英国BBC放送 「チェルノブイリ事故の状況に似てきた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

福島原発「チェルノブイリに似てきた」発言も【ワシントン支局】

福島第一原発の爆発に、米欧メディアも重大な関心を寄せている。
米CNNテレビは「核の大惨事につながる恐れもある。(危機回避は)時間との闘いだ」とする専門家の見方を引用し、住民への避難勧告などについて詳報した。

原発大国フランスの有力紙ル・モンドも、巨大地震を経験したばかりの日本で、原発事故により「不安が高まっている」とインターネットの電子版で速報した。

英BBC放送は「高水準の原子力技術を誇る日本が初めて直面した核の緊急事態」と伝えた。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)や、米スリーマイル島原発事故(79年)の際のニュース映像を放送し、「チェルノブイリ事故の状況に似てきた」とする識者の発言を紹介した。

(2011年3月12日21時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110312-OYT1T00670.htm
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:36:50.10 ID:xLcqTEBW0
2ならあずにゃんと結婚する
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:37:01.93 ID:DNqPTAmr0

チンコブラブラ
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:37:26.38 ID:LHBPp28B0
おい適当なこと抜かすな
5名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 21:37:27.62 ID:lnKdSuZrO
そもそも炉の種類が違うじゃねーか
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:37:58.85 ID:f0kF5mMe0
なんだ 爆発して欲しいのかコラ
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 21:38:08.69 ID:5uge17zO0
枝野発言の前までは俺らもそう思ってた
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:38:12.84 ID:d92GgQlq0
あんな捏造国家と一緒にすな
9名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:38:35.78 ID:slQ4f3om0
NHKに釣られたのかい
10名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 21:38:36.86 ID:2LI96nyh0
もう海水注入したから関係ないよ
11名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 21:38:38.73 ID:Aa2lIqla0
対岸の火事とばかりにマジで適当すぎだろこいつら。
マジで爆発すんぞこら
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:38:44.87 ID:9e7KTz8o0
がっかりイベントだttsんs
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:39:01.18 ID:ukuyF/xo0
BBCも昨日から夜通しで日本の地震のことやってるな
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:39:09.99 ID:/twj/s0z0
英国BBC放送って
頭の頭痛が痛いみたいな言い方だな
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:39:16.46 ID:60PJp16p0
海外のマスコミは結構いい加減だからな
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:39:23.44 ID:MMHNiyp10
隠蔽も含めてって事?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:39:26.25 ID:8BsHd06p0
フェイルセーフがことごとく効いてない部分とかな
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:39:29.70 ID:RJY0iryA0
>>13
いや昼間はエジプト特集みたいのもやってたぞ
19名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:39:28.69 ID:YUCTVKa1O
神の国なめんなよ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:39:38.47 ID:TFz5NYNJ0
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

サイエンスライター/元福島第一原発4号機圧力容器設計者
「1号機につづき、他の5機でも同様の事態が進行している可能性がある」
21名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 21:39:46.08 ID:ccdixvBX0
tes
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:39:48.22 ID:Jsl535kM0
>>11
一時間前のここと変わらないじゃんw
海外なんだから情報も遅くなるだろうし
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:39:48.02 ID:H2mJwywE0
>>14
日本の日本テレビ的な
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:39:59.82 ID:/j4RhSmf0
ボケBBCめ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:40:09.63 ID:/LNqIoiU0
    ヽ (・ω・`) ノ 
    へ(ωヘノ ))))))))))))))))
26チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 21:40:11.35 ID:U5IP5zXHP
海水注入したのは爆発が起こった1号機だけで
他の炉はまだ冷却できてないんじゃないの?
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:40:17.51 ID:dpNLC2/W0
>>14

滋賀県にBBC放送あるからな。
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:40:19.48 ID:uYw0zJr30
あ、もうその話終わったから
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 21:40:29.33 ID:70I2tgz/0
>>20
こういう不安を煽る放送して、俺らが知ったとして何の意味があるんだろうっていう。エンターテイメントか
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:40:32.03 ID:SqZIOFnO0
>>7
だよね。枝野が嘘ついてない限り。。。
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:40:38.59 ID:F3kmYvgB0
またPOWとレナウン沈めるぞ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:40:40.41 ID:/YHRlk9R0
海水入れてよかった
使えなくなるから躊躇ってたのか
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:40:43.43 ID:koZ3XZxw0
>「チェルノブイリ事故の状況に似てきた」とする識者の発言を紹介した。

識者(笑)っていうクズか
こいつらにとっては対岸の火事だもんな
俺にとってもそうなのかもしれんが
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:40:46.84 ID:CjEXjKz60
ν速より情報遅いBBC
35名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 21:41:10.96 ID:/BHl7qv10
マスコミのヘリ!映像撮らしてもらったら水、食料、毛布を投下せよ!
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:41:33.89 ID:3x+X0Nmq0
奇形児や動物がいっぱい産まれるのか
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:41:41.17 ID:XZPC+siV0

フジテレビ放送事故 国家の重大危機に原発の話を「笑えてきたw」発言
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきたw(女)
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:41:47.97 ID:+owWGZF30
ここ数時間BBC見てるけど、冷静に伝えてるよ?
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:42:03.20 ID:Tk/k0+Oo0
似てきたって言われてもあっちは最初隠してたろ?
しかも原子炉の種類が違うだろ
まだ危ないことに変わりはないだろうけど
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:42:05.34 ID:HQp9ej2d0
福島第1原発は「水素爆発」 原子炉に損傷なし 放射性物質は減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000787-san-soci


      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:42:21.44 ID:TFz5NYNJ0
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

サイエンスライター/元福島第一原発4号機圧力容器設計者
「圧力容器が無事?そんなことがあるわけはない。爆縮を受けた圧力容器は大きく変形しており、ベント管は破砕されているだろう」
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:42:21.62 ID:/ZwjGMI80
一時はどうなることかと思ったが…
JCO事件よりは軽いのかな
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:42:26.71 ID:nCoif+7j0
>>29
原発反対派の放送だし
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:42:28.20 ID:EKNcDH9P0
リビアとか注目かっさらわれて涙目だな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:42:32.37 ID:F+SRrdbv0
メルトダウン廚涙ふけやよ
46名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:42:34.11 ID:RqE+RPbXO
情弱のBBC!
(´・ω・`)
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:43:01.24 ID:3x+X0Nmq0
>>44
忘れてたw
もうそんなのどうでもいいわw
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:43:13.79 ID:I1kTHLup0
まだ冷却済んでないんだろ?
爆発自体は大丈夫だったって発表しただけじゃん
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:43:15.94 ID:dpNLC2/W0
>>29

放送してんのが、反原子力派だしどうやってもそういう方向になる。
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:43:24.57 ID:c2AVTCbm0
>>30
嘘ついてたらいずれ分かることだし
バレたら総辞職どころで済まないことくらいわかってるだろ

「現時点では」信用していいと思う
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:43:47.67 ID:izxouhhj0
この最低の状況からリカバリー成功すれば原子力セールスの後押しになる。
窮地を逆手に利得を掴め
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:43:50.89 ID:iHZWlJwY0
原発「爆発」誰も説明できず 危機意識ない政府、東電 2011.3.12 20:40
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031220410283-n1.htm

国内でもこんなだったかんねー
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:44:04.12 ID:nHpA02Db0
BBCはある意味情強
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:44:11.67 ID:lQt87mao0
>>31
レナウン沈めてない
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:44:20.91 ID:18mLeI4PP
そんなこと言ってた?スリーマイルに似てるとは言ってたけど
聞き間違いじゃないん?
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:44:37.62 ID:oAnb4UcA0
>>49
この放送見てたけど、原発の設計者の発言だよ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:44:49.52 ID:3uvIv1oG0
>>20
こういう妖言をustで垂れ流すクズってなんなの?
意見が合わないってのは分かるけど、いったん方針がきまったんだから
冷静になれっていうのが普通だろ。
それを煽ってパニック起こそうとしてる。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:44:50.82 ID:SzhXBQPI0
クソース!
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:45:12.42 ID:6FOdLX4d0
憶測で適当な放送することに定評のあるBBC
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:45:30.06 ID:YG0RJgab0
BBCは情弱
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 21:45:51.00 ID:X6KElEyO0
隠蔽しているという点が似ていると言いたいのかな
まああの爆発を見るとしょうがないよ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:45:52.46 ID:Je6JImwq0
らめええええええええええええ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:45:57.98 ID:+owWGZF30
むしろ菅の会見をじっくり報道するぐらい時間割いてるよ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:46:02.73 ID:2yHyLy1y0
まだ安心出来ないというのに
65名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 21:46:23.76 ID:EYexPd4U0
BBCはオワコン
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:46:33.62 ID:wopKVUXE0
>>51
この時点で、ああ日本の技術でも自然災害には不測の事態に陥るんだ
って印象になったんじゃね?
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:46:53.40 ID:d4vdx2qC0
まだわからん…
大丈夫であってくれ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:46:56.28 ID:TFz5NYNJ0
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

サヨ団体代表
「自然から復讐されたということだ」
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:47:14.63 ID:oReQ3lUF0

国民「炉心溶融起きてたらどうしよう。」

↓爆発事故

国民「炉心爆発だったらどうしよう」



板野「水素爆発でした。(炉心溶融してるけど言わないw)」



国民「板野は神!!!!!」



板野「3号機が100度を切りました(1、2号機が問題だけどねw)」



国民「民主党万歳!!!!」

70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:47:15.97 ID:NhORPGu40
Bye
Bye
Can
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:47:21.32 ID:3SSGvKAe0
いやいや、マジで7時ぐらいまで緊迫した空気だったでしょ
72チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 21:47:20.81 ID:U5IP5zXHP
原発の危機はまだ去ってないよな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:48:00.76 ID:xet3hJSw0
>>49
おまえらそうやって広瀬隆とか名前だすたびに反原発サヨクとか馬鹿にしてたけど、本当に読んだか?
今回「危険な話」の例の通りに事態進んでるじゃん。
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:48:12.81 ID:5NDgKDEx0
スリーマイルと同じ経緯辿ってるけどチェルノブイリとは違うだろ
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:48:25.62 ID:G09huGju0
俺はもう寝るけど
皆が寝静まった午前1〜2時頃に悲惨なことになって
緊急避難みたいなオチになると思う
俺の予想が外れることを祈っている
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:48:25.68 ID:6MEk2oSC0
まあ枝野の会見の前なら誰だってそう考えるわな
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:48:34.54 ID:LBcrpPRV0
3人被曝きた、、
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:48:52.25 ID:q+2r5PAbP
30年前に原発を作ってたうちの父親が顔真っ青にしてテレビにかじりついてて怖いわ・・・
79名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/12(土) 21:48:55.86 ID:tYIUkGup0
CNN地震ばっかやってるな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:49:04.12 ID:TFz5NYNJ0
>>74
スリーマイルみたいに、運良く圧力容器の底がぬけなかったらいいけど、
今のところスリーマイルより事態は悪い
何故ならば冷却手段が無いから
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:49:14.31 ID:RUFdKZWi0
そういうこと言うな
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:49:32.24 ID:XC1i+wKUO
CNN見たらかなり偏向報道だった
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:49:33.59 ID:IcVlj9bA0
本当に事態は好転してない
もう爆発するか冷却成功するかの一か八かの状況で
なにを喜べるのかと。何も変わってないじゃないか
84名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 21:49:48.41 ID:LYDxLAEAP
>>51
放射能漏れを起こした時点で売り文句にはならないだろ
信頼性が高いとされてきた日本の原発でもこの様だから原発に対する不信感が広まると思うが
85名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 21:49:58.58 ID:hFbsNy4z0
ここから世界初の海水注入法で終息させたら日本の株はうなぎ登りだな
がんばれ東京電力!!原子力安全保安院!!
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:50:06.32 ID:hvdkbCKm0
津波も地震でもほぼ無傷の埼玉と
埼玉選挙区の枝野がいる限り安全神話は崩れない
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:50:49.25 ID:o930KaQ30
ここでグリーンピースwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:51:03.47 ID:TFz5NYNJ0
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

サヨ団体弁護士
「今すぐ政府は全ての原発を止めるべき(キリ)」
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:51:03.58 ID:B3xeC7HB0
正直枝野の会見と2chの雰囲気でかなり落ち着いた
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:51:05.56 ID:G09huGju0
冷却装置がない
この一点で俺はずっとヤバイヤバイ言い続けてきたけど
それは間違ってないはず
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:51:05.95 ID:I1kTHLup0
>>83
やっぱそうだよな…
「まだ」大丈夫なだけで
「もう」大丈夫なわけじゃないよな?
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:51:52.66 ID:DGBf0lm60
まだまだ気は抜けない
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:52:06.33 ID:1CKBlPqS0
>>80
海水じゃだめなのか?
あと米国にもらった冷却材とか
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:52:27.88 ID:G09huGju0
冷やす方法があれなのに海水かけても爆発するだけじゃん
俺の考えが間違ってないと良いけどね
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:52:28.85 ID:o930KaQ30
グリンピースさんは政府発表を疑っているようです^^
「経済混乱を考慮し隠蔽してるのでは?」wwwwwwwwwwww
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:52:34.74 ID:7DQJibg40
つまりこれもゲーム化なるのか
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:53:31.40 ID:IcVlj9bA0
俺も水蒸気爆発の危険性高いと思うけど
大丈夫か?信じていいのか?
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:54:00.69 ID:1CKBlPqS0
>>90
それは事故後の稼動も考えたらそうかもしれんが
廃炉決定したんだから何でも使って冷やしたらいいだろう
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:54:16.95 ID:TFz5NYNJ0
>>93
圧力容器設計者によると、海水注入経路を確保できているという確証はどこにもない
それどころか、ベントが開固着を起こしている可能性も だと
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:54:20.19 ID:oReQ3lUF0
つうか、「水素が爆発していました」で何が安心?

どうホッとできる?

炉心が一部溶融して臨界状態になったから、これから海水を入れようとしているんだぞ?
ちなみに昨日は、アメリカがその場合を想定して、冷却物資を送ろうとしたが、
日本は拒否した。 もはや「死の雨」は必至。おそらく半径50km以上だろうな。

今中・京大助教
セシウム検知に「炉心溶融かも。原子炉の内部に水を注入して燃料を冷やし続けるしかない」
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 21:54:41.67 ID:3JifAAvj0
おれ電車に乗って静岡まで逃げてきたんだけど
なんか状況は落ち着いてるな
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:54:46.63 ID:2iABFVTS0
で、何すればいいのよ?ひきこもればおk?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:54:56.23 ID:TFz5NYNJ0
>>100
>>炉心が一部溶融して臨界状態になったから

えーい、嘘をつくな
104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:55:05.46 ID:DOEIhvTH0
>>72
むしろ今からが正念場でしょう
105名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 21:55:21.51 ID:lnKdSuZrO
言いたくないけど、ぶっちゃけ好転してないよね?
一号機だけじゃないし
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:55:42.17 ID:yeqJ2674P
つよいのきたあああ
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:55:52.93 ID:biYnHFcx0
チェルノブ
108 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/12(土) 21:56:08.01 ID:vlgjjh560
>>102
放射線は建物も通過するらしい
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:56:33.98 ID:G09huGju0
>>98
海水で冷えるって根拠が無いんだよ
海水で冷やすとは違う
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:56:54.14 ID:CM7Vm3GB0
ていうか日テレの原発大爆発映像と、NHKの原発の壁が吹き飛んでる爆発後の映像をみてさ
圧力容器が奇跡的に無事だと思える方がオカシイよね。設計者でなくても常識的に分かるだろう。
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:57:24.17 ID:wopKVUXE0
福島第一原子力発電所 3人が被曝
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299934067/
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:58:18.88 ID:j3Q/cuW4P
ブイリも大丈夫大丈夫!!つって被害が拡大したんだろ
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:58:46.21 ID:G09huGju0
次は300、いや500kmの人は離れてと言って
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:59:50.58 ID:IcVlj9bA0
スリーマイルは冷却システムそのものは無事だったからな
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:00:29.32 ID:bLTVXzX40
>>110
あの映像以後
専門家の顔色変わったよな。
特にフジの田代似の専門家
もう絶望的、オワッタ、もう説明させんなって顔だった。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:00:49.54 ID:TFz5NYNJ0
>>114
そのとおり
たまたま冷却がまにあって、容器の底がぬけなかった。
117名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/12(土) 22:01:20.90 ID:7oHv12+oO
>>110
鉄筋は普通に残ってるしな
どう考えても容器>鉄筋だから
118名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:01:29.98 ID:tg+JpPkGO
ギギキ?
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:01:50.67 ID:DkK1/8T50
>>112
チェルノブイリは大丈夫大丈夫と言ってる時点で手の施しようが無かっただけ
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:02:38.85 ID:1CKBlPqS0
>>110
コンクリがはじけて室内の圧力が外に逃げたんだから無事だろ
と信じたい・・・
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:03:11.25 ID:oReQ3lUF0
>>103
炉心は溶融しているよ。

昨日、アメリカは最悪の場合を想定して、冷却物資を送ろうとしたが、
日本は拒否した。
環境への影響が大きすぎるから。
しかし、さきほどの会見で板野氏がそれを実行すると宣言。
半径50km以上に死の雨が降る。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:03:18.48 ID:TFz5NYNJ0
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

元東芝原子力格納容器設計者
「設計の常識として、想定の2倍以上のパラメータが与えられた時の動作は予測不可能」
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:03:55.61 ID:TFz5NYNJ0
>>121
俺が嘘つってるのは臨界って表現だよ
今は臨界なんかしてない崩壊熱で温度上がってるだけ
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:04:41.91 ID:VK9ix6BG0
オラ見とけや
日本はこの国難を乗り越える
125名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/12(土) 22:05:07.38 ID:LgjKpjVy0
防空壕に引きこもるしかないな
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 22:05:29.23 ID:iYP5WIWb0
チェルノブイリって地震から始まったんだっけ?
127名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:05:30.25 ID:8Xluz7Ij0
屋内に入れば平気なの?
貫通してきそうだkど
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 22:05:40.99 ID:XYK4BUL90
これ乗り越えたら、日本の原発最強伝説の始まりだな。
129名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:05:51.11 ID:KVt5neQtO
>>120
外が頑丈だったら中が壊れちゃうしな
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:06:06.34 ID:2iABFVTS0
>>108
詰んだか
ガンは諦めるけどハゲはいやだ
131名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/12(土) 22:06:12.80 ID:7oHv12+oO
>>126
全然関係ない
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:06:17.36 ID:TFz5NYNJ0
>>127
放射線はしょうがないけど、放射性物質を体内に取り込んで蓄積すると、長期にわたって放射線に晒され続ける
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:06:46.02 ID:KVt5neQtO
被爆きた
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 22:06:48.96 ID:hFZ79jWr0
流石に世界の関心事だな
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:07:11.86 ID:PZ+bEYkx0
>>126
後になって旧ソ連の学者がそうやってケツ拭こうとしたけど日本の学者に論破されて終わった
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:07:16.62 ID:v/5ziHJY0
これも乗り越えよう!!なにが起きても!
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 22:07:43.78 ID:XYK4BUL90
シェルターの中に原発作るとかできないのかね?
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:09:04.03 ID:DCxUJL7B0
日本\(^o^)/オワタ
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:09:08.28 ID:oReQ3lUF0
>>123
勝手に核反応が進んでいるのを、臨界状態というんだよ。
140名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:09:08.59 ID:i5cMEdHn0
>>116
その後の調査で、実は容器の底に亀裂が入ってたのが確認されてる。本当に危なかった。
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:09:10.05 ID:qKcu30NG0
今SASのみんなとアルアサド殺しに家巡回してるとこだからもうすぐステンバーイ…
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:09:41.59 ID:TFz5NYNJ0
>>137
シェルターが内側から吹っ飛んだんだよ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:09:55.71 ID:KVQr4gW60
高水準の原子力技術というわりには備えすらできてないんだな
対応も報道も北チョンかと思うくらい最悪
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:10:20.63 ID:5HzqYD9p0
完全に制御下にある事が示された後でこの記事は恥ずかしい
145名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:10:50.16 ID:EvZLwmJSO
ブルーハーツチャンスだぞ

ふぐすまには!いきたくねぇ!ってリメイクしろ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:12:00.36 ID:TFz5NYNJ0
>>139
言わないよ
連鎖的に核分裂反応が進む状態を臨界状態っつーの
臨界状態でも崩壊熱は出るけど、
臨界状態が終わっても、主に半減期の短い同位体が鉛や鉄になるまで崩壊熱は出続ける
今は1日たってるから、エネルギー効率は臨界時の1%未満だけど、
それでも冷却しないと凄い熱なの
知ったかすんな
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:12:52.87 ID:DkK1/8T50
>>126
チェルノブイリは原発がミサイル攻撃されたことを想定して
予備のディーゼルエンジンだけで原発を維持する実験でメルトダウン
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:13:23.01 ID:xy3SLr9/0
>>20
こいつらの名前ググれよ
屑だから
149 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/12(土) 22:13:30.85 ID:vlgjjh560
だからチェルノブイリとの大きさ比較したのは無いのかよ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:14:04.90 ID:TFz5NYNJ0
>>148
名前とかしんねーしwwww
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:15:21.81 ID:z5RRwo+g0
反日BBC「ちっメルトダウンじゃないのか」
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:16:16.58 ID:oReQ3lUF0
>>146
知ったかはそちらだろう・・。原発はもともと人為的に制御しながら
臨界状態を作って発熱してるんだよ。
それに鉄や鉛になるわけなじゃん。どこのコピペだよそれは
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:18:17.50 ID:TFz5NYNJ0
>>152
はー・・・
だから、何度もいっとるように、制御棒挿入で臨界はおこらないの
何故なら連鎖反応を起こす放出中性子が吸着されるからね。

>>それに鉄や鉛になるわけなじゃん。

本当に知ったかなんだな
ペレット内のウランは最終的に半減期の長い同位体と鉄と鉛になんの
お前核分裂ってどういう反応かしってんのか?
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 22:19:25.58 ID:vIg4wqZD0
イギリス人はベーグル送れよマジで
ジェントルマンだろコラ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:19:47.25 ID:LwUbvm+H0
何だ日本終わらないんじゃん
また左翼に騙された
156名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 22:19:49.18 ID:JcKMmc2e0
なんで早く海水注入しないんだよ。
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 22:21:47.37 ID:KXxEJ0o40
ホント日本は被爆が好きだな・・・
ていうか日本には原発はいらなと思う。
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:22:49.43 ID:5HzqYD9p0
>>156
一旦海水を入れたら使い物にならなくなるから
159名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 22:23:40.87 ID:jklj9CTTP
>>158
海水いれるってよ
老朽化してたしもうお釈迦にするだろ
160名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 22:24:07.36 ID:jC5WTvil0
>>156
東電は基本的にドケチなんだよ
だからこんな大事になってる
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:24:11.94 ID:TFz5NYNJ0
ウラン235+中性子→イットリウム95+ヨウ素139+2中性子

ヨウ素139の半減期は1000万年以上なので無視が可能
イットリウム95の半減期は約10分で
ベータ崩壊時にまた別の元素になり、最終的に安定的な鉄分子になる
162名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 22:24:47.55 ID:JcKMmc2e0
>>158
でもそんなこと言ってる場合か?
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:25:57.60 ID:KVQr4gW60
使い物にならなくなった後、放射性廃棄物として処理するのかね
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:26:11.22 ID:oReQ3lUF0
>>153
たとえ制御棒で反応速度をコントロールしてても、
その状態は何かと言われれば、臨界状態なんだよ。
化学的に正確に言えばな。それが制御できなくなったら一気に反応が進むってだけで。

ウランはせいぜいトリウムか何かになるだけ。
原発で鉄や鉛になることはありえない。
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:28:11.90 ID:n7ZyQET80
>>157
太陽光発電(笑)とか風力発電(笑)とか信じてる人ですか?
で、なかったら、他に安定的に電力をつくる方法を教えろw
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:28:16.86 ID:TFz5NYNJ0
>>164
>>その状態は何かと言われれば、臨界状態なんだよ。

いいえ臨界ではありません
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3005.html
>>、核分裂が一定になる状態を「臨界」という。

なんで必死に知ったかしてんだ、お前は?

>>ウランはせいぜいトリウムか何かになるだけ。

じゃあなんで崩壊熱が持続するんだよ。知ったか
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:29:58.22 ID:AWZI+CNJ0
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:30:31.43 ID:OEtXDz/KO
地震大国に原発はやっぱ危ないな
地震ない場所に立ててそっから引っ張る技術を作れ
169名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/12(土) 22:31:11.96 ID:6zmejSo60
Stalkerスレじゃないのかよ
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:31:21.61 ID:nAgclDKP0
つまり、どういうことなんだってばよ?
171名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/12(土) 22:32:06.19 ID:cVuAGtp20


     お い 第 二 で 1 人 死 ん だ ぞ 
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:32:27.42 ID:QoC39lG+0
海外メディアは本当に煽るな
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:32:45.39 ID:TBo7mPi70
またBBCは適当なこと言って・・・
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:32:48.34 ID:oReQ3lUF0
>>166
そのリンク先にも、
>原子炉が一定出力で運転されている場合は、この臨界状態に相当します。
ってちゃんと書いてあるけど・・。
現時点は、それ以上に反応が激しい状態なわけで。明らかに臨界状態だろ。
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:33:02.03 ID:TFz5NYNJ0
BBC

強い余震が福島にヒット!
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:33:35.82 ID:TFz5NYNJ0
>>174
>>現時点は、それ以上に反応が激しい状態なわけで

だれがそんなこと言ってんだよアホ
単に冷却ができてないだけだ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:34:32.42 ID:0TNywywc0
>>32
専門家曰く
「やった事のない」「万が一でも裏目に出て悪化する可能性がある」(今回の海水注入の場合水蒸気爆発)場合、理系の技術者にとって躊躇するのに十分すぎる理由になるんだとさ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:34:38.40 ID:oReQ3lUF0
「福島」の名前は、世界中に広まるだろうな。

チェルノブイリとともに。
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:35:19.50 ID:IlCHWuBM0
勝利のブイ!
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:35:45.57 ID:TFz5NYNJ0
なんかBBCライブみてると日本が壊滅してるみたいに思えてくる
181名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 22:35:59.10 ID:jklj9CTTP
前田チェルノブ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:36:08.28 ID:z5RRwo+g0
fBBCも日本のマスゴミとたいして変わらないな
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 22:36:18.17 ID:m3Eu5TQq0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:36:41.68 ID:JibZy3yO0
夜勤で三人の運転員がいたが二人は即死であったと考えられる。
事故発生後、救出隊が駆けつけたときは、放射線の強さが非常に強く、一時間半は現場に近づく事さえできなかった。
ようやく現場に入ると制御室には二人が居り、その内の一人がまだ生きていて救急車で搬送されたが、搬送中に死亡した。

また、事故から数日後に残りの一人が原子炉の暴走により飛び出した制御棒に胸を貫かれ、天井に貼り付けにされた状態で発見された。
三人の遺体は、露出していた頭部や手などが余りにも汚染度が激しかったため、切断して高レベル放射性廃棄物として処理しなければならなくなった。
また、搬送に使用した救急車も放射能に汚染されてしまったために、後に放射性廃棄物として処分しなければならなくなった。
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:36:42.28 ID:cxeblBEo0
>>32
溶け出した燃料棒の量しだいでは水蒸気爆発するから躊躇してた。
まあっほっといたら確実に水蒸気爆発起こすんでようは賭けに出ただけ。
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:36:47.41 ID:DkK1/8T50
チェルノブイリでメルトダウンした核燃料は200トン以上
規模が違う
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:36:58.73 ID:JibZy3yO0
【チェルノブイリ原子力発電所事故】

チェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故。
広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)に換算して約500発分の原爆投下に相当する量の放射性物質が撒き散らされたことから、
「核戦争」とも表現された。

4号炉は炉心溶融(メルトダウン)ののち爆発し、放射性降下物がウクライナ・白ロシア(ベラルーシ)・ロシアなどを汚染した。
事故後のソ連政府の対応の遅れも相まって被害が拡大・広範化し、史上最悪の原子力事故となった。

当初、ソ連政府は住民のパニックや機密漏洩を恐れ、この事故を公表しなかった。
また、付近住民の避難措置なども取られなかったため、彼らは甚大な量の放射線をまともに浴びることになった。

軍人の話では3000人が事故当日に即死した。
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 22:37:25.35 ID:UDHSZYcQ0
>>180
実際チェルノブイリと同じような結果になったら
日本終了だしな
189名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 22:37:30.24 ID:l6MWQNwV0
>>184
これアメリカのやつだろ
流言ながすってことは殺人罪で逮捕されても仕方がないから
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:38:18.08 ID:oReQ3lUF0
>>176
反応が自然に収まる=臨界状態ではない
なら発熱が続かないだろ。いい加減にしろ。
191名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:38:58.28 ID:i5cMEdHn0
>>184
それ、アメリカの実験炉の事故だろ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:39:10.78 ID:7lbXjcEmP
流石にBBC煽りすぎだろ、日本は大丈夫だと信じたい
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:39:28.96 ID:FifR6xig0
BBC見てるけどチェルノブイリほどではないがって言ってるぞ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:40:03.83 ID:TFz5NYNJ0
福島第一原発1号機の出力は460Mwで、
今は臨界停止から1日以上経過してるので、
出力は1%前後(4.6Mw前後)

ただ、これでも冷却しないとどんどん高熱になっていく
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:40:41.19 ID:TFz5NYNJ0
なんか、BBC見てると、ジョンイルも管も似たようなヤツラに見えるな
服装とか
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:41:55.50 ID:TFz5NYNJ0
BBC「この首相、未来に生きてんな」
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:42:28.30 ID:oReQ3lUF0
>>194
ほお。分かった。ごめん
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:43:47.54 ID:TFz5NYNJ0
>>197
つーか、臨界が制御できてなかったら、一瞬で核熱爆発だからそれ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:44:14.23 ID:oReQ3lUF0
で、海水が大量に蒸発して、死の雨が降るわけか?
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:45:02.99 ID:2+KJFQ0u0
被爆した人でた
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:45:12.88 ID:TFz5NYNJ0
>>199
今は完全な安全じゃなくて、よりリスクの低い安全を選択する段階なんじゃねーかな、さすがに
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:45:37.26 ID:cxeblBEo0
臨海が制御すると核反応はとまるが核反応で分裂して出来た物質の分裂は最終的に金属類になるまでとまらない。
その過程で発する熱がやばいらしいよ。
203名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/12(土) 22:45:40.25 ID:m7Sstgie0
もう、母の日のプレゼントを来週買って渡しちゃおう
母の日まで無事でいられるかわからなくなってきたな
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:46:15.56 ID:wXLKcaoc0
>>11
岩手はもう爆発しただろ
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:47:01.39 ID:YC/kR3Mb0
プロ野球選手はみんな何億円ともらってるのにだれも寄付しないの?こんな大惨事なのに。。
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:47:03.45 ID:1wRYLRgH0
>>20
このおっさんの説明もなんか怪しいし、なにやり記者がクズすぎるからなんか信用できん。
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:47:54.06 ID:TFz5NYNJ0
>>205
小中学生のころから金のために野球やると志してるクズどもだし
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 22:49:22.00 ID:0OVi9b1d0
もうニュージーのこと世界が忘れてるだろうな・・・・
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:49:57.57 ID:a5hVGR800
カダフィどうなった?
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 22:50:03.01 ID:wikCfR+V0
BBCは正しかった
今すぐ蛆かT豚Sあたりと入れ替わってくれ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:50:10.11 ID:02vuQFb10

三国志・戦国板のSDガンダム三国伝スレの怪
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1299234645/


人口減少中の過疎板のスレのパートが現在76に


・平日昼間にスレがサクサクと進んでいく。
 当然ながら他のスレでは決しておきない。

・以前、平日昼間にレスが100以上をこえることもあった。

・「こんな過疎板のスレがなぜ76も?」 との問いに
 「各地の板の連中が集結したからで、何も不思議はない」

・なぜかスレでのレスの文体はすべて同じ。

・たった一人で平日、朝から晩まで自作自演してスレに張り付く。
 その結果がスレのパート76。

・他の板でスレが76までいったことを自画自賛。
 なんというマッチポンプ。 


現在、火病中。シャドーボクシング開始!

212名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 22:53:33.33 ID:kQz+EXif0
>>110
普通に考えてコンクリの強度<鋼鉄製容器の強度 だと思うが。
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:55:38.14 ID:/TRskx+I0
>>110
圧力容器内に酸素は存在してないので無事らしいよ
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:55:40.68 ID:JibZy3yO0
事故発生時、4号炉では動作試験が行われていた。
これは、原子炉停止によって電源が停止してから非常電源に切り替えるまでの短い時間の間、
システムが動作不能にならないように、原子炉内の蒸気タービンの余力で最小限の発電を行うというものであった。
しかし、責任者の不適切な指示や、炉の特性による予期せぬ事態の発生により、不安定状態から暴走に至り、最終的に爆発した。

動作試験は、原子炉熱出力を定格熱出力の20% - 30%程度に下げて行う予定であったが、炉心内部のキセノンオーバーライドによって、
熱出力が定格の1%にまで下がってしまった。運転員は熱出力を回復するために、炉心内の制御棒を引き抜く操作を行った。
これにより、熱出力は7%前後まで回復したが、反応度操作余裕(炉心の制御棒の数)が著しく少ない不安定な運転状態となった。
これにより実験に支障が出ることを危惧した運転員らは、非常用炉心冷却装置を含む重要な安全装置を全て解除したうえで、実験を開始した。
実験開始直後、原子炉の熱出力が急激に上昇しはじめたため、運転員は直ちに緊急停止操作(制御棒の挿入)を行ったが、
この原子炉は、特性上制御棒を挿入する際に一時的に出力が上がる設計だったため、原子炉内の蒸気圧が上昇し、
緊急停止ボタンを押した6秒後に爆発した(緊急停止ボタンを押したために原子炉が暴走した
【→制御棒を挿入しようとしたが、大きい音と共に挿入が停止した】とする説もある)。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:56:02.82 ID:JibZy3yO0
→続き

この爆発事故は、運転員への教育が不十分だったこと、特殊な運転を行ったために事態を予測できなかったこと、
低出力では不安定な炉で低出力運転を続けたこと、実験が予定通りに行われなかったにもかかわらず強行したこと、
実験の為に安全装置をバイパスしたことなど、多くの複合的な要素が原因として挙げられる。
後の事故検証では、これらのいずれかがひとつでも守られていれば、爆発事故、或いは事故の波及を最小限に抑えることができた可能性が極めて高いとされている。

当初ソ連政府は、事故は運転員の操作ミスによるものとしたが、事後の調査結果はこれを覆すものが多い。
重要な安全装置の操作が、運転員の判断だけで行われたとは考えにくく、実験の指揮者の判断が大きかっただろうと考えられる。

事故から20年後の一部報道の中には、暴走中に「直下型地震」が発生したことが爆発に繋がったとするものもある。
ロシア地球物理学研究所のストラホフ前所長によると、事故の約20秒前に小さな直下型の地震があったが、
原子炉は耐震構造ではなかったために原子炉で爆発が起きたということである。
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 22:56:08.48 ID:Ps9s8h+H0
とうほぐって雪もう解けてるの
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:56:29.43 ID:ke/eZ+gX0
マスゴミ野郎は不安を煽らないと商売にならないからな
どこのマスゴミも糞ばかりだ
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 22:59:39.90 ID:wxmJsnRC0
チェルノブにつづいてフクシマンってゲームが出る予想
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 22:59:44.87 ID:X6KElEyO0
とりあえず避難民の大量移動手段が確保できるまではこの調子でがんばるのかな
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:01:29.00 ID:TFz5NYNJ0
BBC

「3000人死亡」
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 23:02:59.44 ID:8W1XWs5a0
今回の件で福島の位置が分かった。
日本海側だと思ってたw
すまん。
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:04:46.93 ID:JqRGSGmb0
>>221
俺もそう思っていた
何故だかはわからんが
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 23:06:19.81 ID:Gs7fbrNm0
CNNとかBBCでもこの地震のことずっとやってるの?
海外メディアがこんなこと大々的に報道するイメージがない
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 23:06:54.75 ID:UDHSZYcQ0
>>221
どうせ福井とごっちゃになってんだろ
225名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 23:07:11.22 ID:exqBk/X30
S.T.L.K.E.R. -Shadow of Fukusima-
の開発はまだか?
226名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 23:07:11.64 ID:vZvjxHxj0
英国のこの余裕さはなんでだ?

東原のデスブログ投稿時間と原発爆破時間が完全に一致
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299932031/
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:07:34.69 ID:CdqAaRfk0
>>223
CNNとか日本で地震あるたびに超大袈裟に取り上げまくってるよ
今回は特にすごいが。リビアの話題が追いやられてるレベル
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 23:08:08.45 ID:jVe2L4A+0
>日本が初めて直面した核の緊急事態
初めてじゃないだろ
229名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 23:08:37.53 ID:wxmJsnRC0
ゲーマデリックがフクシマンのテーマ作ったら働く
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:09:00.44 ID:EMecm0hW0
>>88
まぁ、そんなことも言ってたけど、周りに「現実的にはどこを止めるべき?」と突っ込まれてたやん

1カ所だけ、どっかの原発を上げていて、東海地震でやられると東京に放射性物質が飛んで危ないから、
そこだけは最低限止めるべきとは言ってた
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:10:07.16 ID:ua1QmwZG0
バケツ使ってるのに高度な技術とは・・・
232名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 23:11:33.51 ID:J+zN3jQl0
>高水準の原子力技術を誇る

残念、バケツ臨界の国だ日本は
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:12:29.56 ID:EMecm0hW0
>>232
いくら技術があっても、運用する連中がクソなのが日本
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 23:15:35.80 ID:H4AxL4vd0
これはチェックメイトと受け取っていいのか
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:18:43.97 ID:kDi6AGhD0
>>233
どこの国でもそう
高学歴が原発施設でなんて働かないよ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:21:44.11 ID:zcyV8vsT0
むこうからしたらワクテカが止まらねえんだろうな
237名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 23:28:28.01 ID:ioH7viwF0
政府や電気会社の対応が似てるってことだろ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 23:29:53.08 ID:1CKBlPqS0
>>227
日本の存亡とリビアの権力闘争を比べられても困る
239名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 23:32:33.47 ID:G8gevnpd0
格納容器が無事とか本気で信じてるのか?
いくら鋼製で建屋より強度あったとしてもあの爆発で無傷とかどんな未知の金属で作ってんだよww
それに建屋が吹っ飛んだんなら内部の水も爆発時の煙量からして全部蒸発してるか吹き飛ばされて無くなってる
それなのに爆発時から4時間5時間たってからやっと海水やらつかって冷却再開とか遅すぎるだろ
その間、冷却施設そのもの失った核燃料は炉心溶解しなかったの???ってなるわw
つまり本当は容器ごと吹き飛んだと考えるほうが妥当だな
240名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 23:32:56.55 ID:X6+gpokW0
>>30
原発事故はIAEAへの報告が必要だから、嘘ついてた場合国内の責任問題では済まない国際問題になる。
放射線や放射性物質の観測は周辺国もやってるから最終的には隠しようがない。
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:34:06.33 ID:9JrUxCwR0
外壁吹っ飛んだのに至近距離にある容器に傷一つない、っていう状況はありえないよな
242名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 23:34:48.09 ID:a87z3sEuO
知り合いのオージーが他人事だがわくわくするなと言っていた
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 23:39:26.61 ID:lsiSOF9w0
>>241
蒸気爆発だから外向きは被害甚大でも
内向きはそれほどでもない事ある
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:40:32.82 ID:CdqAaRfk0
>>239
容器は吹っ飛んでたら隠すどころじゃない
それに容器は本当に強固に出来てるから核爆発でだって吹っ飛ばないよ
それよりあの爆発で一号機の操作が可能なのかどうかが問題
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:41:30.23 ID:TFz5NYNJ0
>>244
厚さ30mmの鋼鉄製の容器が核爆発で吹っ飛ばないわけねーだろ
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:42:55.30 ID:CdqAaRfk0
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:43:47.44 ID:DkK1/8T50
>>232
東海村の事故と原子力技術は関係ない
東海村は薬品工場だ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:43:57.15 ID:kSdBTji8P
チェルノブイリから四半世紀経ってるのに
土人のくせに神の火を点したのが間違いだったな
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:44:20.31 ID:kR0pJ/++0
だれかへりで空撮してこいよ
250名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/12(土) 23:44:25.28 ID:Gn3BrZ3b0
もう原発自体を核兵器で吹き飛ばしたほうがいいんじゃね?
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:44:33.65 ID:Jmct5LlD0
>>246
何時の画像?
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:44:54.57 ID:6sBH6Vnp0
>>246
なんか薄っすら見えるな
助かったか!?
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:44:56.54 ID:CdqAaRfk0
>>251
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:46:36.16 ID:/Fat7+zu0
てかあの骨組みみたかんじじゃ外壁すげえ薄そうじゃね?
外にぺたぺた張り付けてるだけに見える
255チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 23:49:01.09 ID:U5IP5zXHP
今って
冷却できなくて炉心の温度上昇中な状態じゃなかったっけ?
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:49:11.57 ID:Jmct5LlD0
ツイッターで見て泣いた

夜、福島原発作業員の友人からメールが来たんだが、『俺たちが死んでも、メルトダウンは絶対に起こさせない』とだけ
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 23:49:39.54 ID:cKvgiOlE0
もしかしてこれが最終段階だと思ってないかね?
福島原発が爆破し、中部地震が起こり、静岡の原発も爆破し、東京に放射能が降り注ぐなんてありえないと思っているのかね?
258チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 23:50:05.27 ID:U5IP5zXHP
>>256
まじめに作業進めろ
ってかえしといて
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 23:51:03.07 ID:7qZ9pejy0
>>246
上だけで済んだのか
しかし生々しい
260名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 23:52:38.84 ID:7lTVoHgt0
>>256
作業の合間にメール打つ暇なんてあるのかよ・・・
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:54:27.94 ID:FLtbNKxL0
被害の風説を流布して
空売りで儲ける魂胆だろwwww
262名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 23:55:06.43 ID:vZvjxHxj0
>>255
上昇しすぎて爆発中じゃないか?
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:55:10.28 ID:zzoBVZOe0
一行のメール打つ休憩時間もないとしたらその方がミスが出そうで怖いわ
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:55:45.21 ID:CdqAaRfk0
屋根はもろく作られてたんだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417570.jpg
265名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 23:56:13.35 ID:WpdT4XRT0
似てきた似てきたwwwwwwwwwww
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:08:15.46 ID:ZkWLehLl0
今からZONEへ行ってくる
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:25:50.37 ID:TTyjlYLw0
あとで炉心が炉を突き抜けてましたとか言うんじゃないだろうな
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:48:59.44 ID:Tgj6kpEc0
さっき2号機?で死者1人出たらしいけどどうなった?勘違いならいいが
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:49:59.29 ID:8nHmxl1R0
時刻の原子力発電売り込みに日本を落とし入れようと必死すなぁ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:52:32.90 ID:0UrekfD70
次回のTopGearで絶対ネタにするだろジェレミー
271名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/13(日) 01:00:05.56 ID:APA404oC0
確かにテロ対策とかそんな感じで非常時のディーゼル発電機を地下に置くのは理解できる、けど海水が浸水してきて使用できなくなって冷却ポンプ動かせないなんてシテオクですか?想定外すぎるwww
272名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/13(日) 01:03:50.02 ID:JsQKdTBn0
リーフ・アイミーブ・テスラ\(^o^)/オワタ
273名無しさん@涙目です。(東京都)
>>272
日産と三菱終わったな