MIT博士「重大な放射能漏れは今までもこれからも“無い”。日本人はビビりすぎ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 21:57:26.52 ID:YAC9toKpi
ミットもないよな
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 21:57:26.75 ID:/ekv9ULs0
嘘だろ
すがるぞ?
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 21:57:27.83 ID:feeGfQf90
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 21:57:33.66 ID:lOvMq+2S0
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 21:57:50.72 ID:wlqzu+580
>>2
やるじゃん
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 21:58:21.19 ID:IOaGFg2m0
東京電力の仕事を見てると
「無い」は無いと確信せざるを得ないな
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 21:58:37.80 ID:VFZHhDmF0
>>1
3行とは言わん、10行ぐらいでまとめて・・
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 21:58:50.92 ID:SchdDQXl0
>>6
死ね
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 21:59:08.40 ID:QwjTS5C+0
>>2
おいおい、おまえが言うなと書き込もうと思ったけど不覚にもワロタw
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 21:59:14.45 ID:/7j4F0Zo0
原発爆発しといてびびらない方がおかしいわい
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 21:59:45.63 ID:FoGAZP+i0
この博士は東電の糞さを知らないんだろ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:00:02.64 ID:CGCo2zC40
騙されんなよ。
俺も原子力系の大学院にいたがあいつらは自分の仕事がなくなるのが怖くて安全しか言えないからな。
14名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:00:11.01 ID:apjkmAAaO
>>5
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:00:36.89 ID:PwiIqY0l0
そりゃそういわないと自分の飯の種がなくなるから、そう言わざる負えない。
サブプライムおもいだせよ。
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 22:00:44.58 ID:+Sj8xOJQ0
>>1
As soon as the core is uncovered,the cooling decreases a LOT.
Therefore, the temperature of the core starts rising.
If it gets high enough, the materials in the core can start to melt.
There are many different metals and materials used so, once the lowest melting material melts,
it starts dissolving some of the other materials.
As this goes on and temperatures continue to increase, more stuff melts and the "goulash" of liquid/semiliquid/solid stuff grows and spreads out.
The design of Japanese reactors is much different, much better than the design of the Chernobyl reactor and the containment is much better.

The worst case is that there will be a steam explosion that could rupture the primary containment but there will not be a nuclear explosion.
The news said that 3 of the reactors have lost cooling so they are trying to use seawater to cool them. This is sort of a last chance.
With the announcement of a H2 explosion in a second reactor, the risk of further radioactive releases increases.
It is definitely a bad situation.

So long as you have evacuated as the authorities have advised,
you are probably out of immediate danger from the radiation
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:01:00.91 ID:hfuT0RHdO
ミ…MIT
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:01:28.21 ID:q3xpI9f90
イカ娘のせいでMITの俺の中の評価がダダさがり
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:02:23.93 ID:jFyd5BGhP
それ以上にビビってるの海外メディアだろww
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 22:02:52.87 ID:6c1+tAE20
落ち着くまで黙ってたほうがいいと思うレベル
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 22:03:02.44 ID:IfVNW7uh0
MIT→ベッキー→ぱにぽに→二期まだ〜?
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 22:03:17.69 ID:16WIuSTQ0
マジ?
民主党が言うと100%ウソに決まってるけど、
M.I.T.のドクターが言うのなら信じちゃうぞ。
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 22:03:44.74 ID:x6RaSDIb0
さすが俺の母校
これなら安心して素っ裸になれる
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:04:12.64 ID:B10ObuGN0
>>19
海外メディア、何も確認せずに記事を垂れ流してるからな。
俺の中で一気に海外メディアへの評価が低下した
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:04:56.61 ID:wlqzu+580
>>9
お前こそ死ね 豚公
26名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/14(月) 22:04:59.43 ID:SE44djVA0
まじかよつまんねぇ
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:05:29.22 ID:sPxJYYy5O
CNNが煽りまくってるんだが
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:06:09.18 ID:2aslWGyKO
お れ た ち TIM
おっす!オラ 大神源太!
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:06:30.98 ID:IOaGFg2m0
>>22
しかしうっかりパトロールに出る
とかの可能性までこのセンセーは考えてないだろ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 22:06:56.22 ID:Sfbb6TDx0
>>1
フランス語ならわかるんだが
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 22:07:57.21 ID:b4CT23gb0
知ってた
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 22:08:02.60 ID:8H1vk63O0
>>1
じゃあ、おまえ、ポンプの燃料見張ってろよ
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 22:08:22.32 ID:6NIPHafy0
>>1
日本語訳がひどい
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:08:33.54 ID:ISF1T21K0

むしろ日本が一番冷静な件
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 22:09:14.72 ID:16WIuSTQ0
>>29
そ、そうか  orz
天才も東電クォリティの前では無力か…
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 22:09:35.98 ID:KgSvMoh/0
母校が言ってるなら間違いない
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 22:10:15.16 ID:pavxas5DP
>>18
あの技術力でどうしたら評価が下がるんだよ…
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:10:41.43 ID:J/rkn8730
生きた心地がしない原発廃止してくれ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:10:50.49 ID:CPJAALYg0
>>36
俺も母校がMITなんだよね。
今は名前が変わっちゃったけど。
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 22:11:48.57 ID:f+3Tco4u0
>>1
・ウランについての記述はあるけど
 プルトニウム(3号機)についての記述がないのは大丈夫?

加えて
・海水の注入がポンプ一台にささえられてるのは大丈夫?
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:12:41.41 ID:Xtz9fSJ80
>>2
でもミットって普通言わないよ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:13:05.66 ID:YAC9toKpi
放射線量が増加した可能性が高くなったって言ってるじゃねえか
もし避難が完了してるなら、暫くは安心ってだけ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/14(月) 22:13:42.77 ID:VpNNnxDd0
>>40
1号機と3号機はいい加減もう冷えてるだろ
2号機の屋根が飛んでホウ酸海水ぶち込めば
仕事は終わりだよ、飯にしようぜってレベル
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:13:53.90 ID:R6uMrty90
武蔵工業大学?
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:14:00.41 ID:CmpyxUdG0
MITか、信じていいんか_
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 22:14:50.15 ID:A9qCLk2aP
>>27
どこのマスコミもクズなんだよ
言わせんな
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 22:15:07.61 ID:xLltjoYQ0
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
こっちをざっとななめ読み
・燃料棒を2200度以下に保てるか:たまにやばかったがまあok
・弁を開けて内部容器内の圧力を保てるか:いまんとこok
・セシウムとヨウ素はあくまで副産物であり、半減期が短く、深刻でない。
 健康被害は喫煙と比較するレベル
・本来は不純物のない純水の方がよいが、海水には「液体制御棒」たる
 ホウ酸を添加しているので臨界を抑える働きもある。
・仮に炉心溶融が起きても容器は完全に密閉されているので、冷却システム回復まで
 時間を稼げるだろう。冷えた後はなんとでもなる。
・むしろ電力不足の方が心配
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:15:19.48 ID:KtfCx3Sv0
想定外が発端でこれだけの危機が起こってるのに何を言ってるのかさっぱり分からない
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 22:15:57.41 ID:9ocILCCV0
なんだ俺の母校がそう言ってるんだから間違いないな
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:16:32.21 ID:q3xpI9f90
>>37
技術力はすげーよ
確かにな

だがそんなのはMITにとっちゃ大前提の一つでしかなくてだな
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:17:08.71 ID:q3xpI9f90
>>39
東京都市大学乙
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 22:17:26.59 ID:3li2qxpD0
3号機爆破と津波襲来同時発生の緊急事態に
日テレではビビる大木が仕切ってたのはさすがにビビったな
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:17:42.26 ID:dXmJ+HvI0
>>2
前からできる子だと思ってたわ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:19:02.14 ID:lTRcRfwn0
頭が良くなる薬の推薦文書いてる科学者くらい信用できない
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 22:19:29.06 ID:Dkwzcpju0
>>47
採用した
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:19:41.78 ID:rN5f8VNmO
まあ
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 22:19:54.26 ID:oRyCztBcO
じゃあお前が作業しにきてくれよな!
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:20:06.94 ID:r5APFUdx0
>>1
おまえんとこの空母に言ってくれよ
59名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 22:20:40.81 ID:f+3Tco4u0
>>43
1号機→3号機→2号機の順に海水注入されたけど
前者2つのほうが冷えてるの?
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 22:21:06.50 ID:DsmRGgtx0
さすが俺らの母校
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:21:18.83 ID:AM0BkCVp0
少なくとも今までに耳にしたいかなる会見やマスコミの報道よりは信頼出来るということは確か
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 22:21:27.25 ID:pavxas5DP
>>50
MIT主席でマッドサイエンティスト、最高だろ?
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:22:04.74 ID:rN5f8VNmO
俺長野だが高校MIT付属だったな
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:22:44.28 ID:3jRgRqET0
ざっと読んだけど自体はこの人の言ってるよりも進行してるし
ありえないヒューマンエラーと人手、機器の不足がある
65名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 22:22:50.11 ID:0mhKGqvi0
アメリカ政府御用学者じゃねえの
66名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/14(月) 22:23:07.52 ID:Z67oAhXI0
対応しているのが東電であることが一番の不安
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:23:08.03 ID:CJymkEYp0
>>42
お前の読解能力は猿並だな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:24:00.05 ID:c9d2X1uM0
>>1

3号機の圧力容器(コアキャッチャー)設計者本人が、ベントにともなう窒素封入の崩れで
圧力容器内水素爆発の可能性ありつってんだけど、馬鹿なのこいつ?
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 22:24:04.00 ID:IoVCodbf0
じゃあ何でアメリカの救助隊は逃げたんですか?
アメリカ大使館なんて藻抜けの空何ですけど。
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 22:24:31.67 ID:6wmhyTmO0
これ冷やし続けるといつか冷めるの?
一生海水注入するわけじゃないの?
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 22:24:43.97 ID:nIM0hTvQ0
今余熱をとっているというのは理解した。
正常運転でも余熱の除去には時間がかかるんだな。それを枝野が言わないからパニックになる。
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:24:57.50 ID:FPd1AWWm0
なんだ全然余裕じゃん
なんでマスコミは水位だの水蒸気だの不安煽るの
73名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 22:25:21.50 ID:ATZo0UGBO
流石ν即の母校の教授は言うことが違う。
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 22:26:14.32 ID:r2cK82Fg0
この博士は東電の体質を知らないのだろう
今回を含めほとんどの原発事故は人為的ミスで深刻化している
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:26:14.53 ID:p5RjRdAY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000569-reu-int
>日本の大使館業務を他の場所へ移管

大使館を移すぐらい重大でも日本ローカルにとっては重大ではないんですね
まあ他人事ですものね
76名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/14(月) 22:26:20.34 ID:yZb5R22r0
>>68
バカはお前
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:26:47.25 ID:PwiIqY0l0
ラブ注入ってギャグ実は奥が深いな。
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 22:28:13.95 ID:mne+w8HF0
言っとくけど世の中絶対と完璧はないよ。あと完璧の璧の字は土じゃなくて玉だからな。これは絶対間違えるなよ。
79名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/14(月) 22:30:24.29 ID:CYJZRspUO
>>47
これを見る限り事態は収束にむかってるな
てかそういや今日の3号機の建家吹き飛んだときにあと20分くらいで津波来るっていってたけどきたの?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:31:50.66 ID:GkUM/u1n0
ゴードンフリーマンか
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 22:32:53.51 ID:YsjWBWBX0
これから読みますが、

日本人はびびりすぎ

というか、核アレルギーというか正しい知識が無いから仕方が無いと思います。

低能な人間が煽っていますが、正しい知識を持てば自分たちがいかに
低能で極左にせんのうされているか気づくでしょう。
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:34:39.46 ID:PwiIqY0l0
例のバケツ事件で死者を立派にだしてる。
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 22:36:41.42 ID:v3N6YH1NO
ビビりまくって無事なのと侮ってアボーンとどっちがお得よ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:37:45.23 ID:U00MdEUV0
そう焦る必要はないんだな…。
けど念のため逃げとくのもありか…。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:37:46.42 ID:IOaGFg2m0
>>81
それを覆す勢いのうっかりパトロールがありうることを胸に刻んだほうがいい
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:39:18.86 ID:PwiIqY0l0
管って日本のラルフ・ネーダーって言われてなかったっけ。
原発実は反対だろ。
87名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 22:39:50.60 ID:gtgYcFVGO
まあこない確率のほうが高い
それでも不安なやつは逃げとけってこと
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 22:41:39.32 ID:HVWSak/u0
本当に大丈夫なのかなあ
最近このニュース関連がマジで不安でしょうがない
ゴルゴの2万5千年ってのさっきzipで読んだがさいとうたかをはスゲーな
今の状況がそのままシミュレートされてる
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:41:41.42 ID:PwiIqY0l0
東電行き当たりばったりでやってるとしか思えないのだが。
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:41:58.47 ID:QlGPusEz0
@penguin_keeper 【拡散希望】原発事故のデマがさらに拡大しています。
今回の事故は人体や土地に有害なレベルには程遠いのです。
どうか風評被害を抑えるため拡散してください!福島県は農業が盛んです。
風評被害が広がると復興の大きな妨げになります。
どうかいたずらに不安を煽る情報に惑わされないで下さい。
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:42:06.56 ID:LWirZCY70
さすが俺の母校
ハーバードを蹴って正解だったな
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:42:53.39 ID:64HRHyjY0
誰だよミット博士って
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:44:25.10 ID:PwiIqY0l0
TPPで日本のりっぱな作物売ろうなんかいっても、核で汚染された土壌じゃな。
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:47:06.53 ID:DALEXmuoi
>>13
今回、ネットの知り合いでもそうだが理系ほどトンチンカンな事言うのにあきれる。
今回は想定外だったけど、想定された範囲では100点とか、逆に世界に誇れるとか。
チェルノブイリ?全然違うよ。汚染の結果は?チェルノブイリと同じくらいかもね。

アスペルガーだよほんと。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:47:51.19 ID:9Nsun0LO0
>>93
間違いなくそういう攻撃をする奴が出てくるわな
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 22:49:00.78 ID:5/wAk43q0
これ見る限り、ほっといてメルトダウン起こしても大丈夫って感じだな
ホントならいいが・・・まぁ少し気は楽になった
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:50:18.04 ID:72a0Zk/90
これ嘘だよね適当言い過ぎだよね
無害とかいってもう被爆者でてますから・・・
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 22:50:51.47 ID:dTfITeqH0
この博士によると電力不足だけが心配だそうだが
燃料不足の確認不足で
危ういとこであったわけだが
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 22:51:21.75 ID:z9/mELlyP
>>97
全く無視できる程度の被爆だけどね。
ちなみに俺もおまえも毎日いくばくかは被爆してっから。
100名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/14(月) 22:51:34.55 ID:HyqDDKzEO
ここまで言ってくれてるんだから
本人を福島に招待しようか
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:51:52.12 ID:PwiIqY0l0
日本の場合、ブラジルシンドロームっていうのかしら。
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 22:53:14.66 ID:72a0Zk/90
>>100
だな
それなら近くまで言っても問題ないはずだよな防護服なしで
ぜひ口だけじゃなく証明してほしいもんだ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:55:40.43 ID:3jRgRqET0
ていうか要点としては

・核爆発はありえない
・水を安定して供給できているので問題ない

なんだけど

現状は
・うっかり燃料切らしましたテヘッ
・ポンプ車たりねーっすwwww

なんで予断を許さない
104名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 22:55:55.74 ID:eJnD5eEq0
ざっと読んだけどMOX燃料のことに触れてないね
3号機はプルサーマルじゃなかったっけ
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:56:44.58 ID:3jRgRqET0
>>104
このレポートは一号機の事故についた書かれたもの
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:56:53.66 ID:PwiIqY0l0
そうだよ
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 22:57:09.31 ID:+5DbBtZH0
>>1
あ、この翻訳終わったんだ。誰か知らないがGJ。
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 22:58:33.81 ID:Hze3qaXvO
来いよべネット!防護服なんて捨ててかかってこい
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 22:58:38.96 ID:rxlHbLUC0
誰が何と言おうと東電が屑過ぎて
何も信用できねーんだよ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 22:58:52.10 ID:MHmGsIH5P
>>1
おお。この数日間で初めてちょっと安心した
今回の件でいかに日常ループから抜け出すのが難しいか痛感した
これからはもっと身軽な立場になると嫁と二人心に決めた
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 22:58:55.87 ID:HVWSak/u0
>>103
核爆発なんて誰も心配してねーっつーの
熱加えるだけで爆発するもんじゃない事ぐらい日本人なら常識
放射能の拡散だけが心配なんだから
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 22:59:34.57 ID:oUT+hpDX0
>>1
三行くらいにまとめてくれ
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 22:59:36.71 ID:3oyZ1Ym/0
お前らよりこの博士の方が信じられるわ
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 22:59:56.98 ID:6LAOEsu/0
俺らの室蘭工業大学か
115名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/14(月) 23:00:00.17 ID:PIZiX7zf0
So long as you have evacuated as the authorities have advised,
you are probably out of immediate danger from the radiation
適切に避難すりゃ、放射性物質による速攻の被害は多分ない


当たり前じゃね
じわじわ健康被害があるんだろ?
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 23:00:14.31 ID:z9/mELlyP
うっかり現場を離れてる最中に燃料が切れたとか馬鹿かよ。
こんな重要な作業を一人でやってんの?
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 23:00:53.96 ID:z9/mELlyP
>>111
一生懸命風説の流布してるのがいるんだよ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:01:28.94 ID:695F/AaE0
>>29
点呼をとったらパトロール中ですと他の作業員が答えたからそのまま受け取ったんだろ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:01:49.56 ID:PwiIqY0l0
日本の技術をなめんなよ。
バケツで核分裂起こせるんだから。
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 23:02:04.48 ID:OrEIUur9O
>>116
23歳の新入社員がひとりでやってたらしい
121名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/14(月) 23:02:20.35 ID:dAUvS/LO0
外部ファイルかよ・・・、2chでの外部とか怖くて踏めるかよ
文章のHPとかブログみたいなページないのか?
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 23:02:21.59 ID:ZJjPkgQ40
MITの人も、まさかうっかり燃料切れを見逃して、メルトダウンするとは想定してないだろ。
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 23:02:33.47 ID:zIbAXyxh0
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 23:02:43.81 ID:vbYdyxgb0
MITの博士でも燃料補給し忘れるまでは想定できねーだろ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 23:03:53.30 ID:qqs4z5Ux0
ustream生配信者「ミノル」が
「明日日本人の4割が死ぬ」
「死ぬのは怖い?死ぬのは嫌?殺されたくない?」
という今の状況下で考えられない発言を

さらに福島県原発破損箇所発見時は、「破損きたー」「ひゃっほー」
最後に「死ぬ前に誰かセッ○スしてくれー」とわけの分からない発言をしている

生配信URL http://revinx.net/ustream/page/21
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/14(月) 23:04:15.19 ID:bUKpebiB0
せやろか?
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:06:22.50 ID:xamLoPe70
>>16 は、スレタイとまったく反対のこと云ってるんですが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>With the announcement of a H2 explosion in a second reactor,
>the risk of further radioactive releases increases.
>It is definitely a bad situation.

>2番目の原子炉(3号炉のこと)で水素爆発が起こったという発表により、
>更なる放射性物質の放出の危険性が高まった。
>これは間違いなく悪い状況だ。


128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 23:06:25.91 ID:xu7o16MRP
現状が続くなら重大な事態はないだろ
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 23:07:10.14 ID:y0B9u4XI0
※ただし人災は除く
130名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/14(月) 23:07:15.47 ID:OFIzSp010
お前らがやばいやばいと言ったものでほんとにやばかった事なんか一つも無い
今回も会見を見ると全く心配要らない
お前らはみんなで騒いで勝手に不安を増幅させてるだけだ
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:07:49.39 ID:54mDjM/40
Why Japan?
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 23:08:01.35 ID:GnOPqY+PO
質問 誰か教えて下さい

冷却に使ってる海水ってその後 どうするんですか? 放射能にまみれて蒸発するんですか それとも地下深く厳重に貯蔵管理するんですか どさくさにまぎれて海に戻すって事はないと思いますが 心配になってきましたぁ
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 23:08:14.35 ID:GaZ3SIRX0
あなたはにわかでバカのチベットやメルカトルを信用しますか?それともMIT博士ですか?
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:08:48.23 ID:O/jHqXop0
現場の確認体制が伴ってないのがな
そりゃ危険な場所だし人数割きづらいのはわかるけどさ
水がなくなるまでうっかりしてたってどんな状況だよ
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 23:08:50.77 ID:bPGq/HIg0
バケツで臨界の東電舐めんなよ!
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 23:09:29.27 ID:+An1ipEW0
>>130
大体極端だし
137名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 23:10:02.03 ID:w3ZtKJvU0
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:10:20.86 ID:PwiIqY0l0
>132
おしっこみたいなもんだろう。
ばれなきゃ。
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 23:10:22.29 ID:1Jie3Pzp0
無いわけがない
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:10:24.53 ID:9Nsun0LO0
源が動かない東海村臨界事故と源が散布された今回のを同列に論じてる奴がばかだろ
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 23:11:17.84 ID:B48GvKUUO
>>132
海に戻してるに決まってんだろ
どこにも捨て場はないからな、緊急事態だし仕方なかろう
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:11:30.31 ID:it/PXjbK0
>>47
冷静かつ公平な視点で書かれているように思われるな
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 23:13:10.97 ID:HVWSak/u0
ひょっとしてこの博士の言う安心レベルって自分の国の中限定じゃね?
日本自体は既に見捨ててんじゃね?
日本人は被曝しまくってゲロ吐きまくるけど俺の国では大丈夫って言ってんじゃね?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:13:37.11 ID:K1H20fPa0
>>132
もともと真水も海に排出してたから
海は放射性廃棄物だらけだよ。
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 23:14:54.83 ID:9LxgByPFO
システム的にはそうなんだろうけど東電がクズすぎてヒューマンエラーじゃどうしようもない
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:15:06.10 ID:3bZ7sPUI0
結局燃料プールに使用済み燃料があったのか無かったのかは
誰も触れないのね・・・・
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 23:15:36.85 ID:YsjWBWBX0
頭のいい人教えて欲しいんだけど、
一発目のウランの核分裂はどのように起こすの?
ウラン分裂時に発生する中性子を他のウランにぶつけることにより連鎖反応を
起こしているわけですが、一番最初の分裂はどのように誘発しているのでしょうか?
148名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/14(月) 23:16:11.94 ID:MWLFggFkO
ビビってるのはトンキンだけだろw
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:16:12.14 ID:2xprVP54P
>>2
評価
150名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/14(月) 23:16:31.23 ID:fDF6AAO00
>>132
放射性レベルが比較的高い元素だけ取り除いて核廃棄物として貯蔵。
大部分は海に捨てる。
151名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/14(月) 23:16:34.13 ID:eHk8pFqq0
>>1
一番ビビってるのは支援にきたアメリカ軍だろ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:16:54.32 ID:c9d2X1uM0
>>147
自然状態でも、遊離してる中性子で低確率で核分裂する
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:17:18.92 ID:oR80NxVI0
>>152
こ れ は ひ ど い
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:17:26.01 ID:OxysfN1ri
じゃ都内に原発ヨロ!
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 23:17:26.70 ID:x6RaSDIb0
>>151
ものすごい速さで撤退して今日も更に下がったからなwww
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 23:17:52.53 ID:TrFP2IDk0
スタンフォードだったら警戒した。
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 23:18:22.40 ID:+An1ipEW0
>>146
そもそも攻撃来たら一発で壊れるようなところにそんなもの置くのか?
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:20:38.51 ID:SmVWdXZ+0
>>1
めちゃくちゃわかりやすいじゃねーか
159名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 23:21:27.30 ID:zIbAXyxh0
放射性崩壊で中性子が…って、あれ、放射性崩壊って自然には起きないのか??
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 23:23:05.70 ID:bvj704hm0
何だろ今まで気をもんでたのがあほらしくなった
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 23:23:19.28 ID:GnOPqY+PO
>>144
海は広いって言っても いくらなんでもそれじゃ放射能まみれの魚をこれから毎日食べ・・・質問しなければよかった しかし嘘だろ 本当の事教えろ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:24:25.89 ID:53OB5pIL0
ここまでイカ娘

18 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/14(月) 22:01:28.21 ID:q3xpI9f90 [1/3]
イカ娘のせいでMITの俺の中の評価がダダさがり



抽出レス数:1
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:24:50.95 ID:O0VVFowk0
>>2
ふむ
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 23:25:42.24 ID:YsjWBWBX0
>>152
ということは、メルトダウンして圧力容器を突き破ったらそこには制御棒がなく中性子を吸収できない。
外側容器の中で核分裂を始めるってことですよね?
今回は圧力容器を突き破っていないけど、突き破ったとしても
中性子をキャッチするヨウ素を混ぜた海水を外側容器の中に満たすことで分裂を止めれるってわけだ
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:26:49.15 ID:KVHZ4Zb60
日本にご招待
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:27:39.32 ID:uzVU9yX90
60年越しの原爆返し
http://uploda.in/img/data/img1829.jpg
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 23:28:14.68 ID:vrKSZd1C0
やっと読み終えたけど安心できた
168名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 23:28:28.17 ID:RXW4vBciP
>>161
普段は捨ててねーよ
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 23:30:27.36 ID:7cfLXBJc0
>>157
絶対安全!

がこの事態だぜ?
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 23:30:33.40 ID:RK5GrbVw0
MIT丼
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:33:25.90 ID:CuQUMbCa0
>>2
何がすごいってそれで2をとれたことが一番すごい
172名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 23:33:50.39 ID:M0z1neZV0
分かるけど、博士の言ってることも分かるけど、でもカガリは今被曝してるんだ!
173名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/14(月) 23:34:34.79 ID:y/PKQm1s0
米軍が逃げてるのに信じられるかっつの
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:34:42.44 ID:9Nsun0LO0
人工的に作られる(ウランの核分裂により生ずる)セシウム137は、半減期30.07年の放射性元素である。
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:35:23.16 ID:PwiIqY0l0
おまえら赤いプルトニウムて知ってる?
けっこういけてる女芸人。
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 23:35:31.92 ID:+An1ipEW0
>>169
本当に危険なら外部からの攻撃にも対応できる場所に置くんじゃないの?
177名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/14(月) 23:36:04.60 ID:Au6vzmZgO
マシャチューセックチュー
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:36:37.63 ID:eik7qf+Y0
水素爆発の時に出た、セシウムやらその他は周りに飛ぶまでに無くなる。
つまり、20km以上離れていれば、放射線等は問題が起きないレベルまでに下がる。

ということでいいのかな?

メルトダウンして、もし燃料棒やらがあらんこっちゃになったらどうなるの?
黒鉛がどうのこうので水蒸気爆発は起きない?
よくわからん
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 23:37:01.01 ID:ruSTAijv0
>>47
ほんとにヤバいなら空母が2台も来るはずないか
まあもろ核燃料に接触しなきゃだいじょうぶなわけだし
だからこそ各国も爆発した後も援助隊を送り込んで来てるわけか
180名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 23:39:33.75 ID:+An1ipEW0
つーか調べたら燃料プールって使用後一時的に保管する場所なのか
なら普通にそこまで危ないのは置いてなかったんじゃない
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:39:32.78 ID:/VDidTHS0
あの規模の地震を一応耐えきって後は冷やすだけだろ。
182名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 23:40:13.88 ID:mrVz4Ro2O
制御棒刺さってたからな
チェルノブイリはそれすらできずに核暴走だし
被害範囲は狭いだろ
183名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 23:41:04.10 ID:bvj704hm0
>>178
水素爆発で出る奴は寿命が短いから気にしなくてもおk

メルトダウンしても炉内で封じ込めれるように設計してあるから心配無用

すべきことはただひたすら熱を落とすこと
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 23:43:42.15 ID:S6vzkwFJP
もうちょっと冷静になろうぜ

MIT博士「重大な放射能漏れは今までもこれからも“無い”。日本人はビビりすぎ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300107410/

1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/14(月) 21:56:50.73 ID:L6J9FDHY0 ?PLT(18000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
ソース
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf

47 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 22:15:07.61 ID:xLltjoYQ0
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
こっちをざっとななめ読み
・燃料棒を2200度以下に保てるか:たまにやばかったがまあok
・弁を開けて内部容器内の圧力を保てるか:いまんとこok
・セシウムとヨウ素はあくまで副産物であり、半減期が短く、深刻でない。
 健康被害は喫煙と比較するレベル
・本来は不純物のない純水の方がよいが、海水には「液体制御棒」たる
 ホウ酸を添加しているので臨界を抑える働きもある。
・仮に炉心溶融が起きても容器は完全に密閉されているので、冷却システム回復まで
 時間を稼げるだろう。冷えた後はなんとでもなる。
・むしろ電力不足の方が心配

185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 23:46:14.30 ID:B9WDY7S+0
福島第1原発・原子炉建屋ツアー
http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA

2分28秒から「最上階・使用済み燃料プール」の説明。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:51:11.29 ID:DsjX56TF0
>>90
ついでに、体制整ってない状態でボランティア行くなって拡散しておいたほうがいいんじゃね?
187名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/14(月) 23:51:22.66 ID:LlHESU+fO
>>1
わかりやすい
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 23:52:39.04 ID:BeO/i8pz0
>>161
マジレスすると普段は炉内通った水を直接触れない様にして海水で冷やしてる
汚染されてる水は外に出ない
189名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/14(月) 23:53:38.56 ID:+9NHwb4X0
お前らも原子炉ぐらい熱を持ち続けていられたらニートにならなかったのにな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 23:54:14.86 ID:IrYgVtIX0
>>1
確かにわかりやすいな
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 23:54:53.84 ID:ruSTAijv0
>>104
MOX燃料にはプルトニウム入ってるがプル100%ではないので
危険度は相対的に低い。有害ではあるが。
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 23:59:14.29 ID:ruSTAijv0
>>155
アメちゃんのビビりは昔からだし、まあ虎の子の空母2隻も万が一もろ被爆すると
向こうでも「JAPに核攻撃された」とか騒ぐサヨがいるだろうからな

ホントに放射能雲とかにも入りたくないならそもそも日本に寄せてこないはず
よく考えたら空母はあまり必要ないんだよな
沖縄の病院船と強襲揚陸艦で足りる援助レベル
自衛隊の睨みが外れるから露助とチャンコロ見張ってる係りなんじゃ?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 00:02:19.72 ID:0lsGNm/K0
>>185
こら頑丈そうだわ
194名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 00:05:44.98 ID:fhfLqZ/RO
びびるていうかマスコミが煽りすぎ
国民の核知識もないのも問題だけど。流石に核爆発が起こるとかいってるやつがいるのは驚くわ。
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 00:11:47.71 ID:QFK/KT3+0
MIT! MIT!
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 00:12:50.59 ID:KLZnRhmp0
被爆ってそんな広い範囲で風に流されてするもんなの?
もしそうだったら広島長崎で核落とされた時に風に流されて広い地域で被爆者でてると思うんだけど
それとは全然違う感じなの?
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 00:22:04.06 ID:d9Ke9K3X0
米軍が退避したのは?
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 00:25:56.28 ID:nDOKN6ZO0
お前ら次は静岡くるで
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:45:45.30 ID:qCY35to50
>>1って格納容器が壊れない前提だよね。
圧力容器は壊れるのに格納容器は壊れないて前提が理解できない
所詮原発推進はのオナニー
200名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 00:46:03.12 ID:eeuJjW62O
>>196
原爆って量が少ないのかと
201名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 01:02:28.38 ID:IsqUi3B30
>>196
症状が出てないだけで調べりゃ当時だってかなりの被"曝"者が出てるはず
二次被曝者でぐぐれ
でも被曝すると 100% 何らかの症状が出るってわけじゃない
少なくとも死の灰や黒い雨が降らないんだから原爆よりはよっぽど安全
あたりまえだけどな
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 01:09:22.42 ID:IMqt7Bkc0
会見で臨界の可能性を否定しなかったね。
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 01:17:50.53 ID:5koDRrXk0
放射能もれないなら博士やってウソならべるより作業員やれよww
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 01:30:25.71 ID:Q5DR9AzSO
ミッツに言われてもな〜マングローブでしょ
205名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/15(火) 01:33:42.54 ID:+uLZj1mH0
>>1
うそつくなよカスw
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 01:36:44.79 ID:8g7XFdU10
前橋工科大学さすがやな
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 01:37:26.43 ID:QYs8tNS60
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 01:41:24.75 ID:7pDsb/PL0
さすがMITわかりやすい
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 01:51:03.99 ID:7Gj96KWY0
勝手に怖がって何言われても耳貸さないのって物凄く滑稽だよね
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 01:53:23.88 ID:70TVRN3p0
2号炉ま〜た空だきだってよ。
むき出しペニス状態。
悔しかったらかぶってみろや。
211名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 01:56:14.36 ID:+FVW1Wyh0
基本的には正しいんだろうが、この話は失われた冷却機能が回復する前提の話だからな
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 02:27:08.32 ID:cl+9aNhBP
人災と弁の理由不明の故障までは予測不能だよな
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 02:29:39.15 ID:LCtWzSg20
Dr. Josef Oehmeなる原子力の教員はMITにはいないらしい。
原発推進派の捏造という見方が出てる。
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 02:29:47.42 ID:TEpsBKmC0
ちょっと危険な放射能漏れはあると言う事なんだろ
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 02:43:11.34 ID:Qy/e8lPb0
>>213
その博士がいなかったとして
重要なのはこのレポートのどの部分が捏造なのかということだ
素人にはこのレポートの間違いはさっぱりわからん
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 03:06:04.79 ID:mZALPOVF0
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:08:04.10 ID:cl+9aNhBP


                 >>213
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 03:27:21.16 ID:LbtIrku+0
そもそもこの教授はリスクマネジメントの専門
明らかに今回の技術的問題に関しては不向き
そして楽観視と現実との乖離についてこの記事は不適切

俺は破壊力学、金属工学の観点から分析するのが大事だと思う
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:33:22.41 ID:nVzHYd2+0
ハーバードよりマサチューセッツ、東大より京大を信仰するν速には心強いな
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:34:06.68 ID:kx4yGVcy0
福島原発は戦闘機が突っ込んでも壊れない壁だからな
まあ外からの攻撃に備えてだろうけど

内部は知らん
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 05:40:18.49 ID:gk6qT4HA0
なんだよこいつ経済学者ジャン
222名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/15(火) 05:41:55.49 ID:JEldmaWD0
原発支持者の「大丈夫」ほどあてにならない言葉は他に無い
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:26:26.48 ID:70TVRN3p0
IAEAついに登場決定
日本も北朝鮮並になっちゃったか。orz
224名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/15(火) 06:27:30.20 ID:dTRh+g/a0
めんこいTVだろ?
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:48:57.74 ID:70TVRN3p0
釜一部欠損ってほんと?
TVみようっと。
226名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/15(火) 06:50:39.46 ID:iWn1DQEWO
トンキンは日本国民と在日外国人に謝罪しろ
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 06:50:45.57 ID:70TVRN3p0
底抜けだって。
228名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/15(火) 06:56:18.66 ID:P2+7mMFO0
福島に来て福島名物を食べるパフォーマンスをしたら認めてやる。
福島名物をググったら餃子が出て来て
えっ?
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/15(火) 07:00:36.20 ID:sATZPmIvO
原爆被害国としては、どっかの大国(笑)と違って原子という単語に敏感なんだろう
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/15(火) 07:01:08.87 ID:w0JpkzUV0
イカ娘
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 07:04:04.03 ID:0FV4wpeV0
こいつの何が信用できんの?
所詮アメリカからごちゃごちゃ言ってるだけだろ
東電の相談相手でもして現状把握でもしてんのかよ
232名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/15(火) 07:06:48.69 ID:pewC8bVqO
アメリカは核は知ってても放射能知らないからな
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 07:09:00.57 ID:icC5HRDMO
>>223
おまえバカだろ
234名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 07:13:04.49 ID:tZbWe3FBO
こいつを裸で2号機前にたたせてやれよ
235名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/15(火) 07:15:00.71 ID:L4IQO5R9O
放射能研究なんてアメリカ兵使って何回もしてるし
236名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/15(火) 07:23:42.74 ID:s8CcWJQO0
つーか英文も日本語訳も他のソースも読まずに
メルトダウン!とかほざく馬鹿って何なの?
こねーよ
237名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/15(火) 07:24:31.45 ID:P2+7mMFO0
>>234
裸にすると人権問題になるだろ。
238名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 07:26:42.60 ID:fzBVWDs5O
>>237
サランラップを巻いてやる
239名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/15(火) 07:27:36.63 ID:+A5IsHAx0
相当溶けないとメルトダウンないとかって
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 07:33:40.69 ID:epPKdsbQO
少なくとも素人のアナウンサーが無知でギャーギャー喚くよりは信用できる
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 07:35:15.54 ID:gdX70O/x0
ホント東電は釣り師やで
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 07:36:30.20 ID:WXpy4mpq0
Fラン京大生だけどいいこと教えてやるよ
原子力は金のなる木なんだ。
原子力推進派の学者には潤沢な研究予算が降りるが反対しても飯の種にはならない。
つまり推進派と反対派では学者さんの絶対数が違うのさ。その主張が正しいかどうかは別にしてね。
推進派の主張が耳に入りやすくなるのは当然だと思わない?
243名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 07:42:15.70 ID:gAw+h2csO
原子力利権側なら最後の瞬間まで安全って言うに決まってるだろw
頭のキレないって学歴関係ねーから
そのくらい見抜け
244名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 07:51:16.06 ID:1iimn9X1O
>>224
ジャビット君は元気かい?
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 07:59:35.83 ID:e4xTIKYL0
アメリカは原発をクリーンエネルギーといって推進してますから
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 08:08:18.64 ID:uZu6IJm20
BBCやCNNが一番びびってるだろ。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 08:16:14.70 ID:8ha+Ckey0
「『東大教授』の言う事はなんでも正しいと思ってる情弱pgrwwwwwww」とか言ってた奴らがMITの言う事は鵜呑みにしている件
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:28:15.98 ID:70TVRN3p0
ざるに水注いでもな。
貯まるわけねー。
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:35:15.48 ID:70TVRN3p0
しかし東電は酷いな。
のらりくらり肝心なことは、言わないし。
管さんさすがに頭来て、本社に乗り込んだか。
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 09:40:35.43 ID:haTKTuMcO
不安やパニックを抑えるために隠蔽する側
数字稼ぐために大げさに悪い方向へと報道する側
以外とバランスとれてるかもしれん
251名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 09:42:28.57 ID:mz1r9GXJ0
>>1
ある!!!!!!!!!!その事例をこれから日本が作んだよわかったかks
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 09:43:39.33 ID:osNN6jWG0
放射能ってものの性質がよくわからないんだよなぁ。。
燃料棒から無限にわいてくるのか?
だったらはやく穴をふさがないと。。。
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 09:43:58.22 ID:eYa7k6550
>>1
どこのクズだよ
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:44:03.05 ID:70TVRN3p0
東電の広報って文系じゃないの。
思いっきり単位の読み方間違えてたし。
記者につるし上げられていい気味だ。
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 09:44:27.07 ID:mL7zK1+V0
じゃあMIT呼ぼうぜ
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 09:45:53.16 ID:ek+rUefuP
漏れまくってんじゃん糞が
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 09:47:16.75 ID:70TVRN3p0
>東電の広報って文系じゃないの。
石原みたいに天罰とかいいそう。
管のほうが頭は良いな。
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/15(火) 09:48:01.86 ID:cjCn9x3T0
>>1
MIT死ね
259名無しさん@涙目です。(栃木県)
簡単に説明すると、ケツメドで屁をくらうか、10m離れて屁をくらうか
ってことだろ