【原子男】 福島第一原発二号機最前線君 【ZBmJqNxuO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(北海道)

【スレタイ】
【原子男】 福島第一原発二号機最前線君 【ZBmJqNxuO】
【本文】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…

495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ
でも放出中

依頼ですぅ
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:16:57.06 ID:QbV5t08/0
ちんちんぶらぶら〜
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:17:06.78 ID:tbP46GN+O
マジか?
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:17:08.96 ID:nKj0d7xD0
塩のせいって、なんで海水使ったん?
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:17:17.46 ID:NgxOlNXS0
ネタだろ
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:17:19.97 ID:1o9kEn5R0
これはやめれ
7名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:17:25.90 ID:EOxcOgjBO
レベル6って何だ?
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:17:41.08 ID:cRJcuUDS0
中卒ふぐすま
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:17:41.01 ID:jSeGBa6E0
被曝してるのに情報落としてくれるとかありがたいな
10名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:17:55.12 ID:86auaBopO
甲斐に送ってやれよ…
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:17:57.38 ID:PWpcjBQ/0
英雄王、貴方の尽力を決して忘れない


東電のゴミどもに謝罪させる事を必ず約束する
12名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 03:18:03.25 ID:aad+LA9IP
ユニバーサルメルカトルの次は塩速報か
13名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 03:18:17.50 ID:TuTOQazs0
さっきのスレはやぶさ帰還の時みたいだった
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:18:19.19 ID:dvZXwXDy0
自衛隊が撤退してるとは思えんがw
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:18:21.12 ID:s0E+P6ul0
だから関係者が取材受けるかしないとわからんやろうが
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:18:50.04 ID:5ZN2dk+d0
>>14
福島第一原発から陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」が退避
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300123366/
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 03:18:50.69 ID:okNxG3jK0
ネタだと思ったけど時間がリアルすぎるでござる
現地ではないが内部告発的なのかもしれん
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:18:55.58 ID:b5z2KlV10
しおおおおおおおおおおおおおおおおおおおの原発!
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:19:03.77 ID:cbGd2SF+0
悪質だな 通報
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 03:19:08.69 ID:K1/bZljQ0
>>4
真水にする機能が失われてるから
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:19:34.65 ID:iXZV679V0
塩か酢がついに役に立つ日がくるな

酢ぶちこめ
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:19:40.94 ID:HGrO3QiH0
どこもこの事について放送してないてことは
つまり福島の会見なんて開かれてなくて
書き込みに全力で釣られたってこと?>日経
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:20:00.81 ID:vHTLY9bIP
うわぁマジになってる奴がいるよ〜wwww
出張組の情弱だと思いたいなぁw
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:20:09.01 ID:zHkwAf+O0
>>14
2時間後に退避完了した
しかも弁開放の書き込みも報道より1時間ぐらい早く書きこまれてる
これガチじゃね?
作業員じゃないかもしれないけど関係者がリークしてるっぽい
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:20:10.92 ID:y1Mnp+Na0
いつもの+民のイタコ芸だろ
本当に気持ちが悪い
26名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:20:14.92 ID:F7r2VVr20
新聞報道より早いな。作業員の中に新聞記者に情報提供してるやつ
がいるだろうからそれよりはやいこいつはガチ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:20:16.05 ID:hj58Hqni0
これ時間がすごいリアルだなぁ


マジなら作業員から普通に死者出そうだな
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:20:29.04 ID:lqS9WWhD0
本当なら東京電力の事なんか気にせず全部リークしろ
海外からの非難は日本政府任せでいいから
死ぬ前に早くしろ
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:20:30.50 ID:qTvdJ3130
ソルト作戦と名付けよう
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:21:07.96 ID:uAdhEgOi0
つかNHK社員のリークやsengoku38の例があるからガチでもおかしくないだろ
31名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:21:21.77 ID:/m+dpc2EO
原発労働者が汚染地域で着るあの重装備スーツ着ながら現場で携帯なんか
あるわけないよな
でも本当、いま働いてる人たちがどういう人で、どういう待遇なのか気になる
普通やらないだろ
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:21:22.61 ID:XPw2FaDV0
弁が開いた時間だけだろ
それ以外は適当にでっち上げられるレベル
時間は偶然だろう
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:21:29.32 ID:5sNPMg/w0
こういうのに騙されてる奴はネズミ講なんかの詐欺に気をつけろよ
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:21:30.26 ID:DcVOon5s0
時間がガチで的確じゃねーか。
たぶんネタじゃないと思うよ、これ。
まぁほんとにネタだった方がいいけどな・・・
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 03:21:33.28 ID:MOhdMiux0
ガセにしても現場を想像してたらなんか泣けてくるな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:21:44.48 ID:i+wzF7Td0
弁開け作業でとんでもない被曝をしてるけど
金銭の補償はあるのかね
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 03:21:59.23 ID:95KBxIQe0
ホントに現場にいるのか?
無線を傍受してるとかじゃないのか
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:21:59.70 ID:DfQtDmJl0
新聞より早い、というか新聞が2chをブルドックにした可能性があるんでね
39JAPは犯罪者の子孫(dion軍):2011/03/15(火) 03:22:06.29 ID:VmAkn+ro0
2chソースでスレ立て(笑)
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:22:06.40 ID:5hFPrM1C0
ニュー速に来ないのがなぁ。
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:22:10.04 ID:+lWWq1tf0
自衛隊撤退ネタも最速
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:22:24.48 ID:NgxOlNXS0
マジならどうやって2chに書きこんでんだよ
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:22:35.35 ID:vEODBX/A0
自衛隊撤退も的中してるよね
44名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:22:38.72 ID:SfPERiVwO
気持ち悪いスレ立てんな
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:22:46.12 ID:nKj0d7xD0
>>20
元々海水を真水にして使ってるってこと?
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:22:48.24 ID:r2P3B9SQ0
弁は手動では開きません
油圧であけます
よってうそ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 03:22:50.91 ID:ifpy2jLL0
+民に日本が救われると思ったら反吐が出るぜ
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:22:56.35 ID:MuoLNe4iO
本気で信じてるやつは脳に欠陥がある
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 03:23:02.47 ID:K1/bZljQ0
便開いたって言ってるの今のところ日経だけなん?
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:23:04.82 ID:ye6u0JKy0
>>37
その可能性はあるな
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:23:05.29 ID:vW/0mLQl0
真偽はわからんが
最後のレスまでだーれも相手してないんだよな
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:23:11.73 ID:W7wXIaSp0
あのなぁ。決死の作業中に2chに書き込みして、
現場付近で体内被曝のリスクの高い食事ですか?おめでてぇな。

ここでマジ書き込みしてる奴らは全員今後一切twtterのデマ拡散笑うこと禁止な。
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 03:23:12.27 ID:3oxCjhN+0
弁が開いたって言ってる時間だけ気になるが
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:23:12.61 ID:R2/Gn0ph0
外の報道状況なんて全く知らないで黙々と死の作業やってるだろ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:23:13.69 ID:O43btpTd0
>>38
福岡は紛らわしいから暫く書き込まないでくれ
56名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/15(火) 03:23:27.48 ID:ZCTSmX0RO
メルカトルから何を学んだんだよ? クズ塩速報のおまえらは
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:23:29.44 ID:Z686yv9z0
海水そのまま投入し続けると原子炉が塩で満たされて時期に詰むな
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:23:31.16 ID:BVby8W4s0
俺達の知らない所で、田舎の出稼ぎのおっちゃん達がこんな命懸けの仕事してたのかよ。
この人達の活躍は表に出る事は絶対にないんだろうな。
59名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 03:23:32.46 ID:8p2UEGSa0
ホントメルカトル速報だな
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:23:34.52 ID:tR5ePUd70
だいたい現場で携帯使えるのかよ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:23:38.52 ID:5sNPMg/w0
余裕のない状況で掲示板に書き込みなんて余裕のある行動ができるわけないだろ・・・
関係者ではあっても現場ではないって
普通に考えりゃわかるだろうに
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:23:39.63 ID:r+ewnizG0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1342-j.pdf

三号機の海水中断してるんだが
これは大丈夫なのか?
63名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:23:42.10 ID:kNixyMjHO
>>7
国際原子力事象評価尺度
レベル7 チェルノブイリ
レベル5 スリーマイル
レベル4 東海、福島
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:24:01.78 ID:CNubnNsc0
ネタというか不謹慎なマスコミ関係者じゃないか?
現場に携帯なんぞ持ち込ませてもらえんだろうし
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:24:02.72 ID:/ShbnFTXP
そもそも弁は手動で開けないが
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:24:10.61 ID:M6q7VteC0
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:24:10.85 ID:tDkeP+FI0
出・・・稼ぎ?
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:24:22.35 ID:5ZN2dk+d0
>>62
ヤバい
でも今注水したらもっとヤバい
69名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:24:23.72 ID:MMrGaJP1P
弁を手動で開けるwwwwwwww
馬鹿すぎwwwwwwww
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:24:26.20 ID:DcVOon5s0
>>57
あ。。。その可能性あるな。。。
最悪じゃん・・
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:24:29.26 ID:1Dn9Uhtk0
開いたのが10分、レスされたのが27分、報道されたのが2時過ぎ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:24:33.27 ID:ZLzyIhy20
>>45
多分、ボイルして水蒸気を、冷やして真水取るか

塩分を除去する膜を使って、塩分取るか どっちかだと思う
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:24:36.06 ID:bpScOkGU0
胡散臭すぎるからTwitterあたりに任せる。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:24:49.63 ID:i+wzF7Td0
>>46
1号機の時のニュースで手動で開けたと書いてた
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:24:51.78 ID:X/tWVl+t0
みんなメルカトルのせいで疑心暗鬼
同じ轍はふみたくないからだろうけどな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:24:51.83 ID:uAdhEgOi0
>>52
死ぬ寸前に書き残すやつもいるだろ
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:24:54.59 ID:DfQtDmJl0
>>55
ここ数日で一番ワロタ
自重するわ
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:25:04.17 ID:nKj0d7xD0
>>72
なるほど
79名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/15(火) 03:25:08.11 ID:FU9ohZJjO
クソワロタww
脳内作業員ww
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:25:19.44 ID:uorxyxrN0
釣りかどうかはしらんけど
作業員がやべーくらい被ばくしてんのは誰の目から見ても明らかだろ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:25:21.58 ID:d2elOuc9P
自衛隊が退去したら確定
でいいんじゃね
82名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 03:25:34.27 ID:y9bcxsH+0
弁が開いた時間…午前1時10分

ID:ZBmJqNxuOの「弁あいた」の書き込み…午前1時27分
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300036274/495

最初に報道された時間(日経)…午前2時28分
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E6E2E5858DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

ν速に「弁が開いた」のスレが立った時間…午前2時50分
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300125016/

日経よりもν速民よりも早いだと
83名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:25:37.58 ID:TznnIFXbO
塩で開かないとか言って糞携帯厨死ね
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:25:47.42 ID:r+ewnizG0
>>68
また水素爆発か…
建屋ぶっ飛んだ後はなにか吹き飛ぶんだ?
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:25:58.39 ID:C9HpcVTg0
糞スレたってるやん(笑)
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:26:06.04 ID:r2P3B9SQ0
>>74
開くわけないだろ 
めっちゃ圧かかってるんだぞ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:26:09.97 ID:tR5ePUd70
これはネタだろうが、実際現場でメンテ作業してる人は出稼ぎの人が多いと聞いたが本当なんだろうか。
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:26:15.04 ID:XLkJTjcc0
作業員よりは現場の状況を知り得る関係者なんじゃねーの
89名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:26:17.45 ID:/m+dpc2EO
>>52
原発労働者の生の話知りたい欲求で
五分くらい騙されてたが許してくれw
いくら貰ってこのリスクを引き受けるのか凄い気になる
金じゃなくてもっとエグいやり方なのかとか
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:26:19.75 ID:EOxcOgjBO
>>63
サンクス
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:26:26.48 ID:yCOB9sRd0
爆発する毎に作業員が犠牲になるしな・・・
92名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 03:26:36.44 ID:8p2UEGSa0
防護服着て手先まで包まれてるのに携帯だかPCのキーを
一文字も間違えずに押すとは器用なこって
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:26:39.97 ID:i+wzF7Td0
>>86
ニュースに言え
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:26:49.72 ID:nKj0d7xD0
普段海水を真水にして使ってるけど真水にする機能が落ちたとしても
どんどん蒸発させて冷却させたいのはわかるがなんで海水そのまま使ったのかわからん・・・・
そりゃ塩だらけになる。

こいつの言ってることが本当なら、塩だらけになってきてるってことじゃ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:26:50.52 ID:OqHw0hBD0
>>74
コンプレッサーといってたよ
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:27:02.40 ID:PsKAX7Ko0
泣けるぜ
ひたすら無事を祈るTT
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:27:10.64 ID:1IruokmK0
まあ追求よりも次の情報をくれ
追い詰めて出さなくされても意味がない
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:27:10.30 ID:17Qd+g8k0
嘘だろ

嘘だよな

弁開いたとか自衛隊撤退とか合ってるけど
99名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/15(火) 03:27:13.88 ID:ZCTSmX0RO
>>83
こいつは間違いなくVIPPERだよ
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:27:22.34 ID:5ZN2dk+d0
必死チェッカー落ちてんじゃねえか
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 03:27:26.15 ID:iYK95mLRP
今後は、酢か塩じゃなくて、酢か塩か海水だな。
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:27:28.08 ID:XPw2FaDV0
まあ作業してる奴じゃないにしろリークではあるかも
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:27:33.90 ID:nKj0d7xD0
自衛隊撤退したってのも報道の1時間前にレスしてるしな
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:27:34.31 ID:GkOCxvPe0
>>84
使用済燃料貯蔵プール
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:27:35.68 ID:4Si1yDAP0
人力で開けるってのがよくわからんな
テープか何かでどうにかなるんじゃねーのか
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:27:49.24 ID:dvZXwXDy0
>>16
現場から5キロ離れたオフサイトセンターから「中央特殊武器防護隊」が撤退って話だr
原発現地に自衛隊も東電社員もゼロで出稼ぎ組だけ?
ありえないつうの
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:27:58.33 ID:nKj0d7xD0
塩がだめなら酢を使ったほうがいい
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:27:59.62 ID:GpdeY9ju0
信じられる
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:28:04.03 ID:Jfl+mK3OO
海水の塩が弁を詰まらせた原因wwwwww


ええええええ!
東電は隠蔽し過ぎだろwwwwww
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:28:12.86 ID:1QPLUm4m0
>>9
むしろ被曝してるからこそじゃね。未来ないだろうし。
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:28:13.69 ID:156ypUUn0
きゃーー
112名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 03:28:15.58 ID:YVaqyqe40
【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ
だからな…
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

47万マイクロって・・
113名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 03:28:18.16 ID:MZQj6BOz0
キコキコ回すバルブなら圧力かかってても開くんじゃねえの?
気圧と同じ力がいる訳じゃないだろ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:28:20.99 ID:7imRlmZT0
>>86
めっちゃ圧力かかって弁が変形してるから人がいって油圧機械とか使ってあけたんだろ?
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:28:21.68 ID:zHkwAf+O0
>>88
そう思う
作業員が被曝してるのを見て居た堪れなくなってリークしたんじゃないか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:28:32.94 ID:kEm+1g0e0
さすがユニバーサルメルカトル速報
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:28:47.93 ID:b51y9uRR0
下請けなら東電に人柱としていいように使われてるんだから
リークすることになんの躊躇もないだろうな
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:28:54.16 ID:GO6ugZfw0
実際この有事に携帯弄りながら作業してたらわらうわ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:29:05.98 ID:GkOCxvPe0
>>52
書き込みしてる奴が作業員とは書いていない
120名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 03:29:12.07 ID:0YOveZWEP
作業してるのは自衛隊じゃねの
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:29:20.80 ID:stqqEyzeO
少なくとも信頼できる根拠はあるな
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:29:21.57 ID:heT6ww+10
>>104
ちょくちょくそのレス見るけど、そんな爆発で吹っ飛ぶもんでもないしプールされてないぞ。
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 03:29:27.73 ID:TuTOQazs0
こいつがマジだとしてもうだめぽって言ったらどうすんの?
パニック起こす気か? 
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:29:29.81 ID:6k5hjtH70
常時470ミリシーベルトも喰らってたら数日で死ぬんじゃね・・・南無
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:29:32.97 ID:nPi2Y0NU0
ホウ酸いれてれば塩も出るんじゃないの
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:29:35.12 ID:HoqZGZsx0
ユニバだの情弱だの言ってくれる奴がいるおかげで常勝できるν速

好きにしたまえ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:29:45.45 ID:QYg1hhEKP
>>118
90人で交代だから作業してない時間自体は長いんじゃね?
128名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 03:29:50.65 ID:59ZR4GI4O
レベル6が怖いんだがホイミ覚えた?
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:29:58.78 ID:PurPIG1XO
原発の中で作業する人は被爆量制限で何年も働けないから
使い捨て感覚で電力会社の子会社や下請けからかき集めてるのは有名な話
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:30:07.10 ID:b51y9uRR0
作業してる自衛隊も見守っている現場の人だろうね
だから投稿する余裕がある
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:30:10.77 ID:DzSiZ8vG0
お舞らが原発の設計者としたら
自動化機械式の設計に兼ねて
全ての弁に手動で開けれるバックアップ体制を獲っているほうが安心だろう

コンピューター制御の中に念のためアナログ機構も残す

そゆこと

132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:30:11.01 ID:OIRyXlLQ0
これはどうなの


934 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 02:47:16.81 ID:Ymf/xa6r0 [2/2]
>>389
nhk_kabun NHK報道局科学文化部
さらに情報が必要です。福島県がさきほど開いた会見では
「炉圧は0時41分に1.5メガパスカル、1時28分に0.63メガパスカルで、
炉圧が下がっていることから海水注入は再開していると見られる」とのことでした。
SR弁は1つが1時10分に開いたとのことです。
http://twitter.com/#!/nhk_kabun
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:30:13.91 ID:zhH9tjt10
>>112
致死量の半分来てる
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:30:20.37 ID:qebLGAr80
>>107
ついでに米もぶち込んだほうがいい
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 03:30:23.72 ID:0YOveZWE0
計器が海水かぶって動かなくなってるとか?
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:30:27.62 ID:bTT0hEe/0
こいつが作業員かどうかは置いといて情報の信頼性は高い
つーことはだ
こいつじゃないにしろこんなことやった英雄が居るわけだ
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:30:28.26 ID:0jLST5Hv0
どうみても本物だろ
これを信じられない奴はツイッターでもやってろ
138名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 03:30:28.39 ID:I7NPjeFH0
147 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/15(火) 03:27:31.16 ID:xNSTgn2/0
4日前まで

「反原発団体(笑) 日本の原発がスリーマイルみたいなやばい事態に陥るとかありえねーわwwww」

とか思ってたやつ








ν速終わってた
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:30:31.72 ID:W7wXIaSp0
>>76
ふーん。

で、わざわざ体内被曝のリスクが増える現場付近で
作業員に食事を取らせることに対する反論は?

体内被曝はなくても、こんな短期の作業なのに、
何で事前じゃなくて作業中に飯喰わせるの?
つわり起こしてるからちょっとずつじゃないと食事できないの?
毒飯でも喰わせて証拠隠滅?
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:30:32.33 ID:sq6iisFfO
原子男と言うより被曝男だな
141名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 03:30:41.46 ID:sGO5B4OM0
>127
前のヤツがどっかいってて失敗して
その緊張感の中で携帯いじれる度胸に感動した
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:30:52.22 ID:GpdeY9ju0
106
ありえないことなどない
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:30:52.75 ID:GkOCxvPe0
144名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/15(火) 03:30:53.77 ID:A1YzQT8+0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 03:31:04.46 ID:D2JBLC3+0
>>134
お焦げどころじゃないな
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:31:06.58 ID:r2P3B9SQ0
>>114
それ手動じゃないだろ
自動車のハンドル切るようなもん
147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:31:10.16 ID:UlNPEkAD0
微妙にとうほぐ訛りなのがリアリティ出してる
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:31:12.69 ID:pacFA8Lj0
あのへんの基地局なんて全滅だろうし普通に県外だろ
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:31:15.38 ID:nKj0d7xD0
>>139
+に帰れよ
150名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/15(火) 03:31:18.01 ID:/cuZ64g90
人間だけが原子力をどうこうしようなんて
おこがましいとはおもわんかね・・・
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:31:21.65 ID:7imRlmZT0
1 ほんとに作業員
2 作業員の酷使をみてリークした関係者
3 無線傍受野郎
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:31:23.25 ID:vEODBX/A0
重装備の服着てるから携帯に書き込みできないとか言う奴いるけど、
仮に90人で交代作業してるとしたら、服着回しするしかないだろう。
身軽になってる間に携帯で書き込みできるよね。
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:31:28.17 ID:Fft/quNeO
一人8秒か。東海村の臨界も、こうやって止めたんだっけ。
154名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 03:31:30.94 ID:QUGNJYIL0
自衛隊の撤退を00:44の時点で知ってるって事はなんかマジっぽいな
155名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:31:44.35 ID:CQgzDtmQO
あんまりはしゃぎすぎるとユニバーサルメルカトルみたいになるから
ちゃんと手のひら返す準備はしとけよ
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 03:31:48.97 ID:gKPKMdCk0
                /i                 
               / i                
             /  i               
              /   i              
.            ,-‐'     ` 、             
         /   茨城  ヽ           
  キリッ    ,'  ___       ',      
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi   
       /      ..::  / :rュ、/   
       ヽ,         /    /   <ユニバーサルメルカトル図法
       /i     _..__/ 、  ,'ノ    
       / i    ゙、⌒゙^;  /   
     /_  \      ̄  ./    
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                スゲエ!    マジカヨ    カッコヨスギ
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:31:51.18 ID:nKj0d7xD0
飯くらい食うだろ。腹が減っては戦は出来ぬだぞ
158名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:32:01.65 ID:Jfl+mK3OO
47万か!
470000μSv=470mSv
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 03:32:02.52 ID:pQCIuQk70
本当っぽいけど、作業場でおにぎりなんて食べれるのか?
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:32:05.67 ID:C3oa8DBu0
やめろ
ノーモア・ユニバーサルメルカトル
161名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 03:32:20.96 ID:QwDfJLhl0
これマジぽいな
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:32:22.34 ID:nKj0d7xD0
あほっぽい口調がガチ作業員を思わせるw
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:32:23.46 ID:+lWWq1tf0
自衛隊撤退とかある種どうでも良いニュースの速報性がリアリティあるな
164名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 03:32:26.45 ID:dFaPUsMPO
>>152
そもそも合羽は重装備じゃないもんな
165名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/15(火) 03:32:28.25 ID:vn0RhMfc0
釣りでも何でもいいから開いたかどうかだけ確認してくれ 開いてないんだろうな
166名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 03:32:30.12 ID:sGO5B4OM0
予想でフカシかいてたら
たまたまつじつまがあったんだと思うよ
167名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 03:32:30.44 ID:6jUYGRbS0
nhkはそんなこと言ってないんだが
どーなんだ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:32:35.78 ID:X/tWVl+t0
>>139
現場で常識が適用されるとでも思ってんのか
真実かどうかともかく、隠蔽されてる情報だとしたら常識の範疇で考えても無意味
169名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:32:37.44 ID:/m+dpc2EO
原発労働者の話を聞きたい
170名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 03:32:39.86 ID:I7NPjeFH0
ν速はユニバーサルメルカトルから何も学んでないん?
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:32:47.30 ID:MtIWlK6FO
たてちゃったんだ
あーあ
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:32:48.94 ID:PschOQxb0
このスレだけでここがツイッター以下の場所になったのは確定
173名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 03:32:55.38 ID:8p2UEGSa0
>>152
防護服着まわすとか流石に言う事が違うな
もう勝手にやってろ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:33:03.03 ID:y8PUSH3Oi
日経が2ch情報に釣られたんじゃね
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:33:12.47 ID:k30aq9Bl0
>>139
ローテで動いてるんなら食えるときに食うのは普通だと思うが
いちいち安全域まで退避して食事ってのもありえんし
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 03:33:15.57 ID:ip39X7WdP
ヤバいな
次は、福島第一原発最前線速報になるな

【速報】弁開く
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300125050/
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 03:33:22.62 ID:MZQj6BOz0
むしろどうせ死ぬから何でも美味いもん食わしてくれるのかも知れんぞ
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:33:34.21 ID:5sNPMg/w0
関西人は騙されにくいって言われてるのに
こんな嘘に引っかかってる関西人見てたら情けなくなるわ
情報をリークしてる関係者が現実的だろうに
179名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 03:33:43.22 ID:iYK95mLRP
よし、次に心配するのは東京湾直下型地震だな。
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:33:51.13 ID:DcVOon5s0
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:34:11.34 ID:Iy5dgVmJP
>>86
手動≠手で開ける
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:34:24.06 ID:dvZXwXDy0
出稼ぎ組ってのがなんなのか知らんが
東電社員というか技術エリートが直接指揮監督しない
現場が成り立つわけ無いだろ
183名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 03:34:25.80 ID:EVkJ/zSQ0
stuxnetにでも感染してんじゃね。
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:34:26.76 ID:/QEqueW70
>>63
おいおいスリーマイルとチェルノブイリの間かよ
185JAPは犯罪者の子孫(dion軍):2011/03/15(火) 03:34:37.10 ID:VmAkn+ro0
2chソースを信じ込んでアーだコーだほざいてるのって、
散々バカにしてきたツウィッター(笑)と同レベルだよね(´・ω・`)

それに塩が弁に詰まって云々…ってアホすぎるだろ……
釣りにしてもひどいわ。やるんならもっと真に迫った嘘付けよww
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:34:53.50 ID:GpdeY9ju0
いまさらテレビだの政府だのの発表を第一に考える必要だけではあるまい
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:35:00.50 ID:yBX2tiN+0
またメルカトルかw
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:35:14.31 ID:DzSiZ8vG0
現場の人も被爆してるのはわかってるし
相当錯綜してるでFA
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:35:17.06 ID:Ob/7ZUho0
原発の改修工事行った時は受付ゲートで携帯やら財布やらライターやら全部没収されたぞ
そんで顔写真つきのID貰えて中入れる
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:35:19.83 ID:Z/5o1p+t0

チェーンブロック引っ掛けてこじ開けたのか?
191名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/15(火) 03:35:22.29 ID:mHsGN6ZZO
ポンプから毎分4.4トンの海水を流し込んでるんだっけ?
んで、炉内ではそいつがガンガン蒸発してるとして
どれだけ塩ができてるんだ
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:35:30.17 ID:nKj0d7xD0
さすがに手動っていってもレバーとかだろ?w
手でウーンってあけてるのとは違うとおもうw
193名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:36:04.11 ID:5CEFng15O
自衛隊撤退を報道より早くリークしてたなら信憑性高いんじゃね
誰も自衛隊逃げるとは思わんだろ
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:36:05.27 ID:nKj0d7xD0
電動じゃ開かないから近くまで行ってレバーかなんかまわしながらちょっとずつ開けてるんじゃないだろうか
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:36:16.31 ID:r2P3B9SQ0
>>181
ソースに人力って書いてあるし
ボタン押すだけなのに複数人で行って交代する訳ないだろ
>>1はガセ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:36:23.92 ID:zHkwAf+O0
しかしツイッターとかと違って否定する人も大勢いるのが2ちゃんの良いところだよね
過去色々経験したから簡単に流されない
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:36:27.39 ID:hiVSkzC10
エヴァの停電回みたいな感じの手動なんじゃねーの
静止した闇の中で頑張ってんだよ。
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:36:46.69 ID:QwSsPMeF0
>>132
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/2HP30grf.html
時間が符合する…。このためか。よかった…んだな。複雑な心境。
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:37:23.13 ID:6/G/HSKi0
これがガチだったら・・・→

これがウソだったら・・・→

のシナリオを考えてくれ
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:37:40.67 ID:C9HpcVTg0
お前ら問題の本質をみろよ
今回は無事あいたって報告だから喜んでるんだろ?
もし失敗したって書き込みだったらどうしてたの?確実に叩いてただろ

今回問題なのは大事な作業中に2chに書き込みしてるようなヤツがいたかもしれないってことだろ
怖くないのかよ
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:37:43.43 ID:MtIWlK6FO
作業の合間に飯食うわけないだろ・・・
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:37:45.53 ID:GUA8MRPa0
俺が疑問なのは放射能があるところで携帯の電波が送れるのかってこと
まぁ 届いてるから送れるんだろうな 携帯が放射線で長時間放置で壊れそうなのだけど
203名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:37:49.38 ID:TznnIFXbO
塩で開かない(笑)
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:38:03.60 ID:7imRlmZT0
>>199
大勝利だよいわせんな
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:38:04.04 ID:W7wXIaSp0
>>78
なるほど。じゃねぇよw通常は真水どころか純水だ。
用意できなくなりゃ水道水入れるより
海水の方が手っ取り早いから海水選択しただけだ。
海岸じゃなくて川縁だったら川の水いれるだけのこと。
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:38:08.32 ID:OUX/wwtu0
適当に書いただけだろ
207名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:38:13.20 ID:tnScabJFO
自衛隊ネタは>>106があってるんじゃね
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:38:14.46 ID:fpjg6O/Z0
>>195
緊急用の弁は手動
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:38:15.01 ID:HoqZGZsx0
>>199
これがガチだったら・・・→
                 >ν速勝利
これがウソだったら・・・→
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:38:24.13 ID:cW8mW29rO
>>190
原始人かよ。アナログ過ぎ。
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:38:27.35 ID:hiVSkzC10
>>301
管制室とかのヤツだからいいんだよ多分
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:38:45.64 ID:y8PUSH3Oi
まさかの2ch情報で記事書いた可能性は無いのか
213名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/15(火) 03:38:51.09 ID:vEODBX/A0
お塩様がいると聞いて
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:38:55.62 ID:dvZXwXDy0
>>203
海水と真水の区別もつかず対策案だしてると思ってるのだろうかって話だわなw
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:39:01.80 ID:bpScOkGU0
>>199

ガチなら賞賛。ガセなら+民と情弱を叩く。
216名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 03:39:03.46 ID:59ZR4GI4O
ウ ラ ン の 塩…

すまん
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:39:12.76 ID:oL0HQWZO0
こういうの後々逮捕されるといいね
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:39:15.57 ID:9qbcNijd0
決死隊でしょ?
どうせ致死量レベルの体外被曝してんのに今更体内被曝恐れてどうすんの?

それよりいざってとき空腹で力出ないと困るから食って体力つけろって話じゃないかなぁ。
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:39:16.16 ID:17Qd+g8k0
誰よりも早く当たってるのが怖いんだけどなぁ
自衛隊撤退と弁

作業員じゃなくても関係者かなぁ。
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 03:39:22.19 ID:ivJiTUjh0
レベル6 大事故
基準1 事業所外への影響 放射性物質のかなりの外部放出
:ヨウ素131等価で数千から数万テラベクレル相当の放射性物質の外部放出

基準2 事業所内への影響 原子炉や放射性物質障壁に致命的な被害

参考事例 ウラル核惨事(1957年)
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:39:30.09 ID:7imRlmZT0
>>203
塩なんて余裕で気化するだろ
外まで出なくて弁あたりで冷やされて固形化するのは考えられる
222名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 03:39:30.51 ID:dhrzKwN8O
>>209
敗北を知りたい
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:39:34.15 ID:q6OtdJPL0
塩弁
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:39:35.70 ID:MAHqu40E0
>>195
人力=手動では無い

560 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:10:51.52 ID:9OjisuF10
素人考えなんだが
何で圧力弁とかを手動で開けることが出来ないんだ?
何重にも安全対策してあるんだったら
電力供給が出来なくなった場合の最終手段の手動はないの?

881 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:39:39.41 ID:5CEFng15O
>>202
敷地外で書き込んだらあるいは…って感じじゃね
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:39:46.26 ID:vEODBX/A0
本当に出稼ぎ組なら腹透かしてるだろう。被災者なんだから。
めし食わないと仕事できないのは生き物共通の仕様だろ。
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 03:39:47.14 ID:nKj0d7xD0
塩で開かない

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:39:51.71 ID:2RIU6PPX0
>>199
これがガチだったら・・・→ν速民涙目wwwwwww

これがウソだったら・・・→さすが俺達
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:40:02.00 ID:yQKOCnNe0
防護服着て交代で決死の作業してる合間に携帯でポチポチ2chとか想像できるか?
ネタ確
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:40:04.03 ID:r2P3B9SQ0
>>208
だから何メガパスカルも掛かってるのに手動で開くと思えない
231JAPは犯罪者の子孫(dion軍):2011/03/15(火) 03:40:24.39 ID:VmAkn+ro0
※塩化ナトリウムは融点が801℃、沸点が1413℃
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:40:35.99 ID:zHkwAf+O0
>>228
ガチだった時のために信じてる感じでレスしといたから安心しろ
233名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 03:40:53.70 ID:3oxCjhN+0
何にしろ作業してる人らは本当に命がけな訳なんだよな
実際爆発で行方不明なってる人もいるし
頭が下がるわ
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:41:02.55 ID:p+EQLbct0
>>221
弁どころかパイプが塩で詰まるのもある
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:41:08.16 ID:yBX2tiN+0
>>211
レス番も満足に打てない人間の言う事はママが信じちゃ駄目だって言ってたよ
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:41:22.95 ID:vEODBX/A0
超高温状態から平均的温度の場所に気体が移動したら、
それは超冷却したのと同じような感じにならないの??
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:41:23.29 ID:OduSb48c0
テスト
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:41:25.52 ID:s0E+P6ul0
ほんとに弁あいた?
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 03:41:31.34 ID:fC56k17+0
NYを守った英雄って何を指してるんだ?
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:41:39.64 ID:GO6ugZfw0
何の速報も入らないのはいい兆候なのか?
241名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 03:41:42.57 ID:Hhw2qz8b0
現場の人間ではなかったとしても、かなり現場の情報に近い人物じゃねーの?
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:41:42.95 ID:XU5+1+Pc0
現場はポンプの燃料切れに気付かないとかそういうレベルだからな
aicezukiの件もあるし、こういう奴がもしいても不思議じゃない
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:41:47.32 ID:fpjg6O/Z0
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312dde001040026000c.html

1号の話だか、手動で弁開放のソース
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:41:54.52 ID:MAHqu40E0
>>229
東電の偉いさん見てたら安易に想像できる
どーせ作業してるのは使い捨て覚悟してる開き直った人間なんだし
245名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/15(火) 03:41:57.70 ID:8p2UEGSa0
劇団騙り明かしって連中を思い出したわ
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:42:02.21 ID:BVby8W4s0
きっとこの出稼ぎの人達は片道切符の仕事の前に、いい女抱かせてもらったんだよね。・゜・(*ノД`*)・゜・。
247名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:42:13.22 ID:/m+dpc2EO
>>199
ウソなものはウソ
俺は原発労働者の話が聞きたいんだよ
いい加減にしろよ
また揺れた
248名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 03:42:13.65 ID:pZcesDYd0

海の家のおっちゃんが冬場原発いって月
50万以上もらってるって自慢された事あるぞ
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:42:13.73 ID:OUX/wwtu0
揺れた
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:42:14.38 ID:MW7C0il90
少なくともニッケイ電子では記事になってるが、
テレビでは一切伝えられない。公式発表でも待ってるんかね
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:42:14.39 ID:hiVSkzC10
揺れたぞ。おしっこちびるかと思った
252名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/15(火) 03:42:16.32 ID:eXJjp2rBO
地震だ!
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:42:16.13 ID:82WT5MVv0
またゆれてる
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:42:25.09 ID:kxW9hQW70
地震だぁぁぁぁ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:42:26.27 ID:LEIWlbxL0
79 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 03:22:07.49 ID:iy+1jciK0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886039020110314
国際基準で定められているレベル7までの分類のうち、
レベル5もしくは6に該当する可能性があるとの見解を明らかにした。
これは1979年の米スリーマイル島原発事故に匹敵する水準としている。

125 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:16:30.75 ID:ZBmJqNxuO
レベル6
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:42:27.28 ID:bTT0hEe/0
ゆれた
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:42:30.64 ID:GUA8MRPa0
>>225
なるほど休憩場所に携帯を置いていて書き込んでるのかもしれんよな
なかでやってたら周りからひんしゅくもんだしな
258名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 03:42:32.14 ID:mUYtGs8WO
ヤバイ
また地震が
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:42:37.94 ID:HoqZGZsx0
弁やパイプまでそんなあっついのかよ
塩で開かない()って言ってる奴を信じていいんだな????????
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:42:39.71 ID:lYxJ3Cqp0
2ちゃんねらーのお陰で日本が救われるのか
胸熱
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:42:43.60 ID:vEODBX/A0
あれ遠くからエアロスミスの曲が聞こえるんだけど気のせいだよな・・・
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:43:08.61 ID:y7Sxht1a0
博多の塩が原因といってやれよ!
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:43:11.30 ID:W7wXIaSp0
>>233
そう。「本当に」最前線で作業している人には頭が下がる。

おっとゆれた。
264名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 03:43:14.07 ID:6d5/1g7+0
2chの自称関係者の話を信じちゃう奴ってガチで情弱だろ
265名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 03:43:15.19 ID:L2Z8oBOD0
ほんとうかな
266名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:43:25.95 ID:F7r2VVr20
こんな非常時に持ち物検査とか徹底できないだろ
267名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:43:30.73 ID:kNixyMjHO
>>244
だな。だから汚染おにぎりもあるわけだ
268名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 03:43:40.24 ID:xElIsMk6O
揺れ長いよな?
269JAPは犯罪者の子孫(dion軍):2011/03/15(火) 03:43:51.43 ID:VmAkn+ro0
>>255
そういえば、これの基準だと東海村の事故もかなり高かったな。
270名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 03:43:54.35 ID:okNxG3jK0
>>248
たかが50万なのか…やりきれん
271名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 03:44:03.23 ID:TuTOQazs0
>>
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:44:21.85 ID:GUA8MRPa0
>>266
知恵袋カンニングを思い出した
273名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 03:44:28.91 ID:87N6qtZa0
飯食べるって普通にカレーとか食ってるわけねーだろ
コンビニに売ってるゼリー状の吸って食べるやつとかだろ
274名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 03:44:33.96 ID:L2Z8oBOD0
なんで都道府県がでないの!?
うっそん
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:44:35.55 ID:heT6ww+10
塩で開かないとかありえない、弁は海水に触れる位置にあるわけじゃないぞw


そもそも定検じゃあるまいし、出稼ぎ組に作業させるなんてあり得ね。
276名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:44:46.84 ID:Qa6EPjzt0
http://tenki.jp/earthquake/

騒ぐなカス共
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:44:57.29 ID:OhxDMPAgP
弁って常時ケルヒャー状態じゃないの?
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 03:45:01.05 ID:MZQj6BOz0
非常時に海水ぶっこむのが前提なのに塩で詰まるなんて設計ミスするか?
まだ熱や圧力でどうにかなったという方が納得できる
でも開いてる弁がそんなので閉まるような構造にするかな?っていう気も
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:45:07.26 ID:GKFS5Q7E0
大本営が嘘ばっかり言ってるから2chの方を信用してしまう罠
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:45:15.86 ID:b51y9uRR0
原発安全厨の言い分を信じる奴こそ情弱
まあ、この期に及んでそんな奴いないと思うけどなwwwww
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:45:33.06 ID:cMS/7MYw0
iol6utj
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:45:33.53 ID:g/RDnmJJ0
脳内出稼ぎやるより、実際に出稼ぎした方がカネ貰えるぞ?w
283名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 03:45:34.16 ID:L2Z8oBOD0
CNNで海水いれると塩で弁がつまる可能性指摘されてたらしいよ
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:45:37.10 ID:hgj6B0NT0
NHKを除いて大阪の民放は通常放送になっちまった
原発報道やってくれよ・・・
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:45:37.83 ID:stqqEyzeO
ニューヨークの英雄=9.11で犠牲になった消防士?
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:45:41.62 ID:ajhsG7Ga0
>>278
海水は前提じゃなくて未知の領域だろ・・・
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:46:02.51 ID:KEm0J2se0
まぁ事実なのかは後で分かるだろ、
そのとき対応すれば良い
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:46:04.05 ID:O1IRcp0I0
福島第1、燃料棒露出の2号機が圧力再低下 安全弁開く 午前1時10分に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E6E2E5858DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:46:05.19 ID:kNixyMjHO
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:46:12.97 ID:7imRlmZT0
塩で開かない厨は厨房のときの理科の実験で塩を融解させたこともないんだろうな
意外と沸点も低かった気がするし燃料棒に触れた時点で一瞬で気化だろ
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 03:46:37.06 ID:MtIWlK6FO
携帯持ち込みw
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:46:54.62 ID:l3b9XIuO0
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂
生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:46:54.93 ID:vffMNbyP0
製塩所ではカルシウムが詰まるって話を聞いたことあるけど、この温度じゃありえないのかな。
294名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:47:02.15 ID:Sy+z5IlxO
>>239
ジョン・マクレーンのダイハード3じゃないかな?
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:47:34.02 ID:GUA8MRPa0
おにぎりを食べてるのなら原発から離れた場所でしかありえない
内部で食べるとか防護服着て内部被ばくを防いでいる意味がね…
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:47:50.14 ID:17Qd+g8k0
作業員じゃなくて関係者?
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:48:00.18 ID:hiVSkzC10
>>278
あっちこっちの設備が無事の場合に限り、
塩水でも大丈夫なんじゃねえの。

2重3重の安全設計も5重6重のトラブルには勝てなかったんだろうんこまんこ
298名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 03:48:06.00 ID:AMd7231R0
あったとして日経関係者だろ
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:48:06.48 ID:5CEFng15O
もう感覚が麻痺してるが海外メディアは海水を注入することを非常時の最終手段と言ってるぞ
廃炉にするってことだからな
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:48:20.75 ID:r2P3B9SQ0
配管は超太いから塩でつまることはないだろ
計器の異常は起こるかも
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:48:22.08 ID:b51y9uRR0
海水の通り道がすべて高温だとでも思ってるのか?
アスぺかよ
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:48:23.72 ID:B2JRaWKv0
デマ信じて恥ずかしくないか?
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:48:32.05 ID:vEODBX/A0
出稼ぎに作業させるなんて昔は普通にやってたんだろ?
今みたいに危険度が高ければ高いほどそういう人しか作業してくれないんじゃない。
304名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:48:37.35 ID:kNixyMjHO
しかし未だにNHKが発表しないのが気になる
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:48:51.38 ID:cZVJrxek0
いったいいつになったら熱を出し終わるんだよ?
306JAPは犯罪者の子孫(dion軍):2011/03/15(火) 03:48:57.58 ID:VmAkn+ro0
製塩所と原発の中枢部分……
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:48:59.80 ID:OUX/wwtu0
NHKはまだ報道しないな
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:49:03.33 ID:UnH4gFwU0
>>285
俺ら出稼ぎ現場組はメディアに英雄として取り上げられもせずただ裏で作業するしかないってことじゃね
309名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/15(火) 03:49:06.04 ID:MhfLAEHM0
おにぎりの話の元ネタはどこ?
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:49:29.99 ID:vEODBX/A0
わかった。塩じゃないんだわ。作業員が塩と見間違えただけだ。
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:49:32.11 ID:0PE8Kkc+P
これはマジだわ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:49:39.24 ID:bTT0hEe/0
>>278
完全に手詰まりで海水とりあえずぶっこむしか方法がなかった。
こんなことやるなんて想定外。完全に未知の領域
って格納容器の元設計者が言ってた。
313名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:49:49.05 ID:F7r2VVr20
まー弁が本当に開いてくれてたらいいわな
314名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:50:41.70 ID:44mv2F66O
次から次へと前例のない不測の事態が起こりすぎてましてや事が原発ともなれば現場も冷静になんていられないんじゃないのか
もう想像の範疇を越えるような何が起こっててもおかしくない気がする
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:50:44.37 ID:b51y9uRR0
海水を入れると廃炉確定だからな
東電が後手に回ったのも自体が悪化した原因
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:50:44.90 ID:yQKOCnNe0
海水が蒸発してできた塩でオニギリ握ってたってこと?
点が線になった・・・
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:50:46.26 ID:GUA8MRPa0
>>309
>>1のリンク先
318名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:50:50.27 ID:Ns+tEEM40
>>248
50万マイクロシーベルトかとおもたw
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:50:52.16 ID:9jrQhDKb0
ナトリウムで弁が開かナトリウムwwwwwwwwww
えーんかwww塩ー化wwwええのんかーwwwwwwww

これぐらいの事を書けよつかえねぇな
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:50:59.44 ID:l3b9XIuO0
2007年7月
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂
生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:51:08.90 ID:ehTJybNx0
一号機で最初に死んだ奴も協力会社の奴だよ

新潟って書いてたから、柏崎とかでも働いてたんだろうな
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:51:08.86 ID:C9HpcVTg0
>>308
出稼ぎに来てるんだから英雄扱いされたいとか思ってないだろ
思ってたらあつかましいわ
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:51:08.82 ID:aKFnbIioO
前から行ってるが海水注入は世界初

どんな不具合がでるかは今回でわかるってとこ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:51:19.07 ID:44d+dYR30
塩を分解するにはどうするんだっけ
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:51:22.05 ID:buVqkiTH0
海水だと塩化ナトリウムの結晶が詰まるからやばいかもって説をロシアの学者が言ってた
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:51:29.10 ID:hiVSkzC10
>>319
おもしろい。
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:51:32.63 ID:J/zoyBh20
記者か
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:51:49.36 ID:r2P3B9SQ0
弁は閉まったのではなく閉めたと予想
おそらく海水を入れた影響で計器やタービンに異常が出たから
いったん弁閉めてチェックしてから弁開けようとしたら
開かなくなったんだと思う
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:51:50.84 ID:vEODBX/A0
海水のミネラルが結晶化したやつを塩と見間違えたんだな。
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:52:00.16 ID:17Qd+g8k0
まぁ海外では塩塩言ってるよな
331名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 03:52:15.46 ID:AMd7231R0
マジで信じてる奴いんのかよ
ちょっとアホすぎるわ・・・・・
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:52:18.54 ID:XU5+1+Pc0
なんかおにぎりっていうのもリアルだよね
逆になりきりの騙りだったら、そういうことは書かなさそう
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 03:52:22.87 ID:vloI59ce0
セシウムってどうなったのよセシウムセシウム
334名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:52:30.64 ID:kNixyMjHO
>>319
鶴光乙
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:52:51.02 ID:8XXXg4cF0
>>139
何と戦ってんの?
336名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/15(火) 03:53:20.26 ID:MhfLAEHM0
>>317
ありがと
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:53:29.40 ID:pL4WzPaSP
塩で笑ってるやつはここ読んどけ。
http://smc-japan.sakura.ne.jp/
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:53:43.32 ID:H0CkRL/tI
アメリカの専門家が塩が原因といってるよ
リスクないといったエダノ
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:53:52.28 ID:vEODBX/A0
>>316
それだ!
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:54:09.56 ID:9jrQhDKb0
>>333
セシ〜ウム♪フィゴウンホフォンフィンフレイヤスソン
341名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 03:54:27.27 ID:b5U6vhn90
共同通信・速報の更新がきてた
http://www.47news.jp/news/flashnews/


海水注入へ作業再開、福島第1原発2号機 
東京電力によると、燃料棒が露出した福島第1原発2号機で、海水の注入に向けた作業を再開した。 2011/03/15 03:47 【共同通信】


東電、閉じた弁開け復旧作業へ
東京電力は福島第1原発2号機で閉じた蒸気逃し弁を開け、再び水を入れる作業を進めるとしている。 2011/03/15 00:43 【共同通信】
342名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 03:54:35.36 ID:Ns+tEEM40
>>295
これ言えてるな。
内部でオニギリ食べるとはさすがに思えん。
343名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:54:49.84 ID:5CEFng15O
出稼ぎ労働者に国の未来が懸かってるとかベタな脚本だな
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:55:10.04 ID:9lD2792O0
345名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 03:55:11.09 ID:K1/bZljQ0
塩も一旦気化すると湯気みたいになるのかな
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:55:11.68 ID:tsexwxwd0
だったらまた詰まるじゃん。。。
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:55:15.06 ID:hiVSkzC10
>>337
読むの面倒だから抜粋しろ。
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:55:26.27 ID:heT6ww+10
>>320
それ復水器の中を走る海水の話。

お前らどんな弁を想像してるか知らんが、径2m近いんだぞw
でその弁を開閉するスロットは海水が触れる場所にあるわけなじゃないから、
塩で開かないとかあり得ない。
349名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 03:55:27.24 ID:V3EVR81SO
さすがにこれは信じてるやつはバカたわ
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:55:32.33 ID:hgj6B0NT0
時給3000円はないと弁の開け閉め係なんてやってられないな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:55:39.63 ID:Z686yv9z0
何かもうアレだな
起こるべき事故をとりあえず先延ばしにしてるだけで
快方に全然向かってないっていう
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:55:44.37 ID:atDICcR70
塩が原因だとしたら海水注入してる他もやばいんじゃないのか
353名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 03:55:53.01 ID:Si803Q+NP
>>180
平井憲夫約 46,400 件 (0.07 秒)
他のキーワード: 平井憲夫 原発 平井憲夫 嘘

と出るけどどっちが信憑性があるの
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:55:56.34 ID:dvZXwXDy0
>>343
ベタかつネットの論調にウケやすい三文脚本だわなーw
355名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 03:55:57.53 ID:b5U6vhn90
>>341
nhk_kabun NHK報道局科学文化部

さらに情報が必要です。福島県がさきほど開いた会見では「炉圧は0時41分に1.5メガパスカル、
1時28分に0.63メガパスカルで、炉圧が下がっていることから海水注入は再開していると見られる」とのことでした。
SR弁は1つが1時10分に開いたとのことです。
http://twitter.com/nhk_kabun/status/47344990875164672
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:55:58.82 ID:X/tWVl+t0
俺は信じてないよーー(チラ
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:56:00.41 ID:OUX/wwtu0
ID変わった直後から書き込んでるのもちょっと怪しいな
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:56:22.99 ID:vffMNbyP0
書き込みどおりの放射線を浴びていたのなら、もう病院に搬送されてるのかな。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:56:31.27 ID:EqBKKKzK0
温度分布が分からんから何ともいえんな
360名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:56:32.16 ID:17Qd+g8k0
おでmixiとかチェンメは信じてないがこれは信じそう
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 03:56:33.16 ID:9jrQhDKb0
てか夜中の12時20分頃にオニギリなんて食わんだろ
夜食は太るしな
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 03:57:00.44 ID:GUA8MRPa0
>>335
今見たけど>>139の言ってることはもっともだぞ
メールの合間に作業してるなら
その間に防護服脱いで洗浄しておにぎりたべて防護服着て移動してることになる
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:57:07.58 ID:fpjg6O/Z0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1342-j.pdf

・当社社員2名が現場において、所在不明


一方、東電社員は逃げた?
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:57:11.41 ID:buVqkiTH0
俺は夜でもおにぎりとラーメン食うよ
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:57:28.18 ID:vEODBX/A0
>>295
これが正だとすると、90人で防護服を着まわすので、作業員以外は待機する
場所が必要。大勢が同時に待機できる場所は、食堂しかない。
食堂=おにぎり
366名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 03:58:08.78 ID:/haisY8lO
マイクロって言ってるのが気になるな
単位はミリを使うのが原発関係者のデフォじゃないの?
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:58:44.67 ID:dvZXwXDy0
>>363
爆発により当社社員2名の安否不明になっただろ
どういう方向に誘導したいの?
368名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 03:58:58.23 ID:1hBzmcna0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
数値が全部日中の2倍以上になってるけど大丈夫かな・・・
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 03:59:06.64 ID:tLslqkbp0
炉の中に直接海水を入れた事例なんて何処にもない。
だからどうなるか誰も予測なんかできんよ。蒸発した海水が弁をどう腐食するか、どういう変化するか分からんよ。

こいつが本物かどうか判断する所は書き込みの時間が発表より早いってことだろ?

あと具体的な数字だしてるけど、470,000μSv/hって事は一秒間では130μSv/sec
年間の許容放射線量は50mSvこれを130μSvで割ると1年間に作業できる時間は384秒(6分24秒)。ただこれだけの放射線量を一度に受ける訳にはいかないので
何十人もが交代で作業する。

結構信ぴょう性ある数字だと思うけど。おまけに自衛隊が撤退したことも、弁が開いたことも報道より先に書き込みしてる。
どうなのお前ら?情弱のデマだと言い切るわけ?
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 03:59:34.86 ID:PFbuhTNZ0
塩とかリアリティ無いだろ。
昆布が挟まってるとかならリアリティあるけど
371名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 03:59:53.78 ID:/duwCQHuO
>>350
時給でいいんだな果たして何分その場に居られるのだろうね^^
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:00:04.27 ID:X/tWVl+t0
90人もいるんなら8秒づつだから作業は12分毎だろ
12分あれば色々できるんじゃね?
373名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 04:00:09.47 ID:b5U6vhn90
>>366
ごめいとう〜
数がでかければミリ単位を使います
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 04:00:11.62 ID:9qbcNijd0
>>362
だから決死隊だろ。
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:00:25.10 ID:qQniDMlK0
こんなもん信じる馬鹿がいるわけ?
馬鹿なんてレベルじゃねーな
マジで脳味噌見てもらったほうがいいよ
376名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 04:00:25.69 ID:TuTOQazs0
>>365
そのおにぎり誰が作ってんだよ
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:00:46.15 ID:Tx1cKQrr0
>>366
ミリじゃ単位デカすぎなんだよ馬鹿
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:00:49.47 ID:o5y/VyNP0
>>365
原子力施設ならシェルター的なものが存在してもおかしくないんじゃね

所でこの最前線君が気持ち悪いのはよそのニュースより最速
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:01:06.59 ID:hSPMWTfA0
そもそもそんな危険な作業ならホントの被曝量なんて教えるわけないじゃん
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:01:24.78 ID:3S8DDs0B0
>>362
作業員が放射能がついた防護服をつけたまま休憩するとは思えないが
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:01:27.32 ID:X/tWVl+t0
だからリークなんだろ
382名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:01:28.25 ID:C9HpcVTg0
>>369
デマかデマじゃないかよりこんなヤツが作業やってることに危機感おぼえない?
383名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 04:01:33.14 ID:pAFvK3E/0
フェイルセーフが甘いというか、やはり原子力は本質安全じゃないから怖いんだよなぁ。
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:01:34.44 ID:b51y9uRR0
昔メルトダウンなんて起き得ないって言ってた奴がいたけどどこ行ったんだろうな
今は塩で弁が開かなくなるとかあり得ないて言ってる奴がいるな
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:01:56.48 ID:17Qd+g8k0
>>378
そこなんだよな。確かに不自然に感じる部分もあるけど
どこよりも最速で当たってるから現実味がある
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:02:08.13 ID:buVqkiTH0
>>376
原発から生きて帰れたら結婚する約束してる婚約者だろ
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:02:16.61 ID:UnH4gFwU0
>>366
会見の時資料が○万マイクロじゃ分からないのでミリで表記しろ!ってアホの記者が言ってたな
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:02:34.58 ID:GNDUIMuP0
各自が持つ放射能測定器の色が携帯の電磁波で狂うからさすがに
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:02:48.86 ID:ajhsG7Ga0
>>382
原発はもともとこんな出稼ぎ奴隷が作業してるんだろ?
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:02:57.05 ID:tLslqkbp0
>>382
原発で作業する奴なんか使い捨てに決まってるだろ
そんなこと分からないお前が怖いわ
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:03:05.98 ID:EI9a52Oe0
もし塩の結晶化のために弁が開かなくなれば、
塩の除去は現場で人間が作業するしかないわな
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:03:12.86 ID:MAHqu40E0
>>382
東電の偉いさん見てたら安易に想像できる
どーせ作業してるのは使い捨て覚悟してる開き直った人間なんだし
393名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 04:03:22.75 ID:b5U6vhn90
塩のせいとかいかにもウケ狙いじゃんw
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 04:03:54.20 ID:0BQfFv7X0
μ<m おまいらおk?
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:04:02.53 ID:qcNWBtgU0
民間人より専門的な訓練を受けた自衛隊を先に撤退させるとかありえないですん。
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:04:30.80 ID:44d+dYR30
あと2時間ちょっとで停電だああああ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:04:40.18 ID:UnH4gFwU0
>>382
どこの施設もそんなもんだぜ。現場はいつも使い捨てさ
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:04:42.09 ID:0o4p2mTs0
ついに nhkが4時の生やらなくなったな
399名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:04:50.27 ID:17Qd+g8k0
>>395
5km地点の自衛隊は撤退するようにってニュースはあったな
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:04:55.09 ID:l3dHdI+I0
>>382
世の中の軍隊は全てそうだよ?
国の為に死ねといわれたら死ななきゃならん
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:05:08.88 ID:b51y9uRR0
塩の結晶化が原因とは限らないけどな
計器が故障して機器制御では開かなくなったとかかもしれん
だから手動で開けたとか
402名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:05:13.28 ID:Ge0Ugt29O
3号炉が放置な件
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:05:13.90 ID:kS9NgNik0
ネタだと思うけど最速情報2つもだしてるのが信憑性を高める
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:05:22.38 ID:pL4WzPaSP
実際、非常用に手動の弁が必ずあんだろ。ないほうが怖いわ。
一号機のときも三号機のときも弁を開ける方法を検討してるとか言って
結局やんなかったのは、
誰がやんのかって話になって前に進まなかったからだろ。
こっちはもうガチやばい状態になってるから
実行した。
405名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:05:40.85 ID:5CEFng15O
ただ目に見えた固体を塩っていってるだけで色んなmineralだろうな
海は不純物だらけだし
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:05:50.39 ID:o5y/VyNP0
>>395
そう思うだろ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031502100008-n1.htm

だがこのニュースよりも最前線君の書き込みの方が早く当たってるんだよ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:05:57.85 ID:Z686yv9z0
非常時の現場って俺たちが想像してる以上にgdgdなんだろうな
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:06:03.33 ID:heT6ww+10
>>389
原発に限らず火力発電所でも定検のときは出稼ぎ多いよ。
というか発電所の定検を専門にしてる会社あるから日本全国の発電所行く。
それが出稼ぎって思われてるだけ。
409名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:06:05.54 ID:m3eQMVKJ0
別に>>1が本物か偽物かとか、どうでもいい
問題は弁が開いたのに水が入れられないで露出したままという事。
とにかく冷えないと大変
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:06:06.46 ID:tLslqkbp0
化学の実験レベルでも純水使うところに海水使ったらワケワカメな反応になるのみえてるのに
こんな複雑なものに海水使ったらどうなるかなんて実験レベルでも誰も試したことないからな。

怖いわ普通に
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:07:11.87 ID:81DIHhQa0
あの四角い箱の中で作業してる人がいるの?
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 04:07:31.18 ID:LEIWlbxL0
>>409
水入れてるよ
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:07:32.32 ID:buVqkiTH0
丸出ししてたんなら塩化ナトリウム溶けそうだけど
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:07:35.75 ID:GUA8MRPa0
>>368
一番数値が高いとこで計算するよ 常陸太田市久米 192 が一番高い
単位はnGY/h シーベルトに変換するのは詳細は計器によるが大体0.8をかけるといい
192nGY/h*0.8=153.6nシーベルト/h=0.153μシーベルト/h=0.0001536mシーベルト/h

常陸太田市久米は0.0001536mシーベルト/h レントゲン1回0.3mシーベルト これで不安ならレントゲンはやめた方がいい
415名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:07:35.77 ID:G0AExKto0
俺の中で、この情報を

信じるーーー75%
信じないーー25%

くらいだな
416名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:08:18.60 ID:Ge0Ugt29O
マスゴミはもう国外じゃないの
こんな一大事に報道なしだしな

つまり一気に逃げると逃げれる奴まで逃げれなくなるから、安全厨が沸いたのか?
で、補償も無理なんで、派手に死んでもらう方向?
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:08:48.23 ID:C9HpcVTg0
文脈わかってないバカが多いなあ
危険な作業だから使い捨てが多いってのはわかってるよ
そうじゃなくてこんな作業中に2chに書き込むような人がいるってことは怖いと思わないの?
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:08:51.51 ID:kx4yGVcy0
無茶しやがって
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:08:54.41 ID:FYYORO7j0
否定に必死な姿が逆効果だお
デマならだまって通報して放っとけお
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:08:56.06 ID:YEo3/HDSO
>>404
全露出なんてどう考えても世界初だよな・・・
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:09:15.26 ID:loqDb6Rm0
メルカトル臭しかしない
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:09:16.17 ID:vEODBX/A0
>>414
ちなみにその放射線の元の放射性物質を吸い込んだらどうなるん?
423名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 04:09:28.35 ID:7jRDatRK0
知り合いが柏崎刈羽原発で働いてたけど
危ない仕事は下請がやると言ってたな
さすがにもう辞めたけど
424名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 04:09:39.58 ID:LqQd7pE9O
もう吹っ切れてるんじゃないか
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:09:41.54 ID:OIRyXlLQ0
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:09:45.94 ID:o6UmFITT0
塩がたまっちゃって、冷却できないんじゃね。
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:10:28.73 ID:YEo3/HDSO
>>417
許容被曝量の問題もあるからなんとも言えないんじゃないか
越えたら何も出来ないでしょ多分
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:10:34.80 ID:PAONCS1c0
被爆時間を短くする為に8秒ずつ交代?
弁を操作している時間の何倍も被爆しながら弁に近づいて
8秒だけ作業して、8秒の数倍の時間被爆しながら戻って・・・
を大勢で繰り返すの?何その集団自殺

つか、手動でハンドルクルクル回して操作出来るレベルのバルブで
原子炉の冷却系って管理されているの?怖ぇー
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 04:10:37.31 ID:9qbcNijd0
>>417
面白いだけで怖くはない。

政府や東電、保安員の方がよっぽど怖い。
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:10:39.86 ID:4aWbI6Sf0
俺たちの+民
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:10:41.80 ID:o6UmFITT0
おい、塩がたまるとポンプが詰まって水が循環しないよね。
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:11:02.68 ID:XU5+1+Pc0
>>417
そういう時代だろ
誰が試験中に携帯ひらいて知恵袋に投稿するとか思った?
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:11:17.28 ID:W7wXIaSp0
>>422
それも知らないでさんざん体内被曝リスクっていってるのを
無視して書き込んでたのかよ。

その吸い込むことがまんま「体内被曝」だ。
434名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:11:40.20 ID:5N6qhXx/0
>>417
お前の言いたい本質とやらも文脈も分かるけど
怖いと思わないの?→思う・思わない

これ導いてどうすんの?
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:12:00.70 ID:uorxyxrN0
深夜は数値が一切出てこないので困る
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:12:10.35 ID:pL4WzPaSP
>>417
単純作業だが高給取りだろ。
ワケ有りで人生諦めてるが、
他人が読める日本語文章が書けるレベルの教養はある人物って
いかにも原発ジプシーにいそうじゃね?
437名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:12:18.84 ID:44mv2F66O
バケツウランの前例があるし現場でおにぎり食っちゃいけないなんてこと知らないような何の知識もないまま作業させられてる人もいるんじゃない?
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:12:25.10 ID:UnH4gFwU0
しかし塩云々が本当だとしたら不安定要素がまたひとつ増えたな
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:12:26.65 ID:Z/5o1p+t0
>>417
デマだと言い切る奴のほうが怖いよ。

こういうところまで東電の工作員いるのかと。
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:12:26.97 ID:b51y9uRR0
>>417
まずはおまえが妄想してる作業とやらの中身を披露してくれ
441名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 04:12:28.38 ID:6d5/1g7+0
>>421
ν速民の学習能力の無さは異常だが、また恥を晒したいらしい
442名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 04:12:48.97 ID:AMd7231R0
>>420
お前なんか勘違いしてね?
水に浸かってないだけで炉が外に露出してるわけじゃねえぞ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:12:50.58 ID:o6UmFITT0
これ、爆発するぞ。
安全圏は何キロだ?
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:13:01.11 ID:0UdMq8gd0
>>428
普段のメンテ作業もそんなもんらしいよ
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:13:13.03 ID:buVqkiTH0
>>433
20キロ圏内にいる住人は内部被曝しちゃってるよな・・・
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:13:27.47 ID:PAONCS1c0
>>427
個人の携帯をピコピコ触れるような現場なんだ
緊張感ねぇってか、書き込みだけじゃなくてレス
しているということは他人のレスもしっかり読んでるぜ。
普通、この手の現場は機密保持を理由に個人の携帯電話は取り上げられるしな
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:13:37.76 ID:atDICcR70
産経の記事だと自衛隊がどういう状況か曖昧でよくわからない
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:14:00.34 ID:tLslqkbp0
>>417
大事な作業ってなんだよ?w
たかが数秒でなにしてるの思ってんのw
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:14:03.26 ID:GUA8MRPa0
>>422
吸いこんだらだめだろと思うけど 物質があると思える数値じゃないと思う
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:14:37.03 ID:YEo3/HDSO
>>442
燃料棒全露出で破損した可能性否定出来ずと聞いたが
451名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:14:36.98 ID:QglCfEw40
何となくだけどこの件は確実にメルカトル
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:14:49.86 ID:b51y9uRR0
>>447
部隊の前線基地を5km地点に置いてたけど
さらに遠方に移すんじゃね
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:14:52.33 ID:r2P3B9SQ0
ねーよ
文面の全てがうそっぽ過ぎる
お前らが+行ってカキコしてきたんじゃないの
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:15:23.25 ID:EqBKKKzK0
>>441
まあ恥で済むならいいんじゃないかと。
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:15:23.53 ID:9fqFi7S40
>> 363
地震発生時から所在不明
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:15:59.22 ID:C9HpcVTg0
>>434
別にどうもしないよ
意見聞きたかっただけ
続報もなくて暇だし
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:16:10.91 ID:m3eQMVKJ0
>>425
だから弁が開いて2時間も経過してるのに「海水を入れる作業を開始」
であって、「海水を入れている」ではないのだから
入れようとしても入れられない状態なのでは?
458名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/15(火) 04:16:11.87 ID:AMd7231R0
>>450
NHKの説明見ろよ
燃料棒が水に浸かってないことを露出と表現してるわけで炉が壊れて露出してるならそりゃもう終わりだ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:16:12.26 ID:bTT0hEe/0
オニギリを握ったのは恐らく社員
460名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 04:16:46.86 ID:VkA4qR9D0
>>458
破損したのは燃料棒についてだろうが
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:17:07.44 ID:hiVSkzC10
ループほむらのメガネ姿にキュンときた
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:17:11.35 ID:C9HpcVTg0
>>448
何してるのか教えてくれ
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:17:21.34 ID:UnH4gFwU0
NHK会見きたぞ
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:17:25.74 ID:dvZXwXDy0
東電の記者会見来たぞー
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:17:26.86 ID:qQniDMlK0
こんなバカ共がしたり顔でヤバイヤバイ言ってんだろうから笑えるわ
466名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 04:17:43.59 ID:Jj9FnCPv0
もう決死の覚悟で作業に当たってるなら
やばいオニギリだって食うだろ
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:17:45.27 ID:W7wXIaSp0
>>445
YesかNoかで言えば、Yes。
ただし、健康上無視できるレベル。

hayano/ryugo hayano2011/03/15(火) 02:58:05 via Echofon
図のように,500 nGy/hが2時間続けば総量は約1マイクロシーベルト.
日常生活で年間約2000マイクロシーベルト以上は浴びますので,
無視できる.呼吸で微量な放射性物質が体内に入るが,このレベルでは無害(ネロ!)
ttp://plixi.com/p/84002841

ツイート主は、東京大学理学部 物理学科長でCERN(欧州合同素粒子原子核研究機構)の研究員。
2chの書き込みと、↑のどっちを信じるかは任せる。
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:17:52.00 ID:pL4WzPaSP
>>446
東電の対応を見てて、そこまで下請けの連中きっちり管理してたと思うか?
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:18:01.52 ID:vuAvATyLO
47万マイクロってw
0.4シーベルト
非常にやばいね
最悪死ぬ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:18:14.83 ID:PGXdSaxG0
東電
会見やってるぞ
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:18:41.86 ID:K1/bZljQ0
NHKきたな
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:18:47.59 ID:bTT0hEe/0
>>428
東海村の時もなんかそんな交代交代でやってなかったっけな?

それとオール機械仕掛けでコントロール室からの全自動ボタン一個だけでしか空かないバルブとかのほうが怖いと思わないか?
473名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:18:49.97 ID:YEo3/HDSO
>>458
俺もその意味で言ったつもりだったけどスリーマイルもそうだったんだっけ?
でも汚染水蒸気出しながら海水注入は世界初のはず
474名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:19:10.20 ID:1vS2OpH20
>>395
もう関東東北は捨てている
貴重な特殊部隊を無駄に失うわけにはいかない
475名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:19:17.59 ID:m3eQMVKJ0
水を入れてるのに水位が変わらない、と言ってる。NHK
476名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 04:19:58.62 ID:9MZr0/we0
8秒以内でボルト締めとかのバイトがあるみたいだけど
焦って締められないままお仕事終えちゃう人も居るみたい
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:20:01.70 ID:17Qd+g8k0
やばいぞ
会見で
1時10分ごろに弁開いたの確認したって
478名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:20:10.27 ID:iocJEzKr0
これあれじゃね?
90人が控室にスタンバッて順番に出撃して帰ってきてるんだろ?
そんで噂がチラホラ入ってきてる中でおにぎり食べながらコエーよっ
て携帯いじってるんじゃないの、これならあり得るような気がする、
携帯を持ってはいれるかしらんが
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:20:48.84 ID:X/tWVl+t0
何言ってるかワカラン、ハキハキしゃべれ
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:21:09.63 ID:b51y9uRR0
水入れてるけど水位は変わらないって
だけど危険じゃないって( ´_ゝ`)フーン
481名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:21:34.40 ID:Ns+tEEM40
東京電力の奴らは総じて何言ってるかわからんな・・・
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:21:38.15 ID:wIlMcWUZ0
水位が上がらないというのは圧力隔壁に穴が開いたとか?
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:21:55.07 ID:atDICcR70
>>452
自分も多分そうだと思うんだけど
この人の書き込みを見ると部隊全部下げるような印象を受けたので
本当ならその辺最前線で働いてる人がどうやって知ったんだろかなーとか
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:22:19.67 ID:AeXhlEt90
なんにしてもここで傍観してる俺らよりは信頼性はあると思うよ
何より現場に有る事が現実だからな、踊る大捜査線の台詞にもあったけど
答えがある前提の論理なんて、今や机上の空論でしかない
それに死ぬの承知で戦ってる奴らを馬鹿にする権利なんて日本の何処にも存在しない
事が終ったらこいつら銅像にして祭っても良いレベル
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:22:30.58 ID:8puSrSZq0
ツイッターバカにできないなこのスレはと思ったが
バカが信じ込んで拡散して心配するツイッターよりも
ネタ前提でバカ騒ぎするこっちのがマシか
バカは寄ってこないし
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:23:04.02 ID:b51y9uRR0
ダメじゃん東電
全然状況把握できてない
希望的観測述べてるだけだ
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 04:23:28.52 ID:w2j7KaIo0
弁はあいたのか?よしもう破壊しろ
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:23:31.25 ID:pnngeRwm0
こうだったら いいのにな。。。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:24:07.91 ID:wIlMcWUZ0
まーでも水が入っているならなんとか…ならんかな?
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:24:21.32 ID:b51y9uRR0
何が起きているのか分からないって言えよwwwwwwwww
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:24:24.73 ID:ae3rK9dc0
>>478
うわイヤだな、リアルに想像してしまった。
蛍光灯は明るいんだけど、あんまり会話もなくて、うつむき気味で
パイプ椅子座ったり壁にもたれたりして携帯いじってる
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:24:28.55 ID:pL4WzPaSP
そいつが言ってる
47万マイクロシーベルト=470ミリシーベルトの危険度。
http://imepita.jp/20110314/072620
493名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:24:47.50 ID:dvZXwXDy0
あー途中で切ったNHKでまた陰謀論に拍車がかかるな
494名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 04:25:03.46 ID:ivJiTUjh0
ここ数日ずっと作業してるんなら、いづれ飯は食わなくちゃいけなくね?
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 04:25:05.77 ID:w2j7KaIo0
俺のションベンでもいいなら冷却につかってくれ
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:25:20.14 ID:tLslqkbp0
左手前から質問してる記者がアホっぽ過ぎてあれ
497名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:25:35.04 ID:buVqkiTH0
>>467
原発周辺なら汚染されたヨウ素なんだし、取り込むと甲状腺に集まってアルファ波を大量に発生して
癌を引き起こすんでしょ

健康上無視出来るんなら、避難とかしなくていいんじゃ?
498名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:25:51.22 ID:oqV5c0PP0
>>478
もうそこにいる90人は癌か死亡確定なんだろ?
リアルお通夜じゃねえか
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:26:28.24 ID:cLXY3n540
>>295
さすがに分厚い鉛とコンクリートでさえぎられたエアシャワー付の安全な休憩部屋みたいなのあるんじゃないのかな?
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:26:33.64 ID:WmFVycN2O
俺も明日仕事あるけど作業員のために頑張るわ。
神様彼らを守って下さいお願いします
501名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 04:26:54.47 ID:m3eQMVKJ0
>>482
弁さえ開けばと言ってたけど
他にもトラブルが起きているんだろうね
今、別の弁も開いてる可能性も言ってる
502名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:27:01.70 ID:XiZv8fn90
JOC臨界事故の死闘

「決死隊」が結成されます。 「嫌なら断ることもできる」と言われても、誰も辞退しなかったそうです。
職場長が人選を始め、短時間で作業を終えるため、ベテランの8組16人。 1人がライトとストップウオッチを手にし、もう1人が写真を撮る。
まず、現場の状況を知るためだ。 「ピー」。1枚目の写真を撮ろうとした瞬間、胸につけたガンマ線の線量計が高い音とともに激しく振動した。
中性子線の被曝量は当初「20ミリシーベルトまで」と計画した。ガンマ線はその約10分の1と推定した。
警報機能が付いたガンマ線量計を2ミリシーベルトにセットした。写真を3枚撮り、エンジンをかけっぱなしで待っていた車に飛び込むと、
猛スピードで戻った。 転換試験棟のすぐ外に1分いただけで、1人は中性子線を112ミリシーベルト被ばくした。
通常の生活で浴びる放射線量の約100年分だった。
「これでは被曝しに行くだけで、作業ができない」と戻ってきた1組目の作業員が言い張った
「計画被ばく線量の限度をあげるしかない」。3分は作業できるように、2組目からは「50ミリシーベルト」に計画変更した。
予定した8組では水ぬきはできず、2組増やした。2度現場に行った人もいた。
パイプが曲がっていたりして思わぬ事態が続いた。 5組目が配管をハンマーで壊した。
配管に残る水をガスの勢いで抜くための作業を6、7、8組が担当し、9組目がガスのボンベをつないだ。 間もなく、ほぼすべての水が流れ出た
中性子線は通常値に戻った。18人全員が被ばくした


503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:27:11.73 ID:pL4WzPaSP
>>498
お通夜はいつだってリアルだろ?
おまえ時々バーチャルお通夜やんのか?
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:27:16.91 ID:EBAsL+Yo0
例えばこいつが現場に居る、もしくは現場の情報を直接入手することができる立場で
リークしているとして、悪意から突然ネタを入れたらどうなるのって気がしないでもない。
タイムラグはあるが政府と東電の公式発表は概ね正確だし、こいつを信じても
メリットがないと思うんだが。こいつを信じないことによるメリットはある。
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:27:22.25 ID:PAONCS1c0
>>468
そこら辺の大企業でも入口で携帯は取り上げられるよ。
書き込みを信じるなら、素手で、放射能が8秒でヤバイ
場所で作業(バルブを手で回す)するんでしょ?
私物携行で私服の上から防護服着てするの?

出稼ぎの被災者?何それ日雇い?
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:27:24.47 ID:tLslqkbp0
>>492
だから混同すんなって470mSV/hだから

一時間そこにずっと立ってたら470mSvだ。だから数秒で交代するってんだろ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:27:47.67 ID:PwDuT/QV0
本物だと思うよ
文面に騙そうという意思が感じられない
信じて欲しいと態度とってるわけでもない
坦々と断片的に状況報告してるとこ見るとね
508名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:28:03.17 ID:K1/bZljQ0
1時10分は確定なんだな
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:28:19.71 ID:UItxYKPz0
レベル6かよマジかよ
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:29:13.46 ID:pL4WzPaSP
>>506
なるほどそれは理解した。
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:30:29.36 ID:W7wXIaSp0
>>497
今のところは無視できるけど、万が一もっと深刻な
事故が起きたときのための避難だろ。
不発弾処理だって処理失敗して爆発した例はないのに、
あれだけ避難させてるんだから。

俺ががちゃがちゃ言うより、
さっき示したツイート主の発言が↓にまとめられてんで、
こっち読んだ方が早いと思う。
ttp://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
512名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:30:33.54 ID:stqqEyzeO
>>491
出陣はくじ引きで決めるのだろうか
リアルアルマゲドンだな。
戦場に行く気分だろう
皆吐いてるだろうな
513名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 04:30:34.26 ID:E9U+XPvV0
レベル6の意味は?
514名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:30:58.37 ID:e0w6PIzf0
世界中が使徒隣合わせだという事を自覚しろ
515名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 04:31:07.25 ID:L/euSC5s0
時間的符合が怖いね
516名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 04:32:12.43 ID:ZjwJ0z1F0
>>502
この時にしたって配管をハンマーでぶっ壊したとか嘘だろと言ってたら本当だったんだよな。。。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:32:14.83 ID:bTT0hEe/0
>>513
マジやばい
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:32:25.52 ID:PAONCS1c0
>>507
意思を感じる感じ無いが根拠になるなら、俺は文面から騙そうとする意思しか感じない
本物の作業者は英雄さだから腹がたつ。
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:33:46.78 ID:UItxYKPz0
>>513
6
大事故
放射性物質のかなりの外部放出:ヨウ素131等価で数千から数万テラベクレル相当の
放射性物質の外部放出
原子炉や放射性物質障壁に致命的な被害

現場作業員はアウツ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:34:12.86 ID:W7wXIaSp0
>>518
そうなんだよな。本物の作業者を冒涜してる。
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:34:50.23 ID:cLXY3n540
>>513
スライムあたり一撃で殺せるようになる
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 04:34:59.94 ID:9vUBqDw00
523名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 04:35:21.96 ID:ExhJblLF0
お前らアホだろ
作業してる奴がいちいちケータイなんか触るかよw
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:35:23.53 ID:XU5+1+Pc0
東海村の事故の時は作業員はバケツでウラン運んだんだよなw
まだ良心的なんじゃないのか?
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:36:01.52 ID:q+ZhBgA90
さすが+っすなぁ
526名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:36:04.11 ID:o5y/VyNP0
嘘か本当かは別として
ただ机の上でニュース追いかけてるだけの俺らより圧倒的に速報なのは確か
527名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 04:36:10.36 ID:9vUBqDw00
528名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 04:36:54.78 ID:Jj9FnCPv0
ずっと出ちゃってるのかー
529名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:36:59.62 ID:17Qd+g8k0
>>526
嘘か本当かは別として、そこは評価するとこだよな
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 04:37:16.56 ID:EBAsL+Yo0
いくつも板があるのにいちいちプラスを選んで書き込むのが胡散臭い一番の原因かw
531名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/15(火) 04:37:28.88 ID:ZjwJ0z1F0
>>513
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/ines/__icsFiles/artimage/2009/06/16/c_scn08_393/ines.gif
IAEAのINES基準でスリーマイル以上の大事故って言う認定
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:38:08.08 ID:PAONCS1c0
>>524
バケツでウランをイメージして、現場は使い捨てという
共感を得やすいテーマの創作だから
533名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/15(火) 04:38:11.30 ID:uAqax/4T0
釣りであって欲しいな。
それにしても釣りだとしたら塩って発想は面白いと思う。
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 04:38:40.72 ID:282XvWli0
管から水が漏れてるんだな
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:39:06.78 ID:xPQ9F45t0
90人が集まれる部屋がある
そのくらい余裕のあるスペースなら、おにぎりくらい出されてもおかしくないし
そこでは他の作業員とも雑談するし
携帯だって弄ることはできるだろう

あと一つ気になるのが
迅速な作業を行わないといけないから防護服を本当に着てたんだろうか?
防護服って結構脱ぐのに手間が掛かりそうだし、そんなんじゃ8〜10秒ごとに交代なんてできない
ということは簡単な軽い防護服を着てやっていた?
ごつごつした上等な防護服を数十着も用意するのは無理だろうし
もしそうなら被爆量も相当なものになる
だからこそ47万マイクロシーベルトなんていう被爆量になるんじゃないのか?


536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 04:39:51.22 ID:ivJiTUjh0
>513
ウィキの参考事例にあるウラル核惨事だと

「爆発規模はTNT火薬70t相当で、約1,000m上空まで舞い上がった放射性廃棄物は南西の風に乗り、
北東方向に幅約9km、長さ105kmの帯状の地域を汚染、約1万人が避難した。」

20キロじゃすまない・・・
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:40:00.68 ID:ae3rK9dc0
>>518
いや別にこいつ個人が本物だろうと偽物だろうとどうでもいいんじゃね
賞賛されるのは、こういう書き込みがあったことについてではなく、
今まさに誰かが福島でこういう作業をしてるってことについてだろ
538名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:40:14.53 ID:o5y/VyNP0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
茨城がフルパワーなんだけど
47万がガチにおもえるレベルで
539日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/03/15(火) 04:40:23.38 ID:9zBIOYhB0 BE:466129627-2BP(1072)

ν速民なら2chでかまってもらいたくて嘘をついたことくらいあるよな?

もしくは

ν速民なら勢い余って自分が特定されるようなことを2chに書きこんだことあるよな?
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:40:29.31 ID:YEo3/HDSO
レベル6ってマジ?会見で言及したの?
541名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:41:06.17 ID:ZSwh8k9UO
>>529
むしろ正体が気になるな

作業員を装って俺らに情報を流してるマスコミの人間だと見てるが
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:41:09.15 ID:XU5+1+Pc0
>>539
前者であって欲しいわなあ
543名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 04:41:18.39 ID:ExhJblLF0
>>537
多分実際は当直で計器とにらめっこのログとりだよ
そんだけ被曝する作業なんてない
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:41:37.80 ID:AeXhlEt90
ここで嘘だ本当だ議論なんか無意味だろ
事実が発表よりも早くリークされた次点で信憑性はかなり高いだろ
原始的な方法でカンニングされるくらいだから、携帯持ってる可能性も高いだろ
それよりも東電の無能がここで工作活動してる方が現実性が高いわ
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 04:41:53.72 ID:3oxCjhN+0
なんだ無害なんじゃん

騒ぐなよ
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:41:58.39 ID:xPQ9F45t0
>>538
やべえええええええええええええええええええええええ
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:42:13.74 ID:Avpqt77V0
政府はどう責任取るつもりだ

この隠蔽の
548名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 04:42:17.65 ID:TBvChhR3P
>>536
その規模でも東京はセーフか
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:42:38.36 ID:ONm1GzLk0
時間的符号はいいけど
それなりに情報の遮断が行われてるのに
携帯ぽちぽちとかできるのか?
550名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:43:22.10 ID:o5y/VyNP0
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:43:34.05 ID:q85Z60Fh0
家は閉め切ったほうがいいのかな?
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:44:05.35 ID:pL4WzPaSP
最初、
>90人くらい交代で10秒ずつ
だから15分間隔。

それが
>一人8秒
人数が同じとすると、12分間隔。

自衛隊撤収?して
>20人が10秒こうたい
約3分20秒間隔。

文章の長さにもリアリティがあるような気がすんだよな。
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:44:09.34 ID:xPQ9F45t0
2011年03月15日 04時30分の状況 測定局(グラフ表示)
風向 NaI線量率nGy/h 風速m/s
2451 東海村石神 東北東 6.0
2804 東海村豊岡 北東 6.2
1899 東海村舟石川 東北東 4.8
1432 東海村押延 北東 5.6
1616 東海村村松 東北東 4.0
1290 那珂市横堀 東南東 4.7
693 那珂市門部 東北東 2.5
529 那珂市菅谷 北東 4.9
449 那珂市鴻巣 東北東 2.9
192 那珂市後台 ---- ----
189 ひたちなか市馬渡 北東 4.7
70 ひたちなか市常陸那珂 東南東 5.0
66 ひたちなか市阿字ヶ浦 北東 5.8
148 ひたちなか市堀口 北東 4.9
626 ひたちなか市佐和 ---- ----
67 ひたちなか市柳沢 北東 4.9
3586 日立市久慈 北北東 7.4
3586 日立市大沼 北東 4.8
2647 常陸太田市磯部 北北東 4.2
2985 常陸太田市真弓 ---- ----◆ 284 常陸太田市久米 東北東 2.3
203 常陸大宮市根本 南東 0.8 ◆ 79 大洗町大貫 北東 4.5
91 鉾田市造谷 北北東 4.6   ◆ 64 鉾田市荒地 北東 4.8
89 鉾田市樅山 ---- ----    ◆ 68 鉾田市上富田 ---- ----
65 鉾田市徳宿 東北東 2.9   ◆ 88 茨城町広浦 北東 4.4
75 茨城町海老沢 東北東 2.2  ◆ 72 茨城町谷田部 ---- ----
73 水戸市吉沢 東北東 5.1    ◆ 73 水戸市大場 北東 1.9
84 水戸市石川  東  4.1    ◆ 1956 三菱原燃 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
554名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:44:18.20 ID:K1/bZljQ0
>>550
Oh...
555名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 04:44:22.35 ID:ExhJblLF0
>>538
それ一番多いとこでもせいぜい2〜4マイクロシーベルトな
556名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 04:44:23.46 ID:TZdy2OCTO
てかなんで水じゃなく海水いれたの??
557名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:44:43.49 ID:uorxyxrN0
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:45:50.14 ID:mZALPOVF0
風に流されていくだろうからそのうち下がるだろ
559名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 04:46:07.09 ID:/4XUFj1f0
>>522
福島事故だらけだな
560名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 04:46:10.77 ID:d7LSP+rl0
順調に上がってくな茨城
561名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 04:46:29.47 ID:E9U+XPvV0
>>526
作業員じゃなくても戦場カメラマンのような

現場で報道する人なんじゃないの?
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 04:46:39.60 ID:L/euSC5s0
なんか急上昇してる
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:46:52.55 ID:Grmt/1Xn0
格納容器も溶けたなこりゃ
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:47:31.26 ID:pL4WzPaSP
>>556
純水が手に入らないから。
そもそも、いざというとき海水を大量に入れるために海岸に作るとか。

>>511
のリンク先嫁
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:47:37.78 ID:teJXPFtp0
おにぎりワロスw
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:47:40.29 ID:0UdMq8gd0
>>535
防護服ってそりゃ作業の障害にはなるけどもそれほど大げさなものでもない。
作業が数秒なのであって、待機時間はもっとある。


とはいえ携帯持ち込めるとはまずないだろうな。待機所にも。
こっそり持ち込むことは出来るとは思うが。
567名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 04:47:47.88 ID:d7LSP+rl0
磯部4000入りましたー
568名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 04:48:18.91 ID:VkA4qR9D0
569名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 04:48:37.48 ID:LqQd7pE9O
なんか気持ち悪いな・・・
570名無しさん@涙目です。(京都府)(京都府):2011/03/15(火) 04:48:46.22 ID:3ew9W8ld0
そもそも塩って。。手動って。。。orz

原子炉圧力容器内の温度は水の状態で270[℃]だったかな?
水蒸気で満たされているならば、さらに温度は上昇している。
ちなみに、海塩主成分である塩化ナトリウムの融点は800[℃]程度。
容器温度が800[℃]以上で塩の影響はなくなる。

また、容器は鋼鉄なので、熱伝導で手動は無理でしょ。
消防用の防護服着ていたならば可能なのかな?

そもそも、格納容器内に人間が入れればの話しだが…
容器内の圧力は数百[kPa]ヽ(+∇+)ノ…きゅぅですよ。
くちゃ レベル
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:48:50.48 ID:ae3rK9dc0
>>543
被曝以外にも、おとといからケガ人も死人も出てるじゃん、恐い仕事であることには違いないわ。
俺らが現地の作業員に感謝することと、こいつが釣れたっつって喜ぶこととは無関係なんだし、
ディテール含めて真偽の議論は無意味だと思う。
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:49:03.86 ID:AeXhlEt90
+なのはコイツが+民か、県表示を恐れてたかいろいろ考えられる
東電の上ががあれだけ無能なんだから情報規制なんて有って無いようなものなんだろう
それか、社員は別の部屋で作業とか
途中で書き込みがなくなったのは、電池が切れたか、見つかって没収されたか、壊れたか、死んだかな・・・
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:49:20.18 ID:cLXY3n540
>>538
ミリとかナノとかマイクロとか一般表記単位統一して欲しいですよね
574名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:49:49.02 ID:vuAvATyLO
レベル6ってマジ?
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 04:50:07.79 ID:bU8jY7N70
信じるのは勝手だけど、無駄に拡散しないでくれよ
いい迷惑だよ
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:50:36.11 ID:UItxYKPz0
>>568
作業員うんぬんはともかくこれやばくねえの?平気?
577名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 04:52:21.30 ID:d7LSP+rl0
>>576
割と平気
578名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:52:33.32 ID:5N6qhXx/0
>>568
重くてなかなか更新できないけど
4:40時点で大沼は2449まで減ってる
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:53:08.14 ID:pL4WzPaSP
>>576
異常な数値だが危険な値ではない。
東海村の事故のときにもこんな感じだった。
だから今後も大丈夫という結論にはならないけど。
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:54:08.67 ID:PAONCS1c0
>>484
>なんにしてもここで傍観してる俺らよりは信頼性はあると思うよ
ここで傍観している俺らの一人である確率は排除されるんだ。

>それに死ぬの承知で戦ってる奴らを馬鹿にする権利なんて日本の何処にも存在しない
ここで傍観している俺らの一人が釣りでやってればそれこそ馬鹿にしているレベルの冒涜じゃないな

>>544
>ここで嘘だ本当だ議論なんか無意味だろ
コイツのために立ったすれだ、「本物」を称えるのは他所のスレでやればいい
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:54:13.38 ID:UItxYKPz0
>>577
>>579
放射能が風に乗って来なすったてことか
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:54:54.93 ID:Vvt/9n2F0
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:55:00.08 ID:UnH4gFwU0
>>578
また水蒸気放出したのかもしれんね

とりあえず今日は動きなさそうだから寝るか。現場の人頑張ってくれ
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 04:55:24.19 ID:ZLOZK+P5P
>>555
ミリだろバカか
585名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 04:55:45.38 ID:o5y/VyNP0
常陸太田市磯部 5081 北北東 6.0
ksk
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 04:55:55.40 ID:pL4WzPaSP
大阪が理論家だときっしょいな。
人が死んでんでんで!
とか浪花節かましてほしいわ。
587名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:56:08.83 ID:+VmQFphF0
ZBmJqNxuOの書き込みって1:27分のが最後なん?
なんか中性子線を検出とかあるけどガチで作業員大丈夫かよ
588名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:56:09.94 ID:5N6qhXx/0
磯部伸びたんかーい
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:56:41.43 ID:lxWgYSp70
>>573
そんなことしたら0.00000001とか10000000000とかなってよけい分かりにくいわ
590名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 04:57:01.59 ID:SotTz+6g0
なんで昭和末期みたいに画面上部に数字出さないの?
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:57:54.39 ID:q+ZhBgA90
またユニバーサルメルカトル速報の伝説が生まれるのか
今度はプラスも巻き込んで
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:58:21.02 ID:cLXY3n540
>>589
そこは数字の部分で10^xみたいな対応すればいいじゃん
593名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:58:36.90 ID:ZSwh8k9UO
>>587
死んだのかもな
594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:58:55.87 ID:ab/a3t0a0
さっさと避難しろって・・・・
まだこの時間なら麻痺してないから何とかなる。
家族でマジで逃げてくれ・・・
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:59:20.72 ID:PGXdSaxG0
フランスの原子力の専門家が
日本についたって
596名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 04:59:21.60 ID:d7LSP+rl0
>>581
それも現状ほんのり風味って感じで。
こっちでいう余震と似たようなもんだから「おーすげー」くらいに思っとけ
大沼1000まで下がって磯部5000かぁ…
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:59:40.36 ID:gDCUeaCA0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/792660.jpg
前スレのこれも貼っておこう
598名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:59:42.92 ID:17Qd+g8k0
5000きましたね
着実に上がってますね
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:59:44.55 ID:lxWgYSp70
>>592
いやだからmとかμがそういう役割なんだろ?
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 04:59:44.94 ID:AeXhlEt90
メルカトルとかもうどうでもいいだろ
下手したら今書き込みしてる奴らが何人も死ぬんだぞ
死んだらメルカトルも糞も無いわ
601名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 04:59:56.69 ID:XiZv8fn90
http://www.ustream.tv/recorded/13319307


勝谷誠彦がUSTで語ってた。


聞いとけ
602名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 05:00:10.92 ID:E9U+XPvV0
原子炉冷却作業のポンプ車が不足

原発の原子炉については、いかに冷却して爆発をふせぐかが重要となる。
福島第一原発では1号機、2号機、3号機と全部で3つの原子炉を冷却しなくてはならない状況となっているが、14日午後5時点で1機分しか冷やす能力が確保できていないという
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 05:00:11.06 ID:UItxYKPz0
じしん
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:00:20.22 ID:OM/8b2qH0
けっこう揺れた
605名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 05:00:41.69 ID:dvZXwXDy0
で弁解放後、1:16分に「レベル6」と危機を煽るレスはなんなの?
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 05:00:44.13 ID:xa7R9/u30
>>552
んでおまえさんはその3分であのゴツイ防護服を脱いで内部情報ダダ漏れの安全区域でポチポチ携帯打って
書き込んだ後また防護服着て突撃してると思ってんの?
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:01:32.46 ID:tLslqkbp0
>>570
圧力容器の中に入れるわけ無いだろ
馬鹿だろお前

608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:01:55.98 ID:cLXY3n540
>>599
だって単位表記がかわるとぱっとみでわかりにくいんだもん><
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:03:32.64 ID:lxWgYSp70
>>608
そこはなんとなく
まあμかと思ったらmでしたとかなったらシャレにならんが
610名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/15(火) 05:03:33.92 ID:RS9ir/QG0
>>608
kとかmならわかり易いけど、普段使わない単位だとリアリティに欠けるよな
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:04:43.01 ID:AeXhlEt90
もう作業服なんてどうでもいいって感じなんじゃね
最低限の服着て、作業も危険レベルの時間帯とか普通に越えてるんじゃね
それに作業服着てても手が動くなら携帯は打てるだろ
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:04:57.31 ID:PAONCS1c0
>>608
マイクロと読むとき10^-6、ミリと読むとき10^-3が頭に浮かぶように慣れたほうが良いよ。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 05:05:36.62 ID:pL4WzPaSP
>>606
いや分かってると思うけど、
ホントはもっと時間には余裕があるよ。
614名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 05:06:09.28 ID:17Qd+g8k0
すぐ下がるもんだな
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 05:06:29.08 ID:dvZXwXDy0
>>611
どうせなら作業服を逃げ出した東電社員に取られたぐらいの脚色にしちゃえよwwwww
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:06:45.10 ID:cLXY3n540
>>612
はい
617名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 05:06:52.64 ID:o5y/VyNP0
>>608
8472303円とか読みづらいだろ
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 05:07:37.59 ID:EBAsL+Yo0
>>610
ミリやマイクロは普段目にするだろ。その下の単位になるとガス屋とか研究者くらいしか
普段は使わんだろうけど。
619名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 05:08:46.76 ID:d7LSP+rl0
5時現在磯部3700になって那珂市門部が4800
5000ピークで下がっていきそう
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 05:09:04.59 ID:OUX/wwtu0
>>611
ここで言ってる作業服ってこんなのじゃないの
http://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/ri200.JPG
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 05:10:50.39 ID:58wd74KwP
+0.0000141RAD/SECか
RADアウェイもってこい
622名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:11:28.25 ID:3ew9W8ld0
状況はヤバイだろ。
メルトダウンで再臨界になったらチェルノブイリ化する。

スリーマイルと同レベルの危機的状況まで陥っている。
スリーマイルでは溶融45[%]で原子炉圧力容器に亀裂が生じていた。

東電クソ採用乙

そもそも、原子炉が入っている建屋がSランクで冷却系統がBランクの時点で危機管理の考えを改めるべきだ。
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:12:42.27 ID:syx8GvSl0
「おまえバルブ緩めてこいや!やらねえなら布団です巻きにして炉の前に放置すっぞ!!」
624名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:13:30.46 ID:4zhWOEbMO
>>622
メルトダウンと臨界の意味をキチンと調べましょう
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:14:25.12 ID:IJYiMYg90
>>608
それは慣れてないと研究者にはなれんわ
626名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 05:14:57.69 ID:ZLOZK+P5P
>>622
恥ずかしい奴だな
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:15:52.69 ID:JagdzWIq0
>>622
馬鹿はわかってないことをわかったように言うなよ
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:16:12.38 ID:lxWgYSp70
629名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 05:17:38.48 ID:d7LSP+rl0
10分現在門部4700
順調に下がり始めたのか
海から吹く風さまがどっかに飛ばしたのか
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:17:59.58 ID:3ew9W8ld0
>>624

メルトダウン

溶融物が原子炉圧力容器底部に沈殿または落下

原子炉圧力容器の溶融

制御棒の影響範囲外への燃料落下

再臨界

制御不能
631名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:18:05.81 ID:3ew9W8ld0
>>624

メルトダウン

溶融物が原子炉圧力容器底部に沈殿または落下

原子炉圧力容器の溶融

制御棒の影響範囲外への燃料落下

再臨界

制御不能
632名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 05:18:12.35 ID:VkA4qR9D0
メルトダウンの定義はもはや日本の方が世界からずれてるだろ。
炉ごと溶けたらもはや炉心って範囲超えてるし
633名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 05:18:44.48 ID:XiZv8fn90
勝谷誠彦のxxな日々。ストリーム(録画)
http://www.ustream.tv/recorded/13319196


死体袋は5万〜10万必要
地方からの医師団、緊急援助隊が追い返されている。
自衛隊、警察の複数に死者



ホウ素は核爆発を止める為にしょうしているらしい。(←これ重要らしい
634名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 05:18:47.07 ID:8gxLJZIHO
635名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/15(火) 05:19:00.30 ID:Q9gc7HD30
ID:3ew9W8ld0
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:19:24.30 ID:Lsq7JVEt0
今の風向きどうなってる?
放射性物質が太平洋に行ってくれれば…
637名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 05:19:45.99 ID:MIjaDfW90
これで日本の原発事業は完全に終わったな
このざまで誰が新規に原発建てさせるんだよ
638名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 05:20:09.06 ID:Ns+tEEM40
ID:3ew9W8ld0がなんで叩かれてるのかわからん俺涙目
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:20:38.03 ID:cLXY3n540
>>620
ぐぐったいっぱいあった
放射性汚染防護用保護具(低レベル用) \16,800
ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/ss-11.jpg

放射性汚染防護用保護具(中レベル用)\39,800
ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/ss-2.jpg

放射性汚染防護/化学防護服(高レベル用)¥184,800
ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/responder.JPG

放射能汚染防護/化学防護服(高レベル用)¥651,000
ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/vautex.JPG

放射能防護消火服(高レベル用)¥273,000
ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/ri200.JPG


ttp://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/bougo.htm
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:21:01.60 ID:AeXhlEt90
東電の工作員だろ話し逸らしたいんじゃね
641名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 05:21:14.68 ID:d7LSP+rl0
茨城のは軒並み北東
海から吹く風さまじゃなくて海に吹く風さまだな
642名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 05:21:22.30 ID:Ns+tEEM40
> そもそも、格納容器内に人間が入れればの話しだが…
> 容器内の圧力は数百[kPa]ヽ(+∇+)ノ…きゅぅですよ。

これはアホだと思ったがw
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 05:21:40.92 ID:s0E+P6ul0
でた
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:21:53.80 ID:4slkgUr50
>>633
茨城県放置の理由が
それだとコワいなw
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:22:02.48 ID:CSNOAn+Y0
>>637
それを可能にするのが巨大原発利権ですよ
1基建てるのに数兆円動くんだぜ
646名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:22:29.78 ID:4zhWOEbMO
>>631
頑張って調べたな、あと少しだ。
原発の構造についても調べるといい
647名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:22:39.51 ID:3ew9W8ld0
>>633

ホウ素は中性子速度を著しき低減(吸収か?)させるもので、
制御棒の原料の一部らしい。

もしかしたら、ホウ素によって
原子炉圧力容器の溶融後(燃料落下後)も、
再臨界を止めることが出来るのかも知れない。

ただし、爆発後は放射性物質が飛散するので、効果は少ないだろう。
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 05:23:47.29 ID:oiXO3zPq0
メルカトル速報再びか。お前ら懲りないな。
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:23:53.07 ID:G0AExKtoO
>>637
無理だろ
今回の補償だけで東電吹っ飛ぶぞ
多分国有化される
650名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 05:24:23.88 ID:WOiwrlS20
470000マイクロシーベルトってどのくらい?

小数点つけてシーベルトで示してほしい
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 05:24:44.07 ID:EBAsL+Yo0
>>639
一番安い奴買い占めて10万くらいで転売しとけ。
このスレで終わりだ終わりだって嘆いてる馬鹿が買ってくれるぞ。
652名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 05:24:53.01 ID:MIjaDfW90
原発かかえてる自治体に払う補助金の額が跳ね上がるしそれらの
地域で子育てしようと思うやつもいなくなるわな、補助金漬けの老人だらけの
姥捨て山の完成
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:25:14.13 ID:AeXhlEt90
国有というより潰した方が日本のためになるだろ
654名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 05:26:29.39 ID:d7LSP+rl0
>>650
小数点の位置左に6個ずらせばいいんちゃう?
655名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:28:23.58 ID:G0AExKtoO
自衛隊撤退はあるのか気になるな
原発に派遣された幹部からメール来たみたいだが、それから音信不通だそうだ
656名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:28:30.74 ID:AYvl80uP0
>>637
新規建設どころか既存のも全部停止して、
施設を強化改築しないとだめだろ。
だって全く同じ安易な考えで設計された欠陥施設だもの。
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:30:10.03 ID:DMmKt5PV0
本物だな
弁が開いた時間がぴったりだ
一般人に報道されたのは3時半
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:31:04.49 ID:AYvl80uP0
何で他の原発はまだ動かしてるんだよ。
事故が猶予されてるだけなのにおかしいだろ。
特に浜岡は速攻で止めろ。
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 05:31:45.26 ID:j7ohMlm+P
>>655
最後の戦いをするため一時的に戦線を離れたと信じたい
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:31:50.77 ID:gYca/Gyo0
>>658
代替用意せずに止めたら日本終わるやん
661名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:32:40.72 ID:G0AExKtoO
>>652
今度からは原発立地させる自治体に金払うだけじゃ済まないだろう
周辺何十キロに位置する地域全てに納得させるだけの金突っ込まないとならん
>>653
責任持って廃炉管理させる組織は必要だろう
今の東電社員使って
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 05:32:41.94 ID:WOiwrlS20
>>654
0.47シーベルトてこと?
まだ大したこと無いね
663名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 05:32:43.21 ID:zmHtoQoS0
下請けの技術責任者らしき人も3/12に降臨してた
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20110312/NEgrYXZ4dE0w.html




(´Д⊂
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:34:19.43 ID:lxWgYSp70
>>662
0.47シーベルト
470ミリシーベルト
470000マイクロシーベルト
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:34:35.04 ID:AeXhlEt90
今自衛隊ガチで決死隊の人選してるんじゃね・・・?
ぶっちゃけ、現地の人だけじゃ無理だろ
666名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 05:34:42.34 ID:7JZaVgCg0
>>662
それって10時間〜20時間いたら死ぬ量じゃないのか?
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 05:34:58.37 ID:OUX/wwtu0
>>663
うーん、どうだろう・・・
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 05:35:47.10 ID:wm8pTGxI0
携帯って放射能でぶっ壊れないの?
チェルノブイリのドキュメンタリーで
後始末のとき現場に近づかないで済むよう機械を遠隔操作して
作業してたけどすぐにぶっ壊れて作業が中々進まなかったと言ってたけど
669名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 05:36:04.39 ID:MIjaDfW90
所詮原発も枯渇資源に頼ってるつなぎなんだからさ
代替エネルギー開発に金つっこもうぜ、電気料金あがっても
今なら国民の理解も得られるだろ
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:38:05.16 ID:S7NSCWPG0
これだけ的中してんのにまだ疑うことしかできない奴
マスコミ()の言うことだけ信じてろ
お前にネットは無理だw
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 05:38:20.62 ID:G0AExKtoO
>>658
じきに一旦止めるんじゃないか?
>>659
現地着いてからメール出して以後こちらから連絡とれんみたい
何やってるかはわからないが、相当切羽詰まってるのは間違いないかと
672名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:41:18.45 ID:5BubMiMo0
>>663
仮にこいつがガチだとしたら最大級の戦犯じゃん
一族郎党捕まえて晒し首にでもしないと間尺に合わない
673名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 05:42:16.96 ID:cBbuyhOE0
塩が根詰まりおこすんじゃねーか、って素人でも分かるよな・・・
674名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:42:48.00 ID:3ew9W8ld0
手動の時点で無理だろ。
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:44:57.79 ID:ueQpgcA30
めっちゃ東京脱出してぇ
現地の被災した方々ももっと離れた場所に逃げないと・・
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:45:46.38 ID:xPQ9F45t0
>>674
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312dde001040026000c.html
>>電源が確保できないため作業員が手動で二つある弁のうち一つを開けたが、残りは難航している。

無理じゃない
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 05:48:14.70 ID:rjo5jl0X0
ホントあの無機質な建物の中で何が起こってるんだか・・・恐ろしい
678名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 05:49:02.71 ID:94v+T2c00
そろそろ決死隊の出番かな?
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:50:25.54 ID:TMsZfSf80
続報ないね。
頑張ってる最中なのか?
でも放射線の許容限度もあるんだろ?
680名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 05:50:47.61 ID:17Qd+g8k0
続報なさ過ぎて怖いよな
30cmでも水位上がったってニュースは前はあったのによ
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:51:33.43 ID:3ew9W8ld0
>>676

その弁は、格納容器の外にある排気塔に繋がる弁の開放で、
格納容器の内圧を低下させるもの。
今開放出来ていないのは、原子炉圧力容器と格納容器をつなぐ弁。

先ほど馬鹿呼ばわりされたが、
格納容器に入るとヽ(+∇+)ノ・・・キュゥで圧死。
なので、原子炉圧力容器の手動は無いと推測している。
あくまで推測ですが。
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 05:52:28.20 ID:bWn6et+h0
あの箱の大きさがいまいちわからない
色々ぐぐってみると200人ぐらいが働いてたとかあるけど
そんなに人が入れるぐらい大きいの?
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 05:53:36.67 ID:ueQpgcA30
管とかこっそり東京脱出してそうだよなー
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 05:53:43.19 ID:AeXhlEt90
>>668
クリーンルームはあるだろうからそこに置いてるんじゃね
685名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 05:56:08.33 ID:3ew9W8ld0
>>683

統合本部設置プレスの背景が官邸
もしや、はりぼて?
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:01:03.12 ID:vkHWh7XV0
>>683
アメ公みたいな世界を動かせる権力とかないから東京にいるんじゃね?代えは幾らでもいるし
687名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:01:34.37 ID:3ew9W8ld0
ところで、爆発後はヨウ化銀による人工降雨で関東圏を守ることは可能かも。
モスクワでは成果があった。

ただし、関東圏ぎりぎりのところ(北部)では逆に降雨により、
放射性物質の濃度は高くなってしまう。
688名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/15(火) 06:02:00.18 ID:0baOiRIJ0
>>270
知り合いもやってたけど50万は多分原発の清掃員だよ
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 06:02:42.96 ID:L+p7yyzG0
深海に沈めろって意見がちらほらあるんだが
てゆうか俺も書いたが
これは技術的に不可能なのか?
魚が100年食えなくなったってこの際仕方ないだろ
690名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:04:19.93 ID:RAfolfR30
そもそも単位がsvって時点で関係者じゃないだろ。
691名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 06:05:37.51 ID:afTJg5RN0
>>689
技術的云々言う前にそんな事したら国際社会からフルボッコだろ
地球深海海流知らないのか?
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 06:06:52.35 ID:UPvtfEcR0
これスレタイで事態把握出来なくてわけわかんないな
この話題ツイッターで廻してる奴居るぞ
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 06:07:32.18 ID:L+p7yyzG0
>>689
知らなかった
なるほど海に捨てるのはまずいのか
それは分かった
んじゃどうすりゃいんだ
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:08:23.58 ID:gYca/Gyo0
>>693
太陽に突っ込んどけ

打ち上げる準備でまず被爆するけど
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 06:08:55.50 ID:ivJiTUjh0
仏核安全局がレベル6認定 マジで関係者じゃないの?
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 06:09:42.01 ID:7JZaVgCg0
これは・・・。
697名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 06:11:07.36 ID:UPvtfEcR0
原子炉に海水入れたのって世界で始めてらしいね
何があっても不思議じゃないな
698名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 06:11:10.51 ID:59T41SLg0
>>693
LHCでブラックホール作って、地平の彼方に消し去る
無理ですな
699名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 06:12:39.05 ID:VkA4qR9D0
>>697
2chの書き込みが作業員なんだとすれば、海水を入れることでセンサが死亡して
炉内をモニタできなくなるらしい。
これは今の状況と一致する
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 06:13:26.67 ID:L+p7yyzG0
しつこいようだが、海に捨てちゃ駄目って話だが、
水で冷やしてたら放射能出ないんだろ?
海に捨てたら大丈夫なんじゃないの?
海底って冷たいんじゃないのか?
理科できる人教えて
701名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 06:14:38.67 ID:ExhJblLF0
>>700
海に捨ててもいいけど海が汚染するだろが
魚食えなくなるぞ
702名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:14:51.72 ID:3ew9W8ld0
原子炉事体が海底に沈降している事実は、原子力潜水艦などで見受けられる。

タービン建屋に繋がるパイプが弱すぎて、
原子炉ならびに格納容器のみを抽出して海底に沈めることは困難。
また、作業(タービンとの分離→建屋の破壊→大型船の手配・接岸→多数のクレーンなどにより積み込み、等など)的に直にできない。

残念だが、冷やす他ない。

冷やす方法として、弁が開放されない場合、多量の放射性物質の飛散覚悟で
タービン建屋に繋がる一次冷却水の流路(蒸気側)を発破し、内圧を低下させる。
次いで、流路の水側(同様に発破)から海水を注入する方法を今考えてみた。

この手法では、どの程度の放射性物質が、どの範囲に拡散するかシュミレーションしないと、
被害の程度が分からない。

なにより、他の電力会社はなぜ協力しない!!!
関電!エンジニアなり派遣して助けてやれよ!!!
703名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 06:15:39.36 ID:o5y/VyNP0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000027-jij-int
福島原発事故、スリーマイル以上=深刻さは「レベル6」か―仏核安全局
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 06:16:27.82 ID:L+p7yyzG0
>>701
その汚染っていうのがよく分からんのだが、
水につかってたら放射能出ないんじゃないの?
浮いてこないように管理しとけばいんじゃないのか?
705名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 06:16:39.40 ID:ExhJblLF0
>>702
そんなブッ壊してなんとかする運用なんて誰もやったことがないからできん
プラント屋が終結してもう1系統冷却系等をこしらえるのが現実的だろ
706名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 06:16:41.43 ID:8Ojp/0f4O
>>673
ダイビング機材(レギュ)も塩抜きしないと接続部固着するしな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 06:18:05.30 ID:yukOIQ/70
冷ましても燃料が熱を出さなくなるだけで放射能は出てるよ
708名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 06:18:08.84 ID:afTJg5RN0
>>704
お前はもう少し、地球の生物生態系とか、気候メカニズムを少し勉強したほうがいい
709名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 06:19:27.79 ID:59T41SLg0
>>704
容器を沈めても中身はとろけ出ちゃうだろ

そして、塞げばいいじゃんっていう反論がくると思が、塞いだら、メルトダウンか、圧で爆発するから無理
710名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 06:19:46.74 ID:ExhJblLF0
>>704
放射能は放射線を出す能力

水につければ冷やせるしある程度放射線もさえぎることができるけど
水中に放射性物質が流れ出てプランクトンを経由して魚の体内に溜まる
その魚を食うと人間の体の中から被曝して発ガン性UP
711名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 06:20:07.86 ID:DqTYLXLU0
>>704
浸透圧的に考えて溶けるだろ
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 06:22:27.23 ID:L+p7yyzG0
なるほど、いやアホだからあんまり分からんが
とにかく海に捨てるのは技術的に無理で
沈めても海流とか圧力とか生物濃縮みたいなのでだめなんだな
なんとなく分かった もっと理科勉強するわ
教えてくれてありがとう
713名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/15(火) 06:22:29.27 ID:f2+JcUoy0
>>702
協力してんじゃないの?
関電社員を名乗る奴が「呼ばれたわ」ってカキコミみたが
あと東芝とかも。まあ全部2chソース
714名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:22:48.55 ID:3ew9W8ld0
>>710

ベストアンサー
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 06:26:52.62 ID:gWg2Ez2a0
塩が溜まって満杯になれば海水なんて入らないだろ
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 06:27:06.24 ID:XU5+1+Pc0
的中率100%か

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★8[03/15]
125 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:16:30.75 ID:ZBmJqNxuO
レベル6

福島原発事故、スリーマイル(5)以上、チェルノブイリ(7)未満のレベル6 仏核安全局
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300136023/
717名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:27:48.10 ID:3ew9W8ld0
>>713

東芝って原子力やってるの?
三重とか日立(←こんな感じ?)とかしか知らない。
718名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:30:10.21 ID:3ew9W8ld0
>>715

塩が溜まっても塩で冷却できるから問題ない。
塩の融点は800[℃]程度。
つまりその温度までは確実に燃料を冷却できることになる。
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:31:10.42 ID:udsoWm+40 BE:737395744-2BP(3001)

>>710
しかもその魚の放射性物質は濃縮されてるからな。
チェルノブイリでの被害は牛乳で広がってる。
720名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 06:32:41.77 ID:CYDaiDIF0
>>704
こういう奴が出ないように教育があるんだなぁ・・・
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 06:33:35.66 ID:pL4WzPaSP
>>704
女だろ?
722名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 06:34:57.98 ID:enJi3A7m0
わからなくて聞くことは別にいいんじゃないか?まぁググってることは前提だが
>>720は人としての教育がなってないんじゃないか
723名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 06:37:14.72 ID:A49ROm5CO
>>716
レベル6とか東電や作業しているやつは逆に知らないだろ、海外発信の情報なんだから
知ってて書いているならマスコミか政府関係者、知らないなら勘
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 06:37:18.99 ID:BA0T2edN0
現場でがんばって直接やってる人には頭下がるけど
この人は緊急事態の仕事中に携帯いじって書き込みしている
原発緊急時なのに
725名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:37:35.40 ID:3ew9W8ld0
東芝原子力やってるのかぁ。
それにしても、
東芝のホームページが切ない。。
ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/
"1000 YEARS ENERGY"
その、エネルギーは千年に一度の地震で危機的状況に…
726名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/15(火) 06:39:03.65 ID:4WeTYAkH0
また茨城跳ね上がったわ・・・
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:39:38.50 ID:udsoWm+40 BE:1843488285-2BP(3001)

下っ端に弁が開いたとか、塩がとか絶対伝わらないと思うんだがw
機密事項だろw
728名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/15(火) 06:42:14.04 ID:XKXQxZPZO
炉は何パスカルぐらいまで耐えられるんだろ?
729名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 06:42:45.74 ID:lG+suZSS0
なんでこういう話をスレにしちゃうかなって思う
ほんとグズが多いな
嘘ならスルーでいいし事実なら特定されるの防ぐために
ひっそりやるべきだ
730名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 06:42:54.43 ID:5yPYiW75O
>>724
十秒足らずの作業
恐怖心


俺でもする
731名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:43:15.93 ID:3ew9W8ld0
>>713

なんと1Fの1号炉、2号炉、3号炉を納入しているのは東芝でした(o*。_。)oペコッ
そりゃ呼ばれるわな。。
頑張れ東芝!
732名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 06:43:20.97 ID:94v+T2c00
>>724
休憩じかんとかあるだろ。
原発のなかの作業なんてほんの数秒しかできないだろ
ほんの数秒のために長時間待ってるんだぜ

おまえきちがいか
733名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 06:46:57.91 ID:stqqEyzeO
>>724
女みたいな文章だな
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 06:48:00.55 ID:hshKClY70
>>724
アホか
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 06:48:55.44 ID:3Js8foWl0
> 90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
> 塩がこびりついて

> 今現状覚悟して修理してるが
> 塩で弁解放不可

なんで砂糖で中和しないんだ?
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 06:49:35.08 ID:MRnFck6g0
しかし放射性廃棄物質が出てその原発自体も放射性排気物質になるという
永久に近い状態で残るという点で公害レベルは最強クラスだな
737名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:50:15.05 ID:3ew9W8ld0
そもそも、タービン建屋の方で冷却はできないのか?

2次冷却水のポンプが故障しているのであれば、それを取り替えたら済む話ではないのか?
2次冷却水なら、自然界に放出可能なレベルなのだから、
漏水しようが関係内容に思うが…

タービンが回らないと冷却系統の経路は通過できないのか?
738名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 06:54:51.32 ID:ExhJblLF0
>>737
もう塩水いれちまったから1次冷却水がうまく回らん
海水の淡水化装置がつなみでぶっ飛んでしまって冷却水の予備も作れん
2時冷却水の取水口やらくらげとり機が津波と瓦礫でフルボッコ
739名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 06:55:38.33 ID:94v+T2c00
落ち着いたら囲うだろ。
世界が注目してるから後の管理は人権無視できないぞ。
金つんでも作業してくれる人がいない場合、東電の社員が面倒見ることになる
740名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:56:11.28 ID:3ew9W8ld0
>>736

何れにしろ寿命で廃棄するときは、
除染して、放射性廃棄物としてニューモされる。

作業員の手袋や防護服なども使い捨てで、ドラム缶に入れて貯蔵されている。
ニューモ先も決まってないはず…
MOXによる夢の永久再利用が実現しない限り原子力に未来はない。
741名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 06:57:28.42 ID:enJi3A7m0
>>735
さすがにこれはひどい
742名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 06:57:36.70 ID:3ew9W8ld0
>>738

なるほど、!
ありがとう。
そして、残念な知らせだ…orz
743名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/15(火) 07:00:18.64 ID:7PJWZmkE0
ちょいまえの会見見て思ったんだけど
>>1の内容の

 495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
  弁あいたぞ
  でも放出中

この「でも放出中」って水がただ漏れを意味してたんじゃないよね?
744名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/15(火) 07:02:46.20 ID:Y9JvlDo60
現場は大変だと思う。ネタであってほしいけど
こういうことはしないでもらいたい

お願いだから、助かってください


745名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 07:03:21.61 ID:uorxyxrN0
>>743
放射性物質のことかと思ったけど
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 07:06:35.46 ID:P+DI5HHV0
茨城県、通常の100倍近い値
胸のレントゲンの1/10
747名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 07:06:41.59 ID:dSgmuTGcO
釣られまくりだな
ツイッタ民を馬鹿に出来んぞ
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 07:07:40.32 ID:3ew9W8ld0
そろそろ希望が持てなくなってきた。

大切な人が岩手の宮城よりに住んでいるので、
電話で避難を促すなり、緊急時の対策について説明するなどしてみる。

どうか無事でいて欲しい。
子供も欲しいので、健康でいて欲しい。
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 07:08:44.35 ID:IfpBpHX20
>>746
つまりこの値のままだったとしても、
10時間ずっと外にいてレントゲン一回撮ったようなもんだろ。

750名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/15(火) 07:11:59.14 ID:Y9JvlDo60
>>748
詳しい方ですか?
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 07:12:48.38 ID:vcWfpAr60
ttp://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
東京のガイガーカウンタがいつもより反応してるんだけど、大丈夫なのか?
752名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 07:13:45.11 ID:uorxyxrN0
>>749
現段階でそうであっても
この先2号機の状態が悪化するとどうなるか分からないから恐ろしいんでは
753名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 07:14:23.59 ID:94v+T2c00
チリを体内に取り込めば死ぬまで毎日レントゲン
754名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 07:15:46.79 ID:17Qd+g8k0
やっぱ欠損があったせいで放射線量が4桁いったんだろうか
755名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 07:15:58.58 ID:59T41SLg0
>>751
そんぐらいで気にするな
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 07:17:57.35 ID:zjAyKfiFi
>>747
そうかな、釣りかどうか素人には判断できる状況ではない

今は様子をみるのが、情強
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 07:18:25.49 ID:GbgRwwCR0
アニメみると落ち着くな こりゃぁいい
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 07:18:49.18 ID:3ew9W8ld0
飛散している放射性物質は主にヨウ素131なので、
緊急時には自治体?からヨード剤の配布があるそうです。
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 07:20:26.28 ID:ISeQM23a0
タレ厨の陰謀
760名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 07:21:00.46 ID:3ew9W8ld0
>>750

専門化ではありませんが、
論理的に考えて再臨界がありえると個人的に判断したので、
電話してみました。

ただ、2回コールしましたが、残念ながら繋がりません。
心配です。
761名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 07:22:12.92 ID:JUusY9Hv0
ネトウヨ爆釣ワロタ
762名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 07:24:05.97 ID:LHz1sHpY0
>>758
それ、一般の市民全員に行き渡る保証は全く無し。
確保量の問題、搬送・配布時間の問題、
優先順位の問題(政治家、治安維持関係者、国・自治体職員)
最後に余ってる分で、お茶を濁してお終いだろ。
763名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 07:30:03.34 ID:3ew9W8ld0
>>762

たしかに、こういった危機的状況で自衛隊が半数も被災地に赴いていては、
配給もままならないだろうなぁ。。。
まして、政府が迅速に対応できるとは思えない。
準備しろと12日に言ってはいるものの、準備できている自治体あるのかな…

ただし、代替として一般に摂取しやすいものとしては、
海藻類に多く含まれているそうです。
764名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/15(火) 07:31:45.55 ID:Y9JvlDo60
>>760
レスありがとうございます

+の最前線君の現在のスレ分る方いますか?
後輩が12日の被曝直後から連絡取れなくて探してます
765名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 07:32:41.17 ID:dSgmuTGcO
>>761
BIGWAVEに全力で乗ってるんだろうねw

みんなENJOY!
766名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 07:36:21.04 ID:GbgRwwCR0
心臓あたりがぎゅぅっとしてなんかこう・・・嗚呼
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 07:42:36.82 ID:IOOmIkNZ0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ爆発したぞ 
.__| |派遣 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣


23歳の新人社員に冷却作業をやらせる東京電力、案の定被曝★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300100058/

やることやってるのは新卒だけどね
幹部は安全なところでモゴモゴ言ってるだけwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 07:51:27.98 ID:cCyK/Wk30
ネット依存の自殺志願者が沢山いるじゃん
そいつらに特攻させればいいじゃん水持たせてさ
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 08:01:12.80 ID:9+iucuQf0
>>4
最初の津波分で相当かぶってるんだろ
衛星写真見りゃわかるけど
770名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:07:18.51 ID:3ew9W8ld0
やばい!!!
1F2号炉のサプレッションプール(格納容器)に損傷ありだそうです!

しかも爆発音あり…
おそらく、建屋ではないだろう。
建屋なら、3号炉のときみたいに、「恐らく建屋の水素爆発(引火)です」というはず…
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 08:08:00.57 ID:nAeFOOoC0
6時10分爆発っていってるぞ
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 08:10:05.93 ID:nOi/f0Lj0
枝野の会見の時には容器欠損が判っていたのに
その時に爆発音って容器欠損とは関係ないんじゃないの?
つまり爆発音は新たな問題の可能性が高い
773名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/15(火) 08:10:29.39 ID:Y9JvlDo60
情報伝わらなさ過ぎる・・・。
生きて会いたい
774名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:14:07.29 ID:3ew9W8ld0
圧力抑制室の気圧が1気圧だと!!!
完全に漏れてるじゃないか!!!

深刻な事態だ
775名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 08:17:33.74 ID:q39Rg7Ij0
>>1
こいつ拘束しろよ!
ありえねぇだろ
776名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/15(火) 08:17:49.65 ID:Y9JvlDo60
>>774
あんまり煽らないで。。。
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 08:18:17.66 ID:aifbjeJM0
なんで二時間もたって今頃発表なんだよ
さっきまで出てた枝野は知らなかったわけ?
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 08:19:32.19 ID:C8RvBC+t0
どこから発信してるんだろ
携帯電波は遮蔽されないのか
779名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/15(火) 08:20:02.89 ID:7PJWZmkE0
>>777

6:10 爆発した事実
6:30 缶が東電にいって統合対策本部設立 (枝野の会見)


って流れだから知らないわけが無い
780名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 08:21:17.28 ID:q39Rg7Ij0
空焚きも携帯さわりにいったからだろ!
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 08:22:57.82 ID:aifbjeJM0
>>779
菅は物事を正確に伝える伝書鳩の役目もできないのか
隠蔽したのかどっちだろうか
東京住みだけどこわいよ
782名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 08:23:52.78 ID:58wd74KwP
>>716
これは
783名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:25:38.06 ID:3ew9W8ld0
TEPCOのデータは15日6:00が最新で、
爆発後の線量がまだ公表されていない…

今までのように、瞬間的な値であればいいのだが…

格納容器のサブレッションプールで損傷がある場合、
原子炉圧力容器に直接注水しなければ、
サブレッションプールから漏水して原子炉圧力容器に注水されない状況になってしまう。

頼む東電。。。
映画バリの奇跡を起こしてくれ!!!!!
784名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 08:27:49.90 ID:q39Rg7Ij0
通報しろって!!
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 08:28:38.70 ID:aifbjeJM0
>>783
本当に映画だったらいいのにな

地震、津波、原発、爆発、放射能漏れってもう現実と思えないよ
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 08:28:39.49 ID:UItxYKPz0
>>784
ペロペロ
787名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:30:53.57 ID:3ew9W8ld0
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html

今のところ、1F北側に位置するの女川原発では大きな変化がない模様。
788名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/15(火) 08:33:13.29 ID:7PJWZmkE0
789名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:42:54.78 ID:3ew9W8ld0
マスコミももっと、情報を引き出せるように優しく聞いて欲しい。
唯でさえ情報出ないのに、より一層押さえ込んでるように見える…

そもそも、避難範囲は広げなくていいのか。。
50kmなり100kmに広げてでも、人の安全を確保するべきだと思うが。
790名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 08:44:22.52 ID:4hwa90ii0
爆発音マジか?
前スレの奴が1000ゲットしたからおkだと思うが・・・?
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 08:45:08.38 ID:oXJ1pBga0
>>788
最新も用意しろよ。ぬるいぞそれは
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 08:51:51.18 ID:qHswFl0W0
>>702
東電の奴らが下請けに任して自分の手も汚さないのに?
冗談だろw
793名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 08:53:01.54 ID:3ew9W8ld0
>>788

いいシステムだけど、他の県でもないのかな…
調べたが、見当たらない。

>>791

少し重いが…
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
794名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 08:58:39.76 ID:q39Rg7Ij0
2,3,4異常発生
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 08:59:48.99 ID:ae3rK9dc0
退避せずに残った作業員、50人って言ってたな
796名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 09:04:51.37 ID:3ew9W8ld0
>>792

今となっては大マジな手法になりつつある。。。
格納容器が破損している以上、
原子炉圧力容器に直接注水しなければ効果的な注水はできないだろう。

ただ、NHKの東大教授に耳を傾けるならば、
格納容器のドライウェル?では相当量の放射性物質を含有しているとのこと。
やはり、1次冷却水はまずそう。

8000!!!
やばい。。。心配だ。
797名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 09:08:35.72 ID:XljdJNYD0
段階的には

    1          2             3
放射線漏れ→放射性汚染物質漏れ→放射性物質漏れ、だよな

チェルノブイリは3で今の福島原発は2ですよね
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:09:44.16 ID:2OjsM79b0
今日のイベントは4号機水素爆発だったはずなんだけど
突発イベントは勘弁してくれよ
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 09:38:46.37 ID:58wd74KwP
>>787

変化がないように見えるだろ?
ずっと下がらないって言う一番恐ろしい状態なんだぜそれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1425669.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1425671.jpg
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 09:40:57.05 ID:zHkwAf+O0
>>799
なにこのグラフ寸法おかしいだろwww
過去最大からどんだけ上いっとんねん
801名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 09:43:27.64 ID:XNhr2N1s0
>>799
片対数グラフだから結構減ってきてるだろ
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:48:15.97 ID:gYca/Gyo0
>>792
この問題に対処してもらうのが必要事項であって
東電と下請けの誰が動くかの問題では無いと思いマスタ

感情に流されすぎてないか
803名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 10:40:51.27 ID:GFsGwY35O
とにかく現状が全く入ってこない。

どうなってるんだよ!
804名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 11:19:05.03 ID:esruTLNO0
>>112
枝野から第一原発2号機付近で400ミリシーベルト毎時の発表あったんだが
的中してない?
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 11:20:27.05 ID:zhH9tjt10
>>803
400ミリシーベルト(1000ミリシーベルトで1シーベルト=人が死ぬ基準値)きました
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 11:23:01.78 ID:DfQtDmJl0
あちゃー
これモノホンの可能性アップだな
807名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 11:25:32.68 ID:LqQd7pE9O
数値発表はキリよくするだろうからガチか??
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 11:30:51.67 ID:hshKClY70
ゲロ吐きそうだぜ
809名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/15(火) 11:31:18.24 ID:XNhr2N1s0
400ミリシーベルトって洒落になってないな
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 11:32:51.34 ID:zhH9tjt10
>>807>>809
今までの発表値は平均とかで、最大値ではなかったはず
811名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:34:57.87 ID:3xfWTYsGO
引きニート大勝利
812名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 11:35:42.25 ID:3oxCjhN+0
おいあってたじゃねーか
813名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 11:36:14.01 ID:BifovHxA0
福島ああああああああああああああああああああああ

だけじゃなくて日本やべええええええええええええええええええ
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 11:50:35.89 ID:b8D6Js9c0
ニュー速張り付きなのに見逃してたわ
ROM専だけど記念カキコ
ご冥福をお祈りします
815名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:06:23.35 ID:U23W3Nu2O
もし、仮に爆発したら栃木とかもやばい?
816名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/15(火) 12:06:49.73 ID:o5y/VyNP0
結局こいつは何一つ嘘をついてなかったって事だな
817名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 12:08:38.89 ID:sHnDjlc8O
記念パピコ
818名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:09:30.41 ID:CfmrwvE2O
400ミリはリアルにやばい気がするんだが
819名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 12:12:08.21 ID:jA7GFn4+0
おにぎりも実話だったのか
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 12:18:09.20 ID:Er/vdHzZ0
で、原子男は無事なのか?
生きろ!!
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 12:19:46.96 ID:7imRlmZT0
次スレは二人目とかにしろよ
822名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 12:53:34.47 ID:/haisY8lO
47万マイクロ
400ミリシーベルト
ほぼ一致してる
ガチだ
823名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:15:54.82 ID:jFg/zaFm0
2chだから信用できないがw
時系列・数値ドンズバじゃねーかよ。
現場の作業はめちゃくちゃアナログだと思うわ・・
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:22:44.14 ID:KyEZcvOyO
現場で作業してる人間は情報が入ってこないから、こいつは指示してる奴だな
ソースはおれの親父
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 13:24:09.28 ID:xa7R9/u30
>>802
関西電力にも碌な情報回って来てないからどうしようもない
826名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 13:26:04.74 ID:jFg/zaFm0
>>824
お前のオヤジ談で構わんから
作業内容・状況に信憑性有りそう?
827名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:35:14.22 ID:KyEZcvOyO
手動で開けるのは本当。
現場は東電だけじゃなく、自衛隊、重機動かす作業員に協力要請してる。危険だから防護服脱いで逃げた時間と自衛隊退避した時間は合ってる。
828名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:38:44.09 ID:mKZ+QdU+O
今どうなってるの?二号と4号、落ち着いた?もう安心していい?
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:49:19.26 ID:KyEZcvOyO
落ち着いたらまた、現場入るらしいけど、離れたとこで待機してるから、まだ全然安全じゃない。
830名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 14:12:31.55 ID:6XyFoP6u0
親父が自衛隊ってことけ
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 15:12:55.92 ID:qebBhCwK0
最前線君、夕方ぐらいにも書き込んでたと思う。
今茨城で待機してる、上司は妻子あるのに・・・っていう内容だった。
832名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 15:26:20.73 ID:eZhWD8Rp0
>>831
どこの書き込み?誘導して
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:28:43.80 ID:jFg/zaFm0
枝野の会見よりは、
こちらのニーズに沿った内容を教えてくれそうなんだよな。
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:07:55.61 ID:jFg/zaFm0
また読み返してしまった・・
最初は90人だったのが、
自衛隊退避した後、20人で弁開ける作業継続してんのな。

真偽は分からんが
現場の惨状が想像ついて、すんごいへこむわ・・
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 16:12:11.10 ID:tY7rP9JY0
ハリウッドから映画化の申し(ry
836名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 16:33:01.99 ID:IOOmIkNZ0
4号機どうなったん?
837名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 16:55:05.19 ID:tq8nSoDlO
5号と6号もあったまってきたってニュースで見たが…
人が足りてないよね…
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 17:08:50.36 ID:L2orhYlD0
東電の社員がやれよ
あと、管直人も
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 17:11:31.89 ID:8thEkrIX0
まだ、現場に残ってる作業員はこの作業が終えたとしても、最終的に
モルモットにされて、地獄の死を迎える。
840名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:13:54.73 ID:BwVR5u9hO
アトム
841名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 17:20:28.58 ID:3ew9W8ld0
人力の時点でないって。藁
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 17:24:53.61 ID:3ew9W8ld0
NHK Liveより、仙台で降雨があるみたいだ。
ヨウ化銀でも打ち上げたか!?
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 17:34:28.66 ID:7imRlmZT0
続報ないな原子男
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 17:34:38.79 ID:b/GjnqAI0
無事でいてほしい・・・・
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 17:35:19.03 ID:ml3HeTxW0
結局弁が開いたってレスから以降無し?
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:39:11.95 ID:7yVjPbp00
1号機は、開ける機械が建物内が高温で壊れたので、
自力開放をしてあけた。
それは、タイムリーに報道されていたのは見た。
847名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:39:51.93 ID:GFsGwY35O
これガチだな。

原発って絶対に擁護以外には、表に出てこない。
マスコミなんかも怖くて報道しないもん。
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:42:33.63 ID:7yVjPbp00
小池百合子

福島原発の現場で冷却機能の回復作業にあたっている
皆さんの使命感に心からの敬意を表したい。
15分交代での作業は、文字通り、命がけです…。
9:40 PM Mar 13th
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:43:55.49 ID:7yVjPbp00
もう一つ記憶に残っているのは、
高温で、弁が触れないと、13日の夜中に書き込みがあった。
1号機の話。
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 17:45:45.99 ID:ml3HeTxW0
権力大きすぎるんだよ電力とか電話とかさ
ましてエネルギー省のえらいさん思いっきり天下りしてるだろ東電に
民主必死に隠してるけどさ

■石田徹まとめ■テンプレ

・経産省は、資源エネルギー庁長官だった■石田徹■を東電に「たった4か月」で天下り受け入れていただいた。
・おそらく東電からミンスにはかなりの献金がなされたのであろう。
・ミンス(枝野)は、「資源エネルギー庁長官が東電に転職したのは天下りではない」と断言 ← 国民 (゚Д゚)ハァ?
・経産省(原子力安全保安院)・資源エネルギー庁は東電に全く頭があがらなくなった
・検査で手を抜きまくり=官僚は文化として何も言われなくとも、天下りを受け入れていただいた会社の
 検査は手を抜く
・検査ちゃんとしてたらあるはずのない炉心溶解=メルトダウンで水蒸気爆発←■今ここ

A級戦犯は■石田 徹■(いしだ とおる)

昭和50年3月 東京大学法学部卒業
昭和50年4月 通商産業省入省
平成5年8月 資源エネルギー庁公益事業部開発課長  ←電力業界を所掌
平成10年6月 資源エネルギー庁公益事業部計画課長 ←電力業界を所掌
平成11年6月 機械情報産業局総務課長 ←ボイラーその他重機械メーカーを所掌
平成20年7月 資源エネルギー庁長官 ←電力業界を所掌
平成22年8月退官→翌1月東京電力へ天下り
■→退官たったの4か月で所管の■東京電力■へ天下り【前代未聞の4か月で所管企業へ!】

■民主党政権からのお知らせ「資源エネルギー庁長官が東京電力顧問に就任したのは天下り ではありません」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296625463/
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:47:55.44 ID:7yVjPbp00
13〜14日にかけて、弁が数百度になっていて、
弁を人力で廻せないと、報道でもやっていたはず。

何故、人力で廻す嵌めになったかというと、
水がたまらなくて、容器の温度が高まり、
電源系統の基盤等がアウト
以下、バッテリーや、弁をあける機械が使えなくなる。

スレを追っていってたので間違えないです
852名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/15(火) 17:57:53.53 ID:+TgofhCZ0
どの道この時期に発表する事じゃないな
よし殺そう
853名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:03:00.68 ID:3ew9W8ld0
>>850

今回の事故の原因は検査云々ではなく、
そもそもの設計概念に改善するべき点がある。

「地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。」
となっており、この結果に誤りがあったことが原因。
854名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 18:05:48.86 ID:cJRZvNYN0
ちょっと調べたら、海水のうち塩分3.4%、1トンで34Kg塩ができるのか
昨日の枝野会見で、毎分4トンの海水をぶち込んでいるって話があったから、それがすべて蒸発なら、毎分130kg超の塩ができてるって
ことだから塩詰まりしててもおかしくないか
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 18:09:48.85 ID:ml3HeTxW0
>>853
その点についても散々言及されてて拒否してきたのが東電だよ

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
> 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
> これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
> この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
> そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。


http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

856名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:10:27.18 ID:3ew9W8ld0
>>851

弁の構造は不明だが、よく目にする「くるくる回すやつ」の構造を想定すると
弁に使用されている鋼材が数百度の温度で、触れない、とかではなく、
鋼材の膨張によりネジ山が圧着してしまって、以後人力での開放は不能になると思う。
温度によるが。
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 18:21:50.07 ID:ml3HeTxW0
原発の管理は異常なくらい甘いんだ

地震のほんの数日前に検査漏れで注意処分受けてる
11年未点検の部品もあるんだぞ、福島原発には。


各地の原発で機器の検査漏れが見つかった問題で、経済産業省原子力安全・保安院は2日、新潟県と福島県の3原発で検査漏れが
見つかった東京電力に注意処分をした。

 中国電力や中部電力での同様の問題を受け、東電は柏崎刈羽原発(新潟県)で375機器、福島第1原発で33機器、
福島第2原発で21機器の検査漏れがあったと保安院に報告していた。

 保安院は、すべての発電所で点検計画の策定が適切に行われず、管理担当者の理解も不足していたとして保安規定
に違反すると判断。同社に再発防止策の策定を指示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000076-mai-soci

輪番停電、東京23区は除外する可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300015441/143
143 名前: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日: 2011/03/13(日) 20:31:09.75 ID: kWVdjFxy0
■東京電力は「想定外」といってますが、実は国が定める検査もろくに行っていませんでした
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:24:44.87 ID:48+f3A6Q0
塩製造工場に転換すればいい
859名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:24:47.66 ID:3ew9W8ld0
>>855

福島県も建設前にどの程度の構造かは了承しているはず。
恐らく、何か問題が起きたら国家予算なり東電資金をつぎ込ませて補強させる気だったんだろう。
勿論、起きなければ現状でいいわけだし。
建設前に県から、設計基準を上回る設計を要求してきた場合は、県が負担せにゃならんからな。

B/Cに合わない事業はやらないのが日本の現状。
しかも、Bの算出は大凡の値でしか出ない。人命や時間価値など。

「M9.0は地震学的に想定されるが、B/Cが取れないので、
現状が安全だと確認しています。」

が正直な言い方。
勿論、Cを国民なり福島県が負担するなら、
今回のような事件にすら対応できる屈強なものができたのだろうけど、
現状日本国民は当たり前に享受できる豊かさに対価を払わない。
860名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:28:18.00 ID:3ew9W8ld0
>>857

今回の事故とは別件。

ただし、確かにその事実は許されるものではないね。
東京電力株式会社は西日本旅客鉄道並に腐ってる。
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 18:31:53.24 ID:ml3HeTxW0
>>860
別件かどうかはこれから精査される事だと思うよ。
少なくとも現状把握、管理出来てない以上は
完全に「別件」だと言い切るのはまだ早いよ。
862名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:34:44.97 ID:3ew9W8ld0
>>860補足

もし、今回の事件が津波に起因する非常用冷却系の故障ではなく、
非常用冷却系の点検不足なら、
担当した末端の点検員(協力会社)、
点検の監視員(東電)、点検部門の長(東電)、外部監査機関の処分は免れない。

国際社会に与える影響は計り知れない。
各国が原子力の見直しを始め、化石燃料の使用増加に繋がりかねない。
863名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:35:33.65 ID:3ew9W8ld0
>>861

確かに。
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 18:38:34.59 ID:4vZl0n/p0
自衛隊が命を賭けて、冷却作業してたんだけど、
本当は、東電に、安全だって言われてやってたんだっけ。
865名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:44:10.14 ID:3ew9W8ld0
女川原発モニタリングポストの値に変化がないことに疑問がある。
正常に動作しているのかな。

瞬間的にしろ400mSv/h、安定して1mSv/h程度の放射線を1Fで確認しているのに、
女川原発に影響が全くないということはあるのか?
もし、北からの風で影響がなくなっているとすれば、関東圏の線量が心配。
1mSv/hで50h(2d)その影響を受けたなら、
放射線関係の医療従事者に許容されている1年間の最大被ばく量に匹敵する。

まして、関東圏の放射線医療従事者はどうなるのだろうか…
866名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 18:49:40.95 ID:3ew9W8ld0
放射線の長期的観点での人体への影響は明確になっておらず、
急性症状が出ないからと言って安全だというのは、専門化の倫理観に欠如している。

ただ、長期的な人体への影響があると明確に言えない以上、
急性症状を対象に線量をモニタリングして、
それを基に、安全か否かを言い渡すことになるだろう。
その事実を悪用しているかどうかは知るすべがない。

ただ、自衛隊員ならばその程度の知識を有していて欲しいものだ。
恐らく、自衛隊員も承値の上。
無事、健康を祈る。
867名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 19:18:29.01 ID:IOOmIkNZ0
        |\           /|   
        |\\ 東電  //|      
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V    
.       i{ ●      ● }i    僕と契約して作業員になってよ!
       八    、_,_,     八     
.       / 个 . _  _ . 个 ',     
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
868名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 19:40:59.10 ID:rxEo42Pp0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__                / ̄`>     _, --、        _
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )   /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |   _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
  \_ノ_/ /     (____)     し',/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./
     ∠-''~                    ~/    * O K O T O W A R Y C U R E +_,,,/
                           ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~
                         ./_,, -ー''''~
                       ./-~
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>1
昨日の一時を最後に書き込み途絶えてるじゃん
貴重な情報源なのに
病院でもケータイでかきこ