【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

【買い占め・品薄】 スーパーに物がない ★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300086065/
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:06:39.98 ID:KMDBcm2u0
2なら自殺
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:06:40.33 ID:Y9ULLapa0
はい

4名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/14(月) 18:06:45.13 ID:ub/buyz70
インスタントラーメンも食い飽きたなぁ
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:07:28.42 ID:Gnu+2W9c0
まじでババア自重しろ
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:07:42.88 ID:mp45hBMm0
愛知だが笑っちゃうくらい
どこにもミネラルウォーターが無い
7コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/03/14(月) 18:07:59.87 ID:ybyRaOfe0
ある物買ってブツブツ交換だ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:08:26.66 ID:TgNJS+ei0
コンビニに行ったらパンやラーメン類と紙パックの飲料が全滅しててワロタw
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:08:42.16 ID:r6hQwm9uP
死にぞこないのジジイとババアが開店と同時にねこそぎ買ってく
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:09:05.94 ID:0N9ZljmF0
景気いいじゃん
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:09:09.71 ID:Y9ULLapa0
「仙台辛味噌ラーメン」みたいなカップ麺だけ売れ残っててワロタwwww
試しに買って食ったけどそこそこうまかったわ
12名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:09:33.40 ID:iaPtRMdVP
都会人の民度がためされてるな
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/14(月) 18:09:56.32 ID:DShE01PA0
愛知だが本当にないな。
まったくゼロではないが、明日にはぜろだろうな。
とりあえず残りのエビアン四本と、唯一残ってた鯖とさんまの缶詰買ってきた。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:10:03.40 ID:D9KEgW6t0
パン買ってどうすんだ?
保存性は高くないだろ。
普段よりパンを買う人が多い理由がいまいちわからない。
供給量が普段よりかなり少ない?
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:10:38.37 ID:YhMKxWUnP BE:359424364-PLT(13011)

>>12
試すまでもなく低いから。ホント低いから。
だいたいあんな買占めしてたら売らないとか
すると思うよ、田舎なら。
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:10:40.62 ID:dppMXcre0
>>13
愛知でもそんなに酷いのか
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:12:17.32 ID:Y9ULLapa0
>>14
普通に朝食用の食パン欲しいだけなのに情弱のアホ共が買い占めてくからどこ行ってもなくてイライラするわ
牛乳まで無いのは何でだよ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:12:42.55 ID:D9KEgW6t0
>>15
都市部だとこういう時の民度は低いよな。
人口が10万切るようなところだと、基本的に住民同志の顔見知り率が高いので
そういうコントロールが効くよね。
19名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:14:06.53 ID:z9/mELlyP
普通にしてりゃたいして問題ないのに馬鹿が買い占めるからぶん殴ってやりたい。
こういうのは大抵間もなく沈静化するもんだが。
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:14:25.87 ID:mp45hBMm0
>>16
何故か水だけ全然無い
不思議なくらい無い
21名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:15:41.18 ID:iaPtRMdVP
>>20
水は被災地に向けて流してるだろうし仕方ない
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 18:15:55.61 ID:ZTkIq9gm0
iPhoneは在庫あるって言ってたぞ。
23名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:16:03.60 ID:z9/mELlyP
そのうち現実的には必要ない買い占めた物資の山を前に某然とするのは目に見えてる。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:16:35.75 ID:NUPQz5G/0
薬局行ったら、色々無くて店員に問い合わせてるスイーツ主婦とか、ババアがすごかった
米の棚、飲料水の棚、紙おむつ(大人用も)の棚、ウェットティッシュ、電池、とにかく何もなかった
当然、というか若干疑問なのだけど生理用品も空になっていた
タンポンも、ナプキンも、生理用オムツも
店員に詰め寄るスイーツ供の言葉が酷かった…

スイーツババア「生理用品ないの?全部?明日からあたし達どうやって過ごせばいいのよ?被災者と同じで血を流せっていうの?冗談じゃないわ!!!」

ほんと馬鹿ぞろい
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:16:45.60 ID:D9KEgW6t0
街中(量販店・スーパー・コンビニ・個人商店)から消えた物
・水
・カセットガス
・電池
・米
・ラーメン
・パン
・缶詰
・ガソリン
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:16:50.86 ID:hjri9rqh0
>>18
田園都市線沿いは安定してるぞ
さすが高学歴の町青葉台だわ
悠々自適に高級スーパーにいくジジババがたくさんw
食料もあまりまくり
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:17:07.83 ID:cU9ErR/10
暇と金のある退職世代に買占めされたらマジで無理だって、
必要なもんなくなるw
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:17:26.77 ID:8kVIYRRm0
今日の光景

・朝9時開店時に数百人が並んでいた
 ↓
・30分で店のほぼすべての商品がなくなる
 ↓
・約1時間で店から品も客もいなくなる
 ↓
・客はその足で別のスーパーで行く
 ↓
・以下同じ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:17:37.49 ID:D9KEgW6t0
・ティッシュ
・トイレットペーパー
・紙おむつ
・生理用品
・パスタ
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:17:58.74 ID:5o1rr56u0
そもそも弁当・カップ麺で凌げる程度なら非常事態ではないだろ
非常食なら水・缶詰・菓子あたりを買うべきなのに
だから震災ごっことか言われんだよ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:18:08.96 ID:IsvfcbuU0
そろそろモヒカンにするかな
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:18:10.07 ID:D9KEgW6t0
>>28
イナゴだなw
33名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:18:12.03 ID:iaPtRMdVP
>>24
ホントどうかしてるな…
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:19:01.29 ID:uYRT/NMS0
タイ産のパイナップル缶残りわずかだったけど
中国産の黄桃缶とみかん缶は、えらい売れ残ってた
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:19:22.06 ID:Wl6d/Ujf0
必要最低限という言葉を知らんのかねぇ全く
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:20:01.36 ID:hjri9rqh0
>>30
逆にありがたいだろ
カップめんとか震災には無力だしな
缶詰、固形物、水、菓子があふれてるってのは本当にごっこだと思うわw
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:20:26.28 ID:sSLuk+/w0
ジジババ供は楽しんでるフシがある
刺激が欲しいんだろうな
38名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:20:55.05 ID:osX778K6O
一方若者の俺は暗やみのなか水を飲んで空腹に耐えているのであった・・・
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:20:58.98 ID:edTSU2hF0
>>25
納豆・豆腐などの大豆製品も消えてる
40名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/14(月) 18:21:05.48 ID:KRW8kdKiP
中国は特需で笑いが止まらんな
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:21:33.62 ID:hjri9rqh0
>>40
まさか中国産がブランドになる時代がくるとはなw
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:21:40.00 ID:ERsHZ/zZ0
北海道はスーパーは物資おおむね余裕でした。
しかしいろはすだけ売り切れてた。トイレットペーパーも山盛りではないがまだまだある。
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:21:40.49 ID:KnYxhfEL0
米買うために色々巡ってきたが、どこに売ってなかったw
スーパー・コンビニ→米ないw 米以外もないw
米屋→閉店してる、デカい方の米屋は店内に米あるのに売るのやめてたw 最低すぎる
スーパーはともかく、米屋行ったときにこれってパンがあるのに買えない状態に似てるwwって思った

それこそホタルの墓じゃないけど、米屋や農家が最後まで在庫確保できて生き残って、俺ら庶民は餓死していきそうな不安になるww
これはパニックになって当然だわ
しかも棚がガラガラのコンビニ入り口に置いてあるスポーツ新聞の見出しが「東京に被爆迫る!」「首都圏が完全麻痺」だぜww
まさに映画かなんかみたい笑えるwwww けど米買えないのはガチで困るwww
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:21:40.88 ID:LvsXv9Px0
団塊狩りして水とトイレットペーパー奪い取ろうぜ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:21:53.46 ID:7BY39BiS0
チョコレートと飲料があれば二週間は耐えられる
チョコレート、あとはマヨネーズを買え!!
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:21:56.69 ID:oYBzXvmk0
コンビニの酒まで買い占めるなよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:21:59.55 ID:wvXsOkcj0
ちょっとのぞいてこよー
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:22:10.57 ID:Xt4IQqWE0
100円ショップもすごいことになってたょ:)
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:22:12.71 ID:BHiatMTI0
なんかもうスレタイ一覧が「もし**大震災の時に2chがあったら」そのまますぎるわw
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:22:16.67 ID:D9KEgW6t0
というか、普段からちゃんと備蓄しておけとw
政府が新型インフルエンザ対策で二週間分の備蓄しろと言ってただろ。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:22:19.75 ID:X610yLUV0
ただ、パンが食べたいだけなのに・・・・

仕方ないからパン焼こうと思ってたのに
強力粉も売り切れとかマジで泣ける
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:22:37.73 ID:hjri9rqh0
>>43
一番受けるのは愛知レベルの距離でそんなことがおきてること
ギャグだろもうw
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 18:22:55.15 ID:Gz0BWeXT0
都民の民度www
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:23:03.29 ID:uYRT/NMS0
つーか、普段から備蓄しとけよって話
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:23:04.96 ID:D9KEgW6t0
>>39
あ、俺もそれが気になってたんだけど
どうも供給が止まったのが原因っぽい。
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:23:13.20 ID:9WA/euKPO
ババアが無駄に買い占めてく
何もねぇ…
57名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/14(月) 18:23:16.02 ID:UpqMh88c0
>>24
なかなかセンスあるな
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:23:24.89 ID:kbR5oSvr0
まあ普通に考えてナマポと主婦だな。あと老害も。
生きててもあんまり役に立たない奴だけが必死に生きようとしてキモイ。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:23:25.76 ID:KUYH7Cek0
コンビニに行くという妹にポテトチップスを買ってきて欲しいと頼んだんだが…

http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productid=20101229115719&prefid=&category_group=off
これしか無かったそうだ…。キム兄、許すまじ。
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:23:26.94 ID:6pW01ZRM0
スーパーでバイトしてたけど被災地に送るっつって
水買っていく人結構いたよ
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 18:23:31.22 ID:KqeG7dGV0
ゼリー系のは結構残ってたぞ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:23:51.01 ID:hjri9rqh0
>>50
学生の一人暮らしでそこまでしてる奴見たことないわ
つっても実家でも3日分ぐらいしか備蓄ないけど

ただなんでみんなパンを買いたがるんだろうな
おまえらそこまでしてパン食いたいのかよwwwww
63名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:23:52.85 ID:z9/mELlyP
馬鹿が食い切れない量買って行きやがって。
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:23:54.42 ID:gST0bB20O
一方、管直人は
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 18:24:01.60 ID:ZTkIq9gm0
え、みんな被災地に送る為に買い占めているんだろ。
日本人とはそういう民族だよ。
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:24:04.67 ID:N4ze5h0+0
愛知県の東部だけど、何事も無かったかのように普通の生活なんだが…
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:24:16.74 ID:D9KEgW6t0
>>43
打ち壊しが起こるなw
喰い物の恨みは洒落にならない。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:24:33.44 ID:13cRG13n0
えええ?今日もぽっくんの大好物薄皮つぶあんぱん無いんっすか?
買い〆厨死ねよ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:24:34.67 ID:ee/S80FE0
今夜まともにすごせて鉄道動いて渋滞解消に向かえば
何とかなると思うんだが・・・
みんな物流ストップと余震でパニくってた
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 18:24:50.23 ID:KqeG7dGV0
パスタは20kgあるわ
最悪オイルと塩コショウでくえばいい
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 18:24:56.07 ID:seVq+YoU0
どこの田舎だよ
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:25:15.74 ID:4ydKcWu4O
パンや水は被災地に優先的に送るからないみたいだね
しかし自炊しない人は生肉かっても仕方ないだろうな
73名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:25:16.52 ID:z9/mELlyP
>>60
そういうのが迷惑なんだわ〜。
小口でそんなことすると手間がかかってしょうがないんだよ。
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:25:29.53 ID:N0/pV89G0 BE:943585627-2BP(47)

あれ?いつから日本滅亡する情報流れたの? 買い占めてる奴って情弱ですらないキチガイだろ、早く自殺しろ 被曝して死ね
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:25:42.42 ID:D9KEgW6t0
>>62
パンはどうにも不思議だわw
76名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 18:25:42.62 ID:yJZP230X0
女の買い占めパネェqwqwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:25:46.85 ID:oG44fMM50
コーンフレークの棚すら空っぽとか、いつからおまいらそんなにフレーク好きになったんだよ(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:25:50.87 ID:iaPtRMdVP
>>60
個人で品物送るなよ
絶対余るのに
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:25:50.83 ID:kbR5oSvr0
こういう時にナマポは券にしておけば良かったとつくづく思うよな。
仕事に言ってる人間は買いに行けないけどナマポはいつでもOK。
後は店側が現金でお願いします^^
って言えば問題なし。引換券を見つめながら立ちつくすナマポが見たい。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:25:55.10 ID:IHr1wsmf0
ジジババ共買いすぎだ。若者に譲れ。
くたばれ死ね
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:26:06.65 ID:hjri9rqh0
>>73
現地ボランティアしたがる人と同じ匂いを感じるよな
だってあっちはすでに大量に輸送分配されてるわけだろ
こっちの流通はこっちで考えればいいのに
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:26:12.70 ID:KUYH7Cek0
クルマ通勤するやつを検問で追い返せば、多少は都内の品薄が改善するのかも…。
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:26:13.81 ID:qd8dbUmH0
パンとか買いだめしてる奴って備蓄するつもりかねw
備蓄に向かない食べ物なのに買いだめとは。
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:26:31.72 ID:5o1rr56u0
水だって今は生きてるんだから市販のミネラルウォーターを買う必要すらない
備蓄用じゃなくて数日凌げば十分なんだからペットボトルに貯めておけばいいだけ
まずい・体に悪いって奴は死ね
85名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/14(月) 18:26:59.27 ID:NdbeOUDeO
いつものように大好きなサンリツの乾パンを買おうと思ったら、きれいにそこだけ空だった…
普段は見向きもしないくせに…
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:27:05.92 ID:QfankyFm0
ババアがすげえ。もうほんと顔真っ赤にして睨みつけてくる勢い。
まあ、家族を守るってのは、そういうことなのかもしれないけど。

俺なんか野郎の独身1人暮らしだからな。
男1人、自由に動けるしまあなんとかなるべという安心感はある。
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:27:23.20 ID:VNmt6nJu0
68
はぁ?
薄皮クリームパンだろ!
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:27:31.35 ID:mNQveJaq0
ほとんど開店と同時に行ったのに100円ショップで電池が買えなかった
そのあと高いけどスーパーで買うしかないと思って行ったけど品切れ・゚・(つД`)・゚・
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:27:44.19 ID:kbR5oSvr0
買いだめしても流されたり潰されたりしたらいっしょなのにな。
買いだめするぐらいの人間だから家もぼろいだろ。
それならまだ頑丈な場所に残ってる方がましなのに。
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:28:13.54 ID:0JcXHqt10
インスタントラーメンが売れまくりなくらいだったな
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:28:30.72 ID:N0/pV89G0 BE:673989825-2BP(47)

俺みたいな富裕層で核シェルターと非常用貸倉庫あるなら別だけど、情弱ってほんと馬鹿
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:28:34.62 ID:lYYfSlGe0
パチンコ屋がネオン照らしてる限りは余裕だと思って買ってない

ラジオとか電池とかいらんだろ
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:28:35.32 ID:ee/S80FE0
>>84
断水してない以上 ペットボトルに水入れて冷蔵庫にでもいれればいいのに
気になるなら1.2日に一回入れ替えれば

お茶買い占めてる神経がよくわからん
おれは野菜ジュース1本買ったけど
94名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:28:40.10 ID:LJIAH3gsO
>>84
東京の水道水>>>>>>>>>ミネラルウォーター()なのにね

味も安全性も
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:28:56.12 ID:ACj5Nqe/0
パンもラーメンもないけどマクドナルドとか松屋とか余裕で営業しててワロタ
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:29:19.93 ID:nVPv3q1f0
面白い現象だよね〜
オイルショックの時の国民性がまだ生きてるのか
今の世代はモノ不足なんて経験してないはずなんだけどな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:29:23.64 ID:ZueJCGOQ0
>>83パンはかさばるし栄養ないからなー
俺はカロリーメイト買いだめしてかばんに入れてる
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:29:36.67 ID:5TMusTCSP
あれだな、都会と田舎でだいぶ状況が違うんだろうな
カップめん売り切れとかいう書き込みを見るが、
ド田舎の俺の地域では水、米、パン、トイレットペーパー以外は何でもあるわ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:29:37.95 ID:13cRG13n0
あと2.3日で平常戻らないと俺もピンチだな
車も無いし西友頼みだな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:30:09.90 ID:NUPQz5G/0
冷凍してもパンは意味ないしね 体積大きすぎるから
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:30:21.75 ID:z9/mELlyP
てか米の買い占めは絶対やめさせろよ。
すぐ流通が戻るにしても今日明日からの食い物がなくなるのはシャレにならん。
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:30:30.77 ID:iaPtRMdVP
水は水道水をペットボトルにでも入れて
冷やしてれば美味しく飲めるのにね
保存も効くし
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:30:31.97 ID:hjri9rqh0
>>97
携帯するならSOYJOY、カロリーメイトだよな
何でこの辺が売れ残ってんのか、逆に不思議だわ
こいつら何を想定して備蓄してるんだ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:30:37.37 ID:KnYxhfEL0
>>88
電池は2日前の時点でどこのホームセンター行っても、3分の1ぐらいしか残ってなかったよw
しかしまさか、米まで買えなくなるとはww ラジオとか携帯充電器とかガスボンベとかは予想してたが盲点だった
いや、盲点とかじゃない。予想以上のパニック度合いだった
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:31:08.33 ID:nFfFMB280
なんでトイレットペーパーがなくなるんだ
オイルショックと勘違いしてんのか?
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:31:08.75 ID:qSUdmNpU0
さっきスーパーのレジの列で俺の前にいたばばあブルドッグソースを2つも買い物かごに放り込んでてワロタw
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:31:26.67 ID:Ub6urirS0
西日本で品薄になるのはなんで
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:31:41.27 ID:ee/S80FE0
>>103
キャラメルコーン(´・ω・`)
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:31:44.50 ID:z9/mELlyP
>>105
こういうことするのはもう馬鹿なんだよ。
110名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/14(月) 18:31:48.66 ID:8FX216eP0
卵切らしたんで駄目もとで行って見たら普通に置いてたわ
でも生鮮品はほぼ空だったな
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:32:07.99 ID:8kVIYRRm0
これ今は震災の時の備蓄に必要なものが買い荒らされてるけど
今後被曝の可能性が高まったら
それ関連の物が買い荒らされるわけだ。
今のうちに関連商品買っておいたほうがいいな。
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 18:32:12.44 ID:FNEF3HvF0
被災地ならともかく、買いだめしてどーすんの?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:32:12.63 ID:D9KEgW6t0
近所の八百屋は朝から人だかりだったw
保存性の高いじゃがいもや玉ねぎ、キャベツや白菜はわかるんだが
ほうれん草とか茄子とか山盛り買っていく人は何をしたいんだろう?
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:32:22.34 ID:0JcXHqt10
冷凍食品うれてたけど、これから計画停電がはじまったらとけちゃうだろ
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:32:23.52 ID:LJIAH3gsO
千代田区在住だが近所のスーパーは日配品に一人一つ制限かけてて不足気味だが 肉 魚 惣菜 は通常運転
アホな金持ち風40代ババアが目の前で乾物とかカップ麺とか買い占めまくってんの見て殺意が沸いた マジで氏ね
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:32:36.92 ID:ZueJCGOQ0
>>105多分放射能振ってきても家の中に立てこもってれば消えてなくなると思ってるんじゃないかな
一国でも早く遠くへ離れないとチリは積もっていくばかりなのに
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:32:42.21 ID:mQCZJbpZ0
緊急事態になるとババアがいかに愚かで大局的に物事考えられない生物かわかるな
こうこゆう奴らが漫画を規制しろだのと感情論を喚き散らす
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:32:48.80 ID:z9/mELlyP
>>107
馬鹿はどこにでもいるから
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:32:54.75 ID:OjCqF4dS0
ウチは生協から毎週何らかのモノを届けてもらってるので、取り敢えず安心だが、
生協自体の在庫が減ったら、そうも言ってられない。
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:33:19.84 ID:edTSU2hF0
米、パン、カップ麺は全くないのにパスタ、小麦粉はたくさんある不思議
本気で備蓄したいならパンよりパスタ、小麦粉じゃないのか?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:33:23.25 ID:vp0o6YX80
こんだけ流されてパニクる人種なんだから枝野ちゃんも本当の事なんて言えないよな
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:33:42.00 ID:hjri9rqh0
>>111
被曝に関連するものってなんだよ
昆布ですか
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:33:54.20 ID:mbd/Gmk+0
明日もやしが安売りだからスーパー行くけど
キチガイババアがいたら撮影しとくかな
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:33:56.68 ID:D9KEgW6t0
>>111
・雨合羽の上下
・ゴーグル
・N95マスク
・防水の手袋
・ヨードw

まあ、一応備蓄はあるけどさ。
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:33:57.75 ID:ee/S80FE0
山ほど紙おむつ買ってた女もいたなあ
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 18:34:14.25 ID:kIEhsbPd0
なぁ?なんで東京は被災地じゃないのに物が無くなんの?
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:34:22.67 ID:4As6nUQCO
母ちゃんに言われて地元のスーパーにトイレットペーパー二つ買ってきた。食料品売り場は戦場だった。ほんとに何もないw
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:34:28.17 ID:hjri9rqh0
>>120
結局どっちも水と電気orガスがいるものだよな
まあなんでもいいんだろ
パンはまじで笑えるww
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:34:41.73 ID:mNQveJaq0
電池は買えなかったがカリントウを2袋買った
ローソク灯りの中でチュパチュパ舐めるお(`・ω・´)
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:34:47.73 ID:D9KEgW6t0
>>120
うちの近所ではパスタも小麦粉も消えてた。
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:35:09.29 ID:R1fW7dE6O
>>120みんな米が食いたいんだろ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:35:19.83 ID:hjri9rqh0
>>124
ああ雨具かw
カッパとか基本だもんな
もってないから引きこもるけど
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:35:31.46 ID:LvsXv9Px0
そこらにいる団塊2,3発殴れば ピロン つってトイレットペーパードロップするよ
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:35:33.55 ID:wYvVckK10
パスタ20キロあるけどソースがない
どうすればいいんだ
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:35:33.55 ID:OjCqF4dS0
ヤフオクでミネラルウォーターや非常食の転売をする強欲な奴は、果たして現れるだろうか?
136名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:35:34.85 ID:iaPtRMdVP
こういう時に商店やスーパーはウハウハだろうな
売るのがなくなるけど日頃売れないものまで売れるし
137名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:35:51.16 ID:LJIAH3gsO
>>126
土人の集まる地域だから
文明が100年遅れてるんだよ
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:35:57.86 ID:ug7PJKD/0
都内住みだが本当にスーパーほとんど売り切れ
米なんて玄米も売ってない・・・

まぁ外食して帰宅すればいいんだけど
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:36:06.45 ID:ee/S80FE0
有り余ってそうな家行って
泣きながら分けてもらう
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:36:15.45 ID:LvsXv9Px0
>>134
塩コショウで食えよ
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:36:19.01 ID:R1fW7dE6O
>>112首都圏は停電に備えてる
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:36:20.98 ID:ZueJCGOQ0
>>124雨合羽か、俺も今のうちに買っておこう
ちなみにマスクは仕事でガスと粉塵対応のやつ買ってる。まさか風邪マスクでチリ防げるなんて思ってるやついないよね?
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:36:22.49 ID:jIsJWXKu0
>>130
それもないから素麺でもいいやと棚を見たらなくなってた
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:36:22.33 ID:8kVIYRRm0
「パンはいつ来るんですか!!」

ってパン売り場の前で叫んでた人もいたし
何故かみんなパン売り場で立ち尽くしてたww
あとホームセンターでは電池売り場とかでもそうだったw
「ない」って言ってんのになんで立ち尽くしてんのかね。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:36:26.58 ID:27WA79Rn0
大都市あきる野市民だけど意外とあったぞ
無かったのは水、牛乳、パン、カップ麺くらいだな
肉、野菜、缶詰トイレットペーパーは結構あった
秋留ね
146名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/14(月) 18:36:30.83 ID:GMxoPrlLO
福生にいるけどコンビニ行ったらパンとラーメン少なくなってたけど食い物は普通にあった
鼻セレブティッシュもあった
買い溜めの安いティッシュが無くなっただけだろw
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:36:32.83 ID:8b+9y3DC0
うんこ紙買ってきたけど、香りつきのクソ高い奴しかうってなかった。
部屋中が香りだらけでうぜえ。
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:36:32.88 ID:hjri9rqh0
こういうときは田舎のほうが監視の目があるから
うまく分配機能が働くんだよな
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:36:33.98 ID:D9KEgW6t0
>>132
基本は鳥インフルと同じなんだよな。
ヨードはイソジンだし。
150名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:36:35.76 ID:LJIAH3gsO
>>134
作れ
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:36:43.41 ID:wYvVckK10
>>140
ねーよそんなもん
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:36:46.21 ID:G+QOsm0L0
電気は食えないんだよ
153名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:36:46.36 ID:Azzv0s3eO
>>66
西部も普通の暮らし
箱売りの水は売り切れだったけど
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:36:50.44 ID:uvAFsuwi0
>>119
うちんとこの生協、物がほとんど無い
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:36:51.91 ID:cvLMVRMi0
>>122
納豆
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:37:13.56 ID:hjri9rqh0
>>142
ないよりましだろ
別にウィルス防ごうってわけじゃないんだし
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:37:15.96 ID:mNQveJaq0
平時から裏通りの流行ってない店をリサーチしておくべきだな
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:37:26.35 ID:AQxUB23c0
>>134
マーガリンかバターで炒めて醤油かけたら結構美味いお
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:37:42.38 ID:Ynk0LTwb0
まったくないところと普通にあるところの差が激しいなあ
ないところは徹底的にない
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:37:45.05 ID:8ZqWyu2p0
物がないんじゃなくて
棚に並べるのが間に合わないだけ
倉庫もいっぱいだよ
161名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:37:46.17 ID:azAz4GjlO
チンピラがペットボトルの2リットルの水
4箱買い占めてた
ツレの女も色々買い占めてたな
北斗の拳のモヒカンに見えた
162名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 18:37:50.26 ID:uj7k59VeO
被災地の人たちのほうがずっと理性的に見える
あくまでニュースで漏れ聞く程度でしか知らないけど
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:37:50.12 ID:LvsXv9Px0
>>151
あっそw
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:37:51.57 ID:IFB1hGkg0
米と梅干しだけにすればよかった

中途半端に余分な、うどんや食パン買ったので
賞味期限までに食べないといけない
よく考えたら小食なのに、罪の意識も強いし・・・
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:37:51.75 ID:KnYxhfEL0
当然なんだけど、ネット見てると住んでる地域で温度差ある
これがパニック狂想曲なんてのは結構皆理解してる。理解してないのはババアだけ
 でも、震災があろうとなかろうとスーパー・コンビニの棚に現状食料がない。ガススタはアホみたいに並んでる
これが狂想曲だろうと、バカどもの狂宴だろうが。現実に食料が買えなくなってる以上乗らざる負えない
乗らないと飢えるww
 しかも、停電と給油異常な現状。たぶんもとの状態に戻るのに少なくとも1週間はかかると考えてる
1週間は耐えて暮らすには長い
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:37:51.81 ID:D9KEgW6t0
>>134
オリーブオイルとニンニクと唐辛子があればそれなりにw
アンチョビペースト、マヨネーズ、塩、胡椒、しょうゆ、めんつゆ、ふりかけ
なんでも使え。
167名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 18:37:54.39 ID:6Atl1ndQ0
近くのガソリンスタンド全滅なんだが
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:38:34.44 ID:9k6gkfoa0
近所のスーパーに行ったら、キムチ・チヂミ・チャンジャ・辛ラーメンだけが売れ残ってて吹いたw
169名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:38:37.21 ID:59rXE8QcO
家に大量に備蓄しても、いざって時は持ち運べる量しか意味ない
170名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 18:38:46.39 ID:OA3wpdk80
情弱一般人は普段マスコミに流されてると思いきや
実は俺たち以上にマスコミを信じてなかったという
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:38:48.07 ID:0JcXHqt10
5月から小麦粉値上げだから買い置きしとこうとおもいつつ放置してきたが、今回の騒ぎで機を逸したかもとあせったけど普通にうってたわ
172名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/14(月) 18:38:50.40 ID:0EyVbCNQ0
>>106
198円で激安だったから俺もブルドックソース2個かったけど
大サイズだったし
お好みできるし
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:38:51.61 ID:ZueJCGOQ0
缶詰のパン今ならヤフオクで暴騰しそうな勢いだな
あれ、純粋に興味あるから缶詰パン食ってみたいわ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:38:53.41 ID:edTSU2hF0
米でももち米は残ってるんだよなw
種類にまでこだわる余裕があるなら買いだめやめとけよ、と言いたいわ

>>134
コンソメ、唐辛子でペペロンチーノ
ケチャップでナポリタン
キャベツ、ツナパスタいろいろあるからggr
175名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 18:38:54.91 ID:mguknFRZO
マジで何にも売ってねえ
こんなのが続くと平成米騒動起きるぞ
176名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:38:56.75 ID:LJIAH3gsO
買い占めしてるクズの95割はデブ

これ豆な

体に栄養備蓄しまくってるんだからいらんだろ
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:38:59.47 ID:hjri9rqh0
>>165
もちろん物流とか店舗の問題もあるんだろうけど
まじで地域差が激しすぎて笑えるなw
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:39:05.23 ID:wYvVckK10
>>158
>>166
なんでそんな高度な提案ばっかりしてくるんだよ・・・
一人暮らしの男の家にそんなもんねーよ・・・
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:39:06.50 ID:USVGoURR0
毎日のようにヤマザキのコッペパン食べてたのに、ここ数日手に入らない
お前らそんなにパン好きだったのか?ああ?
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:39:16.54 ID:T134MfiK0
>>134
食わずに近所に配れ
金で買えない信用を買える少ないチャンスだぞ
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:39:23.43 ID:DpUOfFU10
電池くれ〜
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:39:33.86 ID:ayZpOABs0
>>6
え、マジ?
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:39:40.50 ID:klvdbnyv0
東北が苦しんでる時にお前ら何やってんの??
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:39:44.81 ID:GNdgxs/MP
2.3日立ったら買い占めなくていいことにいい加減気づくだろ
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:39:48.51 ID:K+yyHf0g0
都心だけど東急とかのデパートには食料豊富
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:40:09.44 ID:0JcXHqt10
>>166
パスタいいよな、2ヶ月越すとむしろ熟成がすすむ
187名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:40:18.42 ID:z9/mELlyP
流通関係者頑張ってくれ。
さっさと正常化して馬鹿どもの家をいらん物資の山にしてしまえ。
188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:40:21.39 ID:SYa7JQ1KO
被災地でない場所で買い占めまくってる人達は何が目的なの?
それ全部被災地の人に送るんだよね?
まさか自分達の為に買い占めてるんじゃないよね?
そんなに大量の食材買った所で大地震来たら何の意味があるんだ?
ぐちゃぐちゃになったら食べれないだろ
断水したら?停電したら?食材なんて意味ないじゃん
そんなに買い占めてる暇があったらその金全部募金にまわせやカスども
189名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 18:40:39.67 ID:iaPtRMdVP
>>178
塩コショウくらいは常備しとけよハゲ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:40:46.31 ID:mNQveJaq0
>>134
千切りにしたベーコンとピーマンをいれて黒粒コショウをまぶし、オリーブオイルとニンニクで炒めれば美味しいお(`・ω・´)
191名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/14(月) 18:40:48.54 ID:7PQJ2Gx00
>>178
湯がいてふりかけかければいいだろ
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:40:51.48 ID:ee/S80FE0
今日が
ピークであってほしいよね
193名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:40:52.70 ID:LJIAH3gsO
>>180
東京土人はそんな恩すぐ忘れます
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:41:03.75 ID:hjri9rqh0
>>180
確かに、それは名案だな
パスタ2キロで信頼が買えるとかどんだけ安いってレベルでおいしい
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:41:12.82 ID:DpJcC7hb0
>>134
バジリコ+塩 ゆかり+塩 めんたいふりかけ+マヨ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:41:18.58 ID:84vkS93g0
都心部に住んでるけど、企業の総務の人間が買い占めてるのを良く見かける。
震災当日に帰宅困難者向けに、備蓄品を使い切ったみたいで、その兵站してるみたい。
ただ買い方を見てると、自腹じゃないせいか、エゲツない程に段ボールに詰めて買いこんで行く。
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:41:19.45 ID:8uYtTKW70
エネループ買えよw
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:41:36.84 ID:G73/8uXn0 BE:1990161656-PLT(20000)

スーパーに品物ないのにごった返してたんけどw
199名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:41:39.54 ID:fgJkvynQ0
流通の状況悪くなるのが怖いんだよ
今でも俺の働いている所だと納品が発注した分の3割程度だし
本格的に停電が始まったら今以上に悪くなったりするんじゃないの?
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:41:41.31 ID:GWT0ivp/0
普段飲まない牛乳をノリで買って
後悔している。

特に腸が後悔している・・・でもトイレットペーパーがない。
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:41:48.37 ID:klvdbnyv0
東北(全身骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー、マジ死ぬわー。おいそこちんたらしてんじゃねえよ、さっさと救急車呼べよ」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

関東「そんな奴なんかどうでもいいだろうが。俺を病院まで運べ!」

(新潟長野震度6、宮崎新燃岳再噴火)

西日本「こちらのことも心配だが…今はそれどころではない。東北が安静に療養できるようにまずは物資を送ろう」

関東「おぉい、俺らに優先的に送りやがれ。東北に物資送ってる場合じゃねぇだろうが!さて、買いだめ買いだめっと♪」

西日本「関東、お前は大したことないだろう。大騒ぎするな」

関東「いちいちうるせーんだよ。電力不足?停電?ふざけんじゃねえよ!さっさと電気よこせ!!」

東北「うう……寒い…」
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:41:53.05 ID:wYvVckK10
レスつきすぎワロタ

お前らのパスタの知識は異常
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:41:55.29 ID:LvsXv9Px0
っつーか飯食えないと仕事できんよ
ニートなら毛根でも食ってりゃ大丈夫だろうけどさ
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:42:00.10 ID:hjri9rqh0
>>188
いや個人で送るのやめろよ
もう交通網が死んでるんだから余計な負担が増えるだろ
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:42:01.11 ID:NVqQUCyaP
停電でダメージ受けそうなものは徹底的になかった
買占めだけが原因じゃないな
つかご飯に海苔しか乗ってない飯を売ろうって言うのがえげつなかった
もちろん大量に売れ残ってた
氏ね

あと新百合ヶ津久井道の自転車屋
100人くらい並ばせて
「申し訳ありませんが現金でしかお売りできません
予めご了承ください^^」
「いくらお持ちですか?7万?こちらの商品がお勧めです^^」
ご予算はいくらだろ?
お客さんドン引きしてるじゃん
氏ね下衆野郎
206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:42:02.13 ID:m6BsKiZZ0
自分勝手な買い占めババアどもが被災しますように(^人^)
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:42:11.43 ID:hrFah6D00
>>119
今日生協の注文届いたけど、冷凍物が届かなかったぞ
冷蔵のものとかパンとか米は届いた
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:42:21.18 ID:OLFgLBMJ0
もう品がないステージは終了した。今は、開店してない。
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:42:25.06 ID:BzzXzwlt0
何で春雨スープだけ売れ残ってるんだ?
お前らわがまま言ってんじゃないよ
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:42:32.19 ID:mlnBkn7UO
調理が要らないからパンが売れるんだろう
飯の準備時間と停電が重なるのがだめぽ
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:42:34.24 ID:8kVIYRRm0
長野県のスーパーでも買いだめ起こってるらしいww
まあ地震あったとこだからわかるけどさw
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:42:37.20 ID:6+spPngb0
>>188
拡声器持ってスーパー前で演説してよ
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:42:39.79 ID:vZBjJ8s1P
数日前までおにぎりとかサンドイッチすっからかんだったのに今日は山積みで売れてないのが笑えるが
214名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:42:45.29 ID:z9/mELlyP
>>192
毎日買い占める金も場所もないからな。
一通り抱え込んだら満足するだろ。
そのうち推奨期限の過ぎた微妙に酸化した米でも食うことになる。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:42:45.60 ID:D9KEgW6t0
>>197
吉祥寺ヨドバシでは売り切れてたという・・・・
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:42:46.10 ID:PySKj23A0
普通に米切れたから2kg買いに行ったのに全部売り切れでワラタ
ほんとしょーもないやつらが多いわ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:42:53.96 ID:xX0QS3UxP
>>188
アホ発見。
断水したら水必要だろうが。
断水しなくても、飲み水に不安があれば水は必須だろうが
停電したら料理できないからパンあれば心強いだろ?

ほんと想像力無いのな?w
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:42:53.58 ID:aDckPVDv0
>>6
水なんか買う奴の気が知れん。
愛知なら水道でいくらでも出るじゃん。
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:42:56.58 ID:GyA5yyo5O
トイレットペーパーとティッシュも完売しとったよ
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:42:57.84 ID:SAl6DN0S0
今日はお菓子とかは買えたけど、明日はどうかなあ。
疲れることが多いから、甘いものは大事だと思う。
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:42:58.73 ID:Bbj6l9090
まあ1週間もすれば確実に落ち着くよ
その時にゆっくり買えばいい
何で冷静になれないのかなあ
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:43:01.29 ID:cERSR3V70
近くのジャスコは普通に売ってた
やっぱり次期総理は岡田さんしかいないな
223名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:43:06.83 ID:B48GvKUUO
>>192
どんどん悪くなるに決まってんだろ
品物が増えたとしても日に日に値段が上がるよ
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:43:13.20 ID:Y2GIoZG70
売ってる店にはすげえ売ってる
スーパー、コンビニ全滅してたけど、とある業務用スーパー行ったら大量に食料売っててワロタ
次々に棚に商品置くそばからどんどん売れていくもんだから、店員が「まるでわんこそばだよwww」とか言っててワロタ
思わず大量のインスタントラーメン買い込んだわ
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:43:31.00 ID:mbd/Gmk+0
話を総合すると低所得層の主婦を中心に、具体性のない不安をかかえ
不安の解消のために手当たり次第買い占めてるというわけだな
安物中心に品切れし、地域格差が存在しているということはそういうことだろう
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:43:39.10 ID:2yuy91gY0
関西や中部のスーパーはどんな感じ?
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:43:42.79 ID:KnYxhfEL0

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる


100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ


107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する


118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:43:44.52 ID:ZueJCGOQ0
マジレスすると日本人は熱しやすく冷めやすい、3日もすると飽きて元道理にもどるよ
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:43:45.21 ID:2dR/3rOr0
花粉症の俺にティッシュまわせってんだ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:43:49.77 ID:D9KEgW6t0
>>202
備蓄食料実用性No.1だからな。
普段から使えるし。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:43:51.06 ID:RQQj8oRK0
家にあるもので食い物も3,4日はもつが、それ以降はもたんぞ
外食にすればいいんだがそれすら駄目になったりしないよな・・・?
232名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:44:07.95 ID:fgJkvynQ0
西日本のカスどもうぜえええええええええええええええええええ
関西平和スレとかに隔離されてろ。出てくんなクソが
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:44:16.07 ID:ayZpOABs0
情強の俺は既に風呂と洗濯機を洗って水を満タンにためてある
飲料用ペットボトルにも詰め替え済み事
食料もあるしたとえライフライン寸断されても2ヶ月はもつ

234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:44:29.51 ID:JphYHzTm0
いいこと思いついた。
パチ屋のトイレからトイレットペーパーを(ry
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:44:38.66 ID:ee/S80FE0
>>233
避難所いったほうが楽じゃね?
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:44:54.60 ID:uYRT/NMS0
>>209
カップラーメンは売り切れが多かったけど
スープはかなり売れ残ってたなw
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:45:04.47 ID:QfankyFm0
>>201
関東はまるでν即民みたいだな。
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:45:13.49 ID:pSyIYDJL0
大阪でもジジババがトイレットペーパーとティッシュ買いだめしててわろた
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:45:13.54 ID:2dR/3rOr0
>>228
そうはいかない
物資の搬送が遅れているのは事実だし
240名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 18:45:19.51 ID:uHm8wmoR0
>>135
もう電池売ってる奴居るよ
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:45:26.38 ID:ee/S80FE0
>>236
俺の大好きなワンタンスープが残ってた 
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:45:26.97 ID:hjri9rqh0
>>231
もっぱつ地震がきて流通とインフラが死ねば終わるだろうな
原発だって頑張ってるしなw
すべては地球さん次第
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:45:27.94 ID:hrFah6D00
埼玉在住でネットでカップ焼きそばでも買おうと思ったら
全ての店で東京から埼玉への発送日も未定になってる

これは配達業者が回復するまで無理だな
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:45:27.19 ID:MNe/TCXaO
運送だろうな
倉庫や元の工場が被災してれば不足するし、食料が普通に売られてんならそこはただ運が良いだけだよ。うちの地域もめっちゃ残ってる
ガソリンも昨日並ばすに満タンにできたし

でも情弱はただプギャーしてゆっくり動くんだろうな
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:45:40.94 ID:A9qCLk2aP
>>62
・水がなくても食べられる
・安い
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:45:46.47 ID:ayZpOABs0
>>235
避難所は融通が利かないだろ
放射能怖いし
距離はすごく近いから大丈夫だ
何よりネットができないと株が・・・
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:45:54.08 ID:H9XMip9H0
トイレットペーパーはまじ勘弁してくれよ・・・・・・・・・
どこいっても売り切れだし
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:45:59.06 ID:kQiz5qS60
買占めする金があるなら西に逃げればいいと思うんだがw
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:46:05.74 ID:klvdbnyv0
ねえねえ何で被災地でも何でもない東京が被害者面してんの?
ほんとに疑問なんだけど誰か教えてくれる?
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:46:08.91 ID:8uYtTKW70
>>215
アマゾンで売ってる いつ届くかは知らんが><
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:46:14.25 ID:ee/S80FE0
>>242
巨大余震の可能性は40%くらいになったっておしえてもらた
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:46:14.59 ID:wvXsOkcj0
トイレットペーパー売ってなかったけつどうやってふこうかしら
253名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:46:21.55 ID:LJIAH3gsO
>>217
アホはお前

普通の人間は今のうちに空き容器に水道水貯めてる
トイレや洗顔用水は浴槽に貯めてる

人間ならごく当たり前のこと
それができないのはヒトモドキ以下の生物だろ
254名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:46:27.16 ID:z9/mELlyP
>>225
帰宅した旦那に必要以上に買い込んだ品の山を見せて、
不安だから買えるだけ買っといたわwって得意顔という訳だ。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:46:30.68 ID:Y9ULLapa0
たぶんティッシュとかの日用品が無いのは

馬鹿買占め

在庫少なくなる

やだ・・・ティッシュの在庫少ない・・・今買わなきゃ普段用のも無くなっちゃう!

ループ

だと思う。
カップ麺とパン類はほとんどないけど缶詰はたくさんあったから幾つか買ってきた
なんで長期保存出来る缶詰かわねんだろ脳みそ揺れてるのかな
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:46:33.29 ID:yl5xpsn00
今日テレビで煽りまくってるから明日は絶望的だろうな
いきなり平常通りの流通なんて無理だろ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:46:39.58 ID:6+spPngb0
とりあえず役立たない映像垂れ流しの
キー局報道やめさせろ
ババアに燃料供給すんなや
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:46:40.80 ID:wYvVckK10
>>248
しばらく休ませてください

って上司に言ったら即答で却下された
259名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/14(月) 18:46:43.48 ID:nXhGcOmL0
即席めん売り場にワンタンスープしかなかった
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:46:50.02 ID:xX0QS3UxP
>>221
そりゃリスクがあるからだろ
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:46:52.94 ID:6EEvQMJa0
コンビニ行ったらホントにカップ麺が売り切れてた
ホントに唐辛子系が売れ残ってて笑ったけどw
俺結構好きなんだけど意外と需要なかったのか
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:47:00.08 ID:2dR/3rOr0
>>247
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:47:03.31 ID:hjri9rqh0
>>245
いやここ裕福な地域なんだよ
安いは理由にあがらん
水も今はあるだろw
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:47:32.51 ID:ee/S80FE0
>>255
シーチキンの水煮だけが残ってたなあ 
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:47:44.67 ID:Bv9DGV5S0
>>224
そんな店も流通とまったらわんこそば状態も止まるな
266名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 18:47:47.56 ID:uj7k59VeO
トイレットペーパーやオムツは、本当に必要な人が手に入れられないって状況になるのかね
マジで手で拭くようなことになるのか
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:47:55.87 ID:KnYxhfEL0
>>231
外食が現状維持できるワケがない
停電後したら店じまいするだろうし、食材も平常時より減少してるんじゃね?
正直、このパニックは1週間で終わると思ってるけどね。もちろんこのまま何もなければだが
268名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/14(月) 18:48:03.78 ID:chXGzxoyO
避難民が餓死しそうなのに
関係ない地域の人間は自分がよければいいのかよ
日本人クズすぎ
269名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 18:48:06.45 ID:6oJQtx200
>>60
ゆうパックなどの運送は個人配荷はストップしてんだけどな
無駄だ。
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:48:09.73 ID:m6BsKiZZ0
買い占めするクズどもが被災して惨たらしく死にますように(ー人ー)
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 18:48:11.74 ID:CVnZL96V0
>>266
葉っぱで拭けばいいじゃん
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:48:11.73 ID:ptqAXjzX0
文京区だが周りの飲食店は普通に営業してるのにスーパーだけ物がない
おかげで毎日外食だわ
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:48:19.62 ID:aDckPVDv0
アパートで引きこもってた頃は、2週間分の備蓄は普通だった。
スーパーで大量に食材買ってきて、丸一日かけて、冷蔵庫一杯の料理を作りまくった。
冬なら外に出しておいても余裕。毎日加熱しないとだめだけど
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:48:20.05 ID:Zw/W4zcz0
冷凍うどん処理しようと、ネギとしょうがを買いに行ったら
しまってた
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:48:30.18 ID:2dR/3rOr0
いざとなったら家ごと潰れて食えなくなるんだがな
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:48:38.17 ID:n7zvOJLU0
>>255
棚に物がないとますます加速するよな。
なんかもうハリボテでも置いておいた方がいいかもしれん。
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:48:41.37 ID:6EEvQMJa0
>>267
グループ1,2の外食なんかきつすぎワロタ状態だと思うわ
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:48:51.25 ID:pCaN9xgA0
俺のランチパックを買い占めたやつを絶対に許さない
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:48:51.66 ID:wYvVckK10
てかトイレットペーパーってそんなにいらんだろ
一人1ロールあれば3ヶ月は持つぞ
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:48:52.66 ID:DSjTMpGG0
>>255
パニック買いだろうなぁ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:48:54.50 ID:8kVIYRRm0
今日スーパー回ってみてまだ余ってそうな物

・漬物
・ヨーグルト
・魚介類
・野菜
・お菓子
・スパイス類
・油

ここから数日持つぐらいの料理考えようぜ
282名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/14(月) 18:48:58.16 ID:+xCzzS6W0
地震後に初めて外に出たw
買い物に行っただけだが品揃えは普通だったな
水の買占めとかもなかった
まぁ東海地方だから当たり前か
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:49:07.38 ID:hjri9rqh0
>>269
つか個人配送とか最悪だからな
せめて茨城ぐらいならわからなくはないが
とうほぐに送ってるのはキチガイ
284名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:49:08.81 ID:6HBgz0+QO
新潟中越魚沼だけど
コンビニごった返してるよ品物が
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:49:09.09 ID:0FEqQAdBO
掃除してたら切り餅の真空パックやらお中元の素麺やら出てきて
買いだめしなくても10日分はなんとかなりそうだ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:49:13.84 ID:t0rIx+jX0
ほんとジジババって害しかないわ
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:49:17.36 ID:wvXsOkcj0
買い占め厨がはしゃぐから普通にトイレットペーパー切れそうなのに困るわ
288名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:49:18.70 ID:ZjLyXYgBO
独居老人の孤独死
一段落したら多数みつかりそうだな
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:49:22.08 ID:OTtTepBh0
ババァどもが転売厨だと思うと・・・・・・
つうか食い物ねえ。
なんとかマックがあって助かった。
今日はポテトとビールで乗り切るんだぜ。
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:49:23.22 ID:T2oC+jzl0
毎週日曜に一週間分買いだめするから我が家は食料はあるが
相変わらずクソ不味い飯しか出てこないから辛いわ
いつもはスーパーやコンビニで買う弁当で凌いでたが買えない
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:49:44.78 ID:ZLNryKC30
>>281
小麦粉かお好み焼き粉はないの?
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:49:50.47 ID:2dR/3rOr0
>>271
YATTA!
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:49:55.54 ID:K+yyHf0g0
やはり大手デパートとスーパー・コンビニでは
客層の民度が全然違うな
294名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 18:49:57.50 ID:sfH9DaG5O
>>266
乾くまでケツ出しておけばおk
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:50:00.50 ID:t0rIx+jX0
ガスボンベ使わないくせに買ってんじゃねえよゴミ共
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:50:04.49 ID:H9XMip9H0
食い物は外食すればまだなんとかなるけどUNKはなー
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:50:13.73 ID:ayZpOABs0
嵩張らない
調理が必要ない
保存性が高い
栄養価高い
なめてれば空腹感が紛れる
喉が渇かない

キャンディーやキャラメル買っとけよー





298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:50:17.84 ID:hrFah6D00
給油制限があるから
トラックをむやみに出すこともできない
だから配送ができない
299名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 18:50:24.59 ID:qAdIEA5c0
スーパーで生米買え買え煽ってるオバハン映ってたけど
馬鹿なんじゃなかろうか
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:50:30.78 ID:unM1jdDg0
今日アマゾンが届いたけど

小型ラジオ 一箱
スピーカー 一箱

サプリメントとティッシュ一箱

・・・・。まとめられないのか?
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:50:31.32 ID:G+QOsm0L0
まさにオイルショック状態

平成の震災ショック
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:50:32.66 ID:M4/9t7na0

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvLreAww.jpg
さっきスーパー行ったらこの有様
アホだろ都民w
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:50:36.80 ID:0mR2UpQa0
ババア達は買ったもんちゃんと食うのか?
俺は明日スーパーになんもなかったら死ぬんだが
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:50:46.52 ID:Bbj6l9090
食い物無くなったら無くなったでいいダイエットになるわ
だいたい冷静に考えて今の日本の物流システムでどうやったら物資が不足するんだよ
もっと冷静になれよ関東民
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:50:46.86 ID:wvXsOkcj0
仕方ないオナ禁発令するしかないか
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:50:57.36 ID:KnYxhfEL0
>>282
中部は東海地震きてからが本番だろww
307名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/14(月) 18:50:57.71 ID:71aRdgmq0
糞ジャップは反省しないらしい、やっぱ全滅させるか
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:51:02.62 ID:klvdbnyv0
>>281
魚介類を油と野菜と香草で漬ける
初日はカルパッチョ
2日目はこんがりフライパンで焼く
3日目はブイヤベース
309名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 18:51:09.18 ID:99p2U3Gl0
>>135
俺がそれやったら本末転倒だろうな
310名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:51:16.63 ID:PLKglIg40
アホばっかですな
311名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/14(月) 18:51:17.58 ID:l01jqJLTO
意外と貧乏人の方がカップ麺や缶詰めを備蓄してるかも知れんね

中年以上の金持ちは平時そんなもん食わないから、こういうバカみたいな買い占めをやらかす
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:51:19.76 ID:oOCiUMBL0
コンビニの店長さんと話し少ししたけど、買占めとかじゃなくて単に物の入荷量が少ないだけみたいよ
ラーメンとかパンとかそういうのが全然入ってこないってさ
313名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:51:25.15 ID:z9/mELlyP
>>272
飲食店はスーパーで買い物してる訳じゃなく、
きちんと信頼関係を結んだ卸売り業者と取引してるから訳の分からない買い占めの被害にはあいにくい。
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:51:33.72 ID:mzIAr7Kj0
ミネラルウォーター 全くなし
カップ麺、乾電池、牛乳、ガソリン、トイレットペーパー、ティッシュ、紙おむつ、粉ミルク ほぼなし

明日にはお店すっからかんになるんじゃないかなーって勢いだった@長野
俺は何も買わなかった。物流だめになったら俺の負けだな
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:51:35.34 ID:Fr/Vwze70
数日で物流や供給が平常化する確証なんてどこにもないし
事実、停電の情報に振り回されてるし

とかいいつつ自分も何にも買えなかったわけだが
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:51:37.29 ID:dppMXcre0
>>289
こんな時に限ってマック改装中だ
いつもマックかカップラーメンなのに
会社も休みになって無駄に贅沢な夕食になりそうだ
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:51:47.12 ID:vZBjJ8s1P
トイレットペーパーお一家族で1個限定法案を緊急決議するべき
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:51:54.16 ID:ePI6Aytk0
トイレットペーパー無いけどアナルは最悪シャワーで流すからいいや
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:52:03.70 ID:YzUk/QPw0
今ちょうど食パンが入荷したとこだったんだが
いつもより50円高い値段でも群がってた
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 18:52:07.12 ID:aDckPVDv0 BE:523051586-PLT(12200)

パンなんか買うなよ…
水が無くても火を通せばすぐに食べられる最強の炭水化物をなぜ思いつかない。
その上、2年以上の長期保存も可能だし、何よりうまい!日本人ならこれしかないと思うんだが
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:52:07.91 ID:q3LGHP5N0
輪番停電が本格化してからが本番だろうな
食料の備蓄ぜんぜんねーや
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:52:08.92 ID:yt3RmV2T0
おまえらがびびらすから、ちょっくら近所のスーパーコンビニ行ったらカップ麺以外は普通にあったんだけど
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:52:09.25 ID:kQiz5qS60
西が無傷で生きてるんだから落ち着けよw
支援しない訳がねーだろ、少し待て早漏
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:52:09.79 ID:5DQOJ/o70
食料品が全くない
卵すらかえなかった
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:52:12.36 ID:xX0QS3UxP
>>253
アホはお前だろ。
普通の人間は今のうちに空き容器に水道水貯めてる←貯めてねーから水買いに殺到してんだろうが。
おまえの論理じゃ大半が普通の人間じゃないな、ほんと呆れ果てるわw

しかもヒトモドキときたw本格的に病院入ったほうがいいよ?w
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 18:52:27.26 ID:he51FXFI0
東北からの仕入れがないのと、他の地域でも
ガソリンないんで物流は相当乱れるな
買い占めだけが要因じゃないぞ
まだまだ続くな
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:52:38.66 ID:DSjTMpGG0
>>314
長野の北部?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:52:50.10 ID:klvdbnyv0
>>302
棚の上方にある値段が高めの商品は残っている
買占めしているのがどういう層の人間か手に取るように分かる
329名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 18:52:54.47 ID:WVobJk0p0
食べ物その他を確保しようとするのは女の本能だからある意味当然かもしれぬ
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:53:17.32 ID:M4/9t7na0
>>320
米も全滅だったよ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:53:24.03 ID:ZueJCGOQ0
今さ、100金とかにあるパンの模造品のやつ棚に置いておいたら奪い合いになりそうだな
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:53:38.01 ID:eHMiYBK60
会社が指示して買ってるんだな
コストコも社員証ぶら下げた人が大量に
購入していた。
一般人は比較的落ち着いていたな。
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:53:38.43 ID:ZJjPkgQ40
買い占めっていうか、物流が停止してんだよ。
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 18:53:46.61 ID:qAdIEA5c0
>>312
野菜とかの物流は完全に滞ってるな
当分は地産地消を念頭に置いて行動すべきだな
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:53:50.63 ID:wvXsOkcj0
しかし不思議とチョコとか柑橘系は残ってたな馬鹿なんじゃなかろうか
336名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:53:52.49 ID:fgJkvynQ0
いいか西日本のゴミ共

我ら関東人は紛れも無い被災者だ。

まず一つ目に震度5前後の地震があった。この時点で被災者。
そしてその影響として停電。この点でも被災者。
そしてガソリン等の不足や交通状況の悪化によって流通が滞っている。これ重大。結果食料不足の危険あり。

繰り返す。我ら関東人は紛れも無い被災者である。

西日本の糞共はこの事実を認めよ。
337名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 18:53:53.08 ID:m6BsKiZZ0
買い占めクズどもが被災してカタワになって一生苦しみますように(ー人ー)
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:53:54.24 ID:VyVYig8Y0
時々行く近所のローソンはカップラーメンはちょっとあったな
家族用に三つ買ったけど停電無かったw
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:53:59.02 ID:mzIAr7Kj0
>>78
個人で送る人なんているか?
たいてい自治体で支援物資の募集してて、自治体がまとめて送るんじゃねーの?
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 18:54:17.19 ID:CVnZL96V0
>>320
芋なんて食えるか
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:54:19.78 ID:8b+9y3DC0
>>320
情弱乙
KOMEなんか即効で売り切れ。
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:54:24.34 ID:WgC6jcdc0
景気回復キター
343名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:54:28.06 ID:OJhRn23oO
買い溜めしてないいつもとかわらない貧相な食生活だけど、今以上に流通滞って節約生活になったりしたら体やばいかも…
もし災害おきたら被災した瞬間から体力的なガス欠状態確定…
おまえらの買い溜めに期待してるからな…
震災きたら配給と発掘保存食で乗り切る予定
344名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 18:54:29.04 ID:mwMVLku70
>>320
イカだな!
345名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:54:34.28 ID:CRHvfOlzO
東京に食料ないから実家帰ってきたけど
群馬もねぇwww
346名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:54:42.07 ID:z9/mELlyP
>>339
馬鹿は必ずいるんだよ。。
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:54:58.26 ID:2dR/3rOr0
>>322
千葉は米とれるし、牛乳も豊富だし
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:55:02.17 ID:hrFah6D00
給油制限がまず解消しないと動き出さないよ

ガソリンを平常どおりに利用できない限りこの状態は続く
349名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 18:55:05.41 ID:YH2HVNlv0
コンビニ行ったら ほとんど物がなくなっててワロタwwww 
350名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/14(月) 18:55:10.90 ID:V3gYPe+q0
宅急便

東京までは送れる(生もの以外)
東京以北は無理
東京より西は余裕
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:55:20.37 ID:GVS2lN+70
スーパーのオープン前から並んで水買い占めたら店員に注意されたから説教してやったwwそしたらお茶とカップ麺ただで貰えたわわwwwwwwww
352名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/14(月) 18:55:22.56 ID:6oTLGnGU0
西日本で余ってるのどんどん持って来いよ
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:55:26.64 ID:t0rIx+jX0
>>336
ワロタw
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 18:55:26.52 ID:ePI6Aytk0
>>336
東北(全身骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー、マジ死ぬわー。おいそこちんたらしてんじゃねえよ、さっさと救急車呼べよ」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

関東「そんな奴なんかどうでもいいだろうが。俺を病院まで運べ!」

(新潟長野震度6、宮崎新燃岳再噴火)

西日本「こちらのことも心配だが…今はそれどころではない。東北が安静に療養できるようにまずは物資を送ろう」

関東「おぉい、俺らに優先的に送りやがれ。東北に物資送ってる場合じゃねぇだろうが!さて、買いだめ買いだめっと♪」

西日本「関東、お前は大したことないだろう。大騒ぎするな」

関東「いちいちうるせーんだよ。電力不足?停電?ふざけんじゃねえよ!さっさと電気よこせ!!」

東北「うう……寒い…」
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:55:28.29 ID:yO269pbg0
被災してないのに飢える人が出るんじゃないか?
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 18:55:31.09 ID:99p2U3Gl0
>>339
そもそも送れないような
ゆうパックとか停止されてるよな
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:55:50.88 ID:hjri9rqh0
>>322
つーか千葉は独立維持できるだろ
でも千葉にかえりたくねえw
358名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 18:55:52.46 ID:OOpUdIEO0
トンキン民度低すぎワロタwww
自分のことしか頭にないwww
359名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 18:55:53.78 ID:gxKq0NXXO
都内で買い占める理由がわからない
360名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 18:55:57.26 ID:1w/n8StFO
オイルショックかよ
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:56:05.60 ID:KnYxhfEL0
>>333
そうなんだよなー。ただの買い占めだけならまだいいんだが
実際に物資が滞ってるもんだからたち悪い
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:56:11.93 ID:AQxUB23c0
厚木


近所のコンビニ・スーパーは米パン全滅
金曜日には回復してくれよ〜
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:56:17.81 ID:G+QOsm0L0
>>302
ライフ

ダイエーも西友もそんな感じだた
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 18:56:22.55 ID:mzIAr7Kj0
>>327
中部だよ
365名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 18:56:25.63 ID:ylBXfXal0
北海道はまったく買占めとかないなぁ
やっぱり地震は遠い世界の話みたいになってる
こういうのって逆に怖いよね…
揺れたときもどうせすぐ済むだろうって思って逃げるなんて考えもしなかったし
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:56:27.64 ID:wo1uRGyT0 BE:396866887-PLT(18001)
山道具屋行けばバーナーやガス缶や非常食あるぞ
367名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:56:49.65 ID:is7KkWR5O
つか食品が売り切ればかりで、既に保存食生活になってるんだが・・・
一人暮らしの仕事持ちは物品入手にハンデあるな
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:56:49.42 ID:uzqpcxOn0
絶対買い占めだよ。近くのコンビニのポテチの消費8割俺なのに今行ったら全くなかった
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:57:01.25 ID:g8SQLIt20
>>320
ジジババが水無しでそんなもん食ったらやばいじゃん
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:57:32.28 ID:yt3RmV2T0
>>347
>>357
プロバイダの関係か知らんが、本当は横浜なんだよ俺・・・
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:57:45.97 ID:Fr/Vwze70
少なくとも給油状況が平常化しないと物流は復活しないんじゃねえの
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:57:47.32 ID:co4iiI530
そんなにみんなパン好きなのか?
373名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/14(月) 18:57:47.67 ID:H7I1Ud6H0
本当無いな。季節的に停電になっても腐りにくいってのが幸いだけど
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:57:56.12 ID:y9J8pwiZ0
1日2日食わなくても死にはしないだろ
375名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 18:57:58.86 ID:qzytqmly0
>>369
お雑煮にすればいいじゃない
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:57:59.98 ID:Bv9DGV5S0
>>368
普段の消費がでかすぎるだろww
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:01.58 ID:/YMCOjGL0
近所の米屋で3500円のコシヒカリがあったので購入してきたが

普段の2倍の値段のコレぐらいしか残ってなかった

うめー・・・超うめー
いい感じに塩味がきいてて最高だぜこの白米
378名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 18:58:02.87 ID:LJIAH3gsO
>>304
年間100万トンだっけ?廃棄食料
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:05.04 ID:DSjTMpGG0
>>364
中部で買い占めかよ
パニック起きすぎだ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:06.40 ID:M4/9t7na0
>>333
卵と納豆とかは入荷なしって書いてあったな
381名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 18:58:06.54 ID:JqskjzFc0
何で都内で売り切れなんだよ
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:17.27 ID:dXDCOJSg0
ドンキとかも売り切れか?
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:18.99 ID:q3LGHP5N0
停電始まれば工場止まるだろうし物流も当然止まる
今以上に店に食料入ってこない状態になってもそんなぬるい事言ってられるのかよ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:58:20.80 ID:5DQOJ/o70
物流停止状態の食料買いあさっても景気はあがらねえよなぁ
385名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:58:22.10 ID:z9/mELlyP
>>367
結局頭の悪い主婦がフィーバーしてるからな。
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 18:58:45.89 ID:yt3RmV2T0
>>377
泣くなよ・・・
387名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/14(月) 18:58:49.43 ID:32pLrB550
まさか東京でこんな事態が起きるとはなぁ
いつまで続くんかね
388名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 18:59:06.18 ID:qzytqmly0
>>381
バカが多いから。
389名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 18:59:19.26 ID:6oJQtx200
>>330
米は、物量事体は死ぬほど余ってる、
ただ、米の主産地である東北の物流が滞ってる事考えると、
供給不安はしばらく続きそうだな・・・
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:59:25.92 ID:mvnVLcdg0
一人各品一個にしろよ
バカみたいに買い占めしてるクズがいるから
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:59:26.99 ID:yO269pbg0
岐阜だが買占めなんてない
でも土曜に少し水が少なかったような気がする
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:59:38.79 ID:wNyTZHNg0
やべえスーパーはしごしてるとサバイバル気分に浸れるw
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 18:59:41.02 ID:kbsTC7nQi
我欲まみれっすね
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 18:59:42.25 ID:M4/9t7na0
>>363
しかも中野のライフ
停電対象外なのにね
395名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 18:59:43.24 ID:z9/mELlyP
俺は毎朝欠かさず納豆食うほど習慣になってるんだが。。
396名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:00:02.79 ID:g1/Pw+LM0
うちの近所は普通に営業してたぞ。むしろ閑散としてた
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:00:05.43 ID:jD/Vw/Bt0
デフレ解消じゃん
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:00:14.68 ID:2dR/3rOr0
納豆はほしい。
納豆の栄養のおかげでいままで生きてこれたようなもんだ
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:00:23.45 ID:9VE+m0D/0
異常に少ない
400名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:00:35.09 ID:z9/mELlyP
>>397
特需だな〜
401名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/14(月) 19:00:47.64 ID:LrVzMyqp0
今更聞くけど、何でみんな米とかカップ麺とか買い占めてるの?
日経夕刊には関東圏の食料の供給量は減るだけで、完全に物流が止まることはないって書いてあったが
重大な被害を受けた北関東と東北は別だが
402名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/14(月) 19:00:47.73 ID:3Dbvx8JTO
買い占め、転売うまー
403名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:00:48.00 ID:JqskjzFc0
こっちにまわしてくれよ!!
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:00:53.53 ID:Fr/Vwze70
品薄の次は値上げだぞ
405名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:00:57.48 ID:qzytqmly0
>>389
米ってどこで備蓄してんのかね?
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:00:58.66 ID:vsIgUSRi0
その日や次の日に食う程度の惣菜類ゴッテリ残ってる
1人モンのリーマンは安心しろ。いつもどおり半額シール待ちだ
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:00:59.91 ID:NHRWeLcP0
安城は普通にものあったしガソリンスタンドも普通
408名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/14(月) 19:00:59.82 ID:BrvQhel8O
でも数日は続くっぽいし買いだめとかなきゃまずいよなぁ
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:01:36.33 ID:9aFPeg1K0
>>397
一通り買ったら消費が止まる
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:01:42.04 ID:AQxUB23c0
一度ある事は二度ある

阪神大震災→東日本大震災

二度ある事は三度ある

阪神大震災→東日本大震災→・・・・

411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:01:42.64 ID:WgC6jcdc0
値上げしる
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:01:42.69 ID:ePI6Aytk0
マジで悪夢だぜ・・・
これからどうすりゃいいんだ買い占めクソババア・・・
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:01:47.90 ID:mzIAr7Kj0
>>379
まあ備えあれば憂い無しってとこかね
実際長野も地震起きてるからなあ
414名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:01:52.86 ID:6sInmDXw0
どこもかしこも変わんねえな
つかジジババども必要以上に買い込みすぎだろ・・・
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:01:59.07 ID:/YMCOjGL0
>>386
だってよーお前
2日前に米が切れて、丁度今日あたり買わなきゃと思ってたが

ここ2日米なんてどこも売ってねーし
今日なんて停電で近所のスーパーが営業してねーし

必死の思いで探したら米屋を見つけて「米屋に米がなかったら終わりだな」と思いつつ中をみたら
5kgで3500円のブランド米しかなかった

他にもティッシュが0、トイレットペーパーが0で買いだめなんてしてねーし
冷蔵庫にゃ野菜も肉もない
今現在も米しか手に入らず、ウンコしたら新聞紙で処理してるような状態
何が悲しくてこんな事せにゃならんのだ
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:02:02.25 ID:t0rIx+jX0
>>401
だからバカが多いからと散々書かれてるだろw
417名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:02:02.46 ID:qzytqmly0
>>408
そういうのがパニックの原因なんだよな。
まあ電気不足でさらに物流は滞りそうだが
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:02:04.44 ID:KnYxhfEL0
>>382
ドンキは一昨日の深夜行ったが、食料はそれなりにはあった。携帯充電器は電池式から消えてた、コンセント式は残ってた
カセットコンロもなかった、電池は通常時の半分以下になってた
昨日・今日の状況は知らない。
水・カップ麺なかった、あと節電でドンキの音楽もなかった。悲しかった
419名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:02:12.09 ID:CRHvfOlzO
東京人民度低いとか言う奴らは脳天気すぎだろ

原発が爆発したら外に出れなくなる…その先は言わなくても分かりますよね
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:02:12.49 ID:zbY9iHuz0
近所のスーパーに水が無かった
と思ったら店員さんが3人掛かりでカップ麺や水をダンボールに詰めてた
被災地に優先的に送るそうだ

別に慌てて買い占めなくても被災地以外ならすぐ安定するよ
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:02:16.65 ID:fhkyNL2Q0
そんなに電池買い占める必要ねーよ、どうせ使いきれねーだろ。
余った電池はどうするの?ケツに突っ込んで遊ぶのか?
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:02:40.34 ID:H9XMip9H0
>>401
誘発で東海地震がくるんじゃね?と福島原発がチェルノブイリ化するんじゃね?のダブル不安
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:02:41.20 ID:gycOgz+A0
>>385
買占めしてるのは家族の分も買わないといけないからだよ
停電するから
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:02:49.94 ID:M4/9t7na0
単身者は惣菜買え
惣菜は通常どおりだ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:02:57.24 ID:hjri9rqh0
>>415
震災気分で楽しいだろ
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:03:04.26 ID:b/MMCdzB0
みんな、なんの為に買い占めてるのかわからん。教えてエロい人!
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:03:15.65 ID:/8keVIvN0
水と乾パンとサプリだけでいいじゃん。食い物系は。
あとはレインコート(気密が強い)スリッパ、ガムテープ、カイロくらい?
ああ石鹸と軍手とタイツもあった方がいいな。
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:03:20.67 ID:mw4YbLh20
パンが買えなかった奴はピザデリ頼めよ
注文する奴が少ないのか延滞無いぞ
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 19:03:23.99 ID:695F/AaEO
>>403今のローカルニュースでこちらから
飲料会社各社からペットボトル水の提供発表された
すぐにはいけないけど待ってて
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:03:27.03 ID:ayZpOABs0
一人暮らしなのに米20キロ以上残ってるわ
パスタも8キロはあるな
停電してもいいように食後アイスを無理して食べてるw

431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:03:40.28 ID:CjSOFHSr0
買い占めに意味があるとは思えないんだが、何に備えてんの?
家が潰れたら、買った物もまとめて潰れるだろ
432名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:03:44.08 ID:qzytqmly0
>>415
普段から1ヶ月引きこもっても死ななくて済むくらいには用意しとけよ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:03:46.19 ID:Fr/Vwze70
>>401
供給量が減る見通しが明らかなら、そら早いもん勝ちの争奪戦になるだろ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:03:48.83 ID:q3LGHP5N0
電気は止まっても食欲は止まらんからな
日持ちするものなら買っといても損はないはずだ
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:03:49.59 ID:p63pbvYA0
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:03:51.05 ID:eYMSzbnoP
俺の日常食のペヤングまで買い占めるなよ
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:03:55.73 ID:2dR/3rOr0
>>421
それやると頭が光ってしまうので却下
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:03:57.75 ID:GNdgxs/MP
東北以外は道が潰れたわけじゃねえんだから
買い占める必要ない
よな
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:04:00.29 ID:7lQeDZuA0
オイルショックと同じ過ちを繰り返すのか?そうであってくれ
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:04:04.12 ID:zbY9iHuz0
>>422
愛知は夕方から地震警報が何回かなってるんだよ
長野の方が震源地のやつ
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:04:23.33 ID:zaqrS2ac0
水がほとんどなかったんだが、ボルヴィックだけ大量に残ってた。
俺は普段からボルヴィックなんだが・・・
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:04:27.63 ID:DP/iUbbA0
>>405
江東区にでかいのあるらしい
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:04:29.86 ID:Rl/9j5Tt0
>>426
買占めが起こるのを先読みして土曜に買占め→勝ち組
月曜になくなってから騒いでる奴→負け組み
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:04:30.74 ID:ei1NCANp0
ティッシュ買いに行ったら存在しなかった
445名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 19:04:35.20 ID:pxLc/w2R0
正直、煽りすぎ、煽られ過ぎのような気がしてるんだがなぁ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:04:37.33 ID:t0rIx+jX0
>>415
外食しろよw
447名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:04:38.76 ID:6oJQtx200
>>339
秋田の小売勤務だけどそういうお客は結構いる。
宅配便の問い合わせとかね。
一般道は被災地まで通じているから、心配のあまり被災地方面に向かうという人もいるようだ。
448名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:04:46.68 ID:qzytqmly0
>>431
最低3日分はすぐ持ち出せるようにしといたほうがいいと思うぞ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:04:54.82 ID:oOCiUMBL0
食料品はまだしも、なんで今頃になって電池を買ったりしてんだ
普段から備蓄するなりエネループを用意しとくだろ・・・
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:04:59.27 ID:krc+DsSA0
なんかオイルショックも東京のやつらが騒いでただけじゃねーのって気分になる
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:05:05.52 ID:he51FXFI0
米とかカップ麺を買い占める人がいるんで
あわてて買いにいってるんだよ
だって食べたいじゃん!
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:05:07.90 ID:OTtTepBh0
福岡の田舎にサンポーの焼豚とうまかっちゃん要請した。

だけんども、運送屋に断られたらしい。
俺ざまぁwww
地震関係なしに食いてえwww
453名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:05:12.82 ID:ee/S80FE0
>>428
渋滞すげーんだけど運転テクしだいか
454名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:05:21.90 ID:JqskjzFc0
>>429
ありがたいです
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:05:37.88 ID:Nvu2wg5F0
パン食メインの俺は死活問題
買い占めイナゴ見境いなさすぎ死ねマジ死ね
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:05:38.40 ID:obyWcuJ20
普通に売ってたお菓子とビールでいい気分じゃw
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:05:41.09 ID:8kVIYRRm0
長野は何十年と懸念されてる
「糸魚川静岡構造線」が
割れるレベルの地震が来る
って噂が広まって不安が高まってるらしい。
458名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/14(月) 19:05:43.98 ID:jY/dVeH30
お前ら馬鹿すぎわろたwww
459名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/14(月) 19:05:45.33 ID:H56wm7d40
昨日、ベルク行ったけど在庫壊滅だった
特に卵、パン、納豆、カップ麺、電池、ティッシュ、トイパーは全く無し
今日の朝方に西友も行ったけど、同じく在庫壊滅
ガソリンも20リットル規制、もしくは在庫無し
ほとんど被害を受けてない群馬でこれはおかしいだろ
馬鹿共がカゴ3つ満タン、更にティッシュとトイパーを両手に抱えてたけど、他の人のこと考えろっつーの
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:05:50.54 ID:u2GNf5bo0
日本てよえーなw
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:05:58.96 ID:6+spPngb0
大人買いすんならデパート行けよ
クソ役立たん宝石やらブランド物備蓄しろ
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:06:00.36 ID:ee/S80FE0
>>449
懐中電灯取り出して電池切れ&計画停電
463名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/14(月) 19:06:01.82 ID:jE5Zspto0
買い占めしようとするやつがちらほら現れ始めたら
あとは加速度的になってくだろ
待ってたらなくなっていくわけだから落ち着いた人でも買わざるをえなくなってく
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:06:03.05 ID:/YMCOjGL0
>>446
空いてねーんだよ
松屋とか吉野家とか全部全滅

コンビニに弁当もない
住宅地はまさにサバイバル
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:06:12.37 ID:t4cfp/sk0
米もパンも売り切れって死ねって言ってんのか?
つーかなんで都内なんて流通が滞ってる程度でこんな集団ヒステリー起こしてんだよ
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:06:32.98 ID:2dR/3rOr0
>>449
懐中電灯用の単1とか単2がなくなってる
停電の話が出てきたからだろ
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:07:08.68 ID:DoMJjRnf0
ジジババは溜め込んでる金をもっと吐き出せ〜\(^o^)/
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:07:08.82 ID:YqPH9+FL0
西日本でもスーパーに行列出来てるってマジ?
阪神の教訓が何も生かされていないじゃなイカ
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:07:16.49 ID:BJT6eUkq0
埼玉のコスモスってコンビニでトイレットペーパーが4ロールで300円
異常すぎるぞ、このコンビニ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:07:20.34 ID:zpLl/jkY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6dHeAww.jpg
おい関東人息してっか?
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:07:21.47 ID:Iy3MKU1I0
本当に必要な人たちに行き渡らなくなるだろ!買い占めんなボケ!
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:07:23.82 ID:aewet7im0
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:07:25.21 ID:oWc0gJII0
卵がねえよ・・・
納豆もねえぇよ・・・
肉も無いからカレーが作れない・・・
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:07:27.09 ID:DSjTMpGG0
>>431
買占めに備えて買い占めしてるんだろ
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:07:28.01 ID:Rl/9j5Tt0
東京は物流が滞るのが目に見えてる
+
停電で冷凍庫使えない
+
放射性物質が飛んできたら1週間引きこもれる量が必要

品薄は必然
ガソリンも消えてるし
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:07:33.62 ID:R/wA2W5D0
うちは朝食パンなんだよ
パンの流通が止まったから一週間分買おうと思ったらもうねーよ
うちの朝食から食パンが消えた―――・・・
477名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:07:37.13 ID:krc+DsSA0
>>457
浜岡直撃じゃんマジ脂肪だわ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:07:36.92 ID:/YMCOjGL0
ちなみにガスコンロとかプロパンガスとかも全滅なんだぜ

東電はマジでこんなの一週間以上続けられると思ってんのか
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:08:00.83 ID:FdHeWecU0
一人暮らしで普段からレトルトばっかり食べてる俺に隙はなかった
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:08:07.82 ID:kcOuEdWl0
関西方面から食料とか回してもらえるでしょ
すぐ収まる
ちょっくらアイス買いに行ってみるわ
481名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:08:11.01 ID:f+NFOp+w0
>>476
クラッカー食え、捗るぞ
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:08:15.88 ID:ayZpOABs0
アウトドア趣味もあるからバーナーウェアマットダウンシュラフも持ってる
たとえ外にほうり出されても野宿余裕w
483名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:08:19.44 ID:MjYfgfNx0
484名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:08:21.82 ID:he51FXFI0
おまえら物流甘くみすぎ
飢えないように頑張れよ!
485名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:08:32.37 ID:qzytqmly0
>>478
そうは言っても流す電気がない
486名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/14(月) 19:08:34.78 ID:mkMGkFGZO
スーパーのバイトの私が来ましたよ
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:08:36.82 ID:obyWcuJ20
酒ビールならいっぱい売ってるぞ^p^
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:08:37.01 ID:dXDCOJSg0
>>418
ありがとう。試しに行ってくるよ。
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:08:41.97 ID:Uy5yv+C80
>>201

実にクズい都市だな東京ってのは。さすが田舎もんの寄せ集めの自己中集団w

はやり大阪都は必須
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:08:42.67 ID:zbY9iHuz0
まさか懐中電灯用の乾電池、地方で買い占めて必要な所へ高値で・・
なんて考えてるクズ野郎はいないんだろうな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:08:42.92 ID:sCrHCMy70
東京は調子にのりすぎた・・・
地方の犠牲で成り立ってるってことを忘れんなよ
492名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:08:51.83 ID:GKOToSGs0
いつまで関東なんているの?
早くそんな汚れた土地捨てて
貯蓄率1位
持ち家率1位
生活保護率47位
の最強の富山県に来いよww

立山連峰シールド完備
水も魚も肉も野菜も米もなんでもあるぞ
娯楽は50分車とばして金沢さんにいけばいいし
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:08:59.45 ID:edTSU2hF0
>>415
俺もコメがない状態だが、小麦粉と芋、パスタ買ったおかげで何とか生き延びられそうだわ
200q以上被災地から離れてるのに食事の状況は一緒かよ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:09:01.18 ID:5DQOJ/o70
卵がねえのがキツい
牛乳も遮断されたら終わりだ
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:09:03.61 ID:Rl/9j5Tt0
>>431
原発事故にきまってるだろ
放射能モレモレで風にのってきたら外でたら被曝するで
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:09:08.37 ID:3xp7QEqs0
備蓄用とかではなく普通に食事買いにいったら何もなかった
仕方ないから蒸しパンのもと買ってきた
レーズン蒸しパン作るわ
497名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/14(月) 19:09:11.61 ID:gD9pPxYJ0
ガソリン流通どうなの

田舎なんて車ないと無理だよ
498名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:09:13.99 ID:CRHvfOlzO
いいなぁ…
西の奴らは原発爆発しても日常生活できますもんね^^
停電も無いし^^

お前らからしたら買いだめは情弱なんだろうよ
499名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 19:09:25.18 ID:eT3peC220
福岡ですら被災地に物資送るために家電やらの売り上げ上がってるらしいしな
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:09:31.70 ID:Y4QFM8tp0
まあ地震だけじゃここまで行かなかったと思う
原発がどうなるか分からなくて怖すぎるから
これしょうがないけど
早く何とかして欲しいわ
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:09:37.90 ID:Pl/7yMgY0
どうせ1週間くらいで西から全部来るだろって思って、
ババアどもを馬鹿にしつつ家に帰ったら、
うちの母親も買占めしていた件
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:09:43.09 ID:aewet7im0
>>489
※東京は首都です
503名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:10:06.70 ID:qzytqmly0
>>482
普段から野外活動やってると必要なものも入手法も大体わかってるからな。
文明の中でしか生きられない片端はどうしようもねえな
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:10:18.52 ID:2dR/3rOr0
>>489
そこ韓国府だろ
505名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 19:10:22.18 ID:mxrEGmKiO
病気で寝込んでる妹がスイカ食いたいというから、ちょっと畑に行ってくるわ
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:10:31.84 ID:TTixXOqO0
災害2日目の夜に買い出ししにいっといてよかったわ
親父はパチ屋行ってたけれど貯玉でトイレットペーパーとティッシュ引換てきたし
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:10:42.86 ID:Rl/9j5Tt0
>>501
お前を生かすために買ってきてあげてるのに
餓死しとけ
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:10:54.27 ID:XWhDQFk10
>>492
富山はたしかに飯が旨い
だが飽きる
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:10:55.76 ID:YcrikFtn0
>>473
ルウだけで食えるだろ
肉なんてどんなグルメだよ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:10:56.36 ID:Dh/pSFch0
>>31
肩パットが厚くなるな
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:10:57.77 ID:zmgetgNW0
池袋でボックスティッシュ売ってるとこ教えろ
花粉症だとマジ死ねるわ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:11:12.65 ID:Y4QFM8tp0
原発といんちきな輪番停電ね
東電が無能でクソ過ぎるんだよ
東電がちゃんと点検や対策してないから原発が爆発してこうなった
東電の人災だよ人災
513名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:11:12.77 ID:Tpib9ds50
水道復旧したら水売れ残り始めてワロタ
514名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:11:24.15 ID:R/yz6xFm0
>>477
15年以上、中電は絶対大丈夫っていってるぜ
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:11:23.55 ID:he51FXFI0
ガソリンだけはまじヤバイぜ
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:11:29.71 ID:aewet7im0
>>509
お前が妄想で事喋ってるのはわかるわー
517名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:11:40.97 ID:hjri9rqh0
>>495
俺も原発だな
仮にチェルノまではいかなくても小規模水蒸気爆発はありえるとふんでる
後は風向き次第

雨で海まで流れてくれれば多少軽減されると見込んでの引きこもり
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:12:00.34 ID:bF4ug3/A0
パン米麺類は皆が真っ先に群がってたけど、野菜は意外にもスルーされてた
つーわけで俺は焦らず野菜を吟味させてもらったわ
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 19:12:16.26 ID:hOT/3NPT0
>>304
でも空っぽの棚みると・・・
あー商品ないんだと思う
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:12:18.33 ID:9aFPeg1K0
普段からカップ麺やペットお茶なんかは買いだめしてるからそんなに影響ないが
食パンとか牛乳他を買おうかとスーパー覗いたらマジで特定商品が棚から消えてた
いくつか残ってるのを買おうかと思ったが、品不足に余計に拍車かけるだけだと
思い直してそのまま帰ってきた
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 19:12:26.46 ID:G12+Gnl60
アホほど買い占めてるのみてワロタ
他の人のこと考えずに買占めるやつは屑
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:12:30.45 ID:Uy5yv+C80
富山ってどこ?右?左?右下?左下?とみやまって呼ぶの?
523名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/14(月) 19:12:33.15 ID:qzytqmly0
>>516
固形コンソメ入れてルウ溶かせよ。
何とか食えるシロモノにはなるぜ
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:12:44.06 ID:/YMCOjGL0
>>493
本当だよ
笑えないわ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:12:48.77 ID:zaqrS2ac0
>>518
近所もコールスローが一つだけ残ってた
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:12:48.82 ID:2dR/3rOr0
花粉症でどうしても必要なので割高でも鼻セレブ買った
トイレットペーパー切れたら尻セレブになりそうだ
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:13:08.04 ID:ee/S80FE0
>>520
大根は2倍強になてた
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:13:15.22 ID:Pl/7yMgY0
>>507
やっぱ子供がいるとそうなるみたいだな
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:13:16.29 ID:Rl/9j5Tt0
シーチキンでカレー作れよ
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:13:27.78 ID:fhkyNL2Q0
家具屋に新しい椅子の取り寄せ頼んだら、関東への配送は現在出来ませんとか断られたわ。

この時期に引っ越す奴とか苦労してるんだろうな。
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:13:30.83 ID:/8keVIvN0
しかしこの心理はアレだね。オイルショックから何もヒトは進歩してないんだな。
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:13:31.17 ID:hjri9rqh0
>>521
他人のことを考えるってのは他人の目が合って成立するからな
まさに田舎のような監視社会ではこのようなことは起こらない
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:13:37.23 ID:UGSc3VDB0
ウチのお袋もわざわざ電話かけてきて「今のうちに物を揃えておけ」とかうるせえんだよな
「あー、はいはい」と生返事だけしといたが、かったるいので勿論行かない。
あの世代は何でいちいち風評に乗せられやすいんだか。
しかし食料が店に無いのは本当困るな。パニック収まるまで外食かなこりゃ。
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:13:43.51 ID:ayZpOABs0

逃げれる奴は実家あたりに帰ったほうがいいぞー

誰も助けてくれないぞー

もう遅いかもしれんけど

ほんとにやばくなったら交通渋滞で脱出できないぞー
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:13:47.86 ID:SAl6DN0S0
品物は多少あるんだろうが、レジを並ぶのが嫌でござる
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:13:49.48 ID:Xc6U1CAU0
意外と何とかなるもんだと感じたよ
537名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/14(月) 19:13:51.65 ID:6oTLGnGU0
西日本は無事だし、いくらでも輸入も出来るんだから物流さえ回復すれば大丈夫だよな
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:14:14.39 ID:aewet7im0
>>523
無理、スナック感が増すだけだ
せめて玉ねぎ炒めて入れてちょっと動物性の油でもいれりゃあどうにかなる
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:14:18.91 ID:4LjfaoHQ0
北海道なのにスーパーでとろろ昆布が無くなってきてるってカーチャンが言ってた
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:14:20.96 ID:Fr/Vwze70
腹減ったノド渇いた
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:14:23.40 ID:ePI6Aytk0
だいたい地震、原発ごときでビビりすぎなんだよ
チキン野郎共
542名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/14(月) 19:14:24.98 ID:3BVv45Mv0
え、マジで愛知でも無いの?
明日普通に朝食用のパン買いに行くつもりなのに
米も近日中に買いに行くつもりだったんだが…
一億総白痴すなあ
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:14:27.28 ID:Uy5yv+C80
さーせんw

富山バカにしてさーせんwww
たかじんのそこまで言って委員会の視聴率全国一位でしたね!

関西連合に入れてあげます

東京とかいう情報統制された小国より全然まともw
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:14:30.40 ID:/8keVIvN0
>>526
鼻セレブちょっと感動するくらい柔らかいだろ?
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:14:38.55 ID:VYfq1EjN0
管総理の夕飯

10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き

おいしいお
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:14:44.83 ID:KnYxhfEL0
つかまじで関東住むのキツくなってきてね?
北海道帰ろうかなと本気で思ってるわ、でも北海道じゃ避難には色々中途半端なんだよwww
547名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/14(月) 19:14:46.79 ID:t2GLtogAO
富山に来い。
地震は震度3以上記憶がない。
台風きても北アルプスあるから風はふかない。
どうか嫁に来て下さい。東京のお嬢さん。×1でもいいお。
45歳未満希望。
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:14:47.30 ID:t4cfp/sk0
>>534
帰りたくても電車が動いてないでござる(^p^)
549名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/14(月) 19:14:59.45 ID:7gOMwo+Z0
東京の被害者ごっこまだ続いてるのかよwww
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:15:01.64 ID:vG/HcI930
ガムまで売り切れてた。ガムなんて腹の足しにもならないんだから少しぐらい残してよ
551名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:15:01.53 ID:Qp7J2zDx0
>>497
もう大半の山形県民は県外脱出は無理な状態だろ
今の時点で県外に逃げられるほどガソリンが無い車がかなり多い
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:15:09.85 ID:GTNyxF570
情報リテラシーがないババアどもがこの国をダメにする
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:15:25.92 ID:SmVWdXZ+0
>>12
田舎から出てきた人の寄せ集めの側面があるからな
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:15:26.13 ID:QfankyFm0
俺サバイバルマニアだから、普段から使わないのに
冒険サバイバルグッズ(折畳みテント、懐中電灯、ランタン、アルコールランプ、軍用スコップ、ツールナイフ等々)を
集めてる。

まあ食料に関しては心配だけど、建物が崩壊してもしばらく生きていける自身はあるわ。
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:15:35.41 ID:2dR/3rOr0
>>544
シュッシュしたくなるくらい柔らかい
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:15:46.08 ID:vK4GdvBy0
ビールは余裕で残っててラッキー
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:15:49.23 ID:OTtTepBh0
>>532
ほんとだよな。
全員が一日二日分必要な分だけ買えばこんなことにはならん。

うちは冷蔵庫にはビールしかねえし、食い物は何にもねえ。
かかってこいやwwww
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:15:51.51 ID:cU9ErR/10
ガムワロタw
559名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:15:58.12 ID:z9/mELlyP
>>409
人が食べられる量はみんな同じだからなw
買い占めたから人より食える訳じゃない。
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:16:00.37 ID:Rl/9j5Tt0
男は考えが甘いんだよ
家族4人分量が結構あるし
それが1日でもきれてみろ
ババアメシ買ってこいとかキレるんだろどうせ
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:16:08.35 ID:HV1ol5l3O
もう4日白いご飯食べてないわ。買い占めてる奴タヒね。
562名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:16:10.34 ID:2vd7FYIO0
まず乾パンがどこの棚にあるのか分からない
563名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:16:13.29 ID:GKOToSGs0
>>543
関西勢とか冗談かましてんじゃねえぞ
北陸で独立すっからよぉ
福井の原発わけてやってるだけ
有り難く思えや
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:16:15.98 ID:hrFah6D00
店によると
政府や自治体から、メーカーに対して水や食料は被災地へ優先的に送るようにと協力依頼をしてるらしい
そのことから、ガソリンなども被災地優先的に出荷してるんじゃないかな
565名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 19:16:16.81 ID:b75Y//AC0
まずしい生活してんな
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:16:22.79 ID:KtfCx3Sv0
俺もスーパー行ったらコメとパンが買い占められてて驚いた
どんだけ買うんだよ
うどんとそばしか食いもんがねえ
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:16:27.68 ID:ee/S80FE0
>>554
丈夫な靴買って避難所いこう
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:16:31.83 ID:oWc0gJII0
何かあっても食い物等に困らない北海道が最強だと今悟った。
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:16:43.44 ID:uO8oqIgq0
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:17:02.53 ID:hjri9rqh0
>>564
これみてもわかるだろうけど
個人で送る必要はまったくない

個人で送るなんてのは2度3度デマ
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:17:02.78 ID:/8keVIvN0
つうかやっぱ紙類買い占める心理だね。これを誰か分析して欲しい。
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:17:06.05 ID:Qilik3ouP
コンビニ、ファミチキとかコロッケみたいな賞味期限がすぐの惣菜系はあまりまくってたw

573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:17:11.27 ID:9aFPeg1K0
>>535
レジは空いてた
棚も空いてた
574名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 19:17:25.93 ID:zl5k84qZ0
>>555
鼻セレブは甘いぞ〜
いざとなったら食えるぞ
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:17:58.23 ID:LXr9DmVs0
デパートでいいじゃん
こういうときくらいいいもの食べろよ
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:18:07.70 ID:M5ukY/zg0
閉店間際のスーパーで半額惣菜とパンを買う日課が狂ったじゃねえか、どうしてくれる
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:18:16.51 ID:jW3rJGB/O
検索されねーよwww
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:18:19.78 ID:LIHBctgE0
>>561
今日の昼さくらやでごはん3杯食ってきたぞw
A定食の肴はぱさぱさだったけどまずくはなかった
明日も電車止まってたら行くわ
昼飯時だったのに客少なかったぞ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:18:20.72 ID:SmVWdXZ+0
某所のホームセンター行ったけど必死に買い物してるヤツは
総じてだらしねー格好だしry
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 19:18:21.44 ID:CCQTOQOM0
土人はコメ騒動の時から何も変わらんな
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:18:30.22 ID:bF4ug3/A0
停電怖くて肉、魚買わなかったが、栄養のバランス考えると
買っておいたほうがよかったのかな。でもベジタリアンも健康によさそうだし
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:18:31.41 ID:OTtTepBh0
>>569
こんな時でもさすがキング。
家から近いぞ。
583名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:18:33.60 ID:R/yz6xFm0
>>553
そりゃニヤニヤして値段あげるよなあ
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:18:37.47 ID:ayZpOABs0
こっちはまだ商品いっぱいあったしいつでも買えるとか思ってるとやべーぞ
放射能漏れたら買い物とか無理だから

585名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 19:18:46.61 ID:V55ffVos0
ラジオ買い占めてヤフオクでうれば1万円儲けられるぞ!
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:19:06.26 ID:vG/HcI930
近所のすき家が材料無いから閉店してた
これなら強盗に入られる心配もないな
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:19:09.79 ID:kcOuEdWl0
駄目だ業務用スーパーアイスだけ完全になくなってたw
他のもかなり減ってたけどアイスだけ完全になかった@埼玉
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:19:09.80 ID:Uy5yv+C80
まあ冗談はさておき、いい加減東京に一極集中しているのはすべてにおいて悪い事しかないのは事実
いっそ東京がぶっこわれれば新しいシステムの日本を作れ・・・・いやいやそれはさすがに外道な発想だなやめよう
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:19:20.31 ID:GAgIYSMj0
駅前のスーパー行ったらまじで品薄だったな
そんなに清涼飲料水確保しなくても、ここらはちゃんと水出るぞーと思ってしまった
590名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:19:25.45 ID:z9/mELlyP
>>584
てめーみてえのが皆に迷惑掛けんだよしねよ
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:19:30.04 ID:9P8Kuepq0
懐中電灯や電池やラジオ欲しいけど高速乗って静岡や愛知まで遠征しないと買えないのかな
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:19:30.97 ID:WzWNw6ho0
お豆腐屋さんは普通にやってた
油揚げも売ってた
パン屋も同じかな
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 19:19:46.16 ID:lv4YGQyV0 BE:683514454-2BP(4880)

ほんとうに関東人は土人だな
歴史が浅いイナカモノ集団だから仕方ないか
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:19:55.09 ID:L3fnLI8t0
近所のスーパー2Lの水が売り切れでなかった。兵庫。
ものを被災地に回してるんならいいんだが、こっちもちょうど気が緩んできた頃だからなあ。
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:20:01.63 ID:NF13p9lx0
とりあえずもちつけ
596名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:20:12.97 ID:2vd7FYIO0
乾パンってどこにあるんだ?お菓子コーナー?
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:20:15.79 ID:KnYxhfEL0
>>568
北海道は電話で聞いてみたが、買い占めとか特にないらしい
でも、北海道で灯油とガソリンの供給切れてみwww 目もあてられねーよwww
598名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/14(月) 19:20:16.20 ID:+wmBa2Z+0
お前らが騒ぐおかげでガスコンロ買占めが始まったじゃねーか
スーパーのカート一杯オッサン買ってたよ
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:20:20.15 ID:UGSc3VDB0
ネットオークションとかに回してる奴いるんじゃねーの
誰か調べてみろよ
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:20:46.29 ID:2dR/3rOr0
>>592
長持ちしないからな
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:20:51.37 ID:ee/S80FE0
4バンド携帯ラジオが壊れてたので思い切りパンチしたら生き返った
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:20:52.64 ID:LvsXv9Px0
若干売れ残ってた柿の種チョコうんめぇ〜
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:20:54.21 ID:PNyYGAdM0
>>569
株価下がったからなあ…
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:21:02.08 ID:HV1ol5l3O
>>578 そこどこかな?ホントここ数日食い物がないから酒とつまみで腹満たしてるんですよねw
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 19:21:05.35 ID:amSUcYBRP
普通すぎる@九州
606名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:21:14.61 ID:6oJQtx200

物流次第だが、野菜・魚の相場はまちがいなく上がる。
関西方面はともかく、東日本は上がる。
物価上がれば逆に冷静になったりしてなw
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:21:40.61 ID:XWaJqPvj0
>>593
関西は品薄になってないの?
だったら、関東にちゃんと配給してくれよ。
出し惜しみしてるんじゃねーのか?
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:21:44.89 ID:sCrHCMy70
東京一極集中しすぎなんだよ
都民は反省しろや
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 19:21:50.61 ID:hOT/3NPT0
>>591
静岡東部にはもうないよ
コメもなかった
610名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:21:54.88 ID:nlr30bIrO
ただパンが食べたいだけなのに買い占めた奴のせいで食えないとか意味わかんね
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:21:56.02 ID:zbY9iHuz0
>>591
乾電池は駅前の大型店で、午前中に売り切れだった
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:21:56.18 ID:wYvVckK10
>>569
いつもの中央線じゃん
613名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 19:22:10.94 ID:8WJ/zlk60
パンがなければうな重を食べればいいのに
614名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/14(月) 19:22:18.50 ID:LrVzMyqp0
>>581
http://www.san-iku.co.jp/item/panfureto/0102tanpaku.html
まがい物だけどおすすめ
日持ちは精肉よりしそうだが
615名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/14(月) 19:22:44.60 ID:lv4YGQyV0 BE:546812328-2BP(4880)

>>607
ヤフオクみろよ
ちゃんと転売されてるだろ?
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:22:45.25 ID:g3lquQKzO
水の代用品はお茶で我慢したけどティッシュが本当困る
ボックスも単品もポケットティッシュも全て売り切れ。疲れた
617名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:22:55.94 ID:Qp7J2zDx0
新潟のアークランド坂本ことホームセンター武蔵
今日入り口に特設電池コーナー作って
単三10本をヨーベニより200円高い値段つけてた
ムサシいじきたないね
618名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:23:20.38 ID:vG/HcI930
一週間も立てば元通りになるだろ常考
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:23:25.89 ID:Vy5NQJ/A0
愛知だけど水以外は普通に売ってたよ
あほみたいにお茶買い占めてるクソババアいたけどね
620名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/14(月) 19:23:31.64 ID:Q6jBdkXx0
どこの土人だよ。
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:23:34.37 ID:edTSU2hF0
>>569
信用買いしすぎたか、為替か
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:23:49.33 ID:L3fnLI8t0
さあ、そろそろ菅が料亭で食事とか藁かしてくれる頃かなw
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:23:55.51 ID:gRRWPFFN0
評判の良かったソニーの手回しラジオが早くもプレミアw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f101898651
624名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:24:10.02 ID:PG4EviBG0
関東民は年寄りとババアどもを家につないどけよ。こいつらは納豆ダイエットやバナナダイエットで買い占めた知的障害者達だろ
おんなじノリで必要以上に買ってよけいに混乱引き起こしてるぞ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:24:14.55 ID:lIr5bBSb0
くそばばあが友達連れで買い占めてて殺意覚えた
らくらくホンでダチ読んでるし

クソババア死ねよまじで
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:24:23.64 ID:plRoaTpd0
>>492
ちょっと羨ましくなってきたw
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:24:30.04 ID:kc49/8P20
お気に入りのスナック菓子を買いに行ったらスーパーしまってた。

殺すぞ。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:24:48.21 ID:6+spPngb0
値上げ如きで買い控える貧乏人根性なんて
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:25:00.13 ID:/8keVIvN0
>>607
品薄らしいよ。市内の大型スーパーのカップ麺とか紙類スカスカだって。連れによると。
あと商品の入荷やら物流の流れは一週間前とかに決まってるから急に調整い辛い。
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:25:00.13 ID:zbY9iHuz0
トイレットペーパーが品薄になるのはわかるけど
ティッシュってそんなに使うもんか?
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:25:09.73 ID:LIHBctgE0
>>604
500円ランチ ごはん味噌汁おかわり自由でggrks





近所にあったらいくといいよ、ランチタイム11:00〜14:00
やよい軒もごはんおかわり自由だよね
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:25:13.26 ID:r/f+aDD00
今amazonで頼んだら届くのか?
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:25:21.35 ID:T2oC+jzl0
普段もろくなもん食えないが
災害起きてからはたまにカップ麺食べるだけで他は白米と塩で過ごしてるわ
つか水はミネラルウォーター飲んでるんだが後二本もない
こりゃいよいよ水道水飲用も考えるべきか
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:25:33.67 ID:Uy5yv+C80
でも買い占めって実際どういう影響があるんだ?災害現地にもっていかれる物ってのは
スーパーの物とは違うルートなんだろ?ってことはスーパーのもんばんばん買って困るのは
とそこが新たに災害にあった場合、買い物強者が得して買い物弱者が損をするという事だけで、
不景気な日本は今消費が冷え込んで経済回らず税収が冷え込んでるのだからむしろ
経済まわってラッキーな事にならんのか?
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 19:25:34.25 ID:/MbAm4Sl0
>>606
大阪市でも家電量販店やホームセンターだと乾電池は売り切れてた
停電してる訳でもないのに売り切れとか、組織的な買占めでもされてんじゃねーのかと勘ぐりたくなる
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:25:47.70 ID:lIr5bBSb0
>>492
疲れたときにたまに行くならいいな
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:25:48.97 ID:OFiTORuW0
本当に何にも無くてワロタw
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:25:54.60 ID:7uVkZE320
しかくの定食屋とかいったら普通に営業してるし
おばちゃんに「なんか足りなくなる食材ありますか?」って聞いたら
全くそういうのなくてむしろ客が減って余るぐらいっていててワロタw

結局、いつもよりちょっと揺れたからといってビビッて買いだめしてるアホがいるだけ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:25:55.43 ID:Zc7pulGEP
640名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:26:08.02 ID:SHNK6kHY0
>>618
原発が無ければ皆そう思ってると思う。
原発と一週間前後のでかい余震の不安があるから買いだめしてるんだと思う。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:26:19.43 ID:bF4ug3/A0
>>614
おおこれはサンクス
野菜だけだとメニューのバリエーションが限られるのが難点だと思ったが
これなら肉料理の代用できそうだな
642名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/14(月) 19:26:22.77 ID:Q6jBdkXx0
価格を下手に下げると、本当に必要としてる人が買えなくなる。
643名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/14(月) 19:26:27.12 ID:xno1FplBO
>>627
落ち着けよ豚
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:26:27.42 ID:lIr5bBSb0
>>634
おれはあさってあたりにウンコ紙が尽きるんだよ
日常生活分がない
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:26:38.35 ID:Vobl5QHT0
>>639
すげえ商売根性だな
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:26:45.06 ID:YkR4pcYb0
カーチャン「精米済みの白米30キロと、塩、梅干し、醤油があれば断水しない限り生きていける」


さすがに頭きたからすき家で牛丼食ってきた
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:27:01.13 ID:ee/S80FE0
>>635
組織的とかはないw 主婦がもう目の色変えてるから
まあ家族あるからって責任感だろうとは思うが鬼子母神みたいだ
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:27:04.00 ID:ZJwh8lQbi
横須賀で電池、食品等買い占め
コンビニもスーパーも品がない
頭おかしいだろ、横須賀だぞ
やっぱ民度低いわ、否定できない
本当にバカしかいない

649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:27:18.54 ID:ZzWpXbZq0
水、食料、ガソリンが売り切れ
浅ましいというか何というか
こういったときに本性出るよね
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:27:18.97 ID:x8Tr2yyI0
停電きたら、アイスノンちゃんとPC用の保冷剤ちゃんを冷蔵庫に入れるんだー
これでお肉もきっと平気
651名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:27:19.67 ID:PG4EviBG0
>>492
1年の半分雨降ってるからやだ
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 19:27:46.04 ID:/MbAm4Sl0
>>639
マジキチ
653名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:27:49.44 ID:vK4GdvBy0
>>632
震災前に頼んだオナホは昨日届いた、佐川見直した。
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:28:01.83 ID:LIHBctgE0
>>648
小泉の地元だし、米軍あるし、まともな地域じゃないよな
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:28:02.17 ID:yZGrPTVO0
>>639
間違って1クリック注文してもキャンセルできないのを狙ってるのか
656名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 19:28:04.04 ID:VeyXHTxg0
食料・医薬品だけでどれだけ経済に影響与えるんだろ
単価低いだろうに
657名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/14(月) 19:28:14.23 ID:1rVsluR90
東京の親戚に乾電池と電池の携帯充電器を頼まれたので単一を1ダース、単三乾電池とを3ダースと携帯充電器と
ついでにLEDランタン3つ買って明日送る。
和歌山ではごく普通に買えたわ。まだまだ置いてたし。
他に送っておいたほうがよさげなものってある?
658名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 19:28:26.54 ID:zl5k84qZ0
>>639
買う奴がいるとは思えんな
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:28:30.00 ID:obyWcuJ20
金町浄水場の水道水おいしいお^q^
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:28:43.52 ID:/UkjpjXv0
名古屋まで来れば腐るほど物資あるのに
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:28:53.75 ID:kc49/8P20
>>643
黙れアホ。
こういうときだからこそ余裕が必要なんだよ。
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:29:11.59 ID:2kUn5Rwz0
単1単2の電池なら会社の近くの駄菓子屋で普通に売ってた
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:29:12.32 ID:lIr5bBSb0
>>657
1000円くらいのラジオ
荷物に余裕があるならウンコ紙
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:29:14.75 ID:6JLs9zrJ0
>>639
誰だよ日本人の災害時のマナーがいいとか入ってた奴
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:29:45.39 ID:vG/HcI930
昼ごろファミマ行ったらのどあめとジャンプしか売ってなかった。駄菓子屋かよ
666名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/14(月) 19:29:45.41 ID:amSUcYBRP
東京がナイナイ騒ぐから全国パニくって買占め始まるから
やめろ・・・
667名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 19:29:53.86 ID:xfUKIU5w0
トンキン人の民度の低さがよくわからなぁ・・・
自分さえよければそれでいいんだもんな
停電にも文句言うし、最悪な民族だ
668名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:30:01.64 ID:GKOToSGs0
あー旬の朝どれホタルイカ全員にごちそうしてやりたいわwwww
刺身や酢味噌もいいけどよーちょっと手間かけて干しても美味いんだわこれがw
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:30:08.12 ID:UGSc3VDB0
>>625
あー、娯楽なんだババさん達にとっては。
670名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:30:12.94 ID:U4ftw0vN0
>>12 民度っていうか知能の問題だな
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:30:42.23 ID:bF4ug3/A0
そういや電池もほとんど売り切れてたな
数本で800円とかする電池だけ残ってたが、あんな電池の存在売り残ってなかったら気付かなかったわ
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:30:44.27 ID:kGW6Ys+Z0
今日弁当屋が奇跡的に開いてたんだけど、残りの弁当が10個しかなくて
俺の前の奴が10個くださいって言ったときは流石に切れそうになったわ
でも店の人に後ろの人たちの分も残さないと言われて切れてたわw
結局そいつ3個買ったんだけど、領収書を読売新聞でくれとか言ってて
やっぱりマスゴミだなってオモタ


673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:30:47.16 ID:rx1qNaPsP
強力粉たくさんあるからパンには多分困らない
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:30:55.99 ID:WZDuHUZE0
駅前のコンビニ以外は案外物あった
ババアが大量に商品買ってたけど
675名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 19:31:12.76 ID:adM/7T6pO
バーゲンのババアを見てみろあいつらは必要不必要とか関係ない
全てノリだから
676名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:31:27.53 ID:HV1ol5l3O
>>631ありがとう。でもこのあたりでは聞かない店舗だなあ。埼玉の川口だけど。
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:31:30.54 ID:Uy5yv+C80
あれだな
バトルロワイヤルとかと同じで、一人がやりだすともう歯止めが利かないってやつだな。
一人がやると、それを合図に、やるかやられるかのスタートになる。
まさにサバイバル


大阪市も品薄ってマジかよ
心斎橋住まいの俺がちょっと調査いってくるわw
678名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:31:42.28 ID:Qp7J2zDx0
田舎はマジで今ガソリンがやべえんだよ
山形行ったんだが
あちこちにガス欠で動けなくなってる車を相当見た
入れたくても入れられなくてそのままアボーン
だから地震の後、ある程度3、4日分はさ
正直買いだめしてないほうが馬鹿だったと思う
ガソリン温存しないといざって時終わる田舎だから
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:31:52.59 ID:9aFPeg1K0
>>653
マジで?うち都下だけど16日発売の品が届くかどうか不安だわ
まだ発送準備に入っていないんだよなぁ…
まぁ尼倉庫も被害受けてるし今回はkonozama覚悟なんだが
680名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/14(月) 19:31:58.26 ID:qVVqAwCW0
買占めがいいねと君が言ったから3月14日はトンキンの民度ゼロ記念日
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:32:07.60 ID:HFxSOJOq0
>>672
読売新聞ワロタ
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:32:17.37 ID:KTzU8n+s0
情弱ザマァwww
昨日のうちに米20キロ買った俺の慧眼にひれ伏すがいい
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:32:20.58 ID:cyuNenCR0
関西もカップラーメン少なめだった
スーパーのゴリラが被災地に送るから必要以上に買わないでって言ってた
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:32:24.71 ID:LIHBctgE0
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:32:27.86 ID:lIr5bBSb0
>>669
ほら、DQとかMHP3とかの売り切れ必須のゲームを
おまえらがスレで売ってる店報告しながら買ってんのと似てるなっておもた

OO駅前の三徳、まだけっこうあるわよーとからくらくホンで電話してた
死ねよクソババア
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:32:32.35 ID:zbY9iHuz0
停電が本格的に始まって混乱が加速しない事を願うばかりだ
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:32:36.01 ID:ee/S80FE0
>>672
地震当日帰宅難民になってやっと深夜帰宅後近くの吉牛いって
「なにができますか?」
ってきいたら
「豚丼がもう6人前しかできません 申し訳ありません」

おれはそんなに食わん
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:32:36.51 ID:T2oC+jzl0
ババァが買占めしてるとか言ってるけど
さっき見て来たらカロリーメイトが少しと後は通常時くらいのものしかなかったわ
あまりに呑気でこれはこれでそのうち手遅れになるんじゃないかと心配だが
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 19:32:46.56 ID:Z/fo53jN0
>>677
昨日は普通だったぞ
ただ冷凍食品が減ってたな
被災地に送る予定なんじゃね
ガスとか回復してから
690名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:33:04.64 ID:2vd7FYIO0
誰か>>562
691名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/14(月) 19:33:10.09 ID:1rVsluR90
>>663
ありがとう。
家に手回しのLEDライト+ラジオのやつがあるからそれもいれてみる。
トイレットペーパーは買い置きが沢山あるからしばらく平気らしい。
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:33:10.29 ID:sCrHCMy70
都民には同情しないぜ
地方に疎開すんなよ
今まで散々旨い汁すって越え太ってきたくせに
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:33:16.73 ID:K9OJy0Vv0
都内にいる田舎者がいけないんだよ
694名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:33:30.64 ID:z9/mELlyP
>>639
どこも評価低いな〜。
マケプレで90%以下なとこはまともなとこじゃねーぞ。
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:33:31.79 ID:FpspJNRm0
amazon.comでプロテイン買えよ色々と捗るぞ
696名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:33:34.60 ID:8kVIYRRm0
コンビに行って思ったんだけど
弁当惣菜、パン類が全滅してんのに
なんでお前ら助六はスルーするわけ?
あの組み合わせが嫌なのか?
いなりが嫌いなのか?
697名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/14(月) 19:33:47.70 ID:b75Y//AC0
本当に大変な東北、北関東ならともかく
東京でってのがな
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:33:57.72 ID:oP0RvGJ20
ペットボトルに水道水入れとけばよくね?
699名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:34:08.76 ID:GKOToSGs0
>>690
普通のスーパーはそんなもん取り扱ってないぞwwwホームセンターまで走れやww
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:34:12.39 ID:LIHBctgE0
まともな店は買占めされないようにひとり何点までって制限かけてる
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:34:17.15 ID:e615YFEa0
>>687
メタボ?
702名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:34:21.10 ID:U4ftw0vN0
>>696 かんぴょうが嫌いなんだよ
703名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:34:25.21 ID:z9/mELlyP
>>688
可愛いもんだ。
大切にしてやれよ。
704名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/14(月) 19:34:25.53 ID:wic+ZaB60
買占めがあるという情報がさらに買占めを呼ぶ
不安が買占めを呼ぶ
ていうかこっちでさえドラッグストアで買い占めてる奴がいた
とりあえずガソリン入れて水買って缶詰買った
たぶん西日本の物流にも影響してくるはず
西日本でも
今の在庫がはけてから入荷がない可能性ってあるのかな
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:34:30.92 ID:ee/S80FE0
>>696
いなりがだいすきです
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:34:33.41 ID:CvFlf1mS0
放射線計測サイト
http://geiger.maido3.com/index.html

環境放射線監視テレメータシステム
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/

放射線テレメータ・インターネット表示局
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:34:41.97 ID:oeubdmHb0
ないものはないけどあるものはぜんぜんあるね
野菜とかは結構ある
708名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:34:42.37 ID:is7KkWR5O
>>657
今関東に送れるか?集荷拒否されね?
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:34:48.71 ID:Ttpviyms0
>>690
もうないから安心しろ
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:34:56.59 ID:obyWcuJ20
なぜ水道水を飲まないのか
都内なんて断水してるわけじゃないだろ
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:35:01.86 ID:u5AuvQlq0
>>690
安い菓子の棚
年寄りが買う黒アメとかと同じ
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:35:06.40 ID:3Pcy77fU0
世田谷だけど意外に惣菜とかサラダ、弁当は沢山あった
田舎もんには東京のふんいきも分からんのだろうw
713名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:35:22.12 ID:c/ooNLU50
コンビニはアイスとガムとコーヒーしかなかった
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:35:25.04 ID:2dR/3rOr0
かんぴょうなんて食べもんじゃない
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:35:26.04 ID:Etax1KOKP
トンキン人の買い占めはマジで異常だわ。
故郷の沖縄だとこんなことはまず起こらない。
オイルショックのときも普通だったってばあちゃんが言ってた。
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:35:35.23 ID:HHKqlzUl0
>>657
エネループとエネループ充電器と手回しラジオ・ライト
こんぶDS2マスク
717名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:35:43.33 ID:HV1ol5l3O
>>684
ありがとう。でも昼間仕事だから行けないのだ。まじでありがとな。
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:36:06.03 ID:wYvVckK10
>>696
いなりとかんぴょうを組み合わせる意味がわからない

蛍の光と隣のトトロの二本立てぐらいおかしい
719名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:36:06.07 ID:dPJ4K3Od0
安全な地域で今買いだめすんな
720名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 19:36:25.36 ID:RiTqQ+y8O
>>562

ホムセンなら防災コーナー、スーパーなら基本的には缶詰コーナーじゃないの?

1番早いのは店員に聞く事だと思う。
721名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/14(月) 19:36:26.03 ID:YKV4NhTQ0
停電・断水が続いてる地域で買占めが発生してるなら分かるんだけど、
なんで東京でも品切れになるほど買占めが行われてるの?

今日まで停電状態だったから良く分からないんだけど
東京も被災地なの?
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:36:30.36 ID:GqkdqPvR0
買占めやめろっ!
TVの懐古ニュースで見た映像が目の前に広がってて驚愕したじゃねーかバカ!
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:36:35.30 ID:MDzk6bjY0
>>704
結局ババアどもオイルショックとは何にも変わってないんだな
キモ過ぎだろ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:36:43.33 ID:f/MlED+V0
今は歩き回れるからから外で食っとけ
デパ地下も腐るほど商品ある
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:36:47.06 ID:Fr/Vwze70
東京電力のグダグダの停電騒動が危機感煽ってるんだよ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:36:54.20 ID:mlftpzc70
買い占めとかするクソボケは真っ先に死ね
727名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 19:37:06.56 ID:Yuiv06bw0
「日本の農作物は安全でブランドだから、輸出したら売れる!」
「農業を輸出産業にして、TPPに加入する!」

菅よ、愚かなり。
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:37:11.66 ID:vG/HcI930
そういや近所のローソンにパトカー止まってたけど強盗入ったのかな
そろそろ肩パッド買いに行くか
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:37:27.17 ID:LIHBctgE0
>>717
http://www.yayoiken.com/tenpo/saitama.html
こっちなら深夜まで営業しててごはん食い放題だぞ
730名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/14(月) 19:37:50.45 ID:2vd7FYIO0
サンクス。色々回ってみる
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:38:05.95 ID:HHKqlzUl0
なくなってから騒いでるお前らは情弱だな
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:38:10.02 ID:lIr5bBSb0
俺は夕飯いつものなか卯

ガラガラでワロタ
山の手線内チャリで移動がデフォの俺は何の問題も無し
水もブリタで水道水飲んでるし
アマゾンで安かったときに買った伊右衛門2Lが2ケースあるし

ウンコ紙だけだな
733名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/14(月) 19:38:12.41 ID:6P5X7qBN0
>>696
むしろ、おいなりさんが食べたい・・・
オレが以前から用意してた非常用食品は、
ゆであずき6缶、鯛みそ2缶、チンして食べる赤飯2個と白米3個、
レトルトカレー4つ、あとマヨネーズ2つ。
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:38:13.08 ID:eF23kIHb0
神奈川県の端っこだが、生鮮食品はたっぷりあった。肉も野菜も魚も。
パンやラーメン、米が無いな。

パンなんかは被災地に優先して送ってるのはわかるが、米やラーメンが無いのはなんで?
ラーメンは買い占めか?
米は東北から入ってこないからか?
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:38:30.44 ID:TvzfFlfJ0
今の時代どれだけ米を持ってるかでセックス率が違ってくる
実家が農家で米に困らない俺が最近米を渡す代わりにセックスしまくってる
そこらへん歩いてる女に俺米あるぜ?って言うと米をくださいセクロスさせますって
どいつもこいつもうざいうざいw
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:38:37.50 ID:DoX3PVLy0
根拠もなく大丈夫とか言ってた奴はいつも馬鹿を見る
737名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:38:46.40 ID:h1+6jY9D0
重複スレがあるみたい?
【買いだめ】スーパー総合スレ即売り切れ】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299977148/

まあ、ここでいいのかな?
738名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:39:08.40 ID:tuRbls990
ガソリンスタンドに並ぶのがよーわからん どういう連鎖を想定してんだよ
739名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 19:39:14.72 ID:kjxx1wPo0
新潟県の糞高いコシヒカリ買ってください
高すぎて売れず国に買い取ってもらうほどの余り様だから
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:39:16.36 ID:sCrHCMy70
関東の港には船は入れないな、原子力空母が逃げ出すくらいだし
西日本の供給にかかってる

都民は土下座しろや
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:39:30.29 ID:GqkdqPvR0
>>725
まったくその通り
原発問題で皆イライラしてるときに
輪番停電やりますだの回避ですのと、ごちゃごちゃ言っているから
誰しも不安になる
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:39:34.49 ID:qy2bbFqy0
ついに始まったか
カップめん一個が数十万円で売りに出され始めるんじゃないか。
743名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:39:46.67 ID:gjaDcIMoO
米作は、
744名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:39:48.35 ID:U4ftw0vN0
>>734 パンみたいに足の速いものを送ってるやつがいるのか?
745名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 19:39:57.65 ID:6Atl1ndQ0
スーパーで働いてる義兄が在庫がそろそろやばいから買っとけって

マジかよそんなやばいん
746名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:40:08.97 ID:ayZpOABs0
戦時中かよwwww
747名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:40:26.32 ID:3Pcy77fU0
>>734
保存が利くものから買うから
>>738
徒歩より遠くに行けるから
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:40:31.93 ID:lIr5bBSb0
>>742
普通に吉牛や松屋もラーメン屋も日高屋もやってるよ
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:40:45.56 ID:HRc7bB630
米騒動あるで
750名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 19:41:08.67 ID:w7JjOTGo0
そろそろ闇市が出来てくる頃だな
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:41:12.31 ID:88p+SOc/0
ガスや水道が止まってる地域ならともかく、
幸い自分とこは被害無かったのに(計画停電も含め)
弁当とかおにぎり・パンなどを買い占めてくのって、何なの?

あと、ドラッグストアにガキ連れて家族4人でやってきて、
「お一人様一つ」(笑)のトイレ紙を、ドヤ顔でガキにも持たせてレジに並んでるDQN。
思わず脳内に改変コピペが浮かんだ・・
「よーしパパもトイレットペーパー買っちゃうry」
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:41:15.17 ID:AzhBXnA90
ええじゃないか!
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:41:20.26 ID:G8M3bvhE0
季節が違うせいか、非常用品売り場が見当たらない…
754名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/14(月) 19:41:26.57 ID:sZcrOYoy0
鼻炎持ちだからいつものようにティッシュいっぱい買ったら他の人もいっぱい買って行っててワロタ
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:41:30.36 ID:DoX3PVLy0
普段温厚な日本人も米が無くなると凶暴になるからな
756名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:41:34.21 ID:GKOToSGs0
>>749
こっそり富山ディスってんじゃねえぞ
しばくぞ
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:41:40.57 ID:Uy5yv+C80
よう叩かれる関西やけど、ぶっちゃけ東京の方が民度やや低いと思うでw
なんちゅーか、すげー自分は自分っつーのが強すぎるねんw
マジでw だからな、東京がリアルに大震災に遭遇したらよく漫画なんかである
殺人パニックとかおきると思うでw 仕事で何度も行ってるけど個人主義が行きすぎてる
とこあるからなんちゅーか、あの張りつめた空気の都民はプッツンしたら怖いわw

関西は多少は人情のある街やでw まあガラ悪い変なやつもめっちゃ大いけどなーw
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:41:42.46 ID:LIHBctgE0
>>751
4つくらいならかわいいほうじゃないかw
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:41:46.14 ID:XuzNHLWq0
トイレットペーパーがない
ガキの頃のオイルショック思い出すわ
760名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/14(月) 19:41:46.85 ID:buUTbOYI0
画像スレないの?
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:41:55.03 ID:GqkdqPvR0
まさか自分が買い物難民になるとわなぁ(^_^;)
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:42:16.48 ID:Ergbsa/o0
今日買物行ってちょっと気持ちがわかった
陳列されてる物が少なくて、周りで必死に色んなの買ってる人がいるとちょっとやばいって思う

とりあえずおでん買ってきた
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:42:19.11 ID:9aFPeg1K0
>>744
モノによっては一ヶ月くらい楽勝でいけるぞ
つか、某社の株主優待で始めてそういうものを見て驚いた
見た目は普通の菓子パンなのに賞味期限長い…
764名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/14(月) 19:42:23.54 ID:t2GLtogAO
富山は水が湧き出てるから買う人いない。
米は余ってしょうがない。
引っ越してきなよ‥。

765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:42:32.73 ID:2dR/3rOr0
>>727
輸送時にたんまりかけるのにな
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:42:50.77 ID:lIr5bBSb0
あとラップが売り切れてた

皿に敷くんだろうな
こういう発送は主婦ババアが買い占めてる証拠    
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:42:55.89 ID:ymHyBHeP0
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:42:56.35 ID:OjCqF4dS0
ドンキ行ったら、ものの見事にパン、ラーメン、牛乳などが消えてたな。酒類はタップリとある。
769名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:43:03.85 ID:Qp7J2zDx0
しかし今東北へのアクセス方法が山形のみになってる
放射能の件で福島をみんな回避して新潟から山形そこから宮城秋田へ
山形空港も24時間化してフル回転
これはもう今後どうなるのかまったく想像つかん
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:43:04.85 ID:f/MlED+V0
トイレットペーパー残り少ないが
ウォシュレット様々やで
771名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/14(月) 19:43:05.25 ID:1rVsluR90
>>708
少し遅くなるらしいがネコで送れるんだって。

>>716
そうか、停電時以外は充電できるからエネループもいいな…ありがとう。

ここ見てると、米も送ったほうがいいのかなぁ。でも重いしかさばるし、食べ物のことは特に言われてないしなぁ。
772名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 19:43:38.89 ID:XwNr3uLV0
ガソリンはどう?
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:43:48.23 ID:SRe5LBJ70
経済回っていいことじゃないか
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:43:58.18 ID:qy2bbFqy0
東京の人口密度考えると流通止まったら
食料が一瞬で消えるよな
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:44:10.82 ID:tCpjZZLG0
ローソンストア100行ったけど
本当に何も無かったわ
776名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:44:28.12 ID:gjaDcIMoO
>>757
関西でも美浜があんな事態になったら、とりあえず買い込むわ。
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:44:37.87 ID:XWaJqPvj0
>>770
トイレットペーパはそこら辺の公衆便所から取ってこいよ。窃盗罪だけど
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:44:41.35 ID:tPgv9XSL0
>>773
これが政治家が夢にまで見た内需拡大か……
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:44:48.77 ID:TsltH9lD0
つーかヤフオクと楽天はテンバイヤー排除しろよ
こんな時に暴利貪るクズは徹底的に追い詰めろ
780名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:44:59.34 ID:9wlj2bc/0
みんな「食いだめ」に走ってるとか?

あ、物資は東北に行っちゃって東京の店舗には回らないとか。
781名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 19:45:02.26 ID:3QAktIQR0
近所のセブンめっちゃ物豊富よ半分くらい送ってもいいんじゃね
782名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 19:45:11.15 ID:w7JjOTGo0
>>766
あー ちょっと頭いいなと思ってしまった
水流さなくていいもんな
783名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/14(月) 19:45:32.04 ID:YKV4NhTQ0
>>738
こっちは交通手段が自家用車しかないんだよ?
その状態でガソリンスタンドの店員に
「燃料系は被災地優先で運ばれてっちゃって、この辺に
タンクローリーが来る予定は、早くても1週間先ですかね」
なんて言われたら、我先にと買い求めるのも当然でしょう?
784名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 19:45:32.82 ID:iyc0gn9A0
とりあえず5個入のインスタントラーメン買ってきた。水さえあれば5日はもつだろう。
785名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/14(月) 19:45:53.40 ID:bf5oYqhH0
自分勤務先からの給料が滞っていて、マジで金欠。
被災地でもなんでもない関西だから、どうにかなりけど
もし被災したらタイミング悪すぎる。
値段吊りあげられたらマジで死ぬわ。
食糧を何日間か買えるくらいの蓄えってマジで大事だね。。。
明日になったら一応給料はいるけど、現金あってもモノが買えないじゃ
ジンバブエドル状態じゃんね。

786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:45:53.79 ID:Bv9DGV5S0
>>639
日本終わってるわ
787名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 19:46:00.74 ID:yDK96zPCO
カインズホームへ行ったら食料品が欠品してたり在庫が
少なかったとこがあった誰か買い占めてるのか(怒)@静岡
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:46:01.58 ID:jhYG5ZCa0
納豆食いたいわー
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:46:15.65 ID:8kVIYRRm0
たしかに一時的に内需は拡大するけど
問題はスーパーもホムセンもコンビニも
「次の商品の納入予定が不明」
って物が多すぎて、開店休業状態になること。
すっからかんのまま店開店して
売るものがないという状況が下手したら長引く可能性がある
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:46:17.01 ID:dPJ4K3Od0
安全な地域で今買いだめすんな
791名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:46:17.92 ID:z9/mELlyP
>>778
需要の先取りじゃねーのw
人間の胃袋は皆同じだ。
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:46:31.64 ID:obyWcuJ20
断水地域以外の人は
水道水を飲みましょう
ミネラルウォーターは被災地へ
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:46:40.41 ID:tHgzAcvFi
関係ない地域で買占めてどうすんだよ
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:46:40.75 ID:l+GdWJLA0
缶詰めはないのもあったけど、ズワイガニとか高いのは残ってた
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:46:44.22 ID:unmce4sd0
素麺はたくさんあるのにめんつゆが買えなかった
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:46:52.50 ID:vJVYU0oi0
これ一人暮らしのお年寄りとかやばいんじゃね、車とか持ってないから食料買い込みも出来ず
手押し車でちょっと近場のスーパーのぞいたら人が大量にいる、体力もないから長時間並ぶのもキツいしと
買う気分も失せて何も買わず家に帰り腹が減っても「どうせ買えんじゃろ・・・」と静かに餓死しちゃう
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:46:57.87 ID:H2wYXU970
五千円の焼き芋マダー?
798名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 19:47:10.21 ID:g3lquQKzO
録画したニュース見たら買いだめ騒動報道してたんだ
こりゃ数日から一週間はティッシュ入手不可能かな
バスタオル何枚か買って花粉症の鼻水ふくしかないか
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:47:12.77 ID:Uy5yv+C80
>>773
そら買い込むわw
むしろ経済まわっていいくらいだ
どうせ品薄はすぐ解消される

うんちペーパーは・・新聞揉んだら使えるってじっちゃんが言ってた
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:47:20.33 ID:C80hp7/R0
いつまで品薄続くんだよ
うちはとりあえず大丈夫だけど
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:47:31.04 ID:9aFPeg1K0
>>757
基本的に他人のことは考えない感じだよね
普段から他人と深く関わることがない
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:47:53.01 ID:CvFlf1mS0
>>792
水道水送る方が早い。蛇口回せば何リットルでモデル。地区によるが。
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:48:39.10 ID:fR9FAnGC0
スーパー行ってきたわ。
地震の影響で入荷が困難だとさ。
まじ?
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:48:52.37 ID:2dR/3rOr0
>>799
使い込んだように尻が黒くなるけど
805名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:48:52.13 ID:U4ftw0vN0
>>802 水道水を送られても相手が困るだろ・・・
806名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:48:52.23 ID:yJn4cclCO
いいなー町ぐるみでダイエット出来るじゃんdキン羨ましす
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:49:00.48 ID:LIHBctgE0
>>796
いまはデイケア施設に数日に1回通ってるだろうから
10年前とは状況は違うだろ
年金で十分賄えるくらいの料金で飯の配達とかもしてくれるんだし
そういうのすら辞退してたら自業自得
808名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 19:49:13.45 ID:BYjmggcEO
都内だけど、なぜかペットボトル飲料は
一人二本までって紙貼り紙あるんだよな…
ちゃんと在庫あるっぽいんだが。
まあ、俺に影響なさそうだからいいけどさ。
食事について、今日は250円弁当3つ食べました。
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:49:15.73 ID:wf7ikT7A0
そんなに買ってちゃんと処分できんのか?
捨てるとか言うやつはマジで市ね
810名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/14(月) 19:49:16.55 ID:9tY14PU80
俺もちょっとなんか買ってくる
811名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/14(月) 19:49:17.85 ID:Tpib9ds50
>>766
はあ、成程。次の断水まで覚えておこう。
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:49:29.16 ID:dsN9DLBU0
水なんか、水道水を汲み置きしときゃいいだろ、買い占めとかマジキチ
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:49:37.52 ID:tHgzAcvFi
>>805
自家製チャーシュー送られても困るもんな
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:49:45.40 ID:GqkdqPvR0
>>794
たしかに♥
815名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 19:49:52.69 ID:mZYSsagf0
新潟なんか関係ないと思いつつ今スーパー行ったら水とカップラーメン、パン、
サトウのごはんが完全に消えてた・・・。
昆布は普通に置いてあったから買って来た。
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:49:57.60 ID:QABmQ0K70
朝コンビニに行ったらババァがカゴ山盛りにカップ麺とお茶を買い占めてた。
それに誘発されたのか、他の客も買占めに参戦w
こいつらが死ねば良かったのにって思ったわ。
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:50:01.11 ID:2lnvfcqK0
コンビニも少なかったな
まさに世紀末
818名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:50:22.90 ID:z9/mELlyP
埃かぶった品まで売れてスッキリしたろ
819名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 19:50:45.95 ID:kE22K7gmO
メタボと引きニートは買うの遠慮しろよな。
820名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:51:12.56 ID:wAqoYC2r0
loide7
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:51:12.81 ID:VKoc503r0
宅配ピザでしのいでる。
822名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:51:13.58 ID:z9/mELlyP
コンビニのアイスはどうだった?
ちょっと食べたい気分なんだが。
823名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:51:14.12 ID:Yyd7AnrF0
南は何県までこうなってるのか知りたい
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:51:20.24 ID:ePI6Aytk0
戦争だろうが・・・・!
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:51:31.86 ID:dkkFVBsO0
このままじゃ首都圏で消費・備蓄されちまって、被災地に届かない…
特に燃料を買い占めてる連中は巡り巡って自分たちの首を締めるぞ
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:51:35.35 ID:2obL50GN0
>>780
優先的に回すようにお願いされてるらしいね
827名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/14(月) 19:51:36.21 ID:gINeZPwD0
amazonでラジオと乾電池売れまくり
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:51:46.77 ID:obyWcuJ20
この季節は水道水も程良く冷えててうまいお
水道水を飲もう
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:52:05.70 ID:tHgzAcvFi
やっぱりピザデブって痩せるまでは餓死しないのかな?
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:52:07.08 ID:kc49/8P20
>>822
余裕。
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:52:14.78 ID:2dR/3rOr0
一応サプリメント買ったりした。
832名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:52:28.43 ID:ayZpOABs0
これ水道局は自前の水道水ペットボトルを大量供給するべきだよ
東京の水とかいう商品があるだろ


833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:52:38.85 ID:unmce4sd0
アイスは普通に売ってる
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:53:11.96 ID:OCAWfECk0
>>832
操業する工場の電力がない
835名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/14(月) 19:53:15.87 ID:zl5k84qZ0
>>823
今スーパーに行ってたんけど缶詰、水、お菓子が殆ど無かった@岐阜市
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 19:53:26.87 ID:AzhBXnA90
夏だったらアイスも売り切れたのかな?
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:53:29.43 ID:l+GdWJLA0
まちBBSとかで地域のスーパーの在庫情報とか集まってないのかな
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:53:30.39 ID:9P8Kuepq0
>>609
>>611
マジか・・・
諦めるしかないか
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:53:40.33 ID:tMCgGjKM0
普段から米やパスタやレトルトの備えが無い奴らってバカだろ
って言うか東京で食料に困ること無いのに買占め(笑)
3時間そこらの停電でどうにかなるとでも思ってるの?
食料不足にでもなると思ってるの?バカなの?○ぬの?
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:53:49.07 ID:qy2bbFqy0
>>816
なんと醜い、譲り合いの精神がある人は都心で生き抜けないな
841名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:53:51.32 ID:rzPZ+LWj0
パンが売り切れる理由を教えろ!
保存きかねえだろ
842名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:53:55.91 ID:vG/HcI930
停電したらアイスは溶けてしまうんですけどね
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:53:57.96 ID:hQUbpMXh0
イナゴだなまるで
844名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:54:37.83 ID:vG/HcI930
>>841
米がないならパンを食べればいいじゃない
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:54:41.02 ID:lIr5bBSb0
>>841
停電→暗闇→交尾
846名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:54:48.79 ID:vJVYU0oi0
大量に買って大量に捨てる、燃えるゴミは相当増えるだろうね
847名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/14(月) 19:54:55.98 ID:YKV4NhTQ0
炊き立ての暖かいご飯が食べたいなぁ・・・
848名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 19:55:04.31 ID:GKOToSGs0
とりあえずコンデンスミルクを買い占めとけ
あともう手遅れだと思うけどキャラメルな

質量あたりのコスパがいいし
保存も利くぞ!急げ!!!
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:55:05.07 ID:obyWcuJ20
水道水は塩素で消毒してあり安全
いつでも新鮮な水が手に入る
水道水おいしいお^p^
850名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/14(月) 19:55:14.21 ID:QZd2/p370
これ買占めじゃなくて普通の買い物客も
買えなくてやばいよな
東北じゃないんだから
必要以上にかうなよ・・・
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:55:20.74 ID:Tl9UdmFo0
今日仕事中、大手ドラッグストアーへ鼻炎薬購入ついでに食料でも調達しようかと店内へ
マジでびっくりだわw オムツもカップラーメンもほぼ売り切れ。
で、取りあえず買った物は
ポテチ(梅味) ル・マンド ティラミスクッキー ダブ 歯ブラシ レモン果汁
てか 買い溜めしてるの何なのって思う。 ガソリンも2〜3日中には入ってくるって言ってたし。
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:55:25.42 ID:u5AuvQlq0
>>841
ランチパックは多少日持ちするはず
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:55:28.67 ID:2pGAA7se0
>>841
被災地に振り向けたから少なくなってるという話もある
真偽不明だが
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 19:55:41.03 ID:ePI6Aytk0
普通に生活したいだけなのになんでこんなめに・・・
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:55:53.45 ID:M5ukY/zg0
電気もガスも水も使えるのに惣菜が売り切れる理由って何なの?
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:55:56.92 ID:tPgv9XSL0
豊橋だけど懐中電灯と電池はどこも壊滅的だったよ。カセットコンロも。
857名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:56:04.17 ID:C1W8Tvio0
普段物がみっちりあふれているのが当たり前だから、ちょっとでも棚が欠品になってると
不安になるんだろうね。ある意味贅沢病。
858名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:56:10.51 ID:z9/mELlyP
>>830
おっしゃー!
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:56:24.58 ID:TsltH9lD0
買占め嘲笑う大阪民国民がしゃしゃり出てるけど
阪神淡路の時対して被害受けてないのに関西に流れてくる品物独占してたのはどこのどいつだと
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:56:32.77 ID:XWaJqPvj0
金曜日までに、スーパーに物が補充されなかったら、名古屋までいって、まとめ買いしにいきますので、名古屋の皆様よろしくーー
861名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:56:38.97 ID:vG/HcI930
山崎パンのスイスロールマジおすすめ
これ一個で1000キロカロリーも取れる。しかも安い
これを買わない手はない
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:56:39.72 ID:x9uoaG9g0
米やパンやお菓子はなかったけど肉魚野菜は普通に残ってた
外食も普通に営業してたし、今日のところは大丈夫そう(´・ω・`)
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:56:47.22 ID:HHKqlzUl0
>>841
停電でも調理不要
864名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:57:17.73 ID:bbX1nNdp0
>>861
太るぞ
865名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:57:24.78 ID:gjaDcIMoO
>>841
停電時、非常時に一番食べやすいんじゃない?
用意、片付けもいらないし。
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 19:57:28.25 ID:2obL50GN0
>>855
「乗るしかない、このビッグウェーブに!」
日本人は雰囲気に流されやすいのでした
867名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 19:57:41.79 ID:U4ftw0vN0
>>861 あれなんであんなにカロリー高いんだ?
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:57:50.96 ID:GqkdqPvR0
>>855
怖いよな、集団心理って
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 19:58:11.07 ID:eKUtwDki0
昨日の時点でスーパーを10件くらい回ったが、カップ麺、米、パンは全滅だった
870名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 19:58:12.78 ID:IOrAMBrs0
めかぶとろろが売り切れてたんだが・・・
どういうこった
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 19:58:24.98 ID:ee/S80FE0
>>867
クリーム砂糖
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:58:26.30 ID:vGPueZRr0
買いだめするヤツバカすなあ
ライブドア株で大損しちゃうタイプだなw
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:58:26.30 ID:bCiS1hVk0
被災地じゃないのにとか言う奴いるけど
関東でも大きい地震がきて
幸いにも被害は大きくなかったけど
これからもし大地震がきた場合の非常用に買い溜めしとくのが悪い事なのか?
874名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/14(月) 19:58:32.91 ID:Rs/i5gOwO
スーパー行ったらどの商品も品切れや品薄だったけど、
ちょっと離れた100円ローソン行ったら、けっこう物は豊富だったよ。
日配品は殆ど無かったけど、卵も沢山あったし。
安くて怪しい食品を何も考えずに食べる俺は情弱かも知れんがな
875名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 19:58:50.97 ID:9aFPeg1K0
>>855
停電対策&買い占め資材の消費抑制
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 19:59:11.10 ID:2pGAA7se0
>>870
ヨードかな?
877名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 19:59:34.81 ID:rzPZ+LWj0
だったらまだビスケット、チョコレートのほうがいいじゃない
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:00:26.46 ID:M5ukY/zg0
何で被災地じゃねえのに飢えに苦しむ事になるんだよw
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:00:30.02 ID:HHKqlzUl0
停電しないかなんてギリギリで決まってたじゃん
オール電化の家だってある
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:00:33.52 ID:t0rIx+jX0
>>855
食材争奪戦にあぶれた人達が買っていくんじゃない
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:00:40.03 ID:aXLXKYWn0
普段牛乳飲まない人もノリで買ってるだろ
全然ねーしシネヨまじで
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:00:43.11 ID:Bg8g6DzT0
ティッシュとトイレットペーパーが品薄になる理由がわからん
停電になっても消費量は増えないだろ・・・
みんな下痢気味なの?
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:00:48.55 ID:lIr5bBSb0
>>877
リッツをはじめ
ビスケットなんか一瞬で消滅したぞ、マジで
884名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 20:00:53.12 ID:h1+6jY9D0
まあ、群衆心理ってやつですな

>>848こういうの聞いてしまうと、
物が無いってだけで、買わなくていい物まで買ってしまう、と。
885名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 20:01:06.25 ID:7QSaMchS0
関西の米屋だけど、誰も買い占めてくれない・・・
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:01:12.22 ID:Uy5yv+C80
あの携帯充電できるやつさー買い占められるとはなー
ラジオ機能とかいらんから、手でぐんぐん回して携帯充電できる簡単な機械作れや
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:01:12.50 ID:tMCgGjKM0
>>873
カップ麺や菓子パン、トイレットペーパーやティッシュ持って非難するか?と散々言われてるじゃないか
どんな「もしもの場合」があって、それにはどんな物が必要か考えずに必死に買占めしてるから馬鹿にしてるんだよ
危機感(笑)
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:01:13.05 ID:fthaLbAd0
西友言ったら、ティッシュ類の棚から商品が根こそぎ無くなってた
ただ、同じ区画の棚にある生理用品類だけいっぱい残っててワロタw
889名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 20:01:15.67 ID:7RZek1GM0
大阪、福岡の大して大きくない街でも
懐中電灯、単一完全売り切れ
日本オワタ
890名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/14(月) 20:01:24.35 ID:YKV4NhTQ0
やっと今日電気が回復したのに
明日から計画停電とかどういう事なんだよ・・・
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:01:27.07 ID:f/MlED+V0
前買ったビスコ・リッツ・キャラメル缶詰開けたい衝動に駆られる
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:01:27.80 ID:6wHbetdy0
買い占めよりも非常時の東京脱出に備えたほうが良いぞ。原発やばいだろ。
流通網に不安があるってことは、街に居ながら山にいるのと同じってことだ。
893名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 20:01:34.26 ID:he1Xr0fk0
>>492
富山すげえwww
正直札幌も悪くないんだが池沼が多すぎて嫌になること多いんだよね
ガチの池沼ね
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:01:43.25 ID:Fr/Vwze70
ビスケットなんてパッサパサで逆にノド渇いちゃうじゃん
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:02:00.08 ID:k1ZlCNB1P
被災地助けるのはいいが
東京を普段どおりにしておかないと
日本が廻らなくなるぞ
食料飲料水はたっぷり陳列して安心させろ
物はとりあえず東京を優先しろ
これが日本のためなんだよ
896名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 20:02:20.01 ID:tPgv9XSL0
>>894
チョコもだけどね
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:02:24.13 ID:Tl9UdmFo0
わざわざ停電時に飯食うのかよ
「停電よ〜 ハイこの為のパンよっ」ってか
898名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 20:02:24.07 ID:U4ftw0vN0
>>492 東北って持ち家多いし家がでけーよな
899名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 20:02:44.69 ID:w+fcUL6x0
>>623
これも何故売れてるのか謎過ぎだわ、違うメーカーの奴余ってんのに
周りに流されてとりあえず買う関東人アホ過ぎ
900名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 20:02:48.99 ID:rzPZ+LWj0
>>883
ようは停電時でもそれなりに味のいい物を食べたいという贅沢なのね
俺行ったところはビスケット、チョコレートいっぱいあったけどな・・・新座だったけど
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:02:52.40 ID:qy2bbFqy0
>>874
東京なら食料が無くなってるけど自分だけ大量に買い占める事も許されるだろな
価値観の違いだからおかしいと思う人がいるのは普通だろ。
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:03:08.44 ID:xX0QS3UxP
>>882
生活必需品じゃん。
買えなくなったら困るだろ?
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:03:08.12 ID:mVbIEhhe0
愛知県平和すぎワロタ。
でも東海地震は怖い
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:03:09.68 ID:qkEvNfzY0
情弱の団塊がしこたま溜め込んでいる金を吐き出してるんだからいいじゃないか
もっと不安煽って太陽光発電パネルとか買わせようぜ。将来への投資になる
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:03:20.65 ID:jAllSrpH0
砂糖水が最高のご馳走です
906名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/14(月) 20:03:36.81 ID:byfEeQn90
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:03:41.33 ID:2dR/3rOr0
もうほぼ被曝決定じゃん
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:03:43.27 ID:Bg8g6DzT0
おいNHK見ろ
原発がやばい
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:04:00.54 ID:lIr5bBSb0
2号機、棒が丸だしwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:04:06.77 ID:s2UKgZzX0
>>841
近所のパン屋に聞いたところ被災地優先で入荷が減ってるとのこと。
ほとんど入荷ないとさ

911名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:04:26.44 ID:2pGAA7se0
>>900
いや、地震直後が土日だったし引き篭もるから菓子が真っ先に売れたんだろう
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:04:58.60 ID:tghPgVOh0
どうでもいいからカセットコンロ売ってるところ教えてくれよ
マジで何処にもない…
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:05:16.64 ID:ds0q7ctJ0
九州は今日も平和です
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:05:21.47 ID:qy2bbFqy0
>>874
ごめん数字みすった
915名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:05:27.01 ID:vGPueZRr0
ここが情強速報だ
916名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 20:05:35.66 ID:tPgv9XSL0
>>912
愛知にもないよおおおおお
917名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/14(月) 20:05:54.50 ID:Wva98KkuO
千葉の弟に連絡とったら 本当はマリーとかムーンライトみたいな甘いビスケットが欲しかったけど 無くて、リッツにしたと言ってた。

「リッツてスゲー喉乾かね?水も大量に必要にならね?」て返したら
絶句してた
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:06:02.36 ID:Fr/Vwze70
メルトダウン確定で首都圏ますますパニック
919名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:06:23.86 ID:2pGAA7se0
>>913
平和であってくれないと困る
そっちまで地震来たりしたら洒落にならん
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:06:25.91 ID:HHKqlzUl0
>>882
目先はまあ流通の問題だろうけど製紙工場もだいぶ停止してるよ
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:06:30.69 ID:0AP6WlIG0
ババアは本当に害悪だとしみじみ思った
922名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/14(月) 20:06:31.08 ID:cZEzRnmD0
ガソリンがどこにも売ってない
糞茨城から逃げれないワロタ
ワロタ・・・
923名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 20:06:31.25 ID:8kVIYRRm0
おいメルトダウン確定したから
逃げることに集中しろよ
もう買い物してる場合じゃないぞ
924名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 20:06:40.51 ID:z1XMXG240
ガソリン満タンにするため、ガソリンスタンド4軒はしごした。
3軒は10リットル制限、1軒は¥1000制限(このあたりだと6リットルくらい)だった。
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:06:56.28 ID:Bg8g6DzT0
>>912
おとといの午前中に池袋のヤマダにいったらたくさんあったんだが・・・
今はもう無いだろうなぁ
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:06:59.90 ID:9e0PT8Gz0
>916
名古屋市内なら 北のドンキの40ぐらい有った
927名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 20:07:32.54 ID:z9/mELlyP
風説の流布はやめろ死ね
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:07:32.53 ID:GdSS7GYl0
>>886
昔、秋葉原でそういうのを買ったけど、DoCoMo用なんで捨てちった。
とりあえず、今もってる発電たまごはauで使えたんで良かった。
929名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/14(月) 20:07:34.14 ID:tPgv9XSL0
>>926
悪い。うち豊橋なんだ……
930名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/14(月) 20:07:37.72 ID:U4ftw0vN0
トイレットペーパーが無いならうんこしなければいいじゃん
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:08:14.69 ID:2pGAA7se0
今朝出勤途中のbicに行列ができてて「なんでかなー?」とか思ってたら
みんな電池、ラジオ、懐中電灯の買い占めだったらしい
俺が呑気すぎなのか。。。
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:09:07.43 ID:fZFOWrhl0
>>59
これはキレる
こんなの開発しなかったら、のり塩がその分増えてたのに
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:09:07.77 ID:38Neoakh0
今回無関係だった実家から食糧も生活用品も頼めば送ってもらえるし不安はない
肉は送られても停電で腐るからいらないけどねww
まぁ、不安に煽られて右往左往するなんて馬鹿なだけだよ

大地震がきて食料持って逃げるなんてできるわけないだろ
みんな、そのまま逃げることしかできてないのに蓄えなんて無駄
田舎の親、親戚や地方にいる友達に頼れるようにしとく方が賢い
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:09:44.77 ID:qpcbr/Mu0
ネットショップのリッツ缶Lの在庫が無くなってる
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:09:46.71 ID:dsN9DLBU0
>>912
ホームセンターは爺婆が殺到するからな、アウトドア系のショップ行ってみ
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:10:06.14 ID:HICb/j/r0
兵庫なんだけど何か買ってきたほうがいいの?(´・ω・`)
937名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 20:10:35.52 ID:vG/HcI930
>>936
とにかく西に逃げろ
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:11:04.01 ID:0bF9nRFi0
これは買占め加速だな
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 20:11:12.44 ID:Ao9OAaQHi
スーパー行ったらマジでなんもなかった
http://www.imgur.com/aMJhY.jpg
店員さんに聞いたら注文しても配送来ないらしい
こういう時に買い占めとか逆効果でしょ
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:11:15.15 ID:LaTzJhUH0
我先にとコンビニで買い漁る奴、反省しろ
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:11:15.71 ID:HHKqlzUl0
>>933
2) 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、山梨県および茨城県の一部(※1以外の地域)と
北海道全域間の輸送については、輸送ルートが安定しないため、お届けに1週間から10日程度の遅延が生じる可能性があります。ご了承ください。
(3) 上記以外の地域についても、お届けに遅延が生じる可能性があります

http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html
942名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/14(月) 20:11:46.43 ID:93hhDLW+O
トイレットペーパーかなかったら、ジャンプを2〜3ページ
よくゴシコシして使えばいいじゃん。
943名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 20:11:51.74 ID:2ZSmU9nj0
米と牛乳がほしい
特に米・・・
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:12:36.02 ID:2pGAA7se0
埼玉ってそんな酷いの?
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:12:48.77 ID:HICb/j/r0
>>937
宮崎にいる親戚の家まで逃げる(`・ω・´)
946名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 20:12:52.02 ID:Cs527dYw0
米が8割方売れててワラタ
カロリーメイト全滅でワラタ
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:13:41.83 ID:GdSS7GYl0
>>942
ただし、流すなよ。
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:13:56.31 ID:4yHX4GX60
ジャスコ行ったら棚なんにも無かった
世紀末か
949名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 20:14:09.71 ID:vG/HcI930
ムジュラの仮面思い出したわ。今は初日の夜な
950名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:14:50.18 ID:2pGAA7se0
>>948
いや、もう無いだろジャスコ
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 20:15:20.68 ID:gjaDcIMoO
原発ヤバいな。
経済混乱、さらに物なくなるぞ。
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:15:40.21 ID:C7sNmnTu0
菓子しか売ってない・・・
このままだと明日には菓子すら買えなくなる
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 20:15:49.66 ID:ePI6Aytk0
埼玉土人どんだけ民度低いんだよ
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:16:11.08 ID:12rmvGnt0
まじで買占めする奴しんでほうしいい

必要分だけ買え
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:16:35.56 ID:Tl9UdmFo0
食べるラー油が大量に余ってたぞ
辛口物は敬遠されるんだな
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:16:54.40 ID:4yHX4GX60
>>950
イオンだイオン
957名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/14(月) 20:16:54.15 ID:GKOToSGs0
明後日には下手な被災地より
関東民のほうが飢えてそうだなww
富山にこいよw
958名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/14(月) 20:17:11.93 ID:LrVzMyqp0
>>939の画像見て料理少年Kタローというドラマ思い出した
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:17:12.93 ID:ovP2RUkN0
オイルショック民=米不足民=あるある大辞典民=今回の買い占め民
でOK?
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:17:33.15 ID:FpspJNRm0
昨日、コメ買っておいて良かった
961名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 20:17:47.13 ID:rzPZ+LWj0
原発はもういいや
パニックになって死ぬのもごめんだから被曝するのを覚悟してるわ
いつもどおり過ごそうぜ
962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:18:16.37 ID:9aFPeg1K0
つか、もう買い占めとかそういうレベルじゃねーよな
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:18:18.41 ID:4ljwzRPZ0
ローソン100でも指折りのコスパを誇る柿ピー素通りとか頭湧いてんのか
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:19:23.97 ID:Tl9UdmFo0
放射能もガスみたいに臭い付けろよ
965?(関東・甲信越):2011/03/14(月) 20:19:31.12 ID:HT3dPTFJO
江東区 明日夜に米買いたい 物流はどんな感じなんだろ?
966名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:19:36.85 ID:wYvVckK10
>>957
もういいよ富山押しはww
967名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 20:20:05.45 ID:oJdV7RR6O
そこらの草でも虫でも段ボールでも食えんだろ
買い溜めしてるキチガイは被災地に送れよカス
968名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 20:20:21.23 ID:A8fvMsW5O
都民は自家用車要らねえだろ
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:22:01.11 ID:2dR/3rOr0
>>968
都心にいくのは便利なんだがな
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:22:37.23 ID:38Neoakh0
>>941
そうか配送も遅れてるのか
まぁ米は送ってもらってのがまだ十分あるしその時にいろいろ送ってもらってるから
大丈夫です、情報ありがとうね、助かるよ
来週末あたりでもこの調子なら頼んどいたほうがいいな
さすがに4月いっぱいは無理だからね・・それともGW長くとるかww
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 20:24:06.07 ID:2dR/3rOr0
完全にオワタ
972名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/14(月) 20:24:33.13 ID:hOT/3NPT0
トイレットペーパーがだめなら
キッチンペーパーを使えばいいじゃない
973名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 20:24:55.08 ID:WhljLtbJ0
米がなくなるのは保存がきいて少なからず値上がりするから???
じゃがりこおっぱい買ったけど暇すぎて全部食ったわ
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:26:25.72 ID:DpJcC7hb0
なんで発泡酒の棚が買い散らかされてるんだ
975名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 20:28:09.87 ID:rzPZ+LWj0
>>974
現実逃避に俺が買い占めましたとさ(゚∀゚)
976名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/14(月) 20:31:46.03 ID:D314b1WI0
田舎に疎開とか許さないからな
東京人は立ち入り禁止
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/14(月) 20:32:15.85 ID:g661navv0
野草図鑑とか買いなはれ
978名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/14(月) 20:32:36.37 ID:SZEk1xbE0
>>973
じゃがりこおっぱいについて詳しく
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:35:17.21 ID:Bv9DGV5S0
>>973
今はただのパニック的購入だな
ただ宮城や岩手が被害を受けてるから
近い将来確実に入手困難になるぞ
980名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 20:36:02.91 ID:IfxXnkemO
情弱が買い荒らすから、俺ら情強も買えるうちに買いだめせざるを得ないとは。空しい
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/14(月) 20:39:59.42 ID:oeubdmHb0
自販機の水もないね
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 20:45:22.25 ID:HV1ol5l3O
>>976行かねえよwww
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/14(月) 20:45:26.74 ID:E3Oc/BI/0
まだ切れてる?
米買えないときびしいんだけど
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:46:51.89 ID:CvFlf1mS0
バイクや車が運転できて何件も回れればいいが。老人で徒歩だけだと、米もパンもインスタントラーメンもかえなくなる。
ここで取材されてた人に餓死者出るんじゃないか。普段から食糧不足。

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2849
“フードデザート” 〜広がる食の砂漠〜 (NO.2849)

今、都市部のお年寄りの食卓に異変が起きている。景気低迷により中小のスーパーが次々と閉店。
高齢者の買い物環境が悪化し、肉や野菜、魚、果物など、
生鮮食品をほとんど摂ることができない”フードデザート(食の砂漠)”が広がっていると言う。
ある大学の調査では、こうした地域に住むお年寄りの2人に1人が「栄養不足」であるという。
985名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/14(月) 20:48:47.49 ID:ApDNrQoh0
都内だけど、もうなーーーんも喰いモン売ってない
数日後には強制断食になるかもな
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:51:01.06 ID:hjri9rqh0
おまえらが米備蓄してるの知ってるよな?w
なくなるとか何年後の話だよ
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:51:17.22 ID:hjri9rqh0
おまえらが=おまえらは
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:52:18.98 ID:4ReLBy8H0
スーパーにカレールーあって助かった
989名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/14(月) 20:52:43.53 ID:U3Jbooa70
>>986
店前に並ばなきゃ意味がねぇ
990名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/14(月) 20:52:57.15 ID:xtQDbN3E0
米の備蓄って仕分けで減らされたんじゃなかったっけ
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 20:53:01.59 ID:diz8iHF20
小麦粉と水があれば腹は膨れる
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:53:05.39 ID:GqkdqPvR0




贅  沢  は  敵  だ  !



993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:53:55.27 ID:yAV0/lPU0
備蓄米とか不味いし
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:54:02.76 ID:RT7LVGBt0
>>990
蓮舫は要るもんばっかり仕分けしやがって
死ねよ
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:55:05.05 ID:vK6IFn2v0
東京は災害地じゃないのに備蓄関係ないだろwww
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/14(月) 20:55:07.82 ID:hjri9rqh0
>>989
一週間ぐらいまてよw
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:56:17.01 ID:9z3y5npR0
備蓄も何も今喰う分の米が無くて買いに行ったのにナンなのよアレは。
会津コシヒカリようやっと買えたわよ
998名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/14(月) 20:57:22.16 ID:sP6fdc/PO
>>990
塩じゃなかったっけ?
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 20:57:45.49 ID:NUPQz5G/0
薬局行ったら、色々無くて店員に問い合わせてるスイーツ主婦とか、ババアがすごかった
米の棚、飲料水の棚、紙おむつ(大人用も)の棚、ウェットティッシュ、電池、とにかく何もなかった
当然、というか若干疑問なのだけど生理用品も空になっていた
タンポンも、ナプキンも、生理用オムツも
店員に詰め寄るスイーツ供の言葉が酷かった…

スイーツババア「生理用品ないの?全部?明日からあたし達どうやって過ごせばいいのよ?被災者と同じで血を流せっていうの?冗談じゃないわ!!!」

ほんと馬鹿ぞろい
1000名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/14(月) 20:58:23.14 ID:qCjfwt180
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。