>>18 上田だったら「刀屋」か「草笛」っていう店かな?
前者は地元でも人気でランチタイムは常に混んでる
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 10:22:38.33 ID:vkcd1hPp0
そばスレ珍しい。
普段あんま食わないから美味しいやら珍しい店しりたいわ。
軽井沢 R18沿いの「げんすい」は美味い
三膳そばとか
92 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/04(金) 10:27:43.40 ID:+WeQF7ie0
>>81 十割り打ってしたり顔のジジイってまじファックだよな。近所にいると困る
茹でるときももろもろ、食うときもももろもろ、すすったら確実に鼻から出る
十割は完全に作るやつの自己満足
>>77?では、そのアキバのオススメ教えてよ。?明日、時間があったら行くから。
高くてもいいから、つまみが豊富な蕎麦屋豊橋市にあったら教えてくれ
95 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/04(金) 10:32:38.23 ID:z3zKthcb0
そばほどぼったくりな喰い物はないな
あんなまずいもの食ってやるから逆に金よこせくらいなもんだろ
97 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 10:35:46.71 ID:/C3aLRTw0
食い放題頼んでもいつもボーダーギリギリで満腹になるわ
98 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/04(金) 10:37:55.97 ID:OF49QPsn0
岐阜県荘川村も美味しかった
99 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/04(金) 10:39:23.56 ID:wAy9H0750
安くてうまい蕎麦って食ったことねぇな
うどんやそばってそこらのスーパーで安くて売ってるのに
わざわざ高速飛ばしてうどん県へ行く思考が分からん
蕎麦とラーメンは確かにたかい
あんな粉の練り合せたものに英雄1人以上のかちがあるとは思えん
「自作の方が安いだろw」「おれが打ったそばが一番美味いわw」は定番ですね
104 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/04(金) 10:43:27.16 ID:IcrKqkpOO
越前ソバがまだ出てないとか
105 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/04(金) 10:44:22.53 ID:X9TcbmdY0
安い蕎麦買ってきて大量にゆがく。
山芋とネギ山盛りで食う
十割をせいろで蒸して出す店に行ってみたい。関東にある?
107 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/04(金) 10:47:42.07 ID:VpL1SnxL0
>>104 だよな
夏にキンキンに冷えた越前そばが今までで最高だった
108 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/04(金) 11:13:10.87 ID:2gKE5QEv0
観光地だとそう無いわな。
店の爺婆が蕎麦栽培もしてるような店なら安くて盛りもいいが
立地がド田舎の鄙びた駅前とかそんなんばっかりだよ。
群馬は安いよ。
110 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 13:16:34.33 ID:PLjQFAq+0
111 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/04(金) 13:17:05.43 ID:1fLeDfTA0
NHKの時そば見たらめっちゃ食いたくなった
長野の信州そば
福井のおろしそば
どっちも愛知から近いわ
113 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/04(金) 13:35:39.19 ID:lKW3mUOs0
転勤で福井に行ってた時は社食の蕎麦でさえ凄い美味かった
今でもたまに蕎麦喰う目的のみで福井までドライブ行ったりしてる
114 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 13:39:11.09 ID:TDLoDr4t0
いわQでいいよ
115 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 13:44:14.44 ID:PLjQFAq+0
そうそう、普通に「そば食べる」って言ったら「手打ち」そばの事だよね?
「そば食べに行こうぜ!!」って連れて行かれて冷凍そば出すところ行ったら驚くよね。
関西人は結構そうらしい
そば食べよう!って言ってなぜか「うどん屋」に入る。なぜなら(冷凍)そばもあるから。
普通だというが、どうなの?
116 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 13:45:48.86 ID:20M7szEw0
観光地のそばは、高い、不味い、量が少ない、店の態度が悪い。
注文の仕方がわからない。
「バーソーしばきにいかへん?」
118 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/04(金) 13:46:03.79 ID:j5+DiKH40
対馬だろ。
香りが高い在来種なんてもうあそこくらいにしかないし。
119 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/04(金) 13:46:40.28 ID:gHBIk/+s0
出石
120 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/04(金) 13:50:40.66 ID:A1D9yfTc0
>>115 そうなのか。うちの祖父ちゃんは「そば食べに行こう」ってラーメン屋に行くんだが。
121 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 13:54:19.85 ID:dvBNL+2xO
福井の永平寺周辺は蕎麦の美味い店が多かった気がする。
信州 信濃の 新そばよりも わたしゃ あなたの そばがいい
ずっと長野に住んでるけど、ちゃんとした生のうまいそばを食ったことなんて数えるくらいしかねえ
長野に住んでるのに家で食うのはいつも乾麺。まだ冷凍のさぬきうどんの方がクオリティ高いわ
確かに店で食うようなそばは長野じゃうまい。うまいけど所詮そばだし、寿司とそばなら寿司食いたいわ
124 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/04(金) 14:07:20.55 ID:K1PbRO/30
蕎麦餅好きなんだよ
安くて美味いっつうと かめやだな
126 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 14:16:18.88 ID:11FubfzEO
戸隠神社うずらやの蕎麦が最高級だな
6人前を平らげた
127 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/04(金) 14:17:24.30 ID:BDrs0PfR0
そば旨い店ってそじ坊くらいだな
富士そばなんて存在の意味が分からない
128 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 14:19:49.02 ID:11FubfzEO
「うずらや」もシーズンによっては、並ばないで食えるよ
俺は平日に食べる
129 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/04(金) 14:21:55.02 ID:7srIOTRfO
130 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/04(金) 14:23:47.54 ID:7id9Fd8KO
長野駅3番線駅蕎麦うまし
131 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/04(金) 14:25:15.42 ID:PLjQFAq+0
>>129 それも聞いたな、大阪には蕎麦屋が無いって。
だからうどん屋でそばを食べるらしい。
マジか?
132 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/04(金) 14:25:33.86 ID:yTk3I12v0
>>131 関西 そば屋 でググってみろ
1件もヒットしないから
蕎麦屋で昼酒に挑戦したいんだが、相当年齢がいかないと絵になりそうにないな。
135 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/04(金) 14:31:19.62 ID:11FubfzEO
>>130 昔よく食べたな
あれが信州蕎麦の入門編だ
長野駅周辺はラーメン激戦区になってるが
いむらやのカタヤキソバに勝る味無し
山田うどん