「P2P=悪」 どうして決め付けられるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。

事件は企業内で起きている!企業内におけるファイル共有ソフト使用の実態
第9回
糸永 広昭[著]
2011年02月23日 00:00

・P2Pの使用が発見された瞬間

P2Pの使用を監視するサービスは、使用を発見して担当者にお知らせする部分よりも、監視されていることを周知することで、使用にためらいを感じさせる(=抑止力を発揮させる)部分の方がメインとなります。
暴露ウイルスを中心として、P2Pによる大規模な情報漏えいがあれだけ世間を騒がせていたこともあり、サービスを提供する側としては、実際に企業内で使用されるケースはまずないのでは、と考えたこともありました。
しかし、週末のある日、家で過ごしていた私の携帯電話に「監視対象先でP2Pの使用を検出した」との連絡が入りました。監視サービスを始めて以来、初の検出でした。お客様への対応指示を直接指揮するために、職場に急行することにしました。
監視センターより、速やかに契約先担当者様に対して緊急連絡を行い、P2P使用が発見されたことと、検出されたソフト名・使用者の情報(PC名・拠点名等)をお伝えしました。
また、合わせて使用者に対する指示についてのアドバイス(速やかにP2Pの使用を停止してPCから削除を行う等)を行いました。
緊急連絡と同時進行で、PC操作ログを分析した結果、幸いにしてPC上の業務ファイルと思われるデータの流出は認められませんでした。その旨をレポートで報告し、当日中にP2Pが削除されたことをログで確認して、その日の対応は終了となりました。
「P2Pを自宅ではなく、わざわざ職場で使用することがあるのだなぁ」と思っていたところ、その後も違う監視対象先でP2Pの使用が発生し続けました。

・P2P使用にいたるまでのPC操作ログを分析してみる

今回は操作ログからP2P使用者の思惑を探ってみることにしました。まずはどのようにして、P2PをPCに導入したかについてです。PC操作ログを分析し、P2Pの導入までの操作を調べてみることにします。

P2Pの導入方法に関しては、以下の2ケースがありました。

(1) USBメモリでP2Pのインストーラを持ち込み、PCへインストールしているケース
(2) 検索サイトでP2Pのダウンロードサイトを調べ出し、P2Pをダウンロード後、PCにインストールして使用しているケース

続く
2名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:19.86 ID:Ocwn9vaW0

(1)に関しては完全に確信犯でしょう。(2)も検索サイトで入力された検索キーワードが的確で、意図的にインストールを行ったのは明らかです。
次にP2Pの使用状況です。残念ながら、P2Pを利用して違法データをダウンロードしてしまっているケースがありました。
違法データのジャンルは、国内アーティストの楽曲や、不健全なものなのが見受けられました。おそらく休日出勤などで、他の社員がいない環境だったのではないでしょうか。
中には、ダウンロードしたデータをUSBメモリにコピーし、その後P2Pをアンインストールして証拠隠滅を図っていると見られる、目も当てられない操作までありました。
また、インストール後に一度起動しただけという操作もありました。意図は分かりませんが、後でゆっくり使用するつもりだったのかも知れません。
このケースは、起動の時点でアラートが発生し、速やかにP2Pの削除を行っていただいたため、P2Pによるダウンロード行為までにはいたりませんでした。
これらを調べているうちに思ったのは、いずれの使用者もP2Pの違法な使用に関して抵抗が少ないのではないかということです。では、なぜ抵抗が少ないのでしょうか。

・P2Pの違法な使用に対して、抵抗感の少ない理由とは

かつてP2Pは、無料かつ簡単に音楽・動画が手に入るツールとして、違法性をにおわせつつも雑誌等のメディアで特集が行われていた時代が、2000年代にありました。
特に日本では、国産P2PのWinny・Shareがもてはやされていたのですが、P2Pを通して情報漏えいを引き起こす「暴露ウイルス」の登場により、数々の事故が発生しました。
こうした事故や、2010年1月のダウンロード違法化(違法にアップロードされたコンテンツの私的ダウンロードについて、これまで合法だったものを違法とした)などの影響により、全体的な使用数が減少してきました。
Winnyにいたっては、最盛期の1/5まで減少しています(下図「Winny/Shareノードの推移」を参照)。

Winny/Shareノードの推移
http://static.shoeisha.jp/ez/static/images/article/2932/2932_1.gif
(参考URL:http://www2.accsjp.or.jp/research/research10.php

続く
3名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:23.65 ID:cWUEW9F2O
まんこ
4名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:35.48 ID:1FBZk9kc0
だって
違法コピーの犯罪じゃん!!!

犯罪だもんw
5名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:40.21 ID:Ocwn9vaW0 BE:401908223-2BP(111)


しかし、今でも様々なWebサイトで、Winny・Shareをはじめとした数々のP2Pソフト及び違法な使用方法の情報を、楽々と入手することができる状態です。
特に学生達にとっては、おこづかいを使わなくとも、様々なアーティストの楽曲や日本公開前の映画、漫画雑誌・単行本のスキャンデータ、ゲームのソフトデータなどが(著作権違反を犯して)手に入るツールとして、悪気もなく使用されているケースも考えられます。
こうした背景から、毎年入ってくる新入社員の中にP2Pソフトを使用した違法ダウンロードの経験者がいる割合は、既存社員と比べて多いのは明らかであると推測できます。
また、そうした世代が社会人となり、職場内においても就職前と同じ感覚でP2Pを使用してしまうケースが増えることが危惧されます。



・企業内P2P使用によるリスクの変化

P2Pを使用するリスクについては、以前は暴露ウイルスによる情報漏えいが最も危険視されていました。もちろん現在も大きな脅威であることに変わりはありません。
しかしここ最近は、前述した様々な著作権違反に該当する違法データや、児童ポルノに該当する画像・動画のアップロード・ダウンロードを行った人の逮捕が際立ってきています。
警察は「P2P観測システム」を運用し、悪質なP2P使用者を絞り込んで一斉検挙を行っています。
一斉検挙の実施ならびに実績は、著作権違反に関しては、2009年11月30日(都道府県警計11箇所、逮捕者10名)・2011年1月14日(都道府県警計23箇所、逮捕者18名)でした。
児童ポルノの流通に関しては、2010年9月28日(都道府県警計21箇所、逮捕者18名)となっています。(下図「P2Pに関連する一斉取締り状況」参照)

P2Pに関連する一斉取締り状況
http://static.shoeisha.jp/ez/static/images/article/2932/2932_2.gif

(参考URL1:http://www2.accsjp.or.jp/research/research10.php
(参考URL2:http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092801000845.html

続く
6名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:42.14 ID:9t/CK1cr0
ポエマーが湧いてきたな
7名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:50.64 ID:CIcnY2Kj0
PSP=悪に見えた
8名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:01.22 ID:wcBMmW6W0
ニュー速=悪
9名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:03.91 ID:Ocwn9vaW0 BE:2411445694-2BP(111)

こうした違法行為を企業内で行い、もし摘発されて企業名が世に知れたとなれば、会社の信用失墜どころか、事業の継続すら困難になることでしょう。そのため、今後もP2Pの使用を禁止・抑制する仕組みづくりは続けていく必要があると強く感じます。

・比較的簡単で効率が良い対策は、初歩的な情報リテラシーを広めること

企業内でP2Pを使用するという行為を未然に防ぐためには、もちろんシステム的な対策・人的な教育が必要なことには変わりありません。
しかし、セキュリティポリシーを作成し、組織内でお金と時間をかけてじっくり教育することは、なかなか容易なことではありません。
そこで、まずは初歩的な情報リテラシー(P2Pソフトの基礎知識、代表的なソフト、使用による違法性・危険性)を広めていってはいかがでしょうか。
一般に「P2P」と聞くと、WinnyとShareだけだと思っている人も少なくないはずです。まずは他にもたくさんのP2Pがあり、「会社でP2Pを使うことは、自分にとって“不利益”なことだ」と認識させることができれば、それだけでも十分な抑止効果になると思います。


http://enterprisezine.jp/article/detail/2932

以上
10ベツレヘムの星(愛知県):2011/02/28(月) 14:41:45.93 ID:MytGwtgg0
また妊娠か
11名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:52.96 ID:GXnKYtlY0
winnyってまだ現役なのか
12名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:54.11 ID:z5U+0weeP
>>1はバカ
13うんこちんこマンコマンド:2011/02/28(月) 14:42:04.92 ID:zirv/zfT0
京都府警頑張って 悪いヤツラをつかまえてくだちゃ〜い
14名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:24.09 ID:JBEUajhf0
児童ポルノの共有は悪
15名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:26.30 ID:5KRyonj10
ゲームやスカイプの通信もP2Pじゃん
P2P=悪って見かたは情弱だけだろ
ファイル共有ソフトの総称がP2Pだとでも思ってるんじゃね
16名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:30.83 ID:gDr/KoJo0
ソースは5行までなら許せる
それ以上は読むの無理
17名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:34.99 ID:G1mdYf2DO
スカイプもP2Pだよね
18名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:44.27 ID:1FBZk9kc0
情報リテラシーで防げるわけねーだろw
P2Pを完全部にブロックするしかねーんだよw
馬鹿に何教育してむ無駄。
完全にブロックしとけ。
19名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:49.58 ID:VkHy0K1p0
「決め付ける」とかさ、いくつか知らねーけど、もう少しまともな表現使えよ。
断言する、とか色々あるだろ。なんだよ決め付けるって。ガキか。
20名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:55.44 ID:ZbXWppRL0
P2Pは大規模なサーバーを必要としない効率的な通信技術様式のことであって
それ自体は悪でもなんでもない
21名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:43:08.35 ID:j4fRjf0k0
馬鹿な使用者が悪い
22名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:09.58 ID:ZfuAiRU30
会社でP2Pってポートも空けられないから効率悪いだろ
23名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:11.57 ID:oeOICMuhP
P2→善
24名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:12.82 ID:FegVeMje0
死なす
25名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:21.62 ID:m/4CEgmg0
裏ビデオというヤクザの資金源に打撃を与える善行だよね
26名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:39.30 ID:gCqO4G1O0
ファイル共有が悪だよな
27名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:00.03 ID:wAqZSPptP
ピアキャスで1日20Gくらい転送してたらプロバがらウイニー(原文ママ)やってんじゃねえかって警告書来た
28名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:07.95 ID:OwtWJDBy0
社内ネットワークで私物PC・社用PCに関わらず堂々とP2Pやってる社員は一律懲戒免職でいいよ。
29名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:31.99 ID:5f3YKwh20
P2Pが悪なんじゃなくて
そこに違法アップロードされているものが悪
30名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:33.42 ID:pUh6sZxl0
この国じゃ、お上が首根っこ引っつかんでいないことは全部悪なの。

そういう国で、ベンチャーとかどんだけバカげているか分かるでしょ。石頭の官僚に新しいビジネスモデルを
構築できると思う? 
31名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:35.32 ID:8AZ518i10
P2Pは別に悪ではないだろ、著作権違反行為が悪
32名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:48.81 ID:h/Vxomjp0
上がいくら騒いでも俺等にゃ関係ねーよ
33名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:46:16.31 ID:dS1aO7/U0
社内ネットワークにつながってるPCに勝手にソフトをインスコできてポートまで開けられるとか
どんな管理してるんだろうなぁ
34名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:46:37.31 ID:LkwhSX1dP
マジコンも悪じゃないよ
35名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:47:05.07 ID:blCjINIB0
P2Pが悪というかファイル共有ソフトが悪
36名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:47:25.57 ID:QtZsiWCh0
torrentとかshareってしょぼいサーバーしか持って無くて
大きい容量のファイルを配布するには最高で、海外とかだと結構使われてるんだけどなぁ
日本でもtorrent使って音楽のファンディスクみたいなの配布してる所もあるし
37名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:46.85 ID:vqNjQ4DO0
双方向TVも悪だよー
38名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:49:00.09 ID:20P51P2M0
Skypeは悪
39名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:49:30.17 ID:w09sa2TA0
家庭用ゲーム機でオンライン対戦やってる連中なんかP2Pのおかげで遊べてるようなもんじゃん
40名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:52:09.45 ID:i+cfKChP0
>>31
「銃が人を殺すのではない」ってのと同じだろ。
まさか銃規制反対派か?
41名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:53:04.38 ID:gmE3jTBP0
スカイプ程役立つツールは無いよな
42名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:54:21.61 ID:h/Vxomjp0
スカイプで使うBTヘッドセットどんなのがいいの
43名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:54:26.71 ID:Xj6u2rFh0
>>40
銃と違ってP2Pって言葉が広すぎるのが問題
shareだのwinnnyだのなら銃ぐらいの定義でいいけどさ
P2Pの技術自体は問題無いでしょ
44名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:56:07.55 ID:DP2I8qlH0
著作権保護法が悪
45名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:56:57.73 ID:OwtWJDBy0
shareやwinnyみたいな真っ黒なP2Pと、
スカイプみたいなクリーンなP2Pを同一視するような風潮は
早々にどうにかしてもらいたいけどな。

46名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:57:49.87 ID:blCjINIB0
P2P技術自体は問題ないけど
Winny、share、PD、カボス、あたりのファイル共有ソフトは悪
47名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:58:21.53 ID:g27okE+S0
NHK教育で紹介されてたほど真っ当なもんだよ
48名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:58:35.43 ID:89KDECv20
スレタイ見た時点でスカイプスカイプ言いたがる馬鹿が沸くのが予想できるな
49No〓SoftBank:2011/02/28(月) 14:58:41.74 ID:mrTXg+9T0 BE:941918227-2BP(1000)

銃が適切に利用出来るのは、適切に利用するための法整備が為されているから
でも現状ではP2Pに関しては法整備がまだまだで、違法行為の温床となっている
批判されても仕方ないだろう
50名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:59:25.97 ID:pxxM4Zxg0

ソフトは別に悪くないが使ってるやつが糞だからだな
51名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:59:33.63 ID:Xj6u2rFh0
ついでに言うと”ファイル共有ソフト”も悪じゃ無いし
今後ますます重要性があるわけで

違法ファイル拡散ソフトとか、適当な名称が欲しい
52名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:59:50.54 ID:ajtB2ZTo0
黒いイメージを連想させるものが強すぎるんだよ
53名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:00:09.95 ID:PNIYkmli0
悪かどうかは知らんがもうP2Pは怖くて出来ないだろ
時代はweb割れ
54名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:00:54.12 ID:ROHfquff0
>>40
銃というよりは刃物
カッターや包丁といった生活必需品から日本刀やドスまでピンキリあるけど
P2Pだと範囲が広すぎ
55名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:01:29.78 ID:pffSZYnn0
P2Pもweb割れも全て正しいねん(´・ω・`)

インターネットの本質は割れやからな(´・ω・`)
56名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:02:11.58 ID:wXzFNHre0
>>15で終了
57名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:03:03.77 ID:CI8u5GqM0
割れ以外に使う事ほとんどないしねえ
58名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:03:16.64 ID:Zghpy0Ym0
世の中の認識はP2P-ファイル共有ソフトだもんな
59名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:04:04.71 ID:0bKN2mT00
公開されてるLinuxのインストイメージ落とすのくらいにしか
使って無いのに、変な目で見られるのは心外だ
60No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:04:05.05 ID:mrTXg+9T0 BE:3767669287-2BP(1000)

>>15
いや、P2Pは現状では悪だ
適切に利用するための法整備が為されていないから、
「使う奴が全て悪い」では片付けられない

犯罪は犯罪をする者が全て悪いが、犯罪を未然に防ぐ努力も同時に必要
P2Pでは犯罪を未然に防ぐシステム作りが極めて未熟
銃や刃物とはそこが違う
61名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:06:06.78 ID:SkFCZdiL0
ゲームもスカイプ悪だろ
結局悪じゃん
62名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:07:24.79 ID:pffSZYnn0
法律は常に正しいわけやないしな(´・ω・`)

法律を変えて合法にすればえーだけや(´・ω・`)
63名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:07:48.28 ID:ST6hyhy30
ピアキャススレ
64名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:08:09.94 ID:OwtWJDBy0
ファイル共有が悪なのは、そのネットワーク内に累積しているファイルの大半が既に違法物だからだろ
暴露ウイルスを食らっている人のフォルダやデスクトップをみれば、違法なファイルだらけでマジに笑える。
あれがもしすべて合法なファイルしかネットワークに集まってなかったらきっと過疎ってるんじゃない?

昔合法なファイルしか共有されかったprofesなんていうP2Pがあったが
ネトランにまで紹介されたのに、あっけなく滅んだw違法なファイルのないファイル共有は需要が無いんだろうさ
建前上は合法ポエムしか共有しませんからwとか言いながらも本音は違法ファイルしか興味がないのだろうw
65名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:11:03.22 ID:URNaUPZQP
1%不正じゃない使用もあるかもしれないから俺の万引きは見逃されるべきって理屈だよね。
66名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:11:58.52 ID:pffSZYnn0
情報財をパッケージの延長としてしか捉えられへん情弱が悪いねん(´・ω・`)

著作権は既得権を守るための方便でしかないねん(´・ω・`)

そんなもん踏みにじればえーねん(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:12:23.73 ID:Xj6u2rFh0
>>60
その論法だと普通のWEB自体が犯罪を未然に防ぐシステムなんかないんだから
詭弁もいいところ
っていうかP2Pが何か理解してないだけだろお前はw
68名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:12:41.35 ID:gmE3jTBP0
PC同士の通信を否定とかネットを否定してるようなもん
69名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:15:34.48 ID:pffSZYnn0
割れ批判って「自分が金払って買ったものがタダで入手できるのが許せない」って情弱の妬みやろ(´・ω・`)?

その後に、自分の選択を肯定する(サンクコスト回収の)方便として「違法だから悪い」が来るだけや(´・ω・`)
70名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:15:40.31 ID:ZbXWppRL0
>>60
おまえのいうP2Pって具体的に何を指すの?
71名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:16:03.32 ID:f+cafN+SP
嫌いな奴のPCにいれてタイマー起動しかけて強制退職でもねらったのか?
72名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:17:33.26 ID:fEfL/qQq0
P2Pが悪じゃなくて
P2Pの共有ソフトで著作権のあるソフトやコンテンツを共有することが問題だとはっきりせい
73名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:17:38.23 ID:A3LhG0+j0
黒野博士「ああ、そりゃあ簡単なことじゃ。[正義]の反対はなんじゃな?」

主人公「悪じゃないんですか?」

黒野博士「悪の反対は善、善の反対は悪じゃ。[正義]の反対は、別の[正義]あるいは[慈悲・寛容]なんじゃよ。」

主人公「え?」

黒野博士「正義とは、人の従わねばならん道理を言う。[正義を行う]となれば道理を守らせる、ということにもなる。」

主人公「それはいいことなんですか?」

黒野博士「もちろん、必要なことじゃよ。
問題は道理が一つでないことじゃ。[殺すな、奪うな]までは、ほとんどの思想で共通じゃがな、その先はバラバラじゃ。[男女は平等]かもしれんし、[女性は守るべきもの]かもしれん。[どんな命令でも忠実]が正義なら[悪い命令に逆らう]のもまた正義。」

主人公「じゃあ、なにが正しいんですか?」

黒野博士「みんな正しいんじゃよ。道理に関する限り、正しい事は一つと限らないんじゃ。」

主人公「でも、それじゃ困りますよ。なにが正しいのかわからない!」

黒野博士「だから[法]がある。なにをしてはいかんかの約束じゃ。
・・・これも正しいとは限らんがね。じゃから、結局のところはその時ごとになにが正しいのかよく考える必要があるじゃろうな。
結局のところ、みんなにとって最も良い事を探して選択するのが[善]なんじゃろう。じゃから、正義は善と限らん。ともすれば自分の信じる道理を他人に押し付けることになるからな。」

主人公「・・・よくわかりません。」

黒野博士「じゃあ、最初の質問に戻ろう。やらなきゃならんと思ったからやったんじゃろ?
本当にそれが正しかったのか最善のやり方だったのかときどき反省してみるんじゃな。
いずれ、自分で納得できる時がくる。」
74No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:17:52.13 ID:Xh/1Wemh0 BE:1614715283-2BP(1000)

>>67
> その論法だと普通のWEB自体が犯罪を未然に防ぐシステムなんかないんだから

つ 不正アクセス禁止法
つ ダウンロード違法化

徐々に犯罪を防ぐ方向になってるよ
でもP2Pにはまだ手が回ってない。明らかな違法行為ですら対応出来ていない始末

>>70
全部だよ
75名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:18:21.46 ID:5f3YKwh20
>>60
ny作った人は裁判で無罪になってるから悪じゃないよ
76名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:18:35.63 ID:CX7HOl7BO
使う者の良心に委ねる
開発者の詭弁だね
77名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:18:49.14 ID:pffSZYnn0
むしろダウソ違法化とか法律のが悪いやん(´・ω・`)

破ることが正しいわ(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:12.79 ID:0rJSwpa/0
洒落で延々と自作小説をメモ帳であげてるやついたな
なかなか面白かった
79名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:39.54 ID:8Z3wvAXk0
sopというのを教えてもらい、イメージだいぶ変わった
厳密には著作権法違反だけど、海外スポーツ見たけりゃ日本ではそれ以外見る術ないし
80名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:57.77 ID:Yu3jnnTNP
スカイプもピアキャスのなくなったら困るよー
ぜんぜん悪じゃないよー

てか従来型のサーバ設置するコストがかかんないから
良いことだらけだと素人の俺なんかは思うんだけど

P2Pのメリット、デメリットを教えて下さい
81名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:21:08.54 ID:5Er/sAGh0
うちのどっかの研究室でp2p使ってAIみたいな動作させようと研究してるな
82No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:21:11.81 ID:Xh/1Wemh0 BE:672798252-2BP(1000)

>>75
Winnyを作ることが無罪なのと、Winnyが多くの犯罪行為を生み出していることは別
83名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:02.65 ID:5f3YKwh20
P2Pは違法なものをやり取りするために作られたわけじゃないからな(建前では)
あくまでもファイル共有できるシステムでしかない
84名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:06.56 ID:cqQcWn7a0
>>74
不正アクセス禁止法もダウンロード違法化もそれは日本が法で定めただけで
実際にweb上で未然に防ぐシステムじゃないからね
後手に回るのは一緒
85名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:08.06 ID:6IqM5PAB0
俺のポエム発表の場がなくなってしまう…
一部はうたまっぷに移したけど面倒くさすぎる
86名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:44.64 ID:Xj6u2rFh0
>>74
全部ってなんじゃ?
お前の中ではPSPで通信対戦も悪なのか?

要するに強弁してるだけのレス乞食?
87名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:23:29.94 ID:gWPEAiq2O
>>76
それこそ自動車、包丁と同じで使用者の良心に委ねるしかない。
88名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:23:49.18 ID:5f3YKwh20
>>82
だからそれは使う側の問題であってそれを作った人のせいにするのはおかしい
89名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:24:01.34 ID:pffSZYnn0
しっかし違法だから悪いとか救いようのない奴隷どもやな(´・ω・`)
90名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:24:31.83 ID:g27okE+S0
せっかく流通手段とかの可能性を秘めた通信方法があるっていうのに
既存の権利意識が強すぎて、只の違法行為として規制されるだけで
改良改善が出来ないのはアホだ
91名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:25:26.93 ID:UMbM1qBO0
利用者の9割以上が著作権違反の犯罪用途に使用しているから。

「私たちが販売しているこのナイフ! お買い上げになった方の
 実に9割以上が殺人に使用しました!」とか言う刃物があったら
そら規制されて当然だ。
92名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:26:28.25 ID:XJBar6IK0
スカイプが悪だなんてNTTとかしか言わないよね
93No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:26:51.60 ID:Xh/1Wemh0 BE:538238742-2BP(1000)

>>84
現状のP2Pでは後手に回っても何もできないじゃん

>>86
それは悪じゃない
ただし、いつでも悪に転用できるP2Pという技術が野放しになっているのは悪
94名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:27:20.99 ID:7lkHHBCm0
可能性うんぬん主張してるやつにさりげなく違法DLしてたりするよね
95名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:27:29.18 ID:8Z3wvAXk0
>>89
完全にまちがった考え方とは言わんけど、パクリもOKと言ってるのと変わらなくなってしまう
96名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:27:57.60 ID:RCU+4WU40
今後ますます増える動画配信なんかでも、P2P使わなきゃ
需要に対応しきれないと思うんだが
97名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:28:07.21 ID:ZSRkUnDS0
P2Pはネットの基盤だからな。
98No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:28:14.55 ID:Xh/1Wemh0 BE:1076477928-2BP(1000)

>>87
自動車運転には免許が必要だし、
包丁は簡単に買えても、殺傷力の高い刃物は購入・携帯に関して法的規制がある

で、P2Pには何も制限がない
完全に良心に委ねられている
99名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:29:05.92 ID:5f3YKwh20
>>91
ナイフはナイフ
P2PはP2Pでまったく別の問題

一緒にしないでね
100名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:29:29.53 ID:GcRJ+CPs0
知り合いのアナウンサーの認識も、p2p=グレーゾーンだと思ってる。なんだかその程度の認識でいいのかと
101名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:29:48.71 ID:ZR0SjEx40
P2Pは正確には云々って話してる奴は馬鹿か?
スレタイとソース読めばファイル共有ソフトの事指してるのは分かるだろ
102名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:30:48.13 ID:LaCuhBvF0
P2P自体は大きな鯖用意しなくて済む、優れた伝達手段
途中に通信詰まらせるような奴が挟まるのが最大のデメリットではあるけど・・・
103名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:30:47.01 ID:l9XEMbrR0
村岡「当たり前でしょ!」
104名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:31:03.51 ID:pffSZYnn0
>>95
窃盗って意味ならアカンけど割れは何が失われるでもないしな(´・ω・`)

ゆのみ問題的な意味でのパクリなら「OKと言ってる」よ(´・ω・`)
105名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:31:29.74 ID:VkHy0K1p0
>>99
いや、同じだろ。
そこをクリアできていないから、P2P擁護が多数になれない。

ナイフは、確かに用途によって危険性があるが、
それ以上に有益な価値をもたらしている。
で、P2Pは?っつー話だな。
106名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:32:32.14 ID:pffSZYnn0
>>105
P2Pも有益な価値が圧倒的やん(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:33:09.95 ID:Ocwn9vaW0
>>105
匿名性の高いものならば、検閲の回避といった極めて重要な役割を担うことになる。
108名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:33:44.61 ID:OwtWJDBy0
shareやwinnyがどうして悪なのかは、一度流出した違法ファイルはそう簡単に消えないという点に尽きる。
たとえ歯抜けになっていたとしても、違法ファイルのパーツ自体はそのネットワーク内に散らばっているわけだから
ネットワーク内の違法なファイルが一斉駆逐でもされない限り、winnyやshareが悪から開放される事はありえない。

109名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:33:50.52 ID:1FBZk9kc0
スカイプいらねーし
ゲームやらねーし
P2Pなんてただの害悪だな。
法律で禁止しとけ
ぎゃーぎゃーわめいてのはどうせ違法コピーしたいやつだけだろw
110名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:34:20.17 ID:Ocwn9vaW0
>>108
なんか消す技術があったはず
111名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:35:24.75 ID:8Z3wvAXk0
まあ、ν速でも芸スポでも+でもさ、記事の無断転載しまくりw
各新聞社サイトはハッキリ明示してる
「無断転載は固くお断りします」

でも手前勝手なこと言って、その著作権法違反は悪いことと考えない

だから俺もエラソーなこと言えんのだが、文化衰退につながる著作権法違反は、どうなんだろなと
112名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:35:43.50 ID:4p4GaM3T0
本来の目的だと悪ではないんだけどね・・
113名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:35:45.41 ID:OwtWJDBy0
>>110
仮に一時的に消せたとしても毎日確実に補完する感覚がマヒした愛用者がいるからたぶん無意味
114名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:36:17.59 ID:Xf7exesG0
罪と罰
115名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:36:21.13 ID:Xj6u2rFh0
サーバ1台挟んだら突然善になるわけないんだからさ

P2P技術が悪なんじゃなくて
匿名性の高い方法でファイルを拡散するソフトが悪なんでしょ

winnyの裁判での詭弁のせいで、ごっちゃにしてる奴が多すぎるから
>>1みたいな用法は止めたほうがいい
116名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:36:29.18 ID:RCU+4WU40
>>105
その理屈ならP2P推進論にしかならない
増え続ける動画の転送量とか考えると
有益どころか必須になるから

>>108
winnyの作者は、違法ファイルの駆除はできるといってるが
もうプログラムに触ることができないからな
117名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:36:38.14 ID:Ocwn9vaW0
2chは記事の引用
118名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:37:18.28 ID:eXhVW+ud0
P2P=違法なファイル共有
になってるよね
119名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:37:24.09 ID:ilkXfFNU0
2ch=悪
120名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:38:12.60 ID:ir4X/WCf0
乞食「p2p批判してる奴らもYoutube利用したりしてるんだろ?何が違うの?はい論破」
121名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:38:36.18 ID:8Z3wvAXk0
>>117
いや転載としか言いようがない
またそれに文句を言ってる訳でもない
122名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:38:55.74 ID:Ocwn9vaW0
実際、Jamendo(合法音楽サイト)や動画共有サイトにも導入されてるし、P2Pは悪って理論はどうかと思う。
123名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:39:01.16 ID:O8HhVxJg0
P2Pスレもういいから
124名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:39:20.61 ID:VkHy0K1p0
>>116
「必須になるから」を、現実に実証出来ていないのが問題なんだろ。

いくら今後必須になると言っても、実績がないと法制化はされないよ。
そういう話。
125名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:39:29.95 ID:20P51P2M0
P2Pは車のようなものだな。目的地までドアツードアで行ける
従来なら名古屋から大阪に行くのに一旦東京を経由しなければならなかったんだから画期的な発明だ
人を轢く可能性があるからといって規制できるワケがない
126名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:40:35.36 ID:ptdVMGRz0
>>1
どんな理由で略してるか知らないけど、「P2P」だけじゃなくて、
ちゃんとP2PアプリだのP2Pソフトくらいまでは表記しろよな
USBメモリをUSBと略す類の気持ち悪さ
127名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:41:05.08 ID:qEsjRxqD0
本物の悪が利益を回収する準備が出来ていないからだろ。
128No〓SoftBank:2011/02/28(月) 15:41:59.61 ID:Xh/1Wemh0 BE:2152954548-2BP(1000)

>>125
違う。P2Pは範囲が広い
>>115の言うように、不必要に匿名性を高めるものはきちんと規制すべき
それ以外の普通の車は規制する必要ないが
129名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:42:21.27 ID:4IyPFJcW0
日本だけで禁止しても意味ない。
P2Pには利点も沢山あるから、それを利用したサービスとかどんどん作られて発展していくだろうし
日本だけ置いてけぼりになるの目に見てる。技術で立ち遅れたら日本に未来はないと思う。
禁止するなら、いっそのこと中国みたいに金盾でネット鎖国するぐらいじゃないとダメだわ。
てか金盾ですらゆるゆるで意味ないから、もっと徹底的に鎖国する気概がないとだめ
130名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:42:56.04 ID:fvdJ/o3gP
問題なのは、ほとんどの場合
共有したいファイル=違法ファイル
なことなんだな
合法な使用方法をもっと思いつけば普通にP2Pに対する認識も変わるでしょ
131名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:42:56.77 ID:4Vut8XVU0
合法ファイルと
違法ファイルを
一緒に流通させたp2pファイル交換ソフトは失敗だ
132名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:44:11.29 ID:Ocwn9vaW0
そういえば、スペインはファイル共有が合法だった筈
133名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:44:55.72 ID:kS+2tg9fO
P2Pは悪じゃないが、それを利用してる多数のユーザーが悪なんだろ
134名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:45:43.52 ID:npTO15kf0
P2Pでの映像配信見てるけど、違法性は全く無いぞ

ファイル交換ソフトと違法ファイルが問題
135名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:47:18.31 ID:BIyL3hTPO
P2Pソフトの一種である匿名ファイル交換ソフトの、さらにその一種であるWinnyが
なぜ「使用者ではなく、Winnyというソフトそのものが悪い」と言えるのかというと
それは使用者が「自分が何のファイルをアップロードしている」のかわからないから。
つまり、Winny使用者が、著作権侵害にあたる行為を
「自分の意思でアップロードを行ってないから、著作権侵害にあたらない」
と言い訳することができるから。

まず、「違法なファイルをアップロードすること自体を不可能にしろ」
これはコンピュータとインターネットの仕組み上、絶対に無理な話。
FTPでも、WebのCGIやWikiでも、e-mailでも、GoogleDocsでも
著作権で縛られたファイルをアップロードしたり
一度アップされたファイルを誰かが再度アップし続けることはできる。

だけど、それらの技術では
「アップロードする」=「自分は違法行為をやっていると自覚している」
となるから、著作権法違反で処罰されるという法的なリスクを負うことになる。
それが抑止力になるわけだし、「そんなの気にしない」という困った人は
司法の力で取り締まることができる。

つまり「道具が悪いんじゃない。人が悪い」の
その「悪い人」をきちんと処罰することができるわけ。
Winnyはそれができない。だから「規制されるべき道具」なわけ。
136名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:47:35.03 ID:4qsiVEs8O
割れ中シネプレックス
137名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:48:09.19 ID:B2Jp1N/cP
ファイル共有は悪だけどP2Pは悪じゃないよ
P2Pはプロトコルみたいなもんなんだから、
HTTPは悪かとかTCPは悪かとか言うくらいナンセンスで馬鹿な質問
138名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:48:43.77 ID:pRXb3nDJ0
アニメごときで逮捕はやりすぎだと思うわ
139名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:48:47.06 ID:Xj6u2rFh0
サーバを経由することで匿名性を作り出す方法もあるわけで
P2Pというアーキテクチャじゃなくて
匿名のファイル送信こそが悪で、規制すべきポイントでしょ

なぜか技術を問題視するから、道具と人の例え話がズレてる
140名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:48:54.79 ID:/zvsZUxm0
公開停止になったフリーソフトをもっとうpしてくれると助かる
141名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:49:13.76 ID:4Vut8XVU0
ファイル共有も悪じゃないよ
142名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:49:20.11 ID:VkHy0K1p0
>>137
「P2P=悪」と極端なスレタイにする事で、
人を集めようとしてるだけなのに、いちいちそのスレタイに突っ込むお前はアホ。
ファイル共有を意味してるに決まってんだろ。
143名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:49:45.42 ID:8Z3wvAXk0
まあネットで著作権を訴えても、だんだん意味は薄れてきてる
権利者とユーザーの良好な関係を築くしかない
ユーザーがドネート(寄付)のつもりで、パテント料払う関係
すごく好きなミュージシャンのCDだけは、レンタルでもP2Pでもなく、買うだろ
その権利者に投票するような、支持表明を出すような、不買運動の真逆の購買運動のような
144名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:50:33.68 ID:+tr2NWzQ0
ファイル共有も悪じゃないよ
横暴な著作権者に対抗する手段として有用

ただコンシューマゲーム機のはもうちょい自重しろよ消防
145名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:50:49.61 ID:Hsp7HwWsP
IPA職員は悪
146名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:52:46.36 ID:ZR0SjEx40
割れの語源って何?
crack?
147名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:52:53.76 ID:DP2I8qlH0
同人誌といえばエロというように
ようは割合の問題だ

コミケ言ってエロ以外のものを買う奴が何人いるのかと
148名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:53:40.48 ID:9MdXJoE50
つーかP2Pって技術を指すことばじゃないのトレントとかはほぼ悪だが
149名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:54:08.88 ID:BIyL3hTPO
あとP2P技術自体は
パケット通信や公開鍵暗号や放送技術と同じ
単なる技術だから、別に悪いとかそういうもんじゃないぞ

たとえばあるLinuxディストリビューションなんかは
巨大なインストールCDイメージファイルの配布を
P2Pファイル交換で提供している
ネットワークへの負担を軽くして、みんなに迷惑をかけないようにそうしている。

今話題のクラウドコンピューティングも、P2Pの研究の主なターゲットの一つ
150名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:54:29.84 ID:mNbCQtpe0
P2Pじゃなくてファイル共有ソフトだろ
151名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:55:07.81 ID:tPHRIjSm0
ゲームでP2Pとかいらないから
MW2とか酷かっただろ
あんなもん禁止で良いよ
152名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:55:36.96 ID:Ocwn9vaW0
>>146
warez→割れ
153名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:55:57.23 ID:BNC4aDf20
割れを万引きと例えるのは納得いかない
言葉の意味をよく考えるべき
154名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:56:15.41 ID:Ocwn9vaW0
>>148
トレントはファイル共有ソフトの中では1番健全
公式配布なんかが多い
155名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:56:59.05 ID:5ctHW/oF0
>>143
最終的に信者向けの気色悪いコンテンツばかりになりそうだな・・・
156名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:57:32.16 ID:Dn3PtUMU0
ファイル共有が悪ならインターネットの仕組み自体が悪だわ
そもそもデジタル化できるものをネットにアップしちゃいけませんという
前時代的な著作権法がおかしいフェアユースの概念をもっと取り入れるべき
157名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:59:51.65 ID:8Z3wvAXk0
>>155
でもアメリカなんかじゃドネーション制度はだいぶ定着してる
あいつら寄付とかボランティアとか好きじゃん
そういう発想をする国民性もあるだろうけど
158名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:59:52.63 ID:Ocwn9vaW0
>>155
今はこんな感じです。
http://www.jamendo.com/
159名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:00:12.17 ID:VkHy0K1p0
>>156
フェアユースを取り入れると同時に、
著作者、製作者にとって目に見える利益になるような仕組みがないと。

賛否両論はあるだろうけど、CDが全然売れなくなってるのと、
インターネットの普及は無関係じゃないだろ。
160名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:00:22.91 ID:7dTxzxpr0
P2Pは悪じゃないとかはもうハッカーはクラッカーじゃないぐらいとか言い出すぐらい不毛だから本来のP2Pは別の名前に変えろよ
161名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:00:37.83 ID:hb2P99wW0
それ自体は良い使い方できるって言うけどお前らが死ぬまでにそんな使い方する時来ないよね
162名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:02:51.92 ID:Ocwn9vaW0
>>159
「違法コピー」じゃなくて「インターネット」そのものが影響与えてるね
163名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:04:18.39 ID:gWPEAiq2O
>>90
立法府と行政府と司法府がアホ
164名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:05:57.78 ID:YBwtvyIoO
物を盗むのはわかりやすい財産の侵害
著作権をそれと同じ基準で考えるから悪じゃないってアホなことを言いだす
著作権が守ろうとしてるのは、いいアイデアを考えだせば儲かるからみんながいいアイデアを考えようとする、そうすれば市場が活気づいて日本が潤うって仕組みそのものなんだよ。
新しいアイデアを考えるのは難しいし、不確実。
誰かのアイデアを右から左に流すお仕事だけすれば楽に確実に儲かる。企業は本当はみんなそれがしたいわけで。
165名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:08:27.57 ID:vgRm5DqD0



    めんどくさいから




 
166名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:09:19.11 ID:3aeO6mOa0
一部のMMORPGでクライアントのバージョンアップをP2Pでやってるが
セキュリティ的に脆弱で、ウイルス仕込まれたりしてるみたいだな
やっぱり合法的に使ってもかなり危険なものだと認識してる
167名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:10:26.98 ID:iDPL9o/M0
現実見ろ
P2Pに流れてくる膨大なファイルの合法・違法性を逐一チェックすることなんて可能か?
なおかつ製作者の利益も守らなければいけないのなら、両者の兼ね合いから
どこにストッパーを置くべきかが導き出される。
168名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:10:54.86 ID:m/G4sB/v0
>>140
internet archive, wayback machine 使ってみ
169名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:11:29.56 ID:BIyL3hTPO
>>161
つ[移動体通信のアドホックネットワーク]
170名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:11:29.38 ID:Vf1Mpgte0
マクロ経済学
171名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:13:25.51 ID:PRegRzRmP
技術だからいいだろって言ってるヤツの何割かは
P2Pに流れたデータを削除できる魔法みたいな技術が発明されたら
その技術に対して怒るだろうな
ニコとかの削除動画へのコメント見るとそう思う
172名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:13:38.18 ID:8n4cwxLp0
トレント最強伝説
173名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:14:09.52 ID:FkleOV9M0
youtubeすら出たてはアングラサイトみたいな見方されてたからな
174名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:15:19.11 ID:+tr2NWzQ0
>>171
ちょっと違うけど、ないこともないよ
175名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:24:28.32 ID:BIyL3hTPO
>>171
というか企業の中には
その実現を目指して研究してるところもある
成功すれば金になるぞ
176名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:25:55.93 ID:wr5Xc0V+0
え?ネトゲってP2P技術使ってんじゃないの?それも悪なの?
177名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 16:56:50.30 ID:zwF6oPak0
分散ハッシュテーブルなんか下敷きにしたアーキテクチャが溢れてる世の中でファイルキョウユウガーとか言ってる奴見てると泣けてくるな
いつまで10年前の頭なんだ
178名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:36:17.80 ID:jlr5yC4X0
日本海賊党も作ってくれ
179名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:52:26.80 ID:DoJ3qJKJ0
emobileでshareは出来なくなったの?
全く落ちてこないんだが。
180名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 17:59:29.38 ID:kioec2usO
合法的な使い方してるやつはいいよ
著作権侵害してる乞食は消えろ
181名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 18:56:57.41 ID:+tr2NWzQ0
著作権法改正してまで私服を肥やす乞食も消えろ
182名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:16:02.37 ID:eCCAMoGC0
>>1
JASRACが困るからでしょ。
183名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:16:54.01 ID:QCVLiC2M0
P2Pはただのツールで善も悪もないだろ
悪用しやすいってことが問題で
184名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 20:23:42.06 ID:z3EYwXV+0
P2Pとかホームページとか意味を分らないで単語使って格好付けるのはジャップのお家芸だからな
185名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:43:58.17 ID:pffSZYnn0
世の中には破るべき法律っちゅーのもあんねん(´・ω・`)
186 忍法帖【Lv=33,xxxPT】