宮古市・田老 名物の10メートルの鉄壁の堤防が役に立たず浸水
1 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):
岩手県内の大津波警報は解除され、津波警報に切り替わりました。
そのほか広い範囲では、津波注意報がまだ出されています。岩手県内の被害についてまとめてお伝えします。
大津波警報が発令され、宮古市田老では10メートルの防潮堤を越えて押し寄せた津波。
ものすごいエネルギーで家も車も全てを飲み込みました。地震の影響で相次いだ大規模火災。
夜が明けるにつれて、明らかになる被害。潰れた車に無残な瓦れきと化した家々。
沿岸各地は壊滅的な被害を受けました。
岩手県警によりますと、岩手県内の死者は12日午後7時現在、257人にのぼっています。
陸前高田市と大船渡市で合わせて166人。宮古市で28人。大槌町で25人、
山田町で19人など、さらに行方不明者は235人以上、負傷者は60人に以上にのぼっています。
一夜明けた被災地には自衛隊や消防団など、応援部隊が入って懸命の捜索活動が続けられています。
これまでに県警が身元を確認した亡くなった方の氏名をお伝えします。
大槌町・オカタニイサオちゃん(4)、オカタニサヤカさん(27)、オカタニテイさん、またはケイさん(76)、
マエカワヨウコさん(80代)、タナカショウイチさん、またはセイイチさん(年齢不詳)、宮
古市・山崎富士子さん(61)、久慈市・桑田由男さん(63)の身元が分かりました。今のところ、
この7人の方の身元が分かっています。
岩手県内は、大津波警報が解除され、津波警報に切り替わりました。被災地は未だ不安な思いを抱えながら、
2日目の夜を迎えます。(12日20:23)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4671858.html
2 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/13(日) 00:37:56.61 ID:ju0J67fd0
堤防「立ち上がりは激しくぶつかって、流れでおねがいします」
3 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 00:38:26.18 ID:woLTteAe0
ヨダに飲まれた
ホコタテ対決は津波の勝利に…
5 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 00:39:08.66 ID:UoII4Xzw0
オカタニテイさん
Okatanity
10m超なんて誰も予想してない
7 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/13(日) 00:39:52.60 ID:++u8aUMm0
ゴジラ映画に出てくる対ゴジラ兵器みたいなもんだな
8 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 00:40:47.55 ID:woLTteAe0
9 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/13(日) 00:41:18.37 ID:bNxXZIwM0
専門家の想定を超える地震
11 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 00:43:28.94 ID:O5fl/+d2P
こういった地域は「防災塔」がいいんじゃないか
集落内に100mごとに鉄筋コンクリート3階建てぐらいの避難所を建てる
救援が来るまでの拠点機能も備える
こういうのがずっと現実的じゃないか
12 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:43:42.10 ID:vt2Kwgmf0
地震と津波にかけてはベテラン中のベテランである
岩手宮城が壊滅するんだから
人類と科学の敗北と言っていいな
13 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:44:52.87 ID:vt2Kwgmf0
15 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 00:45:54.99 ID:cldPJCJL0
多少マシにはなったんじゃないの?
16 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 00:46:03.67 ID:woLTteAe0
>>11 公共事業で土建屋が箱物造ったら日本人は発狂するからw
17 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 00:46:49.73 ID:O5fl/+d2P
>>13 役場の屋上洗っちゃたってケースかなぁ
となるとそれ以上の高さになるのか
「防災塔」機能を備えるマンションその他に補助金を出すとかそうすればいいのかな
鹿島港のよく釣り人が流されてる巨大防波堤はどうだったの?
20 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 00:48:27.36 ID:JpXkYdtLP
15メートルで作ってたら被害無かったのか?
21 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 00:49:06.66 ID:O5fl/+d2P
箱物ってのは天下りポストがセットだから批判対象になるとおもうのよね
新地駅の貧相な跨線橋ですら津波に耐えてたからそんな立派なもんじゃなくてもいいだろうけど
22 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 00:49:23.50 ID:S/tvqYBw0
チリ津波の教訓だろうけど、直下型の津波のことは想定してなかったのかな?
23 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:49:39.24 ID:JVRWa4qV0
24 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 00:50:56.95 ID:O5fl/+d2P
>>23 同じこと思ったのよ
丈夫過ぎて壊せないって奴ね
鉄筋三階を義務化だな、いや、四階か。上の部分は凸状でもいいので、とりあえげ出てれば
沿岸1kmくらいの家々は
26 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 00:56:08.69 ID:k9MYpz3Q0
ごつい堤防を余裕で壊すもんなぁ
低地は住宅地利用しないとかそういうところで対策するしかないのかもしれん
ネトウヨ 「スーパー堤防があれば津波は止まる!」
んなわけあるかw
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:58:47.62 ID:VCR01U6s0
あとは環七だっけ?
穴ほって水が迫ってくるのを遅らすような方法で考えるしかないな
スーパー堤防は今住んでる人を退かすとかいろいろ無駄が多い
29 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 01:00:58.22 ID:O5fl/+d2P
台風に備えた沖縄の鉄筋コンクリートの家みたいに
家建てるときに津波前提でやるようになるのかな
30 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 01:02:14.71 ID:t51VKmMU0
>>23 ロマンがあるな
ただ、いざというときにすぐ上れる状態にあると、普段からガキの溜まり場になる可能性があるんじゃない?
31 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/13(日) 01:02:50.34 ID:2mNyvjss0
防波堤の中に住めばいいんじゃね?
32 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/13(日) 01:03:25.82 ID:xTFINeZs0
ネトウヨ泣いてるん?wwwwwwwww
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:04:11.68 ID:olrgF7wv0
34 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:04:55.99 ID:Zn0gGC+y0
じゃあ20Mだったらどうだった?助かった?
そういうリスクだ
ノーガードが望みならそうしてろ
36 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/13(日) 01:13:01.34 ID:T2PFQFCv0
>>32 ゴキブリ在日チョソが笑いすぎて引きつってるのw
ドイツの高射砲塔みたいなやつならよさそうだな
39 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:28:49.17 ID:VCR01U6s0
>>38 海抜10mってことじゃないの?
そりゃ路面からだと10mはないんじゃね?
40 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:32:37.43 ID:iMh2xTMB0
41 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:34:28.42 ID:DbBYWCIf0
>>41 これ41階だっけか
前に見に行ったよ
帰りに今回の被災地通ってきたけど・・・・
時間稼げたっしょ。
44 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:37:07.20 ID:iMh2xTMB0
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/246089/www.town.taro.iwate.jp/pr ofile/index.html
田老町の歴史は津波との闘いでした。なかでも慶長16年及び明治29年、昭和8年の3回は再起不能といわれるほどの壊滅的被害を受けています。
たび重なる津波被害に学者らの意見は高地移転でしたが、住民は「自分たちの力で津波被害を防ごう」と立ち上がり、大規模な復興計画を樹立。市街地の区画整理と防潮堤築造に取り組みました。
道路は広く碁盤の目状に高所に向かって敷設し避難しやすく、公共施設は避難場所とするため高所に移転しました。そして昭和9年に防潮堤建設に着手。戦争などで中断しながらも昭和33年、高さ10m、延長1,350mの防潮堤が完成しました。
しかし、これだけでは安全とはいえないと、市街地を二重に囲む第二、第三の防潮堤建設が進められ、昭和54年、ついに総延長2,433mの「田老万里の長城」と呼ばれる大防潮堤が完成しました。
今日では、防災無線や津波避難経路、検潮施設なども整備し、「防災の町・田老」を確立しています。
45 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 01:39:35.01 ID:53G3xlYS0
さすが1000年に一度クラスだな
47 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/13(日) 01:44:27.46 ID:uSCfeC680
10m以上の津波がきたってこと?(乗り越えて)
48 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:44:47.79 ID:NmHFyG2s0 BE:78592032-2BP(53)
49 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 01:46:16.03 ID:QSOtFago0
戸建をやめて一階を基礎にしてその上に鉄筋4階立てくらいの
集合住宅をつくるしかないんかな
50 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:46:19.48 ID:+3MF5xd60
よく分らない
進撃の巨人で例えろ
51 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 01:47:37.52 ID:53G3xlYS0
>>47 >>45の動画の最後に堤防を思いっきり越えて流入してるのがわかる。
堤防すら見つけるのが困難な程、潮位が上がっているが
52 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:47:49.74 ID:3ZGOzyswP
>>23 四角い建物より、こういう丸型、もっと言えば、波に対して鋭角になるように作った建物なら、津波に対して有効だったりするのかな
53 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 01:48:15.26 ID:bBKYeynk0
これにいくら金使ったんだ
しね
>>11 ドイツの高射砲塔のように滅茶苦茶頑丈で1万人とか収容できるやつな
55 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 01:48:48.82 ID:W7Ec+XVRP
むしろ海上に浮かべたら一番安全だろ
ただ時間は稼げたかもしれない
水がワーってきても、それを蒸発させれば大丈夫じゃん。そういう奴作ればいいじゃん。
58 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:52:13.41 ID:VCR01U6s0
>>48 そりゃそうだ
相手は地球だもん
それに日本がある程度沈んだらしいので実際は
海抜9m程度の堤防になってしまったということになる
60 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/13(日) 01:52:44.92 ID:zl3Eca2b0
高波ならともかく津波に堤防なんてやくにはたたんよ
耐震建築だって、想定以上ならいみないだろうしね
62 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:54:21.65 ID:+3MF5xd60
63 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:00:01.88 ID:iMh2xTMB0
大津波警報が発令され、宮古市田老では10メートルの防潮堤を越えて押し寄せた津波。
ものすごいエネルギーで家も車も全てを飲み込みました。
地震の影響で相次いだ大規模火災。夜が明けるにつれて、明らかになる被害。
潰れた車に無残な瓦れきと化した家々。
沿岸各地は壊滅的な被害を受けました。
場所によっては堤防ごと消滅してたりするからなあ
映像みると多少の役にはたってたけど
65 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:01:46.33 ID:VCR01U6s0
>>64 遅らせることはできたけど・・・って感じだね
66 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:02:57.60 ID:iMh2xTMB0
http://blog.ishinone.jp/?eid=1340900 母の実家である
岩手・宮古市・田老町はほぼ壊滅的な被害を
受けたとの事です。
中学の裏手の山が燃えて
田老駅あたり、おおひらからの川の決壊と
堤防の決壊とのことです。
親戚の同級生や
親戚からのみ得た情報ですが
現在祖父のみ避難所・グリーンピア田老にて
無事が確認されました。
自宅は消失したとのことです。
67 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/13(日) 02:10:00.91 ID:O5fl/+d2P
田老町のことは学研の地震のひみつでなんとなく覚えてたんだよな
なんともやるせないよね
68 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:22:41.84 ID:QSOtFago0
>>67 田老とか綾里とか出てきてたよね
あのときは30mとか信じられんかったけど・・・
69 :
名無しさん@涙目です。(catv?):
実際、効果は発揮してると考えられるが。
勢いがありすぎで、駆け上がって行く感じだね。これは20Mでもだめだ。