【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

東日本大震災を受けて、懐中電灯などの防災グッズや食品・日用品の一部が関西の小売店でも品薄になっている。
阪神大震災を経験した関西地域の防災意識は高く、家庭の備蓄用や、
被災地にいる家族・友人への支援物資として購入しているようだ。
ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪100+ 件市)では15日、単1と単2の乾電池が開店と同時に売り切れた。
携帯ラジオや懐中電灯も品薄だ。
関西を中心に営業する「ホームセンターコーナン」の各店舗では、ガスボンベなどの防災グッズが売れている。
停電や断水への備えとして石油ストーブや給水ボトルも人気。地震発生直後から、飲料水や紙おむつ、
粉ミルクなどの日用品も品不足の状態だ。「在庫の問い合わせが殺到し、店頭でも混乱が続いている」(広報)という。

関西スーパー(兵庫県伊丹市)の店舗でもコメやトイレットペーパーの売れ行きが急激に伸びた。
「震災の経験から何が必要かわかっているお客が多い」(広報)という。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748822.html

※前スレ
【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 10
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300198638/
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 13:53:01.63 ID:FDf5uDqn0

【原発問題】原発から20キロでも放射線量が高濃度…住民の健康被害「枝野官房長官からコメントするなと指示」文科省 [3/16 12:48]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300249488/
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 13:54:07.26 ID:CdbIlGoE0
しかも高い
割引やらないもんなー
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:55:35.89 ID:ETNH1ea/O
トイレットペーパーが買えないんだけどどうすりゃいいの?
5名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/16(水) 13:56:15.56 ID:LPqkNU6b0
>>4
手で拭け
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:56:51.74 ID:/k2Is5hW0
あってよかったウォシュレット
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:56:55.97 ID:8flt7N8JP
ポン酢大量にかごに入れてたら釣られて2,3人がポン酢買い占めて行った
8名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/16(水) 13:57:15.92 ID:LPqkNU6b0
ポン酢なんかたくさん買ってどうするんだよwww
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 13:58:02.12 ID:qwDCeTwP0
新聞紙やキッチンペーパーで代用しろ
トイレに流すなよ
ゴミ袋にいれて溜まったらゴミとして捨てろ
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 13:58:05.32 ID:AJfzs8r50
あいつらオイルショックから何も進歩してない
なんでここまで馬鹿なの年寄りって
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 13:58:16.88 ID:EUOfMuS30
うんこ大量にかごに入れてたらうんこどこで売ってるんですか!?って聞いてきてわろた00
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:58:17.13 ID:bWHV/QGa0
防災頭巾をまず買え
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 13:58:25.86 ID:6d9vYRGh0
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f"
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:59:27.00 ID:ucphReQW0
こっちか
相変わらず近所のスーパーは行列らしい
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 13:59:40.13 ID:KCZmkn330
東京の人間はやっぱり自己中ばっかなんだな
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 14:00:45.44 ID:PC3BZFDg0
色々なかったがまさか納豆がないとは思わなかった
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 14:00:56.93 ID:xKraQNY4P
米がないって騒いでるスーパーの隣のカレー屋が
大盛り無料な件
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:01:07.42 ID:rp5Rl7W90
「米ももうすぐなくなるみたい!!30kg確保した!!」
ってエア電話でまくし立てたら、ホントに店から米が消え去ったでござるwwww
19名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/16(水) 14:01:28.25 ID:3m5bjAIcO
レンジで温めるご飯
→停電
カップ麺
→水が放射能で汚染





ぉぃぉぃ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:01:44.79 ID:LZiHQCmZ0
トイレットペーパー確保成功しました
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:02:26.87 ID:mdKVLf9T0
ヤフオクと楽オクの温度差がたまらん
ヤフオクの品超高騰しとる
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:02:38.60 ID:43R12DvuO
田舎のスーパーも物ないけど
行列ができるほどじゃないwww

ちょっと、ポテチ買ってくるわwww
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 14:03:07.69 ID:xyLBKCSH0
福岡でも電池とかカップラーメンが品薄なんだが・・
ガソリンは139円
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:03:41.37 ID:KF7FIsxmP
菓子パンとカップラーメン買ってきた
つーか、それと飲み物くらいしかない
買いだめしてるバカふざけんな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:04:09.91 ID:IaswdL6K0
都内、コンビニ夜勤だけど
早朝何人かのババァがやってくる
水とか乾麺はもうねーけど
残りのお茶とか少しだけ入荷したおにぎりとか
お店に残ってるものを1万円ぐらい買っていく
夜のうち入荷した少量のパン、弁当、おにぎり底を突く

そして出勤時間に朝ごはんが食べられないサラリーマンが
さびしそうな笑顔で
『何もない、しょうがないね』と行って出社していく・・・・

ちなみに団塊クソババァに言いたいんだが
日焼け止め買い占めても、放射線は防げねーよwwwwwww
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:04:50.15 ID:orksu6Rs0
>>2
それが立った24秒後にニュー速にも立ってるな
文科省「福島原発から20キロ地点で放射線量が6600倍だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300249512/
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:04:50.75 ID:C9FgqVAZ0
マジでなんもねぇ
コンビニも棚ガラガラになってる
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 14:05:10.80 ID:xKraQNY4P
まさにパンが無ければお菓子を食べればいいじゃない状態
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:06:52.25 ID:oY3m9DA0O
買い占めたわけじゃない
久々に買い溜めしたらたまたま俺が買った分で品切れになっただけ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:07:35.90 ID:odw2NH5T0
やべえ、花粉用にマスクが欲しいが帰りにまだ残ってるだろうか
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:08:10.07 ID:ZZ/lLj+i0
今スーパー行って惣菜コーナーの弁当買ってきた

節電で冷蔵、冷凍ケースや陳列棚の照明が消えてた
相変わらずティッシュとトイレットペーパーと乾電池、インスタント食品棚は空っぽ

普通の食べ物は充分にあるから無理して買い溜めすること無いぞ

こういうスレを見てるやつらは不安で不安でしょうがなくてせめて情報を求めているんだろうが
家の中でTVとネットの情報だけしか見てないから様子がわからず不安になるんだよ
外へ出てみろよ、みんないつもどおりに生活しているぞ
自分の目で見た情報だけ信じろよ
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:08:09.78 ID:2kXwC/N/O
トンキン土民は外出禁止にしろ
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:09:16.60 ID:bE2rbBRC0
米5kgなんとか買えた
客の目つきが変わり始めてる
これはまずい@神奈川
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:09:26.31 ID:MPtlqULF0
神奈川だけど、未だに凄い行列が出来てる。地震が起きてから、まともに買い物できてないよ。
うちの冷蔵庫ちっちゃいから、食材がもう空っぽだよ。おまけに15時過ぎから停電の可能性あるし
早く平常に戻ってくれないかなー。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:09:37.54 ID:ucphReQW0
花粉症だから外出しないわ
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:09:48.19 ID:EUOfMuS30
>>33
金庫に入れておけよ。マジで。米泥棒多発してるからな。
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:09:59.88 ID:jxJEgNAT0
スーパーには何もないのに
移動パン屋さんは通常営業してた
38名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/16(水) 14:10:19.94 ID:ePYrIAA20
関東に居る妹に米とか送りたいけどしばらく無理だよなあ
宅急便とかいつ復旧するんだろ
39名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 14:10:21.01 ID:5SMft1lq0
エア電話で米と水がこっちもあまりない!いそげ!!!って言ったら
まじ群がっていってワロタ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:10:42.60 ID:o7TPCKTX0
まじでなんでこうヒステリーなの・・・
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:11:36.79 ID:9is0DYFoP
>>34
神奈川も場所による
相模原は電池・トイレット・ティッシュ・パスタ用レトルト食品・ミネラル水が無いだけで
他は普通に買えるが
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:11:41.77 ID:EUOfMuS30
>>39
面白いよなwエアでトイレットペーパーなくなるからうんこできなくなるぞ!って言ったらうんこどこに売ってるんですかって聞いてきてわろたw
43名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/16(水) 14:12:09.10 ID:D/u9SmmUO
>>28
でも非常食としてはお菓子ってパンなんかより優れてると思うけどな。
保存きくしカロリー高いし。
カップ麺とかよりチョコやクッキーを備蓄した方がいい。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:13:55.21 ID:HFFVfw3A0
オーバーザートラーボォー
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:14:30.80 ID:ZZ/lLj+i0
お前ら落ち着け

さっきスーパー行って気が付いたのは、生花コーナーにちゃんと品物があって、
それを買っていく人が大勢居るってこと

お前らがネットの情報に踊らされて右往左往しているこの瞬間にも
花や植物を愛でる余裕のある人が大勢いるんだよ
うそだと思ったら外に出て近所の店先を見てこい
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:14:59.63 ID:ucphReQW0
前から備蓄はあるから買いだめしている奴らを眺めに行くのも一興
47名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 14:14:59.58 ID:5SMft1lq0
リッツとかプレミアムクラッカーとかオレオとか飼ってる奴は情弱だからな
プロは森永マリーとナビスコエントリーを買う
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:16:09.42 ID:YQplFq7o0
友人とスーパーに行って意味もなくカートに緑茶のペットボトルを満載して
「まだあって良かったな〜」とか言ってたらババァがこぞって緑茶を取り合いはじめてワロタ
49名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/16(水) 14:16:13.36 ID:ySSLib3z0
米 家から送られてきたやつかなりあるけど炊くのめんどくせーからずっとしまってたわ・・・
かなり日がたってるけど食えるかな
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:16:15.13 ID:EUOfMuS30
>>45
仏花だろ・・・ジョウコウ
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:16:33.82 ID:LLJtdG600
60とか65歳以上の人間は頼むから死んでくれ
そんな奴らが買い占めて見苦しいわ
これからの日本にとって放射能より邪魔
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:16:35.19 ID:WZHmfZEC0
ケツ拭き紙まで桃ラー商法かよ
花王絶対に許さねえ
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:17:26.97 ID:Nmdc/bnN0
ニュースでやってたけど、被災地だけじゃなくて、東京の親戚に頼まれたって、電池と懐中電灯と米買いに来てるやついたぞ
自重しろww
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:17:32.33 ID:8Qwmm+g60
スーパーは大儲けしてるの? どうなの?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:17:46.19 ID:RC+rEu2i0
いつも夜にいくと何もないから今日は朝10:00にいって食パン買ってきたよ。
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:17:54.70 ID:+9mz2QPq0
買いだめ厨がいるから品薄なわけじゃないのが理解できないのかね
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:18:16.24 ID:o7TPCKTX0
時報に電話して「そっちは1分でレトルトなくなった!?わかったすぐに買うわ!」
と話してたらババァがむらがっていってワロタ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:18:25.55 ID:DD21au130
銀座のクラブのバカ女から牛肉が手に入らないから送ってくれって電話あった。鶏肉はあるから牛肉がいるんだと。氏ねよ。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:18:29.74 ID:RC+rEu2i0
狙い目のスーパーはどこかな?
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:18:32.81 ID:UJr7a2Fx0
精米は生鮮品と一緒で品質低下するぞ。あと虫も湧く。

それにしても、馬鹿が多くて小売業も思わぬ売上増だろうね、普段売れないものが
動いてるもんな。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:20:12.83 ID:RC+rEu2i0
買いすぎのバカがいるせいもあるけど、やっぱり物資が少ないのは確かだと思うよ。
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:20:16.59 ID:rp5Rl7W90

むしゃくしゃした日は近所のスーパーに行く
そしてエア電話で、でかい声で「パンが無くなるぞー!!」と叫ぶと、
フロアにいるババアが一斉に「それ行けー!」とつられて買う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:20:56.62 ID:ptpeKiE70
買占めするヤツらは略奪を平気で出来ちゃう奴ら
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 14:21:11.80 ID:lpy2XKra0
食い物は昼間飲食店で食っておけば問題ないだろ
問題は電池(灯り)、ティッシュペーパー、トイレットペーパー
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:21:39.30 ID:EUOfMuS30
>>63
誰でも追い込まれれば略奪するよ。今買い占めるか後で追い詰められて略奪するか。どっちか選べ。後者は犯罪だがな
66名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/16(水) 14:21:46.01 ID:D/u9SmmUO
>>62
そのネタ飽きた
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:21:46.74 ID:9jRHsETbO
ブクブク太ったババァ共が大量の商品を手に誇らしげにインタビュー受けてたな
日本の恥だろコイツら
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:21:59.81 ID:nAMB1xS40
>>62
見てみたいけど見たら絶望しそうだな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:22:38.84 ID:GPClQN1y0
都庁前で食料生活必需品の即売会&配給やるらしい・・・




ってツイートしたら情弱大集合だろうなw
ほんとバカばっか・・・
水1本チューブ型調味料1本で1週間はいける
くだらねーもん揃えてどうすんだ?
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:23:01.58 ID:gvmLPQj4O
備蓄米はどこにありますか?
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:23:05.23 ID:m1Ec92gP0
うちの近所のスーパーはものありまくりでワロタ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:23:09.16 ID:ZZ/lLj+i0
>>54

大儲けはしてないだろ 買う人が多いから売り上げ金額は多いだろうけど
品物の値段は普段と同じだよ

野菜や魚は相場があるからわからんけど、
惣菜コーナーとかのオカズ類は普段どおりの値段だ

不安でしょうがないのもわかるが、まあ、自分で見て確かめてみろ 安心するから
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:23:47.09 ID:RC+rEu2i0
乾電池はドンキに結構あったよ。皆食品しか買わないからかな。
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:23:59.30 ID:Ik4NsteL0
>>47
どうでもよすぎワロタ
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 14:24:04.51 ID:xgQ44gRl0
京都住まいだけどマンションの隣の部屋の人が大量にお茶を買っていた
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:24:09.29 ID:Zpz0ixLw0 BE:368985637-2BP(1073)

>>59
いなげや>>>生協>>>>>>>>>>西友
77名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 14:24:47.06 ID:H5GoAoT4O
ガソリンが気になる
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:25:44.58 ID:8Qwmm+g60
>>72
じゃあ文句言われるだけ損だな 俺は別に不安じゃないよ
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:25:48.81 ID:bE2rbBRC0
>>33
自転車での帰り、かごの中の米をジロジロ見られた
これはマジやべーぞ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:26:13.51 ID:odw2NH5T0
一時期保存食備蓄に傾倒してたが
クラッカーは不味い、ビスケットが良い
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 14:26:26.57 ID:QAHnF/1b0
景気いいじゃん
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:27:01.59 ID:DRcCU2u90
TVは相変わらず嘘ばっかだな
米も何もかも十分足りてるから、慌てるなとかアホかよ
東京だが、ここ数日米なんて一粒も食ってねえし、第一何処にもない
流通が止まってるんだから当分回復する訳ないだろうが
在庫があるならヘリで学校に落として、是非とも配布してくれ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:27:03.79 ID:bQ4ayc5l0
>56
名古屋と大阪はソッチに送ってるから品薄なんだよ
流通の本部割り当てで増産して 通常より少ない数しか並ばん
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:27:38.31 ID:RUi0sQQV0
某スーパーのバイヤーです。確実に商品の供給量は増えてます。
特に今日位から物流センターの稼働が始まるメーカーが多いので多少は改善されると思う。
(壊滅的な被害を受けたメーカーは除く)
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:28:24.99 ID:IvIWOAQe0
実家が秋田市だけど、米が全然買えないって
この米どころで買えないなんて生まれて初めてって言ってた
どうやら毎日岩手に大量のおにぎりを送ってるらしいから、仕方ないけどって

それよりガソリンが買えなくてやばいって
田舎で車使えなかったらマジで詰むぞ
86名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/16(水) 14:28:39.48 ID:ut0+fWjEO
近所のスーパー全部まわったけど売ってない
誰だよ肩パット買い占めたの!
87名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 14:29:47.20 ID:5SMft1lq0
>>86
越後湯沢でギャングが露店ひらいてるからいってみろ
俺はそこで買ったぞ
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/16(水) 14:30:22.13 ID:on3mBM4x0
ワンピの300円くらいのカップ麺だけ余ってる
余計なコラボするなよ糞
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:30:28.86 ID:pDbZ2TCc0
ミネラル水は買占め族にびびった、ミネラル族が買い占めた結果だろ
ペットボトルのお茶を、ミネラル水で2倍に薄めて節約している俺には死活問題だわ。
90dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:31:29.95 ID:6IqIxosy0
ガチで食料とかがヤバイ

まずガソリンスタンド何処もいれられなくてそろそろ車が動かせない
現在 バイクに15L 車に30L くらい 合わせて45Lあるけどいざという時ようにとっておきたいし

近場のスーパー 2店舗はまったくなんも無い 2店舗は閉めてる
コンビニ6件回ったけどなんも残ってない

テッシュ2箱 トイペ7ロールはあるから少しは平気だけど・・・

食い物がヤバイ、米が残り1キロ 小麦1キロ カップめん2こ 缶詰1こ 野菜と肉が冷蔵庫に少々
これで二人で生活してるのに どうしろってんだ

ガチで食べ物がかえないよ!!!
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:31:36.00 ID:eF5GW82k0
納豆食いたいな
納豆はあるのかね
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:31:44.04 ID:ssL5beEZ0
逃げるやつが大量に出始めたから、もうすぐ買占めも減るだろう
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:32:28.81 ID:JjgtXY1pP
>>25
コンビニもこうだし夜遅く帰ってスーパー行っても物がない
仕事してる人はマジきつい
せめて日持ちしないパン弁当は残してくれ
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:32:45.80 ID:4gwVHzOf0
粉末アクエリアスまで買い占めてるやつは死ねよ
平時から常用してる俺への挑戦か
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:32:53.68 ID:ffT9beXP0
コロッケ売ってない
どうしよう(TT)
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:33:31.04 ID:8Qwmm+g60
東京マジでそんなにヤバいの?
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:33:32.43 ID:Nmdc/bnN0
関東は人が多いんだからマジで落ち着けw
おまえらに送るためにこっちまで品薄なんだぞw
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:33:36.44 ID:ssL5beEZ0
>>62
残念ながら、現実は行った時点ですでにパンが無い
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:33:39.98 ID:bE2rbBRC0
買いだめは確かに発生してるな
どこのスーパー行ってもパンとか米はお一人様一つまでってなってるし
11、12日は車でペットボトルの水とか米とか大量に買ってくやつ見たし
なぜか買い占めしてるのは軽自動車で金髪でトレーナーで目が細いヤツが多い気がする
パチンコ屋でよく見るタイプ
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:33:41.77 ID:QjMw5FIu0
トイレットペーパーのない人は
ペット用のトイレシートでもケツぐらい拭ける
ホームセンターでも売ってる
100枚1000円ぐらい
トイレに流すなよw

あとビニール手袋はめて手で拭くことも可
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:34:07.49 ID:jxJEgNAT0
>>85
被災地に送るから物がないってんだったらまったく問題ないんだけど
都内の特に困ってない人達が自分たちの為だけに買ってるのが腹立つんだよな
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:34:49.07 ID:ZZ/lLj+i0
>>90

お前は伝説の呂布でタイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!

103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:35:12.77 ID:QvwqSqMN0
>>90
マジでパンがないならお菓子を食べればいいじゃない状態

近所のスーパーは米とかはないけど普通に弁当惣菜売ってるから別に困らん
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:35:13.19 ID:ssL5beEZ0
可能性としては、放射性物質が降り注ぐことも知られてきたから
脱出できない人は部屋にこもることになるので逆に買い溜めが加速するかもしれない
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:35:37.54 ID:bWHV/QGa0
地震から何日経過してるとおもってんだ
買占めがおきるであろうことは容易に想像つくだろ
ガタガタ文句言ってる奴は情弱以外のなにものでもない
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 14:35:38.34 ID:lpy2XKra0
うち米蔵ある農家だけどそのうち襲撃されるのかな
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:35:48.31 ID:rp5Rl7W90
>>90
なんで地震翌日の、まだ余裕のある時に
買わなかったの?
こうなるのは分かり切ってたよね?


自 己 責 任
108名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/16(水) 14:36:16.75 ID:5hdkVDlQP
予想の通り推移してるな。
来週まで待ってれば買えるようになるよ
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:36:25.16 ID:yaqMrvW4O
>>10
さっきテレビで、コメンテーター?のオバサンが
「今の若い人は物がない時代を経験していないから、少しの不足でも不安になって〜」
云々言っていてムカついた。

無駄に買いだめてんのは主にババアやオッサン層だろ。
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:36:33.56 ID:GJGRtWxu0
今日から普通に回復始まってるじゃん。
あと数日で落ち着くよ。
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:37:03.48 ID:bQ4ayc5l0
>106
大正の米騒動でうちの先祖の親戚
1粒も配らなかったら 襲撃されて殺されたぞ

ウチは 3俵位配ったから無事続いているが
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:37:23.83 ID:bE2rbBRC0
トイレットペーパーとティッシュが買えなかったのが痛いわ〜
うんこ一日5回以上するし
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:37:28.32 ID:IvIWOAQe0
俺はバストイレ一緒なんで、シャワー浴びながら大をして、
おしりはそのままじゃぶじゃぶと洗うから、紙を使わない
捗るぞ
114dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:37:51.66 ID:6IqIxosy0
>>102
配布なんてしたことねぇぞ
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:38:06.47 ID:zqv7PAS10
トイレットペーパーを買い占めてるやつは本当に馬鹿だと思う
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:38:21.81 ID:FtfOkw3q0
>>109
自分で実際に現場みてないんだよな
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:38:45.25 ID:DbF5m0pYP
>>88
ドンッ!
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:39:13.25 ID:WZHmfZEC0
この前引き出物でホームベーカリーもらった俺大勝利
と思ったらドライイーストもないっぽいんだよなあ……
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:39:19.15 ID:yFsZ6GLE0
単三電池4本買えた
でも停電ないから意味が無かった
120dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:39:28.17 ID:6IqIxosy0
>>103
いやいやいや 本当に食べ物がないぞ 住宅街だからマジでやばいレベルで
昨日なんとかコンビに回って変えたのが 小枝 チョコ1パック フィギュアつきの800円の6粒の小さいラムネとか

惣菜とかなんて夢のまた夢 米なんて夢のまた夢
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:39:54.99 ID:QvwqSqMN0
>>118
ユダヤ教徒になれ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:39:56.58 ID:mq1P2h1E0
>>94
つか液体とドー違うの?
123dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:40:58.08 ID:6IqIxosy0
>>107
地震直前に買い物したけど ニラ1束 卵4個 パンハーフサイズだった

土曜にいったけど閉鎖 日曜の昼くらいにいったけど もうそんな状態と閉鎖で買い物できるレベルじゃなかつた

流石に食料ヤバイからコンビに回ったけどこれだよw どうしよう
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:41:09.88 ID:ghJKKv+bI
牛乳が欲しいなあ。地震発生日からパンと牛乳は見たことないや。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:41:20.70 ID:IvIWOAQe0
>>121
ベーグルもイースト使うぞ
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 14:41:23.23 ID:lpy2XKra0
>>111
マジか
とりあえずD2行って角材と鉄パイプ買ってくるわ
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:41:30.85 ID:AHtscRK20
>>119
なんで必要ないのに買うんだよ
それが積もり積もって現状の物不足なんだっつの
128名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 14:41:50.07 ID:5SMft1lq0
>>123
国立にはまだ残ってるって知人がいってたぞ
急げ!!!
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:42:02.91 ID:46joNH4q0
買いこんだはいいものの
報道によるストレスで暴飲暴食気味なんだけど・・・
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:42:05.73 ID:bQ4ayc5l0
>122
携帯が便利 飲みたい時に溶かせられるんで
山スキーはそう言うのを買う
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:42:08.56 ID:MyHFOE610
トイレットペーパーが無くなったんで、スーパーに買いに行ったら、
おばさんが16ロールのトイレットペーパーを7つも買っていたぞ。
そんなに、どこをふくんだ?w
俺は12ロールの奴とティッシュを2個買っただけ。
水は確かに無くなっていた。
あと電池も無かったね。
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:42:31.29 ID:Ynxwz9IU0
400円でアメリカ産牛肉700グラム買った俺は勝ち組
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:42:45.76 ID:IvIWOAQe0
>>124
地域にもよるのかなあ
うちの周囲では、コンビニなら深夜に行けば売ってる
あとヴィドフランスはやってるんで、朝なら普通に買えるな
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:42:57.05 ID:cCYxGLdo0
新幹線で関西に買出しに来い。お魚もお肉もまだたくさんある。
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 14:43:04.63 ID:TlcBIG//0
年金で電池とトイレットペーパーを買い込む一人暮らしの老女に、理性的な言葉は通じない
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:43:10.17 ID:WZHmfZEC0
>>121
ベーグルはオーブンで自作するくらい好きです
そういえばイーストなしでも作れるんだよな
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:43:19.03 ID:xssq92yX0
スーパー行って来たら、カップメンはギリ買えた
米、パン、卵、牛乳はやはり無かったな・・・
それ以外の物はすべてあるだけにまったりとした物不足だった
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:43:46.27 ID:yFsZ6GLE0
>>127
無線マウスに一本使った
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:43:48.63 ID:rp5Rl7W90
>>123
独立してるパン屋なら、案外残ってるぞ
本気で飢えそうなら、高くてもそういうとこで買え
それすら無かったら、板チョコと水で凌げ!!
菓子は大量に残ってる!
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:43:51.13 ID:tf0hbHQo0
練馬だが、普通に米売ってたぞ。トイレットペーパーは無かったが。
それから生鮮食品は平常時と同じくらい売ってた。
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:44:16.73 ID:Lp1WWJOtO
関東人って民度低いんだな(笑)米不足のときから何も成長してないじゃん
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:44:24.26 ID:JGmwSUlV0
立教大学は東日本大震災をうけて2010年度の卒業式の中止を正式に発表。
しかし立教大学文学部講師が「自主的」に卒業式を行うとのチェーンメールが送られてくる。

発案者であり、チェーンメール発信者である @R_kawakuboは反対意見を聞かずに企画を決行しようといてる模様


まとめ
http://togetter.com/li/112122
143dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:44:27.40 ID:6IqIxosy0
>>128
江戸川の俺がそこまでいけと?

あと回りが大渋滞や大混雑で凄いことになってる
車はガチで逃げるときくらいにしないと駄目ぽ

基本バイクで移動してたけど そろそろヤバイ ガススタまず売り切れ
ネットスーパーとか全部配送中止中だし 今日のご飯 米にキャベツ太郎のっけたのと 小枝くった
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:44:32.96 ID:MgpR1gSM0
トイレットペーパーがどこにもないよ
もう1ロールしかないんだけどどうやって拭けばいい?
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:44:33.54 ID:bQ4ayc5l0
つーかまじ 東京やばいのな


東京神奈川埼玉で 東海関西以上の人口あるだけあるわ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:44:43.63 ID:IvIWOAQe0
っていうか、レトルトとか餅とかカップ麺とか買ってはみたものの、
普通に飲食店が営業してるんでそっちで食ってるなあ
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:45:13.01 ID:docMxQoXO
被災地以外は弁当なんて余って捨ててるわ
オマエラ岡山来いよ
温泉あるし野菜取り放題。オマケに地震なんて阪神淡路以来無いぞ

よし、パチンコ行ってきます
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:45:17.73 ID:bE2rbBRC0
ファーストフードで欠品出始めたらいよいよヤバいんだろな
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:45:28.61 ID:sleKBxDR0
>>120
芋とか野菜を普通に買えよ
売ってるだろ?
調理してお惣菜つくれよ
芋はふかして主食にしろよじゃがでもさつまでもいい
戦中戦後に習えば余裕だ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:45:31.43 ID:mq1P2h1E0
>>130
あーなるほどね。家においといても場所とらないし持ってかえる時も楽だな
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 14:45:40.06 ID:CzZ2LbiX0
震災特需ワロチ
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:45:51.85 ID:1LlDe7nR0
地震の前の日に米10K送ってきた。
楽天で買ったデミソースハンバーグも沢山あるし
今日は夜はハンバーグ定食@自炊派
153名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/16(水) 14:45:57.83 ID:xkkzkhQb0
永谷園のスンドゥブラーメン買いたいけど売ってねぇ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:46:04.75 ID:WZHmfZEC0
>>124
そのまま飲むんでないならスキムミルク+バターorコーヒーフレッシュでおk
ただし臭みが出る
そしてそもそもスキムミルクも見当たらないという
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:46:14.11 ID:yFsZ6GLE0
>>144
・濡れタオルで拭く
・風呂場で水洗い
おっと普通の紙は使うなよ、配水管が詰まるからな
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:46:16.87 ID:W3IBt+t70
放射能のおかげで、通女よりも何倍もデカイ農作物や畜産物は期待できるな
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:46:26.74 ID:0ijhGSo2O
>>126
それは急がないでも大丈夫だと思うぞ
あと肩パットも忘れんなよ
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:46:29.88 ID:ZZWv5MRX0
あの、米とか水とか電池の買い置きは分かるんですが
トイレットペーパーって、この時期に買いだめする必要って
あるんですか?
いろんな食料買いだめはどれも納得できる品物ですが
トイレットペーパーだけはいまいち買い占める理由が分からなくて・・・
12ロールとか18ロールあれば(家族人数にもよるけど)
相当もつと思うのですが・・・
この品薄って、そんなに長期続くのでしょうか
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:46:31.53 ID:E6zrSRFP0
名古屋は米も水もトイレットペーパーも普通に山積み
募金箱は札が一杯だった
160dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:46:38.76 ID:6IqIxosy0
>>139
ほんとうに住宅街な所なんだけど 本当に売り切れと店閉めてるよ

自営の食料関係の小さい店は店しめてる ただでさえ生活者が多い所だしマジでやばい
コンビニ回ってるときヤンキーぽいにいちゃんが タバコじゃ腹ふくれねぇんだよ!とかいって店員に切れてた

161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:46:38.89 ID:cCYxGLdo0
ホットケーキミックスを買え
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:46:44.59 ID:hICV9VpY0
池袋近くだけど、フツーに物はあるけどなー。
パンはダメみたいだけど。
停電対象外だからかな。

ウチは普段から食料備蓄してるから、一ヶ月閉じ込められても大丈夫。
だから今回の買い占めには参加してない。
ときどきいつも通りに野菜とか買いに行く程度。

心配なのはトイレットペーパーくらいなものか。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:46:47.87 ID:Zpz0ixLw0
地元は徐々に沈静化してるけど
都心は相変わらず酷い事になってた
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:46:57.95 ID:MyHFOE610
>>144
新聞紙を手でほぐしてふけ。
石油ショックの時、うちはそうやって乗り切った。
近所の信用金庫の理事長さんとこは、山のように買って腐らせたが。w
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:46:58.69 ID:QvwqSqMN0
>>153
かすかすの棚にそれと焼きラーメン残ってたけどうまいの?
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:47:08.51 ID:MgpR1gSM0
>>155
サンクス
これから風呂場でうんこすることにするわ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:47:18.08 ID:bQ4ayc5l0
>159
そら  平成23年を生きてる空間だもん
東海以西は
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:47:18.42 ID:RjYG/E0B0
>>144
ウエットテッシュは結構あるからそれ買って拭いとけ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:47:53.26 ID:P0pqPnkh0
>>84
報告乙です
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:48:06.44 ID:/k2Is5hW0
都内野菜は普通にあるだろ
スーパー少ない傾向の所だけど生鮮は普通に一杯ある、夜いったら肉はないと思うが
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:48:06.83 ID:V13fCW8x0
今日スーパー行ったら米に長蛇の列ができてあっという間に売り切れてた
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:48:23.91 ID:bQ4ayc5l0
>160
そのヤンキー嘘だな
たばこは空腹を紛らわせるぞ

名古屋 大阪が全力で送ってるガンバレ
173名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/16(水) 14:48:24.87 ID:BR6iIY6X0
近所のスーパーはたくさんあったよ
174dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:48:27.99 ID:6IqIxosy0
>>149
野菜もわけわかんないゆりね?とかくらいしかないよ あと椎茸とか少しとか
殆どのこってない 目を疑う光景がここにはあるぞ コンビニでさえ野菜がなんもねぇんだから
それどころか野菜ジュースさえうってないわけでw のこってんのコーヒーとかばっか
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:48:40.65 ID:ghJKKv+bI
>>133
いいなあ。牛乳うらやましいよ。
野菜、いちご、みかんは売ってる@ 江東区
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:48:45.54 ID:MgpR1gSM0
>>168
それいいね!新聞と違ってケツいたくならなそうだしそれ使わせていただくわ!
177名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:48:52.67 ID:D6q8UZRRO
俺滋賀作だけど、こっちでも水とか品切れが多いわ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:49:05.96 ID:LQjPyEF90
松屋とマックは普通に営業してるぞ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:49:14.91 ID:yFsZ6GLE0
米パン水とか置いてあるとこもう完全に無いな
パン発見!とかおもったらケーキのパン生地だった
180名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:49:25.43 ID:Ra6ICw440
おい北海道のとあるスーパーの品だしやってるんだが、なんでここまで米買いまくってんだよ
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:49:36.24 ID:yaqMrvW4O
一人暮らしなんで、停電用に水一本と非常食?のお菓子数袋、いつもの袋ラーメンだけ買った。
近所のファミレスも松屋もマックも営業してるし、なんの問題もない。

トイレットペーパーは念のため節約して使うわ。
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:49:39.63 ID:IvIWOAQe0
>>165
うちの近所のスーパは辛ラーメンだけが売れ残ってたw
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:50:02.47 ID:0rzBa2PO0
どさくさに紛れてローソンでリラックマのクリアファイルゲットした俺は勝ち組
対象商品の菓子もうまうま
おまえら急げ
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 14:50:18.42 ID:z8WDDEJZ0
>>180
被爆米を気にしてんじゃね
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:50:32.86 ID:yFsZ6GLE0
カレー辛口とラーメンの辛いのはどこでも見かけるwww
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:50:42.39 ID:sleKBxDR0
>>174
埼玉まで電車で来いよ
背負子で好きなだけ買って帰れ
米はまだ厳しいが、小麦粉ならあるから練ればいい
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:50:53.13 ID:IvIWOAQe0
>>175
あ、ごめん、牛乳はないや
牛乳は買い占められてるわけじゃなくて、生産地が被災してるからじゃないの?
そこは諦めようよ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:51:02.58 ID:bQ4ayc5l0
ファーストフードが欠品出る前に
輸送物資が行き渡るといいな

じゃないと 本気でパニックに成る奴が出てくる
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:51:10.01 ID:ZZWv5MRX0
スーパーのラーメンの棚、
がら〜〜んとして
辛い系ラーメンが転がってた
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:51:12.21 ID:khP2LqYK0
「大阪でも買いだめ(買い占め)」って言うからちょっとビビりながら昨日は買い物に出たのだが拍子抜けするくらい普通に物が売っていた。
わざと特異なスポットだけを報じているのか?
東京での状況というのもそれに準じたセンセーション先行の報道なのか実際に多数の傾向なのか…?
191名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:51:29.92 ID:NIdINZo0O
大型スーパーいったけど食料の品切れは全然ない。電池とラジオだけ売れてた
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:51:39.57 ID:MyHFOE610
>>182
そりゃそうだろ、放射能で消毒した辛ラーメンなんて食べるわけがない。
だからフランスへの輸入を禁止された。
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:51:46.58 ID:HluJZNauP
今日の夕方の飛行機で東京から東北に行くんだけど
普段は必要ないけど、何か持って行けって物ある?
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:51:55.53 ID:il5CW6q30
昼時のコンビニ行ったら弁当もおにぎりもあったぞ
ただ菓子パンの買占めだけは理解出来ない
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 14:52:02.74 ID:z8WDDEJZ0
つか、北海道は米がたくさん取れるところだろ
196名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/16(水) 14:52:12.01 ID:lkEVvOnRO
買い占め買い占めってマスゴミが煽るからいけない。
もう都内はある程度供給整ってるから、無意味に買っても腐らせるだけだ。
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:52:28.70 ID:yFsZ6GLE0
かなり地域差あるよ。住宅街近くのスーパーは棚すっからかんだった
記念に携帯写してるオヤジもいたし
198dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:52:28.93 ID:6IqIxosy0
マックはいったけど店閉めてる 朝の時間帯いったら コーヒーと一部のみの販売になりますっていわれてなんもない
松屋はちかくない すきやあるけど売り切れで店しめてる+ちょっと遠い

米 パン 水 缶詰 カップラーメンとか全滅 あとカロリーメイトみたいなのも見てない
調味料は普通に売ってるけど
つかライフでさえ店閉まってるレベルだぞ もの無くて 
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:52:37.13 ID:R1EYrzGb0
うちの近所のスーパーも辛ラーメン売れ残ってた・・・
辛いだけで不味いもんなアレ
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:52:43.74 ID:5xn1EOArO
午前中に秋葉原に偵察に行ったが、量販店の乾電池とラジオとライトがほぼ売り切れでワロタ
まぁ小さい店では売っているところも無くはないが、軒並み強気値段w
201名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:52:54.94 ID:iwaKUVeiO
大阪北部でも水とトイレットペーパー買い占められてるぞ
普段なら余りまくってる韓国産のミネラルウォーターもない
馬鹿だろ
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 14:53:39.68 ID:LCfOtik00
>>95
台風はまだこないから大丈夫だろ
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:53:49.97 ID:eF5GW82k0
お前らがいる土地はそんなに治安が悪いのか
引っ越したほうがいいんじゃないのか埼玉は平和だぞ
204名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:54:06.50 ID:oOAePT0A0
食いもんはなんとかなるけどガソリンがやばいよな
とんでもない長さの超行列が出来ててとてもじゃないが並んでられねえよ
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:54:39.03 ID:EUOfMuS30
お前らホームセンターで武器も買っておけよ。略奪に使えるし自衛には必須だからな。バールのようなものはマジ万能オススメエ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:55:02.35 ID:xssq92yX0
つーか、なんでもいいから米寄越せ
もう無くなる、酷い
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:55:04.18 ID:yaqMrvW4O
しばらく料理とかしてなかったんだが、買いだめするアホのパニックを尻目に、
これを機に逆に生鮮食品だけで生活してやろうかと。
208dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:55:33.70 ID:6IqIxosy0
>>186
自宅待機命じられてるのにでろと?
まぁ出ても良いけど 帰れなくなる 総武線普通にうごいてるように見えるけどやばい
乗れない+全然こない 30-50分に一本でも乗れない 月曜出社したけど6時にホームで電車乗ろうとしたけど
8時半まで電車のれないからバイクで向かえきてもらった
車は大渋滞レベルじゃすまないかんじ
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:55:34.40 ID:V13fCW8x0
辛ラーメンはマジで最後まで残るんだな。俺の近くもそうだった。
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:55:39.63 ID:pDbZ2TCc0
お前ら何も知らないんだな。東北の地震がなくても
世界的に食料危機なんだよ
日本は金持ちだから、物資が無くなることはないんだろうけど、物価は無茶苦茶上がるのはガチ

ぐぐれ
「ロシア 干ばつ 穀物」
「リビア 原油」

http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_int_arab-situation20110308j-02-w330
211名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/16(水) 14:55:40.73 ID:3rXqAXHf0
来週から東京に引越しなんだが
東京には何を持っていけばいいの?
212名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 14:55:42.36 ID:cifQOyh40
>>144
風呂場でケツ洗え!
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:55:45.33 ID:JoiSe9gJ0
まあ、周りがトイレットペーパーだの
何だの大量にカートに入れてる中で

赤ワイン、国産牛、ズッキーニ、ハーブ、ケイパー
なんかをカゴに入れてた俺は完全に浮いてたわ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 14:55:53.03 ID:QjMw5FIu0
こういう時、ヤフオクは転売されそうな商品を
一時的に止めろよ
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:55:55.71 ID:Ra6ICw440
商品に含まれているやつの表記に放射能○○マイクロシーベルト って表記しよう
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:55:55.96 ID:qqO/dw080
なんでパン買うんだよパン工場ライン工の俺は増産で死にそうなんだよ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:56:01.93 ID:TtkprvAo0
>>206
探せばあるぞ
218名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 14:56:16.05 ID:/NDL3PUa0
宮城480 か 88-50
このナンバーの車は略奪者の車です。
見つけ次第、宮城県警に通報しましょう。
証拠http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=018lyN_sztM#at=117

219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:56:35.89 ID:U45VVXDQ0
そもそも、東京に住んでて買い溜めする理由なんてないだろ。
なんのノリやねん。
220名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:57:15.01 ID:5xn1EOArO
>>207
つか普通に外食した方が時間と金の節約になるな
朝マックと昼富士そばで、なぜかリッチな気分にw
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:57:17.48 ID:EtI48ARN0
>>211
食料
ガスコンロ
懐中電灯、乾電池
ティッシュ、トイレットペーパー
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:57:23.39 ID:d3jEghOQ0
何が買い占めだよ
あほすぎる

日ごろから特売マニアのおれの家には
米17kg
ティッシュ38箱
トイレットペーパー60個

ひまつぶしに見に行ったら
基地外が騒いでた
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:57:27.17 ID:oOAePT0A0
何で皆急にパンやカップラーメン大好きになったの
普通に肉や魚が売ってるんですけど
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:57:33.09 ID:+hyS6PSXP
スーパーにないならハイパーにしてみたらどうだろう
225dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 14:57:33.47 ID:6IqIxosy0
台風 コロッケとかいうと こんなのならやったことあr
http://dfdsd.fc2web.com/taihuu.html
226名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 14:57:35.79 ID:z2zftF7y0
>>90
まじかよ、関西までこれたらパンやるよ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:57:40.53 ID:yFsZ6GLE0
>>211
昆布、防塵マスク
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:57:56.42 ID:EUOfMuS30
>>216
全然たりてねぇぞ。ジャムおじさん見習えよ
229名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 14:58:16.08 ID:e1lXDI4V0
茨城だけど昨日から普通に買えるようになったわ
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 14:58:35.56 ID:iNxVDOjv0
ほっかいどだけど何しにそんなに米買っていくのかと
これだからババアは・・・
231名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/16(水) 14:58:37.03 ID:D/u9SmmUO
>>219
きたるべき立て篭もりに備えてるんだろ
放射能がくるから
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:58:38.04 ID:cCYxGLdo0
>>219
停電が関係あるらしいよ
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 14:58:46.23 ID:SN8heaMV0
インスタント系の入荷が出来無いってスーパーの人らが困ってた
納豆はミツカンのやつが大量にあった
愛知も地味に納豆産地だからなぁ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:58:48.11 ID:yFsZ6GLE0
>>90
今の時期だと土手にふきのとうが生えてるよ
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 14:59:12.89 ID:bQ4ayc5l0
>228
道内のは 道内で地産地消だよ
あくまで 東海関西は 関東向けだべ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:59:20.32 ID:i6sFRJBj0
ここぞとばかりにカップラーメン買占めとか馬鹿な事はしないが
米や日用品は周りが買い占めるから俺も買い占めるしかない
だってリアルでトイレットペーパー無くなるんだもんww
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 14:59:25.16 ID:d3jEghOQ0
エバァ水260円が売れ残ってたよ

朝一で行けばどこも在庫がある
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:59:45.82 ID:otrcDRZYO
昆布も売切れだった。
納豆は国が融資して作った工場だから被災地優先なんだって聞いた。
239名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 14:59:47.75 ID:oOAePT0A0
停電でアイス投げ売りしないかと期待して待ってたが中々安くしねえな
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 14:59:48.58 ID:EHpbh/uS0
買占めしてんのはトイレットペーパーパニック!とかやってた世代orその子供世代じゃね?
さすがに飽食ニッポンとか言われてた世代にはあんまいないと思うわ
241名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 14:59:58.35 ID:ZdVTPH2+0
>>38
場所にもよるから宅急便屋に確かめろ
意外と届くぞ
242名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/16(水) 15:00:00.99 ID:3rXqAXHf0
>>221
>>227
参考にする
こっちも懐中電灯が何処にもないわ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:00:04.28 ID:yFsZ6GLE0
もう皆防災意識は地震から放射能汚染にシフトしてるだろ
いざという時数日は篭れないと
244dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:00:26.14 ID:6IqIxosy0
片栗粉1パックあるけど 単体で食い物になる?
片栗粉X用だけど 食べたほうが良いかな?
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:00:37.92 ID:JoiSe9gJ0
つーか、カップ麺とかガラガラだけど
どんべいだけは毎日大量に供給されてるっぽい
どんべいマジすげえwwww
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:00:44.57 ID:eF5GW82k0
>>233
知人のコンビニオーナーは2、3日で商品回復するって言ってたぞ@都内
納豆あまってんのかちょっと送ってくれよ
247名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/16(水) 15:00:49.62 ID:SPRURv3M0
関東じゃないのにスタンド行ったらすげー車いた
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:01:01.99 ID:ef7niAp50
納豆と米がどこにもないって、いつの間に俺は海外旅行してるの
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:01:39.43 ID:DP9kCb/I0
>>232
東電は東京人のアホさ加減を最大限に考慮して東京を大幅に停電地区から外したんだよな
殆どの所で転電なんてしないのに
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:01:44.32 ID:5xn1EOArO
>>230
ドラッグストアに長い行列があったから冷やかしで後方に並んだら 前のババアが鬼気迫る表情で店員に
「米ないの米!私はこんだけ待ってるんだからもし売らなかったら承知しないわよ!」
と詰め寄っててワロタ
251名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/16(水) 15:01:52.82 ID:hW990gcpO
近所の薬屋なんてイソジンとエビオスとセイロガンとトイレットペーパーが全くない。
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:01:53.28 ID:U45VVXDQ0
>>231
それだったら数年分用意しても意味ないだろけどw

>>232
たかが3時間程度の停電があるから買い溜めって、完全に悪ノリだろ
253名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/16(水) 15:01:57.19 ID:t0sPJ6Az0
スーパー行ったら納豆が売り切れてた
なあ、なんでみんな納豆を買うんだ?
スーパーで売っている納豆はそんなに日持ちもしないよね?
「健康=納豆」なわかるが、いつから「災害=納豆」になったんだ?
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:02:12.06 ID:bQ4ayc5l0
>247 新潟とかから来てる可能性あるな

西静岡には神奈川ナンバーが大量にいるらしい
255dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:02:30.50 ID:6IqIxosy0
とりあえずガソリンは当面無理として

お前らを信用すれば 今週末には食べ物買えるんだな 安心した
AJINOMOTOかけてご飯くうわ
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 15:02:34.69 ID:dtw8d9nW0
カップ麺買ってきて食べようとしたら
かき回されて容器に穴が開いてたみたいで
お湯注いだら全部漏れて手にかかってヤケドした
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:02:54.13 ID:fwPj3gXR0
俺が見たスーパーでの不思議な光景
お茶のペットボトルは殆どが棚から姿を消していた
それこそ爽健美茶なんか大きいのも小さいのも完全に全滅状態
そんな中、烏龍茶だけはどこのメーカーのやつも全く売れている様子がなかった
これは一体どういうことなんだ?なぜ誰も手をつけない、烏龍茶美味しいだろ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:03:13.51 ID:1LlDe7nR0
ココイチとかやよい軒とか王将いっとけよ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:03:14.48 ID:TtkprvAo0
昆布なんて全く効果ねぇから。それよりも水道水が汚染されたときのために水を確保しとけ。
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:03:19.94 ID:i6sFRJBj0
つーか
さっきTVで高木が「買占めは最近の若い者のせいで、
彼らはいつも物に溢れてた生活してたから不安になってる。その心理」
とか言ってたけど
スーパーで買占めしてるのは団塊や爺さん婆さんばっかだよな
なんですぐ若者のせいにするの?
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:03:20.10 ID:cCYxGLdo0
猫とか犬のえさとかとかも不足してるの?
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:03:22.57 ID:j/cQiKMR0
>>90
コンビニでもスーパーでも、商品は回復してきているらしい。
朝7時前くらいにいけば大丈夫。
別に米なくてもしなないわけじゃないし、物流が落ち着くまで頑張れ。

263名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/16(水) 15:03:33.10 ID:JmDIBZuB0
今日の飯、コーンポタージュの缶2個
もうそろそろ避難所行きかなぁ・・・
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:03:59.48 ID:ZZ/lLj+i0
>>196

長蛇の列とか、パニック状態とかの光景を流さないと視聴率が取れないから
わざとセンセーショナルな映像を流してるんだよな

普段はマスコミのヤラセに人百倍敏感なニュー速民が
今回はまるっきり踊らされてるじゃんw 大敗北w
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:04:02.15 ID:bQ4ayc5l0
>253
茨城被害ウケてるしなー

中華が 被爆前の日本製品本国に送るために
粉ミルク オムツ 鬼買い って 話も出てる
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:04:07.43 ID:oOAePT0A0
>>253
納豆王国茨城がヤベーからだろ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:04:14.03 ID:DP9kCb/I0
>>257
買い漁ってるのがジジババなのでジジババに人気無い商品だけ余ってる
辛いのが残ってるのもそう
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:04:20.73 ID:rYdTTrSL0
>>260
平日だからリーマンとか買い占められるわけ無いのにな
月曜ペーパーがマジで無いから買いに行ったら年寄りばっかりだったよ
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:04:27.15 ID:jvW/neRx0
ヨーグルトと牛乳とシリアルだけかごに入れてレジに並んでたら
カートの上カゴ食料品山盛りで下も生活用品がみっちりな老夫婦に信じられないみたいな目線を頂いた
色々と悲しくなった
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 15:04:29.18 ID:xgQ44gRl0
水道水汚染されたらもう日本が詰むな
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:04:36.30 ID:gQ8twjkf0
いつも使ってる猫砂がないんだけどw
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:04:55.02 ID:ef7niAp50
一番わからないのがもやし
なんでどこにもないの?これこそ保存しようもないのに
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:05:01.81 ID:yFsZ6GLE0
慌てなくても数日もすれば商品並ぶから落ち着いた方がいい
無理に高いぼったくり買うなよ
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:05:03.73 ID:KevNw1FgO
さっき、ランチパックとコッペパンジャム&マーガリン、つぶあん&マーガリン大量にあったよ。腹減ってないから買わなかったけど。ってか、マスクが何処も売り切れとる!
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:05:27.15 ID:jxJEgNAT0
そもそも俺には買い占めるだけの資金が無い訳だが
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:05:34.82 ID:5UhP8Urj0
ibrwxz
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 15:05:44.52 ID:faKN2eq+0
人間って汚い
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:05:57.85 ID:KNdm2vnP0
>>274
マスクは花粉症との相乗効果だな
279dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:06:12.08 ID:6IqIxosy0
>>262
とりあえず週末まではなんとかなる

ここ見ると地域でバラバラだなー
うちのほうはもう全滅ってくらい食べ物ないのに
宅配関係も配送中止だし 一昨日と昨日食べ物少ないから出前頼もうとしたら駄目だったでござるよ

江戸川区の住宅街は全滅にちかいよー(近くの駅まで40分くらいですwww)
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:06:11.60 ID:d3jEghOQ0
ホームセンター行ったら
おばさんが大量にトイレットペーパー買い占めてて
後の客が店員に切れてた
「店長出せ」
「なぜ一人一個にしないのか」
基地外ばかり
281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:06:17.92 ID:yaqMrvW4O
>>260
自分がオバサンだから。
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:06:44.36 ID:fZoHi5AW0
まだペットショップに犬がいうじゃん、ケンチャナヨ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:06:47.56 ID:DP9kCb/I0
>>260
所詮高木もばばあサイドの人間だからな
見た目若いけどもう50ぐらいだろ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:06:51.03 ID:j/cQiKMR0
>>263
行くときは100均一でもいいので、捨ててもいい(出来ればフードつき)のコートとかパッカーとかきていけよ。
んで、ついた瞬間ビニ袋に入れてすてると完璧。
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:06:57.31 ID:I4jPOFW40
マスク50枚入り50円で売ってたよ
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:07:11.29 ID:eIH4h9pB0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)

1/10の電気代になり家の電気代節約になり
少しでも各家庭がLEDにすると計画停電時間が段々と少なくなります<(_ _)>
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:07:17.62 ID:kNsPqx+00
数量制限して欲しいな・・・
補給されてもケース単位で買い込む糞野郎がいる
お一人様〜個まで、とかするべきだ
とはいえ何でこんなに狂ったように買い込むんだろう?(´・ω・`)
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:07:55.24 ID:GkimvSiR0
さっき100均とサティ行ってきたけど、こっちでも単一電池、カップめん、米、カロリーメイトが無くなりつつあるな。
米とか切れかけだったから買ったけど、夕方まで残ってるかどうかの感じだった。
カップめんは店員が必死に並べてた。
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:08:02.87 ID:yFsZ6GLE0
>>286
お前業者臭いんだけど
290名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/16(水) 15:08:03.54 ID:4+Ut0Qe80
三重でもパンとか水とか無くてワロタ
昨日の地震のせいなんだろうけど、慌て過ぎだろう
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:08:07.27 ID:ZZ/lLj+i0
>>261

だから店に行って自分の目で見てみろっての
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:08:08.93 ID:eF5GW82k0
>>263
俺んち来いよ
なんでも食わしてやる
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 15:08:14.42 ID:6d9vYRGh0
納豆買い占めた奴はどうしてるんだろう
腐らせて捨ててるか納豆祭りになってるかどっちかだろ
294名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:08:19.78 ID:i8+kD0F5O
>>45
もうすぐ彼岸だ
うちの店も墓参り用の花買ってく客がけっこう多い
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:08:23.00 ID:VT69X6VP0
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:08:25.21 ID:oOAePT0A0
ババアが開店前から行列作って無駄に買い漁ってくから何も残らねえんだろ
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:08:28.79 ID:fwPj3gXR0
ネスカフェのエクセラの詰換え用を7本くらい買ってる女性がいた
お前は飲食店経営でもしてるのかよと思ったよ
298名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/16(水) 15:08:54.96 ID:4kN2q+xiO
薬局にマスクなくて絶望してたら、新宿駅地下のampmに普通に置いてあってワロタ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:09:09.28 ID:i6sFRJBj0
買占めし過ぎて買占めした食料消費するのに
被災して無いのに被災者生活する羽目になるんだろうな
完全にアホだ
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:09:09.61 ID:1LlDe7nR0
おまえらどうしてそんなに
カップ麺好きなんだよw
あんなものお菓子みたいなもんだろ
301名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:09:13.59 ID:94kuKj+q0
ドラッグストア、スーパーに米もカップラーメンもティッシュも何も無い@静岡県西部
レジ並ぶのに20分とかワラタ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:09:19.61 ID:cCYxGLdo0
>>297
特価だったんじゃね?
303名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:09:31.20 ID:AhYg0Cc/O
>>272
もやしはホントに入ってきてないんじゃ?
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:09:33.01 ID:ECQp1O3V0
入荷したてのエネループ32本買い占めてきた!これで勝つる!
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:09:35.61 ID:gUlldK0g0
日ごろの行いの違いだな。
インスタントラーメン含むウドンそばなどの乾麺類は大量に常備してる。
水も2Lペットが1ダースに缶詰も各種あるから余裕で1ヶ月くらいの食料はある。
トイレットペーパーも20ロールは在庫あるなあ。
おまいら余裕なさすぎwww

スーパーいってイナゴの群れが通った後みたいだと笑える俺最強。
惣菜の類はまだ売ってたんで保存食を残すために買ってきた。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:09:41.29 ID:TtkprvAo0
>>293
納豆なんて一週間で食べられなくなるような物じゃないだろ。あと二週間はいけるよ。
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:09:44.28 ID:TRuuWw600
生理用品買い占めてる婆さんがいて笑った
お前明らかに上がってるだろ
308名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:09:44.48 ID:yD44Tj27O
みんなカップ麺買い漁ってるけど、ガス供給されなくなったらお湯どうするの?カセットコンロでなんとかなるもんなん?
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:09:46.55 ID:DP9kCb/I0
>>271
水道止まってる地域の友人宅で猫のトイレ使ってるって言ってた
便利らしいよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:09:47.43 ID:GkxPFCQV0
近所の小さいとこは辛ラーメンしか売ってない(笑)

スーパーは水と米は開店10分で売切れ。
カップ麺はなく、袋インスタントはサッポロの5パック入りのみ販売。
正油→みそ→塩の順で売切れ。
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:10:01.62 ID:oOAePT0A0
>>295
そんなに食い切れんのかよ
半分くらい期限切れすんじゃねえの
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:10:08.41 ID:fZoHi5AW0
売るもん無いから、裏庭のタンポポの葉っぱ並べといたら全部売れた
313名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:10:10.82 ID:vlBWkvekO
>>260家族の事考えてんだろ
単身者の老人は只でさえ買い物辛いし

若い層は身軽に動き回れるのだから大人しくしとけ

by30才独身貴族ならぬ義賊
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:10:10.68 ID:bQ4ayc5l0
>298 欠品してるのってよく見ると安いのがメインだったりするからね

コンビニ価格より安い店を皆回ってるんでしょ
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:10:16.91 ID:5xn1EOArO
>>260
まぁ俺が小売店を10軒くらい偵察した範囲では、圧倒的に年寄りかベテラン主婦が買い物カゴに
これでもか!ってくらい詰め込んでたな
これじゃあ仕事帰りのリーマンも、特定商品が無さすぎって嘆くのも頷ける
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:10:17.32 ID:rYdTTrSL0
>>287
手元に大量にモノがあると安心できる
痛むとか必要があるかとかは考えない
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:10:18.72 ID:EUOfMuS30
>>287
そりゃ先見性あるやつは買い込むだろ。
お前今の状況わかってんの?全国どこでもいつ足元で大地震が起きるか分からない上に放射能まで漏れてる。
これから少しでも長く生きたいなら物資買い込んでおかないと負けだよ。
公開してからじゃ遅いんだからな。奇麗ごと言って悦に浸ってるのはいいけど現実見ろよ。
買い込まないといざというときすぐ死ぬぞ。
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:10:19.66 ID:tfIGqVe30
牛乳が何処にも無かった
買った奴の半分はどうせ飲み切らずに流すくせによ馬鹿かと
319名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/16(水) 15:10:47.36 ID:8D76QgY40
買いだめとか何処の土人だよ
乾電池以外は何でもあるぞ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:11:03.40 ID:hwZJzOs7P
牛乳、納豆、もやしとかは単に入荷が無いだけだろ
買い占めなんてしてねーよw
ニュー速にも情弱いるんだな
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:11:05.67 ID:bQ4ayc5l0
>301 東京寄りから&神奈川から大量に買出し着てるからな

322dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:11:13.18 ID:6IqIxosy0
同棲の彼女から連絡きた

もう東京この放射レベルだと長く住むの危険だから私の実家いこうと(福岡)
さっき話しつけたからいつでも車だして福岡いこうとのこと

個人的には何か対策で放射レベル下がらなければ逃げようかという事で合意した。

あの・・・これ 下がるんすか?
323名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:11:18.45 ID:yaqMrvW4O
お前らひやかしとか煽るのとかやめろよ
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:11:30.49 ID:ZZ/lLj+i0
カップ麺がないなら惣菜コーナーの弁当買えばいいのに
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:11:34.30 ID:cCYxGLdo0
マルタイ棒ラーメン買えよ
326名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 15:11:48.27 ID:jblCRiNI0
パンがなければうどんを食べればいいじゃない
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:12:18.47 ID:fZoHi5AW0
今、九州とかから車に商品積んできて東京で売ったらすぐ売れるよ。
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:12:18.73 ID:DP9kCb/I0
>>299
日持ちしない特に鮮魚なんかは普段よりも売れてないって話だからすでにそうなってるよ
マジであほ


329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:12:23.78 ID:GTLrubm00
乾電池を買い占めるけどエネループやなんかの充電池は買わない一般市民
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:12:25.37 ID:ECQp1O3V0
あとガスボンベも30本買ってきた。
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:12:30.43 ID:1LlDe7nR0
デパ地下の弁当や寿司売ってるだろ?
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:12:33.00 ID:uWDKnPze0
トイレットペーパー切れそうで確保しに行ったら
全部の店品切れワロタ
もういいやと思い近くのマルエツに行ったら一人ひとつまでだけど
大量にあったヨカタ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:12:56.96 ID:i6sFRJBj0
なぁにいざとなればフード被って女装して南斗水鳥拳すればいいんだろ?
種籾だけは死守しようぜ
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:13:05.70 ID:NQ5VMJdo0
>>322
今すぐ死ね
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:13:11.67 ID:EUOfMuS30
>>322
もう誰も原発にちかづけないんだから下がる訳ない。
一番マシな未来でも今後数万年現状のまま。
最悪健康に害与えるほどの放射能東京までくるよ。
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:13:12.23 ID:HDUj4y0V0
小麦粉買っておけばいいのに
混ぜて軽く焼くだけで食えるのに

焚き火でも問題ない
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:13:20.11 ID:jvW/neRx0
>>305
スーパーで日頃から特価品漁りしてるとだいたい在庫過剰になるから困るよね
ここ1週間で買った食料品は乳製品と味ついたシリアルとさばの味噌煮の惣菜くらいだわ俺
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:13:39.77 ID:j/cQiKMR0
>>279
小麦粉あるなら、牛乳+砂糖+小麦粉でパンケーキなり、水でといてすいとんなりどうにかなるですよ
お米は、炊き込みご飯の元とか確保できれば大丈夫。
以外に売れてないと思いますけど、生鮮野菜とかあればビタミンも大丈夫ですよ。
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:13:49.81 ID:vlBWkvekO
>>327無理
燃料不足だから
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:13:56.51 ID:otrcDRZYO
次に買い溜め対象になるのはレインコート上下とビニール袋かな
341名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 15:13:58.77 ID:QVOKV1o/0
食器用の洗剤買いたいけど店に人がいっぱい
いすぎて買う気なくす。
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:14:16.23 ID:bE2rbBRC0
>>295
暇なのか?
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:14:22.40 ID:cCYxGLdo0
>>322
しばらくソカイすれば?
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:14:26.43 ID:bQ4ayc5l0
>322
医療従事者でレントゲンが家にあるウチから見ると東京人は
大騒ぎしすぎって感じだが

移動できるなら移動した方がいい

西静岡 も東と神奈川からガソリンガソリン難民着てるんで
豊橋ぐらいまでナントカ頑張れ

名古屋や豊橋は 23年の生活してる
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:14:27.68 ID:yFsZ6GLE0
>>340
既に結構売れてた
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:14:32.47 ID:BIINV8rq0
当分はのりたまとご飯だけの生活になりそうです
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:14:41.19 ID:I7CY/BbT0
・安物中心に品切れ
・高額スーパーは品切れ起こしていない
・開店時長蛇の列、夕方待たず品切れ
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:14:45.73 ID:KNdm2vnP0
一番馬鹿なのは菓子パン買いだめてる奴だよな
勝手にパン生活してろよw
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:14:50.90 ID:oOAePT0A0
何日も買い占め厨が店に来るってどういう事なの
買い占めたらもう店行かなくていいはずなのに買い占め厨が全然減らない
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:14:57.23 ID:pDbZ2TCc0
カップ麺は夜勤者の日々の夜食なのだよ・・・
買占められる前に 先回りして買わないと、俺たちのおまんまが無いんだよ!
351名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/16(水) 15:15:16.35 ID:1CB1aQ1d0
>>293
なんかのプレイに使うんじゃないのか?
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:15:22.67 ID:fwPj3gXR0
商品の個数制限自体には賛成なんだけど
卵の個数制限は痛手だった、種類を問わず一人1パックのみだとさすがにキツい
1週間で卵10個だけとか、朝食生活ぶっ壊れる
353名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:15:40.38 ID:wsCLeJ4LO
ノンアルコールビールをたくさん買ってきた。
飲み物はあまり困らないな。
354名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 15:15:48.09 ID:xgQ44gRl0
>>347
富裕層は余裕持ってるってことかね
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:15:48.13 ID:5xn1EOArO
>>329
午前中に自分が見た時はエネループは意外と残ってたな
まぁ流石に売り切れているとは思うが
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:15:55.62 ID:SSLtKGWG0
だんしょくだ
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 15:16:02.49 ID:z2zftF7y0
使い捨て現代にとっては貴重な体験だろ
無駄遣いはせず節約しろよ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:16:08.61 ID:x6UtcYGF0
>>352
この災害時になに勝手なこと言ってんだボケ
359名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:16:09.98 ID:AhYg0Cc/O
今に「買い出しでリュックしょって静岡まで」
とかになるの?(´・ω・`)
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:16:16.82 ID:HDUj4y0V0
>>320
納豆は大量に並んでた
牛乳は買い占めてる連中がいた
野菜も普通に並んでる
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:16:17.44 ID:OLh81T9Z0
買いだめ運動が起こって4日
相変わらず一平ちゃんシリーズが売れ残ってる理由がわからない
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:16:19.86 ID:I4jPOFW40
なんかみんな次に売りきれるものを探して無理に買ってるだろww
363名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 15:16:34.55 ID:RNVVRx820
ドライ食品以外買い占めてる奴は何がしたいの?
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:16:42.19 ID:i6sFRJBj0
ほんと馬鹿だよな
カップラーメンとパン買い占めたのはいいがパンの消費期限近づき
被災して無いのに菓子パン生活ww

アホだw
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 15:16:55.75 ID:m88FZvCc0
さっきスーパーで食パン大量に買ってたおばさんがいたけど
日持ちしないだろうに
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:17:07.90 ID:1LlDe7nR0
夏にお中元とかでもらって
実家からもらったそうめんとかは?
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:17:13.45 ID:jvW/neRx0
>>350
医療従事者が買い物行けなくて大変らしいね
施設で出す食事分の物資は日々減ってるみたいだし・・・どうにかならんもんか
368名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:17:18.68 ID:94kuKj+q0
牛乳なんて買い占めてどうsんだ?
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:17:36.16 ID:rp5Rl7W90
菓子パンだけは本当に理解出来ない
先にパスタ買えよ
もう売り切れてるだろうが
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:17:54.45 ID:bQ4ayc5l0
>366
素麺は古ければ古いほど(ちゃんと食べられる状態のものなら)
美味しいよ 20年もの とか 凄い高い
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:18:14.40 ID:JwJ+z3Hm0
カップ麺買い占めるぐらいなら
普段から買いためとけよ
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:18:15.62 ID:cCYxGLdo0
今まさにダイエットにちょうどいいのに誰もみんなで我慢しようって言わないね
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:18:17.83 ID:OLh81T9Z0
>>368
シリアルと組み合わせるため
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:18:21.55 ID:GTLrubm00
>>329
被災地だが充電池は各種残ってるw
高いと買わないみたいだわ
停電解消されたんだから電池よりこっちのほうがいいのに
375名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/16(水) 15:18:25.57 ID:gP5CxLn40
牛乳だって賞味期限の事考えたらどう見ても買い置きに向いてる商品じゃねえよなぁ
5パックも6パックも買ってる奴は何がしたいんだか
376dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:18:29.25 ID:6IqIxosy0
とりあえず今家にある食い物の写真とった こんなもんしかない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430516.jpg
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:18:36.34 ID:gUlldK0g0
>>317
先見性があればもう必要な物資は買ってあるw俺のように。
いまさら買い込んでるのは泥縄という。
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:18:46.59 ID:388YKJWj0
>>6
濡れたケツは何で拭くの?
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:19:00.28 ID:ioLX2Om20
薬局やらスーパー、コンビニ行って
何でこんなものまで棚がカラになってるのかと
思うと笑う。

俺はトイレットペーパーは普段から
備蓄するクセがあるから余裕。
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:19:02.57 ID:pDbZ2TCc0
>>362
次はカゴメジュースのトマトジュース(コンビニ限定)だと思う
栃木と茨城の工場あるでしょ
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:19:04.83 ID:jvW/neRx0
>>365
冷凍すりゃ多少は持つが・・・パン食い慣れてない世代が買い込んでもすぐに飽きてダメにするだろうな
382名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/16(水) 15:19:17.40 ID:D/u9SmmUO
負けるもんか
買い占めて生き残って新生日本で子孫を残すんだ
他の奴らを払い除けてでも生き残ってやる
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:19:33.56 ID:6rCdpOA10
>>376
かなりヤバイのでは?
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:19:38.59 ID:c3H/oSBr0
スーパー寿司は売れ残ってるから寿司でも食うかなー
385名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:19:40.23 ID:lHNI8fOzO
ナマ物買い占めてどうすんだよ
ブチヤマさんきれるよ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:19:42.81 ID:ZAwrO0d10
牛乳とか納豆とか日持ちしない奴を買いだめしてるのはただの馬鹿だろ
腐らせて無駄になる確率高いわ
カロリーメイトを初日で数パック買った奴が勝ち
387名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 15:19:45.96 ID:QVOKV1o/0
>>376
ミミズは食糧か?
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:19:57.94 ID:aIQF5onf0
コメ、カップめん、牛乳、水、納豆は棚ごとからっぽ
野菜・肉・魚は普段どおりに売ってた
お弁当も通常通り。10コで198円のたこ焼き売ってて和んだ

ガソリンスタンドは完全休業してた
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:19:59.51 ID:yFsZ6GLE0
>>376
そのミミズ紙食ってるから食わない方がいいよ
390dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:20:02.69 ID:6IqIxosy0
>>338
牛乳とか都市円説レベルですが?
クリープで代用できるかな? 砂糖なんてもんもない
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:20:21.79 ID:bQ4ayc5l0
>376
早く 車に乗って 将来のお父さんへの
決め台詞考える作業に進む段階だ
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:20:36.23 ID:cCYxGLdo0
>>376
多摩川で鯉釣って鯉コクおすすめ
393dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:20:48.24 ID:6IqIxosy0
>>343
考えてる
しばらくなんも対策なければガチで
何もってくかガチで悩むんだけど・・・
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:20:51.53 ID:1LlDe7nR0
気の箱に入ってる素麺あまりまくってるから
とりに来いよw
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:20:56.07 ID:HDUj4y0V0
マックスバリュ 商品潤沢 インスタントラーメン入荷せず フジパン大量

ドンキ 牛乳、食パン第一パン、水、レトルトカレー、トイレットペーパー

トライアル ほぼ全滅 パンがいっぱい入った
カゴがレジのそばに放置されてた

朝一の話です
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:20:58.46 ID:aCfaamr4O
【設定】上ノ宮絵理沙AV369糞目【丸投げ】
[480]GREE”削除”日記[sage] 2011/03/16(水) 15:08:16.73 0
AAS
新しい援助

会議をした結果…
今・関西にいる方々にできる事…
こちらでも
家に引きこもりニュースをどんよりみて
私もご飯たべないようにしようかな?
とかじゃなくて
日本経済がこのままだと
かなり悪化しますので
関西から下の方々は
買い物や外食して
税金を払い
その税金を
被災地の方々に回るわけですから
必要な事です。。
397名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 15:21:00.98 ID:xKraQNY4P
みみずちゃんって食い物か?
釣りエサに見えるが
398名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 15:21:03.08 ID:T4ag/Iu+0
関西とか九州はまるで関係ないのに
なぜパニックを起こすのか
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:21:03.08 ID:wkSuSaXH0
カゴに日持ちしない商品ボンボン詰め込んで
周りの情弱ババアが群がった後にこっそり戻す遊び
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:21:04.99 ID:kNsPqx+00
>>317
こういうバカがいるから買い込むんだろうな・・・
401名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/16(水) 15:21:07.81 ID:gP5CxLn40
>>376
小麦粉があるのがまだ救いだな
これは料理法がいろいろあるからネットでよく調べて使うんだ
402名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/16(水) 15:21:10.11 ID:4kN2q+xiO
>>372
普段から脂肪を溜めないように意識していても駄目なのに、無駄買いした菓子パンの消費期限に追われて更に太る悪循環w
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:21:19.19 ID:jvW/neRx0
今日は牛乳2パック買ってきたけど独り身ならこれで1週間以上余裕で持つわ
持たなかったら先月箱買いした豆乳の在庫が火を噴くから問題ないし
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:21:18.73 ID:aQygeNzX0
北海道に住む親戚から「魚送った」と電話があったらしい。
そもそも停電で冷蔵庫使えないし、調理に手間かかるもの送るなよ。ってかこっちは食べ物くらい大丈夫だし、確認な無しに送られるとかえって迷惑だ。

うちだけに限らず、こういうばばあが多いから物流が混乱するんだろうに。
ティッシュ買いだめ厨といい、ジジババはおとなしくしてろよ。
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:21:20.86 ID:mq1P2h1E0
>>361
スパ系も売れ残ってる。特にペペロン不人気wオレ的に有り難いが
406名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/16(水) 15:21:27.99 ID:Zt8D4JEB0
関東民落ち着け
407名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:21:32.08 ID:AhYg0Cc/O
>>376
東京駅まで行けば少なくともコンビニ・外食は豊富
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:21:51.34 ID:6pRYY2850
トイレットペーパーはたまたま買い替えたばっかりなので、
しばらく大丈夫。
1ヶ月もすれば普通に手に入るようになると思うから
その時に補充すればいいと思ってる。
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:21:58.45 ID:j6XaXMl50
>>368
牛乳を大量に使う業者かも?
しかし、売り切れする品物で、なんでこれが?ってのが多いね

一人住まいだけど、米はいつも10Kg買いしてて、運良くまだ半分以上残ってるから
1ヶ月は戦えると思うけど、それまでに元に戻ってることを望む・・・
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:22:00.95 ID:4GoWeEHD0
近くのイオンに行ったけど野菜めっちゃやすかった。
青森のりんご79円とか。もっと高くてしてもいいよ100円でも買うよ?
パンは無かった。なんでやねん。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:22:17.56 ID:TRuuWw600
ガス使えるのに料理もせず保存食ばっか食ってる馬鹿多すぎ
412名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:22:23.01 ID:tOpRler3O
米実家から送ってもらうわ…
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:22:31.94 ID:yFsZ6GLE0
>>396
AV嬢だとこんなもんだろう
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:22:33.62 ID:v/n30m7l0
>>386
納豆は冷凍できる
しかも混ぜてるうちに解凍もできちゃうすぐれもの
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:22:42.99 ID:RfJALUVd0
>>408
買い替えるじゃないだろ
ばか
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:22:44.19 ID:h1AY4sB/0
南房総の友人に聞いたところ首都圏向けの鶏卵や牛乳は生産されてるが
配送車の燃料が確保出来ないので出荷できず廃棄処分始まったってさ
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:22:48.44 ID:aIQF5onf0
小麦粉があるならナーンかチャパティ作って食べればいいよ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:23:02.30 ID:bQ4ayc5l0
あれだな 水不足で 湯を捨てる焼きそば系が不謹慎って考えてる人が
一平ちゃん 不人気を生み出してるな

419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:23:08.85 ID:GTLrubm00
地元経済どうなるんだろ地震でスーパー一つ倒産したし港もボロボロ人もいない
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:23:09.26 ID:xWtXBRtM0
今スーパーに行ってきた。今日は物が大分増えてた。
いつも全く無い状態だけどだいぶ流通が復活しつつあるのかも。
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:23:19.10 ID:SH34NE8h0
トイレットペーパーがないからマジで困る
なんで買いだめしてんだよブチのめすぞ
422dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:23:27.52 ID:6IqIxosy0
>>383
ほんとうにやばいよ
あとは調味料レベル
でも何も売ってないないんだこれが

でもこれでも今週いっぱいは過ごせるからなんとかなる
お前らの意見聞いてたら安心してよさそうだ
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:23:31.76 ID:Q69vUW3m0
つーか買い物しにいくとか被ばく乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 15:23:33.53 ID:xgQ44gRl0
>>416
今のところ燃料不足が一番深刻なんだな
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:23:38.21 ID:LLJtdG600
http://i.imgur.com/6RgIU.jpg
電池を買いに行ったわけじゃないけど
コーナー覗いてみたら空っぽだった
なんでだよ、みんな東北に送るのか?
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:23:41.08 ID:jvW/neRx0
>>416
買い占めてる連中が自分の首を絞めてる構図なんだよな
世話ないわ
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:23:46.24 ID:gUlldK0g0
>>365
食パンは干してしまえばいくらでも持つぞ。
人の無知をあざ笑うと墓穴を掘ることになる。
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:24:00.59 ID:sJqHGdK60
なぜ牛乳がないのか
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 15:24:15.02 ID:6d9vYRGh0
さすがにミミズを直接は食わんだろw
ミミズで食い物を釣るんじゃないの
430dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:24:15.37 ID:6IqIxosy0
>>387
>>389
なんか食べ物うってないか釣具やいったら奇跡的にこいつが売ってた
いざとなったら食えそうだから買ってきた
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:24:34.90 ID:bQ4ayc5l0
>428 東京向けの生産地が福島や茨城だから
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 15:24:45.49 ID:liOALqG30
ヒャッハーッ
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:24:45.74 ID:sERC0loG0
>430
そこまでするならどっか遠征して買い物しろよw
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:24:48.54 ID:yFsZ6GLE0
>>425
今個人じゃ送るのも出来ないだろ
普通に買占めじゃないか?
435名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:24:48.99 ID:5xn1EOArO
>>404
干物にするテクニックと器材があれば、生魚も無駄にならないぜ
まぁ魚によるが
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:25:09.49 ID:tMAxaOpD0
東京の放射線レベルとか言ってるバカは全部疎開してくんないかな

その方が東京も空くし食料も減らない
437名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:25:11.98 ID:Y+qQZl+2O
普段から3ヶ月分くらい備蓄しているので問題無い
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:25:19.77 ID:TtkprvAo0
>>430
肉、野菜なら割とどこでも売ってるだろw
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:25:20.87 ID:1LlDe7nR0
>>428
岩手の牛さんは避難所にいるんじゃね
440名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:25:30.04 ID:/xPAAxbT0
関係ない地域でも電池が売り切れ
441dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:25:31.04 ID:6IqIxosy0
>>391
まえ彼女が誰かと電話してるとき騒いでたら彼女が電話を俺に差し出したんだ
俺テンション上がっててチンチンベローンぱうぁぁぁぁぁ!とか騒いでたら彼女の親父で
電話越しにキチガイが!とか2時間以上説教された俺にどうしろと?

>>392
江戸川と中川なんだわ
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:25:32.33 ID:HDUj4y0V0
>>420
そもそも関東圏にはものがある
夜間に配送してる
443名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:25:39.78 ID:EUOfMuS30
>>400
お前が被災して飢え死ぬこと祈ってるわw
その時俺のレス思い出してくやしなきしてくれよな
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:25:43.22 ID:8mjOBzLSO
明日食う米がない…
自宅を米倉化すんなハゲ!
あと計画停電すんのかしないのか!
するって言ってしないのはなんなのか!
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:06.05 ID:kNsPqx+00
>>437
オレも缶詰はそれなりにあるからまあいいけど・・・
日ごろから備蓄してないのかな?
買占めしてる連中って・・・
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:26:06.25 ID:bQ4ayc5l0
>434 一応脅しで10日と言われてるが
関東でも千葉の一部茨城の一部を除き
荷物 送れる  通常の2日遅れで届く
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:07.31 ID:jbvtuHdz0
買い占めるなアホ
基地外の俺がボコるぞ
448名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 15:26:19.71 ID:h9PHSHpM0
>>13 やめてくれwwwww
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:21.83 ID:uWDKnPze0
>>430
お前お馬鹿さんだろ?
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:25.16 ID:j/cQiKMR0
>>390
クリープでも代用できる
最悪砂糖でも問題ない

冷凍庫に何かあれば解凍してぶっこめばおk
ちなみに葛飾区、足立区はまだ品物が残ってるよー(米は全滅だけどorz)
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:26:27.59 ID:MgpR1gSM0
今日仕事が午前で終わったから帰りにスーパー寄ったんだけどマジで納豆もパンもなかったわ
弁当とか惣菜は割とあった。酒に至っては平時とかわらんくらい
トイレットペーパーェ・・・

つか見るからに団塊のジジイが店員に商品が少ないことで怒鳴り散らしてるのが気分悪かったわ
本当に団塊は日本の癌だな
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:31.50 ID:I4jPOFW40
国や政府の言うことに不信感抱いてるんだよな
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:26:31.65 ID:CXzq1jfi0
>>430
うぜえよ死ねキチガイ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:26:32.79 ID:x0Nz5Axr0
タンクローリやトラックがやたら多いから物流が止まってるとも思えない。
http://www.ustream.tv/channel/hakozaki-live-camera

どれだけ買いだめ族がいてもじき元に戻るからパクくるなと。
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:26:41.24 ID:I3RaMb7bP
>>444
本当だよなぁ、、
東電のせいで関東の経済活動が一週間マヒする
456名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/16(水) 15:26:43.19 ID:9c9/pGJzP
>>368
飲食店じゃないのかな
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:26:48.47 ID:6pRYY2850
近所のスーパーに午前中パンが必ず入荷するのは分かった。
特にストックする必要は無いと思っている。

でも牛乳は無いんだよなーデパートに買いに行かなきゃ
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:27:00.62 ID:eF5GW82k0
ドンキ行ってきたけど大量に食品残ってたよ電池もたくさんあった
騒ぎすぎなんだよ
459名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/16(水) 15:27:07.64 ID:spo3nDi/P
関西余裕ねーな
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:27:23.12 ID:VG1VYoSl0
都内でさっきトイレットペーパー手に入れたが場所しりたいか?
お一人様ひとつでティッシュもいっぱいあった
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:27:31.64 ID:pv39ZE9A0
>>83
名古屋は違う
キチガイ丸出しの老害共が物資の取り合いしてるよ
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:27:40.03 ID:yFsZ6GLE0
>>446
関東圏だとそんなもんか
なら送ってるのも相当いるだろうな
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:28:04.21 ID:bJU+H3BM0
東京に住んでてなんで買い占めるんだろうな
どういう事態を想定してやってるのか分からん
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:28:10.33 ID:I3RaMb7bP
>>443
お前はオイルショックの時もトイレットペーパーを買い占めてたんだろうな
文化的な成長ってのは難しいねぇ
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:28:13.35 ID:thlXozfJ0
>>376
いちよう突っ込んどく

ミミズちゃん食えるのか?
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:28:18.19 ID:QvwqSqMN0
>>416
もったいねえなあ
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:28:19.96 ID:bQ4ayc5l0
>461
何区? そこまでのはドンキですらいなかった
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:28:37.33 ID:JdRQyFLU0

■ 二次災害 の 注意事項

・ 泥棒、強姦、睡眠中のスリ、拉致、不審者に注意! [少数で行動しない!パトロール&声かけ強化!]
・ 募金ネコババ、義援金詐欺、職員に成りすまし詐欺、振り込め詐欺  [寄付や契約は良く調べてから!]
・ 火災、ガス漏、電気漏  [ガス元栓チェック、タバコ禁止。避難時ブレーカー落とす]
・ 混乱 [避難場所等は被災地以外でも常にネットで確認する] まとめサイトの充実 ←緊急
・ 強盗、空き巣 [店は警備強化!。被災地以外でも火事場強盗に注意!]
・ 交通麻痺 [無駄な野次馬と外出厳禁。停電時の信号動作注意&エレベーター利用厳禁!]
・ 津波 [即避難できる準備を!海の近辺は高く頑丈な場所へ即避難!]
・ 放射能漏 [警報を良く聞く事]放射能対策の知識 → マスク+肌の露出隠す等 ←検索
・ 自殺防止 [悲観しすぎないで国に支援を求めよう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通 [無駄な電話、チェーンメール等厳禁!(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫崩壊 [災害地帯に用も無いのに近寄らない。道路の亀裂と崩壊。建物耐久性調べる事]
・ 寒さ、ストレス、病気 [食事と睡眠と暖はしっかり。車内泊は一酸化炭素中毒等注意]
・ 水不足、電気不足、食糧不足 [無駄遣い&無駄な買い込み厳禁。風呂水溜める]
・ モラル崩壊 [略奪、暴力等連鎖が起きないよう呼びかけ徹底。財布等拾ったら警察へ]
・ 感染症。口蹄疫、AI [マスク入手。怪我消毒。手洗い。不審者対策]
・ 偽情報 [嘘を見極め年配者にも伝達]
・ 経済崩壊 [国産品を購入して日本企業を支えよう!]   ←●日本に力を分けて下さい…
・ 千羽鶴 [今本当に必要な支援を]
・ 政治不信 [政治家の言動はまとめサイトに記録] ←報道され無い時系列
・ 土地略奪 [勝手に居座り。不動産詐欺]
・ カルト宗教 [オカルト的脅しで人の弱みに付け込む霊感商法に注意!]
・ 被災者への中傷 [犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

> 新潟県中越地震 二次災害実例  [★詐欺多発!募金や契約は本当に信用できる所へ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87
469dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:28:42.49 ID:6IqIxosy0
>>438
鶏がらとか モミジとかなら売ってたけど
あれ食うところないとおもうわけで
野菜とかマジないから 少なくとも今日はまだ絶望的在庫状況

470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:28:55.82 ID:cyeO860Y0
首都圏の人間の薄情さは異常
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:28:58.08 ID:kNsPqx+00
>>463
オイルショックのときも東京では狂ったように買いだめしたらしい
メディアの影響でかいかもね
かなり不安をあおってるから
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:29:08.51 ID:wvigQdKt0
猫缶買えよ。買い占めても怒られないし結構食えるぞ。
473名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:29:08.75 ID:65GJIjsq0
一般家庭ってそれなりに素麺とかパスタとか缶詰とかあるんだから
それを食べてから慌てればいいのに
視界にそれなりの食料とか生活用品が無いと不安になるのかなぁ
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:29:09.17 ID:LLJtdG600
いざと言う時のために食料以外で緊急用のリュックに詰め込んでおいたんだが

携帯充電器+電池
ある程度の現金
ロウソク
チャッカマン
軍手
10徳ナイフ
懐中電灯

他に何があったほうがいい?
ガスコンロとか大きめのものは別でリュックに入れられるもので
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:29:17.74 ID:ETNH1ea/O
つうか停電でやってねえ
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:29:28.00 ID:OLh81T9Z0
一般車が給油のために幹線道路で給油待ちのために
数kmも渋滞つくるのやめてもらえませんかね。
緊急車両も物流車両も動けないんですけど。
結果的に一般市民が一般市民の首絞めてんだぞ
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:29:52.60 ID:6rCdpOA10
>>444
>>自宅を米倉化すんな
自分の家は米を作っているので売っているが、
普通の人でそこまで米を買う人なんて実際にいるの?
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:30:03.46 ID:pnxZXhH+P
九州では普通に手に入るのか?
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:30:09.94 ID:eKdpEIKY0
>>90ば〜〜〜か何日ひきこもるつもりだよ
下らん事煽ってないで死ね
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:30:21.30 ID:kNsPqx+00
>>464
土人まる出しだよねw
残念ながら日ごろからもしもに備えて備蓄してあるし^^
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 15:30:23.10 ID:EMl3s+Uq0
>>474
雨具
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:30:30.55 ID:I7CY/BbT0
外食しなさい
483名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:30:51.30 ID:oOAePT0A0
店に何も無いから余計に焦るんだろうな
これが続いたらどうしようって不安から売ってたら買い貯めしてしまうんだろう
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:30:55.66 ID:j6M8YLnf0
牛乳がなければ水道水でも飲んでろ
この期に及んで贅沢いってる馬鹿がいるから余計品薄になるんだろ
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:31:04.82 ID:wvigQdKt0
>>90
てめえみたいなバカのせいで品薄なんだよ!
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:31:05.84 ID:I3RaMb7bP
>>474
コンタクト使ってるなら洗浄液か眼鏡
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:31:06.79 ID:ETNBj1JN0
お茶が売り切れるのは困る
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:31:09.21 ID:r//4/F+b0
北海道は問題ないな
通販できなくて個人的には困ってるけど
日用品は十分にあったし
カップめんも特売商品としてあるし
489名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 15:31:17.43 ID:QVOKV1o/0
東京とかで買い溜めして東京から
離れる奴もいるだろうな
490名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/16(水) 15:31:20.80 ID:FvZbs2Lk0
おいまたゆれてるもうやめて
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:31:24.72 ID:HDUj4y0V0
一番モラルがないのは
50歳以上だとわかったわ
なにが切れる若者だよ

近所の高校は野球の練習やってるぞ
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:31:25.85 ID:1ORJt1tT0
食品小売の流通やってる者です。
地震から初日、二日目は交通の関係で置いといて、
中の人間は置いといて普通に出荷してます。
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:31:30.61 ID:suLzneVU0
トイレットペーパー持ってたら襲われそう
494名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:31:31.31 ID:aeQWYjQqO
米何10キロも買いだめてる奴は
緊急時に背負って逃げんの?

米の生産地のダメージはでかいけど
流通が減るのは首都圏だけじゃないって分かってんの?
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:31:45.58 ID:JwJ+z3Hm0
スーパーよりガソリンがどこもなくてヤバイ
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:31:46.56 ID:yFsZ6GLE0
がらんとした棚群みて余計に購買意識刺激されるんだろう
実際あの光景は笑える
497dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:31:48.51 ID:6IqIxosy0
みみずちゃんは非常食です

エクセルサーガでいうメンチ的存在


>>479
そういうなよ ストレスでこれでも血便でてるんだぜ
原発 食物 余震 心のよりどころのネトゲもできないし
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:31:53.68 ID:02oMU1/70
実家の宮城から米が届かなくなった
都内の米も売り切れてる
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:32:13.99 ID:thlXozfJ0
>>474
遺書
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:32:17.31 ID:eyjaEhcL0
親が糖尿病で血糖値調節用にウイダーインゼリーとソイジョイ買いたいんだが売り切れ
買い占めホント迷惑だ
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:32:23.77 ID:LLJtdG600
雨具かぁ結構かさばるなぁ
裸眼だからメガネ系のものはいらないけど
502名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:32:30.90 ID:5xn1EOArO
>>474
なにげに安全靴は持っててもいいと思う
買って損は無い
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:32:40.96 ID:25VjnRAP0
世紀末かよマジで物が無いぞ
阪神大震災って今考えたらしょぼかったな
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:32:49.79 ID:j/cQiKMR0
>>474
ありったけの水(水道水でも)
ありったけのおにぎり(できれば梅干か酢飯)
カイロ
ティッシュ
トイレットペーパー

あと、枕元にチラシでもひいて、なるべく厚底の靴@阪神大震災体験者
505dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:32:54.44 ID:6IqIxosy0
神奈川とか静岡でもガソリンないといか聞くと 逃げるときの事考えて車もバイクも出せないんだけど・・・・
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:32:56.10 ID:tCuZtk0P0
レトルト食品がほしい人は、神奈川の横須賀まで来るといい。
2食セット798円の、よこすか海軍カレーが大量に余ってるw
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:33:08.98 ID:sERC0loG0
>497
お前がただのキチガイってことだけは分かった。
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:33:24.44 ID:utCqDViv0
トンキンはバカだな
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:33:34.68 ID:PLKD6IHN0
>>474
レディオ
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:33:37.07 ID:bQ4ayc5l0
>501
同じ愛知県人が逃げる準備してるのがものすごく不安だが
パスポートなど身分証明に成る物

511名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:33:52.81 ID:iKRIeVhk0
札幌も今日から突然品切れが始まった
米・カセットガスはほぼ全滅
水・カセットコンロあたり品薄
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:33:58.11 ID:+nk87mVu0
報道で問題ないレベルといってるのは、直接の放射線を浴びた場合の数値であって
24時間浴び続けたり、放射性物質を吸い込んだ場合を考えていない。
たとえばX線の三分の一だとしても、3時間以上同じ線量の放射線浴びれば超えるし
放射性物質を体内に取り込んだ場合、長期間にわたり被爆し続ける。
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:34:16.89 ID:6rCdpOA10
>>495
自転車がお勧め!
燃料もいらないし、運動にもなって一石二鳥。
514dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:34:26.80 ID:6IqIxosy0
ついでに水は地震直後すぐに風呂いっぱい貯めたからしばらく平気だとおもう!
ただシャワーのさい泡とかが少しはいって飲むとき少し気合いれてる

ストレスで血便がやばい、昔から強いストレスうけると鼻血と血便でる
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:34:33.71 ID:cCYxGLdo0
>>474
ラジオ


ゲル(石破)リストとというものがあるから参考にするといい
516名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 15:34:59.12 ID:9o8EEyZ00
買占めはジジババと主婦連中が酷い
517名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:35:10.18 ID:Y+qQZl+2O
車で渋滞させているそのぶんガソリン軽油を無駄に消費させていると気付くのはいつ頃くらいからだろうか
518名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/16(水) 15:35:17.73 ID:aGDd3d9W0
九州じわじわくるか品切れ
今日灯油が売り切れた店があった。
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:35:26.65 ID:wvigQdKt0
>>511
俺も親に頼んだなからなー。頼まれて首都圏に送るひとも多いと思う
520名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 15:35:28.21 ID:lpy2XKra0
静岡は東部でもガソリンあるぞ
だいぶ落ち着いてきた
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:35:54.66 ID:1LlDe7nR0
愛知でないとか書いてるやついるけど
西ならアマゾンで来るだろ、爽快ドラッグとか
アマゾンは大阪の堺に倉庫ある
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:36:09.21 ID:2kVm85Lv0 BE:104789142-2BP(53)

トイレットペーパーないから残りわずかなポケットティッシュでケツ吹いてるが
今買いに行ったらトイレットペーパー買い溜めしてるwとか思われそうで行きづらい
523名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:36:10.39 ID:65GJIjsq0
ある程度は自分の為に買い込むのは仕方ないが、
その後に備蓄した食品などを捨てるような事にならないように・・・・
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:36:25.95 ID:kNsPqx+00
>>517
ガソリン入れて帰ったら入れた分のガソリン消費してたという笑い話を報道で聞いたぞw
客が多すぎてリッター制限されたらしくてね
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:36:33.41 ID:gUlldK0g0
>>443
ほんとうに被災したら買い占めてる時間なんかねえよw
飢えて死ぬのはおまえだ。
俺?普段から備蓄してっからうどんでも食いながらお前のこと思い出して笑ってやる。
526名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/16(水) 15:36:42.34 ID:5hdkVDlQP
テレビで24時間危機感煽ってるんだもん。買わない方がおかしい
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:36:42.89 ID:I3RaMb7bP
>>514
えっ 都内なのに風呂の水飲んでるの??なんで!?
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:36:45.20 ID:bQ4ayc5l0
>520
オメ  西部と東部配分量が違ってるって静岡市民が言ってたから心配してたんだ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:36:59.75 ID:rcr3FE2H0
買い溜めしてる奴は悪いけど、これって物流が機能してないんじゃないの?
物自体が入ってきてないんだよ。
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 15:37:03.86 ID:9o8EEyZ00
とにかくガソリンをどうにかしてほしいわ
原付のガソリンを入れに行くガソリンが無い状態
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:37:10.82 ID:pQ3EGT660
こんな時こそお金をじゃんじゃん使うのはいいことだよ
文句垂れる暇があったらお金使え
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:37:22.03 ID:NPIOHLD90
勝つのは常にシナチョン買い占め部隊!
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:37:28.27 ID:W1zC57YB0
救援物資をもらいに行くガソリンが無い
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:37:36.52 ID:kNsPqx+00
>>513
電車が不安定だから自転車需要が多くて品薄状態
特に10000万前後のママチャリとかもう売ってない
535名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:37:42.23 ID:8mjOBzLSO
>>477
実際に米倉にしてるわけじゃなくて
普段買い置きしないような分量まで買い占めるなって言ってるんだよ
てか計画停電はじまた
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:37:42.52 ID:S4i4vnY70
たまたま米が切れたので地震翌日に5`買ったら、翌日には完売してたな
米なんて少なくなったら買えばいいのに買い占めするなよな
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:37:55.30 ID:D5WJ4zxF0
納豆と豆腐だけでもいいから、スーパーに復活してくれ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:38:01.05 ID:bQ4ayc5l0
>532 彼ら 下手すると大陸にもってってるぞ
オムツ粉ミルクはかなり人気だしな
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:38:01.71 ID:kNsPqx+00
>>534
10000円の間違いでした^^
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:38:01.68 ID:25VjnRAP0
ガソリンは何でこんなことになってるんだろうな
並びすぎてやばい
541名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:38:09.46 ID:94kuKj+q0
>>520
西部で給油制限
場所によってはレギュラーは売り切れがある
ハイオクの俺勝ち組
542dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:38:12.65 ID:6IqIxosy0
>>527
2ちゃんで水道水は危険だって言ってたから
まだ平気なの? 口に入れるものはこっちのが安全かなって
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:38:25.21 ID:riaSuCUl0
物流 兵站 ロジスティック 看板方式
細部は違うがほとんど同じ
高度に発展しすぎて在庫は悪で流れが止まれば終わり
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:38:25.81 ID:eF5GW82k0
>>529
もう2、3日で回復するから間違いなく
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:38:27.38 ID:aCfaamr4O
新しい援助会議をした結果…
今・関西にいる方々にできる事…
こちらでも家に引きこもりニュースをどんよりみて私もご飯たべないようにしようかな?
とかじゃなくて日本経済がこのままだとかなり悪化しますので
関西から下の方々は買い物や外食して税金を払いその税金を
被災地の方々に回るわけですから必要な事です。。

http://m.gree.jp/?mode=profile&act=look&ucode=35368680&gree_mobile=af2b00643209bec82e571602132cd5e3
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:38:40.23 ID:36GEWv5N0
周りが買い占めしてるから自分も買い占めしないとって心境になってるんだろ
もう何のために自分が買ってるのか理解してない状態
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:38:44.20 ID:HDUj4y0V0
>>474
エチケット袋 ごみ袋
いくらあってもいい
トイレ代わりにもなる

ウエットティッシュ
衛生面でこれほど必要なものはない
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 15:38:44.87 ID:xyLBKCSH0
種もみはどこで売ってるの?
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:38:49.31 ID:I3RaMb7bP
>>537
納豆は茨城栃木の工場が多いから、生産に影響が出てるんじゃないかね
550名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:39:00.28 ID:Y+qQZl+2O
>>474
マスク
ウェットティッシュ
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:39:07.80 ID:HFFVfw3A0
>>527
2chで水道水は安全だっていってたぞ
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:39:10.06 ID:3t+FPQBc0
食糧何も買えずに諦めていたが
鳥取の母ちゃんから米とレトルト送られてきた
親ってありがたいな
553dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:39:13.25 ID:6IqIxosy0
車もバイクもハイオク指定車種だからべつにハイオクだけなのは良いけど・・・

554名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 15:39:13.88 ID:lpy2XKra0
昼間ガソリン入れた時のGSのにーちゃん曰く、明日以降はリッター制限も解除されるみたい
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 15:39:17.40 ID:iKRIeVhk0
>>519
なるほどな
宅急便の受付再開してるのかわからないけど
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:39:23.20 ID:wvigQdKt0
>>534
横浜辺りまで行けば余裕で買える
557名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 15:39:28.79 ID:94kuKj+q0
>>474
サランラップ買っとけ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:39:55.08 ID:yFsZ6GLE0
弁当系は結構あるんだよな
鮮魚に生肉なんかも普通にある
まさか皆保存食食ってるって事は無いよな?w
559dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 15:40:14.70 ID:6IqIxosy0
>>551
マジで?ソースある?
毛とか浮いてたからマジなら水道水で歯とか磨けるから嬉しいな
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:40:39.23 ID:HFFVfw3A0
>>474
つNASAスペース暖シート
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:41:02.39 ID:I7rID6rI0
ラーメンの棚に行くと
辛ラーメンと永谷園の和田アキ子の絵がついたラーメンが必ず残っている件
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:41:07.27 ID:dmMw01/G0
灯油用のポリタンクでガソリン買ってきたわ
本来はセルフスタンドでの携行缶への給油は禁止されてるけど、店員の注意を無視してやった
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:41:10.56 ID:kNsPqx+00
>>556
帰りが大変
この際だから盛大に有給消費するつもりです
564名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/16(水) 15:41:16.70 ID:vHe++X6Y0
福島県ですら普通にカップヌードル入荷して、売れ残ってるんだが。
騒いでたやつなんなの?
565名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 15:41:22.02 ID:CbLY7pmO0
>>559
ビビリ過ぎw
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:41:26.70 ID:IIl9c4C90
通販で米売ってるよ
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:41:26.44 ID:7qWOl0Co0
スーパーいってみたらヤバイことになってるな
いつも買ってるパスタやあたりめ売ってねえ
ババア死ね!

お菓子いっぱい買い込んできたお・・・
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:41:46.16 ID:I3RaMb7bP
>>551
2ch脳にはそれが一番効くなw
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 15:41:50.03 ID:CbLY7pmO0
>>562
危ないよ死ぬぞ
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:42:02.67 ID:HFFVfw3A0
>>562
火事起こすのはいいが、自分のとこだけにしろよ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:42:07.73 ID:vMEcgmdH0
紙パックのイチゴミルクを6L分ぐらい買っていった奴いたが
お前そんなに飲んだら糖尿なるぞと・・・6人家族で皆がイチゴミルク好きだと信じたい
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:42:10.89 ID:fsGYAB5h0
>>522
人の目なんて気にするなよ
困るのはお前だろ
まあ売ってるかどうかわからんが
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:42:11.63 ID:IIl9c4C90
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:42:13.79 ID:eF5GW82k0
自転車バカ売れしてて、「空気入れ買い忘れた!」とか抜かしてるおばさんいたけど
お前そんなもん隣の家なり持ってる人に貸してって言えばいいだけだろって思った
ほんとバカしかいないんだよ必死こいてるやつは
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:42:24.88 ID:kNsPqx+00
>>569
つーかそれって犯罪じゃなかったっけ?
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:42:32.61 ID:3cYLA1+s0
あー牛乳あるわって1本買ったけど
5本買ってるばばあお前飲みきれんの?
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:42:36.69 ID:LLJtdG600
携帯充電器+電池 
ある程度の現金 、130万入ったキャッシュカード
ロウソク 、チャッカマン 
軍手 
10徳ナイフ 
懐中電灯
トイレに流せるポケットティッシュ3つくらい、ウェットティッシュ
ハンドタオル
携帯ラジオ
エチケット袋とゴミ袋数枚

これに普段持ち歩く
携帯
財布
ipodtouch

これで決めた
愛知が被災したら俺はこれだけ持って逃げる
みんなありがとう、
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:42:38.28 ID:bQ4ayc5l0
>562
入れたら ちゃんと戻しに行け
本職なら処理できるが家に放置だと何かあると火事だぞ
579名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/16(水) 15:42:42.31 ID:5hdkVDlQP
水道水が使えなくなったらもうほぼ日本終了。
海外に逃げるしかない
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:42:48.73 ID:rcr3FE2H0
>>544
確かに東京より北が駄目で、野菜も魚も影響がないとはいえないけど、
トイレットペーパーやティッシュペーパーは入ってきそうだね。
581名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 15:42:53.50 ID:CbLY7pmO0
>>575
スタンド側が通報するレベル
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:43:05.26 ID:WrF2x/4w0
>>562
そのまま車内に保管して死ね
583名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 15:43:52.27 ID:dgKYbKCD0
阪神の時は
水を入れるでかい入れ物がなくて困った
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:44:06.65 ID:ztNQC3nR0
江戸川区のヨーカドー
http://yfrog.com/gzz2qmxj
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:44:07.29 ID:dmMw01/G0
乙種四類危険物取扱者の資格を持ってるから合法だぜ
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:44:12.77 ID:8mjOBzLSO
>>552
いい親でうらやま
うちは米ないっていったらうち以外に頼めば?って言われたぜ

もう主食はパスタ
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:44:12.72 ID:1ORJt1tT0
保存食は知らんが、日配品は心配いらない。
まあ、生産に使う紙は知らないけどね。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:44:14.34 ID:uWDKnPze0
>>559
水道水で毎晩水割りガバガバ飲んでいる俺は馬鹿だろ
風呂の水なんか飲んで腹壊してトイレットペーパー不足になるぞ
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:44:19.51 ID:fZoHi5AW0
そもそも乾電池買って何に使うんだ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:44:44.28 ID:HDUj4y0V0
>>558
計画停電があるから
生もの買えない
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:44:45.35 ID:pDbZ2TCc0
>>474
水2L(必須)
耳栓 アイマスク (避難所の医者の相談で多いのが不眠 少しでも不眠解消になる かさばらないし)
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:44:49.18 ID:vMEcgmdH0
今日の段階でもう物流ちょっぴり回復してるぞカップメンや乾電池が入ってきたりしてる
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:44:53.27 ID:HFFVfw3A0
>>562
静電気でアボンするなよ
594名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/16(水) 15:45:00.06 ID:llIza8fb0
>>585
ポリタンクにガソリンはNGだと習わなかったか
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:45:05.83 ID:F08hjpI80
>>589
懐中電灯や携帯の充電
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:45:06.45 ID:oi50Vbh80
>>577
iPod touchでどうするの?iPhoneなら使えるけど。
Wi-Fiなんて使えるか?
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:45:09.23 ID:eKdpEIKY0
>>562 自殺用だろ?迷惑にならないところで死ねよ
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:46:08.91 ID:yFsZ6GLE0
>>589
輪番停電用
早速無駄になった1号
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:46:22.04 ID:VM704eMC0
今回一番まずいのが汚染食品による内部被曝じゃん。
そりゃみんな買いだめる。
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:46:44.45 ID:eF5GW82k0
>>596
エロ目的だよエッチな動画が入ってるんだよ
601名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/16(水) 15:46:51.96 ID:XUjvazc9O
イオンに水とカップ面が無かった
602名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/16(水) 15:47:04.09 ID:Uv3AC6ml0
トーチャンカーチャンの寝室のでっかいタンス倒れないように金具つけてきたわ疲れた
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:47:06.66 ID:PEFBHlYq0
>>567
東京だとパスタも無いのか
こちらはパスタそばうどんの乾麺は探せば在庫残ってる店はまだあるんだが無くなるのも時間の問題だろうな
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:47:07.78 ID:yFsZ6GLE0
実際は避難用に皆が一斉に備えたって感じだよな、うちもそうだし
行き渡れば一気に落ち着くと思う
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:47:29.26 ID:7M5qmYkw0
>>534
> 特に10000万前後のママチャリとかもう売ってない

化膿姉妹が買ったのかw
606名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:47:34.59 ID:jvW/neRx0
>>599
買いだめてどうにかなる程度で一生生きてくつもりなのかなあの人ら
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:47:50.30 ID:LLJtdG600
>>596
ノートPC持ってく代わりに
wifiがもし使えるようになったときに無敵じゃんipodtouch
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:48:05.42 ID:PEFBHlYq0
>>590
この時期寒いんだから日陰に置いておけばいい
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:48:13.36 ID:j/cQiKMR0
>>577
水は最悪絶対確保しとけ
自動販売機のやつでもいい
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:48:54.36 ID:fZoHi5AW0
携帯電話画面の明かりで、そこそこなんとかなると思うんだが
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:48:58.33 ID:x0Nz5Axr0
>>562
それネタじゃなきゃ警察に通報されるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
自宅に踏み込まれる前にゴメンナサイ電話でもしといた方がいいと思う。
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:49:00.42 ID:F08hjpI80
>>607
・・・外にいるときには基本的無理だろ・・・
アクセススポットか携帯wifiないと
613名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:49:22.48 ID:Y+qQZl+2O
>>575
販売した側の責任も問われる
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:49:26.44 ID:qRprHSti0
被災地は東北なのに、東京とかしまいには愛知で買占めとかマジで終わってるだろ、人間として
615名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/16(水) 15:50:15.11 ID:QkJVwgQg0
被災地にコンニャクゼリー送ったとしてガキがまた詰まらせて死んだら規制されるの?
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:50:16.06 ID:TRuuWw600
落ち着いた後の供給過多になった品物の投げ売りが楽しみだな
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:50:39.24 ID:fZoHi5AW0
>>562 時間がたつと底に穴が開く場合あるよ
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:50:43.99 ID:9aMpHAfY0
牛乳なんか無くてもと思うがシリアル系を水では食いたくないなぁ
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:51:06.12 ID:i2/GmJep0
スニッカーズ箱買いしたわ
カロリー高いしお腹いっぱいになる
君もやって美奈代
620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:51:08.84 ID:qRprHSti0
>>569
消防法で、給油タンクからガソリンを直接入れるのは禁止されているし、
ガソリンは引火しやすく非常に危険。そういうことがわからない馬鹿は
死ぬ運命。
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:51:10.05 ID:HFFVfw3A0
チョコワはそのまま食えるけど
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:51:23.77 ID:dmMw01/G0
すいません、ちゃんと金属製のガソリン携行缶で店員さんによる給油で購入してきました
623名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:51:26.22 ID:udWxAougO
昨日スーパーに行った
レジに並んでいたら俺の前のババアが
冷蔵庫と棚にはビッチリ入っているけど
不安だから今日も来たwww

って言ってた
624名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/16(水) 15:51:25.90 ID:JrJg0N4M0
625名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/16(水) 15:51:26.94 ID:Uv3AC6ml0
青いな。
わざと出荷を遅らせて品薄感を演出すれば売り上げは伸びるし便乗値上げの反発も喰らわない
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 15:51:43.70 ID:EHpbh/uS0
>>260
俺のカーチャンも単1無かったとかメールしてきたわ
無かったら単3で代用しろって言っとくわ

オイルショック経験してる世代が買占めしてるとしか思えんな
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:52:09.94 ID:GTLrubm00
>>607
被災地だが停電中はwifiより携帯のパケット通信のほうが使えたぞw
ガラケーとかのほうがまだマシだったよ
iPhoneやガラスマなら完璧だな
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:52:52.52 ID:LLJtdG600
>>612
ワイヤレスゲート加入してるし
FONも使えるからそういうエリアにもし行ったときに色々使う

googleマップ県内分キャッシュ保存してあるから何かの役にたつかと
あといろんなPDF
家庭の医学とかそれ系のアプリも入れてある
携帯の連絡帳も入ってるしライトがわりにもなる

つーか普段持ち歩いてるんだからいいだろ
そこまで文句つけんじゃねーー
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:54:06.87 ID:dmMw01/G0
>>626
単一と単三だと電圧が異なるから代用しない方がいいよ
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:54:38.63 ID:bQ4ayc5l0
>626 生産数がハナッから単三の数%だし
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:54:44.31 ID:LLJtdG600
>>627
ガラケー持ってる
防水防塵仕様
ワンセグ機能
簡易コンパス付

下手なスマホより災害時は心強い
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:54:47.36 ID:odw2NH5T0
紙は北海道からの物流がアレなのが不安材料だ
しばらく品薄なんじゃないかな
633名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:54:48.80 ID:qRprHSti0
562 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:41:07.27 ID:dmMw01/G0
灯油用のポリタンクでガソリン買ってきたわ
本来はセルフスタンドでの携行缶への給油は禁止されてるけど、店員の注意を無視してやった

↓ 10分後

622 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:51:23.77 ID:dmMw01/G0
すいません、ちゃんと金属製のガソリン携行缶で店員さんによる給油で購入してきました



プッ。ガソリンを小分け販売すること事態がありえんのだよ。クズは他人に
迷惑をかけずに一人で引火してろよ。
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:54:49.49 ID:Fw9YfOOYO
愛知の地方都市だけど
カセットコンロのガスが近所はどこも売り切れ
電池と懐中電灯は買えた
中電原発あるからシャレにならないし
635名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/16(水) 15:55:00.67 ID:5hdkVDlQP
どっちも1.5v。充電池が1.2v
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:55:17.71 ID:bCmIUjtj0
納豆、何かに効くのかと思ったらそうじゃないのか
昆布の方が重要じゃない?
トロ昆売ってる?
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 15:55:33.24 ID:jvW/neRx0
>>623
毎朝病院に通って知り合いと無駄話してるのと同じ感覚なんだろうな
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:55:43.23 ID:F08hjpI80
ローソン100に行ったら100円充電池が会っておどいたわ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:56:20.96 ID:R9E0IQgv0
近所の生協言ってきたけど米と卵と牛乳が売り切れだったわ
640名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 15:56:47.73 ID:AhYg0Cc/O
狛江のスーパーで米売ってた
2キロ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:56:47.86 ID:ghJKKv+b0
水、米、牛乳、電池、トイぺ、パンもはやどこにもない。
納豆、豆腐、卵もないけどなくても他のもの食べればいい。
節電対策で最小限の照明でスーパーは暗いし棚はお菓子もないし
日本じゃないみたいだなあ
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:57:02.75 ID:y37MsMFq0
納豆が食べたいです,,,,,
643名無しさん@涙目です。(空):2011/03/16(水) 15:57:21.80 ID:p/nEDwqL0
1〜2週間後、ゴミの日には賞味期限切れの食品が大量に捨てられるんだな
いい国だ
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:57:32.19 ID:GrIABcQoO
は〜 お水が無ェ テッシュが無ェ ラーメンそれ程残ってねェ 卵も無ェ パンも無ェ
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:57:50.08 ID:fDHv8I4i0
>>505
同じ江戸川区民の俺参上。
とおり挟んで向いの八百屋には普通に野菜が並んでる。米はココには無いけど切り餅やらお菓子も何故か売っている。
少し歩いた個人のパン屋には焼きたて食パンが並んでた。

だけどスーパーだとか業務用スーパーみたいな大きな所はどこもダメだね。
生鮮品は牛乳以外は普通並にあるけど、米、蕎麦、うどん、パスタ、小麦粉、強力粉、ホットケーキミックス、イースト全滅。
業務用スーパーにはチヂミの素、お好み焼きの素、たこ焼きの素は売ってた。冷食は肉類は殆ど無かったけど。
花火大会で有名なところ。チャリあるならこっちまで買い出し来たら?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:58:03.85 ID:x0Nz5Axr0
>>624
ハケノコハンターの存在を確認したw
まあ世の中

「パンがなければケーキを買うわ」

というお馬鹿なマリーさんが多いんだな。
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:58:29.60 ID:PEFBHlYq0
>>636
納豆や卵は最悪それと米があれば手軽に一食食べられるんだよ
パンは入手困難でしょ
648名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 15:58:30.74 ID:W3LLvUTU0
さっきスーパー行ったけどいつも通りの品数だった
649名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 15:58:43.73 ID:jbZGehw60
パン大量に勝手どうすんの
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:58:46.53 ID:1LlDe7nR0
しばらくしたら元に戻るけど
築地のおっさん談「魚は東北から
もう来ないから西から全部仕入れます、瀬戸内海とか九州などから」
これからものが高くなるぞー 魚は貴重品になる
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 15:58:57.84 ID:LLJtdG600
つーかいざという時にために備えるっていっても状況も違うよなぁ

家は無事で外が被災して家にあるものでやりくりするパターン
家が被災して持てるものだけ持ってどっかの避難所でやりくりするパターン
車が使えて車内で生活することになるパターン

考え出したらきりがねぇ!!!!!!!

652名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/16(水) 15:58:58.67 ID:Uv3AC6ml0
なんとなく「調理できなくていつも外食やできあい食べてるけどとりあえず食糧買いだめ帯」っていう
感じの層が透けて見えるんだよなぁ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:59:10.24 ID:gtnaifsg0
さっき間に入って商社が儲ける嫌な話を聞いた。
食品製造会社から支援配布先まで2件も入るのか…。
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 15:59:17.16 ID:1ORJt1tT0
正直日配で良かった。保存が効く食料担当は地獄だろうな。
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 15:59:37.57 ID:bCmIUjtj0
>>647
なるほどねー
独り者だから適当に腹にたまればと作り置きの煮物とかを食べていたが…
主婦はちゃんとテーブル作らないといけないからね
勉強になるー

んでトロ昆は…
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 15:59:55.21 ID:F08hjpI80
>>650
魚肉ソーセージでおk
ある程度保存が利くしマジうめぇ
657名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/16(水) 16:00:14.31 ID:GJ2URmNy0
宇都宮
卵牛乳納豆パン米ティッシュは復活して在庫出てきた
多分も売り切れは少なそう
乾麺カップラーメンは品数少なくなってるけど品切れはしたことない
トイレットペーパーと単一電池とロウソクはまだ無理
俺の好きなマルちゃんの焼きそばが品切れなのが痛い
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:00:24.19 ID:bm6q9HdT0
宮城480 か 88-50
このナンバーの車は略奪者の車です。
見つけ次第、宮城県警に通報しましょう。
証拠http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=018lyN_sztM#at=117


【クズ】バールのようなものを使って、被災地で金庫をこじ開けようとしている二人
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300255770/

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0315jquakess06/4164652-1-eng-US/0315jquakess06_slideshow.jpg

【略奪】持ち主の前でカップラーメンを堂々と盗む被災者たち
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300258050/
659名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:00:24.48 ID:oWurlhwP0
横浜ナンバーのBMWがわざわざ静岡まで来て
米買ってたぞw
しかも一生懸命スーツケースに押し込んでた。
薬の運び屋かよ
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:00:34.89 ID:bPzVuQiK0
>>54
地震の次の日の電池の売り上げが一日で一ヶ月分だった
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:00:36.70 ID:GTLrubm00
パンは大量に買うけど小麦粉は余る国

油と塩混ぜて焼くだけでいいのに本当おかしいわ
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:00:42.59 ID:6rCdpOA10
>>585
乙4を持っていてポリタンクで買っているのなら
免許の取り消し対象。
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:00:45.51 ID:wS6LLU5q0
買い占めた家はしばらく豪勢な食事しながら被災地のニュース見て
「かわいそうよねえ」なんて言いながらのんびりしてんだろ
まるで相撲部屋並に生鮮食料買い込んでるけどほとんど捨てるはめになるだろうな
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:00:59.27 ID:rN/62Qwl0
単一の電池って何に使うの?懐中電灯?
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:01:29.76 ID:F08hjpI80
>>664
それ以外に何があるんだよ
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:01:53.35 ID:ztNQC3nR0
>>645
江戸川区も場所によるよ
浦安が液状化と断水で死んでるから
葛西あたりは難民がなだれ込んできてる
コインランドリーですら習志野ナンバーの車が行列してるよ
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:02:11.36 ID:jvW/neRx0
>>650
魚は計画停電のせいで首都圏じゃ買い手つかないから
今日本海側経由で被災地方面に送ってるよ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:02:22.19 ID:DRcCU2u90
これただの実験だから。

意味分かるかな?
669名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/16(水) 16:02:24.57 ID:fhQmPdr60
>>585
静電気起こしてどっか〜〜〜んpgr
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:02:26.90 ID:YB8zEyUt0
大阪住みだが

米、トイレットペーパー、乾電池が各地域でなくなった
水は辛うじて売れ残ってる
カップラーメンは影響なし

一応東北に送るらしいが、物流が関東で止まってるらしい
ちなみに、千葉へ荷物を送るのにも一週間掛かるようだ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:02:32.79 ID:QvwqSqMN0
>>664
石油ストーブの着火とか
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:02:44.10 ID:LLJtdG600
懐中電灯って単三の細いタイプのが良くないか?持ち運びとか考えると
LEDのアルミ素材の単三1つ使う懐中電灯常備してるけど
673名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 16:03:25.77 ID:axDH5rjVO
被災地と全く関係ない大阪がry
674名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:03:34.30 ID:aeaulKNz0
こいつらが買ってるのか

【停電】スーパーで食品をまとめ買いする奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300246910/
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:04:03.35 ID:Dniyopm80
スーパーにお弁当もない?
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:04:27.60 ID:XDB44TDS0
物がないことより卑しいことを恥じろ
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:04:32.80 ID:cd2A+lA20
トイレットペーパーが無くなるっておかしいだろ
とりあえず俺も箱買いしたけども
678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 16:04:33.89 ID:kx3WW4f50
次に品物が入ってくるときには、相当値上げしてそうだな

【東日本大震災】関西経済同友会 復興支援税の創設を提言[3/16 15:21]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300256879/

消費税にさらに上乗せだとよ
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:04:57.16 ID:dmMw01/G0
>>672
ヒント;明るさが違う
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:05:22.72 ID:jvW/neRx0
>>672
単1複数本のハイパワータイプと単3のマグライト別々に用意しておくと捗る
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:05:25.44 ID:JX/BybTH0
爺婆が開店直後に全部買い占めか
戦時中か何かだと思ってんのか
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:05:35.33 ID:QjMw5FIu0
米なんて水と電気か燃料がないと意味ないのに。

俺はキャットフードを買ってきた
もうネコ缶なんてどこの魚が入るか分かったもんじゃないからな
いざとなったら人間も食えるだろ
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:06:23.70 ID:odw2NH5T0
やべえ、コンロの着火用単一電池が切れかけてたんだった
もう買えないだろうなあ・・・
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:06:48.63 ID:YB8zEyUt0
>>673
全部送るっていう客ばかりだ
以前の震災のお返しってのもあるようだ

パンやお弁当はさすがに送れないしな
あとカセットボンベも送れないって嘆いていた
ただ意外とカップラーメンに影響なしとはよく分からん
685名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:07:00.02 ID:EMB9ieESO
この時間でやっと普通の食材その他いろいろ買えたよ
ティッシュペーパーだけ買えなかったけど
つーか目の前のババアがもう明日の開店時間気にしてた死ね
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:07:01.49 ID:wHrbdpdM0
>>629
起電力は材質で決まる。違いは容量
高校ぐらいの科学?
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:07:16.28 ID:F08hjpI80
>>683
スペーサーと単三で代用すれば?
どっちも100均で売ってるぞ
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:07:32.40 ID:6rCdpOA10
>>682
うちの子猫も毎日美味しそうに猫缶(モンプチ)を食べてる。
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:08:25.42 ID:Ac5bYRQL0
じじばばって開店前に並んでるよな
どういう思考回路なんだろう
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:08:26.02 ID:YB8zEyUt0
>>682
日持ちがするから…らしい
俺も水と燃料がないと…って思うんだけど。

それなら使い捨てカイロの方が喜ばれる気がする
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:09:09.80 ID:LLJtdG600
そのぐらいコンビニで見てこいって話だけど
500mlのコンビニとかのペットボトルの水って賞味期限どれくらい持つの?
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:09:28.51 ID:yxcWYEkc0
パンなんか買い占めてどうすんだよ馬鹿どもが
そろそろ賞味期限切れるだろ
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:09:32.72 ID:EkfiQa4c0
>>690
日持ちっつっても1ヶ月くらいで味落ちるのに
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:09:33.56 ID:Ac5bYRQL0
今日は普通にホットモットで弁当食ったけどな
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:09:46.10 ID:YB8zEyUt0
>>691
未開封で1年くらいじゃ?
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:09:46.58 ID:7qWOl0Co0
>>603

パン
パスタ

納豆

全滅だった。いつもは24時までやってるのに6時で閉店
半額弁当ねらえないぜw
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:10:17.23 ID:3vI0j9s00
普段からカップラーメンが主食で箱買いしている俺は
ストックがなくなったので買いに行ったら
まるで震災で箱買いしたような目で見られて辛い
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:10:38.76 ID:odw2NH5T0
スペーサーか、探してみる
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:10:42.42 ID:YB8zEyUt0
>>696
パスタなんて燃料食いすぎの食材だと思うが…
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:10:43.09 ID:tB8BuvBP0
ケロッグのフロストとチョコワ売ってたから買ってきて混ぜて牛乳掛けずにボリボリ食ってる
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:10:58.37 ID:bQ4ayc5l0
>691
1年半弱
702名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 16:11:26.46 ID:CbLY7pmO0
>>700
牛乳なしのほうがうまいよね
703 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/16(水) 16:11:27.36 ID:lkCo1Hzy0
e
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:11:46.96 ID:QjMw5FIu0
>>683
チャッカマンならまだ売ってるだろう
705名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:12:41.66 ID:LLJtdG600
水って結構もたないんだな賞味期限
あと携帯ガスコンロって人類がどんなに進歩してもなくならない
便利なものなんだと今回思ったわ
イワタニとかに就職したかった
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:12:45.25 ID:wS6LLU5q0
賞味期限切れる前に無理してがつがつ食ってまた買い出し行くんだろ
こんな生活続けるつもりかよ 近所の奴らがみんな太りだしたら笑えるわ
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:12:58.87 ID:fDHv8I4i0
>>666
確かに葛西は難民凄そうだな。
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:13:05.46 ID:YB8zEyUt0
>>693
そこが謎なんだよね
シリアルとかも全然手つかず。
とにかく米一点集中でなくなってる

俺も暫くパン生活になりそうだ…
あと3合くらいしか米が残ってない
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:13:11.74 ID:tB8BuvBP0
>>702
うん
フニャフニャだと美味しくない
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:13:38.37 ID:L8+Pgg3U0
ホームセンターでカセットコンロまで売り切れてるんだな
今まで必要ない奴が絶対使う機会ないだろ
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:13:45.24 ID:RjYG/E0B0
茨城県南だけどガソリンは2時間並んで何とか20L入れられたけど
乾電池はどこにも無いわ
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:13:48.49 ID:A+wzGoqQ0
今頃品物がないとか
買い占めてる奴に文句言ってる奴はどんだけ情弱なんだよ
俺なんて早期にティッシュ150箱買い占めたし
食料も3ヶ月引き篭もれるくらい買い込んだってのに
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:13:50.93 ID:PEFBHlYq0
>>691
羽田空港で貰ったMIZU(災害用の保存水)だと十数年保障あるよ
本気で水備蓄するならそういうの買うといいと思う、たぶん高いけど
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:14:00.10 ID:nSd0FDDA0
お昼前に行ったスーパー、袋ラーメン5個1袋のやつがバラされて1個ずつ販売になってたw
1個80円ぐらいだった
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:14:17.93 ID:MWfpNtv70
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:14:32.85 ID:9aMpHAfY0
>>699
沸騰して麺入れたら火は止めていいらしいぞ
それでも大分ガス使うけど
717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:14:43.97 ID:EkfiQa4c0
どうせならα米とか買いたいわ
今は売ってないだろうけど
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:14:44.19 ID:iz+9co9ni
埼玉の田舎だけどガソスタの列はやば過ぎ

交通事故がいつ起きてもおかしくない
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:14:54.47 ID:7qWOl0Co0
計画停電何ヶ月も続くしカセットコンロ欲しくなるだろ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:15:00.49 ID:odw2NH5T0
>>704
ライター系は近所だとほぼ全滅
個人のタバコ屋でやっと普通のガスライター買ってきた
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:15:18.69 ID:YB8zEyUt0
ティッシュは残ってたな…

アレか…オイルショックの残像でトイレットペーパーを未だに買いに走るのか
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:15:21.80 ID:+SICCHjw0
あの〜生理用品が必要な女性がいますか?!
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:15:24.08 ID:F08hjpI80
単四の売れ残りが凄い
LEDライトに使えるだろ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:15:25.59 ID:w711G7sN0
スーパーの商品が確実に増えて来ているよ
期待しないで出かけたら、アメ産やブラジル産の豚肉が入ってた
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:15:31.82 ID:wHrbdpdM0
>>689
たぶん娯楽なんだよ本人は否定するだろうが
石油ショックの混乱の経験って実は楽しかったんじゃね?
花火大会に行って「いやー、込んでたねー」みたいな

※体が不自由で炊事ができなくてそこでしか調理済み食品が買えないなら話別
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:15:58.83 ID:YB8zEyUt0
>>716
どう考えてもカップラーメンの方が効率いいよな
727名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:16:01.97 ID:SmUckfanO
http://imepita.jp/20110316/585090

これには驚いた
728名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:16:03.33 ID:EkfiQa4c0
そういや昨日は鶏もも肉がなかった
なんでだろう
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:16:19.65 ID:7qWOl0Co0
トイレットペーパーとペットボトル系もほぼ空だったな・・・
俺が愛用してるCCレモンは全然売れてなかったがw
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:16:24.27 ID:5JngwVWp0
マジで情弱の愚民がうぜえな
なんであんな頭弱いんだ?
鬱陶しすぎるわ
731dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:17:06.76 ID:6IqIxosy0
家の周り見てきたけどやっぱりだめ
閉まってる
3件閉まってた 1件も物ないから閉めるって
コンビニもまわったけど完全シャットダウン

貴重なガソリンあんまつかいたくないし
自転車もってないんだけど・・・・あのドンキホーテでさえ店しめてるレベル
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:17:22.17 ID:WZHmfZEC0
>>708
『被災』の観点で考えてないからだろ
普段食ってるもんがなくなるのが嫌 この感覚だ
733名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 16:17:33.07 ID:5SMft1lq0
富山のドラッグストアですら
カロリーメイト一人2個までだぞ
山積みだけどなw
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:17:33.96 ID:YB8zEyUt0
>>728
物流が止まってるんじゃないかな?
近所のスーパーは当分朝市の野菜セールはやらないってよ
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:17:58.73 ID:5NZ6jxHj0
現在凄い時を体験してる気がする
近い将来教科書に載る歴史に残る出来事を体験
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:18:04.41 ID:L8+Pgg3U0
韓流ってこう言うことなのかな?
2ちゃんでは誰も買い占めてないのに一般的には飛ぶように売れてる
これは電通の仕業でもなんでもない
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:18:10.75 ID:9aMpHAfY0
いざと言う時笑うのは買い占めしてるやつらかなとも思う
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:18:24.07 ID:PEFBHlYq0
>>726
被災地ならそうだけど、計画停電で一時的に電気止まるだけの東京の人に調理時のコスト云々なんて全く意味ないです
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:18:42.94 ID:+pDHVI5+0
地震前にトイレットペーパーが安かったので、18ロール×2買ってあったし、ティッシュも
安かったので、5箱×2買ってあった。あと、普段焼き魚とかあまりやらないので、魚の缶詰も
かなりある。即席ラーメンは30袋以上いつもある。カップめんじゃないから微妙だが。
スナック菓子も安いところがあったので、20袋ぐらいある。
野菜ジュースもPET10本以上ある。(これは常備)
偶然でもなんでもないけど、地震2日前ぐらいにネットスーパーで購入してた。
冷凍食品もいろいろあるので、しばらくは大丈夫。3時間の停電ぐらいなら大丈夫。
米が残り4kgぐらいなので、それがどうなるか。
PETのでかいのが何本あるので、それに水入れて食料用の断水対策。
風呂にはいつも水は溜めてある。火災対策。
俺は普通に肉類買えたらそれでいいが、肉類も品薄になってたりしてる。
入荷未定の張り紙多すぎ。ガソリン入れたい車並びすぎ。物流が鈍くなるのは
当然。車のナンバーごとに規制して、物流・緊急車両優先にしたほうがいい。
ちびちびやるより輪番給油のほうが効果大と思う。
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:18:48.19 ID:7qWOl0Co0
このまま続いたら石油ショックより酷いことになるだろ
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:18:54.34 ID:YB8zEyUt0
>>732
贅沢言ってる場合じゃないのにな…
まぁお年寄りはシリアルじゃ嫌なんだろうと解釈したが…
742名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/16(水) 16:18:59.43 ID:hE4WiIlI0
秋田だけど被害があまりなかったから文句は言わんけど
ほんとに何も売ってねーぞ。東北6県向けの物流は完全ストップとか言われるし

生きてるだけでありがたいと思わなけりゃいけないんだろうけどつらい
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:19:31.78 ID:ylwsXy9Z0
モンハンで常にハチミツを貯蔵してた俺は勿論今回も買い漁った
744名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/16(水) 16:19:32.03 ID:rtSVHKvK0
こっちでも地震あったとはいえうちの地域なんて震度3だったのに買占め酷いわ
745名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 16:19:39.72 ID:EkfiQa4c0
>>734
そうなんだ。まあ値段は上がってないからいいんだけども
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:20:05.48 ID:I3RaMb7bP
>>681
爺婆はヒマだからな
あいつらは確実に楽しんでる
747名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 16:20:12.02 ID:z8WDDEJZ0
芋食えよ
うまいぞ
たくさん売ってるし
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:20:22.92 ID:YB8zEyUt0
>>738
客の何人かに聞いたら電池は関東へって人が4割、
米とトイレットペーパーは東北地方らしい
749名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/16(水) 16:20:25.01 ID:aFEtidbs0
買占めするなと言われてあえて買出しに行ってるバカいるんだろうな
750名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:20:32.83 ID:h1AY4sB/0
全ては物流用の軽油枯渇
品物はたっぷり出荷元に滞ってる
751名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:21:02.41 ID:PVSiQM130
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:21:02.82 ID:JX/BybTH0
買い占める意味が分からない
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:21:44.68 ID:udWxAougO
首都圏のスーパーは
まるでソ連が崩壊した時の様だ
754名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/16(水) 16:21:46.44 ID:v0Mm9s3F0

オイルショックの時のトイレットペーパー買占め狂走曲

昭和から平成に年号が変わっても、人の心理は変わらないのう・・・
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:21:53.41 ID:380JRrVG0
近所の店をのぞきに行ったら、自分の好きなものばっかり売れ残っててワロタw
なんかかわいそうなんで買ってきた。
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:21:55.56 ID:z7Gz4hrM0
パンが全然売ってなかったわ
水、インスタント麺とか野菜はまだあった
停電の影響で生産少なくなってるな
757dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:22:34.68 ID:6IqIxosy0
みみずちゃんを解き放つ時がこんなに早く訪れようとわ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:22:45.55 ID:gtSs00XS0
今行ってみたら商品ガラガラの中で牛乳が結構あった、やっと買えたわ
買占めてた奴らにまだあるから買えよって押し付けてやりたい
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:22:47.48 ID:F08hjpI80
いっぱい物があったら落ち着くやん
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:23:02.05 ID:YB8zEyUt0
パンの売り切れってやっぱり東日本方面なんだろうな
こっちは余ってるぞ
761名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:22:54.37 ID:UD3UlrO30
買占めしてるやつらは平均的に前時代にも買占めしてたやつとその子孫だろうな。
その証拠に主食ばっかり無くなってる。
他にもいっぱい食うものあるだろ!
こっちなんて物流止まって陸の孤島状態なんだぞ!バカ!
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 16:23:20.73 ID:prcmehzT0
暇すぎて買い物くらいしかやることないからな
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:23:50.12 ID:yxcWYEkc0
ほんと馬鹿ばっか
死ねばいいのに
764名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/16(水) 16:24:06.76 ID:EO7XkgYvO
賞味期限切れのカンパンうめえ
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:24:23.66 ID:F08hjpI80
強力粉で一番楽に作れる料理って何よ
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:24:32.69 ID:GTLrubm00
水はないのにジュースは余ってるw
767名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 16:24:45.17 ID:z8WDDEJZ0
スカスカの棚が普通と思えばいいじゃない
いままで売れ残り廃棄してたんだろ
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:24:45.99 ID:YB8zEyUt0
>>765
ナンじゃね?
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:24:47.81 ID:yxcWYEkc0
馬鹿どものせいで俺の日常生活に支障が出ている
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:25:10.32 ID:QM631O/T0
鍋用にカセットコンロ買っててよかったわ
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:25:29.91 ID:0/Ri57260
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430653.jpg.html

カップ麺全滅のなか 輝いていた川越シェフ('Θ')
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:25:41.57 ID:XIc7WAn20
地震の後コンビニに朝飯買いに行ったら保存食とミネラルウォーターの棚が荒らされた後だった
みんなそんなに買い貯めてどうするんだよ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:25:52.76 ID:7qWOl0Co0
>>766
俺の所ジュース系もほぼ空だったwww
コカコーラ社の倉庫が何とかで止まってるのもあるんだろうが
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:25:59.44 ID:HEV9+JMb0
クリーニングにスーツ持ってったら、
通常、朝出したら夕方お返しなのに、月曜日までかかるって言われたぞw

スーツオシッコ臭くならないかな…
775名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/16(水) 16:25:59.19 ID:5SMft1lq0
トンキンがいまだに日常日常いってるのが笑える
もうお前らの日常は少なくとも向こう1年は帰ってこないのにw
まさに平和ぼけw被曝してろやwwwww
776dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:26:00.13 ID:6IqIxosy0
つか自販機でも飲み物売り切れレベルってもう笑えない 怖い
ドクターペッパー旨すぎる これくらいしかあまってねぇし

なんでうちのまわりこんなにたべものないの
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:26:03.91 ID:YB8zEyUt0
>>771
こっちは山積みだったけどな…
778名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/16(水) 16:26:11.31 ID:hE4WiIlI0
買い占めてるのは馬鹿だと思うが
こっちも馬鹿にならんと物が食えないトイレットペーパーが買えない

もうどうしようもない
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:26:14.88 ID:bQ4ayc5l0
横浜にいる友人から
週末四国旅行良くってメールが昨日来たが

そういうレベルで移動できるのか?
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 16:26:15.33 ID:0ShqHBsU0
水買うんだったら、浄水器買えばいいのに
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:26:36.85 ID:jvW/neRx0
>>771
ですよねー
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:26:48.05 ID:2NjgOqic0
>>761
北海道なら孤立しても自給自足出来るだろ
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:26:48.95 ID:RjYG/E0B0
西友行ったらパン売り場はスッカラカンだったけど
店舗内のパン屋は焼きたてのパンがたくさんあったぞw
無理に食料調達する必要なんかないよ 被災地以外は
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:27:22.81 ID:wLeCJxsQ0
この災害を利用して、消費を煽り
経済を復活させるのが、民主党の作戦か
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:27:25.82 ID:1LlDe7nR0
成城石井みたいな少し高級店なら
なんかあるんじゃね?
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:27:32.63 ID:JOt0BNth0
きのこの山、単純に高いからじゃね?
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:27:47.92 ID:WZHmfZEC0
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:28:01.74 ID:gtSs00XS0
>>779
さっき新幹線のチケットキャンセルしに行ったが
明日も普通に空席があるところはあるくらいな感じだった
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:28:10.17 ID:5NZ6jxHj0
>>776
業者があえて抜いたのかもしれない
入れてもすぐ売れてしまうから
790名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 16:28:55.16 ID:a2xe+SrU0
ウエシマ作戦でこのスレ不要になるな
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:29:03.32 ID:YB8zEyUt0
そんなにパンがないのか…
ヘリで山盛り持って行きたいほどあるぞ
カップラーメンも。
792名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:29:00.95 ID:UD3UlrO30
>>780 はげどう
浄水器でたくさんためてるよウチ
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:29:14.45 ID:+pDHVI5+0
小売店の小出し商法乙的な東京近辺
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:29:14.26 ID:7qWOl0Co0
自動販売機はさっさと売り切れにして電源落としたいとか、、考えすぎか
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:29:15.82 ID:eF5GW82k0
>>784
地震で大損こいてるよ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:29:17.43 ID:gtSs00XS0
>>783
こっちもスーパーの数軒横にあるパン屋のぞいたら普通にあったわ
でもスーパーにはパンが無い、ほんとアホみたいだな
797名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/16(水) 16:29:42.65 ID:aFEtidbs0
コモンズの悲劇でググレ
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:30:06.86 ID:QvwqSqMN0
>>786
単純に生産量が多い
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:30:43.88 ID:YB8zEyUt0
計画停電で米が炊けないからパンがないのか?
よく分からんが。
800dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:30:51.65 ID:6IqIxosy0
お腹へったしカップ麺食べても平気かな?
本当に食物かえるようになる?

現状うちの周り絶望的なんだけど

土曜とかもっと回ればよかった・・・
つか買占め凄すぎるんだよ、ライフと近所の店電話したら
特定のお客様の買占めがひどいので次の入荷で規制をして沢山の方も買えるようにするっていってたけど 入荷未定
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:31:16.54 ID:yxcWYEkc0
>>715
なんでだよ・・・四国民からしたら他人事状態じゃねーの?
802dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:31:43.94 ID:6IqIxosy0
>>794
ドクターペッパーとマックスしか残ってないわけで
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:32:14.97 ID:tB8BuvBP0
たけのこの里はともかくきのこの山が150円以上とかボッタクリもいいとこ
804名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 16:32:20.90 ID:6J1B3H/P0
静岡市ですら米はすっからかん、もち米すら在庫希薄になってきてる
飲料はボトリング会社があるから潤沢
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:32:23.82 ID:YB8zEyUt0
>>801
被災地域に送るんだろう
大阪でも米ないのに…
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:32:48.31 ID:yxcWYEkc0
>>792
浄水器でためた水ってすぐ腐らない?
807名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 16:33:08.46 ID:AhYg0Cc/O
迷ったけど米2キロ買わなかった。
本当に困っている人がいたら可哀想かな、という偽善
うちも家族多いから余裕ないんだけどね
ってか、停電中ww
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:33:27.49 ID:JX/BybTH0
玉音放送始まったぞ
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:33:33.93 ID:nSd0FDDA0
江戸川区民カワイソス
うちは午前ならかなりの食材が残ってたというのに ちょっと値上げしてたけど
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 16:33:53.87 ID:PVSiQM130
買占めてるババァの家族がいつか地震で死にますように
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:34:24.55 ID:YB8zEyUt0
>>808
何言ってんだと思ったらマジだったw…すまん
812名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:35:16.79 ID:ABiJNv6dO
広島でも買い占めしてる奴いてワロタ
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:35:29.58 ID:YB8zEyUt0
なのに毎日放送ではぷいぷいやってるし…
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:37:14.18 ID:u4fWRh/u0
スーパー行ったら炭水化物が売ってません
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:38:25.80 ID:nSd0FDDA0
いっその事、住所晒して助け求めたら?
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:38:37.99 ID:QvwqSqMN0
お好み焼きミックスみたいの売ってるぞ
817dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:39:01.95 ID:6IqIxosy0
足立区の駅が遠い所です かなりこれでバレバレだとおもうけど・・・
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:39:32.43 ID:6rCdpOA10
>>802
ドクターペッパーがあれば他はいらない。
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:39:37.11 ID:u4fWRh/u0
>>816
なるほど気づかんかった
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:40:22.22 ID:bQ4ayc5l0
>817
やばくなったら 福岡のお父さんに会いに行くんだ
821名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 16:40:40.83 ID:m+7F/bre0
昨日ニュースでGSに4時間掛けて並んでも20lしか売ってくれないから
現在2週目とか言ってるアホが居たわ
822名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:40:43.29 ID:h3VMf3un0
福井でも品薄
823名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/16(水) 16:40:45.24 ID:PGNZX04e0
GSの行列がアホみたいに伸びっぱなし
あれ並んでる間にかなりガソリン無駄にしてんじゃないか
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:40:56.23 ID:u4fWRh/u0
ちょっと食費かさむけど外食ですますか
825dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:41:25.57 ID:6IqIxosy0
足立じゃない!江戸川!
826名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:41:47.64 ID:/D3+YH4V0
ガソリンがねーねーうるせーよ。燃やすものいっぱいあるだろうに
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:42:10.07 ID:YB8zEyUt0
お?
枝野が買い溜めすんなってさ

そりゃそうだよなぁ…
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:42:23.63 ID:RZlQCLab0
ピザ屋ってやってる?
猛烈にピザ食いたくなってきた
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:42:27.70 ID:u4fWRh/u0
逆効果かも
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:42:37.53 ID:6rCdpOA10
>>816
うちの親がホットケーキミックスとお好み焼きミックスを
間違えて、お好み焼きミックスでホットケーキを作ってくれて、
間違っている事を知らずにメープルシロップを掛けて食べたら、
凄く不味かった。
831名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/16(水) 16:42:37.35 ID:0zxikupm0
>>560
ダイソーのアルミシート2枚+毛布一枚にくるまると、氷点前後位ならしのげる。
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:42:49.69 ID:F08hjpI80
>>826
お前の脂肪か
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:43:44.72 ID:UD3UlrO30
>>806
あ、地方にもよるね。スミマセン
普通に普段の気温が低くて寒いから腐った事は無いよ
冷蔵庫に入れらる分はかなり大丈夫だけど、
停電したらどの位の期間大丈夫かわからない
でっかいコーヒーメーカーにいれっぱにしてても数週間とか平気。
さすがに取り替えるけど
834dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:43:59.24 ID:6IqIxosy0
>>818
うまいけど口がすげぇ臭くなるわけだが?
つかヘリでバケツに水いれて運んでる画像あれなに?ギャグすか?

>>820
ガチで考えている、自分の親は藤沢なのだがとにかくかかわりが薄い
幼い時に離婚していろんな男や女のところに預けられてたから、地震後最初に連絡きたの日曜の夜でうちの停電の時間帯教えてってないようだった

福岡治安わるそうでこわい
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:43:59.62 ID:yHKUbaVp0
福岡
カセットガス燃料、水→どこにも無い
トイレットペーパー、ティッシュ、米、紙おむつ、インスタント食品→在庫がかなり減ってる
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:44:37.94 ID:YB8zEyUt0

ものすごく不謹慎かもしれないが
宮城が寒くて灯油が足りんって言ってるけど
廃材を燃やしちゃいけないのかと…


ごめん…
837名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/16(水) 16:44:47.26 ID:GJ2URmNy0
家の目の前のGS朝7時から並んでるけど肝心のガソリンが届かないみたい
でも誰も列から離れないんだよな
もう10時間並んでるけど諦めたほうがいいんでないかなぁと思ってみてる
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:44:58.08 ID:u4fWRh/u0
なんかどんどん伝染してるな
839名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:45:20.23 ID:5Y2KMcmN0
札幌は特に影響ないなぁ。ガソリンが規制されてるくらいかな。
札幌から食料を持っていきなさい
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:45:28.88 ID:PEFBHlYq0
近所のまいばすけっと行ったら納豆と卵は無かったけど、パンや即席めん入荷してた
食パンはなかったのでイングリッシュマフィン買って来た
841dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:45:45.40 ID:6IqIxosy0
食料はうちのほうの地域くらいだけど

ガソリンは本当にやばそうだね

>>828
うちのほうはやってない

842名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/16(水) 16:46:00.95 ID:Rer4M5pn0
お菓子がないよ
どーなってんの
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:46:26.20 ID:PEFBHlYq0
>>836
非難してる体育館の中で燃やせと?
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/16(水) 16:46:48.32 ID:65GJIjsq0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430740.jpg

来年の元旦はこうなるか・・・・今年じゃ早過ぎたな
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:46:58.13 ID:odw2NH5T0
屋外で燃やして火に当たっても体力減るだけだろうしな
846名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/16(水) 16:47:03.66 ID:m+7F/bre0
>>836
火事で消防車が出払ってるから当分難しいだろうね
そもそも避難所は屋内だし
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:47:20.45 ID:YB8zEyUt0
>>843
いやいや、外でよ日中はそれで寒さをしのいで
夜に灯油を使うと。
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:47:21.95 ID:wHrbdpdM0
>>765
小麦粉水でドロドロ流れるぐらいに溶いてフライパン弱火で焼いて
焼き上がったら水で倍量ぐらいにしたしょうゆを流しいれて水分飛ばす
しょうゆ団子みたいな感じ

コメの備蓄が無くなったんでちょうど今作ってる
実家では「やきもち」って呼んでた
おまいらの地方ではなんて呼ぶ?
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:47:43.21 ID:6Vfo6dBc0
マイナーな100均行ったらさすがに単一電池は売り切れたけど、単二、三は
売ってたな。
懐中電灯は売り切れだったけど電池で光るミニランタン見たいなのは
まだあった。
ティシュも置いてたし水は売り切れたけど2リットルのお茶は普通に販売。
スーパーの阿鼻叫喚とは別世界だった…

つか、米があと5日ほどで切れるんだよな、朝から並ぶしかないのかネェ〜
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:47:51.72 ID:BXZbrBx40
自転車びっくりしたな、ドンキはなくなってたよ
イオンも半分くらい空になってた
851名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:48:05.14 ID:VQPqOz4l0
>>839
札幌だけど店に「流通滞ってて一時的に品切れするかもだけどごめんね」って
張り紙みてえらい勢いでカゴに品物突っ込んでる人とかいたよ
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:48:10.98 ID:lMg4gCU40
味噌とお好み焼きミックスしかない
853名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:48:30.99 ID:YB8zEyUt0
>>846
火災防止か。
すまんすまん(´・ω・`)
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:48:33.92 ID:3vI0j9s00
>>805
つーか被災地域に個人では送れないだろ?
宅配業者機能してないし。
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:48:52.07 ID:pyKT0RhW0
そのうち買い占めて山積みにしてた米やら飲料が地震で崩れ
下敷きになって死ぬなんて笑い話のような奴出てくるぞ
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:49:18.43 ID:HVXYD9oI0
>>852
良かったな、おやきができるぞ!
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:49:41.07 ID:zRtPqdrr0
俺も昨日ドンキ行ったら自転車買ってる人結構いた
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:49:47.90 ID:YB8zEyUt0
>>854
なのに送ってるヤツが沢山いるんだよ
全部関東方面で止まってるのにお構いなしの大阪…
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 16:49:51.63 ID:1LlDe7nR0
これでも見て落ち着け
たまには外食しようぜ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/21/86/f0031686_21442482.jpg
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:50:02.89 ID:ztNQC3nR0
>>841
橋渡って亀戸あたりまで出たらまだ食料残ってるんじゃない?
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:50:18.64 ID:6rCdpOA10
>>836
廃材を燃やすのは一応駄目!
廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条の2違反で、
罰則は同法25条15項により同法25条の罰則が適用され
5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、又は併科。
となる。
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:50:27.46 ID:lMg4gCU40
>>856
それって火使う?
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:50:48.23 ID:BXZbrBx40
>>765
ベーキングパウダーと砂糖入れてホットケーキ
重曹とヨーグルト(酢かレモンでもいい)入れてソーダブレッド

停電も考えればホットケーキが無難かと思う
本来薄力だけど強力粉でも全く問題ない
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:50:56.41 ID:YB8zEyUt0
>>861
そりゃ知らんかった…thx
865dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:51:21.41 ID:6IqIxosy0
>>860
歩きでかぁ・・・

食料きれたらガチでやらないとなぁ
なんでこんな食べ物ないのか不思議でならない

もう以前のような生活にはもどれないのかな
866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:51:38.55 ID:UD3UlrO30
>>839
札幌は大丈夫そうだよね。友達に聞いたけど。
こっちは普段から土居中丸出し地方なので買占めが結構凄い。

今回のことで思ったけど、買い占めてる人達ってお金あるんだねw
普段ケチって消費税もったいないとか騒いでる人とか多そう。
バカが買ってしまった物はしょうがないから
政府はこれからその消費税税収をどんどん被災地に投入して欲しいよ
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 16:52:31.03 ID:MWQfRY4C0
どうせ送れないんだから買い占めちゃえよ。
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:52:42.38 ID:3vI0j9s00
>>858
関東の倉庫には個人宛の物資が大量にあるのに
誰も使えないとか何やっているんだろな。
関西人はトンキンとか笑う前に自分たちの愚かさを笑えと思う。
869名無しさん@涙目です。(空):2011/03/16(水) 16:53:02.21 ID:s7s3EYMf0
>>859
なにこれバラバラになった肉片が焦げてるよ地獄のようだ
870名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 16:53:24.87 ID:aN8x3Ppm0
>>847
外では既に使ってるみたいだよ。
おじさん達がドラム缶に入れて暖をとってた。
でも、雪降ってるくらい寒いんだぜ?
871名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 16:54:26.52 ID:Jq0Rg2TE0
久々にスーパーへ行ったが普段どおりだった
変わったのは肉が100グラム当たり10円上がってたくらいか
関東人が心配しすぎなんだよ
872名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 16:54:28.10 ID:oBqrW9MfP
九州最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
873名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 16:54:58.32 ID:fZNc8Xgx0
トイレットペーパーは若干少なかったものの
牛乳も卵も菓子パンも納豆も一昨日より多めに入荷してたw
しかも売れ残りの菓子パン半額叩き売りに誰も足をとめない
カップメンコーナーも通常通り

デッドヒートを期待して来店したジジババは
拍子抜けだったようだ

福岡市内の大手スーパーだと事情が違うのかもしれないが
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 16:55:48.77 ID:7Qd/bHF8O
北海道寒いけどいいよ〜
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:55:55.53 ID:6rCdpOA10
>>864
法律上は決められていても、
現場の警察官や消防官はこの法律をほとんど
知らないので、取り締まりをする事は無いし、
知っていてもこの状況で取り締まる鬼畜な人はいない。
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:55:56.85 ID:odw2NH5T0
風と火に当たってると体温はともかく水分をかなり失いそうだな
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:56:03.00 ID:YB8zEyUt0
>>868
俺の聞いたある業者の話では
地震で倉庫内で荷崩れして郵送出来ないらしい

大阪のおばちゃん共は考えるより先に行動するんだ…
こればかりは誰にも止められん
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:58:01.21 ID:3vI0j9s00
>>877
そか
どこの地域でもおばちゃん最強なんだな
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/16(水) 16:58:11.90 ID:z8WDDEJZ0
焼き芋屋が来ないな
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 16:58:35.76 ID:bQ4ayc5l0
>878 だから一応10日見とけって言うんだよ 業者が

おばちゃんは無敵すぐる
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 16:58:52.50 ID:wpHjisp/0
さっき3時頃にスーパー寄って帰ってきたけど、見事に何も売ってなかった@新宿
882dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 16:59:05.68 ID:6IqIxosy0
        /^^\
       /^^^^^^^\
     /   ^o^   \  <そして〜溶〜けだ〜す
    ┌─┐    ┌─┐
    │ 三{]     [}三 |
     └ー┘     └ー┘ 

.    ┌-┐    ┌;-┐
.    │xJj     Lx |    
.    └lll┘/^^\└l|┘    、从从从从从从从从从从,,
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   < メルトラソウル!!! ≧ 
     l || l  ^o^   l||ll|l    "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐    
    │ 三{]     [}三 | 
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン


 \ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:00:34.14 ID:bQ4ayc5l0
>881 何気に百貨店オススメ
884名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:00:42.13 ID:sSapaGOhO
都内だけど朝一コンビニ行けばカップラーメンも水も買える
パン屋行けばパン買えるし、米屋行けば米買える
ティッシュも運がよければ買える

朝一マジで狙い目だよ
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:00:50.78 ID:1LlDe7nR0
>>880
鬼女板見たらわかるだろw
行動が早すぎんだよw
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:01:09.79 ID:JGFTpMEi0
お米もパンも全く売っていません。
子供のお弁当が作れません
コンビニにはお弁当も無く非常に困ってる
887dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 17:01:36.07 ID:6IqIxosy0
>>884
でも朝ってロクでもないニュースで買い物どころじゃないんだけどここ最近
888名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:01:36.11 ID:WrcBd2u7P
うわっ…私の買出し多すぎ…?
http://twitpic.com/49wbe3
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:02:07.63 ID:F08hjpI80
>>882
ゆーめーじゃないあれ(地震)もこれ(津波)も
そしてか〜がやく(原発)ウルトラソウル!
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:02:07.82 ID:WNBSuxXI0
残りが半分切ったから俺が必死にガソリン入れにいったのに
今日普通に車で通勤していった。チャリで25分程度なのに
まじで許せん
891名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 17:02:16.02 ID:A/X1JMDz0
関西は普通に電池がない
単一なんて絶対探しても見つからないわ
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:02:34.39 ID:3vI0j9s00
>>880
10日・・・届く頃には被災地にも商品がわたり始めて
買えたり配られたりしている状況なんだろうな。
意味ねぇぇぇぇぇぇ
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:02:44.43 ID:RfGt4G8T0
関西のスーパーでバイトしてるんだがマジでやべえ、平日なのにイベントとかがある土日並みの売り上げになってる。

人員も足りねーし、水、電池、カップ麺なんかバカ売れで大変だった
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:03:12.58 ID:X1CxYYds0
>>626
単一と単三だと電圧が異なるから代用しない方がいいよ

あほw
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 17:03:34.89 ID:RPmW6gKm0
父親の実家がある北九州市に向かう東京都の中学1年の女子生徒(13)は「父に『しばらく九州にいるように』と言われた。早く友だちに会いたい」と話した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/231791

東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受け、故郷に避難する関東在住の九州出身者も出始めている。
http://mainichi.jp/seibu/news/20110316sog00m040008000c.html

中国の関東(カントン)省、東北(トンぺ)省の人民はまだ避難してないの?

子供が被曝してしまうよw
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:03:40.35 ID:+Q1QVUqD0
きのこの山とLEE20倍は売れ残ってるところ多いな
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:03:41.31 ID:/0bjRdjJ0
米がない人かわいそう。うち実家が米屋だから貧乏だけど食べられるものあってよかった
898名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 17:04:06.74 ID:Kpm7tGgKO
日本橋高島屋
魚 肉 野菜 豊富でしたが
牛乳 米 がない
しかし高い缶詰は残ってたわタラバガニだかズワイガニとかのな
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:04:16.68 ID:ulWzUMB70
>>886
弁当屋にでも行けよ
900名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 17:04:23.03 ID:fZNc8Xgx0
>>896
LEEはあんまり安売りしないんだよな
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:04:27.87 ID:SnxmxSv80
てか即席めんとかならわかるけど
なんで卵なくなるんだ?そんな大量消費しないだろ
902名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:04:29.71 ID:4AL2J+ab0
昨日、道の脇に新品の食パンが落ちていた。 
スーパー5店舗まわってもパンは売ってなかったけど、帰りに通ったらまだ落ちていた。 
どこの店でも売り切れって状況でも、誰も拾わないもんなんだな。 
903名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:04:34.97 ID:MWQfRY4C0
プロテインとbcaaとシリアル1年分買い占めた。これで心配ないわ。
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:05:23.55 ID:zRtPqdrr0
たしかにLEE残ってたw
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:05:26.15 ID:d1xbeZFi0
オチンポ (・∀・)イイ!!
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:05:39.86 ID:pDn4+kbOP
普段はこういうの見て、馬鹿だな―とか情弱だなーとか言って笑うけど、情況が情況だから笑えん。
俺もミニストップで東京侵略!イカ娘よっちゃんイカ10袋買い占めてきた
907名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:06:18.87 ID:6uIukY5yP
世田谷のスーパー4件回ったけどLEEだけは残ってたwwwwwwwwwww
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:06:44.02 ID:ztNQC3nR0
>>887
もう早く福岡行けよ
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:07:11.32 ID:1LlDe7nR0
地震以前からドンキとか逝ったら
要らなくても電池や水とかレトルト買ってた俺は最強だなw
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:07:18.18 ID:+Q1QVUqD0
>>901
完全食って響きがこの状況だと魅力的に思えるんだって
911名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 17:07:13.84 ID:UD3UlrO30
BZのひとたちがっつり寄付してくれればいいなー
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:07:27.35 ID:wpHjisp/0
>>883 >>884
ありがとう。朝一と百貨店、明日再チャレンジしてみます。
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:07:43.18 ID:d1xbeZFi0
オマンコ (・A・)イクナイ!!
914dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 17:07:52.73 ID:6IqIxosy0
>>908
職も全て捨てる事になるんだぞ
慎重になるぞ

学もコネも金もないってぇのに
915名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:08:16.28 ID:MWQfRY4C0
>>901
入荷されないんだろ
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:08:26.95 ID:d1xbeZFi0
(゚*゚)アナルー イイ(・∀・A・)クナイ!
917名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:08:27.28 ID:3vI0j9s00
>>901
冷蔵庫が無くても日持ちする貴重な生ものだから
918名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/16(水) 17:08:39.71 ID:rtSVHKvK0
永谷園とか赤いのとかなんであの辺はまったく売れないの?
919名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 17:08:42.25 ID:5AN53oCE0
Lチキ食った
ファミチキのほうが美味しいな
920名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:10:13.69 ID:bQ4ayc5l0
>901 農大の先生に昔聞いたが
東京は 熱量でも金額でも自給率1桁らしいからね
それを考えると 東北アンド茨城千葉から殆ど来なくてこの程度なのは
東海以西から着ているとはいえ 十分偉いと思う
921dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 17:11:33.72 ID:6IqIxosy0
イライラしてきた
錦糸町の天下一品たべにいこうかな
922名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 17:11:59.42 ID:A/X1JMDz0
>>223
保存きかねえからだろ
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:12:37.05 ID:6rCdpOA10
>>921
牛乳飲んでカルシウムを摂れ。
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:13:28.99 ID:yTWxYDZY0
関東近辺には意外に食料品の工場が多いから地方にも影響が出始めてる
地震もだが停電による工場休止が地味に効いてきてる
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:13:59.60 ID:ztNQC3nR0
>>921
焼きそば2個食べて落ち着けよ
926名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 17:14:15.73 ID:NkHAItOUP
>>295
日持ちどれもしないww
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:14:17.30 ID:wHrbdpdM0
>>910
まじで?

>>917
たんぱく質なんか数日取らなくたって平気なのに
なんて判断する脳は無いってことか
やっぱり情弱はどこまでも普段の“豊かな”生活したいわけか?
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:14:28.24 ID:BXZbrBx40
>>901
冷蔵庫がなくても日持ちする便利な食材
うちんとこはでも停電なさそうな地区でふつうに少しずつは入荷してた
牛乳も
929名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/16(水) 17:14:58.34 ID:zsljiS6H0
タンパク質は自給自足できるだろ
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:15:31.86 ID:+Q1QVUqD0
>>927
冗談ごめん
でもラーメンに入れて食ってんでしょ
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:15:39.93 ID:kFHZs0rc0
>>921
3食外食でいいじゃないか
932名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 17:15:48.77 ID:Q/gIS5k+0
トイレットペーパーがラスト1だったので近くで待機して
必死なババアがそれを取りに来たところを横からかっさらうと楽しい
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:15:53.77 ID:ev/mKyBL0
サトウの切り餅しかないよ
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:17:14.72 ID:JOt0BNth0
きのこの山、ここ数年食ってないし
他人が食ってるのももう15年くらい見てない気がする
935dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 17:17:47.66 ID:6IqIxosy0
モンハンやって現実逃避したい

怖くてテレビつけて寝ても緊急地震速報で飛び起きる→2ちゃんみる→泣きそう

仕事も今月いっぱい駄目状態 場合によっては来月まで駄目

うん これは終わりの始まりというやつか
936名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/16(水) 17:18:25.76 ID:nonEpkwO0
腐らしてる奴いたらぶん殴ってもいいレベル
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:18:37.82 ID:WNBSuxXI0
マジで買占めしtれるババアども死んでくれ
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:18:47.05 ID:kFHZs0rc0
>>920
自給率一桁どころじゃない1%以下だぜ
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:19:18.28 ID:Xcr95mMj0
米はわかるけどパンが売り切れってのがわからんわ
パンそんなに買ったって日持ちしないだろ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:19:30.99 ID:BXZbrBx40
いやいやタンパク質は切れないよ
人間はタンパク質だ
すべての反応もアミノ酸で始めてタンパク質を作ってる
DNAでコードしてるのはタンパク質の作り方

切ってもいいのは炭水化物
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:19:42.04 ID:d1xbeZFi0
○| ̄|_ =3 ブッ
942名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 17:19:44.50 ID:EHh+7c0Q0
>>90みたいな糞のせいで
買いだめ→食糧不足→避難所の物資不足→最悪、餓死
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:19:45.87 ID:W7KRDyd/P
まじでソビエトのスーパー?みたいになってんな。

薄暗いわ、品物ないわ。

日本がソビエト並みに転落するのって一瞬だったなw

944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:20:24.19 ID:WZHmfZEC0
>>927
こう言うのもなんだけど、生活レベル落とすのにもバランス感覚が必要だよ。
「被災時だ!」って考えるのは良いんだけど、それだと経済が回らないし、何より精神に余裕がなくなる。
たんぱく質とか栄養成分レベルでの思考はちょっと追い込みすぎだと思う。

だからって散々挙げられているような無計画かつ迷惑な買占めはダメだけどな
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:20:50.76 ID:JOt0BNth0
>>940
なにわけわからん事言ってんだ高校生
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:20:56.75 ID:w3sCiOll0
トイレットペーパーとか必需品か?
俺は普段でも糞したくなった朝とかそのままシャワー浴びながら糞するぞ?
前身ウォシュレットで清潔だし。
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:22:01.83 ID:BXZbrBx40
>>945
なに?
一行煽りじゃなくてちゃんと言ってみな
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:22:09.25 ID:F08hjpI80
>>946
汚いねぇ・・・
風呂での糞の処理どうしてんだよ・・・
949 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/16(水) 17:22:27.89 ID:4s4Zav9l0
パンが無ければスイーツを食べればいいのよ


950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:23:02.43 ID:WZHmfZEC0
乾パンはおやつに入りますか
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 17:23:22.53 ID:nmMBUOQ40
カップラーメン1人12個までとかいう謎の制限してた
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:23:30.14 ID:6rCdpOA10
>>931
自分の職場に家に冷蔵庫どころか、調理器具(包丁や電子レンジ)すら
持たずに暮らしている奴がいるので、今後が非常に楽しみ。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:23:41.76 ID:o6B65br+0
>>948
ユニットバスなんじゃないのか
一人暮らしとかならバストイレ別でも
うんこしてから風呂入ればいいだけだし

アホ?
954名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/16(水) 17:23:44.57 ID:mJEZMPyu0
人畜非道スーパー ベルク
被災地から水の要請を受けるも、商品が無くなるとの理由で拒否。
955dfdsd ◆oDAiAkUGIw (東京都):2011/03/16(水) 17:23:56.02 ID:6IqIxosy0
違うスレで5時過ぎは入荷した直後が多いっていってたから 半になったら買い物いってくる!
かえたら写真うpる
956名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:24:48.20 ID:MWQfRY4C0
物がないないんだからもうおさまっただろ。よかったな。
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:24:57.99 ID:ztNQC3nR0
>>955
もう帰ってくんなハゲ
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:25:00.88 ID:ulWzUMB70
>>953
>シャワー浴びながら糞するぞ
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:25:04.36 ID:PfFd4sbZ0
魚と野菜は普通に売ってたけど肉が全く売ってない。
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:25:07.15 ID:6rCdpOA10
>>951
12個は箱買いでしょ。
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 17:25:19.91 ID:+XrcZLc70
米は鬼平で買った玄米が30kgあるので困らない。
問題はおかず。今日はふりかけを大量に購入してきた。
味道楽2袋 たらこ2袋 のり玉1袋(これしか残ってない) すきやき1袋
それに生卵1パック買ってきた。
あと去年漬けた梅干が冷蔵庫に。これで3月は乗り切る。
買い物嫌いだから毎日スーパーに顔をだすのはめんどくさい。
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:25:21.04 ID:W7KRDyd/P
総菜コーナーとか精肉関係はたんまりあるけど、保存きく乾麺、カップ麺、食パンとかパック麺とかが
全くないな。

だから、品揃えが普段通りの棚もあれば、ガッラガラで何も無いコーナーもある感じ。

牛乳とかああいう日配品?は全然問題無いんだな。
963名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:26:11.74 ID:cxvXwqLl0
アウトドア用のガスまで無くなってるとは
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:26:16.79 ID:GmI3aSzT0
>>949
昨日夜にスーパー行ったら苺のショートケーキ残ってたから
ついつい買ったw
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:26:27.71 ID:ghJKKv+b0
>>731
江戸川区役所に電話して相談してみたら?
もう切羽詰ってどうにもなんないなら保管してるのなんかくれんじゃねえの?
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:26:29.62 ID:F08hjpI80
>>953
>>946はシャワーしながらうんこ出してるって言ってるんだぞ?
お前アホ?
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 17:27:32.46 ID:G0WHR8RZ0
マツキヨ行ってきたけど、人いっぱいいたわ。
みんなトイレットペーパーとティッシュペーパー持っていたよ。
缶詰とか買いまくっているヤツもいたし。
そして、レジは長蛇の列…
968名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 17:27:43.55 ID:8ja/uIUf0
京都だけど水・カップ麺買い占めてるおっさんがいた
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:28:53.12 ID:MWQfRY4C0
>>968
おれもよくやるぞ。ビールなんかまとめて5箱ぐらい買うわ
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 17:29:00.39 ID:5Y2KMcmN0
>>939
食パンなら冷凍できる
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:29:08.73 ID:GmI3aSzT0
>>965
スーパーやコンビニにはものはないけど食い物屋は普通に開いてるから
食べるのにはまったく困らないという何だか訳がわからない事態w
まあ池沼寸前のババアはまったく害悪でしかないって話だなあ
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:29:22.70 ID:qr8yb2Ho0
インスタント麺が売り切れるのはまだ理解できるが
一緒に陳列されていたビーフンまで売り切れていてワラタ
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 17:29:29.89 ID:EN1eqSBt0
デイプラスのパン1ケース、カロリーメイト10個
野菜生活3ケースだけで東海地震に備える
温かい食べ物はたぶん無理
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:29:30.34 ID:jmomNCr60
昨日、スーパでバーちゃんがカニ缶20個以上(20K弱)買ってたが
恐るべきジジイババアの大人買いw

それとも缶詰だから1個200円位と思ったのだろうか?
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:29:45.10 ID:F08hjpI80
>>970
米も炊けば冷凍できるだろうが
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:30:40.98 ID:6rCdpOA10
>>961
ウェイパーを買っておけば具が無くても
毎日チャーハンは出来るよ。

>>964
パンが無ければケーキ


977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:30:50.14 ID:MWQfRY4C0
>>974
金持ちだな。俺はイオンの298円のツナ缶1ケースが限界だわ
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 17:30:52.84 ID:5Y2KMcmN0
>>975
それがどうしたの?
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 17:30:58.96 ID:bQ4ayc5l0
>971
この 数日分は余裕にあるファーストフード
の在庫切れる前にある程度落ち着いて欲しいもんだ
FFの在庫切れたら おばちゃんの噂で
碌でも無い噂が広がり 無意味な買い溜めブームが本当に洒落にならなくなる
980名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:31:14.04 ID:GmI3aSzT0
>>972
ビーフンは日持ちがするからまだわかるだろ
生麺までないんだから大笑いだ
981名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/16(水) 17:32:35.51 ID:nHDdKCMwO
停電だと飲食店はやるんだろうか
982名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:32:51.73 ID:MWQfRY4C0
物流が混乱しとんや。我慢せい。食いもんまでとうほぐに頼っていたか。
983名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 17:33:03.07 ID:BOXVPwwC0
100円ショップにて、食材(パン、おにぎり、調味料)は売り切れ
雑貨品については、電池と懐中電灯が売り切れ。

もう計画停電は除外されたんだよ。電池まで買いだめする必要はないよ!
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 17:33:57.73 ID:F08hjpI80
>>978
そもそも食パン冷凍する事がわからない
普通冷凍しないだろ
985名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:34:04.82 ID:qW/dcYki0
食パンはすっからかんなのにスーパー内で作ってるパンは大量に積んであった
マヨコッペおいしいです
986名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 17:34:57.10 ID:EkfiQa4c0
冷凍食品は余ってるのにね
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:35:01.64 ID:QvwqSqMN0
>>984
常識だろ。日持ちするんだよ
988名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:35:03.32 ID:MWQfRY4C0
>>984
夏場は冷凍するぞ。パン屋のおっさんにすすめられた。
989名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/16(水) 17:35:55.44 ID:N0TjSWMI0
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:36:15.84 ID:j/cQiKMR0
>>984
冷凍しとけば1ヶ月くらいは大丈夫ですえ
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 17:36:21.90 ID:5Y2KMcmN0
>>984
パンが日持ちしないって言うから、食パンは冷凍保存出来るって言っただけ
それに食パンは買ったらすぐ冷凍するよ。毎日食べるわけじゃないし、焼けば変わらず美味しく食べれるから
992名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:36:36.71 ID:iool178MP
パンは買ってきたらすぐ冷凍ってのは常識
焼き立てほどすぐ冷凍が効果的
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:36:44.01 ID:JI+D4DNC0
冷凍できるからパンが売り切れてるの?
全くそんな理由だと思えないんだが
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:37:59.91 ID:j/cQiKMR0
>>993
命と1週間パン200円とどちらが大事かと(ry
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:38:48.86 ID:ztNQC3nR0
>>993
そんなわけないじゃん
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:38:57.07 ID:3vI0j9s00
次ぎスレヨロ
997名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:39:23.15 ID:8Nq2whs70 BE:1204794195-S★(600200)

パンはなくてもおやつがある。マジで
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 17:39:25.18 ID:kFHZs0rc0
・ガチで買い占めている
・いつも買っている
・ついでに買ってみる

+パンの供給が減っている
999名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 17:39:34.57 ID:MWQfRY4C0
1家10人3食パン1個ならそうとう節電できるだろ。
1000名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/16(水) 17:39:36.63 ID:5hdkVDlQP
爺婆の方が正しかったって落ちはやめてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。