らーめん屋の麺の硬さで「はりがね」ってなんだよ。怖くて頼めねえよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

『マルちゃん でかまる チーズカレーラーメン』

2011年3月28日(月)より、東洋水産株式会社から新発売となるのは
『マルちゃん でかまる チーズカレーラーメン』。

同商品は"うまい大盛"をコンセプトに売れ行きを左右する味と、
ボリュームの双方でユーザーの舌とお腹を満足させてくれるというもの。

人気のカレーをメインフレーバーに、チーズたっぷりの特製スパイスは、カレーとの相性も良く、
非常に濃厚な味わいを堪能することができそうだ。価格は190円。(税抜き)

COPYRIGHT 2011 TOYO SUISAN KAISHA, LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

http://www.terrafor.net/files/309/b1d1dfec756481087111cab831f48d10.jpg

http://www.terrafor.net/news_dP1ujooKk8.html?right
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/07(月) 21:28:30.34 ID:KNWzfidB0
俺の髪の毛くらいの硬さだな
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 21:28:57.34 ID:LAUTObY10
>>1
ハリガネムシを茹でたやつだよ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 21:29:00.40 ID:1yemC0ym0
粉落としでもまだ柔らかい
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 21:29:07.24 ID:q2QzzyRr0
はりがね虫と同じくらいの硬さだよ
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/07(月) 21:29:18.71 ID:6iUAQS500
ビーバップハイスクールみたいになる
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 21:29:41.33 ID:fC5Iwh+Y0
>>3
やめろ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 21:29:41.32 ID:uoTVWes70
博多とんこつやろ。ホントの針金やないし。
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 21:30:05.69 ID:94SfDbiu0
ベビースターとか皿うどんの硬さを想像してた
歯茎がぐちゃぐちゃになった
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:30:31.33 ID:EC7SQHdaP
どうせならダイヤモンドにしろよ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 21:30:34.23 ID:U1yry0FYi
ほんらい「針金」じゃなくて「張りが無い」って意味だから
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/07(月) 21:30:45.86 ID:9ksh09qd0
九州とんこつ系だけだろ?
あの麺、微妙なんだよな
13名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:31:13.31 ID:CaVV9MDQP
おもむろにズボンを下ろして陰毛を抜いて
14名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:31:15.11 ID:c7rH28j+O
ハリガネだとまだ大したことないだろ

粉落としも食えないわけじゃない
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/07(月) 21:31:26.37 ID:kdJZzs/u0
粉落としとかマジキチ
16名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/07(月) 21:31:27.63 ID:apppOKq70
生はマジキチ
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/07(月) 21:31:31.18 ID:JLmWLZv60
カップヌードルでもチーズカレーヌードルっての、なかったっけか?(´・ω・`)
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 21:31:39.77 ID:OCwq3Yra0
はりがねとか聞いたことねーよ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:31:55.60 ID:91EPnKXH0
新宿の替え玉2つまでタダの所は重宝してるわ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 21:32:01.37 ID:1CRr/L56i
「茹でない」ってのはあるの?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 21:32:03.17 ID:T+Ij3wLI0
湯気通し>粉落とし>ハリガネ>バリカタ>カタ>ふつう>ヤワ>バリヤワ

ハリガネの方が麺固そうに感じるな
22名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/07(月) 21:32:22.46 ID:cAmdlan60
冷水で〆ていない麺は邪道
23名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:32:36.21 ID:hH/313KDO
一風堂でいつもハリガネばっか頼んでたのに
最近なぜか粉落としに名前変えちゃったから頼む時なんか言いにくい
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:33:50.66 ID:xW5cG1OR0
泳がせたらすぐ柔くなるじゃないの
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:33:58.67 ID:ww5XVHpAP
某掲示板で博多ラーメンの話のなかで俺がハリガネという言葉を使ったら
ハリガネという言葉を使うやつは珍獣とか注文通っても店の人に裏で笑われてるとか
そんなローカルルール使ってるのはお前の町だけとか煽りまくられた思い出があるな
最近は全国区のテレビ番組でも普通に使ってるしあいつはなんだったんだろうとふと思う
26名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/07(月) 21:34:06.53 ID:rtDMwHkWO
湯気とおし…知らんかった
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/07(月) 21:34:11.41 ID:hKyBD4xA0
>>18
博多屋って店によって粉落としやハリガネの無い所があるからな。
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/07(月) 21:34:23.33 ID:9ksh09qd0
湯気通しって何?
もしかして言葉どおり湯気に晒すだけなの?
生麺じゃん
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/07(月) 21:34:24.19 ID:YEakk7F/0
そうめんを茹でずに食べるあれか
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:34:26.13 ID:QiXpW8NQP
>>16
たまにあるとこあるなw
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 21:34:32.89 ID:4ARm8pw60
3級グルメの癖に店主が偉そうなのがムカつく
5年くらい行って無いわ
32名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/07(月) 21:36:37.81 ID:fA4vWdMI0
カップラーメンで待ちきれずにやるけどまさにハリガネやバリカタって感じ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:37:19.43 ID:IBwCXFohP BE:1609356274-PLT(20000)

実際にどうなの?

一蘭なんかは、固め頼んだら
半煮えで激まずだったんだけど
34名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:37:38.81 ID:IRI4jjxZO
女性にも食べやすいクリーミーな豚骨ラーメンばっかりで泣きたいです
店の外から臭ってくるようなラーメンが食べたいです。
35名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/07(月) 21:37:42.53 ID:rTxDOzyn0
硬いのと
腰があるのと
勘違いしている うどん
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:38:33.88 ID:hH/313KDO
博多の奴らはぶにょぶにょの柔らかい麺が好きなんだろ
あんなもんどこが美味いんだ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 21:39:03.48 ID:bi7jHVVS0
通は粉落とし
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 21:39:59.42 ID:wquBv4n+0
棒ラーメンでもかじってろよ
39名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:40:22.16 ID:6MkT49qOO
のびまくった麺が最強
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 21:40:39.17 ID:PnQCweon0
粉落としなんてもはやラーメン屋行く意味無いだろ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 21:41:14.23 ID:mueThGQ70
針金と粉落としってどっちが硬いの
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/07(月) 21:41:27.17 ID:e+8TB+x9O
粉落としより硬いのはないの?
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:41:48.94 ID:o+IzB9M80
>>21
湯気通しなんてあるのか。
せめてお湯に入れろよw
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/07(月) 21:42:00.03 ID:/4QPPUii0
>>21
湯気通しじゃなくて生麺じゃね?
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:42:02.51 ID:8rCGvGcX0
博多ラーメンの不味さは異常、替え玉とか笑わせんなよと
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:42:18.20 ID:AjpJ5Enx0
ハリガネーゼ
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 21:42:34.72 ID:G1YYjsLC0
>>20
昔大食いの初代チャンピオンが博多ラーメン早食いでそれ頼んでたような覚えがある
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 21:44:02.40 ID:lq1apCljO
一風堂はぼったくり
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/07(月) 21:44:24.53 ID:I+qdmHUHO
もうスープに小麦粉ふりかけて食えよ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 21:44:59.93 ID:5ttDBhgA0
ハリガネとか粉落としとか、明らかに美味しくないだろ
そんなに急いでんのかよ
51名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/07(月) 21:45:01.94 ID:fkVn5HZd0
下井草だっけかの御天に昔行った時は、さすがにそのニオイにノックアウトされた
あのクラスが福岡ではデフォなのかな
52名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/07(月) 21:45:23.18 ID:d30G4gqJ0
>>34
熊本ラーメン
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 21:45:26.70 ID:1uAjOcFh0
博多らーめん。昔、博多ラーメンにハマリまして色々勉強しました。麺の固さがかなり重要なんです。
軟らかめ・普通・固め・超固め・バリ固・ハリガネ・粉落とし・湯気通し‥‥‥、と順々に固くなっていきます。
ハイ、正直、ハリガネ以上はお勧めしません!!出来ません!!
粉落としにあっては、『ザブンッ』で終わりです。
注目なのが【湯気通し】。湯に入れず、湯気でフリフリするだけ(爆笑)
食べると、ゴリゴリします‥‥。(合掌)
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:45:27.36 ID:o+IzB9M80
丸幸とかくいてえ
55名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:45:39.71 ID:hH/313KDO
ナンシー関がコラムに書いてたカタバミって奴か
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 21:45:45.19 ID:v9dv668q0
いくらなんでもダイヤは無理
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/07(月) 21:45:50.89 ID:lS6VZyw+0
八王子の八角堂スレか。
店の外までにおうぞ!
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 21:46:57.46 ID:rRNAdwF20
やわ下さいって言ったら店中から睨まれた
59名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 21:48:32.83 ID:hH/313KDO
>>55>>47宛て
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:50:57.42 ID:IU8D7RE60
湯気通しは知らなかった。
粉落としを愛食してるんだけど、湯気通しは別世界なの?
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 21:51:35.24 ID:0h3gbMOZ0
大田の醤道にて

俺「お願いします」食券をだす。
店「面の堅さが、ハリガネ、バリカタ、フツウと有りますがどれにしますか?」
俺「じゃあ、フツウで」
店「…」なんだこいつと言うような顔
俺「…?」
店「面の堅さが、ハリガネ、バリカタと有りますが?」
俺「???じゃあ、バリカタで」

訳わからん
62名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/07(月) 21:52:39.59 ID:RS0GMLIw0
訳わからん

フツウとフタツを聞き間違えたとか
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 21:54:09.88 ID:c5WnrFLtO
>>61
もっとはっきり喋れよ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:55:05.37 ID:ZNT+eBPV0
いっそのこと自分で茹でる形式にしてくれたらいいのに
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:56:22.60 ID:Yp6zcAW00
普通が一番うめえだろw
ちゃんと茹でろwww
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 21:56:52.88 ID:9iZtYAsBO
なんかスレタイワロタわw
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 21:56:59.02 ID:mL3NEF5iP
ハリガネムシ思い出して食欲うせるわ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:57:06.87 ID:IBwCXFohP BE:2069172094-PLT(20000)

>>61

大田の醤道で働いてて

客「お・・・ます・・」食券をだしてきた。
俺「面の堅さが、ハリガネ、バリカタ、フツウと有りますがどれにしますか?」
客「・・・ふぁ・・へっ・・ふぅ・・で」
俺「・・・なんだこいつw」
客「…?」
俺「面の堅さが、ハリガネ、バリカタと有りますが?」
客「ぶもっ、ふぁ、ふぁ・・・へ、ほろっぷ・・、ば、バーァクワで」

訳わからん
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 21:57:52.58 ID:LyBBT7aq0
通は粉おとしで頼む
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/07(月) 22:00:18.48 ID:YG8Z2ZYn0
食ったことないけど、粉落としレベルって火がとおってないからボソボソじゃないの?
71名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/07(月) 22:01:04.17 ID:warmgYozO
なんで家系だとかためで頼むやつばっかなんだ?
ふつうが一番美味いのに
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:02:16.52 ID:wVmvjflPP
メニューに「硬さ」指定だの「大盛り」だの「替え玉」がある店は、そりゃ好きに注文すればいい
そんなのどこにも書いてないのに「麺固めで」「脂マシで」って言う奴とか何なの?

「大盛りないの?」「替え玉幾ら」って「メニューに無いから書いて無いんだよ」 
と突っ込みたい気持ちを全力で我慢してるであろう店員を見たことがあるw
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 22:03:35.52 ID:rHo2zW1Q0
バリカタがせいぜいだなオレは
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/07(月) 22:07:50.32 ID:kCbes0OUO
前に初めて博多系のラーメン屋に行ったとき
バリカタで注文したら半生っぽい中がねっちょりした麺が出てきたわ
あれはそういうものなのか、茹でるのを失敗したのかよくわからん
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/07(月) 22:08:16.52 ID:/4qx866+0
生って無いの?
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 22:09:07.54 ID:d5TIM1c5O
粉おとしか湯気くぐりだな
麺の味が一番わかるよ
豚には理解できないだろうけど
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/07(月) 22:10:32.88 ID:YG8Z2ZYn0
>>72
大盛りがないラーメン屋なんてあるの?
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 22:10:42.86 ID:1oA76ri20
博多でも店によってまちまちで統一されてないから注文する時に困る
79名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/07(月) 22:11:11.15 ID:rtDMwHkWO
ピン好き親父「ソクソクで!」
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:11:23.66 ID:WNZayzc6P
カマキリのケツから出てくる寄生虫のことだろ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:17:34.85 ID:wVmvjflPP
>>77
今日のラーメン専門店ならそこらへんは当然あるんだろうけど
昔からやってる店や大衆中華料理屋だと「麺類の大盛りは出来ません」って書いてある処もあるよね 

その店は但書きはなかったが、そこらへんは空気読んで注文すりゃいいのにと思った
82名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/07(月) 22:17:38.62 ID:27ug4QU0O
初めて行ったラーメン屋で「麺硬いめで」とか頼む奴なんなの?
そこの店の麺の硬さをわからない癖に何を考えて言うんだか

硬さは全部一緒とでも思ってるのかな、俺には理解できん…
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:18:51.73 ID:TPvuB+860
怖くて頼めなかった。
ベビースターラーメンみたいな麺が出てきそうで
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:18:54.37 ID:SfZxAu5S0
粉落としは流石にねぇよ。
85名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/07(月) 22:19:11.62 ID:xlePH1UH0
結構頼む奴多いけど硬麺のほうがうめぇのかな?
今度試してみるか
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:20:08.31 ID:iWZGv0pk0
こないだ粉落とし頼んだら食えたもんじゃなかったぞ
誰だ考案したバカは
87名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 22:21:00.72 ID:dg2j0ByiO
バカ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:22:08.92 ID:khFkcCyy0
とんこつはりがねおかわりだだだだだー
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 22:22:29.46 ID:/U1p1Iyb0
秋葉原のダルマ大好きなんだけど
3番目に硬い奴が至高だよね
2番目に硬い奴とかは生の味するしお腹に悪い
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:24:00.88 ID:7Z9HgRcE0
粉落としは確かに硬すぎるかも知れない 俺は替え玉前提の時なら最初にバリカタで頼んで、
替え玉をハリガネにしている 替え玉無しならハリガネで
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:24:44.04 ID:VDD8wejk0
昨日は二郎の画像見て今日の昼は二郎系に行ってきたけど
明日の昼は九州とんこつラーメンを食いに行かなくてはならないな
腹の脂肪が厚くなるな
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:25:03.99 ID:D9h90AAv0
通はサッポロ1番食うときも茹でなさそう
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:25:48.94 ID:2AdIeI+b0
生ってなんだよ、もう小麦粉でも食ってろよ
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/07(月) 22:26:06.46 ID:xlePH1UH0
もしかしてうまかっちゃんとかも固くすんのか?
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 22:26:41.75 ID:xW5cG1OR0
まあベビースターラーメン茹でない奴もいるしな
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 22:27:10.65 ID:tmdnoDSa0
ハリガネとかもはやまだ調理過程だろ?
商品としてだせる段階じゃない
こんなものうれしがって食ってるやつはアホ
コシがあると芯があるはちがうんだよ
芯があったらこんなものは食えない
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 22:30:46.11 ID:NvhK7h2j0
焼き固めの防水コーティングでお願いします。
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/07(月) 22:31:15.56 ID:/f9JBrSA0
ハリガネムシか
99名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/07(月) 22:32:49.39 ID:FqUhZdi3O
通ぶってハリガネ頼んだけどバリカタとそんなに変わらなかったな
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:38:20.42 ID:Yp4P7Wdn0
小麦粉食ってろよもう
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:39:07.61 ID:TPvuB+860
小麦粉に醤油かけて焼いただけのあれ、美味いからな
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:40:19.93 ID:kut9586o0
1杯目は普通で替玉はカタメだな
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:40:25.72 ID:Qc5ukrc10
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   バリカタで!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:42:02.80 ID:rHeW3KPz0
限度を知らないとか雌ガキ文化みたいのカコワルイ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:42:31.61 ID:eX0pY4UP0
最初バリカタで替え玉はカタメ
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/07(月) 22:42:39.52 ID:6iUAQS500
固ければ固いほどかっこいいって風潮、ファックだね
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 22:42:48.01 ID:L6hR9Nis0
実際バリカタってどうなの?
吉野家でつゆだくって言うくらいの抵抗があるんですけど
108名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/07(月) 22:43:36.14 ID:52MEIBRY0
そろそろ小麦粉とかの原材料で注文できそうだな
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:43:41.84 ID:AzWKpijE0
針金って、生麺じゃないの?乾燥麺使ってるの?
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 22:44:16.98 ID:QsyayfBg0
カップ麺だって2分くらいで食ったほうがおいしいだろ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 22:44:24.82 ID:wxQUeq1N0
正直なとこ細麺って美味しくないと思う
112名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/07(月) 22:45:02.39 ID:U6jN6oF30
普通に頼んだらハリガネの2倍くらい硬い麺を出してくる店が地元にある
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 22:45:17.23 ID:H0tQYhU20
製麺前>生>湯気通し>粉落とし>ハリガネ
114名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/07(月) 22:45:40.15 ID:D7NgZEDbO
粉落としでもやわらかすぎる。
粉付きがブーム。
115名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/07(月) 22:46:25.18 ID:STm8oes0O
ホントにハリガネなら
マックのナットどころじゃないなw
116名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 22:46:41.25 ID:4h5kCFwAO
普通を一気に食べて替え玉でバリカタ


あ〜食べたい
スガキヤ地域に引っ越して旨い豚骨になかなか出会わない
気軽にふらっと食べられた時は幸せだったんだな
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:46:43.72 ID:AzWKpijE0
つけ麺にして麺はそのまま出せばいいと思うよ。
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 22:47:04.40 ID:XFMBqrgI0
乾麺で頼む
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 22:47:45.51 ID:xpm6fRqz0
>>51
けどあれうまいよな。
大好きだ。
120名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 22:48:09.60 ID:Tw5WaSXcO
もっていーけさいごにわらっちゃうーのはわたしのはーずー
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:49:24.11 ID:AzWKpijE0
>>51
マジでうんこの匂いしかしない。
韓国近いからなー
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 22:49:40.71 ID:jwb2IrQt0
「ふつう」で頼んでも硬い店は何を考えているのか。

つかおまえら、硬めって注文したいだけだろ。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:49:41.99 ID:y6ITdUHX0
そのままインスタントの袋ラーメンみたいに固まっている状態出てくるのかと想像してたけど
違うのか
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 22:50:52.23 ID:ugtuDj/B0
正直に言おう
細めんストレートを美味いと思ったことは一度も無い
友人が美味い店があるとか連れて行かれるけど・・・・・・・
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:51:58.98 ID:6zsEL3SrP
>>33
あんなパック調理の店に期待するのがバカ
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:52:41.81 ID:0rcA6mvs0
加熱不十分のでんぷんを食うと普通の人は確実に下痢します
よいこのみんなはマネしないでね
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:52:52.36 ID:gWjB3k8E0
トンコツで細麺だからバリ硬でも合うんだろうな
味噌ラーメンとかの太さでバリ硬出てきたら噛み切れんような気がする
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 22:53:21.11 ID:6zsEL3SrP
>>104
徐々に柔らかくするのがオツだよなw
129名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/07(月) 22:53:22.38 ID:5D6eG18H0
飲んだ後にバリカタ食って吐いたら
いい感じの硬さになって戻ってきた
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:53:36.47 ID:MZ4pi/kP0
トンコツハリガネおかわりDADADADADA
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 22:53:49.80 ID:aJwuRTK10
なぜ針金とか粉落としを食べれるんやろ
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 22:53:53.44 ID:XFMBqrgI0
揚げ麺つかった「かたとんこつ」とか誰か作れよ
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 22:54:01.61 ID:u4kack2r0
>>95
ベビースターを茹でるのはともかく
チキンラーメンは茹でずに食べられるのがいいところ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 22:56:36.58 ID:aJwuRTK10
>>34
久留米ラーメン。ラー博の大砲とか
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 22:59:25.86 ID:7ptYJ1iR0
なんでもいいけど、最低限の加熱をしないと

麺の中って雑菌だらけなんじゃないのか?
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/07(月) 22:59:51.51 ID:QgrjcGgn0
http://www.youtube.com/watch?v=Lnzwywu6z-c
1:05辺りで本物の針金ラーメンが見れるよ!
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 23:00:41.17 ID:4h5kCFwAO
長崎のラーメンは細めんでニュルニュルしとる
ちゃんぽん麺に対抗するとああなるのか
138名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/07(月) 23:00:43.96 ID:TvVNwqnEO
豚骨ハリガネおかわりだだだ
139 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (鹿児島県):2011/03/07(月) 23:01:06.84 ID:ytsmcjCN0
通の注文はタングステン
140名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/07(月) 23:03:12.82 ID:D7NgZEDbO
>>129
消化するまでが調理だ
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 23:07:36.05 ID:Yp6zcAW00
ラーメン屋の手抜きじゃねえかと思えてきた
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 23:16:45.47 ID:HxuQPciy0
カンニング竹山が東京で認める博多豚骨らーめんは新橋呑龍だけだっていってた
おれは錦糸町よかろうもんも加える
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 23:18:16.48 ID:mqypPpRG0
福岡ではりがねを注文する奴なんていないよ

酔った時にネタ的に喰うバカはいるけど
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 23:18:28.55 ID:lkGaBJJl0
固焼き麺が一番固いんだろ?
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 23:20:41.87 ID:WWUVrnac0
ちゃんと茹でないと腹壊すわ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 23:21:26.82 ID:wVmvjflPP
興味本位でトンコツ系ラーメンぐぐってたら、ウヨサヨ民主自民系ブログが引っかかった

ラーメン好きとウヨって相性いいのか?w
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 23:22:23.55 ID:nzMWVoppP
だからラーメンにストレート麺はありえない。
あれはうどんのなかま。
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 23:22:35.51 ID:QCQ/zpFl0
>>34
松戸のフクフク
よく近所から苦情がこないと感心する位臭う
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 23:25:42.86 ID:uxFwXBHp0
細麺ストレート:ハリガネ
細麺ちじれ:バリカタ
中太ストレート:固め
中太ちじれ:固めor普通
太麺ストレート:普通orやわめ
太麺ちじれ:やわめ

オレはこんな感じ
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 23:43:49.45 ID:WAHdWzkL0
スープ抜きが麺の味を極限まで引き出せるぞ
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/07(月) 23:48:12.62 ID:SpjcP5D60
ホギホギ
152名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 23:50:31.03 ID:BrN/R/erO
替え玉150円とか舐めてるだろ
50円にしろやクソばりきや
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 23:52:55.34 ID:nB1qeJu/0
博多ラーメンならハリガネが一番合うだろ
熊本とかなら普通の硬さでいいけど
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/07(月) 23:57:19.81 ID:lKEKWZ96O
ハリガネってハリガネ虫の麺のことな
155名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/07(月) 23:57:35.33 ID:29MVCtkl0
始めの注文はバリカタ
替え玉でハリガネ
次の替え玉で粉落とし
そのまた次はニンニク3個入れて粉落とし
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 23:57:55.77 ID:2dCemhsN0
粉落としとハリガネってどっちがつおい?
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 23:58:26.63 ID:MP4TOpXi0
>>156
粉落とし
158名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/07(月) 23:58:31.63 ID:mHv4ulQw0
ずんだれってなんのことだ?
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 23:59:01.57 ID:y2S+xLcO0
ハリガネ虫が爪の間になんとやら
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 00:00:05.84 ID:0EWK2W2c0
>>155
4玉目なんてスープ残ってるの?

それはそうと、替え玉はあるのにスープのたれを置いてくれてない
阿呆な店が多い。替え玉にかけてある場合もあるけど自分で調整したんだけどな。
くれって言ってもウチには無いっていう店すらあるし。東京神奈川の話。
161名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/08(火) 00:00:18.62 ID:0FM9cH9m0
ハリガネは聞いた事あるが
粉落としってのは全くゆでてない状態のこと?
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 00:04:10.18 ID:i5xLvv5q0
ハリガネしらねーのかよw
バリカタの次
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 00:33:29.36 ID:UssT4wYrP
「小麦粉」
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 00:35:43.52 ID:C/6y1NVg0
ハリガネというからには、
マルタイ棒ラーメンを茹でるまえのやつぐらいじゃないとな。
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 01:16:20.32 ID:eOmmL3Xj0
>>161
粉落とすために一瞬だけさらすこと
ゆっくり食っても全然のびん
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 02:21:16.95 ID:Onu62X5g0
針金っていうからには皿うどんレベルじゃないと駄目だろ
167名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/08(火) 07:49:45.99 ID:mjXnKCLV0
本当の通は小麦粉とスープでいく
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 07:52:48.92 ID:/04s/L5BO
やべぇ
とんこつラーメン食いに行きたくなった
先週食ったばかりなのに
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 07:54:23.18 ID:W0192LKXO
茹でない
粉すら落とさない
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 07:55:03.26 ID:a9o+ml2I0
通は麺ならず。
171名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/08(火) 07:55:21.48 ID:LZEImhMkO
カッコつけてハリガネ食ったけど全然旨くなかった。
やはり固め→普通→固めが万全の布陣。
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 07:57:24.99 ID:2HfSUjyt0
博多系のとんこつラーメンの麺って
ちゃんと茹でないと塩辛いだけじゃん
ほっといたら勝手にカタメで茹でやがって
食後口の中に不快さが残る
通はやわらかめ

どう考えてもやわらかめ
173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 07:59:34.74 ID:l6XKNpSb0 BE:164459434-PLT(24005)

バリカタは頼んだ事あるけどハリガネはねえわ
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/08(火) 08:00:26.45 ID:KvCnWGbO0
通は云々言うヤツはたいていバカ舌で胡散臭い
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 08:00:43.99 ID:Q+pYV3tZO
え 針金の上が粉落としじゃないの?
176名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/08(火) 08:01:55.95 ID:UOrWaYGwO
通はほとんどカモみたいなもんだろ
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 08:04:31.14 ID:loq+i9QGi
正直マズイよね 博多?
178名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/08(火) 08:06:48.65 ID:S4tKPt3GO
麺固めで注文する奴は味音痴
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 08:09:08.43 ID:274gf38T0
前に粉落とし頼んだけど普通に茹でてあった
もしかして粉落としとか注文しないのがお約束なんじゃないかと思って不安になった
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 08:10:47.63 ID:XcroKYrRO
ボクは普通でいいです
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 08:15:20.23 ID:vuOQvHHl0
乾麺入れれば良いんじゃないの
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 08:15:35.99 ID:dEOLHBsv0
九州のラーメンは臭くてまずいラーメン二郎のほうがまし
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/08(火) 08:16:41.85 ID:oBqEhtol0
通は
冷凍麺
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 08:17:19.95 ID:CQ6vW00BO
粉落としが書いてあって安心
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 09:08:33.34 ID:HDhNRB/7O
>>142
田中商店は?
186名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/08(火) 09:09:22.31 ID:5bE3LzIu0
粉つき
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 09:10:21.27 ID:/QY8Wh49O
固めはいいけど、粉落としはカンベン
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/08(火) 09:11:09.24 ID:6915aJX/O
189名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/08(火) 09:12:08.16 ID:bt6y4dHv0
試しに頼んだ事あるけど、
何で俺こんなの食うてるんだろて
悲しくなった
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 09:13:45.23 ID:6h5E8nJP0
ハリガネってそんなに固いのかよ
オススメ!とかかいてあるから気になってるけどやっぱこええ
191名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/08(火) 09:14:20.15 ID:3ZBBDI/XO
やわ
普通
カタ
バリ
ハリガネ
粉おとし
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 09:15:13.94 ID:D2CWKDsH0
はりがねより固いんが、粉おとしだっけ? 地元の長浜ラーメン屋 山下商店でそういう表記見た。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 09:16:40.33 ID:L3zwHYPf0
ちゃんと茹でて熱さないと炭水化物は消化されないぞ?
豚みたいな客が多そうだからちょうどいいのかもしれないが・・・
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/08(火) 09:18:20.37 ID:mrAMM6tr0
[ ::━◎]ノ アルデンテで、て言いたいけど勇気がない.
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 09:18:57.11 ID:T70hRLC0O
>>172
お前舌腐ってるな。
豚骨系の麺が細いラーメンは普通〜固めだろjk
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 09:19:02.88 ID:vvrqMpEL0
おまいら
牛丼屋のつゆだくみたいに
ハリガネとか粉落としとか
通ぶって言ってみたいだけなんだろ
197名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 09:20:37.78 ID:D2CWKDsH0
>>182
豚の臭いがすごいんだろ。  インスタントの棒ラーメンで九州のマルダイの臭いが近いよな。
岡山にも一風堂とか進出してきてるけど岡山向けになっている感じだね。

地元の某自称ラーメンオタのXXるたが偉そうに横浜系がきたらこれは本当の家系じゃないとか、
九州ラーメンの味がしないとかいっているけど岡山向けに味変えているんだよ。

こういう知ったかの奴ってマジムカツクわー
その癖地元のラーメンをもちあげるというね。 
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 09:20:47.44 ID:l6XKNpSb0 BE:246689429-PLT(24005)

麺の硬さを聞かれない店ではお任せするけど、そういう店は美味い店が多い印象がある
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 09:21:42.95 ID:kOEwbnVQP
>>81
別にメニューになくても出来るとこはある
見かけに囚われるお前は仕事ができなさそうだな
200名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/08(火) 09:22:17.38 ID:RDulN3jbO
いちいち通ぶりたい博多もんが、意気がる姿が容易に想像つく
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 09:22:52.22 ID:SsHUWT0n0
堅ければ堅いほどラーメン通みたいな風潮は何なの?
だったら乾麺ぽりぽり食ってろっつーの
202名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 09:23:35.37 ID:D2CWKDsH0
>>81
>>199がえらそうなこといってますが、実際にできないところもあるし、気にする必要はない。
たかがラーメン、されどラーメンで通ぶったこという奴に限って中身がないから。
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 09:24:47.97 ID:+Q1dCrMW0
>>11
おもしろくない
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 09:29:26.91 ID:SsHUWT0n0
バリカタ、堅め、普通  って店は何なの?
堅めが標準ならそれを普通の設定にしておけや
205名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 09:30:05.99 ID:D2CWKDsH0
味覚や好みは100人いれば100人がそれぞれちがってくるものだ。
ラオタという人種はブログなどでえらそうに店の評判を吹聴しては頓珍漢ない件を披露するバカもいるしな。
ありがちなのがこれは本当の〜ではないとか言うバカ。
俗に土三寒六といわれるように季節や土地ごとによって麺はかわってくるし、何が正解というものではない。
この手のモノに薀蓄かたりはじめて最後には地元礼賛にはしる輩はまず屑と言っても良い。 

偉そうに語る前にまずクチャクチャ音だして食いながら講釈たれやがるバカとオフ会で会うと最高に気分悪い
汗出しながらブヒブヒいってるし何こいつマジ有り得ないわマズ不快な食べ方やめろやと言いたくなるわ。
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 09:32:40.14 ID:kdTdu+Wr0
>>191
生ってなんだよ茹でずにスープにINさせちゃうのかw
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 09:32:45.55 ID:T70hRLC0O
豚骨ディスってる馬鹿はなんなの?

福岡の奴が言うなら信憑性あるが北海道()が言ってんじゃねーよ。
ちゃんと福岡行って食ってこいよ。
東京で高い豚骨食ったときは糞まずかったが博多で適当な店入ったらめっちゃ旨かったぞ。
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 09:35:22.59 ID:R2a0dx3e0
>>206
こういう麺の硬さ選択するような店数回しか行った事無いけど
粉落としなんて1秒ぐらいしか茹でてなかった気がした
そこは生ってメニュー無かったけど、そういうの出してる店があってもおかしくないと思った
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 09:46:47.73 ID:4jdF/aJ70
ラーメンは伸びたほうがうまいんだぜ!
量も増えた気がするしな!
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 11:04:20.03 ID:gzejOnRO0
日本一カップ麺を食べる女という売名ビッチがうぜえ
こいつが関わった企画のラーメン、あまりのまずさに速攻捨てた
211名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/08(火) 11:05:14.74 ID:5bE3LzIu0
>>209
弾さん乙
212名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/08(火) 11:06:33.46 ID:kc3fE1Vb0
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:07:25.68 ID:YEA/HDh50
ちゃんと加熱しろよ
石田三成は逃げ延びる途中空腹のあまり生米を食って
消化できなくて腹を壊したおかげでつかまっちゃったんだぞ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 11:07:53.44 ID:+rN10nCz0
客がゆで方を特に指定しなかったら「ふつう」だろ・・・
いちいち聞いてくる店ってどうなってるんだよ
ゆで方に「ハリガネ」がある店に多い気がするけれど
やっぱり店員の頭悪いのかな
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 11:08:15.66 ID:Fi9fASaC0
「はりがね」
回転率向上のために流行らせてもらいます^^
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:11:32.47 ID:CfsE0HES0
生があるなら「スープ」があってもいいんじゃないか。
煮過ぎて面が無くなってるの
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/08(火) 11:11:41.50 ID:5nwKa1wV0
何で茹でてないのが通みたいな感じになってわけ
小麦粉本来の味を楽しんでるの?
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 11:11:58.45 ID:4DnVPhVp0
新宿〜阿佐ヶ谷あたりで
とんこつ(とんこつ醤油)の美味い所ない?

卓に高菜と紅ショウガある所がいい
ばりこてと○助は行った
219名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/08(火) 11:12:55.54 ID:GBMfkldo0
寄生虫でいるなそんな名前の奴
220名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 11:13:50.11 ID:DYJLoCinO
>>216
それはもはやラーメンではないな
221名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 11:14:48.67 ID:fzJr5NG9O
針がねと粉落としはどっちが硬いの?
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:17:29.99 ID:GWXGaFB20
ベビースターか
223名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 11:18:27.24 ID:baTKrfknO
ハリガネムシを連想する
食い物に付ける名じゃない
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 11:19:27.47 ID:F19ib+6FO
噛みきれなくて、しかも柔軟性に富む
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 11:19:52.92 ID:ZujzEsIXi
硬ければ硬いほどカッコいいと思っていた時期が俺にもありました
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:20:19.15 ID:CfsE0HES0
パリパリの揚げ麺ラーメン屋はないの?
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 11:21:23.76 ID:c3Gi6io40
>>34
これって久留米とか熊本なら食べれるのか?
東京にあるラーメン食べて本場って臭いのかと思って博多・長浜行ったら臭くなくて驚いたんだが
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 11:21:43.35 ID:9dZjrpdq0
陰茎で、って頼むと強烈にゆるいモノが出てくる
229名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/08(火) 11:23:06.18 ID:9ECpTe190
最近細麺じゃない場合は超柔らかめで頼むことにしてる。
コッテリ系には柔らかめ麺のほうが合うだろ。
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 11:23:30.16 ID:LsZ3URDT0
尻毛
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 11:25:22.99 ID:Lnq9ermk0
バリカタアルデンテぐらいがちょうどいい
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 11:25:32.06 ID:6jl8oqx3P
そんなに固いのが良いならもうかた焼きそばでも食ってろよ
233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 11:26:51.25 ID:ACsACjaiO
カマキリ
234名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/08(火) 11:28:44.88 ID:yzblo9gsP
ハリガネとか意味わかんねえ
もとの状態からさらに固くなってんじゃん
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/08(火) 11:29:35.22 ID:2RlJiRtW0
三条にくっさいラーメン屋あるよな
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 11:35:55.14 ID:l6XKNpSb0 BE:575606276-PLT(24005)
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 11:36:47.93 ID:Lnq9ermk0
空豆茹でまくってるようなクッサイ店はたまに恋しくなるな
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/08(火) 11:37:27.29 ID:5nwKa1wV0
こってり系ってもう見た目ラーメンじゃない
何か別の食べ物
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 11:39:50.08 ID:hRmP4AtG0
二郎は固めにすると野菜片付けてる間に丁度良くなってる
240名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 11:41:17.28 ID:rhsHrxRDO
二郎とかどう見ても残飯にしか見えない
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/08(火) 11:42:18.51 ID:8+Zc0yMWP
うんこ風味スープとほとんど茹でてないインスタント麺
さすが半島に近いだけあるわー
242名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/08(火) 11:42:36.90 ID:cmnWD4IZO
味噌煮込みうどんは生煮えだぞ
243 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/08(火) 11:43:11.32 ID:GKpxiGio0
粉落としが一番上だろ
244名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 11:43:51.44 ID:Mx0qG4LJO
生食って腹こわせ
245名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/08(火) 11:45:21.12 ID:sCQkjawA0
もうスープに乾麺そのままいれてくえばいいんじゃね
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 11:45:40.62 ID:S5RNBjDy0
よくわからんけど、小麦粉でそんな硬さが作れるわけないだろ。
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 11:47:37.63 ID:BBkn3iNU0
こしのないうどんがいいって
248 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/08(火) 11:47:47.76 ID:GKpxiGio0
はりがね詐欺
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 11:51:07.53 ID:OGdCPoSK0
>>246
小麦粉で、っていう前提ならできるだろ
袋売りのスパゲティだって小麦粉100%
生の中華麺じゃ無理だろうがね
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 11:52:22.87 ID:AgnZXQHj0
堅めぐらいが丁度いいな
こういう部分であんまり行き過ぎても

>>110
カップ麺はふやかす
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 11:52:22.96 ID:0FrJC4aw0
>>72
オープンしたての店でデカデカと「今日はラーメンのみ」って書いてあるのに
「つけめん無いの?大盛りできないの?都合つかないなぁw」って言って揉めてるの見たら
字も読めないアホ相手にしてる店員が気の毒すぎるわ
252名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/08(火) 11:53:52.87 ID:WxBS+2aPO
粉落としとかハリガネとか、地元で気軽に誰もが食ってたラーメン屋じゃ
使って無かった用語だよ。カタ麺や替え玉はあったけどね。
ご当地ラーメンブームになってマスゴミがたかってからおかしくなっちゃった。
それにスープもギトギトしてないからな。あれは他と違う事やりたい店が
やってるだけで、とんこつ=ギトギト脂が浮いてる、は間違い
253名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 11:59:07.82 ID:qOUyjdnE0
小麦>小麦粉>生>湯気通し>粉落とし>ハリガネ>バリカタ>カタ>ふつう>ヤワ>バリヤワ
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 12:02:46.44 ID:uIGqNdr90
ハリガネとかスナネズミの餌かよw
255名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/08(火) 12:05:34.12 ID:8RjFESCg0
硬い麺をたのめば通を気取れる風潮があるよな
粉でも食ってろ
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 12:07:23.07 ID:bCIKGTOI0
干した麺でも食ってろw
257名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 12:09:22.19 ID:8BEzvP7FO
ベビースターか
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 12:10:31.32 ID:+l2C68hB0
>>3
うまそー
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 12:11:09.88 ID:0EWK2W2c0
新百合ヶ丘近辺で替え玉できるラーメン屋ないかな。
あの粉風味の細麺が食いたくなってきた。
260名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/08(火) 12:11:14.48 ID:dPNpWpkY0
うまかっちゃん
261名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 12:11:17.50 ID:1Ot7JL1E0
最初だけバリカタで頼んで替え玉以降は普通、これが最強
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:12:00.08 ID:PdKT6mD70
メンカタって頼んだら福岡人に
カタメンだろって怒られた
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:19:01.05 ID:unYG99/Bi
いっそのこと水の代わりに豚骨スープで麺作っちゃえばいい
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 12:37:55.62 ID:za7qSNX50
バリカタ(笑)ハリガネ(笑)ツユダク(笑)
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 13:02:59.49 ID:3ro/z+y50
>>236
この前金田家のラーメン食ったけど美味すぎてビックリしたわ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 13:44:51.27 ID:KG7436TCi
棒ラーメンもいがくのは30秒くらいか
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 13:46:57.36 ID:kOEwbnVQP
俺の知ってる店のやわは外はプニプニでも中に一本コシ入ってるから、噛むとプニプツンと切れる
凄くうまい
どこかは教えてあげない
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 13:49:37.07 ID:Xa/LXYU6O
こなおとし
269名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 13:49:58.28 ID:gWIg/iHGO
よくわかんないけどハリガネとかバリカタって
消化に悪いんじゃないの?
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 13:55:10.12 ID:j8AD2v6j0
客に麺の硬さを選ばせるとかないよな。

お前ラーメン屋だろ? お前が一番うまいと思う茹で加減を持って来いよw
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 13:56:51.88 ID:knbbL4OH0
ハリガネとかが美味しいという情報は実は店の人が時間を省き、効率よく客を回すための
作戦ではないかという警戒感がある。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 13:57:44.13 ID:ehGsBt4S0
粉落とし食べると100%腹壊す
小麦でもやっぱ生はヤバイのか?
273名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/08(火) 13:59:49.32 ID:ba+dlpCVO
>>267
おそらく埼玉県内だな
274名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/08(火) 13:59:50.98 ID:2tJksjSK0
>>272
消化できないから生すぎるとだめだよー
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 13:59:57.60 ID:QR9xegAI0
>>272
単なる消化不良じゃねぇの?
276名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/08(火) 14:01:36.42 ID:kvjsmQ010
バリカタとは違うのか?
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 14:02:04.39 ID:a7sp92df0
ラヲタはやっぱり頭がおかしい
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/08(火) 14:04:48.48 ID:14o45Gv0O
>>270
「普通で」とか言えばそういうふうに出てくるよ
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 14:09:07.66 ID:IG1oCVby0
バーナーで焦げ目を作るのが通
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 14:20:00.04 ID:kOEwbnVQP
>>273
名探偵発見!!
281名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 14:23:46.23 ID:1Ot7JL1E0
>>280
豚骨の店か?
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 14:54:23.87 ID:dEOLHBsv0
>>267 メ○ディ?
283名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/08(火) 16:59:59.67 ID:m95Zv6D80
博多とか長浜ラーメンって極端に消化に悪いよな
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/08(火) 18:09:24.63 ID:/4Eukevk0
てか、博多とんこつまずいよね。
スープがぬるいのはなんとかならんの?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 18:11:35.79 ID:Xr1T+gBwP
>>284
それは店に言えよ
とんこつはうまいもんだぞ
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 18:18:23.65 ID:K3A4y3bU0
やっぱ白濁したとんこつは細麺なのかね
つけ麺なみの極太麺とかの場所ってないかな
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 18:42:45.90 ID:nQ9jTaj70
カレーうどんの素に細麺は合わない
まったく合わない
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 18:44:43.94 ID:0EWK2W2c0
>>286
向ヶ丘遊園と町田にチェーンであったような・・・。そこまで太くないけど。
289名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/08(火) 18:47:19.74 ID:oMUZx4ak0
ハリガネが食えるかーーーーーーーーーーーーーーーー
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 19:28:05.27 ID:utgIskI80
金田屋って本当に人気あるの?
近所だけど、地元の人みんな知らないんだけど
明らかに遠方から来てますって感じのやつらばっかりなんだけど
場所的にラーメンが盛んな場所じゃないから違和感ある
291名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/08(火) 21:21:07.07 ID:wX3+wV080
猫舌なので基本固めです
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 22:30:07.42 ID:OkD6aKaK0
>>272
俺も俺も、ハリガネ以上は危険すぎて食えない。
替え玉頼むときはいっつもヤワメンだわ、スープもぬるくなってるし調度良い。
293名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/08(火) 22:55:20.23 ID:XR07MVbJ0
極端なのは美味しくない
麺類だと、食感というか歯ごたえが極端に悪い物はそれだけで気持ち悪くなる

ぶよぶよの麺とか絶対回避
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 23:45:38.96 ID:C/6y1NVg0
バリカタ以上は、注文で通ぶりたい客のためにある。
ゆで加減は一緒っていうか、適当。
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 00:38:17.94 ID:lrWerkYvP
明星のバリカタ麺はよくできてると思う。
麺づくりの豚骨の細麺はなんか違うわ・・・・
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/09(水) 00:41:17.84 ID:23EDGUNf0
東京じゃ、うまいしょうゆや塩ラーメンが食えない
水がまずいから、とんこつとか邪道なものが人気出てしまう
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 00:41:40.22 ID:q3/gG+FE0
なんで袋ラーメンでああいう細麺バリカタ無いんだろう。
いやマルタイのとんこつもいいんだけど、油揚げめんで細麺袋タイプってないよね?
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
湯気通し