東芝の技術者、原発設計は海外のものを丸パクリ。津波も全く想定せずに設計していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
依頼289
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:09:30.52 ID:Cz70vKef0
40年後に反省されてもねえ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:09:40.01 ID:WSXdiJ2v0
殺されろ
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:09:57.24 ID:idV0gMoG0
その上、メンテもしてなかったと・・・
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:10:24.53 ID:Qx0g7fen0
          __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:10:51.01 ID:OCJBuEJF0
HDDも無いしどうすんの?
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 12:10:59.74 ID:9QoGrtLQ0
で、それを韓国がコピーか
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:11:00.94 ID:/YszZc/vO
自民「ほっ^^」
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:11:20.31 ID:n2oj7stJ0
犯罪者リストに東芝も追加か
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/17(木) 12:11:31.49 ID:h8xwUqhK0
× コピー


◎  パ ク っ た

11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:11:32.59 ID:r44rysBo0
「光る光る東芝」の光るはチェレンコフ光のことだったのか
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:12:05.88 ID:+khd/2Mg0
マジでコピーしたって言ってるwww
13名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:12:36.81 ID:P/TZCO9aO
ありがとう人殺し
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:12:54.15 ID:pNJaME0k0
世界で一番大きかったのが9.5
日本周辺でも8程度は起きてるよな。

安全を考えて、9.5まで大丈夫、9.5による津波でも大丈夫にしてないのがおかしい。
発電機ようのオイルタンクが、海岸沿いにあって、一番最初に流された。
写真見たときは、驚いたね。これはバカなんじゃないかって。
15名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 12:12:54.43 ID:Z9BLmpvg0
そして管理してたのは、年齢不問学歴不問資格、スキル不問の
日給9000円の方々だったと
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:12:57.41 ID:1oCPEosg0
別にこの人だけの問題じゃないだろ
津波の問題って最近指摘されてたのに、
対策しなかった東電のえらいヤツに問題がある
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:13:05.48 ID:fowqAETf0
東電=オウム(核爆
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 12:13:07.29 ID:yHBVP78FP
ばーたれ、東芝の責任じゃなく施主東電の責任だろ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:13:33.25 ID:ygsAx2c00
死んでこい
今すぐ原発いけや
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:13:37.72 ID:IYGkv9WN0
どんどんボロが出てくるなw
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 12:13:40.33 ID:8z2Tr9pe0
東芝暴落か
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:13:43.84 ID:toKsaI0w0
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
小倉志郎さん(69)=横浜市=
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:13:46.93 ID:/btz+d0A0
コピーもなにも、原子炉の設計はGEが担当だっただろ。
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 12:13:51.99 ID:sKAuXYl2O
この国はバカしかいないな
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:14:00.44 ID:pcGr87Gk0
誰だよGE製だから日本の責任ないとかほざいたの
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:14:01.27 ID:oLwgd2Zg0
パクリ時代の産物か。
アメリカからの特許訴訟時代が80年代だったよな
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:14:13.92 ID:oLwgd2Zg0
陸王みたいなもんだ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:14:30.05 ID:w+ZC20l+0
昭和3〜40年代の日本の原子炉の問題は
それを解体するための設計図すら残ってないこと。
細部がかすれていたり図自体が欠落してたりで。
要するにバラせないんだよw

これからいろいろ問題出てくるぜーw
29名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 12:14:36.58 ID:/oTcAFwG0
日本も昔はパクリまくってたからな
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:14:46.03 ID:be1eivpH0
>>18
東電が分かるはず無いだろ?
出入り業者をいじめるのが東電社員の仕事だし
31名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/17(木) 12:14:47.00 ID:qD1XiIYPO
>>10
今回のは文字通り、本当に「コピー」したんだろ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:14:54.46 ID:eKH43jhT0
机上の空論という言葉が身に沁みて分かった
怖い
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:15:01.43 ID:0nvft4Km0
責任を感じるんなら
自分がバケツ持って現地へ逝け
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:15:13.37 ID:MZOpE/is0
サザエさん最終回は放射能汚染された福島の海にみんなで飛び込むのか。
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:15:19.19 ID:sNHFqahd0
今設計したヤツがテレ朝出てるぞ
36名無しさん@涙目です。(空):2011/03/17(木) 12:15:25.93 ID:BMbxhEF40
40年前のボロ機械で発電やるなよ。
パソコンじゃ考えられない古さ。

最新式立てようぜ!!!
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:15:37.81 ID:e2u6BQkF0
ああ東芝は朝鮮起業だったか
パクリとかないわ
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:15:44.15 ID:l0S/mTXqO
新しいの作るべきだったね。
こんなポンコツ無理矢理にでも止めるべきだった
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:15:54.79 ID:o6KvNQPa0
この事故が起こるまで誰一人指摘してなかったからな
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:16:08.68 ID:m0wc930n0
パクった結果日本滅亡とかなったら、マジでワロえない。
もう中韓のパクリをバカに出来るレベルじゃねぇ。
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:16:20.52 ID:+Bs0+TEV0
地下に予備発電施設とか、言われなくても薄々気付いてっからw
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:16:22.53 ID:n3qx2vLR0
東芝は必死に海外に原発売ろうとしてたけど
これで終了だな
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:16:35.07 ID:4QGpXOQh0
盲点じゃねーよしね
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:16:35.26 ID:w+ZC20l+0
>>38
無理だよ。公共事業は悪。そんな金があったら社会保障にまわせって時代だから。
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:16:49.41 ID:DnsmQtdx0
パクったのかよ
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:16:57.71 ID:KjMrEOQR0
本当にコピーってかいててわろた
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:17:06.84 ID:0nvft4Km0
>>39
以前国会で共産党が指摘してなかったか?
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:17:22.34 ID:4wPpZig50
>>40
バカにしてたのか、昔も日本はパクリ大国だったのに
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:17:24.35 ID:e2M8QjpH0
団塊のせいで日本終了
50名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/17(木) 12:17:32.33 ID:JEGpj75dO
>>36
スペースシャトルのCPUは80年代のモノだぜ

枯れた技術と言って古い技術はエラーに対する対処が確立されてるから未知数な新技術よりは安全という考えがある
51番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/03/17(木) 12:17:54.80 ID:PRTqEhTw0
責任回避宣言 出ました
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:18:02.02 ID:R8I5beojO
パクった設計図を産業スパイにパクられたでござる
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:18:07.41 ID:vhFiJACW0
津波想定せずって…
素人でも危ないと解るよなぁ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:18:32.95 ID:0zleuCx50
最悪の状況考えて作らないとダメだろ・・・
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:18:40.48 ID:fsV7QBuZi
ネトウヨ「チョンやチュンはコピー、パクリばっかで呆れる。」
56名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/17(木) 12:18:47.22 ID:gRFXcHBv0
バカすぎるwwwwwwwwww
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:18:54.08 ID:7oVEA8Cz0
関係者一族の全財産没収の上、
原発冷却作業員として一生働かせろ!
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:19:01.18 ID:Kqx7mdRL0
マジでDOGEZAしろよ
59名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/17(木) 12:19:12.19 ID:gRFXcHBv0
東電の社員と家族は全員奴隷にしちまえよ。
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:19:16.47 ID:n3qx2vLR0
ほんと、団塊はクソだな
どんだけ日本ぶっこわすんだよ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:19:22.04 ID:hj/UCwZ20
【マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた】

これ言った香具師がA級戦犯
責任問題を国会で追及すべし
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:19:55.98 ID:36jHLmX/0
アメリカ人もダイジョーブダイジョーブって言いながら押し付けてきたんだろどうせ
63名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 12:19:59.89 ID:Vgki+AeS0
信じられない…
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:20:01.02 ID:l/vBRi2P0
福島県民はこいつを一発ずつなぐってもいいだろ
65名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 12:20:13.57 ID:4IZTvjxg0
こいつが原発行って放水してこいよ
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:20:13.73 ID:YHOE4MW4O
被曝による死亡者出たらこの人も殺人罪適用でいいよ
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:20:25.96 ID:R8I5beojO
>>61
とっくに定年して死んでるだろ
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:20:41.54 ID:HnF8Yomy0
   ハハ
   (゚ω゚) ワタシは逃げるけど安全です
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:20:42.14 ID:qDxyF/630
海の近くだと津波は盲点
70名無しさん@涙目です。(空):2011/03/17(木) 12:20:53.50 ID:CIYJV0s70
コピープラントか
ならしょうがない
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:21:05.43 ID:GKAFpvjN0
東電は開発も運用も外部に丸投げです
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:21:12.18 ID:+suvCv7P0
東日本のボロがどんどん出てくるね
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:21:14.45 ID:zVgheYf/P
。・゚・(ノД`)・゚・。

> 「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。」
74名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/17(木) 12:21:16.56 ID:rS3C1x3F0
技術込みで売った新幹線みたいなもんだろ
おまえら馬鹿なの?
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:21:16.95 ID:nxoYeSUO0
津波は想定していなかったのかじゃあしょうがない
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:21:19.92 ID:vYnaFvy0P
でも、問題起きてるの一号機だけじゃ無いから
災害の規模の想定が甘かったって事だよね。
設計段階では今回の被害は想定出来なかったかもしれないけど
チリの大地震の段階で見直しするべきだった。
と言った所で、既に遅いけどさ。
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:21:40.02 ID:pcGr87Gk0
まあこの人は黎明期の人間だしなあ
分かってて何もしなかった東電より罪は軽い
78名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/17(木) 12:21:40.91 ID:aYWIgNGv0
この人会津大学の教授じゃなかった?
もう海外に逃げたみたいだけど
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:21:41.17 ID:n3qx2vLR0
あとから、色々と情報出てきて
なるべくしてなった事故だよなー
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:21:42.24 ID:zaofIf9B0
>>61
香具師とかかなり久しぶりに聞いた
81名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/17(木) 12:21:46.18 ID:bd6IpmQBP
もういい、
福島つまんない、
かえる。

  -=  ∧___∧
 -=≡ ( '‘ω‘`)
   -= ( つ┯つ
  -=≡ / / //
 -=≡ (__)/ )
  -= (◎) ̄))
      ̄ ̄ ̄
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:21:52.62 ID:mtY+91F6O
今日中に捕らえて処刑せよ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:21:55.45 ID:JJ6+UHnPP
一号機から順に国産比率を高める技術移転の契約だったんだろ
ノウハウ蓄積の段階で設計変更するわけがない
GEの一号機が新品だったとしても津波には耐えられん
計画通りに10年で廃棄しときゃよかったんだよ
84名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 12:21:56.37 ID:qdiY6fKPO
これは原発推進のための声明だろ?
アメリカにあるのは大丈夫って言わせたんだろ?
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:21:59.52 ID:4wPpZig50
>>60
69だと団塊の世代より上の世代じゃね?
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 12:22:27.45 ID:xUI8zIKk0
マジで落ち着いたら経産版事故調立ち上げて
設立当初のことから色々調べなおすべきだわ
まあ言われなくてもやるんだろうが
87名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 12:22:31.56 ID:eY82/jv1O
初代カローラの頃じゃ仕方ないな
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/17(木) 12:22:32.23 ID:aYWIgNGv0
あ、勘違いだった
教授は今回東芝から送られた技術者か
89名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/17(木) 12:22:47.44 ID:Mpj8ywp90
死ねよこいつ
責任感じてるなら作業員に志願しろよ
お前らのせいだろ
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/17(木) 12:22:55.84 ID:UIwFTJ0o0
自民と東電による人災だな
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:22:58.60 ID:ZG0IXFyt0
せめて年金受給せずに今すぐ死ね
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:23:05.51 ID:lS6al24Z0
もういい
原発に関わって推進してた奴全員現場いけ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:23:05.74 ID:mX+fBspp0
その後にアップデートしてこなかった、高すぎるツケがこのザマだよ…

>>35
別の人だよ
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:23:30.26 ID:63xXVw0PO
あちゃー
よくインタビューに応じてくれたな
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:23:45.39 ID:o6KvNQPa0
>>47
それをお前が知ったのいつよ
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:23:52.29 ID:PvCGzaR70
丸コピーって、当たり前だろ、アホか。

独自設計なら原子炉の実証データを一から取り直していかなあかんだろ
それに、だれが保証するねん、東芝や日立にそんな責任取りきれるわけねえじゃん。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:23:53.35 ID:36jHLmX/0
東芝もあれだけど日立が開発した4号機も火災で爆発してたじゃん
あっちはどうなの
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:24:12.83 ID:wtiOMBc40
生きてるうちはこないと思ってたんだろうな
最低のクズ野郎
99名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 12:24:43.06 ID:BtkmxOEe0
この人だけの問題じゃないだろ
災害対策の詰めを欠いたのはいずれにしても組織的な問題なわけで
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 12:24:48.80 ID:05HuvvBl0
海に面した最前面に、非常用発電機の燃料タンクが置かれてたからな。
ビフォーアフターで、ものの見事に流されて綺麗さっぱり無くなっていた。
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:24:59.74 ID:3YfYE70A0
次から原発はM9.0 10m級の津波を想定して造れよ
102名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 12:24:59.39 ID:ncmw0PtH0
これは仕方ねーよ。どの製品も初の国産品は大抵どっかのコピーになっちまう
>>83のいうとおりに予定通り30年で廃炉にして新品作っとけば問題無かった
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:25:06.97 ID:hj/UCwZ20
>>67
年金問題と同じで、後の事なんかしらん?か・・(o゚O゚o) そりゃないよ
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:25:31.54 ID:T036IlFe0
ボロなのに点検は怠ってる
津波を想定してないとか完全終了じゃん
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:25:33.63 ID:fiydhE2n0
ustに出てた元東芝の人はどう言うんだろうな
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:25:53.65 ID:vhFiJACW0
まあ今回の件で今後の原発はより安全な物になるだろうな
今後があればだけど
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:26:40.59 ID:Kp9acdXY0
日本人は改良するのには向いてるけど創造する能力には向いてないって海外のえらい人が言ってた気がする
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:26:49.69 ID:oLwgd2Zg0
731部隊の残党探しみたくなってきたな
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:26:53.43 ID:LXNy7rM80
原発設計での地震のデータに関して、意図的なデータ無視なんて前から内部告発的に言われてたけど、
そのたびに原発推進派が「捏造してるのは反原発厨のほうだ」って騒いで揉み消してたよな
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:26:56.40 ID:nOopowrr0
誰か、団塊の世代が残していった負債リストに加えといてー
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 12:27:06.27 ID:XiJI3IpW0
コピー品を運用して何年たってるんだと
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:27:25.22 ID:cIvgGVLBO
なに言ってんだ?
原子炉は地震と津波に耐えただろ
原子炉は
113名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 12:27:40.98 ID:vUCqIK9PO
だから地震自体には耐えたんだよ だからGEは関係ない
非常電源の管理がおかしかったんだよ
だから責任は日立 東芝 そして東電にある
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:27:44.84 ID:imC3J2n10
土下座!
土下座!
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:28:28.79 ID:DIDOhggc0
>>50

単純なCPUは電磁波による障害率が低いから
宇宙開発には古いCPUが使われてるんだぜPICとか
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:28:40.83 ID:I2a1lIs50
技術大国(笑)

初期がコピーからなのは知ってるが、この何十年の間に安全対策を取ろうって
発想すらなかったのか
手先が器用なだけで頭は空っぽか
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:29:16.39 ID:a+xlQeCE0
まぁ正直にこう答えてるだけマシかも
核容納器破損の発言についてはどうかと思ったが
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:29:50.39 ID:oLwgd2Zg0
東京タワーは1958年にできた。
今回のあの程度の地震で折れ曲がった。
東京タワーは危険だ。
近くの奴は逃げろ。
地震のないフランスのエッフェル塔をまねした。
エッフェル塔よりだいぶ高い。
エッフェル塔はだいぶ古い時代にできた。あれの真似をした。

とっとと解体しろ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:30:19.05 ID:a+xlQeCE0
21世紀になってから10年
なった時点くらいで完全に造り直しとけよ東電
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:30:23.63 ID:PT4bLkOH0
>>113
日本においては津波も震災の中に入るよ
切り分けるから今回のようなミスにつながるんだし
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:30:32.49 ID:w+dfPcJR0
なんで個人の責任にしてんの?
どうみても東京電力全体の責任なんだけど
122名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:30:57.15 ID:sBtyYHdOP
名前を忘れてしまったが、数年前に「朝まで生テレビ」で原発の討論してた時に
原発設計者だか関係者が目吊り上げて「事故なんて有り得ない」ってエラそうに豪語してたなぁ

あのクソジジイ引っ張り出してーなー
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:31:19.05 ID:Z00r+mQY0
この型の原発はGEからの技術提供だってな。
古くてダメなタイプだって。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:31:41.66 ID:w4X+LPsl0
        /^^\
       /^^^^^^^\
     /   ^o^   \  <そして〜溶〜けだ〜す
    ┌─┐    ┌─┐
    │ 三{]     [}三 |
     └ー┘     └ー┘ 

.    ┌-┐    ┌;-┐
.    │xJj     Lx |    
.    └lll┘/^^\└l|┘    、从从从从从从从从从从,,
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   < メルトラソウル!!! ≧ 
     l || l  ^o^   l||ll|l    "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐    
    │ 三{]     [}三 | 
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン


 \ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:31:47.39 ID:JkOAN1+eO
姉歯の時もそうだったけどまともに作ってるのなんか自分達の家とかそんなもんだけ
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:32:15.68 ID:fP69UBhPO
そんな事だと思ってたわ
127 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/03/17(木) 12:33:11.73 ID:5qG9HeVv0
まあ普通原発作るのに津波なんか想定しないよな

これからはもうそう言ってらんないが
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:34:17.25 ID:F/Ne7PBW0
>>55
> ネトウヨ「チョンやチュンはコピー、パクリばっかで呆れる。」

別の板で「日本人は和の精神でパクりはしなかった」なんて真面目に書いてたヤツがいたけど、
単にガキなのかね?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:35:01.45 ID:5Q10AwyR0
> 東芝の元技術者、小倉志郎
こいつ何でしゃばってんだよ
死ねよ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:35:20.82 ID:hj/UCwZ20
地震や津波想定して安全なものに改良すべし・・と意見言うと、
役員どもは莫大な設備投資かかるから「そんなんひつようねぇぇぇから」
みたいな展開になることは、ニートのあてくしでもわかるわ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:35:39.10 ID:W1pKTs+n0
何故民主党は政権を獲った段階ですべての原発を停止しなかったのですか?!
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:35:44.74 ID:fsV7QBuZi
理系(笑)



お前ら海外のコピーしてるだけじゃん
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:36:06.83 ID:zVgheYf/P
日本の技術者がやりやがった!
134名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 12:36:34.50 ID:eY82/jv1O
日産オースチン、いすゞヒルマンミンクス、日野ルノーみたいなものか
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:36:47.78 ID:dKLW6rq10
ばかあああ
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:37:33.99 ID:gQX5wUDSO
>>113
地震で既にパイプがずれて水が漏れてたのを避難した作業員がバラしてるよ
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:37:40.45 ID:fP69UBhPO
>>112
んだな、原子炉容器は耐えたけど
システムとしての原子炉は物の見事に壊れたよなw
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:38:08.01 ID:/7UTCV6ZO
東電のタゲそらしパネェなww
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:38:35.54 ID:f4/mnSwV0
作った当初そうであったとしても仕方がない。

でも津波の件について具体的に指摘を受けたあと
「この機は津波も地震も想定して作られていない」ことをもっと言えよ。
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:38:39.05 ID:6o5INvaF0
おきないわけねえだろw
そんなこと言われてもちょっと考えれば誰でも気づくわ
知らんふりしてたんだろな
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:38:40.29 ID:IFB/y3KI0
ギガビートはIPODのコピー
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:38:52.70 ID:SIAtQGQei
今の東芝社長は原発の開発に携わった人である
これ豆
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:39:20.20 ID:vdXlpqaSi
アウトー
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:39:47.57 ID:7FLP313S0
日本の技術者がやりやがった!
クールジャパン!
145名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/17(木) 12:39:59.78 ID:zMvUIbRIO
>>59
ダ、ダイヤルアップですかぁ!?
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:39:59.93 ID:fQPUKsDo0
20メートルの防波堤をつくるだけだから
原子炉のみだけの場合なんの設計に問題があるだよ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:40:04.53 ID:tB4X1hJH0
すげー大きな犯罪だなこれ
死刑すら生ぬるいwwwwwwwww そこらの凶悪犯罪より悪質だな
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:40:51.97 ID:1Lazk5Sq0
コピーしたならしかたがない、
津波がくること知ってたけどとくに対策しなかったのならしかたがない
責任感じてるならとくにもんだいないな
149名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:40:56.61 ID:fP69UBhPO
>>134
よぉ爺ちゃん
150名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 12:40:57.35 ID:/IIYLxVsO
GEの許可取ってるからパクリではないだろ
151名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/17(木) 12:41:08.02 ID:W4BIrL660
想定して下さい
素人でも想定していました
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:41:27.33 ID:aRbXS0wK0
>>127
お前バカだな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:41:47.60 ID:VGP0U2MN0
この人、消されるぞ
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:41:50.81 ID:XekhKj9g0
東芝ってなんでもパクリじゃん
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/17(木) 12:42:22.65 ID:xt2E6zLe0
原発の設計とか超ウルトラスーパーエリートがやってるもんだと思ったら違うみたいだね
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:42:39.27 ID:fl+WaZHJ0
当時の責任者達はヨボヨボか墓の下だろうなあ
157名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:42:57.03 ID:BOwfdyybO
老害逃げ得w
残っている奴等涙目w
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:43:03.34 ID:b1mzVAju0
はい東芝倒産
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:43:22.64 ID:7FLP313S0
今回の直接原因は海側に緊急冷却用の機械置いてたこと
160名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/17(木) 12:43:34.18 ID:2LstXx8t0
他の板からの転載ね。

↓登記簿から転載
東京電力株式会社 代表取締役の一覧

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:43:38.55 ID:gNhXxSvrO
東芝犯罪やん
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:43:40.35 ID:TGJe6a7S0
>>14
マグニチュードは数値1につきエネルギー32倍だぞ?
8から9.5だと32*16倍だからマグニチュード8の時の512倍の耐震設計いる
こんなもん想定したら設計無理だろ、わかってんの?







つまり最初から作るなってことだ
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:44:06.02 ID:1Lazk5Sq0
もうゆるした
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:44:21.83 ID:XI06/Lhc0
さすがに津波を想定してないで設計したには驚いた
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:44:29.29 ID:9CEN0YPk0
40年前の設計に今更ケチをつけても仕方ない
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:44:29.82 ID:I2a1lIs50
>>156
プロジェクトXばりに俺たちは日本の戦後発展に貢献した!
って誇りに思いながら死んだのかな
墓から引きずりだしてやりたい
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:44:43.84 ID:PJ617OEw0
その後メンテさせろとかいろいろ言ってたのにやらせてもらえなかったんだろ
168名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 12:45:04.76 ID:1Y+JZW6t0
ネトウヨちゃんwwww出てらっしゃいwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:45:27.31 ID:pcRrV7x70
1,2,3,4号機をマーク1のまま放置した東電への天罰だ。

福島第二やその他の原発はマーク2以上だったのにも関わらず、建て替えの経費を削ったせいで。
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:45:26.77 ID:mGN8ZorE0
「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。

ここで 賢人がいれば それは判らないと言うが

愚人なら そりゃそうだで終わる
171名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/17(木) 12:45:56.62 ID:/ghdlh+y0
>>1
だよな
海岸沿いに重要電源が置くとかありえないもんな
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:46:13.61 ID:FxQH95v/0
<丶`Д´>聞き捨てなら無いニダねー!
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:46:20.15 ID:TGJe6a7S0
>>166
70年代だからまだ結構生きてるだろうな
174名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/17(木) 12:46:23.95 ID:zMvUIbRIO
>>162
その計算おかしくね?
0.5で16倍なら1違うと16*16倍ってことになるだろ
175名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 12:46:31.89 ID:pKw/Ma7NO
もう原発推進厨の言うことは信じないからな
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:46:48.95 ID:mEP/DUup0
日本の技術者は優秀とか抜かしてたキモオタ工学部どもでてこいやwwwwwww
所詮お前ら顔面もおつむも低偏差値なんだよ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:46:50.99 ID:OHcVwpFi0
ま、平安時代の貞観津波の状況が研究で明らかになってきたのって、
最近4、5年の話だったからね

1970年代の時点で福島県沖でマグニチュード8級の地震の存在は、
確認されていなかったと思う
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:46:50.70 ID:o6KvNQPa0
>>164
海に面して作っておいてそれはねえわな
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:47:10.46 ID:6VjdgJD20
マグニチュード6
http://www.youtube.com/watch?v=7NF9pX76Aks
マグニチュード8
http://www.youtube.com/watch?v=NTAWf7FWZIk

こんなにもエネルギー量が違います
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:47:20.51 ID:oEZkM00q0
なんでマグニチュードで話すの震度だろ
181名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/17(木) 12:47:44.30 ID:0Km95Dy+0
許すから、ホースもって水かけて来い。
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:47:54.33 ID:/cvfKdJx0
地震の専門家も死ねよ
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:47:58.44 ID:abyoAC9g0
さすがウルトラブラックの東芝様だ
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:48:11.16 ID:fP69UBhPO
>>159
大抵の原発は同様に建屋の海側に置いてる
火力もだけど
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:48:18.48 ID:IEG3phfb0
設計当時はそうであっても運用しているうちに欠陥に気づいて補強なりするのが東電の責任だろうが。
東電社員は特攻してこい。
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:48:29.24 ID:KI8paqPb0
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:48:39.31 ID:+D9g2FdLO
>>1
パクりじゃねーよ池沼
GEに作ってもらったんだよ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:48:45.71 ID:pcRrV7x70
東芝の老害どもを決死隊にすりゃいい。
189 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/03/17(木) 12:49:00.50 ID:tBZVKlyV0
ていうか40年も同じ設備を使うってどうなのよ?
修繕を定期的にやったって手をつけられない箇所はあるだろ?
190名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 12:49:05.60 ID:UuKnHOBc0
ピーコ厨wwwwww
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:49:09.81 ID:DxTgptfs0
日本の原発技術はオリジナル海外に売るなとか

言ってたバカはどこにいった
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:49:18.18 ID:RN4dcH4a0
設計者も自由に設計できるわけじゃないしね
要求どおり設計する
それになにも分からない状態で作った物を
なんで30年も運用するんだっていう
運用していたのは設計者じゃないだろ?
193名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:49:18.78 ID:3juNu/nB0
エエエエエエエエエエwwwwwwwwww
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:49:33.01 ID:mGN8ZorE0
海の近くで 津波は想定していなかった(笑)

スマトラの地震を見れば 阿呆でもわかることなのに……

今回の事故は100% 人災ですね。
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:49:54.85 ID:t9tTAJ+u0
>>16
日本共産党にゴメンなさいしないとな
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:50:05.27 ID:/vyeWyTc0
こりゃ日本のプラント
197名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/17(木) 12:50:10.78 ID:0x1HTfEG0
その時点では分からなかったんだから仕方ない
最近になって危険性が指摘されてるのに黙殺した事のほうがずっと罪が重い
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:50:15.91 ID:oXxv7spBi
2000年ごろからISOって広まったんだっけ。当時の安全基準とか大雑把だったんだろう。装置改造もすぐに電力供給止められないから断ったのかな。
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:50:25.43 ID:hfqT4KET0
これがセカイに誇る日本の技術力です きりっ
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:50:40.73 ID:DmiJoKvcO
またおぐらか
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:50:54.77 ID:t9tTAJ+u0
>>191
魔改造(笑)
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:50:58.84 ID:kHDGBqGLP
小倉志郎さん(69)=横浜市
福島連れてって公開処刑しろ
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:51:11.78 ID:9B9OJYvC0
40年前なんて、色んな分野で外国(主にアメリカ)のコピー品を量産しまくってた時期じゃない?
204名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:51:20.10 ID:RN4dcH4a0
日本人はなんでもコピーする
いまのゆとり世代でさえ絵や音楽もパクりばっかり
いつまで経ってもコピー癖が抜けないな
というか、コピーするのが日本人の民族性なのに
白人の法律で日本を縛るのが間違ってるわ
チャイナこそ日本にあってる
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:51:27.55 ID:KI8paqPb0
>>197
昔から地震・津波大国日本ですが?
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:51:34.71 ID:9wxswVgC0
問題はそれを40年以上ありがたがって使ってることだろ
207名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 12:51:47.66 ID:pKw/Ma7NO
ジャップはパクリ民族やなぁ〜
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:51:51.46 ID:hj/UCwZ20
>>165
そちら側福井原発【1号機1970年3月運転開始】は、津波大丈夫なのかw
209名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:51:57.88 ID:RN4dcH4a0
>>205
40年も無事でしたが?
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:52:06.13 ID:TGJe6a7S0
>>174
前の単位から32倍なんよ
211名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/17(木) 12:52:28.18 ID:0Km95Dy+0
でも、それを認可したのは東電。

そのあと、何も基準を変えなかったということですよね。
死んでください。
212名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:52:37.36 ID:zQxFyGvlO
一方女川原発はチリ津波の2倍の津波を想定して海面15m上に作られた
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:53:03.97 ID:uxG/ou240
朝鮮人みたいだな
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:53:15.00 ID:L70lT08v0
わかった時点で何かしらの策は打つべきだったよな
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:53:24.20 ID:pcRrV7x70
>>197
40年間、危険性を指摘しなかった罪は重い。
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:53:27.67 ID:pznDMTpt0
後からでも堤防高くするとか対策は取れたはずなのにね

いくら想定外とは言っても原発事故については技術的ミスか改修を許さなかった人為的ミスだろ
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:53:31.65 ID:RN4dcH4a0
>>212
津波は60m以上にもなるから、15mも0mも誤差の範囲
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:54:15.66 ID:h0OanUp30
バカ女が日記に書いてたけど
津波で機械やポンプみんなやられてろくな設備無い状態で冷却作業してたんだろ
しかも廃炉なかなか決断せず延命考えながら
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:54:16.55 ID:N4+/LH1M0
技術者個人に責任を負わせるべきじゃないな。
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:54:28.41 ID:HAmpPpSg0
別にこの人は悪くないだろ
原発推進者が悪いだけで
221名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 12:54:35.24 ID:YoagBosMO
スマトラで20メートル級津波とか言ってただろ
あの時点で想定して対策しろゴミクズ東電
マジで許さん
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:54:44.09 ID:RN4dcH4a0
>>215
40年間、コピーしたおっさん以下の知能の人間しか育たなかった日本ってなんなの?
どんどん馬鹿になっていってるの?
今の40〜20代の技術者は節穴なの?
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:54:52.37 ID:RFLPxEwL0
コピーだと?
日本の原発技術は世界一とか言ってたやつ出てこい
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:54:52.61 ID:psctF5yeO
モロに波を被ってるもんな
もっと高台に作っとけよ
225名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 12:55:06.91 ID:Bw/cFCSBP
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子力発電所
>日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年10月26日で、

>「1967年の1号機着工時は、
>米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、

この時点ではちょっと仕方ない気もする
改良出来るほどのノウハウは持ってなかっただろう

ただし1980年台以降でも津波を想定した設計が出来てなかったのならアレだけど
226名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 12:55:08.71 ID:/oTcAFwG0
>>215
お前のとこに電力送ってる関電も、福井に40年ぐらいの原発あるのに
反対意見聞かずに継続運転になってんぞ
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 12:55:36.30 ID:KQXQ9Fly0
さすがパクリ民族
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:55:36.18 ID:m0ANO3m20
それで予備電源の燃料タンクが流して下さいって位置だったのかよw
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:55:41.14 ID:BLwVY3Bt0
>>217
地上に上がると一気に高くなるもんな
津波の何メートルってのはたいてい海岸だし
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:55:41.60 ID:RN4dcH4a0
>>226
あーあー、聞こえなーい
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:56:21.58 ID:iil8lG020
こういうヤツがのうのうと生き残ってて
下請けの非正規雇用が死ぬ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:56:21.42 ID:N4+/LH1M0
>>223
まともにソースも読めないのかよ。

1号機は、日本側に経験がなく無知に近い状態だった。
って書いてあるだろ。
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:56:32.01 ID:W1pKTs+n0
まぁオレがこの人だったら名乗りもしないし知らぬ存ぜぬだよ。

結局それを放置していた現状に問題があるわけだし。
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 12:56:33.87 ID:TFaqi6jU0
>>208
いますぐ止めて欲しい。
電気は我慢する。
235名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:56:38.53 ID:RN4dcH4a0
むしろな、海底に作るべきじゃないの
最初から海に沈めとけばいい
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:56:41.70 ID:s0UyI86a0
ぎゃふん
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 12:56:42.70 ID:pcRrV7x70
>>222
後世に罪がないとは言ってない。
建てた奴も罪があると言ってるまで。
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:57:03.79 ID:OaUMjeigO
絶対に安全なんだろ
予想外なんて言い訳にならんぞ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 12:57:10.79 ID:kW3kqXkW0
東京電力ホームページ

原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査する
とともに、過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

「 地 震 学 的 に 想 定 さ れ る 最 大 級 の 津 波 」
「 安 全 性 を 確 認 」
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:57:28.53 ID:GlwWPJch0
>>223
アメリカはスリーマイル事故で原発を一時期やめてたせいで技術が停滞した
その間に日本が抜いた
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 12:57:31.11 ID:RN4dcH4a0
>>237
日本人全員に罪があると思うよ
242名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 12:57:51.70 ID:WJpAw88nO
東芝で良かった製品なんてあるのか?
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 12:58:29.30 ID:FxQH95v/0
小倉志郎さんって名前調べたらすっかりそっちの活動家になってるじゃんw
やっぱ自責の念に駆られたんだろうな
244名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/17(木) 12:58:48.98 ID:B4dWL3Wd0
コピー天国日本
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 12:59:08.77 ID:M2Me63z10
技術立国にっぽんwwwwww
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 12:59:17.56 ID:zVgheYf/P
原発そのものを「日常生活防水」仕様にするべきだったんだよな。
潜水艦みたいな造りの非常用ディーゼル発電機にして、台座に固定して。
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:59:29.90 ID:nKblh8VN0
>>232
ただ、そんなのがいまだに現役稼働中だったってのがね、、
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:59:46.91 ID:JbP3ELZ40
当時はそうだったとしても、現在までに対策することは可能だったのにしなかったのは東電の責任。
もちろん国にも責任はあると思う。
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:00:08.76 ID:GlwWPJch0
>>239
地震学的に想定されてる津波は過去2000年分
その2000年の間にマグニチュード9は一つもない

日本は2000年の時間を使ってマグニチュード9が起きないと思い込まされたことになる
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:00:14.48 ID:RN4dcH4a0
これからは風力と水力と太陽光で
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:00:18.91 ID:IXnP6Xc1O
原子力関係はアメリカがうるさいので自由に研究させてもらえない
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:00:19.68 ID:pcRrV7x70
>>241
素人に罪は御座いません
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:00:31.67 ID:ile7KuSX0
大事なものをすべて海側に置いていたからこうなる
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:00:40.29 ID:BPM+5/vH0
防水作業に行け老害
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:01:19.94 ID:cs79mMr00
知ってた
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:01:30.70 ID:KQXQ9Fly0
>>249
そんなの関係なしに津波対策できてねえだろ
257名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:02:05.93 ID:na5WiR/qO
な〜るほどっ東芝♪
258名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:02:25.16 ID:RN4dcH4a0
>>252
素人w
金で責任を切り離してるつもりなだけで
電気を使ってる人間にも責任あるだろ
海外からみたら、使いこなせもしない原発を適当に扱ってた「日本国民」が非難の対象になるぜ
日本だって、中国の環境汚染を「中国人」とひとくくりで馬鹿にするだろ?
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:02:32.40 ID:Pu97H0op0
日本海側は太平洋側よりは津波小さいんだぞ
260名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:02:32.83 ID:P/TZCO9aO
日本原発の安全神話は隠ぺいよるただの幻想
261名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:02:57.44 ID:fP69UBhPO
>>239
日本の原発は万全すなあwww
262名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 13:03:12.77 ID:BtkmxOEe0
最初からノウハウがあるわけない、物事の黎明期なんて大体丸コピーだっての。
爺世代はこの辺を誇張しているし若年層は技術立国を盲信しすぎだよ。
263名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:03:14.12 ID:RN4dcH4a0
コピーも隠蔽も、日本人らしいっちゃらしい
なんつーか、いつもこんなのばっかだな
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:03:25.00 ID:9JNZIbks0
DOGEZA
265名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:04:05.43 ID:RN4dcH4a0
>>262
技術大好きの若年層は技術のギの字もしらんからな
デジタルデバイスを使ってるだけだし
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:04:23.81 ID:hj/UCwZ20
>>239
【地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています】

なんじゃこりゃ?
東電むちゃくちゃいい加減w
だから記者会見の時の受け答えがあれなわけか
もうあきれてものも言えない
・・・しかしレスはできるニートなあてくし
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:04:52.04 ID:fE5BPu3i0
アホじゃねえの
268名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:05:10.25 ID:fP69UBhPO
こうした(>>239)お役所的作文の積み重ねの果てが今日の事態なんだよね
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:05:13.57 ID:PvCGzaR70
津波をなぜ想定しなかったのかというよりも、
原発に限らず、堤防をもっと整備しとけば良かっただけの話だろう。
200年に1度の災害なんか備えるのは無駄と言い放ったのは民主党の蓮舫
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:05:13.90 ID:GlwWPJch0
>>266
だから地震学的に想定される津波を超えた津波が今回来たんだよ
271名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 13:05:27.36 ID:Bw/cFCSBP
>>247
基本は新しいのを建てるか、火力発電とか増やしてから廃炉だろうからね
これまでは「CO2排出云々で火力は止めよう」「原発は反対されて新設出来ない」

 → \古い原発の使用期限延長しようぜ!/ → 爆発
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:05:44.83 ID:aJXfnVmr0
超大型原潜みたいにしろよ
通常は停泊して、送電線つないでさ
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:06:03.01 ID:1Lazk5Sq0
>>239
これはゆるさない
274名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/17(木) 13:06:03.31 ID:zMvUIbRIO
>>210
0.2上がると2倍って聞いたから
0.2…2倍
0.4…4倍
0.6…8倍
0.8…16倍
1.0…32倍
という風になるでしょ
>8から9.5だと32*16倍

ここは違うだろってこと
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:06:11.76 ID:VsHJme/iP
>>225
原子炉周りの設計はともかくとして、補機類は日本の事情を
考慮した機器配置にする事は可能だったはずだがなあ。
要は想定&再評価が甘すぎたって話。
福島はチリ地震の6m津波を基準にして作られてるはずだが、
文字通り対岸の火事としか考えて居なかったっていう。
その後国内の地震でそれを上回る津波が来ていたというのに、
安全性を再評価しなかったわけだ。
276名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:06:15.75 ID:S1nO/tTIO
せ
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:06:28.28 ID:M9EVYYMG0
そりゃ一号機はコピーだろ
それを改修しなかったのが問題
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:06:30.56 ID:qStILmaX0
三菱製の泊三号機が設計素材加工施工全て日本製だろ
逆に言えば万が一の時に言い訳の余地が無い
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:06:49.29 ID:7wFFK2Dt0
さすが東芝
ブラックで名高いだけはある
280名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:07:19.47 ID:RN4dcH4a0
>>269
1000億以上を投入してつくった日本一の堤防でも防げなかったよ
無いよりはずっとマシだったけど
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:07:43.78 ID:Ewb4xeOw0
あんなところに建てといて津波を想定していないって?

??????????
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 13:08:07.83 ID:3wf27lxJO
東芝株、売りました
怒りがおさまらない
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:08:54.29 ID:Pu97H0op0
>>269
スーパー堤防は河川の氾濫を想定して街自体高台にしてしまうものだから津波には効果がありません
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:09:13.39 ID:pcRrV7x70
>>258
何?その馬鹿馬鹿しい責任論。論外だ。
みんな自分の仕事に責任を持ち、専門外の仕事は、その分野で責任を持てる他人が請け負い、対価を支払い合う。それがガキでも理解が出来る社会だ。
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:09:18.12 ID:MSu6I0qR0
こ、これは・・・・・・・・・・・・・・・・・。
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:09:54.08 ID:hj/UCwZ20
>>270
【地震学的】
ならこれが全然意味なし、整合性が無ってことで、今までのこれを研究してきた香具師は、無駄な時間をすごしてきたことになる
つまりただ生きて、無駄に時間を過ごしているあてくしといっしょ
ここだけはなんかうれしいな
287名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 13:09:55.70 ID:a8yAmHX10
これで審査通ってたほうが問題だろ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:10:10.87 ID:ELuPTbuGP
海外からの仕事相当減るだろうな
289名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 13:10:22.15 ID:k1Kvo1TJO
東芝はもう倒産しろ
家電すらろくなもん作れねーじゃんよ
290名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/17(木) 13:10:27.22 ID:INgkEf9D0
福島第二はちゃんと想定してたの?
291名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 13:10:43.16 ID:9OkiFZwAO

日本の原発は技術力が高いから安全(笑)
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:10:45.04 ID:GlwWPJch0
>>269
地震の年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 

過去最大級の地震は予想値の最大で8.7
>1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) - M 8.4〜8.7

過去1600年分の歴史でマグニチュード9は一回もない
今回の地震は過去1600年以上の希少な地震ってことになる
それに対応すべきかどうかって話
293名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 13:10:52.38 ID:Bw/cFCSBP
>>239
ある意味、施設自体は今回の大地震でも大津波でも無事だったようだぞ
施設は、な

・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした

だそうだ
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:10:53.59 ID:I2a1lIs50
>>284
海外からは「日本人」が馬鹿にされるってのはあってるんじゃね
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:11:20.22 ID:6k6egXJX0
その時点では仕方ないだろ
296名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 13:11:20.87 ID:lhMdAHB70
レグザ捨てたくなってきた
ソニーのビエラにすれよかったわ。
297名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 13:11:30.95 ID:4lYdhQvqO
東芝の携帯使っている自分が恥ずかしいです。
サザエさんはもう見ない!
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:11:34.55 ID:7wFFK2Dt0
ここ壊れてますってなんだよ
299名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:11:40.08 ID:RN4dcH4a0
>>284
口だけ立派やなw
馬鹿な国民がわしは知らん!言うても、まわりはそんな事思ってくれないで
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:11:47.05 ID:8jF14WJv0
これに限らず60年代の建築物なんて今の基準で見たらトンでもないのゴロゴロしてるぜ
むしろいつまで使い続けてんだって感じ
301名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:11:53.36 ID:rJNd5HYEO
スーパー堤防でれんほー叩いてるやつはバカなの?
あんなん廃止で当然じゃん
ちゃんとあれのこと理解していってんの?
完成するのが何百年も未来とかギャグなんですが
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:12:03.17 ID:Qwagt3cz0
>>283
津波って川からも水が逆流、氾濫するらしい
だからもっとでかい堤防だったら助かった人もいたかもしれないよ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:12:11.94 ID:Z9RJiSwR0
うへー。
44年前に作った建物なのかよ。
もうとっくに寿命だろ。
コンクリで固めろ
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:12:18.34 ID:kuoQDHwV0
予備電源の安全性は基礎設計関係ねえだろ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:12:19.70 ID:ZP9zbNHj0
お前らだってカーチャン死んだときの準備してないだろ
つまりはそういうこと
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 13:12:33.43 ID:CiHPlkdm0
ぶっちゃけ、想定範囲の津波で大丈夫だったかもわからんよね
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:12:34.42 ID:ZxxQH/9y0
バケツ持って行け糞じじい
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 13:12:35.81 ID:REwWo52cO
さすがネトウヨが誇る日本の原発の高い技術力だな
図面を完全コピーできたら学祭のバンドなら大絶賛されるよ
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:12:55.11 ID:9Qwng4le0
REGZA(笑)
ゲームに真剣なのは東芝だけ!キリッ(笑)
310名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:12:58.40 ID:Nb1o0kPZ0
GEに造ってもらったんだよアホか
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:13:03.66 ID:bpDLW1ge0
これは責められないよ
40年も前だろ
寧ろコピーできただけ上等だよ
責められるは管理側
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:13:08.80 ID:f4/mnSwV0
>>243
あー本当だ。実際にそんなことがないことを思い知っていたから、
無根拠に「安全だー安心だー」と神話をふりまいているのが怖くなったんだろね。

http://d.hatena.ne.jp/aresan/20090624/1245819058
>□今回のテーマは「原発をならべて自衛戦争はできない」です□
>■今回のいろりばた会議は、元原発技術者の小倉志郎さんに提起していただきます。
>小倉さんは原発の設計・メンテナンス・トラブル処理に30年かかわってきており、今回のお話はその経験からの発言です。
>
>厖大な放射能(死の灰)をかかえた「55基の原発群」が立ち並ぶ日本では、
>そもそも自衛戦争などはできないことを具体的に証言します。
>以下は、冊子「原発を並べて自衛戦争はできない」(著者:山田太郎 ※小倉さんのペンネーム)よりの引用です。
>「北朝鮮ばかりではなく、どの外国とであれ、あるいは、アルカイダなどの国籍不明の武力勢力とであれ、
>ひとたび武器を使用した紛争に日本が巻き込まれたら最後、原発が武力攻撃をされる可能性を覚悟せざるを得ない。
>その場合でも、原発を安全に護ることは不可能といって良いことは、既に説明をした。
>平和の下でなければ、原発は安全を保てないことは、原発の原理的・構造的な宿命なのである。」
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:13:21.04 ID:D8hdaJCP0
大恥
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:13:22.77 ID:zVgheYf/P
>>269
ググっただけだけど、1960年チリ津波の高さが5.5m、今回の震災の
津波の高さが15mぐらいで、記録に残る本州最大の津波高さが明治
三陸地震津波の38.2m(海面から)だって。
本州以外では、江戸時代に石垣島で85.4m。
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:13:29.39 ID:kuoQDHwV0
>>284
そんな奴隷根性だから海外にバカにされんだよ
政府企業のやる事を監視するのは民主主義国家における国民の「義務」だ

それをやりたくないなら他国に軍政でも引いてもらえ
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:13:38.77 ID:RN4dcH4a0
>>284
言うとくけどな、東電だけじゃなく、東芝だけじゃなく、日本の企業や国民はドコも同じようなもんや
中身はみんな同じ、うわべだけで、見えないところでは隠蔽しまくりの国民性で運営してるからな
たまたま今回は東電が偉い事になったけど、他のところで事故がおきたら、同じようになるで
これは東電の体質が招いた事故やなくて、日本人固有の国民性が招いた人災や
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:13:41.66 ID:/wlvsEoi0
ただのライセンス生産じゃ?
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:13:47.68 ID:/xfoi4OR0
ばーかじゃねーの
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:14:30.49 ID:ACCtg8/70
製造物責任だろう。GEの。
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:14:37.60 ID:kuoQDHwV0
>>316
隠蔽してもなあなあにできるからやりたい放題だよな。
で今回はそれで世界を滅ぼそうとしてる。
321名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:14:38.35 ID:4c3KwI0DO
地震学(笑)
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:14:49.95 ID:N4+/LH1M0
>>316
失敗したら再起不能になるまで叩かれる国民性が隠蔽体質を産んでるのかもな
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:15:07.87 ID:9IbSanVp0
炉心はいいんだよライセンスだから、周辺施設は考えたのか?とくに津波対策
324名無しさん@涙目です。:2011/03/17(木) 13:15:10.39 ID:mL9AxLfg0
大地震を想定してなかったって・・

チェルノブイリも耐震設計じゃなかったらしい
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:15:17.59 ID:hfqT4KET0
<丶`∀´>コピーのコピーをしたウリはどーなるニダ
326名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 13:15:31.12 ID:Wki+jzQ9O
>>305
カーチャン死んだって放射性物質飛び散らないもの
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:15:35.69 ID:kuoQDHwV0
>>322
逆だ
再起不能になるまで隠蔽し続けるからそうなってんのさ
不祥事でも最初からきれいに謝ってるところはダメージ少ないだろ
328名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:15:36.17 ID:RN4dcH4a0
>>301
スーパー堤防がなんの事かもしらずに、言葉面だけで、津波防いでくれるええもんやと思い込んで
関わってるのがR4やから、とうぜん叩いたらええねんな?と対して考えもせず叩くのが一般の無知な国民や
そんなんばっかりやから、エエ加減な仕事しかせーへんねん
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:16:09.80 ID:b1mzVAju0
>>215
指摘してる人はたくさんいたんだけどブサヨ乙で済まされてただけ
330名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 13:16:16.73 ID:tTkWkB6h0
何だパクリやってんのは日本も一緒か
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:16:25.49 ID:spGqZLR30
土下座まだっすかw
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:16:40.64 ID:kuoQDHwV0
>>329
そうだな
そもそも日本では言論自体行われてないに均しい
国会()
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:16:50.63 ID:hj/UCwZ20
考えてみれば、10数年前バケツでウラン溶液?を溶炉みたいなとこに入れてて臨界起こした国が日本なんだよなぁ〜
今回の事故だって起こるべきしておこった事故かも試練わ
334名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 13:16:59.96 ID:Bw/cFCSBP
>>308
まぁ技術も駄目だったかもしれないが
技術と運用はまた別だぞw

例えば、最新鋭の戦闘機に乗ったパイロットが
ミサイル発射ボタンと脱出ボタンを押し間違えました
とか
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:17:01.39 ID:VsHJme/iP
>>302
スーパー堤防は「高い堤防」ではないので・・・
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:17:23.15 ID:qStILmaX0
気持ちは分かるが吊るし上げたところでどうしようもないな
設計から試験から全部パスして運用してきたんだから
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:17:23.26 ID:GrpJ8tPk0
技術大国にっぽんぽんwwwww
韓国クオリティだね
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:17:32.91 ID:pcRrV7x70
>>294
勿論、国民全体が対外的に野次を言われる可能性を否定するつもりは無いが、だからと言って、みんな責任を被ろうなんてキチガイな彼のように、ブサヨ的思考になるなんて有り得ない。
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:17:41.05 ID:vhEOP7TD0
福井の原発も古いのあったような
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:17:47.46 ID:oqUTJDTk0
これ見てた
だから立地から対応し始めた女川とか第2とかは被害を何とか抑えることに成功した
やっぱり初物は地雷
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:17:52.05 ID:zVgheYf/P
パクリってそんなの当たり前だろ。和算で計算して木造の
純和風原発造れっていうのか
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:17:55.91 ID:I2a1lIs50
>>327
どうかね
マスゴミが食いついたら終わりだよ
ほんとに人が死んでも止めない、人を殺してもお咎めもない
343名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 13:18:10.04 ID:1Y+JZW6t0
これからは海外で韓国人を名乗ろう・・・
日本人だなんて恥ずかしくて口が裂けても言えない・・・orz
344名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:18:09.86 ID:fP69UBhPO
>>278
泊も基本的に同じような配置だよ
削った山を背に原子炉建屋があって、その前の平地面に関連施設が立ってる
山を削った土で磯を埋め立てた所に
345名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:18:18.35 ID:RN4dcH4a0
つーかな、言うほど金が無いのが実情なんちゃうんか?
直すにしても、新しく作るにしても、金がいるやろ
世界で3番目のお金持ちやいうても、どこも老朽化した施設でヒーヒーいうて営業しとる
ホイホイ作り直す金があるような、国と違うんや
本当にみかけだけの国やで日本は
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:18:28.05 ID:kuoQDHwV0
>>338
それを無責任主義というんですよ。
お前が選挙権のないガキならしょうがないがな
347名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 13:18:35.22 ID:BtkmxOEe0
管理の杜撰さ、運用方法、責めるべきは一人の技術者よりも組織全体および上層部でしょ。
こういっちゃ何だが技術屋に決定権などあるわけない
仮に災害対策を強く主張したにせよ当時の高度成長に酔いしれてる日本の状況で受け入れられるか疑問だ
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:18:38.58 ID:evNi9lQa0
40年も立ってたらGEの責任無いだろ

SONYなんかは、プレステ開封しただけで
保証外だぞ
349名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 13:18:45.89 ID:e/6O9eXy0
いやいや、わかってて変えなかった東電が悪いだろ
350名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 13:18:46.83 ID:tTkWkB6h0
>>341
何でそんな極端なの?バカなの?
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:18:58.54 ID:Xc1zGfbj0
>>1
そんなん大体知ってたよ
今アメリカが原発鎮火にやたらと躍起になって力貸してくれてるのは福島原発が大災害引き起こしたら構造の似通った自国の原発にも批判殺到することを恐れてのことと津波で原発がどうなるかを生で見たいからだろが、今後のために
あと日本終わるとアメリカもとんでもない被害被るから手伝わざるをえないんだろう
352名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 13:18:59.46 ID:PDgvzKh90
>>47
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300292610/
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:19:07.85 ID:kuoQDHwV0
基礎設計の問題じゃないだろ
予備電源システムがあれでいい訳がないというだけの話
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:19:50.98 ID:sR6n5EM80
もういっそのことアメリカやフランスの技術者専門家のアドバイス
ぜんぶのみこんだほうがいいってことなのか?>>スレタイ
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:19:51.57 ID:f4/mnSwV0
東芝は、地震や津波への備えもばっちりの堅牢無比のスーパーシステムの発注を受けて
それを納入したわけじゃないってことだろう。
組織の一員として、与えられた条件の中で要求どおりのものを設計したこの人よりも

「安全」ではなく、「安全神話」を守るために
実はそれ程堅牢ではないことを隠して、「対策は万全、安心してください」といっていた
東京電力、原子力安全保安院が極悪すぎる。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:20:03.30 ID:zVgheYf/P
>345
原発を防水性を強化するぐらいの金は、いくらなんでもあるだろ。
GDPの1%しか使ってない防衛予算でも、質量共にトップクラスの
海空軍持ってるんだから。
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:20:09.75 ID:veFC5dC50
0.2…2倍
0.4…4倍
0.6…8倍
0.8…16倍
1.0…32倍
1.2…64倍
1.4…128倍
1.6…256倍
1.8…512倍
2.0…1024倍

M9はM7の1000倍だぜ!
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:20:36.89 ID:RN4dcH4a0
イケイケドンドンで電力沢山つかって工業生産しまくってた日本で
原発反対してもスルーやったからな
安全性無視して金儲けしまくった日本国民がアホやったんや
公害にしてもそうやろ、工業排水もドバドバだしとったしな
359名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:20:37.07 ID:I2a1lIs50
>>338
ブサヨとか言い出すから話がややこしくなる

つーかあの人達他人(戦争責任なら皇室とか)に罪をなすりつけて自分が
善人になることしか考えてない人たちだろ
逆逆
360名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:21:17.36 ID:cpoZnCZx0
>>162
いやいや福島第一より強い津波を食らっても問題なかった女川原発があるわけで
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:21:20.87 ID:N4+/LH1M0
>>340
確かに第二原発は問題になってないもんなあ
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:21:58.37 ID:zVgheYf/P
>>359
原発の安全性を懸念する人達に、「プロ市民」などのレッテルを
貼って封殺してきたんだろ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:22:13.40 ID:RN4dcH4a0
>>356
おまえさんプロなんか?
素人考えて、数百億ぐらいかけたらケータイの防水みたいにちょとポチャっても大丈夫!
みたいになるとか思てるんか
俺も素人やけど、そんなんで万全になるなら、とうにやってるやろ
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:22:32.08 ID:kuoQDHwV0
基礎設計自体は地震津波でもなんともなってねえんだ
ただ冷却装置の電源の重要性に全く気づいてなかったせいで
津波であっさり流されてしまったのが問題
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:23:10.64 ID:lFYkbOjR0
まだ生まれてもいない時から原発はすでにあって、
ただでさえバブル崩壊、就職氷河期と割食ってきたのに
ここにきて原発事故で日本すら崩壊とか、
ロストジェネレーション世代ロストしすぎワロタwww
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:23:31.28 ID:kuoQDHwV0
>>362
そうそう。「ブサヨ死ね」「日本は和の国、波風立てるな」
「ハァ?専門家より詳しいのお前?」「国際競争力が〜」
みたいな題目しか唱えねえのが倭人ども
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 13:23:50.33 ID:bug4r3Q40
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
                          2007年7月24日

4.福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による
崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による
苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを
拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に
抜本的対策をとるよう強く求める
368名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:23:59.60 ID:nEMP8EBpO
気違い死ね
369名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:24:35.15 ID:cpoZnCZx0
>>364
地震以前から津波に対する危険性の報告書が上がってるとも聞くけどな
東電に施設更新する余裕がなかったのか、ボトムアップがまるでない組織だったのかわからんけど
370名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:24:36.10 ID:RN4dcH4a0
今回の東電フルボッコ報道をみて、他の電力会社はどうするやろうなぁ
もっと隠蔽体質になったりしたらどうしよ
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:24:38.85 ID:gZsgkSWk0
そんな状態で原発建設を推進するなよ
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:24:48.05 ID:FLrvmT/NP
アルマーニのスーツ来てるのに
チンポだけ丸出しみたいな
マヌケじゃないですかあ!
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 13:24:51.10 ID:tTkWkB6h0
>>357
震度のほうが重要だろ
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:24:53.77 ID:zVgheYf/P
昨日、原子力が専門の阪大の名誉教授だかがラジオで言ってたけど、
原子力保安院が数年前に、既存の原発もすべて現在の安全基準に
照らして適正化するよう処置していたらしい。
だから、原発そのものの古さは問題じゃないと。実際、炉自体は
問題起きなかったんだし。
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 13:25:11.32 ID:CkRREqwK0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
376名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:25:14.94 ID:bpDLW1ge0
運用が全て悪い
このグッダグダな対応といい何やってんだ??
中小企業じゃねーんだぞ
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 13:25:40.67 ID:H+VXVvA70
とりあえず、死ぬ前に言ったのだけはえらい。
まぁ、今までは言ってもマスゴミが握りつぶしてたんだろうけど。
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:25:43.88 ID:kuoQDHwV0
>>369
認識してたかどうか知らんけど。
ただ津波で建物ごと流される予備電源装置って「あってはならない」レベルだろやっぱり
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:26:20.91 ID:ZqLraO4t0
爺、死ぬ前に仕事ができたな
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:26:36.83 ID:Ewxj38rN0
>>302
スーパー堤防は高さは従来のものと変わらないので津波は余裕で乗り越えてくる
どちらかというと防災より土木工事に金まわすことに重点を置いたものだ
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:26:43.67 ID:N4+/LH1M0
>>362
原発を嫌悪してる地元住民が居るのは当然だけど、どこからがプロ市民で、
どこからが本当に市民だか外からみたらどっちも一緒にしか見えねえんだよ。
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:26:53.30 ID:kuoQDHwV0
炉自体には問題ないんだよな。
ただ予備冷却装置の電源が全く無防備だっただけ

東電は炉の年数の問題にして納めたいんだろうがそうはいくかよ
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:27:08.24 ID:9Yz6H2P50
【2/28】東電の原発点検漏れ、3か所171機器に
東京電力は28日、福島県の福島第1原子力発電所など3原発でポンプや弁など計171機
器の点検漏れがあったと発表した。
昨年末から2月末までの調査で判明したもので、主な原因は、点検計画表の記載ミスや職
員の確認不足。最長で11年間点検していない機器があったが、機器の安全性に問題ないという。
東電は、経済産業省原子力安全・保安院にチェック態勢強化などの再発防止策と共に最終報告
の形で報告した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00904.htm

15日の4号機火災の鎮火、東電が確認怠る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

東電 誤って通信回線切断、原発のデータ送れず
東京電力は17日、送電線の工事中に社内専用の通信回線を誤って切断し、
福島第1原発から東京本店などへのデータ送信が9時間近く途絶えていたことを明らかにした。
データには格納容器圧力や原子炉圧力、放射線量などの数値も含まれていた。爆発や火災が相次ぎ緊張が高まる中でのトラブルで、
同社は「こういう事態を招き申し訳ない」と謝罪した。
東電によると、工事は福島県富岡町で協力会社が送電線の支柱を直すために実施。16日午後4時すぎに回線を切断してしまった。
通話もできなくなったため、第1原発の状況を知らせる際には、放射線量が高い建物外に出て衛星電話で必要最小限の報告をするしかなく、
詳しい数値は伝えていなかった。17日午前0時40分ごろ復旧した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443680.html

東電また丸投げ
陸自ヘリ、水投下4回で終了 今後は陸上から散水(10:41)アサヒ
自衛隊による空中からの水の投下作業後、
現地に向かって地上からの放水に着手する予定。作業は午後になる見通しだ。
 警察庁によると、当初、放水車は引き渡しを受けた東電側が操縦する予定だったが、
その後、東電側から改めて「警視庁側で操縦してほしい」との要請があったという。
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:27:48.43 ID:5NjEVxGd0
>>14
「ソウテイガイデシター」
裁判の時は絶対これで通すぞ。
385名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:27:50.80 ID:RN4dcH4a0
企業のミスを口を開けてまってる乞食速報でも
今回のミスは驚愕もんやな
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:27:54.38 ID:60pVm6sc0
大企業なんて一皮めくったらただの公務員だよ

>370
100パーなる
ある意味自然な反応
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:28:11.48 ID:kuoQDHwV0
>>381
そんなもんきちんと対応策を説明する気さえあれば分かるだろ

まともな説明で納得するのが市民
さらにキチガイ要求するのがプロ市民

区別できないといってる時点で既にバカなのさ
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:28:15.48 ID:cpoZnCZx0
>>378
確かにあってはならないな
そもそも原発を沿岸に設計するのは緊急時に海水で冷却するって設計思想があると聞く
ならば津波にフェイルセーフは耐えられるかって想定するのは至極当然だよな
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:28:26.22 ID:F9pk+fab0
この時期にこんなバラシしていいの?
大問題になるぞ
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:28:51.71 ID:BSGJdyx+0
パクリしかできない糞ジャップ
滅んだほうがよくね?
391名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/17(木) 13:29:15.66 ID:UUJjJoRM0
やはり地震国の日本は原発見直したほうがいいわ
発電機なのに電気供給ないとすぐ致命的な事態に陥る
392名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:29:26.54 ID:RN4dcH4a0
>>387
現実みろや
出来ないから出来ないんだよ
馬鹿だから馬鹿なんだよ
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:29:34.39 ID:9Qwng4le0
>>370
どこも隠蔽体質だよ
特に原発関係は
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:29:58.80 ID:tDBwf+RT0
これが現存する最古のコピペか
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:30:05.16 ID:kuoQDHwV0
>>388
冷却水こそ原発の命綱なのに
実際これほどフェイルセーフに対して認識が甘いとは思わなかった。
地下に作るとか山に予備電源車隠しとくとか何重にも対策してるものかと
396名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:30:38.66 ID:RN4dcH4a0
>>393
まあな
街の個人商店ですら隠蔽はするしな
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:30:44.47 ID:I2a1lIs50
右左の関わる政治問題化した時点で不毛地帯
プロ市民なんぞ存在しなきゃよかった
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:30:47.90 ID:/wlvsEoi0
いや、だからライセンス生産だから、
そのまま製造するのが当たり前ということ理解できない?
F-15Jみたいなもんな。韓国の場合はF-15Kとかか
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:30:48.40 ID:kuoQDHwV0
>>392
元々外部の意見を取り込む気すらないんだろうが
でなきゃ隠蔽体質にはならん
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:31:16.83 ID:pcRrV7x70
>>346
逆だボケが。
責任の所在を曖昧にし、全体が仲良く責任を分散化し、軽減して負いましょうと誤魔化してきた結果。

それを皮肉った邦画の名台詞を借りゃ「福島原発、封鎖出来ません」だ。
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:31:17.60 ID:FLrvmT/NP
コピペ厨の国日本。
どこが優秀やねん。
アホ丸出し。
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:31:23.93 ID:N4+/LH1M0
>>387
一般人の俺にはわかんねえ区別が付かないっていう話。
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 13:31:33.59 ID:PDgvzKh90
これは焼土下座ですむ問題ではないぞ
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:31:38.83 ID:kuoQDHwV0
>>398
予備電源装置なんて炉心システムの根幹じゃないんだから
設置場所のアレンジくらいは当然出来るだろ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:31:47.84 ID:oSZQvR/n0
なんかもう安心感が漂ってる気がするけどこのまま回復してしまうの?
406名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/17(木) 13:32:06.35 ID:11cqUuC+O
東芝も終わったと…
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:32:12.99 ID:FSsJTXdX0
15年くらい前のNHKの町工場の番組でプラントの配管とか作ってる職人が
原発の配管を作ったときの話をしてて
「「図面見て、これじゃ持たねえよ」って教えたんだけどねえ」とか言ってたのを思い出した
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:32:33.75 ID:IFB/y3KI0
カンニングが犯罪ならこれも犯罪だろ
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:32:36.25 ID:kuoQDHwV0
>>400
違う。
お前には責任者の責任を追及する責任があるんだよ!
でなきゃ誰がお前の言うように責任者の責任を問うんだ。
410名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:32:56.82 ID:RN4dcH4a0
予備電源ぐらい言うても、それがどんなもんかよく分からんのだが
ただのディーゼル発電機?とか思って叩いてたりしてな
411名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 13:32:59.07 ID:EyFBg9QjO
当初
原発はゼネラルエレクトロニック社製だから爆破した他は国産だから大丈夫って言ってた奴ら息してる?
東芝製は原型ないよ?(笑)


412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:33:05.67 ID:zVgheYf/P
ヘルツ数さえ違わなければ、関西から関東に電力を融通できる
らしいけど、だったら原発の稼動のための非常用送電線を置い
てもよかったんじゃないの。
長距離だと送電ロスが大きいというが、非常用なら送電ロス
とか言ってる場合じゃないだろ。
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:34:05.98 ID:gLuGjZrU0
>>28
青焼きって長期保存には向いてないからなー
414名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:34:05.92 ID:RN4dcH4a0
>>412
全部金の問題や
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:34:06.64 ID:I1J3VrRnP
東芝のフルコピーの韓国はどうすんの?
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:34:09.79 ID:/wlvsEoi0
>>404
そこらは近代化というのだな。
向こうとの契約次第で対応できるかも。
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 13:34:31.87 ID:hp6i+JpI0
最近、東北地方で大きな地震がありますが、
原子力発電所の地震に対する対策はどのようになっているのですか?

http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-162/qa-1.shtml

原子力発電所では、大きな地震や津波に対してどのような対策がとられていますか。

http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-173/anther.shtml
  


http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-173/img/last.gif
418名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 13:35:45.20 ID:BtkmxOEe0
施設の重要さからすると対策は杜撰と言わざるを得ないよね、機能中枢部のみの信頼性におぶさり過ぎてる。
今の状況はある意味当然といえるわな、想定外の災害を隠れ蓑にしてるようだがやはり人災と言わざるを得ない気がする。
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:36:28.40 ID:FxQH95v/0
>>325
日本列島というスーパー防波堤に感謝しろ
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:36:42.04 ID:pNJaME0k0
原発の周りだけ守る、でいいだろ。これなら安い。

津波防潮堤、25メートルのを作る。
予備発電機の予備も用意する。
予備発電機の置く場所を、もっと安全なところにする。
発電機用石油タンクの場所を、海岸沿いから移す。これ馬鹿だろ。
421名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:36:46.63 ID:fP69UBhPO
まぁ施設の根本的な改善は無理だったにしても
高さ厚さ50mの防波堤で二重三重に囲っておくとかすれば、
とりあえず今回の津波は防げたかもね
422名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:37:20.81 ID:8gYiIy+20
東芝5億じゃ足りねーな
関東人だったら東芝製品不買して、サザエさん見ないレベルだろーよ
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:38:06.74 ID:v8tQ8N240
さすがネトウヨの誇る日本の技術だな。
GEを完コピできるなんて凄い。
424名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 13:38:30.71 ID:T+TjNGVT0
また団塊か
こいつら負の遺産しか本当残さないな
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:38:42.07 ID:pcRrV7x70
プロ市民も市民も責任が与えられてない部外者だ。
責任が無い者が、原発賛成だの反対だの何を唱えようが全く関係ない。

全て当事者たちの責任です。
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:39:17.89 ID:Ewxj38rN0
そもそも原発作るなら日本海側にしないと
太平洋側は地震も津波も段違い
427名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:39:34.50 ID:bpDLW1ge0
どーすんの東芝
原子力だけが唯一の生命線なのに
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:39:52.06 ID:kuoQDHwV0
>>425
だからプロ市民でも市民でも
責任を取らす奴が居ないと責任を問えないんだってば。

隠蔽横並びの政府や同業者団体に期待すんなよ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:40:10.60 ID:UiVBru4M0
おっさんよく言った
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:40:31.82 ID:q1nECzxr0
実績のある炉をコピーするのは当たり前だろ。
431 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (愛知県):2011/03/17(木) 13:40:36.06 ID:XlEw9p/g0
おまいらに韓国を馬鹿にする資格はない。
結局みな、パクリだろ、最初は
432名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/17(木) 13:41:01.24 ID:2LstXx8t0
他の板からの転載ね。

↓登記簿から転載
東京電力株式会社 代表取締役の一覧

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
433名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 13:41:13.14 ID:BtkmxOEe0
>>423
情報の乏しい時代で完コピならそれはそれで評価すべき点なんだけどな、通常まず無理だし。
ただ後に何が続くかで後世の評価が変わるわけで。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:41:14.61 ID:dolhcCqM0
>>1
パクリじゃなくてGE製だろうが。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:41:26.77 ID:pcRrV7x70
>>409
問えるのは、責任じゃなく権利。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:42:08.03 ID:zVgheYf/P
437名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:42:16.33 ID:8ZQD/PlDO
これからどんどん事実を言う人が増えるだろうな
438名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:42:33.02 ID:cpoZnCZx0
>>432
いやいや流石に住所は不味いだろ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:43:23.96 ID:wMJfQ9Ns0
>>384
作った当時は想定外と言えても、ここ10年の間のことを考えると想定できたと裁判では言われそうだけどな
440名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:43:44.62 ID:fP69UBhPO
>>407
それ、もんじゅのナトリウム漏洩事故の時のやつだな、覚えてるわ
それ見ろ言わんこっちゃない
、って青くなってたもんなぁ町工場の社長
441名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 13:43:47.08 ID:7rDz/Z3qO
東芝も戦犯か
SHARPにつぎ不買運動決定か
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:44:37.34 ID:ELuPTbuGP
定年退職したひとにばらされるとは
やっぱブラック企業だから元社員も忠誠心に乏しいのか
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:45:06.08 ID:zVgheYf/P
>>420
そうだ、原子炉と違って冷却する必要ないんだから、非常用
発電機は原発から離れた台地上で良かったんだ
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:45:28.50 ID:ELuPTbuGP
>>441
シャープが何したって言うんだよ
445名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:46:11.16 ID:PbldFi/70
東北沖なんて昔から地震多くて津波の危険もあるの知ってたのに
446名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:46:26.44 ID:I+eHB+cpO
元祖パクリと国家だから仕方ない
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:46:52.99 ID:bfiCfkIa0
>>1
被害の盲点 ×
被害の原因 ○
448名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:46:56.82 ID:bpDLW1ge0
>>432
文系ばっかやん…
ただ今の内閣みてると理系にマネージメントやらせても
しょーがないことが分かったしなぁ
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 13:47:21.85 ID:6bVzXJedO
まあしょうがないよ
次からちゃんと作るしかない
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:47:46.81 ID:INTy+MuC0
まあ電力会社の人は技術的な事には全然詳しくないのは確か
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:47:50.09 ID:24tWeoW30
>>11
原発関係でチェレンコフ光ってどう関係してるの?
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:48:07.79 ID:Q0QQIWS00
>責任を感じる

よし、行ってこい
453名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/17(木) 13:48:30.10 ID:BtkmxOEe0
>>449
次があるかどうか・・・
今回の件で世論がどう流れるかがカギなんだろうけど
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:48:40.48 ID:2OsfKPKM0
>>452
www
455名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 13:48:52.63 ID:WZ2JU6uR0
東○は駄目だな
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 13:49:09.34 ID:KaareTWx0
もう中韓を笑えないな、おまえら
457名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/17(木) 13:49:38.85 ID:2AsEVLgt0
責任は行動で示せ
458名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:49:38.98 ID:fP69UBhPO
>>433
コピーったってお前、盗み見して作ったとかじゃないんだぞ
GEと提携して技術供与を受けて、平たく言えば図面やデータを見せてもらってコピったって話だぞ
459名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 13:50:14.88 ID:cpoZnCZx0
>>453
現行の原発システムを見直してより堅牢にするか
電気料金値上げして水力、風力発電などの施設を拡充していくか
どっちかに流れると思うんだけど、他になんかあるかな?
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:50:17.02 ID:bfiCfkIa0
>>448
政治家は理系文系というより本人の資質だと思うけどなあ
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 13:50:34.09 ID:pKGuc/XW0
府中は100年間計画停電しろ
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:51:09.76 ID:uLpH/LsQ0
これはダメだろwww
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:51:19.88 ID:kr3Rih840
レグザ37型買おうと思ってたけど32にするわ
464名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 13:51:27.64 ID:9BPpLjxZ0
散々電気を使ってきたのは国民。その需要にこたえるために政府・東電ががんばって電気を供給してきた。
現在の結果は国民が欲した結果。国民がリスクを払うのが当然だろ!政府や東電の責任にするのはマジおかしい。
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 13:52:13.35 ID:I+uCrs8n0
>>464
釣れますか?
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:52:18.96 ID:YWi1N4yD0
東電責任者と一緒に石棺作ってこい
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:52:34.81 ID:Rb6M6icL0
2号機のGEと共同受注した時にコピったのか

           1号機      2号機    3号機      4号機   5号機     6号機
電気出力(万kW) 46.0       78.4      78.4       78.4     78.4      110.0
燃料        二酸化ウラン 二酸化ウラン MOX燃料 二酸化ウラン 二酸化ウラン 二酸化ウラン
建設着工     1967/9     1969/5     1970/10    1972/9  1971/12    1973/5
営業運転開始  1971/3     1974/7     1976/3     1978/10 1978/4     1979/10
主契約者     GE        GE・東芝    東芝      日立    東芝      GE・東芝
468名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/17(木) 13:52:39.28 ID:Qkbevxv00
シナチクやチョンコロと一緒じゃねぇ〜かw
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 13:53:42.92 ID:g8yRBUoP0
東芝の株を明日空売りするしかないな
470名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:54:40.99 ID:pK+Xn8QH0
というか、中国や韓国は日本がGEとかシーメンスからパクった手法を真似してるだけ。
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 13:55:02.05 ID:DBbIcdYP0
こいつが大量殺人鬼か
472名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 13:55:40.96 ID:Ai02RNOLO
>>465
事実だろ
現にお前も電気食いつぶしてPC立ち上げてるんだから
分かったらさっさとLANケーブルぶち抜いて首吊って氏ね
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 13:57:15.94 ID:PT4bLkOH0
>>459
>電気料金値上げして
当面は東電プロパーの財産没収して値上げ無しでやるに決まってるだろ
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 13:58:55.82 ID:uGJFFeDHP
もう忘れてるかもしれないが
東芝は昔から問題のある企業だよね

それでも東芝製品を買いますか?
475名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 13:59:43.57 ID:RN4dcH4a0
>>474
もう忘れてるかもしれないが
日本は昔から問題のある国だよね

それでも日本製品を買いますか?
476名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 13:59:54.51 ID:ltBgBx3rP
やっぱ東芝の技術者って大した事ないんだ
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 14:00:42.84 ID:qStILmaX0
次は当分無いな、敦賀も前科有るしストップ必至
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 14:02:03.56 ID:pcRrV7x70
自由には責任が伴い、権利には義務が伴う。
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:02:47.62 ID:PT4bLkOH0
>>476
そりゃ・・
今になって中国とか韓国がぱくりとか言ってるが昔の日本って
ぱくりだよ

IBMのメインフレームの問題だって・・・
富士通や日立などのメインフレームってコピーだしな・・・
昔問題になったんだぜ
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 14:04:23.03 ID:E/EdiuTw0
これは酷い。
酷いが…何で技術者一人が記者会見するの?
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 14:04:33.65 ID:I2a1lIs50
国民皆で忘れようとした過去が偉い形で逆襲してきましたね
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 14:05:13.44 ID:5NjEVxGd0
今回の事態が全て収束したとして何カ月で一般人は政府、東電批判に飽きるんだろうな
被曝者はもちろん怒るだろうけど公害裁判は基本強いほうが勝つって伝統があるし、
訴えた側が死ぬまで引き延ばすのは見えてる。
自分も手のひら返し(ていうか無関心)組だったけど
もっと原発や放射能のことしってりゃよかったなと反省した。
東海村とか完全他人事で、面倒くさいから知ろうとも思わんかったわ
下手したら東京ヤバい経済ヤバいってレベルになってはじめて色々考えた。
できる限り飽きなきゃいいなぁ。
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:05:23.78 ID:m+14nRJW0
>>480
退職者だから
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:09:19.68 ID:xMLuAeTP0
>>37
パクリ国家こそ日本だぞ
日本書紀からして中華をパクリまくってでっちあげた
中韓がパクリ!なんつってるのが何も知らないアホ
485京 ◆SsSSsSsSSs (関西地方):2011/03/17(木) 14:09:26.77 ID:WdD5pv+p0
>1967年の
これは仕方ないな。

問題は国会で指摘されても改善を試みなかった屑政府と東電がわるい 
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 14:10:18.61 ID:ltyXqqXi0
          __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:15:32.32 ID:WwALX8TN0
>>1
そもそも1号機は、日本での原子力発電所のモデルとして作ったもんだろ
参考にして作るのは当然
問題なのはその後津波に対する対策を講じてなかったこと
488名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 14:15:52.59 ID:SYAMq6H90
GEのライセンス生産とWH買収しただけだろ?
独自の技術なんてないだろ。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:19:20.87 ID:PT4bLkOH0
>>488
施工は日本だろうしあの糞配置(原子炉の密集、海側に生命線を配置)は
多分日本のメーカーや技術者の設計だろうな
490名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 14:25:50.12 ID:SYAMq6H90
まあ、その辺はメーカーなのか東電側の要望なのかわからんけどね。
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 14:25:59.22 ID:bkwpdXMs0
あの当時はペーパーだけ
運用となるとアメリカとは雲泥の差があった
今でもあるかもな
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 14:28:04.33 ID:pRZtWGOZ0
日本メーカーはクズばっかりだな
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 14:28:44.39 ID:TRXfcdG00
結局日本の技術なんてUSA様のパクリなんだよね
494名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 14:30:10.21 ID:7iBWH03T0
小倉さんより運用延長を決めた奴らに責任がある
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 14:30:40.77 ID:QdD+/bQo0
1号機はGEそんままだが、
2号機、3号機、4号機の事故は単純に日本の地震津波対策不足の責任。
アメリカを責めるのはお門違い。
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 14:31:23.70 ID:nEMP8EBpO
気違いめ
責任とれよ
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 14:31:36.75 ID://1/OX3t0
>>493
擁護すれば女川原発は国産の新型だけど問題なく緊急停止したんだよ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:32:50.05 ID:PT4bLkOH0
>>495
建造から40年
東電は儲けまくってるのに対策を一切してない
GEが〜とか言ってるのはアホだよな

どうみても運用側がメンテナンス費用や対策費をケチっただけ
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:35:02.46 ID:PT4bLkOH0
>>497
アホか
設置場所も含めて震災対策だよ
第一緊急停止できてもその後の処理がうまくいってないのなら駄目だろ

国産マンセーはやめろ
どうみても人災だから
500名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 14:35:57.28 ID:PfcUEmhgO
銭ゲバだから現場作業員をニートでもおKにしてるんだろ
501名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/17(木) 14:36:29.98 ID:gP71Onep0
日本の技術力(笑)
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 14:37:08.47 ID:AlBcdJnb0
ということは他の原発もってことだよな
おい・・・おい・・・
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 14:37:52.64 ID:t9tTAJ+u0
>>479
IBMスパイ事件で潮目変わったよな
286まではコピーさせてもらえたけど、386以後は触れず、差が開いて行ったな
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 14:38:38.23 ID://1/OX3t0
>>499
だから東北電の女川原発は冷却システムも正常に作動したの
GE製コピーは老朽化と日本の事情に合ってないし東電の怠慢が組み合わさった
国産マンセーってなんの話しだよ
505名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 14:39:10.72 ID:50U6zZ0qO
GEから拾ったものをただコピーしただけじゃないの!オリジナルが聞いてあきれるわ!
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:39:37.05 ID:CfSkUchz0
>>498
特殊な電圧で、日本のメンテナンス機器は
役に立たなかったらしいね。

古い部品のスペアも用意していないというのは
人災だな。
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 14:39:37.24 ID:e/pTX7mf0
>>29
今の中国製みたいな扱いだったしな
508名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 14:39:59.72 ID:JtnfrofQO
東芝は在日系企業だし仕方ない
509名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/17(木) 14:40:38.16 ID:gP71Onep0
おいおいこんな会社の原発受注しないほうがいいぞ
早くフィリピンに教えてやれ
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 14:40:38.77 ID:9FfP23EA0
パクリで何とかなると思ってる日本人に技術なんてなかったな
何が世界一の防災だよwww世界最悪の事故おこしてんじゃん
以降、まったく信用されなくなるよ
511名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 14:41:55.05 ID:FYoem8FWO
もう呆れて言葉が出ない。加えて怒りを覚える。
512名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 14:42:30.20 ID:UBPYpnvDO
東北電力管轄の女川原発は少し前に津波対策してたから無事だったんだよね。
福島原発をもし東北電力が管理してたらこんなことにならなかったのに…

もう東京電力は東北電力の管理下におけ!
513名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 14:43:33.35 ID:bSMKMcpu0
家電でも、ジャパニーズの製品の質がいいっていうのは、耐久力とかそんなもんばっかりで、
設計思想がいいってわけじゃないからな
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:45:47.59 ID:S+RM48yf0
おまえらだってPCにUPSつけてないだろ!!危機管理甘いだろ!!!!!!!
515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 14:45:54.17 ID:u8+qGjV9O
じゃ、他の原発もいざとなった時に直せるか分からん訳?

コピーって言っても流石にそこは研究してるよな
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:46:48.37 ID:TANpzHel0
>>509
だな。
日立製作所がいい。
日立最高!
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:47:45.73 ID:rTDzJmkk0
浜ちゃんの方は大丈夫なんかね?ん
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:48:07.25 ID:PT4bLkOH0
>>514
別にそのくらいはいいだろ

こんなのはそういうレベルではない
519名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 14:48:37.52 ID:Z+5lWJ/oO
パクリかよサムスンがipadパクリのギャラクシィ作ってて引いたけど 原発もかよ
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 14:51:09.05 ID:6sJDeStm0
在日が沸いてるな〜。きもっ。騒ぐようなことか?一号機は
GE製だよ。パクリとかそういう問題じゃなくて、GE製。
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:51:41.80 ID:s1f+LG6rP
昔は日本もバクってたんだよというと、必ずネトウヨが出てきてソース出せというけど、いくらでも出てくるんで困る。
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:52:54.38 ID:+PSYXL+R0
>>514
うちは2kVAのUPSでバックアップしてるから問題ない

んでT芝と製作所の人さ
福島以外に大津波や巨大地震に対処できる自信がない原子炉はどれなんだ?
まさか全部ダメってわけじゃないだろ?
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:53:43.27 ID:cKrlvQgk0
そいでこいつは食料を買い占めてますwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/17(木) 14:53:55.49 ID:fa+xa/AwO
>>514
ノートパソコンなんで☆
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:55:16.17 ID:tB73h76R0
>地震津波の多発地帯とは知っていたが
>批判的に検討、判断できなかった

東京電力社員 給料5割カットで
被災者 国民に謝罪会見でもしなきゃ駄目だわ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:55:47.39 ID:/cbPLd1d0
うー。。1人で寂しいよ(⊃д`;)
お友達になってくれる人募集デス。
↓私のSNSの招待ページだよ。
http://yahobolog.cheap.jp
527名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 14:56:12.07 ID:+PJ8jnWOO
故障なんかしたら売った方が出張してきて修理するもんだよな。
まぁ10年で廃棄つってるから10年保証みたいなもんか(笑)
で普通は問題があったら対策は売った方持ちでリコールなりなんなりするよなぁ(笑)

設計者が出てきてるって事はほぼ免責だって判ってるからだろ(笑)
感情論だけだよな(笑)

528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:56:14.20 ID:TANpzHel0
>>522
全て安全安心。
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:57:13.07 ID:iu91V9GF0
原発のなんかの装置の寸法大幅に間違えて
納期に間に合わせるために無理やり引き延ばして使ったっていうのは東芝だっけ日立だったかな
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 14:59:09.85 ID:zVgheYf/P
>>489
日本の他の原発で、ディーゼル発電機を離れた場所に設置してた
所あるのかな? あるんだったら、怠慢のそしりは免れないな。
531名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/17(木) 14:59:17.87 ID:gP71Onep0
一部上場の技術者なんてどこもそんなもんだろ
一部の優秀な社員がいても経営者がアホだと台無しになるしな
532名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/17(木) 14:59:41.77 ID:C6qXNvTCO
日本いろいろダメすぎワロタ
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:00:52.87 ID:dL9puCPz0
原発全て廃炉にしろ
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:02:03.74 ID:yTQcw1vK0
>>533
報復で23区全停電させられるな
535名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/17(木) 15:04:28.26 ID:2k+op0RAO
日本には技術力がありますから(笑)
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:06:04.13 ID:0ZCQ5wjs0
東芝の設計はマジで糞
品管より設計の方が力あるからすげー作業しづらい盤とか当たり前のように出してくる
端子台同士が重なってて、ねじ締めさえ満足に出来ない盤とかざら
537名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/17(木) 15:07:57.34 ID:Giw5sre10
>>506
それ、大前研一が福島はGE製で440Vという特殊な電圧だったから〜といったのがデマの
原因だろうけど、440Vって日本でも一般的だから。仮設移動用発発でも440Vってのは
ぜんぜん珍しくない

>>520
原子炉本体はGEだったが、付属設備(冷却系など)は東芝だろ
この人はその冷却系も丸パクリでロクに更新しませんでした、ってことだよ
538名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 15:09:07.01 ID:r11M3LfY0
おいこら。。。><

戦略家のオレさまに反論したクズども出てこいよ!!!
539名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 15:11:25.52 ID:SYAMq6H90
>>522
原子炉そのものは問題ないだろ現状でも。
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:11:47.29 ID:Wq0JKDSU0
この時代日本企業はどこも米国企業のばったもん作ってた時代だからしかたない
GMに期間工として忍び込んで、ライン頭に叩き込んで、便所でメモしてた時代
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 15:12:14.58 ID:RFLPxEwL0
陸前高田の海に近い鉄筋コンクリートの建物は残ってる
軍事施設でもなんでもないごく一般の鉄筋コンクリートの建物だろ
たとえ津浪が20mだろうがなんの言い訳にも免罪符にもならん
542名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:14:57.23 ID:u8+qGjV9O
これからは原発のような命に関わるもんは慎重に作って欲しいね
海外の真似じゃ地震の多い日本の風土に合わんだろうし…
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:15:21.25 ID:PT4bLkOH0
>>539
もうその間抜けな論理はやめろ
544名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 15:16:10.78 ID:r11M3LfY0
>>540
いやいや問題はそこじゃない。

軽油タンクとクーラーシステム一式をなぜあんな外洋のワキに
置いてあるかって事だろ?

>>地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった
ここに尽きるだろ!!
それと、そのあとも関連した従業員は専門家が作ったんだから大丈夫と
妄信、過信してしまった。

中学生でもわかることを、自分で回答を曲げる行為を行うのが日本の大人だから。
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:18:24.94 ID:xMvAJ0aG0
dve:wro;
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 15:20:25.09 ID:SUQQhtAS0
海と震源域が目の前じゃん・・
547名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 15:23:02.39 ID:QqedROY20
年寄り「今の日本はわしらが育てた」
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:24:39.24 ID:MvjIahlw0
ね日本人って馬鹿でしょ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:24:48.19 ID:qStILmaX0
冷媒から熱取るのに水の近くのほうが的な単純な発想かもしれない
誰でもそう考えるだろう
550名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 15:26:41.85 ID:VKInV9nI0
最古のものでいい加減立て替えろと言われ続けてたし
反対派の自業自得w
551名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:32:15.75 ID:CjMX28HDO
国分「突然お父さんが人殺しになってどう思う?」
552名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 15:47:15.35 ID:1rGrwZxU0
>>541
流されたのは補助電源燃料の重油で
その他は冠水してアウトになったんじゃ無かったか?
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 15:48:14.39 ID:0nvft4Km0
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 15:49:06.20 ID:3U/3e/Zg0
こいつも悪いけど、東電も「地震やツナミは考えた?」って注文出さなかったわけだよ?
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 15:53:27.18 ID:CteIKszw0
藤井の土下座マダー?
556名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 15:59:23.00 ID:r11M3LfY0
突堤は造ったが、実は小さな堤防さえもないんだよ。。。><
そこまでパクるなよ。。。><

横浜在住なら、鶴見川、柏尾川、上大岡にも堤防はあるぞ。
あれもよく洪水起こしてたから知ってたろうに!
鎌倉の大仏がなぜ裸なのか知ってたろ!。。。おつむが弱いのか><
557名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 16:02:12.63 ID:r11M3LfY0
予備の予備用のA重油タンクをすぐ後ろの上に用意して
すぐ切り替えできるようにぐらいにしとけば。

ガスがなけりゃ車は動かないし、頑張ってもどうしようもない。
水冷の石棺を数基分、100年かけて造らないといけないんだぞ!
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 16:03:57.17 ID:BsKgUduXP
こういう施設はな、地震の影響の少ない地下に作るべき
海底でもいいな
哲学的に安全性を考慮して設計したらしいが
根本的な問題点が解決できていなかった
559名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 16:05:19.91 ID:Bw/cFCSBP
>>514
以前、PS2のトルネコの大冒険3用に買ったUPSを今はPC用にしてる
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 16:08:10.60 ID:ODpaveeh0
>>283
スーパー堤防は無駄だし、レンホウもアホということだろ
561名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/17(木) 16:09:52.54 ID:2LstXx8t0
他の板からの転載ね。

↓登記簿から転載
東京電力株式会社 代表取締役の一覧

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 16:09:56.32 ID:yTQcw1vK0
>>559
電池部分に寿命あるけど大丈夫かねぇ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:11:03.31 ID:zVgheYf/P
>>559
哲学って何? 卵全部を同じカゴに入れるなっていう欧州の
ことわざの方が当を得てるじゃない。
アメリカのノーブレーキピスト厨は、ノーブレーキ車で公道
を走ることを「瞑想」に例えていたというが、それと同じ
次元の自慢に見える。
564名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 16:11:43.39 ID:TutY35ij0
トウヒバwwwなんつってww
565名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:12:31.15 ID:fQc/l/EsO
なんで海の近くに作っておいて津波を検討しないんだよwアホかと
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:13:28.59 ID:NiZ6lvjE0
まじかよ・・何百年前から津波は地震とセットメニューだろjk
人災決定
567名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 16:14:31.67 ID:jXf4gTb20
技術の日本
568名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 16:16:40.79 ID:hdBh2lIG0
>>189
小泉が60年に耐用年数を伸ばしたらしいw
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 16:18:11.99 ID:ckmWZepQ0
GEのせい!鬼畜米のせい!日本製なら安全!国産マンセー!日本は世界一!

→パクリでした、当時の技術力で日本製ならもっとヤバいことになってました
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 16:19:11.29 ID:FjMa8cHZ0
>>558
あたま悪そう
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:19:43.42 ID:xMLuAeTP0
>>521
今もじゃん
appleの製品モドキの数々をみるだけで明白なのにな
572名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 16:19:56.21 ID:vV9xL/Ks0
はいはい人災ですよね
原発そのものはちゃんと扱えば危険ないですもんね
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 16:35:19.92 ID:U48MBMRF0
東芝は不買
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:35:37.40 ID:RjRgmvl50
日本の電力会社・メーカー・役所に正しく危険を想定して設計対処する能力がないことは人災ではあるけど構造的な欠陥といってもいい
575名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:37:09.12 ID:Xk19Kv/vO
哲学で原発が造られていたのか……胸厚
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 16:38:37.88 ID:gBN89/j60
こいつに直接ホース持たせて注水に行かせろ
氏ね
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 16:40:09.60 ID:P8U2xCCD0
この状況で設計者のオレに国は一度も話を聞きに来ないってキレたのこいつ?
578名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 16:40:14.01 ID:SJ4PUgwbO
日本てパクリばっかじゃん
579名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 16:41:36.49 ID:SJ4PUgwbO
着物だって韓国の葬式用チョゴリのパクリだよ
着物めでたくねぇw
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 16:41:42.29 ID:bSvi1iej0
航空写真見ると、本体以外ほぼ全部流されてる感じだし、東電も何にも出来ないんだろな
581名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/17(木) 16:42:07.86 ID:ENsQgjY4O
ああ、だからアメリカはケツ拭きに必死なのか
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 16:42:14.30 ID:njV0JNto0
スレタイ東芝のイメージそのものだな
583名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:43:02.65 ID:o20+jiZLO
ででーん
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 16:44:01.21 ID:tT0DRB4f0
コピーつーかそういう技術導入契約じゃん
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 16:45:23.21 ID:YrlrOcO80
波を被ったらアウトって変だと思った。
586名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:46:06.60 ID:Xk19Kv/vO
駄々をこねた挙げ句、他国まで世話になるとは…
587名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:46:25.22 ID:/Fp5eMZ4O
東電マジキチ
588名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:50:49.63 ID:Ej/4DtklO
東芝が一気に戦犯リストの上位にきたな
589名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/17(木) 17:00:17.55 ID:nW3h69L+0
DynaBookのhddて、どこ製?買ってから一年すぎたら壊れたんだが。ふつーにつかってたのに

590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 17:02:52.89 ID:aI0ay1ju0
そのころの設計時はしかたないとして、その後のリスクマネジメントでも
津波ごとき頻繁に発生する事象ががリスクに挙がってこなかったってのが
重大な過失。
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 17:03:07.65 ID:+Bs0+TEV0
>>589
HDDは消耗品だ。 ワケわからないこと吠えてんじゃネエw
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 17:29:53.68 ID:FjMa8cHZ0
>>589
1年とどのぐらいすぎた?
1年保証でも文句言えば無償で交換してくれるよ
593名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/17(木) 17:39:02.70 ID:SrKZ6hf90
津波って1平方メートル当たり60t以上の圧力がかかるんだがwww
そんな圧力に耐えられる堤防なんて作れるの???
594名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 17:40:28.61 ID:m5UwQY6u0
え、沿岸設置なのに津波を想定しないってどういうこと・・・
595名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 17:44:00.26 ID:teejj4r7O
どーせ検査も杜撰なんだろ
この騒ぎが終わったら、原子力関連の全てを
厳しくチェックしてもらわないと安心できんし、また起きるわ
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:45:11.05 ID:nKblh8VN0
これ、ちょっと気になったことがあるんだが、
最初、アメリカが冷却材の提供を申し出ていて、それを政府は断ったんだよな?
その理由は、日本のものには合わないとか、そういうレスが結構あったけど、
アメリカ製のものなら、合わないってのは、おかしくないか?

というか、アメリカがすぐに、そういう申し出をした理由ってのも、
こういう背景があったからだと思うんだが。
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 17:47:07.34 ID:aI0ay1ju0
>> 593
本体や建屋はその圧力に耐えてるんだよな。
あとは、主要設備以外を潮水に浸かっても耐えられるようにするだけ。
598名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 18:06:46.43 ID:6jzqhQL50
日本ってえらそうな顔してるけど結局アメリカのコピーかよ
中国と変わらんやん
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 18:17:23.93 ID:TzgDKMHV0




いいかげんな原発の耐震設計
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page5

 阪神大震災後に、慌ただしく日本中の原発の耐震設計を見直して、その結果を
九月に発表しましたが、「どの原発も、どんな地震が起きても大丈夫」という
あきれたものでした。私が関わった限り、初めのころの原発では、地震のことなど
真面目に考えていなかったのです。それを新しいのも古いのも一緒くたにして、
大丈夫だなんて、とんでもないことです。1993年に、女川原発の一号機が震度4
くらいの地震で出力が急上昇して、自動停止したことがありましたが、この事故は
大変な事故でした。なぜ大変だったかというと、この原発では、1984年に震度5で
止まるような工事をしているのですが、それが震度5ではないのに止まったんです。
わかりやすく言うと、高速道路を運転中、ブレーキを踏まないのに、突然、急ブレ
ーキがかかって止まったと同じことなんです。これは、東北電力が言うように、
止まったからよかった、というような簡単なことではありません。5で止まるように
設計されているものが4で止まったということは、5では止まらない可能性もあると
いうことなんです。つまり、いろんなことが設計通りにいかないということの現れなんです。

 こういう地震で異常な止まり方をした原発は、1987年に福島原発でも起きていますが、
同じ型の原発が全国で10もあります。これは地震と原発のことを考えるとき、
非常に恐ろしいことではないでしょうか。
600名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/17(木) 18:37:09.32 ID:By7CYfQE0
いきなりのフルモデルチェンジは実績がないって国に一蹴されるからマイナーチェンジを経るしかないんだろうけど、そんなロートル原発は止めて最近の耐震基準をみたし効率の良い新しい原発をいっぱい作っておけばよかったのに
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 19:04:25.43 ID:SFK0Gdfh0
>>598
え?今頃気づいたの?

工業製品もドイツのコピーばっかだよ
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 19:05:23.59 ID:ZnQou4hS0
1号機はコピー以前の問題のGE製だろ
2号機はGEと東芝の共作
3号機は東芝製
本当にこいつは東芝の技術者なの?
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 19:06:11.52 ID:l0rwmk/70
>>543
じゃあ原子炉部分にあった問題言ってみろよ
604名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:07:57.61 ID:BEhNUqn7O
安全厨の日本の原発技術は凄い(キリッとかいうあれはなんだったの
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 19:12:22.13 ID:FLrvmT/NP
大学生のカンニングを責められないな。
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:12:36.76 ID:33Fr3kym0
次はこうしようぜ
めちゃめちゃお金かかるんだろうけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1435553.jpg
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 19:13:19.72 ID:AkTDSkqp0
ワロタ
608名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 19:14:06.52 ID:o9PeVxC20
>>1
えーっと日本って地震大国だったと思うけど・・・
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 19:14:11.89 ID:A8lh6nAM0
経験ないんだから当初は丸パクリにもなるだろ
610名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/17(木) 19:16:52.05 ID:9q6Jncnm0
この人を叩くのは筋違いもいいとこだろ
何のノウハウもない一発目から完璧な設計をしろと言う方がどうかしてる
叩かれるべきは耐震性に不安がある丸パクリ原子炉を何十年も使い続けた東電の上層部だ
611名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 19:20:49.23 ID:cUg+EH210
当時の責任者たちは悪くないでしょ
この人たちはまさかポンコツになったものを酷使して
その上点検を怠っているなんて考えもしないだろうし
ちゃんと作り直すことを前提だったんじゃないの?
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 19:27:58.21 ID:sg3DkZRZ0
ちょうどこのスレ見ながら乗った名鉄電車が東芝製だったから、思わず床殴っちまった
613名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 19:32:42.80 ID:ys2IbXtR0
マスコミは東電だけじゃなく東芝も叩くべき
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 19:33:00.66 ID:vJjlmGO1i
焼き土下座な。一週間くらい。
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:36:10.11 ID:t9sQl0bz0
だれか政府に伝えてくれ
自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。
タンカーには大型ポンプが載っている。
戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ
原発が海岸にあることは天の助け
タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには
鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を
必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
これができなければ、
もしこの案を政府が採用しなければ、一生恨む。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。
616名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/17(木) 19:41:18.78 ID:mFSL8zcfO
>>615
何でそんなことまで知ってるのに政府への連絡方法は思い付かないんだ…
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 19:46:09.64 ID:HuB/sx200
テロ攻撃対策もどうせしてないんだろうな
原発は平和ボケの産物だった
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 19:46:58.54 ID:BAzIVAQ30
1号機から火が出たとき「日本製は安全」とか言ってたネトウヨ息してないwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 19:51:59.69 ID:gOqx4nZj0
俺は自分が子供の頃に見下してた、糞みてえな大人になった事を今回の事件で感じた
俺は喜んでる
嬉しいんだ
この社会が自分ごと消えて無くなる事を心の底から喜んでる
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:03:09.93 ID:nKblh8VN0
>>618
まだそんな事言ってんのかよ。気楽なもんだな。
621名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:04:54.21 ID:rPC26jiYO
20年しか使えない原発を40年使ったアホ
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:06:50.66 ID:K0uma3Pg0
>>621
まあ、ある意味仕方ない
・原発反対派のために、新しい炉の建設が進まなかった
・原発の解体費用が莫大だった
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 20:08:18.13 ID:ik+haX9Z0
>>28
すさまじく関電が心配だわ…
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 20:09:07.46 ID:6PygAW060
東芝のせいにすんな
東電をスポンサーに持つマスコミと東電の株を大量に持つ経団連
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 20:09:52.67 ID:p1951vKp0
>>619
うん
いいこと言う

いやマジで
626名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/17(木) 20:10:23.19 ID:FsyZ7UzX0
何々製とか関係なくね?
結局管理体制がずさんだったらどこ製でも駄目だろ
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 20:10:38.41 ID:1aLOQzXt0
>>606
今度は、その壁が動かなくなるんだよ。
こういうのは本来、電力が来なくなったら自然に冷却状態が続くように設計しなきゃフェールセーフにならんの。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 20:11:16.73 ID:DO6Qrl0q0
おまえらチョンシナのピーコをさんざん馬鹿にしてたけど
日本がそれ以下の劣化コピーらやらかしてたとはな・・・
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:11:25.35 ID:FOk/es6V0
>1967年の1号機着工時は、

そんな古い時代の原子炉なのかよ…
通りでモロイ訳だ
今まで建て替えしなかったのかよ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 20:19:47.39 ID:sTtV3AOu0
それならそれで何故
耐用期限切れの時点で廃炉にしてリプレースしなかったのかっていうね
まあ後知恵か
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 20:20:24.42 ID:PWHF6vuP0
実名って…ゆとりか?
632名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:29:15.61 ID:aWWn5Yn5O
>>626
亡くなった方は、津波の管理ができていなかったんだな。
流された家も、家の管理が出来ていなかったと。
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 20:34:20.59 ID:dmcAC2rI0
>>632
原発って一般人の家並みの管理だったわけか
東電社員様は原発で避難生活でもしてろ
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 20:37:43.00 ID:u/sVI/Sr0
ものつくり大国()
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 21:01:16.58 ID:I1AvwMwa0
東芝
636名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/17(木) 21:07:22.02 ID:VqDcQH530
原発になんかあったときのための保安設備や予備設備なんかを海側に配置してたんだよね?
それは津波の盾にするためとかなんとかTVで言ってた気がするけど聞き違いかな
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:09:48.79 ID:nKblh8VN0
>>636
聞き間違いだろ
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:18:07.22 ID:eCSI4hUeO
昔の原発の図面てひどいもんだそ
昔の手書きの図面とかいまだに使ってるとかザラだし
図面が残ってればまだいいほう
図面がなくなっちゃって、ベテランの作業員や社員の記憶の中にしかないものもある
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:18:08.28 ID:K0uma3Pg0
>>636
その番組は見てないが、一応あってはいる。
今回も、原子炉が流されるよりは良かったでしょ?
ただ日本には、その配置が逆になってる原発もあってだな・・・・・
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 21:23:44.59 ID:fCuW3+rO0
死ね。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:25:45.28 ID:LqHJzmcN0
また株価が下がるな
642名無しさん@涙目です。(dion軍)
こいつが戦犯か