PCの起動時間をゼロにする新開発「アトムトランジスタ」 まるで人間の脳
1 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):
PCの起動時間をゼロにする新開発「アトムトランジスタ」はまるで人間の脳
日常生活の中に大小様々なコンピューターが存在するユビキタス社会実現のためには、
技術的に克服されなければならない壁は多い。
例えば、デバイスの起動時間を極限まで短くすることや記憶データを安定的に保存することだ。
このため、高速で立ち上がる半導体や電源を切っても記憶を保持する不揮発性のメモリーが
必要とされてきた。「アトムトランジスタ」は、物質・材料研究機構(長谷川剛 主任研究者ら)と
大阪大学、東京大学の研究グループが共同で開発した次世代トランジスター。
トランジスターとは、半導体(伝導体にも絶縁体にもなる物質)を組み込んだスイッチのこと。
従来のトランジスターは、半導体中の電子を移動させてオン/オフさせていたが、上の図のように
「アトムトランジスタ」は、電子ではなく金属原子を絶縁体の金属内部で移動させてオン/オフさせている。
この時、移動する原子の数がとても少ないので、動作時の消費電力が従来と比べ、100分の1という高い省エネ性能を実現できた。
さらに、内部の電圧をコントロールすれば、トランジスターの状態を保持することができ、その結果、
データの記憶までできる。記憶する時の消費電力も、磁気メモリーの100万分の1という超省エネ。
さらに、オン/オフ比の抵抗値の差が大きく、より複雑な計算ができるのも特徴だ。
全く新しい理論で動かす「アトムトランジスタ」だが、素材は今の電子回路でも使われているもので、
製造工程もこれまでの生産ラインで可能という。
計算も記憶もできる「アトムトランジスタ」を使えば、これまで別々だった演算回路とメモリーの一体化が可能。
OSをメモリーに書き出す手順が早くなるため、コンピューターの起動時間を極端に短くすることができる。
これまでいろいろな素子が試されてきているが、超省エネの「アトムトランジスタ」なら、
小型化や軽量化も可能で極小サイズのPCもできるだろう。
http://tf.digital-dime.com/newproduct/dimescope/11/03/pc_1.html http://tf.digital-dime.com/newproduct/item/dimescope/20110304_01_news_hen.jpg つづく
2 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 17:20:20.90 ID:Kt5d/vRF0
るいずぅ
>>1つづき
さらに、制御や演算と記憶の機能が合体することで、人間の脳に似たデジタルネットワークを作ることが
できるという。長谷川主任研究員らは、「アトムトランジスタ」などを使うことで、脳のシナプスのように振る舞う
素子や神経回路を自ら作り替えたりする動作を確認しているが、
この技術がさらに発展すれば「人工知能」の実現も夢ではないだろう。
「アトムトランジスタ」で超省エネPCが実現すれば、
街のあらゆる場所に設置できるユビキタス的なデバイスはもちろん、
それぞれの関節などに高性能のコンピューターを分散させたロボットなど、
恩恵を受ける分野は多い。
さらに、自らを作り替える人工知能が実現すれば、賢く使い勝手のいいマシンができるだろう。
4 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/06(日) 17:21:25.88 ID:pe3D5sHQ0
スパイ大作戦みたいだね
5 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 17:22:02.01 ID:dAb7AFKZ0
6 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 17:22:11.54 ID:YK9DOD7H0
それはPC立ち上げないことだろ
電源供給が切れても大丈夫なの?
8 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/06(日) 17:22:33.73 ID:6BYlj/Ef0
わかる
ほぉ
ミ ヽヽヽリリノノノノ
彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヽミ
彡ミi ) ;|ミ
彡ミ〉____i,i_____イミ
rミi_| ∧ |
{6〈`┬ー´_ |_ーイ
__ヾ| ( ,-ー-、) |
|||_ \ `- ⌒-´ノ
|::|| /i\ __ノ
|::hm\ 、 />、
. カ__ノ,<\ /> )
し_ハ___i___ハ )
11 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 17:23:45.13 ID:OBVpqZ/E0
>神経回路を自ら作り替えたりする動作を確認しているが
どゆこと?
そのうちパソコンに人間が支配されちゃうの?
12 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/06(日) 17:24:39.38 ID:4yydjMn10
いやもう人間脳をデバイスに突っ込めよ
13 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 17:24:50.02 ID:Sbpt/9Md0
そもそもなんでこんなおせーんだよ
技術者才能なさすぎだろ
今のスリープモードみたいなもん?
何か結構凄そうなんだが説明にユビキタスうんぬんが入ってるから
非常に嘘臭く見えるんだなこれが
17 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 17:25:57.08 ID:7leCcU1b0
SSDでなくて最新OCならHDDでも十分早かったわ
起動時間
VISTA 1分30秒ぐらい
3年前のC2D(NEC) 15万ぐらい
Win7 10秒ぐらい
1世代前のCorei-5(Sony) 99800円
18 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 17:26:31.90 ID:q9ugy9j40
のちのスカイネットか
Win764bitは何故起動があんなに早いの?
20 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/06(日) 17:27:12.73 ID:fyOY1/tX0
なるほど、わからん
ユビキタス?w
え?
なに?
もっかい言って?
ユビキタス??wwww
昔のテレビは電源を入れてから付くのに15分かかった
23 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 17:30:39.76 ID:eHB39fdEO
>>12 パソコンたん「1257たす8は…え、えと…59?」
ここ数年、ゲーム以外はPCに課す計算量は増えていないんだが。
大容量化でエンコか不要となり、むしろ減ってるくらい。
>脳に似たデジタルネットワークを作ることができる
ほんとかよ
速いだけじゃねーの?
26 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 17:39:06.11 ID:Nlv33q9I0
>>12 「足し算!?それどころじゃねえよ!今俺どうなってんだよ!頼む!早くここから出してくれ!!鏡!鏡はどこだ!鏡鏡鏡かがみカガミカガミ・・・」
※ ソフトは未対応です
28 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 17:41:32.73 ID:HPm2D5Rc0
これ凄いな
人間の脳のシミュレートなんてハードウェア設計ごと仮想化しなきゃダメだと思ってたけど、この仕組みならマジで人工脳あり得るで!
29 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 17:41:46.06 ID:T+UPML5s0
漁師コンピュータにしても、まだ先の話なのでしょう?よく分からない事だけがどんどn増えていく
30 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 17:43:36.63 ID:dAb7AFKZ0
もう人間が考えたり、働いたりする必要の無い未来がくるかもな。
コンが反乱を起こさなければユートピアって感じかな
32 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 17:44:48.14 ID:Nlv33q9I0
PCを起動しようとする少し前に起動していた
34 :
番組の途中ですが名無しです(dion軍):2011/03/06(日) 17:45:01.31 ID:7zKlT6PT0
人間の脳のシミュレートなんて10年ぐらい前に流行って、
あんまり使えねえで終わったものを今掘り出しても
35 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/06(日) 17:50:19.94 ID:ZuvHpMzU0
36 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 17:55:12.98 ID:hbsA9wBD0
起動時間はもう満足できるレベルになった
37 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 17:55:22.88 ID:joVvFGHc0
おせーよ
38 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 17:56:56.78 ID:cwsAxBAv0
40 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/06(日) 17:59:29.33 ID:sILq7SUO0
常にPCつけっぱだから起動時間あまり意味ねーな
41 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 18:00:37.85 ID:Zp52zciB0
アトムおじさんだよー
42 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 18:04:46.26 ID:CrLbivK00
それは儲かるニカ?
それは儲かるアル?
43 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 18:05:05.17 ID:JPEzvibm0
確かにもう電源自体を切ることはほとんどないな
スリープ→起動→スリープ→・・・時々更新プログラムのインストールで再起動
実際のところ電気代がどんぐらい違うもんなのかね
せいぜい年間200〜300円ぐらいか?
44 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/06(日) 18:05:36.90 ID:hXmYuSzK0
トランジスタの説明っていつみても理解できない。
45 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 18:07:49.43 ID:XDoFXga30
スパコンのCPUだけじゃなくて全体が1チップに収まって消費電力が1wぐらいになるってことか。
普通のフィリップフロップと何が違うの?
>44
この絵の意味がよくわからんが、トランジスタはそのまんまスイッチだろ。
48 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/06(日) 18:11:00.87 ID:Tk2BKcNs0
これをTSMCが量産に取り入れたら,
500W電源なんていらなくなるな。
50 :
ななし(チベット自治区):2011/03/06(日) 18:18:18.12 ID:RVtJe/E90
こういう技術は、簡単に取材させてはいけない。
すぐに盗まれるぞ。
インテルのATOMは話にならんってことだ
52 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 18:22:39.30 ID:fNgDtiwDO
実用化されたら画期的だな
がんばってもらいたい
53 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/06(日) 18:24:44.48 ID:w6aavekG0
人間の脳と電気回路って似てるの?
54 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/06(日) 18:30:18.79 ID:laIG9vxf0
___
/ R /\ OFF
/ /\ \
| / /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \|
\── ゝ── ノ
\____/
55 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 18:30:21.68 ID:sL4XpH880
つまり、今のCPUとROMとRAMが一つのトランジスタ回路に収まるってことかな?
しかも消費電力も少なくなると。
>>44 ベース、エミッタ間に電流を流すとコレクタ、エミッタ間が導通する。
エミッタが共通端子になるのでわかりにくいのかもしれんね。
58 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 19:30:17.24 ID:Nfe1DhD10
つまりアレか? その内、マイクロコンピューター脳に組み込めるのか?
リアル甲殻機動隊か?
>全く新しい理論で動かす「アトムトランジスタ」だが、素材は今の電子回路でも使われているもので、
>製造工程もこれまでの生産ラインで可能という。
グダグダ言ってないで早く作れよw