1 :
ごきゅ?(チベット自治区):
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/02/post_891.html ■イントネーションが……
「いかにも方言」な言葉を使わないようにしても、ついつい出てしまうのがイントネーションのクセ。
実際、「『イントネーションが違う』と言われた」、「発音の違いに気づいた」という回答が数多く寄せられました。
なかには、「上京後、会社の方に『いちご』、『包丁』のイントネーションが違うと指摘されました」(新潟県出身/28歳/女性)、
「『いす』と『りんご』のイントネーションが違った」(秋田県出身/29歳/女性)というピンポイントな回答も。
2 :
ロッ太(茨城県):2011/02/26(土) 22:03:14.45 ID:wQkE6y+/0
コ
メ
リ
3 :
つくばちゃん(山陽):2011/02/26(土) 22:04:36.48 ID:3sQ3Dk+JO
静岡県民ごときに方言笑われたのが腹立つ
4 :
マックライオン(大阪府):2011/02/26(土) 22:04:40.72 ID:7p8NFoCS0
ドラマのトリックに出てくるような喋り方って実際おるんかいね
5 :
アリ子(関西地方):2011/02/26(土) 22:05:33.59 ID:FCfoIatv0
イントネーションじゃなくってアクセントだろ
6 :
ポンきち(catv?):2011/02/26(土) 22:06:01.53 ID:e9OYZUU90
わりがっだなっし
7 :
ヤマク君(静岡県):2011/02/26(土) 22:06:31.27 ID:yzwKPyFP0
地元の方言すら把握してないバカが多くて笑える
浜松って最高に訛ってるよな?
10 :
吉ギュー(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:07:52.36 ID:C700JeEX0
方言や地方のアクセントは地域文化なんだから残った方が良いと思う
淘汰されるなら仕方ないけど、無理やり消されていってる感が・・・
11 :
コアラのワルツちゃん(広島県):2011/02/26(土) 22:08:19.04 ID:MweMslJcP
その点広島は語尾を直せば良いだけだから楽だわ
12 :
ことちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:08:50.06 ID:/sdzUHzpO
福井人の訛りが一番笑える
13 :
ゆうゆう(岩手県):2011/02/26(土) 22:09:06.39 ID:flkOWd460
モン↑ハン↓
14 :
ドギー(秋田県):2011/02/26(土) 22:09:33.16 ID:bahYdkSF0
青森奴らは何喋ってるかマジで理解不能
15 :
たねまる(茨城県):2011/02/26(土) 22:10:08.24 ID:GEE3e/Cc0
栃木の奴ら訛りすぎだろ
16 :
イプー(長屋):2011/02/26(土) 22:10:47.13 ID:wB+5feM20
おい、文節ごとに語尾を跳ね上げる茨城県民の悪口を言うな!
アイフォーンの言い方指摘された(´・ω・`)
18 :
デラボン(山形県):2011/02/26(土) 22:12:31.61 ID:x2dtGYVj0
山形は訛ってるけどだっぺとかだべとか言うやつに
笑われるのは腹が立つ
19 :
コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/26(土) 22:13:49.12 ID:sbBbJn3LP
大抵の訛りは味があって、むしろ耳心地良いんだけれど
徳島土人のはひたすら不快なだけだな
20 :
セフ美(秋田県):2011/02/26(土) 22:14:28.59 ID:hlsJjfoq0
北関東の訛りはひどす
>>14 秋田と津軽のせいで東北弁がバカにされてんだろ
東京の某大学に入学してたまたま隣の席に座った奴が佐賀出身の奴で方言がすごかった。
生まれてこの方ずっと東京暮らしだった俺には実際に目の当たりにすると結構衝撃だった。
24 :
くーちゃん(石川県):2011/02/26(土) 22:15:16.98 ID:J5xISwBb0
しねま〜
25 :
KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:16:28.21 ID:iIq88sStO
訛りは世界中にあるのに馬鹿にする東京人てなんなの?
東京人て寒冷前線をかんれーじぇんしぇんて言うんだろ?
26 :
ことみちゃん(青森県):2011/02/26(土) 22:16:38.85 ID:lBnqXqty0
クソ田舎者の訛りワロタw
27 :
メトポン(関西地方):2011/02/26(土) 22:16:43.93 ID:gEfVFy1v0
生まれて27年間ずっと兵庫だが時々言葉の汚さにビックリするよ!
28 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:17:05.45 ID:MkpX3RFR0
>>1で言ってるのは「イントネーション」じゃなくて「アクセント」だよ
単語ごとに決まってるのがアクセント、文単位で決まってるのがイントネーション
アクセントは存在しない方言もあるが、イントネーションはどの方言にもある
疑問文で語尾が上がるとかそういうのがイントネーションで、方言が違っても基本は同じ
アクセントは方言によって相当に違う
テレビ世代以前のアクセント分布
http://www9.uploda.tv/v/uptv0008122.jpg
29 :
環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:17:18.47 ID:F3Mzx9mEO
青森のはよぐわがんねえな
30 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:19:06.04 ID:MkpX3RFR0
風が 水が 川が 紙が 山が 犬が 空が 松が 雨が 春が
高高高 高高高 高低高 高低高 低低高 低低高 低高高 低高高 低降高 低降高 院政時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 低低高 低低高 低高高 低高高 低降低 低降低 鎌倉時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 高低高 高低高 低高高 低高高 低降低 低降低 南北朝時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低低高 低低高 低高低 低高低 京都・大阪・神戸・姫路・大津・津・奈良・和歌山・松山
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低高低 低高低 低高低 低高低 京阪神(1960年代生まれ以下)
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低高高 低高高 低高低 低高低 田辺・徳島・高知
高高高 高高高 高低低 高低低 高高高 高高高 低低高 低低高 低高低 低高低 丸亀・観音寺
低高高 低高高 低降低 高低低 低高高 低高高 低低低 低低低 低降低 低降低 高松
低高低 低高低 高低低 高低低 低高高 低高高 低低高 低低高 低高低 低高低 真鍋島
高高高 高高高 高低低 高低低 高高降 高高降 低低高 低低高 低高低 低高低 伊吹島
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高高低 高高低 舞鶴・赤穂・新宮
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高低低 高低低 垂井・長浜・福知山・綾部
低高高 低高高 低高低 高低低 低高低 高低低 低高高 低高高 低高低 高低低 富山
低低高 低低高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高高高 高高高 尾鷲
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低低低 低低低 低高低 低高低 七尾
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低低低 低低低 低低高 低低高 羽咋
高高高 高高高 低高低 低低低 低高低 高低低 低低低 低低低 低低高 低低高 珠洲
低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 低高高 低高高 低高高 低高高 金沢
低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 低高高 低高高 低高高 低高高 白峰
31 :
マックライオン(大阪府):2011/02/26(土) 22:19:28.32 ID:7p8NFoCS0
京阪アクセント以外の連中は
橋と箸と端を言い分けてないらしい
お前ら発音してみろ
香川の糞部落民のイントネーションはイライラする
33 :
KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:20:14.59 ID:iIq88sStO
関西弁は認めてるんだよな東京人は
馬鹿なんじゃないの?
34 :
なえポックル(愛知県):2011/02/26(土) 22:20:32.61 ID:MN5ss4ya0
音声学とか方言学とか学んでイントネーションに興味ある人は
一度は都城に行ってみたいと思ってるよね
35 :
おたすけケン太(大阪府):2011/02/26(土) 22:20:34.54 ID:w+q18xG40
だらぁ ずら だべ だっぺ って ダサい。
36 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:20:51.08 ID:MkpX3RFR0
風が 水が 川が 紙が 山が 犬が 空が 松が 雨が 春が
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 東京・浦和・前橋・千葉・横浜・甲府・松本・静岡・岡山・山口
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 市原・袖ヶ浦
高高高 高高高 高高低 高高低 高高低 高高低 高低低 高低低 高低低 高低低 豊岡・福山・宇和島
低低高 低低高 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 岐阜・名古屋・広島
低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 鳥取
低高高 低高高 低高高 低高高 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 長岡・長野・浜松・豊橋・小倉・大分
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 宮古・米子
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 札幌・秋田・鶴岡・新潟・松江・出雲
低低高 低低高 低低高 低低高 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 青森・弘前
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 一関・古川
低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 福岡
高低低 高低低 高低低 高低低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 高低低 厳原
低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 低低高 低低高 低低高 低低高 西郷
高低低 高低低 高低高 高低高 高低高 高低高 低高高 低高高 低高高 低高高 加須
高高低 高高低 高低高 高低高 高低高 高低高 低高高 低高高 低高高 低高高 蓮田
高高低 高高低 高高低 高高低 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 長崎
低高低 低高低 低高低 低高低 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 鹿児島
低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 都城
−−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− 仙台・山形・福島・水戸・宇都宮・福井・久留米・延岡・宮崎
同じ北関東と言っても鉛Levelは
茨城≧栃木>群馬
こうであるのだ
うわあもういやだ恥ずかしい
39 :
めばえちゃん(長野県):2011/02/26(土) 22:22:23.74 ID:RaM8abzl0
東北地方の人が喋ったときの字幕
東北人 「□♯♂△♪×○?」
インタビュアー 「えっ?」
40 :
かえ☆たい(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:24:05.60 ID:miKhWIYQO
そもそも東京語を喋らないといけない風潮なんなの?
日本語はイントネーションと言うよりアクセント。
42 :
KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:25:30.84 ID:iIq88sStO
マイノリティを叩こうとする陰湿さだろ
43 :
ビバンダム(鹿児島県):2011/02/26(土) 22:25:43.23 ID:x869XO2/0
訛りに厳しいのは元田舎者だろ?
44 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:26:12.33 ID:MkpX3RFR0
アクセントは文献には記録として残っていないと思っている人が多いだろうが、実は記録に残っている。
かつての日本人にとって、漢字の発音を学ぶことが重要だった。そして漢字には声調がある。
そこで声調を表記するための「声点」(しょうてん)が発達し、それが日本語の固有語(和語)のアクセント表記にも用いられるようになった。
11世紀末〜12世紀頃には、「類聚名義抄」(るいじゅみょうぎしょう)という辞書が編纂された。
これは漢字の発音や意味、和訓などを示したものだが、和訓の多くに声点が付いており、
1200年ごろの京都方言のアクセントが非常によく分かる。
ここから、当時の京都アクセントは、今の京阪式よりさらに複雑なアクセントだったことが分かる。
今の東京弁は基本遊郭の女言葉だから、
男が親しげに喋ってくるとオネエキャラにしか見えない。
その滑稽さは田舎の方言の比じゃない。
46 :
モアイ(福岡県):2011/02/26(土) 22:26:35.74 ID:MCeWfuuS0
47 :
柿兵衛(dion軍):2011/02/26(土) 22:26:56.97 ID:m4VRYeZQ0
ちょっと訛りみせただけで隙作ってくれるから、東京きてからの方が人と話すの楽だわ
48 :
KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:27:02.32 ID:iIq88sStO
逆に田舎に引っ越した東京人は方言になるという…
49 :
Dr.ブラッド(東京都):2011/02/26(土) 22:27:59.12 ID:H9SpAa6V0
>>11 俺、広島出身じゃが、きいつけんさい。
自分で気付かんところでイントネーションちがうで? のっ?
50 :
大魔王ジョロキア(dion軍):2011/02/26(土) 22:29:17.90 ID:FpmCrYwWP
ネットショップをやっているが
たまに電話で方言で言われる事がわからない事がマジである
51 :
しょうこちゃん(東京都):2011/02/26(土) 22:29:24.93 ID:ePET8dJR0
俺仕事やめて大分に行きたい
あそこは地上の楽園と聞いている
52 :
大魔王ジョロキア(長屋):2011/02/26(土) 22:29:46.20 ID:OkPZKSdOP
最近はテレビあるからいうほど違わないと思うけどね
んだす
小4のころに転校したせいでカオスな発音になってしまった
もはやどこの方言でもないかもしれん
55 :
ファーファ(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:31:02.72 ID:Gyih+MqRO
>>44 なにそれ面白い
そのころの人と俺達って会話成立するのかとか
考えるとわくわくする
56 :
KEIちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:31:04.16 ID:iIq88sStO
方言なのに標準語と思い込んでる事もあるよな
え?○○て言わんの?!…みたいな
57 :
モモちゃん(福島県):2011/02/26(土) 22:31:26.87 ID:lPJNGRvR0
茨城の土浦以北と南東北弁の何が違うのか
58 :
みんくる(大阪府):2011/02/26(土) 22:31:44.30 ID:Lrw4qYxg0
気色悪い
59 :
メロン熊(岩手県):2011/02/26(土) 22:31:49.53 ID:Y2xl2jAO0
親とか祖父母が訛ってるとか耐えられないだろ
60 :
モモちゃん(福井県):2011/02/26(土) 22:32:28.39 ID:woVNnpnM0
61 :
エチカちゃん(東京都):2011/02/26(土) 22:33:08.81 ID:6Cg29Z500
>>58 あんまり大阪民が自分の気色悪さを自覚してると気色悪いな
昔名古屋に住んでいたのに、久しぶりに名古屋行ったら方言にイライラした
大阪弁と名古屋のあたりはなんかダメだ
63 :
ゾン太(岩手県):2011/02/26(土) 22:35:05.62 ID:62LCYjkN0
エ
チ ちゃ
ん
>>62 ○○なんだってー
ってやたら言う名古屋人うぜー。
65 :
キキドキちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 22:37:21.84 ID:onnBASE7O
んにゃ、わいだ
そげなもんどげんでんよかぁいよ
67 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:37:52.44 ID:l9QxLc83P
だらーだらーの浜松人。
ブンブンダラー♪
68 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:38:59.57 ID:MkpX3RFR0
院政時代の京都アクセントの記録を見ると、例えば二拍名詞には大きく5種類のアクセントを持つ語があったことが分かる。
そして、当時のアクセントを元に単語をグループ分けしたものを「類」と呼ぶ。
「風」「口」「鳥」「鼻」「水」などは院政時代に「高高」で、これらは一類。
「石」「川」「紙」「昼」「雪」などは院政時代に「高低」で、これらは二類。
「足」「犬」「月」「花」「山」などは院政時代に「低低」で、これらは三類。
「息」「肩」「空」「船」「松」などは院政時代に「低高」で、これらは四類。
「秋」「雨」「声」「猿」「夜」などは院政時代に「低降」で、これらは五類。
そして、今の日本語の方言のうち、この5つの類の区別を全て残しているのは香川県観音寺市の伊吹島の方言のみ。
他の方言は全て類の合流が起こっている。各方言のアクセントはデタラメに違うのではなく、
同じ類に属する語はまとまって行動し、原則として同じ型になる。
例えば京都方言では二類と三類が合流している。これを1/2・3/4/5のように表記する。
東京方言では二類と三類、四類と五類が合流している。これは1/2・3/4・5のように表記する。
すると、例えば新潟、豊橋、大分などは1・2/3/4・5、長崎や鹿児島は1・2/3・4・5、
丸亀や観音寺は1・3/2/4/5、舞鶴や赤穂は1・4/2・3/5、垂井や福知山は1・4/2・3・5、
真鍋島は1・5/2/3/4、関ヶ原は1・4・5/2・3、川之江は1・3・5/2/4、一関は1/2・3・4・5など、
色々な分かれ方の方言がある。これによりアクセントを分類できる。
ゆーたっちゃそがん気にする人おらんけんってな感じで
笑う奴は笑えば良い
>>64 標準語で「○○してる」っていうのが「○○しとる」になるんだよね
基本的に「て」が「と」に変わる
そんなことをバスに乗りながら思ってました
71 :
鷲尾君(大阪府):2011/02/26(土) 22:40:06.25 ID:266uR2xa0
イントネーションって何?
山口県民だけど方言といえるほどじゃない気がする
73 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:40:56.12 ID:l9QxLc83P
>>68 言語学博士ですか?
凄い詳しいですね。
ところで院政時代の京都弁は上がり目ですか?
だったらうちん所の久留米も上がり目です。
陰性時代の名残ですか?
>>69 文字だけ見ると広島方言にも似てるんだねえ。
面白いもんだ。多分イントネーションが違ってくるんだろうけど。
75 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:42:33.47 ID:l9QxLc83P
76 :
ココロンちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 22:42:59.14 ID:HKBQkbuZ0
方言を潰せばいいだけ それができないならお互い我慢しろ
>>74 うん、広島にいたことあるけどイントネーションが違った
そして何故かとなりの島根とも違った。山脈の壁は大きい
78 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:43:32.70 ID:MkpX3RFR0
>>31 京都
端(高高) 端が(高高高) この端が(高高高高高)
橋(高低) 橋が(高低低) この橋が(高高高低低)
箸(低高) 箸が(低低高) この箸が(高高低低低) ※若い世代では、箸が(低高低) この箸が(高高低高低)
東京
端(低高) 端が(低高高) この端が(低高高高高)
橋(低高) 橋が(低高低) この橋が(低高高高低)
箸(高低) 箸が(高低低) この箸が(低高高低低)
79 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:43:36.95 ID:l9QxLc83P
>>74 若干長崎イントネーションと広島は似てるよ。
80 :
ダイオーちゃん(栃木県):2011/02/26(土) 22:44:45.12 ID:i229oRfp0
81 :
エネオ(京都府):2011/02/26(土) 22:45:30.70 ID:jNiC1vnu0
82 :
御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:46:18.08 ID:XvIxpW5cO
83 :
ココロンちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 22:47:06.12 ID:HKBQkbuZ0
>>78 それややこしいだけだから ちゃんとした音程で表してよ
低い 高いって言われてもわからん
84 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:48:23.88 ID:MkpX3RFR0
>>73 久留米はアクセントというものがない。単語ごとの高低が定まっていない無アクセント(崩壊アクセント)。
無アクセント方言の普通の会話だと、文節末に向けて上がっていくイントネーションが目立つが、単語ごとの高低は一定しない。
一方で、院政時代の京都は、今の京阪式よりもさらに複雑なアクセントを持つ。
今の京阪式は、院政時代の京都アクセントがやや簡略化されたもの。
東京式や垂井式と呼ばれるアクセントは、京阪式からさらに変化し簡略化されたもの。
無アクセントは、アクセントの簡略化が進み、やがて曖昧になって崩壊してしまったもの。院政時代の京都からは最も遠い。
86 :
鷲尾君(大阪府):2011/02/26(土) 22:48:50.57 ID:266uR2xa0
記者が汽車で帰社から帰社する。
全部同じイントネーションなんやけど
87 :
ダイオーちゃん(栃木県):2011/02/26(土) 22:50:10.24 ID:i229oRfp0
>>86 おまえは正しい
アクセントは区別されるべきものではない
>>71 イントネーションは文の末尾を上げて疑問文にするようなの。
アクセントは単語の高低(強弱)、日本は主に高低。
>>85 でしょうねw端からみると変わらないけど話してる本人たちはわかるっていう
どっちも東京式アクセントに当たるって聞いたことありますし
>>71 「せいきょういく」という文字列に対して音の高低を変えることで
「性教育」と「生協行く?」とに弁別できるのがイントネーション
91 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:53:24.75 ID:l9QxLc83P
ちんこまんこうんこ ぜんぶおなに
>>86 それ関西人だからじゃね。
「橋、端、箸」先日NHKでやってた。
93 :
ことちゃん(宮城県):2011/02/26(土) 22:54:40.06 ID:CUFff5C10
標準語:こ↑こ↓
とーほぐ:こ↑こ↓
確かにおかしいな
94 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 22:55:06.19 ID:MkpX3RFR0
>>83 ちゃんとした音程って言っても、細かい音程が決まってるわけじゃないんだよ。
例えば東京の場合、「端」は下がらない、「橋」はシの直後で下がる、「箸」はハの直後で下がるということだけ決まってる。
下がる音程の幅は何度だとか、「橋が」はミソドだとか、そういうことは決まってない。
大きく下がる場所があるか、下がるとしたらどこかだけ分かればいい。「端」は低高でも高高でも低低でも通じるけど、高低じゃいけないという程度。
京阪式の場合もうちょっと複雑で、下降の有無と位置に加えて、高く始まるか低く始まるかでも区別する二元体系。
ただいずれにしろ、日本語の方言アクセントは単語の単位ならほぼ全て「高」と「低」の二段階で表せる。本当に音程が二段階なわけじゃないけど。
中国語みたいに、何段階もないと表記できないほど複雑じゃない。
95 :
マルコメ君(福岡県):2011/02/26(土) 22:55:12.94 ID:EJzTmMvL0
福岡市と久留米市でイントネーションが違った
96 :
ココロンちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 22:55:56.83 ID:HKBQkbuZ0
>>90 そんなもん 点いれればいいだけ 「性教育」は一気に読むが
「生協、いく?」でおk
97 :
大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 22:56:12.10 ID:l9QxLc83P
久留米の人間からみて福岡市と東京のアクセントは似て聞こえる
しかし、タマに金タマに東京と福岡はアクセントが違い、おろ?ってなる。
98 :
コン太くん(四国):2011/02/26(土) 22:58:02.58 ID:0aiqJIVIO
訛りって暖かいよ
99 :
ココロンちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 22:58:27.14 ID:HKBQkbuZ0
>>94 言ってることは分かるんだが 自分で喋っても高低を判断できなくね?
なにかいい方法ないの?
100 :
山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 22:58:52.57 ID:zv5JFB+XO
東京の大学行って箸とってって言ったら周りから爆笑された 小さいクラスだし関東の人ばっかりだったからなあ
101 :
モモちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 23:00:27.76 ID:OUv9TgBp0
>>99 ちょっとした音感があればほとんどの人間はわかるよ
>>96 いや、「これから生協に行く」と「これから生協に行く?」の違いだよ。
> イントネーション
103 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 23:01:03.57 ID:MkpX3RFR0
>>77 >>79 広島は東京式アクセントで東京とほとんど同じだが、長崎は西南九州式というアクセントで、東京とは大きく違う。
>>36にもあるように、「風が」「川が」などは高高低、「山が」「空が」「雨が」などは低低高という発音になる。
単独で「風」「川」というと高低、「山」「空」「雨」というと低高になる。
例えば「端」「橋」が高低、「箸」が低高になるし、「飴」が高低、「雨」が低高になるので、共通語と逆のように聞こえる。
あるあるw
関西とか芋臭すぎて旅行も速攻引き上げたわ
>>103 まあぶっちゃけ喋ってる方にとっては県北と県南の時点で微妙に違うんだけどね
あと離島と島原は別世界
106 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 23:04:44.18 ID:MkpX3RFR0
>>99 確かに最初は難しいと思う。自分も最初は自分の発音の高低がよく分からなかった。
例えばソソソ、ソソド、ソドド、ドドド、ドドソ、ドソド、ドソソというように、大きく高さの違う2つの音を適当に並べてみて、
どの並びが考えてる言葉の音と同じに聞こえるか考えてみるといいんじゃないか?別にドやソじゃなくても、大きく高さが違えばいい。
言葉自体は発音しないで、「ンンン」みたいに口を閉じたまま発音して、音の高低だけに注目できるようにするとか。
例えば「端が」「橋が」「箸が」を口を閉じたまま言っても、アクセントが違うなら区別できるはず。
107 :
ココロンちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 23:05:04.06 ID:HKBQkbuZ0
>>101 音感でわかればいいけど 元々イントネーションが濃い地域に住んでるとおかしいって自分じゃ気がつかないだろ
大阪人が標準語喋ってるって思ってても全然違うのと一緒だよ コナンであったような
>>102 そっちだったかスマン
>>102 他にも文字ではわからない統語関係を明らかにできる文法的機能もイントネーションにはある
例えば「きれいな先生の妹」と書くときれいなのは先生か妹かはわからないけど
なだらかに下降するイントネーションならきれいなのは「先生」
「先生の」の前で高くなるならきれいなのは「妹」になる
それぞれ発音してみればわかる
109 :
大魔王ジョロキア(dion軍):2011/02/26(土) 23:06:12.25 ID:/QarqIVMP
久々にDionさん見たわ
>>103 学術的というか、理屈の上では「そーなんかのー」とは思うが、
東京に来てから広島や岡山、山口出身の人は標準語喋ってても
「ん?この人瀬戸内の人かの?」ってわかるんだ。
イントネーションとアクセントはまた違う概念なのかな?
あなた、詳しそうなんで興味出てきたよ。
111 :
ハナコアラ(catv?):2011/02/26(土) 23:09:40.35 ID:y/kNJAGi0
け?
じ
い
だ
ど
け
た
っ
ち
し
ぶ
ず
ん
ふ
ラ
ク
ラ
ブ
島国のゴミ談義かw
>>106 口閉じてやるのは思いつかなかったわthx
114 :
マーシャルくん(catv?):2011/02/26(土) 23:18:34.51 ID:UxaKGOTj0
包丁って読み方ひとつしか無理じゃない?
115 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 23:21:25.43 ID:MkpX3RFR0
>>108が書いてくれたけど、イントネーションで句(1つまたは複数の文節からなる意味上のまとまり)の切れ目の違いを表せるんだよな。
「綺麗な先生の妹」の場合、綺麗なのが先生なら「綺麗な先生の」「妹」、妹なら「綺麗な」「先生の妹」というように切れる。
東京では、句の第一拍と第二拍の間で高さが上がるので、高さが上がるところの直前に句の切れ目があることが分かる。
ただし第一拍の直後にアクセントの下降がある場合と、第二拍が長音か促音か撥音の場合は、第一拍の直前で上がる。
音の上昇を [ 、下降を ] というように表すと、アクセントとしては キ]レーナ、センセ]ー、イモート なんだけど、
キ]レーナセンセ]ーノ イ[モート のように「妹」の最初で上がるなら、「綺麗な先生の」「妹」で、綺麗なのは先生
キ]レーナ [センセ]ーノイモート のように「先生」の最初で上がるなら、「綺麗な」「先生の妹」で、綺麗なのは妹
同じようにして、「警官は走りながら逃げる泥棒を追いかけた」なら、
[ケーカンワハシリナ]ガラ ニ[ゲ]ルドロボーオオイカ]ケタ なら、「警官は走りながら」「逃げる泥棒を追いかけた」で、走ってるのは警官
[ケーカンワ ハ[シリナガラニゲ]ルドロボーオオイカ]ケタ なら、「警官は」「走りながら逃げる泥棒を追いかけた」で、走ってるのは泥棒
あるいは同じ「桜の花が咲いた」でも、
サ[クラノハナ]ガサイタ なら、「桜の花が咲いた」で、特に感情を込めず文章を言ってる感じだが
サ[クラノハナ]ガ サ[イタ なら、「桜の花が」「咲いた」で、「咲いた」ということに意外性だとか驚きだとか感動を込めてる感じになる
116 :
サムー(東日本):2011/02/26(土) 23:23:50.79 ID:6zfshqWc0
117 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 23:31:06.74 ID:MkpX3RFR0
>>110 あくまで学術的な骨格部分の分類だからね。アクセントは同じでもイントネーションが違ったりすると結構違って聞こえるし。
聞いた感じだけで分類すると、例えるならクジラを魚類にしちゃったり、コウモリを鳥類にしちゃったりするような間違いを犯す。
イントネーションとアクセントはかなり違うね。
イントネーションは、必ず音の高低。文全体とか文節などにかかる。伝えたい意味との関係性が強く、言語や方言による差が小さいし、どんな言語にもある。
例えば語尾の音を上げれば、世界中のほとんどの言語で疑問の意味を表すことができる。
アクセントは、音の高低だけでなく、強弱や長短によることもあり、「どこが際立つか」が単語単位で決まっている。
日本語は高低アクセントだが、英語などのヨーロッパ言語は強弱アクセント。
単語の意味や機能とは関係ない恣意的なもので、言語や方言による差が非常に大きいし、アクセントがない言語や方言もある。
「えらい」=「疲れる」
は使う、長野だけど
「あ〜こりゃえらいわ」=「あ〜こりゃ大変だ」
とか大変みたいな意味でも良く使いうけど
えらいこっちゃ、こりゃ〜「大変な事態だ〜」
は通じないのか
東京、横浜に10年住んでるけど気付かなかったし、指摘されなかった
とつぎ・えばらぎ・ふぐすま お前らだよお前ら
>>117 なるほど!丁寧にありがとう。週末になかなか興味ある話だわ。
今度何かその手の本読んでみるかの。
はよしねま
122 :
フクリン(dion軍):2011/02/26(土) 23:42:09.32 ID:MkpX3RFR0
京都以外の明治以前のアクセントが分かる資料は極めて限られているが、以下のような資料がある。
(伊勢貞丈(1718年-1784年)による「安斎随筆」より
> 和語四声は、五畿内の人の詞に「月」をツキ(高低)と云うは去声なり。キの音下りて弱し。
> 関東の人の詞には上声なり。キの音上がりて強し。
> 畿内の人「花」をハナ(高低)と云うは去声なり。ナの音下りて弱し。
> 関東の人の言葉には上声なり。ナの音上がりて強し。
金春禅鳳(1454年-1532年?)による「毛端私珍抄」より
喩へば犬をイヌ(高低)と言ふは京声なり。
犬をイヌ(低高)と言ふは坂東・筑紫なまりなり。
犬をイヌ(高高)と言ふは四国なまりなり。
現代でも、「月」は京阪式で高低、東京式で低高だし、「犬」は京阪式で高低、東京式で低高、讃岐式で高高なので、
少なくとも15世紀中頃には現代と似たようなアクセント分布が成立していたのではないかと考えられている。
他にも、江戸時代には「上方と江戸では言葉の高低が逆だ」というようなことを書いたものがいくつかある。
東京で電車乗ると笑いが止まらない
124 :
マカプゥ(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 23:48:55.11 ID:0a88ZNogO
ほうちょう
高低低低
低高高高
低高高低
低高低低
の4つかな
イントネーションが違うとやっぱり舌の動き発音の仕方も違うのか?
アナウンサーとか見ると舌をあまり動かしてないような気がするんだよな
下の前歯の裏にずっと舌の先をつけて喋ってる って印象が強い
逆に方言が強い所は舌を動かしまくってる って印象がある
考えすぎだろうか
126 :
テッピー(滋賀県):2011/02/26(土) 23:53:45.55 ID:+9P3PQyB0
127 :
どんぎつね(チベット自治区):2011/02/27(日) 00:03:03.74 ID:rpNQLQfM0
ずうずう弁のやつ見ると田舎者だなぁって思う
〜して「も」らって
い「ち」ご
「」を強く言う方言って一体何処の方言なんだろう
すごく気になる
129 :
はずれ(関東・甲信越):2011/02/27(日) 00:10:42.98 ID:oOf3fjLPO
東北の訛りを頑張って直そうとしてる姿が萌える
韓国人はどうしてみな茨城弁なんだろう
131 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 00:15:20.64 ID:p4eG8Iz70
各都道府県の1地点(沖縄県は2地点)の方言会話サンプルがそれぞれ約1分間ずつ聞けるよ
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm 収録地点
北海道豊頃町二宮、青森県弘前市若党町/亀甲町、岩手県遠野市土淵町土淵、秋田県湯沢市可角間、
宮城県仙台市青葉区八幡、山形県鶴岡市丸岡、福島県昭和村大芦、茨城県水戸市上国井町、栃木県日光市小来川、
埼玉県上里町黛、千葉県長生村一つ松、東京都台東区、神奈川県小田原市久野字中久野、群馬県前橋市富田字下富田、
新潟県糸魚川市上刈、長野県木曽町開田高原西野、山梨県塩山市中萩原、静岡県静岡市葵区足久保奥組、
岐阜県中津川市苗木、愛知県常滑市矢田、三重県志摩市阿児町立神、富山県砺波市鷹栖、石川県宝達志水町宝達、
福井県勝山市平泉寺町平泉寺、京都府京都市中京区、滋賀県甲賀市甲賀町神村、奈良県五條市五条、
和歌山県田辺市芳養町、大阪府大阪市中央区、兵庫県相生市相生、鳥取県米子市大篠津町、島根県奥出雲町亀嵩、
岡山県矢掛町内田、広島県広島市西区古江東町、山口県下関市豊北町阿川、香川県観音寺市池之尻町、
徳島県阿南市富岡町トノ町、愛媛県松山市久谷町奥久谷、高知県高知市領家/針原、福岡県北九州市八幡東区大字大蔵字河内、
大分県由布市挾間町谷、宮崎県宮崎市青島、佐賀県探し久保泉町上和泉草場、長崎県平戸市大野町、熊本県錦町一武東方、
鹿児島県南九州市頴娃町牧之内飯山、沖縄県今帰仁村字今泊、沖縄県宮古島市平良字下里
132 :
都くん(関東・甲信越):2011/02/27(日) 00:16:45.89 ID:yZKkKiLkO
茨城土民はすぐに「あーこわいこわい」と言う
133 :
いろはカッピー(石川県):2011/02/27(日) 00:23:20.14 ID:gNkaz7pD0
石原都知事やビートたけしは訛りがひどく、滑舌が悪い
「ひ」、「し」の区別が聞き取れない
どこの田舎の出身だ
134 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 00:35:54.72 ID:p4eG8Iz70
135 :
ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 00:37:13.89 ID:HqhIFKwjO
九州南部の人達は酷いイントネーションだな
136 :
女の子(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 00:41:15.07 ID:+vQQTgdaO
なんだよ高低低とか
ちゃんと音符使って書けよ
ドミソとかでもいいから
音感ゼロか
ラッ↑セン↓さん?ラッ→セン↑さん?
138 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 00:43:58.58 ID:zU+8FAWdO
松山ケンイチもイントネーション変な時あるな
>>135 九州南部というか九州は基本的にみんな酷いよ
一番酷いのは鹿児島だが
140 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 00:50:19.31 ID:p4eG8Iz70
>>136 だからそんなふうに細かく決まってないんだよ
例えば「命」というとき、ソドドでもミドドでもラレドでもシファファでもいい
イとノの間である程度大きく下がってればあとはどうでもいい
アクセントある方言の人がみんな絶対音感持ちなわけないしな
夜勤
タメ年
この2つでバカにされた
142 :
ドナルド・マクドナルド(北海道):2011/02/27(日) 00:51:37.56 ID:EHM38KF00
正しいイントネーションがわからんのだよ君
143 :
星ベソくん(チベット自治区):2011/02/27(日) 00:54:32.07 ID:Qgc00CyKP
笑い飯のネタで聞いた「ラグビー」のアクセントがものすごく違和感があった
144 :
星ベソくん(福岡県):2011/02/27(日) 00:55:23.77 ID:7pp4JodjP
>>131 この福岡どのあたりだろ?
北九州に近い宗像あたりじゃないでしょうか?
誰か解説ヨロ。
145 :
ムーミン(鹿児島県):2011/02/27(日) 00:56:40.01 ID:tPpVfjmo0
離婚
り↑こ↓ん↓
り↓こ↑ん↑
146 :
ベイちゃん(群馬県):2011/02/27(日) 00:57:01.53 ID:6Yymm8UC0
アップダウンクイズで、青森出身のジジィが、ハワイ旅行をかけたクイズに挑戦。
「体の中で、「へ」のつくところはどこでしょう」という問題に、
自信たっぷりに、「へなか!」(背中)と答えたが、当然不正解。
「残念でした。答えはヘソです」と言われ、「なあ〜んだべ〜、へっちょこかぁ〜」と
悔しがっていたのはマヌケでした。
147 :
マツタロウ(福島県):2011/02/27(日) 00:57:42.28 ID:RCHqLBnN0
イントネーションって何さ
148 :
星ベソくん(福岡県):2011/02/27(日) 00:58:04.65 ID:7pp4JodjP
福岡県北九州市八幡東区大字大蔵字河内か。
全然福岡じゃないばい。
収録地点えらんで欲しい。
149 :
ティーラ(関西・北陸):2011/02/27(日) 00:59:32.19 ID:lXvhObMiO
方言とか残すからややこしくなるんだよ全部統一しろ
151 :
星ベソくん(dion軍):2011/02/27(日) 01:01:53.70 ID:+QABWe/FP
>>144 収録地点:福岡県北九州市八幡東区大字大蔵字河内
152 :
ダイオーちゃん(関西・北陸):2011/02/27(日) 01:03:54.01 ID:4MS/FkWgO
イントネーションなんぞ気にする必要無いやろ。
153 :
元気くん(中国地方):2011/02/27(日) 01:04:40.50 ID:cPGANY4I0
広島はあんまり田舎者的なイントネーションではないけど会話の語尾が結構特徴的だな。
154 :
こんせん(四国):2011/02/27(日) 01:04:50.93 ID:IkpFPR2mO
はめて
155 :
うさぎファミリー(福井県):2011/02/27(日) 01:06:21.13 ID:JW/CdvII0
>>131 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺
これは駄目だろ。福井弁がキツイのは
大野か勝山かってくらいだぞ。
156 :
ワラビー(大分県):2011/02/27(日) 01:09:52.24 ID:pS9ZBUH50
とんこつ土人の方言は滑稽を超えてイラッとくるわ
朝鮮語聞かされてる気分になる
157 :
星ベソくん(福岡県):2011/02/27(日) 01:12:07.66 ID:7pp4JodjP
>>156 おいおい、八幡東だからおまえんとこと同じ豊前豊後弁ぜw
158 :
星ベソくん(チベット自治区):2011/02/27(日) 01:14:12.76 ID:07E/w1u6P
福井とか新潟とか東北とか全部一緒に聞こえるんだけど、それぞれ違うの?
後、九州の訛りとかもそれぞれ違うの?
159 :
シャべる君(関西地方):2011/02/27(日) 01:18:34.46 ID:gNsshi0Q0
ひ
めじっていうな
160 :
星ベソくん(福岡県):2011/02/27(日) 01:20:45.22 ID:7pp4JodjP
>>158 九州に関して簡単にいうと。
福岡市から佐賀、熊本、長崎はバッテン、ナカ、バイ、タイで共通して
大きな差はない。
宮崎は促音、無アクセント、一部の語彙で前者に似る。
北九州市はかなり瀬戸内の影響がありちょっと聞くと九州弁に聞こえない。
大分は北九州市より若干九州語彙が残るがそれでも瀬戸内の影響がある。
東京生まれだけど、祖母の影響でいちごの発音が語頭アクセント語尾下がりな癖が直らん。
い
道民「 す(椅子)」
164 :
いろはカッピー(石川県):2011/02/27(日) 01:26:34.64 ID:gNkaz7pD0
>>158 過去にテレビで聞いたことがあります
大都会であった京の都の言葉を、地方出身者が持ち帰る途中、変化していった
その変化形態が京を中心に同心円状になっているとのことらしい
ちなみに
方言周圏論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E8%A8%80%E5%91%A8%E5%9C%8F%E8%AB%96 一つの形は同心円の中心地から周辺に向かって伝搬したとする。
柳田國男が自著『蝸牛考』(かぎゅうこう、刀江書院、1930年)において提唱し、命名した。
「蝸牛」を指す方言が、近畿地方では「デデムシ」、中部地方や四国で「マイマイ」、関東地方や四国で「カタツムリ」、
東北地方と九州の一部で「ツブリ」、東北地方北部と九州西部では「ナメクジ」と、
近畿地方を中心として同じ方言が同心円状に分布することを発見した。
そこで、かつて文化的中心地であったとされる京都では古い順から、ナメクジ、ツブリ、カタツムリ、
マイマイ、デデムシのように変化したことから、その時系列と比例して東西南北へ放射状に拡がったものと推定した。
165 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 01:29:50.70 ID:p4eG8Iz70
ようつべで見つからなかったのでニコニコですまん、何年か前のスマスマの方言特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8774790 あんまり純粋な方言じゃなかったり流暢じゃないのも多いけど、47都道府県ごとの(基本的に)若い女による方言
福島(会津)、栃木(日光)あたりは無アクセントの特徴がよく出てるな
このあたりは、平らで文節末に向けてだんだん上がっていく尻上がり調イントネーションが特に目立つ
九州の無アクセント地帯は実際に聞くと、イントネーションに色々な上げ下げのパターンがあるせいか、あまり平らに聞こえないな
>>161 「下妻物語」の土屋アンナの演じた役柄の本名はそのアクセント
167 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 01:33:31.13 ID:p4eG8Iz70
>>164 これってかなり誤解が多いんだよな
この理論が適用できるのは、個別的で大人になってからも変更が容易な語彙。
これは地伝いに伝播するし、各地で同じ言い方が偶然に発生する確率が非常に低いので、
周辺に同心円状に同じ形が分布する場合、周辺の形が古いと推定できる。
発音やアクセントは、体系的で大人になってからの変更が難しく、「伝播」が成立しにくい。
また各地で独立に同じ変化を起こしやすいので、周辺に同心円状に同じ発音やアクセントが分布してても、
周辺のほうが新しいことが多い。ズーズー弁(シとスなどの統合)やアクセントはその典型。
発音やアクセントは、近畿や四国が保守的で、そこから離れるほど変化が激しい「逆周圏分布」を示す。
168 :
マーシャルくん(catv?):2011/02/27(日) 01:33:47.01 ID:qT7tgNrn0
新潟民が指摘される典型的なアクセント違い
包丁、いちご、たまご、いす、靴など(新潟では全部頭にアクセントが来る)
基本的アクセントは普通の東京式なんだけどな
169 :
マーシャルくん(catv?):2011/02/27(日) 01:37:25.23 ID:qT7tgNrn0
>>158 福井は関西アクセント
新潟と群馬は東京アクセント
東北日本海側は東京アクセントの亜種
東北太平洋側と茨城・栃木は無アクセント(いわゆるズーズー弁)
171 :
エビ男(奈良県):2011/02/27(日) 01:40:55.47 ID:js8kSovs0
真の力を開放した沖縄、秋田、青森、函館を除く北海道は理解不可能
友達で長い付き合いだけど無理
あれ、見れない
まあいい
173 :
きょろたん(関東・甲信越):2011/02/27(日) 01:44:16.82 ID:xrOKfM5XO
>>171 北海道の部分逆だろ
函館だけ特別訛りが強い
174 :
エビ男(奈良県):2011/02/27(日) 01:44:38.91 ID:js8kSovs0
江戸っ子の方言も聞きづらいよな
「ひ」の発音がなく代わりなのが「し」だもんな
175 :
俺痴漢です(千葉県):2011/02/27(日) 01:48:56.82 ID:cFQqZNfI0
今や新幹線や飛行機で何処でも数時間でいける時代に
仕事上イントネーションや習慣の違いを気にする事は先ず無い
唯一あるとすれば高齢者も出席するような冠婚葬祭や打ち上げなどだろう
その辺は回り見ながら真似したり口パクしたり現地にあわせる
皆そんな感じだろ
むしろ地方だとかを過剰に気にしてるほうが扱いに困るって人多いんじゃないの
176 :
いろはカッピー(石川県):2011/02/27(日) 01:52:19.36 ID:gNkaz7pD0
>>174 関東の方は方言スレで、方言を撃退していますから
そのうち、ビートたけしや石原都知事のような話し方は消えて標準語になっていく
ほんでがす〜
チンポ障子は兵庫出身のはずだが
179 :
いろはカッピー(石川県):2011/02/27(日) 02:25:03.02 ID:gNkaz7pD0
>>174 なお、小さな頃、テレビの時代劇などで「てやんでい」という表現をよく聞いたが
意味が分からなかった。国語の教科書にも出てこなかった
標準語お膝元の東京では、方言は駆逐される対象のようだから、
そんな下品な江戸弁?は許されないことだろう
>>160 宮崎は市内は結構訛ってるけど市内から外れるとほぼ訛りなくなるよ
181 :
サンペくん(熊本県):2011/02/27(日) 03:35:35.93 ID:9n6ninjY0
埼玉の人のイントネーションが苦手だな
182 :
しんちゃん(東海・関東):2011/02/27(日) 04:08:23.15 ID:3MpDfxV/O
こ↑こ↓
183 :
マストくん(福島県):2011/02/27(日) 04:40:12.88 ID:AzicnEJe0
秋田県民だけど、椅子のアクセントを
イ↑ス↓って言うと他県民は「椅子」として認識できない。
普通はイ↓ス↑なんだそうだ。
そもそも同音異義語ないんだからどっちでもいいと思うんだけど、すごい勢いで訂正してくるから怖い。
184 :
チィちゃん(関西):2011/02/27(日) 04:58:31.23 ID:8ha9QSKBO
(´・ω・`)知らんがな の「がな」を関西弁の語尾だと気付かず
「が、しかし な」のような意味だと思っていた時期があった
185 :
ポケモン(catv?):2011/02/27(日) 05:00:24.84 ID:Z6NhFs8b0
沖縄の俺をディスってんの?
基地は残すべきだ!ブサヨは市ね!
186 :
アイスちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 05:00:32.92 ID:EsYQEz5dO
伊東「しょうしんはこちら!」
187 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/27(日) 05:02:22.22 ID:EiHqdhWX0
最初東京に引っ越してきた時は田舎者だってばれないよう気を使ったが
最近はどうでもいいし、何が標準語だか全然わかってない
それでも自分の出身地の方言は使わないからどんどん忘れてきたが
親とばっかり話してるから親の出身地の方言が移ってきた
福井の中高生の喋り方は汚過ぎでクソ笑える
メチャクチャ頭悪そうに聞こえるわ
田舎から出てくんな
189 :
イプー(福岡県):2011/02/27(日) 07:16:59.00 ID:hTj9HGAj0
190 :
狐娘ちゃん(東海・関東):2011/02/27(日) 07:21:09.66 ID:fldICIlWO
ジャパネットの悪口はやめろ
191 :
アッピー(広島県):2011/02/27(日) 08:58:43.63 ID:9rYBTqzQ0
言うとろーが
と
アウトローが
同じ発音です
うちの田舎は訛はないけど「苺」が違う。野いちご、ヘビイチゴの「イチゴ」。
普通「一期一会」のイチゴが多い。
あと時と共に変わったのが「船体」。昔は「船隊」「戦隊」と同じだった。
今のアナは「千体」の様に発音してる。「千体に穴が空いて沈没」気になる
193 :
イプー(福岡県):2011/02/27(日) 09:41:44.21 ID:hTj9HGAj0
194 :
京成パンダ(関東・甲信越):2011/02/27(日) 09:43:25.34 ID:xZQDAn6MO
だから!
195 :
ことちゃん(神奈川県):2011/02/27(日) 09:46:17.43 ID:AQTChIxG0
おがあざん ぐつじた どこにしまっだの?
マジで栃木はこんなだったわwもう二度と行くこともない
196 :
ケンミン坊や(福井県):2011/02/27(日) 09:52:20.90 ID:MY5ZnLZV0
福井は何言ってるか分からない上に汚いからどうしようもない
朝鮮語にちょっと似てるし
197 :
しんちゃん(関東・甲信越):2011/02/27(日) 09:52:46.03 ID:MrPaNBSSO
栃木から上京した時は突っ込まれたな
こたつ(↑→→)のイントネーションとか
あと「だいじ」が通じなくてびっくり、標準語かと思ってた
198 :
ごーまる(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 09:55:29.56 ID:+W5lD2t3O
199 :
ひかりちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 09:58:34.58 ID:sVk2WERa0
函館訛りディスってのかカスども
201 :
じゃが子ちゃん(catv?):2011/02/27(日) 10:05:03.16 ID:0/pK2bWD0
ださいたまじんってもともと東北出身者がかなり多いから少しイントネーション違うよなw
その癖東京に近いという理由のみで都会だと勘違いしてるのがたまにいるけど
この前行ったけど、田んぼや畑ばっかりだし道路も17号以外は舗装されてないところ多いのな
203 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/27(日) 10:23:15.08 ID:d3Cmgs6IP
「おう優太、お前東京の大学出やったな。お前1から10まで数えてみい。」
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」
「1!2!3!…」
「違う!もう一遍」
「1!!!2!!、」
「違うもうええ!哲、お前やれ」
「12〜3〜4〜5〜67〜89〜10。」
「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。
親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。
なにも敬語を完璧にせえとか無理な事言わん。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。
哲でも賢でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」
204 :
さっしん動物ランド(dion軍):2011/02/27(日) 10:24:43.68 ID:SgJ0fXFO0
博多弁はラムちゃんみたいで可愛い
205 :
モモちゃん(dion軍):2011/02/27(日) 11:03:04.75 ID:p4eG8Iz70
>>203 このコピペの意味が何度見てもよく分からない
206 :
マーシャルくん(catv?):2011/02/27(日) 14:25:20.05 ID:qT7tgNrn0
群馬県民は半袖を「は↑んそで」と発音するらしい
新潟なんかもそうだが標準語では平板や尾高の単語を頭高で発音する例が多い
西日本の影響なんだろうか
207 :
ぴぴっとかちまい(西日本):2011/02/27(日) 14:31:10.07 ID:3a1QQ4o90
東京民は何でも平坦に言えばいいと思ってるだろ
210 :
ウルトラ出光人(チベット自治区):2011/02/27(日) 14:53:16.77 ID:evfvzKFy0
靴はかなりきついぞ
福岡愛知宮崎でく↑つという、多分関西もそういう
ま、宮崎は訛りまくりで聞いてると気が狂いそうだが
広島の奴がこっ↑かいというから黒海のことかと思って
文の意味がわからなかったんだが
国会のことだとわかって、ああ国会ねといったら黙って下向いた
211 :
マーシャルくん(catv?):2011/02/27(日) 14:56:30.91 ID:qT7tgNrn0
>>210 靴はむしろ関東以外では「く↑つ」と発音するんじゃなかろうか
桜餅のような状態だな
212 :
ごーまる(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 14:56:41.38 ID:o3t63Jb8O
>>1 三代住んでから江戸っ子名乗りな!って言ってるだろう。
213 :
ビタワンくん(新潟・東北):2011/02/27(日) 15:00:24.15 ID:74OtS87dO
地方の風俗とかキャバで訛ってない嬢ってなんなの?
ものすごい勢いで冷めるんだけど
214 :
ウルトラ出光人(チベット自治区):2011/02/27(日) 15:06:51.56 ID:evfvzKFy0
新潟の奴が蹴るをける↑(活用形も同じ)と言って
何度直してやっても直らなかった
>>207 青森の小泊に太宰治の津軽記念館っていうのがあって
そこに太宰を育てた女中のインタビュー映像が残ってるんだが
字幕が出るくらい全く聞き取り不能
単語の切れ目さえわからない
216 :
Dr.ブラッド(大阪府):2011/02/27(日) 20:21:52.37 ID:OdyCvC3P0
静岡 栃木 茨城 千葉 はなまりが強い。
神奈川でさえ だべ だっぺ。