これが冷静な判断だとカッコつけ常識人を気取り、食料を買い占めない奴は馬鹿 あればあるだけ良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

食料は十分、買い占め行わないように…農相


鹿野農相は15日の閣議後の記者会見で、国内の食料の供給能力について「全体では十分に確保されている。
(国民は)冷静に対応していただきたい」と、買い占めなどを行わないように呼びかけた。

鹿野農相は、「(日本)全体で、今日の状況の中でも食料は確保できる」と述べた。首都圏や東北などでは、
スーパーやコンビニなどの店頭で食品や飲料の品不足状態が続いている。
(2011年3月15日12時49分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110315-OYT1T00433.htm
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 15:02:29.71 ID:jwNvj5ig0
これがトンキンクオリティ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:02:35.45 ID:bOpk0ToV0
>>1が死ねばいいと思う
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:02:46.98 ID:3o7SZxvv0
買い占めて結局腐らすwww
アホスギワロタ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:03:03.26 ID:XtE8Md2/0
あればあるだけ良い(キリッ

情弱馬鹿カス
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:03:36.67 ID:54wm+lOKi
つーか必要な分が手に入らない
7名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/17(木) 15:03:42.46 ID:4nfGPwmX0
東京にでかい地震がきたらもう買えなくなるんだろ?
何で買い占めないの?ダイエットしてんの?便秘だから紙いらないの?
8名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:03:48.69 ID:teejj4r7O
なーにそのトンキン思考
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 15:03:51.22 ID:sns2uPPn0
結局全部食べ切れなくて捨てるんだろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:04:05.31 ID:hiqm3se00
買い占める理由がねえだろ。
牛丼屋に行けば5分で腹いっぱいになる状況なのに。
水だって空いたペットボトルに水詰めておきゃいいし。
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:04:07.93 ID:O6p6S9YS0
地震に動じない俺カコイイやってる奴は死ね
特に友人K
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:04:31.54 ID:H+VXVvA70
保存食は常に用意してあるから問題ない。
13名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/17(木) 15:04:32.31 ID:vTd4Y0px0
土人臭い
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:04:33.34 ID:JgekIAXzO
さすがトンキンおじさんや
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:04:42.09 ID:LYLbuFR6O
むしろいつもより少なめに買えば皆に行き渡って幸せだろ?
16名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 15:04:57.50 ID:oWQCEiZA0
地震に動じない俺カコイイやってた奴は真っ先に死んだ
ソースは津波
17名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 15:05:01.82 ID:2qnKJAglO
パン買い占めた奴は賞味期限直前に慌てて三食パン生活始めるの?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:05:25.04 ID:XFSu9osF0
今ある米が2週間分ぐらい。
なくなったら買いに行くけど、そのとき無かったら負けを認める
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:05:30.64 ID:RaWnqUJGO
いざとなったらトンキンから略奪するから^^
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:05:38.62 ID:YQFBAx960

民主党議員控え室に運び込まれる買い占めカップラーメンの山
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg
 
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:05:39.90 ID:1GJeZAer0
あれば有るだけ良いに決まってるだろ?
何事も無ければ捨てればいいだけ
いざとなって食いもんが無いと叫んでも誰も助けてはくれない
22名無しさん@涙目です。:2011/03/17(木) 15:05:40.39 ID:jhaXm06a0
>>7
クソ田舎は関係ないだろ
無理して煽らんでいい
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:05:48.92 ID:fq17k6ep0
イトーヨーカドーはかなりスカスカんなってたみたいだけど
八百屋魚屋は普通に営業してる感じだったなあ
車で行けないとこにはモノがあるって感じなのかな
24名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/17(木) 15:05:57.44 ID:j/3ws7a0O
女装してマントを被ってればヒャッハーな奴らがホイホイよって来やがるぜ
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:05:57.80 ID:DFLXr6wD0
寒かったけど昨日の夜はバーベキューした
精肉とかは普通にあるし今度は保存食として
燻製に挑戦してみたいけど時間かかるんだよな
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 15:06:15.27 ID:sNHFqahdO
余計なこと言うなよ
平和ボケしてるどんくさい性善説信奉者には大人しく生き仏になって貰えばいいんだよ
落ち着いたら花と酒は供えに行くからさ
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 15:06:21.55 ID:m5lS4uLIO
トイレットペーパーは買い占めしても困らないけど
冷凍食品を買い占めするやつは馬鹿なのだろうか
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 15:06:28.03 ID:evNi9lQa0
主婦どもは自分さえよければそれでいい
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:06:37.93 ID:fmlpObcL0
>>1
東京に冷暗倉庫みたいなのある家すくないだろ
買ったら買ったで腐らせるだけwww
30名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/17(木) 15:07:01.21 ID:3eDBZc850
さすがに>>1は死んでほしい
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:07:01.50 ID:LG0Ldg1l0
>>1
いつまで遊んでいるんだよ
早く津田沼に戻れ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:07:12.02 ID:aGMHk79K0
都民だがホント恥ずかしい
33名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 15:07:14.72 ID:6CBXsEdEO
買いだめしてる奴自宅で死にたいのか

はたまた停電の影響か

停電の影響としてもたかが三時間程度でwww
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:07:18.68 ID:oA2Ld8DVO
>>25
バーベキュー・・・外でか
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:07:26.60 ID:KU/k3IcD0
募金して自分がいい気分になって、モノを減らして被災者にできるだけ物資が届かないよう努力して、
今の状況をぬくぬくいつまでも楽しみたいんです。
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:07:30.75 ID:54sH61dU0
これから原発情勢が悪化すれば関東から非難しなきゃならないからな
その時のための食料やガソリンは絶対必要
買い占めるなとか言う奴は偽善者
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 15:07:35.21 ID:UBZfCwBc0
水と飯は避難所でも手に入りやすいから、その他の生活備品を持ち出したほうがいい。
服みたいに着られる寝袋超便利。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:08:38.17 ID:NFypkC/V0
買占めというか普通に買うのがないから困る
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:08:42.16 ID:zI7Z8bY20
ワロタw
まぁ保存食系なんかは腐る訳じゃないからな。
あればあるだけ良い、は真実だよw

今、援助物資が届かなくて餓死しそうな人々を誰かが助けてくれてるか?
死んだら責任取ってくれるか? そういう事だな。
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 15:09:05.06 ID:3juNu/nB0
>>25
いいなそれ
外でやっても温かそうだし生物消費できるし
節電世帯は大勢集めてみんな元気にやったらいいんじゃね?
41名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 15:09:12.51 ID:sNHFqahdO
ただ水とガスと電気が無事な前提で買いだめしてもバカみるぞwww
カップラーメンや米なんか水と電気かガスなきゃ食えないからな。
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 15:09:20.15 ID:a61l2/vr0
自分のことは自分で守る
だから必要な分を買ってるだけ
買い占めるほど金もないわwww
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:09:44.01 ID:FMKwuRju0
必要な分を買うならいい
計画性もなく必要以上に買って自分だけ安心しようという情弱カスは死ね
44名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:10:09.04 ID:fmlpObcL0
東京が食料を買い占める
→食べきれないので捨てる
→生ごみが増える
→結局食べるものがなくなる

土人って大変だな
餓死するのは頭狂土人だけにしてくれw
45名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/17(木) 15:10:51.83 ID:S2JNrAwgO
米食え
腐るほどある備蓄米ようやく吐き出せるだろ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:10:55.22 ID:gXnlHZeI0
トンキントンキントンキン
47名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 15:11:06.10 ID:FDdBPGOC0
情強のν即民としては
ツイッターで譲ってくれてるんだから買い占めるよな
あって困るものはない
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:11:35.25 ID:2UYgX+EJ0
カッコつけてる奴とか御用評論家は電通とか東電にお友達がいるんだよw
混乱状態では愚民を罵り見下し、飢餓状態では情弱を嘲り突き放せばいいだけw


49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:11:44.98 ID:n37mnKvh0
食料品なんか買い占めても腐らせるだけだろ?乾麺とか米ならいいけど

ってか生産拠点が潰れたわけでも物流が寸断なれたわけでもないから買い占めの意味がわからん。コンビニもスーパーも普通に毎日入荷してるだろ…
50名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/17(木) 15:11:57.65 ID:4nfGPwmX0
>>22
いや、マジで
被災地の例を見ればもうちょっと危機感持った方がいいんじゃないのか?
実際に起きてからだとますます手に入りにくくなるだろうし
それとも関東にはもうでかい地震は来ないのかな?
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:11:57.99 ID:TXKjtWyI0
本当の情強は、平時のうちに既に備蓄済み
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:12:11.32 ID:rdeiVJo20
個人が備蓄して個人が助かっても意味が無い
個人あたりの消費量を今は逆に少し減らすくらいでないといけない
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 15:12:23.07 ID:nV0M3o0n0
買占めとか理に走ってるように見えてただのパニックだから
騒ぎが収まったらでいいから反省するといい
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:12:50.61 ID:Yr+8BWE3O
買い占めるに決まってんだろ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:13:05.67 ID:NiBKXG9l0
日持ちするものはいつもより多く買ったと思えばいいわけだから、体して損ではないからな
ただパンを買い占める奴は3食パンにする気かよとは思う
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:13:05.68 ID:ZVo0yumI0
別に買い占めなくても家に三日分ぐらいの食料はあるし……
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 15:13:13.48 ID:Y768Zy9l0
頭のいい人、社会的地位の高い人、人徳のある人
なんかはいくらでもルートがあると思う

焦ってんのは人脈のないカスぐらいだろう
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:13:14.60 ID:7xoBW0tJO
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:13:54.83 ID:NqEbZRSMP
こういうときは一人ひとりが多少節食すればいいだけの話なのにな
買占めしてる奴は結局買っただけ食うから大して日持ちせず、むしろ普段より食ってる状態だぜ
60名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:14:00.69 ID:fmlpObcL0
>>45
市場に出回ってる食料だけでみんな生活できるんだけどね
単に輸送手段がないだけでww
61名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/17(木) 15:14:46.93 ID:mB1Y1zpK0
こういう時に人間性が出るな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:14:51.85 ID:2UYgX+EJ0
まあ閉店間際で売れ残ってる生鮮食糧から見繕うのが正義かな。
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:14:54.47 ID:jLPskjSu0
カントンで買い占めてるのはマジで馬鹿。
年寄りっても60代ぐらいの戦後カスだけどな。
64名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/17(木) 15:15:35.92 ID:KeHxSCuH0
鶏飼っとけ色々捗るぞ
65名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:15:52.97 ID:9q8LLwhJP
地震に動じない俺カコイイやってる奴は死ね
特にツイ豚
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:15:57.92 ID:bF5/SqejO
>>1
カッコつけ常識人気取り東京から逃げ出さない奴は馬鹿
67名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:16:21.04 ID:gmI98GGJO
すぐに物流が目茶苦茶になって結果的に自分が苦しむことになる
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 15:16:24.05 ID:jwNvj5ig0
有史以来こうやって有事にクズが生き残っていくから
いつまでたっても世界が平和にならないんだな
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:16:30.99 ID:X4lokbRV0
腐る食料は買ってない。
ここで「買占めしなくても、そのうち市場に揃う」って言ってる人って、
原発ができる前も、「そこまですべての危険性に対して対策講じなくても、そのうち冷却されるから大丈夫」って
言ってたの?
要はリスクマネージメントの問題じゃね?
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 15:16:54.44 ID:9NvNdXrP0
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:17:05.30 ID:7tfob77/0
>>1
正論
何が日本全体では足りてるだよアホが
現にねえからあるとき買うだろ

関西のやつらはあほでんなw
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:17:16.38 ID:NqEbZRSMP
オイルショックから何も学ばない日本人
日本人つっても主に老害どもに集約できるが
73名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:17:25.78 ID:d7jdXkrCO
農水大臣の顔こわい
74名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:17:27.07 ID:fmlpObcL0
>>69
何かってんの?
まさかカップとかシリアルとか?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:18:05.91 ID:2UYgX+EJ0
>>57
生き残った人間こそ高潔か。それも一つの考え方だなw

終戦直後に裁判官が餓死したっけ。
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:18:16.58 ID:o6KvNQPa0
食いたいのはお前だけじゃない
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:18:50.78 ID:iz6KoiPC0
買占めやめろって言ってる大臣のみなさんに聞きたいんだけど、
消費者が棚に並んでる製品を買わないことで、
どう被災者にプラスされるの?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:18:54.54 ID:09zuSkFo0
物流はもうすぐ戻るらしいぞ。
ガソリンを含めて
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:19:37.92 ID:vv5Xd3Ga0
関東用の物資を関東で消費してるだけ
買えなかった情弱涙ふけや
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:19:42.45 ID:bvZCwWdA0
いくら買い占めたって今回みたいな地震と津波がきたら命が助かったと
しても買い占めた食料は全部流されて着の身着のままで放り出されるのにな。
それに仮に食料もって避難できても独り占めする気か?
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:20:41.55 ID:NqEbZRSMP
買い占めしないと生き残れないというのなら俺はとっくに死んでるはずなんだがな・・・
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:20:47.76 ID:7tfob77/0
>>80
あほなの?
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:20:52.48 ID:+zR3w6cz0
さすがに便所紙なくなったら困るし
さすがの俺も12ロール買ったわ
84名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/17(木) 15:21:02.71 ID:kqn9AmuE0
NHKニュースに依るとコンビニは通常より供給量を2倍に増やしてるのに需要過多で
全く追いついてないらしいな。 牛乳なんか通常時の6倍の売り上げらしい。
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:21:04.17 ID:xCtdik0FO
各地の工場が無事で、被災地以外は物流に影響ないのに買い占める奴はアホ。

もしくは災害で金儲けしようとしてるだけ。
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:21:21.71 ID:iil8lG020
なんで既に店頭に並んだ物を買うのがいけないの?
並んだ商品をまた東北にもってくの?
87名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:22:43.70 ID:fmlpObcL0
電気ガス水道とまってカップ麺とか食べられなくなったり
避難しなくてはならなくなっても持っていけないし
買い占めるメリットがどうしてもわからない
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:22:46.30 ID:4QU2otd7O
俺が買うことで誰かが飢えるなら俺が飢えることで誰かを救いたい^^
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:23:14.68 ID:yfvxSpkm0
今近所のスーパーやコンビニに行くと絶対DQNカップルが何かしら買いだめしている
普段あんま見かけないのにどこから出てきたんだよこいつら…
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:23:41.03 ID:zs8ieixQ0
ガスが無くなってきた@岩手
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 15:24:08.16 ID:NqEbZRSMP
>>84
知り合いにコンビニやってる人いるけど、すんげえ儲かってるらしい
食料不足は天災じゃなくて人災だって言ってたな
92名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/17(木) 15:25:11.04 ID:kqn9AmuE0
>>86
自業自得とはいえ関東民まで餓えさせる訳にはいかないから供給量を増やさなければならない。
その分本来必要な所への物流が滞る。
93名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/17(木) 15:25:47.88 ID:YFnBDReF0
金溜めまくってるバカどもに使わせまくれば景気回復wwwwwwww
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:26:31.62 ID:KbelmH9z0
真の情強は震災前から2か月分ほど食料を備蓄している

・・・ひとり暮らしなのに安売りに弱いんだ。俺
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:27:42.41 ID:iz6KoiPC0
>>94
即ち情弱ということじゃないでしょうか・・・
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 15:27:59.11 ID:yOCHJfJo0
別にらーめんとか水とかは勝手に買えばいいじゃんと思うけど
トイレットペーパーとか買占めてるゴミはマジしね
必要な人が買えない
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 15:28:15.50 ID:19fwXeZY0
馬鹿
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:28:28.73 ID:wB1QujL80
トンキン人と呼ばれる屑は首都圏以外の田舎から出てきたクズの事だから間違えるなよ。
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:28:36.87 ID:whYstHOm0
でもさ、考えようによっては
今回の買占めってじじいとばばあ中心らしいから
タンス預金を使ってもらってよかったんじゃね?w
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:29:24.12 ID:yfvxSpkm0
>>86
店頭に並んだ商品が少ないっていう状態が続くと、その地域で買いそびれた人が食べるのに困ったりするかもしれないから
必要以上の買い占めは自粛しようねって話かと
普段なら別に金払って買ったんだから文句言われる筋合い無いだろうけど
この状況だしそうも言ってられないよねって話かと
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:30:07.65 ID:neyydqIM0
いくらあっても非常時にそれらが無事だと思うなよ
欲の権化どもは暴徒に襲われてシネ
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 15:30:47.76 ID:Y768Zy9l0
>>89
まあ、そういうカスどもでしょうね、買い占め厨って
主婦は家族分があるし、旦那の代わりだと思えば変じゃないけど

人脈を持たない強欲老人やDQNなどの
カス連中が焦ってるだけなんですよ
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:31:48.32 ID:KzC12Sp6i
カロリーメイト買ってくるわ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:32:34.16 ID:nKblh8VN0
>>99
必要な人が手に入れにくい状況は好ましくない。

食い物に関しては、なにもないってわけじゃねーけど、
トイレットペーパーとか、備蓄なかった人はどうすんだよ。ティシューもないし、
キッチンペーパーも無いんだぞ?
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 15:32:54.76 ID:kxsvyjQI0
この買い占めも被災地にはあまり影響なさそうだけどな
被災地にものが行かないのは指揮系統や運搬手段の方に問題があるだけで
物資の不足の問題じゃないと思う
東京の人間がパニック起こして勝手に買い占めして売り切れにして
またパニックおこしてわーわー喚いてるだけだろう
政府もマスコミもこんな馬鹿な奴等ほっとけばいいよ
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 15:33:22.25 ID:U57Qkw/eP
東京人は住んでるだけでさも自分に価値があるかのように振る舞うけど

実際価値があるのはそこに集まってきている大企業とそこに勤務する人間だけ

それを勘違いして常にそれでしか自分の価値を見いだせないゴミ






その典型がこういう奴

http://www.youtube.com/watch?v=YVwwuFZy4ZE
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:35:19.09 ID:whYstHOm0
てかティッシュなんて何で買い占めするんだ?マジでこれだけがわけわからん
水やインスタント食品は理解できるんだが・・
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:35:39.56 ID:BizY44VsP
そもそも都内が被災したら食料やトイレットペーパー買い溜めしても意味ないけどな
避難所行かずにライフライン止まった自宅で過ごす気なのか?
大荷物抱えてテクニカルに避難所まで行く気か?
109名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:35:56.15 ID:fmlpObcL0
>>105
お前らが買い占めるために渋滞引き起こすから輸送に影響でてるんだけどなw
富山からトラックで運んだけど往復13時間のところが26時間かかった
ガス欠になるかと思ったぞ
110名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 15:36:16.25 ID:XDeJ2KV90
奪い合えば足りなく、譲り合えば余るという良い言葉を送るよ。
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:37:22.77 ID:TAZSs8VY0
買占めなんてしてるのいるか?
普通に日々必要な分を買ってるだけだが、ガソリン不足で流通が麻痺ってるだけだろ
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 15:37:28.43 ID:48GX9Cyb0
関西以西で買いだめはわかるけど
東京で買いだめは意味不明
車に詰める量なのか
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 15:37:45.49 ID:WbW5KEEe0
普通に外食してやれよ
せっかく出勤してるのにガラガラで、多分店長泣いてるぞw
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:38:51.19 ID:fmlpObcL0
>>112
避難指示が出たときは車で移動できないから(道路が封鎖されるから)
持って歩いていくしかないけどそんなモン持って行っても邪魔になるだけかと・・・
115名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/17(木) 15:39:19.74 ID:kqn9AmuE0
>>107
被災したとしても自分の所は安全だと考えてるからじゃねw
実際被災した事が無いから仕方ないかも知れないが。
東北で避難している人達の服装や持ち物見ればそうは家から持ち出せないのは良く分かるのにね。
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 15:39:54.50 ID:neyydqIM0
>>107
・オイルショックと勘違い
・パニックだから冷静に判断できない
・花粉症がひどい
・ティッシュ収集家
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:40:19.20 ID:qVKKZ+tS0
>>112 東京なんて被災したら車はまったく使えません。
自分で判断できないバカが多いから買占めが起きます。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:40:35.54 ID:O+4dbOgoP
でも、家に帰る頃にはスーパーやってないんだよね
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:40:55.42 ID:169QeWMe0
だってこれからの3連休、デルモのカノジョと
おれのGT3で箱根の温泉に行かなくちゃいけなくてさー
ガス欠なんかになった日にはしゃれにならんでしょ

港区の車列に見たポルシェ。
120名無しさん@涙目です。:2011/03/17(木) 15:40:58.75 ID:9VqWMjQm0
いいじゃん、馬鹿が金使ってくれれば
経済的にはいい事なんだし

募金分以上は儲けとれんだろ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:41:40.86 ID:lYp6HOQa0
>>111
俺もそう思う
流通が止まってる上に、停電のせいで電車もまともに動かないからな
122名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:42:10.50 ID:VhbavzOKO
普段から買っとけよ、情け無い
123名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 15:42:23.13 ID:e4QWFoNOO
ジジババを煽って金を徹底的に絞り取るうまい方法はないかね
124名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 15:43:59.62 ID:nnwJ9y33O
>>104
つ少年ジャンプ
数枚ちぎってゴシゴシしろ。 ただし流すな。
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:45:21.04 ID:BizY44VsP
北斗の拳見て非常時はガソリンと食料が交換出来ると思ってるんだよ
都民はこういうのに影響受ける脳みそだから漫画の規制とかも条例作っただろ?
普段から渋滞してるのに非常時にガソリンあっても車は動かないけどな
126名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/17(木) 15:47:02.35 ID:ZBppUjxm0
東京から出て西に向かえばなんでも売ってますよ
ガソリンも満タンにできる
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:54:21.94 ID:MlR5dc8d0
ドラッグストアそっこーで売りきれたw
128名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 16:02:33.15 ID:2drcD5P8O
>>123
放射線と放射性物質で徹底的に煽られて、マスクやうがい系の薬なんかが売れると予想
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 16:03:32.68 ID:acOLMorF0
大量に買ったカップラーメン
大量に買ったカップラーメン
大量に買ったカップラーメン
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 16:04:36.09 ID:31ckG+zU0
食いきれなくて捨てる奴いっぱいいそう
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 16:13:54.55 ID:NkkwsHi00
>>130
住宅の食料廃棄率一位:東京
132名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 16:14:19.84 ID:22+IFc+60
買い占めしてる連中のツラ見てみ
アホそうな奴らばっかりだから
133名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 16:15:01.23 ID:22+IFc+60
>>131
意味わからんよな
そこらに生鮮食品売り場あるだろうにっての
田舎なんて20km先とかだぜ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:15:02.01 ID:d7Vm3F660
原子炉吹き飛んだら食料や水があってもどうにかなる問題じゃないし
吹き飛ばなかったら買い溜めしないといけないほど品切れの状態は続かないし
買い溜める必要性が無い。
135名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 16:27:09.12 ID:22+IFc+60
>>134
結局、安定供給が再開されなければ何の意味もなし
一時的な家計のものが足りなくて本当に困った時は避難所にでも行けば良し
避難所等が機能していないようだったらその地域は終わり
無駄なあがきなんだよな
136名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 16:27:20.02 ID:YoagBosMO
>>134
吹っ飛んでも数ヶ月引きこもればある程度可能性はある
蓄えがなければ可能性ゼロ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:37:24.15 ID:OjAdqBh50
トンキン人は"スーパーにモノがない、飢え死ぬ"とか言っているんだぜ
飲食店はガラガラでいくらでも食えるのに。
一方東京人の俺はマクドでおいもさんをLサイズにしたら胃もたれしたw
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:50:01.17 ID:d7Vm3F660
>>136
数ヵ月引きこもってなんとかなるような被害なんて半減期から言えば無いよ
「二度と住めない地域」と「健康被害が出る恐れのある地域」と「人体には問題無い地域」の3つくらいだ、
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 16:53:17.37 ID:zBix4Iu50
東京は地縁血縁が全く無い人が多い。
そういう人たちが頼れるのは自宅にある物資だけなのよ。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:22:44.62 ID:nKblh8VN0
>>124
そういう方法しかなくなるよな。

それでも被災地の人達よりは、かなりマシ。
141名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 17:24:38.06 ID:FTWHKLx8O
値上げしてくれないかなぁ
バカ消費者の反応がみたい
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 17:26:07.98 ID:Zww78/vx0
今東京で直下型地震が起きたら避難所にティッシュの山を担いでくる奴が出るのか
143名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/17(木) 17:26:22.70 ID:VMa5yiVzP
ある時にあるだけ買っとかなきゃバカが買い占めてくるんだよ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 17:30:28.76 ID:WF8sv6Vzi
いざとなったら買い占めてる奴襲って奪えばいいだけ
物もってなけりゃ襲われることもない
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:31:49.13 ID:y/gsj0KWO
宮城県民です。
自分は一日二食食えてるけど
避難所で一日一回配られる一個のおにぎりを家族で分け合ってる地域とかあるんだよ……
赤ちゃんの母親がオムツが無いってあちこち探し回ってるんだよ……
買い溜めしようとしてる人少し我慢してくれorz
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 17:35:15.96 ID:NvnYeA+S0
計画停電なのに
冷凍食品買いだめとか 池沼だろ
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 17:35:56.05 ID:2OsfKPKM0
都民が買いだめする理由が全くわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


停電ほとんどねーだろw
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 17:36:00.52 ID:NvnYeA+S0
>>145
都内も普通に無いから
149名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:37:36.58 ID:gZCUuLu9O
>>145
うるせーばか
150名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 17:37:49.22 ID:22+IFc+60
>>143
そうやって使わないものまで買うわけだ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:38:42.42 ID:RFKc4Ubt0
今、入荷してる飲食品は、放射能汚染された南東北・北関東の水を使ってるから、
飲み食いしたら、ガンになるぞw
152名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 17:39:58.29 ID:22+IFc+60
蓄えとして買ってるのではなくて、
周りが蓄えてるから自分も蓄えてるだけ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 17:40:27.64 ID:NvnYeA+S0
>>151
バカ杉ワロタ

じゃあ今後はどうすんの?
いつ頃からなら汚染されてないの?
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:47:01.34 ID:nKblh8VN0
>>147
停電するから買いだめするんか? なんで?
155名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 17:50:52.55 ID:Zww78/vx0
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:52:07.14 ID:qruIcSFt0
買い占めというか、非常事態に備えて、みんな同じようなものを一度に買うんだから、
そりゃ物資なくなるだろ。停電すんのに乾電池や懐中電灯かったらダメと言うのか。
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 17:53:03.45 ID:MNyILHXI0
図らずもヨーカードー祭りで備蓄することになってしまったのが未だ残ってる
158名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:56:07.83 ID:C/xBf1vSO
パンやおにぎり大量に買い占めて賞味期限過ぎて大量廃棄とか馬鹿の極みだろ
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:26:49.12 ID:PMFpS8c60
トイレットペーパーが普通に無くて今朝仕事前に薬局の開店見計らって立ち寄ったら残りわずかで子連れの母親ににうちは家族だからと譲って欲しいと
全く無いんですか?って聞いたら無いって言うから1ロール分けて貰おうとしたら子供が「ママのうそつきー!いっぱい買っちゃいけないんだよ!」みたいな事言って気まずくなったから一応1ロール分けて貰えばと言ったけど退散した
もうやめて欲しいわ...
160名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 18:31:45.12 ID:YoagBosMO
>>158
どうせ買わなくても毎日大量廃棄されるんだから同じだろ
金払って経済循環させて捨てるんだからありがたく思え貧乏人
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:36:01.62 ID:z4ZtXrHK0
見栄だよな。どう考えてもw
みんなが真っ暗でも自分とこだけ明かり付けてブルジョワ気取りたいんだろw
昼間は明るいだろうがww
下手に金持ってるヤツに限ってこういう時、物に換えるんだよなw
薄気味わりぃヤツらだ滅びろよw
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 18:37:32.17 ID:DERgHQcv0
>>1は正論だと思う
買わない奴が正しくて買った奴は間違ってるというのは経済原則に反してるだろ
買わなかった情弱アホは淘汰されるべき
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 18:39:18.36 ID:DERgHQcv0
>>159
幼女かわいかった?
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 18:39:47.03 ID:hWNOAs8b0
>>1クソスレ立てんな!売国奴め!
165名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/17(木) 18:42:24.34 ID:v0XbR7vf0
紙がなければ
舐めればいいじゃない
166名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 18:50:29.23 ID:uOskYvOGO
>>160
アホのくせに経済語っちゃ ダ メ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 19:19:15.96 ID:VKrbq+T+0
実際は中間の流通業者が品薄あおって値段つりあげ一儲けしようとしてるだけ
168名無しさん@涙目です。(西日本)
納豆ダイエットとかバナナダイエットとかに踊らされるような連中に何言っても無駄だろう