米軍ドック型揚陸艦が自衛隊車両輸送開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

在日アメリカ軍による東日本大地震の被災地支援の動きが進んでいる。

 長崎・佐世保基地に所属するアメリカ海軍のドック型揚陸艦「トーテュガ」は15日、
北海道・苫小牧市の港で、陸上自衛隊の車両50台などを積み込む作業を行った。

 アメリカ海軍は「トモダチ作戦」と名づけられた地震の支援活動を行っている。トーテュガは、
自衛隊の人員や装備などを被災地に輸送し、災害支援にあたる予定。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4f/New_Orleans_USS_Tortuga_Katrina_Sept_5.jpg/390px-New_Orleans_USS_Tortuga_Katrina_Sept_5.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/USS_Tortuga_LSD-46.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 18:18:28.67 ID:wLhgRCyR0
たこフェリーとか運航終わったやつはつかえないだろうか?
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:19:51.16 ID:l+4aCLbx0
ペイブロウ2機搭載してんだろこれ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 18:20:47.19 ID:VYa8o0bV0
就航が無期限延期になったいしかりを使え
今まで使ってきたいしかりも使え
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:20:57.40 ID:x+WmpVIo0
トモダチとか慣れ慣れしいんだよ
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 18:23:52.12 ID:XmJVn/B70 BE:213342645-2BP(2)

ぼきはななよんしきにのりたいでふ
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/16(水) 18:28:40.89 ID:cFQU8o1s0
湾岸や中東で自衛隊が前線とかけ離れた場所で給油して安全に過ごしてたのと同じだな
放射能被害の極力ない地域で活動するアメ公は死んどけや
ヘリの被曝も日常レベルに毛がついた程度やろ
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 18:36:43.50 ID:JWz5yh3gP
>>2
そのための高速値上げだったのか・・・

(;゚д゚)ゴクリ…
9名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:39:44.76 ID:qZSqVBniO
アームド01
アームド02
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:41:40.56 ID:u27MkqPAO
ヤッターキングみたいな船なの?
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 18:44:12.15 ID:lCqfvfQ40
後ろの穴がガバガバだな
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:47:53.51 ID:c7EfQSlEO
とにかく被災者の役にたってくれ〜うちらは助けてあげられないから。
13名無しさん@涙目です。(沖縄県)
那覇の第15旅団からの災害派遣は米軍機で本土に向かいました。
横田に降りて何処だかで九州の部隊と合流して現地へ向かうそうです。
米軍さんありがとうございます。

陸上自衛隊第15旅団の皆さん頑張ってきて下さい。