スーパー堤防、スーパー堤防さえあればあんな津波押し返せたのに…!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

国土交通省によると、埼玉県幸手市の江戸川で右岸側の堤防(高さ約8メートル)が200メートルにわたって陥没した。
対岸の千葉県野田市でも堤防ののり面が200メートルにわたって崩落した。
岩手県奥州市の北上川水系の石淵ダムではダムの最上部でひび割れが見つかった。

http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110654.html
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 00:47:46.57 ID:wiZHfFbd0
しにたくないロロロ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:47:58.12 ID:ksD0jVX30
ただし整備の400年
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:48:00.21 ID:y6bHozti0
>>2
やめて
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 00:48:01.85 ID:Btakpmio0
本当にブーメランだな。民主党
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 00:48:03.38 ID:qN17xMqz0
蓮舫さんの運も尽きたか
7名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 00:48:19.32 ID:e3pMzN130
いや洪水用だろ
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 00:48:21.41 ID:wtEiLLS40
静岡のガンダム横に倒せ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 00:48:24.50 ID:fA+KSYc90
海岸線を全部スーパー堤防にしておけば
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:48:29.78 ID:kqzEmrcF0
堤防が地震で崩壊しそうだがな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:48:49.62 ID:BChcUSAk0
セルかよ
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 00:48:51.45 ID:83NSOirx0
ウルトラ堤防ぐらいじゃないと無理
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 00:48:52.11 ID:NsjuE42g0
不要だと言ってたものが必要になる時がこんなにもすぐ来るなんて皮肉なものだ…
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:48:54.55 ID:oQ6SCoBX0
スーパームーンってあったよね
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:48:55.57 ID:t/SCK0Au0
どう考えても山に逃げる習慣つけたほうが早いだろ
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:49:03.88 ID:N85wLqgR0
いっそのこと全ての海を埋めてしまえばいい
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:49:13.30 ID:D1Wdenqu0
みんすつっかえねー
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:49:29.21 ID:NPnmcvNYP
太平洋側の沿岸全部に整備したら 100兆円でも足りないんじゃね?

19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:50:01.82 ID:d8JkoJet0
スーパー堤防ってめちゃくちゃ時間かかるんじゃなかったっけ
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:50:03.01 ID:fUZw3zbF0
流石にこんな津波はそうそう防げないとは思うが
ある程度の抵抗ぐらいはしておくべきなんだよな

それを何十年に1度有るか無いかのものに云々とかいって仕分けしやがったくせに
枝野はなにでしゃばってんの
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:50:17.63 ID:/Vsh+7xe0
>>9
日本の海岸線が何万キロあると思ってんだよ
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 00:50:34.51 ID:mdGQSmDs0
まあ計画があまりに長期というのはあったんだろうけど
こういう予算を削るというのはダメなんだよねえ
学校の耐震化予算削減についても同じことが言える
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 00:50:37.42 ID:xfQkLpLv0
完成までに400年かかってたら途中でスーパー堤防も流されるだろw
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:50:40.90 ID:fvqGo5fq0
太郎町の10mの鳩は役に立ったのかよ









たちませんでした
25名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:50:46.74 ID:60emfRVzO
ありがとう行革担当大臣さん
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:50:52.29 ID:MWECkLQQO
あれは河川の治水用だから津波には何の役にもたたん
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 00:50:58.88 ID:sWzJpmqi0
堤防作っても地震で壊れると
28名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 00:51:03.06 ID:TxL5zqpt0
あんなもん人間が作る堤防ごときじゃ防げねーよ
むしろ粉々に砕けてコンクリ破片がちらばって邪魔だ
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:51:09.68 ID:7fNrholO0
日本を高さ10メートル、幅数百メートルの堤防で囲むのか。
30名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 00:51:11.48 ID:lgPBI8+50
今回の大津波を見てると、スーパー堤防のせいで津波が戻らず都市が水没したまんま、とかなりそうで怖い
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:51:16.36 ID:oOwxU9fY0
>>15
ここらへん、どこまで行っても平地なんですよ
山どころか、ちょっとした高台すら無いの
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 00:51:16.66 ID:LsTsEapI0
スーパー堤防って洪水対策だろw
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:51:21.56 ID:Pl32Kqno0
過去を悔いてもしかたなき
今できることを考えろ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:51:24.08 ID:9ipd6JJV0
教訓
家は地盤がしっかりした高台に立てろ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:51:27.01 ID:LbDAY9jbP
何兆円どころじゃなかっただろ
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:51:27.26 ID:60emfRVzO
ありがとう仕分け人さん
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 00:51:33.48 ID:KGAr+sK00
たぶんスーパー堤防よりも海に沈めるテトラポット系の超高性能波消しブロック作るほうがよさそう
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:51:33.24 ID:iIahE48U0
パチンコ看板や橋脚が無双してたから柱の上に家立てればいいんじゃね
http://images.keizai.biz/haneda_keizai/headline/1282016254_photo.jpg
羽田の滑走路にも使われてる信頼性
39名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 00:51:40.52 ID:h6guy8Oe0
その点トッポは凄いよな、最後までチョコたっぷりだもん
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:51:51.25 ID:NaZPB06O0
そこそこ大きな堤防でも、大きい台風一発で持ってかれちゃう
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:51:55.90 ID:aX8pvSjL0
そろそろ立ってるだろと思ったらたってた
ありがとう民主党
42名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/12(土) 00:52:16.98 ID:0PdXrq08O
スーパー堤防は津波関係なくね?
43名無しさん@涙目です。:2011/03/12(土) 00:52:23.31 ID:Ps8WaKlK0
洪水と津波は別物だろ
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:52:23.39 ID:eMTNxJFB0
いや、もともとまだまだ完成するようなもんじゃなかった
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:52:27.45 ID:KKfwYe3P0
たかが小波一つ、ガンダムで押し返してやる
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:52:43.00 ID:veMS9jLh0
それ津波対策と違うわ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 00:52:51.87 ID:tJUEs2ed0
関係ないよアホ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 00:53:11.29 ID:guZ+20210
>>1
バカ?
49名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 00:53:30.43 ID:iGNn1Y+30
今津波で被害が出てるのは日本で最も完成された堤防がある地域のひとつだぞ
これでダメならもうどうしようもねえよ
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 00:53:35.04 ID:rlg2tTAq0
今朝8時半ごろはご当地バーガーっていうスレで
「もう許せ」「まだ許さない」って
みんなで罵り合ってたのが夢みたいだ。
時間を巻き戻したい・・・
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 00:53:36.04 ID:dOELRDTa0
先日結婚した名塚佳織さんは関係ないだろ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:53:36.42 ID:lh1ftytd0
そのうち「交通事故をなくすために車をなくそう!
飛行機事故も怖いから飛行機もなくそう!」とか言い出しそうだな。
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:53:36.62 ID:fUZw3zbF0
54名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/12(土) 00:53:38.71 ID:ZGlXYqW90
だからスーパー堤防は津波対策じゃないって
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:53:49.51 ID:0SG8sfTG0
地震で壊れて津波で凶器と化す
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:53:58.90 ID:Iwp/Q8940
さえあればって‥
タイムマシンみたいな話だろ
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 00:54:18.05 ID:Bwpn1q/zP
歴史上なんども津波きてるところはやるべきだろ
58名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:54:23.04 ID:gpXWShE10
NHKみてるけどスーパーだろうがなんだろうが
あんなもんどうやっても無理だろ。
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 00:55:02.41 ID:UAVyn1lq0
>>15
あの平らな畑が広がってるのをどうやって逃げれば良いんだよ
道も狭いし車は渋滞・人が走っても無理
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:55:12.49 ID:jGTqmj5H0
、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:55:12.92 ID:/Vsh+7xe0
>>37
高波と津波は全然別物だから、テトラごとき無力だろ
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 00:55:13.86 ID:XBDkEyvo0
津波の動画見れば分かる

堤防なんか無力

63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:55:14.33 ID:4JjNPaJK0
今回のってスーパーやらウルトラやらを置いてもその上を超えていったような
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:55:16.45 ID:S7QVGW030
日本が韓半島のスーパー堤防なんだよ
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 00:55:26.42 ID:s4VJ5Hrj0
1年で完成するなら中止せーへんやろ(´・ω・`)
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:55:31.97 ID:vdJXSt8D0
スーパー堤防仕分けてドヤ顔してた蓮航さんはこの責任どう取るの?
スーパー堤防事業は元に戻すの?
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:55:34.85 ID:KKfwYe3P0
舞空術身につけないとあんなん避けられん
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:55:39.37 ID:Fg1AgOJu0
たかが津波ひとつ、ガンダムで押し返してやる
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:55:43.96 ID:0SG8sfTG0
真面目な話をすると土手でいいんだよね
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 00:56:10.08 ID:A/0gRCju0
>>9
ロンメルに事業仕分けされるぞ
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 00:56:15.22 ID:gw/iY8f/0
全海岸に50メートルの高さのコンクリの壁をつくったら
あーんしん
50メートル未満の津波が来てもへっちゃらだね
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:56:27.20 ID:NiawonlP0
日本で海の見える所に住むのはリスキーすぎるな
ロマンチックだけど
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:56:32.47 ID:oFjehAkF0
蓮舫は今どう思ってるんだろうな
「数百年に一度の大地震はいつ起こるんですか?」って自信満々に言ってたのに
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:56:38.50 ID:s4z345Pv0
スーパー堤防完成するのにあと100年ぐらいいるんだもの
仕分けしなくても使い物になる頃にはみんな居ないよ
75名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 00:56:39.33 ID:TxL5zqpt0
>>53
無駄だね
時間も金もたりない、作ってる最中にこれと同じ規模の地震がきたら全てパー
76名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 00:56:45.16 ID:dsHLW1Tg0
スーパーテトラポットさえあれば・・・・・・・・・・・
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 00:56:46.53 ID:+WOudqiz0
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299853738197.jpg

これでもスーパー堤防あったら大丈夫なの?
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:56:51.28 ID:Xq0loJEo0
そもそも東北にスーパー堤防作る予定はなかったんじゃないの
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 00:56:59.89 ID:gSWVVsBR0
街全体をドームで覆えばいいだろ
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 00:57:06.50 ID:TrR3zs8P0
>>68
この場合はブレンだろ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:57:30.02 ID:KKfwYe3P0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ()()     |  |
  |  |      ‖     |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l l |\  <二>  / | l l  < アーテトラポトノボテー
      |\____/|       \______
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 00:57:35.14 ID:ll6DxBtE0
スーパー堤防でも無理だろ
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 00:57:37.50 ID:gw/iY8f/0
スーパー堤防なんか作る金ねーぞ
無駄な道路つくるよりはマシか?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 00:57:39.86 ID:Pa8yjWu/0
劇薬を嗅いだ二人が死亡ってなんだよ
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 00:57:49.78 ID:BXI50RCc0
あえて今言うべきだと思う
民主党政権はすべて間違っていたと
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 00:58:12.96 ID:QFgyAFlU0
>>84
たぶん危険物の棚のなかで瓶が割れたんだよ
87名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 00:58:24.59 ID:aAmfNidz0
ウルトラマンが日本への巨大津波を押し返す話があるんだけど
押し返した波は・・・
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:58:27.40 ID:ts27afgx0
堤防作っても、少しでも超えられたら全てがおじゃんだろ?
割に合わんって
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:58:33.54 ID:fUZw3zbF0
>>75
作ってる最中に云々言ってたら全部無駄だな
少なくとも出来ることはやっとけばいいじゃん
90名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 00:58:34.26 ID:dhybS1aN0
スーパー堤防は洪水の河川対策だって何度言えばわかるんだ
バカウヨども


>>18
だーかーら
実際のスーパー堤防が10年で100兆かかるんだよ。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:58:40.19 ID:MCgjhs0R0
>>77
ムリダナ
逃げるしかない
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:58:48.59 ID:/Vsh+7xe0
1000年に1度クラスの自然災害に対する有効な備えなんかねえよ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:58:49.20 ID:NPnmcvNYP
まあ、借金でクビが回らなくなった状態で、災害対策費を削ったとかどうでもいい話だな。

結局、民主たたきに利用したいだけか。

94名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 00:58:55.94 ID:TrR3zs8P0
スーパー堤防がどういうものかわからないけどとにかくren4叩けるならなんでもいい
って奴が多そうだな
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:58:57.66 ID:wpue7VJB0
スーパー堤防とかバカの発想
シェルター作るほうが現実的
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:58:59.79 ID:zSXVeE5f0
R4終わったなw
都知事選今のうち断念しておけw
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 00:58:59.85 ID:sENuzZ6T0
ただし完成は500年後
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 00:59:04.14 ID:aPXQNpJ30
スーパー堤防って大雨・台風用
津波は防げないと思う
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 00:59:15.90 ID:10tQqY3M0
>>9
ベクシルみたいになるぞw
100名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 00:59:18.54 ID:4nGpEZCF0
スーパー堤防って河川の洪水対策だろ

海から来る津波にどう関係あるんだよバカ>>1
101名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 00:59:20.64 ID:TOTGv++60
スーパー堤防あったら水没だろ
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 00:59:38.04 ID:ts27afgx0
防災塔みたいな避難場所を海岸線や、平地で逃げ場所がない所に設置すればいい話だろ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 00:59:38.47 ID:D95Zr90S0
スーパー堤防はネーミングが悪いな
セレブ堤防かグローバリゼーション堤防にすれば
白痴共が諸手を挙げて支持してくれるよ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 00:59:45.71 ID:mchCZyU70
この津波の力じゃあ、ハイパー堤防じゃないと無理。
どんだけ土盛すればいいのか・・・
105名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 00:59:51.24 ID:enjQ3zz00
日本中の海岸にやってたら国潰れるわ。
海、川、山の近くに住むのはリスクあることを考えるべき。
106名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 00:59:54.88 ID:qEh406z8O
ちくしょー!ちくしょー!
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 00:59:55.53 ID:qxl4tWwX0
日本国民なのに高台に逃げる習慣がなかった奴がいるはずがない
多分地震でケガでもしてたか身動きが取れなかったんだろうな
可哀想に
108名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 00:59:55.78 ID:qGotRqMS0
東北に作る計画なんて元々ないだろ
109名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 00:59:57.40 ID:dhybS1aN0
>>60
またこういう嘘を平気で書くから困る
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:00:03.37 ID:zj0OcqQc0
スーパー堤防で、どうにかなるとは思えない

10メートルの波と、10メートルの津波の違いはこのようになっております。

●10メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●10メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−

http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs3248.jpg
111名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 01:00:04.63 ID:xTKJs0ppO
これじゃどんな対策したらいいのかわからないよ
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:00:21.39 ID:JU8M4XYJ0
間に合わないだろ
113名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 01:00:34.08 ID:qGotRqMS0
海岸沿いの地域には超高層マンション立てて
住人はそこに住ませろよ
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:00:42.20 ID:AtaGTb5M0
スーパー堤防でも今回の津波を防ぐことは不可能。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/attachment/dictionary/i_1268794182_1.gif
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:00:46.35 ID:J3YgoPZL0
スーパー堤防は完成まで400年かかるんだろ
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:00:51.74 ID:phaRlAlW0
東京でさえ工事が遅いのに無理
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:00:52.46 ID:S9Up1Qvv0
もし堤防超えたとき排水できなくならないの?
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:00:52.61 ID:UpGl8V+cO
>>94
ツイッターで自分のアイコンに日の丸つけた馬鹿がリツイート絨毯爆撃してる。
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 01:00:53.50 ID:xaAqSkQq0
ガンダムで押し返してやる
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:00:57.13 ID:ZKBw3MKB0
あんな津波こられたら、耐震構造とかもうそんなん関係ないじゃん…
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 01:00:57.88 ID:vRfKdI8I0
ここぞとばかりに国交省が世論誘導しにきたな
122名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 01:01:05.07 ID:rKhU4WUV0
>>77
言っとくけどこれはただの水しぶきだからな?って言っても相当でかいが
123名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:01:30.84 ID:TxL5zqpt0
>>89
で?作っても津波の力でぶっ壊されて破片がくだけて復興の邪魔になるんだけど?
これ元々洪水用で津波の前では全く意味がないのわかる?
124名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/12(土) 01:01:33.85 ID:ZGlXYqW90
そもそもスーパー堤防を完成させるのに400年かかるんだろ
100年に1度の地震が後3回くるぞ
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:01:35.30 ID:ts27afgx0
逃げ場所がなかったのが悪い
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:01:36.68 ID:tErGlowE0
スーパー堤防って主に関東での事業だよね
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:01:37.76 ID:4XtHg0iyP
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:01:40.81 ID:KKfwYe3P0
>>110
乗るしかない、このビッグウェーブに
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:01:44.31 ID:aX8pvSjL0
でも津波による川の逆流は防げたんじゃないの?
あれでえらいことなってただろ
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:01:46.81 ID:NPnmcvNYP
まー 耐震対策なんて全建物にたいしてなんて無理だしな。

せめて、各地に堅牢な避難所と備蓄を用意する位か。
131名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:01:53.34 ID:/iPhh8wjO
2ちゃん卒業するわ。
じゃあ。
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:01:54.25 ID:oD7RNwrD0
>>15
地震発生から津波到達まで0分のところもあったのに無茶言うな
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:02:02.77 ID:U8hAvY/P0
>>100
津波は河川を遡上するんで
今回の地震でも川沿いの地域に被害出てます
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:02:07.08 ID:D9soQVg60 BE:199553235-2BP(6670)

>>114
消極的な話だが、被害は抑えられる
でも海相手じゃなぁ
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:02:10.63 ID:37vviTki0
スーパー堤防凍結されてなかったとしても
とうほぐの僻地に作るわけないだろ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:02:35.06 ID:7zkOX/Oo0
海岸にスーパー堤防なんか作ったら津波に乗り越えられっぱなしでずっと水が引かない
無い方がマシ
137名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:02:38.56 ID:M6PyxNt30
災害対策費を仕分けとか
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:02:39.71 ID:phaRlAlW0
海なら防波堤とかテトラポットじゃね?
139名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:02:40.68 ID:QFgyAFlU0
これあれだ
アルコロジーしかない
巨大な免震構造の橋脚の上に都市を建てる
橋脚は地下数キロの岩盤にまでアンカーを撃って
船型の10メートル以上ある鋼鉄の堤防で守る
140名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:02:48.42 ID:P3hN1FHh0
沖ノ鳥島とか消滅すんじゃないの?
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:02:48.87 ID:ts27afgx0
4階建てのマンションが、100メートル置きにあるだけでだいぶ違った
142名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:02:54.18 ID:7qqNe4OA0
スーパー堤防でどうやって津波防ぐんだよサル
しかもあれ荒川とかで計画してたんじゃなかったか
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:02:54.62 ID:B0KJyyRNP
バビロンプロジェクトきたー
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:02:56.53 ID:zj0OcqQc0
スーパー堤防作るくらいなら
引っ越してもらったほうが
安くつくだろ

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=38.219723,140.984223&spn=0.007704,0.018904&t=h&z=16&brcurrent=3,0x5f8989e8beb7d54b:0xe6537791b898582f,1
145名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:02:57.49 ID:TrR3zs8P0
>>118
> アイコンに日の丸つけた馬鹿がリツイート絨毯爆撃してる

そいつらって萌えアニメのキャラのアイコンだったりしないか?
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:03:05.14 ID:fUZw3zbF0
147名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 01:03:16.94 ID:VCAKW67B0
なんか賛否両論みたいだし
大分の海岸をスーパー堤防にして試してみようぜ
148名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:03:29.87 ID:J3SjQvDY0
スーパー堤防の是非はともかく,
外力の規模が防災設備の防御力を超えた瞬間,災害が発生する.
コストを考えると,どこまで防災に投資すべきなのかは本当に難しい問題.
防災設備がもたらす効果の評価は難しいから.
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:03:49.64 ID:6kgRX59c0
>>129
何が防げるのか教えてくれないか?
150名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 01:03:51.20 ID:TfO3zb5m0
スーパー無駄遣いw
151名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:03:55.37 ID:Gt72ACuUO
完成するの100年後だろw
152名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:04:00.32 ID:dhybS1aN0
>>115
そんな試算も出たのか?
まぁ今の所ヤンバも完全廃止できてないし
スーパー堤防も完全廃止できてないから

現状維持費+現状見込みの予算なら400年になるのかな
チョボチョボ出しだから

まぁ自民の計画の10年で100兆かけるのも不可能なんだけどな。
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:04:09.81 ID:s8Pf5u66P
要するにエネルギーを打ち消せばいいんだろう
津波の発生地点のできるだけ近くで津波を狙って海面を爆撃して力の向きを分散させれば被害を少しは軽減できるんじゃないか?
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:04:13.83 ID:ts27afgx0
>>147
それお前助かりたいだけやん
それお前助かりたいだけやん

津波の実験するから、お前平坦な田んぼから逃げる役やれよ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:04:14.08 ID:NPnmcvNYP
>>133
遡上してたけど、その時点でもう川以外のところも津波広がってたじゃん

もうやめようぜ そういう政争の具にするの。 今後の対応に対して厳しく批判するならともかく
こんなのどうにもならんわ。

156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:04:39.20 ID:phaRlAlW0
スーパーテトラポットだな
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 01:04:41.62 ID:PVkThNNG0
たかが波一つ、νガンダムで押し返してやる!
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:04:43.15 ID:pxVQ30YrO
>>90
国がこんなに非常事態なのに、地震でさえも民主叩きのネタにしちゃおうというネトウヨ脳って…
バカウヨこそ真の非国民だわな
159名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:04:43.69 ID:gw/iY8f/0
>>134
ていうか
土台から作り直しかこれ?
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:04:59.94 ID:ts27afgx0
くるっと津波をヒラリマント的にかわせばいいのにな
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:05:07.84 ID:6dhyIXZwO
スーパー堤防の完成予定っていつでしたっけ?
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:05:10.07 ID:ajyGkSdvO
れんほう死ね
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 01:05:11.59 ID:Up92osPz0
たとえば函館を重点的に整備するとかコスパ考えて整備するべきじゃね?
164名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:05:11.74 ID:TOTGv++60
河川の逆流防いでも低地が水没して排水できない
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:05:12.16 ID:I9LvqJYt0
>>136
スーパーダムに大変身です。
166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:05:27.96 ID:QFgyAFlU0
もう21世紀だぜ
堤防とかそんなみみっちい防災を考えるような時じゃないだろ
これからは津波で都市が壊滅みたいな情けない事にならないようにするんだな
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:05:35.26 ID:wj83XkBS0
民主党さえなければ救えた命があったのかと思うと胸が痛いわ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:05:51.68 ID:Wv9jXc/K0
仕分け縁起悪過ぎもうワラエナイ
169名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:05:55.35 ID:TxL5zqpt0
>>146
で?レスだけつけてもわからないよ
ちゃんと書いてごらん
人間の作ったもんはこの規模の自然災害には無力だよ
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 01:06:01.38 ID:sENuzZ6T0
>>145
アニメと日章旗をMixした画像です
171名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:06:04.73 ID:P+LsINnd0
被害考えたら造るべきかも
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:06:06.15 ID:JYEJCqbZ0
そんなもんつくるよりもでかい地震が来たら何もかもほっぽり出して高台に逃げるよう全国民に叩き込めよ
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:06:08.45 ID:8GDB1jtT0
レンホーさんマジ鬼畜。
ところで事業仕分けで災害対策費を削った張本人の枝野さんが、
政府広報みたいな役割をしてるってなんの冗談やねん。
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:06:24.92 ID:AtaGTb5M0
今回の津波は堤防では防げないだろ。高さ100メートルでも厚さが10キロでも防ぎきれないので山の上に逃げるのが一番。
175名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 01:06:27.35 ID:HnZYt8VX0
長野は天然のスーパー堤防に囲まれています
津波の心配だけはありません
176諸行無常(北陸地方):2011/03/12(土) 01:06:40.22 ID:bqn9UGrD0
津波はスーパー堤防沿いを進み、やがて堤防の切れたところから進入
してくるだけじゃないのか。

万里の長城並みに造るんなら防げるかもしんないけど。。。
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:06:51.02 ID:oOwxU9fY0
この辺は「加須低地」って言って、数万年前から沈降し続けている地域
そのうち湖になるんじゃないかと思う
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:07:06.70 ID:9PpkNlMpP
日本を覆う大型シェルターの建造をいそげし!
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:07:10.46 ID:ts27afgx0
防ごうって考えるのが頭悪い
いかに避けるか、だろ

防災塔作れよ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:07:18.32 ID:Uu+eXCF80
>>127
家はあっさり流されてるのにこの海岸沿いの細っこい木は残ってるんだな。
・・・ってことを応用してなんか考えろおまえら。
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:07:20.68 ID:ZVpo8oAvO
より良い商品をより安くをモットーのスーパー玉出に
スーパー堤防を作ってもらえば安上がりです。

皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております。
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:07:33.79 ID:U8hAvY/P0
なぜ低学歴は官僚と公共事業を悪と考えるのか
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:07:38.89 ID:XBDkEyvo0
土建屋の工作がウザイ

184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:07:48.80 ID:biQ7CWoYO
スーパー堤防が出来上がるのは50年後ぐらいだろw
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:07:58.75 ID:cmh4lBdE0
津波には人類の科学力なんざ無力だ
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:08:00.52 ID:phaRlAlW0
それより核シェルター義務ずければなんとかなるんじゃね
187名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:08:03.83 ID:B0KJyyRNP
逆に海岸線にものすごい深い穴掘っとけばよくね?
こんな感じに

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波───┐     ┌──────
             ↓
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波      Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波      人
波波波波波波波波波波波波波波波───┐波波波波 ┌──────




188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:08:06.24 ID:QFgyAFlU0
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:08:08.27 ID:LM7pDfvX0
>>60
記録的大雪、産油国の情勢悪化に次いで遂に大地震か
もしもの備えを怠った時に限って、もしもが起こるもんなんだな
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:08:09.89 ID:al+/hqjD0
スーパー堤防じゃなくて
津波がきても耐えられるシェルター的な建物を
海沿いの街には必ず建てるようにしたらいい
191名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:08:13.83 ID:TOTGv++60
>>176
下水が50メートルとか噴出しそうだな・・・
192名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:08:24.35 ID:dhybS1aN0
>>167
まぁ仮に今関東平野の大洪水で人が2万人死んでも
民主のせいじゃないけどな
(上流にせっせと作ったダムが余分にあるから大洪水になるわけないが)


だって民主の本格予算は一度も通ってないから。
民主はまだ何もしてない。何も止めてない。
「あと半年で完成だったのに・・・・」て事業があったなら別だけどな。
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:08:28.25 ID:mgR+mcle0
レンホーの責任

スーパー堤防さえあれば・・・
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:08:42.87 ID:D95Zr90S0
つか東京湾って津波が入ってきにくそうなんだがどうなんだ
それより液状化の対策した方がいいんでね
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:08:43.99 ID:6QKWNdJfP
>>187
その穴は何km掘るつもりだ?
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:08:54.00 ID:aX8pvSjL0
>>149
津波で河が逆流→耐えきれなくなってドビッシャー 
ってなってた
洪水防ぐってんならこれがいくらか防げたんでしょ?
ならあったほうがよかったんじゃね?
197名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 01:08:56.23 ID:oRHQKV+j0
家康が提案してれば今頃出来ていたというのに・・・・
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:08:59.12 ID:uzEkEPIK0
あの仕分けがなかったら死なずにすんだ人もいるのかな?
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:08:59.02 ID:ts27afgx0
お前らはスーパーとかハイパーとかウルトラとかダッシュとかプラズマとかに弱すぎる
200名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:09:09.88 ID:g0G96WGVO
蓮舫議員と一緒に役人連れで近くのスーパー堤防に視察に行きたい

http://file.renhoo.cos-live.com/renho06.jpg
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:09:14.59 ID:QGm6HtTs0
でも津波被害を軽減させるには結局スーパー堤防みたいに上に盛るしかない
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:09:28.11 ID:UFKbreS40
まあ子供手当よりは災害対策に金使う方がいいな
203名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 01:09:29.68 ID:1CIV4K730
津波発生装置でも作って津波が来たら
こっちから同じくらいの津波起こせば相殺できるんじゃね?
204名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 01:09:31.80 ID:lgPBI8+50
標高10m以下の平野に住むの禁止、でいいよもう
205名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:09:38.84 ID:YNjKLf+dO
防ぐとか避けるとかお前らどんだけ受け身なんだよ
津波を倒す方法考えろよ
津波がきたら海岸線に力士を一斉飛び込ませれば津波ぐらい粉砕できるだろうが
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:09:41.27 ID:fUZw3zbF0
>>169
そりゃこの規模を規準にすりゃなにやっても無意味だろ
だったら非常食も何ももたないで無防備宣言しとけよwww
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 01:09:43.18 ID:NsjuE42g0
スーパー高台を建造するしかないと
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:09:44.98 ID:I9LvqJYt0
どっちにしろ、堤防なんてもんじゃ防ぎようが無いだろあんなもん。
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:09:49.62 ID:JTj5XBUjP
>>28
コンクリ破片は引き波の再度の津波に混じって破壊力が増すしな
210名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/12(土) 01:09:52.13 ID:8EWj/BWJ0
スーパー堤防って、今建ってる川沿いの家の土地を底上げして、
また家を戻して建てるっていうものだったよね。津波は押し返せないんじゃないの
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:10:06.50 ID:jCmYlRkV0
公共事業は必要悪なんだよ

経済は活性化し・地方に雇用は生まれ・国民は利便性と安全を享受できる

だからこそ何十年も続いてきた

同じ税金でも子供手当とか言って雇用も何も生まない外国人にまで税金をばらまく民主党は害悪

さっさと解散しろ
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:10:07.50 ID:ts27afgx0
>>207
それだな
レトロ物見櫓でもいいけどな
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:10:12.26 ID:TrR3zs8P0
>>170
予想通りすぎてワロタ
214名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:10:13.44 ID:XLfik5N40
スーパー堤防は無いわ
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:10:14.23 ID:79nKO0uA0
これやってたとしても全然まにあってないw
しかもこの高さじゃ防げたかもあやしいぞ
216名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:10:16.60 ID:gw/iY8f/0
山の上に住めば良いだろ?
217名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:10:20.43 ID:P+LsINnd0
家が流されてる 人いるだろよ・・・
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:10:26.45 ID:phaRlAlW0
>>197
ワロタ
219名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:10:28.66 ID:7qqNe4OA0
>>196
決壊じゃなくて上から溢れとるように見えたが
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:10:33.00 ID:phEi0chc0
スーパー堤防なんて、政治屋と土建屋のメシの種だろ。
400年も食いつなごうって浅ましいにもほどがある。
221名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:10:40.54 ID:yluskuu4O
作るのに400年かかるんだろ?
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:10:51.03 ID:oQSuveSD0
こうなったら津波逆噴射機を作るしかない!
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:10:52.64 ID:KKfwYe3P0
>>197
タヌキつかえねえな!
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:10:57.04 ID:tpCLAkk+0
蓮舫の発言ってことごとく裏目に出るなw
デスブログ並じゃねぇか
225名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:11:05.08 ID:6kgRX59c0
>>196
そうだね(棒
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:11:05.24 ID:Kxs0KCEd0
>>31
じゃあ山をつくろうぜ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:11:10.10 ID:cB3WMqt10
くだらない
スーパー堤防なんかつくるよりも
避難を広範囲に徹底し
迅速な救助装備体制の構築に金を使うべき
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:11:18.50 ID:sj9iPnn60
>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。

>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:11:30.55 ID:RQnXSJ1F0
>>9
全国の無職に仕事が行き渡るな
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:11:35.39 ID:phaRlAlW0
>>203
ぶつかり合ってからもどってくるんじゃね?
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:11:36.65 ID:6FVwpPHQ0
gjnrie
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:11:39.53 ID:ts27afgx0
橋の橋脚みたいなごっつい柱を何本か作って、その上に食糧や発電機や無線機やラジオとかおいとこうぜ
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:11:47.71 ID:jOQISOwu0
もし造り始めてたとしても今回の地震でパーだったよね
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:11:52.75 ID:U8hAvY/P0
低学歴は公共事業を無くせば幸せになれると思ってるから困る
235名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:11:59.11 ID:gw/iY8f/0
>>197
ワロタわ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:12:22.66 ID:vWD1IwZY0
真面目に津波ってどうがんばっても防げないのかね
237名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:12:23.04 ID:XLfik5N40
>>187
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299853738197.jpg
こんなのが押し寄せてくるんよ?
238名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:12:31.22 ID:QFgyAFlU0
>>226
確かに丈夫な避難用の高台があればもう少し助かったかもな
239名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:12:45.28 ID:TxL5zqpt0
>>201
津波の前に地震で液状化するけど?
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:12:50.50 ID:U4/wEuEXP
川沿いに堤防作ったら
海岸から来る津波押し返せるん
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:12:53.99 ID:YCtDDTyN0
10m以上の堤防作らなきゃ防げないぞ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:12:57.00 ID:jCmYlRkV0

堤防だけでなく治水事業の予算まで削って子供手当を外国人にばらまいた民主党

【事業仕分け】スーパー堤防廃止
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011023350228-n1.htm

200年に一度の大災害に備えたスーパー堤防は不要−。
蓮舫行政刷新担当大臣から、かねて予算の無駄遣いとやり玉
に挙げられてきたスーパー堤防の「廃止」が、28日の事業仕分けで決まった。

また港湾、道路、治水各事業の23年度予算要求額は10〜20%削減
する方向となった。判定通りとなれば合計で2千億〜5千億円程度
の削減になる。国交省からは「また民主党政権に右往左往させられ
た」(幹部)との恨み節ももれている
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:12:57.26 ID:aOvWL3Ry0
>>37
津波10メートルってのは、波が10メートルってわけじゃなくて、
急に水位が10メートル上がるって意味だ。

海面の水位が10メートル上がるってやばいだろ。
そこらの普通の堤防じゃ一瞬で決壊する。
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:12:59.69 ID:Fg0NC6aqP
巨神兵で波を一掃すればいい
245名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:12:59.78 ID:B0KJyyRNP
>>205
まあSUMOUのRIKISIならそれくらい可能だろうけど。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:13:10.69 ID:N40gdr+a0
仙台も地下鉄なんか作らずに巨大堤防を建設していれば
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:13:28.99 ID:10tQqY3M0
>>203
ホイヘンスの原理って知ってるか?
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:13:45.09 ID:OszTEeBI0
>>109
どこが嘘なんでしょう?
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:13:57.65 ID:bHg9w9m10
完成まで時間がかかりすぎて間に合わないじゃん
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:13:59.19 ID:P0zSWceU0
スーパー堤防は、河川の近くにあるけど河川より低い位置に家があって、
一端、大雨で河川が氾濫すると、大きな被害がでるっていう住宅地の為の堤防。
津波とは無関係。
251名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:14:12.51 ID:B0KJyyRNP
>>210
住んでる所を高台にしてしまおうって発想なら津波対策にもなりそうだが。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:14:19.48 ID:RqI2y6Yx0
日本中に10m規模の防波堤を作れと申すか
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:14:31.63 ID:/hIdIL9S0
>>211
公共事業は需要供給の変動が高い育児、介護分野こそ有効
大規模建設事業には不向き
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:14:35.70 ID:ts27afgx0
10キロとか100キロをスーパー堤防で守るより

1000箇所で、100m^2とかを10メートル持ち上げる方が100倍楽だろ
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 01:14:37.97 ID:srhAdc2b0
>>167
東北でもスーパー堤防作ってたの?
256名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:14:48.17 ID:TxL5zqpt0
>>206
え?君>>53で今回の津波で有効っていってるよね?
頭おかしくなっちゃったのかな
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:14:55.46 ID:JRGhNupe0
デン、デン、デン、デデデデ
なんかテムズバリアの糞映画思い出した
258名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:15:20.74 ID:YNjKLf+dO
ギルガメッシュ堤防があればこんなことには・・・
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:15:24.35 ID:xdQiPYyS0
沿岸堤防は、東海大地震詐欺の静岡ならほぼ全域装備なんだけどね。
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:15:30.01 ID:hITCY7tP0
>>1
ニュースぐらい見ろよ池沼
海岸から川の外を遡っている津波には意味無いだろ
261名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:15:47.40 ID:B0KJyyRNP
>>253
アホが居る。
恩恵受ける人数が多い裾野の広い建設関係が一番有効。
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:15:47.62 ID:fUZw3zbF0
>>256
その前の安価くらい読めよw
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:15:51.21 ID:vdFjmuh50
テムズ川堤防の糞映画思い出した
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 01:15:55.13 ID:WQO3jXyM0
>>60
ひでえ
特に除雪費用はひでえ
間接的殺人じゃねーか
265名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/12(土) 01:15:57.19 ID:p2dwkLeJ0
そもそもスーパー堤防って人口が多い近畿、首都圏対象であって
東北なんて眼中になかっただろ
266名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:15:57.88 ID:yluskuu4O
>>236
厚さ10m、高さ50m位のコンクリの固まりを地下30m位から建てればいけるんじゃね

つーかネトウヨはこんな時まで民主のネガキャンかよちっと位協力するなり寄付するなりしろよ
おまえらの親玉の谷垣は全面的に協力するって言ってるのに
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 01:16:00.44 ID:bT+xep140
今回のは堤防で防ぐのは無理でかすぎる
頑丈な避難所作った方が賢明
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:16:07.00 ID:+/gP0Cdk0
>>132
300km沖で発生してるから0分はない
20分くらい
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:16:08.83 ID:9DP7iAQAO
いやあ、あれはスーパー堤防ごときじゃ無理
ハイパー堤防かウルトラ堤防じゃないと
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:16:23.57 ID:RqI2y6Yx0
>>110
これ見て思ったが橋脚みたいに下の水を受け流せば被害は小さいんだな
つまりみんな高床式の家に住めばいいんじゃないか?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:16:35.07 ID:/hIdIL9S0
>>261
だれが維持費を払うんだ?
272名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:16:38.10 ID:CTA4D8z/0
夢物語
273名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 01:16:51.56 ID:tViVTHr/P
>>200
わけわからんからきょうはこれでいいや
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:17:05.97 ID:wpue7VJB0
韓国ですら各家庭にシェルターあるからな
戦争用だけど
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:17:13.91 ID:L/yRTF/40
海岸線すべてスーパー堤防にすれば防げるだろ
276名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:17:24.94 ID:iwuQnlL30
今回のプレート移動の誘発で
東南海地震に間に合わないよ
277名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:17:32.50 ID:B0KJyyRNP
>>266
ネトウヨ連呼厨うぜえよ。
さすがにこの民主の失政は叩かれてもしょうがないぞ。
278名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:17:34.76 ID:JxBT2txDP
洪水は上流から
津波は海から
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:17:42.46 ID:fA0Z2lZE0
押し返せるわけないじゃん
アホはスレ立てんな
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:17:55.13 ID:ts27afgx0
津波来るのに、なんで鉄筋で作ってなかったんだろうな
田舎は恐ろしいな
俺んちみたいな鉄筋コンクリートなら、流される心配は絶対ないと思うのに
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:17:56.26 ID:EpU7cL+j0
スーパー堤防より所々に山なり高台なり作る方が早いしお金かからないんじゃね?
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:18:02.41 ID:+/gP0Cdk0
>>266
物見やぐらみたいのを所々に建てるだけで済むんじゃね?最低限
283名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 01:18:05.08 ID:thdDTtj90
どんな場所でもマンションくらいあるだろ
マンションの3階にでも行けば助かったんだから
死んだ奴は甘え逃げなかったアホ共
高齢者に限っては南無
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:18:05.31 ID:TrR3zs8P0
>>242
スーパー堤防は対津波用じゃないってこのスレですらさんざん言われてるのに
なんでいちいちコピペするの?
アホなの?

しかも安心のサンケイソース
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:18:20.96 ID:yUHtMHxe0
ハイパー堤防作ったらええねん
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:18:21.62 ID:xTf4jcHY0
スーパー堤防とか言ってるのはまったくの筋違いだろ
みんなが大変だって時にも民主さえ叩ければそれでいいのか
287名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:18:30.12 ID:QFgyAFlU0
>>266
無理無理
コンクリートなんか津波のパワーでポッキリ折れる
288名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:18:31.66 ID:B0KJyyRNP
>>271
それも込みで恩恵を受ける人数が多いってことだけどな。
289名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/12(土) 01:18:33.71 ID:8EWj/BWJ0
>>251
今回のデカイ津波が来ること考えたら、
どれだけの高さの底上げをしなくちゃならないだろうか?まあ無理だろ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:18:46.14 ID:7zkOX/Oo0
まぁスーパー堤防は今回全く意味無いわな
何やっても無駄、津波に飲まれたら諦めるしかない
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:19:02.67 ID:utQTxICj0
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:19:07.81 ID:QQ7S7KoV0
反対していた阿呆住民はどこいったの?
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:19:17.10 ID:iwuQnlL30
10mでも防げるかどうかわからない
2mでも海面が上になれば壊滅的な被害になるんだから
最低15mはないと安心できない
294名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:19:22.30 ID:TxL5zqpt0
>>262
洪水用だろっていうのに>>53の画像貼ったよね?
これ洪水じゃなくて津波なんだけど?全然有効じゃないんだけど?
眠くなってあたまおかしくなっちゃったのかな?
ほらさっさとおねんねしな
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:19:23.35 ID:UR3ZHPWh0
>>264
それはいらないです
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:19:26.50 ID:hITCY7tP0
>>277
スーパー堤防は川の増水に対処するもの。津波には無意味。
お前が馬鹿なだけ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:19:45.98 ID:jCmYlRkV0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349488228
daisuke4731zakuさん
去年民主党・・・ダムに頼らない治水を
今年民主党・・・堤防をいらん
どうやって治水をするんですか?人柱ですかね

soup_0141さん
被害が出て、保証をした方が安いという計算なのではないでしょうか。
もしくは、被害が出たら考えよう、自分が政権にいる間はたぶん災害などおこらないだろう、という計算か。

298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:19:55.55 ID:ts27afgx0
スマトラの時も、コンクリ作りの3階4階に逃げて助かった人は多かった

仙台の海沿いにマンションがもっとたくさんあればってほんと思う
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:19:56.76 ID:KPTJv4lgP
スーパー堤防完成までにあと400年かかるから。



300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:19:57.30 ID:6xkGFUp20
仕分けしてなくたって間に合ってねえだろ
馬鹿かお前ら
301名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 01:20:10.60 ID:lgPBI8+50
>>283
NHKの津波動画見てから来いや
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:20:29.13 ID:J7Zc6Iy+0
>>277
何が失政なの?どこにどの堤防を作れば被害を防げたの?
303名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:20:37.43 ID:yluskuu4O
>>277
で?河川用の堤防でどうやって津波防ぐんだ
バカな俺に教えろよ
後建造に400年かかるんだから今たててたらバッキバッキに壊れてるわな
それについても説明プリーズ
304名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:20:57.75 ID:JxBT2txDP
>>298
防災塔ってのはいいな
先の大戦のドイツの高射砲塔思い出したが
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:21:01.67 ID:mj9tiaBq0
>>251
スーパー堤防は堤防の一部に圧力がかかって決壊してしまうのを避けるって考え方
堤防全体を覆ってしまう津波には意味がない
そもそも海岸全体から遡上してくる
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:21:09.03 ID:+/gP0Cdk0
>>283
なにもない畑を延々と津波が押し寄せてくる映像みたら絶望するぞ
しかも道路に車も結構いたし
307名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:21:13.97 ID:B0KJyyRNP
>>296
じゃあ洪水が来たらどうすんの?諦めて流されるの?
大地震は来たのに洪水は来ないと言い切れるの?
あと大地震は来ないとたかくくって災害対策費使いこんだ責任はどうなるの?
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:21:32.16 ID:i4ZDHrZm0
>>21
本州ぐるっとまわっても5000kmじゃなかった?
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:21:32.57 ID:iwuQnlL30
>>298
復興するときは神戸の長田みたく都市整理してマンションにしたほうがいいな
310名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 01:21:36.76 ID:IgK1/s050
>>297
津波対策を治水とは言わないんじゃないかな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:21:37.71 ID:bHg9w9m10
どっちにしろスーパー堤防作る予定だったのは東京や大阪で
今回の気仙沼や釜石に作られる可能性は0%だから
312名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 01:21:38.40 ID:1CIV4K730
http://uproda.2ch-library.com/351494bjL/lib351494.jpg

つまり、こう言う家作れば良いんだろ?
313名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 01:21:43.72 ID:GpO8cKet0
老人共淘汰するためにはこういう災害は必須だろ
堤防なんぞで生存率あげたら意味が無い
オマケに東北なんて閉鎖的なクズ老人の集落
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:21:43.04 ID:w7yO/KE30
いやー流石にあれはちょっと無駄だと思うわ

護岸ブロック強化くらいにしとこうぜ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:21:52.24 ID:PX0NChnP0
>>311
釜石にあったよ
316名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:22:00.02 ID:7qqNe4OA0
災害対策に不備があったかどうかってのは今の段階では分からんだろうけど、
少なくともスーパー堤防と結びつける奴はうんこだけしてればいい。
317名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 01:22:00.01 ID:thdDTtj90
>>301
馬鹿が
あれ地震発生からどれだけたってると思うんだよ
なんで大津波警報でてるのに海沿いの幹線道路走ってんだ?
死んで当然
318名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:22:08.08 ID:e3pMzN130
>>298
それだ、沿岸部での平屋建てや木造建築を規制しよう
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:22:22.42 ID:37vviTki0
津波用の堤防じゃない
完成に400年
そもそも関東対称にしたものであって東北なんか堤防作る予定なかった

これを無理矢理民主叩きに使うのはあまりにも無茶苦茶
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:22:27.03 ID:U8hAvY/P0
菅直人「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。」
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
321名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:22:27.72 ID:TrR3zs8P0
ID:B0KJyyRNP

何この子
322名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:22:35.33 ID:QFgyAFlU0
>>312
そうそう
んでも足の部分のパイルがやわだと流されちまう
323名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 01:22:37.37 ID:f9L6dx30O
あんな津波防ぎようが無い
324名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:22:38.07 ID:TxL5zqpt0
>>307
今回起きたのはなんですかー?洪水ですかー?
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:22:53.60 ID:L/yRTF/40
日本の海岸線を片っぱしから
崖にすれば大丈夫
326名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:23:20.79 ID:gw/iY8f/0
ハイハイ、土建の裏金は何よりも大切だもんな
327名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:23:27.41 ID:37vviTki0
>>321
いつもの栃木のクソネトウヨだろ
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:23:36.48 ID:JU8M4XYJ0
今こそバビロンプロジェクトを!
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:23:40.27 ID:xiaMFUbP0
東京を20mの城壁で囲んで要塞化しよう
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:23:44.27 ID:fUZw3zbF0
>>294
>>53の状態に対して有効じゃないの?なんで?
331名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:23:49.85 ID:W5tEkEmg0
急いでバリア開発しないと日本がヤバイ
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:24:06.59 ID:iwuQnlL30
海岸沿いにマンションを建設するひとには
防災予算で補助金を出すとかが現実的だろうね
333名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:24:08.05 ID:JxBT2txDP
>>317
今TS録画見てたら名取川の映像をNHKがライブで流し始めたのは15:55ぐらいだわ
つまり地震から一時間以上経過しとる
334名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:24:18.88 ID:dhybS1aN0
あーなるほど
今は仕分けの時の12兆かけて400年後に完成って数字が
普通になってるのか。


ちなみに
こんな計画だから、地上げ上等で中国政府にでもなるか
関東大震災で火災旋風で関東焼失レベルじゃないと無理だよ
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/qa_img01.gif
335名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 01:24:34.02 ID:ikAbLQwb0
ウヨちゃん馬鹿すぎワロエナイ
336名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:24:34.86 ID:TrR3zs8P0
>>328
あれただの埋立再開発だからあんま意味なくね
337名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:24:49.73 ID:TxL5zqpt0
>>317
車じゃTV見れないよ
ナビも走行中は普通TV見れないように規制されてるしね
338名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:25:05.14 ID:2BG8W7N70
400年に一回かしらんけどさ
それがいつくるかわからんねんからやっぱり作ったほうがいいだろ
民主党しね
339名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 01:25:29.29 ID:WAy1PH+K0
だけど、
スーパー堤防作ってる時間ないだろ
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 01:25:52.76 ID:n4E/XPO0O
八郎さんが必要
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:26:01.98 ID:jCmYlRkV0
>>310 
津波 治水 でググるといいよ
342名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:26:04.67 ID:dhybS1aN0
>>292
どこも何もみんな普通に河川付近に住んでるだろ

そいつらで新築の家に住んでる奴が全員、潜在的な反対住民だ
343名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:26:06.65 ID:B0KJyyRNP
>>302
>>60全般
特に問題は
>・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
これ使い込んじゃって今回の地震の対策費用どうすんだよマジで…
344名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:26:16.55 ID:TxL5zqpt0
>>330
君津波のこともっと勉強してきたら?話にならないねえ
345名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 01:26:20.16 ID:UIydRoWv0
>>312
意味無いよw
下の柱に他に流された建築物がぶつかって折れて終了w
都市単位で対策しないと津波にたいしては意味無いってか
海沿いから山へ移住政策ぐらいしか対策ないでしょ

346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:26:24.71 ID:X0j93+9P0
今回のレベルは防ぎようが無い
例えスーパー堤防が設置してあったにしても
今回の被害を抑えられたとは思えん
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:26:27.09 ID:2BG8W7N70
>>339
今回にはまにあわなくても将来に備えての話だろ
348名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 01:26:31.37 ID:ikAbLQwb0
スーパー堤防のこと勘違いしている奴おおすぎ
349名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/12(土) 01:26:31.93 ID:8EWj/BWJ0
地震が来たら避難促すより海沿いの家からさっさと人を運び出す組織作った方が被害防げそう
津波を押し返そうなんて考え捨てた方がいい
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:26:37.09 ID:hITCY7tP0
スーパー堤防なんて津波には無意味なのに、ネトウヨは民主叩きが出来れば何でもいいんだろう。
351名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:26:53.15 ID:hJ5ahkND0
>>2
やっぱりだめだったんかな…
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:26:56.75 ID:5wQyzxJv0
>>338
津波対策用じゃないから仮に出来てたとしても防げてたかどうか分からんのだけど
353名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 01:27:04.44 ID:CDce5GtQ0
それより
海辺の民家は
高さ10m以上で強固なコンクリート造りの高台を設けるように義務づけたほうが簡単じゃね?
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 01:27:05.87 ID:ipU1PrDM0
つーか河川の堤防だろこれ・・・
こんなときに何でもかんでも政治に結び付けようとするんじゃねーよカス
355名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:27:07.02 ID:B0KJyyRNP
>>336
いやあれ温暖化の海面上昇対策に海沿いを全部囲っちゃおうってプロジェクトだぜ?
356名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:27:09.97 ID:ts27afgx0
>>312
柱を、橋の橋脚みたいにしたら大体あってる
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:27:10.11 ID:O0hErOmo0
無理だろ
あのパワーを押し返せる建造物なんてねーよ
358名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:27:12.64 ID:cbDsnuszP
真面目に津波なんてどうすれば
対応できるんだろうな
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 01:27:15.43 ID:zM+EiAl8O
青キジさんならあの津波凍らせられたんだぜ
360名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 01:27:18.22 ID:thdDTtj90
>>337
防災サイレン鳴ってるに決まってるだろ
あの辺はもともと地震が多くて津波の被害にも何回もあってる
それで津波って言うのは河口部とか湾で被害が大きく発生する
それで防災サイレン鳴ってないんだったら俺が謝るし行政の責任だわもっともそんなことはありえないけれどね
明らかにあいつら津波舐めてた死んで当然
そりゃあ逃げようにも逃げれなかった高齢者とかいるだろうけど車乗っててチンタラしてるようなアホ共は知らん
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:27:20.05 ID:fUZw3zbF0
>>344
逃げたか話にならねえなw
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:27:29.31 ID:efZZtLIrP
毎日牛乳飲んで身長8Mくらいになればかなり防げたろ
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:27:32.18 ID:C/MZuJ4V0
伊達なのに伊達じゃないベンベン
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:27:47.74 ID:KE2MfuPg0
これって車の所有者はどこいってんだろうか
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/11/article-0-0D92557A000005DC-496_964x555.jpg
365名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:28:25.58 ID:yluskuu4O
>>339
作るのに400年かかるんなら100年かけて新素材開発したほうがよくね?
366名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 01:28:35.25 ID:b28bd9D20
>>347
スーパー堤防って完成に400年とか言ってた奴だろ?
将来って言われてもな
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:28:40.73 ID:wKo2I1sQ0
普通にダメだろw

>200年に1度の大洪水に備えたスーパー堤防は、
>首都圏や近畿圏の6河川で計872キロを整備する計画。

>全計画の完成までに400年かかり、
>事業費は12兆円に膨らむと試算されていた。

>仕分け人からは「10年に1回、20年に1回の災害もクリアしていない場所があり、
>そちらの方が優先順位は高い」などと批判が相次ぎ、「廃止」と判断された。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/fnc11012012340044-n1.htm
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:28:43.18 ID:iwuQnlL30
>>358
大型マンションくらいのコンクリートなら大丈夫
369名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:28:43.48 ID:B0KJyyRNP
>>352
無いよりマシだと思うけどね。
どのみち今回のには間に合ってないけどさ。
370名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:28:47.91 ID:yluskuu4O
>>339
作るのに400年かかるんなら100年かけて新素材開発したほうがよくね?
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:28:57.88 ID:JU8M4XYJ0
>>336
いや、あれは温暖化による海面上昇対策でしょ?確か。
あと、東京湾中部地震で壊滅した東京の瓦礫処理による埋め立て
372名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 01:29:04.01 ID:Z57ZXFJQ0
テイヴォー!はともかく学校の耐震化予算を削ったのは批判されるべきだろ
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:29:15.18 ID:fUZw3zbF0
>>352
つか今回の規模のはさすがにどうしようもないにしても
あったらぎりぎり防げるような場合だってそのうちあるんじゃね?
374名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 01:29:28.52 ID:NNguRJYx0
スーパーテトラポットがいるな
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:29:38.25 ID:jCmYlRkV0

公共工事は必要悪
雇用を生み・経済を活性化し・国民の利便性安全性を高める
国・土建屋・国民それぞれにメリットがあるから何年も続いてきたんだよ
堤防の予算削って外国人にまでばら撒く子供手当がなんの役に立つんだって話

376名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:29:44.33 ID:rPoPi8qu0
>>99
日本鎖国ワロタ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:29:49.36 ID:XrCekVUU0
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:29:59.53 ID:VbczjAIP0
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:30:00.09 ID:jGTqmj5H0
>>83
子ども手当と高校無償化よりかはいいんじゃね?
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:30:04.32 ID:iwuQnlL30
完成の400年後には
空飛ぶクルマが普及してるから
津波なんて怖くないだろw
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:30:17.94 ID:iV+xj58R0
まず一番先にすべきこと、各地の避難施設をもっとちゃんと建設すること
小中学校に避難したはいいがそこが水浸しになってたり屋根が落ちてきたりしたらシャレにならねーだろ 
というか今回既にそういう事態が何件もあったな
382名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 01:30:32.55 ID:PpN4o0XY0
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/8/f/8f3bf35b.jpg
自然災害で必要なのは政権交代ではないか
383名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:30:40.42 ID:vJtS+RCh0
ミンスの地盤をモロに壊滅させてるのが凄い。神様っているんだな。
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:30:50.07 ID:hQz/lkAWP
>>353
それが流されなければいいが
http://www.youtube.com/watch?v=WWAHaM9z66M
385名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 01:30:52.04 ID:qxl4tWwX0
東海地震のシミュレーションで沼津は10メートルの津波がくるとか言ってたけど、実際あんな津波きたら間違いなく生き残れねーな
しかも地震後一分かそこらだろ?
絶望しかねー
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:30:53.25 ID:mj9tiaBq0
>>358
海沿いはリスクがあることを覚悟して出来るだけ早く避難するしかないよ
津波は災害として人知を超えてる
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:30:57.27 ID:37vviTki0
>>373
他にもっと整備必要な地域があるからそんな無駄なもん作るくらいなら他にまわしたほうがいい
388名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:31:08.01 ID:7qqNe4OA0
>>369
ないよりまし程度のもんに大金はたいてどうすんのって話なわけでね
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:31:09.61 ID:jGTqmj5H0
>>381
民主党が仕分けしたろそのへん。
390名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 01:31:23.78 ID:bYUny61sO
そもそもスーパー堤防は堤防内側を堤防と同じ高さにかさ上げしてその上に市街を形成して
稀にみる大水害が来て堤防を越える水位に達しても浸水を最小限にどどめるってのが計画の狙いだろ
津波のような水の固まりが押し寄せてくる場合は結局波に呑まれてアウトだろ
391名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:31:30.27 ID:TxL5zqpt0
>>361
じゃあ言うが>>53の画像これは津波が川を逆上して堤防すら飲み込んでいるんだが
これで家屋の崩壊防げると思う?津波の力は洪水とはくらべものにならないよ?
水かさが堤防を越えた時点で堤防はいみをなさなくなるよ?
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:31:30.97 ID:f4ixhRtm0
こんなもの・・・こんなものぉぉぉおおおお
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:31:34.54 ID:AtaGTb5M0
人工物であの津波を防御できるものは存在しないのでは?
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 01:31:43.32 ID:jO7sPDL00
>>2
なにこれ?
395名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:31:46.47 ID:B0KJyyRNP
>・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

この話を持ち出すとすーぐ居なくなるねネトウヨ連呼厨は。
自民が地震対策に数千億貯めてたのを使い込んじゃったもんねえ。
どうすんのかねほんと。
396名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:31:48.74 ID:02S8uzKYP
スーパー堤防って海岸の堤防だったのか 初耳だわ
397名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:31:57.24 ID:dhybS1aN0
まぁスーパー堤防と軌道エレベーターどっちが先に出来るか見物だな


映画のイデオクラシーみたいに日本がなれば
「ミンスが憎い!ミンスが憎い!」て言いながらせっせと400年間作り続けるだろう。
必要性が無くても民主の言う事の逆が正しいに決まってるからな。
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:32:07.99 ID:8nyUDIYB0
スーパー堤防のこと何も知らないくせに持ち上げてるアホw
用途が全く違うんだよ
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:32:11.08 ID:Ei4Px7Oh0
津波避難用に有効な高台を街の所々に作る方がいいか?
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:32:24.43 ID:jGTqmj5H0
>>388
時間稼ぎはできるでしょ。
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:32:24.79 ID:U5gzJigw0
>>305

>スーパー堤防は堤防の一部に圧力がかかって決壊してしまうのを避けるって考え方

ちげーよ、それだけじゃない。

墨田区などの海抜0メートルに近い地帯は堤防が決壊したらお手上げだから
土地そのものの高さを押し上げることを期待されている
スーパー堤防は避難所の役割も兼ねてんだよ
402名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:33:00.75 ID:dhybS1aN0
>>375
ケインズを初めて勉強して興奮してるのは分かったから
「自民の議員」で大型公共事業に反対してる人のblogの文章でも読んでごらん
403名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:33:02.05 ID:CTA4D8z/0
海沿いに住むなら諦めるしかねーだろ
404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 01:33:14.00 ID:J2JehplxO
費用対効果でいくと残念ながら無駄だよな
大災害にはある程度の被害はでるよ
405名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:33:16.48 ID:B0KJyyRNP
>>381
小中学校の耐震強化も民主は仕分けしたよね。
>>388
それで守れる命がいくらかでもあるならやるべきじゃない?
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:33:19.57 ID:OAP4314d0
あそこって非難すんだあとだったの?
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:33:32.89 ID:jCmYlRkV0
>>398
テレビの言うことを真に受けてるバカ発見w
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:33:37.22 ID:fUZw3zbF0
>>391
はいそうだね。>>344みたいにもうちょっと面白いコト言ってくれよwwww
409名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 01:33:46.15 ID:thdDTtj90
>>390
勢いは削がれるだろうから意味ないとはいえん
ただコストには絶対に合わない
湾を開閉式のゲートで囲ったほうがマシなレベル後は避難所よねぇ

一番コスパいい対策が津波の怖さの教育啓蒙ってのが今回の教訓であり皮肉だとおも
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:33:57.79 ID:9voyaEeW0
あれ洪水用だから
10mの波とかもう無理だよ・・・
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:34:14.69 ID:JRGhNupe0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   < 閃いた! 
   \    `ー'  /
    /       |
412名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/12(土) 01:34:52.33 ID:EvlgOy9B0
>>9
イスラエルのガザ地区みたいだな・・・
413名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 01:34:58.98 ID:TxL5zqpt0
>>408
あーあ、無知を晒すことになっちゃったねえ
414名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:35:15.77 ID:02S8uzKYP
海岸線覆うのが目的ならあんな事業規模で済むはずがないと思うんだが
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:35:24.34 ID:O63XUHJ30
海岸から5kmとか海抜5m以下は居住禁止にしてはどうだろうか?
416名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 01:35:34.70 ID:5PbdVR570
>>60
石油と塩の備蓄
スーパー堤防
ほかのは知らないけどこの二つは明らかに不要だったじゃん
アホ丸出しのコピペ
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:35:36.38 ID:iwuQnlL30
盛り土の堤防なんて
津波前の大地震で地すべりをおこして使い物にならないよ
あれは洪水対策の代物だ
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:35:38.88 ID:JaDY+VaZ0
>>394
Twitterで被害情報を出してた人の最後の書き込み
419名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 01:35:46.04 ID:gXeQ14YR0
あの記者のレポートはまだ?
「ねえ、お家なくなっちゃたけどどんな気持ち?ねえ?」
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 01:36:07.98 ID:Ew5ikyWo0
お前らスーパー堤防言いたいだけだろw
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:36:21.43 ID:fUZw3zbF0
>>410
haiそうだねw
>>53のは堤防超えてないよ
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:36:30.72 ID:iwuQnlL30
海抜15m以下は居住禁止すればいいだけ
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:36:34.60 ID:2xZEXW440
これでもレンホーが次の選挙でも当選したら笑うしかねーな
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:36:42.35 ID:ts27afgx0
食料、水、毛布、発電機、携帯充電器、無線機、桃鉄、ドカポン、酒、花札とかを送ってあげたらいいんだよな
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 01:36:46.83 ID:dKwpAEpS0
自民の土建屋利権議員が大喜びしてるだろうな
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:36:48.66 ID:hITCY7tP0
>>407
で、ネットの書き込みを鵜呑みかw

利根川の堤防をスーパー化すれば東北地方の津波被害を防げるってどういう理屈だ?
そもそも、平地を遡る津波を、どうやって川の堤防で防ぐんだ?
427名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:37:00.73 ID:B0KJyyRNP
>>416
お前この原油高で石油の備蓄が不要だったとか本気で言ってるの?
428名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 01:37:10.45 ID:Oa/0bf1A0
津波に対する絶対的な備えは現実的にないだろう
突然潮位が10m上がったら、どんな計画も施設も一切意味がない
地震発生時の犠牲を減らす、迅速に避難する仕組みを徹底する、避難場所の安全性を高める
これらを総合的に、目先の効率にとらわれず粘り強く実施し続ける必要がある
民主党が人気取りに無茶苦茶やったが、国民にだって防災意識が欠如してた
地震大国が聞いてあきれるわ。いくら技術と経験があっても人間が無能じゃ何も意味がない
429名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:38:21.84 ID:7qqNe4OA0
>>405
いやだから、何兆もかけてないよりマシなんだったら他にいくらでもやりようがあるでしょうと。
少なくともスーパー堤防に関しては。
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:38:31.93 ID:JD3eMQJS0
高台作った方が良さげ
431名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:39:09.16 ID:B0KJyyRNP
>>416
しかも中東の産油国の情勢が不安定で、いつサウジアラビアなり日本が石油輸入してる国に飛び火するかわからない、
そんな石油の安定供給に不安が出てきた中でよく言えるな。
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:39:12.07 ID:Uu+eXCF80
>>187
それだな。ただ穴を掘るだけじゃなく、日本海側と繋げておけばいい。
柔道で受けた力をうまく流すことで勝つのと同じだ。
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:40:05.47 ID:D9soQVg60 BE:744996678-2BP(6670)

治水っていうのは大昔から続く長い長い戦いなのだ
人間の知恵が勝つか、自然が勝つか
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:40:24.67 ID:JTr8QSvZ0
スーパー堤防は伊達じゃない!
435名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:40:25.92 ID:NpHnrGSI0
つうか観測史上最大の地震コンボで、ひび割れ・浸水・決壊コンボかと
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:40:26.64 ID:fUZw3zbF0
>>432
そのセリフが出るってことはお前相当のウデだろ
437名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:40:57.32 ID:yluskuu4O
で?栃木君はスーパー堤防でどうやって津波防ぐんだ?
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:41:48.64 ID:I9LvqJYt0
>>432
海水の潮位が上がるのに、どんだけの海水量を処理しなきゃならんと思ってんだよw
今回の被害地面積×10mを収容できる深い穴が必要だぞw
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:41:53.41 ID:hQH1gNnJ0
>>127
ひゃー
新築の家も流れるわなこりゃ
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 01:42:08.61 ID:hBZrVeVU0
>>291
それ防げる堤防ってどんなのだよ・・・
441名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:42:09.71 ID:Ot917v3i0
仕分けで災害対策用の積立金が削られたわけだが
一体どうするんかねえ
442名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 01:43:00.23 ID:prGf5mG2O
夢はあるよね、海岸線にスーパー堤防
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:43:43.86 ID:jGTqmj5H0
>>416
この原油高に備蓄施設が被害受けて、市原がコンビナートが燃えてるの観てよくそんな事
言えるな。

スーパー堤防も子ども手当や高校無償化より議論の余地があるわ。

444名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:43:53.47 ID:B0KJyyRNP
>>437
そうだな。海沿いの街を全部盛り土して高台にしてしまえばいいんじゃない?
445名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 01:44:00.33 ID:thdDTtj90
>>438
でも実際穴掘るの効果ありそう
nhkの映像で津波が用水路突入したとき明らかに勢い減衰してた
逃げるときの時間稼ぎにはなると思うわ
446名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:44:25.86 ID:QFgyAFlU0
宮城は壊滅しちまったから
いい機会だし完全な防災都市を作れ
↓こういうかんじで
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews030807.jpg
447名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:44:27.02 ID:NpHnrGSI0
>>442
懐かしのバビロンプロジェクトのことだな
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 01:44:40.51 ID:JU8M4XYJ0
>>390
うん、まあ無理だと思う。
仙台なんて海岸線から10kmの所まで津波きてるらしいからな・・・
自然は怖いし、勝てないわ。
449名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 01:44:41.40 ID:uw7w/LfO0
完成するまで四百年なんだろw
450名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 01:44:48.27 ID:i3xbesH00
治水は内政の基本
民主は死ね
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:44:52.80 ID:A9fhM6dv0
>海抜15m以下は居住禁止すればいいだけ

全国にかなりあるんじゃないか?
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:44:58.37 ID:486MuzRd0
金がかかるなら、ニートや犯罪者にタダ働きで作らせろ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:45:06.50 ID:iV+xj58R0
スーパー堤防より先に目先の避難所をちゃんと「避難所」にしてほしい
そっちのほうがカネかからないし先にできること、そして一番大事なこと 地震だけでなく全ての災害に役立つからな

避難しに行ったら体育館が水浸しだったの、老朽化した天井が落ちてきただの、避難する意味がない

学校の耐震化予算だけは今からでもいい、仕分けを撤回してくれ
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:45:06.94 ID:ApNBTAOU0
>>312
東南アジアかどっかの家じゃねーか
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:45:36.93 ID:ket/9iwZ0
>>1は真性の屑
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:45:52.35 ID:cbDsnuszP
波乗り対応の家にすればいいじゃね
457名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:46:44.32 ID:W5tEkEmg0
振り返ってみると事業仕分けが見事な程悪さしてる
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:46:45.89 ID:+/gP0Cdk0
今言うことじゃないかもしれんが、しかしもったいないよな
このエネルギーを発電に使えれば、日本は資源大国になれるのに

防波堤の板を海岸線に立てて、波がぶつかったエネルギーを電力にして
波の力を消せたらって考える
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:46:46.05 ID:jGTqmj5H0
まぁスーパー堤防はおいといて、民主党はまともに治水やこの手の災害について
真面目に考えてなかったな。
てめえらが政権のうちはそんな事おこるわけねーくらいにしか考えてない。
460名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:46:50.14 ID:jdE6h1SLO
>>438
太平洋からの津波→日本海側へ
日本海からの津波→太平洋へ
ってできねーかなぁ
穴でもトンネルでも何かの装置でもいいから
461名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:47:25.99 ID:B0KJyyRNP
>>456
津波が来るたびに住所が変わるのか
462名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:47:29.95 ID:yluskuu4O
>>444
スーパー堤防は河川用だ
早く河川用の堤防で津波防ぐ方法教えてね
463名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:47:36.67 ID:CTA4D8z/0
鉄筋コンクリ3階建てでやり過ごせるならそれでいいじゃねえか
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:47:55.27 ID:jGTqmj5H0
てか津波って引き波があるから堤防つくってもそん時堤防が邪魔になるね。
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:48:19.46 ID:DUtHA5oi0
仕分けで災害対策費がカットされたわけだが、レンホー恨むで
466名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:48:33.32 ID:02S8uzKYP
そもそもなんで洪水用の堤防が津波用になっちゃってるのさ
467名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:48:43.88 ID:DQK5hOLM0
光子力研究所のバリアを開発する時が来たな
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:48:45.48 ID:jGTqmj5H0
>>458
安定供給できないから無理だろ。
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 01:49:19.48 ID:DQvVwtra0
無駄無駄、山に逃げろ
下手にあったら期待して、とんでもない目にあう。
普通ので十分
470名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 01:50:32.09 ID:W5tEkEmg0
>>446
足折られたら即死じゃね?
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 01:50:54.53 ID:I9LvqJYt0
>>465
そっちの方が深刻だな。
東北はこの前の大雪で財源全部使っちゃったから、地方独自の復興は無理
国の援助も見込めないとか…もう東北死亡だな。
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:50:57.29 ID:ts27afgx0
20人が入れるくらいの防災高台作ろうぜ

棚にカロリーメイトのボックスが100箱がずらーっと並んでて
水の2Lx6本の箱が20箱があったり、ロープ、救命ボート、救命胴衣、浮き輪
無線機、発電機、衛星電話、発炎筒
機関銃20丁に弾薬4000発、手榴弾が40個、対戦車砲、対空ミサイル、攻撃リモコンヘリとか置いててさ
473名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 01:51:49.54 ID:7qqNe4OA0
素朴な疑問だけど、事業仕分け云々っていつの?
実際に削減案が通ってんの?
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:51:48.44 ID:ppxpUuo70
>>446
いっそのこと第三新東京市みたくビルを地下に格納してしまえば
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:52:12.19 ID:hITCY7tP0
>>472
>機関銃20丁に弾薬4000発、手榴弾が40個、対戦車砲、対空ミサイル、攻撃リモコンヘリとか置いててさ
こういう馬鹿ってなんなの?
DQNが忍び込んで悪用するに決まっているだろ
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 01:52:12.72 ID:G6dkickV0
>>270
たしか群馬県民がその家を完成させてたはずだ
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 01:52:17.88 ID:AA4aZbFpi
蓮舫のコメントまだ?
数百年に一度の災害のために予算使うのは無駄なんだよね?
478名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/12(土) 01:52:22.04 ID:1S0e4hFH0
完成いつだよwww
479名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:52:23.42 ID:QFgyAFlU0
>>470
じゃあ足が折れたときのためのバックアップにヘリウムのでかい風船も用意しとく感じで
480名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 01:52:29.14 ID:dhybS1aN0
>>453
耐震化予算は削減されてない


×学校耐震化予算を削減した
○学校耐震化「等」の「当初」予算を削減した
◎学校耐震化「等」と称して同じ予算で建設されていたスポーツ利権予算を潰し、
学校耐震化に回す。耐震化には、当初予算に加え、状況に応じて「補正」予算も付ける
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112501000810.html
http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20100412/p1
481名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 01:52:29.47 ID:PMGYAakr0
スーパー堤防は諦めろw
あれはいつまで経っても完成しないんだろw
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:52:58.82 ID:ts27afgx0
>>475
ごめんね、馬鹿だからわからなかったの
ごめんね
483名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 01:53:38.29 ID:B0KJyyRNP
>>432
その発想は無かったw
つまりこうか
         太平洋                                        日本海
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波      Σ ●                波波波波波波               
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波      人               波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波───┐波波波波 ┌─────────────────┐波波波波┌────海海海
                  │波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波│
                  │波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波│
                  └────────────────────────────┘
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:54:09.65 ID:fUZw3zbF0
485名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/12(土) 01:54:14.03 ID:1S0e4hFH0
そもそもスーパー堤防は津波避けじゃないしもし今回出来上がってたとしても意味無い
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/12(土) 01:55:32.02 ID:QFgyAFlU0
津波・地震・台風・大雪・火災・空爆・核兵器
の全てに余裕で耐えうる都市にしないとだめだ
487名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:55:32.59 ID:+r5UH/vCO
スーパーれんほう
488名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 01:55:39.30 ID:KGGoFJXO0
作ってるときに津波がきて
作りかけの堤防が流されたときはどうするんだ
489名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 01:55:41.13 ID:atHZ4Bhr0
球体のお家作れば助かるね!
機密性上げれば津波でも浸水せずに転がっていくから大丈夫だー?
490名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:56:13.14 ID:NpHnrGSI0
このクラスだと何やってても効果ないからなあ
震災補正で復興対応したほうがマシだよ
491名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 01:56:29.97 ID:Z4iWWnqA0
>>486
つまりラピュタ
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:57:14.87 ID:f7vNt9xTO
スーパー堤防つくるの何十年とかかるんでしょ?完成する前に毎回地震でつぶされるを繰り返しそう
賽の河原みたいに
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 01:57:18.84 ID:i3xbesH00
人類は空に行くしかないのか
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 01:57:24.88 ID:QaNOxEk70
>>491
宇宙コロニーっていうのもあるぜ
495名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 01:57:36.54 ID:ts27afgx0
>>489
なんとそこには、流され金属の柱に打ち付けられ大きく崩れゆく489のお家が・・・
「あー危ないですよ。こんな家に住んでたら死んでしまいますね。」と解説者
496名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 01:57:43.65 ID:snt/9vdg0
>>20

無理。 何十年どころか1143年前の未曽有の地震より巨大地震だったというのに!


556 名前:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:20:49.43 0
まさか、生きている間に陸奥で貞観11年(869)の大地震(推定マグニチュード8.1〜8.3)
を上回る地震が起こるとは思いませんでした。
マグニチュード8.8とは。
1143年前の地震ですら、当時の、それも地方の記録としては異常なくらい記事が割かれて
おり、相当な被害であった様ですが。
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:58:03.82 ID:iJ1Sl+6f0
堤防はやっぱりいるな
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 01:58:22.52 ID:tz6b73+A0
いらないよ
100年に1度じゃなくて、毎年やられるというなら必要だけどね

499名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 01:58:38.05 ID:TUcUhaBVO
>>486
もう空に浮けばいいんじゃね?
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 01:59:05.74 ID:JxBT2txDP
http://twitter.com/#!/asahi_fukushima/status/46251661752139776
@asahi_fukushima 朝日新聞福島総局
東京電力の発表によると、このままでは原発は爆発の恐れがあり、わざと放射能を漏らす作業に入る可能性があるとのことです。絶対に近づかないで。
7分前 webから お気に入り リツイート 返信
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 01:59:23.15 ID:NXLs5Sm60
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 01:59:40.54 ID:U5gzJigw0
>>480
減らしてないのは小手先のやりくりの為だろ
恒久財源が見つかってないのにこれからどこを減らすんだよw
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 02:00:08.09 ID:UJ1MDoa00
スーパー堤防はどうでもいいけど

国が民衆に保障すべき自衛機能を
あいつ等が悠々と仕分けたことは忘れない
504名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/12(土) 02:00:29.58 ID:ZGlXYqW90
>>500
どういうことだってばよ・・・
505名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 02:01:31.09 ID:GfTIDzml0
>>60
ありがとう民主党
神仕分けだな
506名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/12(土) 02:01:37.18 ID:yluskuu4O
>>492
400年な
507名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 02:02:10.61 ID:srhAdc2b0
ネトウヨは費用対効果という概念を学習した方がいいな
508名無しさん@涙目です。(空):2011/03/12(土) 02:02:54.05 ID:KQd8Ix0DQ
洪水対策のために400年後に完成する関東の堤防で今日の東北の津波を防ぐのか

誰かポルナレフ呼んでこい
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 02:02:59.98 ID:U5gzJigw0
>>507
安上がりな案を提示してから費用対効果と言え
510名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 02:03:04.29 ID:7qqNe4OA0
>>480
まあそらそうだよな結局。
2chだし。
511名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 02:03:14.33 ID:1iWJ68+20
スーパー堤防と津波は全然関係ないんだが
馬鹿じゃないの?
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 02:03:36.04 ID:UJ1MDoa00
>>60
備えあれば憂いなし

緊急性が無いから
という発想はありえない
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 02:03:42.43 ID:gxxyqWEY0
まーたネトウヨが日本の不幸に乗じて選挙活動かよ。

いい加減にしろ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 02:04:36.79 ID:6xkGFUp20
自民党だったら誰も死ななかったのか?
もうほんと止めろよ不毛すぎる
515名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 02:04:49.32 ID:dhybS1aN0
>>502
民主擁護ばっかも気持ち悪いから
民主の無責任財政には同意する
でも>>60は嘘だらけ


でも>>500が気になる。
516名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 02:04:54.07 ID:MHhOTmKA0
ビーム堤防でも開発しろよ
517名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 02:04:55.46 ID:a2cmb0sm0
スーパー堤防って堤防というより広範囲の住宅地ごと埋立で高台みたいにするって事だろ?
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 02:05:46.99 ID:Up5oa4eP0
>>501
なにこれ笑えない
519名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 02:05:50.69 ID:IgK1/s050
>>515
今NHKで空気放出するかどうか検討中って言ってたぞ
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:07:09.08 ID:iUtES3IC0
400年後にまた来てくれ
521名無しさん@涙目です。(独):2011/03/12(土) 02:08:09.41 ID:7qqNe4OA0
>>500
http://twitter.com/asahi_fukushima
ツイッターよく分からんけど、こっちには何も書いてないけど。
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 02:08:21.22 ID:cnTqIIgu0
スーパー堤防中止させた人達はごめんなさいしないといけないよね
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 02:08:32.75 ID:U5gzJigw0
>>517
概念としてはおおよそそんなもんだね
だから全部出来なきゃ意味が無いというのは間違い
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 02:08:40.05 ID:JD3jyzLl0
完成までに400年かかってたら途中でスーパー堤防も流されるだろw
525名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 02:09:16.91 ID:+L+rSnrr0
エスティマみたいなのがワイパー動かしながら流されていく映像怖すぎ
どうしてこうなった
526名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 02:09:26.88 ID:atHZ4Bhr0
>>495
軽くて丈夫なアルミで出来るだけ小さく作るから壊れないよ!
アルマイト加工もするから塩害対策もバッチリ?
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 02:09:48.64 ID:AXxiQQ31P
>>501
おいやめろ









やめろ
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 02:10:19.12 ID:kbDtm+BX0
スーパー堤防は洪水用だから関係ない
529名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 02:10:22.60 ID:OjUKG9/c0
あーあったなぁそんな計画・・・
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 02:10:48.49 ID:sbUu0WzO0
>>129
おまえらでは無理だが、おすもうさんなら暴走ダンプを両手広げて止めてくれると思うまで読んだ。
531名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 02:12:19.66 ID:NpHnrGSI0
>>519
まさかのチャイナ・シンドローム?
532名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 02:12:26.34 ID:02S8uzKYP
「人は自分が信じたいことを喜んで信じるものだ」 ×××の言葉
533名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 02:14:25.26 ID:IgK1/s050
>>531
まあ大丈夫なんじゃないかな
一応安全装置の一つみたいだし
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 02:22:03.85 ID:La0FB8nX0
メルカトルバカウヨク
535名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 02:25:01.12 ID:p/+QmdDv0
津波対策で海岸線にスーパー堤防作ったら、今度は洪水の時に困りそうな予感
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 02:26:29.56 ID:kMfnjYpQ0
八ッ場ダムやスーパー堤防はいらないだろどう考えたって
血税でどれだけ土建屋儲からすつもりだ
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 02:35:49.26 ID:oS9ahL060
416 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 01:35:34.70 ID:5PbdVR570
>>60
石油と塩の備蓄
スーパー堤防
ほかのは知らないけどこの二つは明らかに不要だったじゃん
アホ丸出しのコピペ


京都の在チョン民主党信者w
死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 02:37:03.41 ID:+UhJXNFu0
宮城にはバリアとか張れる奴いなかったのか?
539名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 02:39:25.29 ID:soOUNkq90
映画の学校の階段に、なんかすっごい堤防出てこなかったか。
あれとは違うの?
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 02:42:59.36 ID:f9wB/fSA0
デイアフタースレか
541 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (岡山県):2011/03/12(土) 02:48:29.67 ID:tEvSL0fn0
防災なんて発想は、民主党議員にはない

今回の地震で緊急災害対策費の予算を組むと、当初予定の予算が減る

少々の雨や土砂崩れが起きても、助けてくれないからな

自分の命は自分で守ろう
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 02:50:33.15 ID:9eesHiSx0
完成までに100年に一度の震災が4回は来る計算w
543名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 02:51:43.50 ID:WZAsqVhV0
スーパー堤防を作っても津波には無力
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 02:54:28.94 ID:yBYBUYW80
そんな堤防!修正してやる!
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 03:02:07.70 ID:0wrNOXKm0
まあすぐ出来るもんじゃないけどこれ無駄とか言ってた奴の今の意見聞きたいわ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 03:04:16.33 ID:kbDtm+BX0
いや無駄だから
547名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:09:53.68 ID:x7IzNzTCO
それよりスーパー消防士作ろうぜ
中国の人海戦術みたいに軍団で災害や火事に対処する部隊
自衛隊は訓練に消火の訓練義務付けろよ
548チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 03:59:29.44 ID:2I18fTPjP
スーパー堤防

今回の地震に間に合わせようとしたら
徳川家宣が江戸幕府の将軍になったとき
くらいから作り始めないといかんかったからな
549名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 04:33:03.98 ID:T7dnHb7R0
スーパー蓮舫に見えて仕方ない
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:00:12.47 ID:MMPfM0fj0
じゃあ俺はスーパー珍棒
551名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 05:02:12.79 ID:MK49yrJzP
スーパー堤防ってお店どこかにないのか
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 05:02:57.90 ID:4n6JOW/9O
>>547
さすがに自衛隊だって消防車くらいあんだろ
553名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 05:06:18.03 ID:yVv0aoAw0
期間400年、事業費12兆円の使い道

A:でっかい土手つくる

B:消防・警察・海保・自衛隊で、レスキュー機材の研究開発と配備を行い、残りは災害積立

どっちよ?
554名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 05:07:36.70 ID:biWpOVMA0
堤防作るより10M以上の丘や高台をところどころに作ったほうがいいな。
555名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 05:08:46.71 ID:5NWRCAqH0
556名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 05:10:21.60 ID:V3jOL6orO
もうレイバー開発してバビロンプロジェクトやろうぜ
557名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/12(土) 05:10:23.04 ID:WlDyVcp30
堤防作った所で10メートルの津波なんて来られたらゼロメートル地域は死亡よね
自発的にお引越しして頂くしかない
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 05:14:08.02 ID:g7+b/13j0


おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

梅雨が来たら死亡フラグじゃねぇかああああああああああああ



 
559チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 05:32:18.95 ID:2I18fTPjP
>>555
いうほど強そうに見えないな
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 05:44:20.10 ID:a5iNaJtz0
>>200
80年代のアイドルって肩幅が広よな
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 05:48:05.51 ID:GSHp/iSL0
>>545
スーパー防波堤が出来る頃は、技術も進化してるし
そこに人が住まない時代になってるかもしれん

江戸時代に、PCが出来るって予想できたか?

防波堤出来る頃には、空中住宅の時代なってるよ

562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 05:48:45.47 ID:LCUpdvS60


 中国黄砂対策に1兆円も出すのが民主党

ふざけんな
563名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 06:23:14.13 ID:BKhTIhyY0
完成に400年かかるんだから今回はどっちにしても間に合わないだろw
民巣ガーとか言っている馬鹿は何なのw
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:33:07.15 ID:+hWZ7cqS0
Q.スーパー堤防の高さなら防げたのに
A.スーパー堤防は普通の堤防と高さは変わらないので防げない


Q.スーパー堤防を仕分けしなければこんな被害はでなかった
A..完成に400年はかかるので、完成途中で津波が来て壊されて、税金の無駄になる所だった
565名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:34:04.74 ID:8YzqTY8NP
あーあ、社会党村山政権は6000千人もの日本人を見殺しにしたけど
民主の菅政権は何千人を殺すんだろうか
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 07:35:56.80 ID:BKhTIhyY0
600万人も殺したの?
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:36:14.78 ID:+hWZ7cqS0
>>565
まあ、緊急時にゴルフしてた自民首相よりは動いてる
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:37:35.50 ID:8YzqTY8NP
■スーパー堤防

通常の堤防は越水が起こると土砂が削られ、破堤につながり甚大な被害を招く。万一の越水でも急速な崩壊を
招かぬよう、裏法面を3%以内の緩やかな勾配としたものを高規格堤防という(スーパー堤防とも呼ぶ)。
高規格堤防においては水が堤防高を越えても堤内に緩やかに流れ落ちるため被害が小さくなる。
569名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 07:39:13.21 ID:tJDB+0tH0
効果はともかくネーミングが間抜けすぎるわ
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:39:22.33 ID:+hWZ7cqS0
[6000]千人

民主アンチは単位も知らないw
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:40:42.38 ID:+hWZ7cqS0
>>568
工事途中の堤防の土砂なんてあったら被害拡大するな
作らなくてよかった
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:42:09.67 ID:8YzqTY8NP
1人でも死者が減るのなら作る意味があったのですよ。
それ民主党が仙台の人たちを皆殺しにした。
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:42:58.11 ID:+hWZ7cqS0
だから、作ろうとしたらよけい被害が拡大しただろう作ってる途中の土砂で
574名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/12(土) 07:43:59.34 ID:DmW12c090
昨日の国会で学校の耐震補強の件で質問され
意味不明な答弁をした蓮舫
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:44:31.86 ID:8YzqTY8NP
>>573
お前が言ってるのは、食べてもどうせウンコになるから何にも食うなって言ってるくらい意味不明
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 07:45:18.77 ID:iMpYxZIL0
>>570
日本の文系って10~4で考えること多いよなぁ
理系や欧米は10~3だけど
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:47:03.83 ID:8YzqTY8NP
10~4ってなんだろ 10^4なら分かるけど。文系の考える記号は分からんな。
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:47:15.03 ID:+hWZ7cqS0
>>575
>>越水が起こると土砂が削られ、破堤につながり甚大な被害を招く
これ書いたのお前だろう

被害を拡大させるんだから作らないほうがよかった
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:48:35.03 ID:8YzqTY8NP
>>578
通常の堤防はって書いてあんじゃん。リアル文盲かよ。
580名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 07:49:49.68 ID:BKhTIhyY0
どっちにしても400年かかるなら無駄だったな
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 07:51:46.32 ID:iMpYxZIL0
>>577
掲示板じゃ10の4条が出せないからだよ
googleの電卓もそうして使う
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 07:52:28.29 ID:iMpYxZIL0
>>577
あ、すまん
間違えてシフト押していたわ
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:53:21.03 ID:+hWZ7cqS0
>>579
そのパターンでしか想定できないのかおまえ?
作り途中の堤防の積み上げた土砂でも、土砂は土砂
水が来たら流される

堤防はすべてコンクリートで作られると思ってるのか?
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 07:54:24.70 ID:kbDtm+BX0
無駄だって分かんないのかなあ
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 07:56:58.45 ID:8NmtE2/g0
土建屋乙
自民党はくだらないものを作りすぎたんだよ
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 07:59:11.75 ID:RbH9pDiRP
ダムのひび割れなんて補修無理でないの?
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:00:16.16 ID:+hWZ7cqS0
もっと高さの高い堤防ならいるけど、スーパー堤防はいらない
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 08:16:57.96 ID:R+7qNfu10
>>2
携帯が水没・電池切れの可能性だってあるだろ!!!
589名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 08:20:53.34 ID:g54Pn1CoO
津波なんて対策しようが無いだろ
590名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 08:21:37.24 ID:k5dHeVXB0
バビロンプロジェクト再開5秒前
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 08:24:23.72 ID:DRe506HQi
蓮舫しね
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 08:30:51.03 ID:KqYiS1pi0
津波の映像見てたけどホント平野だよね
高台的なものをつくって公園とかにして一時避難場所を確保したほうがいいのか?
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 08:31:18.30 ID:4EjpC1X60
>>132
最初の潮位の変化はP波のモンだろ10cmとかだし
ビッグウェーブは20〜30分後
594名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/12(土) 08:32:47.52 ID:dp0WlvxVO
あの堤防は川の堤防じゃなかったか?
595名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/12(土) 08:34:46.70 ID:XMVGH51q0
スーパー堤防仕分けは、民主党の天災への意識あらわれだろ
津波には、湾岸沿いの戸建は鉄筋コンクリート造三階建てを義務付けが一番いいと思った。
596名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:36:32.19 ID:NFagHdC5O
つまり連邦のせい?
597名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 08:37:27.96 ID:7PmcPHej0
ここはアホの集まりだな
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:39:22.50 ID:MbL4EDcX0
>>60
全部裏目ってるな
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:41:59.01 ID:9FX1WAlR0
>>501
買ったばかりの車でさっさとドライブしながら逃げれば良かったのに
600名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 08:44:57.07 ID:tjOdeGrS0
やはり危機管理は対価を求めてやることじゃないな
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 08:45:00.88 ID:DRe506HQi
民主党が政権取ってから日本不公平続き

しかもほぼ人災
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:45:48.57 ID:cw3xoO6D0
スーパー堤防は川用。
津波用じゃない。
603名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 08:46:08.34 ID:BFr4LeXAP
ネトウヨってどんなアホなねたでも民主叩きに使おうとするところがバカすぎ
だな

その上こんなクソ堤防で津波が防げるわけないし
604名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 08:46:18.60 ID:IoxTlv7H0
むしろ全部ぶっ壊れた今こそスーパー堤防を一気にやるべき。
605名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:46:36.01 ID:KkAcm9+JO
レンホウさんからコメント取れ
606名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 08:47:18.91 ID:tcKDJIU3O
スーパー堤防は津波を防げない
これ常識な
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 08:47:32.34 ID:DRe506HQi
この期に及んでまだ民主党マンセーとか基地外だな

608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 08:49:25.50 ID:bUDQ2+3/0
牛さん助けてくれ。津波がまた還ってくる前に
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 08:50:20.61 ID:Zmoc9ncH0
それよりも日本を巨人の漫画みたいに壁で囲えばいいじゃん
610名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:53:50.18 ID:g0W+eubOO
自衛隊がミサイル撃ち込めばよかった
611名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 08:56:42.83 ID:by1xePGLO
火砕流にしても津波にしても天の力には逆らえないのよ
612名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 08:56:45.62 ID:c/51a/su0
スーパー堤防って言うけど
東北の沿岸部を全部を整備するのに
どれだけの時間がかかると思っているんだ?
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 08:57:55.14 ID:YWZOMNgE0
いらねーわ
数兆の予算と完成するのに数百年だろ
月へ移住してるわ
614名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 08:58:22.06 ID:J6ug9UsB0
なにがスーパー堤防だよ馬鹿ヤロー。

ゼネコンの土方の書き込みかよ。
615名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/12(土) 08:59:24.93 ID:uFmog4hO0
キーワード:ガンダムで押し返してやる

抽出レス数:4


おまえら...
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 08:59:59.89 ID:o/SZXpMG0
金も土地がないんだから作れないよ
617名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 09:02:05.22 ID:k5dHeVXB0
>>614
スーパー堤防は無駄遣い公共工事の中でも役に立つ部類なんだけどな。
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:04:32.10 ID:xdzWgarmO
スーパー防波堤よりカメハメ波を取得しようぜ!

津波が来たらみんなでカメハメ波!
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 09:14:58.35 ID:gwuZa9Qi0
>>595
だよな
「いつ来るか分からない天災の対策に金なんか掛けられるか!」ってのが民主党
「いつ来るか分からないから普段から対策しておくぞ!」ってのが自民党
どっちがまともかは言うまでもないね
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 09:37:29.06 ID:8NmtE2/g0
バカみたいにカネかけて堤防なんか作るより、速やかに高台に逃げる訓練した方が安あがり
土建屋には悪いけどな

まあこれだけの被害だからな、土建屋は忙しくなるだろうよ
621名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 09:38:28.75 ID:5iAka+aM0
いやあってもむりだよあんなのwww
622名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:40:16.26 ID:oUJPO4IrO
あんなん無理
あんなん未来少年コナンだろ
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 09:44:51.37 ID:3HNGsIff0
>>226
俺も住宅地は高台作ってそこに作ったらいいんじゃね?とか思ってるんだけど現実的じゃないのかな
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 09:45:12.75 ID:VZ9joFIm0
スーパー堤防は時間とコストが掛かるけれど決壊しづらくなるだけだからな しかも場所も違うし
別の対策に金を使っていればもっと被害は減ったろうに
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 09:46:15.10 ID:49ajbFi10
超堤防は洪水対策でしょ。
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 09:49:56.89 ID:aT+CheUS0
>>15
水没した主要な町は地震発生後0分で大津波が押し寄せたんだが?
民主信者の低脳ぶりはこれだから・・・
627名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/12(土) 09:51:13.81 ID:Rqa4zHQX0
学校みたいな丈夫で背の高い建物を沢山建てた方がいいだろ
628名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 09:57:09.26 ID:GJhCmdObO
>>620
安上がりなのは被災者を見捨てることだがな
本人の前で言ってみ?
629名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 09:59:22.74 ID:GJhCmdObO
>>623
移住するしかないっぺよ
台地に住まなきゃ解決にはならん
それがリスクだ。反映してんのが地価なんだわ
高級住宅地が辺鄙な山の上にある理由を考えてみてくれ
630名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 10:03:18.68 ID:dhybS1aN0
>>628
「スーパー堤防つくるからみなさん3年以内に引越ししてくだい。
洪水はもう100年以内に迫ってるんですよ。上流にダムがたくさんあるけど
もし大雨と地震が一緒にきたら危険でしょ?
あと増税します」

「避難訓練しましょう。この地域の人達は伝統的にこれからやっていきます」


俺が役人なら断然後者のほうが言うの楽だな
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 10:08:45.68 ID:JzHYYvxr0
全面完成まで400年かかっても、出来上がった地域から順に堤防の上に引っ越せるんだから
「年月かかるから仕分け」って理屈はおかしい
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 10:10:28.69 ID:erVhU2BZ0
ちょうど今回で更地になった事だし、跡地に作り直せ
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:10:55.44 ID:Vb0XMkBh0
蓮舫の狙いの一つがまた成就したわけだが
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 10:11:34.80 ID:FfND5F9d0
>>1
池沼丸出しだな
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 10:13:22.54 ID:+go9geI00
堤防意味ないんじゃね
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 10:14:52.19 ID:FWVfrgj00
映像見る限り意味無いよな
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 10:15:09.06 ID:PcqRfzxH0
スーパー堤防って荒川とか大都市圏にしか建設しない計画で
それでも400年かかる内容だったんだけど
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:16:10.56 ID:kbDtm+BX0
津波とは関係ない話
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 10:16:43.58 ID:pTS1T5rX0
スーパー堤防を越えるグレート堤防を作ればいい
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:16:56.20 ID:eTmfmHeV0
>>637
400年かかるのは、それこそ少ない予算しか付けないからだろ。
予算増やせば良い。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:18:02.60 ID:xhBt4rQC0
スーパー堤防関係ないし

海沿いは鉄筋コンクリートの頑丈な高層マンション立てまくれば避難場所になるんじゃないの
平屋は全部流されちまうから全滅だ
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 10:18:30.25 ID:o7Oa0h9c0
糞民主だもん
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 10:19:56.88 ID:uRukhSAS0
スーパー堤防って川に作るんだろ?
津波になったら、全く意味ないんじゃない?
津波の後に水の逃げ場がなくなるが。
644名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:20:16.98 ID:o3JvajotO
おだやかな心をもちながら激しい怒りによって目覚めたスーパー堤防
645名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 10:21:28.60 ID:k5dHeVXB0
>>641
基礎工事に莫大な費用がかかるから現実的じゃないぞ。
646名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 10:22:13.95 ID:/qTieNe20
防波堤と河川堤防を混同するとは・・・、これがゆとり教育の成果か?
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 10:22:49.92 ID:nIDiPhkF0

小泉竹中路線の構造改革のせいじゃね?

648名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 10:23:32.51 ID:4fowJNEKO
ダウトー!!
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 10:23:36.30 ID:ek2YA6TJ0
海岸から10キロまでは農地・工業地区のみにして
住居建設禁止にすればいいんじゃね?
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:24:01.91 ID:uzQUrbWU0
空中都市建設のほうが先だろ
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 10:24:45.56 ID:xsVdMy+I0
オランダの津波対策ってどうなってんのか気になる。世界一進んでそう
652名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 10:24:47.62 ID:UORGBmN80
「スーパー」って言葉に踊らされてるな
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:26:04.29 ID:VF2zjgyq0
むしろスーパー堤防のほうがスムーズに川に排出されちまうだろ
654名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 10:27:10.94 ID:PoSaMNd10
日本の治水事業なんて長い目で見れば何百年も前から続いてるんだし
スーパー堤防は完成まで数百年かかるから無駄って事はないだろう
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:27:19.41 ID:mMiLWhv70
スーパー堤防は河川用洪水対策どうもミスリードして民主叩きに持っていきたい奴らがいるね
656名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 10:27:32.06 ID:5YpV/bljO
普段馬鹿にしてる9条教と変わらないな
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 10:28:42.19 ID:cGzwznD50
このままでは蓮舫が必至
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 10:30:09.92 ID:+bdD4pxI0
津波ぐらい余裕で跳ね返すだろ
なんせスーパーだからな
659名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 10:30:43.34 ID:ho8jNavK0
防波堤と河川堤防を混同するのがゆとり教育の成果
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:32:29.04 ID:uzQUrbWU0
河川増水には有効だと思うが津波には逆効果だろ
仙台の中継みてると津波が川に流れて威力が弱まってたぞ
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:33:23.66 ID:5ORixJO10
マジで堤防でどうにかなると思ってる人がいるのか
コピペを信じたのか…うへぇ
662名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:33:35.82 ID:8G47ONECO
あんだけの津波来たら400年の苦労が一撃でパーだろ
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 10:34:29.97 ID:Pdq8+UZf0
知能が低い
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:36:29.58 ID:q9Wvcg5m0
>>652
スーパーってお店に使われる時は急に安っぽい印象になるな
スーパー出始めた最初は違ったのかもしれないが
665名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 10:37:40.81 ID:kH4kfEDR0
>>660
川を水路にして逆流してたように見えたが…
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:42:09.93 ID:20vMt3B90
ν堤防なら津波なんか押し返せたのに
667名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/12(土) 10:43:47.71 ID:JJlJrz5cO
スーパー堤防って蓮舫に仕分けられたんだっけ
まあ間に合ったかは謎だけどあればここまで被害はデカくならなかったよ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:44:53.37 ID:Y8TDZ4eX0
これ川じゃなかったっけ
海に面したところ一面にこれするの?
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:46:05.62 ID:lsU1ZOhHO
俺ならモーセになれた
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:46:16.28 ID:s4tQ2RTs0
>>623
年寄りもいるからなぁ 高台は足腰弱るときついよ
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:46:20.08 ID:fzFCsSdi0
スーパー堤防で津波が防げるとか言ってるヤツ
自分の無知を晒してるだけで恥ずかしいからやめてくれ
672名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 10:46:50.92 ID:5YpV/bljO
どうせ岩手にスーパー堤防作ったらオザワオウコクガーって発狂してただろ?
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:48:27.33 ID:IMmf9j2c0
内陸部に引っ越したほうがはるかに安くつく
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:48:32.27 ID:Y8TDZ4eX0
>>623
高台は崖崩れが怖いし車以外での移動が大変
675名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 10:48:41.47 ID:R4Ylg1mS0
どうせこの政権のうちには災害は起きないとそこら辺の予算切りまくってたな
スーパー堤防云々よりまったく災害危機が無い政権だった
676名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/12(土) 10:48:48.82 ID:nD3qyqu40
主要箇所に作るだけで100年くらいかかるやつだろ
677名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 10:48:50.13 ID:dCevMyMQ0
菅が現地飛んだのも叩かれてるしな
飛ばなかったら飛ばなかったで叩いてたんじゃねーの
ほんと度し難いな
678名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 10:49:02.09 ID:xcSrj/xN0
>>114見ただけだと全くなんの役にも立たない気がするんだが
スーパー広い堤防よりスーパー高い堤防にしたほうが効果あるんじゃね?

まあ海岸線から直で攻めてられたら意味ないけど
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 10:50:09.52 ID:14hpsp6B0
馬鹿な・・・貴様は堤防だろ?違うのか?

違うな俺は
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 10:51:56.63 ID:n7unhj6O0
高さ30mの壁で日本を囲めば津波も難民流入も怖くない
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 10:52:24.51 ID:9xwieMDD0
つーか、スーパー堤防あっても今回の規模では焼け石に水だったと思うが
どっちにしろ整備間に合ってなかったし
682名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 10:54:52.46 ID:KBmhv4l30
スーパー堤防作ったら逆に水が貯まりそうで怖いんだけど
683名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 10:56:36.10 ID:WQb/59770
>>681
その根底にある政治姿勢が問われてるんだろ
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 10:58:17.58 ID:kbDtm+BX0
>>683
金の無駄だから作るなよ
685名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/12(土) 10:58:21.07 ID:zAz03JqW0
事業仕分けを指揮した枝野が官房長官として災害の対策してるとか許せないね!
686名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 10:59:49.45 ID:GJhCmdObO
>>682
ゼロメートル地帯はオワコン
とりあえず2000年後くらいまで川を自由に氾濫させて、その後再開発しようぜ
687名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/12(土) 11:02:15.16 ID:GJhCmdObO
>>684
お前の存在が無駄とか言われたらかなしかろ?
無駄だから止めろで済むなら辺鄙な所に住むなって話になるんだわ
できると思うか?
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 11:02:47.27 ID:DPAPjMEo0
>>60
デマ拡散ツールとしてTwitter馬鹿にしてるけど、2chも負けてないよな
689名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:04:07.53 ID:3HNGsIff0
堤防である程度津波被害を減らすことができそうだよな
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:04:17.86 ID:e/QDHLri0
>>11
なるほど
691名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 11:04:25.76 ID:xcSrj/xN0
正直、沖から何波も押し寄せてくる津波の空撮映像はカッケーと思ってしまった
逆向いて陸地がすぐそこだったのはうわああああああああっだったけど
692名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:04:29.35 ID:Uemo+/KI0
スーパー堤防と津波は関係ないよ
ってか津波用堤防でもこれは防げない
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:05:48.81 ID:2ucTN7T20
津波って文字だけ見ると波だけど
実際は海底の隆起、海そのものの体積が押し寄せる現象で台風などの波とは全く性質が違う
防波堤はほぼ無意味

そもそもスーパー堤防は台風などの河川の増水に備えるもので
莫大な費用・時間効率から考えても役に立たない

効率的な警報のネットワークと迅速な、
避難経路用道路の拡張などの都市整備のほうがまだ現実的だな
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:06:18.29 ID:3HNGsIff0
堤防みたいなので水の流れを変えて何とかできないのかね
695名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:07:21.28 ID:Uemo+/KI0
訂正

津波防波堤
696名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 11:13:03.45 ID:kj44hx5H0
スーパー堤防厨へ  この質問にはマジレスしてほしいんだが・・・
そもそも400年に一度の洪水を対策できても1億年に1度の洪水だっていつか必ず来るんだしそれは防ぎようのない
現状人間は 絶対 に自然にはうち勝てないわけよ  
それなら関東地方の400年に一度の対策をするより日本全国で100年に1度の災害に対する対策を完璧にしたほうがよっぽどいいと思わないか
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:13:44.87 ID:Z+TRUCTK0
あと何百年かかるんだ
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:15:29.18 ID:Uemo+/KI0
699名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 11:19:04.95 ID:QlsDZqm8O
地震大国のくせに意識が低いんだよ
起きてから動いても遅いんだ
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 11:19:15.93 ID:hITCY7tP0
>>698
これでも今回の津波には無力
701名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:19:23.67 ID:Uemo+/KI0
田老の防波堤は有名だけどそれでも浸水してしまったのか

大槌町では中央公民館に約千人が避難。宮古市では新川町、愛宕、築地、磯鶏、藤原地区が壊滅状態。田老沿岸部の住宅が多数、海に流されている。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110312_1
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 11:20:04.16 ID:sRhr8SvC0
あれは利根川大洪水用だから津波は無理だろ
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 11:21:52.08 ID:JMIdsCu3P
数倍の高さ、強度じゃないと無意味だった。やはり無理して作ることない
704名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 11:25:10.77 ID:CByCjfyLO
千年に一度の地震なら、今日から千年かけてハイパー防波堤を作ればいいじゃん。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:25:28.42 ID:hg6ISMo+0
どう考えても無理。
んな事よりも海岸から○km以内で且つ海抜○m以内に民化禁止ってやれば解決だろ。
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 11:25:34.81 ID:sRhr8SvC0
>>701
10メートルもあってチリ地震も耐えた防潮壁なのに、それすら突破されるとか・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/1ea4c390299b1bd314a67bb9aaf622cf.jpg
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 11:26:11.46 ID:euIiEKqN0
予算を削るのは良い
「ムダだ」って言ったのが頭が弱いところと調子に乗りすぎたな
「重要だが時間と金ががかかりすぎる。避難対策や迅速な情報伝達を進める」
役人に作文させりゃ、そう言ってたのにな
708名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 11:26:27.16 ID:xWk5smnk0
鎌倉幕府がスーパー堤防に着手してさえいれば……
709名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 11:28:17.24 ID:Uemo+/KI0
復興は区画整理で避難経路の確保や集合住宅みたいなので堅牢さと避難場所確保か?
地盤沈下したものはどうしようもないし移住はできないし
710名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 11:28:29.47 ID:O8AA9FlG0
400年の間に大津波3回は来るぞ
711名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 11:28:45.84 ID:5YpV/bljO
>>708
北条政子か…まったく女は
712名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/12(土) 11:29:56.97 ID:LeD439kI0
super table?
713名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 11:32:00.02 ID:jDOnWETL0
スーパー堤防廃止が正しかった事が証明されたな。
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 11:35:10.94 ID:NZMAQ7kS0
マンションだろ
715チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 11:38:16.87 ID:2I18fTPjP
ここは危ないから住むの禁止な

のほうがよっぽど手っ取り早くて安全じゃね?
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:44:21.51 ID:2ucTN7T20
72 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 10:37:46.91 ID:+WOudqiz0
改変:津波をよくご存じない人へ。

10メートルの波と、10メートルの津波の違いはこのようになっております。

●10メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●10メートルの津波
http://www.youtube.com/watch?v=oRQmJK2iSII

  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

家火人家火人家火人家火人家火人家火
車家船車屑車家船車屑車家船車屑車
瓦礫瓦礫瓦礫瓦礫瓦礫瓦礫瓦礫瓦礫
瓦礫波波人波波泥波波波泥波瓦礫
波人波泥波波波波波瓦礫波波瓦礫
波波波波波瓦礫波人泥波人波瓦礫         Σ ●
波泥瓦礫波波波波瓦礫波波波瓦礫           人
波人波波波瓦礫泥波瓦礫波車瓦礫−−−−−−−−−−−−−−−
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:45:12.01 ID:F3T7XM8x0
スーパー堤防は洪水を防ぐ物
今回の津波は無理
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:45:37.73 ID:hg6ISMo+0
10mも波って何メートルの堤防必要なんだって話しになるしな
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:46:08.58 ID:hg6ISMo+0
住まなきゃいいだけ。力ずくで解決とかアホの考える事。
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 11:58:10.82 ID:2ucTN7T20
今回の津波
3階建以上の鉄筋建築物、学校とか病院の屋上に逃げられた奴は助かったな
最悪建物ごと流されても船にはなった
いつ完成するか分からない堤防などよりも、
津波が到達する前にそこにたどり着けるような整備を進めるほうが重要
721名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/12(土) 12:03:08.52 ID:thdDTtj90
このスレ馬鹿すぎるだろ
どっから湧いてきやがった
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 12:06:01.25 ID:2hpevtqT0
実際、スーパー堤防があったとしたらなんとかなったの?
どちらにしろ東北には作ってないが。
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 12:49:02.91 ID:5UeltXUA0
>>501
情弱過ぎる
724名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:54:31.83 ID:sRhr8SvC0
>>501
一階浸水なら第二波や第三波で逝ってそうだ
725名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 13:55:58.45 ID:lNXZHD/P0
スーパー堤防が流されてもっと被害でかくなったと思う
726名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 13:56:50.75 ID:sRhr8SvC0
>>559
堤防が切れて一気に水が入り込み水流で家屋が破壊されるよりかは
なだらかな堤防で、堤防の内側は水没、万一乗り越えても緩やかな水流で家屋倒壊を防ぐってのが目的だから
727名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 14:00:36.98 ID:yw3zBkMEO
洪水と津波を混同するな
728名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 14:01:43.13 ID:tvWCklZR0
レインボーマンが東京湾の津波を消したのを思い出すな。
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 14:07:57.64 ID:Uemo+/KI0
河川堤防と防潮堤を混同したりS波とP波を混同したり
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 14:13:14.15 ID:HBIqb1tH0
レンホウが、「黒いゴミ袋でも巻いてろ、暖かくなるから」みたいなことを言ったんだって?
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 14:14:39.72 ID:LueyNwjo0
>>21

リアス式海岸を破壊するべき
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 14:19:43.78 ID:fA+Jp2Ut0
高さも普通の堤防と変わらないし、普通の堤防との違いは津波が堤防を超えた後の話だから
今回のような巨大津波だと、大して効果はないと思われる。

<スーパー堤防>
スーパー堤防は、首都圏や近畿圏の6河川で計872キロを整備する計画。
社会資本整備特別会計の事業として1987年から実施され、
2010年4月までに約7000億円の事業費が投じられている。  
しかし、完成・整備中は約50キロ(全体の5・8%)にとどまり、
整備を今後続けた場合、全計画の完成までに400年かかり、
事業費は12兆円に膨らむと試算されていた。
スーパー堤防は完成している利根川(関東)の他に、
江戸川(関東)、荒川(関東)、多摩川(関東)、淀川(関西)、大和川(関西)
で計画されていた。
ので東北地方は関係ありません。
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 14:23:07.17 ID:RyPzJtnA0
仮に20mの堤防作ったとしても抑えられるとは思えないな
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 14:33:02.92 ID:qrtEUuue0
つうか日本人はもう海岸線やら川沿いに済む必要性なんてまったくないだろ
735名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 14:35:42.57 ID:BKhTIhyY0
なんか権益土方が多いなw
736名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 14:43:26.51 ID:N+K8gtpJ0
あのコピペ作った馬鹿は、何で大雨の河川氾濫と
地震の海からの津波を混同してるんだよ
737名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 14:49:01.67 ID:Mz0jdVBYO
堤防があれば被害が小さくなるのは事実だがな
公共事業はそれなりに意味がある
今回の津波で道路が全壊しなかったことは、迅速な救助に大きく貢献するだろう
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 15:14:51.61 ID:cn+PlChc0
津波の最大の記録は520m
ムリ
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 15:15:55.88 ID:xcIZUyIy0
日本のことだから次はたぶん城壁のような堤防ができるな
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 15:17:24.55 ID:Agv4jPCK0
>>9
日本全土奥尻化計画ですね
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:18:49.95 ID:wF+PrxDi0
>>2
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:18:50.33 ID:WVJ4Pd7O0
>>736
民主叩きたいだけの無知がよく調べもしないで作ったんだろ
スパコンのときも京速計算機がどんなものかわからないくせにバカ騒ぎしてたし
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 15:18:59.48 ID:WZyVL9XaP
堤防を3重くらいにしたら堰き止められるんじゃね?
隙間に入った水は巨大な地下水路に流しこむ
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:34:10.41 ID:4iCGJmrW0
堤防なんかで固めたら
今度は海水が引かなくなるだろ
カトリーナ被害で何日間も水没したニューオリンズ見たいになるぞ
745名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 15:52:46.42 ID:uViyZUIK0
>>730
理にかなってるな
新聞巻いてゴミ袋かぶればかなり暖かい
746名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 16:14:00.83 ID:iEjkAxZhO
最近の公共事業は絶対的な悪という雰囲気は何だったのか
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:14:11.28 ID:cLdIr0YD0
全部裏目だなミンス
748名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 16:17:53.52 ID:fVXWMwym0
意味ねーし間に合わない
749名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 16:27:49.86 ID:VjZZGK5m0
完成までに400年、12兆円かかり、しかも関東と関西だけで東北は対象外
全くの無意味
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:30:23.98 ID:Ggyls7FB0
スーパー堤防って川べりの土地をまるごと上げるって奴なんだが
津波と関係あんのか
751名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 16:31:59.89 ID:gAkJeptX0
スーパー堤防作る財源が無い
自民党が国債発行して作ってくれる
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:34:51.95 ID:HGtxUHJz0
スーパー堤防さえあれば押し返してたのに?

完成まで数百年ですがwww
753名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 16:36:43.03 ID:2sVsHqq8O
スーパー堤防とか無意味すぎてワロタ
津波にも地震にも強いスーパー日本の例を提示してやる。
それは日本自体を浮き島にすることだ。
そうすれば地震きても余裕だし津波きても余裕。
台風来たら逃げればいいし
マジ最強
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 16:40:19.14 ID:HGtxUHJz0
あのさー「スーパー堤防でもツナミが防げるかどうか分からないが
無いよりはマシ」とかレスしてるヤツって脳みそが腐ってんじゃねーの?

費用対効果って言葉しらないのかね?1000年に1回くるかどうかの物に
膨大な費用をかけられるかっつーの

金をいくらでも掛けられるのなら例えば交通事故をゼロにするために
道路を車と歩行者を完全に分ければ良いだろ?
でもそんな莫大な金を掛ける事は不可能だろ
それと同じだよ。バカじゃねーの
755名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 16:42:21.68 ID:W5tEkEmg0
スーパー堤防>子供手当て
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 16:46:03.64 ID:I9LvqJYt0
スーパー堤防は、たとえばそれで助かる人1人当たりの費用が莫大な点が難
757チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/12(土) 16:55:45.32 ID:2I18fTPjP
スーパー堤防に垂直に波がぶつかるってことはないだろうけど
もし津波対策目的に浜辺とかに波と垂直になるように設置したとしたら
波の速度が劇っぱやになるんじゃね?
普通の浜辺に津波が来る時だって海の上より陸のほうが速度増すんでしょ?

やっぱり津波対策とは違う気がする
758名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 17:08:40.96 ID:fA+Jp2Ut0
よくこのコピペで、スーパー低能なネトウヨが民主たたきに頑張ってるが、
スーパー堤防の後ろにはwを付ける事を推奨します。


蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防w ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 17:28:11.44 ID:Dt1Ufyig0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1065&bih=524&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%A0%A4%E9%98%B2&rlz=1R2TSHD_ja&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbs=nws:1&source=og&sa=N&tab=wn
政府の事業仕分けで「いったん廃止すべき」とされた
「スーパー堤防」の見直しを検討する会議が始まり、
整備計画がある地域で堤防の強化をどうするか
検討することになりました。
スーパー堤防は、数百年に一度の洪水から
川沿いの低い土地を守るために堤防 ...

ちなみに、元ソースのNHKはなぜか削除済み
ぐーぐるのキャッシュが残ってるのみ

色々と意味不明
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 17:28:29.53 ID:Dh5ilx5z0
★口蹄疫流行時にネトウヨが流布したデマ

・口蹄疫対策費が事業仕分けされた
・口蹄疫対策費は生活保護費に流用された
・民主党が韓国からの豚肉輸入を再開した
・民主党が中国産ワラ輸入を再開した
・口蹄疫を出した農家が自殺した
・宮崎では消毒薬が足りない
・県の権限では国道で消毒出来ない
・消毒薬の備蓄を民主党が韓国に横流しした
・ビルコンでしか消毒出来ない
・民主党は一ヶ月何もしなかった
・民主党が報道規制した
・みやざき養豚生産者協議会は宮崎とは無関係の団体
・清浄国に復帰するのに数年かかる
・韓国が種牛の精液を盗んだ
・大臣が外遊先でゴルフをしていた
・国が国有地を提供しなかった
・国有地以外に埋める場所が無い
・政府の報道統制でマスコミが赤松を擁護した
・処分された分の損害だけでも1兆以上
・政府が種牛の隔離を妨害した
・家畜の価値は1頭300万
・子豚10万成豚50万の価値がある
・子牛の価値は300万
・母牛の価値は2000万
・口蹄疫は治らない
・子牛の死亡率99%
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 17:30:19.72 ID:Dh5ilx5z0
★尖閣問題でネトウヨが流布した(海保隊員死亡に関する)デマ

・殉職した海保隊員は「谷岡(谷岡敏行)」さん
・研修生が乗船していて、死亡、重傷者とも研修生
・1名死亡、1名重傷だったが重傷者も死亡して死者2名
・即死1名は漁船のスクリューで重傷者はモリで突かれた
・石垣島では厳重な緘口令が敷かれている
・中国漁船員にロープでぐるぐる巻きにされて海に投げ込まれた海保隊員あり
・中国では海保隊員1名死亡は周知の事実で新聞に海保の抗議文も掲載
・殉職2名。1名は即死、1名は11/4深夜死亡。殉職者は入庁8年目の佐〇氏と〇岡氏
・事件当日、巡視船からブルーシートのかかった担架が運び出された
・県立八重山病院が外来患者の制限、入院患者への見舞い者の厳重なチェックを行っている
・殉職時の動画はグモすぎてようつべには上げられないレベル
・中国漁船員は銃器を所持していた(海保隊員が撃たれた)
・殉職者の氏名、谷岡、佐藤はあやまりで正しくは「佐川穂波」さん
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 17:34:45.63 ID:Dt1Ufyig0
>>480
こういう無理なこじつけが横行するのはどうかと思う。
間違えたら、ちゃんと自分たちがやった現実を直視して
反省ってのをやるべきだよ。
それができない限り永遠にまともな政治はやれないな
763名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 17:37:42.38 ID:1215Bgc80
400年て全体でだろ?
エリアごとならスグだろ
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 17:39:34.31 ID:tcKDJIU3O
この非常事に出まかせを流して政府攻撃をしてる奴らがどういう輩か考えるといい
売国奴だよ
765名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/12(土) 17:45:45.24 ID:GxEH6X5+0

バルシオンさえあれば・・・!!
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 17:47:26.17 ID:20vMt3B90
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    津波でも何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 17:53:59.41 ID:Dt1Ufyig0
M8.8が来て10mの津波が来たら、スーパー堤防じゃ無理っつーのは
わかったけど、M7.9だったらどうなのよ?M6.6だったらどうなのよ?
768名無しさん@涙目です。(東京都)
逆に聞きたいが
なんで、そんなに「津波」を「スーパー堤防」で防ぎたいんだ?
河川の増水を防ぐのが目的のスーパー堤防だろ
まず、大前提の用途が違う
国家を転覆させてでも
海岸線全部にスーパー堤防を築けばお前は満足するのか?