【宇宙ヤバイ】進化論(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 19:32:02.06 ID:lw7NbZ8WO
>>174
でもAKBは宇宙の中でも特別だよね
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 19:33:44.03 ID:IN16W8w90
>>173
それが本当なら人間のネットワークで構成されるこの社会も自我を持つかもな
俺らが認知出来ないだけで
でも、複雑である→よって自我を持つ、では正直納得のいく説明にはなってないよ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 19:36:21.07 ID:iukYHXAl0
>>176
お前のほうが特別だよ
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 19:38:45.17 ID:zxgG6yrd0
このネタでバーボンハウスが何軒も立ったよ
それが昔のニュー即
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 19:40:34.42 ID:4Mh2agbh0
>>177
そんな事は言葉で説明できるものではないのよ。
説明できたとしたら、その説明は間違ってるんだわ!><
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 19:47:58.64 ID:IN16W8w90
>>174
それは、異常に対する説明がなされた後での話だな
どっかの科学者は、寧ろいままで普通の事だと思われていたことに異常を発見することによって科学は発展するとか言ってたな
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 19:52:09.00 ID:IN16W8w90
>>181
サンクス
ググってみる
てか、スレ違いな流れにしちやったかな、すまん
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 19:55:49.55 ID:IN16W8w90
>>182
× >>181
>>175
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/08(火) 20:03:45.68 ID:n5k+uGeK0
>>164
中二ごろに”ワイは猿や・・・”って痛い行動に走る症例は聞いたことないな
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 20:11:29.08 ID:eu0plDTg0
>>143
動物の行動だと同時に進化しなきゃ意味ないとか、
同時に進化しなきゃ生存に不利とかけっこうあるよね
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 20:11:54.02 ID:iukYHXAl0
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 20:17:25.45 ID:eu0plDTg0
>>186
目の話じゃなくて動物の行動の話

水の流れが悪い海底に産卵する魚は親が水を循環させないと死んじゃうとか
海底に産卵するのと水を循環させる進化は同時じゃないとダメでしょ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 20:20:41.30 ID:iukYHXAl0
>>187
なんでそうなんのかなー
親が水を循環させるのは、水の流れが悪い海底じゃなくても有利な形質だよ
より多くの新鮮な酸素をおくれるんだから
で、より多くの新鮮な酸素をおくれるようになったため、
徐々により(捕食されにくいという点で)安全な水深の深い場所に産卵可能になっていったと考えるのが妥当だろう。
つーか>>167読んで、なんで「>>187の例は同時じゃないとダメだ」って思うのか全く理解できないよ
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 20:23:52.72 ID:eu0plDTg0
>>188
水の流れが良い所でも、水を循環させる魚っているの?
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 20:27:15.83 ID:iukYHXAl0
>>189
それは魚の専門家じゃないからわからないよ。
そもそも、君の指摘している生物の祖先がかつて生息していた環境と今の環境は違うんだから
現生の生物にはいないのは問題にならない
重要なのは君が「ありえない」と言ったことは間違いで、充分にありえる という点だ
>>188に関しては、最初の循環は酸素を送るためではなく、流れの良いところであればゴミが付着しやすいので、
それを取り払うためだったかもしれない
こういう前適応と呼ばれる現象は進化においてあらゆるところに見られる現象だ
191名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 20:37:32.53 ID:ny3aC8AiO
最近の学説だと、昆虫のハネの起源はどう説明してるんだろう
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 20:40:59.34 ID:eu0plDTg0
>>190
いや、水の良い所で親が水を循環させるのが有利な形質なら
生き残ってる生き物がいるだろうと思っただけですよ
そんな生き物がいるのかなと思って
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 20:41:41.84 ID:kB/KJk5v0
デジモンアドベンチャー見たくなってきた
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 21:56:34.03 ID:zxgG6yrd0
陸軍 マンシュタイン>ジューコフ ・・・しかしヒトラーの失策により解任
空軍 Me-262>P-51 ・・・・しかしヒトラーの偏見により実用化1年停滞、実用化時には既に覆しがたい劣勢に
海軍 レーダー<レーダー
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 21:57:57.57 ID:zxgG6yrd0
すまぬ誤爆じゃ。スクロール滑車の性能が良すぎたorz
196名無しさん@涙目です。(空):2011/03/08(火) 22:21:59.20 ID:R8MF1ru5Q
不死の生物がいないことが納得いかない
子孫残して自分も生きれるんだから最強じゃねーの?
前に本で生殖と寿命は相関関係にあるって読んだことがあるけど
それは無いと思うわ
個体数が増え過ぎてエサが足りないってんなら自分で作ればいいだろ

誰か教えて
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 22:31:37.42 ID:M4oa/Tca0
>>196
色々と代謝が無いと滅びるからそれが最善なんだろ
不老長寿の生命体は居ても滅ぼされるんじゃね
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 22:33:12.15 ID:AS9VPdUq0
おい、ID理論なんて略すなよ。
キモイから。
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 22:37:15.60 ID:VF7djRQs0
やべえ
強い人間原理 読んだら自殺とかできなくなったわ

http://www.nagaitosiya.com/a/anthropic_principle.html
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 23:27:13.68 ID:iBgm97uaP
>>196
不死じゃないけど、単細胞生物は寿命がない
別の原因で死ぬことはあるだろうけど、少なくとも老衰で死ぬことは無い
どうやら、高等生物に進化するには、寿命が必要だったらしいよ
201名無しさん@涙目です。(空):2011/03/09(水) 00:26:35.71 ID:DmGgELsHQ
>>197
その場合の代謝って個体のものじゃなく集団のものじゃね?
つまり集団選択ってことにならないか?

>>200
死が進化の副産物ってことか
でもそれが成り立つのは
寿命が長い→子供が残せない
って場合だよな

>>196にも書いたけど俺はどうもそれがわからない
202名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 00:45:36.44 ID:t2ZBPQaM0
>>143
リチャード・ドーキンスの利己的な遺伝子を読めば良いと思うよ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 00:54:05.22 ID:AoM70v+G0
>>201
親の適応度の低い世代がいつまでも生き残っているのは、種全体としてみた場合(というか、実は遺伝子単位の生存競争としてみた場合)、
環境への適応度を下げている。
つまり、親の世代が死ぬ生物(殺す遺伝子を持っている)のほうが、適応度が高くなる。
死は有利だから産まれたのだ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 00:57:51.07 ID:AoM70v+G0
>>203補足

例えば、以下のような例を想定してみよう。

・環境Xへの最適な適応度は100である
・生物集団Aは、平均して50の適応度を持っている

このとき、生物集団Aが寿命を持っていない場合
「運のいい」適応度の低い個体が、適応度の低い子孫をいつまでたっても産み続けることになる。
一般に、適応度の高い個体ほど子孫を残しやすいが、
適応度の低い「運のいい個体」を寿命によって殺すことで、
さらに速い速度で集団の平均適応度を向上させることができるのだ

死を持つ生物は適応に有利なのである
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 01:14:31.66 ID:n2jB7Rv20
専門家気取りがどんどん沸いてきてすげー笑える
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 01:32:51.71 ID:IXOgZJxB0
生きてるうちにあとどれだけの謎が解き明かされるんだろう?
死ぬ間際に神様が教えてくれたりするなら嬉しいんだけどねー
207名無しさん@涙目です。(空):2011/03/09(水) 01:51:29.13 ID:DmGgELsHQ
>>204
なるほど、ってことは環境の変化がなく、エサやなんかが十分あれば不死にもなれるかもしれないな

希望が持てたありがとう
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 02:04:50.30 ID:K3rIIN180
うろ覚えだけどクラゲの一種で、寿命が近づくと退行をはじめ、最後は受精卵みたいな所までもどる。
そこから細胞分裂をはじめてまた成体になるという、実質不死のやつがいるってどこかで聞いた事がある。
209名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/09(水) 07:43:50.32 ID:7gW4oI2x0
>>208
        /   /ヽi,',. ', ヽ.      ヽ ヽ  _
        ,'   i ,' '"´ ヽ.l\ ',,ヽ    '、 、.'、!_ゝ-r- 、
    ,. '"i .i  l .,'   ,./ヾヽ,ヽヾヽ .l、. N ヽi i., ' ., ,.' ヘ
   ,'-_.,' .l /!.l..-‐'´     `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´  i
   ',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、    r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
    ゝ,'l N ,ィr'´ ̄`        `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
   '´ .! i'l !r'/i/i  丶     '´'´' `i !  ´,ヾl  !
      ',!.l.ll.!    r==ニ'‐ヽ.    l !   ,' ,.,i  !
       i. ',l.    !:::;: -‐‐-:;i    l.! , ','.イ.l  !
        ! ','、    l.{     ,l   ,'i.,.'.'´ .l. ! .l なんだこのアニメ!
      i   !.l\.  ヾ === ' '   ノイ´   .l. l  i
      !  .! !  `' .、       ,. ー',.. 'i    .l. l  l
       !  .! !   ','、' ー. '"r;''"‐'´i    .!. ! .!
        !  .! l     !ヽ'i´i-´'     .|      !. i  !
.       !  .i .!     !  ! |       '、     !. i  i
      i  .i .i  ,.- '  く.r'_,,.'''''    ヽ、  ',. i  i
       !  i_,i.ィ'"    i i         `'i;--' 、 .i
     i , '´ 〃__  .,'.,'  __     ,','    ヽ i
210名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 07:49:28.81 ID:FHIeu8QAO
>>208
ベニクラゲか
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:06:14.40 ID:blZiPp9m0
今日の良スレ
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 08:09:46.45 ID:yp+p/2jn0
本物の画像はまだ無いんだな
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 08:11:32.28 ID:4Xo4Jrsd0
【生物】ベニクラゲ、世界記録となる9回目の若返り実験成功 京大・久保田准教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297350220/
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 08:19:35.83 ID:eZMYl8BR0
>1は進化論がなんだかわかってない
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 08:21:06.01 ID:4SP1VekC0
実際の宇宙人はこんな感じかもしれないよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/cdf9fa6c68defe8740ea0173e13f2207.jpg
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 08:25:29.63 ID:4SP1VekC0
>>22
少しずつ変化したんだよ、なんだよ突然変異って、
環境に適応したオスがメスの人気を得るとそのその特徴が強い個体
ばかりが増え、さらにそのなかで特徴が強いオスが交配を繰り返し
環境に適応した姿に進化していくんだよ
217名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/03/09(水) 08:29:43.81 ID:9BSe06DJ0
今は創造説と進化論が合体してんだろ
神がアダムとイブを作り、アベル、カイン、セツが生まれた、
アベルが死に、カインとセツは結婚したが相手の女が神が創った記述はどこにもない。
だからその女らは勝手に猿から進化した人間
218名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 08:48:32.40 ID:ftw8uRfc0
宇宙人は多数飛来してんのに人間が気がついてないだけ
レベルEはマジ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 08:57:20.36 ID:TbGujuci0
なんでこのソースで進化論スレにすんだよボケ
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 09:00:10.48 ID:C297cLeBO
キリシタン発狂じゃん
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 09:08:19.99 ID:JAYGFALJ0
進化論って、「生き物は進化してきたし、これからも進化していく」という主張じゃないし、
地球上に残っている生き物の痕跡を、後付けの屁理屈で最も尤もらしく説明する手法または物語じゃん。
進化論などと呼ばずに創作論と呼べば、創造論と対等に対比できると思う。
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 09:14:20.14 ID:lJX4I2R30
40にしてまだ性感帯が進化するとか
夢にも思わなかったわ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 09:17:46.96 ID:Zdp4RN3cP
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 09:17:58.04 ID:09eZ4/3VO
白亜紀の隕石衝突で飛び散ってまた落ちてきた石じゃないのか
225名無しさん@涙目です。(東京都)
>>221
形而下にある現象を最も尤もらしく説明する手法が科学だよ
君は進化論じゃなくて科学を創作と呼称しているに過ぎない