横田基地で訓練を受けた東電社員、米軍の特殊放水車を駆りいざ出陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

 火災や爆発が相次ぎ、深刻な事態が続いている福島第一原発です。
警視庁の高圧放水車が現地に到着したほか、仮設電源の設置にめどが立つなど核燃料を冷やすための準備が進んでいます。

 東京電力によると、16日に火災が発生した4号機の使用済み核燃料プールなどを冷却するため、警視庁の機動隊が使用する高圧放水車が福島第一原発の構内に入りました。
準備ができ次第、放水を開始します。また、米軍の横田基地にある特殊放水車2台もすでに現地に到着しています。
東電の社員が横田基地で、この放水車の使い方を訓練したということです。

 一方、原発内の電源の復旧について、東電は仮設電源の工事に着手することを明らかにしました。
早ければ17日午前中にも、放射線量の低いエリアに電源車や分電盤などを設置することにしています。
電源が復旧すれば、冷却装置を再稼動させる可能性が高くなるとしています。
施設の損傷が相次ぎ、放射線量が上がる厳しい状況のなか、懸命の作業が続きます。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110317-210317006-71.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210317006.html
2名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 07:14:14.66 ID:CmwlhR/t0
本当に社員なの?
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 07:15:22.71 ID:kNA5SKc60
>>2
急遽社員に採用
4名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/17(木) 07:15:39.05 ID:+iUFkgCN0
東(北)電
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:15:56.55 ID:mJ9G1wpG0
日本を救ってくれ!!!!!!!!!
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:16:20.83 ID:o4EJxxxE0
もう東電社員じゃ無理じゃねw
期待できんw
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:16:31.53 ID:ESS/Jkwg0
片道分の燃料だけ詰ませて、特攻させろよ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:16:33.77 ID:y+7AjG97P
あるまげどん
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:16:36.05 ID:J8NAPuokO
よく訓練された社員だ
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 07:16:55.88 ID:99WC508L0
下請けの派遣を社員に肩書き変えただけ
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:17:04.61 ID:GKAFpvjN0
東電社員?
しくじる予感
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:17:05.51 ID:doDXgElm0
こんな即席訓練でいったい何が出来るというのか・・・
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:17:26.48 ID:Y1Mwg9p30
神風注水隊
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:17:55.99 ID:vLexrbnGP
こらえてつかあさい!
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 07:17:56.05 ID:FQlIu/rQ0
2階級特進的なあれか?
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:18:09.30 ID:lHUh8LugO

いいから早くやれよな
いつんなったら始まんだよ
放水するっつってから、どんだけ経ってんだよ
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:18:13.63 ID:BP4NXiE70
行き先
京都にドライブ?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:18:30.56 ID:emBmfnjU0
電源が一番重要だって最初からわかってるのに今さら仮設工事に着手とか
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:18:55.59 ID:n3jbe+E+0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:19:21.26 ID:o2DtByGg0
東電、仮設電源の工事着手へ 福島第1の注水装置向け


これって非常用発電機がいかれたのがわかった時点でまず最初にやることじゃないの?
なんでほとんど手遅れになってから始めるとかいってんの?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:19:34.12 ID:wwD2XVEt0
東電社員?協力会社じゃねえのかw
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:19:37.59 ID:Z00r+mQY0
横田基地かよ。近所だ。
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:20:09.92 ID:M6TL+qVg0
電源車両でなんとかなると思ってたんだろうな
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 07:20:34.11 ID:hvBjBjRk0
インフラ再生させてオートで放水できるようにしなきゃあと何ヶ月も冷却できないよな
わかってんのかね?わかってないだろうね
国家予算とっととぶちこめよ
25名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/17(木) 07:21:22.96 ID:DYbXZurn0
自衛隊はスーパーX3持ってるはずだけどなんで使わないの?
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:21:29.08 ID:JMUSwXkN0
上の幹部から順番にいけや。どうせ役に立たないんだし
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 07:22:00.15 ID:aHOhT6Vv0
頼むぞ
これ失敗したらもう駄目だ
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 07:22:13.70 ID:n3qx2vLR0
国からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、結果的にする事になる」(NHKスペシャル)
と促された結果、「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」(社長・工場長談)とJCO関係者らが、
数回に分けて内部に突入して冷却水を抜き、連鎖反応を止めることにより事故は終息した。


国からの特攻命令きてるんだろ
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:22:28.68 ID:cILepHgvO
>>22
よう福生市民
基地があるから停電しないってのは本当か?
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 07:22:29.40 ID:Aqc6XBbZ0
普通の消防車じゃダメなの?
機動隊の放水車よりよほど水量も水圧もありそうだけど
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 07:23:37.29 ID:OMQCkz5GO
>>24
だから
送電線引っ張ってくる工事やってんじゃん
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 07:24:20.56 ID:6XCB8NQv0
しんでこーい^o^ノ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:25:17.84 ID:svaGGrQQ0
この国ではいつの時代も上層部の無能で
下っ端が特攻をやるはめになるのか
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:25:27.50 ID:VMovOfdu0
また23歳使い捨てか。上層部は海外に資産移すのに大忙しか
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 07:25:33.14 ID:YpJuHQeFP
下請け

東電に臨時採用

東電社員が活躍しました
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:25:37.78 ID:emBmfnjU0
>>28
海江田から東電に原発法に則って速やかに給水しろって命令が出てる
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:25:42.51 ID:n3jbe+E+0
ところで今はプランなんなんだ?

B?C?D?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:26:14.62 ID:KB/VlIsA0
プランZ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:26:49.01 ID:Rb6M6icL0
必死に受験勉強して
良い大学はいって
1流企業の東京電力に入社
俺なんで放水車なんて運転してんだろ・・・
40名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 07:27:01.94 ID:OMQCkz5GO
>>28
JOCは幹部らが特攻部隊になり、水抜きで特攻したんだよねえ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:27:20.58 ID:auApPOI50
映画化決定
タイトルは「SHITAUKE」
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 07:27:47.39 ID:Mvz9c1Ic0
>>2
協力会社の社員に決まってんだろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:28:17.48 ID:actmH4BX0
また、うっかりするのが目に浮かぶw
44名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/17(木) 07:28:27.56 ID:JgBnkBws0
ヘリの水ばら撒きとホウ酸まき同時にやればいいのに
ヘリの水で放射線量一時減少させて
地上部隊突入して一気に冷やす

そうしないと犬死じゃないのか?たぶん放射線量ヤバイとか言って速攻撤退するぞ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 07:28:30.08 ID:dqbSB7Im0
電源の復旧が最優先課題だったのに何で今の今まで手をつけてなかったのか
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 07:28:31.71 ID:hvBjBjRk0
>>31
災害発生から今日で6日目、しかも300億も使ってないんだけど
こういうところにも海外j支援求めたり政令だして西から燃料と人材送って工事すればいいだろ?
人を助けてます!アピールばっかりで作業が進んでないんだよ
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:28:49.56 ID:1IXn3Uf00
ほんとに社員のワケねえだろw
原発事故からここ数日何見てきたんだおまえら?
48名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/17(木) 07:29:16.54 ID:3gxrrKI80
えー大丈夫かよー
49名無しさん@涙目です。(空):2011/03/17(木) 07:29:24.60 ID:hVjRCLkz0
はやく死んでこい
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:29:30.93 ID:BP4NXiE70
プラン 乙
51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:29:41.93 ID:6mXBZ4rqO
日給9800〜
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 07:30:16.37 ID:pcilrTP/0
米軍というだけで無駄にでかそう
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:30:22.43 ID:ZWgIT1VKi
その時、奇跡は起きた。
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 07:30:28.50 ID:pXM8v7z+0
これからはあらゆる災害パニック映画と怪獣映画がすべてちゃっちく見えるな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:30:38.59 ID:VJFed9If0
きっと体中傷だらけなんだろうな。
56名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/17(木) 07:30:40.24 ID:lXEJnmUWO
どうせまた下の人間に押しつけたんだろ
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:30:45.23 ID:I+eHB+cpO
とりあえずアメリカとロシアの
ガスマスクした特殊な格好した部隊が
東電のお偉いさまに銃口突きつけながらやらせろよ
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 07:31:13.96 ID:ILfDeJWQ0
何かいい方法はないか…
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:31:38.83 ID:MxLEd08n0
今からでもいいから、遠隔で操作できる無人消防車を生産開始して
現場に突入させろよ。いつになるか分からんけど、対応は早い方がいい
(´・ω・`) ショボーン
60名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/17(木) 07:31:58.19 ID:FRLIQUwj0
二階級特進済みか
61名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 07:32:56.14 ID:YNfXMwBW0
選ばれし者
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:33:49.51 ID:KuADJZgm0
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:34:26.73 ID:BroaAp9Gi
70代の老人とかにやらせろよ、お国のためのいい御奉公だろ
遺族に多少の賠償金をだしてやれば、遺族も震災から立ち直る
足しになる。一石二鳥だぞ
64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:35:03.82 ID:IjbYr8m4O
プーチンが首相だったらなあ
役員が真っ先に突入させられてるだろう
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 07:35:11.35 ID:CvdxUxyhO
ヤシマ作戦みたいだな
成功してくれ
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:35:48.54 ID:9mq62WYrO
東電電!東電電!東電雷!
67名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 07:36:06.35 ID:6Y8MAO7y0
東電(協力会社)社員
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 07:36:15.41 ID:Z6bu0etTO
コマツあたりなら無人重機あるよ 改造くらいできるだろ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 07:36:18.84 ID:+8vymk6g0
>>59
(´・ω・`)
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:36:43.00 ID:vw23in+A0
特攻隊は東電の社員でしょ
こういうことを繰り返すとやれる人材が失われていくけど

71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:37:24.45 ID:Np8bdqt20
>>63
アクセルとブレーキ間違えて事故るだけ
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 07:37:43.83 ID:f8GTYKL70
>>61
選ばされた者のほうが的確
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 07:37:53.34 ID:od/HywoR0
現場の社員には本当に頭が上がらん
この人たちと即効50kmだか何kmだかに避難した偉いさんを東電社員で一括りにして叩くのは間違ってるよね
74名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:39:13.51 ID:WkDGgcinO
死んでこい
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 07:39:45.40 ID:dZokY0xj0
良い社員は死んだ社員だけだ!
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 07:40:29.80 ID://s9leVj0
宇宙服作るか借りてこられないのかな
宇宙って放射線量すげーんだろ?それに対応した服なんだよな?
77名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/17(木) 07:41:03.99 ID:OMQCkz5GO
>>44
文句は拒否した自衛隊に言え
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 07:41:41.02 ID:dRNE1hri0
生きて帰って来ても会社が無くなるのは確定なんだからここで死ぬのが一番いいわな
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:44:30.41 ID:4Ki6MNnh0
自衛隊の飛行ルートに住んでるけど、一昨日あたりから夜中の1時、2時でもガンガンヘリの編隊や輸送機?が北に飛んでる。
80名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 07:44:34.47 ID:6Y8MAO7y0
>>77
自衛隊はヘリ飛ばしたけど、被曝のタイムリミットで撤退したんでないの?
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:45:03.40 ID:KB/VlIsA0
東京電力=日本軍
放水車=特攻隊
原発=アメリカ軍の戦艦
82名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 07:46:39.94 ID:P/TZCO9aO
どうせ逃げんだろ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:46:48.28 ID:Jr7CZd0+0
これ大々的にアピールしてるけど警視庁の1台+米軍の2台だけなんだろ
なんでもっと日本中からかき集めないの?
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 07:47:08.19 ID:dJbyUs160
成功したら社員登用あり?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:47:31.53 ID:WznY8tKwP
横田基地って八王子だよな
遠くね?
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:47:32.81 ID:knNVugC80
>>54
すでに2012の映像が陳腐に見えるもんな。作り物だから。
87名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 07:48:03.47 ID:kjfJ/8wCO
行きたくないから退職するやついそう
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 07:48:58.16 ID:Buz9gTIIP
東電社員「米軍の特別放水車、、、やったこれで俺達東電の社員は救われる!」
米軍「はい、じゃあ今から使い方教えます。」
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:49:05.41 ID:IllY32eo0
>>83
効果無いからだろw
90名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/17(木) 07:49:13.07 ID:SV4arUGzO
>>1


焼け燃料棒に水
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 07:50:24.33 ID:MfFPOU3+0
これ使わないの?
http://www.shinmaywa.co.jp/products/list/aircraft_03.htm
諸外国において山火事等の消火に使用されている飛行艇は、湖水等から取水して空中消火を行っていますが、当社の開発した消防飛行艇は、湖水、内海だけでなく外洋に着水・取水して消火にあたることができます。
特に都市部で大震災が発生し、火災が発生した場合は、道路の破壊、混乱、水利障害等により地上消防機能がまひする恐れがありますが、この消防飛行艇は近くの湖や海から13秒間に15トンの水を取水することができ、なおかつ何回も往復して消火にあたることができます。
また、初期消火が重要な消火活動において、この消防飛行艇は水を積んだ状態で6時間の飛行が可能であることから、火災発生前の監視飛行・初期消火に対して、優れた能力を発揮します。

92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:51:12.67 ID:AQZGqLKp0
昨日は中休みか
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:51:34.65 ID:B4IKdBnx0
名誉東電社員だな。
94名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/17(木) 07:52:10.24 ID:F+J4G+/30
軍事オタなら喜んで志願するんだろうな
95名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 07:56:39.04 ID:YtN6STMeP
例の59歳の志願兵か。
他の東電社員も見習え!!
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 07:57:53.20 ID:OE0fHHTw0
頼りねえw
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 07:57:57.53 ID:4Ki6MNnh0
>>91
上から単純に水をかけるのではなく、狙った穴に横もしくは下から水を掛けないとならないから。
東京消防庁の無人車のでかいのがあればいいのかな。
日野自動車あたりで急遽制作とかはかんたんには出来ないのだろうな…。
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:58:43.71 ID:vw23in+A0
東電の縁故採用が多いのもこういう理由があるんだよな
本店組はただのコネだけど

99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 07:59:26.70 ID:gIFRPGY/0
精神と時の部屋でみっちり修行したヤムチャって感じだな
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:00:07.02 ID:4NEutCmw0
社員が習う→協力会社の社員に教える→お前ら逝って来い
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:00:43.03 ID:DY8qEyE30
もうとどめを刺せよ
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:01:04.25 ID:y2E1XgWwO
どうか上手くいきますように。
冷却機能が復活しますように。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 08:01:24.33 ID:isXQWgBx0
>>80
チェルノブイリでもヘリ大活躍したんだ
墜落したり
104名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:01:33.98 ID:OP7W0/jWO
RPGの主人公みたいな設定だな
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:01:55.94 ID:3X3OpxkpO
サファリはまだか!?
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 08:02:57.14 ID:GQeW25eZ0
NHK 「燃料が露出して放射能が漏れ出すおそれ」

今さら何言ってんだwww
107名無しさん@涙目です。:2011/03/17(木) 08:04:26.39 ID:+Wd4EFEX0
あんな水鉄砲で太刀打ちできるとは思えんな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 08:09:01.59 ID:4Ki6MNnh0
こういう時こそ真田さんが必要
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:09:11.04 ID:g+knzctJO
>>107
うるさい
気休めでもいいから応援しろ
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 08:10:08.51 ID:U0cTIzyE0
ZARDの負けないででも流しながら放水しようぜ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 08:10:17.71 ID:We9oUKSF0
>>3
帰ってきたら役員にしてやれよ
112名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/17(木) 08:10:49.25 ID:hGTa44FN0
訓練笑ってしまった
でももっと多く必要だろ、作業員募集しろよ
俺含め国士様が行ってやるから!給料は弾めよ、ピンはねとか禁止な
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 08:11:09.75 ID:I0GkwyDZ0
マジ頼む
がんばってくれ
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:12:00.64 ID:9mVlPi4EO
>>108
こんなこともあろうかと、もうコスモクリーナーは完成させておいたぞ、古代
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 08:12:06.86 ID:WQs/9W450
うわあああああああああああああああああああああ
もうおわりだあああああああああああああああああ
116名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:13:20.17 ID:zqILoVT5O
うまくいかなかったらマジで日本オワってまうからな。。
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/17(木) 08:13:38.07 ID:mFoHkwMn0
あきらめたらそこで日本終了だよ
118数年日本生産落ち込む(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:13:55.27 ID:6fbXxhS60
電気来ても動くのかな?
装置そのものとか、塩水漬けの末端配線。
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:14:02.28 ID:DnsQD3F9O
米軍がやるんじゃないのね
もうだめだ
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:14:02.87 ID:y+7AjG97O
>>76
俺もそうオモタ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 08:14:35.98 ID:bAvVztHy0
途中で逃げないようにな
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:15:10.62 ID:4NEutCmw0
米軍様は原発の90キロ以内に近づきもしません
123名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/17(木) 08:15:52.23 ID:+lUZRX9SO
電源が確保出来たら冷却装置を動かすって爆発で施設が壊れたんじゃないの?
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 08:16:00.33 ID:34O/qBmL0
おれの予想だけど、行く代わりに正社員採用にする取引したんジャマイカ?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 08:16:58.25 ID:QjqdKlNEi
死んでも労災扱いにするから行ってこいてことか
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 08:17:27.86 ID:l7g0GCdR0
ほんとうはセガールなんだよ
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 08:17:42.44 ID:4S2z2+QpP
かわいそす
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 08:17:55.06 ID:4xxnRzBR0
>>126
それなら勝てる気がしてきた
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:20:56.74 ID:lHUh8LugO
>>126

テレ東三羽烏

130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:21:33.74 ID:K0QrjAut0
>>97
そういうのはボディ屋さんにいわないと
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:22:05.07 ID:JYXTgMHIO
>>126
だけどなんかしらんが敵がいてセガール拳炸裂するんだろ?
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/17(木) 08:22:23.82 ID:L3FV8Kd80
がんばれ がんばれ
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 08:22:26.34 ID:6Y8MAO7y0
横から高圧放水→一箇所に集まる→臨界

こうなりそうな気がするんだけど大丈夫なのか?
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:23:02.87 ID:2FoC3j58O
下請け「私が死んでも代わりはいるもの…」
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 08:23:25.97 ID:hLWi3sBG0
なんかアルマゲドンのノリだな
136名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/17(木) 08:26:57.42 ID:WSE13kxC0
>>120
あれすげーおもいんじゃなかった?
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:27:33.34 ID:NDdzOpDKO
>>76
あれ糞重いらしいから作業できねーだろ
ついでに一着10億とか言うし
金(家族の保証)提示して決死隊募るしかないと思う
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 08:29:52.90 ID:auApPOI50
実はエイプリルフールの前フリでしたー!
あははははははははははひは
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 08:35:48.83 ID:u0t04zU20
そんな男達が闘う中
おれは普通に寝坊した
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:40:11.14 ID:vLexrbnGP
>>139
今朝は冷えたからな
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 08:41:51.77 ID:h+B6cr3e0
402 山師さん New! 2011/03/17(木) 01:03:54.69 ID:tbp7sTe/

原子炉での活動の様子の動画(米abcニュース)
死を覚悟した50名の英雄と報道

これ見ると日本がいかに報道規制しているか分かる
NHK撮影で日本でほとんど放送されていないものがたくさん
そして東電は糞
50人のヒーローとは警官、消防士、ボランティア(多分下請けの事)で
東電の糞共はとっとと退散
http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/17(木) 08:44:35.97 ID:lj8Muqj60
傭兵のような社員か。
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:55:35.62 ID:1MN4G8y4P
もう本当に頭の中お花畑と言うか平和ボケしすぎだろ日本は
馬鹿すぎて頭痛くなってきた、こんなの無理に決まってるじゃん
原発と手前の車を比べてみろ、手前の車が4トンくらいで特殊車両がつめる水の量と同じ

http://v11.lscache3.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/23265645.jpg
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 08:56:59.94 ID:6aBQycBi0
2〜3年放水し続けるのかなコレ?じゃないと意味なくねぇ?
冷却装置はもう死んでるだろ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 08:57:07.18 ID:8S0hbhaq0
>>141
決死隊の心中をおもんばかると胸が締め付けられるわ
言われてたようにスーツのつなぎ目をガムテープで巻いてるな

東電社員は契約というか被曝するいわれはないんだろ
今も施設内に二百人ぐらいいて短時間ずつ外に出て現場部隊をサポートしてるらしい
彼らも恐怖と戦ってるよ
146名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/17(木) 08:57:49.31 ID:e8Tvd8oM0
もしかして雨が降ったら冷却できるの?
雨を局地的になら降らせる方法あるよ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 08:58:31.00 ID:6bfdp9ED0
下請けの下請け→二階級特進→東電正社員
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:00:47.20 ID:m8ukS5El0
こういう時社員だと大変だよね
アルバイトなら速攻逃げるけどさw
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 09:04:58.96 ID:OOwYGrFp0
>>28
その強制作業命令断ったらどうなるの?
撃たれたり懲役なのか?東電役員に強制命令出せよ
150名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:05:24.32 ID:Uc4uEbLeO
え〜いスタジオはいい
放水車を映せ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:13:09.14 ID:BB0lsc0z0
>>73

その現場の社員が燃料切れさせたり空だきしたり回線切ったりしてるんだぞ
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 10:09:36.56 ID:4xxnRzBR0
>>146
雨降ったら広域で放射線レベルあがるからあまり望ましくない

4号機ってプールまで水行き渡らないって言ってたけどかけてない?
壁の崩壊で何とかなったの?
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 10:10:33.60 ID:+HhZlrFk0
>>3
自給1500円位にあげたのかしら?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 10:11:32.02 ID:d3MUMsEk0
決死隊、すでにOBやら年取った連中が頑張ることになってる。
戦中、戦後まもなくに生まれ、高度経済成長を支えてきた人たちだ。
若い奴に危険なところへ行かせられないということらしい。

この気概が今の我々にあるのだろうか。
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:13:58.11 ID:4t4Iv9kc0
東電の連中がきちんと点検してればこんなことにならなかったんだろ
人殺し
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:18:50.95 ID:B0npJmV9O
東電社員全員召集しろよ
ないアタマ使うより全員不眠不休でバケツリレーやらせろ
それしか使い道ねーだろ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:22:03.86 ID:4t4Iv9kc0
東電、人殺し人殺し人殺し
158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:27:34.60 ID:Sae1cbhkO
本当は逃げたいだろうけど管が逃がさねーって言ってるからなあ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 10:36:31.30 ID:PXJ2Dmry0
現地組は全部済んだら銅像でもなんでも建ててあげたい。
そして勲章でもなんでもあげたい。
でも東電には潰れて欲しい。
出せるものは全部現地組に出してから潰れて欲しい。
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 10:46:09.32 ID:ik+haX9Z0
>>152
3号のほうが緊急性が高い
水の減りが早いんだって
5,6号機も温度上がってるけどほったらかし
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 10:47:31.76 ID:pK+Xn8QH0
東電の作業服を着た、協力会社に派遣されている派遣会社にバイトで雇われた人たちです。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 10:48:12.15 ID:k3QhEAIY0
がんばれー
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 10:49:25.31 ID:zD7nF+eF0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 10:50:00.88 ID:M7afpBTd0
・・・うわ〜JOCが臨界事故起こした時の
「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」
ってセリフを思い出した・・・。
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 10:50:11.67 ID:jOL1t0ys0
いやいや、いきなり会社から言われて友達の東電社員もいきますよ。めちゃめちゃ若いし甘い汁吸ってたとか
ないのに年寄りいけよ!お前だ社長!!
166名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/17(木) 10:52:40.29 ID:opPN/yn60
 放水車は大型免許必要だろ?
大卒ホワイトカラーで大型免許もっているやついるか?
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 10:53:05.64 ID:wl2wfv3kO
>>165
ゆくゆくは甘い汁吸うつもりで東電入ったんだろ
同罪だ
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 10:53:46.39 ID:PbcEQCUx0
派遣社員を社員に格上げして採用
169名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 10:55:33.74 ID:/MKAmdMV0
役員も行けよ
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/17(木) 10:57:01.07 ID:lj8Muqj60
>>166
アメリカにはそんな区分ないし横田基地も東電敷地内も免許不要。
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 10:57:15.59 ID:PbcEQCUx0
役員「僕たちが言っても邪魔になるから・・・」
172名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:57:28.74 ID:5ho/UBAoO
また治療という名のモルモットか
173名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:58:07.80 ID:7BHG+ei+O
災害が起きてから訓練するものなのか

へぇー


174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:58:17.84 ID:pfBesk8hO
がんばれ
若い下っ端にやらせてないで役員も行けよ
175名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 11:01:43.38 ID:WkDGgcinO
貴様等、国民のために死んで来い!俺は後から行かない。

東電管理職
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 11:08:14.46 ID:UTHhPnJX0
オバマが50マイル(80キロ)立ち入り禁止で今すぐ出ろ!と言ってるお。
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 11:10:22.87 ID:0fool5sR0
東電の社長の清水正孝は慶応の経済学部出身、
主にやってきたことはコストをカットすること、
技術屋じゃないんだ、こんなのが技術の素人がトップ!!!!!!
指揮どころか、素人なんだ、技術屋を軽視していた可能性もある。
最早、米国に頼むしかないかもしれない、遅いかも知れんが

いずれにせよ、すぐに東電の社長を技術畑の優秀な者に変えるべきだ。


178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 11:12:25.66 ID:poNrGJxk0






頑張れ!!!!!!!!!!!!!!
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 11:13:37.70 ID:xBT9gUN60
盛大に他界しろ
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 11:14:17.16 ID:nEJaOSg+0
自衛隊員に辞令「東電に出向を命ずる」だろ?
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 11:16:33.55 ID:8Kf9P5L60
>>177
2代続いている某国の総理大臣は理系なんだな。これが。w
182名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 11:16:37.52 ID:NhtmpnIf0
福島第二原発で冷却作業にあたっていた東電社員が実名で日記
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/16(水) 22:35:19.04 ID:/9rM1HNC0 ?PLT(18010) ポイント特典

http://matome.naver.jp/odai/2130026856350167001/2130026875450169003
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/1/4/176924/12431/554x1155x96797c1f249e3fd72196ae6.jpg

スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300282519/
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 11:16:55.38 ID:zEEZhlwI0
S20 広島/長崎(大日本帝国終焉)<<< H23 福島(民主党日本国終焉)
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 11:19:01.19 ID:Onke9R530
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

>警察庁によると、当初、放水車は引き渡しを受けた東電側が操縦する予定だったが、
>その後、東電側から改めて「警視庁側で操縦してほしい」との要請があったという。

「俺達が横田基地で学んできたこと教えてやるから、警察がやれよな!」
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 11:20:13.59 ID:+HhZlrFk0
>>184
うちの機械だが、おらー怖くてやりたくねぇだ、って事か
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 11:22:33.99 ID:K5k6Mv6m0
東電の幹部は息をひそめてるんじゃねーよ。出てこいよ
187名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 11:23:21.98 ID:fCscoexe0
期間従業員も社員と表現するの?
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:24:26.74 ID:w5u5m278O
東電役員出てこいや糞が
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 11:27:20.58 ID:BWYOkIBJ0
>>184
つまり東電が米軍からレクチャーを受けた時間が無駄になったって事か
この会社糞過ぎ
190名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 11:27:23.10 ID:jhJZHKpS0
確かに重役は裁かれるレベル。
ただ逃げる人の気持ちはわかる。DNAの傷ってのは治せないし子供にも影響するからな。
一族が途絶えかねん。金で解決するものではない
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 11:27:57.22 ID:7h5Tx9qY0
青い目をした東電社員ですw
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:30:02.36 ID:hQwE6Gl90
この米軍の放水車はどこいった
193名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/17(木) 11:34:05.03 ID:/MKAmdMV0
>>184
東電死ね
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/17(木) 11:37:05.17 ID:oSSqsWtl0
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 11:38:15.78 ID:cB68AuvF0
逃げる奴は東電社員だ!
逃げない奴はよく訓練された派遣社員だ!
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 11:38:56.08 ID:uANOgieC0
あとエンジニア系60歳以上独身のボランティアを募れ
菅は一般人として今も決死の覚悟で作業する自衛隊、警察隊、東電
作業員といっしょに行動して欲しい。パーフォマンスはいらない。
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:41:42.65 ID:5mXB/KRzO
マジで若手にやらせるなら頭おかしすぎる
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 11:51:16.74 ID:uANOgieC0
保安院は、福島第1原発に通常7人いる、
安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、
福島県庁に避難して1人もいないことを明らかにした。

えええ!え
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/17(木) 11:52:50.24 ID:ECtQPQG30
何万人もいる正社員の命を捧げるべき。
ここにきてまだグズグズしてるとかありえん。
200名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/17(木) 11:58:21.68 ID:5bwvzAMc0
東電の社員が行くべき

これを見た人は
「ああ、また極端なこと言ってる」とか
「この法治国家でできるはずないじゃん」とか思うかもしれないけど

国民全員でそれをなさなければならない自体になってるということを理解するべき
誰かが確実に犠牲にならなくてはいけないということを受け入れるべき

福島県民は一人の東電社員も許す気はない。お互い生きていても死んでいても。
201名無しさん@涙目です。(長屋)
>>200
激しく同意する