48 ID:qfyPsRQc0
南風GOwwwGOwwwww
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 00:04:39.51 ID:2yzV/u7MO
>>147
あたかも北海道のものみたいな言い方すんな
源たれって略していいのは青森県民だけだ
164名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 00:05:00.94 ID:KhkS/0nj0
また試されているのか
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:05:04.40 ID:MVftRoX20
道民も我慢できなかったのw
連鎖だな
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:05:27.01 ID:aTabDv6OQ
空というかスカスカなのは雑誌の平積みスペースくらいだわ
月マガと中古車カタログで埋めてあるけど
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:05:30.48 ID:t6WkImGe0
>>157
頑張れよ
もし本当にヤバくなったら北海道に逃げてこい
トンキンはトンキン土人が民度低いし変なプライドあるからやめとけ
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:05:38.12 ID:TOYYTJJV0
>>157
食い物は基本余っている 食料自給率190%だからね
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:05:48.50 ID:vSquUouh0
>>163
青森だかのリンゴからつくる焼肉たれ美味しいよね
大好き
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:05:51.11 ID:MYKg7Ovn0
あるある大辞典でバナナとか納豆かいまくる情弱だろ。勘弁してくれよ。
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:06:22.36 ID:QAGojFeV0
スーパー行ったら米が少なめだた
あと水

米なんていくらでも道内の倉庫にあるだろうしアホだな
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:06:38.01 ID:xfQO+lmt0
>>155
東急ストア時代の話だろ
ラルズに買収されて東光になってからどんどんやばくなってる

>>165
ただのスレタイ捏造だっての
買占めなんかほとんど起きてない
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 00:06:45.60 ID:kpAuSuil0
ディープインパクトとキングカメハメハを九州に避難させてあげて
174名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 00:07:10.59 ID:aarKUR7oO
滋賀でも水やカップ麺が買い占められてやんの

頭おかしいだろ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:07:19.69 ID:Qw+1d72j0
セイコーマートでまだカップ麺の箱売りやってるから大丈夫だろ
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:07:24.16 ID:J8ru1J2d0
ヨドバシカメラで単一電池・携帯ラジオ・LEDライトが品切れになってたよ
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:07:31.48 ID:TOYYTJJV0
>>162
偏西風で東に押し流される だからアメリカも騒いでるんだよ
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:07:35.97 ID:OyGyrdl70
店舗の物流網の強弱で差が出てる感じじゃね?
ダイエーとか弱い感じだ
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:07:36.62 ID:GIudYcPR0
>>157
送る手段があるならマジで送ってやりたい
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:07:43.15 ID:rcOjmRoS0
米ちょうど無くなる頃なのに買いづらいわ
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:08:02.31 ID:nV2TI40C0
道民だけど、食料自給率200%の北海道で買いだめとか、トンキン人バカにできひんやんか・・。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7235.html
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:08:06.24 ID:zebHpBuQ0
東北のクズ共は北海道来いよ
こっちは試されるだけだから死にはしないぞ
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:08:30.81 ID:rO1mPdi20
びびってるというか
なんか騒いでるからアタシもかっとこうってババアがいっぱいおる
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:08:40.44 ID:elPwvt5u0
カップラはマジで無くなってるが、特売のだけだったな
缶詰は2限とか6限とか場所によって変わってる
米は買い溜めたところで穀象虫沸いて終わりだろ。食えないことはないがな
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:09:01.44 ID:vSquUouh0
>>172
うん、だからつっこんでしまった
最初あそこと西岡の東急に成城石井コーナーできて笑った思い出
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:09:12.42 ID:qsaBzw8K0
昨日ガソリン入れに行ったら30リッターまでですって言われた。

ほぼ満タンまで入るじゃねーかw
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 00:09:24.07 ID:kpAuSuil0
ディープインパクト
  キングカメハメハ
    ネオユニヴァース
      アグネスタキオン
        アドマイヤグルーヴ

この5頭を安全な場所に 
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:09:58.72 ID:GIudYcPR0
>>180
道産米ならセールで安くなってる物でも入手難易度低いぞ
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:10:07.97 ID:rO1mPdi20
福島から600K以上
自給率200%且つ米の備蓄十分且つ電力あまりまくりの北海道でなぜ買い占めるのか・・・
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:10:10.76 ID:6tPmmhPZO
>>180
普通にもりもり置いてあるから大丈夫
場所によるのかもだけど
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:10:13.55 ID:Y1uzKGv20
>>186
それって
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:10:31.82 ID:DIUpJnjYP
道民なんて自給自足できるだろ
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:10:35.61 ID:OyGyrdl70
>>176
ビックも似たような感じだったよ
194名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:10:39.80 ID:68pWao+50
冗談だと思ったら、本当にジジババが
ティッシュとトイレットペーパー買いだめしててびびった。

地震と紙に何の因果関係があるのか全く理解できないんだが、
オイルショックと間違えてるのか?

本気で理解に苦しむ。
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:10:50.37 ID:zebHpBuQ0
それより西口PASEOの工事が捗りすぎて楽しみになってきた
4月になったら見てこよう
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:10:54.33 ID:30R2sKfy0
買い占めしないで
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 00:11:29.86 ID:v16MJnUMP
道東とかなら街で買いだめるとか日常的だろ常考
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:11:43.26 ID:xfQO+lmt0
どうでもいいが、むしろこっちの方がやばいんじゃないかと

道内の漁船沈没・浸水746隻 被害額330億円
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/279120.html

199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:11:52.03 ID:30R2sKfy0
ところで新ヨドバシはいつ完成するの
三井ビルはどうなったの
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:11:54.92 ID:TOYYTJJV0
>>181
だから食い物は余っている
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:12:10.48 ID:QdJEHz2E0
年寄りが買いだめしてるな
棚スカスカなのは流通の問題だろうけど
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:12:16.31 ID:vSquUouh0
ていうか清田のコストコはどうなってるの?
1年くらいいってないからわからん
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:12:21.10 ID:GIudYcPR0
>>194
俺もそう思ってたけど、他の買い占めスレ見てると
どうもトイレットペーパーあたりは入手難易度高いみたいだぞ
品薄の原因はオイルショックの幻影なんだろうけど
204名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 00:13:03.01 ID:kpAuSuil0
最悪の事態を見越して
数日間篭城できるよう先手をうっているだけです
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:13:06.27 ID:GnI3m2gI0
スーパー見てきたけど別に普通だぞ
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:13:38.77 ID:J6ecGrM30
日用品買い漁る位なら、ドルでも買っといた方が健全
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:13:40.55 ID:8P0s69MQ0
焼きそば弁当ノーマルが売り切れてたから安いあんかけにした。うまいのこれ?
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:14:05.40 ID:OyGyrdl70
>>180
ホクレンの精米所24時間フル稼働って言ってたから大丈夫だよ
半年分はストックあるってさ
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:14:05.89 ID:vSquUouh0
>>198
噴火湾のホタテは普通に壊滅してるよね
あと厚岸の牡蠣
陸奥湾もダメージくってると思うから今年の冬のホタテ貝柱は貴重品or北朝鮮からの輸入メインになるかも
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:14:30.89 ID:oKlciuMM0
ニュースで見たけど買い占め騒動が起きてるとこって低所得者が多く住んでる地域だろ
同じ市なのに住んでるとこでこんなに民度が違うと思わなかったわw
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:14:36.52 ID:68pWao+50
買いだめするなと言ったら買いだめする
節電するなと言ったら節電する

じじばばの行動が全く読めなくて困る
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:14:45.67 ID:WaZlb8E70
ちゅうか、スーパーも売る気満々だろw
カップ麺いつもより山盛りだっての。
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 00:14:50.71 ID:ZbfQ4nGjO
>>187
タキオンは・・・
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:14:55.93 ID:O8PO0+Xf0
米はどこも大量に置いてるけどたしかに野菜は少ないような気がする
トイレットペーパーもドラッグストアに大量にあるしいつも通りな気がするけど中心部は違うのか?
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:15:01.67 ID:SPUpyQrM0
Amazonやらソフマップが復活したな
でも鼻毛鯖は買えない・・・
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:15:05.92 ID:xDNttZhkP
中島公園のコンビニに行ったけど、品切れ商品は一つも無かったぞ。
おにぎりは少なかったけど。
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:15:15.86 ID:nLgz5x700
TVで流れる東京情報が流行り物だと思い込む民族
昔からそう
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:15:29.03 ID:OyGyrdl70
>>207
お湯二回入れるの面倒だよ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:15:30.03 ID:vSquUouh0
もともと砂糖はオーストラリアの台風のせいで全世界的に高騰してたよね
帯広の砂糖工場も生産量きついらしいし
砂糖はヤバいかも
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:15:36.44 ID:CCkxbpZn0
今日いった札幌のファミリーマート、
レジ前に水、トイレットペーパー、レトルト御飯を山積みしてた。
売る側がまとめ買い煽ってどうする…
本社に抗議電話するわ
221(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/03/19(土) 00:15:48.38 ID:MtUXYUs9O BE:2936801669-PLT(18182)

何故北海道が。またポテチのグラム減るぞ
しかし生産と流通が上手くいけば数倍の利益出せるのにね
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:16:13.72 ID:GIudYcPR0
>>212
イオンなんて非常時には1世帯で缶詰何個必要!とか煽っておいて
肝心の缶詰はお一人様二個までなんてことやってるし
売る側が不必要に煽ってる感がある気がする
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:16:20.54 ID:8COLc9M4O
道民だけど、うちの近くの店とかでもめっちゃ買い溜めの人いるよ。 お一人様一つのカップ焼きそばケース4つ持って抗議してるオヤジみた時は引いたわ。 お湯はどうするんだか
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:16:38.00 ID:zebHpBuQ0
>>213
回線にでも流しとけ
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:16:38.76 ID:Y/yDMbEi0
そういえばチキンラーメンと焼きそば弁当だけ売り切れてたな
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:17:15.92 ID:GnI3m2gI0
シナ人が観光バスでやってきて大量の米を買って帰るのは見たわ
けどそんなん、地震関係無しの日常風景だ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:17:23.83 ID:OyGyrdl70
>>215
NTT-Xはダメなの?佐川だよね?
228名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 00:17:29.59 ID:I2PlflhN0
北海土民
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:17:46.23 ID:xfQO+lmt0
買いだめしてる奴なんかいないっていう人と、買いだめしてる人がいるっていう情報が真っ二つだけど、
要は相当地域差があるってことだな
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:17:49.42 ID:68pWao+50
せめて節電しなきゃ不安を煽ることもなかったのにな。
なんでコンビニとか看板消してるんだろ。

ドサクサで経費削減してるだろ。
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:18:05.90 ID:6XWToSwgO
米なくてさまよって昨日買ってきた。しかし、そのスーパーはこれでもか!!って位米置いてあった。
普段は贈り物用品とか置いてあるところにも米米米!普段の米コーナーにも米。
これだけあるから買いたいだけ買っていけって感じにしていた。
無論見せ付け効果なのか買い占めしている人誰もいなかった
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:18:10.47 ID:OZ0AH07I0
知られてないんだろうけど漁業被害はかなり出てるからね
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:18:19.55 ID:UeNx92S+0
ようやく土人らしさを取り戻したか
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:19:06.30 ID:m1KN+RfN0
買占めはいいけどさぁ、商品の安全性は確認しないの?
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:19:07.21 ID:68pWao+50
札幌の方は買いだめが酷いらしいからな
でっかいどうだから地域の差も色々あろう。
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:19:30.68 ID:CCkxbpZn0
北海道節電必要ないのに煽ってるからな
マイカー運転控えるように働きかけた方が百倍ましだろ…
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:19:40.78 ID:vUB0nOuJ0
東京本社の企業が地方子会社にたりない物資買い占めて送ってくれって通達だしてるからだろ
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:19:46.83 ID:zebHpBuQ0
>>232
昆布は大丈夫なん?
都こんぶとおしゃぶり昆布だけは俺の中で必需品なんだけど
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:20:34.04 ID:xfQO+lmt0
>>235
過去レスくらい読もうぜ
240名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:20:33.92 ID:MYKg7Ovn0
それより生乳がヤバいんでない?
道内工場はフル稼働だし、関東近郊は停電もあるから期待できないし。
牛乳のみまくれおまえら。
241名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/19(土) 00:20:37.40 ID:8ldlVjqy0
道民てスーパー行くにも100kmぐらい車で走らなきゃならないんだろ
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:20:49.32 ID:GnI3m2gI0
そんなに買い込んでる奴ほんとにいるのか???
なんかおかしいぞw
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 00:20:51.91 ID:qlTnAsBU0
打開策
@「買いだめするな」と言わない→「するな」と言われたら余計したくなる
A供給側が意地になり商品をアホほど山積みする→山積みを見たら安心する
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:21:10.83 ID:ulVbygqQ0
さんまの蒲焼の缶詰買い占めてる奴だれだよww

売り切れなんだよww
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:21:22.16 ID:QAGojFeV0
便乗節電は結構みるな
あと売り手側が煽ってる面もあるかも
震災がどうのと、いろんなトコに書いてる
それでいて特売品含めてモノは普通にあったり
246佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/19(土) 00:21:36.06 ID:wbiVfC550 BE:926197627-2BP(1101)

トンキン様が通るからおまえら道あけろや
247名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 00:21:46.22 ID:fn5hj/ME0
>>198
まともな所は津波保険に入ってるから大丈夫
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:21:48.17 ID:xfQO+lmt0
>>242
ここまでの情報だとDQNと爺さんがやってるっぽいな
基本は平穏
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:22:15.08 ID:Q0LPnZKL0
買いだめしてるのなんて東区とか北区の土人だけだろ
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:22:22.84 ID:Gmn+JaJK0
>>203
初期の報道であった製油所炎上→石油がやばい→オイルショック再び
こんな思考なんだろ
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:22:39.08 ID:oKlciuMM0
地方は商品届くのが滞ったりしてたから品薄になるのは分かるけど
常に補充されてた札幌でカップ麺買い占められてるのみてビビったわ
なあイオン東苗穂店
そういや西友事件も東区だったよな
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:23:15.73 ID:52ufqunv0
何処の田舎だよwwwwwwwwww
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 00:23:35.71 ID:ZbfQ4nGjO
>>241
ははっ!まさかー
福井じゃあるまいし
254名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/19(土) 00:23:54.10 ID:JTY1gnuu0
他のウンコ県は買いだめする必要あんの?馬鹿なんじゃないだろうか
うちの県は買いだめしてるようなやつほとんどいないわ、思ったより物いっぱいある
255名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:24:04.10 ID:rO1mPdi20
北海道で節電してるのは利益の為でしょ
被災地や関東での計画停電に配慮って名目があれば文句言われないからな
堂々と経費削減できるってことだよ、いわせんな恥ずかしい
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:24:26.75 ID:C3Usttdu0
民度低すぎワロタwwwwwwwwwwww
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:24:37.65 ID:1NzujgWr0
少なくとも今日東区の行きつけのラルズマートは買占めされてなかった
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:24:43.05 ID:Dyn0fCE8P
ホーマックにマスク買いに行ったら無かった

鼻が乾燥して必要なのだが。
高いのは売れ残ってたんだけどな
あれだと息苦しくなるんだよ。
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:24:46.70 ID:68pWao+50
道新で「買いだめしないで」の記事を載せたのがトドメだったな
あれで自分さえ良ければいいと言うバカが煽られるのは必然。
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:24:53.94 ID:GnI3m2gI0
少なくとも買い物客で山盛り篭に入れてるような奴は見てない
店が危機感煽ろうとして商品棚をスカスカにしてるんでねえのか?
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:25:14.95 ID:vSquUouh0
まぁ何回か書かれてるけど、週末に結構な量の買い物をする人はよくみかけるよね
淀あたりで電池品薄なのは東京本社とかの札幌支社員が本社命令で買いに走らされてるっぽい
ていうかうちも総務が買いにいったっぽい
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 00:25:28.95 ID:tw6Jfd9Y0
やきそば弁当買い占めてんのか
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 00:25:49.39 ID:ScQvxGZe0
西友肉事件を思えばこの程度は当たり前だろ
北海土人だし
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:25:51.74 ID:qsaBzw8K0
普段よく行くスーパーエースは普通だった。

ダイエーは袋ラーメンとかレトルトカレーとかの棚がスカスカだった
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:26:01.57 ID:xfQO+lmt0
経費節減といえば、地味にホーマックの営業時間が1時間短縮
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:26:03.80 ID:mIwvGAyw0
米とかトイレットペーパーは少なかったけど普通に買えた
電池は殆ど残ってなかったけどメーカーが増産始めてるからそのうち買えるだろう
267名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 00:26:08.73 ID:ZbfQ4nGjO
この節電の流れの中で1日だけでいいから晴れた日に街の電気を全部消して満点の星空が見たいよね
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:26:39.50 ID:W08RttGM0
南風GOGOでも思ったけど…まさか道民って低レベルなのか?
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:26:52.37 ID:xnQCJW9K0
札幌中央区は若干品薄の商品もあるけど、買えないってのは無かったなぁ。
ホームセンターで一人の老人が電池買い占めようとしてたけど。
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:26:53.34 ID:2oLjLFek0
買いだめして関東に送ってるやつがバカみたいにいるわ
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:27:08.76 ID:30R2sKfy0
これ以上東区民を虐めないでください…
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:27:27.64 ID:nV2TI40C0
>>200
そうなのか。
真性のひきこもりなあのでソースからでしか判断できなかった。
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:27:36.02 ID:rO1mPdi20
>>268
さすがにあんなのは一部だと思いたい
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:27:53.04 ID:dI1g45610
たらこ焼きそば弁当吐いたわ
死ぬかと思ったし寝込んだ。スーパーでも山になってる

「これ、わかめみたいに効くんですか」
「備蓄品にしたいけど、売切れたらどうしよう」

って意味もない会話で友達ができたりいなくなったり
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:28:01.09 ID:Eo9NlVJu0
おう、水が消えてるぜ
276名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 00:28:02.79 ID:np6T9bSDP
土人しかいねえな
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:28:04.91 ID:68pWao+50
ここ数日北海道スレに道民が異常に集まる法則が
完全に証明されててちょっと笑える
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:28:33.00 ID:Dyn0fCE8P
そそ、ホーマックのサービスカウンターに
明らかに被災地に送るような救援物資入りダンボールがあったが

宅配まだ東北にいけないんだよな??
福祉協会に送ったのかな?だったら仕方の無いこととは思うのだが
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:28:46.01 ID:QAGojFeV0
>>274
たらこは俺も気になってたんだけど、やっぱりマズいのか
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:28:48.83 ID:xnQCJW9K0
>>274
オイル入れないでたらこだけ入れたら少しはマシになるよ
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:29:05.77 ID:FZ9s+RmpO
馬鹿だよな
米は9〜10月まで十分にもつってのにな
電気に至っては既に東北・関東に送電容量上限までやってるけど電力に余裕あるから節電も意味なし
友達なんか札幌にも地震来るとかで騒いでるし馬鹿ばっか
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:29:23.31 ID:gJ+z4FL20
西友DQN思い出した
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:29:32.90 ID:Kjee1zzK0
道民って、西友事件でも判るように、民度低いから。
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:29:34.06 ID:xfQO+lmt0
>>268
春休みだからしょうがないとしかいいようが無い
地震以降、(北海道)の奴が意味不明なレスしまくってるのをよく見るようになったし
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:30:29.33 ID:ur5XiThk0
道民はクソです。だから北海道にこないでください。
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:30:53.21 ID:q9e4exbI0
>>279
激マズ。
3つ買って2つは食べたが残り1つに誰も手を付けようとしないというか存在を忘れるほど。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:30:55.12 ID:dI1g45610
やきそば弁当プッシュしてる奴は送ってみろよ
現地で変死体でるぞ
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:31:26.43 ID:Dyn0fCE8P
地震の前から、おかしな道民N速民は大量に居たぞw

たらこは、油が変な魚臭いニオイしたな
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:31:37.66 ID:CCkxbpZn0
電池はダイソーいったらたんまりおいてあった。
普通のスーパーに米も水もある。

何故か割りとでかいちょい高級なスーパーいくと買い占めが目立つけど。

ドーンと構えとけばいいのにね?。

290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:33:31.04 ID:3ripmO9A0
パンコーナーがスカスカだった。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、地震如きで普段食わない山崎パン買い占めてんじゃねーよ、ボケが。

291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:33:47.86 ID:CCkxbpZn0
焼き弁たらこは、油を入れないで食べるのがポイント。
街BBSで知った。
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:33:55.02 ID:H+4yn35o0
この季節のジャガイモうまいぞ
293名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:34:02.31 ID:C4AfMn2hP
田舎だけど、こういうときは北海道住んでてよかったなーと思う 災害とは無縁だしな むしろ毎年大雪でみんな耐性ついてるし
だけど東京からの物流は混乱生じてるみたいね
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:34:32.96 ID:xfQO+lmt0
>>288
週末なら否定はしないw
あきらかにVIP化してるんだよな
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 00:35:25.25 ID:oBRgIFFGO
関東に住んでる子供たちに送るって人が、たくさんいたぞ。
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:35:31.65 ID:8mzU7w950



試される大地wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:35:39.32 ID:DYtNpyme0
今日ホーマックいったら人混み過ぎててワラタ
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:35:54.30 ID:MWAxBEv70
関東→名古屋→北海道
次はどこが叩かれる番だ?
299名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:36:08.59 ID:68pWao+50
ジャンプも今日ようやく着いたしな
関東と北海道の間の流通が早く安定してほしいもんだ
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:36:24.40 ID:8mzU7w950




試される大地は東京のこと言えないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:36:43.12 ID:m3oU8V6d0
俺はもう許した
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:36:49.25 ID:IL8Vk+LCP
ジャスコのインスタントラーメンは半分くらい無くなってたな
普段はどれくらいなのかわからんけど
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:37:36.79 ID:mIwvGAyw0
いつの間にかamazonが北海道への配送再開してたのか
これで大丈夫だな
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 00:38:03.81 ID:wuVLdXk+0
エゾシカでも食ってろ
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 00:38:20.51 ID:m3oU8V6d0
北海道は米産地だろ
なんで買いだめすんだw
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:38:59.29 ID:GIudYcPR0
>>305
道産米が美味くねえからに決まってんだろ
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:39:06.03 ID:/XXDngBsO
ガンガンストーブ焚いた部屋でアイス食いながらやっと今日ジャンプ読んだわ
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:39:19.00 ID:dI1g45610
>>302
道民が本気出したらジャスコは昼過ぎに閉店するぜ?
309名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 00:39:55.28 ID:fn5hj/ME0
今週の月曜発売のはずだったジャンプは今日売ってた
本来なら明日発売のジャンプはいつになるんだ?
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:40:04.60 ID:IxoqzEc+0
北海道の場合
関東からの食いもんが怖くて食えなくなるから今のうち買っとけってやつじゃないか?
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:40:10.54 ID:xfQO+lmt0
>>307
これ、いまだに本気にするどう外の奴が多いからびっくりする
どれだけ美味しんぼって影響力があったんだよ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:40:34.70 ID:ZsbE3dYu0
お前らいい加減にしろよ
コンビニでもおむすび位ならもう普通にあるぞ

お ち つ け
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:40:39.52 ID:vSquUouh0
つうか普段イオンとかいかない人がスーパーにきてる感じ
見物気分な人が多いと思う
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:40:43.30 ID:IxoqzEc+0
とりあえずダイソーで乾電池2つ買ってきたわ
たっぷりあった 単1以外
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:40:47.09 ID:OyGyrdl70
>>304
スーパーに並ばないんだよ食ってみたいんだがなw
316名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/19(土) 00:41:37.31 ID:1G8Q3ExC0
ヒグマに狩られればいいのに
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:41:46.79 ID:ACxM3qOK0
>>4
ワロタw
あの変化は滑稽で面白かったな
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 00:42:14.94 ID:W4nLVFgf0
北海道で旨くて安くてボリューム最高の焼肉店って
何処なんですかね?
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:42:23.57 ID:g+u4p1bm0
福島爆発して最悪な事起きたら札幌から関西まで風向きによっては被爆するが。
もし逃れても北海道は孤立するので今はやってけても難しくなる。
今の時点で三陸沖から流れてくる海流で魚を食うのは難しくなる。
北海道全域の魚が食えなくなる可能性が有る。
最悪、今の所、木は多いから昔の生活をすれば生きてはいける。
焚き火して暖を取り、余りまくって害になってるエゾ鹿を道民自らが一人一人仕留めて食べる。
そうすれば生きて行ける。
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:42:29.38 ID:Q0LPnZKL0
あくまで噂だからわからないけどチンピラの間で
被災地で闇市やると儲かるっていう噂がたってると
言ってるやつがいた。
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:42:32.39 ID:IxoqzEc+0
ロシア領にされるまえにアメリカに併合されたいわ
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:42:57.45 ID:qsaBzw8K0
>>318
うちですようち。
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:01.03 ID:oKlciuMM0
>>311
いやいや事実だろw服着てるとか聞くと道民として情けなくなるわ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 00:43:08.86 ID:5LRCk4w/P
>>318
ウチですウチ、南光園
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:13.61 ID:IxoqzEc+0
>>319
そーなったら実際は九州だってわからんレベルだよなあ
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:23.51 ID:QAGojFeV0
>>316
おまえのトコの知事って、なんか落ち着きないなw
テレビでみたけど
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:35.93 ID:Wikc1rTY0
オール電化さいこー
328名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:42.49 ID:68pWao+50
サッカーで優勝したよ
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:43:47.52 ID:s1EyT07QO
マジで意味が分からん
懐中電灯とかカセットコンロとかないよ
あと米もなあ
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:43:59.41 ID:dI1g45610
>>318
う・・・う。。。
331名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 00:44:08.96 ID:4HSKeNDEO
水と米は一時的に不足すると問屋に言われた
大量にあっちに送るから
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:44:13.83 ID:IL8Vk+LCP
>>307
こういうのできるのって金持ちだけだろ
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:44:16.11 ID:TOYYTJJV0
>>300
もう放射能の影響が出てるのか・・かわいそうに
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:44:20.79 ID:IxoqzEc+0
 そろそろ中韓もガクブルしてる頃かもしれんね
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:44:28.23 ID:6ul8IFFM0
スーパーの米コーナーから米消えてて「あれ道産米って書いてるよな・・・」って
思ってたら翌日には山積みになっててワロタ
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:44:54.80 ID:IxoqzEc+0
カセットコンロによる火事とかありそうでこわいわ むしろ
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:44:55.38 ID:rBaGyMYm0
>>319
そこまでいったら日本なくなるから別に心配いらない
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:45:04.15 ID:CFVGhP8r0
amazonの予約商品届かねええええええ
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:45:41.00 ID:IxoqzEc+0
毎日1こ1こ買えばいい 1週間で7つになる
これは買占めとは言われない
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:46:01.31 ID:z28yZf4c0
そろってそごうへいこう
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:46:22.56 ID:IxoqzEc+0
>>337
そこまでいったら日本どころか中国韓国ロシアも十分やばいっすね 
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 00:46:36.77 ID:qlTnAsBU0
行ってみヨーカ堂
343名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 00:46:45.17 ID:Ppsyg7+M0
            |~|       \WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
             | \.       ≫ 南風でトンキン人ツルピカドーンw ≪
         _ _ノ    ヽ     ≫     南風GOwwGOw       ≪
          o゚((●)) ((●))゚o_//MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM\
        √_  ._(__人__) __.(
        ) (.ヽ´\.)  (/   ̄
        ⌒_    `ー'
       .ノし~|
       |   |
       <   ヽ
       /    |
       /    /
      /   _(
    _/   /
  ._/   ★
            |~|
             | \
         _ ─三三─   _
          | ( ○)三(○)//
        √_  ._(__人__)__.(
        ) (.ヽ \|r┬-|/  ̄
        ⌒_   `ー'´
       .ノし~|
       |   |
       <   ヽ.     /\
       /    |    /  \
       /    /.      ̄|南| ̄
      /   _(.        |風|
    _/   /.         .  ̄
  ._/   ★
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:46:59.16 ID:CCkxbpZn0
エゾシカは血抜きが難しいという。
完璧に血抜きをすれば臭みも少なく
肉の滋味を堪能できる。
親戚の料理人にたたきを作ってもらったがマジでうまかった。
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 00:47:42.63 ID:OoRHmIiZ0
結局日本中が東京のマネしてる・・・
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:49:05.50 ID:TOYYTJJV0
最低限、土地の汚染さえなければやって行ける まあ豊かな生活は出来んかもだが・・
福島県民の事考えると憂鬱・・
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:49:33.35 ID:CFVGhP8r0
このあいだの南風も結局海に逸れてったし
トンキンと違って距離がかなりあるから、きても大したことはない、と思う
普通真北にはこないし
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:49:47.40 ID:IxoqzEc+0
いまこそ道州制導入の時期であった
349名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 00:49:56.90 ID:4HSKeNDEO
開拓民やアイヌの人に比べりゃ苦労はないな
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:50:27.48 ID:TOYYTJJV0
>>344
しかのサラミは旨かったよ ただ油がすごい
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:50:40.26 ID:WaZlb8E70
>>347
基本的に偏西風が吹いてるんだから、南風が吹いたって来ないよ。
352名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 00:51:12.62 ID:LFBzoHIS0
北朝鮮に見えた死にたい
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:51:18.47 ID:M4eMAcQS0
糞田舎だけどコンビニのカップ麺減っててワロタ
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:51:33.08 ID:52ufqunv0
ID真っ赤にして慣れ合ってるクセーカス共は街BBSにでもいってこいよ
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:51:46.68 ID:b2mgXW6c0
早く国家非常事態宣言だせ
バ菅
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:51:52.73 ID:g+u4p1bm0
そうそう
石炭はいっぱい有るから石炭暖房は出来るな。
天然ガスも有る。
風力水力発電も有る。
落ち着けば空路で西日本や外国から食糧流通。
ロシアが奇跡でサハリン経由でエネルギーくれれば北海道が一番エネルギー受けれる。
ロシアが食料回してくれれば尚更楽になる。
357名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 00:52:26.63 ID:fn5hj/ME0
友人が印刷会社勤務なんだけど、紙が入ってこないから
このままだとチラシがほとんど無くなって仕事も無くなると言ってた
358名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 00:52:40.73 ID:Ppsyg7+M0
南風と聞いて、↓向きだと勘違いしてしまった哀れな道民たち(※南風の場合、風向きは↑)

296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0 [1/3]
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw

592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)v[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0 (PC)
もう皆、北海道を日本の拠点にするしかなにのか

606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0 (PC)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
関東人ケロイドまみれでくっさいくっさいのうw

422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0 [2/3]
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw

533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0 [3/3]
南風GOwwGOw
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 00:53:52.44 ID:DrqtldOzO
どさん娘自粛汁!
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:54:27.70 ID:XARUMIaG0
買い溜めっていうか
物が入ってこないんだよね
東北から貨物できてたからさ
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:55:09.80 ID:PDuct1340
釧路だが紙なら十分にあるぞ
王子製紙と日本製紙があるからな
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 00:55:30.42 ID:TOYYTJJV0
>>356
そういや石炭ガッツリ有るんだったな 夕張再生キタな
363名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 00:55:56.26 ID:UOOImgyA0
南風GOGOってくらいだから買いだめもするだろうな。
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:56:19.41 ID:TztC5gFX0
>>358
その日、実際は↓向きの北風だから間違ってたのは一人だよ
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:56:56.41 ID:g+u4p1bm0
怖いのは泊村に有る原発とプルサーマル。
あれが福島になったら札幌全部死亡。
プルサーマルはまだ稼動してないが。
下北の原発・プルサーマル。大間に建設の原発。青森で何か有ったら北海道死亡。
六ヶ所村のプルサーマルは日本最大。世界規模でも大きい。プルトニウム銀座。
それが大惨事になったら日本どころか世界に影響が出ると原発に詳しい広瀬隆は警告している。
新潟の原発がなっても北海道に被害が出る。
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 00:57:05.82 ID:wuVLdXk+0
エゾシカバーガーって簡単に手に入らないの?
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 00:57:46.18 ID:vSquUouh0
ここまで九州新幹線開通と同じく開通セレモニー自粛した新地下通路の話題無し
368名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:58:34.69 ID:4GxxXVKI0
北海道スレの(北海道)率は異常
道民って馴れ合い好きなのかね
369名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 00:58:41.89 ID:Ppsyg7+M0
>>364
くやしいのう・・くやしいのぅ・・www
370名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 00:59:09.86 ID:fn5hj/ME0
>>362
え?そうなの?
札幌なんだけど困ってるみたいだぜ?
中小企業だから死活問題らしい
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:59:42.68 ID:+xCMEkIjO
何考えてんのかわからない
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 00:59:50.27 ID:XARUMIaG0
知り合いの店員が言ってたが
買ってそのままそっちの親戚に送る連中が大半なんだってよ
ヤマトかゆうパックかしらんが置き場米だらけらしい
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:00:03.45 ID:WWwzhoqe0
旭川だけど普通にもの買えるよ
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:01:16.26 ID:OyGyrdl70
小学校低学年まではコークスのストーブだったよ
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:02:18.02 ID:R+mmRwW+0
買いだめしてるんじゃなくて東京の親戚に頼まれて送ってる奴らばっかりっだっての
ほんとに東京の奴らはチキンで迷惑ばかりかけやがるな
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:02:47.43 ID:MYKg7Ovn0
南風GOGOは10年後も2chで罵られるくらいのレベル。
2chの1レスごときで西友のクズレベルになってしまったかもしれん
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:03:52.71 ID:TOYYTJJV0
>>365
他の原発が一個でも今の福島に成ったらそれこそ本格的に日本終了だな
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:05:18.69 ID:V9RCQQ2u0
こっちの店の商品も被災地に回されちまってるからな
買いだめしようとしてもおかしくない
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:05:44.74 ID:hddklvu/0
2chに書き込むほど不安な人は余り周りに見ない。
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:06:38.94 ID:MYKg7Ovn0
>>365
もう考えるのめんどくせーから帯広に来てジンギスカンでもしよーぜ
381名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:07:01.14 ID:CFVGhP8r0
少子高齢化でゆっくり終わっていくと思ってたのに、原発で自爆とは予想外だぜ
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:07:26.91 ID:GIudYcPR0
>>368
北海道スレで(沖縄)だらけとかだとなんか変だろ
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:07:40.84 ID:jkJ7D4BK0
これだから土民は・・・ 福岡では通常と全く変わらない。いつも通りの街中。民度の高さが違う。
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:07:47.28 ID:kn2/0LVhi
米は埼玉の親戚が買えないって騒いでたから送ったよ
買い溜めする理由なんてないし
385名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:07:49.51 ID:56jzhkT30
北海道で買い占める意味が分からない
食料最強地域だろ
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:08:16.26 ID:f5W50Mk90
性格なんだろうな
うちの母親はオイルショックの時も今回も買いだめしてない
カイワレが問題になってた時も普通にカイワレ買ってきてたし
387名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 01:08:20.44 ID:fn5hj/ME0
>>376
もし自分のレスがコピペになったら逆に自慢するなw
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:08:30.44 ID:R9pBQHB30
いや、本州に送ってるんだろ
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:09:14.63 ID:g+u4p1bm0
俺なんか網走地方に住んでたけど
小学入るまで風呂無し。
小学から成人まで石炭ストーブで沸かした風呂。
成人から少しの間家にいた時まで石油燃料ストーブでの風呂。
シャワーは無い。
北見で数ヶ月過ごして初めて瓦斯風呂。シャワー。
その後札幌に住んでユニットバスに瓦斯湯沸かし器で風呂。シャワー。
一回、石炭の時に一人で大阪に数ヶ月住んで電気熱源のユニットバスの時も有ったが。
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:09:32.91 ID:1hnGkJ/iO
あ?俺んちはマジでやってねーし
ババア殴ってビール買わしてきただけだし
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:09:38.84 ID:kn2/0LVhi
>>385
大半が買い溜めじゃなくて
そっちに送ってるんよ
カップ麺とかはいつも通り並んでるしね
392名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:10:09.86 ID:NC3V4sWOO
北海道のスープカレーっておいしいの?
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:10:40.87 ID:zBtqFveLO
修羅の街東区民だけど買い溜めしてる奴見ないなぁ
そもそも買い溜めする金が無いんだろう
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:10:55.55 ID:1hnGkJ/iO
>>392
辛くてまずい
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:11:01.44 ID:6ul8IFFM0
もしも福島の件が落ち着いたら北海道が見直されて移住者来て人口増加・・・
ないかw
396名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 01:11:46.34 ID:MnRlSJ2AO
ガラナ送れ
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:11:57.76 ID:izx+hGiC0
主に電池が
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:11:59.26 ID:WWwzhoqe0
>>372
内地に親戚いるのが多そうだね
うちは曾祖父の代から道民だから関係ないけど
あと、子供が内地に就職や進学でいるとか
それから本社からの指示で送らされているという話もあるけど本当かなあ?
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:12:30.00 ID:MYKg7Ovn0
>>392
最初はうまいけど、ラーメンほどの国民食にはならないな。
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:13:48.91 ID:TOYYTJJV0
まあ何にせよ基本平和だな ただ原発が洒落になんないレベルまできてるからなあ
汚染は免れても日本経済が心配
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:14:08.72 ID:q9e4exbI0
>>392
不味くはないが普通のカレー食った方が満足感が大きい。
デートとかじゃない限りそう滅多に食うもんじゃない。
なんせ大した具材使っているわけでもないのに値段が高いし。
それもどこの店もほぼ同じ値段で提供と談合しまくりなのも気に食わない。
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:14:09.63 ID:OyGyrdl70
>>396
ドクペと交換な
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:15:24.23 ID:MBZ6SmYh0
296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw

592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0
もう皆、北海道を日本の拠点にするしかなにのか

606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
関東人ケロイドまみれでくっさいくっさいのうw

422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw

533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0
南風GOwwGOw
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:15:39.56 ID:g+u4p1bm0
伊達市って伊達藩なのかな。
宮城援助してるけど。
大きい白石区が何もやってないのかな。ニュース出ないけど。
白石市から出来たのが白石区だろ。
405名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 01:15:49.23 ID:b4dTHfYKO
>>395
寒さにはちょっとだけ慣れてるだろうし、人間性なんかも
肌に合いそうだから、西よりは北海道の方が良さそうだけどね
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:16:44.33 ID:WWwzhoqe0
>>392
あれはやらせたの誰なんだろうな
うちは普通のポークカレーだよ
肉は角煮サイズでジャガイモとか肉じゃがみたいにでかいけどw
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:17:31.23 ID:1hnGkJ/iO
北海道にも原発あるんだけどね
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:17:44.60 ID:PDuct1340
東北漁民の言葉がテロップなしでも理解できるぜ
でも青森の言葉は勘弁してください
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:18:19.50 ID:oKlciuMM0
>>404
札幌市が3億送ったからそれで勘弁してくれ
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:18:54.00 ID:0TMwf5Mh0
なんか菓子類が少なくないかセブンイレブンのPB棚も空きあるしマックスバリュも空いてる棚あったな
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:20:41.17 ID:SPUpyQrM0
>>392
美味しいかもしれないが値段とは釣り合ってないと思う
1000円前後が主流だし

600円代で食べれるスープカレーって無いのかね
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:21:39.62 ID:Dyn0fCE8P
震災翌日は、ビックハウスの乾パンの棚だけ
空っぽだったと、かぁちゃん言ってたな。

他は品揃えばっちり。
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:21:40.02 ID:6qK2RV8SO
東北に送ってんだよ。佐川だとまだ送れるらしい。
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:22:10.13 ID:GIudYcPR0
スープカレーってなんであんなに高いんだろうな
美味いとこのは美味いんだけど
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:24:32.67 ID:Dyn0fCE8P
>>413
佐川は東北地方、営業所止めだぜ。
ヤマト、ゆうぱっくはまだ東北には送れない。
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:26:06.06 ID:PDuct1340
札幌市役所の食堂で運がよければスープカレーが安く食える
味はまあまあらしい
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:26:06.44 ID:q9e4exbI0
>>415
確かニュースで本州の方は東北方面OKになったみたいなこと言ってたけど、
道内はまだ駄目なの?
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:26:35.00 ID:WWwzhoqe0
>>404
亘理伊達氏が単独で開拓したのでその名が付いている
仙台藩は幕府側について明治政府から冷や飯を食わされたので
北海道開拓に活路を見いだそうとしたとか
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:26:55.58 ID:hddklvu/0
スープカレーって難しいよな。
単なるスリランカ風カレーじゃんって言う人もいれば、
普通より液状なだけじゃんって人もいる。

俺に言わせると、ご飯に合わせておかずをモリモリ食うための汁ものとして完成したカレーだよって感じだが。
いろんな野菜、肉、豆腐やおでんの具みたいなものまでおいしく食えるし、俺は大好きだな。
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:26:57.84 ID:2oLjLFek0
>>415
ヤマトは昨日から青森、秋田、山形に送れる
421名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 01:27:40.02 ID:fn5hj/ME0
>>417
送れるようになった
>>413のまだ送れるっていうのは勘違いだと思う
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:27:43.98 ID:OyGyrdl70
スープカレーの素ってどうなん?外食あんまり好きじゃないから気になる
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:29:26.65 ID:3ripmO9A0
具沢山なのは認めるがさすがに1000円超えじゃソウルフードには成り得ない
424名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:29:35.60 ID:56jzhkT30
何言ってんだお前ら・・・
俺はタラコやきそば弁当好きだぞ
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:30:46.94 ID:q9e4exbI0
>>419
不味くはないんだけど値段がね・・・。
どこもかしこも横並びで1000円オーバーってのが。

>>421
送れるようになったんだ。
被災地の人が少しでも早く楽に生活できるといいね。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:35:34.80 ID:deZ4nkcM0
スーパーの品出しのバイトがこの1週間楽でたまらん
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:36:52.05 ID:hddklvu/0
ホワイトカレーはもう少し練った方がいいと思う。
あの味じゃシチュー食うよ俺は。

>>422
まあまあおいしいスープカレーになる。
ただ、他の人に教えずに食べさせて、これはスープカレーだと言ったら多分驚くと思う。
なぜなら、出来たての普通のカレーは、固まりが足りないので大体スープカレーっぽいからだ。
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:41:31.74 ID:oLPUgIlt0
バカだな
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:41:41.56 ID:fp/qwxgl0
近所じゃ買い占めとか起きて無いけど、単一だけは無いなあ
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:41:56.10 ID:un1Vpd0t0
近所のダイエーでも買い占め起きてて吹いたわ
札幌関係ないんだから買い占めする必要性ないだろw
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:50:25.79 ID:IxoqzEc+0
>>365
泊は来年着工だからまだプルサーマルではないはず
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:51:21.79 ID:IxoqzEc+0
青森の原発は中止だってさ
北電もプルサーマル断念しろ
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:06:31.78 ID:WWwzhoqe0
>>429
普段需要がないからね
ちょっとした停電になるとコンビニのはあっという間になくなるw

ちなみにうちの懐中電灯は単3×4でクリプトン球+蛍光灯+警告等のべんりなやつ
とくに蛍光灯は可動式で自立、つまりスタンドになるから
読書灯とか夜釣りに重宝している
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:24:13.86 ID:IxoqzEc+0
単1は最近特定のものにしか使用されないから
もともと配給量が少ないのかもしれん
単3は普通にある。単2は今日はたくさん発見 昨日はなかった。
単4も普通にあった
せっかくだから100円ショップで単3用ライトと単4用LEDライト買っといた
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:33:56.88 ID:mHNQxwt+0
トイレットペーパー売れすぎて笑った。
鬼のように入荷したけどもう買いだめブーム終わったよな。
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:50:55.15 ID:/JohhSm80
なんか道民てもっとのんびりしてると思ってた
試されすぎたのかな
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:52:49.85 ID:TztC5gFX0
アホに古々々々米の処分させろ
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:53:07.93 ID:oLPUgIlt0
電池は百斤いくたびに買うから常に家にストックあるな
何も使わないから増えてく一方だ
439名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:53:46.27 ID:hddklvu/0
>>436
のんびりしてるよ。
本州のアホな親戚に送れって言われてるんだよ。
あと息子に心配して送ってたりな。
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:53:54.84 ID:07+lnhZ3O
さっきコンビニ行ったら弁当が売り切れてたわ
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 02:54:30.24 ID:ShhCyyRm0
>>438
容量抜けてくぞ
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 02:59:24.53 ID:oLPUgIlt0
>>441
え、消費期限みたいのあんの?
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 03:00:32.97 ID:g9CfQoZQ0
>>442
在庫の電池に書かれてるのを見ればいいよ
444名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 03:01:00.00 ID:WWwzhoqe0
>>440
そりゃ時間が悪いんだろw
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 03:01:49.74 ID:oLPUgIlt0
>>443
書いてあったw
446名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 03:03:06.55 ID:fn5hj/ME0
>>442
電池に製造年月日が書いてある
古ければ古いほど放電される

だからといってパンとかみたいに奥に陳列されてるのから買うほどではない
447名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 03:05:48.33 ID:3xPdQixTO
北海道は食糧に関しては自給自足出来るから どっしり構えていると思ったが…
まぁ特定の生活必需品の買い占めってのは、わからなくもないんだけどさ
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 03:11:49.00 ID:AwCV0RG90
近所のドラッグストアは普通に焼弁98円で売ってたぞ
449名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 03:33:53.42 ID:m6iCIDqxO
米 売り切れてた
450 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (北海道):2011/03/19(土) 03:38:33.64 ID:1VRpiFCZ0
>>443
えっ?うそだろ・・
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 03:42:00.60 ID:AB75KrX00
セコマでカップラが軒並み定価になってるな市ねw
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 03:51:52.28 ID:p4E6ciav0
>>450
嘘です♪

と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
453名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 04:00:33.66 ID:sVSrUl5qO
道南にいるんだけどマジでやばくなったら札幌方面と十勝方面どっちがより安全?
454名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 04:10:01.27 ID:pBlnpEhU0
何度も言うけど

買って欲しくないなら店頭に置かなければ良いんじゃないの?

被災地に回らないって・・店頭の売れ残りを送る気なの?
455名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/19(土) 04:10:36.78 ID:p3+fOG8N0
道民ビビり過ぎだろ
ワロスwwww
456名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/19(土) 04:11:21.94 ID:D7cPhBcg0
道民なんて何の影響もないのに、なぜか専用スレ立ってたよな
なんなのあいつら?
457名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 04:12:18.84 ID:sN0x7Vrd0
>>454
被災地に回らないってのは変な話だよな
むしろほしい道民が手に入らない
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 04:12:47.70 ID:3Xq8YhIm0
>>453
おまいらの幸運のみ(-人-;)
一長一短だぉ。

道神ビビッて買いだめw
459名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 04:14:09.55 ID:fn5hj/ME0
>>454
店はガンガン買ってくれれば何でもいいんだよ
なんで店側から視点なの?
本当に欲しい人が買えなくなるから買占めやめれってことだろ
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 04:14:34.60 ID:tNGTDfrA0
原発収まんないと買い溜めも終わらないよ
461名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/19(土) 04:14:51.28 ID:D7cPhBcg0
買占めして欲しくなかったらぼったくり価格で売るしかないよ
そうすれば本当に必要な人だけ買っていく
店は客を選べないんだからこれくらいしか対策しようがないね
462名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 04:18:08.21 ID:aP3j9mSGO
道民はこれでも聞いて落ち着けよ
http://www.youtube.com/watch?v=HWEow9jaAw8
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 04:21:14.69 ID:p4E6ciav0
>>461
だな、災害時は物価4倍にする法律でも作ったらいいと思う
464名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 04:41:21.89 ID:onDo9QnR0
>>462
ゴゴー!ゴー!
465名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 04:42:31.00 ID:oKlciuMM0
>>456
3メートルとか4メートルの津波ドバドバ来てたぜカステラちゃん
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:03:04.51 ID:brMSJG30O
買い占めなんて東区とか白石の土人ぐらいじゃねw
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 05:10:44.12 ID:rWniTmFi0
>>454
買って欲しくないのではなく、必要な物だけ買えって事だ。
東京は買占めのお陰で、通常の2倍の供給が必要になってる現状だ。
いつも通り、必要な物だけ買っていれば、増産分フルに被災地用にあてる事が出来る。
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:19:22.10 ID:+QXfXG/A0
北海道に逃げ込んできたトンキンの仕業
469名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/19(土) 05:21:33.66 ID:BlP1NYk5O
せっかく買い溜めしてたのにトンキンから親戚が疎開してきて喰い荒らされた
夜中も電気使いまくり
これだから都会人は
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:23:21.86 ID:1hnGkJ/iO
ぶっちゃけ山にいけば野生の柿とか林檎があるし
川とかで釣りすればいいし
そこらのタヌキ捕まえればいいし
ガチでスーパー行かなくていいだろ

小学生の時にタヌキ捕まえて焼きタヌキにして食っていたら
カーチャンにフルボッコにされたのは良い思い出
471名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:23:25.26 ID:+xCMEkIjO
こっちで買い占め買いだめなんぞ情弱にも程がある
沖縄に雪送りつけてろ
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:24:31.38 ID:SAQF/iha0
昨日マックでハンバーガー2個買い占めてしまった
スマソ(´・ω・`)
473名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 05:27:07.70 ID:WBGU3YNi0
集団心理って怖いんだな。
集団自決起こす国民性がよくでてる
474名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 05:27:36.22 ID:hx1xX6eo0
東京の買い占めをあんだけ叩いてたのに情けねぇwww
ビビってレスしてたのかwww
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 05:30:00.99 ID:Hbd2/qmaO
道民を代表してお詫びします。

申し訳ありません
476名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 05:30:15.98 ID:HlVU5FY4O
道民死ねよ
477名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:31:34.05 ID:RuT/03E60
だせーやつらだよ、本当
478名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 05:33:50.98 ID:OdDOy4Q0O
トンキンの買い占め見て不安になったんだな
全くトンキンは…
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:34:49.02 ID:3Xq8YhIm0
>>473
なるほどなっとく心理作戦ですね。
・・・・・さてと、そろそろ寝るか。
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:38:04.97 ID:3Xq8YhIm0
>>476
市ねって、簡単にいってるし・・・・・
481名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 05:38:28.97 ID:nuKEkneY0
うちそろそろ米なくなるんだが・・・
買占めでなくなってたらしばらく米抜くか
炭水化物ダイエットって流行ってるんでしょ
482名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/19(土) 05:39:35.62 ID:yPkG+Ge0O
うんこ
483名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/19(土) 05:40:08.16 ID:PMt1Ft3cO
大都会四国は買い占めとか全くないわ
地震とか幻かと思ってたら刺身や魚が激減してて現実だってのを理解した
せつねえ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:40:30.90 ID:ai8kT7Pe0
流通、ガソリンからの問題が大多数
この辺の脆さが露になったな
関西もどちらかが問題になりだすと出てくる
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:44:36.01 ID:jGV9WRGP0
日本人はどうせパニックなるからって初日に米10kgとエネループだけ買っておいて正解だった。パニック収まるまでだから2週間持つ程度でいいし。
買い占め厨は車で乗り付けて米数十キロ、缶詰数百個単位とかで買っていくからな
震災終わってから1年は買い物しなくても食っていけるぐらいのレベル。アホかと
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:48:58.07 ID:ai8kT7Pe0
問題がおきてから買い占めるやつの心理を考えると
災害が起きたときは心細くて避難所に集まる
図太い奴の簡易倉庫くらいにしかならない
487名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 05:50:44.39 ID:ZyWDRBx0O
なんか東海が負け惜しみ言ってるなww
488名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/19(土) 05:51:49.57 ID:Q4gpBM2GO
トンキン土人が被災地で必要なガソリン、灯油、パン、米、カップ麺を買い占めるからこうなった
ニュースになるだけの事実がなければ群衆は不安を煽られないよ?

一方で西日本の防災商品が品薄になったのを見て叩いてたのには閉口だわ
まさにν速を地で行く関東土人集団
489名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 05:53:46.00 ID:wn6W+68SO
関西といい、田舎土人は東京の真似しかできないゴミばっかだな
490名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 05:54:49.59 ID:PIgYaa6PO
まーたトンキン土人の買い占めか
491名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/19(土) 05:55:16.73 ID:PMt1Ft3cO
>>488
しかも西日本の品薄はトンキン土人が買いにいかせたせいだからな
頭おかしいです
492名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 05:55:30.79 ID:QYBZdCZpO
被災していない地域にトイレットペーパーやカップラーメンなどの救援物資を今日も輸送してます
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 05:56:35.64 ID:AwCV0RG90
>>4
北風ピューピューさんも忘れないで!
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 05:57:17.70 ID:5WxzZiFi0
南風GOwwGOww
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 05:57:56.46 ID:6+y+ApQ5O
札幌震度3とかだったのに
兄貴がいるから心配したが余裕そうだった
496名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 06:46:01.53 ID:oxLhAR5w0
地震直後くらいで、カップヌードル・カレーヌードル・シーフードヌードルが
普段よりも安い108円だったから10個くらい買いだめしたお
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 06:55:55.42 ID:1YT+nCd60
北海道で流氷とか大草原とか見てカニとか食べて温泉とか入ってHTVとか見学したりして
一日中ダラダラしてみてぇなぁ
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:07:18.83 ID:Kh+ZkzWb0
すき家でゲラゲラ笑ってた日はいつ帰ってくるのだろうか。
499名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 07:10:08.04 ID:kQ7ytDqt0
電池買いだめしてる人いたわ
500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 07:10:30.24 ID:sVSrUl5qO
この先海の汚染でカニも駄目になるかもね…
ジンギスカンとかダチョウ美味いよ
ラム苦手な人には豚ジンギスカンおすすめ
水どう人気だけどおにぎりあたためますかも面白いよ
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:12:28.69 ID:0bDjdQ5u0
案外これで経済が上向いたりして
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 07:14:23.83 ID:UZcrjevD0
アマゾンの商品ですら25%オフ以上の食品が地震と原発関連でいきなり殆どなくなった
普段は売れもしないで残ってたのにね
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:28:33.36 ID:AFHtdAayO
ツルハ(ドラッグストア)でドライシャンプーが売り切れてた
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:32:25.79 ID:FX1+hQ2y0
それは・・・たまたまその店が売り切れてただけじゃないのか?
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:32:30.55 ID:fBBMHSSv0
これで鹿肉需要が増えて
エゾ鹿問題は解決するな
食べマルシェで鹿肉ソーセージ食ったけどすげえうまかったし
ひき肉系なら難なく受け入れられると思う
506名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 07:45:15.15 ID:Teazd12QO
北海道って実際どうなの?

これから南風が増えると思うけど
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 07:46:04.76 ID:joFZ4jDn0
へいへい北海道民びびってるびびってるwwwwww
508名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:47:23.49 ID:Kh+ZkzWb0
最悪道北に逃げればおk
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 07:49:36.23 ID:joFZ4jDn0
北海道なんて、被爆して死ぬ奴より
交通事故と熊に襲われて死ぬ奴のがきっと多いだろう?
ばかばっかり!wwwwww
びびりすぎwwwww わーかーめ好き好き♪wwwwww
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:50:07.87 ID:SAQF/iha0
ロスケが来いって言ってくれてるお

被災者をロシアに受け入れ=治療、再就職も−メドベージェフ大統領

 【モスクワ時事】
ロシアのメドベージェフ大統領は18日、東日本大震災の被災者をロシアに受け入れ、
治療や再就職のあっせんを行う用意があると表明した。インタファクス通信が伝えた。

 大統領は安全保障会議で、被災者への人道支援物資提供以外に、
「日本の子供たちや負傷者をロシアの休暇・療養施設に受け入れ、
治療や心理的リハビリを行うことも検討する必要がある」と強調。

また、「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日本人の労働力を活用することも考えるべきだ」と述べた。
 ショイグ非常事態相は、外交ルートで負傷者の治療受け入れを日本側に提案したと大統領に報告した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801274
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 07:51:10.03 ID:Qekm7r8X0
>>506
ロシア領土になります
512(京都府)(dion軍):2011/03/19(土) 07:51:33.78 ID:ieTYUNvI0
昨日スーパーに行ったら、レトルトカレーとかパック米とかは品薄になってたな
といっても、買いだめとかじゃなくて、入荷がないって話だった
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 07:52:35.32 ID:NQbz+VVM0
南風でツルピカドンの話は関係ないだろ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 07:53:26.27 ID:UZgagNnw0
トンキンvsトンデン
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 07:55:29.49 ID:UZcrjevD0
> また、「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日本人の労働力を活用することも考えるべきだ」と述べた。
>  ショイグ非常事態相は、外交ルートで負傷者の治療受け入れを日本側に提案したと大統領に報告した。


ワロタ
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 07:57:30.18 ID:6vVaFudx0
うそつけ、周りに買いだめしてるやつなんて一人もいねえよ。
流通の関係で品薄なだけだろ
517電車を止めてパチンコGO(円高のうちに(北海道):2011/03/19(土) 07:58:58.52 ID:6rfaF9TR0
>>511
やめて。。。マジっぽい
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 08:03:10.75 ID:qGcNGY+q0
第二次世界大戦後ソ連は北海道まで進行しようとしたのを
アメリカが北方領土で止めたらしいね
アメリカが止めなかったら今頃北海道はロシアの土地だった
519名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 08:05:11.08 ID:wtgHUPS00
まさか日本国民が
ここまでへたれで流されやすい
衆愚だったとは
520名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 08:20:06.51 ID:zUDwuKqTO
バナナはなくなってたけどなー。地震の影響でって貼り紙されてたけど。
北海道は土地広大なんだから東北人受け入れてやればいいのにな。
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 08:32:44.56 ID:jGV9WRGP0
>>520
そういえば、震災の前にシカが増えすぎて駆除しなきゃとかやってたな
日本のシカうまいらしいし、今なら大量に駆除して被災地に贈ればちょっとは被災地の栄養状態改善の足しになるかも
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 08:33:13.88 ID:pBlnpEhU0
>>506
中国の領土になります
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 08:53:54.17 ID:vglrVTjZ0
>>521
マジレスすると鹿はかなり美味い
しかも刺身はマグロみたいな味だ
ラムのような癖もないし
焼いてもやわらかい
ジビエが平気ならオススメ
524名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 08:58:21.98 ID:Kh+ZkzWb0
牛肉嫌いな人は鹿肉もだめかもな
若干土臭い
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 09:00:35.16 ID:jGV9WRGP0
>>523
やっぱりウマいか。噂には聞いてたから前から食ってみたかったんだよ

>>524
そうか、若干クセはあるんだな
526名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:00:47.34 ID:xZJ+qhWVO
電池は買いだめしてる人みたな。
527名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 09:00:51.94 ID:5WxzZiFi0
大台ヶ原あたりの鹿しか食ってないからエゾジカ食ってみてえ
何かすげえうまそう
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:02:01.33 ID:AraL3U3I0
電気も水も尽きる心配なんてないのに電池やらミネラルウォーターやら買う必要ねーだろ。
蛇口ひねればいくらでも出るだろ
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:04:09.65 ID:V9RCQQ2u0
>>528
有事に備えてるだけだろ
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 09:04:19.92 ID:EoWnU49c0
>>518
実効支配も進駐もなかったからな
北方領土までで実効支配を食い止めたのは米軍じゃなく旧陸海軍有志が終戦後に捨て身の防衛戦のおかげ
陸軍も海軍も区別なく女工さんや住民を島から逃がす時間を稼ぐために全力で戦った結果、ソビエト軍に壊滅的打撃を与えた
島民の避難完了後軍の命令で降伏しシベリア送りになった

俺は道民だけど俺の住む街の陸自の基地はその時戦った陸軍の基地だった所なので、道徳の時間に習うのが必須
担任がブサヨの北教組とかの場合は教頭がかわって教えてくれる
教頭が「北海道が共産主義じゃないのは軍人さんのおかげ」「シベリア送りになった軍人さんのほとんどが生きて帰ってこれなかった」と泣きながら教えてくれたのに、
授業終了後にブサヨの担任が教頭の授業はおかしいとか、教頭の言うことを信じたら日本は軍国主義に逆戻りして徴兵制になるとか言ってた
子供って担任の言うこと信用するものだけど、今思えばそれを機会に俺のクラスは崩壊していったな
イデオロギーとかはわからないけど教頭先生の真剣さと担任の冷酷な物言いには何かを感じたもの
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 09:04:29.23 ID:WBGU3YNi0
老人が老後の心配してタンスに金溜め込んでるからな。
これは必然か。
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 09:04:31.97 ID:jvhpDGnT0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
533530(チベット自治区):2011/03/19(土) 09:06:20.70 ID:EoWnU49c0
あと米軍が進駐を急いだおかげで北海道は日本でいられたというのもあるけど、
中国の国民党も国を二つに分けてはいけないと主張してアメリカを後押ししたのもあるよね
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:09:47.86 ID:SAQF/iha0
>>530
>北方領土までで実効支配を食い止めたのは米軍じゃなく旧陸海軍有志が終戦後に捨て身の防衛戦のおかげ
まーた不勉強自慢かね
米ソ間での駆け引きで、ソ連がクリル支配を確実にするためのブラフとして持ち出したにすぎん話だ

時系列
・1945年8月8日 ソ連宣戦布告
・1945年8月14日 ポツダム宣言受諾
・1945年8月15日 国民向けポツダム宣言受諾放送(=玉音放送)

・1945年8月15日 トルーマン→スターリン「一般命令第1号」を送付
「満洲、北緯38度線以北の朝鮮、南樺太・千島諸島に在る日本国先任指揮官ならびに一切
の陸上、海上、航空及補助部隊は「ソヴィエト」極東軍最高司令官に降伏すべき」

・1945年8月16日 スターリン→トルーマン宛密書
「一般命令第1号」につぎのような修正をくわえることを提案します。
1、ソビエト軍に対する日本国軍隊の降伏区域に千島列島の全部を含めること。
2、ソビエト軍に対する日本軍隊の降伏地域に樺太と北海道のあいだにある宗谷海峡と北方で接している、北海道の北半を含めること。
北海道島の北半と南半の境界線は、島の東岸にある釧路市から島の西岸にある留萌市にいたる線を通るものとし、右両市は島の北半に含めること。

・1945年8月18日 トルーマン→スターリン宛書簡
8月16日付けのあなたの書簡に答えて、私は、「一般命令第1号」を修正し、千島列島全
部をソビエト極東総司令官に降伏すべき地域に含めるという、あなたの要請に同意します。
 北海道島にある日本武装力がソビエト武装力に降伏することにかんするあなたの提案に
ついていえば、私は、日本本土のすべての島、すなわち北海道、本州、四国、九州にある
日本武装力は、マッカーサー将軍に降伏するものと考えていますし、これにかんして措置がとられています。

・1945年8月18日〜19日 北千島占守島での日ソ両軍の戦闘
・1945年9月2日 降伏文書調印(=世界における第二次大戦終戦日)
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:11:42.33 ID:SAQF/iha0
>>530
>「シベリア送りになった軍人さんのほとんどが生きて帰ってこれなかった」と泣きながら教えてくれたのに

これも酷いな
65万人の抑留者に対し、死亡者8万人ってのが日本政府の調査で確定してる数字なんだがな
相変わらずネトウヨってのは頭が悪い
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:17:59.57 ID:c/EgUyBN0
>>535
まあ、陰謀とか情報操作って言ってしまえば、奴らは永遠に戦えるわけだから
あほらしくて誰も相手にしなくなるけど
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 09:20:45.09 ID:irLic9Fh0
埼玉ですらもう普通に米が買えるというのに
538名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:21:42.51 ID:GIudYcPR0
>>537
お前さんの2〜3個上のレス見ただけでも道民がアホなのがよくわかるだろ
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:47:06.80 ID:Kjee1zzK0
>>518
フランクリン・ルーズベルトとの密約があったからね。
ソ連に、日ソ条約破棄して戦争に参加してくれたら、北海道の半分あげるよってさ。
540名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 09:47:17.03 ID:Mi96UBksP
野菜食えばいいだろ畑の

都会人の真似して背伸びするな
大学生とお付き合いしてる女子中学生か
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 09:48:24.28 ID:thKPR2250
試され民までがビビるレベルか
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:54:14.02 ID:V9RCQQ2u0
だってトーホグと関東に物資を吸い取られて店の棚がさみしくなってるからね
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 09:55:06.00 ID:jElNdd4F0
買いだめ起こってないのは沖縄くらいか?
福岡とかどうなん?
544名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 09:57:32.44 ID:NADaiInb0
福岡は共食いしてるよ
545名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 10:00:51.47 ID:K/hKIRhE0
買いだめってどこの田舎よw
546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 10:19:15.33 ID:tn+aHnlU0
たしかにスーパーがにぎわってる
いつも見ないようなおっさんや兄ちゃん連中が
買い物かごもって買いあさってるww
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 10:37:27.91 ID:r4xBTJev0
なんでいきなり福岡?
これが道民のレベルか・・・
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 10:46:37.09 ID:AraL3U3I0
道民の9割は福島・福井・福岡の違いがわかってません
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 10:51:48.58 ID:ZayHQ0nb0
水とカップ麺、トイレットペーパーはない
550名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 10:52:58.89 ID:J8ru1J2d0
14日午後から放射線量が多くなってるんだけど・・・
大丈夫なん?
http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 10:54:26.56 ID:9z1AIgqT0
沖縄最近見ないけどドサクサで占領されてんの?
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 10:55:44.07 ID:cjFOwZ+X0
もう関東の買い溜め全くわらえないっすねー^^
君達今回関係ないし^^
553 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (長屋):2011/03/19(土) 10:56:35.13 ID:py0UwPvS0
道民はジャンプの入荷がいつになるか気にしてるだけのクズですw
554名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 11:02:57.16 ID:jKkTM01FO
北海道、でっかいどー!!
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:07:17.08 ID:JaWtNKyB0
>>552
東京本社の連中が米送れ、水送れ、カップ麺送れ、紙送れってうるさいんだよな。
挙句の果てには、発電機送れだぞ。
少しは我慢できねえのか。
米がなくなったら隣近所で融通しあえよ。
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:09:05.79 ID:ctVc6DEdP
親戚から米送られてきたわ
557名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:09:42.96 ID:tn+aHnlU0
近所のスーパーでは
カロリーメイトとサランラップと
ガスボンベのコーナーできたwwww
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 11:10:42.29 ID:cjFOwZ+X0
>>555
西日本も同じ事いってましたwww
東京日本中の物資来て大パニックになっちゃいますよwww
それにしてはスーパーの棚朝一で行っても空だけどwww
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 11:11:18.21 ID:6E978h3X0
トラック来ないんだから早く消費される物から順に無くなっていく
小売で制限かけてるのは公平のため
全部の元凶は輸送の燃料が無いことなんだよ
560名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:13:49.38 ID:2YwMTuwC0
一昨日くらいまで北海道スレ立ってたけどわざとやってるんじゃないかってくらいビビってるやついたな
ああいうのは普段から不安みっけてきてビビってるに違いない
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 11:14:17.14 ID:OLphoo7CO
買いだめ、多少は仕方ないと思う
実際北海道への物流一時ストップだったし不安になるだろ
東京みたいに西と陸続きじゃないんだ
電池は被災地に送って品薄になり、今は単1ほぼ買えなくなった
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:15:18.79 ID:AraL3U3I0
でも生きるか死ぬかレベルの食糧危機にはならんだろどう考えても・・・
563名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:18:15.74 ID:m9HnNzQu0
北海道は食い物は大丈夫だと思うけど、
泊に近いから怖い。
564名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 11:20:21.55 ID:f51GKXdPO
関東以外でも棚から物がなくなるくらいの買い占め起きてるのか?
それはいかんよ
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:26:18.96 ID:qLJcZxPf0
>>560
札幌が震源地の地震きたとき地震板見てたらそういう人ばかりですごかったわ
カラスが鳴いた!カラスが群れで飛んでる!また鳴いてる!とか近所の犬がほえてる!とか
566名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 11:42:10.87 ID:sVSrUl5qO
田舎だと普段から二週間に一回買いだめはディフォだけどね
北海道の田舎の馬鹿デカい冷凍庫普及率すげーぞ
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:43:17.21 ID:mGaoJcC/0
やっぱ日本は狭いな
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:44:38.68 ID:++DjdcFb0
札幌は買いだめしなくていいだろうけど、
道東とかは普段から買いだめする傾向にあるだろ。

最寄りの店まで直進○○○Kmの看板とか、見たことあるやつ多いんじゃね。
569名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/19(土) 11:44:53.95 ID:J7/XY4pi0
どうみん!
570名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:45:40.82 ID:hJIa273mO
地元が水産都市だから
最悪米さえあれば生活していけるだろうと思う。

しかし生活資材(ティッシュとかトレペ)の買いだめはやめてくれ
パニックになったら厄介だから。

道東に住んでいる両親が心配だ@栃木県民
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:47:26.60 ID:PyYRYUNx0
別に今日店行ったら普通に棚にものあったし
棚の定員オーバ−していて逆に横に寝かしたあった商品るあるよ。
騒ぎすぎ。
米もあまりまくっているよ。
これは北海道に関わらず過剰生産だからね。
今年も福島宮城岩手の一部の田んぼがダメになっても
バックアップもしくはそれ以上できるぐらいのものはあるよ。

あと停電と農家の影響はないな。
これからお天とさん出てくる時間長くなるし
日が昇る頃に作業が始まりそして沈む頃には作業を終えるからな。
こっちも影響ない。
問題はオイル関係かな。
農業用機械は結構使うんだよな。
リビアとかその辺の動き気になるな
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:49:32.38 ID:G7AyFHbF0
これからトライアルに行くがすげえレジ混んでそうだな
それでもしつこく会員カード作りませんかと聞いてくるんだろうな
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 11:52:19.18 ID:ungdDOFC0
296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0 [1/3]
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw

592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0 (PC)
もう皆、北海道を日本の拠点にするしかなにのか

606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0 (PC)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
関東人ケロイドまみれでくっさいくっさいのうw

422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0 [2/3]
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw

533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0 [3/3]
南風GOwwGOw
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 11:53:28.74 ID:1tHixD7K0
福岡でも買いだめ酷くなってた
近所のスーパー、今週中頃行ったときは大丈夫だったけど
今日行ったらカップ麺とクッキー系のお菓子だけスカスカになってた
パンも普段より減ってた印象。対して肉や野菜なんかの生鮮食品はいつも通りだった
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 11:55:38.60 ID:TBDoWsGR0
北海道スレって電灯に集まる蛾のごとく道民が集まるよな
まあ俺もその一匹だけどな
576名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 11:58:37.17 ID:dz/rW4kIO
>>575
滅多に立たないからな
577名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 12:01:01.75 ID:ABOtrPQkP
>>574
福岡で買い溜めする必要ないだろ・・・
578名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/19(土) 12:01:09.14 ID:TRDEzMjP0
>>527
鹿肉は、固くて臭くてマズイよ。
美味しかったら、高級料理になってるって。
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:02:46.53 ID:m9HnNzQu0
町に今日からドンキホーテ開店したみたいだし、
買いだめしに行こうかな。
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 12:03:26.68 ID:N8q9LByh0
道は味噌っかす
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:04:41.87 ID:G0dx/AYg0
ホーマックとマックスバリュ電池一部商品がハコテン
米とかは買い占めるな死ねの張り紙
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:05:12.39 ID:QTtr/asN0
釧路の街BBSが放射能ガー放射線物質ガーってうるさくてたまんねえ
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 12:08:03.31 ID:pDZMnVT+0
>>24
ほんとに北海道の米はおいしい。リーズナブルだし。
みんなブランド米ばっかり有り難がるけど
これを機に、もっと首都圏でも食べられるようになるといいね
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 12:08:38.07 ID:l0DaoX+S0
日本人の民度が高かったのは平和のおかげ
災害で非常事態になると中国人と同じ
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:10:31.60 ID:QTtr/asN0
非常事態が日常です
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:10:42.57 ID:xMX9vafV0
北海道も、風向きの関係でよくて秋までの命なんでね?
そこんとこどうなの?誰か教えて。
587名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 12:13:09.79 ID:ABOtrPQkP
>>586
北海道がダメだなら新潟や東京なんて即死だが
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:15:09.48 ID:xMX9vafV0
いやあの辺は既にもうd・・・
今近隣がどうか、じゃなくていつ北海道に来るかって話だよ
589名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 12:16:11.72 ID:sVSrUl5qO
>>578
馬鹿かお前
高級料理屋でも出してるわ
ただ野生だから検査が厳しくて買うと割高になるのがネックだ
家庭用なら猟師に頼めばタダか安くくれるけど
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:27:25.66 ID:/tQcsrZQ0
今日の分のジャンプ入荷してる?
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:27:51.17 ID:5aNjtKuy0
>>534
ググったらそれと一字一句違わぬ文章がゴロゴロ出てくるんだが
お前さんの勉強というのはコピペを丸ごと貼る事を勉強っていうのか?
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:34:13.49 ID:V9RCQQ2u0
>>578
鹿肉って欧米だと高級食材なんだけど
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 12:34:59.34 ID:YJf/ce+A0
昼飯買いに行って来たんだが、紙の街なのにティッシュとトレペが見事に売り切れてた
携帯で連絡取り合って各地のスーパーの在庫状況を確認しあうババアの姿が目に付いた
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:36:34.98 ID:WWwzhoqe0
野生動物の肉は個体差あるからね
熊は何回かいただいたことあるけど若いオスのだというのはうまかった
鹿は脂身少ないからあんまり好みじゃない
冬にカモくったけどすんげーうまかった、もう一度食いたいと思うのはカモくらい

それより、畜肉はやっぱりうまい
富良野の豚と牛は安くてうまい、ラム肉はどこがうまいだろうか
ラム肉はなぜか冷凍のジンギスカン用(味付けなし)が一番うまいような気がするけども
595名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:37:29.00 ID:WWwzhoqe0
>>590
遅配分は昨日の夜コンビニに並んでいたよ
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:42:09.91 ID:5aNjtKuy0
>>592
奈良の鹿は天然記念物だから食べる習慣が無いんだろ
食べない物に価値観見出すのは難しいよ
597名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 12:47:32.51 ID:fp/qwxgl0
野性の鹿肉はステーキで食うのは無理だけど、
香辛料と一緒に煮込めばまあまあ食える

とりあえずそこら中にゴロゴロいるから、いざという時の
動物性蛋白質の供給源としては最適よ
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 13:05:43.58 ID:++DjdcFb0
>>590
あぁ、月曜春分の日だから次号がもう今日発売なのか
599名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 14:30:27.14 ID:WWwzhoqe0
公式より
『週刊少年ジャンプ17号 発売延期のお知らせ』
「週刊少年ジャンプ17号」(3月28日発売)を、4月4日(月)に発売を延期いたします。以降は毎週月曜日の発売予定です。
なお、『週刊少年ジャンプ16号』につきましては、発売日が不確定な地域が多くありますが、3月19日(土)に発売予定です。

つーかジャンプの話はネタだよね
それしか楽しみがないってことはないよね
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 14:35:40.81 ID:GIudYcPR0
先週の時点でジャンプジャンプ騒いでるガキっぽいのが数匹いたし
まじめに楽しみにしてる奴がいそうなのが怖い
601名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 14:48:55.71 ID:/IUYprEG0
>>29
被災地に送るために買ってる奴が居る

救援物資がほとんど行き渡って無い地域があるから、
「俺が直接届ける」と、重機を物資両方積んで函館へ
602名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 14:50:56.42 ID:N6d60iMyO
えっ?

真面目にジャンプが楽しみですが

何か!?
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:57:07.53 ID:EoWnU49c0
道内ラルズ儲けすぎ
騒動起きたら他所の店なら沈静化とか安定供給とか考えるけどここは違う
ラルズは道内最大規模のチェーンなのに爆裂大幅仕入中
米や食料の仕入れ量が半端ない
たとえばハムなら各メーカーのを3つくらいづつ陳列してたのに、
今は単一種類のハムを棚ならあふれんばかりに、というか照明ぎりぎりまで並べてる
ものすごい物量作戦
米だけは在庫以前にあまりの売れ行きに精米が追い付かないらしいけどね
レジ打ちはげっそり、男性店員はみんな笑顔
ラルズは北海道民のバカさ加減を最もよく知っている店なんだな
とにかく盆正月でもこんなに物が売れてるのは見たことがない

そして乗り遅れた店の米コーナーにどうやって積んだかわからないほどの高さの米が売れ残っている
危機感と物量とお買得価格の微妙なバランスがないと売れないんだろうな
もうすぐ米は爆裂特売になるのは確実
生命から時間がたちすぎた売れ残り大量発生しただろ

昨日今日と買占め落ち着いたのか今日は俺の街と近郊の店は一斉に食料品特売
今回はラルズの物量&心理作戦の勝利だな

今近郊では食料やカセットコンロは普通以上の在庫で特売中
ただ単一アルカリ電池と単3や単4使う小型LED懐中電灯は売り切れ多かったな
逆に単一を使う懐中電灯と単3、単4は普通に売ってた
604名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 14:57:46.65 ID:w+RR3IDG0
>>318
常に50パーセントオフの昌苑に決まってるだろ
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 14:59:35.70 ID:asE59HVj0
>>603
カセットコンロ売ってるのか、いいなー。
札幌じゃ近場に売ってないわ・・・
送別会で鍋したいのに、毎回誰かが調理役とかやってられんわ
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:00:10.06 ID:GnI3m2gI0
そりゃ漫画読みたいだろ、地震関係ないのに
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 15:06:12.71 ID:EoWnU49c0
>>605
普通に売っているよ
というかいつもより大量仕入れした店は不良在庫抱えてる
多分これ返品で他所に回るよ

というか俺の街は都市ガスだけど郊外と近隣町村はプロパンだからそんなに売れるわけがない
ここが札幌とは違う部分とこ
もっとも北電が停電する可能性も薄いし寄せ鍋以外でカセットコンロなんていらんし

ラルズは道民がのバカさ加減と収入がわかっているのかカセットコンロの大量仕入れやってなかったな
あいつらあくまで食い物
しかも揚げ物
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:09:09.63 ID:3EGyZsg30
>>604
たいして安くも旨くもないから2度といかねーw
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:10:06.01 ID:++DjdcFb0
ジャンプを目の敵にする年齢って中学後半あたりかね
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:11:05.91 ID:Kh+ZkzWb0
毎日毎日しつこいんだよ
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 15:11:24.60 ID:+2fdYwpc0 BE:404440823-2BP(0)

北海土人
612名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:15:18.85 ID:k0CMRjOHO
ジジババだけじゃねえか?
コンビニや百均から単1電池が消えててワロタ
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:16:35.16 ID:vDkIQzto0
本州に居る孫や子供に送るって多めに買ってる人は見かけた
札幌のどの変で起きている話だ
614名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:19:27.74 ID:KSIdx9Y40
米どころだから大丈夫だろ
http://www.youtube.com/watch?v=Q0iqUld4vYk
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:22:37.35 ID:HF8mZORy0
買いだめというのは大きな誤解だ

沢山商品を買うことで業者を潤す、経済活動を通した復興支援なんだよ
616名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 15:37:57.15 ID:U3NSYDOWO
被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった
http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U
617名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:38:23.51 ID:M1Y+iEhM0
なまらごめんなさい
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 15:38:42.80 ID:2X4FUPyIP
>>615
北海土人ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 15:39:34.14 ID:viNhqgj30
札幌の外れだけど予想外に物なかった。米・電池・缶詰・カップ麺
んで郵便局の前にダンボール持ったジジババが多かった

本州に送ってるんだろ
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:08:24.68 ID:MaL2tJQ/0
【原発問題】農産品3〜4品目から暫定規制値超える放射線量検出[3/19 15:11]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300517392/


買い占め第二派、はっじまっるよ〜♪
621名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 16:10:56.32 ID:47i2J27Y0
北海道で暮らすことになるかもしれんのだけど札幌市の区の民度不等号で教えて
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:11:59.07 ID:NlxXGCVt0
この件の余波でロシアでさえワインの買い占めが始まってるんだぜ?
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:13:17.71 ID:niYwp6HY0
牛乳からも放射線を検出…これはまずいな
624名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:26:06.55 ID:JaWtNKyB0
>>621
中央区一択
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:26:37.38 ID:SDN4gBeQ0
郵便局の集荷担当してるけど地震直後から関東宛の荷物が一気に増えたわ
一人で4・5箱送る人も多い
626名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:28:33.12 ID:F4YzNhcH0
ほうれんそうは茨城県、牛乳は(原発から?)30kmぐらいの場所 by枝野
627名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 16:35:48.99 ID:47i2J27Y0
>>624
中央区住めってことか?
628名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:51:38.82 ID:Kh+ZkzWb0
東区は治安が悪いらしい
東区以外住んだことないから比較できんが暗くて人全然いない感じだったわ
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:52:04.25 ID:a6Q4360O0
函館は2,3日前まで米がかなり売れてたみたいだけど
今日は完全に復活してたよ
市内の大きいスーパーは海産物とか地震前より充実してる感じだった
630名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 16:52:53.71 ID:rqKHfoCuO
これから外食しようかと思ったけど、やめた方がいいかな…
631名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 16:53:07.88 ID:niYwp6HY0
道民の一部が買い占めた程度では全然影響なかったか
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 16:53:23.54 ID:zCAkviDI0
北海道は買いだめしなくても資源豊富だろ
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 16:54:19.51 ID:PS9htQ790
>>621
東区、白石区以外なら大丈夫だろ
634名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 16:54:35.62 ID:lB3mOXPC0
北海道さん東北関東を飛ばして輸送してください(^ν^)
635名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 16:58:55.92 ID:2qaymy71O
トドックからいろいろ通知来てて壁殴
636名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 17:00:29.68 ID:f51GKXdPO
札幌駅から北は3駅、西は終点までに住むのがいいらしい
637名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:02:08.01 ID:4HSKeNDEO
国内農業大打撃で壊滅しそうだが農業の大切さは自覚してくれたのかな東京は
638名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:10:29.89 ID:mvvmuzto0
政府にとっちゃTPPのいい口実ができただけだろ。
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:13:17.14 ID:+c+LT4ym0
桑園にあるサガラマタチュラってカレー屋おいしいな
640名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 17:18:43.18 ID:kQ7ytDqt0
東区治安悪いんだ
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:20:55.85 ID:NlxXGCVt0
深夜早朝の東区白石区西区(琴似、八軒含まず)は魔界くらいの認識をしてる
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 17:26:50.53 ID:PS9htQ790
>>641
西区って危ない地区あるっけ?
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:31:37.39 ID:uYSp/k4T0
3日前位に買い物行ったらカセットコンロは軒並み売り切れ、水は高いのだけ残ってたw
米も全て売り切れだけどカップラーメンは山のようにあったぞ
644名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 17:36:47.17 ID:kQ7ytDqt0
東区のゲオやらブックオフやらあるあたりに住むとこだったわ
助かった

買い物ついでにスーパーで買占めされてるか見てくるか
645名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:41:41.00 ID:WWwzhoqe0
昔元町に住んでたけど問題なかったな
ただ、東豊線は南北線にくらべて貧乏そうな客が多かった
646名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:49:03.35 ID:sVSrUl5qO
おいマジで北海道が農業頑張らんとやばいぞ
647名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:49:51.68 ID:gKO25FPm0
コンビニバイトだけどカップめん買占めなら結構沸いたわ
水は腐るほど余ってる
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:50:11.48 ID:WWwzhoqe0
農地余っているから移住してくるといいよw
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 17:50:50.78 ID:Z4WYxzif0
また天塩から稚内のオロロンラインドライブして
豊富の変な温泉入り朱鞠内湖あたりでうろうろして
世界で一人だけになったような感じを味わいたい。
650名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:51:34.98 ID:T0KyqextO
>>644
代ゼミの寮か
651名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:57:40.10 ID:AFHtdAayO
中央区、東区、西区、南区、北区、厚別区、白石区、清田区、豊平区、手稲区
札幌って結構区があるんだな
厚別区の存在忘れてた
652名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 17:58:22.74 ID:qs+A2+mZO
>>644
あんま関係ないけど
ゲームやマンガ売るなら 東区伏古のブックネットワン ってとこオススメよ
査定上手 ゲオやブコフなんて話にならないレベルだから
653名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 18:00:30.67 ID:mvvmuzto0
北海道の農業を今まで散々足蹴にしてきた中央の連中が
今度は頭下げながら命乞いしてくるのか。見物だな。
654名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 18:49:00.07 ID:kQ7ytDqt0
>>650
違うよ
>>652
そうなんだいいこと聞いた
ありがとう

カップラーメン一人6個、米20キロまで、トイレットペーパー一人一個までだったよ。
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:23:59.66 ID:PyYRYUNx0
東区は治安悪いけど東京23区の一番いい地域と同じぐらいそれぐらいいい。
北海道は人間的の質がいい奴が多い。
頭は以上に悪いがな。
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:26:36.37 ID:zf7q4x3m0
www
657名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 19:28:32.04 ID:4NvUW/ywO
いざとなったら熊でも狩ればいいから困らんな
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:30:10.31 ID:+Ph8O2o30
ガングロ、ルーズソックスの広がり遅延を思い出す
近々九州も始まるな
659名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:31:53.67 ID:2dMTB7Cd0
北海道も今日の昼あたりから放射線量が上昇し始めたようだ。
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html
660名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:32:44.86 ID:ykMtrgrP0
買いだめする人種って観察してると他の行動も品性卑しいよね
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 19:34:56.90 ID:joFZ4jDn0
>>657
熊の手って中国では高級食材。
右手の方が値段が高いらしい。
理由はハチミツ右手で取るから、甘くておいしいんだって。

クマ右利き多いとかwwwwwww どうでもいいwwwwwww
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 19:35:12.18 ID:lmY/RbOt0
買いだめしても夜食とかに食べちゃうよね
663名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:36:06.40 ID:CFVGhP8r0
>>659
泊と東通と札幌のチェックしたけど、特に上がってるようには見受けられないが
664名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:37:35.46 ID:JaWtNKyB0
>>661
赤味噌で煮込むと美味いぞ。
つけて味噌かけて味噌じゃダメだ。
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:38:19.54 ID:6R/ogfCt0
セイコーマートのジュース、お茶が値上がりしてたぞ
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:38:39.95 ID:ykMtrgrP0
食料とかは内地に送るためにたくさん買ってる人もいるけど
ガソリン携行缶とかティッシュ買いだめしてる連中はガチの卑民
667名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:42:32.81 ID:ZCPXn+000
>>652
スレチだけど、あそこの店は他店で即効買取額下げてる商品も
普通に高額査定で引き取りなさるときがある。

一ヶ月たったスパロボZを4000円で買い取ってくれたときは嬉しかったなぁ。
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 19:42:56.70 ID:joFZ4jDn0
>>664
つけて味噌かけて味噌を馬鹿にするなよ
あれほど万能な味噌調味料はないんだ
愛知じゃ、サラダにかけて食うやつがいるぐらい
サラダに味噌ってwwwwwwwww 味覚おかしすぎwwwwww アホかwwww
669名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 19:44:14.92 ID:cfksuqwv0
釧路も濃度表示してくれよ
南風が怖くて仕方ない
670名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 19:45:19.24 ID:9KBlKjNxO
おら早く択捉まで取り返してこいよwww
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:56:56.31 ID:EoWnU49c0
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx

北海道直撃してるじゃん
東日本終了
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 20:07:38.30 ID:WBGU3YNi0
確かに電池が全くないわ田舎なのに
あと米かな?つか北海道と内地は米のキロ数違うの?どこも10kgかと
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 20:21:00.53 ID:EoWnU49c0
北海道も放射能測定したほうがいいよ〜ん
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx
東北の北の方よりやばいよ〜ん
泊気にしてる場合じゃないよ〜ん

北海道でも米は10Kも5Kも2Kも1Kも20K紙袋もあるよ〜ん

674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 20:29:25.90 ID:CFVGhP8r0
>>673
13振興局ごとに測定してるよ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 20:31:16.53 ID:o3rNKShc0
おい、醜いぞカスども
大阪でもそんな醜い行いをする奴はおらん
676(北海道)(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 20:43:56.32 ID:pbdrKWplO
オロロンラインwww
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 20:45:48.63 ID:2UpHgWBN0
例の焼きそばみたいな北海道オリジナルのペットボトルの水ってあるの?
旅行に行ったとき伊達のあたりが名水で有名だって言ってたけど
678名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 20:49:47.63 ID:bsWHfDtq0
たくさんあると思うよ
羊蹄の水とかよく見る
679名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 21:06:32.29 ID:WWwzhoqe0
北海道ならたいてい水道水でも十分うまい
というか東京・京都・大阪いくと驚くほど水道水がまずい
680名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 21:49:07.87 ID:brMSJG30O
札幌駅前の得体の知れない高校生の募金に200万集まったと聞いて平和だなと思った
バカが多すぎる
681名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:04:32.78 ID:7mHHLjwkO
>>661
そもそもヒグマの手は二級品
普通はツキノワグマの手
682名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 22:12:03.92 ID:47i2J27Y0
>>680
学生の募金活動ほどうさんくさいものないよな
絶対ああいうのは募金しないわ
683名無しさん@涙目です。(北海道)
>>680
駅前通りの西武跡のところでやってたやつ?