住友生命「災害免責は適用しない」 特別措置を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

災害免責は適用せず=住友生命

 住友生命保険は12日、東日本巨大地震と長野県北部の地震の被災者に対し、
死亡保険金や入院・通院給付金を全額支払う特別措置を実施すると発表した。

保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが、今回は適用しない。
大手生保各社も同様の措置を検討する見通しだ。(2011/03/12-12:09)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200390
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:17:05.63 ID:DUyNtlhM0
GJ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:17:31.04 ID:NpNfb6Pl0
なにそれかっこいい
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:17:42.23 ID:Pms0k+xQ0
まぁ免責なんかされたら何のための保険だって話だよな
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:17:53.19 ID:gAHZPODL0
いいじゃん、遠山裁きだね♪
6名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:17:54.41 ID:E3HbYJSuO
これは素直にΔ
7名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 12:18:24.64 ID:DAuOAeS30
ふざけんな!こういう時こそ払えよくそが!
8名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:18:24.63 ID:Utnj+yiiO
やるじゃん
9名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 12:18:27.15 ID:ImNgfijh0
おい、ニッセイ・第一?

きいてるか???
10名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:18:28.06 ID:FGjqp6DyP
損して得とれの精神
ここ一番での対応が大事と分かってるようだな
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:18:28.66 ID:lT871sRT0
これはGJ
こういうニュースだけで、勇気づけられる人もいるだろ
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:18:44.56 ID:O1azzDxuO
優良企業
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:18:55.78 ID:8V3g006m0
俺は住友生命を評価する!

そして住友生命に切り替える!!
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:19:01.39 ID:iyQV2kD90
どうせ再保険掛けてるからたいした損害にならない って踏んでるんだろ
15名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 12:19:12.58 ID:jrmrOr610
>>1
いちいち言うことがかっけーんだよ

マジで惚れた
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:19:15.05 ID:rXAe+A4X0
倒産の可能性or名誉のどっち取るかで
名誉後の売上向上に駆けたんだろうな
他社も追従せざるを得ないな
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 12:19:21.63 ID:AUKP8CyZ0
イケメンだな住友
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:19:23.08 ID:Tp7WShsa0
>>7
広島馬鹿(笑)
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:19:26.87 ID:nfITzrPpP
そもそも免責条項がおかしいと思わない情弱たち
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:19:36.94 ID:G3DviKAZP
金の亡者な株主様は許してくれるのか不安
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:19:44.08 ID:QRUUc8Qd0
>保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」がある


そもそもこんな条項があるのがおかしいのでは?
これ死亡保険金だろ?
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:19:50.79 ID:OVGxFOlY0
損害保険はこういうの無理だよね
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:19:51.48 ID:Zyh59ypZ0
これはおかしいだろ?
じゃあ逆に、保険会社は契約書の条項をいつでも好き勝手変更できるってことだが
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:19:59.36 ID:RxIE2g7r0
マジで?
むしろこんな時のための免責条項だろうに…。神すぐる
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:20:07.52 ID:yw0PJY1E0
>>7
26名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 12:20:15.78 ID:xnYW3BMO0
これで特別措置免税ですね
まさに一石二鳥
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:20:20.42 ID:wcbdNPHV0
>>19
保険はアホしか入らないものだしw
28名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 12:20:23.17 ID:jrmrOr610
>>7
ゆとってますねぇ
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:20:30.19 ID:chAgi7X0O
不払いがある業界なのにそれをしっかりまずやれよ(笑)
30名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 12:20:30.58 ID:6wj2LUkn0
これが一流企業だ!!!

奴隷のように社員を酷使してなりあがろうとしている
馬鹿渡辺美樹は自殺しろ!!こういうときに何も力を発揮できないクズが!!!
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:20:30.33 ID:iT7ilJzyP
これで再建の勇気に出来る人たちがいるのはいいことだ・・・
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:20:35.14 ID:DdHvv89f0
最近住生から切り替えようかと思ってたけど
一生ついてくよ
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:20:38.29 ID:iyQV2kD90
>>19
細かい所読むと、内乱や革命の場合は払わない って書いてるぞ
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 12:20:38.31 ID:mirsLovN0
>>22
まあそのために地震保険があるからな
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 12:20:44.85 ID:vxTUVp/F0
住友生命にのりこめー
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:20:45.33 ID:TF6uEQoxO
第一生命は見てみぬふりだろうな
37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 12:20:49.88 ID:TXjZYbw90
>>7
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:20:54.19 ID:zuFeBJSy0
むしろ免責適用するのが保険会社として普通だったの?ってビックリした
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:20:57.51 ID:vp8Ng/kC0
保険料上がるんじゃないか、これ

まあ宣伝にもなるしOKなんだろうけど
40名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 12:21:02.02 ID:8qOeCcJOP
あら、マジで住友にするかな
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:21:02.52 ID:P9gEV/WL0
すごいな住友
GJ!!
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:21:03.49 ID:6dbxXKzd0
すばらしいけど潰れちゃわないの?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:21:06.67 ID:HEu+ireA0
>>23
好き勝手変更できるってことは無いけど、解釈で相当頑張れるようには作ってある
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:21:10.29 ID:gAHZPODL0
>>7
落ち着くんだ!!
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:21:10.45 ID:5UXTlggM0
地震保険を真面目に払った人は払い損か
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:21:12.97 ID:57DxC5Pt0
>>23
契約者有利に変更するなら何の問題も泣くね?
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:21:16.70 ID:J4rchpDE0
ロックフェラー系とロスチャイルド系の戦いうんたらかんたらだな
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:21:19.46 ID:nuZAaRgS0
>>7
バーカw
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:21:19.18 ID:1o/u1OQm0
>>23
特例かつ相手に有利な変更だからじゃね。
何で逆のことまで考えたのかわからん。
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 12:21:28.45 ID:+wLEuwy00
>>7
さてはピカにやられたな
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:21:31.41 ID:jcCOQLdE0
自動車保険会社はどうするんだろ?
相当な台数がオシャカになったと思うけど
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:21:37.37 ID:HPD2F6A50
>>7
おいw
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:21:39.48 ID:SQm4iVBS0
>>36
株式会社でそんなことやったら殺されるだろうなw
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:21:48.06 ID:WArZpOic0
住友が巨大財閥に成り上がったのは、こういう表面だけの偽善面がよかったからだぞ
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:21:56.18 ID:OhSp0JpE0
あたりまえだろうが禿
何のために高い保険金払ってるんだよw
適用するかどうかを保険会社の一存で決められること自体大問題だわw
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:22:02.17 ID:JaDY+VaZ0
保険会社△
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:22:05.14 ID:JwaWp/MKO
超優良企業
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:22:05.81 ID:OcyYrSrd0
アリコは?
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:22:07.93 ID:cnTqIIgui
住友△
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:22:13.37 ID:UyLW85yN0
>>7
m9(´・ω・`)
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:22:17.38 ID:cEfeOuLp0
アリコとか外資はどう来るかな
出方ではちいちいと大和田終わるぞ
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:22:17.71 ID:ndHSyhjMO
かっこええ対応
加入したくもなるわ
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:22:18.86 ID:iyQV2kD90
>>45
これは生命保険の話

たぶん地震由来の火災は、通常通り火災保険適用外で押し切るはず
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 12:22:28.86 ID:J3SjQvDY0
ありがたいことだわ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:22:36.14 ID:ArHl+XQN0
>>7
ヨウ素が足りないんじゃね?
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:22:49.24 ID:0Ansx+rg0
おいおい 株主の許可取ったのか?
これ下手したら背任行為になるよ
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:22:58.01 ID:H+uF7By00
まあ世間の批判と支払い予想額を比べての判断だからな。
例えばこれが首都圏壊滅の地震だったら絶対免責適用だよ。
つまり首都圏の住民は払い損ってことだw
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:22:58.23 ID:qTwp/XEaP
俺住友さんに保険切り替えるわ
全力支援
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:23:00.12 ID:2hpevtqT0
保険の保険屋が潰れたりしないの?
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:23:04.23 ID:HPD2F6A50
総額いくらになるんだよこれ
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:23:06.40 ID:J1qEhk/v0
この特別措置と速い対応はGJ
俺保険の仕事してるから言っておくけど今回の地震で生命・自動車・建物の保険、
全部掛金上がるぞ。
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:23:06.69 ID:VBHdHLwK0
生保△
73名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 12:23:08.15 ID:thX8NO8XO
住友グループってこういうとこあるよな
たいしたもんだ
外資系はどうすんだろ
74名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 12:23:08.51 ID:sbVUlecX0
>>7 おい
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:23:10.19 ID:h5qb4ay70
>>51
地震+水没って満額出るのか?
地域的に車両保険までかけてる人があんまりいなさそうな気がする
76名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 12:23:13.52 ID:oOPDbUfC0
我が住友グループは昔からこうだよ
別子銅山とか、まるっきりマルチポンプだが美談のように語る
毎回社員研修でこのビデオ見させられるんだよなw
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:23:14.30 ID:HtGK7LMe0
住友△
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:23:23.22 ID:AN2V41Bw0
いいのか?
そんなに資金があるのか?
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:23:25.22 ID:lT871sRT0
>>23
変更じゃねえ解釈だ

阪神淡路では、家屋の火災保険で
地震が事由の場合は適用されない、ってんで話題になったろ

もし地震で保険金を受取りたければ、別途、地震保険に入れ、
が保険屋

ただ今回は、地震保険じゃなくても、そんな免責はしないよという
話だ
80名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/12(土) 12:23:24.95 ID:NJz9zjMh0
かっけぇ
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:23:24.67 ID:3Z0Kmo090
なら免責条項いらなくね
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:23:27.51 ID:orz5mZiT0
ちょっと生保を住友に乗り換えてくる
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:23:28.23 ID:OfEbRkN30
かっけーなおい
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:23:28.97 ID:2DiXk0Ba0
何十億てレベルだろうに太っ腹だの
85名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:23:37.00 ID:+l7iZiAzO
もし将来西日本で震災があっても同じことしろよ
86名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 12:23:47.53 ID:OSfWvYTF0
これは忘れない。忘れないぞ。
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:23:47.93 ID:k9XBiclz0
こういうのって一番最初に表明したところが丸儲けだよね
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:24:00.67 ID:G/yhFtDh0
こえええええええええええええええ
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:24:01.47 ID:JdQY+ppu0
地震なら震災保険みたいなのに入っておけということか。
ただ今回は緊急だからな…無事を祈る
90名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 12:24:01.79 ID:SpkPiwaX0
東京海上さんはなにやってるの
91名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:24:07.86 ID:eufEjfk2O
わざわざ地震保険払ってた人は・・・
まあそんなレベルの災害でないということか
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:24:08.63 ID:HPD2F6A50
>>67
俺もそう思う
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:24:09.71 ID:zjM9GytI0
やだ住友さんかっこいい///
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:24:11.11 ID:SQm4iVBS0
>>66
相互会社だし・・・
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:24:18.32 ID:i9wR8fpVO
さすがニュー速公認企業
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:24:21.17 ID:JqUXRH8wO
>>66
ん?高卒かな?
CSRって知ってる?
97名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 12:24:32.06 ID:64uJQekn0
阪神大震災の時地震による火災は免責とか言って被災者の首を締め上げたよね
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:24:36.63 ID:teiwzMww0
やべああああああああああ
99名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 12:24:39.08 ID:thX8NO8XO
ただ住友は高いんだよねw
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:24:38.67 ID:ccm62i8m0
「地震には」な。原子力事故は免責になるだろうな。さすがに。
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:24:42.95 ID:rXAe+A4X0
>>76
>別子銅山とか、まるっきりマルチポンプだが美談のように語る
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:24:48.49 ID:orz5mZiT0
でもマニュライフも追随するのなら、めんどくさいから今のまま放置する
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:24:49.92 ID:y92fmrOO0
>>66
馬鹿晒すなよ
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:24:56.77 ID:UyLW85yN0
>>66
住友生命って株式公開してないだろ
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:24:57.60 ID:CLj3obnt0
>>20
おバカさん。
相互会社だお。
106名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 12:24:59.14 ID:7hdtLdOv0
拒否ったら総叩き見えてるし
これは賢明な判断
他社も追随やな
107名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:24:59.93 ID:eCckkdCVO
カッコいいしケツ差し出してもいいくらいだけど、何のための免責なんだよ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:25:16.47 ID:INuGFo5e0
災害地の契約者数が少ないだけだったりして
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:25:19.90 ID:1TaGG7p20
これは忘れないわ
住友Δ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:25:21.11 ID:9opIqDEu0
どうしたの
やるじゃん
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:25:23.12 ID:mfEX/h9F0
ふざけんな
そんな金あるんなら保険料下げろ
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:25:25.46 ID:iyQV2kD90
>>100
放射能漏れはだめ って書いてあった気がする
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:25:30.43 ID:Wy4UB7B80
でも査定は渋い
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:25:46.06 ID:sRhr8SvC0
>>21
地震特約とかつけなかったら自業自得
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 12:25:57.91 ID:U3UYRbuU0
よしよし、次はナニを要求しようかな
今なら大企業にとことん金をせびるチャンスだぞ

とりあえず すき家 あたりで半額セールでもやれよ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:25:58.04 ID:57DxC5Pt0
>>79
いや変更だろ。
明記されてるだろうから解釈とはいえないもん。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:26:25.09 ID:1lyeMGeL0
>>1
ご立派。
被災者、被災地の復興とともに御社の繁栄もありますように。
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:26:27.71 ID:Wy4UB7B80
住本め、宣伝になるとにらんだな
119名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/12(土) 12:26:35.34 ID:wjrsKE+v0
なにそれ、かっこいい
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:26:42.97 ID:pJMAAOq00
ニッセイ・・・・みとるかー?
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:26:56.49 ID:zuFeBJSy0
>保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが、今回は適用しない。

大規模地震に備えての保険だろうが 小規模地震に備えた保険って意味あんのかよ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:27:04.40 ID:6Is7FT4P0
これでドンだけ保険会社に負担かかるんだろうなw保険会社やバイ
123名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/12(土) 12:27:08.27 ID:qrryK6jT0
第一生命「(余計な事を…)」
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:27:12.55 ID:LbDAY9jbP
壊滅で全滅した家族大勢じゃん
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:27:12.88 ID:RbH9pDiRP
大丈夫なのか?
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:27:16.28 ID:UFKbreS40
濡れるわ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:27:18.08 ID:SSeX1mro0
免責になった場合は掛金ぐらいは返してもらえるの?
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:27:19.97 ID:J+KyonqgO
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:27:22.24 ID:L9KFBe4U0
どんだけ金に余裕あるのさ?
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:27:25.20 ID:UeTvyRp/0
>>66
第一は株主の存在で特別措置ができない可能性があるのか。
俺第一だが乗り換え考えさせられるわw
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:27:27.92 ID:zFrxzP+KO
さすが俺達の住友さん
132名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 12:27:34.83 ID:ImNgfijh0
書き込みみてると見事に関東以南
かもしくは北海道だな

東北地方はインターネットとかインフラ関係
もヤバいっぽいな・・・
133名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:27:40.94 ID:rihxVJtkO
住友の保険入ることにするわ
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:27:48.08 ID:sRhr8SvC0
>>97
これ生命保険だから、家屋の被害は免責になるとおもう。当時の認知度は低かったかもしれんが、今は地震保険がちゃんとあるし震災は免責とよく知られてるから入ってない奴は自業自得ってことで
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:27:55.45 ID:CLj3obnt0
>>90
多分まだ仕事がない。来週から地獄。MSは再保険会社に投資してたから今頃泣いてる。
やっぱり一位と二位は違うわな。
日本興亜は無駄に休日出勤してんぞ、度ブラックW
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:27:57.11 ID:4CuruFmL0
こういうのは杓子定規でやるべきだろ。
137名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 12:28:00.50 ID:V0OGBTXm0
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:28:15.05 ID:iyQV2kD90
>>121
加入者がぼちぼち死ぬ前提で掛け金とか考えてるから、いきなり大量に死なれた場合は会社が持たない
それを回避するための条項

しつこいけど、これは生命保険の話
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:28:24.59 ID:MB+Lzih/O
住友生命は男前。
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:28:25.30 ID:As89XI8l0
まぁその分、西日本地域から巻き上げれば済む話だしな
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:28:25.30 ID:sT9r6m150
精神加速
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:28:27.49 ID:tCr+dlBq0
電子レンジが落っこちて壊れた。家の損害はこれだけ
地震保険はいってるけどいくら出るんだろ
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:28:30.58 ID:UyLW85yN0
一応法的には住友生命は非営利組織と規定されてるんだよな
144名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 12:28:31.23 ID:JATOuofxO
立派な判断
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:28:35.72 ID:GXCRqSQG0
>>66
住友生命は相互会社なんだが
株式会社と相互会社の違いは分かるよね?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:28:39.62 ID:dFY6d2z90
住友△
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:28:40.08 ID:1dXs9gLF0
保険金を支払うカネがあるなら保険料を下げるべき
148名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 12:28:49.44 ID:/++wDRqK0
保険に入ってない人はどうなるの?
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:28:54.93 ID:RbFemVnQ0
こういうときって車両保険おりんの?
150名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 12:29:00.34 ID:sQWg1Etl0
戦争以外なら支払うのが筋だろ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:29:20.13 ID:ITBLgIOV0
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:29:20.01 ID:n1K28mo/0
どうせ、保険証が無くなっているから
払えませんってこと
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:29:23.17 ID:Ym0Jg4s10
住友△
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:29:25.01 ID:CLj3obnt0
>>147
本末転倒わらた
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:29:27.74 ID:HAnMjsex0
住友△
156名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 12:29:31.61 ID:n/AANiO0O
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:29:32.23 ID:vyNE4P8e0
まあ損しないようになってるんだろうけどな。
158名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 12:29:36.51 ID:SuD6EhHt0
免責があることがおかしいだろ
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:29:38.48 ID:JPC5M7WG0
明治安田解約して住友契約するわ。
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:29:43.53 ID:f4bSc61C0
やっぱり保険に入っとくべきだな
住友でよかった
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:29:52.32 ID:NnNkYpEe0
保険会社が外貨を円に変えるから超絶円高くっど・・・
162名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 12:29:55.73 ID:4g+TJgEW0
阪神の時かなりたたかれたから、こういう場合に備えて余裕もたせてたんだろうな
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:29:57.66 ID:U52ubY290
このご時世、保険屋にそんな体力ないだろ
どうせいろいろ難癖つけてくる
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:30:07.57 ID:D0P8WXoV0
住友GJ
タイトル見ただけで涙が出た
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:30:08.66 ID:48EolKY50
これは実績としてデカイね
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:30:11.53 ID:TZLHs4580
保険金と保険料の違いもわからない奴は書き込むなよ
167名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 12:30:21.44 ID:2qEqbRMBO
スミセイさすがの貫禄だな
かっこよす
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:30:21.80 ID:pfPeTFjK0
総理が国民を勇気づけたり安心させたり、そんな言葉を発することが出来ない中、

民間の企業が血を流してでも民を助けると言う・・・なんだこの国の政府は
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:30:27.60 ID:HD+0VRz50
脚気、

けど死んだな。
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:30:36.09 ID:zuFeBJSy0
>>138
保険会社がヘッジできないのは甘え
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:30:38.70 ID:kFz2kVenO
>>148そういう選択をしなかった人達だろ
172名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 12:30:39.24 ID:N/IKq0jR0
糞ニッセイ解約して三井住友一本の俺んち正解
母ちゃんGJ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:30:40.93 ID:h5qb4ay70
>>148
税金とか大学の授業料とかの減免はあるはず
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:30:41.93 ID:4LKYRsti0
やるな住友生命
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:30:48.58 ID:Mw0JK09M0
払わんでいいぞ
自業自得だし
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 12:30:49.01 ID:BbsTvC400
これ死亡者が数万人以下だと想定しての実施だろ?
仮に東京で同じ希規模の地震で死亡者数十万人だと免責でお願いしますってしないとつぶれるわな。
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:31:02.79 ID:A6txtRXX0
どんだけ金あるんだ
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:31:04.14 ID:CLj3obnt0
>>152
そこも対応済みだ。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:31:20.25 ID:N3sDEwd+0
かっけーとか言ってるとこ悪いが
東北で住友は空気保険会社だから
イメージアップ+他社へのいやがらせだよ
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:31:27.93 ID:YExKZ7sC0
あれだろ、キートンに頼んでユダヤの保険会社に払ってもらうんだろ?
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:31:30.50 ID:Z+HiYMXW0
査定しきれないしな
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:31:39.35 ID:eJeqEjlh0
相互会社だからな
第一生命はどうするんだろ
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:31:39.84 ID:75wEdOOI0
住友にしよ
184名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:31:46.29 ID:UyLW85yN0
ってか他の生保会社もたぶん同様の措置取るだろ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:32:00.30 ID:tV8sm8knP
さすが財閥
186名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 12:32:01.87 ID:kKTI5C2I0
>>23
拒否できるってだけだから、拒否しないことも可能。

でもルール自体をねじ曲げるのは難しいかもね。
保険会社は私企業ではなく保険加入者のものだから、
身銭を切るのは他の加入者。胴元はいない。

まぁこういう事態の時に文句言う人はいないだろうけど。
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:32:04.29 ID:zuFeBJSy0
住友さんは関西地方で同規模の地震が起きたら同じ対応できんの?
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:32:09.61 ID:sRhr8SvC0
>>121
火災保険は火災、生命保険は事件事故を想定してる
大規模災害は大規模災害用の値段が高い保険を使う。

そんな滅多に起きないことに金払う価値が見いだせない人も、そうでない人も高い金を払わせるわけにはいけないから
安くて大規模災害は免責される保険か、高いけど大規模災害でも支払われる保険のどっちかを選べるようになってる
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:32:13.26 ID:4jGxdY+n0
公的資金注入を当てにしてそうだな
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:32:29.45 ID:TQePc9le0
住友さんありがとう
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:32:30.85 ID:o3Jvajot0
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:32:43.17 ID:CLj3obnt0
>>184
まあ100万人死ぬ場合の条項だし。原爆とか。
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:32:50.79 ID:zIjpZvn8O
かっこいい。かっこいいよ…
194名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 12:32:54.06 ID:HpAzq2PUO
これが普通
他がクソ
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:33:11.80 ID:MbL4EDcX0
第一が支払ったら、株主代表訴訟だな
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:33:12.30 ID:CYn/IvMm0
住友生命で良かった
これはGJ
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 12:33:27.00 ID:7XAC6M6l0
生保はわかった
火災保険はやっぱむりかね?
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:33:33.37 ID:GMYcqkZ40
>>168
政府は自衛隊や外交官含め動いてるだろ
なにもやってないのは党本部がら空きにしてた議員でしょ
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:33:36.92 ID:owrmRXcu0
阪神大震災の時も農協が頑張ってたと思う
当時は保険が入ってなくてリアルに首吊った人多かったわ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:33:46.10 ID:GnMHvlR50
>>184
先にやった方が宣伝効果あるだろ
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:33:48.17 ID:WArZpOic0
>>78
世界の住友だぞ
今こそ住友総本家の資産フォルダが火を噴く時だろw
202名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 12:33:53.53 ID:mtMR5bib0
住友生命には払う金があるのか?
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:33:56.83 ID:232zie5LO
それなら普通の事故にもっと素直に払ってやれよ。主鮮度企業。
204名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:34:01.83 ID:by1xePGLO
裏を返せばそんだけ保険加入者いないということ
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:34:03.95 ID:3edmFRV60
>>189
保険会社の場合、再保険っていう仕組みがあるから問題ない。
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:34:06.80 ID:LPM1rgMz0
がっつり円買ったからね
でもそれで円高ksk
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:34:09.22 ID:sRhr8SvC0
>>192
津波による被災の場合、一家全滅で相続者がいなくて受け取り手がない場合も多々ありそうだけどな
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:34:12.15 ID:sR4ala6l0
>保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが

おい、こんな条項あったら保険の意味ないだろ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:34:30.63 ID:ChTY3ujg0
一方ソニー生命は..........
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:34:37.07 ID:cThKPiUY0
住友
211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:34:43.61 ID:rXAe+A4X0
俺の外貨保険を入れてるAIGエジソンはどうすんだろ?
死亡保障はあっさりと免責事項をを適用しそうだな
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:34:47.43 ID:4XtHg0iyP
>>1
保険会社の保険あるしな、最後はリーマンあたりが引き受けてるんだっけ?
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:34:56.34 ID:als+UeTv0
株主がキレるんじゃねえの
それに、だったら災害免責条項など最初から外せばいいじゃん
って良いことしてるのにネチネチ言うのもあれか
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:35:08.56 ID:uNyPYNxk0
株価の動きに注目だな
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:35:11.25 ID:SlnaeloE0
凄いぜ住友

企業も頑張れ
216名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 12:35:20.52 ID:SpkPiwaX0
これは他の会社も乗らざるを得ない→体力勝負スタート!

乗っからない会社は大幅に業績下げるハメになるだろうし
詰んでるの?
217名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 12:35:38.81 ID:+YEjXL0w0
おお、金は無いと困るもんなぁ、やっぱり
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:35:42.12 ID:al+/hqjD0
一族全滅みたいな所には意味が無いけど
助かった人にはありがたいね
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:35:43.17 ID:vdJXSt8D0
>>7
なんか叩かれまくってるみたいだから一応同意しておいてあげよう
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:35:49.28 ID:DW5BbyTW0
>>205
再保険するのは契約数が少なく且つ保障金が高額な案件だけな。
一般人対象の保険で再保険はやらない。
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:35:53.96 ID:J1qEhk/v0
地震で被害無かった人も今回の支払いで保険の掛金アップという二次被害あるから
頑張れよ。
222名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 12:35:58.04 ID:zuiYNVf10
保険証券とかはんことかなくてもだいじょうぶなん?
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:36:03.93 ID:OVGxFOlY0
最終的には国が補填するし大丈夫なんだろ
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:36:07.87 ID:QAJBnzxT0
その分他の保険加入者が割を食うってことだろ
単なる人命優先って美談じゃ済まない話だぞ…
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:36:24.29 ID:AEts6vO+0
この免責って、地震みたいな大規模な被害金額>会社が払える金額の時に払えませんよってことだろ。
今回はまだ対応可能だから払うってこと。
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:36:25.64 ID:jmWfJU2b0
へぇ、カッコいいじゃん住友
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:36:29.79 ID:owrmRXcu0
>>221
そういう事だな
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:36:40.43 ID:fnB1P6gp0
これは住友爆発的に加入者増えそうだな
229名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:36:42.04 ID:OONT3Kjc0
これで保険会社潰れたら
保険かけてる人たちで被災にあってないやつらはどうなるの?
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:37:00.65 ID:zzwTeYYV0
株式会社じゃねえから勝手にやってくれって感じだな
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:37:10.08 ID:dWwVck8M0
昨日の円高の理由か
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:37:18.00 ID:lT871sRT0
>>208
あるだろバカ
生命保険で通常予想される範囲の死亡については問題なく履行されるんだから
こういう1万人、10万人レベルの死者が出るような天災・災害のときには
ちょっと検討させてくださいって話だろ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:37:20.00 ID:Oy3HRpEN0
>>224
勢いあまって加入しそうになったけど
そういう見方もあるのか
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:37:23.88 ID:8fqXVR0S0
>>226みたいなバカがコロッと騙されるから住友ニヤニヤ
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:37:27.72 ID:c5iGYl/M0
>>1
仕方ねーな加入してやるよ
236名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 12:37:32.32 ID:2qEqbRMBO
>>179
イメージアップのためだとだれでもわかってる。
そういうのも含めてかっこいい
戦略と実行力と財政力と決断力
キレキレ判断イケメンすなあ
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:37:34.42 ID:rkf7MDv60
元々がっぽりいただいてるからなぁ
この程度どうってこと無いだろ。

それに申請してくる奴自身が居なくなってるって判断だろうなw
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:37:40.31 ID:6RYiDeAM0
これでまた円高が進んで俺涙目
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:37:41.82 ID:zyx2axbf0
今回の支払い額と、以後の契約数を天秤にかけただけだぞ。
死傷者が多かったら、こんな措置は行わない

善意はゼロじゃないが、基本は商売人だからな
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:37:47.68 ID:rXAe+A4X0
>>229
他の保険会社に吸収合併
生命保険医療保険程度だったら減額はないんじゃないかな
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:37:49.76 ID:S6IzCnTM0
>>1
なんと すごい
242名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/12(土) 12:37:57.32 ID:V6vW5j420
やっぱ財閥様なだけはある
外資はこういう時に金払いが悪い。自動車保険のハローなんとかとか酷い
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:37:59.76 ID:zzwTeYYV0
>>229
関係ない保険料払ってた連中は丸損ですw
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:38:07.83 ID:iyWxt85S0
>>4
地震保険入ってたら負けか
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:38:15.61 ID:h5qb4ay70
>>225
東京で同レベルの地震が起こったら平然と免責とか言いそうだな
246名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/12(土) 12:38:20.18 ID:WWzmfhd6P
>>7
原発の放射能が広島にまで来てるようじゃ俺の地元もダメだな
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:38:26.73 ID:37FXaobC0
美談っぽいけどいいのか?
まだ被害者数はっきりしてなくて、桁が2つくらい増える可能性もあるのに
248名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 12:38:29.57 ID:uqYYwThY0
関西の財閥は違いますね。
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:38:32.45 ID:owrmRXcu0
>>229
他企業と合併で引き継ぎ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:38:32.68 ID:Pya0+SIA0
これはGJだろう
受取人がどれだけ生きてるかわからんが
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:39:15.98 ID:gtsIklyF0
しかし

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:39:26.48 ID:UyLW85yN0
生保は分かったけど、損保はどうするんだろ?
253名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 12:39:27.64 ID:f2LUh7wA0
アリコやめて住友にするわ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:39:52.34 ID:SPX8zzsI0
潰れるんじゃね?
255名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 12:40:00.18 ID:thX8NO8XO
住友、阪神大震災の時も同じことしたらしいじゃん
ほんとならやるなー
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:40:05.58 ID:DW5BbyTW0
>>244
地震だと火災保険は免責だから地震保険に入るんだよ。
まあ基本評価額の3分の1までしかかけられないけど。
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:40:06.73 ID:f4bSc61C0
>>251
やっぱり、蓮舫は日本人をつぶす気だったんだな
258名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:40:09.12 ID:WArZpOic0
一方かんぽ生命はどうなんだ
月曜まで何の発表もなしか
259名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:40:19.57 ID:2nvlwlrF0
ソニー涙目ww
260名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 12:40:22.59 ID:zAz03JqW0
適用しろよ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:40:34.22 ID:dscugNsF0
んで、現ナマどっから調達してくるのかな?
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:40:36.99 ID:AEts6vO+0
>>245
普通に言うでしょ。そのための免責事項ですし・・・
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:40:37.28 ID:sRhr8SvC0
住友生命の約款の一例

第7条(戦争その他の変乱、地震、噴火または津波の場合の特例)
@ 被保険者が戦争その他の変乱により死亡しまたは高度障害状態(別表1)になった場合に、戦争その他の変乱によ
り死亡しまたは高度障害状態(別表1)になった被保険者の数の増加がこの保険の計算の基礎に重大な影響を及ぼす
と認められるときは、その程度に応じ、保険金の金額を削減して支払いまたはその金額の全額を支払いません。
A 被保険者が戦争その他の変乱、地震、噴火または津波により障害状態(別表2)になった場合に、これらの理由に
より障害状態(別表2)になった被保険者の数の増加がこの保険の計算の基礎に重大な影響を及ぼすと認められると
きは、保険料の払込みを免除しません。
B 死亡保険金を支払わないときは、保険料積立金[1]を保険契約者に支払います。

http://www.sumitomolife.co.jp/yakkan/yakkan_08.html

ちゃんと書いてあるよ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:40:41.13 ID:WChuBcn10
住友かっこよすぎるな
かなら計算しただろうがこれは倒産はまではいかないとふんだのか?

4月から住友に入るべ
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:40:41.37 ID:V31v7+IR0
マルハンは千億円くらい寄付しろや!
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:41:04.04 ID:9OSqW2H70
保険会社は信頼が重要だからな
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:41:04.88 ID:+CmoyxvA0
住友ツンデレかよw
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:41:05.16 ID:LdvtbkZP0
>>1
そんな項目あったのかよ、
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:41:13.13 ID:Mw0JK09M0
そんな金有るなら株主に還元しろよボケ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:41:27.54 ID:i++ZJHsE0
保険会社大量破綻で日本経済崩壊フラグ来たな
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:41:48.71 ID:93aKkm+g0
格好良すぎて濡れる
まあできれば皆生きてて欲しいんだろうけどな
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:41:52.19 ID:d0jn0FF50
人道は大事だが、パフォーマンスのために、株主利益を毀損するのは
いただけないだろう
273名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 12:41:55.74 ID:2qEqbRMBO
>>269
株主なんていません
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:41:57.01 ID:vdJXSt8D0
犠牲者の中に顧客があんまりいなかったから大盤振る舞いパフォーマンスでしょ
被災地の犠牲者に顧客が10000人くらいいたらこんなこと言えない
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:42:00.80 ID:DTTep3nO0
>>1
三井住友は2年前から正しいんだよな、なぜだ?
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:42:05.15 ID:r0NhuZdv0
阪神の時の火災保険、逃げたところが多かったからなぁ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:42:15.74 ID:tRkRCc3U0
払う相手がいなくてすくなけらゃそうするわな
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:42:31.81 ID:Wy4UB7B80

>死亡保険金や入院・通院給付金

これだとそんなに金がかからないかもな

279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:42:36.15 ID:DTTep3nO0
>>269
保険会社は相互会社が多い
280名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/12(土) 12:42:38.66 ID:Ub3bgeoM0
評価はするけど金銭的に大丈夫なの・・・?
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:42:38.66 ID:GXCRqSQG0
>>269
相互会社のどこに株主がいるんだよ・・・お前だけ一人で株主になったつもりでいるのか
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:42:42.81 ID:fVot90+u0
払う・・・
払うが・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり・・・
我々がその気になれば
保険金の受け渡しは10年後、20年後ということも
可能だろう・・・ということ・・・
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:42:50.09 ID:rXAe+A4X0
まあ、保険会社って基本的に長期間勝手にお金が入ってくる構造だから
ここで免責事項を適用して加入者減らすよりも特と考えたんだろうな。
284名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 12:42:51.87 ID:kGBlmrBcO
一家全滅して払わなくて済むのも多そう
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:42:52.70 ID:yO2p0lNoi
>>7
わかる。適用しないとか書いてあったら早とちりしてしまうよな
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:43:03.45 ID:ofn6CPT/O
カッコイイ
4月から入りますん
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:43:05.58 ID:d0jn0FF50
ちなみに第一は株式会社な。
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:43:15.57 ID:DW5BbyTW0
>>276
火災保険は免責が当たり前だし今回も地震、津波は当然どこも1銭も払わないよ
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:43:18.98 ID:o00FYYdi0
人数が少ないからか
死者人数の報道の内容は正しいようだな
290名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 12:43:21.42 ID:4aBXEqDH0

最強と言われる三井住友VISAカードに変更するわ。
291名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:43:28.92 ID:i5ceHdFtO
今回の件でかっこいい企業とそうでない企業が綺麗に別れたな
住友はかっこいい
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:43:31.23 ID:h5qb4ay70
>>263
@保険金は払いません
A保険料はいただきます

当選金1万以上は都合次第でなかったことにされるジャンボくじみたいだな
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:43:38.25 ID:3/2W8EI70
名誉の保険金詐欺
294名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/12(土) 12:43:51.96 ID:V6vW5j420
地震・津波・天変地異・戦争は保険に関わらず大体が免責事項になってる。
家電の保証もしかり
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:44:01.61 ID:HTIBXXsf0
住友に変えた方がいいよって事?明治安田なんだけど
296名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:44:03.87 ID:O1azzDxuO
>>30
おまえが和民の店員だってことはわかった
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 12:44:10.07 ID:Lzrze3pPP
流石に関東だったら無理だろうな
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:44:10.90 ID:Sfd1a9EE0
>>14
その保険はこんなリスクは対象外だろ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:44:11.55 ID:NyshLkZI0
利益で第一抜いて二位になったのに空気の明治安田ww
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 12:44:11.16 ID:Ddr8ZtOk0
保険に加入する奴は情弱
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:44:23.51 ID:gtsIklyF0
>>292
そのばあいは、保険料分を返金します
にすべきだな最低でも
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:44:35.62 ID:1lyeMGeL0
住友生命に加入している人、これから契約する人たちは
今回の被災者への支援に間接的に参画していることになるんだね。
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:44:40.24 ID:GMYcqkZ40
>>269バカ発見
304名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/12(土) 12:44:41.01 ID:UGDHuyfL0
【お願い】関西方面から東北に向かっている自衛隊などが、首都圏渋滞で止まっています。不要不急の車使用は控えてください。 特に首都高速をあけてください。自衛隊の大きな部隊が移動中です。
305名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:44:41.95 ID:UyLW85yN0
株主株主言ってる情弱多過ぎだろ
住友も日生も明治安田も相互会社で株主はいないっての
第一や三井や大同は株式会社だけど
306名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 12:44:59.61 ID:9gx0K+Vx0
他の大手も追随しないことには顧客全部持って行かれるわな
誰にとっても良い判断じゃないの
307名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:45:22.89 ID:2nvlwlrF0
生命だけか
住宅はやっぱり駄目?
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:45:23.56 ID:DTTep3nO0
>>276
阪神では遺体が出て来てないのが多かったからだろ
詐欺師の街では逃げ出すのが普通
309名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:45:24.55 ID:5nIvHZzUO
保険屋の四半期決算やばそうだなぁ
310名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:45:32.23 ID:i3xbesH0O
住友に切り替えるわ
311名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:45:32.30 ID:by1xePGLO
善人ヅラして商売人だな住友
イヤな会社だ
だから関西は嫌いだ
312にゃんこ ◆SrDKwptxbI (広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:45:48.38 ID:d05Xg0cZO
勘違いしてるやついるけど今回も支払いは人的被害だけだよ。
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:46:00.58 ID:gODLEyvV0
今回の地震を見て何故金持ちが
高台や山を切り開いて家を建てるか分かったわ
高台や山は地盤が固いし津波の被害も最小限に防げるんだよな・・・
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:46:04.40 ID:GXCRqSQG0
>>305
富国徴兵保険も忘れずに
315名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:46:06.89 ID:4CuruFmL0
免責知らない奴がGJとか言ってるの?
アホじゃないの
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:46:09.88 ID:6FVwpPHQ0
普通の災害にもやってくれよ
特別災害差別だろ? >1
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:46:20.35 ID:47HrCaSqP
免責なんて言おうもんならフルボッコ確実だからなw
へたすりゃ解約祭り。

保険屋は空気読むのうまいw
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:46:33.60 ID:Nbw4oeBmO
>>300
保険に入れない貧乏人乙
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:46:36.07 ID:DTTep3nO0
>>287
上場したよな
危ないから第一生命だけはないわ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:46:39.28 ID:4jReegXJ0
知った上でのレス乞食じゃないから惨めなもんだな
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:46:46.31 ID:2e4fVXGi0
あーこれは
生命保険考えてたが住友でいいって素直におもったわ
gj
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:46:48.43 ID:aXn135tH0
※ただし土地建物は除く

ってことじゃね
323名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/12(土) 12:46:58.05 ID:V6vW5j420
>>276
この時、地震も保障に含まれる含まれるJAの保険が絶賛されてた
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:46:59.35 ID:Wy4UB7B80
この地域に顧客が少なかったとか
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:47:10.56 ID:DW5BbyTW0
>>317
火災保険も自動車保険も免責で1銭も払わないのは確実だがなw
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:47:11.74 ID:RpAikGk80
払わないほうが得じゃないの?
馬鹿?
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:47:25.13 ID:Scpy05d+0
住友生命△
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:47:58.55 ID:kvMy77lQ0
>>1
住友生命△
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:48:04.13 ID:X4L6P1Hg0
どうせ行方不明者は除外とかだろ
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:48:04.42 ID:sRhr8SvC0
>>301
障害はともかく死亡は第七条第三項によってある程度は返される(積立金だから保険料全額ではないけど)
331 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:48:14.25 ID:Pe7FigBrP
>>7
ピカにやられたか
332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:48:17.06 ID:EmWUKb0uO
やるじゃん
見直したよ財閥
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 12:48:21.08 ID:BMeR5a5i0
長野北部地震ってなんぞ?
いつそんなんあったん?
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:48:36.38 ID:Q2WqmXeI0
こういうのは全社横並びの対応するから、どこが先に発表するかってだけ。
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:48:36.20 ID:eJeqEjlh0
>>314
富国って相互会社だったのか・・・
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:48:42.03 ID:czZi+vKA0
でも端の方に※があるんだろ?
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:48:47.69 ID:99NJ6l2j0
太っ腹なところみせることによって新規契約者がもりもり増えるという計算も少しはあるんでしょうな
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:48:48.90 ID:1lyeMGeL0
>>311
これでたすかる人たちもいるはずだ。
339名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:48:53.18 ID:fObWR3APO
英断だが好意を逆手にとった火事場詐欺には気をつけて欲しい
340名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 12:48:54.45 ID:zwxQDXIx0
住友これいくらかかるんだ?
1兆規模になるか?
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:48:57.53 ID:dRrL9iVH0
sumitomoは屑ばっかりなのにgjjjjjjjjj
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:48:58.06 ID:iyWxt85S0
>>321
財務内容が悪くなるよ
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:48:57.60 ID:eERD6yQD0
あーあやっちゃった経営陣に株主代表訴訟有るかもな
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:49:12.69 ID:dRrL9iVH0
政府が資本注入しろ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:49:15.22 ID:gtsIklyF0
>>333
未明だって
震度6

日本分断あるかも
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:49:19.79 ID:DTTep3nO0
>>333
今朝だよ5時半過ぎ
震度6クラスが3度も
347名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:49:30.48 ID:6L391o4s0
結構大規模災害時の免責事項について知らない奴多そうだな
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:49:34.88 ID:cTpYfWdH0
払い渋り、不払いで有名なクソ企業、明治安田は今まで通り、払わないんだろうな。
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:49:38.01 ID:wjUeIRr40
一方ソニー損保ジャパンは・・・
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:49:51.28 ID:iyWxt85S0
>>304
ヘリと空母使うから。カス。
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:50:03.25 ID:Sds5n6aJ0
>>1
それで経営が成り立つのだとしたら住友生命の料率設定がそもそもボリ過ぎってことじゃねぇか。
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:50:09.78 ID:s/uWIoB80
損保も続けーーーーーーーーーーーーー
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:50:24.54 ID:gtsIklyF0
>>338
ほんと金がからむと偽善という奴はなんとかならんかなぁ
海外のアーティストは義援金つのってるけど日本はほぼ壊滅だろ

金は重用なんだよ

鶴とか音楽とかはいらないけどさ
354名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/12(土) 12:50:30.99 ID:QFJgP8dPO
>>325
火災保険ってだいたい地震火災は対象外だろ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:50:36.60 ID:DW5BbyTW0
>>340
個人の保険金額なんて多くても一億だしせいぜい数百人だからそんなに行くわけがない
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:50:40.11 ID:75wEdOOI0
>>346
知らなかった・・・
被害も大きいの?
357名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 12:50:51.56 ID:xWY/vT0FO
俺の中で住友生命の株は上がった
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 12:50:56.10 ID:UyLW85yN0
>>347
保険の営業も免責事項はあんまり詳しく説明しないからなw
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:51:03.00 ID:DTTep3nO0
>>348
明治安田は区の相談にある無料or1000円弁護士雇うと速攻払う
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 12:51:21.68 ID:rBeO4ygL0
え、何これは(困惑)
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:51:24.41 ID:LaeT2SAH0
いくらになるんだ
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:51:27.77 ID:gtsIklyF0
>>352
まあしないんだろうな
それは
363名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 12:51:31.08 ID:zwxQDXIx0
>>355
そうかよく考えると住友使ってないとだめだもんな
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:51:34.75 ID:S6IzCnTM0
>>269
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(・∀・)カエレ!!
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:51:37.20 ID:DTTep3nO0
>>356
今NHKでやってる
366名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:52:03.03 ID:5nIvHZzUO
>>329
7年経っても見つからなかったらみなし死亡としますんで、それまで頑張って生きてくださいね^^
367名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 12:52:07.26 ID:FEqGdHxr0
普段は屁理屈こねてさんざん不払いしてるのに、
何なのこの対応w
ただのアピールか?


うちのおやじが病気で死亡したけど不払い起こされた。
裁判起こして勝ってやっと勝ち取ったけど、
それでも裁判費用分まるまる損したけどな。

まじ保険業界なんて腐ってる企業だよ
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:52:08.57 ID:fVOEdKKb0
信頼を取ったんだな
369名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 12:52:15.54 ID:IUzaKPC10
受取人も同時に死亡するケースが多くて儲かりすぎるから、
すこしは生き残った契約者に還元し、それを神対応と広告してさらなる契約者増に繋げる作戦か。
良く出来ている、本当によくできておる喃。
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:52:16.79 ID:e04UA+hO0
地震は対象外って保険がスタンダードなのがおかしい
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:52:25.94 ID:Wy4UB7B80
死亡保険は、お父さんしか入ってないかも。津波の時はお父さんは会社にいて生きてたりしてるかも。
入院通院保険は、避難所にいる間に国に派遣された医者が無料で治療にあたり、金がかからずに治る。
372名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 12:52:36.94 ID:n/1BSvq+0
よし、大同生命解約してくる
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:52:38.59 ID:9qoN1wW50
>>7
しね
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:53:04.48 ID:ICXFTNvz0
>>7
375名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 12:53:19.80 ID:2PVM2UftP
不平等だろ
普通の地震で死んだ人はどうなるんだよ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:53:26.57 ID:DTTep3nO0
>>371
國學院大學で避難民した人がナースにいろいろ検査されて良かったとか言ってた
377名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 12:53:39.09 ID:f9L6dx30O
凄いけど総額いくらになるんだ
大丈夫かよ
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:53:51.91 ID:Xxmws4yj0
当たり前だろ
普段暴利むさぼってる糞業界なんだから、たまには人の役に立てよ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:53:57.50 ID:DTTep3nO0
>>375
地震の前に死んだことにすれば…
380名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:53:57.16 ID:TPEsmvMkO
財閥様様やで
381名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 12:53:59.45 ID:9gx0K+Vx0
しかしやはり地震保険にも入ってないといかんな
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 12:54:10.05 ID:DW5BbyTW0
>>370
大規模災害は総支払額が莫大になるから保険会社が潰れるからだよ。
根拠を知ってれば別におかしくない。
保険会社が潰れて契約者全部共倒れになればいいって破滅主義者なら別だが。
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:54:13.44 ID:q2g1VnGSi
地震再保険特会で国が再保証してるしな
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:54:16.12 ID:6Hb40hoo0
これで何社潰れるの?
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:54:18.82 ID:armY8qd30
地震特約付けてたやつ涙目
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:54:33.20 ID:XjDLz1dC0
さすが大阪企業
人情があるで

日清もたぶんカップ麺配るだろうしな
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 12:54:36.41 ID:OogQI5Wu0
つーか当たり前な事をいまさら言われても・・・
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:54:45.65 ID:GMYcqkZ40
>>367
金融業界なんて全部そんなもんだ
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:54:49.16 ID:UaHNKXBD0
死者が少ないから払っても損しない判断だろう
保険に加入してるのは情弱
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:55:04.87 ID:DTTep3nO0
>>383
保険に保険を掛けるのがアメリカのスタンダードだが、日本もそうなってたか
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:55:35.84 ID:gODl+yjb0
>>386
関東じゃ考えられへんな
関西の企業やからこそ
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 12:55:40.62 ID:a9wU+Wvs0
住友△
393名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 12:55:52.26 ID:cuyoIhUx0
住友の株かまくったwwwwwww
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 12:55:52.35 ID:armY8qd30
どうせ損害保険はでないんだろ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:55:56.08 ID:DTTep3nO0
>>386
ヤクザが炊き出し始める
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:56:00.66 ID:9lETTRvG0
損保ならともかく生保でこれやっちゃダメだろ
397 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/03/12(土) 12:56:25.70 ID:XVslKSHFi
jisinか…
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:56:37.62 ID:Q2ZlLc220
俺も地震成金になりたい
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:56:39.81 ID:DTTep3nO0
>>396
無知は黙ってろって
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 12:56:45.70 ID:QkNbKDrX0
http://ameblo.jp/mikio-date/
岩手県一ノ関にいます。
かなり揺れた地域です。
全てのお店は閉まっています、信号もありません。
でもね、ちゃんとお互い助け合って順番を譲ってあげたりしています、だから変な事故とか争いがありません。
みんなスゴいです!!
戦後、俺たちのじいちゃんやばぁちゃんは日本を復活させた。世界には奇跡と言われた日本の復興。
必ず復興します!
日本をナメるな!
東北をナメるな!
401名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 12:56:45.52 ID:TsXB0zwC0
>>7
ララララ・・・
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:56:46.26 ID:MrIvVqdpP
>>1
先着1000名様 とかじゃないだろーな
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:56:52.25 ID:zlKeOyiL0
株主が〜
というボケに対して
株主なんていない
ってだけで終わらせてる奴が多いな

確かにその通りだが、保険契約者が社員≒株式会社でいうところの株主だからな

被害に合わない契約者の利益を害している、とも言えなくもない。

俺自身は住友に賛成だが
404名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/03/12(土) 12:57:07.36 ID:tjMVdqMA0
>>7
やっぱり広島か
405名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/12(土) 12:57:14.63 ID:V6vW5j420
>>333
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1416351.jpg
緊急事態のチャイムが鳴った。
406名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 12:57:38.09 ID:FEqGdHxr0
>>366
地震の場合は特別失踪だろうから
7年じゃなくて1年だろ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:57:49.69 ID:IP1ziCeN0
住友△
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:57:54.61 ID:dRc/wxdi0
もっともきつい時に資金供給するのが金融機関の姿
三菱東京UFJ仙台の預金払い出し業務とかその機関決定した人はすごい
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:58:00.32 ID:CZg9mTCF0
住友生命△
410名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 12:58:06.40 ID:eIFRYhws0
ニッセイと第一は糞
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:58:07.10 ID:Sds5n6aJ0
>>370
地震のリスクを保証したら保険料がハネ上がるわ
412名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 12:58:15.58 ID:roPXVACg0
かっけええええええええええええええええ
413名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 12:58:17.88 ID:pUFBvKkc0
日銀も金を刷って住友に援助をしてやれ。
金の使い道がはっきりしているわけだから
金はまわるはずだ。

国債なんていわずに金を刷って紙幣の発行高を増やせ。
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:58:19.36 ID:ArHl+XQN0
関東の会社にいたが地震の後も業務続行とかしねと思った
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:58:21.36 ID:NCF201Ep0
相互会社だからできるのかね
株式会社なら株主から吊し上げられる?
さすがにそんなことしないか
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:58:27.26 ID:Q9WrtSYH0
流石だここ入ろうかな
417名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 12:58:28.74 ID:2PVM2UftP
実は長野で早朝に大地震があったのに
誰からも心配されないこのむなしさはどうしたらいいんだろうな
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 12:58:30.05 ID:mchCZyU70
大手損保の人間だが、やっぱスミセイって優しいな。

ここは昔から利益の出ない新商品を結構出したりしていて、
4大大手生保の中ではいちばん財務体質が悪い。
419名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 12:58:43.11 ID:F4MwW/my0
自動車保険で地震津波等の特約まで入ってる人が
果たしてどれほどいたんだろうな?
俺なんかは一般車輌にすら入ってないから問題外だが
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 12:59:09.58 ID:1215Bgc80
地震と火災入ってたら両方出る?どっちも1000万だとしたら2000万もらえる?
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:59:14.06 ID:SzNX96V70
すばらしい対応だ
422名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 13:00:10.90 ID:7EBo13Fh0
しかし、住友は保険料高いぞ
423名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/12(土) 13:00:15.15 ID:iQ3F0kJb0
逆にこういうときに保険降りないなら

なんのための保険なのか聞きたいんだけど

なんで保険入ってるの?
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:00:17.45 ID:7iI6chfV0
払う払う言っていざ話を詰めると払わないのが保険会社なんだよ。
425名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:00:30.88 ID:5nIvHZzUO
>>403
購入者は金融商品の消費者であって、パートナーである社員(株主)とは違う気がするけど
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:00:45.49 ID:aPXQNpJ30
生保と損保混同してる奴多すぎだろ
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:01:00.17 ID:xEjeghY10
>>417
お前んとこ、来週皇族のお遊びスキーで警察がそっちに大量動員されるんだろ
お気の毒にな
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:01:22.35 ID:W6J3d5uI0
>>23
前例を作った以上は他の大型地震でも同じことやらないと不公平だな
特定の人だけ便宜を図った分他の人の保険金に上乗せされるのだからさ
今後住友生命が保険金を上げてきたらバッシングされても仕方ない
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:01:34.31 ID:mchCZyU70
>>394
損保は、各社協力して昨日からヘリで被災写真を撮り続けてるんじゃないかな?
故意の建造物破壊による保険金詐欺を防ぐため。

阪神大震災でもずっと航空写真撮っていて、保険金詐欺を防いだ。
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:01:39.20 ID:DW5BbyTW0
そもそも生命保険は契約者の50人に一人くらいは毎年死ぬから数百人程度だと
全体からしたらそれほど多い数字じゃない。生保は積立型が多いから実質の支出も少ない。
損保は家や車の全損の確率なんてそれより遥かに低いから免責しなかったらやってけない。
431名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 13:01:40.52 ID:FEqGdHxr0
>>375
一般企業がやってることなんだから
不平等だろうが関係ないだろ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:02:03.64 ID:k65oIeWb0
潰れなければいいけど
433名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 13:02:30.79 ID:dnizh42K0
>>7
この恥さらしめ
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:02:39.10 ID:IJ9RLNy10
親の代から住友生命相互だけど今回の件は関係ないから払わないでもいい
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 13:03:33.15 ID:2PVM2UftP
>>431
どういうこと?なんで一般企業だと関係ないんだよ
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:03:35.19 ID:lhL1eOIm0
会社つぶれるんじゃないのか・・・
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:03:40.30 ID:Sds5n6aJ0
>>420
地震保険の1000万が上限
貰える額は時価実損払いなので失ったものによる
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:03:42.73 ID:RddAUen6P
空売りすれば良いの?
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:04:08.50 ID:KAgHhmDM0
生保なら大した額じゃないだろうしな
死者とかそこまで多くないしCSRアピール
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:04:11.54 ID:h5qb4ay70
>>429
大黒柱だけが残っても半壊とか変なルールがあったっけか・・・
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:04:15.53 ID:ThdvWDYw0
火災保険はダメなんだろ?
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 13:04:35.09 ID:96UD2KpI0
儲かってるから
痛くないんだろうな
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:04:42.05 ID:DW5BbyTW0
>>440
それはガセネタ
444名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 13:04:58.99 ID:Qb67IUKFO
地震発生から発表まで寝る間も惜しんで利益が出るか計算したんだろうな
445名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 13:05:11.39 ID:b5TN6FdiO
>>7
本日のピカドン
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:05:12.47 ID:rLHpgHu80
>>1
流石どえらいカードのとこは違うな
でも下請けが何社潰れるんだろうな
447名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 13:05:27.34 ID:dnizh42K0
>>435
この世が平等だとでも思ってたのか?
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:05:30.48 ID:+R/Tb6di0
先日住友からアリコに変えたんだが・・
まっ、今回のは怪我もなかったが
449名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 13:05:50.13 ID:2PVM2UftP
>>447
そういう乳臭い話には興味ないわ
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:06:09.72 ID:kwEokG7WO
>>424
だなぁ GJと言うには早すぎる
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:06:10.04 ID:gFhTJ2o90
オリックスも是非やってくれたまえ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:06:13.07 ID:9dKRgiD+0
住友は地味だしCMが下手くそすぎるので一見ダメに見えるが、商品自体は優秀。
とくに第一と比べたらかなり差がある
しかし、社員にとって優秀な会社かというと疑問はある
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 13:06:13.80 ID:av5o9M/L0
>>435
平等(笑)
一生小学校ですごせやwww
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:06:17.22 ID:IJ9RLNy10
>>440
ねーよ、約款読んでみろ。
7割壊れたら全壊。
455名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 13:06:32.27 ID:TndnYC9T0
>>7
まず俺に謝れ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:06:40.72 ID:XOu9TcKF0
お金持ちは違うな
457名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:07:03.14 ID:uNyPYNxkO
これ東北だからだよ
被害の中心が関東・中部だったら死傷者数ハンパないからやらないよたぶん
それに被災者全員が全員住友生命に入ってるわけじゃないしな
下手すりゃ東北は成績悪かったのかも
全額支払ったっていい宣伝になると踏んだんだろうな
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:07:05.53 ID:1lyeMGeL0
>>417
大丈夫?
山はどうですか。道路は土砂で寸断などされてませんか。
電気、水道のライフラインは活きてるでしょうか。
土曜早朝だと家族一緒のご家庭が多いのかな。
ローカルテレビ局、ラジオ局で県内報道しっかりしてますか。
459名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 13:07:17.12 ID:2PVM2UftP
>>453
そういう厨臭い話は興味ないわ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:07:18.40 ID:rEM10JJe0
死差益でたっぷり稼いでんだから痛くも痒くもない
アホがスミセイに乗り換えてウハウハ
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 13:07:26.11 ID:CRY92Ke60
(;゙゚'ω゚')土地以外すべて消滅
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:07:38.71 ID:68Q5fR1RO
日生第一住友明安の国内大手4社はいつも連携して、握った上で同じ方針をとるから。
社外発表が早いか遅いかなだけ。
ってか、こんなときに準備金使わなきゃなんのためのソルベンシーマージンアピールだよ。
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 13:07:53.42 ID:ZAdK0fU00
首都圏地震のときは普通に免責になるけどな
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:08:03.42 ID:M3zGCnVO0
そして保険料アップへ
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:08:38.79 ID:zlKeOyiL0
>>425
もちろん違うのは当たり前。
466名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 13:09:07.24 ID:JTnEBpUe0
>>7
大漁ですね
467名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 13:09:26.27 ID:YRQJPQiY0
中途半端な地震だと適用外にするつもりだな。運が良かったな
468名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:10:35.24 ID:pIkiV+YjO
その代わり他地域での支払いは出し惜しみしますが何か?
469名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 13:12:16.09 ID:bOxWkeVn0
でも全額払ってたら住生潰れちゃうんじゃね?
個々の額は渋るとかするんかねぇ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:12:54.06 ID:3cdkh0g70
他の保険者が納得するのか?
ちゃんと決をとったほうがいいと思う。
471名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 13:13:26.36 ID:Qb67IUKFO
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>7出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:13:29.51 ID:vhI6kP3h0
さすが大企業やで
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 13:13:51.53 ID:av5o9M/L0
>>459
そもそも生命保険自体が平等からかけ離れた商品なのに不平等だ!とかなにいってんだこいつ、としか。
住友と契約してんなら直接住友に言えや
不謹慎だって言われるかもしれんがなw
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:14:10.22 ID:DW5BbyTW0
>>469
日本人が年間死んでる数考えろよ。それで保険会社が潰れるかっていう。
475名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:14:26.75 ID:5nIvHZzUO
>>465
なら下手クソな例えはやめたまえ
社員であるか、否かでは会社との間で形成される権利関係がまるで違う
保険屋の経営方針に主張なんかできん
476名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 13:15:14.16 ID:TZNIh1Bv0
損保会社は同じことするんだろうか
やったら潰れちゃいそうだけど
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:15:23.97 ID:5mdB59Kki
ここは素直に褒めろよお前ら
478名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 13:15:54.77 ID:PK9lOAfi0
てことは津波に流されたことにして3年ぐらい雲隠れしてたら生命保険降りるんじゃね
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:15:55.02 ID:QibNeus/0
こういう時に全額支払って金が足りなくなったら日銀が金を刷れ
480名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 13:15:56.16 ID:h4l+u/SYO
>>7の人気に嫉妬
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:16:01.73 ID:zlKeOyiL0
>>475
例えじゃなく、法律で社員と決まってるんだが。

お前に前提知識がないようなので、法律読んでから来てね。
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:16:17.08 ID:uRNYCGuy0
これは大規模災害の支払いを全額することで
自社が倒産するのを防ぐためのセーフティネットみたいなもんだろう

免除または削減「できる」項目というのは、全額支払いもする場合もあるし
、全額は無理だけど何パーセントは支払うというさじ加減ができるってことじゃないの

だから、別に今回の対応は普通というか想定内かと思われ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:16:19.94 ID:1lyeMGeL0
被災者の方々の必要がどうか満たされますように。
なんとしても、こころがかなしみで駄目になりませんように。
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:16:29.61 ID:EFkkSwu20
阪神大震災と対応が大違いやな
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 13:17:06.32 ID:ta6MHxbc0
ちゅうか大体自然災害は適用外なんしょ
それ考えたら保険入る価値ねーだろってw
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:17:13.32 ID:OVdnLX840
>>7
おまえさぁ、少し落ち着いて文章読んでから物言えよ
実生活でもそうなのか?
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:17:15.06 ID:3cdkh0g70
>>1は(キリッ って感じで書いてるけど、

他の人が払ってプールされている掛け金が、支払わられる権利がない人たちに支払われる

ってことだ。当然この経営陣は、自分の私財は「全部」だすんだろうな
まさか他の人の掛け金(自分の懐は痛まない)を勝手に支払うだけじゃぁ無いよな。


こういう 例外で他人の懐を痛ませるときは、自分はそれ以上の負担を負うぐらいは当然。
488名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 13:17:21.99 ID:EFoGjLEl0
住友△
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 13:17:49.10 ID:QDjD8l2D0
払う家族が居ない人多数(´・ω・`)
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:18:07.99 ID:DW5BbyTW0
>>485
風災や落雷なんかは免責されないだろ
491名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 13:18:07.82 ID:tJs7AHkD0
>>23
「被災者に保険金を払わなくてもよい」っていうのを保険会社が「払う」って言ってるだけだぞ
別に契約内容変えてない
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:18:14.90 ID:Y6Fe4w2x0
けっこういい加減なんだな
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:18:16.71 ID:KAgHhmDM0
いや大した額じゃないだろ
払って当然だよ
494名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:18:27.45 ID:5nIvHZzUO
>>481
この場合の契約者が社員とみなされる根拠、会社法の何条何貢に記載されてる?
495名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/12(土) 13:18:34.53 ID:dk/yJmM20
>>7
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:19:12.91 ID:fbMHtACc0
今のところ各局CM放送してないけど
これってスポンサー側が泣き寝入りな状況なの?
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:19:15.46 ID:OUkQ3/9b0
保険屋gj
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 13:19:25.48 ID:rByca7SA0
その分保険料は値上げして関係ない人が負担するだけだけどね
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:19:57.74 ID:vLOEGO8yi
スゴいけど大丈夫か?
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:20:08.98 ID:z6iB7+xK0
だな
これでわり喰うのは保険会社じゃなく一般の契約者
501名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/12(土) 13:20:12.60 ID:chSckyWIO
第一生命なんて株式会社なのに
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:20:50.38 ID:pey1Ibm30
災害免責

異常事態だから通常の保険満額は払いませんよ^^ と言うお決まり
今回はそれを適用しない。つまり満額支払いますということ
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:20:53.82 ID:guye5V8W0
すごすぎワラタwwwww
504名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:21:18.98 ID:H+3Vhbb6O
>>418
優しいのはわかったけどそれって会社としてどうなんだ
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:21:34.99 ID:DW5BbyTW0
>>494
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%BC%9A%E7%A4%BE
>相互会社(そうごがいしゃ)とは、日本における法人形態の一つ。保険業法に基づいて設立され、
>もっぱら保険業を行うことを目的とする社団であり、保険契約者を社員とする法人をいう(同法2条5項、18条)。
506名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:22:15.69 ID:yz9CmzHVO
やるじゃん
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 13:22:44.13 ID:UYA6Lkj10
今まで契約者から搾取しまくって金蓄えてないと
できない所業
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:22:58.04 ID:GSP5QkYB0
どえらい△
509名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:22:58.98 ID:5nIvHZzUO
>>505
ありがと
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:23:00.94 ID:zlKeOyiL0
>>494
お前マジでしらないんだな。。。
知らないならおとなしく勉強してろよ。

相互会社において「保険契約者」「社員とみなされる」じゃなくて、普通に「社員」。
会社法ではなく、保険業法18条以下に規定されている。

なんなんだこの雑魚。。。己の知識不足の認識すらできんのか
511名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 13:23:24.00 ID:99ozl0UGO
ここで出し惜しみしたら全国で契約切られるから仕方ない
512名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/12(土) 13:23:37.18 ID:BMDhUyQ/0
どうせ世論が許さない&つっぱねたら結局損するんだから
1番にこう言ったもん勝ちだわな
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:24:05.62 ID:zSsDcyHt0
住友さん△
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:24:28.63 ID:KltE8vkN0
生命保険ならまだ大丈夫だろう
515名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:24:36.30 ID:5nIvHZzUO
>>510
保険業法は専門外だから知らんかったわ
噛みついてすまんな
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:25:08.44 ID:3cdkh0g70
阪神大震災の時は、免責で払わなかったよな
なんで判断を変えるの?
経営者はあくまで経営を委任されてるだけであって、勝手に判断していいんじゃないぞ。
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:25:35.86 ID:aPXQNpJ30
>>469
払えると踏んだから免責事由にしないと発表したんだよ。
被害者数=住生の被保険者じゃないんだから。余裕もあるんだろうね。
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:27:43.79 ID:3cdkh0g70
もし払うのなら、経営者は自分の私財ぐらいは全部売り払って寄付しろよ。

その金はみんなが払った掛け金であって、お前の金じゃないんだぞ。
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:29:28.72 ID:PSWs5S9a0
怒りで震えるニッセイ
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:29:48.28 ID:rLHpgHu80
>>517
さらに家族が二人以上死んでれば、受取人もいないしなw
521名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/12(土) 13:30:17.89 ID:BMDhUyQ/0
>>518
こいつさっきから怒り狂ってるけど
自分の掛け金東北民に使われてファビョってんの?ちっちぇえなあ
522名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 13:30:19.96 ID:n4zJZkMz0
死亡保険金や入院・通院給付金
おもったより人数少なかったからだけだろ
肝心の家屋は入ってない
523名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 13:30:36.95 ID:lkMfyrZIO
やるじゃん
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:31:06.47 ID:s/uWIoB80
明治安田を潰す気?
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 13:31:53.29 ID:v5lntlvF0
これ破産しないの?
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:32:17.78 ID:uUZsVk8B0 BE:6010144-2BP(0)

>>1
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:33:15.06 ID:IP1ziCeN0
ほんとどエライ保険だよ
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:33:21.39 ID:tsDf5GGV0
>>525
保険会社は保険に入ってるから大丈夫
あと、人数が少ないと見込んでの措置だろうな
東京だったらやってないだろう
529名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 13:33:24.27 ID:7f/6aZxtO
東京海上は払わないんだろうな
530名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:33:25.21 ID:SXt/zeOkO
これはマジGJ
531名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 13:34:03.76 ID:Mx2oeUpm0
保険会社は互いに保険を掛け合うから、最終的に涙目はロイドじゃないの
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 13:34:38.71 ID:TxDdujiAP
>>7
オレは好きだぜこういうおっちょこちょい
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:35:10.84 ID:rnQ/Zr370
tes
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:36:02.43 ID:nQvPtnSa0
>>516
委任の意味ぐらい知っとけよアホ
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:36:06.58 ID:DW5BbyTW0
だから生保に再保険なんてかけないとあれほど
536( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA (dion軍):2011/03/12(土) 13:36:06.82 ID:txfqIHAoP BE:67491353-S★(508941)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<当たり前の話だと思うけど
537名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 13:36:26.04 ID:S6IzCnTM0
>>7 みたいなレスが出来るおとなになりたかった・・・・
538 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/03/12(土) 13:36:41.65 ID:h55gPc+/0
いいぞ住友
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:37:40.52 ID:eAhIS5ff0
よくやった これ以上無駄な金を使うわけには行かない
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:38:44.11 ID:uEDW6rQu0
住友生命さんかっけー
保険は君に決めた
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:39:25.39 ID:MTMCDGdv0
伊庭貞剛は生きとるんやで!
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:39:26.30 ID:MSPPPOrv0
俺たちの住友
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:40:05.92 ID:3zkgsKsx0
金あるのかよ!?
544名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 13:41:09.82 ID:+NQ2mGmjO
こういう実績が有ると信頼出来るよな
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 13:42:00.42 ID:3cdkh0g70
>>528
その再保険って、地震免責ですが独自の判断で払いました ってのでも保険金出るの?
約款的にそんなの認めるてるの?
546名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 13:42:02.52 ID:6ydsvsqP0
これは地獄に仏だな
自然災害だから免責だと強弁されたら
ただでさえ心細くなってる被災者があまりに哀れだ
547名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 13:42:14.84 ID:vzIb9W460
住友見直した!! おまえ男だ!!!!
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 13:43:58.80 ID:s3DwzXRj0 BE:1250850593-PLT(26322)

うん、人に対する対応としてはいいとは思うんだけど
地震保険など加入していなかった自営業とかの方の救済は?
国からの補助金?ふざけんじゃねーよ、俺ら散々たらい回しにされて結局、国の微々たる補助金を飲むしかなかったんだ
国からの補助金自体すごいありがたい事だよ。でもな、苦水を飲んだ思いはまだ残っている
549名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:44:29.24 ID:Cbb8SeyiO
ID:5nIvHZzUOが恥ずかしすぎる件
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 13:45:22.22 ID:xE0AE/Sy0
>>534
会社法上の委任というかなんというか
保険者を社員とみなすなら、
それらを納得させる合理性やらを出さないと勝手に経営判断を下すのは簡単なことじゃない
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 13:46:06.82 ID:Sl2QnAbq0
株は叩き売られるなw
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 13:46:11.67 ID:Ftb2P+eU0
普段渋ってるくせにこれだよ
553名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/12(土) 13:46:48.81 ID:CQeT3lIOO
金あるのか……?
554名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 13:47:58.11 ID:M+HrqWBQ0
  △
 △ △
△△△△
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:48:26.12 ID:lvl5K4dZ0
平賀・キートン・太一の出番
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:48:52.32 ID:T3mT4ixF0
まだどれくらいの額になるのかわからんのに良くやるなぁ
557名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/12(土) 13:49:43.95 ID:BMDhUyQ/0
>>548の乞食は結局何を言いたいんだ?
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 13:50:06.27 ID:uZG8YNvl0
ルイズが困るだろ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:50:15.24 ID:dVVoDyjv0
住友生命勤務してるけど今初めて知った。
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:51:06.48 ID:OCxqkiQuO
株主から訴えられたら負けるぞ。
561名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 13:51:19.45 ID:wXdKKysZ0
そりゃこんな時適用するとか言ったら会社としての信用を失う罠
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:51:26.91 ID:aPXQNpJ30
>>548
生命保険と地震保険は別物
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:51:40.66 ID:JF8POUtw0
潰れるな
564名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 13:51:43.19 ID:zZpq7A3AO
よっしゃ
住友株買ったるわ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:52:31.92 ID:5MdsbWM30
支援
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:52:37.71 ID:T3mT4ixF0
>>559
今年のボーナスどうなるか楽しみですね
567名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/12(土) 13:54:02.87 ID:CQeT3lIOO
リスクを掛けずに恩恵にあやかりたいです
568名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 13:54:42.58 ID:P7CaNQbf0
今後の他の震災の時もやらなきゃいけなくなるんじゃないのこれ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 13:55:06.89 ID:LueyNwjo0
>>566
利益と関係ないぞ?
570 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:55:59.15 ID:Fl22pYolP
宣伝は下手だけど商品は良い会社か
571名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 13:56:08.00 ID:DFB3bqK7O
受け取り人がいないのでOK
572名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:56:42.45 ID:6/gu9noRO
損失額大きいけど広告費として考えると安いもんだよね
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 13:58:38.74 ID:b+OrjLFtP
公平なようで不公平な対応だよな・・・


役員や社員の給与を原資とするなら
「どうぞご自由に」だけど、

実際には、他の加入者や株主の財布に手を突っ込むようなもの。

酷すぎる。
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 13:59:18.01 ID:qdzNSRyY0
スミセイの個人年金に加入していることを誇りに思う
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 14:00:22.38 ID:2g2pIkRT0
生命保険の大きい支払いは死亡保険金だろ
いつかは払うもんだからな
特に終身部分は割りと保険金額少ないから

問題は定期部分をどうするかだな
576名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 14:00:48.39 ID:uE4VWWaxO
>>568
阪神大震災のときも、新潟のときも大手は全社やってる
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 14:01:05.43 ID:ldgU+Mhn0
保険料上がるな
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 14:02:31.22 ID:6pU6H6YI0
>>7
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 14:04:13.55 ID:NhfnbXLn0
>>7
うひょー
580名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 14:04:17.53 ID:axNoHMzn0
人の金使って感謝される仕事はいいよな
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 14:04:47.10 ID:1lBvfyNV0
都内だけどこの地震で部屋がめちゃくちゃになって
携帯の支払用紙がなくなった
こういう時って支払免除とかにならんかな
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 14:05:38.20 ID:ipU1PrDM0
めっちゃええ奴やん
583名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 14:06:05.45 ID:zZpq7A3AO
>>581
電話すれば送ってくれる
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 14:08:03.09 ID:EMpaXiK00
住友生命△

つか会社つぶれねぇ?
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 14:08:04.48 ID:3IAL0az30
まじで、俺も住生にしとけばよかった。
日生じゃだめだ
586名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 14:08:22.82 ID:zV1/YQ2t0
これは対応できないライバルをつぶそうっていう作戦でしょ?
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 14:09:35.76 ID:1lBvfyNV0
>>583
地震で被害受けてても請求してくんのか
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 14:09:55.66 ID:fiig/II10
アリコはどうだろう、気になる
589名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 14:14:01.32 ID:n4E/XPO0O
>>587
全然因果関係ないだろw
一ヶ月不通だったならともかく
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 14:14:11.32 ID:7XM/Z5uHi
潰れてしまえ
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 14:15:54.20 ID:EmRKm3Yq0
一方政府民主党は、、、

民主党ですが、事業仕分けで災害対策費仕分けちゃったので
募金に協力してください。

http://www.dpj.or.jp/index.html
http://www.dpj.or.jp/global/images/20110311/paper20110311.png

 民主党は11日、東北地方太平洋沖地震による災害発生を受けて、
民主党として義捐金の受付を開始します。振込み口座は以下の通りです。

 是非とも募金活動にご協力いただきますようお願いいたします。

 なお、募金は民主党が募金者の皆さんからお預かりするものとし、
下記の党本部の募金預かり用の口座にお振込みいただきますようお願いいたします。

■郵便振替の場合
 「民主党募金口座」 (記号)00110−6(番号)65328

■銀行振込の場合(りそな銀行衆議院支店・普通預金) 
「民主党募金口座」  (店番)328(口座番号)7815354

 なお、民主党は地震発生を受け、直ちに対策本部を設置。続いて党役員会を開いて今後の対応を協議した。
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 14:18:37.60 ID:injfhlWF0
>>585
あれ?こんなとこに俺がいる・・・最近日生はダメだと思ってたところだw
一番最初に決めて発表したもん勝ちだし、GJとしか言いようがない
593名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/12(土) 14:28:58.62 ID:NG3rBwu20
グルーポンが目をつけるな
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 14:31:22.90 ID:9dKRgiD+0
>>576
しかし住友は一番早かった
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 14:32:43.02 ID:/BBN1pa80
壊れた家は元にもどるの?保険で
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 14:33:41.36 ID:N/drjqSy0
>>7
ν速の恥
597名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 14:36:37.38 ID:lOk4/Xej0
>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。

>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算

前政権が用意してた災害対策予算は、昨年民主党の蓮4と枝野が「緊急性が無い」とバッサリ仕分け
これら予算は母子加算や子ども手当、高校無償化にばら撒き済み


緊急性が無いと言った翌年に東日本大地震。
ぎりぎりの所で民主政府の”ムダ”な出費が抑えられました。さすがレンホーはやり手。
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 14:52:30.62 ID:iv3bXBfc0
阪神でさえ、全額払ったんだ。
今回の被害者数なら、生保も楽勝だろ。



今回の最大の被害者は、損保会社をその再保険会社だ。
世界のどこかで、いくつもの再保険会社がぶっ飛ぶぞ。
599名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 14:54:56.66 ID:lVfNa59O0
まぁ災害後はまた保険も売りやすくなるし
600名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 14:55:28.53 ID:+l+TuTPQ0
これで増える契約分で取り返そうって魂胆だろう
次の災害時には免責だよ
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 14:56:30.77 ID:EK1+7iL60
将来は住友と契約するわ
602名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 14:57:59.55 ID:SRuzl9wO0
外資はどう出るかな?
603名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:03:14.23 ID:IlnppKk/O
外資は無理だろ

住生と日生は相互会社だから客(構成員)同士の金銭の奪い合い

株式会社は厳しいな
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 15:15:27.44 ID:t9hMS1rxP
この支払いに対しても保険かけてるから大丈夫
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:28:56.16 ID:0HrVMPSh0
>>587
東京程度の被害でなら請求するに決まってるだろw
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 15:30:16.39 ID:NbeXaYCl0
保険屋というと難癖つけて搾り取るだけ搾り取って還元しないって感じなのにな
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 15:43:57.20 ID:B+7XUy/E0
めぐりめぐって税金で補填される予感
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 15:54:06.19 ID:jppEnKf00
神対応で契約者が増えるな
609名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 15:57:55.72 ID:iv3bXBfc0
>>603
逆ザヤのない復活組や外資は楽勝で支払い。
今回本当にやばいのは、三・・・・
いや、これ以上言わないでおくよ。
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:04:05.95 ID:LykU6mKB0
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ

180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
>169
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?

管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:13:00.20 ID:eM6597So0
いつも災害時はビタ一文払わないくせに
こういうメジャーな災害時は
売名目的で保険料払うんだな
ほんとしょうもない
612名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 16:14:53.74 ID:BGyiiHyjO
宣伝費だと思えば安いんだろうな
613名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 16:16:30.31 ID:dcenmD2H0
地震特約契約者は、特約契約してない人より多く保険金を納めてるのに
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 16:18:29.20 ID:bpjHsRE70
住生よくやった。
さて、ニッセイ、第一、明治安田はどうするんだ?
615名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 16:18:52.22 ID:c5iGYl/M0
今原子炉にトラックでつっこんだらどうなるの?っと
616名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/12(土) 16:19:44.66 ID:yiIP167p0
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:20:47.13 ID:2TDPOykO0
すげぇな。さすが財閥系。
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 16:21:04.53 ID:zoMT5mPH0
日本企業はじまった
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 16:21:34.04 ID:jtl3uF390
これやると、わざわざ高い金払ってずっと地震保険入ってた奴がバカみたいだろ?
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 16:23:37.77 ID:/iuzNRu/0
だって払えないし(;´∀`)
621名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/12(土) 16:23:57.86 ID:fuv3Dzym0
保険金の受取り人がいないから大丈夫なんだろうな
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 16:24:22.24 ID:I+45HJsk0
マジかっけえ
俺も住友で契約するわ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:24:51.45 ID:XarV+D710
どえらい保険会社
624名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 16:24:54.28 ID:WksXy82g0
ここで高い金払っても、それによって恒久的に高い信用を得られるなら安い買い物だよな
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 16:25:17.81 ID:1MNmFyAE0
お金足りる?
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 16:25:43.71 ID:u5CD/nVI0
イケメンすぎる
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:26:04.46 ID:Wd1q/SVK0
住友って非上場だっけ?
上場会社だったらできないくさい対応
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 16:26:28.32 ID:ATObeEJt0
神すぎ
629名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 16:26:41.84 ID:qN17xMqzO
こんなの当たり前だろ
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:26:42.68 ID:WUNwMYju0
>>621
そういう計算か。
確かに一家全滅してるケースが多いだろうからな
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 16:27:09.63 ID:13iQ7XTY0
>>7
おれは認めない
632名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/12(土) 16:27:52.61 ID:/uhoCAMj0
633名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 16:28:00.94 ID:ufaewoZP0
流石財閥系ともなると宣伝が上手いね
634名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 16:28:24.07 ID:3DCK5QjW0
△とか言ってる馬鹿は何なんだw
今まで天災の免責が適用された例なんか無い
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:28:27.93 ID:Ggyls7FB0
「災害なら支払うと言ったが、規模でかすぎるからナシね」
って話かと思ったが逆か
ええ話や
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 16:29:16.90 ID:HzlL48uk0
最高の宣伝だな。他選ぶ意味ない
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 16:29:24.30 ID:wk3Cu2EO0
ぱねえwwwwwwwwwwwwwwwww
逆じゃねえのかよwwwwwwwwwwwwwww
これ住友に入るやつ増えるだろ
638名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 16:30:02.98 ID:bwuqPO/n0
適用しないでも住友生命は大丈夫なのか?すげー企業体力だな
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 16:31:27.45 ID:Rje02IQo0
さあ、株式上場を果たした第一生命は同じことができるかな?
株主が背後で見ているよ?
640名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 16:33:08.03 ID:YtnO79oA0
でも同じグループの海上は鬼畜だもんな
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 16:35:12.10 ID:OFV0l8WI0
被害者が10000人超えてたら免責事項適用するだろうな
























642名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 16:39:45.03 ID:PZril9ee0
中の人だけど今年からボーナス業績連動なのだが・・・
643名無しさん@涙目です。(茨城県)
被害者が今のところ1,000人?そのうちまともな死亡保障のある生保加入者が50%
うち1/10がスミセイ加入者だったとして、平均保険金額をかなり多めに見積もって一人2000万なら

1,000×0.5×0.1×20,000,000=10億円

払うに決まってるだろこんな誤差の範囲内w