1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):
日本人の趣味の多様化を反映し、キャンピングカーへの関心が高まる
〜幕張キャンピングカーショーの来場者が昨年の3割アップ〜
■ キャンピングカーに「快適な車中泊のヒント」を求める人たちの登場
当協会が毎年2月に主催する「ジャパン・キャンピングカーショー」は、日本で開かれるキャンピングカーショーとしては
最大級のイベントですが、その入場者数が8万450人を記録し、昨年の約3割アップを実現いたしました。
今回の来場者数の増加は、リーズナブルな入場料の設定やテレビ告知の拡大などに加え、ペット保有率の増加、
自転車ブーム、釣りブームなど、キャンピングカーを持つことによって広がる趣味の多様化が反映されていると
考えられます。
また、それと同時に、近年の「車中泊ブーム」などの盛り上がりも無視できません。
出展した各メーカーの話では、今回のショーの特色として、キャンピングカーに「車中泊を快適に行うためのヒント」
を求めて来場した人たちが目立ったという例が多数報告されました。
現在「車中泊」に使われる車両の多くはミニバン、ワンボックスカーなどの乗用車が中心ですが、それらのクルマの
場合はフルフラットなベッドを作れるものが少ないなど、生活機能ではキャンピングカーに及ばない点も散見されます。
そのため、より快適な車中泊のヒントをキャンピングカーに求めようというニーズの高まりが、幕張キャンピングカーショー
に多くの人の足を運ばせる結果になったと思われます。
これまで、「キャンピングカー」というと、一部のマニアのためのクルマと見られがちでしたが、現在は、
「車中泊をより快適に実現するクルマ」として、ミニバン、一般のRV車の延長線に位置する存在として認知されたようです。
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=74179
2 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 22:43:37.44 ID:HsDpYZG90 BE:236433582-PLT(34203)
続き
■ 車中泊が新しい自動車旅行のスタイルとして認知される
これまで「車中泊」は、スキーや釣りといった個人の趣味を実現するための緊急避難的な宿泊形態か、もしくは宿泊代
を節約するための夜の過ごし方として見られてきましたが、ここ最近は、旅のスケジュールを自分で管理し、自由で
きままな遊びを実現するための「新しい自動車旅行の形態」として、新たな層を広げ、キャンピングカーに対する関心を
押し上げています。
「車中泊」の実態調査を行っている東北道の駅研究会のレポートでは、道の駅の利用者の約6割が、
「キャンピングカーや車中泊での旅をしてみたい」と考えているというデータを公表しており、そのことからも、今後さらに
キャンピングカーに関心を持つ人が増えることが予想されます。
寝袋
4 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 22:43:52.48 ID:hODvP82F0
若さ
5 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 22:44:15.20 ID:uU8i9cP10
キャンピングカー買う金でホテルに泊まる
やらない
7 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 22:44:35.87 ID:cU6wBtbMO
まず酒をあおります
8 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/08(火) 22:45:04.41 ID:12hUWuL30
一人で旅にでてもつまらなそうだし、かといって二人で社中泊するような
中のいい友達とかいない。
10 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/08(火) 22:46:12.84 ID:DxJv97BL0
布団を敷く
ど田舎に住民票をとって、車中泊の旅。
冬は南へ、夏は北海道。
12 :
コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/03/08(火) 22:47:20.61 ID:N32P5nNb0
車中泊での疲れを温泉で取りながらの旅、最高です
1.5tくらいのトラックベースのキャンピングカーでひとりぐらししたら楽しいだろうな。
14 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 22:48:12.69 ID:pTKJyWIuO
エルグラとか
15 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/08(火) 22:48:17.71 ID:6QRRcdsI0
フルフラットでもマットを敷け
16 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/08(火) 22:48:59.61 ID:nPz5gaE3O
酢か塩
17 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/08(火) 22:50:14.19 ID:fA5WLcOh0
アイマスクと耳栓があると、かなり眠りやすくなる
18 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 22:50:38.29 ID:YZRh/r+t0
一人だから後部座席がフルフラットになるコンパクトカーで十分かな
19 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/08(火) 22:50:43.21 ID:3RhzBfuL0
よく警察に起こされる
エヴァのリツコと綾波の声優が両脇からささやいてくれたら。
死ねる。
21 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/08(火) 22:51:34.14 ID:m6H10zrCO
デリカを買って車中泊とキャンプで旅行したい
サーフィンもしながらゆっくり遊びにいきてぇ
普通にワンボックスカーの上に板かマットでも敷いて布団で寝たら
23 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 22:52:16.00 ID:jgHjIDTwO
寒さ対策と耳栓
24 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 22:52:44.97 ID:zAjkZ98V0
高速ではSAではなくPAを選ぶ
熟睡のためにはフルフラットはもちろん水平を作るのがかなり重要だよな
26 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 22:53:24.68 ID:vrRbjWtiO
ハイエースに折りたたみベッド
これ最強
28 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 22:53:58.33 ID:r/9ib4AsO
白い目で見られたくないから見つからないような場所に停める
29 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/08(火) 22:54:32.46 ID:Yt1O+83x0
男なら軽トラ
30 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 22:54:45.97 ID:pTKJyWIuO
キャンピングカーの中古がやたら安かったな
65000走行で198万だった
31 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/08(火) 22:55:04.85 ID:UsiDZDGI0
キャンピングカーで引きこもりながら2年くらいかけて全国ふらふら旅したい
32 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/08(火) 22:55:07.70 ID:JFVGxH500
冬場は毛布積んどけば問題ない
夏場は窓あけると蚊が入ってくるんで窒息しそうになるけど朝ドアを開けたときの開放感がたまらん
外から覗けないようにして足を伸ばせて布団でもあればだいたい快適だけど
普通にホテルや民宿に泊まれ
34 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 22:56:35.43 ID:2xDqWCw3O
カーテンで完全に目隠し出来ることが一番だと思う
35 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 22:56:36.63 ID:iU4KIFNJO
大切なのはカーテン
フリードスパイク再考
道の駅以外に泊まる勇気がない
女の子といっしょに行くとついセックスしてしまうから
その気にならない女の子とじゃないと行けない
39 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 22:59:54.89 ID:hjCfSaK80
道の駅の治安って大丈夫なのか
車で旅行するにしてもキャンプ場でテント張って寝た方が快適だよ
ただ本州は高いオートキャンプ場が多いのが困る・・・
41 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 23:00:41.45 ID:zAjkZ98V0
>>34 そして格好の職質のターゲットになる、と
どこの警察も車を使った自殺を警戒してるからな
>>39 東北なら不安を感じたことはない
職質もそんなされたことないな
43 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/08(火) 23:03:10.09 ID:Kqp0KQ5U0
一人で行くことやな
泊まる場所でごちゃごちゃ喧嘩しないですむし
嫌になったら何時でも帰って来れるし
10年位前、大分の山中の湖の近くで車中泊してたら
夜中、何人もの人が横を通り過ぎ、そのうちの一人から「起きた方がいいですよ」って声かけられた
「えっ」って思って飛び起きたんだけど、ざわめいている声が湖の方に消えていった
3時ぐらいだったけど、慌てて山を降りたよ
あれなんだったんだろ?
45 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/08(火) 23:06:38.62 ID:hxE4OW8q0
車中泊は起きたらすぐ運転できることが最大のメリット。
旅館やホテルに泊まったら時間ロスが大きい。
47 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/08(火) 23:07:42.14 ID:Kqp0KQ5U0
>>44 夢やろ
寂しいところで車中泊してたらそういう夢はよく見る
48 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/08(火) 23:07:59.86 ID:VEvjddAr0
社内吐く
普段から車中泊してないと
旅行で熟睡するのは難しいだろ。
50 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 23:11:04.90 ID:MZE4C/eO0
ミニバンクラスの鉄板内側に断熱材貼る作業だけで幾らくらいかかるんだろう。
51 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/08(火) 23:11:35.79 ID:TpZpt0r40
車中泊スレ面白いのにいっつも全然伸びないよな
52 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/08(火) 23:12:21.28 ID:PdwbOHdt0
表にテント張って寝た方がいいんじゃないの
>>44 ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
54 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/08(火) 23:13:08.70 ID:rmGe88Lb0
セダン車の車内泊って案外難しいのな
まず家出JCかJKを拾います
>>45 朝のおきてから10時ごろまでを有効に
使うのが意外とむずかしい。2時間走ると
かなり移動できるんだよ。かといって
10時にならないと世の中が動き始めない。
(観光地、ショッピングが開かない)
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 23:14:38.79 ID:T0zltQYt0
>>44 ∩ _ _ _
r-‐' ´_l r‐' 'コ ゙==i r‐' 'コ __ ,.---、
`||'´|.|´∩ U// |'| ´// /ニ‐' //´リ`l l
〃i.iニ 〈 // r' 二l // ‘ r-、_ ヾ='' l |
|.| l´/')) ` |.|.|.| U `ー, l U l |
ヽ ,-' ∪ ヽノ U U
U U r;=;;==;i
_ ri ri ri |.;=;;==;|
ri__,.┐ riヾ) r--、 _ _l.l'!.!' `'l `=-='-'
|.i‐i. [ .r―i |.| __i'i_ `ニ'U ri | | U'l.l'l.l'l.l' ノ'|. '==i
l.l,-'.l'' |.|~|.| ヾ-、 ''l l'' _||__ |.| U |.|`‐' //|.| |.| U
U´l ,ヽ l..ニ_| `).) U 〃l.i-' |.!-, | '-‐‐'l ` |.| |.|
//`´ |.| ノ/ (_ニ'ノ U´ U''´ ̄ |.| U
´ U `|.| U
U
タホとかトレイルブレイザー買おうか悩んだけど排気量で断念した
60 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/08(火) 23:17:58.15 ID:ZXTj8JA+0
車中泊対応のコンビニがあればいいのに
シャワー室と貴重品預けられるコインロッカーがあれば安心
61 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 23:18:19.06 ID:z5y2hbXP0
>>49 そう。夜より昼間に路側帯の影の所で運転席倒して仮眠したほうが
気持ち良いって事が良くある。
日の出まで熟睡とか車中泊じゃ難しい気がする。夜の2〜4時位には
目が覚めちゃうもん。
62 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 23:18:39.62 ID:13IQQsZa0
おれのMR-Sじゃどうやったって快適になんぞならんよ
キャンピングカーって運転疲れそう
64 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 23:20:20.69 ID:UsRILU2n0
65 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 23:21:33.54 ID:QlECq1NW0
新潟と福島の県境で夏に昼寝していたら、沢山の鳥が鳴き出して、何て美しい鳴き声何だろうと眼を覚ます瞬間に誰かに鼻をつままれた。
その後は女の子のカワイイ笑い声が聞こえた。不思議体験でした。
車中泊に行ってる人って一人旅?
友達とか奥さんといっしょ?
車中泊とも多少関係するんだが
釣りとかキャンプとかの荷物収納するのに最適なルーフキャリアって何?
車は2代目のデミオな
68 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 23:22:28.62 ID:pTKJyWIuO
>>60 ホームレスがわらわら集まってろくな事にならない
69 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 23:22:28.94 ID:r/9ib4AsO
70 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 23:24:03.45 ID:IP4cL2Yg0
なんで怪奇現象スレになってんだよw
71 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/08(火) 23:25:42.79 ID:D6ycRN8YP
オタフクの便サン。
便所サンダルは数あれど最終的にはコレに落ち着く。
神社の境内は公有地。まめな
74 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 23:29:05.28 ID:DQv9u3s20
>>56 そこで朝風呂なんですよ
早いとこは6:00〜営業だし
ご飯食べてゆっくりと風呂&サウナでちょうどいい時間
75 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 23:29:12.81 ID:4UUWugHM0
学生か独身男同士とか限定にしとけ。治安もそうだけど家族だと知り合いに合った時のダメージ半端ない、そういうブログあったけどurl忘れた
76 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/08(火) 23:31:29.72 ID:ZXTj8JA+0
>>75 オートキャンプとか言えば何ともなさそうだけどなあ
77 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/08(火) 23:32:30.37 ID:bHq89Ipe0
オイラは風呂上りの運転は駄目だ。
78 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 23:34:02.93 ID:r/9ib4AsO
車中泊てやっぱ貧乏というかケチのイメージなのかな?
好きなときに好きなところにいけるメリットあると思うが
ガソリンをケチらない強い心と財布
80 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 23:34:51.52 ID:n5yZ00BJ0
寝るのが快適なだけじゃダメだ
移動中の運転も楽しい車じゃないと
男の車中泊好きは、秘密基地の延長だろ
女は生理が始まったとたんに、そういう基地ごっこから一斉に離れるからな
82 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/08(火) 23:35:38.32 ID:bHq89Ipe0
家族で車中泊してるの同級生に見られて
家族内でもめてたのがあったな。そういや。
トゥデイで二泊三日くらいの旅生きたいけど・・泥酔して後部座席になんとか3時間だけ寝れたレベル
84 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 23:38:27.23 ID:47RDufDH0
ホンダライフは絶対車中泊に向かないと思ってたんだけどフルフラットになるのなw
買ってから3年して知ったわ
>>80 それは人によるとしか言えないな。
どこで妥協するかだ。
86 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 23:39:50.59 ID:Z2aFE7K1O
うちは嫁と二人でよく夜釣り行くので車中泊は何とも思わないけど、旅行の時は最低でもビジホかラブホに泊まるようにしてる。できるだけ距離を稼ぎたいからね。でも、基本的に釣り車なのでいつ襲われても大丈夫なように装備はしてる。
>>82 それそれ、サッカーチームの遠征に出くわしちゃった奴。脳筋のガキは屑
>>86 嫁、彼女の場合は連込みに逃げられるのは利点だな。
車中泊するくらいなら東横inまで運転するわ。
高速のSAやPAが車中泊とETC時間待ちで満車になるのを何とかしろ
92 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/08(火) 23:42:56.68 ID:6QRRcdsI0
>>86 襲われても大丈夫な装備ってなんぞ?
あまり物騒なもんもってると職質されたときアウトだぞw
93 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 23:43:22.42 ID:vrRbjWtiO
宇佐美GSのシャワー使えよ。意外と捗るぞ。
>>45 寝ぼけや血栓対策に走り始める前に
準備運動ぐらいはしようね。
>>89 子供がいるとそうもいかないので、
ネットで観光地外れの安宿探しまくるよ。
98 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 23:49:49.09 ID:w+Hx5F/l0
99 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/08(火) 23:49:50.08 ID:lDIJY4Mh0
トヨタ版フリードスパイクまだー
100 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/08(火) 23:50:00.86 ID:h6Pq7dSd0
キャンプカーのサイトみると、5.3Mのハイエースベースが主流っぽいね
5.3M程度なら取り回しは普通車と変わらない?
101 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 23:50:38.18 ID:uKDAk/4UO
んじゃ俺も
深夜に路肩に止めて寝てたら備え付けた窓のカーテン(助手席側)がガシャーンと落ちる音がした
起きたらカーテン異常無し。音だけ。
またある時は車内のエアコンを24度に設定していたが寒くて、「朝はもっと寒くなるから帰ろう」と意を決して発車
途中コンビニに寄って戻ったら車内が変に暖かい。何故かエアコンが30度に設定されていた
電車で向かった旅行先でレンタカーをレンタルして旅行
意外につまらなくて飽きてしまい、一緒にいた友人と相談して予定変更
1日早く東京に帰って秋葉と水道橋で遊ぶことにw
上記の相談をしたのが車内の時計で23:30頃
終電は0時すぎなので安心して駅近くのレンタカーショップに車返しに向かったら駅が閉まってる
おかしいなと思って自分の腕時計を見たら0:30
終電は既に行った後…
つまり車内時計は一時間遅れていて、相談していた時点で帰れないことが決定していた
この車内時計、日中は正確だったのに、夜のどこかの時点で一時間ピッタリ遅れたわけで…
こんなとこかな
商売柄深夜に行動すんだけど、深夜って不思議なこと起きまくるから
市内ですらこうなのに山中の湖で寝るとか
>>44は無謀すぎ
確実に人間じゃねーよ
その集団に起こしてくれる良い奴がいて良かったな
102 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 23:51:42.21 ID:KgFaVUaW0
2シーターセミバケで車中泊は無謀でした
105 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 23:53:13.98 ID:xqfcwLsE0
燃費を考えれば
プロボックス
ステアリングの上のあぐらかいて熟睡できるよう鍛える
107 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 23:54:08.00 ID:qukBw25u0
まぁ実際車中泊ってそんなに体が休まらない
時間に束縛されるのが嫌いな人貧乏な人オートキャンプが好きな人以外は
ホテルや旅館などに泊まって贅沢に旅情を味わうことをおすすめします
108 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 23:54:32.29 ID:fqYbJ1Gy0
>>100 見切りがいい分そんなに苦労はしないかもな。
109 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/08(火) 23:54:39.54 ID:bjMrYyNd0
1.ホテルを予約します
2.駐車場を借ります
3.駐車場で車中泊
110 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 23:55:16.86 ID:w+Hx5F/l0
水曜どうでしょうのアラスカみたいなキャンピングカーで旅したい
>>107 慣れの問題。
俺の場合車中の方が寝つきが早かったりする。
112 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 23:58:17.21 ID:3Si2pTiY0
113 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/08(火) 23:58:23.27 ID:4OCg3IGY0
車中泊で怪奇現象とか言ってんのは確実に寝ぼけてただけだろ
深夜1:00〜早朝5:00ぐらいまでの新聞配達のバイトを4年やってたけど怪奇現象なんてただの1つも遭遇しなかったぞ
114 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 23:59:31.87 ID:cdCFO1nr0
セックスは中出しオンリーで
>>101 いや、俺も仕事柄車中泊よくするんだけど
不思議な経験はその1回だけ
あまりにも連日疲れきってたので、山の神さまが気を利かせてくれたんだと思って
声が消えた方向に合掌して、急いで家に帰って布団に寝たよ
柔らかい布団が引けたらなんとかなる
一番怖いのは人間だな。
朝5時に爺が窓から中を覗き込んでるのを見たときの恐怖。
本当に腰が抜ける体験だわ。
>>112 ウィッシュって案外狭いんだな
腰高いし
119 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/09(水) 00:06:25.30 ID:kVqKNXtq0
>>118 車内は狭いよ
俺には180cm超のフルフラットスペースだけで充分だけどね
120 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 00:06:34.59 ID:2/ZU+AlQi
>>39 金の腕時計いっぱいはめたオッサンに窓ガラスガンガン叩かれて、ひとつこうてくれへんか?一万円でええで?って言われたのがトラウマ
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 00:07:29.23 ID:V8VLJB8D0
今度アウディTTで車中泊しようと思う
ハイエースのハイルーフ買って、中をいろいろと改造したけど、
キャンピングで車検とるのがめんどくて、中型で登録したら高速1000円にならなくてワラタ
>>117 佐賀で泊まってたとき、ばーさんにそれやられて心臓止まるかとおもた
本当は親切な野菜売りのおばーさんで「ここ停めてると警察来るよ」と教えてくれただけだった
125 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 00:10:45.53 ID:H7J5eO8bO
魚釣りには色んなモノを持って行くでしょう?波止や漁港では職質されても女連れなら波に気をつけて下さいねと言われるくらいだし。ちなみに嫁の必殺技は寝る時に足元に置いた沖アミだそうでw
127 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 00:11:57.31 ID:4iy/+0ft0
スマホがあると、日中は出歩くときのナビとして、夜は明日の目的地を選ぶ情報端末として捗る
Googleマップ&ドコモ電波ということで、Galaxy Sおすすめ
同じくAndroid系タブレットがあると、タブレットで地図見ながら銀河でネット見たりできるので更に捗る
おかげでノートPCは夜のエロDVD閲覧専用になっちまった
みんなサンバーでも買ってやれよ。来年までだぞ。
129 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 00:18:33.17 ID:rX83F/bV0 BE:398982839-PLT(34203)
130 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 00:19:27.12 ID:NeaC6/rIO
寝るときはアイドリングしてACつけるんですか?
エンジンついたまま寝るの怖くね
>>130 つけません。
車内が湿気で曇らないように必ず少し窓開けて寝ます。
132 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 00:22:26.64 ID:t2ZBPQaM0
コペンで車中泊する俺に死角は無かった
133 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 00:23:32.68 ID:V8VLJB8D0
やっぱ外車で車中泊すると絡まれたりするのかな?
道の駅とかSAくらいでしかしないつもりだが
134 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 00:25:44.99 ID:qbeFyxun0
街灯まぶしすぎ。
田舎の誰もいない駐車場とかで堂々と寝てる奴は頭がおかしい
どんだけ平和ボケしてるんだか
>>135 10年以上やってるが精神的損害以外に害は無いなあ・・・
137 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 00:34:08.66 ID:KoA3wdhqO
>>133 道の駅は珍走団や警察の職質の遭遇率が高い。SAの方が平和だけど、隣にトラックが停まってアイドリングしながら仮眠されることもある。
スレ違いなんだけど、旅してる最中でもネット接続したいんだ
とりあえずは、YouTubeとか動画は見るつもりはないが、サクサクとネットできて評判の食堂とかの画像や地図を見たい
イーモバ? UQ ? 何がオススメですかね
139 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 00:36:14.70 ID:8ADx+GcL0
職質の煩わしささえなければ車中泊も楽なんだけどな
141 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 00:37:03.57 ID:4iy/+0ft0
>>138 ガラケーからW-ZERO3、iPhoneから車載PCまで試してきた俺的には、Galaxy Sがオススメ
カーセックス
昔はPCどうするネットどうするが大きな課題だったけど時代が追いついてきたな
144 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 01:09:02.08 ID:gu68AU+u0
>>138 芋場、wimaxどっちも使ってたけど芋場は車で走りながらyoutube再生できたぞ
>>133 Z4(黒)とボクスター(白)に乗った。
Z4:絡まれたことはない。煽ってないのにみんな譲ってくれる。おじちゃんおばちゃんに人気があり、よく話しかけられた。
ボクスター:絡まれたことはないが、何故かベンツからよく煽られる。おじちゃんおばちゃん話しかけてくれなくなった。
道の駅で寝るならコンビニのほうがまだマシ。SAは余裕だけど。
146 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 01:16:15.09 ID:bni0auU10
>>138 FOMA網の回線じゃないと田舎行くと圏外になるぞ
148 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/09(水) 02:32:22.49 ID:6YfB6jvcO
>>137 暴走族じゃなくて旧車會なら基本夜はこないし一時的に音がうるさいだけだからまだいい。
だが暴走族、てめぇは駄目だ。
恐いからこっち見ないでください
149 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 04:34:12.57 ID:lIScNDiRP
夏場ってどうするの?
エンジン掛けっぱ?
夏はどうしようもない
おれはえんじんかけっぱだな人いない所で
それか車中泊しない
152 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 08:27:17.17 ID:DIDC86gIO
古い方のミニで車中泊してる人はおらんかね
153 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:39:45.79 ID:LhL+bSlL0
気候が良い時は道の駅とかSAのトイレの横の芝生で寝袋で寝たらいい
夏場はエアコンが無いと寝れないし蚊がいるから車で
2人乗りのスポーツカーの兄ちゃんが、後部座席から普通の布団を出して寝てるの見た事がある
154 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 08:45:29.19 ID:LYDpuvIh0
トゥディで100泊以上車中泊をしている猛者が知り合いにいる
最近フリードスパイクに買い換えたんだが「寝心地良すぎて落ち着かん」とぼやいてた
155 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 08:47:31.76 ID:oHuWkJkjO
なんだっけ
屋根がせい上がって寝るスペースが出来たマツダ車
時代を先取りし過ぎたな
車中泊=乞食だろ
家族連れなんかだと子供が不憫でたまらない
車で泊まって何するんだよ
ガソリン使うし駐車料金、高速道路有料道路と金使ってばかりじゃん
近所で遊んだ方がいいわ
159 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 08:51:15.15 ID:LYDpuvIh0
>>156 それは可哀想だな
車中泊なんて一人旅の醍醐味なんだから
他人にそれつき合わすのは可哀想だよ
161 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 08:53:31.26 ID:yTfU/2pn0
車中泊なんて徒歩や自転車テント泊に比べたら100倍快適なんだから
163 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:54:34.82 ID:j5scaB5+0
道の駅って24時間やってるのか
164 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 09:00:13.68 ID:oHuWkJkjO
>>158-159d
そうそうこれこれ
昔たまに海沿いPに泊まってるの見たよ
夏でも海風があれば快適だから敵は蚊だけだし
蚊と言えば最近セカンドシートのとこの窓が
網戸になってるハイエースをよく見る
あれは標準かディーラーオプションなのかな
快適そうだ
野糞用のおしゃれでシックなスコップが欲しい。
今愛用しているのはプラスチック製でオレンジのやつ。
167 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 09:37:14.98 ID:LYDpuvIh0
今日の車中泊スレは170レスで打ち止めか
出かける前にもう1回ageとこう
>>152 旧ミニ 車中泊
でぐぐったらけっこうやっるね
>>69 俺は早めに起きて2ch見ながら一服してから運転してる
170 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/09(水) 12:31:11.00 ID:fjrfhJgA0
とにかく床をフラットにする事が重要、熟睡度合いが全然違う。
結婚したら車中泊なんてできん
172 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/09(水) 13:18:52.65 ID:QJRb93TW0
存分に金かけたキャンピングカー
>>171 独り身の男の身軽さを羨んでも仕方ないよ。
174 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 14:12:14.01 ID:8mdJz5ORO
車中泊って皆結構やってるんだな
自分もよくするけど特別な事なのかと思ってた
街の明かりが届かない山奥に行ってサンルーフに映る星空を見ながら眠るのが好きだ
175 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:58:13.19 ID:TuHB5Utu0
車中泊繰り返して、特に車内で飯食ってると、臭いがこもらない?
なんか対策してる?
俺はこまめに換気して、リセッシュ吹いてる
176 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 15:04:01.86 ID:uOpHifVcO
177 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:05:38.73 ID:sIIE547t0
練炭焚いても車外に漏れない機密性を求められる
178 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 15:17:17.27 ID:WBXNLi0F0
友人のキャンピングカー。
トイレ禁止。公園でやれと言われた。
臭くなるし掃除がめんどいんだって。
トイレがあればそうだろうな
あくまで緊急用
関東圏のSAで時間待ち車中泊していたら、結構若い女性が「どうですか?」って
言ってきた事がある。どうですか?って言われてもなぁwww
181 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 16:56:03.98 ID:vhPOMtjw0
>>178 グレータンク処理するときの虚しさは異常
夏場の暑さが困る。
蚊も嫌だねえ。
冬場の寒いのはまだ我慢できるけどね。
183 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 18:21:42.95 ID:EpG/MCmD0
エルとかアルとかエスティマではフルフラットにならないから駄目だと言ったろ?
最強はKトラの荷台だって・・・幌張って銀マット・寝袋で外気2℃まで爆睡出来た俺を信じろって!
軽トラの荷台じゃ車中泊にならないだろJK
そのまま永眠すればよかったのに
185 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 19:06:50.60 ID:gYxOIqhf0
軽トラの荷台にテント張って寝ようぜ
スキー場の駐車場なんかは車中泊だらけだよね
187 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/09(水) 19:09:41.91 ID:BjNFxEU5O
床が固くて平ら、網戸で窓全開可能
188 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/09(水) 19:13:00.76 ID:Gtw2ni42O
男ならレカロのフルバケで寝るだろ
189 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 19:22:17.61 ID:t5U9NOcvO
後席倒して毛布に包まれば桶。複数なら
190 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/09(水) 19:22:42.25 ID:cUzZI+I00
マヌケ警官に何度も何度も職務質問されまくって不眠に
191 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/03/09(水) 19:25:46.85 ID:Epei2/Tc0
>>188 レカロセミバケ+K11マーチで車中泊する俺が来ました
最低リクライニングはほしいと思う
銭湯道具を積んでおく
193 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 19:28:35.31 ID:d+LWkQTE0
ミニバンはエンジンが真下にあるから夏は暑いんだよな
で、エンジンかけっぱなしにするからうるさい
車中泊が楽しいのはよーく分かるけど
そんな出かける用事ないわ
普段は小っこいんだけど、ボタン1つでびよ〜んと伸びて睡眠スペースを確保できるようなのがいい
196 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 19:41:36.61 ID:b6DMU3tt0
フリードスパイクに、銀河と中華パッド装備した
グーグルマップいいな
エロDVD鑑賞環境だけはまだPCが必要なのが気に入らないが、だが旅先でも電波が入ることは、なによりもありがたい
197 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/09(水) 19:47:15.75 ID:AeY0HykWO
軽ならゼストが広い
マーチで男2人北海道車中泊したが狭くて寒くて死ねた
198 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 19:51:59.83 ID:2BL9Ygyt0
ジムニーでたまに車中泊するけど仮眠みたいな感じ
眠気は取れるが疲れは取れない つーか逆に疲れる
199 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 19:53:04.04 ID:o+dlAYIYO
車中泊とか乞食みたいなことよく語れるな
中高年とキモヲタは車中泊禁止な。
近くに停められてドア開いた瞬間臭ぇんだよ。
俺も道の駅で一泊してみたいなーと思ってるけどなかなか実行できない
>>181 グレーは簡単だろ。
切ないのはブラックタンクだ。
スパイク最高〜
204 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 21:15:53.47 ID:2boThohP0
この間高速のPAで軽キャンを見たな
てんとむしとかいうやつ
205 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/09(水) 21:16:18.28 ID:r2cCvY8a0
お前ら電源はどうやってるんだ?
シガーだけじゃバッテリーヤバイだろ
やっぱ発電機とか積んでるのか?
206 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/09(水) 21:26:40.90 ID:Yo2YGVzX0
>>9 車中泊は
終始無言でも平気で
しかも趣味が同じで
こんな友人が一人いたらそりゃもうすっげえ楽しいぞ
俺は出張でボッチになっちまった
207 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 21:29:04.13 ID:AbWvr1zt0
DQNに襲われて怖い目に遭うからやめといた方がいいよ
209 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:01:41.58 ID:x2jvzqfJ0
ハリアーでたまに車中泊してるけど、快適
ムーンルーフだから星空も見れる
211 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:06:48.40 ID:x2jvzqfJ0
>>210 SUVで街乗りリッター10〜13km走るから、そこまで悪くないでしょ
212 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:08:07.00 ID:x2jvzqfJ0
燃費でいうと、今度でるプリウスワゴンとか車中泊にどうなんだろうね
フルフラットに出来て燃費もよくて、空間も確保できるなら最高なんだけど
213 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/09(水) 22:10:47.40 ID:dHdfKyL50
214 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 22:15:27.93 ID:SDbmuUQv0
>>209 次行ったとき寝てたらルーフに超手足の長い女が張り付く呪いをかけた
215 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/09(水) 22:15:34.36 ID:NmRJkAA00
フイットなら座席倒したら布団敷けるから拘るぞ
216 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:16:14.75 ID:x2jvzqfJ0
>>214 女ならOK
おっさんだったらいやだけど
217 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 22:23:18.48 ID:32SAbbBC0
>>205 簡易型充電器 IS-330をサブバッテリーに繋げメルテックCD500を付け電源を取ってる
218 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/09(水) 22:23:37.33 ID:ierK8cpj0
泊まるのはどうにでもなるが
遅すぎるよ100系ハイエースバン
ターボか5MTにしたい
220 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:27:37.60 ID:x2jvzqfJ0
元旦にヴィッツで嫁と車中泊したときは寒さで死にそうだった
雪で高速まっしろだったし
冬はたくさん着込んで、布団あればいいけど、
夏は暑くてかなわんね。蚊も出るし。
エンジンつけっぱとか、気になって眠れんし
222 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 22:41:31.88 ID:99qBnrKz0
223 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 22:44:29.38 ID:3tbQzV/s0
旧規格のワゴンRだけど1年で15泊×6年で90泊はしたと思う。6年前に39万で買ってノートラブル12万キロ走った。
まぁ元はとれたな。燃費も遠出で23,24は走るし。仕事&レジャーにも使っているから。
一番の不思議体験は関が原&琵琶湖&京都近隣の史跡巡り車中泊で関が原の某陣屋跡で夜中に怖い夢見て飛び起きた位だな。
224 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 22:47:11.21 ID:ZHHZAOz10
225 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 22:48:07.65 ID:98MjJSrzO
226 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 23:03:08.51 ID:4sZuyjqI0
227 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 23:21:52.31 ID:x2jvzqfJ0
228 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 23:26:31.43 ID:NeaC6/rI0
>車中泊を快適に行うためのヒント
至極簡単
間違っても自宅やホテル、旅館のベッドや布団の上と比較しない事
これさえしなきゃ車の中も快適
なんにでも不満や更なる向上を望む奴には絶対不向き
狭い車内で『自分は何してるんだろう…?』って思っちゃたら負けw
230 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 23:47:35.51 ID:ZHHZAOz10
231 :
名無しさん@涙目です。(catv?):
>>227 まあ俺の経験だが、『修復歴あり』の高年式車でやっすい中古はハズレを引いた事がない
もう何台も乗り継いでるけどオイル交換程度やってれば何も手かからない
普通の人は修復歴毛嫌いするから、その程度でこんな値段かよみたいな掘り出し物はいっぱいあるぞ