にわか自転車が急増中! にわかのうざさは異常。俺ら玄人乗りからするとゴミくずで邪魔!

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 16:36:14.96 ID:0bA9WazS0
回転数とかいわれてもわかんないよ
エアロバイクみたいなのをイメージしてたけど軽いのが普通なんだ?
852名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:40:44.22 ID:mwQi0zExP
>>851
いま付いてるスプロケ・チェーンリングの歯数はわかる?
853名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/20(日) 16:42:38.47 ID:0XYAWEVpO
そもそも自転車乗れないんだけど、乗れるようになったら楽しい?
坂道だらけなんだよね近所
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 16:44:45.62 ID:JJ4jzm+/0
>>851
大体のリズムでいいから、1秒に1回転とかじゃあきらかに遅すぎ
2秒で3回転ぐらいで丁度いいと思っておけ
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 16:45:16.06 ID:7YwNUqxNP
坂道だらけは電動でもムリだろ
原付なら楽しいと思う
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 16:45:44.31 ID:mwQi0zExP
>>853
乗れないままだとしたらお前は子供の頃に努力することを棄てた最低のヘタレクズ野郎ってことになるが
857名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 16:47:38.60 ID:Gx81j3oO0
>>850
軽い。変速性能はシマノの方がいいという意見が多い。
858名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 16:47:53.41 ID:xpeJ7FwCO
>>336
おいくら?
859名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/20(日) 16:57:53.42 ID:Rf0jzfNl0
サス付きの安いクロスバイクでオススメないかしら
硬い乗り味の方が疾走感があって好きだったんだがケツから血が・・・
860 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/03/20(日) 16:58:51.40 ID:mzrnw1Pu0
夜にリカンベント乗ってたら職質されたんだけど・・・
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 17:02:56.91 ID:X3md2rtZ0
>>860
それは仕方ない
862名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 17:06:00.19 ID:MWlyIQaTO
キワモノって職質されにくいと思ってた
極小径乗ってるけど夜中でも異常なまでのスルー率だわ
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 17:07:43.31 ID:X3md2rtZ0
>>862
A-Bikeは目立つとか言ってるけど絶対ウソだよな
むしろ逆で、みんなあからさまに目をそらすんだもんな
864名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 17:07:48.01 ID:VGH1EtTPO
>>859
クッション付きのシートポストとSMPのサドルで玉やらケツは心配なし。
一番の心配はパンク対策。
865名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 17:10:22.19 ID:Zvb4cQCHP



       妥協でクロスに乗るな


866名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 17:11:57.58 ID:aA51wVUzO
さんまが日課でやってるAV見ながらエアロ漕ぐのは
本当に健康チン康に良いの?
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:12:30.27 ID:fVPd159FP
ブリジストンのVEGASって小径車だけどよく走る?
安定した走りが可能。とか書いてあるからママチャリから変えてみようと思ってるんだけど
868名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 17:13:04.57 ID:MWlyIQaTO
>>863
CarryMe乗ってるけど子供とジジババにはウケがいい
警官は夜中に乗ってると近くまで寄ってきたのにUターンしてどっかいくレベル
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:27:25.26 ID:0bA9WazS0
>>852,854
歯数もよくわからない、すまない
回転数をあげてもう少し乗ってみる
PCと一緒で不満がでたらパーツよりまるごと買い替えるべきか
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 17:29:07.51 ID:mwQi0zExP
>>869
いや見ればわかるだろ
871名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/20(日) 17:34:13.02 ID:0XYAWEVpO
>>856
いや、乗りゃ乗れるんだろうけど、もう10年以上乗ってないからなぁ
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:38:22.65 ID:0bA9WazS0
>>870
このトゲトゲ全部数えるの?
873名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 17:43:55.13 ID:sVwOLMB80
どこか(電車)へ持ち込むわけでもなく、結構な距離を移動してるのにわざわざ小径乗ってるオサレ大学生はなにがしたいんだ?修行?
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:46:47.77 ID:Gx81j3oO0
>>872
なに?
お前さんのわずかな情報を頼りに、こちらが何倍もの労力を使ってかわりに調べろと?
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 17:49:52.88 ID:Gx81j3oO0
と思ったら教えてもらうのを強制しているわけではなかった。ごめん。
とりあえず、チェーンリング(ペダルがついている部品のところにあるギア)の一番大きなギアの歯数(もしくは直径)と、
スプロケット(リアホイールについているギア)の一番小さなギアの歯数がわかればいい。
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 17:53:15.36 ID:CpuOg7mg0
>>873
ミニベロがすきなの。
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:01:49.82 ID:+2xVuiaq0
>>853
自転車乗りは坂道があると喜ぶ変態だってじっちゃがいってた
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 18:03:43.24 ID:mwQi0zExP
>>872
どっかに彫ってあったりすると思うんだけど。

>>873
小径車の走りが楽しいから。
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:20:04.91 ID:0bA9WazS0
>>875
前は8ー48って書いてあった
うしろは数えたら13だと思う
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 18:27:17.97 ID:Gx81j3oO0
>>879
タイヤサイズが26インチ×幅2.0インチと仮定して、
トップギアでの速度はケイデンス60で27.3km/h、ケイデンス90で41.0km/h。
まさか41km/hで遅いなんて言わないだろうから、ケイデンス低すぎだな。
もう少し速くペダルを回した方がいい。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:34:33.17 ID:0bA9WazS0
>>880
おおーありがと!
速度わかると楽しそうだ
サイクルコンピュータ買ってみようかな
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 18:36:49.04 ID:Gx81j3oO0
>>881
とりあえず入門用にはこれがおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002XV6C2Y/
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 19:13:02.40 ID:0bA9WazS0
>>882
ポチった!
次の日曜に速度測ってみる
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 19:15:21.25 ID:QM5hrpUP0
さっき50歳くらいのクロス乗りが信号無視してタクシーにひかれそうになってたんだけど、タクシーに怒鳴りつけててワロタ
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 19:34:25.19 ID:mwQi0zExP
>>879
リアスプロケだけトップが11Tのとかに交換すればいいんじゃないかと思ったけれど
この時代のカセットスプロケの規格はよく分からんな
たぶん7速で、いまのカセットと同じような固定方法だと思うんだけど、
現行の↓と幅が違ったりするんだっけ?
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg30_i_page.htm
886名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 19:38:04.05 ID:oc9Mbib9O
自転車で毎日2時間走ったら、蹴球の試合フル出場できるくらいの体力つくだろうか
今は15分で胸や内臓が苦しくなり後半途中で両足攣って退場するレベル
887名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/20(日) 19:41:28.82 ID:TTi4HLSO0
ID:0bA9WazS0は普通にロードバイク乗れよ
コンパクトクランクなのは買うなよ
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 19:42:47.20 ID:V4LRv0dlP
できるだけ安くマトモなロードが欲しいんだけど、
TCR2が無難なの?
もっと安くていいのある?
889名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 19:47:19.79 ID:W3JpPR6+0
>>728
KEIRIN PASはフレーム剛性が足りなさ過ぎて怖い
でも笑えるぐらい加速するのが凄い
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 19:47:48.60 ID:+2xVuiaq0
>>888
安くていいのがあればベストセラーになっとる
どれも一長一短だから見た目で惚れたやつを買っとけ
近所に親切な自転車屋を見つける方が重要かもよ
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 19:55:05.84 ID:V4LRv0dlP
>>890
近所に親切な自転車屋はあります。

うーん。
TCR2で良さそうなので、コイツでいこうと思います
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 20:12:29.84 ID:+2xVuiaq0
>>891
TCR2だったらまず間違いなくいいバイクだと思います
・空気入れやヘルメット、チェーンオイルなど初期費用で+2,3万は見ておくこと
・サイズあわせが特に重要なのできっちりやってもらうこと
ぐらいかなあ

体にあわせたオーダーバイクの方がいいとか色々言い出すときりがない
女の子といっしょで条件とかより好きにならなきゃしょうがない
乗りたくなるかが一番重要なので

893名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 20:16:44.70 ID:sVwOLMB80
>>886
体力つけたいならやっすいママチャリが一番w

電動アシストが蛇蝎のように嫌われてるけど、ネット上で息巻いてる連中はともかく巷のニワカロード乗りなんぞ屁でもないけどなあ
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 20:22:37.18 ID:D6bkh0In0
>>864
SMPはあまりオススメ出来ない
ケツが痛いとか言ってる人には調整のハードルが高すぎる
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 20:24:15.61 ID:Gx81j3oO0
>>886
走りと自転車では使う筋肉が違うから、おとなしくジョギングした方がいいと思う。
896名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 20:25:35.85 ID:AGG2HOhz0
>>886
そのくらいならチャリより泳ぐ方がいいよ
897名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 20:27:38.78 ID:85rh7/xvO
>>893
そうだね。
ダンベル代わりにするには一番の自転車だね。
長時間走ろうと思ったら一番向かない自転車だけどね。
898名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/20(日) 20:29:06.82 ID:TTi4HLSO0
>>893
ママチャリで歩道を劇走とかやめとけよw
歩道で歩行者と事故ったら過失は100%自転車側ってのが法令通達だから

あとママチャリはポジションがでにくいから大腿四頭筋ばかり使うことになる
これはサッカーでも走りにも悪影響

体力の向上でもハムや尻の筋肉をうまく使う意味でもロードバイクがよい

899名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/20(日) 20:31:33.22 ID:TTi4HLSO0
>>886
走るのが一番よい
LSDをやれよ 長友もやってたぞ

自転車は補助程度に使えよ
移動などの隙間時間のトレや怪我からのリカバリー
アップやダウン

坂で強高度練習して心肺を鍛えてもいいが、
結局走って鍛えないと無駄
900名無しさん@涙目です。(島根県)
>>886
やはり走るのが基本。自転車はその人のレベルに応じて
負荷をかけないと意味ない。おばはんだってのってるだろ。
週一程度だと厳しいと思う。
毎日それなりの距離を乗れるなら効果はあると思う。