らーめん屋の麺の硬さで「はりがね」ってなんだよ。怖くて頼めねえよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 11:51:07.53 ID:OGdCPoSK0
>>246
小麦粉で、っていう前提ならできるだろ
袋売りのスパゲティだって小麦粉100%
生の中華麺じゃ無理だろうがね
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 11:52:22.87 ID:AgnZXQHj0
堅めぐらいが丁度いいな
こういう部分であんまり行き過ぎても

>>110
カップ麺はふやかす
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 11:52:22.96 ID:0FrJC4aw0
>>72
オープンしたての店でデカデカと「今日はラーメンのみ」って書いてあるのに
「つけめん無いの?大盛りできないの?都合つかないなぁw」って言って揉めてるの見たら
字も読めないアホ相手にしてる店員が気の毒すぎるわ
252名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/08(火) 11:53:52.87 ID:WxBS+2aPO
粉落としとかハリガネとか、地元で気軽に誰もが食ってたラーメン屋じゃ
使って無かった用語だよ。カタ麺や替え玉はあったけどね。
ご当地ラーメンブームになってマスゴミがたかってからおかしくなっちゃった。
それにスープもギトギトしてないからな。あれは他と違う事やりたい店が
やってるだけで、とんこつ=ギトギト脂が浮いてる、は間違い
253名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 11:59:07.82 ID:qOUyjdnE0
小麦>小麦粉>生>湯気通し>粉落とし>ハリガネ>バリカタ>カタ>ふつう>ヤワ>バリヤワ
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 12:02:46.44 ID:uIGqNdr90
ハリガネとかスナネズミの餌かよw
255名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/08(火) 12:05:34.12 ID:8RjFESCg0
硬い麺をたのめば通を気取れる風潮があるよな
粉でも食ってろ
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 12:07:23.07 ID:bCIKGTOI0
干した麺でも食ってろw
257名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 12:09:22.19 ID:8BEzvP7FO
ベビースターか
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 12:10:31.32 ID:+l2C68hB0
>>3
うまそー
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 12:11:09.88 ID:0EWK2W2c0
新百合ヶ丘近辺で替え玉できるラーメン屋ないかな。
あの粉風味の細麺が食いたくなってきた。
260名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/08(火) 12:11:14.48 ID:dPNpWpkY0
うまかっちゃん
261名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 12:11:17.50 ID:1Ot7JL1E0
最初だけバリカタで頼んで替え玉以降は普通、これが最強
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:12:00.08 ID:PdKT6mD70
メンカタって頼んだら福岡人に
カタメンだろって怒られた
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:19:01.05 ID:unYG99/Bi
いっそのこと水の代わりに豚骨スープで麺作っちゃえばいい
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:37:55.62 ID:za7qSNX50
バリカタ(笑)ハリガネ(笑)ツユダク(笑)
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 13:02:59.49 ID:3ro/z+y50
>>236
この前金田家のラーメン食ったけど美味すぎてビックリしたわ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 13:44:51.27 ID:KG7436TCi
棒ラーメンもいがくのは30秒くらいか
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 13:46:57.36 ID:kOEwbnVQP
俺の知ってる店のやわは外はプニプニでも中に一本コシ入ってるから、噛むとプニプツンと切れる
凄くうまい
どこかは教えてあげない
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 13:49:37.07 ID:Xa/LXYU6O
こなおとし
269名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 13:49:58.28 ID:gWIg/iHGO
よくわかんないけどハリガネとかバリカタって
消化に悪いんじゃないの?
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 13:55:10.12 ID:j8AD2v6j0
客に麺の硬さを選ばせるとかないよな。

お前ラーメン屋だろ? お前が一番うまいと思う茹で加減を持って来いよw
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 13:56:51.88 ID:knbbL4OH0
ハリガネとかが美味しいという情報は実は店の人が時間を省き、効率よく客を回すための
作戦ではないかという警戒感がある。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 13:57:44.13 ID:ehGsBt4S0
粉落とし食べると100%腹壊す
小麦でもやっぱ生はヤバイのか?
273名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 13:59:49.32 ID:ba+dlpCVO
>>267
おそらく埼玉県内だな
274名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/08(火) 13:59:50.98 ID:2tJksjSK0
>>272
消化できないから生すぎるとだめだよー
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 13:59:57.60 ID:QR9xegAI0
>>272
単なる消化不良じゃねぇの?
276名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/08(火) 14:01:36.42 ID:kvjsmQ010
バリカタとは違うのか?
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 14:02:04.39 ID:a7sp92df0
ラヲタはやっぱり頭がおかしい
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 14:04:48.48 ID:14o45Gv0O
>>270
「普通で」とか言えばそういうふうに出てくるよ
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 14:09:07.66 ID:IG1oCVby0
バーナーで焦げ目を作るのが通
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 14:20:00.04 ID:kOEwbnVQP
>>273
名探偵発見!!
281名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 14:23:46.23 ID:1Ot7JL1E0
>>280
豚骨の店か?
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 14:54:23.87 ID:dEOLHBsv0
>>267 メ○ディ?
283名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/08(火) 16:59:59.67 ID:m95Zv6D80
博多とか長浜ラーメンって極端に消化に悪いよな
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/08(火) 18:09:24.63 ID:/4Eukevk0
てか、博多とんこつまずいよね。
スープがぬるいのはなんとかならんの?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 18:11:35.79 ID:Xr1T+gBwP
>>284
それは店に言えよ
とんこつはうまいもんだぞ
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 18:18:23.65 ID:K3A4y3bU0
やっぱ白濁したとんこつは細麺なのかね
つけ麺なみの極太麺とかの場所ってないかな
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 18:42:45.90 ID:nQ9jTaj70
カレーうどんの素に細麺は合わない
まったく合わない
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 18:44:43.94 ID:0EWK2W2c0
>>286
向ヶ丘遊園と町田にチェーンであったような・・・。そこまで太くないけど。
289名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/08(火) 18:47:19.74 ID:oMUZx4ak0
ハリガネが食えるかーーーーーーーーーーーーーーーー
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 19:28:05.27 ID:utgIskI80
金田屋って本当に人気あるの?
近所だけど、地元の人みんな知らないんだけど
明らかに遠方から来てますって感じのやつらばっかりなんだけど
場所的にラーメンが盛んな場所じゃないから違和感ある
291名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/08(火) 21:21:07.07 ID:wX3+wV080
猫舌なので基本固めです
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 22:30:07.42 ID:OkD6aKaK0
>>272
俺も俺も、ハリガネ以上は危険すぎて食えない。
替え玉頼むときはいっつもヤワメンだわ、スープもぬるくなってるし調度良い。
293名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/08(火) 22:55:20.23 ID:XR07MVbJ0
極端なのは美味しくない
麺類だと、食感というか歯ごたえが極端に悪い物はそれだけで気持ち悪くなる

ぶよぶよの麺とか絶対回避
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 23:45:38.96 ID:C/6y1NVg0
バリカタ以上は、注文で通ぶりたい客のためにある。
ゆで加減は一緒っていうか、適当。
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 00:38:17.94 ID:lrWerkYvP
明星のバリカタ麺はよくできてると思う。
麺づくりの豚骨の細麺はなんか違うわ・・・・
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/09(水) 00:41:17.84 ID:23EDGUNf0
東京じゃ、うまいしょうゆや塩ラーメンが食えない
水がまずいから、とんこつとか邪道なものが人気出てしまう
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 00:41:40.22 ID:q3/gG+FE0
なんで袋ラーメンでああいう細麺バリカタ無いんだろう。
いやマルタイのとんこつもいいんだけど、油揚げめんで細麺袋タイプってないよね?
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
湯気通し