RAID組むの面倒くさすぎワロタwwwwwwお前らってRAID組んでるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

「RAID後」の世界──ワイドストライピング/イレージャーコーディング
今日のRAIDシステムは、最新技術によってベーシックなミラードディスクよりも
優れたフォーマンスを提供する。
[Stephen Foskett,TechTarget]
ストレージ運用は社外にお任せ! "所有"から"借りる"時代に
ワイドストライピング、ストレージ仮想化、イレージャーコーディング
前編「時代遅れのRAID認識を改めよう」に続き、
RAID技術の進化を紹介していく。
ストレージメーカー各社は、顧客のニーズに対応するためにRAIDレベルの修正・
改良に熱心に取り組んできた。ワイドストライピング、ストレージ仮想化、
イレージャーコーディング(※)といった技術がRAIDの基本前提を変えつつある。
しかし、こういった取り組みの多くは、派手に宣伝されていないこともあって
ユーザーにはあまり知られていないため、
従来のRAIDという呼称がそのまま残っているのだ。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/09/news02.html
2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/10(木) 22:56:39.06 ID:gOHfNAC50
ラ…RAID
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/10(木) 22:57:09.09 ID:tE4RSWtcP
Droboでらくらく管理しとるで
4名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/10(木) 22:57:13.54 ID:fL6xH03+O
葛葉RAIDO
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 22:57:30.58 ID:wUx6n1WC0
ファイルサーバでRAID1を組んだけどミラーリングされるのがエロ動画ばっかり
6名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/10(木) 22:58:00.86 ID:jMAEj46x0
コストかかるだけで面倒じゃないだろ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:58:06.60 ID:n4Em7AYc0
いまだにRAID1以外怖くて使えない
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 22:58:17.55 ID:oL4tm03iP
RAID5にしたいけど、コントローラが死んだらオシマイだから躊躇してる
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:58:34.46 ID:h88gT7Oj0
レイド組んでる奴はアホ
情強はストレージサービス
10名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/10(木) 22:59:45.47 ID:BJALX1OX0
Drobo使えよ捗るぞ。Drobo本体が壊れても刺さってたディスクを他の本体に刺せば問題なく動くらしいし安心。
まあ俺はそんな金ないからmdadmだが
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:59:47.78 ID:y4rp3Wyd0
RAID-乙にしとけよ
いろいろと捗るぞ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 22:59:58.92 ID:aGPfk1jm0
どうもRAID=重たい ってイメージを払拭できない
NT4.0時代に嫌な思いばかりしたので
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:00:06.67 ID:zDavQ1Kt0
RAID0で組んだら使わない2Gはどこにいっちゃうの?
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:00:10.34 ID:voNd9XBp0
12台くらいでPM使ってRAID6してみたいけど
RAID6カード高杉ワロタ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:00:20.78 ID:Ija/EDrg0
FreeBSDでgmirror使ってRAID1を組んでる
zsfが何か凄そうで憧れる
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:00:38.31 ID:erS6O1rX0
RAID0は怖いと思ってたけど壊れたら終わりなのはシングルディスクと同じと気付いて
外付けのバックアップ用をRAID0にした。
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/10(木) 23:00:39.87 ID:UqzZBdM6P
RAIDはコストがかかりすぎる
復旧のときにすぐに対処できるような用意を整えておかないと失敗する
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:01:26.23 ID:gJaaMUrt0
RAIDなんかいちいち組まないわ。
HDD買って定期的にバックアップでいいじゃん。
どうせロクなデータじゃないし。
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:01:34.22 ID:t14KIcF20
IDE速報
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:01:53.62 ID:x0M5soWd0
RAIDのメリットがわからん、SSDでええやん
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:01:54.64 ID:MuuOyf3+0
RAIDなんかトラブルの原因増えるだけだから個人では絶対やったらいかん
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/10(木) 23:02:00.85 ID:YWDs8Zgx0
漢は黙ってRAID0
壊れたらしゃーない
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:02:11.21 ID:jQ/QehqXP
SSD×2でraid0組んでる
そんな面倒か?

サックサクやで
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:02:13.55 ID:erS6O1rX0
>>17
そこまで考えて業務用で使うもんだよな。
1ドライブで3TBの時代だし個人用途ならあまり必要なくなってきた。
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:02:42.80 ID:yZY9T0LS0
外付けHDDでミラーリング組んでる
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:02:43.44 ID:4wxG29/B0
数年前にかったraidカードがあるけど、PCI x1だからあんま使い道がない。
奮発してx4ぐらいのにすればよかった・・
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 23:03:07.81 ID:9oZSFZiF0
>>20
システム→IDEのSSD
データ→1T×3でRAID0

こうしたい
壊れたとき?んなもんしらんわ
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 23:03:36.07 ID:+IovQBHe0
>>18
>どうせロクなデータじゃないし。
これにつきるな。
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:03:36.45 ID:X5M7F5Oj0
たまに手動でコピーする
壊れた時の差分は諦める
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:03:47.10 ID:I1/z4LmC0
HDD壊れた事無い
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:03:49.09 ID:y4rp3Wyd0
シングルドライブとかノロマすぎ
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:04:23.57 ID:4wxG29/B0
>>20
SSDでraid0組めばさらに速くできるだろ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 23:04:57.46 ID:ULT/LkMQ0
四台で10組んでるわ
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:05:07.78 ID:MuuOyf3+0
SSDなんか単体で速いんだからわざわざRAID0にして故障リスク上げる意味がない
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:05:42.73 ID:2yxdK7fF0
トランジスタならあるよ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:07:09.23 ID:Lb5jiGwF0
FreeNASってどうなの?
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:07:30.15 ID:MphYEYFD0
日立のVSPとかいいぞ
一億円くらいから買えるし色々と捗るぞ
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:07:32.53 ID:J/ccG3SU0
RAIDってさ、ディスクじゃなくてコントロ−ラ死んだ時のほうが怖くね?
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/10(木) 23:07:49.41 ID:ozsfHW9C0
RAIDにメリットなし
やめとけ
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:07:53.01 ID:TaowywkR0
本当の幸せ教えてよ壊れかけのRAID0
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:08:26.25 ID:NO/VAixxi
>>34
延命にもなるらしいぞ
まあ買い換えればいい話しだが
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:08:28.34 ID:RkPZiYYP0
mac mini serverでミラーリング最強
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/10(木) 23:08:46.67 ID:0eitpIbT0
SSDのRAID速すぎww
OSが30で起動する。
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:08:55.51 ID:erS6O1rX0
本体とバックアップ同時に壊れることなんてそうないから
定期的にバックアップかレプリケーション取っとけばシングルでいいよ
ただバックアップはできるだけ頻繁に
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:09:15.92 ID:4wxG29/B0
まぁどうせ大したデータ入ってないし、暇つぶしにしかならないな
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 23:09:25.14 ID:w0+mXFvt0
手動コピー最強
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:10:34.35 ID:lffIzCAD0
初自作でraid0に挑戦したけどwindows起動早すぎワロタ
でも起動時間だけならssd単体だけのほうがちょっと早いらしいな
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:11:04.86 ID:gJaaMUrt0
>>38
職場のサーバはコントローラがHDD2台巻き込んで死んでたな。
RAIDは5以上じゃないと意味ないよね。
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:11:14.14 ID:xT8D4sOO0
>>36
ないあるよ
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:11:22.00 ID:Ija/EDrg0
>>36
安鯖にUSBメモリを指してBIOSでブートデバイスの優先順位を変更
USBメモリにインストールしてIPアドレスの設定をしたら
あとは、Webから各種環境の設定をするだけ
新しいバージョンは新インターフェースになって機能が限定されてる
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:12:31.22 ID:oDljDNgp0
WHS使えよ。RAIDより楽だぞ
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:12:46.46 ID:4wxG29/B0
ソフトウェアraidってOSの起動ドライブにできないんだっけ?
53名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/10(木) 23:13:27.89 ID:HMMc4BFz0
ICH9Rで起動ドライブをRAID0にしてるけど起動画面ですごいもたつく
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/10(木) 23:13:57.15 ID:/n/Jxush0
>>38
お前は、RAIDが何たるものかわかってんのか?
55名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/10(木) 23:15:38.32 ID:t28173mM0
>>15
OpenSolarisでxfs組んで遊ぼうかと思ったら、オラクルェ…

FreeNAS導入すりゃ簡単に出来るよ
HDD揃える方が大変かも知れんけど
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/10(木) 23:15:42.66 ID:UgZbeQzT0
>>48
なんでコントローラ故障怖いとかいいながら5なんだよw
57名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 23:15:50.74 ID:Ih+ajkXb0
>>16
故障率が倍になるぞ
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:16:20.66 ID:J/ccG3SU0
>>54
質問の意味が分からんけど?
RAIDって何なのか説明してくれよ
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:16:34.66 ID:MuuOyf3+0
OSの起動なんか殆どBIOSだしストレージはある程度早ければ十分
RAIDする意味無いわ
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 23:16:40.47 ID:+EklcMjc0
本体内はRAID0
NASはRAID5+USB外付け
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:17:25.43 ID:bwVz5mMZ0
>>58
google
62名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/10(木) 23:17:29.25 ID:t28173mM0
>>55
zfsに訂正

zfs運用するのにでかいメモリーとそこそこのCPUの能力要るのがな
賢すぎるfsだからなー
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:17:50.80 ID:t+th9LKM0
SSDでレイド組んでも処理追いつくのかよ。自分はHDD4台でニヤニヤしたことしかない、400いったかいかないかくらい
64名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 23:18:16.97 ID:DvjDf4RdO
自宅サーバーあるけどRAIDは組んでないな。
同じHDD2個揃えるの手間だし。
でもバックアップも手動だから気が向いた時しかやってない…。
サイトのデータは別のPCで作ってFTPでアップしてるからSQLのバックアップだけ自動で出来る様になればアレなんだけど…。
Linux側からWIN7のHDDにコピーってどうやるんだろ…

ってか2G位のメモリースティックをサーバーに挿しとけば良いのか…
でも挿しっぱなしで突起があるのは気になるなぁ…
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:18:37.39 ID:Ija/EDrg0
>>52
FreeBSDはfstab弄れば大丈夫だった
CentOSやDebianは初回インストール時に設定したけど
エラーメッセージがshutdown時に毎回出たり、カーネルパニック起こしたから諦めた
66No〓SoftBank(西日本):2011/03/10(木) 23:18:45.35 ID:OFUB/v9A0 BE:5449664399-2BP(1000)

RAID組む奴は馬鹿
管理の手間が増大するだけ
企業でもなきゃRAID組むメリットはない
67名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 23:18:56.59 ID:Ih+ajkXb0
>>58
コントローラが死んだとしても、同じ物を手に入れれば
構成情報はディスクに残っているのでそこから書き戻せる
うちにあるMegaRAIDの場合だけど。。
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 23:21:36.39 ID:a3z3Ejil0
もはやディスクメディアのバックアップなんて非効率的だから、HDDバックアップが基本
だけどHDDにバックアップしててもある日使おうと思って接続しても認識しなかったり…

だから今の常識ではメインPCでミラーリングHDDの片隅に置くのが正解
両方同時に壊れる可能性は低いから、片方が不調になった時点で即データを移行して古いHDDは切り捨てるのが基本
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:22:28.24 ID:J/ccG3SU0
>>67
マジで?
前に壊れた時直らなかった、megaRAIDじゃなかったと思う
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:22:53.63 ID:erS6O1rX0
いわゆるRAID装置だとコントローラも冗長化してバックアップ用バッテリー積んでるのもある
空きスロットいくつか用意しておいて故障ディスクが出たらスロットごともう使わないのとか
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:23:36.62 ID:zKjQFEtL0
そろそろ安いしRAID0を冗長させるかな
01とか10とかは4台でできるんだっけ・・1台壊れてもいいんだよね?
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:24:09.30 ID:KR4p3qF90
2回立て続けに壊れたんでミラーリングにした途端にHDDが壊れなくなった。ちくせう。
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:24:29.03 ID:mb83EOxoP
職場のデーターは本体でミラーリング+外付けにアーカイブしたデーターはRade5(参照できる)
ようにしてるけど
自宅は家族の写真とかビデオ音楽とかそういうのをWHSのDEで管理してる
バックアップたまにしてるけどエラーが起こる時に限ってバックアップしてないとかがあるから死ぬ
74名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/10(木) 23:24:46.24 ID:7eWSEjka0
http://powerx.jp/product/catalog/safety/xsd5/
スタンバイディスク使ってる。

半日ごとに、HDD丸ごとバックアップだよ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:24:46.92 ID:oDljDNgp0
RAIDは連続運用とディスクアクセスの効率化のためのものだろ
76名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/10(木) 23:25:14.22 ID:BcBXP1fp0
ssd買ったはいいが64GBは容量少なすぎた
も一個買ってraid0にする
かでかいの買うか迷う
raidはhdd速くなるけど倉庫として使うなら単体の速度で十分で意味ない罠
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:26:06.37 ID:cEAGTVNn0
古いRAIDカードで2Tx2のRAID0組んだら正常に組めなかった
まさかこんなトラップがあるとは・・・
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:27:32.72 ID:N7dfOQNJ0
HDD2台でストライピング。それが速い理屈も分かる

それなら、1台のHDDにヘッドを2つ付ければいいのでは?

そう思う今日この頃
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:27:42.30 ID:t+th9LKM0
>>77
2chなら安いからカード買うべし
80名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 23:28:07.72 ID:Ih+ajkXb0
>>69
もしかしてMylexとか使ってなかったか?
俺が以前使ってたマイレックスのカードは、構成情報をFDに残す仕様になっていたので
カードが壊れたので交換→FDから書き戻し→FDが読み取り不良→アボーン
という事が一度あった
さらに別の機会で、ホットスペアを足してたんだけど、
知らない間に1基死亡→ホットスペアに切り替わり(気付いてない)→カード死亡→カード交換しFDから書き戻し→古い構成情報だったためアボーン
というのもあり、二度とマイレックスは使わないと心に誓ったのだった
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 23:28:26.64 ID:SrfEOC9f0
RAID5は扱いがめんどい
RAID0は故障しやすい
よってRAID1がせいかい
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:28:43.34 ID:9285IXfo0
出来合いのNAS箱はやれる事は捻りあるけど
鼻毛と2T×4でもお釣りが出るしな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:29:14.87 ID:ZwiA1jVe0
いつのまにか片方のHDのコード抜けてたんだが
そのまま繋げてレイド再開できるの?
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:30:10.87 ID:Imd5qeoW0
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
85名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 23:30:22.83 ID:DvjDf4RdO
サーバーで使うソフト一通りインストールしようと思ったら普通に2〜3日は掛かるから
ミラーしてくれてた方が楽なのは楽なんだろうけどなぁ…
まぁ予備PC(前メインサーバー)もあるからデータ移すだけで復旧可能だけど。
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:31:40.95 ID:FMbrmh7Ti
RAID0が怖いとか言ってるのは情弱
そもそもRAIDはバックアップの代わりにならんのに

安く手軽にスピードアップできるRAID0を勧めるよ俺は
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:34:51.22 ID:J/ccG3SU0
>>80
HPのSmartArrayってヤツだったよ
嫌な客との契約終了数日前に壊れて涙目になったわw
保守呼んで部品買えたのに起動しねぇ・・・
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:34:56.24 ID:cEAGTVNn0
>>79
結局そのディスクはバラにしてダイナミックディスクでストライプしたよ。どうせPCIだから速度出なかったろうし
今はRocketRAIDのPCIEの4ポート買おうかと考えてる
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:35:58.97 ID:XWEYBnHg0
とりあえずやっとけばいいやって奴か
PCで飯食ってるやつしか組んで無い印象
普通に使うやつがやる意味あんの?
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:38:23.82 ID:gny4txnA0
Windowsユーザーは激安RAIDカードを買って来てRAID-1を組んだ
一方Macユーザーは外付けHDDを買って繋いでTimeMachineに指定した

コストはどっちも同じか…
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:44:36.92 ID:zKjQFEtL0
マザボでRAIDが最強
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:46:17.94 ID:7i3JtSxk0
壊れかけのRAID0
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:47:00.46 ID:4wxG29/B0
>>91
ソフトウェアRAIDはおもちゃだってRAIDスレの人が言ってましたけど・・
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 23:48:46.11 ID:aoNUiXDL0
組んでないよ
自宅なんて時々のバックアップで十分
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 23:50:30.39 ID:H675Q2TV0
>>2
俺、1年くらいライドって読んでたわ・・・
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:54:25.87 ID:ZEszzbgd0
>>93
十分速いSSDの場合ソフトフェアRAIDだとOS立ち上げる速度が単体の時より遅かったりするからね
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 00:00:17.45 ID:tFI9iQuGP
X48マザボはRAID0と1が選べたからRAID1にしてた
勝手になってたようだけどめんどくさいもんなんだな
winXPの起動ゲージ1で起動しとったわ
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 00:02:01.76 ID:EFrfS+Oq0
組み込みでPCにソフト入れて売ってるんだけど、ハードウエアRAIDカードでRAID1運用してて

ドライブ1不調でドライブ0のみで起動、ドライブ1切り放し

その後ドライブ0不調→なぜかドライブ1で起動トライ(仕様らしい)→ドライブ1で起動成功

再びドライブ1不調(ry

でRAIDの片側ずつ交互に起動するようになっちゃって、その間普通にOS起動してるもんでお客も気づかず、
ある日「営業データが歯抜けなんだけど、どしてくれんの」ってクレーム。
機種選定とかセットアップは俺じゃなかったからまだ良かったけど、けっこう揉めた。
すくなくとも通知ユーテリティー入れとけばこんなことには、、、
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 00:04:05.95 ID:wtIDHyRE0
>>98
RAIDで通知無しってなんの意味が・・・
ただの延命装置じゃん
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 00:07:07.93 ID:Xq5rVeXt0
裸族のインテリジェントビル買ってもRAID使わない主義でいく
持ち運びできないディスクなんて裸族にする意味ゼロ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 00:16:55.45 ID:I5DTaY8L0
RAIDで容量や速度増やすとしても手間やコスト考えたら
SSDやらTBのHDD買うほうがいいような気がする
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/11(金) 00:22:21.28 ID:VqmfbJb20
>>101
RAIDの目的って容量や速度増やす事じゃないんだけど
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 00:23:44.56 ID:1Vv0h8NPP
個人でバックアップ目的で使うなら、RAIDじゃなくて差分バックアップだな。
壊れてすぐ動作させる必要性もないし。
そこまで速度あげる必要性もないし。

>>98
納品した業者ひどすぎだな。
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 00:33:22.68 ID:wtIDHyRE0
>>101
1パテで4Tないとデータおさまんねぇよ
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 00:35:54.59 ID:bOgQWAYI0
>99
>ただの延命装置じゃん
はい
>103
俺が異動してくる前の商品だから仕様決めたときの経緯はしらんのだけど、
RAIDのなんたるかを理解してない人間が設計したということだわな。
つうかRAID故障後の復旧マニュアルがないことに驚愕したわ。
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 00:36:49.50 ID:1SrTQrk10
っておまえらチャンクサイズいくらにしてんの?
raid0でデフォルトなんだが
107名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 00:40:05.37 ID:aFiIhweK0
ミラーリングだけで十分だ。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 00:42:11.76 ID:pYFOlBsk0
RAID組んでも、コントローラーの不具合でデータが全損するなんてよくあること。

バックアップ>>>>>>>>>RAID
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/11(金) 00:42:13.22 ID:MyT79wMC0
RAIDとバックアップの違いを何度説明されても
ちっとも理解できない
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 00:48:29.24 ID:L1ldnMsb0
個人用途では不要だろ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 00:48:33.39 ID:1Vv0h8NPP
>>109
詳しいことを知らない俺が説明するとだ。

RAID - HDDが1台壊れても予備のHDDが自動で起動して、さも壊れていないかのように動かす設定が可能。1秒たりても落ちてはいけないシステムでは重要。

バックアップ - HDD壊れたら自分で差し替えたり設定変えるまではシステムが止まります。
112名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/11(金) 00:49:47.84 ID:98hr5wFj0
ライトバックは無効にしとけよ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 00:50:12.64 ID:nTh2bKqU0

           l'^Y^ヽ        , -v¬厂 r¬、        ∧
           l  l  |       人_/ ̄ ̄ `ヽ.ハ   |ヽ/  /|_
   ( ヽ      l  |  l __   厂7 _ /     Y _|  れ  /
   ( ヽ \   l  |  Y l  人〃 イ`ヽイ /_」_ Kヽ.\   い  〈
    \ \  ー'^ヽノ  ト l く/ /=ミヽ レ __レ| |ノ∨∠   ど  >
     ヽ \  '´  ノ  |<乂/l| '''    '⌒/ / |  /  ! !  〈
        ヽ     //   j、 ヽノ八  ヘ ′''/ /|」」   7    /
       ヽー'    _. イ│   Yハ\ー' 、 イレヘ、     ヽ∧/
         \_ノ / l    トヘノ^く  / 厂ヽ
         〉>‐'   /    |イ ハ ∨ /   l
          // r─<´   ノ|人ノ l 「ヽ〉    ヽ
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/11(金) 00:51:33.77 ID:kAR9nb6T0
壊れかけのRAID
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 00:51:35.76 ID:aUVn3OQ70
今までRAID0をライドオーって呼んでた
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 00:56:12.37 ID:eteoxyhK0
>>109
あんまし似てないような気がするが…

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
RAIDとは、複数台のハードディスクを組み合わせることで
仮想的な1台のハードディスクとして運用する"技術"

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
バックアップ(backup)とは、支援や予備のことであり、
データやシステムのバックアップとは、複製(コピー)をあらかじめ作成し、
たとえ問題が起きてもデータを復旧出来るように"備えておくこと"。
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 00:56:26.75 ID:sUN5dJtT0
RAID5だ
118名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/11(金) 00:57:40.86 ID:j9fs7n9a0
まるっとRAID1用にHDD用意するくらいなら、
好きな大きさのHDDを買ってrobocopyで必要な分だけ
ミラーリングすれば個人利用としては充分なんじゃないかと思う。
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/11(金) 01:00:44.57 ID:Ai1ZaVtH0
昔、SAS RAIDカードとかSAS HDDとか買ってたな。
今も現役ですけどね。
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 01:05:30.96 ID:dTsOQ/uz0
>>118
どちらにしろRAID1ならメインのHDDが壊れたらロスが出るんじゃないの?
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 01:17:01.82 ID:QG6w887+0
HDDがでかくなって、ハングアップしたあとのイニシャライズが
ものすごくかかるようになってやめた
クライアントでやる意味はもうないないな

122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 01:18:56.09 ID:bOgQWAYI0
>109
たとえばお前が"E:¥仕事用¥見積もり¥今北産業¥資料¥nsoku¥二次元”に.zipを保存していたとしよう。
ここでトラブル発生

パターン1、HDDが故障
RAID1→生き残ったドライブからアクセス、ZIPが閲覧できる。
"E:¥仕事用"ディレクトリを先週"F:¥”にバックアップ取った→先週分までのZIPは"F:¥”から閲覧、復旧できる。

パターン2、昨日賢者モードで”二次元”ディレクトリを消したが、催して来た。
RAID1→両方のドライブから即時削除されているので復旧不可。
"E:¥仕事用"ディレクトリを先週"F:¥”にバックアップ取った→先週分までのZIPは"F:¥”から閲覧、復旧できる。

RAID1とか5のメリットはドライブを停止せずに使用を継続できることにある。
削除したファイルはバックアップでしか戻らない。
個人でファイル保存するならバックアップで十分だとおもう。


123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 01:19:22.15 ID:HwpS3uYW0
画像・動画はたまにバックアップ取ってるんだが
HDD逝った時にOS入れてアプリやゲームやらドライバやらインスコするのが苦痛

今の状態のHDDを丸ごと写しておいて逝った時にHDD換装だけですむ方法無い?
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/11(金) 01:20:35.16 ID:kD6YNwfU0
バックアップがわりにクラウドしてる
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 01:20:36.93 ID:wtIDHyRE0
>>123
EASEUSPartitionMaster HomeEdition
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 01:23:31.42 ID:bOgQWAYI0
>123
Norton GhostとかAcronis true imageとかいろいろあるでよ。
Norton Ghostはアーカイブ形式だったと思うけど、
AcronisならHDDそのままコピーできるから2000とかXPぐらいなら無限にk
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 01:24:08.15 ID:1Vv0h8NPP
>>123
Mac買え。
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 01:24:19.00 ID:zMDTs3A10
最近の安鯖ってたいてい定刻自動起動がついてるじゃん。
毎日1時間だけ起動させて自動的にバックアップしてるわ。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 01:28:07.58 ID:LimAezD50
RAID組むと一気にHDD壊れるからやめた
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 01:35:37.68 ID:HwpS3uYW0
>>125
>>126
ありがてえ
とりあえずフリーのこれでやってみるわ
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html



131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 01:37:12.09 ID:uwSE2HWa0
個人だと組む利点が大してないし
132名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/11(金) 01:40:57.91 ID:8l9SvXSK0
壊れかけのRAID0なんて徳永英明のなつかしい歌を口ずさむおっさんは早く寝ろよ
133名無しさん@涙目です。(愛知県)
RAID1って書き込み遅延はほぼ無しと考えてOK?