【メモリ】DDR3 4GB×2枚セットが5000円割れ 1GBあたり約600円   値上がりとはなんだったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

 DDR3 4GB×2枚セットが一部の限定特価により5千円を割り込んだ。最安値はPC3-10600 4GB×2
枚組みセットの4,980円(先週比1,000円安/1枚あたり2,490円)。

 DDR3 4GB×2枚セットが5千円を割り込むのはこれが初めて。なお、PC3-10600 4GBも一部の限
定特価により最安値は2,480円(先週比900円安)と2,500円を割り込んでいる。

 DDR3 4GB×2枚セット5千円割れのショップはドスパラパーツ館とツクモパソコン本店IIで、ド
スパラパーツ館は6日(日)も限定数を販売すると告知しているが、ツクモパソコン本店IIは今
後の販売予定に関しては未定としている。なお、今週はドスパラパーツ館オープンの影響で、赤
字と思われる格安特価品が複数のショップで販売されており、これらもその一環によるものと思
われる。

 そのほかは方向感の無い小幅な値動きとなっているものが多い。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/p_mem.html


PC3-10600 4GB×2枚組みセットの価格推移
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/graph/gi_j8p10_4g2.png
2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/06(日) 02:47:23.74 ID:sILq7SUO0
がんばれエルピーダ
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 02:47:30.03 ID:+j0ozruN0
エルピーダチップのを2G*2で使ってるけど
安い奴と共存させて大丈夫かな?
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 02:48:05.29 ID:SvYUoVEK0
先週6000円だったよな
もう買っとくべきか
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 02:48:15.82 ID:6DblUzQv0
今E8400だけどサンディちゃん組もうと思う
6万あれば十分?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 02:49:01.75 ID:2n5VOSfR0
今はまだ待て
もっと安くなる
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 02:50:13.88 ID:Wp/PW6kQP
>>3
よう半年前の俺
よっぽどのクソメモリじゃない限り大丈夫だ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 02:50:51.94 ID:MBysDar00
自作PC板からすっ飛んできたけど、
この値段がショップの並になるまで待とうと思うな
そうしたらPhenomで組もうかと
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 02:50:57.43 ID:CAQr3n/e0
そうは言っても組む予定がない
Athlon64X2とRadeonHD4850、そしてDDR2の2GBでまだまだ余裕
3年前に組んだんだぞこれ
10名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/06(日) 02:53:25.58 ID:8EpSpVtZ0
欲しくもねー時期にさがんなハゲ
11名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/06(日) 02:53:40.37 ID:TmWMvGQs0
もう買うわ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 02:55:10.40 ID:SCaAGm5S0
>>9
トータルいくらだった
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 02:56:35.60 ID:xcnwBgBK0
一体いつ買えばいいんだよ…
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/06(日) 02:57:49.09 ID:A+tu9HLK0
とりあえず馬以外えらべばOKなんだろ?
15名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 02:57:57.55 ID:2miZYnw10
時期悪すぎ
16名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/06(日) 02:58:26.72 ID:rZjeNMZW0
DDR2高い
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 02:58:39.09 ID:Hvd/PjnJP
このグラフ見るともうそろそろ底だな
18名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/06(日) 03:05:22.95 ID:pGwRTVBWO
つか一般人向けのマザーはまだ16GBが最大認識だから
32GBが最大になって8GBが安くなってからが本番だ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 03:06:01.43 ID:dAb7AFKZ0
24GB積んでいる奴はどんなマザー使ってるんだろう
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 03:06:42.59 ID:CAQr3n/e0
>>12
HDDと電源も買ったから6万円ぐらいのはず。
Call of Duty 4:Modern Warfareのために組んだ。
フルHDでぬるぬる動いたから感動した覚えが。
21名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/06(日) 03:07:51.77 ID:6QQ3XR4y0
32bitだと3.06GBまでしか認識しなくてさびしい
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:08:08.85 ID:rZENwyqUP
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 23:36:03.10 ID:fqHehhYR [8/8]
Yahoo!掲示板 - 6665(エルピーダメモリ)

DRAM大暴落のニュース
イノテラがやってくれた。記事によるとウエハー3万枚分のDRAMチップが不良品になった。
不良品はナンヤを通じてスポット市場で投げ売られる。スポット価格は大幅に下落する見込み。
全てが今、終わった。

今はノーブランドチップが買い時
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:08:16.35 ID:+5N6M82b0
>>19
x58ならどれでも積めるんじゃね
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 03:09:07.70 ID:k1Gzimmq0
メモリ認識量増やす為だけに64bitにするか迷ってる
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:10:50.59 ID:o5LTFGVe0
コルセアたけーよ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:11:48.94 ID:VohBuT8f0
これだけ安いと32GB、64GBと積みたくなるよね
でもメモリスロットが足りないという
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:11:57.80 ID:qHbnDgBv0
http://www.digitimes.com/news/a20110303VL200.html
300mmウエハで3万枚分の不良品が市場に流れている
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 03:12:01.51 ID:fKI1gsjS0
ただの旧正月だろ
毎年恒例なのに何言ってんだよ
クレバリーの毎年恒例の欝袋に騙される情弱だらけだからしなかったのか
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/06(日) 03:14:00.66 ID:rWyNHWFk0
SB-EP世代が出たら値上がりしそうだけど今のうちに買っておくよりはB2対応メモリ出るまで待ったほうがいい気もする
30名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/06(日) 03:19:42.23 ID:0/IJPlrbO
単純な質問だが4G(認識3G)のパソコン使ってるんだが、6bitにして8G積んだら感動するぐらいに体感は変わるもの?
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:19:52.21 ID:2nAEOonc0
RAMディスクにOS全部ぶち込む日も近いな
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 03:20:15.96 ID:zTKWd0dx0
安くなりすぎだろw
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/06(日) 03:21:05.26 ID:vWvWOz3u0 BE:516381326-PLT(12072)

xp死すか・・・
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 03:21:38.62 ID:snY1BR9aP
>>30
お前がそれだけメモリを使う作業をするのなら変わるだろうな
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:22:57.25 ID:8R8g+EzW0
http://www.nagomiko.net/cg/dl_612.jpg
こいつはメモリ24GB積んでたな
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:23:05.21 ID:UtSBG+Oc0
4G、3千円が底値だって言ったじゃないですかァー!
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:23:30.82 ID:WAxmG05P0
Sandyがコケたからな・・・
38名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/06(日) 03:24:55.89 ID:pGwRTVBWO
>>30
ブラウザの窓開きまくるんで重宝してる
あとラムディスクをテンポラリに使ってるし
多くなって困るのは電気代(笑)くらいか
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:25:24.93 ID:EdQKFcRh0
買おう
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:25:26.88 ID:kyz+B3JW0
なんでこんなに安いの???
41名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/06(日) 03:27:50.21 ID:rWyNHWFk0
>>30
4GBの壁よりも2GBの壁超えられるほうがありがたい
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 03:30:57.89 ID:RYaUumnB0
>>35
熱源は隣の部屋に移して冷房使った方がよさげだな
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:32:43.10 ID:QkKGS88fi
俺のmacbookは公式には4GBが上限なんだが、8GBまで認識するとのことだったので先日8GBにしてみた。
仮想でwindowsを入れてるわけではないので大して恩恵はなかった。
44名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/06(日) 03:33:58.42 ID:8EpSpVtZ0
台湾も半島と同じことやんのかよ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 03:38:37.82 ID:1oFGD/AF0
>>40
大げさにいうと、韓国メーカーが韓国人の命を吸い取って、
他国のメーカーと赤字しかでない焼け野原で戦っている構図。
液晶パネルもこんな感じのシェアだけ争奪戦。
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:41:33.17 ID:5lOHMQvG0
>>37
本当にそう思ってるなら、バカすぎる。
秋葉原のオタクに、どれだけの力があるんだよ。
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 03:41:44.87 ID:B1klGsSV0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
48名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/06(日) 03:42:04.10 ID:/CssYYdLP
>>35
ANS-9010っぽいのがたくさん並んどる
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 03:42:14.87 ID:6Ag7kfQW0
>>35
何でこの人はむき出しにしたがるんだろうね
埃気にならないのかな?見た感じ部屋も特別綺麗って訳でもないし
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:43:19.05 ID:5lOHMQvG0
>>45
ここ最近の元凶は台湾でしょ。
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:46:04.73 ID:c3sk32eE0
限定じゃなくて、通常価格だとどーなん?
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:48:47.25 ID:WAxmG05P0
>>40
Snadyと一緒に買い替え需要と見込んで値上げした
Sandyコケた
売れない 決算近い
値下げ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:49:38.88 ID:WAxmG05P0
>>46
ハァ?
Sandy買うのは秋葉原だけなのか?頭おかしいんじゃないか?
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 03:50:24.90 ID:C04JTwD50
W3U1600HQ-2G付けてるから、今買いたした。去年の1月では1万円くらいしたのに4000円か。

CFDはあんま下がってないほうなのか、4000円ですら馬鹿らしく感じるw
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 03:51:33.92 ID:3FQNDupt0
DDR2 4GB x 2をこの前12000で買ったよ
56名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/06(日) 03:52:49.69 ID:18BjBMeG0
>>43
俺もマカーだがやっぱそんなもん?
複数アプリ立ち上げると虹色クルクルするんだよね
C300のストライピングで解消されるだろうか…
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 03:53:05.52 ID:OsiGeBnX0
まだDDR2使ってるけどDDR3がこんな安いのなら
今更DDR2買うの馬鹿らしいよな・・・
58名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/06(日) 03:55:08.62 ID:viQs3n5E0
8000円ですげーと思っていたのが馬鹿らしい値段だな
4000円になるな
59名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/06(日) 03:56:02.64 ID:KOPbXd4f0
5000円きったらもういつ買ってもいいだろ
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/06(日) 03:57:44.95 ID:9dQbN8970
去年の夏に2G*2を1万程度で買ったと言うのに・・・
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 03:58:14.43 ID:C04JTwD50
知らない間にHDDも2T、6500円。これも前は1Tで1万切った云々だったのに。

平行線なのはCPUくらいのものか。電源、MBはやや下降するし。
記憶装置は変動幅凄いなほんと。
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 03:58:31.55 ID:5lOHMQvG0
>>53
もう、PC絡みの深夜販売やるのって秋葉原くらいなんだわ。
わざわざ新製品を調べて買ってくれる客がまとまってるのは、あそこだけ。
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/06(日) 03:59:58.59 ID:gVOESvX00
どんだけメモリを積んでも3GB強しか認識しねえと喚く奴大杉
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:00:49.86 ID:5lOHMQvG0
>>58
チップの価格が1ドルになれば、ここから半額になる。
まぁ、チップがどこまで下がるかわからんけど。
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 04:01:36.48 ID:VTonutzx0
エルピーダに落ちたし、まぁちょうどよかったな
66名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/06(日) 04:01:57.59 ID:rWyNHWFk0
>>64
チップの値段ってどこで調べるの?
原油とかと違ってチャート乗ってるサイトなくね?
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 04:02:07.73 ID:K6EQ1ylS0
SANDY高杉
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 04:02:12.14 ID:L4t4rpIa0
いいメモリも安くなってるの?OCしてみたい
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:02:47.70 ID:5lOHMQvG0
>>66
dramexchange
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:05:57.95 ID:5lOHMQvG0
>>66
あぁ、チャートか。
たまに見て、脳内チャートでいい。
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:06:31.43 ID:WAxmG05P0
>>62
いやいや 頭おかしいでしょw
深夜販売=販売数とか
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 04:06:54.71 ID:b+GNbbJ60
まだ底がみえないのか
メモリだけかってもなあ
73名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/06(日) 04:08:21.18 ID:QGp5DSCf0
DDR2やすくしろ
74名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/06(日) 04:08:43.35 ID:rWyNHWFk0
>>70
自分でエセチャート作れってことか死ね
dramexchangeは覚えておくありがと
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 04:14:17.87 ID:SCaAGm5S0
チャート見たってその値段で買えるとは限らないだろ・・・
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 04:15:53.36 ID:6sUDi+RC0
これもう完全に赤字じゃないの?
相手が潰れるの待つチキンレースだろ
77名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/06(日) 04:18:41.83 ID:qY4d1Jqn0
>>71
サンディは関係ないよ
78名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/06(日) 04:18:50.76 ID:Lmqd+dbZ0
踏んだら壊れるぞ 慎重にな
袋に入れてたのをぽてっと落としたのにきずかず 
しばらくして便所に行こうとしたときなんか踏んでいやな感触だった
言っとくがそんなデブではない
79名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/06(日) 04:20:58.18 ID:Lmqd+dbZ0
あれ これ買い直すチャンスじゃね
あほな書きこしてる場合か俺
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/06(日) 04:22:31.39 ID:18BjBMeG0
>>78
何だその最後の一文は
願望か?
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:25:31.71 ID:Y1kh6sgV0
というかなんだそのレスは
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:27:30.36 ID:WAxmG05P0
>>77
願望っすか?
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:31:40.38 ID:5CNz6fdO0
4G×2が4000円切ったら本気出す
84名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/06(日) 04:32:52.51 ID:qY4d1Jqn0
>>82
願望もなにも関係ないからw台湾がこけたのが原因だよ↓で聞いてみろ、笑われるぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298981053/
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:34:33.30 ID:WAxmG05P0
>>84
各店舗が抑えに走ったのは知らないんだ
凄い情報ツウさんですねぇ
86名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/06(日) 04:38:09.55 ID:qY4d1Jqn0
だからサンディ前からさがってただろうが、サンディなくなって一時的に上がった時期もあったがそれでも下げ傾向だったろ
サンディにそんな力ねーよwいいから自作板で聞いてこいよ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:41:21.73 ID:FPLohYPeP
メモリ相場が反発したからもうすぐ値上がりするぞ!(笑

88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:42:09.55 ID:FPLohYPeP
最低でもZ68のご祝儀相場終わってからだな パソコン組み替えするなら。

今はどう見たって「時期が悪い」だ。

89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:42:27.58 ID:5lOHMQvG0
>>71
今時、どこに新CPU出たから買うなんて奴がいるんだ?
メモリ値上げする価値のある人数なのか?

>>74
どうしてもチャート見たいなら、DXIでも眺めてろ。
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:45:18.17 ID:FPLohYPeP
てーかさ、win7の64bitを6GBで使ってるけど、メモリ上限なんて到底行きそうにないんだけど。

3画面マルチでゲームも重めなのやってるけど、起動時2GB、Chromeとかいろいろ立ち上げても3GB
ゲーム時に4〜5GBでどうやっても6GBなんて越えそうにない。

win7の32bitは認識出来る3GBだけ搭載してるけど、こっちも適切すぎるほどの容量だな。 

安くなったからって、4GB×4枚とか搭載してもムダになるだけじゃね? 
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:45:25.08 ID:prS5XjhQ0
まだ箱に入ったままのノートPCが一台あるんだが
メモリを4G×1枚から4G×2枚に増やそうかどうか迷ってる
童画のエンコとかブルートフォースでハッキングを試みるような
使い方をしない一般人がメモリを8Gも積む必要性ってある?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 04:46:27.63 ID:7aufKJOz0
俺もエルピーダ指名買いだから多少の値段の上下は関係ない
要は信頼性だよ
93名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/06(日) 04:46:43.88 ID:pGwRTVBWO
各店舗て

メモリベンダは自作用ショップ(代理店)だけ相手にしとるのか
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:48:12.01 ID:FPLohYPeP
ない。 ノートのちっさい画面でアプリや窓を多数開く意味もないしな。 

そんなカネあるならSSDにしろ。 オレはそう思う。

95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:48:58.81 ID:CmQjC7OJ0
いいブランドでもロットがどうのとか言われたらもう何買っても一緒じゃないかって思えてくる
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 04:51:41.53 ID:2+e39OOfO
DDR400はなんでまだ1G3千円くらいするんだよ
メモリ2Gにしたいからどうせゴミなんだし3百円くらいで売ってくれ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:51:46.04 ID:FPLohYPeP
Sandy用のP67マザーはアホみたいに相性問題起したけど、Z68でそれは解消されてんだろうか。

外部のクロックジェネレータで動かすって話だから、今までのP55レベルの相性の範囲に収まるかな。

98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 04:51:53.94 ID:prS5XjhQ0
やっぱり必要性はないか
SSDはもう少し安くなってから換装する予定
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 04:55:16.78 ID:6sUDi+RC0
もうメモリも容量じゃ差別化できなくなってきてるよな
後は容量でなんとかしようと思ったらそれこそOSその他含めて
全部メモリ上に格納出来るサイズになるまでこの状態は続く
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 04:55:34.78 ID:UXL8yD/o0
G.Skill = A-DATA = SanMax > OCMEMORY = CORSAIR > Kingston = Transcend
= KingBox > GeIL = APOGEE = OCZ > SUPER TALENT = SAMSUNG = Patriot > PQI = Silicon Power = CFD Elixir > UMAX
101名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/06(日) 05:00:34.95 ID:VA8GoOUW0
次のプロセスで出るから下がってんじゃないのか
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 05:12:28.81 ID:5lOHMQvG0
>>101
それにしても、メジャーブランドチップ一個2ドルを切りそうなのはヤバイ。
1Gbチップは赤字で殴り合ってるだろうから、2Gbチップも赤字になっても殴り続けてキマンダ再来だよ。
103名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 05:15:26.86 ID:j/sSXef90
RAMDISKの中でRAR解凍したりすると怖いほど早い。
104名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/06(日) 05:18:25.98 ID:HaGqr1CJ0
>>74
乞食の分際でワロタ
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/06(日) 05:25:04.73 ID:sBZDmWHk0
中国正月前後の上げは当たり前
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 05:38:12.69 ID:kIqObFeB0
ノート用は地味に値上がり傾向。
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 05:40:42.59 ID:arfHVrsw0
ばかうけでハッピーターンみたいな味があったような気がするんだけどだれに聞いても知らない
あっちのが好きだったのに
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 05:43:03.02 ID:+XsOFZff0
>>106
ほんとか?
今kakakuでちょこっと見たが地味に下がってんぞ
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 05:45:14.01 ID:xehSXIOPO
生産止めたいけど止められないジレンマ
110名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/06(日) 05:47:16.55 ID:HaGqr1CJ0
>>107
俺もハッピーターンより濃い味のやつ食った覚えあるけど、ばかうけだっけ
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 05:47:22.66 ID:db5vSpCXP
TES5が出たら組む
112名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/06(日) 05:49:17.56 ID:EHxGr7xO0
DDR2って供給不足のせいで高い時期があって6GB買ったんだけど
DDR3とは一緒に使うことはできないから、
DDR3を買うとDDR2が壊れてもいないのに廃棄になってもったいないなあと思っていると
DDR3の買う時期を逃してまた同じミスを繰り返すんだろうなと
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 05:49:26.48 ID:j/sSXef90
>>107
【速報】 最強の麻薬 『ハッピーパウダー』 の製造に日本人が成功
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299346926/
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 06:00:07.28 ID:FPOBhYHm0
>>100
A-DATA高すぎだろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 06:00:23.63 ID:dAb7AFKZ0
虎エルピーダが安かろう良かろうで最強
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 06:00:55.36 ID:ILdm78XY0
エルピーダはエルピーダってのを全面アピールしろよ
指名買いしようとしてもどこにも売ってないし
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 06:16:37.14 ID:R9S3kA/X0
この前1G*2 2700円で買ったわ
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 06:28:54.30 ID:y5EohBu9P
DDR4ってまだでないの?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 06:36:27.06 ID:5lOHMQvG0
>>118
まだ出ないし、チップの容量倍化スピードも鈍化してる。
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 07:10:48.44 ID:nDSTjdmw0
>>118
サムスンが開発完了したってのから音沙汰なし
DDR4規格の仕様すら定まってないよ
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/06(日) 07:11:32.02 ID:TdIfroB60
2010mid iMacで使えるDDR3メモリ教えろ
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 07:12:26.20 ID:WLleMC640
メモリ買いたいけどSandy死んでてどうしようもない
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 07:14:42.38 ID:uJApM3f00
メモリ買いたいけどマザーがLGA775なので辛い
124名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/06(日) 07:36:19.28 ID:ipEMzsFY0
PCが今ので充分すぎる。
もっと、革新的に重いアプリ出してくれないと。
125名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/06(日) 08:02:22.81 ID:p6zX5EY+0
>>122
ASRockとBIOSTAR解禁されただろ
問題はASRock売切れでBIOSTARしか残っとらんがw
来週あたりはもっと出揃うんでねーかな
126名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/06(日) 08:04:16.56 ID:8BWqI3k20
そろそろWindows7買おうかな
127名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 08:04:28.31 ID:T+UPML5s0
関係ないけど
グラボの良し悪しってどこで判断するんだ?値段?
128名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/06(日) 08:15:29.31 ID:8BWqI3k20
>>22
>>27
ウェハで3万枚って、DRAMカードにしてなんまいだ?
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 08:22:25.83 ID:KvYEDtOM0
半年前に構成考えてた時から半額以下か・・・
あの時買わなくてよかった
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/06(日) 08:24:21.22 ID:84OQpM5FO
去年の春2GB×4で組んだけど
無意味に16GBにしたくなってきた
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 08:29:32.98 ID:Dry5n1nD0
どうせDDR2はまだまだ高いんだろ・・・
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 08:40:31.17 ID:ydrKDlZB0
>>131
まだっていうか終わった
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 08:44:15.30 ID:T+UPML5s0
よし、新しいの組むぞ
また調べないと
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 09:06:18.38 ID:rigF/VXHP
やすうぅぅぅぅ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 09:07:54.73 ID:w3zRkMpa0
安すぎワロタw
XPなんで7ごと買うか
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 09:10:37.49 ID:506HKsda0
今はチップセット不良っで
メモリ在庫がだぶついてる。
今買っとけば、あとで高く売れるチャンス
137 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (福岡県):2011/03/06(日) 09:11:42.41 ID:rbiAjCBx0
pen4 2.4
RADEON 9600
メモリ 512
最近Chrome起動しただけでいっぱいいっぱい
メモリ増設でどうにかなる?
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 09:13:07.41 ID:FfA5P2a30
>>137
DDR買うぐらいなら新しいマザボとDDR3積んだ方が安上がりだろ
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/06(日) 09:14:47.49 ID:XoOIFGPa0
メモリ16Gほしいけどwin7は使いたくないなー
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 09:15:09.19 ID:TCeZsQtY0
去年の今頃、同じくらいの値段で1G*2しか買えなかったのに・・・
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/06(日) 09:16:02.31 ID:aB1Kk5BS0
IvyBridgeまでC2Dで粘ろうと思ってた気持ちがちょっと揺らぐ
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 09:17:33.87 ID:dcHzGqty0
エルピーダ倒産近いな(´・ω・`)
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 09:21:36.25 ID:506HKsda0
実際、2GBと16GBでどっちが快適かというと
メモリが多いと起動が遅くなる。ほかはほとんど違いなしなので2GBで十分。

無駄な出費なうえただの自己満足だから2-4GB程度にしとけ

144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 09:26:28.18 ID:LBGgDE0g0
今まで512MBだった俺は、鼻毛買ったら舞い上がって、秋刀魚エルピーダを16G買っちゃいました。先週だけど。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 09:27:00.43 ID:05gnQDN00
今決断の時とか買い煽られて12G 9500円で買ったけど一体何だったのだろう
146番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/03/06(日) 09:28:07.36 ID:u1cH3rDs0
16GBで1万円分かっとくかな
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 09:28:14.16 ID:fOgaJDAU0
DDR2 1GX2欲しいんだけど
本来最大で2Gのノートだから
1Gでも問題ないから
安くならなきゃ買わないけど
148名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 09:32:53.77 ID:zia4mYyQO
>>142
そう思うなら買ってやれ!
32GBくらい余裕だろ
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/06(日) 09:33:19.09 ID:5shfp6hc0
いつまでも4GBまでで8GBは高止まりで出てこないのか?

てか、昔の様なRAMボードorRAMディスクは出ないのだろうか。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 09:35:24.87 ID:mJlhgStvP
>>4
先週6千円で買ったわ
まだ箱から出してないし
俺アホすぎてわろてもた
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 09:37:39.48 ID:ji9wzi8Y0
中古鯖買ったらメモリが8GBついてたんだけど、XP入れてるから
使い道が思いつかなくて、結局RAMディスク経由で仮想メモリ(?)に割り当ててる。
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 09:39:52.06 ID:pZcKArqV0
低下価格で使えるのは何よ
CFDは6500円ほどだ
153名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/06(日) 09:43:57.71 ID:WKJmKLG9O
>>143
基本的にスリープだろJK
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 10:07:38.04 ID:VTonutzx0
来年の新卒採用してるし大丈夫だろエルピーダ、大丈夫だよな?
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 10:13:49.37 ID:u6WD1wS90
エルピーダのメモリってどうやったら買えるのか分からんなあ
もう台湾製でもいいか
156名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/06(日) 10:22:06.44 ID:SwFP68znO
4GBx3買っておくかな〜
157名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 10:37:17.68 ID:73Vtniwu0
今、決断の時とはなんだったのか・・・
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 10:38:40.75 ID:VxQadWdW0
ゾネパラ特価にぶつけてるから全部の店で安いけど
本当は6000円弱だとおもう
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 10:44:50.86 ID:qLpI7k210
よう、俺
そんなにメモリー積んでも、活かせるアプリが無いだろ。

俺んとこのWindows7もいつでも25%以下しか使ってないぜw
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 10:47:22.28 ID:b6K5cjaO0
やっすいなーー
そろそろDDR4出んじゃねこれ?
161名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 11:13:14.06 ID:Zpc2Ao8T0
>>155
サンマックス
162名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/06(日) 11:15:37.39 ID:rZjeNMZW0
>>31

仮想化でHDDイメージをRAMディスクに置く方法なら
NT4.0や2000なら既にはいるでしょ。
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 11:15:55.97 ID:n3lIkUsD0
うちのPCは旧型なんだぜ・・・・
いまだにPC2000とかPC2100とか何とか
いい加減にマザー変えなきゃダメだよな
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 11:17:17.23 ID:hMZQmGX50
メモリ2GでE8400と9600GTから買い換えたいわ
同じくらいのスペックで良いんだったらAMDの方がコスパ良いの?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 11:18:47.02 ID:aGHEwqSm0
256MB5000円で買ったのは良い思い出
166名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/06(日) 11:20:15.17 ID:Wq4SjaNM0
DDR3を挿すマザーがない

さんでーリプレースで売り払ったやつなのか高級そうな中古DDR2が売ってたから買っといたわ
167名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 11:23:03.64 ID:T8kNSwh+0
9821を使ってた頃に、128MBを50000円超で買ったぞ。
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/06(日) 11:23:59.16 ID:1Zfj7pqx0
8G×2が150000円切ったら本気出す
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/06(日) 11:25:51.86 ID:eLAo4RvC0
いつの時代から書き込んでるんだw
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 11:26:20.10 ID:jA041Z1T0
8Gメモリ足したらかなりスムーズだろうな
171名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/06(日) 11:27:04.92 ID:HDo1SWMb0
32bit使ってます
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/06(日) 11:28:09.82 ID:eLAo4RvC0
32bitはオワコン
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 11:30:21.25 ID:BOvQYOIwO
64ビットに16GB入れたら
幸せになるのか?
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 11:31:29.66 ID:KnkQL5IK0
4GB×2で5000円切るとかマジなのかよ
4年くらい前512MB×1で5000円くらいしたぞ
もしかして今が時期が良いのか
PC換えたほうが良いのか
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 11:31:37.16 ID:wWFhD00o0
ついに8G積めるのね。でも、8G積んでも変わらないって話よく聞くけど……
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 11:32:13.68 ID:LKNOSNSe0
A-DATAってどこのチップ?
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 11:43:29.53 ID:sAMwyqkC0
3chなら今は何買えば捗るんだよ
178名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/06(日) 11:43:55.66 ID:8wedbRoX0
一時期の値上がり気配はなんだったんだ
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 11:45:09.64 ID:LKNOSNSe0
>>177
2枚入りを3つ買えば捗る
180名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 11:45:21.19 ID:Zpc2Ao8T0
最大でも4GB程度しか使わないけど16GBにしたい
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 11:46:25.21 ID:LKNOSNSe0
あんまり乗せるとBIOSからOSの起動画面に行くまでの時間が増えるだけだぞ
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 11:47:49.48 ID:sAMwyqkC0
>>179
マジかよもう一台組めるな
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 11:49:21.30 ID:3NHVYNlrP
>>90
chkdskしてみればいいよ
一瞬で使い切るぜ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 11:49:30.35 ID:XhVeQ8v4P
>>96
生産量少ないから仕方ないだろ
んな環境窓から投げ捨てて新しいの買え
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 11:51:13.33 ID:3NHVYNlrP
>>143
2GBで十分厨とか4GBでとか、どういう使い方したらそんなんで足りるんだよ
おかしいだろ
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 11:56:51.44 ID:506HKsda0
>>185
メモリが足りなくて不都合のある使い方って何?
2-4GBで十分足りてるはずだけど
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 12:00:28.45 ID:O2o0mREaP
MacもWindowsも普通に使ってて消費メモリ2GB超えるから、やっぱ最低4GBは積みたいな。
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 12:00:29.99 ID:qiZuDMWX0
メモリ上げてもやりたい事がない・・・
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 12:02:18.64 ID:ji93lOEZ0
でもメモリを増やそうと思うとマザーも買うことになって
そうするとCPUまで買わなくちゃいけないじゃん
結局メモリを安く交換するなんて無理なんだよ
190名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 12:07:13.26 ID:CbnKLlt7P
>>186
2GBじゃ足りないだろどう考えても
http://wktk.vip2ch.com/vipper2495.png
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 12:08:16.50 ID:KnkQL5IK0
>>190
聖徳太子かお前は
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:08:32.13 ID:vX7VkDZA0
DDR3 4GB×2枚セットを使えるパソコンで一番安いのはいくらくらい?
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 12:11:39.86 ID:O2o0mREaP
>>190
テレビ大好きっ子だなw
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 12:15:12.74 ID:LEPm+Q0M0
>>190
うん やっぱり2Gで十分だわ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 12:19:35.20 ID:506HKsda0
>>190
http://www.village-v.com/src/CHP0116.png>>190

アプリ全部切るといくつ?
メモリ増やせばそれに応じて、(確保領域として?)消費メモリも増える仕様だから
必要なメモリってのは勘違いしやすいってことを書きたかったんだけど

ちょっと飯食ってくる
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 12:25:31.18 ID:3NHVYNlrP
>>186
Visual Studio三つとFFにFeadDaemonと2chブラウザ立ち上げるだけ
こういう普段使いも厳しい
197名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 12:26:24.45 ID:CbnKLlt7P
>>195
1.6GBだった
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 12:27:34.70 ID:lQk+u3va0
>>196
お前頭大丈夫かよ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 12:29:01.22 ID:ScZ8lWAC0
タブブラウザだけでコミットサイズ1GB超える
OSの取り分、他のアプリを考えると2GBじゃ足りないと思われ
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 12:29:21.55 ID:aN8zbM+x0
1ヶ月前4Gx2を6500円で買ったが、普通に使う分にはこの半分以下で十分だわ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:29:25.85 ID:bMd9/0ZB0
安いんだから限界まで積んでけよ
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 12:30:18.10 ID:E1Pcl2C20
仮想で2008R2とか載せると4G以上は欲しい
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 12:32:12.71 ID:qiZuDMWX0
DDR3-1600、DDR3-1333とか違いがわかんねー
同じマザーに違うの挿しても大丈夫なのかしら
204名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/06(日) 12:33:19.29 ID:4n/TLZl40
今日2Gに2G足して4Gにした
Itunesとかfirefoxが軽くなった
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:33:40.89 ID:OiEhjcZn0
DDR2だけ異常相場だと思ってたけどDDR3もこれかよ
懲りねーな

お前らの歓喜はエルピーダの血の涙
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:33:58.51 ID:NV4jF3iDP
>>190
下の4つの小窓は何?
207名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/06(日) 12:34:13.06 ID:nJswj9I50
M&SやUMAXに挑戦してこそ男
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 12:35:30.89 ID:3NHVYNlrP
>>203
基本的には低い方に勝手に合わさる
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/06(日) 12:35:47.69 ID:DgXGFmM3O
8Gは欲しいよな
32bitメモリ4GだとV2Cで画像スレ開きまくるには苦しい
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 12:37:29.04 ID:tV7z7roy0
Win7のタスクマネージャだと「利用可能」が実質空きメモリで
「空きメモリ」がニート化している無駄メモリだったっけ?
「空きメモリ」の方が零になるのは全く問題無いとか
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 12:38:06.99 ID:qiZuDMWX0
>>208
おーありがとう、今4Gだから8Gにして64bitのOSにしようかなぁ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:38:07.96 ID:OiEhjcZn0
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:39:46.34 ID:aKCsl+b80
店頭価格でDDR3の4GB2枚で10000円切ったら本気出す
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:41:30.35 ID:bMd9/0ZB0
DDR2からDDR3になって、かなり企業の評価変わったよな
エルピーダとか以前は選択肢に入らなかったし
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 12:42:06.85 ID:u+6iE16eP
エルピーダとマイクロン、どっちがいいの?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 12:43:07.75 ID:Wp/PW6kQP
今Micron買うのはバカとしか言い用がない
217名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/06(日) 12:43:13.20 ID:fh9/3VU40
>>35
素朴な疑問だけど、なんでこんなにモニター必要なの?

教えてエロい人
218名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 12:49:58.46 ID:CbnKLlt7P
>>206
ライブサムネイル
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 12:55:45.32 ID:XreXlVmq0
http://www.digitimes.com/news/a20110209PD217.html

Elpida CEO positive about PC DRAM demand after March
Josephine Lien, Taipei; Jessie Shen, DIGITIMES [Thursday 10 February 2011]

Supply for DDR3 memory will become tight in April or May after
reaching a balance point in March 2011, according to Elpida Memory
president and CEO Yukio Sakamoto. DRAM inventory at PC OEMs is
now at 0.9 months, and will drop to below 0.8 months after mid-March.

With clients rebuilding their inventory, DRAM contract prices are expected
to start rising with 2Gb DDR3 parts likely to approach US$3 in March, Sakamoto said.
220名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 12:56:58.10 ID:73Vtniwu0
特価とはいえKINGSTONの4Gが1枚2480円って
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 13:04:16.67 ID:VsvxarpE0
今、決断のとき
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 13:07:57.49 ID:63uSxtfmP
DDR2の4GBとDDR3の4GBってそんな違うの?
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 13:10:31.96 ID:8s5kURDQ0
Sandyで一台組むのと、i7+X58で組むの
どっちが良いかなぁ?
ちなみに重そうな3DCGゲームを遊ぶつもり
224名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/06(日) 13:10:56.19 ID:xwZ+PH/C0
Sandyだろ
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 13:28:37.42 ID:aELtXL3w0
X6も安くなったし、メモリ・大容量HDDも値下がり傾向。
まじめに一台組んでもいいな。
226名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/06(日) 14:47:39.77 ID:U1bGiZRy0
DDR2 4GBがオクでほぼ買った時の値段で売れたわ
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 15:55:11.73 ID:cp16gKd70
1枚8GBのメモリは普及しないの?
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 16:47:17.37 ID:FPOBhYHm0
4Gbitのチップが主流にならないと厳しいと思う
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 16:48:14.56 ID:Nov1Msl20
今年の1月に買ったノートPCがあるけど、8GBメモリーに載せ替えるタイミングを見計らっている
4GBでも特に不自由はないが、8GBにするともっと高速化するだろう
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 16:50:17.18 ID:XDoFXga30
Zacate、Ontarioの品薄ぶりからするとデスクトップ用はどんどん在庫たまるの確実だな。
どこのメーカーもノート集中生産してるっぽい。
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/06(日) 16:51:52.89 ID:ErboNLIp0
んでsandyちゃん用のまともなマザーは出回るようになったのかよ?
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 16:52:55.63 ID:oFmXsqIu0
>>229
メモリーで高速化するわけねだろうよ
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 16:53:10.65 ID:ovnCoqQ60
安くなったのはいいけど2×2の4Gと4×2の8Gは体感で違いあるのか
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 16:53:33.92 ID:PGnpxzKe0
DDR2は?DDR2はどうなの?
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 16:55:45.49 ID:ONK8/Et80
年末に7000円割れしたとき買おうと思ったが
静電気が収まる時期まで待とうと考え待っていた俺には朗報
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 16:57:58.04 ID:5ytMsc660
既4G×4だわ。
使い切るような大型ゲームでてこんかな
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 16:58:06.02 ID:3NHVYNlrP
>>233
余裕が出た分をRAM Driveに割り当てて、
ブラウザのキャッシュをそこに置く
早すぎてウンコもらすぞ
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 16:58:52.41 ID:ZjrOCiJa0
でもこれ以上メモリ積んだとこで何するんだって話で
ゲームはそもそも面白いのがないしエンコも稀にしかしないし
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 17:02:00.49 ID:Nov1Msl20
>>234
> DDR2は?DDR2はどうなの?

時代遅れ
DDR3のPCに買い換えよ
240名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 17:12:03.20 ID:Nov1Msl20
>>236
> 既4G×4だわ。
> 使い切るような大型ゲームでてこんかな

タスクマネージャーでは使ってないように見えるけど、
よく見るとページファイルにダダ漏れアクセスしまくってる
パフォーマンスモニターを使ってみろ
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 17:13:08.81 ID:Nov1Msl20
>>223
> Sandyで一台組むのと、i7+X58で組むの
> どっちが良いかなぁ?
> ちなみに重そうな3DCGゲームを遊ぶつもり

年末にはSandyBridgeよりも高性能なIvyBridgeが出るから待てば待つほど高性能な
CPUに苛まれて時期が悪いになる
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 17:18:36.44 ID:dw5mOXWj0
まだ下がるの?もうここらへんが限界?
243名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/06(日) 17:21:42.15 ID:VmSYU0uH0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  メ i
火や i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふモ .!
狐 っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.リ |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 17:33:20.30 ID:Nov1Msl20
>>242
どんどん下がる
8GBでも使い方によっては足りないし
32GB積めるノートも現時点で既に発売されている
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 17:48:37.53 ID:7SN9yG4q0
値上がりっていっても要因は中国台湾の旧正月だけでしょ
sandybridgeの需要がずれたから値上がり要因なくなったな
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 17:49:43.80 ID:QkKGS88fi
>>56
43だけど、虹色クルクルはあまりでなくなったな。そこはメリットかも。
でも、それなら4GBでもいいのかもしれない。
俺はメモリが安かったんで2GBから8GBに一気にしたから、確認はしてないけど。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 17:55:32.22 ID:J+UT2mRE0
A-DATA DDR3-1600の4GB二枚組みの値段は微妙に上がってるな
結構良かったから買い足したいのに前より高い金は出せねー
早く下がれや
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 17:58:20.67 ID:TtmLutnu0
MacはSafariさえなければ4GB積んでれば虹色カーソルは出ないんだが
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 18:05:43.49 ID:joVvFGHc0
とりあえずブルドーザー狙ってる俺に、お勧めのマザーとメモリのセット教えてくれよ、な!
OCしようとかそういう事はこれっぽっちも考えてないの前提で
250名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/06(日) 18:08:45.54 ID:xwZ+PH/C0
>>249
しらねーよ
まだ出てない物の事なんか
251ななし(チベット自治区):2011/03/06(日) 18:45:00.99 ID:RVtJe/E90
在庫を捨て値で売ってるところがあるんだろう。
どこか言わないが。
252名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/06(日) 18:56:36.01 ID:fJaC7fDxO
ivyまで待とうと思ったけど、内蔵グラフィック性能の強化がメインなの?
sandyのコスパ異常だし、ivyが同じくらいの値段になるとは思えないからsandyで組もうかなと思っている
まぁ、BF3の発売時期的にivyまで待てないけど…
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 18:57:25.46 ID:1UC+ECHD0
>>22 >>27
これって今売られてるNANYA(Elixir)が危ないの? それとも今後の話?
1月末にドスパラで買った台湾尻襟、まだ挿してないけどこれ大丈夫なんかいな…?
254名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/06(日) 18:59:13.56 ID:WKJmKLG9O
DDR4もそろそろ出るんだろ?
DDR3とは完全互換有るんだろうか?
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 19:05:02.39 ID:77xoDHXl0
DDR2で4Gで32ビットだけどフォトショがまともに使えん
変えたほうがいいかな
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 19:27:22.86 ID:PGnpxzKe0
>>255
マジで?
そんな重いの?
257名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/06(日) 19:33:15.07 ID:4bXBb5i20
DDR2の1GB*2を3000円で買ったばかりなのに
258名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 19:42:34.85 ID:9c8ZTa8x0
なんだよ値下がりかよ
先月襟4G*2を6480で買った俺涙目
その後微上げしはじめてたから得したと思ったのにな
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/06(日) 20:16:48.31 ID:+5/q46HhO
鼻毛開梱するときが来たな
メモリ買うか
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 21:12:52.46 ID:VSSV6OW40
IvyってSandyと比べて何が進化してるの?
それによっては今Sandyで組もうと思ってる
261名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/06(日) 21:16:46.28 ID:HaGqr1CJ0
>>260
内臓GPUがDX11対応になる
あと一番大きいのは微細化で22nmになる事かな
それによってsandyみたいに省電力になった分で周波数上げるからさらに性能が上がる
USB3.0とかPCIe3.0とかの話は知らん
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 21:19:55.31 ID:x0JgihZd0
>>258
旧正月の値上げは、毎年恒例。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 21:20:53.86 ID:qPiXyWj00
先週ツクモでこれ買ったのに
1週間で1000円も値下げされるなんて
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 21:23:36.04 ID:+OZ5jzbu0
BTOのメモリはなんで高いんだよ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 21:29:40.08 ID:ivxUshi80
4×3とか普通に2万近くするんだけど
266名無しさん@涙目です。(空):2011/03/06(日) 21:34:53.95 ID:pCujn3bk0
>>264
足元
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 21:35:57.19 ID:jouGMGZM0
もう底打ちとかやっぱりショップの煽りだったのかよ・・・
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 21:36:53.34 ID:VSSV6OW40
>>261
ありがとう
Ivyまで待つことにした
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/06(日) 21:37:19.38 ID:VZwS5q/S0
E35M1-M用にエルピーダ買ってきた
オーバースペックの信頼性だけど2GB*2で6000円
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/06(日) 21:39:14.68 ID:BIrry9+q0
>>35
稼働音聞いてみたいもんだ.
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 21:47:43.62 ID:77xoDHXl0
>>256
超でかいサイズのファイル開いたときやばい
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 22:05:24.26 ID:+QZIIRG60
メモリなんて8Gも積めば十分
HDDのアクセススピードが一番の問題
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 22:10:18.52 ID:vgz5XFBf0
>>272
それはそうだな

さて来週はバッファ64MBのHitachi0S03191(2TB SATA600 7200)を買うか
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:13:53.72 ID:9InXMJfX0
そして私はつい何ヶ月か前にDDR400の512×2を買ったばかりだと言う。
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/06(日) 22:19:21.44 ID:es9kR3mC0
いまやメモリ24GBも糞の自慢にもならんレベル
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/06(日) 22:20:37.24 ID:iBR7sBI80
>>275
その話、
たった10年前の人でも絶対に信用しないな
20年前だったら精神病院に入れられるレベルの妄想と思われるな
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/06(日) 22:24:44.19 ID:qcbiOlTr0
当分DDR2で行きますのであまり誘惑しないでください
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/06(日) 22:33:50.67 ID:b397omsR0
今が買い時だよな?
買うぞ?買うぞ?すぐ買うぞ
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/06(日) 22:33:56.09 ID:ji9wzi8Y0
DDR2はおわコンなんだよな、買うなら遅いほど高くなるわけか。
今XPで1GB×4で3.5GB認識なんだけど、せっかくだからRAMドライブにTEMPとページファイル置いてみたくなって来た。
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/06(日) 22:36:14.92 ID:cp16gKd70
最近自作関係全然触れなかったから情弱化してるんだけど新たに組もうと思う
オーバークロックメモリはとりあえずコルセア買っとけばいいのは今も同じなのか?
281名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/06(日) 22:40:06.42 ID:qcbiOlTr0
>>280
トリプルチャンネルの時代にOCメモリーなんて意味あるの?
いや、オレもわかんないんだけどさw
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 22:40:37.84 ID:WZqiDfFY0
CUPボリすぎなんだよ銭ゲバインテル
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 22:41:48.46 ID:RjwhKg1f0
尻襟ってやつを買っとけばいいんだろ
284名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/06(日) 22:42:28.23 ID:0vYCgCE40
俺4GB7800円で買ったんだけど

おいどうしてくれるボケ
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:45:36.65 ID:yBVuRrA/0
4G中2Gくらいしか使ってないんだけど、あと4G追加してなんかいい事ある?
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 22:56:08.63 ID:dAb7AFKZ0
>>275-276
5年前は4GBが廃人スペックだった
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 23:27:05.64 ID:FPLohYPeP
まてばまつほど、値下がりしないDDR2からDDR3への乗り換えが
しやすくなる。

結局、もう少し待った方が今のC2Qシステム一式処分しての追金が少なくて済むんだよな。
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 00:37:57.20 ID:ts7KF5qj0
メモリだけ買っておこうと思ったけどまだまだ下がるんだろうな
まだ底値じゃないはず
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 00:43:29.15 ID:BkpT5nUz0
また、値下げかよ・・・
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 02:32:08.78 ID:E592LbkKP
しかし、マザーは一律1割値上げしてくるらしいな。

まあ、値上げして売れるとか本気で思ってるんだろうか。 SandyとE-350?とかで品薄になったのみて
調子に乗ってるのかな。 

291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 10:43:15.04 ID:9pmwa6ty0
8Gにしても使い道が
292名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/07(月) 10:47:24.57 ID:pL89BkMHO
>>285
起動が遅くなる
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 10:52:43.17 ID:2LbXuxZq0
>>291
3Dグラフィックはじめろよ
捗るぞ
294番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/03/07(月) 10:56:23.94 ID:2im1mRdP0
>>143

正直、スペックよりいかに無音であるか、高速で起動でき終了出来るかは
結構重要になってきたわ。
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/07(月) 10:57:31.76 ID:KZRo26Jl0
>>291
4GのRAMDISK作成してIEのキャッシュとページングファイル割り当て
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 11:04:56.29 ID:RWxyNMwL0
IEwwwIEってwwww






IE9なら話は別だが
297名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/07(月) 11:06:51.55 ID:U2zEsvJK0
>>285
部屋がちょっと暖かくなる
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 11:18:29.30 ID:E592LbkKP
RAMディスクってなんか不具合起したなぁ。 どんどん物理メモリを浪費するの。

今までの使い方なら、6GBなんて絶対に越えなかったのに、8GBで2GBをRAMディスクに設定して
パソコン使ってるとメモリ不足になったりした。

スリープからの復帰も安定しなかったりしたし、たしかにブラウザのキャッシュ割り当てると
回線が高速なのも相まってキャッシュ読み込みしてるのか?って思うくらいに瞬時にページが表示されてたけど
もう一度やろうとは思わないわ。

299名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/07(月) 12:12:56.57 ID:ZfwzcY+D0
電源OFF時にHDDにバックアップとかしてたんじゃない?
所詮キャッシュなんだし、保存しない設定にしとけば問題ないよ
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/07(月) 12:49:40.51 ID:wFg8DUdp0
>>298
せめて使ってるソフトとver、簡単な設定くらい書けよ
つうかそれ書ける程度の頭があればそんなレスしないか
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 13:13:17.47 ID:dzMmTv800
DDR2の2GB×2を3千円くらいで売ってくれ
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 13:25:27.08 ID:/z0hh68H0
Z68が出る頃にはどうなってるんだろう?
303名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/07(月) 13:25:49.75 ID:Hcn01iPb0
cpu安くなんねーのか
世代遅れのcpuとかもう需要ねえだろ
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 13:39:29.19 ID:VjHbfx5q0
値上がりしたのはDDR2の話だろいい加減にしろ
305名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/07(月) 13:40:27.86 ID:TpMZRrwW0
>>304
sndy需要で値上がりするって言われてただろ
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 13:41:40.93 ID:H8NXTDuk0
メモリスロット8つぐらいある、個人向けのマザボって無いの?
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 13:46:59.39 ID:Y+B78S/t0
別にこの値段が定着したって訳じゃなさそうだな
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 14:07:07.28 ID:6Y2+2l+/i
sandy需要とか、ショップの願望だろ。
わざわざ新製品の時期を調べて買う奴がどれだけいるんだよ。
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/07(月) 14:13:08.47 ID:7s0SueZf0
自作市場wがどんだけだって話だよなw
自作だのエロゲだのは少数派の分際で本当に声がでかい
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 14:20:10.49 ID:6Y2+2l+/i
>>309
でも、自作板じゃsandy需要とか言ってる奴は全然いなかったんだな。
まさに、IDE速報。
311名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/07(月) 14:27:35.13 ID:itCGa1A40
ν速はガワしか見ないからな
中身見て判断なんてしない
312名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 14:33:06.19 ID:FgLHG3aZ0
2GB×3枚がほしいんやけど!
313名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/07(月) 14:34:49.90 ID:sESArFJx0
Win98時代にRAMディスクに衝撃を受けたな。
今XPだけど、8GB積んだら、もう一回やってみよう。
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 14:39:01.80 ID:CjzQ3GBk0
自作ってどのくらいの予算でできるのかね
ノーパソはCPUがCore i5-520M(2.40GHz), メモリが4GBのものなんだけど
5万円程度でこれより性能の良いものが欲しい
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 14:41:27.15 ID:Y+B78S/t0
ただコストパフォーマンスだけを追及したいなら
自作するよりBTOで買った方がいい
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 14:43:18.98 ID:CjzQ3GBk0
BTOで適当に選んで買おうとすると大体10万程度になってイラ壁
317名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 14:46:43.48 ID:c5hMes7dO
自作板に5万で組めるおすすめ構成とか
あるよね?
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/07(月) 14:48:15.29 ID:7cMpZo3n0
どこまで下がるのよ・・・
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 14:48:27.35 ID:CjzQ3GBk0
>>317
5万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 7台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285501289/

ここか
参考にしよう
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 14:48:39.74 ID:SAsYH7hB0
高スペックなら自作のほうがコスパはいいけど
安いものならBTOのがコスパはいいよ
321名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/07(月) 14:48:59.73 ID:MzhY5HQ40
秋刀魚の4Gx2を10000で買った俺涙目
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 15:01:26.91 ID:ou5Q1i5+P
>>321
ELPIDAなら別に
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 15:02:58.66 ID:6t3rJ1H10
鼻毛 + メモリ4Gx2 + win7pro dsp
これで4万円とか価格破壊されすぎ
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 15:04:12.43 ID:orTB6jsQ0
今XP使っててそろそろ7にしようかと思ってるんだけど
メモリ2GBで足りる?
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 15:04:36.73 ID:9Qb1jSLX0
BTOは電源とかちゃんとしたものを選べる所は組み立て賃分やっぱり高いよ
メーカー伏せて650Wとかだけ書いてあるのは安かろう悪かろう
M/Bもメーカー伏せてるのはBIOSTARとかがデフォだし
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 15:07:17.31 ID:Y+B78S/t0
でも電源とかマザーのメーカーとかちゃんと選んでたら
自作でも安く組めないよね
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 15:08:32.54 ID:ou5Q1i5+P
>>324
シングルタスクで使うなら足りる
ブラウザ立ち上げたまま殺さずに動画再生とか、マルチタスクに使うと足りない
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 15:14:59.20 ID:9riZ1bDL0
おとといアキバでGETしたやつ
http://www.rupan.net/uploader/download/1299478068.jpg
Kingston/Elpida @4Gx2 2480x2円也 @鼻毛用
これと同じやつ手にした人少ないんじゃないかな

自分ながら情強だと思うけど2枚しか買わなかったのはまさに情弱そのもの
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 15:28:54.29 ID:OfMZG8ni0
>>328
ロットがそろってるなら4枚ほしいな
そろってないなら4枚買いたくない
330名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/07(月) 15:32:31.73 ID:Kz1Sh80g0
安いけどもう使い道がない
2chと動画見る位だから6Gで何も困らん
331名無しさん@涙目です。(長屋)
ノート用は高いの?