薬漬けにされる幼児達… 専門医の3割が高精神薬を処方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 「幼児に向精神薬」3割 発達障害で専門医 成長への影響懸念も 厚労省研究班が初調査

 自閉症や注意欠陥多動性障害(ADHD)といった「発達障害」がある小学校入学前の幼い子供に、
精神安定剤や睡眠薬などの「向精神薬」を処方している専門医が3割に上ることが9日、厚生労働省研究班の調査で分かった。

 小学校低学年(1〜2年)まで含めると、専門医の半数を超えた。
子供を対象にした向精神薬の処方の実態が明らかになるのは初めて。
向精神薬は使い方を誤れば精神に悪影響を及ぼす恐れがあり、慎重な処方が求められている。

 調査した国立精神・神経医療研究センター病院(東京都小平市)小児神経科の中川栄二医長は
「神経伝達物質やホルモンの分泌に直接作用する薬もあるのに、幼いころから飲み続けた場合の
精神や身体の成長への影響が検証されていない。知識の乏しい医師が処方する例もある」と懸念を示した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110310/bdy11031002000000-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 04:42:48.59 ID:Gdxg8l3PO
リタニンおいしいれす(^p^)
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 04:45:09.55 ID:7O1YE7iC0
抗てんかん薬とかはバルビツール酸系とかベンゾジアゼピン系の薬物だけど問題ないのかな?
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 04:46:02.76 ID:P+uMi1940
サウスパークにも似たのあったなあ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 04:46:28.94 ID:I+NLvVZG0
もらった薬のカプセルあけて味見してみたら小麦粉みたいな味だった
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 04:46:59.95 ID:ZET8M6vl0
しかもリタリンだろ
恐ろしいわ
7名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/10(木) 04:48:11.83 ID:SyW/EkHCO
薬漬けにされる虹幼女達の画像をください
8名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 04:49:59.93 ID:1ui3yPjQO
デパスはおやつ
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/10(木) 04:50:16.55 ID:5TdoDh2/0
子供がうるさい

静かになる薬を飲ませよう

ラリラリ
10 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/10(木) 04:50:35.48 ID:DGwLzJoT0
リタリンキャンペーンで多くの不幸な人が生まれたけれど
漠然と不安をあおるだけの報道は相変わらずなんだな・・・
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 04:51:57.12 ID:Fji/w+Vk0
ここまで画像なし
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 05:09:33.66 ID:m4DapgUf0
幼児に向精子薬だって?
けしからんな
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 05:12:09.03 ID:Jus4K4y60
親が巻き上げている家は
子供には影響なくて安心だな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:15:16.05 ID:lbDR3rin0
医師「うち・・・向精神薬あるんだけど・・・飲んでかない?(医療行為)」
15名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/10(木) 05:17:02.92 ID:RSRy+js90
幼女がドラッグでイキまくるエロ漫画でお勧め教えて
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 05:18:57.93 ID:EeKAKVoo0
>>10
何それ詳しく
17名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/10(木) 05:22:39.62 ID:fSux48ToO
マイスリーは素晴らしい
もう五年のんでるが
耐性が上がらない
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:27:04.84 ID:IztvlLfZ0
娘を薬浸けにして精奴隷にしてる親とかいんのかな
19名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 05:33:04.16 ID:oOaoueL0O
>>15
新堂エルのよつばとの同人でも読んでろ
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 05:37:57.47 ID:HlyI1dd/O
精神科は薬物の売人と同じだな
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 06:01:25.44 ID:GMMjwhLyO
子供だろうが大人だろうが使い方誤ればダメだから
何のための専門医だと思ってんだ
22名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/10(木) 06:17:16.11 ID:HXwKbfElO
AKIRAみたいに超能力に目覚めそう
23名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 06:21:53.38 ID:65mw+fRvO
サインバルタ最強
24名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/10(木) 06:22:15.00 ID:5CvJ7wsh0
>>4
何話よ
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 06:22:37.07 ID:/CDUaWJhO
医者もピンきり
最近は競争激化でやたら検査や薬処方するヤブ医者が増えた

26名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/10(木) 06:38:19.76 ID:o0R5s5Pi0
27名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 06:45:32.10 ID:RpoQaT3RO
アメリカで幼児に処方してるって話は聞いていたけど日本でもやってるのかよorz
テンション下がるわー
バッチフラワーでも使っとけや
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 06:50:55.01 ID:Jus4K4y60
レメディw
ホメオパシーw
処方薬より性質が悪いw
2927(東海):2011/03/10(木) 06:51:39.76 ID:RpoQaT3RO
ていうかバッチフラワーも保存料としてアルコールが使われてるのが多いから幼児にはあまりおすすめできないか
なかにはアルコール使ってないものもあるけどな
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 06:52:43.75 ID:2NouyQMw0
プラシーボ効果による微少効用を、盲信による被害が余裕で吹き飛ばす
それがホメオパシーだ
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 07:07:45.73 ID:RpoQaT3RO
プラシーボじゃないけどな
何言っても聞いてくれないだろうけど
良くなるならバッチフラワーじゃなくてもなんでもいいんだけどさ俺は
あと、バッチフラワーは正確にはホメオパシーじゃないぞ

ちなみにホメオパシーネガティブキャンペーンは医師会がやってるんだろ?
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 07:38:35.06 ID:HBI7yBKdP
精神科とか心療内科になった医者って他じゃ使い物にならないからなったイメージが強いな
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/10(木) 07:44:34.43 ID:WS7WYec60
ホメオパシー信者かわいてるのか?
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/10(木) 07:48:12.04 ID:BFW20Jad0
幼児に麻薬与える医者とそれを許す親
変だと言われて病院に連れていかれる幼児
どっちが病気なんだろうね
35名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 07:48:36.42 ID:+b1UMZA8O
薬漬け風俗嬢とかって元々DQNだった奴なのかね?
もし真面目な女子学生からの転落だったら感慨深いわ
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/10(木) 07:51:09.63 ID:NC2/DJxgO
子供より成人への処方をなんとかしてくれ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 08:22:29.25 ID:r0FR8r8oP
>>16
00年代半ばからリタリンの必要性を無視し危険性だけをことさら煽るキャンペーンを開始

反リタリン
毎日新聞社を中心にマスコミ各社・製薬会社(古くて安いリタリンは儲からない)・正義漢あふれる情弱

親リタリン
ADHD患者・うつ病患者・医者・ヤク中

社会的に↑な構造であるから必然キャンペーンは盛り上がる。そして2007年に処方停止
しかし代替薬(成分は同じ)は2011年時点で成人への処方はいまだ治験段階
この間真にリタリンを必要としている大人のADHD患者は患者は放置。社会的に捨て子状態で涙目
まぁ報道はされないけどね
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 08:23:40.27 ID:qo3/OVSL0
× 知識の乏しい医師が処方する
○ 知識の乏しい親が医師に強要する
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 08:26:25.03 ID:olMKXqYa0
まぁ幼児に対する臨床試験は組みようが無いからな
医者のさじ加減で処方するしかない

かといって薬処方せんでおさまるものでもないしな
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/10(木) 08:27:00.97 ID:KmLihUYw0
うるさいのが小学校あがってこなくていいな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 08:27:23.34 ID:r0FR8r8oP
>>31
どういう経緯でホメオパシーにハマったの?ガチっぽい人ってはじめて見たんで気になってしょうがない
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 08:28:54.50 ID:olMKXqYa0
たしかに2chでガチホメオパシー信者ははじめて見たわ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 08:30:16.46 ID:Ep4G8TaE0
香ばしくなりそうな予感
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 08:46:20.65 ID:/ouO3yLQ0
個人輸入以外で一番簡単にデパス入手する方法教えてくれ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 08:49:04.94 ID:eTpifa0M0
メチルフェニデートだっけ?
実際効いてるんじゃないの?
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 09:04:47.14 ID:FT8Y46PGP
よかったね
47名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/10(木) 09:11:10.11 ID:vSnyQ0i4P
強化人間にしてしまおうぜ。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:12:33.29 ID:EabRTNdC0
利他倫
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:13:34.96 ID:Tes1MatE0
メンヘラ世代
50名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/10(木) 09:16:49.12 ID:gjvSaJMH0
学生の頃の友達が生理痛で薬ばっかり飲んでたんがそれは大丈夫なのか?
51名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 09:18:25.47 ID:9MivQ9wqO
>>1
本人たちは学生生活で支障きたすレベルだから仕方ないだろ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:20:19.93 ID:E7dXvEPk0
ν速でガチホメ信者はじめてみたわー
53名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/10(木) 09:21:41.06 ID:oGoaAnb1O
インターン先の社長の友人にホメオパシーの施術者が居て、ホメオパシーは漢方みたいなもんという曖昧な認識から
「薬剤師でいらっしゃるんですよね?」と言ったら「ふざけるな俺は医者だ」と怒られた。
未だにホメオパシーが何なのかわからん。
54名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/10(木) 09:24:39.23 ID:rZJLaeX60
バッチフラワーでぐぐったら花の朝露を飲んだら病気が治るとかお前は妖精さんかよwwww
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 09:24:51.03 ID:kp6YOL7y0
ガキの頃から薬付けとか
どうみても未来ないな
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:26:28.16 ID:bwVz5mMZ0
57名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/10(木) 09:26:29.88 ID:GI9C5MCJO
ADHDだからしょうがなくない?

俺らも飲もうぜ

デパスでいいの?
パキシル?
58名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 09:26:30.74 ID:9MivQ9wqO
>>55
二次障害発症して犯罪者予備軍になるよりずっとマシでしょ
59 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 09:33:02.11 ID:bnZwUHZVP
処方しないと儲からないし
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 09:34:11.17 ID:A6Os5VFPP
ガキに薬のませて黙らせようとする親に
まず薬を処方したらどうか。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 09:42:05.66 ID:MG4YCqyp0
朝・・・デパス1mg・デパケンR200・ジェイゾロフト25mg・アルサミン細粒90%3g・ムコスタ100mg 各1個/包
昼・・・デパス1mg・デパケンR200・アルサミン細粒90%3g 各1個/包
夜・・・デパス1mg・デパケンR200・ジェイゾロフト50mg・アルサミン細粒90%3g・ムコスタ100mg 各1個/包
就寝前・・・マイスリー10mg1・デジレル25mg・ガスター錠20mg・マグミット330mg 各1個 ロヒプノール2 2錠
頓服・・・リスパダール内用液1mg/ml

躁鬱だけど少ない方なのかな?

62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 09:46:54.73 ID:a7IsxRu40
>>1低精神薬ならいいの?w
63名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/10(木) 09:46:56.59 ID:dN2HvQjA0
真面目に医療に取り組んでる医者も多いもんだろうが
医療保険の寄生虫みたいな医者もたくさんいるんだろうな
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 09:56:43.72 ID:hESpIV+7O
学校で癇癪おこして周りに迷惑かけるよりマシだと思うが。
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/10(木) 10:05:28.31 ID:TdukP/wy0
リタリンって保険適用外(自費)であれば処方可能らしいって聞いたけどマジ?
66名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 10:16:10.73 ID:RpoQaT3RO
>>41
バッチフラワーはホメオパシーじゃねーって
若干似てるっちゃー似てるけど
なんでハマったって、そりゃ効果を実感してるからだよ
バッチフラワーは病気が治るってよりはメンタル系に効く
落ち込んでる気分を軽くしてくれたり、長い間凝り固まった修正したくても修正しにくい自分の性格を、ポジティブに変化させてくれたりしてくれる
ロフトや東急ハンズでも取り扱ってるぞ
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 10:21:05.69 ID:ENj0CqfH0
>>66
すげえ本物だ
バッチフラワーってどういう仕組みで効くの?
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 11:06:55.08 ID:a7IsxRu40
宗教だってメンタルに効くじゃん
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 11:40:56.58 ID:E7dXvEPk0
>>66
プラシーボじゃないって言いきれる理由は?

バッチフラワー使い始めた頃とたまたま自然に気分がよくなった頃が
たまたま一致したって可能性は?
70名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 12:44:22.47 ID:RpoQaT3RO
>>67
高い波動を歪んだ低い波動に干渉させることで、もともとその人(物)の持ってる本質に戻す……だったかな?

>>69
バッチフラワーとは違うフラワーエッセンスでブッシュフラワーってのがあるんだけど、
それ使った時、俺は親と同居してたひきこもりだったんだが、親への怒りがガーッと出てきた
もう少しで殴るところだった
突き動かされる感覚を体感した
そこで親への自分の気持ちに改めて気がついた
他にもマウントフジっていうフラワーエッセンス使ったときは、
親からのネガティブな感情を、まさに弾き返すっていう表現が当てはまるような経験もした
あと、マウントフジを使うと体が温かくなるな俺は
冬でも外に出やすくなる
バッチフラワーは俺は穏やかに効いてる感じだな
病気を治すことに前向きになったり、性格の角がとれてきたかな
バッチに関しては、俺にはプラシーボ効果もあるかもしれんが、親と同居してたときにさっき述べたような突き動かされる体験をしたこともあるからな
プラシーボではないと思ってるよ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:56:05.33 ID:F5iOoHZm0
003 2010 年 5 月 15 日 9:52 R
e:レメディどれもききません。痛すぎます。たすけてください。

002 2010 年5 月 15 日 10:01
Re:心臓、止まりそうな痛さです。先生お願いですから来てください。

******

 5月15日、看病のために実家から助けに来ていた母親が、何度もあかつき療術所に電話するが、もはや手の打ちようがなくなったので、
本人の意識が遠のいた隙に救急車を呼び、AさんはB病院に救急搬送された。心肺停止状態であったので人工呼吸器を装着。
「悪性リンパ腫、肝臓転移により閉塞性黄疸が起きている。消化管穿孔によるとみられる横隔膜下の遊離ガスあり。全身の栄養状態がきわめて悪い。
もはや手の施しようがないので、全身管理をしている状態。これほど悪くなってから病院へ来た患者さんは初めて見ました」と医師から説明を受けた。
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2010/08/post_feec.html
72名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 12:59:39.99 ID:RpoQaT3RO
>>71
バッチフラワーはホメオパシーじゃねーって
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 13:01:49.02 ID:D4IoDZ9d0
ハイ・ポーションみたいなもんか
74名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/10(木) 13:02:22.59 ID:Kbv8jY950
薬漬け女がフェチです(^q^)
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 13:02:48.81 ID:F5iOoHZm0
T氏は、Aさんの容態が悪化していく中でも、自分が傾倒している「いだき しん」という
音楽家・カウンセラーのコンサートに行くことと、そのカウンセリングを受講することを
強く求めていた。
救急搬送される3日前の5月12日には、「本当に行きたいと思ったら行けるからね。
お母さんは、あなたを病人扱いすると思うけど、自分の中から涌き出る力を
信じて欲しいです」という叱咤激励を受けたが、さすがに行くことができず、
それでも娘をかわりに行かせている。

 また、Aさんは、1月から5月にかけて、計5回にわたって「IDAKI カウンセリング」
(受講料30万円)を受講している。当初、Aさんはこのカウンセリング受講を求められた
ことにわだかまりを感じ、悩んでいたという(元あかつき療術所スタッフの証言)。
T氏は、ホメオパシー治療と、自分の信奉する精神世界の学びを一体化としていたよう
であるが、それを容態の悪い患者に強いる姿勢に問題はないのか。
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2010/08/post_feec.html
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 13:03:19.77 ID:olMKXqYa0
>>72
どうちがうの?
>高い波動を歪んだ低い波動に干渉させることで、もともとその人(物)の持ってる本質に戻す
これってまさにホメオパシーだよね
77名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:07:24.13 ID:RpoQaT3RO
>>76
フラワーエッセンスは液体
ホメオパシーは個体
ていうかなんでそんなに否定的なんだよ
おまえマスコミの報道に流されすぎだろ
78名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:09:09.83 ID:klwC19/h0
幼女にオッパイが大きくなる薬を飲ませたい。
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 13:14:22.23 ID:olMKXqYa0
>>77
ホメオパシーは水の記憶wとかいっててまんま液体でもあるんだが?

なんで否定的かって?
肯定できる要素が全くないだろw
FDAにも完全否定されとるし
80名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:20:57.00 ID:RpoQaT3RO
>>79
俺より詳しいのか
液体のホメオパシーなんて俺は知らんぞ

FDAなんてそりゃ薬が売れたほうがいいからホメオパシーを否定するだろ
それくらいわからんのか?
81名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:25:06.49 ID:klwC19/h0
>>77
ホメオパシーは液体とか気体とか固体とか関係ないんじゃね。
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 13:25:25.82 ID:olMKXqYa0
>>80
なら単にお前が無知だっただけで
バッチフラワーはホメオパシーってわかっただろ?

あとFDAがなんで薬が売れたほうがいいんだよw
あたま大丈夫?
しかももし売れたほうがいいんならホメオパシー肯定して
それも売った方がいいだろw
83名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/10(木) 13:28:29.32 ID:zAe8LAOcO
>>78
ホルモン剤を迂闊に投与すると、体本来のホルモン分泌に異常をきたして
最悪発育不全、若年者の更年期障害みたくなるぞ

おっぱいが大きくなる幻覚にとらわれた幼女が、懸命にパイズリ試みる光景とかよくね?
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:33:10.50 ID:klwC19/h0
>>35
売春婦を保護する施設に婦人保護施設ってのがあるけど昭和30年代は89%が知的障害者だった。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 13:36:26.77 ID:07sxl7qkP
バッチフラワーって何だと思ってwikiってみたが
なにこれ・・・

>ホメオパシーのレメディ同様、高度に希釈されているため原成分は
>ほとんど(計算上は1分子も)残っておらず、中身はほぼ完全に溶剤のみとなる。
86名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:36:56.27 ID:RpoQaT3RO
>>82
FDAはアメリカ食品医薬局ってところで日本の厚生労働省に当たるHHSの一機関だそうだ
製薬会社と仲がいいから薬が売れたほうがいいだろ
なんでわからないだよ
87名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:39:16.29 ID:klwC19/h0
そのパックンフラワーだかを臨床試験してみて効果あったら薬として売ったら良いだろ。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 13:42:56.56 ID:JnHoQyi10
>>85
ホメオパシーじゃねぇかw
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 13:44:16.76 ID:olMKXqYa0
>>86
仲がいいって何だよwww
しかも仲がいいならなんで製薬会社の認可取り消しとかやってんの?
おかしくね?

しかも否定してんのはFDAだけじゃなくNIHやACSも全否定なんだけど?
90名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:44:59.51 ID:RpoQaT3RO
>>87
いまは製薬会社の勢力が強いし偏見も強いからそう簡単にいかないだろう
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 13:46:29.51 ID:F5iOoHZm0
>>90
じゃあなんで製薬会社がホメオパシー商品作んないんだろうね(笑)
92名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:47:00.64 ID:klwC19/h0
バッチフラワー(フラワーエッセンスから転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9

レスキュー・レメディーと他のバッチフラワー・レメディーはペットと家畜にも使われ、それらを鎮静させ、問題行動を改善することにおいて
効果的であると信奉者によって報告されているが、各国の研究機関による臨床試験において有効な特異点はなんら観察されず、
プラシーボ効果以上の有効性は見出されないと報告されている。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 13:47:55.62 ID:olMKXqYa0
子供用に処方されたリタリンを親が飲んでたりするんだろ
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 13:49:04.54 ID:VL7SPgGa0
フラワーレメディってイギリスだと
医者は順番待ちでなかなか係れないから、気を紛らわせるために出来たと聞いたが
日本じゃ半日待てばほぼ見てもらえるからいらないぞ
95名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:50:39.64 ID:RpoQaT3RO
>>85
>>88
ホメオパシーとは作り方が違うと思うが
たぶん


>>89
おかしくないだろ
取り消しと同時に認可もしてるんだろ
なにがおかしいんだ?

NIHとかACSとかそんなの知らん
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 13:52:51.60 ID:yeoWh25n0
もうID:RpoQaT3ROはほっとけよ、明らかに元精神異常者だろ、今もか(笑)
気違いほどオカルトにハマりやすいんだから生温かく放置しろって
97名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 13:53:42.78 ID:klwC19/h0
>>95
「ホメオパシー」てのは物や物の状態や商品の名前じゃないぞ。
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/10(木) 13:56:00.11 ID:jEmYDTqH0
>>95
どっちにしろカルトだろ。
まあ病は気からとも言うし、お前が救われたんならそれはいいんじゃね。
99名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 13:57:16.93 ID:RpoQaT3RO
>>91
理念が違うからじゃないの?

>>92
ウィキは必ずしも中立じゃない


>>94
バッチフラワーはもともとエドワード・バッチというイギリス人医師が、
薬物が主体の西洋療法に疑問を感じて作り出したものだよ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 13:57:39.21 ID:F5iOoHZm0
ちなみに>>71のコピペで
「Aさん」が悪性リンパ腫で心肺停止する前日に
かかりつけのホメオパスが「本当に行きたいと思ったら行けるからね」つって
見に行かせようとしたカウンセラーがこういうヤツ
http://www.idaki.co.jp/counseling/index.html

ID:RpoQaT3ROが好転反応こじらせて昇天するのは勝手だけど(笑)
身内が医療行為を騙るカルトにだまされないよう気をつけような
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 13:58:13.03 ID:pdtbZtmGO
リタリンってどう害悪だったの?
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 14:02:13.70 ID:5Nn3c9Ka0
>>99
バッチフラワーがホメオパシーじゃないのはそのとおり。

でも所詮プラシーボなんだからホメオパシーであるかないかなんて些細な違いだよな。
インチキ医療だってのはもうゆるぎ用がない事実。
103名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 14:04:20.22 ID:RpoQaT3RO
>>98
カルトではないな
カルト化してる組織もあるかもしれんが、西洋医療とは手法や理念が違うだけだ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 14:07:40.50 ID:XF2PneT50
もっときちがいいまっせ
日本は認識不足
105名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 14:12:56.20 ID:RpoQaT3RO
>>102
プラシーボだけじゃ説明できんような体験もしてるんだぜ
前のほうにレスしてあるが
106名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 14:23:58.38 ID:2wSBvH+m0
>>103
根拠に基づかない信念は宗教と同じだろ
107名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 14:32:24.51 ID:RpoQaT3RO
>>106
エビデンスだっけ?
そういうのはだんだん蓄積されていってるんじゃないの?

現在の薬物療法以外にも選択肢が増えていったほうが患者のためになると思うけどな
フラワーエッセンスやホメオパシーに関わらず
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:33:09.33 ID:ISc2L3DX0
リタリンコンサータはADHDにとって特効薬だったのだが
バカが乱用しアホ医者が大量に処方して中毒患者を生み出したという事件が起こり
それ以来成人への処方はナルコレプシーだけになってしまった。

節度を守り、どうしても遅刻できないとか、どうしても仕上げなければならない仕事があるが
遅れてるなど脳のドーパミン不足から起こるADHDの先延ばしや物忘れ
多動で集中力が維持できないなどに対して絶大な効果があった。

勿論薬なので対処療法ではあるのだが、これがあるのとないのでは
ニートになるのか、一般社会でちゃんと勉学に励むなり稼ぐなりできるかの
違いを生み出すくらいの効果があった。

しかし、ごく一部のバカが頭が良くなるとか、チートできるなどと考えて
鼻から吸ったりして中毒になりそれからメディアが炊きつけて
大騒ぎになった。

こんにゃくゼリーで喉が詰まってもそれは気をつけてないからであって
こんにゃくゼリーの発売をすべて停止するなんてありえないだろ?
それと似たような話で、本来の使い方と違う使い方をしたせいで
問題が起きたからといって処方全てをしなくするというのは大問題。

大体18歳以下なら今でもコンサータが処方されてるのだが
個人的にはそちらの方が気になる。 なぜなら脳が未発達だし
幼少の人ならADHDなのかの見分けがあまりつかないからだ。
しかも親の庇護もあるからホームレスにはならない。

結論は成人ADHD患者へのコンサータ処方を早急に許可すること
そして薬中やリタラーが自称ADHDを装って処方を受けにいた場合に
排除するための手法を考えることにつきる。
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 14:34:54.82 ID:bDeGzseD0
スパシーバ!
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:35:54.69 ID:r0FR8r8oP
たまに”本物”を見るとゾクゾクするな。愛してるよID:RpoQaT3RO
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 14:38:07.38 ID:olMKXqYa0
>>107
蓄積されずに全否定されてるのが現状じゃんw
112名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 14:39:48.52 ID:2wSBvH+m0
>>107
薬に関する根拠ってのは生理的メカニズムを解明したり盲検法によるチェックが要るよね?
フラワーエッセンスには生理的メカニズムは解明されてないし、
殆ど成分が含まれない液体で効果があるって言うことはもう既に二重盲検法をパス出来ないんじゃないかな

選択肢が増えるのはいいんだけどソコにババを入れちゃったら患者さんは怒ると思うよ
113名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 14:42:03.52 ID:RpoQaT3RO
>>111
さっき書いたじゃん
製薬会社の影響が強い今、医療界は否定したがるって
114名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/10(木) 14:43:03.14 ID:CacirAJY0
根性根性ド根性でガンが治るわけねーだろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:46:58.57 ID:jWPR0SlP0
L5wwwwwwwww発狂wwwwwwww
116名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 14:51:48.58 ID:2wSBvH+m0
>>113
今に限らず、君の嫌いな製薬会社は新薬を自然の植物から(もちろんフラワーからも)血眼になって探してるんだけど
そのフラワーエッセンスに有用な生理活性作用があればもう手を付けてるはずなんだけどね、実際はね

今いろんな薬があるけど、それらも元は自然のものなんだと考えてもらうと薬への抵抗もなくなると思うんだけどな〜
同時に自然食品への怖さもね
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 14:52:10.02 ID:klwC19/h0
>>113
「葛根配合」みたいに「バッチフラワー配合」とか言って製薬会社が売れば良いじゃん。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:55:09.68 ID:ISc2L3DX0
ここでなにやら説得しようとしてるようだが

人間一度形成された認知を変えるのは非常に難しい。

ではなぜ不可能に近いのかといえば
心理的に長年信奉したものが間違いであるなどとは到底認められないから
10年20年と続けていたり、大金と時間をかけていたりすると
たとえそれが間違いだという多数の情報に接しても受け入れられないのだ

皆さんも経験があるだろう。例えばある株が上がると思って買ったのに
ずるずる下がってくる、そこですぐに売れば損失が確定するのに
下がるままに任せてしまう場合が多い、自分の一度した決断が間違っていたと
認めるほど本当に苦しいことなんだ。

これを心理学では認知的不協和の解消という
例えばある療法があってそれが効果がないという情報を手にしても
それで直った事例やことさら運がよく運んだ事例を何としてでも探してきて
自分が以前した決断が正しいという認知を深めようとする。

まあこういう分野を研究してる人の本読むと面白いよ
オレオレ詐欺にひっかかったおばさんなんてせっかく銀行員がそれ詐欺ですよ
と言っても振り込ませてくれ、あんた邪魔するのか?って凄い剣幕で怒るんだから
人間は自分が間違っていたとは絶対に認めたくない生き物ってことだけわかってくれればいい
119名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 14:58:31.52 ID:2wSBvH+m0
>>118
なるほどね
つまり人を騙すには最初にある程度の投資をさせる必要が有るのかもな
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 15:00:19.21 ID:OkuaP+Dk0
>>118
産業で
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 15:00:54.36 ID:5Nn3c9Ka0
>>105
プラシーボは時に病気を治すし信じられん効果を生むのよ。思い込みってすごいの。
だから崇め立てる奴が出てきちゃう。
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 15:01:00.99 ID:F5iOoHZm0
>>118
こういうの当事者と議論して言い負かしても何の意味もないんだよなw
世間全般がだまされるのを防ぐ意味でパブリックな議論は必要だけど
123佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/10(木) 15:02:01.19 ID:3EC8EzCT0 BE:2977060695-2BP(101)

福祉ヤクザとか囲い屋ってのがあってな
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 15:05:03.09 ID:ISc2L3DX0
>>122
言い負かされた方が気分悪いですからね。
私も経験ありますよ。たとえば自分が明らかに間違っていたのに
相手に口汚く罵られた場合どうしましょう。はいあなたの言うとおりで
私が間違っていたなんて普通はいえないですよね。
それより自尊心を守る方へ向かいます。間違いだと分かっていても
何とか都合よく物事を解釈しようとしてましたしね。

むしろ説得した側は良いことをしたと思ってるのですが
たとえ正しかったとしても、言い負かされたり負けた方は
怨みを抱くだけで考えを変えることはあまりできないですね。
むしろ先日はプライドを傷つけられたから報復しようなどと思われるのがオチです。
125佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/10(木) 15:06:49.20 ID:3EC8EzCT0 BE:1190825036-2BP(101)

善意の第三者から見てると、どっちもキレてるようにしかみえん
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 15:06:54.93 ID:Ldnjoo1pO
俺は薬科大生だけとホメオパシーだのバッチフラワーだのは明らかにインチキ
プラセボ効果が欲しいならビタミン剤でも飲んだらいいと思う
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 15:09:00.97 ID:ISc2L3DX0
バッチフラワーって何だっけ
アロマでいいにおい嗅ぐくらいならおいらもやってるよ
まあ気分が良くなった感じがする。まあそれだけだけどw

まっ実際小麦粉のカプセルを特効薬ですといって風邪の人に飲ませれば
すぐに直ったりするから侮れないんだけどな
直ったからいいじゃんという人がいるけどそれに対してはコメントに困る
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 15:11:20.20 ID:9Cq5NXLaO
ところでホメオパシーてなによ
129佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/10(木) 15:11:44.10 ID:3EC8EzCT0 BE:3175531586-2BP(101)

難しい言葉使うなよ
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 15:14:09.10 ID:2+wsSxLlO
フラワーなんたらでハゲが治るのか
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 15:16:52.35 ID:+EBqeMYjO
鬱の二〜三割はプラセボである程度良くなる
これは各種抗うつ薬の臨床試験で立証されてる

そりゃフラワー何とかも効くわなw
132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 15:17:06.54 ID:2wSBvH+m0
>>130
治るかどうか分かんなけど、使う人の頭にはお花畑が広がってるよ
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 15:54:45.29 ID:0odDDT210
>デパスでいいの?
>パキシル?


どちらも禁断症状で有名じゃないか・・・
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 16:19:58.03 ID:wZvD5bCd0
>>70
あなたに効いたならそれは有効な治療だったんだろうな
良いなうらやましい
人によってどれが効くとか違うんだろうし、自分に合ったものに出会えたなら幸せだよね
金は余りかけてはいかん
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/10(木) 16:30:29.33 ID:TdukP/wy0
ホメオパシーとかバッチフラワーって暗示にかかりやすい人には効果抜群なイメージ。

でも治るんなら何でもいいやね。
136名無しさん@涙目です。(空):2011/03/10(木) 16:54:13.45 ID:oe1A84Ws0
リタ中とマスコミのせいで、リタと共存していたメンヘラが多数自殺したとか
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 17:48:12.56 ID:ENj0CqfH0
ID:RpoQaT3ROいなくなってしまったん
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 20:15:09.80 ID:MbQFPwHO0
親が薬出せってうるさいから出すわなそりゃ。
こういう子供の親に限って命令口調。
なんで診療に来て医者に命令するのよ。
致死量ぎりぎりまで処方してやろうとか、普通に思うわな。
139名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 20:41:04.69 ID:rNjmV9LjO
バッチフラワーとか怖いよう
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 20:44:51.79 ID:z4FAf37E0
ステロイドか
141名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/10(木) 20:45:50.22 ID:YT7igYmS0
>>19
あれは絶対に許さない
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 20:48:07.62 ID:tFCsuhj3O
これでネオ麦や加藤が量産されるのか胸が熱くなるな
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:02:46.07 ID:Jus4K4y60
>>139
般若心経レメディなら怖くないお
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 02:44:08.42 ID:bUJMEECXP
>>136
かわいそすなあ・・・
日本はなぜかアッパーに異常に厳しくて、ダウナーは結構寛容なんだよな
145 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/03/11(金) 09:50:23.83 ID:MRCd0oH00
マスコミのうつキャンペーンは視聴者に分かりやすく
よりキャッチーにするために背景を雑に単純化しすぎて
多くの不幸な人たちを生むんだよなぁしかもその結果はシカト
よくてもなんの罰則規定もないBPOの勧告でガス抜きするのがせいぜい
表向き正義感ぶる姿勢がより反感を生む
しかし患者団体みたいな弱い連中はただ踏みにじられるだけで
声なき声ををあげるのが精一杯・・・
146 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?)
マジ鬱だと、患者集まって団体でなにか訴えるとか
そんな気力あるわけもないしね