Yahoo募金10億円突破。その内3億円を赤十字に。 赤十字に直接募金した方がいいんじゃないのこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/18(金) 01:14:28.59 ID:bgnPu98s0
7億あれば運用ですごそいだ
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 01:21:52.34 ID:xc9dDtrO0
>>106にあるように
「全額を募金先団体へ寄付」って書いちゃったら
全額送らなきゃ詐欺だな

基金への寄付じゃねーもんな・・・

まあ、まだ「1回目の寄付(4億円)が決定しました。」だけだから
最終的には全額いくよ・・・多分
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/18(金) 01:24:51.56 ID:mKc3FTF+0
ついでに税金について。
寄付すると税金控除されるんだけど
たとえばYahoo!とか企業を通してだと
税金控除の恩恵が受けられるのは企業だけだから。
だから赤十字社に寄付するだけなのにお金集めたがる企業が多い。
たとえ中抜きしていなくても、みんなから集めたお金を
企業名義で寄付するだけでホントに美味しいわけです。

ちなみに個人の寄付でも税金の控除できるよ。
WWFでも赤十字社でも税金控除についてはホームページで説明してるから
支援したい人は自分でする方がいいと思うよ。

305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 01:24:55.67 ID:ETtDPGvD0
コンビニの募金箱にお札が入ってたんだよ
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/18(金) 01:27:34.24 ID:J+sRFw2L0
きちんとしたところに寄付しない人って何も考えてないんだよね
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 01:27:36.41 ID:xxFJ8DD20
一方日本ユニセフは募金しても東日本大震災だけでなく、ほかに使うことが有ることを明記するのであった
>なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する他国・地域での
>紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。

ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:27:41.11 ID:Lg36se1W0
のこりの7億はどこに消滅したんだよ
309名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/18(金) 01:29:41.23 ID:2b8CHxLlO
ヤフーポイントは赤十字に募金出来ないだろ馬鹿
310名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/18(金) 01:30:38.25 ID:JfZ1T3t60
ねらーの7億円が・・・
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 01:32:40.72 ID:5FRoDzd00
Yahoo「募金詐欺うめええええええ」
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 01:34:47.78 ID:jOOg4yKa0
第1弾の寄付が4億ってだけだろ
10億って金額を表明してるんだから、
その金額を表明していかないと批判の嵐になるのはわかりきってるんだし
313名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/18(金) 01:42:31.70 ID:kt/d2Ypq0
>>303
「募金先団体へ寄付」か
どこかは明示していないNPOにも寄付されるわけだ
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 01:45:30.85 ID:BfJ2P0lj0
>>271
全額被災者のために使うと言っていても、そもそも実際にどれだけの寄付金が集まったのかが分からないし、
合計額を偽っていても誰にもバレない。性善説で物事は見ない方がいい。カモにされて泣きを見ることになる。
被災地域の各自治体に直接寄付した方がいい。
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/18(金) 01:45:48.26 ID:7SyaoQHl0
残りの7億をYahooにとって都合の良い組織に限ってバラまくの?

そっくりそのまま被災自治体に渡せよ。
316名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 01:46:05.63 ID:eN5caoqD0
祭りだぞお前ら

コンクリートポンプ車使って海水注入してください

【原発問題】チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出[3/17 23:21]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300379639/

317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 01:47:47.16 ID:5MoY7oD80
>>1
本文読んでたら頭がおかしくなりそうというか、四則演算が良くわからなくなった
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 01:49:14.58 ID:NJ8HlfHd0
残り7億円はYahoo社長の親族が作るNGOに寄付とかだろ
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:49:24.97 ID:Y8perPTB0
赤十字だってピンハネするんじゃないの?
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 01:56:19.89 ID:oG2bxbBA0
なんか募金についてはニュー速として結論つーか、
一度募金総合スレでも建てて「ここに募金すれば間違いない」って言う結論出すべきじゃねーの?

募金を集めてる所→募金を集めてる所→募金を集めてる所→国→県→市町村→被災者

とか経由すればするほど摩擦によってすり減っていくのは当然だろう。
どこが一番ダイレクトに困ってる人間に金がいくのか分からんよ
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 01:58:43.62 ID:7MapTckp0
自治体は一度赤十字に集めると聞いたが本当だろうか
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 02:03:28.59 ID:+0HWVsFn0
>>29
壮大な治療計画だな。
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 02:04:37.21 ID:xc9dDtrO0
>>320
一番近いのは>>229じゃない
ついで赤十字

>>321
一応、逆で赤十字が自治体の運営する団体に送る形だよ
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 02:16:21.56 ID:oG2bxbBA0
>>323
あぁすまぬ、ちゃんとリストあったのか。
どこに支援したい!!ってはっきりしてる場合はそれがベストっぽいな。
あとは茨城栃木千葉とかも局所的には相当なダメージ受けてるしやはり赤十字みたいな大局的な所に寄付するメリットもあるか。

しばらく>>1000をこれにしとくとかそんな流れにできねーのかな
別にそこらの企業みたいに「ニュー速は○○円集めました!!」とか言う栄誉はいらんから、
こういうより効果がでかそうな所にシコシコ支援しとくのが大事だろ。
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 03:10:56.44 ID:9gmpfo6m0
>>3
後ろの広告がグロ画像っぽい
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 06:42:30.19 ID:OEfZra8g0

なんで全額をなんで赤十字に渡さないの?
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 06:51:58.96 ID:3H17yd/Y0
>>297
> ドラえもん募金とかは震災のたびに集められる募金だから全額被災地のために使われるよ。
さらっと嘘をつくなよ
一番評判悪い募金じゃねーか
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 06:57:11.08 ID:rKK9ceuB0
Yahooに限らず、どこでも中抜きはするんだろ。
余りにも不透明過ぎる。
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 07:00:25.50 ID:JYze/kDy0
東北地方太平洋沖地震 
Yahoo!基金およびYahoo! JAPANからの寄付(1回目)について

※Yahoo!ウォレットを使ったクレジット決済の場合、募金から実際の入金までのタイムラグが発生してしまうことや
最も有効な使用方法などを検討するため、一度に募金全額ではなく、数回に分けて、なるべく早く、適切な場所に
寄付をしていきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/19327295.html
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 07:05:29.91 ID:gdcV+1LF0
募金するなら、直接役所とか自治体にやれよ
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 07:14:32.84 ID:c0XfNRgb0
赤十字厨は関係者?しつこい
対策本部直送が一番に決まってんだろハゲ
332名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 07:24:34.29 ID:6abxGFEU0
7億ネコババされるの?
333名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/18(金) 07:37:41.26 ID:zMCYsJG50
義援金・救援金募集
東北関東大震災義援金を受け付けます
11/03/14

日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。
※この義援金は寄付金控除の対象となります。
※個人については、所得税法第78条第2項第1号、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金並びに、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金に該当します。
※法人については、全額損金扱いとなります。
義援金窓口1 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)

ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019
受領証が必要な方は、こちらから事前登録をお願いいたします。
※同一行内(本支店間)での振込の場合、振込手数料は免除されます。
※ゆうちょ銀行への送金については、振込手数料がかかります。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/18(金) 07:41:44.26 ID:MnVGiQOD0
7億どこに消えるの?
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/18(金) 08:16:35.77 ID:1iFQdnQS0
別の団体へ寄付するんだろ
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 08:25:45.36 ID:H/6khBTT0
7億1900万以上どこいった?
337名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/18(金) 08:27:44.27 ID:1UMFm+R6O
>327
震災のびた に見えた
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 08:40:27.85 ID:kg9W3Lcv0
橋下知事が、義援金は1本化して効率よくやるために、日本赤十字社に統一して行いましょうってTVで言ってた
会社に募金きた団体にその事伝えて日本赤十字にするって言ったら、火病おこして逆ギレされた
募金するのになんでキレられなきゃいけないのよ!!
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 08:41:21.42 ID:tXmOM/j20
>>278
使わないポイントを寄付してるだけだよ
人数で割ると単価は数百円だし
340名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/18(金) 08:51:54.96 ID:0B50jDJN0
赤十字に直接送るのが良さそうだな
341名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/18(金) 08:53:17.96 ID:tISfOaxl0
>>335
怪しい団体ってことだな
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 09:01:50.92 ID:8kDGGOFj0
最初から日本赤十字に寄付しとけばいいんだよ。
なんでいちいち他人経由で寄付すんの?バカじゃね?
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 09:06:13.64 ID:btc6PkFn0
情弱釣られすぎだろヤフーは全額寄付だ
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 09:29:40.47 ID:vtekfLWt0
>343
明細出さないと信じられるわけ無いだろ
今までの所行考えれば
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:33:43.52 ID:zzoGGpcL0
だから言っただろポイントは現生じゃないって。まあ何年越しで分割で支払われることに期待するしかないな
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:36:49.39 ID:OHPuWapb0
これ寄付って言ってもポイントも含まれてるんだろ?
がんばってると思うよ
楽天はシステムのせいかポイント寄付できないみたいだし
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:42:53.66 ID:zzoGGpcL0
>>346
楽天ポイント今日か明日からシステムが出来るとのこと。3/15日期限Pは結構失効しただろうが、楽天の3億に含まれたと思うしかないな
348名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/18(金) 09:44:09.16 ID:s5D4d5IC0
日本ユニセフの二番煎じか?
349名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 11:13:19.42 ID:6abxGFEU0
全額赤十字に回しとけ

いらんことすんな
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/18(金) 11:17:16.33 ID:deWNdDOd0
IDE速報しねよクズども
351名無しさん@涙目です。(catv?)
詐欺じゃないか
訴えてやる