共産党が2007年に福島原発の事故を言い当てていた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
760名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 01:56:07.19 ID:Q6qeKcBr0
>>759
んで結局反対派のせいで大惨事になったの?お前の脳内では?
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 01:56:08.36 ID:+f6kn5h60
共産党員ランク
東大…幹部
其他旧帝大
地方国立私立研究者
労働組合関係者(全教組含む)
一般労働者

ヒエラルキーはこんな感じか?
官僚よりも官僚制なのが共産党だからな。

社会党は戦後寄せ集めだからgdgd
762名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 01:56:15.89 ID:3sYR9qpV0
>>757
テストに正解を書いていないのに、ノートのここに正しい答えが書いてあったから
点数を増やしてください、と先生に言うようなもの。

従来の地震から想定した津波対策はしていたんだから、それで不十分なら具体的
にどの程度が必要かを示さないと、改善されるわけがない。
763名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/17(木) 01:56:26.67 ID:D4wfBMNi0
ちきしょう民主党政権の時に指摘しろよ!というオーラに満ちたスレですw
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 01:56:29.63 ID:xMbJQWdM0
結局的外れとか云う奴が主張すればするほど東電免罪に道開くって訳だ
ああ、いやだいやだ。こういうのが御用学者になるんだろうがな

誰のための学問か?科学か?って、要は自分がどういう立場に立脚するかって
精神が問われるんだな結局は
765名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:56:36.39 ID:janK1mCoO
インド洋海戦で空母が運良く被弾せず防空の甘さが指摘されたが見事にスルー→戦訓を生かせずミッドウェー海戦で超大敗。
なんか日本って上層部がみんな傲慢でバカなんだよな…
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 01:56:43.69 ID:LxemAZL20
>>759
違う。新しい古いが問題じゃない。安全体制に問題が指摘されても
是正しない体質にこそ問題があるんだよ。新しい原発が作れないから
サボタージュしたとでも言いたいのか?
リスクを現地に全部押し付けてるから危機意識が全くなくなったんだよ。
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 01:57:43.47 ID:C5fordzs0
>>756
>基本的に補機設備が逝かれただけでもこういうシビアな原発システム

そのとおり。だから古い原発はとっとと廃棄した方が良い。
もっと新しい原発では、冷却水を自由落下させられる方式が採用されている。
http://www.patentjp.com/07/U/U100002/DA10072.html
ところが、古い福島第一原発がそのままになったのは何故なのか?だ

768名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 01:58:33.04 ID:3sYR9qpV0
>>764
>今回の震災で東電の対策に問題があったのは確かだが

と書いてるよ。スレタイが正しくないと言いたいだけだ。
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 01:59:56.28 ID:lhfDF3He0
>>762
総合的に見るっていうことができない人?

「設計時に想定した以上の地震が起きて実際に事故につながっている。
その点を踏まえて安全基準を今一度見直すよう提言する。」
という最も重要な点においてその通りになっているのだが。
770名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 02:02:31.43 ID:fIwXK3q40
>>757
だな
100%ではないが5年も前から問題点を指摘していた共産党
指摘されていたのに対策してこなかった、当時の政府と東電

要は共産党スゲェー!ってちやほやされてるのが気に食わない
問題の本質はそんな2chのノリじゃなくて、東電や自民民主
の対策や後手後手の対応に目を向けろよ
どっちが揚げ足取りなんだか…
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 02:02:44.91 ID:M150ammz0
かつて政府は、原発について「運転開始後30年」を「高経年化」の目安としたが、
実際の運転が30年に差し掛かると、「60年の使用を仮定して、定期検査や点検を充実させる」などと、
原発の長期運転を容認する現実路線に転じた。これはコスト削減のため、長期運転を望む電力会社の意向を反映したもの。
ttp://gyh8ujiogrfg92.blog.so-net.ne.jp/archive/20100710

献金貰う代わりに耐用年数を30年→60年に引き上げた自民党
しかもするはずの定期検査や点検もロクにしないという糞っぷり
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 02:02:49.65 ID:C5fordzs0
.>>766
>新しい原発が作れないから
サボタージュしたとでも言いたいのか?

どこを読めばそんなことが書いてあるのかわからんな。
共産党員は日本語を理解しない生き物なのか?
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 02:04:41.15 ID:LxemAZL20
>>767,772
設備が古いからって指摘されても対策はしなくて良いのか?
そんな詭弁が通用するとでも思ってるのか?
なぜ地域住民が反対する理由が現実のものになったわけだろ。
お前の理屈だと今後新しい原発なんて絶対作られないだろうけど
新しいの作れないからで通せるわけないだろ。
認定してる暇があったら現実を見ろよ。
774日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/03/17(木) 02:04:42.44 ID:+Zb337Am0 BE:266359542-2BP(1072)

このことについて国会で言及したの?
言及してたら初めて言及したときの議事録URLくれ
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:06:20.72 ID:xMbJQWdM0
>>768
なるほどスレタイはセンセーショナルな言い回しではあるか

ならさ、君の言う>東電の対策に問題があったのは確かだがの問題って何さ?
唯一共産党だけと言ってもいいほど原発の安全性確保について喚起・警告を発してきた
政党もないんじゃないの?
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:08:51.92 ID:Q6qeKcBr0
>>762
>従来の地震から想定した津波対策はしていたんだから、それで不十分なら具体的
>にどの程度が必要かを示さないと、改善されるわけがない。

なんだよこの上から目線www
本来東電がテメェでやらないといけないことだろw

あまり真夜中に笑かすなww
777名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 02:10:37.16 ID:eSNbb3RXO
揚げ足取りってレベルじゃねぇドンピシャじゃねーかよ
しかもチリ津波の時も
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 02:11:33.17 ID:Lq0v4WKW0
すげー
でも共産党本部の豪華さは異常
779名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:12:11.54 ID:3sYR9qpV0
>>769
>設計時に想定した以上の地震が起きて実際に事故につながっている。

というのは、設計の倍以上の加速度が加わったけど、新潟知事の要請で調査した
IAEAが「安全上重要な機器などに地震による有意な損傷は認められなかった。」
と言った柏崎刈谷原発のこと?
780名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 02:14:01.69 ID:fIwXK3q40
>>774
っ共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300292610/

>>775
前半で他方にも問題があると書いておけば免罪符になるとでも
思ってるんだろう
781名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/17(木) 02:14:01.83 ID:thO2uPW30
ようは共産党に指摘されたのが当たると不愉快なんだろ
東京電力のトップと同じ穴のムジナ・・・
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 02:14:30.01 ID:DO6Qrl0q0
まあ仕方ないよ想定外なんだからさ、想定した事以外考えられない人達だったんだろう
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:14:37.12 ID:Q6qeKcBr0
>>779
悪いけど御用学者ワナビーにしかみえないわ
784名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:17:16.71 ID:3sYR9qpV0
>>780
確かに、津波じゃなくて地震の振動で壊れたバックアップシステムはありましたね。
785名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 02:17:36.76 ID:pwgfhQWSO
やっぱりね
福島全滅のA級戦犯は共産の意見を取り入れなかった自民と東電じゃね?

民主はボンクラで菅はむしろ原発肯定派だけど、
福島に関しては既に設定された危険が現実化したとこにいただけだ。

本当にもう少し共産党に力を与えてやりたいよ
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:18:25.38 ID:xMbJQWdM0
>>778
地下には震災想定した場合のでっかい貯水タンクがあるんだぜー
今回も帰宅者支援に一階ホールを提供したとか?だったか?人の話だけど
やっぱり国民目線なんじゃないの?ここは
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:18:34.48 ID:Q6qeKcBr0
「お上は正しい。文句いうのはアカ。」という、奴隷のDNAが染み付いてる奴と話するだけ無駄
788名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/17(木) 02:18:58.47 ID:pVut4CzQ0
>>4
想定外なら仕方ないよね
想定外だったんだよ想定外想定外・・・
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:20:25.18 ID:Q6qeKcBr0
おいそこの奴隷
焼きそばパン買って来い
790名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:21:23.55 ID:3sYR9qpV0
「お上は正しい」なんて一言も書いてないのに、こういう話のすり替えがお得意なんでしょうか。
791名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:21:52.84 ID:xMbJQWdM0
>>789
そんなレスは想定外だ!から、云うこと聞けない
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:25:08.93 ID:Q6qeKcBr0
いやもう別に話す気サラサラないし

>「お上は正しい」なんて一言も書いてないのに、こういう話のすり替えがお得意なんでしょうか。

こういうネットでしか通用しないディベート(笑)にも飽き飽きだわ
793名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/17(木) 02:26:37.52 ID:tTkWkB6h0
これって、4の項目を見る限り、それよりも前から指摘されてたってことだろ
794名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:29:55.57 ID:3sYR9qpV0
>>792
書いてないことを言われてもねえ。

>こういうネットでしか通用しないディベート(笑)にも飽き飽きだわ

言いがかりをつける人は、ネット以外にもいるね。
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:30:09.06 ID:Q6qeKcBr0
>>791
だったら代案出してくださいw
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 02:30:18.98 ID:lhfDF3He0
>>762
>従来の地震から想定した津波対策はしていたんだから、それで不十分なら具体的
>にどの程度が必要かを示さないと、改善されるわけがない。
いかにも東電みたいな理屈でww

(お抱え)学者が大丈夫って言っていたので危険性に気付きませんでした、みたいな感じか。
797名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:31:39.83 ID:3sYR9qpV0
>>793
そもそも原子炉が停止した後に、海水で冷やすシステムになっていない。
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:39:07.39 ID:Q6qeKcBr0
「東電安全真理教」の様相を呈してきたな

東電様のおっしゃるとおりにやってればそもそも大惨事など起こらなかった。何故なら東電様は全能にして完璧だからである。

にもかかわらず、東電様に盾突く輩どもがいて、東電様の完全支配を邪魔をしているまさにその時に、事故が起きた。従ってこの惨事の一切の責任は、東電様に楯突いた輩どもにある。
799名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:41:56.84 ID:3sYR9qpV0
まあ、問題はたくさんあると思うよ。

3重の安全策といいながら、バッテリー動作だけでは冷却が不十分な設計だったり、
電源車を送ったのに、それでポンプが動かなかったり(GEの設計だから電圧が違う?)、
放射能漏れを過剰に恐れたのか、対策が後手後手になったのも失策だろう。

原子炉政策が大きく後退するのは確かだね。
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:43:19.31 ID:xMbJQWdM0
>>795
>(当)原子力発電所の安全対策は「多重防護」を基本に考えられており、
>「異常発生の防止」「異常拡大の防止」「放射性物質の異常放出の防止」の
>三段階の安全対策を講じています。
これにも勝る代案などとうてい考えられません。安全です
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:49:35.83 ID:Q6qeKcBr0
>>800
そもそも焼きそばパンの話をしていたのに、何故原発の話になるのか?本当に反対派は論点ずらしばかりだねw
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 02:54:06.95 ID:E/fLeFQA0
>>801
確かに数うちゃ当たるの何でも反対なdion軍だなw
803名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 02:54:51.35 ID:PQtqiklc0
原発?バンバン作って電気代下げろよwwwwwwwと思ってたけど
放射線にぺろぺろされて180度意見変えましたサーセン
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 02:57:34.04 ID:Q6qeKcBr0
>>802
「私は〜に反対だ」なんて一言も書いてないのに、こういう話のすり替えがお得意なんでしょうかwww
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 03:04:55.98 ID:E/fLeFQA0
>>804
書いてないことを言われてもねえ。
言いがかりをつける人は、ネット以外にもいるねwwww

もうやめましょう不明さんにぶん殴られそうだ
806名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 03:10:41.66 ID:MidmnhiJO
>>1
原発は経産省の管轄!
当時の甘利経産相はスルーしたのかな?
甘利 明 様. 新潟県中越沖地震に係る原子力. 発電所の安全確保に関する意見書
http://www.saga-genshiryoku.jp/info/pdf/070722iken.pdf
柏崎原発の運転再開は「めど立っていない」=甘利経産相|
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27602920070828
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 03:21:12.32 ID:lTwZ/Ab50
 
福島原発-----------------

1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。

1960〜1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964〜1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登

参考---------------------
小沢一郎
 平成元年(1989) 8月 〜 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
 1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)

         ↑これだろ自民ネトサポ統一協会が隠したいのは
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 03:21:32.62 ID:lTwZ/Ab50

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.j□cp.or.jp/aka□hata/aik07/2007-09-16/200□7091615_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jc□p-fuku□shima-pref.jp/seis□aku/20□07/20070□724_02.html
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
                 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円 2002/09/12
http://www.4□7ne□ws.jp/CN/20□0209/C□N2002□0912010□00380.html
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金 2010/07/30
http://www.iza.□ne.jp/news/newsarti□cle/ev□ent/cri□me/4220□15/
東電と自民 ズブズブの関係
http://mi□nnie111□.blog40.f□c2.com/bl□og-entry-5□47.html


364 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/16(水) 12:04:17.22 ID:4bnD0v3LO
え? 長年与党だったのはどこの政党?
小泉と安倍は関連予算否決してんだせ

914 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 23:25:32.49 ID:Qxhw6KhO0
あの原発を作ったのも、
耐用年数大幅に引き延ばしたのも、
検査を簡略化したのも、
全部自民党だぞ

自民党が与党だったら今ごろ隠ぺい工作でもっと深刻になってただろうよ
今だって自民党議員はバレるの怖れてだんまり決め込んでるじゃねえか
民主の対応がいいとは決して思わないが、
自民党がよりよい対応をすることは絶対にありえない
809名無しさん@涙目です。(中部地方)
今週末までの審議次第だけど・・・
甚大な被災地域だけしか地方選挙延期対象にはならないみたいだし
とりあえず東京の知事選ではメタボな点には目つぶって小池に一票だな
でも福島の原発の問題は福島県議団の話だし、東京は関係ない?