【ドイツ】トレーラー運転手「カーナビ便利良すぎwwww」 →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(鳥取県)
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 05:43:25.09 ID:syGjLKcS0
アホすぎ
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 05:44:38.46 ID:DImbvBwd0
時のオカリナのナビィって水橋かおりがやってたんだぜ
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 05:45:19.95 ID:SU7VQEKH0
ん?外国にカーナビねぇのか?
5コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/03/04(金) 05:46:33.78 ID:gl3rJipE0
流石のカーナビさんもこんなでけーの案内してると思わなかったんだろう
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 05:46:40.81 ID:sKYWGzxe0
>>4
何いってんのお前
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 05:47:14.37 ID:9hSoaVH20
>>4
> ドイツ西部グライマースブルク(Greimersburg)近郊の森の中で2日、自動車を満載したキャリアカーが立ち往生した。
> カーナビの指示通りに細い山道を走っていて、急こう配のカーブで身動きがとれなくなってしまったという。

たった2行の記事も読めないのかお前は……。
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 05:47:21.25 ID:C1lC3nmK0
あるよ
パリでタクシー乗ったらタクシーの運ちゃんは移民で
パリでタクシーやってるのに道解らずカーナビずっと凝視してた
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 05:47:41.95 ID:Du9YMNGx0
そんなの狭くねーし脱輪しただけじゃね?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/04(金) 05:47:50.87 ID:w9gZXyEV0
大型車用のカーナビとかないの?
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 05:47:58.16 ID:syGjLKcS0
>>4
本文読もうぜ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 05:48:10.51 ID:4VRo8bRH0
一度止まって地図を精査する勇気
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 05:48:31.49 ID:usFmntB20
カーナビを過信してUターン不可能な山道を延々とバックで
戻って逝く羽目に陥ったいたことのある俺はワロエナイ
14名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 05:48:48.05 ID:2WYYCQHUO
カーナビ「ざまあw」
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 05:49:28.12 ID:VpeA3KQm0
なんか上手く言えないけど日本の山っぽいな
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 05:49:36.50 ID:yoZyLTcJ0
ドイツのカーナビちゃん「ウント右ニ曲ガッテ下ツァイ」
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 05:50:01.80 ID:3ZNYGuQo0
>>13
牽引車でのバックはもっとムズイんだぜ
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 05:50:18.45 ID:MuaTP4Vp0
俺も初めて切符を着られたのはナビに従ってUターン禁止の場所でUターンしたからでした
しかも交番の目の前で
19名無しさん@涙目です。:2011/03/04(金) 05:50:50.88 ID:SZ7OOxj30
大型車設定&国道優先にしてるのに山越えの細い県道を走らされたときはモニタ割ってやろうかと思ったは
20名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 05:52:15.97 ID:CW0pV9VT0
アホ過ぎって言うがこういうトレーラーでバックするのって凄く勇気
居るぜ?

ただ単にバックが難しいとかの問題じゃ無くて、要は時給と燃費の問
題。このレベルのトレーラーだとリッター2km行かねえ。
運転手の時給なんてのは10kmもねえんだよ。
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 05:52:18.12 ID:fhDk3UyG0
一回だけ車をこすったことがある
三重の田舎でカーナビの言うとおりに進んだら、農道に出てその後のあの狭い路地で新車が…
22名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/04(金) 05:52:31.70 ID:OHffKhhB0
>>10
観光バス向けとかがあるらしい。
ただ、とんでもないボッタクリで、普通車用で代用する場合が多いとのこと。
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 05:52:37.26 ID:CFWD58Fb0
>>18
ナビ<「実際の交通標識に従って運転してください。」
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 05:53:18.03 ID:dHtACjK20
3桁の県道かつヘアピンカーブがたくさんある
これでヤバい道だと予測できないとな
25名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 05:53:50.85 ID:YRvWHLar0
便利良過ぎって何だよ、便利すぎならわからんでもないけど
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 05:54:15.72 ID:9OIFcDHZ0
大型車が通れない道なんかは区別してくれないから、
運送業に市販のカーナビは使えない。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 05:55:25.50 ID:KnjO8kpiP
悪い道走るの楽しいのに
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 05:55:57.96 ID:MuaTP4Vp0
ナビのない時代のドライバーはすごいと思うわ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 05:56:09.75 ID:otKeVnf00
ん?カーナビないんだろ?何言ってんだお前ら?
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 05:58:10.70 ID:tEcvw/BU0
目的地付近です。運転お疲れ様でした
31名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 05:58:13.18 ID:YRvWHLar0
>>27
タイヤボロボロになって雨とか雪の日死ぬぞ、やめとけ
32名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 05:59:23.41 ID:SU7VQEKH0
何赤くしてんだよ死ね
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 05:59:30.98 ID:lzS3Y7E10
カーナビが無いと運転出来ない奴は記憶障害
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 05:59:42.39 ID:H5kXUxVW0
夜中に北海道ナンバーのトレーラーが箱根越えしてたな
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:00:02.33 ID:WIYZH0Jz0
最近>>4みたいなガキと新参が増えてイライラする
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 06:00:03.03 ID:nfmIFLXcO
地元民しか使わないような裏道にダンプとか入ってくると腹立つわ。

37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 06:02:12.90 ID:y2feZ8P80
>>25
普通に「便利が良い」って使うだろ。
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:03:35.47 ID:otKeVnf00
>>35
うるせーカス黙ってろ
39名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 06:05:20.26 ID:YRvWHLar0
>>37
いやいや使わないだろ
頭痛が痛い・・・みたいなのと一緒じゃないか
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 06:05:49.81 ID:76P94J3G0
俺、別に頭良くないけど
バカを見ると腹が立つ
41名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 06:05:58.92 ID:DImbvBwd0
>>37
埼玉の方言か
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:07:04.14 ID:EQRdM2fyi
>>38
死ね
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:07:17.80 ID:otKeVnf00
>>37
使わねーよ池沼かお前は
44名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 06:07:32.20 ID:SO26VnZSO
車線の数が載ってる地図でないかなぁ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 06:08:14.72 ID:CFWD58Fb0
>>39
便利自体には良い悪いの意味は本来無い
頭痛が痛いとは違うw
46名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/04(金) 06:08:40.59 ID:ejEz/Jav0
こういうのでカーナビメーカー訴えたら、勝てるのだろうか?
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:08:42.82 ID:OkzhnsOV0
安物のカーナビでも、車の大きさを設定できるんだけど・・・・あんまりあてにならないけどな。
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:08:53.77 ID:otKeVnf00
>>42
死ね
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:09:39.83 ID:xnYv4dsK0
>>37
間違えてはないけど、普通は使わない
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:12:00.63 ID:bs4qfLSgP
goo辞書

べん‐り【便利】
[名・形動]
1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。「生活するのに―な所」「―な調理器具」「地下鉄ができて―になった」
2 あることをする都合やぐあい。「買い物の―が悪い」
3 大小便。通じ。
「大小の―の不浄を出して」〈今昔・一・四〉
[派生]べんりさ[名]
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 06:12:41.08 ID:c2kk+vNR0
「○○の便利が良い」って使ってもいいけど
「○○に便利」のほうがカジュアル
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 06:13:40.87 ID:7aj9nG7sO
>>41
気分悪くさせてすまん。同じ埼玉県民として謝らせてもらうわ
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 06:13:54.23 ID:SU7VQEKH0
>>50
ワロタ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 06:14:33.16 ID:CFWD58Fb0
便利がもりもり出た

そんな意味もあるのかw
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 06:15:22.94 ID:8CB/5Vh90
米国だったら訴訟して勝てそうだな
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:15:56.45 ID:xnYv4dsK0
>>54
黙れ便利
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:16:42.46 ID:otiO6tLMP
殺伐としたスレに颯爽と登場

まぁ落ち着いて手淫に励もう
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 06:17:48.70 ID:CFWD58Fb0
>>56
便利な言葉だなw
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:20:52.78 ID:sKYWGzxe0
ナビを最短ルートに設定していたせいらしいよ
あと大型車進入禁止の交通標識何本も立ってたのに見落としてたんだってさ
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 06:21:39.99 ID:c2kk+vNR0
これがホントのベンリー
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:26:15.70 ID:F2JVF3+c0
大型トラック用カーナビとか作ったら売れるかもしれないな
道幅とか休憩所とか特殊な要求があるだろうし
62コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/03/04(金) 06:28:39.65 ID:gl3rJipE0
じゃあ>>37こそベンリーキングってことで解散な
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:31:45.87 ID:WIYZH0Jz0
>>38
義務教育すらまともに受けてないの?
生きてる価値ないよ君
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 06:32:30.98 ID:V6aT9lKr0
何年か前に、カーナビ上では直進と指示されているのに、実際はT字路行き止まり。
明らかにカーナビのエラーなのに、そのまま直進して壁に衝突したドイツ人のニュースやってた。
65名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/04(金) 06:32:46.27 ID:VPB3eLKp0
>>37
利便性に優れるとは言うけどな
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:36:23.73 ID:gJ9k2WxF0
俺様にはナビは不要
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 06:36:29.09 ID:bbPHhxk/0
ナビの右折せよって指示に従って公衆トイレに突っ込んだのもドイツ人
こいつら規則や指示は厳格に守るって国民性だからなぁ
だからこその確かな品質ってものを生み出しているわけで今回の事故は
笑うことではなくむしろその厳格な国民性を称えるべき
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 06:37:10.10 ID:sKYWGzxe0
>>65
マットは便利が悪そうだな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:37:25.57 ID:bs4qfLSgP
>2 あることをする都合やぐあい。「買い物の―が悪い」
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/04(金) 06:37:48.89 ID:YDbEYhwTO
アメリカならカーナビ会社が何億って請求されるんだろうな
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 06:37:58.67 ID:m6tgNvkC0
車のサイズの登録あるだろ。毛唐のナビにはないのか
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 06:38:44.97 ID:CFWD58Fb0
>>67
それでも標識は守らないと駄目だろ
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/04(金) 06:42:37.25 ID:mNJh9EPJ0
カーナビ使うにしても事前にドライブルートを調べて地図を頭に叩き込んだ方がいいわな
酷道に案内されると不安感が半端ない
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/04(金) 06:43:16.41 ID:VqdWN60OO
>>1
長野県の旧和田峠でもさすがにこんなクルマは通らないよ
75名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 06:44:28.36 ID:LxmKXDoQO
飼い慣らされてるな
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 06:46:33.25 ID:P0Xn9lI40
http://d1.stern.de/bilder/stern_5/auto/2011/KW09/lkw_navi/lkw_navi_1_maxsize_735_490.jpg
普通こうなるずいぶん前にいやな予感が走るだろ
77名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/04(金) 06:47:35.25 ID:eXQewZYf0
>>63
お前が言うな
78名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 07:01:33.71 ID:oUQ0XluxO
俺のナビも抜けれると表示された所に車止めが置いてあって、狭い道を泣く泣くバックで戻って切り返ししてたら擦った事がある。

たまに右折帯の指示を出さなかったり油断ならない奴だ。
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 07:11:41.51 ID:J+SdaEdO0
>>37
使い勝手が良い、とは言う
長ったらしいんで使わんけど
80名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/04(金) 07:14:38.41 ID:ksv9Ud51P
あるある
最短距離でルート設定するととんでもない道を走らされる
81名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/04(金) 07:15:24.17 ID:1nsV1Ppu0
カーナビ関係ないだろ
運転がへたくそなだけで
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 07:15:44.52 ID:tEcvw/BU0
300M先、右斜め方向ですとか言われると一瞬「えっ」とかなるよね
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/04(金) 07:17:31.45 ID:vUOXC/Mw0
>>47
車の大きさの設定は高速料金の計算のためだろ。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 07:21:41.14 ID:5hFgQ/YT0
これはカーナビの仕掛けた罠だな
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 07:24:51.83 ID:+s43BpzJ0
>>37が何もおかしくないのにつっこまれまくり
他のスレでも思ったが、今日のニュー速は何かがおかしい
頭悪い小学生の集まりみたいになってる
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/04(金) 07:27:51.48 ID:9Ho5gXW50
>>4
とりあえず水遁しとくわ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:29:06.04 ID:7NJ0aifW0
アホすぎ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:30:43.05 ID:sKYWGzxe0
>>85
いつもこんな感じじゃん
飯盒炊爨のコピペレベルの集まりがν速
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 07:33:37.11 ID:IHP6sKXl0
タイヤの位置へんじゃね
90名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/04(金) 07:37:28.36 ID:87BpfY8gO
陸自トレーラーにゴリラ付いてたな
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:42:01.99 ID:u3W1w0vN0
>>85
つっても一般的用法では違和感があるけどな
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 07:46:26.07 ID:1H5oDcaQ0
カーナビが人間殺そうとしてる
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 07:49:14.20 ID:lllotnie0
カーナビの通りに突入したら、道の両側に車が止まった私道で左右2cmしか隙間がなくて
しかも進んだ先が行き止まりw

デミオの標準ナビのおかげで運転上手くなったぜ
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:51:06.67 ID:T7zq4PqVi
そういや全く更新してないな
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:56:07.78 ID:CmbZcI1j0
自車設定を普通車にするとこうなる
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 07:56:14.94 ID:1FkrqBA80
ちょっと前に日本でもこんなことなかったっけ?
確か女性ドライバーで
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 08:00:45.99 ID:+k7sBcjU0
こういう画像みると他人ごとながらヘコむわ・・
俺ならどうするだろうか・・とか
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 08:13:21.77 ID:onmKCb/N0
>>86
すいとんはこういう時に役立つな
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 08:55:11.67 ID:AHh82lYWP
指示どおりに行くとタウンエーストラックの幌付き程度でも高さ制限で通れなかったりするからな
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/04(金) 09:05:32.55 ID:pTk7trx2P
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/04(金) 12:17:03.69 ID:VpeA3KQm0
>>37
ちょっと違和感はあるけど真っ赤になるほどじゃないw
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/04(金) 14:07:39.47 ID:hd5wLn7V0
>>76
おれもこうなるタイプだと思ってる。
一度入ったら決してバックしないのが俺の流儀であり生き様。
泥にタイヤが埋まって身動き取れなくなること5回有る。
103名無しさん@涙目です。(長屋)
これでトレーラーバックで車庫入れしてみ?
むずかしいから
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/