福島第一原発 地上から放水へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:10:50.83 ID:1v0+qG5/0
ヘリの映像でたけど
あんなハナクソみたいな量を投下してどんだけ効果があるってんだ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:11:00.39 ID:1T24v54v0
水の重さでいろいろぶっ壊さなきゃいいけど
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:11:07.22 ID:ujPB5yiG0
冷す前にヘリの燃料なくなるなんじゃねえの
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:11:08.88 ID:VsTROSWO0
CH-47も10分前にバケツぶらさげて行ったみたい
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 16:11:14.18 ID:SDjR4EzW0
画像はなに?グロっぽいからサムネ一瞬しか見てないけどたゆんたゆんしてた
61名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/16(水) 16:11:21.70 ID:GcB/9QNU0
>23
自衛隊と消防隊は隊の安全基準上の問題で突っ込めないんでしょw

菅なら自衛隊に命令できるかもだけど、東電社員5万人に解雇or福島を迫れば
人員は十分確保できるだろうって読みじゃね。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:11:28.64 ID:EMV+rGd50
地上放水は無理だったんだな
頼りない水量のヘリ飛んでった・・・
あああああああああああああ
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 16:11:54.48 ID:1tN2m7SC0
やっぱり日本には軍備が不足してるな
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:12:18.67 ID:2No5r91I0
想像をはるかに超えた少なさだ・・
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:12:21.28 ID:+2t7vhWaP
自衛隊には感謝してるよ
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:12:22.91 ID:bnFvByC+0
>午前中にアメリカ軍の横田基地で操作のしかたを教わった東京電力の職員

アクセルを踏んだが発進しなかったとか言いそうだなw
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:12:32.80 ID:uYSdufrZ0
CH-47が出るのか
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:12:59.25 ID:XhL93D9n0
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:13:00.14 ID:VZyf7pT20
寿命が減りそう
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:13:02.34 ID:nQ92ZifI0
東電はさっさと株が紙くずにならないかな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:13:29.84 ID:wLhgRCyR0
>>62
人間使い捨てにして維持する冷却システムがそうそう長時間持つわけが・・・

マジで東電プロパー行けよ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:13:33.19 ID:1oLnQMR40
アメリカ軍ありがとうマジで
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:14:09.97 ID:wLhgRCyR0
>>68
通り過ぎる時間が早い、拡散するなど使えねえよ
ヘリでも微妙なのに
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:14:10.72 ID:gj7SAoZx0
放水車でもなんでもいいが
チヌークかなんかで近くまで輸送できないのかよ
陸路で行くと時間かかりすぎるだろ
給油とかも
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/16(水) 16:14:53.64 ID:8y0epgy60
バケツが小さく見えるけどヘリが大きいだけとかじゃないの?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:14:58.17 ID:C9JbBtbt0
>>40
こんなの来てくれたらありがたいなぁ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:15:00.11 ID:Jow/GHep0
ヘリ飛んでんじゃん
78名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 16:15:01.92 ID:mCqakgMg0
ヘリの操縦者が被曝で具合悪くなって・・・ 事故とかおきないよね
心配なんだけど。。。
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:15:21.34 ID:VsTROSWO0
>>68
ブボボボッモワッて感じだな
プールだけならそこまでいらんか
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:15:22.56 ID:4n2KTftD0
水ちっちゃすぎね・・・?
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:15:26.10 ID:+2t7vhWaP
気の遠くなる作業だな
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:16:00.15 ID:1v0+qG5/0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4174.jpg

しかも被曝の可能性があるからホバリング投下不可
こやつめ ハハハ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:16:19.43 ID:uYSdufrZ0
米軍の放水車が車での時間稼ぎってことか。
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:16:44.60 ID:QvwqSqMN0
他に手がないのかよ
こりゃもうダメだな
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:17:01.31 ID:EBCnIvce0
やるっつったり中止したりやったりなんなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:17:05.89 ID:5N2bwPhl0
宇佐がんばってくれ頼む
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:18:07.65 ID:VsTROSWO0
靖国の英霊よ後輩を護ってあげてくれ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:18:34.18 ID:0IPTF9V90
こういうのって使ってるの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699663
人が入れない制御不能なこういう時にこそ
状況確認に必要だと思うんだけど
89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 16:18:53.06 ID:RSQ8fXm/O
40年前の原発にどうの言っても無駄だろう。冷やしたり原発制御不能なら、もう無駄に燃料使ったり被爆作業員増やさない為にも、高炉内と外側も全部コンクリート打設流し込みして、密閉するよう埋め立てて、コンクリートの山にしたほうが早くないか?

ヘリの燃費なんてリッター500メートル位だろ。燃料足りるのか?

それに作業員が疲労困憊でミス起こされても困るし。

少なくともこれ以上、大気に放射能ばらまかなくて済むだろ。被爆者増えて病院や医療機器、医師足りなくて対処できなくなるぞ。
現実、今はどこの病院も保健所も福島人以外の人間には被爆したか調べてもらえないんだぞ。
次に新潟や静岡が壊滅的な地震がきたらやばいだろう。

あと、ヒマ持て余してる政治家や、東電に丸投げしてる政治家ども!おまえら被災地に行って人助けしてこいよ!自衛隊は被災者に暖かい食べ物食べさせて、自衛隊は冷えた僅かな食料で作業してるんだよ。現場や現実を踏まえて、これからの日本の為になること実行しろ。

政治家おまえらの意味のない宿舎建てる位なら避難所作れよ。
それと、毎日ノンキに家でこもってるニートども、おまえら自衛隊や被災者のサポートしたり人間とふれあって社会訓練してこい。
90名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/16(水) 16:19:06.69 ID:2F439ZpsO
原子のちからで
丈夫な建屋が〜ポポポポーン

対策するたび
問題ふえるネ
91佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/16(水) 16:19:20.51 ID:mFhndOa20 BE:2381649449-2BP(101)

ロシアから巨大ヘリ来てなかったっけか
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:19:23.69 ID:LLSgxYy00
  -------========lllllll========-------
                ___ili___.    -------========lllllll========-------
               |====== )                lii___
               -|     l             γ- ̄  l
               l   :=二l>_______________l    __l
               i:-´ ̄                i ̄l: ヾ丶_
               ヽ   〇__ __〇__ __〇__ __〇 .l___l i--::)
                ヽ______________.)______/
                 ◎        /       ◎
                         /
                        ▽
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:19:25.41 ID:N5wIPw070
まさにギャグだな
94名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 16:21:42.76 ID:mCqakgMg0
123には使用済みプールに燃料棒あったの?
95名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 16:22:35.28 ID:mCqakgMg0
記者に質問させずに専門家に質問させろよ
96名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 16:22:52.90 ID:mCqakgMg0
あっ誤爆してた
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:23:19.68 ID:MJIGhG6O0
ヘリはぶら下げてるバケツで近くから海水を汲んで投下するらしい
98名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 16:26:20.02 ID:mCqakgMg0
>>97
じゃあ出発シーンの奴は空か

ホウ酸いついれんだ?入れないのかな?
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:26:21.83 ID:kNYgO7IU0
ヘリはギャグにしか見えんな・・・
やらないよりはマシだと思おう
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:29:40.04 ID:1oLnQMR40
>>88
米軍が放水車持ってるらしいしそれ使うんだろ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:29:41.08 ID:+Gq0hKVX0
山火事でもヘリ放水は無力だということが
小学生でもわかる定説なのに、使用済みといっても
莫大なエネルギーを持て余してる核燃料には
焼け石にミミズのションベンだな。
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:29:45.05 ID:i4zIzR1qP
(福島県)の諦めっぷりが深刻な件について
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:33:02.52 ID:C9JbBtbt0
地上から放水、僅かでも火の勢いが弱まったら隙を見てヘリからホウ酸水投入
ってとこかね
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:55:41.29 ID:8g+B2CQG0
いつの間に注水から放水になったんだ。
直接燃料棒に注水出来なくなったの?
105名無しさん@涙目です。(関西地方)
>>103
一時ヘリでホウ酸入れる予定だったぐらいだしそうなのかもな