フォントは「MaruGor-AA」を使え 世界が変わるぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1No〓SoftBank

TrueType/OpenTypeフォントと“WOFF”を相互変換できる「WOFFコンバータ」

「WOFFコンバータ」は、TrueType/OpenTypeフォントと“WOFF”を相互変換できるソフト。
Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110228_428805.html


MaruGoR-AAのダウンロード
http://tensoukun.webmahou.com/h9m5j7kt
2名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:49:20.37 ID:PeqEPQnP0
情弱もここまで来ると才能だな
3名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:51:07.60 ID:bMdpIYYK0
誰かAquaLucidaGrandeBold_AAくれ
4名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:51:51.60 ID:yxZvKmLM0
ヒラギノ角ゴでいいじゃん
5名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:52:16.61 ID:/T4AzJUu0
MaruGoAA-SRください
6名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:52:25.26 ID:XVV6CfEh0
お前らにはアニメ声優の名前が付いたくっさい素人合成フォントがお似合い
7名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:53:23.16 ID:u991pkpS0
Meiryo mod 12pt AAはもう古いんですか?
8名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:54:53.56 ID:LX5tQy2t0
フォントって高くね?みんなよく買えるな
9名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:56:03.20 ID:h/Vxomjp0
SSD買ったら世界が変わったwww
10名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:57:34.48 ID:rxmi6/LX0
>>1
フォントに?
11名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:58:34.82 ID:B2Jp1N/cP
>>7
現役で使ってるけど何が悪いんだ?
フリーで入手簡単なAA向けフォントならIPA Pゴシックも良いよ
12名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:01:01.39 ID:46Q6GgZDP
みのりんフォント使い辛い
13名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:01:24.75 ID:ac/xMddI0
HenryAAとMaruGor-AAを使い分けてる
14名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:02:01.76 ID:VkHy0K1p0
>>10
フォント
15名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:02:12.92 ID:DAYsKIcj0
ヘルベチカくれよ
16名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:02:13.52 ID:9NuUMenH0
YukarryNAA
17名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:04:11.42 ID:2+lDmvDJ0
丸ゴは小さい文字になるとかすれてるように見えるじゃん
Meiryo mod 12pt AAが最強
18名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:04:24.42 ID:tPHRIjSm0
>>1
どこで拾えるんだよカス
19名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:05:33.70 ID:lbn6o1yz0
KGCG-AAがすてき。
20名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:06:55.24 ID:3OjNGvwo0
ブログとかで手書き文字風のフォントになってるとこあるけど、
あれ一体どういうしくみ?そんなフォントインストールした
覚えねぇって文字も表示されているんだけど?
21名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:08:37.73 ID:0dHMhcdz0
>>1は有料フォントの違法ダウンロードリンクを貼った
幇助犯として問われるんじゃないのか?
22名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:08:45.32 ID:N9e2Fwu00
┌(_Д_┌ )┐
23名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:10:34.94 ID:bFZV0MR40
みのりんフォント
24名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:10:45.13 ID:E4U18e5u0
>>1
からモペキチ臭がするんだが
25名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:11:33.35 ID:DAYsKIcj0
otfとかつかえねー
26名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:14:05.66 ID:irv6WSfv0
KleeAA最強
27名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:15:57.45 ID:63VgFpni0
報告書はふい字で書いてpdfにしてる
28No〓SoftBank:2011/02/28(月) 16:16:00.35 ID:Xh/1Wemh0 BE:1614716238-2BP(1000)
29名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:16:19.87 ID:c0wEhFl20
MaruGoAA-SRと
MaruGor-AAって何が違うの?

SRの方じゃダメなんですか?
30名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:17:13.24 ID:/NPtEHiM0
HenryAAとGDI++の組み合わせが最強。
31No〓SoftBank:2011/02/28(月) 16:18:01.60 ID:Xh/1Wemh0 BE:672798825-2BP(1000)

>>29
MaruGoAA-SRは、MaruGoR-AAのアウトラインを太くして
MaruGoR-AAと丸ゴAAの中間くらいのウエイトを作ったフォント
32名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:18:34.28 ID:ac/xMddI0
>>25
これ使うといい
インスコ不要だし
http://www.henkan-muryo.com/convert-font.php
33名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:19:25.75 ID:DAYsKIcj0
>>28
めんどくせえから最初っからttfで寄こせよ使えねーな
34名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:20:08.46 ID:Os8G8LLe0
35名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:21:54.01 ID:mANCXNm70
今時JANEはないわ
36名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:22:56.13 ID:c0wEhFl20
>>31
親戚みたいな物か
詳しい説明ありがとう
37名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:24:03.26 ID:qzbNadSTP
モリサワフォント最強
IS04にも入ってるし
38名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:24:21.23 ID:ACUJaE300
Ubuntuなので、IPAモナー一択
39名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:26:52.54 ID:crDheamx0
40名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:29:34.57 ID:wjbPAa4F0
窓に知人のMacから抜いてきたヒラギノ使ってる
41名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:31:55.52 ID:LX5tQy2t0
MSPゴシックが最強じゃね?
何か色々弄くった奴は見難くて疲れるわ
42名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:33:07.30 ID:m/G4sB/v0
>>40
全角ドザ乙
43名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:33:24.83 ID:6++fem4P0
gbi++ってよくわかんねーけど
パソコン火噴いたりしねーんだろうな?
44名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:34:55.57 ID:/NPtEHiM0
>>43
世界変わるぞ。メイリオ(笑)とか使ってられねーからな。
45名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:35:46.20 ID:dn0YJfFoP
>>39
発言もフォントも気持ち悪いと思ったら
やっぱりアニヲタだった
46名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:36:37.68 ID:ikRTI6hBP
MARU98.COM
47名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:38:24.46 ID:aEjMs/LK0
8.17 GB
ファイル数: 2,441
リクエスト来いや!
48名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:38:35.85 ID:crDheamx0
>>45
末尾Pって本当にまともなやついないんだな
49名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:39:55.45 ID:aEjMs/LK0
50名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:40:23.06 ID:zgx1x8PZ0
最近のフォントはGDI++が必須だから困る
GDI++が不要でAAがずれないフォントこそが至高
51名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:42:13.87 ID:bMdpIYYK0
52名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:44:32.45 ID:bFoMcXwN0
GDIなんたらってどうやって入れて設定すんの
53名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:45:22.14 ID:vHwJYT5/0
異論ないな
54名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:47:30.81 ID:WfNAkEO40
>>47
ヒラギノ角ゴW4
55名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:47:48.92 ID:pQZNcEO20
>>54
あああれいいよね
56名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:47:58.02 ID:47fl2mFc0
>>52
誰かが晒してた設定

HookChildProcesses=1
HintingMode=1
AntiAliasMode=2
Shadow=0,0,0
MaxHeight=150
UseMapping=0
FontLink=1
FontSubstitutes=2
WidthMode=0
FontLoader=0
GammaMode=0
GammaValue=1.0
RenderWeight=1.0
Contrast=1.0
TextTuning=-1
TextTuningR=-1
TextTuningG=-1
TextTuningB=-1
NormalWeight=4
BoldWeight=0
ItalicSlant=0
LcdFilter=2
LoadOnDemand=1
CacheMaxFaces=32
CacheMaxSizes=32
CacheMaxBytes=10485760
57名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:50:04.57 ID:lHg7+jD30
GDI系は2週間使っても慣れなかった
いろいろ調整したけど小さいフォントだと滲みが気になるし目が疲れやすくなるから駄目だ
Meiryo UI ClearTypeのデフォで十分
58名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:50:11.30 ID:8wDAa1C70
MillyAAでとても満足です
59名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:52:23.40 ID:c0wEhFl20
>>52
gdipp入れとけ
60名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:57:11.81 ID:m72UhXTb0
滲むのに慣れんなあ
61名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:58:39.29 ID:RWZ8pmMA0
メイリオでいい
変なの使うと他のPC使えなくなる

62名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:58:56.50 ID:ucInrkUj0 BE:498716674-PLT(20000)

>>47
容量の割に少なくね?
12Gで8000ファイルくらいあるよ
63名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:01:36.77 ID:hS3V3MQGP
Meiryo ke pgothicだかってやつ使ってるわ
64名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:01:50.41 ID:gPthWc+10
meiryoKe_Pで落ち着いた
65名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:06:23.88 ID:9BPPS/Xd0
>>47

ロマン雪┌(_Д_┌ )┐
66名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:06:50.44 ID:nKSACu1i0
gdi++入れたらKleeAAの「機」とか複雑な文字にアンチエイリアスかからなかった
多分設定ちゃんとすれば直るんだろうけど、めんどいからgdippって方いれた
67名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:11:28.10 ID:/NPtEHiM0
GDI++でHenryAAを表示してる。
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch126826.png
68名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:12:00.30 ID:aEjMs/LK0
>>62
英数字フォントはほとんどないに等しいから
69名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:14:27.76 ID:IxSGtZ5GO
>>62
何でそんなに持ってるんだ
どこから拾ってきたんだ
70名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:14:38.39 ID:ZSP73Qq00
一時期KugimmyAA使ってたけど最近はずっとHenryAA使ってる
71名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:16:12.56 ID:9BPPS/Xd0
>>68
先生、日系二世のロマン・雪さんをなにとぞ。
baseの文字列でも結構ですので、なにとぞー!
72名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:18:04.83 ID:ZUhfDQEc0
ドザ哀れなり
73名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:19:21.47 ID:c0wEhFl20
>>67
なんでgが綺麗に表示されるん?

ウチの環境だとgが縦に若干潰れる…
74名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:20:07.43 ID:X6TQczZh0
>>48
てめーがまともじゃねえんだよクソヲタ
Yukarryなんて画像見んでも知っとるわ
キメーオタ絵晒したいだけだろキモオタ氏ねや
75名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:26:18.87 ID:/Z84AlIg0
>>32
そんなとこあったのか
dクス
76名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:30:33.09 ID:PCB8voHt0
KGCG_NAA
77名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:32:32.63 ID:NjAUYbrT0
なんでフォントスレって無料厨しか湧かねえんだよ糞が
78名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:33:24.72 ID:OKbfgx2a0
79名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:36:20.84 ID:47fl2mFc0
>>69
index of なんとかかんとかで検索したらいっぱい出てくるだろ
80名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:40:16.17 ID:dUTKSRFc0
ここ数年macを使ってたけど、最近win機に戻した
やっぱフォントの違いは最初のうちすんげえ気になるね
2ヶ月ほど経ってだいぶなれたけど、ウェブ閲覧とかはやっぱmacのほうがいいなあ
81名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:45:21.49 ID:v9mK+TR30
>>1ってフリーフォントなら使いたいけど、フリーじゃないんでしょ?
ゲームとかにも自由に使いたいんだが。
82名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:47:36.30 ID:DTgRoYbv0
システムフォントでこれ、選択できないんだけど。
結局限られた文字しかないやつなの?
83名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:50:46.21 ID:gPthWc+10
フォントよりgdi++の設定のが欲しいわ。紹介されてるの入れてもSSみたいに綺麗にならない
84名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:58:09.01 ID:2lOLYpgG0
コーエーサインワークス誰かくれ
85名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:00:17.58 ID:f10xi5vw0
>>81
フリーの日本語フォントって少ないからな。
ある程度そろってて、フリーなのは、IPA、M+、しねきゃぷしょん、さわらびゴシック、出島明朝あたり。
だいぶ文字数が少ないが高速道路フォントなんかもある。

丸っぽいので使えそうなのはSH-G30,HGシリーズとEPSONからダウンロードできるフォントぐらいかな。ただしフリーではなくグレー。
86名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:09:58.64 ID:Ae4RezVG0
AA崩れない奴でいいのない?
87名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:16:41.20 ID:2ezRW2QA0
みのりんフォントっていまバージョンいくつ?
88名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:19:30.13 ID:wjbPAa4F0
>>83
[Rasterize]
HintingMode=3
AntiAliasMode=2
BolderMode=0
WidthMode=0
NormalWeight=2
BoldWeight=0
ItalicSlant=0
Saturation=15
[Misc]
MaxHeight=72
GammaCorrection=1
VerticalText=0
ModuleListOrder=0

[FreeType]
LcdFilter=1

[Cache]
MaxFamilies=8
MaxStyles=12
MaxBytes=8388608

[Individual]

[FontLink]
Tahoma = MS UI Gothic, SimSun, PMingLiU
Lucida Sans Unicode = MS UI Gothic
Microsoft Sans Serif = MS UI Gothic
89名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:21:51.40 ID:dn0YJfFoP
>>48
さすがアニヲタ
蛆に脳が湧いてるかのようなレス
90名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:23:01.26 ID:3l+E7FJG0
>>32
うわー俺の環境じゃどうもないみたいで諦めてたんだが助かった
なんとも胸の痛むサイトだが。寄付する余裕はない
91名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:27:31.07 ID:wYbU3LHS0
Vista以降のWindowsで、otfをttf化したフォントにアンチエイリアスがかからないのは何故?
YukarryAAをttf化してもギザギザになってしまうんだが。
同じフォントをXPに突っ込むとアンチエイリアスかかって見えるのに
92名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:27:43.11 ID:KAF1uy040
ShinGoAAから変えたからすげー細く薄く見える
93名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:29:41.69 ID:gPthWc+10
>>88
thx
94名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:30:11.23 ID:8NIzbAYr0
IPAモナーも悪くないなと思いました
95名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:31:16.89 ID:45O1mC1/0
画像ないのかよ
96名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:36:25.46 ID:NDTvbsET0
そもそもみんなは何使ってんの
97名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:42:47.57 ID:8OxqjzV20
>>96
こぶりな(自腹)
98名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:44:29.06 ID:c+Yjizdc0
>>96
YCM-AAにgdippいれて使ってる
99名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:52:45.04 ID:ldaLQXvS0
メイリオたんでガマンガマン
100名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:53:21.18 ID:NDTvbsET0
>>97-98
ぐぐってみる
101名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:54:20.14 ID:8OxqjzV20
さっさとルリールをデジタルフォント化しろよクソ写研
漢字はナカフリーでおねがい
102名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:55:39.39 ID:k2PXtSh90
基本的にMeiryoKe_PGothic
等幅はMeiryoKe_Console
詰めたいときはMeiryoKe_UIGothic
janeのスレビューはMeiryo mod 12pt AA
103名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:06:44.31 ID:We79qXeh0
Win7のWTV系のフォントくれ
104名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:07:21.69 ID:wjbPAa4F0
105名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:21:01.87 ID:VDBDkaDj0
KleeAAが最強
106名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:21:20.93 ID:k3j8go/j0
LGMixAA最強他は糞
107名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:32:45.07 ID:W7bo/Fpk0
フォントがどうの前にgdippを入れるかどうかだなまずは
108名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:48:17.86 ID:VDBDkaDj0
gdipp入れるとたしかに文字は綺麗になるけど
全体的に文字が太くなるのがやだ
文字が細い状態のままキレイになる設定ってないの?(´・ω・`)
109名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:58:29.68 ID:eQ0qb+eS0
>>108
滑らかにするということは文字のフチと背景との境界をぼかすということ
そうすると細いままだと薄くなってかすれてしまうので芯を太くする必要がある
110名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 19:59:16.73 ID:P7WNYWHr0
gdippは品がないよね
111名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:01:17.72 ID:VDBDkaDj0
>>109
なるほど
要するにむりということか(´・ω・`)
112名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:06:00.43 ID:eQ0qb+eS0
>>111
どこからをかすれてると思うかは個人次第だけど
小さい文字で、細いまま、きれいに、というのは
現在のディスプレイのdpi(画面のサイズに対する画素数、つまり密度)では正直厳しいだろうね

携帯機器のようにdpiが高くなれば
だんだんと解決されていくと思う(たとえばiPhone4なんか)
ただそのためにはディスプレイだけではなくOSやアプリ側の対応も必要になってくる
113名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:08:33.02 ID:ft+twIY50
154 :名無し~3.EXE :2011/02/27(日) 21:45:24.31 ID:HmKmhi3t
いっそのことと思って専ブラ表示こんな感じについさっきしてみた……
まあ、gdi++効かないからもともと薄くなりがち
http://iup.2ch-library.com/r/i0251951-1298810509.png
114名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:13:38.09 ID:BmPjfuhQ0
>>111
あきらめないで!!

   / ̄ ̄ ̄\
  //三ミ)へ \
  / // ̄ ̄丶 丶 丶
 / //    \丶 |
`/ //⌒   ⌒゙|| |
( //●ヽ /●>| 丶
| |⌒ /  ⌒ Y |
| | |    | |
|/人  >-^   人\|
(/ \丶二フ /| ) )
( (  \  / / /)
丶 \\) ̄ ̄  ( //
 \ ) )   ( ( (\
 /)/   ( ノ )
115名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:14:35.88 ID:it25GaPH0
嘘です♪ と言いたいところだがフォントだ
116名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:15:08.23 ID:OKbfgx2a0
もじもじすんなよ
117名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:15:26.12 ID:oUKJkrpf0
>>108
macにする
118名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:17:27.01 ID:y6pdfhO80
隔離スレに一年ほど通ってたら大抵揃ったな
119名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:19:27.40 ID:nZjy+0Ou0
フォント入れすぎて管理が大変になった
120名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:20:09.89 ID:NDTvbsET0
Windows7でAAがまともに表示されるやつを教えてくれ
121名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:20:10.41 ID:fAYspoD80
フォント周りのライセンスはどうなってるのか本当に訳が分からない
慣例的に原始共産的無法地帯が継続中なの?
122名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:20:20.74 ID:Rypw+CGki
Androidでフォント変えるのには何がおすすめなんだよ
解像度の割にモニタ小さいからkleeAAとか細すぎて話しにならんぞ
今はWTVHN使ってる、気に入ってる
123名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:23:15.06 ID:y6pdfhO80
>>120
専ブラ以外でAA見る機会とか無くない?
124名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:23:47.49 ID:TeIwx0ts0
KakuGoAA, KakuGoAA-SR ┌(_Д_┌ )┐
125名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:25:10.97 ID:DG9g+9Mv0
WTVRBがいい
126名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:26:16.51 ID:HFiNAGZLP
>>58
同意。MillyAA最強
127名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:27:57.92 ID:NDTvbsET0
>>123
専ブラでもずれるんだよな
だから専ブラのフォントも変えちゃおうかと
128名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:28:32.96 ID:ZP6NY/HF0
そんなにフォント集めてどうするんだ?
仕事で使う奴以外はフォント集めなんかしても意味無いだろ
129名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:29:55.89 ID:UUsBv8vM0
全部同じフォントシリーズで揃えたいから
等幅フォントもあったり、0とOの区別が付きやすいフォントがいい
130名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:33:05.16 ID:/Z84AlIg0
>>127
どうせ表示サイズ変えてるんだろ
131名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:34:23.18 ID:NDTvbsET0
>>130
初期設定のまんま
どうやってんの変えるのかもわからなくらいの初心者w
教えてw
132名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:34:44.99 ID:3LHReR7W0
133名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:39:46.94 ID:QstxrDPx0
MeiryoKePGothic
134名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:41:03.34 ID:WZmGArXOP
>>39
マジでキモイ

氏んでマジで
135名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:42:05.55 ID:gE3bJwCM0
HenryかMilly
136名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:45:28.89 ID:y6pdfhO80
>>127
そりゃ専ブラのフォントを、AA対応したものに変更しなきゃAAずれて当たり前でしょうも
137名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:48:57.22 ID:NDTvbsET0
>>136
うむだから対応してるのを教えてほしい
138名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:51:22.12 ID:W9HpUEat0
先週くらいに同じようなフォントのスレで、情弱の俺がMaruGoAA-SRにしたら
にじんでるってレスした時にgdi++の初心者パック試してみてって言ってくれた方、
どうもありがとう!あの後スレが落ちちゃったんで結果報告できなかったんだけど、
おかげさまで満足いく表示になりました。感謝感謝です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384413.png
139名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:51:37.47 ID:Rypw+CGki
>>137
〜AAの改編フォント
140名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:51:53.63 ID:eQ0qb+eS0
MSPゴシックは7にもはいってるはず
141名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:52:44.22 ID:NDTvbsET0
ていうかXPと同じように表示されればもう何でもいいや
とりあえずこのスレにあるの試してみるか
142名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:53:42.49 ID:y6pdfhO80
>>137
まず一つはスレタイに書いてあるし、ID見たら結構前からスレ見てるようだから、分かってるでしょ?
このスレのレスに出てる○○AAとかをインスコして、専ブラで設定しなさいよ
何の専ブラか知らないけど、Header.htmlを弄れば簡単でしょ?
143名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:53:55.94 ID:ysJZ0F490
どうせサイズが違うってオチだろ
144名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:54:51.09 ID:BmPjfuhQ0
gdi++は最初は感動するよねぇ
感動の勢いで思わずインストーラ方式とか作ったし
XP以降はUACがウザくて面倒だけどその都度展開で我慢してる…
145 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:55:05.38 ID:pAEqEBdEP
まーたモペキチか
146名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:55:17.59 ID:W7bo/Fpk0
ブラウザのフォント設定って、WEB側のフォント設定を無効にしないと意味なくね?
147名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:55:34.74 ID:oidIXyFM0
使ってるわ
めっちゃきれい
148名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:55:42.84 ID:NDTvbsET0
サイズどうやって変えんの
149名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:55:46.52 ID:VB/E0FOj0
macでMSPゴシック使ってる
150名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:56:35.08 ID:NDTvbsET0
>>142
了解!では
151 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:58:20.95 ID:pAEqEBdEP
>>67
やっぱGDIってぼけぼけになるんだな
設定が悪いとか言ってる奴いたけど
上げられた画像でぼけてないの見たこと無い
152名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:58:36.32 ID:EYWOZ4CP0
フォント厨スレにリンク貼ってあったので覗きにきた
http://viploader.net/desktop/src/vldesk003836.png
153名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:00:39.86 ID:efAcwlHW0
>>47

zip
154名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:00:41.21 ID:xJHnr+C10
おれもmacのヒラギノ使ってるわ
155名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:01:22.50 ID:oidIXyFM0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch126899.png
アニオタばっかじゃん
156名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:03:06.54 ID:W9HpUEat0
>>144
初心者用スターターパックに入っていたgdi++のHelium版っていうのを使わせてもらっています。
gdi++には不安定・重いってイメージがあったのですが、自分の環境では大丈夫でした。
157名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:03:39.62 ID:xsBH82Y60
好き好きだろうな
俺もgdi++の画像が上げられるのを見るたびこんなむりやりボケボケにして文字が読みづらくないのかなぁと思う
158名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:04:03.13 ID:gPthWc+10
試してみたけど太いのだと目が疲れるな。慣れか
159名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:04:26.89 ID:0CtISN0d0
未だにARISAKA_AAなんて使ってるのは俺だけか
160名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:07:34.10 ID:Lnb9iAkkP
HGPゴシックEだとAAがズレてたから
適当にMaruGoAA-SRとかいうのを使ってる
gdi++とかいうのは何度か試したけど見づらくなって仕方ないなアレ
161名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:08:01.00 ID:iT4YfhFV0
kleeAA の ttfくれ
162名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:10:57.91 ID:iQxR+Es6O
>>129
ゼロのスラッシュ入りも出回ってるよ
http://nullpo.vip2ch.com/ga1266.png
163名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:13:06.99 ID:QlgMe7p10
>>160
MaruGoAA-SR使ってるけど
XPの頃はgdi++は太くなり過ぎて使う気にならなかったが
7にしたら妙にかすれて薄く表示されるようになっちゃったからgdi++使い始めた

http://www.uproda.net/down/uproda254739.png
164名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:20:32.42 ID:uX1vqUEl0
165名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:20:55.65 ID:02NaoJj20
gdi++は他人の設定など無意味
自分の環境に合わせて調節しろ
166名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:32:22.98 ID:Al/MJatsP
>>162
弐寺AAいいな
167名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:36:50.72 ID:dmL0hibI0
Apple Color Emoji┌(_Д_┌ )┐
168名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:53:36.60 ID:D/91l6Bv0
>>138
導入したてのころはハッキリクッキリで感激するけど、だんだん目に負担かかるよ
丸ゴaaとgdi++の組み合わせは。負担かかるというか、どぎつくてくどい、と感じるというか
169名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:56:26.26 ID:m1i5Awsp0
明瞭極AAってのをください
170名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:59:04.15 ID:aEUZzGEu0 BE:1454565896-PLT(20000)

GDI++で12pt、11pt、9ptのシステムフォント周りで
上手くやってる人のスクショをあんまみたことがない。

>>1の丸ゴってヒラギノのフォントじゃねえの?
無料フォントじゃねえのに大丈夫なのかうpして
171名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:00:25.20 ID:vQNOEkNSO
確かに丸ゴは至高
172名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:00:35.16 ID:Jxy366Mn0
>>5
これ使ってるけど攻守最強
173名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:02:45.89 ID:aEUZzGEu0 BE:2181848999-PLT(20000)

windowsではわからんけど、macだと液晶画面に使うフォントは
新ゴが結構奇麗だぞ。丸ゴより読みやすい。
にじみ具合は手持ちのディスプレイ用に手動で最適化してるから
環境が違うとにじみ具合とかが奇麗に見えないかも

http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk003837.png
174名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:02:49.95 ID:ZSP73Qq00
gdi++ってなんか文字が虹色っぽいから好きじゃない
175名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:10:59.47 ID:eo64gp8w0
Meiryo mod 12pt AAが一番違和感が薄いな
176名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:46:54.66 ID:CPQjCnud0
滲むの嫌だし細めの字が好きだから

スレ欄 Meiryo Mod 12pt AA
その他 Meiryo UI
177名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:52:35.25 ID:W7bo/Fpk0
Windows 7 + gdipp でいいだろ

これでMS明朝でも綺麗だぜ
178名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:54:13.23 ID:H7Wa9cWT0
犯罪スレはここですか?^^
179名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:23:33.01 ID:dmL0hibI0
このスレ読んでgdi++からgdippに変えたんだが
なんか細くね?
180名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:27:14.88 ID:nkLWQO8bO
1からダウンロードしちゃったらマズイの?
181名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:27:55.92 ID:aEUZzGEu0 BE:1454565896-PLT(20000)

>>1を通報したら>>1が逮捕されるレベル
ヒラギノ丸ゴをいじったフォントだろ。
182名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:28:53.18 ID:wM8ann1m0
むしろ>>1がまずい気がするけどね
183名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:30:22.93 ID:LFsyUEjZ0
おれはゆかりんフォントでいいや
184名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:31:12.26 ID:c8KpUwYf0
中々いいな
185名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:38:01.77 ID:DUTNBP0R0
丸ゴ系なら石井太丸ゴ以外は愛せない
186名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:50:23.51 ID:L6+d6ecz0
英字フォントは無料なのが多くておもしろい
187名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:08:44.04 ID:G2uQueyJ0
こぶりなAAで満足
188名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:20:17.15 ID:VrsOmy0J0
MSPゴシックの2.3がほしい
189名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:38:59.43 ID:LV94riPU0
>>188
2.3 なら index of でゴロゴロ出てくる
190名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:48:23.01 ID:VrsOmy0J0
>>189
kwsk
191名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:07:15.98 ID:DUTNBP0R0
>>189
>>190
モリサワ28書体事件で初めて知ったわそれ
192名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:14:56.49 ID:LV94riPU0
>>190
"index of" msgothic.ttc
でググるなりヤフるなり
193名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:15:24.46 ID:fN2LfqF70
ヘルベチカと角ゴは好き
194名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:23:00.27 ID:p6F/IHQs0
>>192
よくわからんけど見つけた
これでもAAちゃんとできるんじゃなかったっけ
195名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 03:48:55.04 ID:hPUHRLrn0
XPで普通に表示されてたAAが7だとされないっての
そもそもの理由がわからんわ設定はしまくってるけど
196名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 04:31:50.50 ID:vyrgW51p0
Macにすれば解決するのに
197名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:12:23.52 ID:UV6xmX7M0
AquaLucidaGrandeBold_AAって使ってみたいんだけどどこで落とせるの?
198名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:48:55.47 ID:qYydODsi0
NewRodinが一番見やすい。
ソニーのゲーム機持ってるならしっくりくると思うぞ。
199名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 07:02:38.84 ID:j19Tqb9N0
MaruGoR-AAかわいいフォントだな
これなら煽られてもムカつかない
200名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 07:28:33.29 ID:cbn3XTIb0
>>199
怨霊フォントか古印体フォントおすすめ
201名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 12:53:05.88 ID:5lOqQX7Ui
はるひ学園の魅力
202名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:34:22.78 ID:4NHmmQuT0
ms ui gothicでいいや…
滲むのも太くなるのも嫌だし
203名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:05:14.01 ID:vR6qG1pc0
>>85
VLゴシックとか花園明朝とか、梅フォントとか和田研細丸ゴシックとかは?

>>91
ClearTypeの仕様らしくて、どうしようもないっぽい
GDI++とか使うしかないづら
ttfを生かしたいなら、ClearType切って、標準のアンチエイリアスに切り替えるといい
204名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:07:22.89 ID:YFKnQCyt0
>>203
VLはまだしのあとは形がなんか微妙だね。
字のイメージが整ってないのは使いにくい
205名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:07:25.21 ID:pVWv9eOH0
otfのttfの違いってなんだよ
ググったらotfはttfの進化版らしいからotfのほうがいいんじゃねぇのか
206名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:11:51.28 ID:YFKnQCyt0
>>205
ttfだけ扱えるソフトがあるから、ttfが好まれることもある。
Windowsならttfよりもotfのが多少きれいにレンダリングされる
あとは大した違いはない。
207名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:24:55.66 ID:vR6qG1pc0
>>205
otf はアドビ様が決めた文字しか(一般的には)使えない
Adobe-Japan1-6とかな

ttfなら、Unicode6.0をフルにカバーしたフォントが出せる。実際に実装されているのがある
でもotfではできない。CIDとかの範囲から出ている文字ははみ出ちゃう
実際にはotfの皮を被ったttfとかあるんだけどな。ややこしいけど
208名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:31:04.25 ID:pVWv9eOH0
>>206-207
ほーなるほどotfだと制限かかっちゃう場合もあるわけね
専門的に扱わない場合は気にならないのかなー
解説ありがとう
209名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:37:10.10 ID:ZHG0iCH5P
フォント厨隔離スレ 166pt
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298512981/
ここで○○くれっていったらたまに上げてくれる神がいる
210名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 15:40:02.55 ID:o2U/wvA80
>>209
ほとんど呉れないだろ。
211名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 16:56:40.02 ID:M6pLhypL0
>>210
自分が持ってるフォントのうpを希望されれば、俺はうpしてるよ。
あとは、タイミングだな。
212名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 17:59:22.25 ID:QOgFVOdd0
タイミングだな
タブは常に入れておいて重要レス表示マークしとけばいい
213名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:06:45.07 ID:6H5mXPRT0
有料フォントのうpは結局犯罪なんだろ?
214名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:09:49.32 ID:ewe6VrOp0
V2Cでフォント選択欄からmarugor-AA-SR出ないんだけど、どうやって使うの?
215名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:26:33.98 ID:6QI3HS250
まるごってIEで設定できないのか?
216名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:33:53.34 ID:QOgFVOdd0
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) おまいら夜食ですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
217名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:38:00.51 ID:5l6wDU2z0
残念ながら、Windowsで使うならメイリオ以上に綺麗なフォントはないんだよね。
これは反論の余地がない厳然たる事実。
メイリオはWindowsのレンダリングエンジンに合わせて作られたフォントだから。
他のフォントは全て小さいサイズにすると潰れてしまう。

ただしgdi++などを使ってレンダリングエンジン自体を変えてしまうなら話は別。
218名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:40:33.37 ID:HUdnRoC7P
>>217
メイリオとかVista出る前はちょっと期待してたけど、とんだクソだったな。
219名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:42:25.88 ID:5l6wDU2z0
>>218
メイリオがクソなら他のフォントはクソ以下だよ。
メイリオ以外はバカでかいフォントサイズにしないと細部が潰れるだろ。
そういうことがないように調整されているフォントはメイリオしか存在しない。
220名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:44:58.07 ID:UqsKCVjW0
MaruGoR-AA 詰め合わせ

Si_99973.zip
221名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:47:38.68 ID:5l6wDU2z0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384413.png
フォントスレでスクリーンショットを晒してる奴って、
大体こんな風にバカでかいフォントサイズにしてるんだよな。
表示できる情報量は減るし、老眼用モニタみたいで糞ダサい。
222名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:59:01.21 ID:k/d9XYnT0
>>221
これ、中の125%?
小と中の間があればいいのにな
223名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:06:08.98 ID:wWv5SV/t0
解像度が高いディスプレイを少し離して設置する場合
それでちょうどよくなる

自分と同じ環境でしか考えないのは視野が狭いよ
224名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:08:08.92 ID:FugAdtzP0
もう使ってるけどGDI++使わないと太すぎる
225名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:17:04.34 ID:oof+OlLV0
きれいなフォントと見やすいフォントは違うって言ったじゃないですか〜
226名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:18:08.88 ID:okATnpPm0
>>220 MaruGoR-AA 詰め合わせ
パス教えてください。
227名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:23:09.71 ID:5l6wDU2z0
>>223
解像度が高いって、>>221は1680x1050じゃん。解像度低いわ。
こんなのが丁度良いってまさに老眼レベルだ。
228名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:28:51.65 ID:8HYPsnwL0
>>222
設定>基本>Doe>ブラウザのフォントサイズ
229名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:30:20.35 ID:wWv5SV/t0
>>227
解像度っていうのは画面のサイズに対してのドットの密度のこと
これが高いとドットの大きさ自体は小さくなる

たとえば同じ1680x1050の画面解像度でも
20インチのモニタと15インチのモニタとでは解像度は違う
画像の大きさだけで相手が使っているディスプレイの解像度を知る事はできない
230名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:34:42.35 ID:5l6wDU2z0
>>229
そっちの解像度かよ。
まぁどっちにしろ>>221みたいなバカでかいフォントが丁度良いって事はありえないな。
もし丁度良いなら、デフォルトの文字はゴマ粒で読めないことになる。そんなPC用モニタはない。
231名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:34:43.35 ID:qAuDcKKF0
>>229
調べたらマジだった
知らんかったわ
232名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:37:53.72 ID:nc+rULDV0
>>229
ドヤ顔の所悪いがPCディスプレイに関しては誤用が定着しきってるから
画素密度を強調したいときは単位の方のdpi使うよ
233名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:37:56.48 ID:l87FeNm/0
明朝系でおすすめってあるかな。

2chブラウザではMarugoAA使ってるが、
普通のサイトは明朝の方がしっくり来る…
234名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:43:10.72 ID:wM8ann1m0
>>233
AA対応フォントならkleeAAオススメ
235名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:47:18.48 ID:l87FeNm/0
>>234
さんきゅー。ちと見てくる。
236名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 19:56:38.94 ID:a4EoKxEK0
>>233
ヒラギノ
愛してる
237名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:00:59.94 ID:Ukrv278fP
ナール-Dください
238名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:01:48.91 ID:mBIdgqTH0
メイリオ+ClearTypeでやっと5年前前の携帯のフォントレンダリングって感じ
239名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:19:58.56 ID:IMnNkPMe0
7の文字のサイズ中ってXPに比べてでかく感じるんだよな
でも中じゃないとAAとかずれるしなんでだろ
240名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:22:33.19 ID:a75l5WkN0
こんな感じのフォント探してるんだけど似たようなのない?
http://www.koepota.jp/news/2010/12/17/img/040201.jpg
241名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:27:33.66 ID:wWv5SV/t0
>>240
とりあえず上の方か下の方かどっちだw
242名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 20:33:22.51 ID:a75l5WkN0
ごめん下のほう
243名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:11:09.43 ID:vgJoa0Fd0
>>233
>>113のを黒字でふつうに表示させた。明朝かというと微妙だけど
http://iup.2ch-library.com/is/i0253497-1298981281.png
244名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:12:18.80 ID:XlhbHD5N0
俺が昨日晒したスクリーンショット( >>221 )についてレスが…(´・ω・`) 
使っているの15.4型ノートPC(1680x1050) で、Janeの文字サイズは小、web画面の方は文字サイズ中です。
晒し用に普段使いよりウィンドウのサイズを変えたりはしたんですが。慣れないことするもんじゃないですねorz
245名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:19:27.61 ID:yRTGo53A0
お前ら、V2CのUIにお勧めのフォントを教えなさい
246名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:20:44.26 ID:bPceoMNJ0
247名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:22:09.20 ID:vgJoa0Fd0
あ。ごめんなさい
248名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:23:11.31 ID:iDDmb3be0
どうやってもスレ欄のフォントがかわらんorz


教えて君の気持ちがわかったぜ・・・OTZ
249名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:25:51.42 ID:OX7E2GWV0
250名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:28:06.64 ID:XlhbHD5N0
>>248
Header.htmlの中で指定じゃないかと…
251名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:40:28.80 ID:iDDmb3be0
>>250
file:///C:/Program%20Files/Jane%20Style/sample+/skin_Doe/Header.html

<html><body><font face="Meiryo"><dl>
↑みたいにすれば変更されるはずだよね?


いくらやってもかわらんぞOTZ
252名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:43:45.24 ID:rvfUStR4P
設定でスキンフォルダを指定してないか、使いたいフォントを
インスコしてないかのどっちかだろ
253名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:47:12.38 ID:L4wzWhzw0
2chブラウザはyukarryAAだが
firefoxはMaruGoR-AAだ
254名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:47:37.61 ID:4UHwkqv90
>>251
横からだが
spyleならスキンエディタ使えば?ググればあると思う
あと俺と環境違うからなんともいえんが
俺はsample+じゃなくてJanestyleフォルダ直下にHeader.htmlあるぞ
あと登録名が<font face="メイリオ">になってる
255名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:56:14.26 ID:kEvf6SD30
>>251
janeの設定からパス指定
256名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:56:26.34 ID:8MW7A0Zg0
257名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:57:07.08 ID:iDDmb3be0
>>254
アドバイス、ありがちょーw

やってみたが、設定が反映されない。
根本が間違ってるのかもしれぬ。。。
258名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 21:59:06.73 ID:rQj51HER0
>>256
GDI++を使わないほうがすっきりしてると思うんだけどな
下の方は太字みたい
259名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:02:04.44 ID:fP3zyPOu0
>>256
もっと設定ちゃんとやれよw
なんだその糞汚ねえ表示は
260名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:04:36.59 ID:cNUiUvTD0
MSゴシックは何やっても汚いからGDI++かけないのが一番いい
261名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:07:31.27 ID:AGy3VeoN0
>>256
下は太くなった癖に一部掠れたりして全然良いとこ無いな
太いのが良いなら最初から素直に太いフォント使った方が良いし
262 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:09:52.23 ID:YCWXJzyWP
>>256
スレ欄の文字の横棒とか余計見辛くなってるな
263名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:11:41.64 ID:DzZF5hv90
こんなのがまんできない
264名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:24:03.25 ID:I/7QqP3SP
>>226
>>220のダウンロード回数1(本人の確認だけ)
だから、釣りだろ
265名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:24:43.56 ID:QOgFVOdd0
266名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:38:31.43 ID:8HYPsnwL0
267名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:38:58.90 ID:LNEtQvci0
268名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:43:42.35 ID:wxRpCRRaP
結局一番視認性が良いのはMeiryoKe
269名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 22:44:31.68 ID:Hu6rrwt90
gdippにしたらJaneXenoでリンクやID、レス番の下のアンダーラインが消えたんだが
270名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:24:42.81 ID:3884jT7F0
GDI++が必要かどうかはOSや環境次第なんだよ
クリアタイプフォント、otfはOSや環境によってかなり見え方が違う

http://www.uproda.net/down/uproda254739.png

他人の環境でも自分のとこと同じように見えると思ってるやつは情弱
271名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:26:34.49 ID:oDE+F7y80 BE:1454566469-PLT(20000)

>>270
フォントサイズでかくして背景を濃い灰色にすりゃ
Windowsでは簡単に誤摩化せる
背景白にしてフォントサイズ12ptとかだとその技は難しくねえか
ヒラギノ角ゴW6なら太めだけど
弄らなくてもwindowsで奇麗に表示出来るよ
272名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:30:27.54 ID:5jK6GGeq0
>>270
だからgdi++の他人設定とかあんまり意味がないんだよな
273名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:34:17.34 ID:P86kxc5d0
>>270
グラボあるなしで見え方変わっちゃうしな。
昔インテルのオンボで表示してたときはアンチエイリアスかすれまくってたけどグラボ入れてからは調整が出来るんで普通に見えるようになったし
274名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:38:52.47 ID:QOgFVOdd0
JaneXeno試作品キタワァ
275名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 23:55:58.91 ID:Qr+PVzWf0
>>267
フォントひとつで文章の表情がまるで変わってしまうんだから面白いよなぁ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0253685-1298990730.png

>>270
胴衣

ちなみに
体育会系は文字さえ見えればいい、レンダリングに関して無頓着
文系は体育会系に近く、レンダリングの美しさより文章そのものに価値を見出し、ビットマップフォントを好む
理数系はあまのじゃくが多いのか、いびつなレンダリングであってもくっきりしたクリアタイプを好む層が多い
理工系はレンダリングの美しさにこだわる層が多く、gdi++の利用比率がもっとも高い

なんて統計をどこかで見た(あくまで傾向であって絶対的なものではない
276名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:16:12.84 ID:FO845l9H0
http://iup.2ch-library.com/i/i0253698-1298992516.png
Windows 7にgdipp入れただけだけどこんなもんで良くね?
277名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:17:44.31 ID:0XALYi7N0
>>276
何この時代遅れ甚だしい産廃ブラウザは
278名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:21:00.78 ID:FO845l9H0
みんな線太すぎね?
279名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:24:05.20 ID:cq80RY1H0
細くするとどうしてもかすれがちになるからなあ
太めがきれいに見えやすいと思う
280名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:25:51.61 ID:obFpWORj0 BE:484855463-PLT(20000)
281名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:26:49.71 ID:QHsZ2uUgP
太文字見にくくね?ってことで俺の味噌汁
環境はwin7 gdi++ 火狐 YukaHenaa
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch127176.png

誤爆してもうた
282名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:27:05.47 ID:UgbM0akn0
XP + Geforce9600では細くてもかすれなかったフォントが
7 + Geforce9600ではかすれまくり

7のクリアタイプフォンの調整してもちょっとしか改善しない
ビデオカード換えたら改善する可能性あるだろうか?
283名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:33:05.54 ID:DD975Tf+0
>>281
これいいな
284名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:33:21.54 ID:SD1tkEDE0
285名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:33:31.16 ID:obFpWORj0 BE:646474346-PLT(20000)

>>281
太い。
286名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:33:56.99 ID:0XALYi7N0
>>284
読みづらい
287名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:41:10.65 ID:FO845l9H0
うむ、太いよな
288名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:43:42.40 ID:0uj4dj3j0
明朝系全然でないな
289名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 00:56:09.45 ID:jhoj4X02O
http://www.uproda.net/down/uproda255270.png

皆太いな
細いのが好きなのは少数派か
290名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:08:15.96 ID:cYJ0z0ow0
>>288
ディスプレイだと見づらいもんね
ディスプレイで明朝使う時はナウ明朝にしてる
291名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:11:44.47 ID:o23k/TNSP
>>288
明朝系は太いと読むの疲れる。かといって細くするとかすれて読みづらくなる
ttp://www.uproda.net/down/uproda255278.png
292名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:15:42.92 ID:xzLtbcoV0
293名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:16:30.37 ID:bt5AH8cI0
んまぁ、好みだぁね
太いも細いも、濃いも薄いも
294名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:17:51.99 ID:cYJ0z0ow0
>>293
頭髪みたいなもんだね
295名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:19:45.80 ID:FO845l9H0
明朝系は読みにくいからメイリオでいいな
http://iup.2ch-library.com/i/i0253742-1298996350.png
296名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:19:45.81 ID:obFpWORj0 BE:565665337-PLT(20000)

明朝系はディスプレイを再調整しないと薄くて疲れる
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk003851.png
297名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:21:30.43 ID:a9OU/GsX0
298名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:21:57.11 ID:2Hn7mXG/0
ああ
299名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:22:52.84 ID:obFpWORj0 BE:861965748-PLT(20000)

>>297
かなに対して漢字がでかすぎやしねえか
300名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:24:14.45 ID:Fs+GgGuY0
IPAゴシック捗りすぎ
ヒラギノとかカス

301名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:33:56.89 ID:6VpTLKWR0
MSPゴシックじゃないとパソコンで文字読んでる気しなくてダメだ。
302名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 01:39:05.13 ID:S+ysePlGP
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch127190.png

こうして改めて見るとボールドとの差があまりないな
つーかロダの神崎さん怖いよw
303名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:04:18.05 ID:GtGZibl/0
304名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:09:51.76 ID:0uj4dj3j0
305名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:15:10.31 ID:n9fYBUJi0
>>1
これ普通に民事訴訟レベルじゃないの?
306名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:18:14.52 ID:/m5J/+Q8O
tahomaよくない?
307名無しさん@涙目です。:2011/03/02(水) 02:33:58.70 ID:OuQFy3gJ0
Tahomaなんて大っきらい!
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/02(水) 03:40:22.32 ID:o0IFgSKG0
MaruGoAA-SRのほうがいいだろ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 03:59:52.86 ID:DYiitv1v0
>>47
さいもん
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 04:02:37.55 ID:DYiitv1v0
明朝は毎日新聞明朝かな。
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/02(水) 04:20:30.43 ID:o0IFgSKG0
ezgdiのほうがいいぞ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 04:22:41.71 ID:0XALYi7N0
ない。gdippこそ至高
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/02(水) 04:33:25.26 ID:Hve/uWg8O
日本語は○○フォント、英数字は△△フォントみたいに自由組み合わせたりできないの?
314名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/02(水) 04:54:43.42 ID:Xxyxjpac0
ずっとデフォのままだったけど、このスレ見たらMaruGoAA-SRに変えたくなった
どこで手に入るんだ?っていうか有料なの?
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/02(水) 05:15:02.63 ID:enYkMfqg0
316名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/02(水) 05:15:38.23 ID:dpoyR+KZ0
>>314
自己責任
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/02(水) 05:46:17.32 ID:o0IFgSKG0
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 06:21:12.00 ID:vWfmHnKf0
>>1
Madoka-AA
にみえた。ぜんぜん違った
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/02(水) 06:28:47.07 ID:kqCbD9mP0
Kugimmy以外の選択肢が見当たらない
320名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/02(水) 06:28:56.27 ID:1lRyELIk0
aquajane finalとかいうのくれよ探してんだよ
321名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/02(水) 09:05:25.48 ID:Vi/n0tKz0
Retinaディスプレイぐらい解像度高ければだいたいのフォントは綺麗に見える気がする
322名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/02(水) 09:06:21.43 ID:BK/Uqf/c0
RetinaディスプレイでPCのディスプレイ作ったらどれくらいかかるんだろ
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/02(水) 09:16:51.63 ID:hlEqOs+y0
高解像度のモニタを望むと2chで散々叩きレスが涌くのはなんでかね?。単純にジャギーが減って綺麗に見えると思うのだけど・・・。
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/02(水) 09:19:55.52 ID:iP66fQqJ0
日本語フォントばかり語られるけど、
英字フォントの鉄板ってなんなの?
やっぱりHelvetica最強?
325名無しさん@涙目です。(関東)
半角英数記号はFixed98最強