【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 7
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300101710/
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 13:19:50.85 ID:SxfZnvOw0
無駄に買うの止めろ
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 13:20:00.06 ID:2T815rbt0
乞食ども乙
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:20:15.35 ID:FC/XYVle0
買い占めなきゃ通常通りなのにな
5名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/15(火) 13:20:30.30 ID:kebP10HG0
ババァ!!!!!!!
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:20:35.12 ID:bLImGMSZ0
近所のスーパーにかっぱ巻き買いに行ったらちらし寿司しかなかったわ
おいしいです
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 13:20:50.98 ID:+aQJf8VC0
カップ麺をかいにいったのに売り切れで参ったよ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:21:02.19 ID:DFwZLQ6U0
早朝入荷が少なかったよ
9名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 13:21:06.32 ID:+kZlvlgd0
まぁ買い占める人が居ないんだがな
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:21:18.11 ID:rltTEBJH0
卵2パックとコメ10kg買ってきた

朝の10時に仕入れできてるから買占めが収まれば収まる
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 13:21:27.15 ID:QlJKrl5t0
困るなあ、ほんと迷惑
無駄に餓死する人がいるかもね
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:21:51.70 ID:dyguaRUT0
>>9 ハハハ ワロス
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:22:44.54 ID:dqal2TqU0
>>10
卵がどうしても欲しかったのに
西友も生協もクイーンズ伊勢丹もヨーカドーもBig-Aもライフもいなげやもピーコックも無かったぞ・・・
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 13:22:58.86 ID:d/le3Q+v0
今日は冷食半額の日
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:23:32.20 ID:liT7nHVtP
仕事ないジジイとババアと馬鹿主婦が開店と同時になだれこんできて大量に買い占めてく
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:23:44.67 ID:7RwhYNkE0
そろそろ資金が無くなって買占めできる奴もいなくなるかな
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:24:28.57 ID:LnhlNYy10
トイレットペーパー、18ロール×50個
米10kg×20
洗剤1kg×50個
納豆120g(3パック)×50個


今のところ、これだけ。
18名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:24:29.75 ID:exfLeZ58O
買いだめは自己防衛だろ動物としての本能的な
19名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:25:00.78 ID:stiikLIE0
>現在、生産がストップしているのは被災地の5製油所で、
>日本全体の1日の供給力(450万バレル)のうち、約2割の生産力が失われた状態となった。

日本人口の3割だから供給がほぼ止まってる計算か
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:25:16.30 ID:LhkOPIEe0
コメなんて買いだめしても味が落ちるじゃん
21名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 13:25:27.28 ID:UHCyl9Cl0
>>13
一昨日酒のつまみにゆで卵8個作って一気に食べた後
おかんに卵売ってないんだよねえといわれた
22 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 13:26:33.42 ID:npyrlMmO0
買い占めしね
米よこせコラ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:26:34.49 ID:y3m8uwkN0
たとえ在庫が十分でもガソリンなければ話にならん
スーパーの店員の話なんか信じられん
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:27:50.29 ID:Uy5GftgtP
カップ麺とかカロリーメイトみたいな物なら分かるけど
日持ちしない弁当とか買い占めてどうすんの?
25名無し(東京都):2011/03/15(火) 13:27:53.96 ID:T+Ij8+pi0
レジにて、そんなに買い占めてどうするんよ・・wwwwww
って、嫁と会話してたら、前の買い占めババァに睨まれた。
26名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:28:30.34 ID:uhLbAyVp0
被災してから何も食べてない。
今日になってカロリーメイト1箱だけ食べた。
血糖値が下がって意識混濁状態ですわ。
首都圏のみなさん水と食料(=゚ω゚)ノ クレ!!
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:28:46.44 ID:Ex2chOvLP
>>17
マジキチ
28名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 13:29:28.06 ID:FeV1pcSB0
>>26
こっちまで来い 分けてやる
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:29:43.04 ID:SpIZwmjs0
食パンが少し欲しいだけなんだが、すげー行列。
買える気がしないぜ
30名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 13:29:57.46 ID:+58hU6Y30
モノがない以前に店舗どこも開いてねぇぇぇえええええええ
31名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:31:43.32 ID:uhLbAyVp0
ありゃ?青森になってるけど、ここ仙台市です。
絶望的に水と食料が無くてマジ飢餓状態です。
避難所に行っても必ずしも食料にありつけない。
今日になって給水活動も給水タンク不足で終了っぽい。

マジで餓死しそうだ・・・助けておくれ(´・ω・`)
32名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 13:31:44.67 ID:FeV1pcSB0
>>29
イオンとかヨークベニマル内のパン屋は普通に営業してるところ多かった
行ってみたら?
33名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 13:32:40.14 ID:ZZ0IaTSjO
買い占めた食料を支給被災地に送れ。
買い占めしている奴は過去にバナナや納豆も買い占めた経験あるだろう。
34名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/15(火) 13:33:37.02 ID:mfLDb8S00
米は備蓄米が大量にあるだろ、いざとなればタイ米だ

それよりこの買占めパニックが西日本にも影響が出てくるのが不安
九州みたいな米野菜魚を自前である程度生産している地域はなんとかなるが
大阪、広島、福岡みたいな人口集中地帯でも発生するのが怖い
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:33:37.46 ID:bq5L9P6a0
まあ立ち直っても今秋の新米で北関東、南東北の米は避けたいよな
東日本で安心なのは北海道米くらいか
多分東じゃほとんど流通してない近江米以外にもともと安価な宮崎のコシヒカリも入手難になるだろうな
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:34:36.37 ID:cgUwm8QZ0
>33
市役所とかに持ってかない限り
個人では郵送できんよ
神奈川とか東京にすら 通常より遅いし
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:35:07.45 ID:dqktRkvv0
シャンプーやら石鹸まで全く無いマジ迷惑
どうせ情弱のババアが食い物やら何やら片っ端に買っていってるからどこも
こんな状況なんだろ。

って書き込みにきたらみんな同じこと書いててワロス
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:35:48.61 ID:3lSjRxKD0
食パンがまったく手に入らない
納豆は並ぶとすぐになくなる
普段買い物にいかないセレブババアがスーパーに押しかける
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:35:49.22 ID:1tqzSmqt0
>>36
そもそも金以外は受け付けてないだろ
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:35:57.30 ID:rGjKQBFG0
無いものがあったら送ってやるぞ。着払いでな。届くかわからんけど
41名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 13:36:02.88 ID:UHCyl9Cl0
灯油が欲しい
湯たんぽで3日しのいでる
お湯もボイラー炊きだから厳しい
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:37:14.72 ID:x89oUBk+0
>>10
米え??!! あるの??!!
今まで10件以上行ってるけど、売ってない @東京
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:37:36.39 ID:7RwhYNkE0
食パンが買えないって言っている奴は
ピザデリ頼めばいいだろ
44名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:37:47.85 ID:uhLbAyVp0
一応、スーパーで食料を確保すべく並ぼうとしたら、
その長蛇の列に慄いて戦線離脱した。
なんでも、行列の先頭は深夜0時にならんだらしく、
うちみたいな朝に並ぶ人は食料にさえありつけない。
だって、開店30分で在庫売り切れとか、考えられない。
こうして書き込んでいる最中にも意識が薄れてきて、
生命の危機さえ感じられる状態です。
首都圏の皆様、被災地にも食料を分けてください。
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:37:58.79 ID:qKr19Zy60
放射能にびびって更に買占められるだろうな
46名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 13:38:00.25 ID:FeV1pcSB0
>>31
ふぐすま辺りまでは商品入ってきてるってさっき友達から電話あった
仙台抜け出してこっちか会津辺りに抜けられないのか?
避難所どんどん増やしてるからなんとかなりそうだけど
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 13:38:30.58 ID:8xgtLhSL0
まさに「我欲」
我利我利亡者の東京にふさわしいわ
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:38:32.81 ID:fu139BiU0
東京民落ち着けよ。。
マジ引くわ・・
お前ら被災したわけでもないのに
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:38:36.34 ID:aUzkgQJRP
去年、品質がちょっと悪かった米を大量廃棄している
こういうのを天罰というんだろ
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:38:37.74 ID:SLLMjxdK0
>>17
死ねマジで
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:39:01.61 ID:Yqi7WjZzO
本当に辛いもんばかり残っててワロタ
52名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 13:39:48.81 ID:ZZ0IaTSjO
>>39
買い占められた食料は冷蔵庫の中で賞味期限が切れたり美味しくなくなったりして捨てられちゃうんだな。
53名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:39:57.64 ID:stiikLIE0
サラダ油があればお湯は沸かせるらしいぞ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:40:44.62 ID:cgUwm8QZ0
>51
これ 無事に済んだら もう仕入れしなくなるな
55名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:40:50.05 ID:uhLbAyVp0
うちの食料これだけしかありません。
食料が行き渡るまで生き残れる自信が無くなりつつあります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426114.jpg
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:41:12.82 ID:+bYVo4K20
トップバリュのカレーヌードル買い占めたの誰だよ
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:41:30.98 ID:LhkOPIEe0
>>55
カロリーオフw
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:41:34.64 ID:OlHjg2d30
まじでパン無いんだな
チョココロネが数個だけだった
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:41:45.46 ID:t96zQ42r0
ケツ拭く紙もありゃしねえ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:42:02.89 ID:cgUwm8QZ0
囲碁かなんかあれば
石 口に含んどけ 水気出てくる筈だ

>55
61名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 13:42:35.14 ID:nI8ivmHu0
近所のスーパーに行ったら米を10袋近く買い占めてるカスがいてワロタw
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:42:36.58 ID:dqal2TqU0
ID:uhLbAyVp0

おい生きてるか?
マジでがんばれ!
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 13:42:40.64 ID:iyn38Vae0
放射能に汚染された野菜や肉を将来食べることになるだろう。中国の毒野菜より強力
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:42:41.05 ID:34yAv/v00
今はまだ買い占めてる奴の方が正解。

終末には身一つで可能な限り遠くへ逃げてる奴が正解になる。
65名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 13:42:47.88 ID:LpWZj8AE0
>>60
セツ子・・・
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 13:42:56.40 ID:kS9NgNik0
世紀末は10年前に終わったはずなのになんだこれは
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 13:43:36.37 ID:vRTaxQ140
会津若松も物資が枯渇してる
今日の朝は少し入って来たらしいけど午前中で全て無くなったみたいだ
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:43:40.90 ID:rGjKQBFG0
>>61
被災地に送るんだろうよ。カスみたいな考えはやめろ。
69名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:43:59.43 ID:stiikLIE0
>>55
マヨネーズは完全栄養食
ちょっとずつ舐めてれば一週間は生きられる
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:44:18.68 ID:3lSjRxKD0
国が302億使って買い占めだとさ
もっと品不足になるぞ
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:44:45.52 ID:8wQDyEd0P
>>55は普段自炊とかしてなかったのか
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:44:50.30 ID:gJbVGxrRO
東京のやつはデパ地下のスーパーや都心の高級スーパー行け
食材であふれかえってるぞ

踊ってるのは山手線外の貧乏主婦と老人だけ
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:46:06.22 ID:F26pGsim0
パンが無いからケーキ食ってる
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 13:46:10.12 ID:+aQJf8VC0
>>55
いまからスーパー並べよ
75名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:46:53.42 ID:uhLbAyVp0
電気だけが復旧してネット使えるようになったけど、
生命を維持出来るほどの水と食料が無いとか情けなくて泣きたくなるわ。

そこで質問。
人間は水食料無しでどれほど生きれるものなのでしょうか?
一応、栄養補給としてビタミン剤は飲んでいます。
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:47:55.44 ID:7RwhYNkE0
>>75
青森はリンゴが配給されているって本当?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:48:05.28 ID:LmIbKafw0
午前中に新三郷のメガドンキ行ったら食パンがあった
1家族1袋の制限付きだけど、もぅ無いだろうな
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:48:17.91 ID:t96zQ42r0
コンビニで入荷直後のパンをコンテナ(?)ごとレジに持ってくオバハンいたわ
店員が懸命に拒否してたけど
79名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:48:19.12 ID:dfm3236JO
炭酸ファンタグレープしかねえよお
コーラ飲みたいお
80名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 13:48:38.73 ID:stiikLIE0
調味料も本気でないならつくしでも取ってきて焼いて食え
81名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:49:11.50 ID:w85EZ94IO
たぶん、去年のマスクと同じなんだろな。半年もしたら投げ売り状態。


企業もとっとと西日本(50ヘルツ地域と北海道に転勤の辞令出して、生産活動しやがれ。
政府も西日本に減反、減農したら金やらん。とっとと作りやがれ。と指令出せ。


というのは素人考えか?
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:49:34.87 ID:LnhlNYy10
さっき追加発注した物

カップヌードル(20食入)×5ケース
緑のたぬき(12食入)×5ケース
パスタ(500g)×20
トマトケチャップ(500g)×10本
マヨネーズ(500g)×10本
五島軒 究極の函館カレー(48入)×5ケース
ミネラルウォーター(2L X 6本)×10ケース
カゴメ 野菜ジュース食塩無添加(900ml×12本)×10ケース

マスクは鳥インフルパニックの時に転売し損ねたのが山ほどあるよ。
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:49:48.35 ID:LhkOPIEe0
>>75
避難所行けよもう
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:49:58.38 ID:ykXwWIly0
>>75
水がないと一日しか持たない
水さえあれば健康な人で一週間は持つ
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 13:49:59.73 ID:m1Slkxea0
こっちもくいもんないからため池で鯉とブラックバス釣って食べてるぞ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:50:02.70 ID:ypEASzpO0
主食のコンビニ弁当もカップラーメンも売ってない(´・ω・`)
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 13:50:09.64 ID:Q6/oMB6r0
オプーナ3つ買ってきた
まだ残ってたぞ急げ!
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 13:50:16.21 ID:8lbt5lIg0
関西まで出張して買い占めれば?
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:50:25.39 ID:MQ1EU1kGO
買い占めるだけ買い占めて、今頃はそれ置いてトンズラしてる奴も結構いそうw
90 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 13:50:41.77 ID:npyrlMmO0
>>75
もうネットやってないで避難所いけよ
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 13:51:25.78 ID:Q+jkot8b0
北海道の糞田舎でも飲料パン弁当などなどほとんどなかったぞ。
店員に聞いても在庫切れで次いつ入るか分からないとのこと。さすがに笑えなくなってきた
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 13:51:39.31 ID:Ma984whs0
麦とホップをゲットしてきた
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:52:38.64 ID:nm0lVbuNP
いざという時のためにビーフジャーキー買ってきた
塩っ気が強いがうまい
2袋一気に平らげちった
一緒にかってきた2Lのペットもからにしちまったわ
どうしようまた買い物いかなくちゃ・・・
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:52:50.01 ID:1tqzSmqt0
とりあえず、おまえらの混乱っぷりを楽しみながら、
自分が被災したときの準備をするわ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:52:58.25 ID:iv54OTU10
大田区だが普通に残ってた
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:53:06.41 ID:R/TR9nPQ0
やらかした奴ら まとめ

佐野元春(懐メロ歌手) 被災者の神経を逆なでする稚拙な詩を公開
上田 謙介(中央大学):テレビで鼻くそパフォーマンス
TUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店:「営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています! 」とTweet
日出ノ国:「地震は本場所中止した天罰」発言
秋元優里(フジテレビ):原発事故に関して「あっ笑えてきた」発言
小堺秀彦(Kozakai社長):「震災に便乗して値上げしないのはバカ」発言
大竹真(日テレ):番組内で「また切れた、ほんとに面白いね、生中継・・」発言
清水有紀(畿央大学):mixiで「うはぁw募金箱の金をパチンコですった。」発言
佐藤(トンボ鉛筆人事):震災にもかかわらず就活生に配慮に欠けたメールを送信
笠井信輔(フジテレビ):遺体を前に遺族にインタビュー
石原慎太郎(東京都知事):「津波は天罰」発言
糸柳和法(ドワンゴ):「サーバが倒壊して身動きが取れない」Twitterでデマ
曽田茉莉江:震災を利用してオーディション投票要求マルチ「投票してください後地震大丈夫ですか?」
てんちむ:地震後、「地震記念☆」という写真を掲載
森泉圭祐(東電内定者):「てか8チャンに出てる眼鏡かけたオッサン絶対!カツラ!!(笑)」など複数のTweet
安藤優子 高そうなトレンチコートを着て被災地見物
97名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 13:53:14.46 ID:FjwM9SiD0
さっきJA食材宅配で食料が届いた。
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:53:35.47 ID:rGSmMyBZ0
>>91
北海道は今、空路しか輸送手段が無いから、深刻だな。
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:53:55.51 ID:YooYXOA60
君たち本当に行動が後手後手だね
まるで菅ちゃんみたいw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:54:19.84 ID:IaNgEZNQ0
東京おかしいだろすぐ歩いていける距離にあるのに買い占めてんじゃねえよ
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:54:45.67 ID:eVgYjqHfO
買い占めても無駄になるよな。あと1週間くらいだろ、勝者の気分にひたれるのは。
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:54:55.43 ID:arLeBJ9r0
>>91
弟子屈町は物資純沢だぞ。危機感なさすぎて逆に怖いわ。
103名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:55:04.56 ID:hgjFiHFKO
仕事で関西に行って帰る途中で米とインスタントラーメンを大量買いしてたら注目を浴び恥ずかしかった

今から関東に帰るわ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:56:34.36 ID:ykXwWIly0
あと一週間持つと言っても生きてるだけで
三日目くらいから体力思考力ともに激減するので
それまでになんかしら食べることが望ましい
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:56:54.19 ID:0gm984/W0
関東地方のやつはこれから野菜食べたらアカンで
まだ農薬バリバリの中国産のほうが安心
これから絶対に外国産野菜の買占めが起きる
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 13:58:04.68 ID:eoXkt0w/0
某ネコの運送屋に仕分け行ってるが昨日は関東向けのクールがいつもの3倍以上あったな
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 13:58:45.06 ID:2dQSl1vK0
買い占めた奴らはもう放射能があるから、家でお菓子たべてパン食べてまったりしてるな

妊婦とか買い占めててよかったぁ とかブログに書いてある

コストコで夫婦で買占めカートめいっぱい乗れるかな〜

っておいおい。 軽ワゴン満タンの食品たち
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:59:02.41 ID:3lSjRxKD0
本番水が止まったら
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:59:06.93 ID:x5dTGGD+0
買い占めじゃなくて物流が止まってるの
弁当屋でも影響出てるんだから
110名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 13:59:18.91 ID:uhLbAyVp0
>>76
名前欄に青森と出ますが、こちら仙台市内です。
YBBを使っているせいか地域表示が青森と出ます。
スーパーに並んでも前列付近までしか食料が買えません。
開店後30分で在庫がなくなり、通常の方法では食料品が買えない。
とにかく、スーパーやコンビニの類で食料を買うという、
一般社会では普通の事ですらここでは出来ない状態です。
仙台空港も津波被害で使えず、JRも不通、高速道路も閉鎖中。
昨日、避難所で聞いた話ですが仙台市内から県外へ脱出するには、
一旦、山形までパスで行き、そこから上京する方法があるそうです。
現実性は低いけどこのまま食糧難が続くならマジ脱出してみるかな。
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 13:59:33.26 ID:rGSmMyBZ0
うちの町内計画停電のリストに載ってないんだけど、停電とかの準備で携帯コンロとガスボンベ買ってきたわ。
あと、電池とか懐中電灯、常備品点検したら、もう少ししか残ってネエのな。 買い忘れたから昨日会に出たけどどこにも売ってネエしw
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:00:48.47 ID:+9g6IPDgP
>>110
上京するな
放射能がホントにヤバいから、生きたければ北海道に逃げておけ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:00:56.34 ID:5dtGYxreP
>>75
ググれカス
114 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:00:58.63 ID:npyrlMmO0
>>109
肉や野菜は普段通りあるんだよ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:01:30.83 ID:exEIztZM0
>>92
よかったな、今まさに飲んでるわ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:01:46.73 ID:2dQSl1vK0
いいこと教えたる 23区 立川 入間 東村山 所沢は停電なし。

自衛隊・国・大使館・水施設・航空司令塔がある 
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:01:47.46 ID:AJu4o9g50
朝行ってみたら『パイの実』が1個だけ余ってた
別に好きじゃないけど買っちゃった
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 14:01:50.97 ID:7yIccx/u0
いつまで経っても水コメが一つも売ってない
119名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 14:02:25.56 ID:stiikLIE0
ガソリン供給の見込みが絶望的
今あるガスが切れたらそこらの店舗の流通は完全にストップ

おまえらどうするの
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:02:27.86 ID:rGSmMyBZ0
だから、計画停電の影響だろw
停電したら困るものがごっそり売り切れてんだよ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 14:02:41.36 ID:BgYVRtr90
コンビニ行ったら品揃えがいつも通りでワロタ
まぁ、扉開けっ放しで電気も半分消してて節電はしてたが
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:02:44.58 ID:1+FIrWUS0
>>109
いや、買占めしてるやついるから

実際にスーパーいってみたらわかる

123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:02:56.12 ID:aAWnZ24W0
日経の春秋で
「一部の心無い人々による買い占めもあったが、"私のため"は国民の間で二の次になっている…」
と柔らかく触れてて笑った
東日本全域で買い占めだよ もう一部とかじゃないw
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:03:02.14 ID:Gbpt+ZDj0
朝いけばパン売ってるの?夜いってもないんんだけど。
125名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/15(火) 14:03:14.38 ID:mfLDb8S00
電車、首都高ストップで東京まで物資がたどり着いても
そこから各地へ運ぶのに一苦労
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:03:42.79 ID:3lSjRxKD0
>>124
開店と同時にいけ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:04:10.84 ID:y7SHuY1R0
昨日あって今日なかった物
冷蔵生タイプのラーメンなど
レトルトカレーなどのパウチ製品全般
缶詰

昨日なくて今日あった物
ティッシュ
1L紙パックの飲料
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:04:55.42 ID:+bYVo4K20
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 14:05:13.01 ID:najn0Q5N0
【地震総合】東北地方太平洋沖地震★129【東北関東大震災】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300157498/166
http://mimizun.com/log/2ch/news/1300157498/166


166 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/03/15(火) 13:50:05.66 ID:XFREAd020
さっきポストに通知がとうとう来た。

「さてご承知のとおり、このたび地震で東京電力福島第1原子力発電所
が被災したことにより、広範囲で放射能が発生する恐れがあります。
 そこで万が一に備え、町民のみなさまの健康をまもるため、別紙により
『安定ヨウ素剤』を配布することにいたしました。
 この安定ヨウ素剤には放射能による甲状腺ガンの発生抑止効果があります。」

配布時間が13時から18時までだから受け取ってくる。

まさか自分が生きているうちに放射能対策で、薬を受け取ることになるとは……。
ちなみに安定ヨウ素剤は予防薬であって治療薬じゃない。事前に飲まないと意味がない。
もう、日本はメルトダウンした緊急事態の国と考えていいんだよなぁ……
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:05:15.98 ID:1z6h/af10
普段買わないのに買ったり、普段1個のところを2個買ったり
場合によっちゃカゴ一杯とか箱で買ってくババアのせいだろ
普段の消費行動をしてるかぎり十分の物資があるそうだぞ

ちなみにうちの近所はカップラーメンなど保存食は買占め馬鹿がいてないが
生鮮食品は普通にある
べつになんてことない
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:05:24.21 ID:tmg1gpzH0
広島にもパンが無い。
全国のパン工場は被災者向けにしか出荷してないのかな・・・??
まぁ米とか食べられるから別にパン無くても平気だけど。
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:05:26.81 ID:8ZUilUsw0
パン賞味期限が今日だったから食べちゃった。
練馬は今日停電あるのかな
あと一時間か
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:05:42.76 ID:I5xIR6Xo0
購入厨はクズ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:06:18.82 ID:zblm7j2L0
>>132
冷蔵庫入れれば+5日持つのにもったいない
冷凍庫なら2年は持つぞ
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:06:19.63 ID:yVHmyRE70
>>110
スゲーわかる。スーパー、コンビ二でなんて買えないよな商品が入ってきてないんだし。
昨日一昨日とで売り切ってる店多いし。自販機でさえ早朝に見て回ったら缶コーヒーしかうってなかった。
山形に行くのも手段かもね。
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/15(火) 14:06:32.54 ID:jXlHFAJP0
震災後一度も買い物に出ていないよ
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:07:03.81 ID:MhQT3aST0
りんご、大根、キャベツ、肉、とか普通にあった>ローソン100円
カップラーメン、お菓子、パン等全滅。
おまえら
自炊ぐらいしろよwwww
138 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:07:09.54 ID:npyrlMmO0
てかどこもパンないけど何でパンなの?そんな持たないだろ
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:07:25.94 ID:rGSmMyBZ0
まあ、ここで売り切れてるからと言って、普段使わないものばっかし買い込んで来たら、後で後悔するんだろうなぁw
小型携帯ラジオとかw もうこの先絶対出番が無いこと補償するわ。 あとこの携帯コンロだって絶対にツカワネエw
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:07:46.17 ID:rGjKQBFG0
広島にはタカキベーカリーと山崎パンの工場あるんじゃねーのか
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:07:56.29 ID:zdWrc1na0
近所のディスカウントショップとドラックストアとか行ってきたけど
どの主婦も買う物を紙に書いてカゴいっぱいにどうでもいい物買ってた
子連れの人が紙オムツと粉ミルクなくて泣きそうな顔してる横で70歳ぐらいの爺さんが
携帯片手に笑いながら紙オムツを4つ持ってるの見てすげー怒りこみ上げてきて
そっち人に1つでいいから譲ってあげなよって言ったら渋々1つ譲って携帯で文句言ってた
マジでみんな落ち着いてくれ…
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:07:57.20 ID:1+FIrWUS0
パンはスーパーで売ってるやつじゃなくって
パン屋で買えよ
いくらでも売ってるしw
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:08:09.50 ID:1tqzSmqt0
>>138
調理の必要がないからに決まってるだろw
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:08:35.27 ID:ypEASzpO0
1個0足しても売れるんじゃね?ってくらいの勢いで売れてく
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:08:55.67 ID:8ZUilUsw0
>>134
なんてこったい。
まだ売れ残り()のカップラーメンが少しだけあるから持ちこたえよう・・・

昨日スーパーで
目の前でばばあが「あるだけ買いなさい!いいのよ!」とか言ってたのはイラっとしたな
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:08:58.04 ID:T5F1K58BP BE:419328274-PLT(13011)

皆買い占めしてるババアがいたらそいつにも店にも一言
言った方がいいよ。オマエのせいで皆迷惑するんだって。
ああいう連中も皆って言葉には弱いから。
まあ老人とかのホントのクズは全く動じなくて逆に感心
するけどね。
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:09:12.55 ID:Gs/UXBhk0
携帯ラジオなんてipodについてるだろwwwwww
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:09:16.26 ID:+DPKnzxf0
レギュラーが売り切れだったお
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:10:14.92 ID:rGjKQBFG0
パンとか腐るのにウイダーのプロテインバーとノンオイルツナ缶買ししめた
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:10:18.63 ID:hQUCrkV5O
煮干し買ってきた
151名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 14:10:20.75 ID:mnSz15/i0
生理用品買い占めたら女子校生とおめこできますか?
152名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/15(火) 14:10:34.96 ID:WDzjvmvsO
チュプの集団心理なんだろうが、カップ麺やミネラルウォーターをバカ買いしてたわ…
東南海沖地震が懸念される地区だけど、もうちょっと餅ツケ。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:10:40.69 ID:1BBysWk20
>>138
米がないからと思ったんだけど違うのか

近くのスーパーで米を追加入荷してたな
一人1袋限定だったけど
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:10:58.77 ID:1+FIrWUS0
で、野菜とか肉とか普通にのこってるよねw

そこがキチガイ沙汰w
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:11:11.30 ID:5jmTY4r60
>>128
被災地だけどスーパーに米は無いが、ケーキ屋は営業してる。
停電していたから材料の保存に影響したのかな、駄目になる前に使ってしまおうとしてるかも。
カロリー高いから意外に良い気がしてる
156名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 14:11:23.13 ID:OYzyDAJS0
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:11:30.08 ID:LnhlNYy10
>>130
ねぇ、今後東日本産の農産物は敬遠されるよ。
米なんかどうするの?
単純に西日本で生産された物が東日本に消費されることを考えれば、
今後、生活必需品は全て品薄になる。
生き残るには買い占めるしかない。
今までの歴史もそうだった。
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 14:11:42.71 ID:0aHKbLsy0
買い占めてる奴のほうが危機管理能力高いと思う
買占めバカにしてる奴は真っ先に死ぬ
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:12:00.77 ID:MhQT3aST0
>>154
自炊情強がこの先生きのこる時代が来たよな
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:12:04.41 ID:XbN3lIrf0
161名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:12:04.51 ID:uhLbAyVp0
温かいカップヌードルが恋しい。。。はらへった。。。orz
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:12:16.75 ID:qOOYFnaX0
ティッシュは花粉症の人があわてて買いだめしたらしい
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:12:17.84 ID:yVHmyRE70
>>155
どこどこ宮城県なら教えてほしいorz
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:12:34.68 ID:SWN+WcTk0
薬局行ったら、色々無くて店員に問い合わせてるスイーツ主婦とか、ババアがすごかった
米の棚、飲料水の棚、紙おむつ(大人用も)の棚、ウェットティッシュ、電池、とにかく何もなかった
当然、というか若干疑問なのだけど生理用品も空になっていた
タンポンも、ナプキンも、生理用オムツも
店員に詰め寄るスイーツ供の言葉が酷かった…

スイーツババア「生理用品ないの?全部?明日からあたし達どうやって過ごせばいいのよ?被災者と同じで血を流せっていうの?冗談じゃないわ!!!」

ほんと馬鹿ぞろい
165名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/15(火) 14:12:37.77 ID:1Za6K+34O
おい!そこのババども!
被災地でもねぇ場所に住んでんのに仕事抜け出して米やらティッシュやら買い占めてんじゃね〜よ。
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:12:41.59 ID:rGSmMyBZ0
>>154
肉とか野菜とかの食材は停電したら冷蔵庫で保管できなくなるから買わないんだよw
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:12:44.94 ID:1+FIrWUS0
>>157
そういう風評被害が一番迷惑なのわからないのか?
168名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:13:09.42 ID:Jdzf7TkfO
最悪いも買えいも
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:13:11.01 ID:LoQt3L1d0
ガソリン不足でこのまま物流も麻痺してまうんだろうか
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:13:26.92 ID:xTImnTBu0
行列してたけど、かなり短くなってたんでガソリン入れてきた

普段より買う人や量が多いから品切れになるんだろうけど
普通に供給されてるからだと思うけど、あっさり回復傾向だ
171名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:13:28.97 ID:uhLbAyVp0
>>160
見ただけなのに倒れそうになったw
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:13:35.19 ID:T3dYJ3270
会社から自宅待機命じられて昼飯買いに行ったら何もなかったwwww
ちょwww
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:13:36.70 ID:sU+8oh1l0
日本の農業が半分消滅となれば
もうTPP加盟は何の問題も無いな
174名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 14:13:48.90 ID:YjM+UXZs0
カップめんがケースでこれでもかってくらい山積みになってるのは誰もてつけてなかったなw
パンとかは売り切れてたわ
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:13:51.88 ID:LhkOPIEe0
>>161
ウダウダ言ってねーで避難所行けっつったろ!
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:13:52.68 ID:iEMKFrI20
どこのスーパーも豊富に在庫があった
1時間で全滅したけど
177 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:13:53.81 ID:npyrlMmO0
>>143
停電もたかがしれてるし非常時用にパンとか意味分からんだろ
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 14:14:02.89 ID:3NDzSmDq0
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:14:10.62 ID:aaHHa5J10
被災地に住んでるならまだしも、今の時期3時間ごときでくさんねーだろ
180名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:14:12.99 ID:+aQJf8VC0
>>164
コピペうぜえよ
181名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 14:14:13.78 ID:mnSz15/i0
実際足りなくなりゃいくらでも国外からやってくるのにな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:14:18.34 ID:guHZkesw0
トイレットペーパーもテッシュもなかった
スーパー、薬局も売り切れ
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:14:38.90 ID:kb0hLGc10
ガソリンスタンド渋滞はやめてくれ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:14:43.22 ID:44KhJ2Oq0
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 14:14:55.20 ID:GbVQ/A4G0
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:15:42.10 ID:BO3yRi8L0
>>141
普通に買い物がしたい人にとってはいい迷惑だよなぁ…
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:15:58.48 ID:nIsdSHWQ0
マスゴミww

RT @ooocxkooo:@Nimlogue: 浜松町のファミマ歩いてたら共同通信から取材の写真撮影に協力してくれと。商品棚から食料品がなくなってて、呆然としつつ最後のひとつを手にとる様子を演じさせられた。なにこの茶番
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:16:00.02 ID:K+wbDuF60
米売ってねえワロタ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:16:02.75 ID:1+FIrWUS0

まぁ業界はウハウハですけどねw

今までケチケチ主婦が一気に財布の紐を広げたわけだしな

190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:16:08.87 ID:Q+jkot8b0
いそげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ここで間に合うか間に合わないかでガチで精子を左右するぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:16:17.14 ID:3OCJrpyy0
>>161
本当に仙台民なら街中いけよ
電気もガスも水道もきてる
人頼みで動かないやつはサバイバルじゃ負けるぞ
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:16:29.16 ID:T3dYJ3270
>>166
停電って言ったってたかだか3時間じゃん?
冷凍庫開けなきゃ凍ってるの溶けないよ。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:16:43.40 ID:4mD4AxL60
買いに行く服がない!
買い占めるお金がない!
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:16:59.04 ID:a7Yud/r00
>>42
機転を利かせろ。
とは言わないが、もうすこ少し柔軟性を持て。
お米がなければ、麦を食べればよろしいのに@マリーアントワネット

押し麦はまだ売れ残っていたり、ラーメンはなくてもパスタはあったりする。
甚だしくは、パンはんまいけどマンジュウはあったりする。
今この時点では、本当の物不足なんてことはなく、流通や消費の混乱で一時的、局所的な物不足くが起こっているに過ぎない。

商売ならともかく、家庭や個人なら、あるもので間に合わせるように考えるんだ。
カロリーそのものは、過剰過ぎるくらいなんだ。
その点では負けはない戦なんだ。
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:17:10.10 ID:rGjKQBFG0
買い占める余裕があるなら西へ逃げたほうがいいんじゃなかろうか
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:17:16.26 ID:A6ASXYdW0
>>187
共同は本当にクズ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:17:17.55 ID:Xd0LPAqG0
毎年、計画停電したほうが景気よくなるんじゃね?
198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:17:23.22 ID:3TCzUl/2O
決めた
いよいよって時はジジババぶん殴って分捕る
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:17:48.58 ID:nIsdSHWQ0
放射栓よりもこういうパニック懸念
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:17:54.37 ID:T3dYJ3270
>>189
かわいい女の子も股広げてくれそうな気がする!
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:17:55.14 ID:ejmyYLBk0
>>185
今日の昼はオリジンでキムチカルビ丼にした。
カツ丼が良かったのにな
202名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 14:18:01.89 ID:qbD/JjNb0
地震の後カップ麺はしばらく食べられなかったからな。
ライフラインが急に止まった時に役に立つのはお菓子や缶詰
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:18:03.65 ID:44KhJ2Oq0
>>31
仙台って何区よ?
どうしても水無いなら地下鉄のトイレの手洗いの水で飲め
水、出放題だから
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:18:05.74 ID:Q+jkot8b0
>>198
それがいい。弱肉強者の時代が始まる・・・
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:18:11.13 ID:ilZV9yzh0
大学生協オススメ
電池たくさんある
入校出来ない大学もあるから注意
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:18:31.72 ID:guHZkesw0
>>194
麦もまんじゅうも売り切れてた
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:18:38.87 ID:/a9J+fRW0
迷惑だなほんとに
買い占めやってる鬼女ども
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:19:17.57 ID:1z6h/af10
>>157
農産物はそれほど問題ない
日本は直接被害を受けた東北海沿い以外に十分な畑があるし生産スパンが短い
米も十分ある てか余ってる

むしろ長期的には魚が問題かもな
日本の5分の1の港がつぶれただけじゃなく水産会社作業場から船まで全部波にさらわれたし
209名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:19:18.11 ID:CjOxE1EsO
不安心理が止まらないなら、小売り企業が枠を越えて
客に販売数量制限する事態がくるかもな
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 14:19:26.00 ID:ZmCSsXbn0
>>185
もはや様式美
211名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:19:37.77 ID:uhLbAyVp0
>>191
うち、電気だけ復旧して、水道もガスもまだ復旧してないお。
その街中のダイエーやイオンでも買えなかった難民だからここに居るお。
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:19:49.32 ID:U/W9UzrA0
スーパー行ったら物なくて笑った、大量に買い物してるババア大量に居るし
ババア達だけがパニック寸前だな、ν速でネガってるのもこいつらだな
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:19:59.74 ID:LnhlNYy10
>>167
風評とか言うけど、論理的に否定できないの?
否定している君は、トイレットペーパーなくなったらどうするの?
米がなかったらどうするの?
家族が居るなら、家族を守るために行動しなきゃ。
僕は一人だけどね。
最低でも、1年間僕一人が暮らせる分しか買うつもりないよ。
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:20:00.00 ID:7RwhYNkE0
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:20:30.85 ID:Jdzf7TkfO
>>186
昨日ディスカウントショップでコーヒーミルクと砂糖買ったけど
周りがみんなペットボトルを大量に持ってるからなんかいたたまれなかった
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:20:37.91 ID:1+FIrWUS0
>>197
それはあるねw

愚かなくせにケチな国民にはこの手の方法が一番w

217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:21:07.94 ID:rGSmMyBZ0
パンは無くなってるのに、和菓子とか余りまくってるしなw
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:21:17.20 ID:Q+jkot8b0
てかマジで帰る時に買っておかないと後で後悔するぞ?
昨日一昨日の段階でまさかこんなことになるなんてお前ら思わなかっただろ?
明日明後日がどうなってるか分からないんだから買える時に買っておけ。これまじアドバイスな
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:21:33.54 ID:7RwhYNkE0
10日が給料日で食料纏め買い出来たから本当に良かった
220名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/15(火) 14:21:34.30 ID:9tpZEcvI0
電池転売うめぇwwwwww
出品した側から飛ぶように売れてくwwwww
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:21:40.92 ID:1+FIrWUS0
>>213
一生引きこもって生きてろや

外にでてくるな
ネットもやるな迷惑
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:21:41.68 ID:3w3H+bbH0
景気がよくなるなw
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:22:25.75 ID:K/W9tThP0
近所の八百屋、開店前に人が並んでるので何だと思ったら、
開店したら野菜盛りだくさんでワロタw

そこらのスーパーの普段よりも多い量wwww

とりあえず、じゃがいも、クレソン、アスパラ、干し芋、干し柿、
豆腐、お新香、しめじ、生卵、お菓子、いろいろ買い込んできたw
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:22:25.99 ID:oE5MaGtu0
さっきスーパーに来てたおばさん
「昨日まで悠長に構えてたけど実際店に行っても物がないからね
あるときにまとめて買わなくちゃこの先どうなるかわからないし」と言ってた
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:22:35.64 ID:Bn+Qf1HO0
>>212
販売制限してるのを見ないところ
小売は笑いが止まらないんじゃないか?
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:23:17.20 ID:yVHmyRE70
仙台だが、水たっぷりあるが食料はないよ
>>211
もしかして宮城野区か?それなら俺もなんだが
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 14:23:21.83 ID:qbD/JjNb0
>>211
国見とかだと水道復活?してるぞ
個人商店とかだと物売っていたりするぞ
228名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/15(火) 14:23:26.75 ID:sCNpuujZ0
■■■飼い主を失ったペットを見殺しにする蛆テレビ■■■

515 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 03:25:40.87 ID:94vW5P6P0
※頼む

これいろんなスレに貼ってくれ!  この犬の飼い主を知らせてやってくれ
フジテレビの記者は勘違いしてる 犬二匹は助けを求めている 一匹は衰弱して死にそうになってる
津波を必死に生き延びた犬が見殺しにされかけています

http://www.youtube.com/watch?v=nexofSW4u7Y
http://iup.2ch-library.com/i/i0262536-1300106523.jpg
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:23:36.50 ID:K+wbDuF60
みんな長持ちするもんばっか買ってるから
必然的に賞味期限短いもんが売れ残るからそっちを定期的に買えばいいんだよね
だから実際あんま問題ない
230名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:23:53.40 ID:pSy3smSHO
昨日から食欲がものすごい
なんか危機感じてんのかな食ってもすぐ腹減る
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:24:03.78 ID:YnJdPbB50
近くのスーパーの品切れ
ペットボトル大のミネラルウォーター、米、パン類、缶詰(果物の缶詰はまだあった)
豆腐、納豆、焼きそば類、生肉(たぶん入荷してない)、カップ麺、インスタント麺
牛乳

普通に残っていたもの
酒、チーズ、バター類、1.5?のジュース、1?紙パックのジュース、お菓子類

電池や懐中電灯は買う気ないから見なかった
昨日買いだめしたから、桃の缶詰とお菓子だけ買ったきたよ
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:24:13.06 ID:BPzamVVr0


★自家製スポーツ飲料(食糧が無い場合)


水1リットル
塩小さじ2杯〜3杯
砂糖80g〜100g
※おいしくするのはお酢やレモン汁やクエン酸を適量

233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:24:16.05 ID:11YR5Rzb0
都心の飲食店は普通に営業してますか?
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:24:26.60 ID:kBT5TYei0
中野東急スッカスカ
235 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:24:27.78 ID:npyrlMmO0
>>213
何用のストックだよ、一年間お前1人でケツ拭いてろ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:24:28.14 ID:mqyTQLH00
レトルトはカレー位だな
ミートソース食いたいのに全部売り切れてた
237名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:24:43.98 ID:CjOxE1EsO
>>212
一種の集団ヒステリー状態かもしれんな
明らかに、一世帯あたりの食料消費や保存能力を越えて
無差別に買いまくってるとか
スーパーでもバーゲンでの主婦パワーが凄いじゃんw
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:25:12.54 ID:rGSmMyBZ0
あと、「猫の爪とぎ」を、手に持ってぶらぶら店内うろついてたら、その商品見た別の客が、首傾げてたw
何の為に必要なのかワカラナイ って言いたげに

うちの猫はこの爪とぎじゃないと見向きもしてくれないんだよ。
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:25:17.41 ID:LnhlNYy10
>>208
あ、いいこと教えてくれてありがとう!
確かに漁業も甚大な被害だね。
魚の缶詰も買うことにするよ。

でも、今回の原発問題は、今後手が付けられない状態になるかもしれない。
チェルノブイリみたく一般人を強制連行してコンクリで覆う工事を日本はできないでしょ。
やはり、西日本で生産された物は売れない。ていうか、生産できなくなると思う。
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:25:22.38 ID:1+FIrWUS0
>>229
たぶん買った保存食、食わなくてゴミと化すんだろうなw

その一方で、被災地では食料がないと
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:25:26.83 ID:KfT1e8c40
>>213
ゾンビ映画で人間に殺されるタイプだなお前
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:25:29.06 ID:aeW2D4tg0
昨日だけど米屋の行列なんて初めて見た。
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:25:37.62 ID:Q+jkot8b0
いいかお前ら!原発不安→世界的に火力発電へのシフト→石油値上がり→物価上がる
この流れ絶対来るから安い今のうちに買っておけ!ついでに当面の備蓄にもなるから一石二鳥だぞ。
今買わないと絶対損する。叩いてるやつらも裏では買いあさってるぞ!急げ!!!
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:25:39.17 ID:oh3P8byX0
>>228
こう言っちゃ悪いけど被災した場合ペットは殺した方がいい
ペットごときに与える食料はないから
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:25:46.27 ID:Ex2chOvLP
生き残るには買い占めるしかない(笑)
今までの歴史もそうだった(笑)
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:27:03.51 ID:ypEASzpO0
>>240
阪神の地震の時も買い占め→期限切れで捨てるってアフォばっかだったって
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:27:36.40 ID:3OCJrpyy0
>>211
外食すればいいだろ
やってるんだから
水は吸水所がいくつもあるし長町の公園は恒に組める
足を使えよ 仙台なんかまだ被害軽いんだから
248名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 14:27:44.33 ID:TwS57Yt70
広島だけど近所のコンビニとスーパー、どんべえだけは売り切れてた。
他もいつもより在庫少なかった。
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:27:57.62 ID:K+wbDuF60
食料はともかく目下の問題はガソリンだなぁ
マジでどこにもねえ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:28:01.32 ID:mqyTQLH00
関東の食料は宮城あたりに回してやれよ
一番必要としてるのはそこだろ
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:28:09.92 ID:3TCzUl/2O
もうジジババに席譲らない
あらゆる気遣いをしない
目の前で倒れてもシカト
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:28:21.12 ID:1+FIrWUS0

3時間の停電なら停電前に調理しておけばいいだけじゃないのかね?


253名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:28:35.76 ID:81RapKja0
納豆と牛乳が少ないから困る
おいしい牛乳がない
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:29:38.97 ID:cgUwm8QZ0
>250
愛知なんだが さっき神奈川にヤフオクの荷物
送ったら 10日かかる っていわれた


関東から荷物送るの無理だぞ
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:29:39.26 ID:aaj+qiZAO
>>249
真夜中に宇佐美に行けば開いてるかも
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:29:42.93 ID:Hq4lxzMvO
いつも買ってるパスタのやっすいソース買いに行ったら、そういう系のものもないのな
地震以降初めてスーパー行ったけど驚いたわ
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:29:58.57 ID:EMqro8qz0
日曜にたまたま鼻セレブとトイレットペーパー買っといてよかった
米も近所の米屋で買えたしなんとか安泰だわ
258名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:30:08.15 ID:uhLbAyVp0
>>226-227
宮城野区のイオンの近くだお。
水道局に電凸したら「本管逝ったから」って話。
食料買出しは、ダイエー、イオン、ベニマル、生協などの大手はみんな玉砕した。
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:30:11.57 ID:CnATppb+0
買い占めしてるのはおばさんばっかり
男と女は基本的に脳の構造が違うから何言っても無駄
260 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:30:11.64 ID:npyrlMmO0
>>250
それは支援団体と行政がやってるよ、そのための有意義なストックがある
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 14:30:53.68 ID:v61iwPhf0
小麦粉にイーストもあるな・・・
パン焼いて売るか!!
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:31:15.79 ID:t96zQ42r0
>>205
それ言っちゃらめええええええ!!!
基本的に会員じゃなきゃ買えないし・・・・・
まあ、会員の学生やら職員・教授が大量購入してるけどねん
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:31:18.22 ID:nIsdSHWQ0
>>249
世界的にも高騰してるからな
264 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:31:43.39 ID:npyrlMmO0
誰かさんの一年間ケツ拭くような無計画なストックじゃなくて。
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:31:57.72 ID:aaj+qiZAO
>>253
停電で冷蔵倉庫が使いものにならなくなる地域があるから、
倉庫街が停電するとスーパーから日配品が消える
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:32:23.90 ID:Q+jkot8b0
今物買うか買わないかで未来の勝ち組負け組決まるよ。
俺は全財産の6000万分の物資購入した。
物資不足からインフレ起こるの必須だから今のうちに円をモノに変えておけ。
これができないと未来飢えじぬぞ。俺は誰も助けないからな
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:32:28.60 ID:FLJDoBNx0
トイレットペーパーがない
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:32:30.20 ID:kYPBD/2m0
>>238
お前が挙動不審だから首傾げてたんだろ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:32:30.19 ID:1+FIrWUS0
>>262

ババァばっかじゃねーじゃんw

270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:32:59.00 ID:5EPSpLiZ0
>>31
がんばれ。超がんばれ。
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 14:33:11.04 ID:XpsO9O3rP
カップ麺うまいわぁ
272名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/15(火) 14:33:23.35 ID:sQq2Pc5Z0
ガソリン国道沿いは
きついけど
山間部の
個人でやってるような店なら並んでなくて
すぐかえた
ありがてーありがてー
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 14:33:50.71 ID:v61iwPhf0
>>249
神奈川ならそこらじゅうに
製油所やら油送所あるだろ。
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:34:53.95 ID:8b6OHr190
地震の翌日カップ麺釣られて買ったはいいが、腹へってすぐ食ってしまった
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:35:01.88 ID:a7Yud/r00
>>206
だから。
そういう考え方が硬直してるんだよ。
こういう時は平常の好みやコダワリや慣習は捨てるんだ。

米は主食だが、その主な役割は何かと考えると、穀物=炭水化物=エネルギー源なんだ。
米がなければ麦、穀物がなければ小麦粉や上新粉、ラーメン、パスタなどの穀物製品。
どうしても炭水化物が入手できなければ、油脂類をエネルギー源にできる。

東京でしかも23区内なら、そこまで物不足じゃないはずだ。
もっと足元を見なおせ。
スーパーがダメなら100均がある。
100均にもなければ地元商店街を見なおしてみろ。
戦時中じゃないんだ、こんなもの一時的な混乱に過ぎない。
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:35:03.69 ID:7RwhYNkE0
ウィスキーが全然入荷しない
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:35:13.33 ID:kkiKzKsm0
景気がいい話じゃないか
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:35:17.21 ID:44KhJ2Oq0
>>258
スタートダッシュが遅いんじゃね?
オレは朝6時に西友に並んで12時に買えたぞ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:35:41.37 ID:IaNgEZNQ0
カップスープ買った方がいいよ
280名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 14:35:43.93 ID:ev8JIOpL0
うちの近くだとトイレットペーパーがないんだよな・・・。
こういうときに限ってキレの悪いウンコとかで無駄に消費してしまうから困る。
281名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:35:53.95 ID:ELEmgkIe0
親父が菓子パンに続き納豆を大量に買い出した
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:36:11.05 ID:zCSguOaPO
今日も箱ティッシュとトイレットペーパー薬局に入荷してたけど、ババァ共がドヤ顔で4・5箱確保してたわ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:36:39.05 ID:1+FIrWUS0
>>281
菓子パンちゃんと食べてるの?
どーでもいいけど
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:36:56.23 ID:0gm984/W0
  

   今後東日本、東北産の野菜は危険です


  放射能物質がたくさん付着していますよ


  まだ農薬バリバリの中国産のほうが安全です


285名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 14:37:00.26 ID:Kq2gnJu80
どこ行っても水売り切れてたから仕方なく焼酎貴族ってのを買ってきたよ
いがいとうまいなこれ
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:37:01.05 ID:lBxvcxA40
昨日買い物行ったら本当に水とスパゲティ、パンが無くて笑った
そのくせPBじゃない、100円200円高いぐらいのうどん・そばは残ってる
売り場にいたスイーツ二人組が「安いのないね」「じゃあいいや」
こいつら本当に震災ごっこしているだけなんだな、と思った
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:37:11.51 ID:NcSVRVkW0
>>251
一日中暇なジジババは早朝からスーパーへgo!食料ゲット!

早朝から会社へ行こうと奮闘したが途中で待機になったリーマンは
昼ぐらいからスーパーへやっと着食料なんもない!!!!

こんな感じかww
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:37:13.94 ID:Q+jkot8b0
>>281
それ正解。さすが戦争を経験してきた世代は動きが違うな。
お前らゆとりは楽観視しすぎなんだよ。
289名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:37:17.98 ID:Ba4d+uv40
色々買い占めた人たちは後で処分に困るんだろうな・・・
290名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:37:19.65 ID:uhLbAyVp0
>>278
西友あったのかよ。。。無いと思ってスルーしてたぜ。。。orz
291 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:37:41.90 ID:npyrlMmO0
>>275
100均なんて一番始めに無駄な消費されるとこだわ
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:37:57.79 ID:kKjSSSit0
今、おかんが買い物行ってきたけど、普通に買えたぞ。
293名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 14:38:02.77 ID:qbD/JjNb0
>>258
普段行かないような住宅地の中の個人商店探すのがいいかな
青葉区だけどそれで地震からの食糧難を乗り切ったからな
あとは東北薬科大の生協とかでお菓子探すとか?
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:38:06.45 ID:PMzdp4cq0
殺気だっている
トイレットペーパー持ってたら襲われそう
295名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 14:38:20.36 ID:stiikLIE0
ティッシュ買うくらいならサランラップ買えばいいのにな
トイレットペーパー買ったって水が止まればくその役にも立たん
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:38:43.16 ID:0gm984/W0
買い溜めすうるより

関西に避難しろよ

俺はどうしようか考え中
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:39:01.83 ID:ejmyYLBk0
東北へ送るはずの魚が余ってて安くなってる。
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:39:10.26 ID:3+4uRYcR0
>>295
サランラップにウンコして丸めておけば、水が流れなくても処理はできるしな
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:39:16.31 ID:zXuTK9AGO
トイレットペーパーがねえ…
300名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:39:30.68 ID:ELEmgkIe0
>>283
めちゃ食べてるよ。
いい加減にしてくれといったら菓子パン買うのやめたけど
今度は納豆買いに走り出した。
301名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 14:39:46.39 ID:GAnJEoZc0
ものの絶対数が足りないってことはないんだよな。
戦前の東北の餓死でも買い占めた奴のせいだった。
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:40:19.86 ID:1+FIrWUS0
>>298
サランラップは透明><
スーパーの袋でいいじゃん
303名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 14:40:26.98 ID:zausITMk0
地震起きてから1回も買い出しに行ってないな
来週になったら落ち着くだろうし、それまで我慢しよ
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:40:41.30 ID:OCkdKeld0
トイレットペーパーないならシャワーでながせばいいよ
305名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:40:47.85 ID:81RapKja0
白米を何袋も買いこんでるのは笑える
早く使い切らないと味が落ちるのに
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:40:53.83 ID:1+FIrWUS0
>>300
それたぶん認知症の始まりかと・・・
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:40:59.31 ID:44KhJ2Oq0
>>290
テレビの仙台放送だったか、あれの上にスーパー流れてるだろ?
あそこ見てると今日営業する大手スーパー情報がたまに流れてるぞ
あと自分でネットで調べるのも大事
308 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:41:16.12 ID:npyrlMmO0
うんこするためにトイレットペーパー買えよ
トイレットペーパーのためにうんこしてんじゃねぇ
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:41:26.17 ID:H1UHv1vU0
西友さんはすばらしい。
お米を買いたくて2時間半並んだが、いつもと同じお安い価格で購入できました。
お米が手に入ってホントよかった。あとジャガリコうめぇw
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 14:42:04.47 ID:Mf1sgylv0
コンビニのパンの入荷時間何時?
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:42:20.66 ID:Ba4d+uv40
>>302
ラップのほうが使える回数多いし1回ごとに密封できるじゃん
ラップで包んだものを見えない袋に入れたほうがよくないか?
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:42:26.38 ID:NcSVRVkW0
>>301
でもこういう状況になると普段と同じ量を買っても
買占めのように思われるからな
ようは普段その商品に手を出さないような奴らが買うから
棚から商品がなくなり、絶対数が少ないような状況になる。
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:42:29.72 ID:K+wbDuF60
ヘルメット被って買い物してるオバさんにはワロタ
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:42:33.34 ID:ienEjeKq0
何度考えても理解できないんだが、菓子パン買い占めてるヤツは何を望んでるんだ?
普段からそうなのか?
本当に備蓄目的なら、保存性の良い物が本命だろ?
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:42:37.42 ID:LhkOPIEe0
納豆とかパン買い占めてる奴は冷凍するの?
316名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:42:37.76 ID:iAvfmHU/O
仕方ないからお菓子大量に買ったわ
品薄すぎる
317名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/15(火) 14:43:01.14 ID:PAikLaUg0
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   買い占めだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちが乾電池を
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    買い占めたように
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  このフロアーの誰かが……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | トイレットペーパーを買い占めた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:43:02.34 ID:NXqSOvEv0
テレビで被災地の映像垂れ流してる限りは続くんじゃね
これが地デジ化後だったどうなってたんだろうな
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:43:13.62 ID:s2GQnVxF0
パンなんて震災にどう関係あるの?
停電に備えて?てか停電前後に食事すればいいじゃん。
納豆ってどう関係あるの?放射能に効くわけないし。
流通量が少ないからって、それが無けりゃ生きてゆけないの?
トイレットペーパーなんでそんなに必要なの。火事にでもなりゃ
焼けちゃうし、家が倒壊したら食料どころかすべてパーなのに。
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:43:25.82 ID:cgFf7xJJ0
業務用スーパーが穴場だったんで大量買いしました
321名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 14:43:27.19 ID:GAnJEoZc0
中国の大躍進でも食料事態はあるところにはたくさんあった。
配分がおかしいと餓死者が出る。
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:43:30.26 ID:yVHmyRE70
>>258
やはりかイオンとダイエーの行動範囲、電気だけ復旧てっので何となくわかった
水は近くの小学校で給水していた筈、それしらなかった俺は街中公園まで水汲みに行ってた何度も何度も。
昨日だったら守屋、宮町にある野菜売ってる所で(名前忘れた)果物とか玉葱買えたんだけどね。
個人商店とか見て回るしかないかもね。養命酒なら俺あるぞ
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 14:43:36.47 ID:yJ3mPXBX0
ババア発狂中wwwwwwwwwwwwwww
マスク売り切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:43:48.37 ID:OWV9GdJn0
放射能撒き散らかされた今年の東北の新米やばい
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:43:49.06 ID:cgUwm8QZ0
もし 菓子パン買うなら
コモのを買え 1ヶ月近く持つ
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:43:52.98 ID:Jc5o2NliO
何か朝バイト先の店の中
米やトイレットペーパーや小麦粉の
でかい袋のヤツの全部無くなってたわ
急いで到着荷物出してたら疲れたよ
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 14:43:57.66 ID:Zq6HvPdRO
>>229
賢いな
正にその通りだよ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:44:03.28 ID:YnJdPbB50
>>300
何となくわかるわー
普段米食っててもこういう時ってパン食いたくなるんだよ
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 14:44:14.60 ID:ZmCSsXbn0
米10kgを数袋ってよく持てるよね
それ以外にもアレコレ・・・ウーム
330 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:44:48.72 ID:npyrlMmO0
>>319
ミネラルウォーターとガスコンロでパスタ沸かすんだろw
もちろんその家には核シェルターでもあんじゃね
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 14:45:18.73 ID:6CNt1Ltl0
被曝したかもしれん米をオクに流すから、情強の人達買ってねぇー
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:45:19.50 ID:3+4uRYcR0
>>302
大事なのは、サランラップという一種類の物でどこまで使い回しがきくかだ。
食器の保護・汚物処理・止血・傷口保護・AV・犯罪者の拘束
利用用途は多いぞ
333名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:45:30.86 ID:T5XizVPFO
四国なのに単1電池とトイレットペーパーが無いわ
東京の家族に送るためだろう
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:45:34.78 ID:KcPlqjteO
静岡だけど、薬局で主婦達がトイレットペーパー5パックくらい買っててドン引きした
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:46:19.22 ID:NJ9T54vTP
トイレットペーパーの買い占めはマジでわからない。

なんか「紙が無くなりますよ〜」みたいな報道でもあったのか?
それなら分かるけど、無いんだよな?
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:46:42.39 ID:rGSmMyBZ0
>>319
なんかね、手元に無いと不安らしいよ。 一種の精神病かな?
ま、人の事言えないけどなw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:46:48.19 ID:EZDKYsfn0
スーパー行ってきたけどない物多くて笑える
当面の米はあるけど、なんか心細くなってきた
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:46:54.73 ID:cgUwm8QZ0
>333 その辺は本部が
東に送るために在庫回収してたりもしてる
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:47:01.77 ID:IWyrGkpv0
チョコレートとかはまだ分かるけど、ポテトチップスとか異常に買ってるやつはなんだろうな
近所のスーパーは買いあさり客が酷いので、業務用スーパーでいろいろ買って配送してもらうことにした
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:47:32.28 ID:1+FIrWUS0
>>333
えーそこまで
ひどすぎるなー
笑えない
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:47:49.01 ID:QpU1wrB40
今日仕事が休みなのでとりあえずスーパーにいって来た。

米、牛乳は売り切れ。
鳥肉と牛肉は入荷できないらしく、大量の豚肉があった。

もやしと牛乳に関しては4件スーパーを回ったが売り切れ状態。

ちなみに水は買い物してる最中にしれっと陳列し始めたので手に入った。
でも「お一人様6本まで」って多過ぎだろw

牛乳は諦めてヨーグルトを食べることにした。
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:47:52.21 ID:mqyTQLH00
送るっても個人じゃもう物資送れないんだな
10日後とかじゃ意味が薄い
343名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:48:05.47 ID:Ba4d+uv40
花粉症なのにティッシュ買えなかった奴可哀想だな
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:48:32.72 ID:vjtEpCqU0
人いなさ杉@渋谷
345名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 14:48:35.68 ID:ELEmgkIe0
>>306
まぁガソリン無いとか騒ぎつつ灯油ガンガンは使うし
情弱寄りなのかもしれない。勘弁して欲しいわ。
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:48:40.98 ID:5EPSpLiZ0
>>284
改行しまくるやつにまともなやつはいない
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:48:46.21 ID:ienEjeKq0
>>337
結局みんなその分けの分からない心細さの連鎖なんだろう。
本当は全く不自由していないのに。。。
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:49:02.28 ID:QpU1wrB40
>>341です。
パンとカップ麺ももちろん売り切れでした@東京北区
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 14:49:20.18 ID:zausITMk0
まあ、女や年寄りって自分が自分がだからな
買い占め行為も必然っちゃ必然か
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:49:53.93 ID:1z6h/af10
>>239
いや缶詰買ってもしょうがない 太平洋上とか遠洋とか外国船籍でどうにでもなるから
短期的には缶詰は保存食ってことで少なくなるかも試練が。
長期的な話はあくまで東北太平洋側鮮魚の話ね

>>243
火力発電でってことなら、
今動いてる原発止めるわけじゃないから新たに建設するものとしても10年スパンの話になるぞ
10年保存食とっとくのか?
他のアフリカ・中東などの政治情勢で上下はあるけどそれでいちいち買占めしてらんないし
351名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 14:50:00.58 ID:pPgWJH+FO
トイレットペーパーは「お一人様一つ限り」で売れよ店は
他人を考えないクズが多過ぎだ
352名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:50:28.54 ID:CjOxE1EsO
>>301
ベンガル大飢饉についての本を読んだら、食料不足じゃなくて一部の買い占めによる供給不足により
餓死者が多数出たらしい
上杉鷹山も米内藩で飢饉が起きた時は、そういうのに目を光らせたから
餓死者を多数出すのを防げたとか
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:50:34.14 ID:NcSVRVkW0
ティシュは昔の200Wに戻せよいつまで160Wのままなんだ!!!
こんなんだからすぐに切れちゃんだろうが。
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:50:39.81 ID:Bl/n5YB/0
商品が入荷してるか知らんが入荷してたとしても日中に
商品を出すと客が集まってパニックになるから閉店後に店だしする形になる
だからもし買い物いくなら開店時間に行くことをすすめる
355名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:50:58.35 ID:3nwmeiwKO
ババア必死すぎwどんだけ買い込めば気が済むんだよ
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 14:51:01.56 ID:zo+Zu0Kp0
買いだめってw
どこの田舎よ
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:51:12.32 ID:cMS/7MYw0
o;likujy
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:51:25.75 ID:H1UHv1vU0
そもそも昔から俺は棚があったら埋める癖があるから、
地震前からトイレにはネピアの12本入りトイレットペーパーが
手付かずで4袋詰め込んであったw
ウンコし放題
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:51:32.70 ID:KcPlqjteO
さっき薬局でトイレットペーパー買い占めてた主婦たちは「テレビで買い占めちゃいけないって言ってたけど、このままだと値段があがるから仕方ないわよね〜」と話していた。
うーん
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:52:05.89 ID:1+FIrWUS0
>>356
今や四国でさえそうらしいぞ
まったく関係ないのに

361名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 14:52:14.91 ID:mnSz15/i0
けど実際津波のときとかの話きくとジジイが流されてババアだけ助かったとかいうパターン多いよねババアすげぇわ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:52:30.92 ID:v+ugI/z60
俺も田舎の実家から米とカップ麺送ってもらうことにした
363名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:52:45.15 ID:3iQQ09OwO
神奈川なんだけど昨日はトイレットペーパーがもうきれる、店にもないしうんこどうしようとか思ってた
まあ米もパンも即席ラーメンもみんなないんだけど
でも今日でわかった
飯食わないとうんこでないじゃん
トイレットペーパーなんとか足りそうだよ
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 14:52:50.34 ID:AnMfxRbd0
店員に詰め寄て奇声をあげてるババアがいて胸糞悪かった
次の入荷はいつだの使えないだのうっせえよババア
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:53:31.01 ID:1+FIrWUS0
>>359
例えば20円上がったからってなんなんだろうね
計算すればアホなことだってすぐわかるのにw
366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:53:34.99 ID:8wQDyEd0P
>>359
自らの首を絞めてるなぁ
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:53:43.94 ID:fua88FWK0
パニック状態で買い占めが起きるのはわかってるんだから
積極的に自分の分は買っておくべきなんだよ
集団ヒステリーに対して気取った対応をして餓死するとか情けないだろ
368名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:53:54.48 ID:81RapKja0
卸業者は儲かってるだろうな
369名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 14:54:43.66 ID:UHDLqF5n0
今関西なんだが必要なものあれば送ろうか?結構がちで
370名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 14:54:44.55 ID:FeV1pcSB0
>>363
こんなときこそパチンコ屋のトイレを使えばいい
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:54:46.23 ID:OCkdKeld0
俺は慢性鼻炎だからハンカチで鼻をかんで
限界がきたらストックと交換して洗ってたよ
すぐに乾くし
きたねえって言われたけどな
372名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 14:54:49.30 ID:GAnJEoZc0
>>367
これが合成の誤謬ってやつか
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:55:04.47 ID:HVUCNhVW0
買占め
物がなくなる
腹減る
暴動
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:55:11.21 ID:1+FIrWUS0
>>367
だからーーーーーーーーーーーーー

野菜や肉は普段とおりに売れ残ってるんだからさぁww

375 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:55:42.55 ID:npyrlMmO0
>>367
どうやったら餓死するんだよ…
376名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:55:45.62 ID:CjOxE1EsO
>>358
水と石鹸があるなら ウンコした後は、インドみたく左手で拭いて紙を節約する
という手もあるぞw
俺は痔だから たまにそうやってウンコ拭いてるw
377名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:56:00.58 ID:81RapKja0
>>367
未精米の米が200kg近くあるから買う必要がない
一年近く持つ
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 14:56:08.94 ID:rJNp0mc80
>>360
ばかかこのトンキン!TVで「トンキン買占めするな」と怒られてるくせに。
九州様に罪をなすろうなんてw
379名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 14:57:02.16 ID:ct4M8BDF0
>>93
あるあるw
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:57:25.81 ID:80TyUmLV0
スーパーの写真くれ
381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:57:27.97 ID:RsZqzdu+O
たまごないって言ってる奴本当か?
うちの近くのサミット6個入り148円がまだ50パックはあるぞ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:57:29.25 ID:0Pk7Ddv/0
正直関東人の買い占めのペース気持ち悪い
うちのスーパーもうなんにもねえよ
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:57:31.57 ID:v+ugI/z60
>>374
家から出ろよ
野菜も肉もないぞ
カーチャンの作った飯食ってるだけのニートが
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:57:34.18 ID:EpgenJVy0
食料が無くなった時、道端で手に入るもので食えるのってなに?
サバイバルニュー即民教えて
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:57:38.07 ID:1z6h/af10
>>359
いつの時代も訳分かってないババアが厄災の元か
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 14:57:38.45 ID:H1UHv1vU0
被災地仙台なのに米買えて小躍りしてたけど、ヤバイ天罰が下った・・・
急に歯がいたくなってきた
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 14:58:07.99 ID:8wQDyEd0P
>>381
たっけー
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:58:08.06 ID:L4+a2CFJ0
次はマスクゴーグル手袋だ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:58:45.69 ID:mqyTQLH00
>>374
スーパーによる差異が激しいぞ
イオンは笑えるくらい空棚ばっかりだけど、他のスーパーでは結構残ってたりする
恐らく店による流通の問題だろうが
390名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 14:58:54.02 ID:g7a3G1BhO
東北への救援物資も途中で関東人に略奪されそう
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:59:02.93 ID:UMDTRF+pP
今月のスーパー売上凄いだろうな
仕入れれば即売れる状態だし
イオンとかセブンもっと被災地に援助物資送っていいんじゃね
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:59:08.69 ID:1+FIrWUS0
>>387
玉子は、鳥インフルの時から高くなってる
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 14:59:09.62 ID:T4IIhLId0
>>384
死体
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 14:59:14.06 ID:NcSVRVkW0
ある意味、日本人の行列があるととりあえず並んでしまう
という国民性は本当の事だったんだろうなw
395 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 14:59:41.94 ID:npyrlMmO0
>>383
こっちは売れ残ってる
野菜も肉も、なぜかもやしがない
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:59:42.92 ID:zdWrc1na0
>>388
マスクはもうない
薬局はマジで棚に物がない状態
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:59:46.23 ID:bEPDPXOC0
お前ら買いすぎ
な〜〜んにもない
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:59:50.40 ID:7RwhYNkE0
>>384
ミミズ

ウドンみたいに食える
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:59:50.58 ID:3+4uRYcR0
>>384
アピの実・薬草・山菜
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 14:59:54.31 ID:YnJdPbB50
食い物ばかりじゃなくて放射性物質から守るものも買っとかなくちゃいけないな
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:00:33.74 ID:1+FIrWUS0
>>383
地域どこ?
こっちは千葉だけど、昨日スーパー見たら山盛りあった
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:00:59.22 ID:97V/J3kfP
>>395
うちの近くももやしだけない
なんでだよwww
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:01:01.22 ID:L4+a2CFJ0
マスクもう無いのか
今朝買ったのがギリギリだったか
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:01:28.21 ID:NGVWnSty0
>>17
写真うp
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:01:36.01 ID:rJNp0mc80
今までみたトンキンのいいわけ
・東北の被災民に行ってるから無い
・ジジババのせい
・みんな買いしめてるから
・朝鮮人のせい
・非常時だから、東北より優先してもしょうがない。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:01:41.04 ID:mqyTQLH00
電池はどこも無いな
なんか5Vの使い道なさそうなのが山盛りで残ってたけど
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:01:44.86 ID:97V/J3kfP
マスクなんてなんで必要なの?花粉症?
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:01:48.51 ID:1BBysWk20
>>402
もやしはいつも閉店近くには無くなるのが普通
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:01:49.95 ID:v+ugI/z60
>>401
川崎
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:02:11.88 ID:cgUwm8QZ0
>402 郡山とか茨城から来るでよー
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:02:17.66 ID:L2xYkfG/0
節電で店が暗かった方が印象的だったわ
412名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 15:02:21.10 ID:urm6QFAh0
思うんだけど、備蓄してどうにかなるような災害は、備蓄してなくてもどうにかなるんでないの?
今回みたいな災害は備蓄しててもどうにもならない。
備蓄っていうのは将来の災害のためでなく、今のちょっとした安心感のためだけだよね。
413名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:02:26.78 ID:RsZqzdu+O
安いのは先に売り切れたんだろう
俺が昨日買ったときは10個98円があったしな

とりあえず俺は牛乳だけ買って帰る
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:02:39.18 ID:cjUnCxz50
肉も野菜も牛乳もあった。
ないのは電池とかかな?

こういうスレのせいで扇動されてる人もいるだろうし迷惑だろ
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:02:40.67 ID:97V/J3kfP
>>409
川崎区だけどとりあえず昨日の夜は山盛りありました
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:03:08.59 ID:OT8+36RW0
米は買いだめしても、精米してから一ヶ月程経ったら不味くなるぞ
米屋で買え
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:03:09.64 ID:kxPwJM/B0
どこのスーパーに何があるか教えてくれよ
コープ、三徳、グルメシティには肉、野菜、米、卵、水、トイレットペーパーなかったぞ
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:03:16.67 ID:pa50Goi90
家の近くの個人商店は特に何にも売り切れてなかったな
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:03:28.73 ID:6S5Ba0gs0
近所のスーパーおとといと比べて、水が普段の二倍近くの値段になってたわ
それでもみんな箱買いしてたけど

他に保存の利きそうなものの値段も上がってた
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:03:31.97 ID:1+FIrWUS0
>>409
川崎はどこもそうなのか?
うちの周りはぜんぜん問題ないぞ 肉と野菜は
ただし他のスレにあったようにもやしだけがないw
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:03:58.38 ID:mqyTQLH00
近くに団地や集合住宅があると絶望的だな
何軒も回ってみたほうがいい
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:04:36.28 ID:L4+a2CFJ0
>>407
放射能吸い込まないように
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:04:39.48 ID:IcUxbO380
野菜はあったけど、肉と魚はなかった
お菓子、炭酸飲料は結構あった
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:04:42.31 ID:Fs0OsZuG0
宅急便送りに行って来たけど、神奈川→東京に届けるのでもいつ届くかはっきりわからない
って言われた。まあそうだろうな。ガソリンも電気もどうなることやらわからないし。
閉まってるガソリンスタンドに車が長蛇の列を作ってた。もう何が何やら・・・
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:04:52.26 ID:OgDO/Yly0
さっきホムセン行ったら単1電池復活してたわ
夕方にはなくなってるだろうけど
426チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/15(火) 15:04:55.21 ID:e2jng8zH0
>>384
セシウム・ヨウ素
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:05:00.20 ID:YnJdPbB50
肉と野菜は店によるんじゃね?
うちの近所のスーパーもさっき行ったらなかったぞ
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 15:05:05.96 ID:e7xHr6Ai0
福岡でも電池を買い占めのニュースがあった
429名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:05:15.83 ID:81RapKja0
米を沢山かうなら玄米で買った方が持つ
農協あたりのコイン精米所で精米して行けばおk
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:05:31.41 ID:Et1oZVf80
コンビニ寄ったら棚ががらがらだった。
被災地に優先的に送るとか書いてあった。
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:05:36.93 ID:97V/J3kfP
>>422
インフルエンザの時もマスク買い込んだ口だろ?wwww
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:05:51.09 ID:v+ugI/z60
おいなんで宮前区だけこんなに売ってないんだよ
ふざけんな
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:06:03.14 ID:5ZSli/zd0
おこめたべたいにゃー
434名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:06:16.16 ID:3iQQ09OwO
計画停電のとこはどこもそうだろうけどアイスはある
冷凍食品も売れ残る
毎日食事の度に冷凍食品買って食べるよ

てかびっくりするほどうんこ出ない
生まれてから一昨日まで便秘なし、朝一含め2回以上は当たり前なのが昨日は1回今日はまだなし
昨日に関してはもともとの買いだめ忘れてた俺の責任だがひもじい
435名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:06:23.89 ID:81RapKja0
俺を除いた家族全員が花粉症だからマスクは大量にある
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:06:38.15 ID:1z6h/af10
普通に生鮮食品あるぞ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:06:39.57 ID:L4+a2CFJ0
内部被爆とか怖過ぎてガセでも買うわ
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:07:14.57 ID:97V/J3kfP
もやし好きには受難の時代だな
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:07:41.18 ID:IcUxbO380
電池はあきらめた
もし夜間の停電にあたったら寝る
440名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:08:08.36 ID:RsZqzdu+O
ちなみにサミットには米、トイレットペーパー、卵、肉、野菜はある

ないのは水、お茶、カップ麺
なぜか煎餅とチョコレート菓子が品薄
441名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 15:08:13.50 ID:5aPrAI6lO
ちょっと鯵釣りに行って来るか
海が近いから魚は食べ放題だが津波だけは怖え
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:08:30.49 ID:1+FIrWUS0
>>423
たぶん千葉は野菜農家がたくさんあるから地元の野菜もたくさんあるし、
スーパーの倉庫が近いとかかな?
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:08:33.98 ID:XoaGP+r10
テレビで言ってたけど、あと3〜4日もすれば平常通りに戻るから焦らず買い溜めの必要もないって。
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:08:47.68 ID:a7Yud/r00
>>384
人はモノを食べて、消化するだけでカロリーを使う。
普段食べないようなよく分からないモノを食べるとなると、更に体調を損なうリスクを伴う。

水と塩だけ確保して、腹が減ったら寝てろ。
10日はもつ。
445チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/15(火) 15:08:47.99 ID:e2jng8zH0
正直、トイレットペーパーなくてもウォシュレットで概ねなんとかなるだろ。
最後にちょちょっと拭けば終わりだろ
なんでそんなに紙使うんだよ
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:09:18.52 ID:NcSVRVkW0
>>440
工場が茨城とか東北にあったんじゃないか?
447名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:09:26.49 ID:81RapKja0
醤油が切れてるのを思い出した
買い占められてたらワロス
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:09:38.08 ID:CnATppb+0
まあアタマが悪いから何の生産性もない専業主婦やってんだ
勘弁してやれよ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:09:47.60 ID:mqyTQLH00
>>441
ラジオもってけよー
450名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:09:59.94 ID:MGEjcNwiO
きょう

夜食はお菓子だ
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:10:13.86 ID:97V/J3kfP
>>447
非常用の飲料として俺が買い占めて回ってるからないお
なぜか醤油だけはあるんだよな俺天才
452名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 15:11:08.70 ID:A5zfKftj0
電池、お菓子、水、ロウソクを十分に用意しとけ
被災民から言っておくわ
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:11:09.96 ID:UqEgVfRA0
茨城県北部だけどスーパーがヒャッハーしてる。

オバサン5人くらいが徒党を組んで店に入ってくるや否や店員を捕まえて
パンはどこなの!!!??食料を渡しなさい!!!とか怒鳴っていた。

店員が食料はない事を伝えると一人がレジを蹴りだして怒鳴りまくってた。ヤバイ
454名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/15(火) 15:12:08.57 ID:ORO9hzU5O
昼前に行ったスーパーでは以下のモノが購入制限(1家族につき1つ)

・牛乳&乳飲料(コーヒー牛乳など、牛乳と乳飲料両方で1本のみ)
・インスタント麺(辛ラーメン以外は全滅)
・水(全滅)

パンは食パンなどが全滅、惣菜パンはランチパックとポケモンパンがわずかに残ってた

缶詰はカニ缶みたいに一缶あたりが高額なのとホワイトアスパラなど単体ではどうしようもないものを除き全滅

あと、平時だったらまず見かけない加工食品やレトルト食品?が空き棚を埋めるように多数置かれてたw
455 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:12:13.47 ID:npyrlMmO0
>>441
チャレンジャーにも程があるぞw
余震M5.6クラスが4割の確率であるぞ
456チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/15(火) 15:12:15.57 ID:e2jng8zH0
>>453
ばかだよな
ホームベーカリー買えばいいのにな
なくてもナンくらいなら作れるだろうに…
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:12:17.08 ID:1+FIrWUS0
>>453
集団ヒステリー状態まできたのか
そろそろ機動隊の出番だな
催涙弾まいとけ
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 15:12:17.96 ID:G7qBPgRO0
>>434
ストレスもあるんじゃないかい?
はやく紙が手に入るといいね
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:12:39.17 ID:VvDv1MfR0
散歩がてら近所のスーパー見てくるか
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:12:39.61 ID:NcSVRVkW0
>>453
それ嘘だろwww
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:12:39.52 ID:nuzb57aT0
うんこしておくか
462名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:12:46.25 ID:81RapKja0
>>451
兵役逃れでもする気かw
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:12:54.16 ID:RUnGjgL60
おい米全然売ってねえぞ
米買いだめしても意味ねえだろ
家、後2日分しか残ってねえよ
ふざけんな
464チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/15(火) 15:13:24.38 ID:e2jng8zH0
>>463

ちねろ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:13:42.78 ID:1z6h/af10
>>448
頭が悪いというか、なんか頭がテンパルと他の事が考えられないらしい
振り込め詐欺とかも不安を煽られると、
様子に気付いた銀行員に止められても「ウソでもいいから頼むから振込みさせて」と騒ぐらしい
どうもその行動を取ることで不安から逃れたいって一心になるそうだ
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:13:44.10 ID:mqyTQLH00
品物が無いスーパーだとほんと何も無いからな
こういうババァが現れてもおかしくない
467 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:13:49.11 ID:npyrlMmO0
>>453
茨城じゃなぁ…
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:13:53.84 ID:AOqE+tOji
キムチが全く売れない
普段は売れるのに
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:14:05.31 ID:cgUwm8QZ0
>455

やめとけ  いやお願いマジでやめて
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:14:14.41 ID:w+YjGNlt0
あのさ、別のスーパーとかで買い込んでパンパンになった袋引っさげて
別の店に堂々と入ってくる人って何考えてんの。
すでにパンパンの袋持ってんのに
ここでまたパンパンに買い込むつもりなのか。
あとさ、道交法的に、パンパンになった買い物袋を
両方のハンドルから下げてさらに後方にも積みまくって
フラフラ走ってる人、逮捕されてもおかしくないから。
あとさ、両手に買い物袋下げて、後ろに乗ってる子供に
パンパンになった買い物袋抱えさせてる主婦、すっ転んでくれ。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:14:32.34 ID:1+FIrWUS0
>>463
あとちょっとガマンしててくれ
もう少ししたら落ち着くから
日本から米がなくなることはない
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:14:34.59 ID:7RwhYNkE0
>>441
雨降るのによく行く気になるな
473名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:14:36.58 ID:Xfp6a9nE0
小麦粉はけっこう残ってるから明日から野菜だけのスイトンだな
474名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:14:39.98 ID:68B/rf0K0
ティッシュがどこにも売ってねぇ
花粉症なのに困るんだが

あと酒だけは在庫が豊富なんでこれでカロリーを取ってるウメェ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:15:14.62 ID:UMDTRF+pP
原発の不安もあるしテレビ見てるだけでもストレス凄いわ
食欲なんかないぞ
買い占めて食べられる神経が凄いわ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:15:39.73 ID:1z6h/af10
>>471
たしかにな
てか余ってるし
477名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:15:40.52 ID:81RapKja0
>>470
問1 文中にパンパンは幾つあるでしょうか?
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 15:15:41.55 ID:o1JptuT80
>>68
残念ながら個人レベルの支援物資は辞退してるぜ、各県
479名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 15:15:57.27 ID:pg1Kq/eS0
正にバカの所業だな
あきれるわ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:16:16.46 ID:L4+a2CFJ0
卓上コンロ買いそびれたのだけが悔やまれる
481名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:17:12.96 ID:8V6h1X27O
特売残とかでダブついてた日配の冷蔵庫も二日前からすっからかん
外でジジイが在庫あるだろとか怒鳴ってるが、ねえもんはねえよ
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:17:18.31 ID:fwl7/eJS0
ネコって雑食だから、1cmに切ったゆでパスタでも食べさせておくといい。
コメがあと3〜4日分しかないけど売ってないし、いざとなったら海苔がいっぱいあるからかじるわ
483 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:17:32.14 ID:npyrlMmO0
>>480
だからいつ使うんだよ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:18:09.00 ID:mqyTQLH00
>>482
犬は温野菜とか食うけど猫は肉食だぞ
485チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/15(火) 15:18:32.30 ID:e2jng8zH0
>>482
乾麺なら残ってるんじゃねーの?
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:18:45.19 ID:8uUJakSk0
品川のイオン凄すぎ。マジで何も残ってないわ。
パン、ラーメン、米、肉なし。
野菜と魚は比較的あるが、乾物ですぐ食えるようなもんは何もない。
レトルトカレー、缶詰もほぼ全滅。
487名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 15:18:57.52 ID:H2JHbd6R0
山形マジでねえよ
コンビニスーパーなんもねえ
それなのにパチンコカラオケゲーセンは通常営業だ
勿論客なんかいなかったが
ツタヤでさえ看板の明かり消して薄暗い中でやってたぞ
488名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:18:58.33 ID:Kq2gnJu80
>>483
家で鍋やったりしないの?
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:19:03.95 ID:EpgenJVy0
>>444
なるほど、変なもん食うぐらいだったら餓死寸前まで食料を待ったほうがいいってことか・・・
490名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/15(火) 15:19:26.20 ID:bIwS4lw70
米が無かったんで大学芋買ってきました
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:19:37.35 ID:oETh5FAL0
腹回りにぜい肉貯めてるんだから、それを使えよ。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:19:57.75 ID:AxEP0rAb0
梅干すらないんだが俺のご飯の友をどこにやったんだ・・・
あと買い占めた奴ちゃんと全部食えよ?もったいないお化けでるぞ
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:20:11.80 ID:tmg1gpzH0
酒は水分とカロリーと熱量を摂取できるのはいいけど
頭が働かなくなるからなぁ。
494名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 15:20:24.91 ID:MqcIXk+HO
さっきファミチキ買いに行ったら単1単2の電池が全くなかった
食品は普通にあったけど、物流の影響で商品が少なくなるけどゴメン的な紙が貼ってたわ
まさかの大阪
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:20:40.46 ID:k1LMoWgj0
物自体はそんなに不足してないのは十分理解してる。
が、大量に買い占めるやつがいるせいで、現実に品不足になってるのは事実。
それを見て自分も大量に買わざるをうなくなる、という負の連鎖。
496 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:20:48.96 ID:npyrlMmO0
>>488
す、するけど…買い占め関連の話かなーと…
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:20:49.72 ID:EMqro8qz0
冷蔵庫止まるってこと考えたら冷食でカバーするわけにもいかんしまいった
498名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:20:51.18 ID:ArJSXNfB0
こちら富山県、富山県
さっきスーパー行ったらこっちも棚スカスカだった。
特に品薄なのがレンジでチンするご飯、カップめん、ペットボトル飲料、トイレットペーパー
野菜とか肉は普通。何となく普段より道路も車が少なく街がシーンとしてる。
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:20:56.15 ID:Ac6q2dLX0
近所にLEE×20倍が余ってたぞ!急げ!
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 15:21:12.00 ID:qbD/JjNb0
>>452
これはガチだけどコンロと水の容器も用意しとけ
501名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:21:39.77 ID:upRamXWe0
>>493
水分とはいえないだろ
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:21:50.42 ID:1+FIrWUS0
>>494
なんで大阪?
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 15:21:54.09 ID:X4Ia0H4e0
北海道は普通の品揃え、ガソリン売り切れるのではって憶測が広まって
スタンドが混んでるかなぁ
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:21:57.41 ID:vqH53Ue60
おかず的なものは普通に買えるな
水と米・パンだけすぐ無くなる
505名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/15(火) 15:22:11.26 ID:U1JR3OUl0
菓子パンの争奪戦すご杉w
ホットケーキミックス買えばいいのに
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:22:20.66 ID:mqyTQLH00
>>499
災害にあったけどLEE買った俺勝ち組wwっうぇwww
ブハッ!かれえええええのどか湧いた水水水が無い
507名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 15:22:29.15 ID:UHDLqF5n0
今国分寺にいる母に電話したら
特になにもなく普通だって
食料も大丈夫だってさ
だからここの人 おかしよw
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:22:31.82 ID:1+FIrWUS0
もう都内だけじゃないじゃんw

日本に拡散してるよw

日本全体がキチガイ化してるよw

やばいよw
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:22:40.91 ID:8uUJakSk0
しかしトイレットペーパーがないなんて、石油ショックかよ。
少し在庫しておけばよかったわ。
ウォシュレットだけじゃ全然駄目だし。
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:22:44.72 ID:9tpZEcvI0
>>130
おれが見たのは、普段1個のところを2個とかいうレベルじゃなかった
カップ麺、インスタントスープとかスーパーのカゴ3つ分だった
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:23:07.50 ID:K+wbDuF60
>>499
オイオイマジかよー!!
LEEとか俺の大好物なんですけどー!!


でも米がないんだよね
512名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 15:23:26.71 ID:MqcIXk+HO
>>502
パニクったジジババが買い漁ってるか関東の親類知人に送るためだと思うわ
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:23:27.46 ID:FXwUUuPiP
都内、千代田区、出社してさっき
外出ついでに、小さなスーパー立ち寄ったけど、
肉、米、野菜、果物などはたくさんあったよ。レジは並んでいたけど。
水、電池、日持ちするものはダメだね。無い。
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:23:34.76 ID:rJNp0mc80
いやいや、東北は可哀想だけどトンキンは電車動くだろ。
西も近いし。
なにナチュラルに混ざってんだこいつら。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:23:44.74 ID:aF3C5ouq0
今近所の西友に行って来た 休日並の人
何とかペットボトルお茶2L バナナ 野菜などをゲットしてきた

 野菜 果物 魚類 酒ビール 以外はほぼ全滅

本当は米が買いたかったんだが・・・いつ買えるか不安だ
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:23:47.67 ID:gH3ZzmiC0
実際流通ってどうなってるのか情報だせ。
高速が通れないのか、一般道が混んでるのとか。
到着予想時刻を出せば問題ない。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:23:52.99 ID:nuzb57aT0
オイルショックかよ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:24:02.40 ID:AxEP0rAb0
古米放出はまだかね?
この状態が続くと今月末にはパンも米も食えない奴がでてくるぞ
519名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 15:24:06.35 ID:OGcZFYp/0
東京の親戚から連絡きたわ
米・トイレットペーパー・電池が手に入らないって
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:24:21.61 ID:8uUJakSk0
ちなみに環七のスタンドは開いてないところが半分以上かな。
521名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:24:27.89 ID:FQcve3330
これ見てちょっとワロタ

176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 14:59:36.66 ID:BKx0QTnI
団塊ジジババの醜さを目の当たりにして痛感したよ。

「カップラーメンは2つまででご協力お願いします」→「これはカップ焼きそばとうどんだから良いじゃない!!」と絶叫するジジイ
パンは十二分にあるのに、列を作る事が出来ない土人並の脳のババア
只でさえ混んでるのに、テンパってぶっ倒れ、救急隊のキャッチャーで輸送されるジジイ
「牛乳はワンパックまで」→子供4人に1本ずつ持たせて列に並ぶ指示を出しホクホク顔のババア
レジ待ちで俺のカゴの中にヨーグルトを発見するや、延々と「ヨーグルト食べたい」「ウチには派の弱い人も」とささやき続けるババア
「一家族1つまで」の一家族の定義を巡って、大混乱のレジで10分議論を続けるババア
自分の体力を考えず、持ち切れない程買ってしまい、スーパー入り口で座り込んだまま立ち上がれないジジババ

いやぁ・・・・・これでも周辺からは割と裕福な層と見られがちな住宅地の話でずぜwwww
マジでオイルショックのパニック恐怖が未だにあるんだな。あの世代。
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:24:32.15 ID:rJNp0mc80
>>508
おまえの妄想です。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:24:46.34 ID:mqyTQLH00
なぁに4日もすればアホみたいに買い溜めた物資をどうするかの生活が始まるさ
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:25:06.71 ID:1z6h/af10
>>494
ああ、地震があったときの為に買っておこうって急に思ったヤツが大量にいたんだな
まさに「あるある」でやった翌日に店から無くなるの法則
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:25:34.73 ID:haChEqdZ0
電池ってそんなに何に使うんだよ
輪番の3時間ぐらい寝てればいいだろ
停電中に電池で動かすものってなに?ラジオ以外に思いつかない
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:25:41.92 ID:BRKYAshv0
>>520
逆に空いてるところが半分以上もあるのか
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:25:50.49 ID:k1LMoWgj0
一番理解できないのは「パン」に執着する人がやたらに多いこと(特にオバハンに多い)
隣の店舗では地震が起きてからも毎日のようにお惣菜を売っている、
その隣の外食店も開いている、明日以降も変化はないという・・・
食料がなくなるとはとても思えない。

なのに脇目もふらずにパン屋に突進して長い長い行列を作っている。本当に不思議。

トイレットペーパーやティッシュ関係は正直代替が効かないうえに、
遅い時間に行くと最近一度も置いてなかったので、
今日は近所の百貨店開店と同時に並んで買わせてもらった。
花粉症だからないとつらい。
528名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:25:53.87 ID:RsZqzdu+O
同じ東京でもずいぶん違うんだな
俺の近所は本当に落ち着いてるわ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:26:19.11 ID:1+FIrWUS0
>>522
妄想ならいいけどねw
人間を甘くみちゃだめだよw
キチガイは伝染するよ
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:26:37.74 ID:CnATppb+0
モノがなくなる⇒トイレットペーパーがなくなる

学校教育の弊害だな
531名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:26:43.73 ID:ArJSXNfB0
つーかガソリンたけーよ。涙目になったわ。
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 15:26:44.35 ID:X4Ia0H4e0
オイルショックは知らんけど昔の平成米騒動を思い出した
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:26:49.07 ID:rJNp0mc80
>>518
トンキン車持ってないの?電車動かないの?
プチ被災民☆気取りやめたら?
被災地がスッゲー迷惑してるだろ。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:27:07.36 ID:K+wbDuF60
>>525
俺もそう思うわ
普通に家で生活する分には大量に必要ない気がするんだよなあ…
535 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:27:32.93 ID:npyrlMmO0
>>525
バイブ
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:27:33.47 ID:68B/rf0K0
>>503
東京はふつうにガソリン売り切れててスタンドが臨時休業したりしてる。

電池は本当にどこにもないな。俺の手持ちライトは9V電池のなんでどこでも余ってるが。

あと、ドンキの棚がスカスカなのは凄いと思ったw
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:27:57.90 ID:yc9JHNq0P
はやめに買いだめしなかった情弱なんていんの?
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 15:28:00.84 ID:rKGvMzJQ0
ほんとに必要ものなら平然と営業してる
パチンコ屋で交換してくればいいんじゃねーの?
打たずに流せば景品は等価なんだから損はないだろ
となんとなくおもた
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:28:02.12 ID:b9aDDPKB0
気晴らしに買い物に行ってきた。
少し気が楽になったよ。
家に篭もってテレビ見続けてると精神的に参ってしまう。
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:28:09.73 ID:YnJdPbB50
停電になったら酒ガンガン飲んで寝るから電池も懐中電灯もいらん
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:28:32.59 ID:rJNp0mc80
>>529
間違いなく妄想だよ。
すこし動いてその贅肉消費したらどう?
インフラ整ってる場所でプチ被災民寒いんだけど・・・。
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:29:31.39 ID:fwl7/eJS0
>>484
マルタイ棒ラーメンすらなかった
営業2時間程度でやめちゃうスーパーが多いから、あるのかもしれないけど
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:29:40.48 ID:2hxOGFAZ0
バナナと納豆に殺到するのはどういう訳なの
544名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:29:41.73 ID:3iQQ09OwO
>>535
電池を直で突っ込めよ
プラスがいいアアアアアアアァァァァァァア
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:29:42.05 ID:8uUJakSk0
パンチョッパリdion大はしゃぎw
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:29:56.97 ID:X9fW6ZDH0
スーパー6店舗ぐらい回ったけど見事に品薄ワロタ

スーパーの品物入荷っていつだよ、開店時間に合わせていけば買えるの?
食パン欲しい
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:30:25.32 ID:rQfW4jZtO
被災地でも無いのに買いだめとかマジ勘弁
548名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 15:30:29.84 ID:lUbqTphy0
テレビで豆腐を探していたおばさんがいて笑ったよ
豆腐なんてもたないだろw
549名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/15(火) 15:30:33.10 ID:mJnYpG6S0
菅総理の夕食

10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き

総理も粗食に耐えて頑張っています。我々も頑張りましょう。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:30:38.33 ID:haChEqdZ0
>>536
通勤に使ってるのにエンプティー点いちゃってヤバかった
同じ状況の知り合い数人でファンネル展開してなんとか確保したわ
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:30:44.76 ID:9tpZEcvI0
>>543
調理なしでいけるのと、納豆はしばらく品薄が続きそうとか
552名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:30:48.62 ID:m9BbaNoN0
>>232
1リットルでその味付けは濃すぎるだろ
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:30:54.51 ID:5+xwdx6n0
なんかいつも以上に商品が並んでた感すらある
商売人だな
554名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 15:31:57.06 ID:X4Ia0H4e0
>>536
やっぱり人口密度が高いとそうなるのか
ドンキのあの圧縮陳列がスカスカってのがすごいね
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:31:59.42 ID:8uUJakSk0
>>526
あいてても、レギュラー、ハイオク売り切れや、あっても10リッターまで、
そして20台くらいは並んでる。今日は道は空いてるけど、
GSに並んで渋滞作ってるな。
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:32:05.24 ID:K+wbDuF60
夜中ガソスタまわってみようかなあ
しかしガソスタまわるのにもガソリン消費するっていう…
557名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 15:32:06.87 ID:Il0gR8860
電池類がホームセンターで全部なかった。
地震のためみたいな紙が貼ってあった。
とうほぐに回してるのかな。
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:32:08.28 ID:rJNp0mc80
>>545
ほら韓国人のせいにしたwあんまマニュアル通り動くなよ東京土民
おまえらカスはさっきTV見んかったんか?
買いしめやめろってTVで言われてるの初めて見たぞ。
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:32:11.17 ID:1+FIrWUS0
>>541
俺は、今日3時間かけて都内に通勤しているんだが?
今職場 職場に来たはいいが暇なんで2ちゃんみてるだけ
それと俺のどこが被災民装ってるんだよ
いい加減にしろやw
お前こそ関係なのでは?このスレに
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:32:32.27 ID:k1LMoWgj0
一般人の大量買いだけなら品不足は割と早く解消するだろうけどな。
転売目的の買い占めや売り惜しみ、便乗値上げなんかが出てきたら最悪。
561名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 15:32:42.88 ID:dJq5FhA50
不安感から消費が刺激されているってことは景気が悪いってのは安定していたってことなのかな
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:32:59.68 ID:CtDmCUqY0
水がないから
氷大量に買ってきた
溶けても日持ちするよね?
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:33:09.29 ID:2hxOGFAZ0
在庫抱えちゃって困ってた商品を並べておくと
どさくさで売れちゃうレベル
564名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/15(火) 15:33:10.32 ID:1Z/whlOp0
焼肉のたれをなめて命を繋いで助かった遭難者いなかったっけ?
565名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 15:33:45.28 ID:CPqAlmQhO
一人暮らしの俺も米10キロ
ラーメン5束入り6袋買ったぜ
困ってる人にタダで譲るつもりだ。
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 15:34:06.08 ID:rbejAzK30
>>564
あれは違ったんじゃなかったか。
からしマヨネーズを非常食にして、生き延びた人はいた。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:34:16.06 ID:8uUJakSk0
>>559
今日は午前中で終わりにした。全然仕事にならない。
まったく電話も来ないし、問い合わせすらない。
568名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 15:34:16.79 ID:pg1Kq/eS0
>>560
だな、ヤフオク転売厨は氏ね
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:34:19.98 ID:iCZ+WKra0
今月のスーパー売り上げ凄いだろうな
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:34:27.58 ID:9tpZEcvI0
>>564
おるよ
571名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:34:56.40 ID:vpo6hWQ7O
米売ってないな
小麦粉買ってくればよかった
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:35:15.77 ID:68B/rf0K0
昼頃近所のドラッグストアに行ってきたが食品の棚はスカスカだった

ダブルのトイレットペーパー25m×12ロール348円、一人2点まで
普段なら買わないけど(シングル派だし高価だし↑)トレペ買い置きなくなりそうだから買ってきた
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:35:19.12 ID:i9mqgRxK0
生鮮食品は被災地送ってもどうしようもないしな
おい農協、さっさとため込んでる米を吐き出せ糞やろう
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 15:35:22.23 ID:dJq5FhA50
今スーパー行ってきたらミネラルウォーターが無かったんだよ京都市内なのに
もう日本中に不安が広がってるんだなぁ
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:35:22.84 ID:8nWCT3n30
今日も仕事早く終わった
帰りに薬局の前にえらい人集まってると思ったら
ジジババがティッシュ買い漁っとたw
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:35:36.81 ID:rJNp0mc80
>>559
大災害やって1000人単位で人が死んで、何万人も被災しているのに、その態度。
貴様ら鬼畜が正義でいられるのはこの異常買占めスレだけだから。
物凄い嫌われようだぞ。外国に報道されたら日本の恥だわ。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:35:37.97 ID:8uUJakSk0
こんなときにヤフオクとかねえ・・・
それこそ流通が混乱するじゃん
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:35:41.12 ID:K6RsO3eY0
近所のスーパーが買い占められて閉店した
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:35:47.00 ID:haChEqdZ0
>>569
どうだろう?最大瞬間風速はすごいけど物流が止まってるから売り切れた後伸びてないんじゃない
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:35:53.14 ID:T4IIhLId0
かった完全にかった


半年は篭れるわwwww


581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:36:09.91 ID:RsdBQDsY0
買い物してきた
野菜ジュース
なっちゃんリンゴ
カツオふりかけ
まぐろ
まぐろ丼の素
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:36:30.73 ID:ebExlOFj0
しかしまあ大量に水が必要なカップラーメンとか買いしめてどうすんだろ
583名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:36:34.05 ID:/lUm6mRT0
バナナはそのまま食えるという意味で買うのはわかるが
納豆は冷蔵しなきゃいけないし日持ちしないのに
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:36:34.12 ID:X9fW6ZDH0
レトルトカレーコーナーも安いのから全力で買い占められてた

辛いのは水飲むから?大辛のハウス カリー屋カレーだけが手つかずで余ってたから
とりあえず10個買っておいた 一個90円もしたからすげーイライラするわ

納豆はおひとり様一パック限りとか規制してる店が多かったな。納豆なんて食後の口感覚
粘つくから災害関係ではあまり向いていないだろ…とりあえず10パック買っておいた
585名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 15:36:42.33 ID:NJjf+XU20
贅沢は言わない
酒が飲めればいいや
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:36:53.57 ID:xTImnTBu0
>>384
道草
587名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:36:54.96 ID:ArJSXNfB0
ほんとに首都壊滅大ピンチで日本列島大混乱になったら
バイト先の飲食店の冷凍庫から食材ガメてきてもいいかな?
588名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:36:58.24 ID:Q6/oMB6r0
やっと米買えたと思ったらこれだ
http://i.imgur.com/Unird.jpg
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:37:35.59 ID:muWGdDCD0
昨日飲み物と菓子あるだけ買ってきたけどほとんど食っちゃった
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:37:50.67 ID:U+rtPbU70
新潟だけど、市内のスーパーに行ったらカップ麺が売り切れているのね
でも例の辛ラーメンだけマジで残っていてワロタ

…いや笑ってる場合じゃないんだけどさ 「ここでもかよ」と少し寂しい気持ちになった
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:38:02.25 ID:k1LMoWgj0
>>579
停電&節電問題で、営業時間自体が普段より短い店多いし、
「売れ筋商品」が極端に偏ってるからな。
それ以外の品物は、むしろ普段より売れてなかったりする。

確かに全体としては思ったほどは売り上げ伸びてないかも。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:38:10.81 ID:LmIbKafw0
何で納豆まで買い占めるんだよww
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:38:15.96 ID:mqyTQLH00
>>588
福島www
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:38:23.33 ID:aF3C5ouq0
単1電池はマジでどこにも無い 9V電池は大量に残ってる
普段の売れ筋は 単3>単4>単2>単1> 9V積層>タンゴ だから

単1は普段の在庫がそんな無いだろうからな
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:38:27.31 ID:LuXtZTyz0
>>566
わさびマヨネーズならいたな。山の遭難で
596名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 15:38:28.44 ID:SpcFMEglO
スーパーすげえ混んでたわ
597名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:38:41.46 ID:ArJSXNfB0
もう誰も東北のみんなが飢えてることなんて考えてないよね
598名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:38:42.39 ID:i9mqgRxK0
地震だけなら食うもんもあったのに津波で全部なくなったからな
ドンマイ
来年は被災地以外の農家の懐が熱いな
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:38:52.24 ID:55syHgWS0
昆布がなくなってたワロタw
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:38:55.83 ID:E32jTj/x0
>>290
お前はニュー速民にあるまじき情弱
601名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 15:38:59.35 ID:wGKYTXkP0
田舎なので、わき水と米はある。
被災地に送って上げたい気もするが、届くかどうかわからん。
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:39:03.02 ID:+kxekAAR0
サトウのごはん全然ねえよ
炊くの面倒くせえな
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:39:03.78 ID:BO3yRi8L0
>>579
入荷量は災害前とそんなに変わらないけど
馬鹿が買い占めるせいで数十分でスカスカの売り場になる

ソース
バイト先
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:39:09.23 ID:haChEqdZ0
なんかレス読んでて興味出てきた
よし、ちょっとスーパー覗いて来るか
605名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 15:39:09.82 ID:hVzxdA050
>>208
八戸は地震の時沖で漁してたタラの水揚げがあったんだが、輸送手段と冷蔵庫がなくて困ってた
606名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 15:39:09.83 ID:AqIGk6GgO
千葉市なのに買い占めやってる馬鹿がいっぱいいる
ババアばっかり
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 15:39:23.44 ID:BKtAUhX50
関西ですら安い水とティッシュ類が品薄な件
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:39:28.47 ID:8uUJakSk0
これは飲食店も近いうち、食材が足りずに休業していくだろう。
そうなってからが地獄だな。もちろん弁当屋も閉まるだろうし。
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:39:34.62 ID:NJ9T54vTP
不思議なのは、
スレで「おれも買い占めてきた」みたいな主旨の書き込みが無いんだよね。

おそらく、「おまえバカだろ」って叩かれるのが怖いんだろうけど、
2ちゃんねらの中にも買い占めしてるヤツはいると思う。
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:39:50.21 ID:BRKYAshv0
>>572
なんでシングル派なんだ?
ダブル派のおれには考えられん
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:39:50.36 ID:MfwBfSEc0
こういう世の中を待ってた
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:39:59.76 ID:muWGdDCD0
単一電池買いまくるとか情弱すぎるだろw
エネループ使え1000回まで使えるんだし
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:40:08.38 ID:1+FIrWUS0
>>576
お薬の時間ですよw
自分は買占め厨を叩いているだけなんだがそれもわからないのか?
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:40:11.72 ID:L4+a2CFJ0
買い占められるほどモノ残ってなかった
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:40:16.60 ID:jPgWduH70
関東人の買い占め酷すぎワロタ
直接の震災でなくてもこれじゃ関東の震災なら世紀末になるな
616名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/15(火) 15:40:21.49 ID:U1JR3OUl0
インスタントラーメンなんか箱買いしてるけど
悲鳴あげるだろ。胃が。
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:40:42.16 ID:m9BbaNoN0
>>405
辛ラーメンだけ売れ残ってるのに「朝鮮人のせい」とかw
618名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 15:41:10.64 ID:dJq5FhA50
何か起きたら金があってもしょうがない水と食い物がある奴が強いってのは間違ってはいないけど
なんか浅ましいというか下品というか
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:41:25.88 ID:8uUJakSk0
単一電池って使える?
災害用みたいのは知らないが、普段売ってる懐中電灯やラジオのようなものは
殆ど単三、単四仕様じゃないの?
620名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:41:42.16 ID:Xy18Sf7b0
スーパーに行く為の服がない
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:41:46.12 ID:RJLahRYB0
冷凍庫が入りきらないくらい買いだめしてるから、これ以上だと
新しく冷凍庫か冷蔵庫を買うしかないんだよな
レトルト類も大量にあるし。トイレットペーパー、ティッシュにいたっては1年分くらいはある
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 15:41:47.55 ID:PENo2G3m0
関西でも混乱してるみたいね
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:41:50.56 ID:uN1+8EfB0
買占めが原因というよりは物流が滞ってるせいだと思うけどなー
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:42:00.59 ID:esExsaB80
>>588
それは安全だろ、バカじゃねーの
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:42:17.37 ID:rJNp0mc80
>>597
はあ、そうなんだ・・・・・・・・

日本人ってゴミだったんだな・・・・またNHKで買いしめするなって。
まあ土民の耳には届かないだろうが、はやくアメが嗅ぎつけて、
ジャパンバッシング英語でやって欲しい。
捕鯨や嘘南京よりよっぽど恥ずかしいし叩かれるべき
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:17.43 ID:1+FIrWUS0
>>567
電話ないなー確かに
俺は、帰りも今朝のような通勤地獄はごめんなので
会社に泊まるw
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:42:20.79 ID:rwwfN22o0
供給量か変わらないのに、何で買い占めるの?

どんどん買い貯めしてくれ。消費拡大だわ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:42:24.86 ID:X9fW6ZDH0
便乗値上げしているクソスーパーはしっかりと記憶しておけよな
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:42:26.07 ID:BRKYAshv0
>>617
昨日近所のスーパーのカップ麺コーナーで、とんがらし麺だけが大量に残ってたのはワロタ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:27.32 ID:S+AOvxAx0
>>587
本当にもうそこにしか食料が無くてそれを取らなきゃ死ぬ、
というような状況なら緊急避難でセーフになるかも知れん
詳しくは「緊急避難」で調べろ
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:42:31.35 ID:T+WsUk7s0
そんな物流滞ってる?
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:31.36 ID:mqyTQLH00
水なんてポリ容器買ってつめとけよって感じなんだが
定期的に取替えりゃいいし
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:32.78 ID:YnJdPbB50
>>609
買い占めはないけど買いだめはみんなしてるって書いてるだろ
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:42:42.30 ID:cgUwm8QZ0
>619
普通の家庭は余り買い換えないんででっかい古い
単1を4個とか消費するタイプなんよ懐中電灯は

635名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 15:42:46.65 ID:MhzpNprdP
GS渋滞やべぇww
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:42:55.62 ID:k7eqf7Dv0
スーパーじゃなくて個人の八百屋に行ったら普通に野菜買えたわ
肉・魚も商店街の店の方が買えるかもしれん
637名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/15(火) 15:43:07.36 ID:U1JR3OUl0
>>619
10年以上前製の懐中電灯は単一が多いんだよ
638名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:43:08.53 ID:3iQQ09OwO
>>623
滞ってるのが原因で買い占めが発生してると思う
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:43:13.04 ID:jD6BzQSW0
あとイヤらしい話をすると
西の方に住んでる人間はツタヤに行け
自分の名前の入ったレシートを残しておけ

意味は分かるな?
この日に西で暮らしていたという証明だ
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:43:15.96 ID:L4+a2CFJ0
放射能汚染の場合、電気ガスは生きてて水道だけ止まる状況になるのか?
茶も買うかな
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:43:54.38 ID:esExsaB80
>>623
いやスーパー行ったらマジ凄いぞレジが長蛇の列で、どいつもこいつも凄い量買ってる。
俺びびって何も買わないで帰って来ちゃったもん
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:43:58.51 ID:i9mqgRxK0
買い占めのせいで普通に切らしちゃったものが買えねえんだよくそが
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:00.67 ID:1+FIrWUS0
ID:rJNp0mc80 は日本人を叩きたいだけのクズだったのか
マジレスして損したw
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:00.96 ID:8uUJakSk0
>>634
ああ、そうなのか。
うちは結構前からあるけど単一仕様なんて最近は見たこともなかった。
645名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:44:13.11 ID:CjOxE1EsO
しかし群衆心理って、こんなに凄いもんだったんだな
群衆の中の一人が言うのもなんだがw
646名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 15:44:14.88 ID:Ifvru7Z00
自転車のLEDや懐中電灯とかは、
手動発電機付、を主流にするべきだな
せめて自転車はソーラータイプか、モーター以外禁止にして欲しい
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:44:16.52 ID:w+YjGNlt0
ちょっと意味が分からないのは
どこのスーパーとかコンビニ、ドラッグストアとかでも
「お一人様2点まで」とか制限されてても
一平ちゃんのカップラとか焼きそばは残っている点。
そんなに不味いのか?
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:44:19.99 ID:uN1+8EfB0
>>631
時間通りに来ないとか配送の目処が立たなくて在庫がないとか店員が言ってた
649名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 15:44:22.83 ID:NJjf+XU20
>>639
被曝してない証拠としてか?
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:44:31.46 ID:PsNggsjn0
>>287
金回りが悪いのもこいつらだな
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:44.39 ID:aF3C5ouq0
>>619
パナなんかの大きい懐中電灯は単一4本使用
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:48.78 ID:68B/rf0K0
>>610
シングルの方が長いから!
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:44:52.42 ID:L4+a2CFJ0
やきそばはお湯捨てるから敬遠されてんじゃね?
654名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:44:54.11 ID:n/2QJPDk0
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
655名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:44:58.37 ID:CfFN/nfpO
流通落ち着いても保存できる餅と芋買っておいた
あとは普通のおかずとか
656名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:45:21.24 ID:Kq2gnJu80
>>625
日本国内でどうなろうが世界に迷惑かけてなければ
笑い物にされるだけでバッシングは無いんじゃないかな
それより原発何個も吹っ飛ばして放射性物質飛ばしてる方がバッシングされるだろ
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:45:26.15 ID:8nWCT3n30
花粉症ヤバイのにティッシュ売ってない・・・
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:45:27.89 ID:RJLahRYB0
重要なのは米だけだろ。
100キロくらいかっておけ
そうすれば、最悪半年以上は生き延びれるだろ。
659名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:45:33.63 ID:/lUm6mRT0
>>642
マジでそれが洒落になってない
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:45:59.12 ID:n/2QJPDk0
三食外食でいいじゃない
661名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:46:11.29 ID:rJNp0mc80
買いしめじゃなくて買いだめとか言い出したwww
被災地が大変だから控えろと何度も何度もいってるのに。
クズ終わってる。日本の恥だ。
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:46:13.04 ID:YueFw8Q+0
電池買いだめなんて馬鹿馬鹿しい
エネループとスペーサーあるから輪番停電時もとくにこまらんわ
663名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:46:15.13 ID:ovczSe0zO
日本でこのざまだぜ
災害には自分で対応するしかない。
物が運べる状況ではないらしいが関東は呑気に働いてるんだろ?
国が外出禁止令でもだしてまず物資を優先したらいいのに
助かる命が助からんでもいいのかなぁ
664名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 15:46:35.62 ID:dJq5FhA50
いつ死ぬかわからないからパーッと使っちまえみたいな気分なのかな
小売業の景気は良くなるだろうな
665名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/15(火) 15:46:39.79 ID:1Z/whlOp0
100円ショップとかもの凄い勢いで品切れになってそうだな
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:46:49.69 ID:uN1+8EfB0
>>641
俺もびびったから知ってるww

買い占めって程ひどいのは少し居たぐらいだけど
来店者数が多いね
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 15:46:53.99 ID:LhkOPIEe0
>>658
精米めんどくさい
668名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:47:09.86 ID:n/2QJPDk0
放射能で外出禁止とかなったら買いだめしとくしかないじゃない
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:47:14.52 ID:K+wbDuF60
>>642
米がないのが本当に困る
5kgだけでいいのに
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:47:16.00 ID:aF3C5ouq0
>>642
殆どの人がそれで困ってる 俺もその一人
普段の食生活がままならなくなってる
671名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:47:21.84 ID:eNRztPLlO
>>645
見てると老人と主婦ばっかりだな
男は結構冷静
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 15:47:25.70 ID:L5ZHLeqA0
ジジババが自分達では食いきれないほど食料溜め込んで腐らせて
若者は餓えて死んでいく
マジで日本の縮図だな
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:47:28.91 ID:X9fW6ZDH0
秋田に住んでるから米は100キロ近くあるから無敵だけど
首都圏に住んでいる人は米、パンとかの主食ないんじゃないの?

さすがに米ないと辛いだろうな
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:47:35.38 ID:C7WfzCjcO
うちの近所のスーパー、ラーメンと缶詰と乳製品
以外は普通に並んでたぞ・・・?あれ?
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:47:51.45 ID:YmuogNv60
辛ラーメンだけ有り余っててわろた
写真取っとけばよかったなあ
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:47:59.08 ID:js9O0kPU0
都内って米は売ってない?
677名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 15:48:00.80 ID:hVzxdA050
>>441
死体釣れるかもな
冗談抜きで・・・
678名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:48:04.94 ID:3iQQ09OwO
>>661
で、このスレのどいつが控えてないの?
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:48:07.31 ID:NJ9T54vTP
>>633
つまんね〜。

もしかしておもしろいと思って書き込んだ?
680名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:48:16.88 ID:E2nVQRnD0
個人営業の米屋が客の悪口言ってたよ
気持ちはわからんでもないが
立ち話で周りに聞こえてた
馬鹿だな
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:48:27.55 ID:mqyTQLH00
>>673
それはすでにどの店にもない
買い置きしてなかった奴は確実に食えないだろうな
682名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:48:29.15 ID:/lUm6mRT0
停電ったって被災地じゃなきゃ1日3時間くらいなんだから
電気が通ってるときにエネループ充電しておけば十分のはずなんだよな
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:48:35.62 ID:RJLahRYB0
米不足になったら最悪タイ米やブレンド米を輸入することになるだろうな
東北が全滅なら、秋以降そうなる率が高そうだが。
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:48:40.41 ID:1+FIrWUS0
>>673
いや備蓄米が死ぬほどあるから
米がないわけではない
今週中にはこの症状も落ち着くはずだからすぐ出てくる
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:48:51.55 ID:YooYXOA60
>>642
情弱wwwww
ジジババのが行動力あるね
686名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 15:48:55.37 ID:najn0Q5N0
【福島完全終了】 政府からガン抑制剤配布される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300167553/1
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300167553/190



安定ヨウ素剤を町民のみなさんへお配りしています(3月16日更新)


三春町では、40歳未満の町民のみなさんへ放射能対策のために「安定ヨウ素剤」を配布しています。
詳しくは、各世帯に配布しているチラシをご覧ください。

* 町民の皆様へ(PDF形式)

配布開始日 平成23年3月15日(火) 午後1時から午後6時まで
配布場所

* 旧町地区1(大町・中町・北町・新町・桜ヶ丘) 保健センター
* 旧町地区2(荒町・八幡町・八島台) 八島台集会所
* 沢石地区  沢石会館
* 要田地区  要田地区交流館
* 御木沢地区 御木沢地区公民館
* 岩江地区  岩江センター
* 中妻地区  中妻地区公民館
* 中郷地区  中郷地区交流館

ttp://www.town.miharu.fukushima.jp/06etc/06saigai/01_01saigai.htm
ttp://www.town.miharu.fukushima.jp/06etc/06saigai/pdf/yousozai_oshirase.pdf
687名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 15:49:01.96 ID:O2FUNYAc0
いっぱいあるで
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:49:05.65 ID:jD6BzQSW0
俺も今からポイントカード持ってる店を回ってくる

将来、今日のレシートを婚約者の親に見せる日が来るのかもな
689名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 15:49:16.19 ID:LkaB+5aeO
大牟田なんだけど、レトルトカレーの棚がスッカラカンだ
690名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:49:24.52 ID:Kq2gnJu80
毎年秋に知り合いの農家から一年分米買ってる俺んち最強
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:49:26.08 ID:k1LMoWgj0
>>679
そもそも「買い占め」と「買いだめ」は日本語として意味が違うだろ。
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:49:52.73 ID:js9O0kPU0
米きれた・・・オワタw
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:49:55.80 ID:rJNp0mc80
>>654
何だその腐りきった考え方。
默って買い控えろ!呆れかえるクズ。
アメ様はなぜかすもうの八百長や大学の回答ネット流出まで知ってるから、
日本の糞どもが買いしめして被災地に迷惑かけてるなんて、すぐ嗅ぎつけるよ。
694名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 15:49:57.57 ID:RRrWey+eO
>>645
これでもまだまっしな方w
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:50:05.63 ID:68B/rf0K0
>>661
被災地のは被災地方面に配送するだろw
東京で店売りしてるものに文句言うとか
696名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 15:50:25.47 ID:ypUa8Y6D0
缶詰、でかいスーパーだとほぼ売り切れてたけど
色々売ってる小さい酒屋行ったら普通に残ってた
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:51:16.31 ID:YnJdPbB50
>>679
レス読んでみろよ
みんな買い物行った報告してるだろ?
何が言いたいんだ?
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:51:26.82 ID:1z6h/af10
>>658
バカな事いってんなカス
ババア心理と同じかよ
米なんぞ余っとるわ
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:51:32.51 ID:YooYXOA60
このスレあほばっかりだね
自分がのろまだから物手に入れられないのに人をバカにして叩いてwwww
買占めしたジジババの方が決断力ある勝ち組なんだよ
だてに戦後の物不足乗り切ってないよ
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:51:37.58 ID:SVg74CX40
昨日も仕事帰りにスーパーに寄ったけど、食べるものが何も売ってなかった。
自分の家庭さえ良ければそれでいい専業主婦ども許せない。
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:51:45.01 ID:RsdBQDsY0
>>647
一平ちゃんなぜか不人気だよなw
702名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:51:46.47 ID:zhFquD2v0
スーパーはどんどん入荷しろよ馬鹿が
牛乳お一人様1本じゃねーだろカスが
日本は牛乳腐るほどあんだからどうにかせーやタコ
703名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:51:47.41 ID:ilICK6ch0
ろくに使わないくせに煽られてガソリン貯め込んでるアホのせいで
本当に走らなきゃいけない物流に凄いダメージ出てるね
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:51:51.66 ID:E2nVQRnD0
米無くなったらパスタにすればいいじゃない
少し割高なモノなら普通に売ってる
705名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 15:51:58.32 ID:m685FLyd0
何か毒電波だしてる
dionが居るんだが・・・・
706名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:52:02.73 ID:81RapKja0
業務用の食品を取り扱ってる店で醤油を買ってきたけど
業務用の冷凍物は流石に売切れてなかった
カセットガスボンベも残ってた
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:52:11.42 ID:WtB+o9pY0
情強を気取ってると情弱ババアに食われる世の中に
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:52:37.40 ID:jbezfcqd0
福岡でもトイレットペーパーとカップラーメンがみるみる減ってるw
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:52:47.59 ID:X9fW6ZDH0
物ないけど、それでもスーパーのお総菜コーナーでは必死に作ってはなんとか放出してた

寿司とか揚げ物とか色々。全盛期の頃に比べたら品薄だけど
それでもなんとかやろうと必死
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:52:49.74 ID:cgUwm8QZ0
>701 名古屋じゃ スガキヤがこれ嫌いっていわれながら残ってた
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:53:00.96 ID:m9BbaNoN0
>>609
いっぱいあんだろ
どこに目付けてる
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:53:02.91 ID:n/2QJPDk0
>>682
狂ったように買いだめしてる情弱おばさんたちはエネループの存在すら知らない
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:53:03.59 ID:rJNp0mc80
>>699おまえみたいなのが買いしめババアと呼ばれているんだよ。
捕鯨やらは日本の文化だけど、おまえは日本の恥。
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:53:12.78 ID:2keUO8rO0
関東のスーパーは大混雑してモノもないけど、東海以西のスーパーは
全く普段通りなのか?
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:53:17.71 ID:mqyTQLH00
ガソリンの方が深刻じゃないか?
国道沿いのスタンドで見かけた奴は全部ロープ張ってたぞ
716名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 15:53:20.45 ID:hVzxdA050
>>702
物流死んでるんだよバカ
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:53:21.72 ID:uN1+8EfB0
計画停電が軌道に乗って、ガソリンの備蓄分が出回ってくれば
物流が改善されるから今の異常な状況は解消されるだろ。
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 15:53:33.26 ID:ypUa8Y6D0
ぶっちゃけスーパーに物は普通に入ってくるから
あんまピリピリしなくても平気だよ

東京とか超大手スーパーとかだろ売り切れてるの
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:53:36.81 ID:xJGt9mOG0
>>689
全く関係無いだろ・・・煽られすぎ

今朝7時頃、仕事帰りにマルエツ寄ったら菓子の棚さえ9割近く空だった。
(ちょこっとチョコ関連の品物がある位)
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:53:46.91 ID:YooYXOA60
>>713
そうだね恥を知ってる人は闇米にも手を出さないで死んでいったね
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:53:51.86 ID:aF3C5ouq0
>>694
全くだ 日本だからこの程度で済んでると言える
海外なら店舗から略奪始ってヒャッハーしてるレベル
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:53:59.24 ID:97V/J3kfP
いま近所のライフ行ってきたら
肉大量
魚刺身もたくさん
野菜もやしも含め全部

水2l
全部あったぞ
電池なかったから並ぶのめんどくさいからコンビニでイイチコ買ってきた
RO水に情弱どもが群がっててイナゴかと思ったwwwww
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:54:13.06 ID:/czfgGTo0
東京の品薄って商品配送が渋滞で滞ってるからだよね。
慌ててる奴らが車乗り回してスーパー巡りしてるから余計悪化しとるがな。
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:54:13.78 ID:+IOMgww00
自転車売り切れてるから盗難されないようにちゃんとロックしとけよ
725 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:54:14.28 ID:npyrlMmO0
>>668
まぁ健康被害があるエリアではな
つーかその前に退避命令でるだろ一年分のトイレットペーパー担ぐ気か
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:54:19.59 ID:1+FIrWUS0
>>716
死んでいるわけじゃない
混乱してるだけ
すぐ戻る
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:54:27.16 ID:RJLahRYB0
ま、日持ちするのを買いだめすれば、腐らずに無事消費できるんだから
問題ないだろ。前払いで安心を買ってるもんだと思えば安いものだ。
728名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:54:37.16 ID:E2nVQRnD0
米は皆が一斉に買い出したから無くなっただけ
余計には買わないことだ
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:54:44.34 ID:vqH53Ue60
エネループ8色セット×2と単一スペーサー持ってる俺に死角はなかった
730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:54:49.23 ID:3S5ebQNXO
メーカーは商品をドンドン作れ
731名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:54:49.93 ID:/lUm6mRT0
>>702
メッチャ入荷したいんだけど流通と停電が・・
732名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:54:50.13 ID:UffU78STO
>>693
おまえアントワネット様にマジギレすな
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:54:55.98 ID:CMp7v8VL0
てか外食すればいいのに…
食品流通に問題は無いので安心してくださいって
店の主人と配達の人がやり取りしてた

皆、貧乏なの?;;
734名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:55:15.91 ID:Kq2gnJu80
>>718
富山の中でもかなり田舎の俺んちの近所のスーパーでも普通に棚がスッカラカンですが
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:55:22.01 ID:cgUwm8QZ0
>714
昨日の夜 の感じだとそう

ドンキに勤めている店員さんが患者でいるんだが
夜に来るいわゆるドンキっぽい客 が大量に買い物して
在庫がかなり減ってきた

一応普通にあるよ カップラーメンや水は少し減ってきたが
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:55:28.93 ID:2keUO8rO0
>>722
水あったのか
俺の近所の東急ストアは14:00開店に100mくらいの列になってて、
開店前から水や米はないって拡声器でアナウンスしてた
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:55:28.93 ID:SnXmRHIv0
月曜日には元に戻っていくと思ったんだけど、意外にながびいてるな
道路だってもう復旧したんでしょ?
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:55:29.92 ID:uN1+8EfB0
>>723
そう。倉庫に商品はあるから問題ない。
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:55:34.76 ID:1+FIrWUS0
あとコンビにの品薄状態は被災地優先しているから
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:55:47.15 ID:Et1oZVf80
パンが全然売ってないから、ヤマザキ春のパン祭りのシール集めが捗らない。
741名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:55:56.74 ID:k1LMoWgj0
>>721
何となくのイメージだが、
海外だと、
本当の被災地である東北では略奪等多数発生するが、
そこまで大したことない関東、ましてやほとんど関係ない西の地方での買いだめ行為などはそれほど起きない、

って気がする。
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:56:00.38 ID:RsdBQDsY0
東電の輪番停電のせいで食品工場が生産予定が組めなかったりする
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:56:13.89 ID:NJ9T54vTP
>>649
糖質っぽいからほっとけ。
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 15:56:25.12 ID:iaL2QasM0
大型スーパー小さいスーパー・ドラッグストア
普通に何でも売ってるし買占めしている人もいない
745名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 15:56:31.56 ID:1qfeJzD30
とうとう三重でも買いだめか?物がない
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:56:34.02 ID:97V/J3kfP
>>727
普段通りにしとけば必要なひとが買えるのに
747名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:56:38.02 ID:81RapKja0
明治乳業のおいしい牛乳は東北工場が宮城だから生産できなそう
748名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 15:56:42.24 ID:JQXYcOM10
>>154
さっきベイシア行ったが、肉は全くなかったぞ。野菜は残ったけど
749 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:56:45.73 ID:npyrlMmO0
>>716
青森じゃそうだろうけどさ
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:56:46.35 ID:YooYXOA60
原発は大丈夫大丈夫と政府の発表を信じ込む恥を知ってるかっこつけ情強さんは
餓えて死ぬといいよ☆(ゝω・)vキャピ
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:56:47.79 ID:AxEP0rAb0
>>737
放射能騒ぎでまだ長引く
ほぼすっからかんの店でもカロリーの低い食材は比較的残りやすいなこんにゃくとか
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 15:56:55.75 ID:rJNp0mc80
スーパーやガソリンスタンド・政府は国策として、
「ひとりひとつまで」を徹底させるべき。
糞惰弱の為に一番苦しい被災地が被害を被ってる。
日本人が死んで、津波にさらわれたり原発で泣いたりしてるのいい加減理解しろよ
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 15:57:17.19 ID:w+YjGNlt0
>>715
・情弱がガソリン不足や大幅値上げになると思い、給油に行く
 ↓
・そういう奴らが大量発生してGSをカラにするほどに給油する
 ↓
・結果、緊急車両や被災地へ支援物資を運ぶトラック、タンクローリーが辿りつけない
 ↓
・タンクローリーが辿りつけないからガソリンも売れない
 ↓
・一般人が給油後、買いだめのために車であちこちのスーパーをハシゴしまくる
 ↓
・走りまくったのでガソリンが無くなり給油のためにGSへ
 ↓
・最初に戻る


実際は一般車へのガソリン販売中止してるとことか、
緊急車両や支援物資運搬車のみへの販売のGSが増えてきてる。
GSの入り口で謝る店員ともみ合ってる一般人を今朝見たし。
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:57:17.72 ID:Wn8yQBzf0
>>9
余裕だなw
755名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:57:22.90 ID:971qtWiS0
水が無いのが困る
芋焼酎のお湯割が出来ないじゃないか
もう残り1Lを切ってしまった
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:57:23.03 ID:JmjnbPGO0
>>642
これが一番困るよ
ティッシュを切らしたから買おうと思ったら一つもない、少し高級なやつまで全部ない
お前らどんだけ停電中にティッシュ使う気なんだよ
電気が3時間だけ止まる→ティッシュがいつもより必要
この流れは何?何をどう考えたらこんなこと考えつくの?
757名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:57:26.31 ID:E2nVQRnD0
駐車場が無いスーパーには普通に有るから
ただしカップ麺と米を除くが
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:57:32.35 ID:1+FIrWUS0
>>737
計画停電を忘れてる
実際に行われなくても、かなり業務に響いている

759名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 15:57:34.11 ID:ArJSXNfB0
そのうち棚があまりにスッカラカンな事にファビョったババアが
店の倉庫に勝手に乱入してあびる優状態になったりすんのかなぁ
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 15:57:36.82 ID:LrFqXYTM0
買占めは西へ西へと向かって行くんじゃないのか。
周辺じゃ土曜あたりジワジワきて今日が酷い状況で
スーパーで年齢層が高い人間が列…
TVで無責任に品不足って煽ってるから拡散しそうな予感。
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:57:37.84 ID:RJLahRYB0
>>746
非常時だし他人の事なんか考えてられるかよ
これから放射能まみれの食材が出回るかもしれんのに。
762名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 15:57:37.92 ID:k1LMoWgj0
>>737
やはり計画停電が心理的に影響したんだろうな。
日曜夜遅くという直前になってから発表したのがさらに悪かった。
763名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 15:57:46.79 ID:ZBC4IY9x0
さっきドラッグストア行ったらトイレットペーパーを10個くらい買ってるババアがいた
岡山だぜ?わけがわからんぬ
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:57:52.44 ID:IWyrGkpv0
飲食店で働いているんだが、土日の休みに掃除をしてたら「今日やってないんですか」って
シャッターくぐってまで入ってくる人が何人か居た 休憩して飯喰ってたら「売る物はないん
ですか?」とか言う人も居た なんか焦りすぎだろ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:57:53.34 ID:KUgZWhiQ0
トイレットペーパーがない(´・ω・`)
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:58:06.52 ID:8uUJakSk0
>>733
今日の時点でしまってる飲食店が結構あったよ。
それとあんまり表に出たくないってのもあるかもな。
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 15:58:06.81 ID:cgUwm8QZ0
東東北3県が死んでて
山形が 援助物資の中心なのは分かるが
青森が大変なのはここでしった

秋田はどうなん
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:58:10.40 ID:mqyTQLH00
保存食が無いなら干物や干し肉作ればいいじゃない
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:58:16.84 ID:+IOMgww00
ガソリンポリタンクに入れてる奴注意してくれ危ないから
770名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:58:36.06 ID:eNRztPLlO
昼飯買いコンビニいったら弁当もパンも売り切れ
お店で作ったおにぎりや惣菜は一杯売ってた
他のスーパーなんかでも店で作るものは結構売ってるみたいだね
771名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 15:58:37.89 ID:cla/C28z0
愛知だけどいつもと変わらないww
772名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:58:40.68 ID:/lUm6mRT0
米なくなったと言っても数ヶ月前は米が余りまくりで米価下がってどうのとやってたんだ
物流の混乱が回復したら備蓄が大量に出回るはず
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:58:43.19 ID:97V/J3kfP
>>761
おまえみたいな奴の群れ今日みたわ
774 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 15:58:45.65 ID:npyrlMmO0
>>769
通報しろw
775名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 15:58:48.78 ID:m685FLyd0
電波dionワラタ

こう言う奴ほど、初日に余裕かまして買占めできなくて
2日目に買占めに行ったら何も無くて
ブチ切れてるんだよなw
776名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 15:58:57.89 ID:TzArEj4a0
米なんて買いだめしてどうすんだよ
仮になくなってもうどん蕎麦パスタみたいな乾麺有り余ってるだろ
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:59:03.29 ID:8uUJakSk0
>>736
凄いなそれwwwww
なんか配給待ってる戦時中みたい
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:59:03.88 ID:RsdBQDsY0
棚が空になると商品補充がすごく面倒になるんだよね
物が少しでもあると同じものを並べれば良いんだけど
空だと値札の名称を見てから並べないといけなくなる
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:59:06.59 ID:jbezfcqd0
ガソリンは物流優先で頼むわ
乗用車満タンにしても使い道ないだろ
780名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:59:07.25 ID:E2nVQRnD0
芋なんかは腐るほど売ってたぞ
イモ食え
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 15:59:32.91 ID:68B/rf0K0
>>733
節電や停電で夜は開けなくなった店も多いんだよな。
昼ぐらいしか利用出来ない。
782名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:59:45.09 ID:fbhT5OSxO
普通にカップめんマニアの俺涙目なんだが(ノД`)

チョコ大好き喪男が1月に買い溜めする意味が
ようやく分かったわ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:59:52.23 ID:nxUrzs8W0 BE:157512896-2BP(1235)
>>733
今の時期危険だからできるだけ外歩きたくないだろjk
784名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:00:02.84 ID:k1LMoWgj0
東京あたりで本当に食料がない状態になったら、
その時点で既に日本は沈没してるから、いくら自分だけ買いだめしてても大差はない。
785名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:00:13.15 ID:ilICK6ch0
>>715
やばいね
ガソリンが無いせいで物流が死んでる

786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:00:16.13 ID:dmSDgI+R0

らきすたやけいおんのグッズを買い占めるのみて
きもっwwとかいってた
じじいやババァたち一般ピープルが
なのは厨や特典エロゲーキモオタと同じことしててどう思った
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:00:24.32 ID:YnJdPbB50
計画停電は大きいよ
今後いつ停電になるかわからないからな
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:00:37.40 ID:1+FIrWUS0
>>761
お前の脳はとっくに放射能でめちゃくちゃになってるようだぞ
お薬飲むの忘れてますよ
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:00:46.34 ID:C7l/WdIM0
商品はあるのにガソリンがなくて物流ができないんだよな
まずはガソリンの供給を復活させないと
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:00:51.87 ID:Xy18Sf7b0
本当に食糧難になったら溜め込んでる老害から奪えばいいんじゃねえのか?
老害なんて弱いから簡単だろ
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:01:07.79 ID:8uUJakSk0
>>776
それが乾麺が全然ないんだよ。
やっぱり輪番停電は気分的に不安になるし、
もう少し経って原発の状況がわかってきたら、
さらにそういう傾向になってくるだろうな。
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:01:14.96 ID:mqyTQLH00
>>753
つかそれうちでもあったわ
ロープもった店員が数名いて運搬車両っぽいのにだけ入れてた
793名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:01:19.45 ID:m685FLyd0
>>784

友達の状況を聞く限り
東京の買占めは準被災地である栃木とかより酷いようだよ。
こっちはまだ探せば有るし、ガソリンも並べば入れられる。
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:01:33.20 ID:ZyIALDQS0
小麦粉、味噌、鯖水煮缶、辛口カレーあたりが沢山残っていたのを見ると
皆それほど切羽詰ってはいない。
すいとん汁とピザでも作ろうかな。
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:01:41.48 ID:YooYXOA60
あの原発3ヶ月は冷えないって知ってるんか?
796名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 16:01:43.10 ID:U6wda54Y0
>>704
たしかにパスタ類残ってるね。
パスタ好きで彼女が料理上手な俺最強だわ。
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:01:46.21 ID:uN1+8EfB0
ガソリンは政府の備蓄分が出てくるからそれまで待て
798名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 16:01:52.22 ID:1qfeJzD30
>>761
クソBBA
799名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 16:02:07.01 ID:AqIGk6GgO
専門家が買い占めやめろって言ってんのによ
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:02:13.59 ID:OxRCZMkX0
ガソリンスタンドに並んでる車の大半がサンデードライバーだらけで腹が立つ

自転車すら乗れないなら死ねよ
801名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 16:02:18.08 ID:81RapKja0
>>791
業務用の店に行ってみるんだ
蕎麦・うどん・パスタと沢山あった
5Pの冷凍うどんとかも普通にあったし
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:02:44.56 ID:2keUO8rO0
これだけ町のGSが売切れてるのをみると、物流のガソリンは確保できてるのか心配になる
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:02:50.48 ID:LF+JmsB+0
>>756
花粉症の季節でもあるからな
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:03:18.39 ID:APHyg92D0
きのこの山どこも売り切れだな
たけのこの里はどこもあるのだが、
805名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/15(火) 16:03:20.34 ID:1Z/whlOp0
>>763
地方の者が東日本の身内に送るため色々買い占めるパターンもあるかも
まぁ、まだあっち方面への宅配は断られる事が多いけど…
806名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/15(火) 16:03:22.40 ID:ArJSXNfB0
>>796
湘南乃風さんチィーッスww
807名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:03:28.61 ID:E2nVQRnD0
レンジでチンするだけの袋入りパスタも有ったし慌てることは無いだろう
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:03:30.86 ID:/lUm6mRT0
ガソリンが無いとかタンクがやられたといっても備蓄はいっぱいあるし
国際情勢で原油の輸入が止まったわけじゃないんだから
これも物流の混乱の問題なんだよね
ちょいと時間がかかりますよというだけで
809名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:03:33.09 ID:CjOxE1EsO
>>765
水と手or古新聞
810 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:03:41.59 ID:npyrlMmO0
>>804
あ?
811名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:03:43.42 ID:m685FLyd0
ロードレーサーと
クロスバイク
持ってる俺からすると
ガソリンは余裕だな。
長野ぐらいまでだったら行ける。
812名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:03:45.96 ID:T4IIhLId0
もう部屋から出られないんだが
レシートみたいに証明を残す方法ないかな?
とりあえず手書きメモ持って写真とっとこうかな・・・



813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:03:46.85 ID:aF3C5ouq0
>>702
牛乳いつ入るんですか?って店員に聞いたら
未定と言われたぞ

>>756
多分
トイレットペーパー売り切れ→ティッシュでいいや→ティッシュ売り切れ
さらに ペーパータオル売り切れ→・・・製紙全部売り切れ
ミネラルウォーターがねぇ→お茶がねぇ→・・・ペットボトル全部売り切れ

全ての商品が連鎖的に売り切れていく・・・。
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:01.87 ID:RJLahRYB0
通常の数倍買いだめするってことはそのうち米もなくなるだろ。
それでクソまずい備蓄米が放出される。
そん時買うよりも、今買うほうがどう考えてもお徳だろ
その上津波や放射能汚染も影響もあるから、東北の米はさらに敬遠され
るだろうしな
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:04:11.79 ID:rJNp0mc80
>>775
いい加減にしとけよ買占め豚ジジイが
おまえのレスは海外掲示板にはって、どういう連中が日本に蔓延ってるか
知らせてあげますね。
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:04:14.10 ID:uN1+8EfB0
>>802
確保出来てません(´・ω・`)
817名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:04:14.14 ID:m685FLyd0
>>804

おまえ一回死ぬか?
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:04:21.32 ID:UfGw7r9M0
買占めしても結局食べないで倉庫の肥やしになるのに
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:04:22.90 ID:ilICK6ch0
ガソリンが無い→本当に走るべき車が走れないので物流死亡→商品品薄

このコンボだからな
ろくに車つかわないくせにガソリン貯め込んでる馬鹿はマジで死ねよ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:25.80 ID:1+FIrWUS0
地震のあった金曜日、職場の近くのコンビにはものすごい人が来て
買いあさりまくって棚があっという間にカラになった
でも、飲食店が普通に営業してたので普通に外食してたという・・・
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:04:27.07 ID:vwxxT8Gy0
おい、俺のリラックマシールが集められないやんけ!

日々の積み重ねが大切なのに、毎日ローソンの棚が
からっぽじゃあいつまでたっても集まらん!!
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:04:27.56 ID:nGoyRU9Y0
今KFCのフライドかしわ食いながらビール飲んでる俺超勝ち組w
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:04:31.65 ID:7RwhYNkE0
大型物件がいくつもある地域だと瞬殺だってさ
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:04:37.75 ID:9tpZEcvI0
>>804
デマ流してんじゃねえよ
825名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:04:40.41 ID:IqO9bxvQ0
>>740
レスあったかもしれないが、祭りは中止みたいだ。
皿は全部被災者へ行く。
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:59.01 ID:YnJdPbB50
ガソリンスタンドは昨日も今日も長蛇の列だったわ
昨日はパトカーが渋滞になるから順番待ちの停車はしないで下さいって言ってた
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:04:59.16 ID:6yJrizpe0
>>821
俺も集めてる
828名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:05:00.90 ID:bluBBIEkO
念のため、水とカロリーメイト買ってきた
結構うまいなこれ

829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:05:04.12 ID:esExsaB80
最悪飲食店で食べればいいんだけど、飲食店も食材が滞るとかなったら怖いお
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 16:05:07.17 ID:O2FUNYAc0
マスコミが煽れば煽るほど悪循環
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:05:16.38 ID:8uUJakSk0
>>801
なるほどね、でもあまり近くに業務用の店がないかも。
わざわざ車で行くにも、ガソリンは仕事に使いたいから
温存する。で仕事先で見つけたら見てみるよ。
そういうところならあるのかもね。
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:05:17.34 ID:xjb3W8ez0
やばくなったら奪えばいい しょうがないだろ
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:05:32.15 ID:OlLpohPOP
風邪引いて鼻水ズルズルだからティッシュがなくて物凄く困るんだが
834名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:05:35.39 ID:2XrBiZ6y0
>>804
悪質なデマは当局に通報する
835名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:05:50.24 ID:m9BbaNoN0
非常事態でトイレットペーパーという流れ作ったのは
オイルショックの時の産経新聞
なんでこんなもん買い占めないけ無いのか正直意味分からん
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:05:56.52 ID:2keUO8rO0
>>804
今、きのこはアレを連想させるので店が自主撤去しました
837 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:05:56.76 ID:npyrlMmO0
>>832
リラックマシールはどうすんだよ
838名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:06:05.48 ID:/lUm6mRT0
>>790
ヒャッハー!言って種籾追いかけてのは正しかったのか
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:06:18.68 ID:cgUwm8QZ0
東海道線が静岡で数ヶ月運転休止だが
貨物は動いてるのか?
840名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:06:19.92 ID:JmjnbPGO0
>>799
買い漁るやつらにとっては、そういう言葉こそ買い占めのチャンスになるんだよな
専門家「買い占めやめろ」→みんなが買い漁るのを控えるかも→自分が買い占めるチャンス!、みたいな感じで
もうどうしようもねえよ
841名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 16:06:20.46 ID:pg1Kq/eS0
こんな事態になっても日常以上の生活水準を保とうってのがまずおかしい
想像しがたい非日常ともいえる非常事態なんだから自制する事を覚えなきゃ後がつらいぜ?
火に油注いでどうすんだっての
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:06:38.72 ID:RsdBQDsY0
スーパーはガラガラだったけど商店街のお店には普通に並んでた
843名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:06:57.57 ID:m685FLyd0
>>828

ちゃんと水に溶かして食ってるか?
844名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/15(火) 16:07:08.74 ID:9BloA6HdP
種籾確保しとくわ
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:07:10.53 ID:utt2kDEz0
品物が潤沢に棚に並んでれば納まると思うんだが
みんな焦って買い占めて絶えず空状態でスパイラルになってるな。
846名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/15(火) 16:07:18.17 ID:dQytchh/0
ヤマダ電機逝ったら単1電池と懐中電灯売ってなかった・・。
沖縄だよ?
おまいらあせり過ぎ。
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:07:25.59 ID:K/W9tThP0
>>835
衛生用品は大事だと思う。
もって逃げるわけにはいかないから、家で篭ること前提だけど。

実際、いまの岩手でも生理用品などが不足しているとの報道も
あるし。
848名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 16:07:26.78 ID:L9iV2gUK0
え?いつも通りだけど
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:07:28.07 ID:f6xTyDP+0
納豆なんか買い占めても保存きかないじゃん
850名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 16:07:33.21 ID:FAXSlmU00
スーパーガラガラの商品棚もあるけど普通に陳列されてる棚もある
毎日多少は補充出来てるんだろうか
851名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:07:36.78 ID:9tpZEcvI0
つーか、そんな食わなくてもやっていけるでしょ
昨日なんかバナナ2本だけだぜ
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:07:39.93 ID:7RwhYNkE0
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。ダイソーの使ってるけど
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回
もう50回は買ってる
853名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:07:41.57 ID:xJGt9mOG0
>>843
ドリンク買えば済むだろ・・不味いけどなw
854 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:07:42.84 ID:npyrlMmO0
>>846
くそわろた
855名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:07:46.31 ID:m685FLyd0
>>846

ワラタww
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:07:50.79 ID:w+YjGNlt0
つかマスコミも買いだめ、給油の報道すると
余計に加速するんだよな。
緊急車両、被災地への支援物資運搬車、タンクローリー、物流車両
これのみに給油を行って、
一般車両は走らせないでくださいってことだけ報道しろよ。
というかもう、政府命令で、1週間ぐらい、一般車両使用禁止にしてくれ、マジで
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:07:53.07 ID:Wa/M7Szyi
俺は絶対買いだめなんてしない
858名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/15(火) 16:08:15.42 ID:WQDInlwx0
名古屋だけど水が一切売ってねえ
カップラーメンもあんまりなかった
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:08:18.48 ID:SVg74CX40
ポテトチップまで買い占めやがって許せない
860名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 16:08:23.03 ID:LhkOPIEe0
>>846
日本一チンタラしてる沖縄で・・・だと・・・
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:08:37.21 ID:rJNp0mc80
ここで荒れてるのってだいたい韓東人だな。
東北や北海道とかが「買いだめ」はわかるが。

他スレで滅茶滅茶カントウ人叩かれてたから、なんでだろうと思ってたら、これだわ。
日本のクズの集まり。
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:08:39.91 ID:iCZ+WKra0
>>846
沖縄w
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:08:41.76 ID:5dtGYxreP
>>833
キッチンペーパーなら余ってるから買ってこい
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:08:46.20 ID:Xi1smXBNP
まじで途上国のスーパーみたいになってきたよ 品物がない棚、薄暗い店内、買い占めで行列のレジ・・・
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:08:55.19 ID:CnATppb+0
千葉のコンビナート燃えてるの見て石油製品がなくなると勘違いして
トイレットペーパーを買いに走る。
低脳主婦の頭の中身はこんなとこだろ。
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:08:57.22 ID:9tpZEcvI0
>>846
沖縄かよw
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:08:57.44 ID:vwxxT8Gy0
>>849
納豆なんか冷蔵庫入れときゃ一ヶ月くらいは余裕で大丈夫だよw
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:08:59.22 ID:AxEP0rAb0
>>799
もう分かってるけどやめられない状態
皆がちょっと買いだめする程度なら買いだめしない派も多少不便なだけですむけど
そういうレベル超えちゃってるホントなにもない
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:09:40.94 ID:B5/X7Kg00
問題な所で買いだめなんてするな、店が儲かって困るw
870名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:09:50.02 ID:m685FLyd0
>>799

そいつ買占めの専門家だぞ
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:09:51.18 ID:Wn8yQBzf0
食べるものがないんで隣の村から種もみをわけてもらってくるわ。

今日より明日だからな。
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:09:57.30 ID:LrFqXYTM0
ババアが行列作って米買ってる隣のやよい軒では飯のお代わりし放題…
なんか、投資詐欺に引っかかるババアが絶えないのも理解できた。
つか、水、お茶売り切れで炭酸飲料買い溜めとか失笑。
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:10:09.83 ID:3b9ggHX/0
カップめん飽きた
いつになったら…
874名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:10:13.76 ID:iXvJ77F7P
カップ麺とかは分かるけどさ
ティッシュとトイレットペーパーが無くなるのは何なの?
オイルショックと勘違いしてねーか?
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 16:10:19.98 ID:O2FUNYAc0
買い占めてる奴は日持ちしないもんまで食いきれない量買い占めるからやっかい
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:10:59.70 ID:aF3C5ouq0
>>804
きのこ厨m9(^Д^)プギャーwww

こうですか?
877 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:11:00.38 ID:npyrlMmO0
>>852
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
878名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 16:10:59.95 ID:58G7cPJo0 BE:11107837-PLT(17500)

午前中スーパー行った時の状況

・駐車場一杯 空き待ちのクルマ多数
 買い物客は多かったけどドン引きするような買占めしてる人はいなかった

・品切れ・・・しょうゆ味のラーメン、ペットボトルの水 
 品薄・・・他の即席麺、ペットボトルの茶

・魚、肉、野菜類はちゃんと置いてあった
 惣菜・弁当類も普段通りくらい
 
・山パン製品はそこそこ入荷してた
 ジャムマーガリンや小倉マーガリンは豊富
879名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 16:11:10.99 ID:z2puKhUB0
関東からそういう状況なのか
880名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 16:11:13.46 ID:ypUa8Y6D0
水とかタンク買ってきてそれに入れろよ
空きペットボトルでも、水筒でも、やかんでもいい
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:11:24.75 ID:ilICK6ch0
買占めしてる馬鹿どもの廃棄品が後でどんだけでるんだろうな
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:11:40.70 ID:9tpZEcvI0
>>877
これが、ここまでコピペってやつか
883名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:11:51.47 ID:Wn8yQBzf0
>>846
多分上京してる知り合いに送ってるんだろ。

俺の家族とか・・・マジスマン。
884名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:12:01.91 ID:m685FLyd0
>>880

タンク売ってると思ってるのか?
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:12:11.60 ID:m9BbaNoN0
>>872
ババアはババアで「外食なんかに金使ってもったいない」
とか思ってるだろ
多少劣化しても腐るもんじゃないからな、コメは
886名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:12:16.98 ID:UfGw7r9M0
エロ本が品薄なのは仕様ですか?
887名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:12:27.01 ID:warAD9qBO

米がどこにも売っていない件
888名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 16:12:29.13 ID:E+EHaNWl0
納豆はシェア1位のタカノフーズが茨城だから工場あぼーんしたんだろうな
2位のミツカンは愛知の企業だからそのうち金のつぶシリーズが関東に出回るよ
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:12:37.61 ID:GfhCcVHl0
店内で行列について怒鳴り散らすジジババ、店員かわいそうだった
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:12:44.52 ID:/czfgGTo0
>>875
馬鹿だよね。
考える脳がないから不安に駆られて無意味な行動に走る。
891名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:12:53.91 ID:CjOxE1EsO
>>856
なんという社会主義経済

と一瞬思ったが、戦時下では、イデオロギー関係なくどの国でも大なり小なり
政府が業種ごとにエネルギーの優先割り当てをしてるな
892名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 16:12:54.13 ID:pg1Kq/eS0
菓子パンとかの買いだめって意味不明なんだが
まあ最近のジジババは結構菓子パン好き多いが・・・
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:12:56.61 ID:IWyrGkpv0
>>859
理解不能だよな カゴに菓子類ぎっしりの人
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:13.13 ID:RJLahRYB0
まあ、アレだよな
中東情勢の影響で原油もあがるし、食料品も春に
値上げラッシュだったろ。
それの影響もあるかもな。今買わない奴はアフォとしかいえないが
895名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 16:13:21.78 ID:ld0uUCO+0
ババアって種族は日ごろから安い時を狙ってチョイチョイ買って十分に
ストックしてるものと思ってたんだが違うのか。
896名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 16:13:24.72 ID:UUBqU7c20
マジで日常生活を送ればいいだけなのに買い占めまくっててムカつくわ。
しかも新潟だぞここは。
石原の天罰っていうのには呆れたけど我欲が強くなってるっていうのには同感だわ。
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:13:41.67 ID:sA+0+nmS0
辛ラーメンすら売り切れてたんだがひょっとして非常事態か?
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:47.34 ID:haChEqdZ0
行ってきたらトイレットペーパーとパンは結構残っててワロタ
平和だねえ
899 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:13:48.32 ID:npyrlMmO0
>>893
菓子はコスパいい。だがパンはもたねーだろ!
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:13:48.34 ID:1+FIrWUS0
>>883
1個や2個送ればいいだけなのに
たぶん何10個も送ってるんだろーな
そして棚からなくなると、また不安厨がでてきて、キチガイ現象が日本中に拡散すると
901名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:13:51.89 ID:wRAXCWyW0
余裕かましてコメ少ないのにおととい買わなかったらコレだよ(´・ω・`)
パンもコメもねえ埼玉陸の孤島状態だぞ
ガソリンねえ電車いつもの半分スーパー薬局食べ物ねえ
まあ小麦粉買ったからパン位自分で作るからいいけどさ
902名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:13:52.56 ID:m9BbaNoN0
>>874
オイルショック当時だって意味分からなかったぞ。
関係あるかも知れんが、正直風が吹いて桶屋が儲かるレベルのこじつけだろ
903名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 16:14:09.16 ID:B3LRC05g0
東京なんか買占めする必要ないのにな
904 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/03/15(火) 16:14:11.95 ID:WR7pgM7l0
会社帰りに卵買いたいんだけど、無理かな…
905名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 16:14:18.42 ID:AqIGk6GgO
アイスが少なくなってたんだけど工場が動いてないからなのかね
906名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/15(火) 16:14:25.11 ID:bGV5lneD0
こっち、四国だけど、スーパーに普通に水やインスタントラーメンや電池売ってるぞw

ただし・・一平ちゃん・夜店の焼きそばが売り切れだった・・
907名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:14:41.19 ID:m685FLyd0
>>891

今はその位するべきだろ。
俺の姉ちゃん医者だけど、病院にいけねええええええ
ってブチギレてたぞ
昨日は下手に帰ると出勤できなくなると言って帰ってこなかった。
908名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 16:14:48.05 ID:YbbDEnfy0
山口でも懐中電灯とか乾電池とかいつもより売れてたな
品切れもけっこうあった
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:14:49.21 ID:w8+CF3ei0
ガスボンベ入手困難なのに、卓上ガスコンロ買うバカw

玄人は、ホワイトガソリン仕様のキャンプ用コンロ買う。
910名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 16:14:59.58 ID:LhkOPIEe0
まあ確かにテレビで被災者がイチゴスペシャル食ってるの見て食いたくはなった
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:15:09.66 ID:YnJdPbB50
だからトイレットペーパーは余分に買わなくてもいいだろ
912名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 16:15:25.06 ID:an9lc+910
これが地方を見下してきたトンキン民の民度www流石やで
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:15:26.02 ID:UMDTRF+pP
牛乳なんて普段買わないのに
牧場の人は喜んでるかな
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:15:29.23 ID:ggKc3ej40
福岡でも単1、単2電池が全くなくてワロタ
しかたがないから単3と単4電池大量に買ったけど、なんでここまでして上京せねばならんのだ・・・
915名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 16:15:29.10 ID:ypUa8Y6D0
>>884
タンクも無いのかよ
916名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 16:15:40.09 ID:EDms9v9J0
地元は平常運転だったな。
缶詰も山盛りあったし、ドンベエも山積みしてあった。
917名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:15:56.68 ID:4tcm9o8L0
>>901
商店街の個人の米屋さんとかならあるんじゃないの? 足元見られるかもしれないけど
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:16:01.06 ID:RJLahRYB0
今買い占めないとここ1、2週間くらいが辛いだろ?
店からなくなってんだぞ。さっさとお前らも走れ
919名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:16:01.53 ID:xJGt9mOG0
>>910
だよな。

バナナスペシャルも好きだけど
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:16:11.06 ID:MWEeLhML0
外食屋結構やってるしどうでもよくね
921名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:16:13.93 ID:JmjnbPGO0
関東のやつらが他の地域に住んでる知り合いに「物足りねえから送れ」と言っているというのは結構聞く話だな
関東内でも馬鹿騒ぎやるのは嫌だけど、よその地域にまで迷惑かけんなよ・・・・・・・・・
922名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:16:36.98 ID:1zPkpf7p0
コンビニと薬局に水とラーメン入荷してた
あまり買ってく人いない
923名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:16:42.39 ID:m685FLyd0
>>915

ないよ。
ホッカイロ、
水タンク、
灯油用のポリ缶全部売り切れ

俺は、
あるだけのペットボトルに水入れてるよ。
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:16:45.88 ID:aF3C5ouq0
>>904
無理 既に無いよ
また明日の朝だ
925名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 16:17:02.74 ID:Tepp455XP
米はいっぱい売れ残ってたけどおかずがゴミみたいなのしか残ってなかった(;w;)
926名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 16:17:03.37 ID:ImN7z5jK0
一人暮らしのジジババなんかは
安くて手軽に食べられる菓子パン大好きなんだぜw
927名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 16:17:03.64 ID:gAgaiWra0
ほんと、コンビニ使えないのが辛い
928名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 16:17:07.27 ID:81RapKja0
>>901
玄米で良いなら分けて上げたい
山形産のはえぬき
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:17:09.44 ID:hIrFMZsi0
現時点で供給が足りてるのはわかってても、いつ屋内退避命じられるか
わからんのじゃ、買占め行為に走るなっていう方が無理だろ
930 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:17:16.70 ID:npyrlMmO0
>>918
普通に肉と野菜調理して普段より健康的な食事になるわ
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:17:18.13 ID:fwl7/eJS0
>>846
米軍が買い占めたんじゃねw
932名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:17:19.46 ID:h0hougnpO
供給始まったから問題ないかと。
@群馬県
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:17:26.16 ID:CnATppb+0
とりあえず主婦の暴走止めるために小売業が販価5倍くらいにしてほしいわ
ウチは別に金に困ってねえし
934名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 16:17:29.31 ID:an9lc+910
今お前等何が一番欲しいの?
買いだめしてオクで倍近い値段で売りつけてやろうかなw
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 16:17:30.72 ID:E+EHaNWl0
名古屋のドラッグストア、広告の品のミネラルウォーター(2リットル6本458円)は
お一家族様1箱限りなのに開店20分で売り切れたって言ってた
あとカロリーメイトは例によってポテト味以外は全滅だったw
936名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:18:01.15 ID:iXvJ77F7P
>>934
かわいい妹
937名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 16:18:12.39 ID:EDms9v9J0
前から筋トレにいいなと思ってたから、サバ缶だけ山盛り買ってきたわ。
938名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:18:13.32 ID:m685FLyd0
オイルショックの時は
どっかの無責任なマスコミが変な理論でトイレットペーパーが無くなります。
皆さん無くなる前に買いましょうって言ったせいだろ。
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:18:15.29 ID:M/Xh2fU/0
これほど西日本との温度差を感じた事は無いわ
コッチには余るほど品物並んでるってのに
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:18:16.28 ID:w+YjGNlt0
なんかもう
「開店と同時に駆けこんで山ほど積んで買わないと負け」
ってゲームを毎日やってんだけど。
午前11時ぐらいにはスーパー閑散としてんだぜ?
941名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:18:22.86 ID:KKblve1r0
ほんのちょっと生活レベルを落とすだけでいいのに
それさえも嫌がって走り回ってるのが
いまの買い占めの流れ
942名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 16:18:31.69 ID:81RapKja0
>>934
JENYA D
943名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:18:38.14 ID:E2nVQRnD0
平時に水タンクとか防災用品買ったときはかなり馬鹿にされて
悲しかったけどな
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:18:38.68 ID:hHLlgFwX0
朝行ってみるかな
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:18:42.87 ID:Z1Okv+Ob0
もやし一袋18円。
山のように積んであったぞ。なぜ万能なもやしを買わない。
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:18:52.10 ID:xztI+c8q0
一平ちゃんはカップ麺の中ではお菓子っぽい。
947名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:18:55.11 ID:m9BbaNoN0
で、知り合いや家族への宅配で、ますます物流が圧迫されるってわけだw
非常時は私権制限していいな
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:18:58.57 ID:fua88FWK0
酒はまだ売ってるかな
放射能どっか行ったみたいだし雨降らない内に買いに行くか
949名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 16:19:00.77 ID:EDms9v9J0
>>939
原発難民が西に大移動しだしたらわからんぞ。
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:19:03.67 ID:ovwQGixp0
こっちでも軒並み売り切れ
さんざんなじってすまんかった
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:19:10.80 ID:M/Xh2fU/0
>>926
ババアのヤマザキアップルパイ好きは異常
952名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 16:19:19.77 ID:LhkOPIEe0
>>926
うちのばぁちゃんも菓子パン大好きだったわ
あんなのばっか食ってるくせになぜか糖尿にならない
953名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:19:23.05 ID:2keUO8rO0
>>920
マックとか松屋とかファストフードとかファミレスはごくごく普通に営業してるね、普段よりちょっと混んでるくらい
大手チェーンの物流は滞ってないのかね
954 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:19:35.56 ID:npyrlMmO0
>>945
どこだよ俺のもやし
955名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:19:41.04 ID:E2nVQRnD0
>>934
EN
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:19:50.01 ID:IcUxbO380
>>948
うちの近所酒だけは大量に並んでた
957名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:19:51.74 ID:XHSxbJfs0
奪い合いが始まるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
958名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 16:19:52.96 ID:h90eKXs20
灯油1人10Lとかきついわー
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:19:56.30 ID:rV/BqWxr0
さっきスーパー行ったけど、なんでこんな平日の昼間にってぐらい
人がレジに長蛇の列

たださー、何でか分かんないけど、野菜とか魚とか肉みたいな、
栄養価の高い生鮮食料品は大量に余ってんだよ
あと、寿司とか弁当、揚げ物なんかの惣菜もモリモリ在庫ある

在庫がないのは米・パン・シリアルみたいな炭水化物とミネラルウォーター、
トイレットペーパー&ティッシュ

地震前からいつも買ってたサラダとか鶏肉は半額で投げ売られてたんで、
むしろいつもよりお得に買い物できたよ
みんな踊らされすぎ、つかみんな、もっと野菜と果物食えよww
960名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 16:19:59.11 ID:gAgaiWra0
>>934一緒に居てくれる娘かな、一人は寂しいは、、、
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:20:04.21 ID:JmjnbPGO0
>>948
昨日、コアントローとオールドトムジン買ってきた
俺の見た範囲では酒は余裕っぽい
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:20:12.09 ID:I9ZyI+fC0
食パンが手に入らない。
963名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:20:13.03 ID:m685FLyd0
>>943

笑いたい奴は笑わせとけ。
何の根拠も無いけど、
お前のように準備がきちんと出来る奴は生き残るし
お前のような奴に救われる奴はいっぱい出るよ。
964名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 16:20:29.19 ID:Gqmte4ya0
放射性物質はウォッカで流す、ってチェルノブイリの人が言ってたな
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:20:29.60 ID:aF3C5ouq0
>>945
もやしは足がはやいから
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:20:45.01 ID:2keUO8rO0
>>940
停電のせいで、10:00開店11:30閉店とか、14:00開店閉店時間不明とかもゲーム要素w
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:20:52.62 ID:8ceERq6B0
>>934
sandy積んだPC
968名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:21:06.05 ID:m685FLyd0
>>964

Good Hunting, STALKER!
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:21:08.36 ID:RJLahRYB0
パンが無いならホームベーカリーを買えってことなんだろうな。
俺はいらんが。
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:21:12.06 ID:S+AOvxAx0
>>945
そんなもん日持ちしないから
日持ちするし万能なタマネギ様の足元にも及ばない
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:21:12.29 ID:YnJdPbB50
>>948
酒はどこの店でも余ってると思うぞ
972名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 16:21:17.70 ID:TzArEj4a0
米乾麺卵の在庫潤沢
カップラーメン在庫少
牛乳パン納豆もやし在庫ゼロ

被災地に近い宇都宮だけど、普通に品物あるよ
納豆もやしは工場直撃だからしばらく入らないかもって言われた
973名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 16:21:22.86 ID:ki6nRs2EP
お前ら小市民すぎわろちゃ
974名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:21:41.23 ID:E2nVQRnD0
食肉が大量にあったぜ
975 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:22:11.52 ID:npyrlMmO0
>>965
俺の方がはやいから
976名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 16:22:12.29 ID:UUBqU7c20
東京は人口多いから何でもなくなってるのはしょうがないかなと思うけど
新潟で物であり溢れた惣菜コーナーと食品コーナーを華麗に通り過ぎてお菓子、飲み物、レトルト食品、紙製品買い占めてた奴らは本当におかしいと思ったわ。
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:22:24.77 ID:1z6h/af10
ID:RJLahRYB0
このバカなんで一生懸命煽ってんだ?
978名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:22:30.78 ID:U+rtPbU70
最後の晩餐じゃないけど
いつもは食えない肉や魚を食って幸せになろうぜ
979名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 16:22:34.62 ID:/lUm6mRT0
>>927
コンビニだけかい?
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:22:36.83 ID:pRe+sAgU0
最初にパンやおにぎり、カップめんが無くなる

次に米、乾麺、パスタ類も消える

そして煎餅おかき、スナック類やチョコとビスケットもじきに無くなる

飲料もその頃には棚がからっぽ

残っているのは酒類と調味料やしょうゆソースだけという世界がすぐそこにある

981名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 16:22:42.96 ID:pg1Kq/eS0
>>943
思い立った時に用意すべきもので、必要なときには無いものだから気にする必要は無いぞ。
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:22:56.22 ID:nSGDSX6A0
食パンに群がり一人で5個も6個もカゴに入れるばばぁ達
まったく後ろを気にしてなかったので2ー3個づつパクって
店をぐるぐるしつつ定期的に棚に戻しておいた、俺パン嫌いだし
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:23:00.70 ID:ovwQGixp0
今後産地偽装が大いに流行るに7万
984名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 16:23:18.77 ID:m9BbaNoN0
>>976
別におかしくないだろ
惣菜日持ちすると思ってるの?
985名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 16:23:31.08 ID:hGDLqEnKO
買い占めやめて(><)
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:23:39.38 ID:oE5MaGtu0
今や貴重なパンを購入したが俺の好きな超熟は先週来見かけないな
パスコ工場やってるのかな
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 16:23:43.16 ID:ovwQGixp0
>>982
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 16:23:53.31 ID:hzrnft1c0
供給不足で危機的ってわけでもなく
明日には飽きだして落ち着く
989 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:23:58.73 ID:npyrlMmO0
>>982
ワロタ
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:24:00.07 ID:rV/BqWxr0
>>424
地震前にヤフオク出品して、さらに地震発生1時間前に他の商品を自分で落札、
地震発生2日後に自分の出品物が落札されたので、
落札したものは入金して商品到着を待ち、
落札されたものは入金されたか確認して商品を発送

すべていつもと同じように、発送した翌日には届いてるよ
マスコミが煽るほど運輸は麻痺してない
むしろ、日通と郵便局が合併した時のほうがよほど混乱してた
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:24:12.74 ID:9tpZEcvI0
>>971
米の代わりに日本酒でokだな
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:24:19.96 ID:YnJdPbB50
>>976
東京も一緒だよ
お惣菜コーナーはあまってる
993名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 16:24:46.41 ID:P9Ld+AVB0
何かのセールの後かもしれんが、こっちのスーパーも
カップ麺系が少ない気がするな
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:24:53.28 ID:Xi1smXBNP
買うのはかまわないんだが、そろそろ産地が危ないところのは買えなくなってくるよな

福島近隣のとか。
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 16:24:54.71 ID:aF3C5ouq0
>>982
GJw
996名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 16:24:57.00 ID:f2POfOVZ0
1000
997名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:24:58.17 ID:CjOxE1EsO
>>959
むしろν速民は、日持ちの悪いモノを積極的に食すべき
今日俺はサバ買ってきたぞw
998名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 16:25:21.97 ID:f2POfOVZ0
1000
999名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 16:25:27.47 ID:ienEjeKq0
だからパン買いだめしてどうするんだよw
1000 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/15(火) 16:25:34.37 ID:npyrlMmO0
ちょこわちょこわちょこわ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。