速報 au WiMAXスマフォの通信料は5460円+525円 8月までは525円が無料 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1No〓SoftBank

WiMAXの基地局数 約13000局(サービス開始から数年経過)
http://www.uqwimax.jp/service/area/

ドコモのXiの基地局数 約5764局(サービス開始から二ヶ月)
http://data.blogdns.net/2011/02/xi-20110129/

WiMAXがXiに抜かれるのは時間の問題だから、EVOは見送りかな



モバイルルーター使うと電池も二時間くらいしか持たないしね
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34578.png

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/28/news030.html
2名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:25:29.53 ID:zirv/zfT0
ADSL解約してくる

23区内だから大丈夫だ
3名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:26:25.12 ID:39sLUS7o0
端末代金も考慮しろよアホども
月々割りになってからあんまり安くないらしいし
docomoなんで良く分からんけど
4名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:26:33.16 ID:D7yyzO+i0
ドコモさんマジ空気
5名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:27:09.77 ID:uzOsc3tJ0
都民から見たWiMAX
エリア・・・・・◎
速度・・・・・・◎
料金・・・・・・○

死角が見つからない
6名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:27:40.66 ID:q7HkNqdb0
少なくとも茨城の国道6号〜つくばがエリアならおれには何の不満もない
7名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:28:18.92 ID:ed5Q8z3I0
10000000台買った
8名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:28:26.76 ID:X6HT/SsgP
モバイルルーター持ちは、新規0円になってから祭りに参加できる。
9名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:28:48.23 ID:up7EmwqD0
田舎住みなおれはauペリアのほうがいいな
まあWHSあってもここじゃ500kbpsしかでないけどな
10名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:29:04.58 ID:LGHDEPc50
>>5
室内
11名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:29:14.00 ID:BhBj2qbU0
ドヤ顔スレが気に入らなかったか
12名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:29:22.79 ID:h/Vxomjp0
ADSLをルーターで分けて共有してるマトモなご家庭の場合無理だろ
「パパが帰ってくるまでネットできない!」ってなる
13名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:29:27.56 ID:7kMbgSS50
田舎民から見たWiMAX
エリア・・・・・×
速度・・・・・・×(そもそも繋がらない)
料金・・・・・・×(金の無駄)

死角しか見つからない
14名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:29:52.49 ID:vH4Fd9+90
ドヤ顔スレでいいだろw
15名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:30:22.65 ID:e8ULx1Ug0
KDDIよくやった
16名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:30:38.63 ID:J+rFUO5v0
>>10
室内より地下だろ
室内は都内だとかなり繋がる
17名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:05.64 ID:oji19e4N0
>>12
マトモな家庭を持っている人がニュー速にいるのだろうか?
18名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:24.10 ID:8UYMcB350
まじだったか
ドコモのアレはこけてるし禿はウィルコム奴隷にした所で止まっちゃったし今しかなかったか
にしてもあうの癖に本気出しやがった
19名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:33.02 ID:u1ZCm9BuP
biglobeの月額実質2800円の一年契約した俺涙目ですか
解約してこっちにできるよね?

ちなみに室内でも普通に電波とおるよ
アンテナ減るけど
20名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:33.12 ID:q7HkNqdb0
>>12
そういう家は固定電話もあるし回線引くだろ
無理に難癖つける必要あんのかw

>>1
デザリング解禁をなんで消したの?
21名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:41.49 ID:7kMbgSS50
田舎民から見たiPhone
エリア・・・・・×
速度・・・・・・×(そもそも繋がらない)
料金・・・・・・○

似たようなものだった
22名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:31:49.45 ID:bk0VOfOYi
石川県の能登地方で使えるようなったら本気出す
23名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:04.09 ID:EQ6QYAHa0
Xoom、SDストッロ無いじゃん。ごみすぎ
24名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:24.02 ID:MnaLqyH50
これ3Gエリアもテザリング使えちゃうのか
すげえ
25名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:24.63 ID:qf29RfkP0
俺のスマートフォンなんか月々988円なんだぜ!
Willcom D4っていうんだけど(゚ω゚)
26名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:27.73 ID:THKe8rUd0
普通にWiMAXのルーターを契約すればよくないのか?
電池もたないだろ
27名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:32.33 ID:T2qyOK+D0
クソドコモはいい加減にしとけよ。
28名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:38.39 ID:8Gwoi2F4O
田舎者ざまあwwwwwww
29名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:32:40.77 ID:ox3VUSdZ0
この1は何でパートスレ立ててまで発狂してるんだよ。

俺もiPhoneだけど、こっちも追従してサービス良くなるかもしれないだろ
30名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:02.09 ID:+Vf9DcMQ0
ROMはどのくらいなんだろ
31名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:02.97 ID:8Lrgb1xc0
家2700+iphone2800=5500か
端末代と端末が糞なのを考慮すると、あと2000円安くなれば1年半後に乗り換えてやる
32名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:04.90 ID:MnUXQyBx0
どんな基地局多くても2.5Ghz帯じゃ室内入らないし 室内に中継したら叩くから一生無理
33名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:40.96 ID:OTDU0uWcP
WIMAXてのは新幹線で使えるのか?

使えるならiPhone解約して、ノートPCもiPhoneもiPadもみんなこいつにつないでモバイルするんだが

とはいえAndroidにBB2Cないと厳しいな
34名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:50.11 ID:jGY/XDhS0
スレ流れ速すぎてついていけんw

よくわからんオレもだいだいわかった
35名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:55.48 ID:gnngNK9o0
>>23
なかなか発音し辛いな
36名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:33:59.64 ID:1iVaNG7FO
アリア買っちゃったんで解約するんのに違約金いくらかかるのか聞きたいんだけど
イーモバのカスタマセンターなかなか順番が回ってこねー
37名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:34:01.79 ID:BnlXb/130
>>26
電池は問題だ
そこさえクリアできたら電話とルータをこれに統一するのが最強
38名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:34:20.26 ID:Qn6cdfdTP
>>26
携帯の料金と併せて考えたらこれにした方が圧倒的に安い
電池はエネループのモバイルブースターあたり持ち歩けばいいじゃん
39名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:34:38.18 ID:rLfO4xCh0
せめて5000円切れよ
使えねえな
40名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:34:51.15 ID:Eo48S/EEP BE:1192579463-PLT(12000)

>>29
追随したら土管屋サービスが劣化するだけかと
ただでさえ最下位驀進中なのに
41名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:35:31.83 ID:6VGUGWJlP
うわー、一応様子見はするが経過によってはauに帰るかもしれん
42名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:35:35.58 ID:0S3PvaxC0
>>1は芋ヲタなの?
43名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:35:57.32 ID:h/Vxomjp0
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーいXOOMだー! XOOMだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::

>>20
むしろガキがニコ厨になるのを防げるな
44名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:35:57.63 ID:D7yyzO+i0
>>29
iPhone厨だけどそれはないわ
回線糞すぎやっちゅーねん
45名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:05.14 ID:l3avSS5Y0
どうせiPod touchで2ちゃんメインだし
B-モバイルで充分な気がして来た
46名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:10.01 ID:bkvwm3oI0
やっと始まりかけだな
47名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:14.61 ID:7eMx6f2U0
お前らがこんだけ騒いでるって事はニッチな需要しかないって事か
48名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:24.04 ID:PV3J/l950
auやdocomoが土管屋に徹したら禿は終わる
インフラ投資の質も量もくらべものにならない
49名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:58.40 ID:aXJe7xZyO
サービスの改革に比べれば、端末の出遅れなんか気にならんわ。
デザリングの為だけに端末購入して、普段使いはガラケーで済ましても良いぐらい。
50名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:36:59.55 ID:h/Vxomjp0
>>37
そうか・・・
家電話もリストラできるのか・・・
51名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:37:12.96 ID:qwqnra9G0
>>47
それには同意、3Gで1Mbps出てればそれで遅いって人はそういないからね。
52名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:37:24.39 ID:BhBj2qbU0
>>23
外部メモリ:microSDHCってあるがガセなのか?それともデカい方のSDが良かったって意味?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/28/news031.html
53名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:37:36.25 ID:KLGeI5u10
auだとなぜかよくネガキャンされる不思議
54名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:37:48.30 ID:YhbmMoXb0
>>33
新幹線乗ったとき無線LANアクセスポイントをサーチしたらwimax表示のがあったな
使えるかどうか知らんけど
55名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:37:50.86 ID:J8VoFhHZ0
Bフレッツ解約殺到だな
56名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:38:14.18 ID:Ycy9uNnD0
防水でデュアルコアでLTEでデザリング可が登場したら買う
57名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:38:20.24 ID:xAMKT2TS0

こうすりゃええんやろ
58名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:38:31.69 ID:WtS9p6ZQi
EVOは今更だから次の機種次第かな

出来が良けれはiPhoneから乗り換える
59名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:38:41.81 ID:xpR725N40
あーうーはアホといか言いようがない
本当にわかってないよな
最高の機種(iPhone)を格安プランで使える
それだけでいいんだよ
60名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:38:54.37 ID:5NlBDDvx0
新機種まとめてるサイトある?
61名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:39:02.35 ID:egHy7nkR0
電池は車とか喫茶店とかで結構補給できるから良いとして
3G回線ってなんだ。wimaxだと都市部でしか使えないから
3G回線ってのが田舎でもそこそこいけるなら乗り換えたい
62名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:39:30.76 ID:pJRVs3tY0
これ回りがEVO持ちだらけだった場合接続先が大量に出てきてしまうん?
63名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:39:42.81 ID:ed5Q8z3I0
xoomって
クソームでいいの?
64名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:39:54.31 ID:EIs3yVpE0
林檎は2日だろ、そこでアイホン5はwifiルーター機能付ですってなったら面白いんだが
ドコモは20個発表してりゃいいよ
65名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:40:01.16 ID:YPWk81tF0
電話とルータ一本化できるっていうけど月額6000円なら普通に月額4000円のルータ使ったほうが安いだろ
バッテリーの問題もあるのに無理に一本化しても不便になるだけじゃね
66名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:40:06.33 ID:h/Vxomjp0
有線ブロードバンド対無線ブロードバンドの戦争だな

WiMAXはこんなサービス発表しちゃって回線詰まって
苦情だらけにならないの?

重い重いになりそう
67名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:40:39.33 ID:gZ29b+oSO
Wimaxって端末ごとに回線契約?

このHTCのを契約したら、あとは別のwimaxルータ機器買えば
わざわざ毎度毎度家帰ったら、スマフォで回線切り替え操作→充電→PCから接続
とかやらなくて、一契約だけで同じ回線料金でネットできたりする?


てかまず俺の言ってることが理解出来る人いる??
68名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:40:45.86 ID:BhBj2qbU0
>>58
HTCとモトローラがKDDIから端末出したって方がニュース性は大きいよな
あとの端末供給はKDDIの態度次第と思うが・・・
あんまり海外メーカー優遇すると禿みたく国内メーカーがスネるからなw
69名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:40:53.78 ID:YhbmMoXb0
>>63
なつかしいなw
70名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:41:07.35 ID:Ycy9uNnD0
>>33
東海道新幹線と山陽新幹線の新大阪-姫路ぐらいまでなら使える区間のほうが多い
他の新幹線は繋がらないと思う
71名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:41:10.70 ID:3GkUxuuk0
ところで、携帯の電波が入る場所なら安定してつながると考えればいいんだよな?
72名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:41:27.22 ID:1hr3FKYq0
とりあえず現時点ではこれに文句はないな
73名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:41:54.97 ID:UrzCo8pt0
よく分からんがν速でAUが褒められるなんて滅多にないから本当にすごいんだろうな
今はdocomoとiPhone持ちだから11月に切れるiPhone捨ててAUのスマホかタブレットにしようかな
74名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:01.37 ID:jGY/XDhS0
さすがにおさいふケータイ機能はないか
ガラケーどうしようかな
75名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:13.88 ID:7FNI952Z0
>>61
普通に使えるというか全国ほぼ入るんじゃね
76名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:18.41 ID:l3avSS5Y0
>>71
auだから実質どこでも使えるだろ
電波状況悪いとかきいたことがない
77名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:19.15 ID:5nMZMCA80
つまりiPod touch + EVOが最強だってこと?
78名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:18.88 ID:qwqnra9G0
>>66
そんなに遅くなるほど契約者が増えるなら大喜びだよw
79名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:29.23 ID:YhbmMoXb0
>>67
この機種とテザリングできるルータってあるのか?
よく知らんけど
80名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:30.45 ID:ixnlpk4PO
>>65
それならADSLで有線がいいだろw
81名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:42:44.60 ID:j4ZT9lWbP
3Gは使えるのか?
82名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:03.87 ID:cZewAn8u0
>>78
一応Wimax利用者として数字水増しできるもんなww
83名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:06.14 ID:Cm4zDusn0
10インチのタブレット19800円で売ってくれよ
84名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:24.57 ID:dNCz6bQW0
>>67
増設出来るの?の一言で済むだろアフォか。おそらく無理だ、500円だもの。
85名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:44.21 ID:q7FhvpB80
素晴らしい
ようやく目が覚めたか
86名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:44.42 ID:mjFw4kvE0
春から一人暮らしだけどネットつながるのまでどれくらい日にちかかる?
ローターの設定とかわかんないんだけど
87名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:45.53 ID:ez5S2mfP0
    田 舎 モ ン 金 貸 せ
       \     /
         ∧_∧
        <*∀´>
        ∪    ⊃

88名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:50.88 ID:szf4T3z20
wimax - スマフォ - PC
って接続して通信してもその料金になるの????
89名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:43:59.55 ID:1iVaNG7FO
>>81
使えるっしょ
90名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:07.46 ID:c0wEhFl20
WiMAXでPS3等のネット対戦が安定してできるようになるなら光から乗り換える
速度は1MBps位出てれば十分だから、安定してほしいよ
91 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/28(月) 11:44:12.74 ID:g1kexJIf0
あとはまともな端末だけか


92名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:15.06 ID:xpR725N40
ソフトバンクは電波改善ちゃんとやったしエラいわ
93名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:17.20 ID:BEvwxieh0
これってモバイルルーターにもなるのけ?
94名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:24.90 ID:c94SmPDb0
デザリング

濁らせてる奴なんなの?ワイマの回線に悪戯でもする気?
95名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:31.22 ID:ZiZRq6JZ0
>>67
知ってるが お前の態度が 気に入らない
96名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:44:45.99 ID:EIs3yVpE0
>>66
速度は来年に同等レベルになるらしいし論点はラグとセキュリティかな?
あ、対応地域外とかの秘境の話はどうでもいいんで
97名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:04.07 ID:YPWk81tF0
>>80
ADSLじゃ持ち歩けねーじゃねーか
98名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:04.23 ID:pJRVs3tY0
>>90
そりゃさすがに無理だろ
ネット対戦やるなら有線オンリー
99名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:09.06 ID:Ycy9uNnD0
3Gでもデザリングできるなら瀬戸内海のど真ん中でもパソコンが使わえるわけだな。
何故かauだけ瀬戸内海のど真ん中でも電波3つ立ってるしな
100名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:15.88 ID:w7WjkGDVP
auの神電波+高速wimaxでこの料金って・・・
マジでやばすぎだろ
101名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:17.52 ID:l3avSS5Y0
>>93
発表された機種について誰も触れてないのはそういうことだからだ
102名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:45:37.86 ID:vH4Fd9+90
>>90
WiMAXはpingおせーから無理
103名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:10.17 ID:sJU73FX40
wimax使うとバッテリーを猛烈に消費するとかいうオチじゃないの?

あと機種代いくらくらいよ?
104名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:12.87 ID:TmPmfQYK0
ってかXOOMってAUが出す必要あんのか
WIFIモデルのみなんでしょ?
105名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:18.12 ID:gr+zuPH20
あほん使ってる奴はこれからあほんの回線状況がよくなるとおもってるのか、めでたいな
106名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:30.69 ID:J+rFUO5v0
これってWiMAXしか使わなければ,780+315+500=1595で使えるのか?
これが可能ならガラケーとの2台持ちに最強な気がする
107名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:42.49 ID:D7yyzO+i0
>>93
なる、だからDSの通信対戦とかノートパソコンからネットもできる
しかも定額から額は上がらない
108名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:43.21 ID:cZewAn8u0
Wimax利用料500円で端末増設させろなんて
都合のいい話ができるわけないだろ
109名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:48.46 ID:+PwJa2ow0
あせって不都合機種なんて買わなきゃよかった。
110名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:46:57.93 ID:q7HkNqdb0
>>67

WiMAX機器
追加オプション     200円/月

例えば、ご自宅では既にお持ちのWiMAXパソコンでインターネットを利用し、
新たに外に持ち歩くWiMAXパソコンを購入され、両方のPCを切り替えて
利用したいといった場合に、WiMAX機器追加登録を行うことで、どちらの
PCからもWiMAX通信がご利用いただけます。

2台まで
111名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:47:12.32 ID:SQBVIYvy0
>>90
わいまっくす使ってるけどぷつぷつ切れるよ
都内
112名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:47:33.04 ID:RFGthm/k0
同じ会社の光回線と携帯回線の契約者は割引等優遇がある囲い込みサービスやってくれんかなー
113名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:47:52.79 ID:cZewAn8u0
>>106
Wimaxとパケット定額はセットっぽいが
114名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:47:54.53 ID:zirv/zfT0










デザリング



じゃなくて









テザリングな




115名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:48:04.28 ID:gZ29b+oSO
>>79
この機種"と"テザリング?
たぶん俺の言いたいことと違う
>>84
そうそう。つまり増設。
ありがとう。
ムリそうなんか。

>>95
ごめんなさい
116名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:48:17.23 ID:BhBj2qbU0
>>104
代理店みたいなもんなんだろ
流石KDDI、ボロい商売しやがる
117名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:48:44.58 ID:dNCz6bQW0
>>110
それはWiMAXでの話しであって、auプランのWiMAXではないよな?
auなら裸踊りで喜ぶわ
118名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:49:01.96 ID:cZewAn8u0
>>104
あうは固定回線の代理店でもあるから
KDDIはその辺一本化した
119名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:49:23.29 ID:Bdql/imt0
よし、あとは3G&WiMAX搭載のWP7マシン(画面は4インチ以下)を発売してくれ。
そしたら2年使ってやる。
120名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:49:49.28 ID:ZF7sDhC20
>>104

154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 11:31:41.45 ID:Qn6cdfdTP [4/6]
>>126
モトローラの販売チャネルがKDDIってこと
おそらく今後スマホもauから出るよ
121名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:49:50.13 ID:6eimkVO+O
よくわからんが、この前NTTから電話があり、
光の月額を30%OFFにしてやる
そのかわり3年使えよ
途中解除は金かかるけど
ということだった
契約したけど、もしかオレはやっちまったのか?
122名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:50:10.59 ID:DdTGg7eZ0
とりあえずオフィスビルでも入るようにしてくれよ
123名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:50:14.56 ID:aEjMs/LK0
要するに常用ではないけどビジネス向けと考えた方が良い?
使えそうなのはTouchしかもってないし
ノートPCを外で使うとか?
124名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:50:14.04 ID:57RBSOly0
XOOM(Android3.0)のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=3YiXlkiq8Y0
125名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:50:36.35 ID:Ycy9uNnD0
>>121
これが情弱か
126名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:51:00.83 ID:oji19e4N0
>>92
こっそり嘘言うな

>>93
LTEなら可能になるかもしれない
127名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:51:04.45 ID:wdmAbKtW0
微妙
128名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:51:19.96 ID:EIs3yVpE0
今月T005なんつーガラケーにかえた俺は完全に負け組みだな
129名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:52:10.85 ID:q7HkNqdb0
>>110
いやこれがauで使えるかどうかはしらんけどなw
130名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:52:25.05 ID:up7EmwqD0
wimaxどうせエリア外だし使えないからいらないよ
でもEVO自体は使いたいよ
って人でもwimax分の525円は払わなきゃなんないの?
131名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:52:40.32 ID:c0wEhFl20
ping遅いのか…無念だ
132名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:52:46.95 ID:Zl7Ias1+0
そろそろ携帯に一喜一憂するのはやめにしないかね
133名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:52:48.28 ID:SrGrAAqk0
134名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:04.24 ID:J+rFUO5v0
>>113
やっぱそうだよな.でも料金例のとこに「ISフラットの場合」って書いて有るんだよな.
780円のプランってたしか0円スタートの定額プランが自動的に付くから,
可能性ないわけでもない気がするけど
135名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:07.96 ID:5bYG3nhE0
>>121
やっちまったな
前もって言っておく、121の人気に嫉妬。

WiMAXスマフォ+テザリングでXOOMとかTouchとかPCとかか。
いいわーとてもいいわー…
136名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:14.20 ID:szf4T3z20
え?モバイルルータってことは無線LANとかUSBが刺さるとかそういうこと?
137名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:17.28 ID:6eimkVO+O
>>125
えっマジですか
138名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:18.78 ID:oji19e4N0
>>130
WiMAXを使った月だけ請求だと
139名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:34.68 ID:U+LCK/mX0
つまりどういうこと?au回線で光が繋がるってこと?分かりやすく教えてくれ
140名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:53:53.41 ID:XrK0w3OT0
>>130
不要だ
オプションだと思えばいい
141名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:54:39.73 ID:Ycy9uNnD0
>>137
LTEとかも出てくるしこれからは無線で高速通信の時代だぞ
142名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:54:44.97 ID:S9jyaUoHP
やべぇーiPhone4もってるけど、EVOとtouchで事足りるじゃねーか
143名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:54:55.02 ID:LaItHQSl0
is04が国産機で最強
144名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:54:56.67 ID:T2qyOK+D0
おまえら評価してるのはデザリング解禁であって端末じゃないよな?どう見てもウンコだろこれ。
145名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:54:57.82 ID:gZ29b+oSO
>>110
マジで?これ適用可能なら速攻でこのEVO買うわ。

まあ4月発売らしいから情報待つか。
146名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:55:12.22 ID:bM3HCWLs0
>>124
HoneycombのUIいいなー使いやすそう
タブレットが欲しくなってきたじゃないか
147名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:55:15.07 ID:TmPmfQYK0
>>116,118
なるほど
>>120
まじか、期待
148名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:55:29.37 ID:rwzD4g/vO
auはじまりすぎワロタwww
149名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:55:58.51 ID:0S3PvaxC0
>>144
デザリングって何だよ
150名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:56:21.46 ID:BhBj2qbU0
>>139
それまでPCの無線回線で広まっていたWiMAXっていう3.5G回線が携帯端末に対応したってだけ
4G回線のLTE普及する頃には廃れるよ
151名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:56:25.12 ID:Cl4TAVnd0
俺のT-01Aはテザリングできますけどもうゴミですか?
152名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:56:45.02 ID:4o1EETzy0
>>142
事足る人はいいんじゃない
デザリング解禁によってキャリア間で争ってくれるのが理想だろ
153名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:02.86 ID:+PwJa2ow0
>>139
光より早い回線が手に入るってことだよ^^
154名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:08.88 ID:mdiSqJoS0
禿バンの新機種発表ってもう終わった?いつ?
155名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:13.74 ID:Qn6cdfdTP
>>150
LTEは3.9Gだよ
将来的にはWiMAX2とLTEのデュアルモードになるんじゃないの
156名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:29.68 ID:KZfYO9QmO
あうには夢ながあるすなぁ
157名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:35.80 ID:J+rFUO5v0
>>150
LTEって4Gになったの?
LTEもMobile WiMAXも3.9Gだと思ってた
158名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:57:49.86 ID:Ycy9uNnD0
>>143
2世代前のCPUに2世代前のOSが最強ですか^^;
159名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:04.95 ID:EIs3yVpE0
>>144
ぶっちゃけどんな機種かわからなかったしなぁ、テザ解禁と料金だけで十分
先の機種で良いの出てくればいいや
160名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:05.60 ID:+SPK8/BM0
久々に震えた
俺も遂に家の糞ADSL解約か
上り300Kしかでないゴミがせいせいするわ
161名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:08.10 ID:up7EmwqD0
>>138
>>140
マジか
そりゃ嬉しい
162名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:19.42 ID:k05e18cv0
端末は何買えばいいの
163名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:30.30 ID:v4BIflyWP
>>121
とにかく安さ最優先ってことならやっちまった感はあるような気がするけど
個人的には現時点でのWiMAXが光の代替になるような気はしないなぁ
人がWiMAX使ってるのを見た事あるけど
(まぁ場所によるんだろうけど)単にweb見るだけでも体感に差が結構あったような
164名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:58:55.69 ID:cZewAn8u0
速度的にはADSLをどこにでも持ち運べるってイメージ
165名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:14.57 ID:eLopGYwh0
要するに5460円+525円で
・スマホ利用
・家の中でも外でもノートpcでネット利用
が可能になるということですか?
つまり家のプロバイダーを解約できてるから劇的に安いってことですか?
ノートpcはWIMAX対応PCじゃないと無理なんですよね。
166名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:22.55 ID:RFGthm/k0
>>124
これ見るとやっぱりiOSでタブレットはダメだな
スマフォと互換性持たせつつタブレット用に改良してかないと
167名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:23.33 ID:aJ3YPXZt0
ぜんぜん安くない。
月々2500円で使い放題にしろ。そしたら契約する。
168名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:31.03 ID:EjEBgGYI0
よく分からないんだけど
何かに例えて教えてよ
169名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:31.56 ID:27j65eXO0
よくわからんがiphone\(^o^)/オワタ?
170名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:36.11 ID:YZdukIzu0
>>134
もしそんなことが可能なら
Wimaxのみ利用でIS割で基本7円プラス525円なんて
ははは
そんな馬鹿な

au回線確保しておこうかな
171名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:37.99 ID:V7eS4+0U0
おい先週is06買ったばかりなんだが
172名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:46.24 ID:oHBU9YT00
高杉わろたw
173名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:47.28 ID:SrGrAAqk0
テザリング(英: Tethering)とは

スマートフォンなどのモバイル機器を外部モデムとして用いて、
パソコンや携帯端末、携帯ゲーム機などを携帯電話回線を通じてインターネットに常時接続させること、
もしくはその機能のことである。テザー機能とも言う


wikiペドより
174名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:55.48 ID:eCagtW0UP
>>157
LTEは3.9Gだよ
175名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 11:59:56.65 ID:vyz4eVEp0
端末はEvoが良いのではなく他が特別酷かった
ってEvo、悪くないけど
キャーモトローラサーン
176名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:13.16 ID:1iVaNG7FO
>>165
最後の行はどういうこと?
177名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:17.88 ID:Qn6cdfdTP
>>165
EVOを通じて接続するから、ノートには無線LANだけあればいい
178名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:20.25 ID:BhBj2qbU0
すまん色々こんがらがってた
WiMAXもLTEも3..9Gだったか
179名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:23.92 ID:q7HkNqdb0
>>121
の光3割引ってのが3年間なら羨ましすぎるけどね
NTTはいい加減戸建ての価格下げろよ
4月に下げるとかいってたっけか
180名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:35.07 ID:D7yyzO+i0
>>165
一人暮らしならついでに家の固定電話も解約できるぞ
181名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:38.85 ID:tjuMfvuI0
+525円だとauのデータ収入減るだろうがいいのかって質問に楽しければ減ってもいいんじゃねって言った社長が一番おもしろかった
182名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:48.84 ID:ocyKsiE70
今朝から脱庭厨が息してないんですが…
183名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:00:53.42 ID:eSSpyP1h0
これならADSL要らなくなるな
NTTよサヨウナラ
184名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:07.04 ID:h/Vxomjp0
これでおまえらも外に出られそうだな
185名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:08.17 ID:gZ29b+oSO
単なるテザーでなくて、単体でWimax+3G対応ってのが魅力過ぎる。

ノーパソにPHSをデータカードに繋いで64kbps通信とかやってワイヤレス!
とか喜んでた時代が嘘みたい。
186名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:11.26 ID:fiKb3IsU0
あれ・・・?もしかしてそこそこの端末があれば
au最強になっちゃってね?
187名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:35.66 ID:XrK0w3OT0
>>139
au回線(モバイル用途、速度遅い、エリア広い)
光回線(固定,wifi、速度速い)
WiMAX回線(モバイル用途、速度速い、エリア拡大中)

大体こんな感じで、それぞれ別のものだ。
au回線+WiMAX回線がセットで格安で使えるのがデカイ。
家で繋がる人なら光、ADSL解約も視野に入ってきて
さらに通信費が安く済むかもしれないって話
188名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:49.10 ID:mO4Va8JkO
てことは
いま使ってる芋場とおまけADSLと固定電話
全部取っ払っていいってこと?
189名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:01:58.49 ID:WNbPhME/0
パケット定額が高すぎる
端末代まで考えたらiPhone買って
別でWimax用意した方が安い
190名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:02:01.69 ID:7hIdc1ybP
>>182
3月7日に結果がわかるだろ
191名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:02:23.55 ID:vyz4eVEp0
>>167
俺と一緒に日本通信使って100k以下の世界で遊ぼう!
192名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:02:41.17 ID:4uw+g3ZxP
このEVO 4Gは電池持ちが残念らしいから外で使う時には覚悟が必要なのと、家のネット回線も統一するなら一人暮らしなのが絶対条件だな

テザリング自体はビジネスマンとかにも好まれそうだな
193名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:02:47.73 ID:bszg728n0
回線がスッキリするな
194名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:02:48.77 ID:GKSgk7Nn0
ええ?おいおいまじか?
195名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:24.06 ID:4o1EETzy0
>>193
それが一番でかいな
196名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:25.00 ID:Zs/g9hwG0
>>187
家の光解約って一人暮らしの人しかできなくね?
家族でネットしてる場合、自分がルーター持って出かけると家は使えなくなるし
197名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:25.84 ID:1iVaNG7FO
>>185
そうだよな
WiMAXだけだと興味ないけど3Gも使えるのがでかい
198名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:28.63 ID:3GkUxuuk0
あうはサポートが糞過ぎる所が問題だ
199名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:34.78 ID:U6u20JyM0
>>1
の、表にあるT-MobileG2を使ってるが、電池のもちはものすごくいいぞ。
Desireスレ住人しかわからんと思うが、魔法がかかると待機消費電力は時間1%以下。
OCして使ってるから一概に言えないが、3Gでブラするよりも、テザの方が電池使わない気がする。
やべえな〜イーボ欲しいぞ。
au回線ってのがいい。
本土の人間は知らんと思うが、沖縄はauシェアが50%超えてるau天国。
携帯創成期にいいとこにアンテナ建てまくったから電波が一番強い。
う〜ん。でもいまさら感があるんだよな〜。
1080pが安定再生できるスマホが出るまで待ちかな〜。
200名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:35.22 ID:EQ6QYAHa0
逆に3Gでテザリング出来るのに、WiMAX対応してる
意味ってあるの?せいぜい海外で使えるぐらいじゃないのか
201名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:44.89 ID:8xxoyKtNO
光とワイマックスに客奪われてソフバンハゲ死亡の未来が見える
202名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:51.93 ID:qwqnra9G0
>>170
そうはならないから安心しるw

WiMAXのパケ代も請求される、パケ定の対象にはなるけどね。
203名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:03:55.31 ID:BhBj2qbU0
一方、ウィルコムは遙か1年前にPHSと3G回線のデュアル端末を出していた
さすが先見の明があるな
204名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:04:26.38 ID:c94SmPDb0
wimaxの書き込み規制ってどんな具合よ
205名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:04:29.72 ID:biM8THxC0
WiMAXと3Gのパケットは合算だよ。
定額制入ってないと、WiMAXだけの通信でも青天井だよ。
206名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:05:00.34 ID:7kMbgSS50
都民うるせーなー
お前らはiPhoneじゃなかったのかよw
207名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:05:08.01 ID:c0wEhFl20
所で3G回線を付帯させてる理由が分からない…
WiMAX端末として出してくれないの?
208名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:05:18.78 ID:pUOUc9yv0
よくわからん。
ガンダムでたとえてくれ
209名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:05:59.66 ID:U6u20JyM0
>>208
グワジン量産。
210名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:07.18 ID:q7HkNqdb0
これ入って定額に入らないやつがいるなら見てみたいが
店員が必死に止めるだろw
「お客様お気を確かに!」って
211名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:10.17 ID:biM8THxC0
>>208
アッググ
212名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:15.83 ID:XrK0w3OT0
>>196
そりゃそうだろ
何なら家族にも持たせれば問題ない
213名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:18.32 ID:qwqnra9G0
>>207
エリア狭いのもあるけどWiMAXだけじゃ電話出来ないぞ、Skypeとかを使う手はあるけど。
214名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:19.39 ID:zA1i2voBO
これでWiMAX-iPhoneがauから出ます!とか電撃発表あったらSB跡形もなく殲滅なんだけどな
215名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:32.29 ID:MQxPDvYM0
iphone使いだけどそこそこの機種が出たらauに乗り換えるなこれは
216名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:06:53.80 ID:jGY/XDhS0
au持ちより、他社持ちのやつがauに乗り換えるほうが得なんじゃないの
機種変だと高いし
217名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:07:20.60 ID:tjuMfvuI0
茸はL-06Cで庭はEVOでテザリング解禁に踏み切ったが禿はどうするんだろうな
218名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:07:45.49 ID:pJxN94He0
あれ
高杉だろって思ったけど評価いいのか?
何がすごいのこれ
219名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:07:59.89 ID:sDwR7f9z0
凄いことなのか?
220名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:09.58 ID:ZbzOauVk0
これだけ早いと外で3dsのスト4対戦できるな
221名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:18.77 ID:dKnVvQrY0
・会社と家の往復しかしない。徒歩で。
・実家住まい


テザリングの恩恵を受ける余地がなかった
222名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:34.03 ID:27j65eXO0
>>215
日本のiphone vs アンドロイドも終戦て感じだな

iphoneに未来はなさそう
223名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:40.53 ID:EQ6QYAHa0
3Gが繋がらない所でWiMAXにシームレスで切り替えして
定額で通信してくれるのか?今の3GとWi-Fiのように。
でもWiMAXは別途契約して3000円以上プラスになるの?
224名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:43.31 ID:BhBj2qbU0
>>215
モトローラ来たしDroidみたいなのが出てくれば嬉しいよなぁ
http://juggly.cn/archives/16859.html
国内メーカーは必死にガラスマフォ作っとけw
225名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:08:44.23 ID:Ycy9uNnD0
>>216
auのやつは国内スマフォ使ってればおkってことなのか
社長も今日の発表会で国内スマフォのことガラスマって言ってたからな
226名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:04.11 ID:RqC6R6cT0
WiMaxって超地雷だから専スレでよく調べてからにしろ
227名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:37.51 ID:WNbPhME/0
WimaxのiPhoneが出たらたしかに詰むな
228名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:38.28 ID:Qn6cdfdTP
>>218
デザリング可能でこの値段だから
要はPCとかiPod TouchとかPSPとかからスマフォを通してWiMAXでインターネットできる
229名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:49.01 ID:uQYSIWZuP
電池ももたずに何が「終戦」だよ。電話を勘違いしてんじゃないの?
230名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:50.38 ID:h/Vxomjp0
引っ越しでも回線の手続き無しなのも素晴らしいな
231名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:09:54.90 ID:CGLe9Pid0
>>61
普通の電波のことだ
232名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:07.92 ID:egHy7nkR0
ってかこれスマフォだけじゃなくてネットブックの需要も増えるよな。
ルータ機能と通話メールだけに特化した電話出してくれれば
高スペックネットブック買って遊べる。とうとう外パソコンデビュー
できると思うと嬉しい
233名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:21.99 ID:YZdukIzu0
端末代はMNPで0円だー
234名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:32.16 ID:5nMZMCA80
EVO自体の評判はどうなの?
235名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:32.94 ID:c0wEhFl20
>>213
通話はここ1年した事ないから大丈夫
着信用の1台あればいいし

3G不要のWiMAX専用端末をずっと待ち望んでいるんだが
なかなか出てくれない…

ノートPC等にはWiMAXオプションあるのに
そろそろ携帯端末で出ても良いと思うんだ
236名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:41.29 ID:05bxhkzf0
auがhtcとMotorola出したのにドコモは・・・
237名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:46.44 ID:S1QsPXLIi
ビジネス用途にテザリングなんかいらんわ。
大生には便利だな。
238名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:49.17 ID:qwqnra9G0
>>223
WiMAXを使う追加料金は500円、もちろん3GもWiMAXもパケ代は発生するんで
パケ定は必須だけどね。
239名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:10:56.78 ID:TmPmfQYK0
240 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/28(月) 12:10:59.62 ID:g1kexJIf0
これ固定回線の代わりになるのか?

241名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:07.76 ID:CGLe9Pid0
>>64
機能はついてても禿が解禁出来るわけがない
242名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:11.81 ID:DpEQdzZd0
>>234
もう古い端末だよ2.3でもないし、予定もない。
243名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:24.64 ID:Ycy9uNnD0
>>218
パソコンとか周辺機器を設定すればこのスマフォの回線でネットが出来る(スレタイの料金で)
244名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:28.28 ID:1kB7nUUxO
hisa_kami
HTCのUXへのこだわりは本物。ただ日本では、今までパートナーに恵まれてなかった。KDDIとのパートナーシップは期待できそう
携帯ジャーナリストにこんなこと言われる国内キャリアパートナーってどこなんだろ?
245名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:38.80 ID:Qn6cdfdTP
>>234
電池が持たない
CPUとGPUが古い

ただ、古いなりにもHTC端末なのでキビキビ動作するよ
246名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:11:54.55 ID:Tfjx5KCCP
これで洒落とPD出来たら今のケーブル解約する
247名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:12:07.94 ID:ALS24/4DP
WiMAXって最近よくきくけど何
3Gとは何が違うの
248名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:12:13.02 ID:U/U1frz60
なんでこんなに評価高いの?
高いような気がすんだけど
249名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:12:19.62 ID:THKe8rUd0
思ってるほどスピードが出ないところ多いし、室内で固定回線にするなんて無理な話

はやくエリア広げろや
250名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:12:25.23 ID:EQ6QYAHa0
>>238
あ、まじでそうなの?
てことは先月WiMAXを契約した俺は負けてしまったのか?
ありえねえ
251名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:12:42.33 ID:4Xh6fDDH0
>>240
光みたいな速さを求めない、かつお前の家のエリアがWiMAXの電波強度が強ければ
252名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:06.68 ID:UEgX6WcZ0
WiMAXに夢見てる奴らには、まずTryを試すことをおすすめしたい
253名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:11.13 ID:jbZU+Ubz0
モバイルルータと比べると持ち歩く本体も月額料金も一つに纏められる事が最大のメリット
一方でバッテリーの持ちが最大の懸念
まぁモバイルルータ使いも外付けバッテリー一緒に持つのが普通だから同じとも言えるが
254名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:19.98 ID:8n03gn/A0
高過ぎワロタ
255名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:53.41 ID:THKe8rUd0
>>235
そんなものエリアが狭すぎで実用にならないから出ないよ
256名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:55.65 ID:f07a1CI10
>>210
どんな物好きだw
257名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:13:59.67 ID:Ty6mDODpP
ガラケー+iPod touch+WiMAXが最強とか言うからそうしたけど常に3つ持ち歩くのめんどいわ
WiMAXのルーター3時間くらいしか持たないから毎回入り切りしなきゃならんし
繋がるまで20秒くらいかかるし
普通にiPhoneでよかったと思った
258名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:10.71 ID:h/Vxomjp0
>>248
家の電話とか光回線とかそういう固定費を消し去れるからじゃん

家庭持ちには不向きだと思うけどな・・・
259名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:12.38 ID:Gzyb3mfw0
昔からある無線の(wifiの)SkypePhoneをwimax内蔵すれば、キャリの契約・束縛関係なく家電メーカーが自由に販売できると思うんだけどな。
260名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:17.83 ID:aJ3YPXZt0
もっと安くしろボケ
261名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:21.42 ID:2ptMsxCs0
せっかくあうからiPhoneにしたけど、いい機種出たら戻ろうかな
262名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:28.99 ID:thm7W8sI0
これにWifi-Win対応のケータイ持ってればEz-webも使えるな
263名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:32.57 ID:mjFw4kvE0
ずっとうちにいるなら無線だろうがなんだろうが関係ねーだろ
264名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:14:48.07 ID:oVEQBizm0
525円はいいな
あとは端末代とデンチ代か
265名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:12.01 ID:2ptMsxCs0
>>224
うわこれ欲しい
266名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:15.35 ID:WNbPhME/0
あとは電池の持ちを何とかしろするのと
パケット定額の上限の値下げだな
267名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:20.82 ID:UbPtgsj50
で、俺のIS01をどうすればいいの?
268名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:35.48 ID:+PwJa2ow0
525円で高いっていってるやつ何なの?wあほなの?w
269名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:41.02 ID:BiXD+c6j0
iPhone大勝利。
庭民息してる?
270名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:42.39 ID:pUOUc9yv0
外なんか出ないおまえらが何にそんなに使うんだよ
271名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:46.05 ID:EQ6QYAHa0
3G+WiMAX+Wifiテザリング
ってバッテリーが恐ろしい速度で減りそうだなw
272名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:15:56.76 ID:qwqnra9G0
>>267
WiFiでつなげばOK
273名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:08.79 ID:S1QsPXLIi
WiMAXに夢をみすぎ
274名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:12.33 ID:BFGicWcM0
iPhone厨気持ち悪すぎ
いちいち比べんなよ
275名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:18.67 ID:pgFXP5wW0
>>31
iPhoneって月2800円??
それってパケホに入らないでの価格?
276名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:26.13 ID:hc7/cPsT0
>>165
ノートPCはWimax対応してなくてもWIFI付いてたら良いに決まってんだろ。

【携帯(wimax)】→【デザリング】(無線)→(無線)【ノーパソ】

ノートにwimax付いてたら月200円位でデザリングもいらんくなる。
277名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:26.23 ID:SrGrAAqk0
さあ今日から君も野外配信者だ
278名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:28.66 ID:46ssdL1B0
>>267
俺の3台あるIS01どうすればいいの?
一台はRecovery_kit入れて
色々いじったから無線が死んだけど
279名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:31.98 ID:/gcVUVW3P
>>244
芋と禿だろ
280名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:33.61 ID:BhBj2qbU0
あうショップは馬鹿の一つ覚えみたいにIS0xシリーズ押し続けるんだろw
まぁアホには高機能スマフォは扱えないだろうからな
281名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:44.94 ID:qwqnra9G0
>>271
それは仕方ないねWiFiだけでもかなり電池食うもんね
282名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:47.07 ID:XEbDxstC0
なんで騒ぐのか意味わからん。
つまりどうなったわけ?
どの層が得してるわけ?
283名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:16:52.73 ID:0Ddxwes/0
これはすごい。
284名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:00.01 ID:7kMbgSS50
これから出る全機種デザリングおkならiPhoneユーザー死ぬかもな
これだけデザリングならいつものau
285名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:12.99 ID:XExAu2rU0
あいぽん5見て、ドコモも入れて1番良いのに変える。
今度から毎年6月辺りが携帯見直し時期だな。
あとは林檎の発表待ち。
286名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:17.52 ID:R7s9nnai0
使いたい奴はモバイルルータで体験済みだろう
287名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:31.45 ID:kXy3hurz0
言葉の意味がわからない無知は話にまざろうとするなよ

>>253
3500使ってるけど外付けいらないよ
使わない時は電源切るし
288名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:51.87 ID:qwqnra9G0
>>273
夢見てないから3Gも使える所を評価してるんだけど。
289名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:53.71 ID:vyz4eVEp0
モバイルルータの使い勝手も大概だぜ…
お得だけどね
最終的には力業しかない
290名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:55.04 ID:uQYSIWZuP
>>274
引きこもって比較しようとしないから「庭(笑」とか言われるんだよ
291名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:17:55.86 ID:UbPtgsj50
>>272
ウィッフィーの端末くれるん?
292名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:18:08.42 ID:Tiy0rSJa0
今月引越しして、ネット環境なくて困ってたがこれ契約してスゲエ助かった。
淀で契約端末購入支払いクレカのみ身分証明等提示必要なし
契約後家に帰って1時間くらいですぐネットに繋げた。
ただネット通販の支払いをクレカ払いに出来ないくらいかな怖くて。
293名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:18:22.03 ID:SrGrAAqk0
エリア内の感度ビンビンのところでしょっちゅう引越しする人にはいいかも
294名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:18:25.89 ID:QHchtIHm0
固定回線ないとゲームできないだろ
無線は迷惑だからホストやんなよ
295名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:18:58.98 ID:6YOyTVzA0
>>282
自宅がWimax入るやつは他の全てを解約してこれに集約すれば通信固定費が6000円で済んじゃう
296名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:19:24.49 ID:cZewAn8u0
Wimaxの短所もわかってるからこそ3Gのテザリング込みプラン提供がうれしいんだろ
297名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:19:24.98 ID:q8Nm2Gm00
so-net ADSL 50M 2800円
ドコモ 1300円(無料通話1000円)

合計約4100円

今のままで全然安いんだけど。なんでこんなに盛り上がってるの?
298名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:01.57 ID:XrK0w3OT0
>>294
早ければあと4、5年でWiMAX2が主流になってるかもよ
299名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:09.48 ID:OnocuWeW0
AUでWIMAX契約したら月6000円くらいかかるってことでしょ?
パケホとか全部解約してほかの会社のWIMAXプランにしたほうが安いんじゃないの?
300名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:17.82 ID:S1QsPXLIi
>>297
docomo1300円はスマホじゃないじゃん
301名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:20.92 ID:+PwJa2ow0
>>297
スマフォの意味わかってないな
302名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:28.22 ID:EQ6QYAHa0
結局予備バッテリーは必要だな。そうなると荷物自体は変わらないか・・。
このご時世に家が光じゃないのはきついし、良さそうにみえて
あんまり使い道はないかもな
303名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:28.70 ID:qwqnra9G0
>>296
だよね、WiMAXだけじゃいまいち辛いもんな。
304名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:44.33 ID:jbZU+Ubz0
>>297
最低限パケホの値段で比較しろよ
305名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:48.81 ID:9WZ/vd4P0
>>246
wimaxでPD使ってる
上がり糞遅いけど
306名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:49.40 ID:7kMbgSS50
モバイルルータ厨は月額500円でできるか言ってみろ
話はそれからだ
307名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:52.54 ID:R7s9nnai0
固定で集約とかいってる奴は
今現在モバイルルータで家でやっているのか?
308名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:20:55.37 ID:q7HkNqdb0
>>297
NTTの固定電話1500円も入れないとネットできないだろ
309名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:14.58 ID:SrGrAAqk0
池田信夫も草葉の陰で喜んでるハズ
310名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:26.52 ID:OgXuztXi0
5460円は基本料金とか込み?
311名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:44.51 ID:4Xh6fDDH0
>>297
1300円でパケホならドコモ方がいいですけど
312名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:47.16 ID:DmvQ5gKNP
WiMAXは加入者が増えれば結局はうんこ回線になり果てそうだよな
313名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:52.72 ID:MXgS+T3di
ギガビットサービスまだですか?
314名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:53.33 ID:vyz4eVEp0
docomoはパケット定額で1300円なのか
今日5回線契約してくる
315名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:55.45 ID:SrGrAAqk0
リチウム買い占めた
316名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:21:56.83 ID:Lu94OEmHP
arkで対応してくんないかな
317名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:02.86 ID:TmPmfQYK0
>>284
テザリングはIS03でもできるよ
318名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:07.12 ID:kS+2tg9fO
んで発売日はいつだよ
319名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:21.27 ID:XrK0w3OT0
>>297
電波がまだイマイチだけど
ADSLを携帯出来るイメージだ
320名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:22.17 ID:aXJe7xZyO
デザリング機能付きのガラケーも欲しいわ。

今回の端末でも音楽プレイヤーがiPodtouchの人なら
iphoneいらずな上に電池持ちも気にならない。
むしろ、こっちが上だな。
321名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:30.46 ID:nKSACu1i0
一人暮らしはこれで最強というわけか
まあ圏外民には関係ないが
322名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:37.88 ID:2ejrt4+C0
IS01からカキコ
323名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:41.48 ID:XEbDxstC0
既にWiMAX使ってるなりデータ定額プラン使用してる人が得するのか?

俺の言ってることあってる?
auのパケット定額 + WiMAX料金 だったのがWiMAX料金だけでauのパケット定額を補えるってこと?
324名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:22:48.01 ID:q7HkNqdb0
>>307
一人暮らしのアパートで固定電話無いのにわざわざ固定とか光引いてる学生リーマン連中は多い
325名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:23:03.80 ID:HcV7HtBWP
端末0円ならすぐ買う
326名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:23:32.48 ID:rwzD4g/vO
社長「利益、別にいいから、我々は気にしない。お客様の満足度が今は先にあり」
327名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:23:42.98 ID:tjuMfvuI0
これから出るWiMAXスマフォは全部テザリング解禁なんかね
328名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:23:47.05 ID:biM8THxC0
>>307
外でも部屋でもUroad7000使ってますが。
329名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:23:54.45 ID:ZbzOauVk0
この機種を叩いてるやつはアホ
Wimax対応とテザ開放が重要で、今後もそういう流れになったら単体機種どころの話じゃない
330名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:08.15 ID:7kMbgSS50
>>317
改造なしで?
これから出るau全機種が改造なしでデザリングOkなら
おれはauの機種を待つ
でも、EVO4Gはデカいような気がする
触ってみないとわからないけど
331名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:12.35 ID:nKSACu1i0
田舎自虐しようと思ったら件名表示されてねぇ><
332名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:18.03 ID:JFCCJqGFP
ファックスつこうてまんねん。
しかも感熱紙の。
333名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:22.48 ID:6YOyTVzA0
>>323
スマフォ+固定回線で通信費15000円くらい払ってるやつは多いと思うが
Wimaxの電波が入るところに住んでればこれ一台で全部事足りる
334名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:25.73 ID:XEbDxstC0
>>295
意味がわからない。
WiMAX使ったことないけどあんな回線速度で満足できるのか?
335名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:33.76 ID:SrGrAAqk0
この時期狙ったってのは学生&新卒狙いなんだろな
336名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:24:39.01 ID:WOPDO+PB0
家のレコを遠隔操作するのに結局回線は必要なんだよなー
337名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:25:10.51 ID:R7s9nnai0
>>328
家で速度どれくらいなんだ?
338名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:25:20.09 ID:cZewAn8u0
>>330
公式にはできないはずだけどね。
この機種でテザ解禁したのは、ヘビーユーザーをWimax網に逃せられるからだと思うよ
339名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:25:25.90 ID:BhBj2qbU0
>>321>>331
3Gテザリングも出来るからそうでもないんじゃない?
速度は出ないだろうけど
auの電波すら入らない僻地だったら知らんw
340名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:25:31.90 ID:6YOyTVzA0
>>334
俺んちで13〜4位出るからなあ。
十分すぎる
341名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:25:58.30 ID:3LRrMBke0
WiMAXとか室内つながらないとか言うけど別に繋がるぞ
ビデオ個室の鉄筋防音部屋でもつながった
342名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:07.70 ID:dKnVvQrY0
>>1
次スレタイに「"テ"ザリング(英: Tethering)」付加
343名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:11.73 ID:hK4wiW3j0
>>310
通信料って書いてるだろ
バカか?
344名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:14.72 ID:Qcn4Wxn60
>>334
10〜15Mは安定して出てるのでまぁまぁ満足。
345名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:20.73 ID:XEbDxstC0
>>333
家でWiMAXの速度でPCすんの?
ありえなくね?
346名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:31.45 ID:rwzD4g/vO
android auがマジになってきたな
347名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:38.89 ID:EQ6QYAHa0
お前らに騙されて2台も買ったIS01はどうすればいいんだよ
348名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:39.71 ID:DCuPTOVyO
あうはテザリングできるのか
349名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:26:56.99 ID:EQqD9n/yP
市内全域圏外余裕でした
市内だけじゃなく隣町もダメ
350名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:27:13.62 ID:HcV7HtBWP
is割とかあんの?
351名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:27:14.41 ID:BhBj2qbU0
EVOの一回り小さいサイズでWiMAX対応機種出たら飛びつくわ

つまりAriaサイズのEVOを出せ
352名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:27:39.83 ID:/LxT11Ic0
新しく発表されたやつってAndroidもついてるよね?
バージョンとかはまだわからんか
353名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:27:47.96 ID:2VrtbGOa0
へーと思ったけど、よく考えたらwimaxって3880円だったよな
パケホも使い放題だと考えるとまぁ安いかなって程度だな。
354名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:09.09 ID:koevKWcoP
SBが対抗するんならiPhone4契約時に配りまくってる
EMのポケットWiFiのプランを525円/月にするとかかかな。
355名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:12.27 ID:RoFySaP70
>>341
ほー
繋がらないって言ってた奴はなんだったのか
356名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:12.96 ID:hK4wiW3j0
PCで動画配信見るのが趣味だからな
家でwimaxだと役不足すぎるだろ
357名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:13.58 ID:LaItHQSl0
一番の利点はandroidスマフォだからpcいらないな。
358名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:15.87 ID:UBqyP6Ls0
AUが久々に仕事したわ
359名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:24.16 ID:XrK0w3OT0
>>347
書道でも始めろよ
捗るぞ
360名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:24.82 ID:bCck13XS0
機種代の発表ってあった?
安けりゃ即買なんだけどな
361名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:29.26 ID:h/Vxomjp0
これはいつでもどこでも繋がる端末(高速で)
なんじゃないか

家帰って来てパソコンする時に
充電しながら無線でネットに繋がってくれるんだろ
362名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:36.46 ID:rwzD4g/vO
>>352
EVOは2.2、XOOMは3.0
363名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:40.67 ID:dP3snbB30
今日の発表まとめ三行でたのむ
364名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:46.91 ID:J8VoFhHZ0
>>345
WiMAX以上の通信速度が必要な奴なんて一握りだろ。
遅延速度もWiMAX以上が必要なのは廃スペックPCでFPSやってる奴くらいだろ。
365名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:49.95 ID:biM8THxC0
>>345
10Mも出れば余裕。
366名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:56.67 ID:JCK9ygaGO
室内:au回線
屋外:WiMAX回線

au回線(定額5,460円)+WiMAX回線(525円)=5,985円


ということか
367名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:28:56.61 ID:PUAT1dCe0
結局、iPhone5 + WiMAXルータ 
っていう組み合わせが最強かもな。

EVOは電池もたなそうだし予備バッテリーを持つことになる。
それならば、iPhone5 + WiMAXルータ で決まり
368名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:29:14.32 ID:tjuMfvuI0
パケット定額最低プランで3G使わずWiMAX運用なら390円+525円でテザリングし放題だったり?
369名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:29:26.72 ID:1iVaNG7FO
アリアからEVOに変えるつもりなんだけど重量に圧倒されそうだな
370名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:29:44.62 ID:4Xh6fDDH0
ADSLと大差ないWiMAXの何が不満なのか。
電波ギリギリの田舎か?
371名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:29:52.50 ID:XrK0w3OT0
>>366
どうしてw
372名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:00.29 ID:7kMbgSS50
ニコニコ動画に500円払うくらいなら
これ買ったがマシだな
サイズ的にたぶん買わないけど
373名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:01.88 ID:MSfGSrAdP
3Gの定額+WiMAXの定額になるんだろ?
月額11000円以上になるんじゃないの?
374名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:05.77 ID:/LxT11Ic0
>>362
XOOMってのもauが発表したやつ?
375名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:18.15 ID:U/U1frz60
3780円でWIMAX使ってるけど、このプラン高いだろ
376名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:20.79 ID:rwzD4g/vO
>>363
au
はじ
まった
377名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:26.17 ID:SrGrAAqk0
「満足する回線」ってのが個人によって違うからね
378名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:27.52 ID:WRAD65mJ0
>>368
wimax接続はISフラットのオプションだから無理
379名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:29.80 ID:cZewAn8u0
>>368
Wimaxのパケット代もカウントされるから死ぬぞ
380名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:37.57 ID:S1QsPXLIi
固定も解約するにはping悪そうだけど、ゲームしないならこれでもいいわな
381名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:45.44 ID:KPHbnb1x0
完全にauきてる
382名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:45.99 ID:tQGWlgOXO
ドコモは制令指定都心が7月

主要都心が10月

但し、市街地のみ
あくまでも3Gトラフィクの分散で
高速提供ではない

中の人の話し
383名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:49.74 ID:3LRrMBke0
それより最近IS03とビッグローブのWiMAXルータ契約したばかりのおれ涙目すぎる
こんな理不尽ってないじゃない
384名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:51.70 ID:biM8THxC0
>>368
WiMAXと3Gのパケット一緒に考えるから、その運用はむり。
定額前提
385名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:55.50 ID:koevKWcoP
>>370
今更光を解約するのもちょっと気が引ける。
386名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:30:58.70 ID:xuRYxM2v0
2chやネットサーフィン程度なら十分すぎる速度だと思うけど
ping値はどうなの?
387名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:00.38 ID:Lu94OEmHP
XOOMは3G無しってのがいい
安くなんだろ?
388名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:07.10 ID:rwzD4g/vO
>>374
そうだよ。モトローラの3.0搭載タブレット。
389名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:10.16 ID:IlsINnwaO
必ず24時間以内に対抗するって言ってた禿も何らかの方法で対抗してくるの?
390名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:10.96 ID:jlr5yC4X0
>>305
上り実測どれくらい?
391名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:15.74 ID:eLopGYwh0
23区のマンションの中とかWIMAX普通に入るんですか?
なんかホテルやカフェや新幹線しか入らないイメージですが。
392名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:19.69 ID:TmPmfQYK0
>>330
EasyTetherっていうandroidマーケットにあるアプリ($9.95)入れれば使える
けど、ドライバが必要だからPCじゃないと使えないと思うけど
393名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:33.94 ID:Ty6mDODpP
WiMAXは室内がもう少しよくなってくれればな・・・
あと芋みたいに使う時だけ自動でonオフしてくれるルーターってないの?
394名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:42.79 ID:Qn6cdfdTP
>>373
3G定額 5460円+WiMAX定額 525円(夏まで無料)=5985円
あとはプランF 780円で月額6765円
395名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:45.72 ID:eoUDzFAu0
おれんち田舎だからWiMAX1Mしかでねぇよ
396名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:48.94 ID:R7s9nnai0
WiMAXで怖いのは利用者が増えて質が下がること
モバイルで高速で利用したいから
固定のせいで制限はされたくない
397名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:51.91 ID:mEiQR5AQP
>>312
バックにKDDIがついてるんだから回線強化するだろ
どっかの禿とは違ってw
398名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:52.46 ID:rwzD4g/vO
どうやってモトローラ引っ張ってきたんだろうな
399名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:52.95 ID:hK4wiW3j0
あうはパケホ代は今でも5000円上限くらいだからな
なにが新しいのかさっぱりわからん
400名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:57.00 ID:J8VoFhHZ0
おまえら、テザリングしても2chしかしないだろ
401名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:31:59.03 ID:KH1xt0cX0
>>375
wimaxのエリア外なら3G回線が使える
しかもテザリングできるから実質ほとんどのエリアをカバーできる
402名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:32:08.17 ID:XEbDxstC0
>>340
あーやっぱりそういう話なのか。
速度そこそこでるけど無線だし今既に契約してる人ならいいのかな。
あ、けど家族みんなauだったら凄くいいかもね。
今まで家族3台全員パケ放題だった場合これの契約一つで全部できるんでしょ?
403名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:32:18.96 ID:qwqnra9G0
>>373
なんないよ、3Gのパケ代もWiMAXのパケ代もパケ定対象だから。
あとはWiMAXの定額500円(しばらくは無料)だけ。
404名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:32:21.14 ID:0nsI/QtQO
情弱共が買うんだろうな
405名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:32:38.30 ID:H++gjaBB0
>>355
市街地屋内とかだと繋がりにくいよ。
あと羽田モノレールの地上で圏外になることあるから繋がりやすいとは言えない
406名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:32:48.49 ID:lNHawm5eP
始まったな!
407名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:08.96 ID:Qcn4Wxn60
>>375
3Gパケ定付だから高くないだろ。
どうしても安く抑えたければ、プランE+ISNETにして、別途WiMAXの機器追加200円を申し込めばいいんじゃないの?
408名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:15.69 ID:+PwJa2ow0
>>372
目的と手段は違うものだぞ馬鹿
409名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:25.65 ID:MSfGSrAdP
>>394
まじで!
そらすごいな!
今から、auショプ行ってくる。
410名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:28.46 ID:biM8THxC0
>>386
100ぐらい
411名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:41.26 ID:1Af0UdBCi
DMMのストリーミングでアダルトビデオ見ないといけないんだけど、WiMAXで見れるかな

なら、固定電話と光とauガラケーとiPhone全部解約して一本にする
412名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:33:48.83 ID:koevKWcoP
>>397
KDDIもこれからLTEとやって行かなきゃ行けないし
WiMAXは負け規格だからどの程度に望めるかだな。
413名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:01.35 ID:OkJ50Au30
携帯持ってない俺から見たら月5000円払って何が安いんだよ?としか思えん
そんなに便利なものか
414名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:07.25 ID:tQGWlgOXO
データ01と同じ程度って感じだな

ワイマックスと3G使い放題で六千円位って事だな
415名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:11.06 ID:4o1EETzy0
>>367
禿電波は論外
416名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:14.18 ID:6YOyTVzA0
>>395
だからWimaxで十分な速度が得られる前提でお得なんだよ。
県庁所在地クラスはWimax整備終わってるからかなりの人数が恩恵を受けられる
417名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:36.76 ID:qwqnra9G0
>>396
そういう恐れはあるけど30MHz幅の割り当てを受けたうちの10MHz幅しか
使ってないんでユーザーが3倍ぐらいまで増えても今ぐらいの状態は保てる。
418名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:42.41 ID:7kMbgSS50
俺はauユーザーだけどWiMAXのEVO4Gはないな

これの為に東京や千葉や埼玉に引っ越すとかありえないし
419名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:48.86 ID:/LxT11Ic0
>>388
なるほど じゃぁEVOとXOOMどっちかっていったらXOOMになるのか
420名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:34:55.74 ID:q7HkNqdb0
アクトビラ・フルでも12Mbpsあればいいんだから
WiMAXで足らないとかよっぽどだろ
421名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:06.71 ID:hK4wiW3j0
家でも使うとか言ってるやつって
あんな小さい画面で家で動画とか見るのか?
422名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:06.81 ID:oHBU9YT00
価格コムならWiMAX2525円で契約出来るっつーのに・・・
423名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:11.41 ID:uQYSIWZuP
>394
強制的に数年契約で、夏まで無料とかに惹かれる馬鹿っているのかな。
さらに電話代は別途だろうに
424名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:18.33 ID:50U34/rE0
モバイルルータの事とかみんな以外と知らないのな
425名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:32.11 ID:gwuBP5x40
ここまでテザワロス無し
426名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:38.36 ID:O39Re/4lO
>>413
携帯なくても問題ない仕事って農家とかか?
427名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:48.46 ID:6YOyTVzA0
>>419
XOOMはwifiしか使えないらしい
428名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:35:55.93 ID:ixnlpk4PO
>>394
315円は要らないのか
429名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:01.05 ID:biM8THxC0
>>395
むしろ、都内より田舎の実家の方が速度でたりするぞ。
WiMAX誰も使ってないんだろうか。
430名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:06.99 ID:oVEQBizm0
8月までは+525円無しか
それまでにキャリアメール対応してくるかね
431名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:11.34 ID:Bp22W4tvO
速度速度っつっても使い方によりけりだもんな
まあ電波死んでる所は不便だろう
432名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:19.37 ID:DlLH9dvIO
あほん厨息してないwww
433名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:26.97 ID:Qcn4Wxn60
>>413
今までの携帯料金に+500円するだけでワイヤレスブロードバンド環境が手に入る。
携帯だけじゃなくてPCとかの端末を使ってネットしている奴にとってはかなり安い。
434名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:35.91 ID:hK4wiW3j0
>>429
使う人が増えれば速度が下がるのか
糞だな
435名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:38.70 ID:WwZSqP+o0
結局通信費だけだと合計いくらになるんだ?5985円でいいのか?
436名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:36:48.59 ID:cFfIHgnZ0
田舎住まいの俺には無関係な話題だな
437名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:04.43 ID:YfsXWmOC0
>>421
馬鹿は死ぬといいよ
438名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:07.81 ID:/LxT11Ic0
>>427
マジか だからみんなEVOのこと前提で話してたのか サンクス
439名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:09.86 ID:PUAT1dCe0
>>420
おま、WiMAX使ってないだろw
WiMAX2の時代ならともかく
440名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:11.86 ID:aXJe7xZyO
デザリング機能の欠点として、他人に回線を貸してくれと言われることだなw

職場では気づかれたくないな。
441名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:21.38 ID:ELNX3/Z6O
なに?
これあればPCをネットに繋げるの?
442名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:24.78 ID:mEiQR5AQP
>>422
その指摘はずれてるぞ
443名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:37:57.35 ID:xuRYxM2v0
>>410
厳しいなー
まぁこんなんでネトゲしようなんて考えるやつはまずいないから大丈夫か
444名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:03.44 ID:MSfGSrAdP
これで、NGPを3Gにしなくて済む。
docomoは、ちょっと痛いんじゃない?
445名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:03.88 ID:cWI4RgKai
室内は繋がりにくいって言うけど
家でPC使う時も携帯窓際に置いて無線でテザれば問題無いんだろ?

あとこれで契約者増えて重くならなきゃいいなー
446名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:19.75 ID:eCagtW0UP
WiMAXは魅力的だけど、上りが遅いのがなぁ
447名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:19.69 ID:7kMbgSS50
>>436
発狂してるのは都民とその周りの住宅済み
政令指定都市の奴らぐらいだよ
448名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:31.58 ID:rwzD4g/vO
>>441
そうだよ
449名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:41.16 ID:NNYGDzPN0
田舎には関係無いはなしでつね
450名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:38:41.75 ID:hK4wiW3j0

端末はサクサクなのかね?
451名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:05.18 ID:OkJ50Au30
>>433
あ、プロバイダかいやくしていいのか
そりゃ安いわ
ありがとう
452名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:06.41 ID:e2uW35Gp0
3G定額料って外せないの?
453名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:18.37 ID:G7P0tIK90
いいともの人気ピザ一位にプルコギがきたぞー
454名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:21.41 ID:6YOyTVzA0
>>447
県庁所在地クラスまで行ける。
455名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:34.21 ID:LaItHQSl0
>>441
むしろ、PCなくてもネットできるが・・・
456名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:51.81 ID:UEgX6WcZ0
>>449が「田無には関係無い」に見えて焦った
457名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:39:58.41 ID:1Af0UdBCi
>>441
このケータイ持ってれば、外でも家でもPCやPSPやDSがネットに繋がる
458名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:03.70 ID:YfsXWmOC0
家の固定回線置き換えるのはどうかと思うけどな
常時接続じゃなくなるってことだし
通話中にWimax接続をどれだけ維持できるんだろ
459名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:06.81 ID:Qcn4Wxn60
>>452
外せるだろうけどWiMAXもなくなるぞ。
460名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:19.56 ID:h/Vxomjp0
地域表示が出てたら面白かったのにな

秋田には関係ねーよクソして寝ろとかwww
461名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:21.33 ID:7kMbgSS50
まぁ、iPhoneも田舎置き去りだけどな
あいつらアンテナも置かないから
ソフトバンクの電波範囲見てると田舎スカスカ過ぎるワロタw
462名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:23.64 ID:8Gwoi2F4O
情弱の教えてクン沸きすぎだろwwwwww
お前ら何でν速にいるんだよwww
Yahoo!知恵袋とか行っとけwwww
463名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:24.38 ID:N2A66VyQ0
ノートパソコンにさして通信したい場合PHSを除けば
auが安いのか。
464名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:44.01 ID:AxhEz4bO0
>>449
WiMAXの基地がなければ何の役にも立たないね。
465名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:40:49.35 ID:e2uW35Gp0
>>459
それじゃ禿と変わらないな
466名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:05.95 ID:EQ6QYAHa0
今となっては端末が見劣りするのがどうもな
467名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:09.57 ID:q7HkNqdb0
>>439
そりゃ使ってねーよ
携帯はドコモだし家は光で平日の昼間も家にいるんだから
468名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:15.14 ID:BhBj2qbU0
>>452
外せるだろうけどあうショップ店員が「正気ですか!?」とか言ってきそうw
家のwifiや公衆無線LAN使うんなら別にいいんだろうけどねw
469名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:21.37 ID:vmXJtylL0
>>460
そんなこと言うから表示されなくなったんだろ
反省しろ
470名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:24.85 ID:WRAD65mJ0
問題はうちの初期型PS3(無線LANついてない)にどうやってつなぐかだな
471名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:30.40 ID:oHBU9YT00
WiMAXありゃ3Gなんて使わなくて良いのに
ってか3G必要としてるかっぺなら話は変わるがそれにしても月6000円とか・・・
ねーよ・・・
auは何も見えてないわ
472名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:41:55.50 ID:APv7IABN0
P2PとかMEGAがどのくらい出るかが問題だ。
200k/sぐらいでるの?
473名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:10.73 ID:jvC0UJRu0
>>472
即BANに決まってるだろ
474名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:20.98 ID:hK4wiW3j0
なんか騒ぐほどでもないような気がしてきた
475名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:33.36 ID:h/Vxomjp0
有線インターネットは終わコン
476名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:39.13 ID:1kB7nUUxO
ID:EQ6QYAHa0 を誰か構ってあげなよ
477名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:44.67 ID:7kMbgSS50
>>466
安心しろ
ギャラクシーS2もLGオプティカルなんとかも糞デカくて
片手操作拒否端末だから
正直使いづらいと思うよ日本人には
478名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:48.67 ID:+PwJa2ow0
>>471
携帯なんだからCメールとかいろいろあるだろ
479名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:42:57.14 ID:dP3snbB30
盛り上がってるのはデザリングが安く出来るからだよな?
機種的にはコレ一世代前のハイエンド機だよね?
いやデザリング嬉しいけど、最新スマフォを期待してたんだ……
480名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:00.66 ID:OTDU0uWcP
まあいい。とあえずauのガラケーをこれに変えてみるか
いけそうだったらiPhone解約して、もっといけそうだったら光も解約する
481名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:10.62 ID:HcV7HtBWP
ソフトバンクは終わった気がする
482名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:23.13 ID:D1ifoXgfO
これは魅力的だけどチップセットも第一世代なんだろ?ちょっとねえ…
483名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:25.14 ID:Wzyez9yq0
WiMAXを210円で使ってる乞食他にいないのか
案外ν速も情弱だよな
484名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:34.26 ID:pUI8sq3S0
よくわからんけどこれを携帯にくっつけた感じ?
それとも何か別に新しい機能があるの?


2010年06月23日 11時52分45秒
高速なWiMAXとエリアの広いauの両方を非常に安価に使えるデータ通信端末、ついに販売開始

http://gigazine.net/news/20100623_kddi_wimax_cdma/

485名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:35.36 ID:BhBj2qbU0
>>471
都市部以外エリア穴だらけで使い物にならなくなりますが・・・
引きこもってるだけなら別にWiMAXだけで十分だろうがなw
486名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:35.92 ID:4o05SUcQP
騒いではいるけど、正直まだ高いよな。この辺が今出来る限界なのかなという感じはしなくもないが。
ていうか、都会住みならemobaとかと価格的にも同じじゃねえの?
487名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:43:45.70 ID:uQYSIWZuP
>>474
自分好みの新しい情報で興奮しちゃったんだな。少し距離置けば熱も冷める
488名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:44:06.20 ID:oVEQBizm0
ariaとこれでキャリアメール対応した方を買おう
489名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:44:11.33 ID:Bp22W4tvO
仮に契約考えてるやつはレンタルなり電波環境使い勝手把握してからがいいぞ
490名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:44:15.40 ID:EJYW9x4Q0
wi-fiでいいや
491名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:44:41.06 ID:yN4a6cV/0
キーワード:デザリング
抽出レス数:16
492名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:45:02.73 ID:nKSACu1i0
>>471
だったら最初からWiMAXだけ契約すればいいじゃん
493名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:45:11.82 ID:h/Vxomjp0
494名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:45:13.45 ID:+5sotfUp0
フレッツ光で、無線ルータも使って一階と二階の家族三人でネット使ってるから
これを検討する余地はなさそうだ……。
495名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:45:49.19 ID:dP3snbB30
端末に期待してたんだ……
496名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:08.39 ID:bCck13XS0
窓際に置けば電波はいるって言ってるけどそれって日光に晒せってことなのか?
497名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:09.95 ID:Qcn4Wxn60
>>486
これで高いと感じる人は多分これ以上安くなっても使わない人だと思う。
必要性を感じて普段からモバイル通信しているなら飛びついてもおかしくないレベルだぞ。
498名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:38.71 ID:hK4wiW3j0
こんな小難しいことするより
パケホを3000円切るくらいにしたほうがシェア爆伸びするだろ
馬鹿か
499名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:39.55 ID:LaItHQSl0
>>482
スマフォじゃなくて携帯で見てるお前も何世代前田がな
500名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:41.56 ID:HFVsFnK00
モバイルルータとかいちいち持つとかめんどくさいからやめとけ
そんな事するなら数千円払った方がまし
501名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:52.70 ID:THKe8rUd0
テザリング解禁は評価するけど、中身はいろいろと糞だよな
wimaxなんて糞電波ってレベルじゃないし、端末は型落ちで糞電池だろ
wimaxルーターとの2台持ちの方が捗る
502名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:46:54.24 ID:1kB7nUUxO
EVO、R-UIMスロットがない
端末に情報を書き込む方式
http://gigazine.jp/img/2011/02/28/htc_evo_wimax/htc_evo_wimax16.jpg
ちなみにVerizon iPhoneも同じ
503名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:47:15.43 ID:1Af0UdBCi
>>494
当たり前だろw 外でノートPCも使いたいスマホユーザーがターゲットなんだから
504名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:47:23.08 ID:oHBU9YT00
>>492
ギャラクシーSを携帯としてつかってWiMAXとギャラタブで通信してますけど?
auなんて使うのやっぱかっぺか馬鹿ばっか・・・
505名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:47:36.25 ID:MSfGSrAdP
で、これいつからよ?
506名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:08.35 ID:pUI8sq3S0
>>493
基本的に外でPC使うなんて喫茶店とか建物内でだから
屋内の電波に弱いWiMAXって致命的じゃね?
507名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:18.80 ID:ELNX3/Z6O
ドコモ解約しようかな……
508名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:26.26 ID:nXyn2Q1M0
>>501
WiMAX糞電波なのにWiMAXルータ持つの?
情弱の俺には意味分からないです
509名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:35.44 ID:jbZU+Ubz0
3GとWiMAX両方のエリアでテザリング出来る機種が6000円だからな
WiMAX対応エリアから一歩も出ない人はモバイルルータとスマホ最低料金の運用でいいけど
510名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:48.42 ID:hK4wiW3j0
>>503
なるほど
やっとわかった
てか1に書いとけよそれくらいの説明は
511名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:50.40 ID:rwzD4g/vO
>>505
4月上旬
512名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:48:55.06 ID:rxmi6/LX0
iPhone+Wimaxモバイルルータでいいじゃん
何でお前ら騒いでんの?
513名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:00.20 ID:D1ifoXgfO
>>499
しょうがねえだろPC規制されてんだよ
514名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:02.93 ID:XExAu2rU0
テザリング、WiMAX、AU回線、無線LAN、全部使えるよう開放したことに価値がある。
この機種はまだちょっと不満あるけど、同じメーカーから新型が出たら期待出来る。
515名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:19.64 ID:zGdg2kNa0
透けブラ エロッヾ( ゚∀゚)ノ゙
http://a.yfrog.com/img616/6460/oaciet.jpg
516名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:37.91 ID:lRYRahVt0
そろそろ3000円台にしようぜ
517名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:53.38 ID:0lSoZhMEi
冷静に考えると大したサービスじゃないな
学生ならまだしも家族いるなら固定回線必要だし
リモートも当然できないし帯域規制入るし
クズサービスを禁断と言われてもなぁ
518名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:49:58.24 ID:MSfGSrAdP
>>511
あんがと
519名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:50:54.06 ID:h/Vxomjp0
>>506
屋内ガーですねわかりますwww
520名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:50:56.34 ID:BhBj2qbU0
>>509
都市部ではWiMAX、郊外は3Gでテザリングって使い方の想定してるんだよな
都市部だけならそれこそWiMAXルータで十分だし
EVOは荷物減る以外のメリットが見つからない
521名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:08.82 ID:OTDU0uWcP
>>506
auの回線で3G使えるんだから最強だろ。
環境次第では爆速のWiMAXも使えるんだし
522名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:18.16 ID:PUAT1dCe0
おれもテザリング解禁は評価するが
これ、電池持ちの悪さだけじゃなくて端末が熱くなる予感w
523名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:31.92 ID:8S6She6i0
+525円でWiMAX&テザリングOKってまじ?
524名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:37.11 ID:+PwJa2ow0
>>512
あいふぉん、flash見れないし糞じゃん
525名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:48.52 ID:ODR/DlQ40
wimaxはもうちょっと地下鉄で使えるようになって欲しい
電波の反射とかを利用してさ…
526名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:51:52.00 ID:ON6CtWGS0
マジかよ これめちゃくちゃすごいんじゃね?
527名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:11.36 ID:BhBj2qbU0
あと料金がau回線とコミコミだから少しは安くなるのかな
528名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:11.83 ID:tE347+dhi
さすがAU最強すぐる
俺ソフバンユーザーだけど
うちもやりましょうよ!孫さん!
529名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:13.88 ID:Qcn4Wxn60
>>523
マジ。
530名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:20.78 ID:jLKFIq5u0
てかこれちょっとしたカルチャーショックじゃね?
ある意味Yahooがブロードバンド革命起こした感じに近いかも?
531名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:42.61 ID:rwzD4g/vO
>>526
本気のauだからな
532名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:44.87 ID:hK4wiW3j0
おいおい
携帯通信革命だろ
これは
533名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:49.12 ID:THKe8rUd0
次の庭のHTC端末は期待しておくか

wimaxって電車の中でどのくらいスピードでるん?
534名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:52:53.53 ID:3pNI4Nla0
>>484
それは従量制。これは無制限

WiMAXルーター+touchって人は接続に1分近く掛かること考慮入れてんの?
iPhone+って人は更に意味不明。室内がーって言ってる奴はデモ機借りてこいよ。
535名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:17.61 ID:7kMbgSS50
>>530
都民的にはな
536名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:19.59 ID:kYf5jkJw0
普通にWIMAXの年間契約の方がよくね
537名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:42.29 ID:rwzD4g/vO
>>528
やりましょう


ってなったら回線圧迫して死ぬわwww
538名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:43.54 ID:xuRYxM2v0
駅構内のスタバやドトールでコーヒー飲みながらスマホ弄ってる俺得ってことだな!
539名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:45.43 ID:ON6CtWGS0
>>531
つうかもっと早く発表しろや。買ったばっかの俺涙目
540名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:45.88 ID:50U34/rE0
予約はまだか
541名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:48.18 ID:j3qFUWjz0
端末次第だね。
USB接続の極少端末待ちだな。
542名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:52.29 ID:oz80xaCR0
>>45
同意!
いままさにipodtouchで2ちゃんだからw
543名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:53:54.70 ID:6YOyTVzA0
>>535
サービスエリア位見てこいよw
544名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:54:34.90 ID:h/Vxomjp0
WiMAX契約したんだから
ついでに家庭用WiMAXルーターも買ったら
家庭の奥様やお子様のネット問題も打開するんじゃないの

家庭のネット環境→WiMAXルーターで

旦那の外ネット →あうの端末でもWiMAX

こういう事はできるの
545名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:54:37.21 ID:oVEQBizm0
これパソコンと繋げて電気貰いながらテザリングできるの?
546名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:54:40.90 ID:fiKb3IsU0
>>389
今回のこれは追従プランをださないといけないはずだけど
禿の対抗は「できるのだけ」選んでるからしょぼいんだよw
547名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:55:39.46 ID:/OFVPhWd0
WiMAXか。室内に弱いからイーモバに戻したって連れに聞いたが
どうなのよ?これから強化発展されそうなの?
548名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:56:14.07 ID:pUI8sq3S0
>>534
通信料の上限額ってあるから定額じゃねーの?
549名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:56:28.89 ID:cZewAn8u0
>>546
モバイルルーターを夏までに契約すれば500円で使い放題始まるか
550名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:56:30.65 ID:tk1ZvU/T0
なんかめんどくせぇな
551名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:56:57.45 ID:U/U1frz60
WIMAXエリア外なら3Gパケホついてこの値段なのか
確かにWIMAXはエリア狭いしいいかもね
552名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:14.08 ID:hK4wiW3j0
>>550
だよな
553名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:16.29 ID:LzVDX8lPO
おまえらにこんだけ叩かれてるってことは成功しそうだな
554名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:28.83 ID:oz80xaCR0
ここの端末、作ってるメーカーで接続できるosなんかあやしいよ。Vistaには認識してもらえなかったよ
555名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:33.23 ID:hDH38mZb0
どうせテザリング中はスマフォ自体の性能がガタ落ちしたり通話不可とかなったりするべ
556名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:42.72 ID:ZbzOauVk0
wimaxが使えなくてもau回線だからな。禿とは訳が違うだろうよ
557名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:57:45.40 ID:j3qFUWjz0
ネット対応のカーナビ付きの端末とかでもいいかもね。
558名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:58:00.45 ID:Qcn4Wxn60
>>534
DATA01は定額プランあったぞ。
559名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:58:15.85 ID:wiuqoM640
>>547
wimaxは今のところ地下鉄全滅だからなぁ。電波の性質だから改善出来るのかな。
イーモバは毎夜の速度規制がクソ過ぎて話にならない。
560名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:58:18.39 ID:THKe8rUd0
>>553
むしろauスレにしては賞賛されすぎだろw
561名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:58:20.42 ID:38hj5pcR0
結局フルに活用しようとしたら充電池交換代でトントンじゃねえの?
562名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:58:21.06 ID:PUAT1dCe0
>>534
iPhone + WiMAXは、端末が別々だから電池も持つだろうし端末も熱くならないっていう利点がある
563名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 12:59:37.64 ID:XEbDxstC0
ちょっと速度測ってみた。
環境はniftyのマンションプラン100M

現状のSoftBankは平均500kbps
ルータ→無線アクセスポイント→iPhoneは5Mbps
ルータ→PCは45M

これが全部10M程度に統一されるわけでしょ?
現状SoftBank定額とプロバイダ料金で7000円程度だけど
これが6000円になったからと言ってPC切り捨てられないかなぁ。
564名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:00:04.98 ID:w6plzrkG0
>>544
普通にできるよ。
月額で倍の値段払ったらね。
565名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:00:05.19 ID:Qcn4Wxn60
>>559
ダメなところは3Gを使えばいい。
566名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:00:46.63 ID:BhBj2qbU0
超絶速度制限かけながらもドコモ回線が使えてテザリングも出来る俺のb-mobile iPhone4が最強だな
567名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:00:54.65 ID:XEbDxstC0
>>470
ルータ経由できんの?
568名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:01:01.32 ID:uWoHmkHe0
高いな。
外でバリバリインターネッツしないから、JBテザリングで十分だわ。
569名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:01:10.70 ID:7kMbgSS50
>>563
それはそれで嬉しいでしょ
メーカーとしては
むしろやった!って感じでしょ
570名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:01:35.35 ID:q7HkNqdb0
>現状のSoftBankは平均500kbps

捨てちまえ
571名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:01:49.74 ID:wiuqoM640
>>565
今回のevoはそこがいいよね。
ちゃんとユーザー視点に立ってる感じがする。
572名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:02:27.08 ID:nKSACu1i0
>>504
いや俺も今ドコモだけど
お前が現状WiMAX一本でやれてるから3Gいらんって事か
573名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:02:44.12 ID:O39Re/4lO
WIMAXだと他社じゃマネしようと思ってもできないし、KDDIグループの強みを最大限生かしてきたな
あとちょっと遅ければLTEの時代になって手遅れになるところだったが、この時期に発表ってのが絶妙だわ
574名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:02:58.54 ID:THKe8rUd0
都心部以外はwimaxなんて壊滅状態なんだから、勘違いしてこれを買ったカッペからのクレームがひどくなりそう。
田舎にすんでたらwimaxを搭載してる意味がないからな。
575名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:03:19.12 ID:XExAu2rU0
あいぽんは機種的にはテザリング可能だからな。
これでたら禿もテザリング開放せざるをえない。
ドコモも可だっけ?
面白くなってきた。
576名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:03:33.41 ID:I3/zQiYP0
これ持ってりゃipod touchとかPSPでもネットできるの?
577名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:03:44.76 ID:nXyn2Q1M0
>>560
今までがクズだったから余計称賛される
578名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:03:51.79 ID:Ak5DzdtgO
アイポン5待ってたけど脱庭せずにこれとtouch買うわ
579名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:04:10.31 ID:doDVbGOF0
EVOへの機種変はおいくらになりそうなの?
580名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:04:33.84 ID:5CdYXPaXO
結局WiMAXエリア外では3Gになるんだろ?
最安で抑えられないんじゃ意味ねえだろ
581名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:04:48.12 ID:4aKSeqXaP
車で移動中にどこまでいける?
582名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:04:53.95 ID:BhBj2qbU0
>>573
まだ主流ではなかったブルーレイをメディアとして採用したPS3みたいなもんだよな
これからの展開に期待するわ
583名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:05:04.22 ID:8DyKkyPF0
>>574
勘違いして買うようなカッペはWiMAXで通信してるか3Gで通信してるか分からないんじゃねえの
584名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:05:04.85 ID:THKe8rUd0
>>571
3Gが使えなきゃ完全に圏外多発の文鎮だから、両方使えて当然だろ
585名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:06:02.56 ID:nXyn2Q1M0
>>574
逆EVOの海外発売に併せて早く売ってたら売れなかった。
WiMAXが使えるレベルまでになったのは最近だし。

>>575
ドコモは出来るけど普通の通信料より値上げした気がする
586名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:06:09.79 ID:U/U1frz60
>>574
うちは田舎だけど駅周辺だけはエリア内
外出では3G、家ではWIMAXって使い方とかいいんじゃねーの?
一応窓際に置けば下り2.5M出てるし
587名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:06:22.62 ID:koevKWcoP
弱点挙げるとしたら端末がEVOって所か。
auはAndroidユーザーにWiMAXルーターの専用プランも用意すれば良いのに。
588名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:07:01.29 ID:Qcn4Wxn60
>>580
3Gに価値を見いださないなら普通のWiMAX無線ルーターを使えばいいじゃん。
589名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:07:11.68 ID:THKe8rUd0
>>580
WiMAXだけの運用でもパケット換算されるんだから、上限に達するんだろ
590名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:07:20.66 ID:5gC9D8kq0
理論値下り300MbpsのWIMAX2が数年後に来るからau大勝利
まあいまでも理論値下り40Mだから十分なんだけど
591名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:07:52.13 ID:BhBj2qbU0
田舎のあうショップはWiMAX契約勧めないんじゃないの?
むしろ「このREGZA Phone(笑)の方がオススメですよ」とか買いに来た客に言いそうw
592名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:07:58.87 ID:50U34/rE0
これと、投げ売り段階に入ったiPad買お♪
593 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/28(月) 13:08:03.65 ID:BNC4aDf20
一人暮らしの奴には神器になるな
594名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:08:06.24 ID:XExAu2rU0
都市部で詰まる3GトラフィックをWiMAXに逃がせるから、キャリアもユーザーも快適なんだよな。
現状考えられる最強のモバイル回線装置だよ。
595名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:08:18.82 ID:q7HkNqdb0
>>585
ドコモはSPモードじゃなくてmoperaUで繋げば普通のデータ定額で大丈夫だったはず
596名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:08:53.30 ID:+1B7hV0B0
XoomってGPS無いよな?
597名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:08:53.44 ID:a2J63ziB0
実家住まいで自分以外がPCを使う可能性がある場合は
家にwimax機がないと通信できないってことだよね?
一人暮らしだと最強だけれどそれじゃなー
598名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:09:22.15 ID:2kk3A2mk0
高杉ワラタw
599名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:09:46.19 ID:stjq1FPj0
今回発表のAndroid端末XoomとHTC Evoだけ?他に無いの?
600名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:09:51.93 ID:3pNI4Nla0
DATA01には定額有るか。すまん勘違いしてたわ
しかし携帯とモバイルが一括で住むのは利点。

>>597
普通に+525円で速度が5倍になる携帯で良いじゃ無い。
601名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:09:55.33 ID:XEbDxstC0
>>570
予想以上にゴミだったのは笑った。
SoftBankの定額って3500円ぐらいだったよな。
これだったら普通にWiMAX契約して行くことなんて滅多にない田舎諦めるか。
いやけどWiMAXって端末持ち歩くのと端末の充電面倒くさい。
こんな葛藤。
602名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:10:04.14 ID:/GPXcstS0
この流れは後で手のひらがえしだなw
603名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:10:09.61 ID:THKe8rUd0
WiMAXって同時接続無理なんだっけ
604名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:10:35.91 ID:DpEQdzZd0
>>592
今日までじゃないの?
605名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:10:46.37 ID:Qndj3PZFO
wimaxはドコモや禿で使える予定ないの?代わりにLTEとかいうやつなの?
606名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:11:12.62 ID:AnCtQDCO0
そんな安くWiMAXできるなら、auひかりも安くしろボケカス
607名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:11:19.28 ID:Wzyez9yq0
>>541
既にあるだろ
608名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:11:34.77 ID:S/ip8GPr0
>>599
それだけ

他のAndroid端末の発表もやるのかな?とか思ってたんだが拍子抜け
ってのを感じさせないぐらい衝撃的だった
609名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:11:57.91 ID:kglv5f7V0
3Gがwifiで使えないのって嫌がらせ?
610名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:12:08.99 ID:koevKWcoP
>>600
それだと端末的に微妙すぎる。
611名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:12:10.39 ID:ZbzOauVk0
これでcdma版iphoneが出たらsb終るなw
612名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:12:30.76 ID:2kk3A2mk0
□速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果
http://www.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/02/28 13:11:23
OS:Windows 7
サーバ1[N] 98.6Mbps
サーバ2[S] 127Mbps
下り受信速度: 127Mbps(15.9MByte/s)

乗り換える必要性を全く感じない
613名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:13:16.92 ID:BhBj2qbU0
>>605
WiMAXは(国内では)KDDIが片手間に始めた事業。
そもそもPC接続用途がメインだったが海外でWiMAXに対応したスマフォが出た。
それがこのEVO。
携帯の回線はLTEにフェードするように進んでるよ。KDDIも。
614名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:13:25.89 ID:4uw+g3ZxP
>>601
別にそんな悩むなら今のまんまで良いじゃん
何も不満は無いんだろ
615名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:14:03.35 ID:4IoLQsSq0
もし、この端末だけ手に入れてwimaxの機種変更でも使えるとかいうモノなら
とりあえず手に入れるためにAUで数ヶ月だけ契約してみてもいいけど・・・
616名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:14:05.02 ID:TsqKBrGBO
エクスペリアでなかったね
617名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:15:13.70 ID:XEbDxstC0
>>612
お前回線書かずに測定結果貼るとか意味ねーだろ。まぁ100M越えてるから1Gbpsなんだろうが。
ってか1Gでもそれぐらいしかでないもんなのか。
618名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:15:32.70 ID:7kMbgSS50
>>616
スマートフォン板でのXperiaの叩かれ方は異常
見ててかわいそうになってきた
619名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:15:39.56 ID:AnCtQDCO0
>>570
都会だとそんなにひどいの?
620名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:15:45.33 ID:mWDjwSFB0
禿そろそろ助けてくれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu4jVAww.jpg
621名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:15:51.19 ID:q7HkNqdb0
光ネクストの200Mだろ
622名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:16:11.38 ID:Jkd5xc6D0
□速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果
http://www.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/02/28 13:13:59
OS:Windows Vista
サーバ1[N] 9.64Mbps
サーバ2[S] 2.78Mbps
下り受信速度: 9.6Mbps(9.64Mbps,1.20MByte/s)

WiMAX@大阪市北区ビル内
623名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:16:12.51 ID:XExAu2rU0
ついでにauひかりもセット割引を始めたら死角が無くなるな。
au逆転の一手はこれしかない。
624名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:16:17.41 ID:BhBj2qbU0
>>617
つうか移動通信のWiMAXと固定回線を比べること自体トンチンカンだと思うのだが・・・
625名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:16:33.16 ID:Ytqypu1g0
>>515
バタリアンかと思った
626名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:16:34.50 ID:koevKWcoP
>>613
片手間というか、CDMA+WiMAXで次世代迎えてたけど
海外事情はじめ各所でLTE路線が濃厚になって改めてLTEを選択したってとこ。
627名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:17:14.21 ID:/Ax8yMLF0
禿から乗り換えるかな
あのクソ回線はいい加減我慢の限界だわ
628名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:17:25.52 ID:ZbzOauVk0
禿はLTEどうするんだろ。早くしないと手遅れになる
629名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:18:29.95 ID:Wzyez9yq0
>>618
林檎信者はヤバそうな対抗機は必死でたたくからな
IS01は平和なのに03がヤバかった
630名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:18:51.24 ID:urKKNMlA0
3G側の通信料押さえてWiMAXだけ使って安価に済ませるとかできるわけ?
631名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:18:53.92 ID:koevKWcoP
>>628
禿はLTEは既定路線。
その前にHSPA+とDC-HSDPAでまだまだ速度出せるからそっち先にやる。
AT&Tと同じ流れ。
632名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:03.64 ID:h/Vxomjp0
おまえらは普段家に居るんだから使う時だけ一日定額プランとかの方が適切な気がする
普段は無料のwi-fiだろ
633名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:05.32 ID:5gC9D8kq0
>>574
田舎と言っても地方都市レベルだと普通に速度出るぞ
人口カバー率90%近くあるんじゃね?
634名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:08.53 ID:nW6wq7330
たけぇなルーター持った方が良いや
635名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:14.72 ID:Qcn4Wxn60
>>628
次世代XGPという名のTD-LTEを始めると言ってるけどね。
636名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:26.49 ID:uXBAQeEkP
>>624
もともとWIMAXはラストワンマイルとしてADSL等の代替となることを
想定した通信だぜ。
637名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:19:32.87 ID:Ycy9uNnD0
>>620
繋がってないのと同じレベル
638名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:04.54 ID:AnCtQDCO0
>>629
林檎信者のキチガイっぷりは、iPhoneユーザーとしても恥ずかしい限りだ
639名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:05.28 ID:KL57fz150
一瞬すごいと思ったけどよく考えたらそうでもなかった
640名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:23.98 ID:Qndj3PZFO
そもそも回線速度ってそんな要るの?
PCですらそこまで必要とは思わないのに
641名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:41.55 ID:RCL3iORe0
すごいな
いい流れができそうだ
642名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:49.19 ID:Wzyez9yq0
>>628
機器がだいぶ安くなってからじゃないと入れないだろ
それまでは混みまくりのHSPAで頑張れ
643名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:20:59.24 ID:Jkd5xc6D0
KDDIにしてみれば3G回線のトラフィックをWiMAXに逃がせて万々歳です
644名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:21:05.04 ID:eCagtW0UP
>>617
うち1Gだけど調子いいと700M〜出るよ
645名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:21:35.07 ID:nW6wq7330
>>640
モバイルで動画サクサク見れるのってWiMAXだけだろ
646名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:21:38.45 ID:uYBEJjTB0
>>633
県庁所在地レベルしか田舎じゃエリアになってないぜ
647名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:21:41.99 ID:Dl0hXMzG0
スマフォのどこが魅力なのか全然わからない
648名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:21:43.81 ID:uXBAQeEkP
>>643
エリア狭すぎて結局3G使うことになりそう。
649名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:00.94 ID:XEbDxstC0
>>614
SoftBankの回線遅くて外でネットするのが不満。
画像とかPC用画像なんて開けたもんじゃない。

けどそれ以上にスペック厨なんで、できるだけ効率良く今以上の環境を手に入れたいってのが本音。
ネットでやることなんて2chとかその辺のブログやSNS、ちょっと動画見るかな程度さ。
650名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:12.14 ID:5CdYXPaXO
結局のところ下限が5460+(525)+端末割賦か
キャリア複数持ちの奴はテザって若干お得な程度か
様子見
651名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:15.70 ID:24iPV0QP0
652名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:38.01 ID:KEbw+P9GO
>>626
ねーよ
WiMAXは移動体向けじゃねーし
653名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:42.00 ID:q7HkNqdb0
つーか
ソフトバンクはHSPA+を2月にはじめるんじゃなかったの?やめたの?
654名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:51.23 ID:BhBj2qbU0
>>643
もっと対応端末出てくれりゃあなぁ
まぁニッチな端末開発が得意な国内メーカーに期待だw
655名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:22:58.80 ID:ZbzOauVk0
>631
>635
なるほど。時間の勝負かもな
656名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:23:11.12 ID:J+rFUO5v0
結局,ISフラット強制なら微妙
シンプルプランのおまけ定額プランでもOKならWiMAXだけ使えば神プラン
ってとこだな
657名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:23:46.89 ID:HcV7HtBWP
端末が0円なら即買う

バッテリーの餅が心配
窓際に端末置くのが心配
658名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:23:56.86 ID:8Gwoi2F4O
で、「つこうた」はできるの?
659名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:24:30.64 ID:Jkd5xc6D0
>>648
田舎のトラヒック何か知れてるし
都市部をある程度カバーしてるだけでDOのトラヒックはずいぶん吸収できるんじゃない?
660名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:24:44.45 ID:nXyn2Q1M0
>>651
XOOM10.1なのか
ギャラタブ買ったばかりで悔しかったけど10.1なら良かった
661名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:24:54.08 ID:24iPV0QP0
>>631
端末が出ないことには宝の持ち腐れ状態
芋のHSPA+がイマイチだから速度は期待できないかもな
662名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:25:04.18 ID:Wzyez9yq0
>>652
モバイルWiMAXは移動体向け
663名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:25:05.62 ID:WaySKEjl0
>>7
これは酷い
鍋も酷いと思ったがこれは完全に捏造レベルだろ
664名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:25:34.07 ID:J+rFUO5v0
WiMAXのエリア狭すぎなんて言ってるやつは田舎に住んでるか,
最近WiMAXをつかったことがないやつだろ.
665名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:25:44.02 ID:uYBEJjTB0
3G+wimax使い放題で4400円なら言う事なしなんだけどなあ。ドコモのデータプランの上限がそれくらいだから、スマホでもその値段でしてくれりゃいいのに。トラフィック逃せるしいいじゃねえか
666名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:25:58.88 ID:lNHawm5eP
ん?通話料は別なのか
667名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:26:08.72 ID:/OFVPhWd0
au版のarcは発表されなかったのか。気になってるんだがなあ。
668名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:26:38.48 ID:oEWxbHuiO
これでiPodがあればiPhoneはいらないな。
669名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:26:56.69 ID:Qndj3PZFO
将来は固定も携帯も同じ規格になるんか?
というか全部無線になるのか
でもpingが厳しいか
670名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:27:06.41 ID:J8VoFhHZ0
そもそも数千万のユーザーを抱えるCDMA網よりも、数十万のユーザーしかいない
WiMAX網の方が遙かにぶっとい回線な時点で、何が何でもWiMAXに移したいんだろ。
671名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:27:14.07 ID:HcV7HtBWP
最近軽い通信でも繋がり悪いのは3g回線が混んでたのか
携帯の持ち方悪いのかと思っていろいろ変えてたのにw
672名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:27:31.86 ID:urKKNMlA0
これってiPhone+WiMAXと同じだよな
iPhoneの3g切って通信はWiMAXだけにしとけば料金的にも変わらず
家の回線もWiMAXだけにしとけば
673名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:27:50.44 ID:r6UV3AfS0
willcom03の980円sim運用に勝てるコスパプランもってこいや
674名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:28:08.87 ID:XEbDxstC0
>>619
さいたま市内なんだけどなぁ。
禿は不安定だから何回か試してみるわ。
675名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:28:15.28 ID:/OFVPhWd0
スカイプもっと普及してくれればなw
通話料も下げられるんだが。キャリア的には痛いだろうけど。
676名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:28:20.08 ID:KEbw+P9GO
>>662
元々が移動体で通信することを想定してないから付け焼き刃
そもそもセル半径が狭すぎ
677名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:28:32.43 ID:J8VoFhHZ0
ぶっちゃけWiMAX以上の通信速度・遅延速度を必要とする奴なんて
廃スペックPCでゲームやってるアホくらいなもんだろw
678名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:28:41.23 ID:KL57fz150
電話にwimaxがのってる利点なんてあるの?
電池持ち悪いんだから別にルーター持ってりゃいいだけじゃないの?

>>640
出先で動画なんか見ないしな実際
679名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:29:16.41 ID:Wzyez9yq0
>>676
セル半径広いのはそんなにめりっとでもないだろ
禿以外はもはやマイクロセルで運用してるようなもの
680名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:29:31.15 ID:koevKWcoP
>>652
LTEではなくWiMAXを選択し他社との差別化を図りたいってKDDIが言ってたんだし。
681名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:29:57.32 ID:gLD/OSZPO
結局俺は何を買えばいいの
IS11Sっていうのを買えばいいの?
682名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:30:31.58 ID:uXBAQeEkP
>>676
移動しながら使っていると、ちょくちょく切断→接続を繰り返すから
WIMAXをモバイル用途で使うのは正直あまり好きじゃない。
683名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:30:34.86 ID:KEbw+P9GO
>>678
2台持ちたくない奴にはいいだろ
684名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:30:56.39 ID:HcV7HtBWP
外でモバイルfon・・・・・・
ヤフオクでfonルーター買ったら
ソフトバンク携帯以外登録出来なかった・・・
685名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:31:13.87 ID:uXBAQeEkP
>>681
IS01ってのを買うといいって聞いたよ!
686名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:31:30.87 ID:7MemoNQS0
>>666
なぜ別だと思わなかったの?
687名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:31:42.47 ID:ZbzOauVk0
田舎だからWiMAXまだ来てない(´・ω・`)
WiMAXエリア外のやつには契約して欲しくないのだろうか…?
688名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:31:52.31 ID:J8VoFhHZ0
>>678
電話にWiMAXが載ってるんじゃない。
これはWiMAXルータに電話が載ってるんだ
689名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:32:04.16 ID:qwqnra9G0
>>684
ソフトバンクがただでばらまいた奴を掴まされたのかw
690名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:32:17.56 ID:7MemoNQS0
>>685
売ってねぇよw
691名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:32:55.93 ID:Qndj3PZFO
よく解らんけど、wimaxはすぐに寂れて近いうちに全社LTEで行くってことでいいんだな?
692名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:33:13.79 ID:gTnZ4oYTP
693名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:33:27.39 ID:SEZS5WoMO
SIMロック解除したガラケー持っといたら電池の心配もないな
au始まりすぎだろ
694名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:33:34.75 ID:/OFVPhWd0
これからクラウドがドンドン広がるだろうし、サービスも増えるだろうから
回線速度は早いのが望まれるんじゃないの?
現状の3Gのスピードでもシュガーシンクとか厳しいだろ。
695名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:08.83 ID:aJ3YPXZt0
皆さん一つ忘れていることがあります。
この端末実働3時間程度ですよ
696名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:10.47 ID:Wzyez9yq0
>>693
差し替えできないぞ
別に8円SIM持っておけ
697名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:16.12 ID:lBnVCQeB0
>>692
いいとものスレの誤爆じゃないかそれ
698名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:19.57 ID:AFWhJGzr0
wimaxだけかと思ったら3Gもテザリングできるのか
こりゃすげーわ
699名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:23.03 ID:50U34/rE0
>>678
いっぱい持ち歩いてたらなくすだろ
700名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:39.41 ID:HcV7HtBWP
使い道としては固定回線とモバイル回線を1本化して
現在のコストと同じかそれ以下に出来るかどうかがポイント

1本化してコストが上がるとか、
バッテリーの持ちが悪いとか
そう言うのではメリットを享受しがたい
701名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:40.95 ID:qwqnra9G0
>>691
基本的にはその方向だけど、LTEが使えるように基地局整備が進んで来るのは3〜5年後とかの話。
702名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:34:57.84 ID:KEbw+P9GO
>>679
地方というか辺鄙な所までまでWiMAXじゃ無駄

つかWiMAX自体規格がローカルだからコスト低減できん
庭はCDMA2000で散々思い知ってる
703名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:35:16.19 ID:N9e2Fwu00
今更オワコンのWiMAXに対応した周回遅れのスマートフォンとか出されてもちょっと…
704名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:35:35.54 ID:KL57fz150
つまり二台持ちしなくていいくらいしかメリット無いわけねw
ちょっと大げさに喜び過ぎだろw
息してなかったauちゃんにちょっと意識が戻って嬉しいのはわかるけどw

>>693
二台持ちってダサイだろ?
嵐のお兄ちゃんがauのCMで言ってたぞ
705名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:35:36.89 ID:WaySKEjl0
>>697
誤爆だスマン
706名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:35:37.36 ID:szf4T3z20
今現在
PC用にヨドバシのワイマックス4000円くらい
ドコモのSSプランとパケホ 5700円くらい

もしAUで一括して6千円くらいになるんなら通信料が月3千円安くなるなぁ・・・
707名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:36:14.68 ID:Wzyez9yq0
>>703
まぁここ二年使う文には十分でしょ
708名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:36:33.15 ID:OiIz4PiW0
wimaxONにしても、テザリングONにしても物凄い勢いで電池なくなるから外では使いにくいと思う
どうせ室内では無線LANだし、いつ使うんだ
709名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:36:56.79 ID:hnKGh4vx0
ん、WiMAXのみの利用を想定しても月額約6000円運用になるんだろ?

貧乏人以外はテザリングしか間魅力ねえじゃん
710名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:37:10.83 ID:CXeUcXs/0
>>64
つーか4の時点でテザリングの機能はあるだろ。
ソフバンが制限かけてるだけ。
711名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:37:18.66 ID:3YL6eef30
XOOMのストレージ32GBか…
ほしいけど、値段アホみたいに高くなりそう
5万切るくらいの値段なら即行で買うんだけどな
712名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:37:31.82 ID:lWR34AwV0
ついに固定の時代が終わる時がくるのか
713名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:37:35.82 ID:APv7IABN0
テザリングonにしたらやっぱり減り早いんだな。
一本化できるって話だけど、家での固定回線としては使えないのかな。
714名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:37:59.85 ID:qwqnra9G0
>>707
2年後にまた次を考えればちょうど良い感じだね
715名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:38:31.45 ID:43TEzheA0
XOOMってなんて発音するの?docomoのXiみたいなこじつけ?
716名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:38:38.53 ID:KL57fz150
>>709
だよなぁ

なんか大はしゃぎしてる奴いるけどw
717名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:38:40.28 ID:egHy7nkR0
http://www.uqwimax.jp/service/area/
wimaxのマップ見たら都市部はほぼ全域カバーできてるけど
これでも使えない田舎民はパソコンなんて必要ないだろ。
718名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:38:43.82 ID:gTnZ4oYTP
WiMAXで8時間持つモバイルルータあったけど、携帯でWiMAX使うと減りヤバイんかな?
719名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:38:54.36 ID:HcV7HtBWP
電池の消耗と言うのは、電池の劣化の事も含めてね
720名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:39:36.15 ID:IjE8Lpzj0
Xoomはベッド用端末として欲しいけど
あまりに高いのは困るだろうなぁ
721名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:05.37 ID:N9e2Fwu00
>>717
政令指定都市の実家がエリア外だわ
722名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:10.72 ID:HcV7HtBWP
端末0円なら考える
723名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:31.05 ID:CXeUcXs/0
>>714
LTEって@2年で形になるんか?w
ドコモの料金プラン見てるととても2年で一般化するとは思えんw
724名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:40.19 ID:1dq/oc9FO
ルーターにすると300kbpsになっちゃうというオチはないよな。
725名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:47.51 ID:Wzyez9yq0
>>717
大原でも通じて焦った
726名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:47.80 ID:ZbzOauVk0
>708
世の中には泊まりの旅行や出張が多い人もいるんですよ
727名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:40:51.75 ID:NW1/QVPH0
>>22
せやな、芋も使えないもんな
728 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/28(月) 13:41:26.00 ID:BNC4aDf20
よくよく考えたらP2Pで速度でないとカスだったわ
729名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:41:29.72 ID:HcV7HtBWP
月7000円つー事は高岩
730名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:41:37.51 ID:cZewAn8u0
将来のLTEよりも今使えるWimaxのが価値あるに決まってるよなぁ
731名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:41:53.97 ID:Qndj3PZFO
テザリングってのもよく解らんけど、
使ってる端末が他の端末のアクセスポイントだかモデムだかになるってことじゃないのか
732名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:41:57.42 ID:xuRYxM2v0
多分2chに張り付いてる層には不必要だと思う
使いこなせるのはスマートな連中
733名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:42:37.15 ID:+1B7hV0B0
ひきこもり割引(外出支援で料金安い)とかないの
734名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:42:43.99 ID:24iPV0QP0
>>678
動画見るよ

>>719
電池パックだから交換出来るけど
735名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:43:14.74 ID:vWzoLJ/L0
>>708
5〜6kも出せば外付けのバッテリー売ってるよ
736名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:43:51.21 ID:qwqnra9G0
>>723
auがドコモより急速にLTEにする計画になってるんでauのLTEが出てきたら
ドコモも本気出すんじゃないかと思うよw
737名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:44:05.70 ID:hezE00Zb0
あうが本気出した、すげー
天狗になって一人負け状態からここまで改心してくれたか、嬉しい限りだ
738名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:44:35.32 ID:C1yBIajui
信者必死過ぎワロタ
こんなゴミに見向きするのは極一部
一般人は完全スルー
739名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:44:45.45 ID:HcV7HtBWP
やっぱりエクスペリドンにするわ
740名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:45:33.99 ID:nXyn2Q1M0
EVOの裏ってAUとかKDDIとかないんだね。
まぁ起動時やバッテリーに書いてあったけど
741名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:45:52.16 ID:HcV7HtBWP
7000円は高岩
742名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:46:09.77 ID:DySzhceMP
電波来てねーんだよかす
743名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:46:13.10 ID:N9e2Fwu00
KDDIにLTEとかやられても音声部分がCDMA2000ではまともな端末を引っ張ってこれそうにないから期待してない
744名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:46:42.95 ID:qwqnra9G0
>>740
表の画面の方にはauロゴあるけどね
745名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:46:48.17 ID:VoczGpy60
うちの田舎だと△〜○で圏内だけど
住宅密集地だとどうなんだろう。
746名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:46:57.63 ID:XEbDxstC0
5人家族現状全員パケ放題加入の場合の話ね。

現状のパケ放題 4410 x 5 = 22050

一人目は今回のプラン 5460 + 525 = 5985円
二人目以降もWiMAX使い3g回線は一切使わない場合はいくら払うの?
パケット定額の下限2100円?
ezweb基本使用料の315円?

747名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:47:10.15 ID:8Gwoi2F4O
>>738
一般人が飛びつくと回線遅くなるからな
748名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:47:24.90 ID:Qndj3PZFO
一般人は言葉の意味すら分からないと思う
俺もスレタイ見ただけだとさっぱりわからんかった
749名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:47:30.26 ID:C1yBIajui
真っ赤な信者ワロタ
勝手に敵対視しててワロタ
眼中にないのにワロタ
750名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:47:45.26 ID:fiKb3IsU0
Xperiaがでていたら間違いなくauにしてた。

もう禿回線にはコリゴリやで…。
iphoneのよさが40%ぐらいしか引き出せてない。
751名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:48:03.99 ID:nXyn2Q1M0
>>744
ホントだw
なんだよドコモのアークみたいな奴じゃなくて感心したのにw
752名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:48:16.61 ID:HcV7HtBWP
通話980円
wimax 3000円
パケホ 3000円

こんな感じだろ?
だったら単体でwimax契約した方が安心だな
753名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:48:23.16 ID:MBZGx4urO
auアンチ必死すなあ
754名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:49:52.44 ID:N9e2Fwu00
>>750
SoftBankは料金相応だろ
ボーダフォン時代からこんなもんだぞ
高い金払ってMMSすら出来ない他社よりマシだと思うが
755名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:50:13.05 ID:C1yBIajui
WiMAXとかオワコンワロタ
大はしゃぎワロタ
756名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:50:44.83 ID:yidfsfJH0
テザリング許可してる割には安いと思うよ

ただ、3Gでどんな帯域制限かけるかはまだ何もわかってないから・・・
757名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:50:52.21 ID:cZewAn8u0
純粋に安さだったらWimaxルーター+ガラケーのがいいけど
3Gテザリングでサービス圏少ないのを補えるのはでかいと思うけどね
758名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:51:13.16 ID:qwqnra9G0
>>750
噂情報だけどauから出るのはarcではなくてarcベースのガラスマって
ことのようだよ。裏面のデザインもarcとは違ってフラットだとか。

まぁ公式に出てくるまではどうなのかわからんけどね。
759名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:51:31.95 ID:SrGrAAqk0
てかもっと電波開放しろ糞総務省
760名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:51:34.43 ID:uYBEJjTB0
>>755
末尾丸出しでやるなよ
761名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:51:35.22 ID:8Gwoi2F4O
>>755
それを言うなら終わインじゃね?
762名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:51:59.00 ID:rwzD4g/vO
>>750
まだ発表してないだけでauからXperia出るけどな。もう技適は通過してる。
763名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:52:30.97 ID:eoUDzFAu0
3G料金+WiMAX料金ってことか
くそたけぇ…
764名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:55:19.80 ID:3HEuM299i
iPhoneが普通に使えて5700円。
自宅YahooBB12M1900円。
オフィスホワイトBB1900円。

俺に言わせれば、こんなゴミに金払うのはアホ
765名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:55:37.27 ID:kqGgFJA/0
乗り換えたいけどevoってDHDと同じサイズだよね?
デカすぎて俺の手じゃ片手フリックがかなり辛いんだよな
4インチまでで何か出せよクソが
766名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:55:58.21 ID:Zvl/LWCq0
千葉県千葉市
WIMAX モバイルルータ ○マダ電気
料金 一年縛り約 \3800/月
速度 2Mbps〜5Mbps

だけど自宅付近だけ速度500kbps
自宅が死角だったorz
767名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:56:25.96 ID:jLKFIq5u0
独身一人暮らしの人には神じゃねーのこれ!?
auコスパ最強伝説!
768名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:56:27.62 ID:p53IbbeAP
北海道はどうすればいいんだよ
iPhone札幌駅ですら圏外になるとこあるんだが
769名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:56:38.39 ID:ZbzOauVk0
>>738
その台詞をはいてスマフォを軽視してあうは奈落に落ちただろうがw
3dsやngpが普及したら一般化するだろ
770名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:57:01.93 ID:C1yBIajui
ま、俺はゴミ信者と情弱馬鹿を上から見てるわww
どうなるか楽しみだなw
771名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:57:33.83 ID:24iPV0QP0
>>763
WiMAX料金は525円
772名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:57:38.41 ID:NG2SP6p+P
>>612
は?

http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php

測定結果

下り速度
565.14Mbps
転送時間 5.01 秒
転送データ 354174988 Bytes


上り速度
617.69Mbps
転送時間 5.04 秒
転送データ 389494755 Bytes
773名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:57:45.15 ID:S/ip8GPr0
末尾iが頑張っております
774名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:58:06.04 ID:OOsI+74v0
ルーター持ったほうが安いだろ?なんでau△になってるの?
775名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:58:29.13 ID:nXyn2Q1M0
信者信者言ってる奴も信者だということに気づいてないのか
776名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:59:10.86 ID:q7HkNqdb0
LTEはとにかくエリアだろな
局地的に瞬間風速が強くてもそれじゃ公衆無線LANと変わらない
777名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:59:18.98 ID:C1yBIajui
auとかオワコンワロタ
周り誰一人auいなくてワロタ
昔は結構いたが一般人は完全に離れててワロタ
一部の馬鹿が大はしゃぎしてるだけで結果が楽しみw
778名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:59:20.00 ID:vWzoLJ/L0
>>764
>iPhoneが普通に使えて5700円。
       ^^^^^^^^^^^^
まずこの前提がおかしいw
779名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 13:59:24.38 ID:3YL6eef30
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110228_429500.html

WiMAXは通信量制限無し
3Gは月5GBまで帯域制限無しらしい
780名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:00:02.08 ID:OOsI+74v0
ああ、wimax500円なのか
781名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:00:26.54 ID:7uekjr/E0
>>779
1.2GBで悲鳴上げるどこかのインフラとは違うな
782名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:00:53.58 ID:u6AbTEh90
これ旧800MHzに繋がらないんじゃ
普通に使ってもエリア超狭くね?
http://gigazine.net/news/20110228_htc_evo_wimax_movie/
783名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:01:12.30 ID:C1yBIajui
敵視しまくりワロタ
余裕無さ過ぎワロタ
大はしゃぎしてる割にネガティブ意見には敏感ワロタ
784名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:01:32.51 ID:4o1EETzy0
>>773
末尾iってなんなの?
785名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:01:48.39 ID:qwqnra9G0
>>780
パケ代+500円ね。ただしパケ代はパケ定の対象。
786名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:01:49.07 ID:S/ip8GPr0
>>782
今更レガシーに繋がっても意味ないだろ…
787名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:02:51.72 ID:LG3taOIA0
俺の黒死病デッキに光が差した。
788名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:02:54.99 ID:cZewAn8u0
>>780
Wimaxサービスエリアの狭さフォロー用の3Gテザに魅力感じないなら
Wimaxルーターと通話用ガラケーと別に持ったほうが安いよ
ただWimaxとイーモバで補ってるやつには魅力だと思う
789名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:03:27.03 ID:+uB212b4O
>>752
> だったら単体でwimax契約した方が安心だな

お前はそれでいいんじゃないか?
さっきから端末が0円なら考えるとか乞食みたいなレス連打してるけど
うざったらしいことこの上ない。
790名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:03:42.27 ID:kqGgFJA/0
>>784
iPhoneらしい。
俺もiPhone SIMだけどiになったりならなかったりわけわかんない
791名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:03:43.37 ID:qwqnra9G0
>>782
数的には旧800が約17000基地局、新800が約26000基地局だよ。
792名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:03:44.45 ID:h/Vxomjp0
>>738
どこまでコピペ?
793名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:03:59.55 ID:0gkKTIU9i
>>778
俺の環境言ってるんだけど?

おかしいのはお前のどたまでしょ?w
つーかauって既に死に体化してるんじゃないの?w
嵐使ってiPhone批判とかちょっと基地外過ぎる&痛過ぎるんですが?w
まぁ必死なのは認めるよ。でも今更あうだけは有り得ない。
794名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:04:54.67 ID:xmpJgVpb0
>>738
>一般人はスルー
まぁこれは間違ってない
795名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:05:05.43 ID:C1yBIajui
誰も気にも止めてないのに敵視
信者面白過ぎワロタ

別にソフトバンクやらiPhoneとかどうでもいい
ただの道具なのに戦い出してワロタ
796名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:05:51.85 ID:NYmlP7EoO
じゃあトライWiMAXで電波大丈夫だったらWiMAX契約して、
俺のガラケーだからWi-Fiにすれば携帯も今までより支払い半額くらいになるんだね
Androidは‥‥きっと使いこなせないから
797名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:05:55.22 ID:zxVV9Tyo0
あう最強じゃん
798名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:05.52 ID:nXyn2Q1M0
Flash使えない云々のはandroid1.6世代の事言ってるんだよ
つまりIS01はAUには黒歴史扱い
799名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:08.29 ID:5gC9D8kq0
まあガジェオタしかこれの凄さを理解できそうに無いってのが難点だなw
800名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:25.62 ID:HcV7HtBWP
今までパケット定額使ってた奴におまけでwimax使える程度のサービスで
新規の取り込みを狙った訳じゃないね
801名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:29.01 ID:Sq2FwxkW0
Docomo脂肪だろこれ
ハゲのiPhone5ならともかくクソベリアArcでは勝負にならんし
802名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:31.60 ID:YqaBRcNp0
erslpi
803名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:32.53 ID:W0xj/2yg0
だけど都内から出た途端ハゲ回線より使い物にならないんだよな?
ならやめた
804名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:06:59.41 ID:uYBEJjTB0
>>790
もしくは禿スマホ
地名表示あれば長屋表示だったからiPhoneと区別できたけどこれじゃどっちかわからんね
805名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:07:04.36 ID:vWzoLJ/L0
>>793
いやいや、そうだねお前の環境ではいいのかもね
だた通信に関して禿がこれだけ叩かれてるのには訳があるとは思わないのか?
あーあとauが死に体なのは俺も認めるよ。
806名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:08:27.69 ID:HcV7HtBWP
もう飽きた
807名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:08:57.92 ID:Eyfivt0d0
>>738
あうには頑張って欲しいがこれは真理
808名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:09:27.27 ID:XEbDxstC0
あれなんか俺混乱してるな。
iPhoneを最安値で使用すると4000円程度でしょ。
これにwimaxつけて7000円ぐらい?

これが現状のiPhoneとWiMAX使用者の価格。
auはこのプラン適用した場合最安値はいくらになるの?
これで同じぐらいの価格ならiPhoneにデザリングついた程度にしか思えない。
809名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:09:46.33 ID:4o1EETzy0
>>790
そうなんだ
末尾iには気をつけよう
810名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:10:09.50 ID:20+oiAOz0
>>803
あうの回線使えばいいだろ
811名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:10:21.73 ID:+uB212b4O
>>795
> ただの道具なのに戦い出してワロタ

つ 鏡
812名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:11:14.28 ID:kB2eC7T90
ガラケーヘビーユザだけどsim差し替えて、
スマホでもPCでもデーター通信したい
でも高速回線じゃなきゃいやいやコジキにはいいのか?
813名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:11:18.86 ID:NG2SP6p+P
4410円+1380円=5790円

これがドコモのガラケー&モバルータ持ちの月額
814名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:12:23.18 ID:onzQqWfA0
>>782
5MHz幅に押し込められた新800MHz帯しか対応してないのか
そりゃあWiMAXに流さないとやってられんわ
2GHz帯もおざなりだし
815名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:13:00.12 ID:W0xj/2yg0
>>810
それじゃあWIMAXの意味がねーじゃん・・・
それにまた別で請求量増えるんでねーの?
いったい
wimax最高に使ってあう回線も最高まで使ったらいくらかかるのか?
816名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:14:22.10 ID:cZewAn8u0
>>815
5460円+525円でWimaxも3Gテザリングも使い放題
ただし3Gに関しては5G使えば以上は帯域制限あるよ
817名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:14:24.29 ID:egHy7nkR0
>>808
各種割引きいて6000円くらいじゃないの。
wimax+auの電波なら富士山の山頂でもネットできるわ。
818名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:14:29.66 ID:S/ip8GPr0
東海道新幹線内で使えるUQのワイヤレスゲートは使えるんだろうか?
819名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:16:03.94 ID:CXeUcXs/0
>>800
iPhone:4410円
wimax:3880円
合計8200円。

au:5460円+525円=5985円

純粋に通信料のみで比較するとこうなるね。
ただiPhoneにwimaxつけて利用したい奴の気持ちはようわからんけど。
820名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:16:24.88 ID:Sq2FwxkW0
問題はAUの旧800電波問題が使えないから、ハゲ電波以下って所か
821名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:16:53.58 ID:W0xj/2yg0
>>816
なるほど
てーことは、都内とかに住んでる人は嬉しいプランってことか
それ以外の田舎は蚊帳の外だが
まー都内なら悪くないのかな
822名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:17:02.50 ID:nXyn2Q1M0
>>808
WiMAX+3Gなら6000円以下だけどそれに基本料+割賦が入るから
実質0円iPhone持ちより高くなると思われ
823名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:17:19.36 ID:7uekjr/E0
>>820
新800MHzの方が広いくらいだぞ
824名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:17:30.78 ID:OAjM9Vof0
春から寮生活で寮で光を契約して、AUのIS04も買おうと思ってたけど
ちょっと待ってこれ契約したほうがかなり安くつくのかな
正直寮費が1万だから多少回線費用とか高くついてもいいんだけどこれだけ差があると魅力的だなぁ・・

変な時期にこんな発表しないでほしい
825名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:17:40.49 ID:S/ip8GPr0
>>814
チャンネル減った分は局増やして対応したんだろ?
十分かどうかは中の人じゃないので分からん
ただし局数が倍増してないのは気になる
826名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:18:24.04 ID:Ago/qCUI0
これでNGPは問題ない気がするな
827名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:18:25.86 ID:cZewAn8u0
>>821
もちろんそこに基本料と端末分割代金上乗せになると書き忘れた
828名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:18:31.04 ID:qMkMQnWu0
>>817
富士山山頂ならiPhoneが使えるらしい
829名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:18:48.95 ID:qzbNadSTP
>>10
室内ならauの回線最強だろ
そして山頂も
830名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:19:13.31 ID:20+oiAOz0
>>815
あうとWiMAXのパケット代両方含んで上限5460円
これにWiMAXの利用料525円がかかる
831名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:19:19.46 ID:dNCz6bQW0
>>819
iPhone一台だけならまだしも、androidとかモバイルPCとか複数台持ちの人が
パケットまとめたくてモバイルルータって流れじゃね。
832名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:19:20.66 ID:C1yBIajui
これからが楽しみだわ
大はしゃぎの信者面白過ぎワロタ
833たこ焼き(大阪府):2011/02/28(月) 14:19:21.82 ID:grZ69e9p0
節約でこれ買うのはありかもしれんけどやっぱり
次の機種(テザリング対応)をおすすめしますわ
特にガラケーからこれに替えようとしてる人はやめた方がいい。
説明するの面倒くさいw
「次はスマホかな…」そんな人には地雷だと思う。

これは解ってる人向け
ルームシェアとかでこれ利用したら通信費は超節約できるはず。
834名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:19:47.47 ID:rxmi6/LX0
基本料と端末代含めたら月8000円コースだろ
高すぎワロタwww
835名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:20:29.30 ID:CXeUcXs/0
>>831
それならtouchでよくね?と思っちゃうんだけど。
836名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:20:36.71 ID:X6eHd0bT0
>>824
その寮ってのがどんなのか知らんが
回線交換機入れてたらベランダとかからケーブルひかないと光は無理だぞ
837 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/02/28(月) 14:20:39.16 ID:S0sV2dUv0
auはDroid出したら認めてやるよ
838名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:20:40.56 ID:KEbw+P9GO
>>823
でも新800てEV-DOにすら対応してないエリア多いんだ地方はこれが
839名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:20:44.90 ID:PUAT1dCe0
まあ今はスマフォの過渡期なんだからさ、全てを満たそうとするとお金がかかる
新しい機種も次から次へ出るし。荷物を減らしたいならある程度、妥協するしかない。
買った様々な端末を活かそうと思ったら、とりあえずモバイルルータ1台あったほうが便利

ガジェットオタクならiPhone5ぐらい買うだろ?
840名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:21:47.51 ID:q7HkNqdb0
ソフバン回線のiPhoneよりイーモバWifiでiPhone使うほうがかなり快適らしい
841名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:21:48.61 ID:N9e2Fwu00
>>823
新800MHzは5MHz幅しかないけどな
LTEのため(+ドコモとの周波数交換)に10MHzをキープしてるから
本来新800MHzでのCDMA2000サービスは音声と144kbpsパケットだけにしたかったらしい(新800MHzのみのエリアはEV-DOに対応してない)が、
昨今のスマートフォンブームでそうもいかなくなってきた
842名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:22:50.91 ID:u6AbTEh90
>>840
イーモバなんて地方じゃ500kbps程度しか出ねえぞ
とうに解約した
これからはマジでWiMaxの時代
843名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:22:55.26 ID:nXyn2Q1M0
>>832
・何も知らず買った奴が繋がらないとかいう
・予想以上のトラフィックで禿回線並みの電波
・au独自機能てんこもり
庭使いだけど怖いなww
844名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:23:06.38 ID:PlwQ22820
お前らが盛り上がってるってことは世間的にコケるんだな
845名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:23:17.04 ID:8TbHPYIS0
いつでもwi-fiに繋げられるスマホが出るってこと?
それならiphoneなんて目じゃなくなるね
846名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:23:21.06 ID:NG2SP6p+P
高いと思うならスマフォ端末だけ買ってwifi乞食しか無いな、touchでもいいだろこの際
847名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:23:29.59 ID:tPHRIjSm0
田舎だけどいま調べたらサービスエリアギリギリの位置だった
これは使えるとみていいの?
848名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:23:31.77 ID:Eyfivt0d0
あうはよくやってくれたと思うが
やっぱそこら辺の人達はiphoneに行ってしまうんだろうなぁ
849名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:24:44.54 ID:KEbw+P9GO
>>841
新800でもWIN対応してる局はあるよ
何故かエリアマップでは対応してない事になってるけど
850名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:24:50.36 ID:w6plzrkG0
新800MHzが5Mhzしかないってマジか!
5MHzってあれだ、芋の初期の周波数幅だぜ?
混雑するだろどう考えても…
851名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:24:55.60 ID:xmpJgVpb0
ところでこれ、SIMスロット無いらしいけど
端末増設した場合、前のSIMはどうなんの
前のガラケも使う機会あると思うんだけど
852名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:24:56.25 ID:4qsiVEs8O
TOUCH持ってる俺大勝利速報
853名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:17.39 ID:24iPV0QP0
>>847
無理と思え
854名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:29.59 ID:OgXuztXi0
でこの春もまだ時期が悪いでいいのか?
855名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:41.05 ID:C1yBIajui
>>843
そうなりそうだなw

一般人はauの時点で見向きも眼中にすら入らないから信者に煽られた馬鹿か一部の情強気取りが買って後悔するのが見えるw
そういうのを上から見渡すのが楽しいわ
856名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:44.01 ID:OAjM9Vof0
>>836
回線契約するかしないかのお知らせみたいなのがあったし、するとなればそんなに手間はいらないとオモタんだけど


このプランちょっと怖いからやっぱ当初の予定通り行くかな
記事見たときは迷ったけど、このスレに書かれてるネガティブな情報見てると魅力感じなくなってきた
857名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:45.15 ID:qwqnra9G0
>>850
混雑するところには2GHzもあるよw
858名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:25:58.97 ID:S/ip8GPr0
>>847
本当のギリならわからん
トラヒック次第でエリアは縮小したりするから
859名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:26:19.92 ID:kYf5jkJw0
ipod touch wifi wimax でよくね
860名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:26:22.81 ID:XExAu2rU0
これはわかってる人向け端末だから、
ライトユーザーは次に出る国産端末にした方が良い。
861名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:26:41.45 ID:SEZS5WoMO
つまりスマフォ個別の回線つかって搭載wiMAXでPCやDSやPSPつかいまくっても6kで収まるってこと?
あうは基本使用料980があったよね?それと組み合わせると7kで収まるってこと?
やべーw
862名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:26:53.40 ID:dNCz6bQW0
>>835
メイン回線をソフバンにしててiPhoneで既に契約済み、そこからandroid、
モバイルPCを追加してく人もいるからな。使い方は人それぞれだから何とも。
863名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:26:55.20 ID:7MemoNQS0
>>851
>端末増設した場合、前のSIMはどうなんの
回収か、自分で保管
>前のガラケも使う機会あると思うんだけど
無いだろw
864名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:27:10.93 ID:N9e2Fwu00
>>850
まぁ2GHzに対応してない事はないだろうからそこまでひどくはないと思うが
地方では全くやる気ないけどな2GHz
865名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:27:33.34 ID:qwqnra9G0
>>847
UQでtryWiMAXっていう試用をやってるからそれで確認した方が良いと思う。
866名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:27:45.99 ID:cZewAn8u0
>>851
Simカードは借り物なので返納じゃないの
867名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:27:47.81 ID:xAMKT2TS0

2階でも使えるようになるんだな 有り難い
868名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:28:02.20 ID:eXR44kSn0
>>746
知らないようだから言っておくけど
AUスマフォはSIMなしでもWiFi接続できるよ
WiFiでネット繋ぐだけならば、0円で繋げる(当然通話できないけどね)
なのでWiFiのみならば3G切って通話のみの利用も一応は可能だよ
869名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:28:03.66 ID:MiO3yN7IO
>>855
必死?(´・ω・`)
870名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:28:07.51 ID:kB2eC7T90
>>833
そこまで分かっているならwimaxを単体で契約して
置きっぱなしにして料金をシェアの方がいいんじゃないか?
電話機として使うために持ち出したときに、他の奴は家では使えないだろw

このプランはwifi端末集めるのが趣味な人間があれこれつないで遊ぶ用途だろうよ
871名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:28:18.08 ID:NG2SP6p+P
>>859
いいよ、しかも別にtouchに限定する必要は無い、これから発売されるであろう
スマフォなんて全部wifiは標準装備だろうし
872名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:29:07.93 ID:4+U2bvIh0
田舎でも普通に繋がるだろ
873名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:29:14.95 ID:MiO3yN7IO
ソニエリからいつ出るんだよ(´・ω・`)
874名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:30:02.54 ID:eXR44kSn0
>>851,866
本スレで問い合わせした結果
増設扱いの場合、SIMは返却不要だってさ
2台同時通信は不可能なので、SIM入れてる端末は
電源を入れてEVOをきれば使えるそうだ
875名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:30:06.26 ID:qwqnra9G0
>>873
今回の発表に入らないってことは夏端末なんでしょ
876名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:30:40.71 ID:UM9hAg+j0
test
877名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:31:32.36 ID:N9e2Fwu00
微妙にWiMAXのエリアに入っておらず、トラフィック多いのに2GHz基地局も設置されてないような政令指定都市郊外ではゴミクズレベルなんだろうな
878名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:31:54.78 ID:Sq2FwxkW0
これで涙目になるのはハゲじゃ無くて、
アホみたいなパケット料金のドコモか
値下げしないとMNP増えそうだぞ
879名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:32:03.42 ID:S0sV2dUv0
禿の春モデルはいつになったら情報出るんだ
880名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:32:53.12 ID:xmpJgVpb0
>>874
なるほどーありがとう
>>863
なくしたとき、バッテリー切れ緊急用とか、
あとお財布使ってる人とか
881名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:32:53.72 ID:NG2SP6p+P
最高のモバイルルーター&回線を模索したほうが真の情強だとは思わないかねみんな
882名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:33:07.91 ID:eXR44kSn0
>>873
4月発表の5月発売が有力

AUのうざいところは、スマフォを同時発売しない点
IS03と被って売れなくなるからとIS04を遅らせ
IS04のキャンペーン月間だからとIS05の発売日発表、販売も3月までなく
EVOの発表・発売があるからXperiaは4月のEVO以降に発表〜とね
そして被せて出したIS06は公式で比較のとこにも出してあげない宣伝放棄の荒業w
883名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:33:15.95 ID:PeqEPQnP0
motoloraのタブレットじゃなくて携帯を頼む
884名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:33:30.60 ID:S/ip8GPr0
>>879
各社出揃ってからあっと言うような端末を持ってくるから困る
885名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:33:51.68 ID:Qcn4Wxn60
>>874
要するにSIM差し替えできなくても使い分けできるって事か。
886名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:35:09.93 ID:XEbDxstC0
>>822
なんだ結局その程度か。
auユーザにはニュースかもしれんがSoftBankユーザとしては微妙だな。

auユーザとしては1500円多く出せばWiMAX使えますよって話か。
WiMAXは1年縛りで3880円だけどキャッシュバック2万ぐらいあるでしょ?
ってことは実質2000円ちょい。
600円程度WiMAX契約料金安くなっただけじゃん。
887名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:35:36.04 ID:xmpJgVpb0
まぁ無くしたとき通常SIMもなくすから関係ないか
再発行で金取られるし

使えるのは壊れたときかな
888名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:05.61 ID:q7HkNqdb0
まぁただ
エリア競争が無意味なコン柱アンテナの数競争にならなきゃいいな
うちは4000だ、うちは5000だって
きちんとカバーエリアを考えて計画的に立ててるのはドコモぐらいか?
KDDIはどうなんだろう
889名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:05.47 ID:eEJvpDlV0
wimax導入したら光解約しても問題ないよな
100Mとか出ても使い道ねぇよカス
890名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:31.57 ID:KEbw+P9GO
>>874
SIM入れ替えるより楽だな
EVOの電源切るだけでガラケ使えるのか
891名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:35.03 ID:kB2eC7T90
>>874
なんだか単体でブラウジング出来るデータカードを増設したような感じだな
892名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:36:40.90 ID:eXR44kSn0
>>885
そうだね、ガラケー併用でも差しっぱなしで電源ON/OFFだけでOKだから便利っぽい
2台持ちで電池切れたらもう1台とかも楽かも
893名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:37:10.04 ID:emN2/fHt0
>>888
KDDIは干渉考えて結構計算してやってた気がする
もともと1本あたりの範囲が広いし。
894名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:37:18.41 ID:cZewAn8u0
>>874
それがマジなら逆にメインとして使えるな
SIM入れ替えないでも、EVOの電源切れば
ガラケーでもしもしもキャリアメールも出来ちゃうね
895名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:37:45.88 ID:mtU2GDfbi
>>884
技検で何か通っていたかな?
896名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:38:15.74 ID:qwqnra9G0
>>888
基地局の境界はどうしても干渉が起こるんで、エリアと容量が確保出来るなら
基地局数は少ない方がベターなんだよね。

どこかの社長が数が多ければ勝ちみたいな馬鹿なこと言い出すからw
897名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:38:42.77 ID:APv7IABN0
固定回線と携帯の回線を統一することって現実的に可能なの?
家でパソコンでネットする時は不便になったりしない?
テザリングとかしてるとバッテリーとかへばったり、寿命も短くなりそうだけど。
898名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:39:32.20 ID:6v6TEviN0
>>897
ゲームは諦めろ。
899名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:39:59.92 ID:eXR44kSn0
900名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:21.89 ID:vWzoLJ/L0
>>886
あうの方が禿よか圏外になりにくいっつーのが+αかなぁ
うちの地域じゃ禿はマジで電話つながんね
釣りに行くときにかなり困る
901名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:27.33 ID:APv7IABN0
>>898
もともとゲームはしないから大丈夫。
902名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:40:47.38 ID:S/ip8GPr0
>>888
正直docomoの方が局打てばOK的な考え方してるよ
それだけ金があるからなんだけど
打つのも立派な鉄塔だったりするしなw
903名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:33.79 ID:nXyn2Q1M0
>>897
ネトゲーは諦めろ
PSPやDSはどうなるんだろう。
904名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:41:46.16 ID:+1B7hV0B0
>>897
考えてみたら端末を持ち出してる間、家でネットが繋がらないんだ
具体的デメリットは何だろう
ダウソ関連しか思い浮かばん
905名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:06.11 ID:Z+hAQXYT0
MOTOROLA XOOMは1920*1080じゃないのに、なんでフルHD大画面になってんの?
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/digitallife/xoom/index.html
906名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:25.10 ID:eXR44kSn0
>>894
んだね。問題と言われてる電池も
ガラケー併用で、Webその他通信をしない時に
通話やメール待ち受け専用に電源ON/OFFで切り替えてやって
Web使用時にEvoをONとかしてやるのもいいかもしれない
Ezweb使えない問題も関係なくなるし
907名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:35.65 ID:mtU2GDfbi
>>902
>正直docomoの方が局打てばOK的な考え方してるよ
嘘乙
908名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:42:55.43 ID:pJRVs3tY0
>>905
誤解与えるよな
909名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:43:00.71 ID:bGIMvLZ70
galaxysでもちょっといじればテザリングはできる
DSとか繋がるよ
910名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:43:37.00 ID:RLR5Emzr0
今日発表されたあうの新機種ってどこで見れるの?
911名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:43:53.57 ID:cZewAn8u0
>>904
宅サバとかP2Pとか光をヘビーに使ってる層だろうね
ADSLで満足してるようなライト層は外出中家のネットなくても困らなさそうだが
ああでも世帯持ちは厳しいか
912名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:43:58.68 ID:nXyn2Q1M0
>>905
もうちょい良くしろよww
真っ白背景に端末だけとかww
913名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:07.88 ID:eXR44kSn0
>>910
もう公式で見れるよ
914名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:44:38.75 ID:q7HkNqdb0
ドコモのコン柱は二股のやつか?
4つ又はPHS?あれどこのだよ
大きな街道沿いにズラっと並べててしかも低い電柱の上に乗せるもんだからかなり鬱陶しい
915名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:45:34.79 ID:egHy7nkR0
こうなるとノートPCみたいにバッテリー無しで充電器挿しただけで
使える機能が欲しいな。
916名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:46:14.00 ID:qwqnra9G0
>>914
2本槍のやつはソフトバンクじゃね、最近その手の小さい基地局ばかりやたら作ってるからねw
917 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/02/28(月) 14:46:25.45 ID:S0sV2dUv0
>>914
四つ叉や八つ叉はウィルコムだな
918名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:46:50.31 ID:S/ip8GPr0
>>914
あれも1局、鉄塔も1局だからな
数は稼げるよね
919名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:47:32.14 ID:1iVaNG7FO
>>886
SoftBankユーザは糞回線なの気にしないの?
920名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:47:40.27 ID:m6nnOWIS0
テザリング公式にできんのこれ?
921名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:47:43.20 ID:6gooFD2n0
夢が広がりんぐ
922名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:07.59 ID:h/Vxomjp0
>>911
世帯持ちは今まで通りで公衆無線LANオプション付けたり
FONルーター使ったりする方が便利だと思う・・・
923名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:11.58 ID:ZHVLSVxm0
速度は3Mbpsあればいい、応答速度も100msぐらいなら生きて行ける
なによりもエリアとブツブツ切れない回線が欲しい
だからLTE早く普及しろ
924名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:32.05 ID:q7HkNqdb0
あの4つ又酷いときは2階建ての民家より低いからなw
蹴り倒したくなるw
925名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:38.50 ID:zHQxmMDl0
電池電池っていってるやつは、モバブーも買えないほど貧乏なの?
926名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:48:40.85 ID:3jo68No/O
まさかauなんかが業界をリードするなんて・・・
927名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:49:49.76 ID:CmRaj/bJ0
据え置きルータータイプで件のプランが使える機械出してください!
928名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:50:14.19 ID:dk/C67VX0
よく分からないけどイーモバイル死亡ってこと?
929名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:50:23.64 ID:WlZfLygf0
iphone99買ったよ99こ
うんこうんこ
930名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:50:29.02 ID:S/ip8GPr0
931名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:51:36.14 ID:tjuMfvuI0
>>910
Kスタか名古屋の直営店に行ったら明日から見られるらしい
932名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:52:03.59 ID:aA78HhDL0
なんなのかサッパリ分からないので教えてけろ
933名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:52:16.48 ID:egHy7nkR0
>>906
テザリングできることを考えればusb接続でネットブック使えば
ネットブックの方のバッテリーでevoを可動できるだろうから
バッテリーの心配もそんなにいらないな。
934名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:53:42.23 ID:Sq2FwxkW0
WimaxってBitTorrents使えるの?
935名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:53:43.01 ID:kB2eC7T90
スマホ板とかモバ板と、こことの温度差がありすぎw
まあ端末性能が全てだからな、あそこは

>>932
ある特定のスマートフォンを買うと、
オプションでwimaxの高速データ通信サービスが受けられるようになる
936名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:53:57.91 ID:hc7/cPsT0
>>928
前から死んでた。

使いたい放題!!→「お前使い過ぎだろ、お前のせいでうちの回線遅くなって皆が迷惑被るんだよ!皆も怒れよ!」
超高速!!→「お前使い過ぎだろ、お前のせいでk」

USO800通信
937名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:54:24.20 ID:zHQxmMDl0
>>933
その利用ならアリアたんで充分なのでは。
938名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:54:33.10 ID:nXyn2Q1M0
充電しながらテザ出来るの?いや出来なかったら意味ないだろうから出来るんだろうけど。

>>934
無線でやるものじゃないぞ
939名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:54:58.94 ID:ilbhsB/10
おいおいau始まりすぎだろ
甘く見てたわー
940名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:55:20.82 ID:vQNOEkNS0
■au WiMAXスマホ シンプルコース テザリング
プランEシンプル 780
EZweb/IS NET 315
ISフラット 5460
WiMAX利用料(仮) 525 (8月まで無料)
【6555 + 515 = 7070】
+実質機種代 ※ただし、シンプル一括の場合のみ上記価格から値引
誰でも割利用時・2年毎縛りあり・解約時9975
利用範囲・WIN&WiMAXエリア
○7070+実質機種代金

■au スマホ シンプルコース & WiMAX無線ルータ
プランEシンプル 780
EZweb/IS NET 315 (ezwebメールを使用しない場合不要)
+機種代 ※毎月割が適用されないため、まるまる取られる
誰でも割利用時・2年毎縛りあり・解約時9975
【780】
UQ Flat 年間パスポート 3880から
1年毎縛りあり・解約時5250
【3880】
+実質機種代金一括 ※現在0円からあり
○4660+auスマホ機種代金

上の機種代金が一括0円だと差が開くけど概算月額はこんなもんか
941名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:55:24.53 ID:vfiPazgR0
WiMAXの恩恵受けれるのは東京の人間だけじゃん
942名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:55:40.38 ID:RKQQoyt+0
やっとis01祭りで寝かせてたau回線×2が息を吹き返すのか?SBから乗り換えCBでWiMAX+au3G回線(無料通話×3)iPhone回線切ってiPod touch化 ノートパソコン(+\200)俺 大勝利のシナリオでオケー!?
943名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:56:37.08 ID:CXeUcXs/0
>>937
アリアたんより速いんでねーのん?
944名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:57:26.76 ID:aA78HhDL0
>>935
WiMAXってのをググってくるわサンクス
945名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:58:11.11 ID:etjtVmVr0
地方だと、仕方なく県庁所在地周辺だけ
カバーしてあげましたレベルのエリアだもんな・・・
946名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:58:15.55 ID:kB2eC7T90
>>942
auの寝かせた2回線は死んだままで変わらないのでは
au→au機種変は高いだろ
947名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:59:04.82 ID:dNVYDbQX0
これは秋のスマフォ商戦は凄まじくなるなぁ
948名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 14:59:33.63 ID:vQNOEkNS0
>>940の補足抜けてた
■au スマホ シンプルコース & WiMAX無線ルータ
利用範囲
通話 WINエリア(大抵WiMAXエリア含む)
パケット WiMAXエリア
949名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:00:31.12 ID:24iPV0QP0
>>924
周辺環境が良くても300〜500mしか飛ばないから、高い建物があったらさらに酷くなるw
950名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:02:16.03 ID:4W06iDHg0
>>33
東京から姫路までで
N700系限定
951名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:02:22.10 ID:+uB212b4O
>>938
単純にテザリングはbluetooth使って飛ばして、充電は普通に出来るんじゃないか?
952名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:02:36.78 ID:eLopGYwh0
都内のマンションの中はWIMAX使えるのか教えろ
953名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:03:44.39 ID:XrIdqNF7O
あうはガラケースマホも微妙
泣きたい

ツーカーの時代に帰りたい
954名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:04:16.25 ID:RKQQoyt+0
>>946
説明不足だった。既存の寝かせてるau回線を月額980(無料通話980付き)みたいなのに変更して家族間で無料通話をわけ合えるサービスにすれば…って算段
955名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:04:32.88 ID:w6plzrkG0
>>952
Try WiMAXするしかない
956名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:05:00.16 ID:kB2eC7T90
>>953
CEの時代に戻りたいのか
いやもっと昔か?
957名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:05:48.16 ID:uXBAQeEkP
>>954
お前そんなに電話しないじゃん
958名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:07:26.21 ID:b6uYmrk70
Q.今北産業
A.自宅の光回線(4,000円)+携帯のパケ定額(6,000円)の1万円ほどかかる回線料がスマフォに集約でき月6,000円ほどに収まる。

Q.最初からモバイルルータ(4,000円)+パケ定額(最低限の使用で月1,000円)でもいいんじゃね?
A.3G使わなければ500円+パケホーダイの最低額払えば住む。スマフォにWimaxが内蔵されているためルータを持ち歩く必要がなくなる。WiMaxが付けえない場所があれば3Gを値段を気にせず使うといった事が可能。

Q.会社にいる間自宅の妻はネットできますか?
A.独り身前提。スマフォ外に持っていったら家にいるやつはネットできない。「パパが帰ってくるまでネットできない」→パパ不信

Q.向かないのは?
A.ネトゲ、自宅鯖可動、ダウン厨

Q.モバイルルータでいいじゃん。
A.モバイルルーター便利だけどいちいち充電気にしたり、持ち歩かなきゃいけないから面倒だよな
あと起動してコネクション張るまでの30秒がイラッとするからなんだかんだ面土井
959名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:08:59.40 ID:aXJe7xZyO
メール、通話、バッテリー重視のデザリング機能付きガラケーが出れば、スマフォ戦争集結だわ。

これからはガラケーと音楽プレイヤー用にiPodtouchや、SIMカード抜いたスマフォ持ってりゃ良い。

スマフォ単体でバッテリー切れに怯える日は終わった。

通信速度的にauの1人勝ちもあるな。
960名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:09:05.02 ID:uXBAQeEkP
>>956
CE2〜3の頃って割り切った端末が多くて意外と悪くなかった印象が強い。
ペルソナとかモバイルギア2とか、大きいけどキーボードタッチがしっかりしていて
持ってみると軽いというのはよかった。
今でも似たようなコンセプトで出してほしい。
自由度高くてアプリも結構出てたしな。
961名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:09:30.49 ID:RKQQoyt+0
>>946
今 使ってるソフバンのiPhoneちゃんから乗り換えればキャッシュバックも期待できるし…借りにあうの機種がクソだったとしても電話機兼ルーターとして割り切ってtouch化したアイポンでなんとか…
962名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:10:36.78 ID:nXyn2Q1M0
>>958
WiMAX使用はパケットがどうのうこうので結局上限まで行くのでは?
963名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:11:34.66 ID:RKQQoyt+0
>>957
やっと再就職して外に出るんだから、電話するかも知れないだろ?言わせんなよ恥ずかしいから
964名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:11:36.85 ID:Nuo1X0WE0
なにが凄いの?
965名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:12:29.52 ID:APv7IABN0
今調べたらADSLの下りが17Mbps/sだった
Wimaxにしたらもっと下がっちゃうんだよね。
966名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:12:48.98 ID:tjuMfvuI0
>>959
auのガラケーにNEX-fiぶっ挿したらテザリングできるぞ
それでG'zTypeXみたいなばかでかいバッテリーの端末買えばいいんじゃないの?
967名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:13:01.99 ID:J8VoFhHZ0
パケ定+525円で家回線までカバーできる
968 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/28(月) 15:13:30.87 ID:IlX4NlJR0
>>958
まとめありがたい
俺も充電といちいちオンオフしないといけないのがネックで
モバイルルータ導入見送った口だからこれ欲しい

これって電話はできるの?
969名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:13:40.85 ID:J8VoFhHZ0
>>965
場所によっちゃwimaxの方が速い
970名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:15:29.87 ID:RKQQoyt+0
>>966
それ月額10395
971名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:16:42.02 ID:vQNOEkNS0
>>958
機種代除いた利用料金でも7000円はかかるんだが
利点はこいつ1つで済ませられる事と
WiMAXエリア外でも通信ができる事

これ、エリアの切り替えはスムーズなのかね
972名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:17:32.98 ID:J8VoFhHZ0
>>971
ケータイ + モバイルルータを別々に持つよりは安い
973名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:17:36.52 ID:xWgu2qu70
ガラケーのままでいいっす
974名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:03.94 ID:4qsiVEs8O
>>1みるかぎり近いうちDoCoMoが同じことしたらそっちに流れそうだけどワイマックスはもっと基地局増強しないのか ほぼ都内だからいいんだけどね
975名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:15.43 ID:r+g0Myi9O
暫く待つか
あうガラケ使いの俺ならなんの迷いもなく使えるけど疑問も多い
ただテザリングしてる時って通話やらメールできないのかな?
あとwimaxが強いのって都内の23区内だけ?今多摩地方住みなんだけどやっぱ弱いかな?
976名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:27.45 ID:u9qyB04A0
これマジですげえなw
かなり革命的かも
ソフトバンクより思い切ったことやった
977名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:50.01 ID:FWqCpOY0P
端末いくら?
3万?4万?
978名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:19:58.16 ID:J8VoFhHZ0
>>974
Xiの惨状をみるからに近いうちにはないわ
979名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:20:35.49 ID:UaPox9NP0
コレで涙目になるのはイーモバか デザ解禁のスマフォ販売を1年前倒しにすれば天下だったのにな
980名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:20:36.78 ID:vQNOEkNS0
>>972 手前味噌だが>>940
WiMAXエリア外でも繋がるけど、結局遅いんじゃ意味ない部分もあるし
981名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:20:38.51 ID:nA2BLsWd0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
982名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:20:49.69 ID:nXyn2Q1M0
EVO欲しい奴はTryWiMAX使えよ
間違ってもネットのエリア情報だけで済ませようと思わない方がいい
○でも速度に満足しないと色々あるし
983名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:21:17.16 ID:xmpJgVpb0
Try WiMAXの無料レンタルなのになんでクレジット情報いるんだよ
なんかやだな
984名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:21:23.59 ID:UaPox9NP0
>>976
情弱レス おつ 顔真っ赤だな
985名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:21:44.23 ID:gZ29b+oSO
1000ならauが天下を取る
986名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:06.15 ID:w7skAyBK0
       -、ー- 、
   _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
    ,.>          <`
  ∠.._        ,     ヽ 
.  /    , ,ィ ,ハ ト、    l
  /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |
   レ'レf Y|==;=  =;==|f^!l
.     !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!    しかし割れ厨
      ゙yl、   、|レ   |y'
     _,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_   意外にもこれをスルー
    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄  
  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::
  ::::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::
  :::::::‘:::::::::::o:ヽ`  ´/::::::::┌──┐
  :::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l

987名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:22:33.19 ID:uXBAQeEkP
>>975
同じHTC製Androidだと
芋場のAria持ってるけど、テザリングしながら通話とかはできる。
ただ、CDMA2000の端末だと通話と通信が同時にできないとか
どこかで見たことあるから、この機種だとダメかもしれない。
988名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:23:06.35 ID:UaPox9NP0
>>975
イーモバのは可能だったな おそらく大丈夫だろ
989名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:24:15.14 ID:eXR44kSn0
>>975
UQでピンポイントチェックできるけど
多摩は余裕で○判定、むしろ障害物少なくていいんじゃないか
あと今UQは無料お試しやってるから、購入考えてる人は
お試しでWiMAXの電波の入りを確認してみるといいよ
990名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:25:11.33 ID:J8VoFhHZ0
>>983
レンタル機器を持ち逃げしたらクレジットに請求かかる
991名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:25:29.27 ID:vQNOEkNS0
>>981 貧底ならこんな感じ
1ヶ月の通信費

[携帯電話]128(auガラケー春セレ割1500 機種代MNP0円 メール&待ち受け専用
       WiMAXエリア内パケット無料 2年間のみ)
[ネット]3880(WiMAXモバイルルータ)
────────
[合計]4008円
992名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:26:18.43 ID:J8VoFhHZ0
メール&待受専用とか電車の中で暇じゃん?
そんな奴いるの?
993名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:26:21.99 ID:+LcjDs+X0
これを買えば家の光解約してiPhoneもMacも無線繋がるってこと?
994名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:26:33.17 ID:OZ/obMIA0
これとiPod touch第4世代の組み合わせが最強かもしれん
お財布ケータイとワンセグはないが
問題はバッテリーだな
995名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:26:39.42 ID:4qsiVEs8O
>>978
そっか…auは嫌いだけど安心した

これを機に基地局増強してくれねーかな
996名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:27:38.50 ID:J8VoFhHZ0
>>993
そう
997名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:27:39.03 ID:xmpJgVpb0
>>990
そうだろうなーとは思ったけど・・・
まぁいいや、とりあえず申し込む
998名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:28:06.28 ID:WgIkvTes0
まぁここは様子見で
999名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:28:17.60 ID:r+g0Myi9O
>>987-988
レスサンクス。
まぁ不安要素はあるけど希望的観測の方が強いって感じか

無料なのも極端に重くなるかもしれんからだろうし、金取るまであうも回線強化に努める気なんかな−
まぁ夏まで様子見するわ
1000名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 15:28:20.92 ID:EEhdKuTY0
やっぱテザリング禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。