【思考実験の魅力】本当にこの世界は存在しているのか?水槽の中の脳が見せた世界じゃないのか?
ニラルートのノーマルENDか
仮に本当にこの世界が水槽に浮かんだ脳だって証明できたとしても
別世界の脳が勝手にその証明は正しいって思い込んでるだけの可能性があるからキリが無いよね
考えるだけ不毛
>>89 俺も小学校の時考えたわ
結構同じこと考えてる人間っているもんだ
416 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 10:05:45.08 ID:7oTdXLR00
>>414 オッカムの剃刀で不要な論理を排除していった結果でも「水層の中の脳」が示されるのなら、
その状況を利用して新たな技術や知見が得られるだろうから、全く「不毛」ではない。
417 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:06:14.91 ID:c2Pbp9yR0
>>414
それは普通のひとのゴール
・脳を取り出した者
・脳を液体に浸した者
・脳に偽の夢情報を送る者
・それらの人的組織・出資源
・同じ立場の他の脳
こういうことを考えるほどにその非現実性が浮き彫りになる。
418 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:07:40.44 ID:c2Pbp9yR0
そうそう
一番おまいらの好きな言葉で言えば
そんなことするメリットって何よ ということだわ。
オルタまだー?チンチン(AA略
420 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:14:29.79 ID:c2Pbp9yR0
もっと皮肉なオチというものがあって
そのすんげえ金持ちが自分がいろんな脳を液体に浸して観察して悦にいっている構図があるとするだろ。
ところが というやつだ。こちらのほうが今日的かもしれん。
421 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:15:33.45 ID:c2Pbp9yR0
この場合はメリットがある。そんなことをしたがる個性は… ということだ。
容器の中の脳はそうかもしれないで終わる問題だろう
423 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:17:20.27 ID:c2Pbp9yR0
京都府ではそうなの? ←
424 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 10:17:42.86 ID:N8b+lVqS0
脳が見せている幻かもしれないけど、だとしたらものすごい演算速度
の脳だよな
425 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:19:26.17 ID:c2Pbp9yR0
そうそう 破綻ない情報を送り続けるコンピューター(シミュレーター はすさまじいポテンシャルがなきゃならん
これ、まじめに計算すればbps単位で答えが出るので可能か不可能かきっちり判定できる問題。
426 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:22:04.84 ID:c2Pbp9yR0
をれは 賢者の間 に機械の中から躍り出たダークシュナイダーにしびれた口なので
どっちに立っているかわかるべ。
427 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 10:22:19.82 ID:ohhym+0K0
答えが分かった瞬間からマトリックスの世界が始まる
今の科学技術で可能かどうかという狭い問題じゃないだろう
いま体験してることは夢かもしれないというのと同じことだろ
今だからいうけど、俺は
>>1を楽しませるためにレスだけをするbotなんだ
どうだい、こんなにスレッドが伸びて嬉しいだろ?
430 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:25:10.52 ID:c2Pbp9yR0
>>428
たぶんねえ その夢誘惑に身をゆだねてしまうのは、自分で情報を発信していないゆえだと思うんだよな。
それで創造しろと言っているんだ。どんなに細かくても反応があると少しでも自分に改変できる世界というものが
実感できる。
431 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:26:45.90 ID:c2Pbp9yR0
>>429
くまだかよ
432 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/10(木) 10:36:49.68 ID:Nf6otrElO
スパさんを懐かしむ会
433 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:41:57.86 ID:c2Pbp9yR0
マスコミや既存表現者のサロンがいかがわしさをも伴うのは
なにが正しいか なにが面白いかは俺たちが決めるので受け手はつべこべ言わず黙ってそれに従っていればいいんだ
という傲慢が見え隠れするのでで そこには布施と呼ばれる行為も付随するし
それへのカウンターがインターネットなのさ まだよちよちではあるけれど。
そもそも脳や物理世界を前提にしてるのがおかしい。
確かなのは感覚与件だけだ。根拠のない帰納演繹法で推測した世界観自体
なんの根拠もない。
437 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 10:52:52.56 ID:7oTdXLR00
>>434 脳も水槽もただの例えだからな。
> 確かなのは感覚与件だけ
それも確かではないけど。「思考主体がそのように感じる一連のインプット」と云う意味では確かだが。
438 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:54:27.04 ID:c2Pbp9yR0
デカルトもこういうことで悩んだんだよな。
439 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 10:55:50.14 ID:c2Pbp9yR0
しかし彼が謙虚だったのは 我あり としたこと。おまいらはこれを 世界あり と勝手に改変し、自分が死んだら
世界も消えるんだへへーいという幼稚な遊興にひたるのがならわし。
440 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 11:01:45.84 ID:c2Pbp9yR0
をれは全能感というやつは嫌いじゃなくて潰そうとてぐすね引く年寄りをボッコボコにすることにしてるけど(その矛先が何処であれ
自分と世界が一致しちゃってる子供には文句を言うよ。
>>437 >主体がそのように感じる一連のインプット
それ以外の意味ってある?多分同じ意味で言ったと思うけど
>>89は言語ゲーム、他者の知識体系との一致の問題だろ
Ever17の新EDが気になる
443 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 11:06:21.64 ID:c2Pbp9yR0
>>89
をれは 実はをれと他人が見ている色は本来は異なるんだけどおのおのの脳内で補正がかかって同じに
見えているという妄想次元までいくけど。
444 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 11:08:07.74 ID:c2Pbp9yR0
>>442
一番最初のはやったと思う。すぐ売っちゃったかな…三種類くらい結局出たんだっけ。まあ世界はあったよね。
445 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/10(木) 11:09:54.48 ID:c2Pbp9yR0
>>435
あー
ひとは半角のみにて生くるに非ず
さっき運営に制動されてすぐにはカキコめなかった。
446 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/10(木) 11:16:12.63 ID:u7NyTvt60
>>434 感覚からの予測で十分だろ
感覚器官がこう発達するからには、これが世界の見え方として正しいんよ
どっちにしろ少ない情報から仮定と検証を重ねて推論していくしかない
それに、感覚したものだけが全てじゃーないと俺も思うなー
超小さいものも超波長が長い光も超速く動くものも目には見えないし、でもそれらは存在してるし
447 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 11:29:09.91 ID:Hnary5EjO
>>92 そういうことでは無い
お前の見ている色世界は俺の見ている色世界とは反転しているかもしれない
色1がある
A君B君共にその色は赤であるという
この表現は程度を示すものでは無く、朱色、エンジ、ピンクなど似ているが違う色を「赤」であると言っているわけでは無い
でもA君に見えている「赤」はB君の目には「Aの定義でいうところの青」と映っているかもしれない
定義されている色と見えている色がみんな同一であるとは限らない
証明できないなら存在してようがしてまいが変わらないんじゃね?
んだんだ
その定義された色見本を取り出してBに見せて
違いを指摘されたらそれは現実にある色覚異常だ
違いが指摘できなかったら、そもそも問題として取り上げる動機が不明になる
取り出すことはできない、のなら定義することだってできない
だって定義する、つまり客観的な言葉で矛盾や不足がないように説明できる、と言ってるんだから
取り出せなかったら客観視はできないでしょ?
「定義」の言葉をもちっと固め直してきたらいいよ
>>446 >どっちにしろ少ない情報(=感覚与件)から仮定と検証を重ねて推論していくしかない
実際はそうなんだけど
>推論していくしかない
「していくしかない」って書いてるとおり、それが正しいという確証っていうのはないわけだ。
帰納演繹法が正しいとされる理由は
今までがこうだったからこれからも正しいだろうというもの
じゃあその根拠は?なぜそれを信じる?
それは単なる価値観に過ぎない。
もちろん日常生活はそれに従うけどそれは人間特有の価値判断。
たとえば宇宙人でもっと多くの事例を必要とする帰納法を信じる生物がいるかもしれない。
今見えないものの存在を信じるのは
他の感覚所与をうまく説明できるから
そういう意味で存在してる。
451 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 11:47:39.23 ID:Hnary5EjO
図鑑に載っている「ゾウ」という生き物がいる
これをαとする
A君は昨日動物園でゾウ(Aの中でゾウと定義されている生き物)を見たという
B君も今日動物園でゾウ(Bの中でゾウと定義されている生き物)を見たという
@「ゾウってかっこいいよな」
A「ゾウってあったかい感じするよな」
B「ゾウ見てると気分高まるよな」
以上の意見が一致したことからAとBは自分が見たものは間違い無くゾウであるとして
ゾウは動物園で見たあの生き物だと定義づけた
しかしAが見たのは図鑑ではライオンで
Bが見たのは図鑑ではサイであった
2人はゾウを@ABのように感じる生き物として定義しているが、2人が指す生き物は別の生き物である
この認識の差は、インドゾウとアフリカゾウといった細かい種類の違いでは無い
452 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 11:51:18.17 ID:spjGRUxBO
453 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 11:52:40.49 ID:IcKpwPR40
認識の差をそこまで疑問に思う意味がわからん
バカがテメーら
454 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 12:12:17.18 ID:vzvhvQkLO
>>451 動物園の話はしていないだろ
同じ事を色でやってみれよ
455 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 12:12:29.01 ID:/OjVYQzBO
またキチガイ岩手か
456 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 12:16:50.24 ID:vzvhvQkLO
>>451 そのアナロジーは無意識の内に神のような視点を俺達の認識のレベルに導き入れてるから不適切。
色の場合は『図鑑』を見ることができるのは神だけ。
でも議論としてはうまいと思う。
457 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/10(木) 12:18:49.70 ID:0IQxwQ5zO
統合失調症患者に見せてはいけない作品
サトラレ
トゥルーマン・ショー
マトリックス
459 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/10(木) 12:27:29.71 ID:3nOSGAGK0
思考実験と中二病の線引きについて考えた方が面白いぞ
460 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:28:36.92 ID:o2XJe6IJ0
461 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 12:41:56.67 ID:JagGllkiO
水槽のなかの脳なわけない
理由は人間の身体能力に大差がないから
水槽の中の脳ならタンスの角に小指ぶつけることないよな、たぶん