ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニッセンレンジャー(チベット自治区)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0225&f=entertainment_0225_032.shtml

ファンタジー・アドベンチャー超大作『ナルニア国物語』シリーズの「第3章:アスラン王と魔法の島」のメガホンを握った名匠、マイケル・アプテッド監督が来日!
これまでのド直球ファンタジー仕様の『ナルニア国物語』にいくつかの新要素を注入したこと、
そして第3章の完成には、気心のしれた盟友たちの助力が欠かせなかったことなどを明かした。
2 中央くん(dion軍):2011/02/25(金) 23:37:31.23 ID:iih2mzKa0
いや糞つまらんだろ?
3 セフ美(東京都):2011/02/25(金) 23:37:42.39 ID:TIFTYVSk0
>>1まぢか?
4 ウルトラ出光人(鳥取県):2011/02/25(金) 23:37:42.61 ID:q2kulWyt0
吹き替えがひどくて見てられない
5 くーちゃん(関東):2011/02/25(金) 23:38:17.06 ID:gtcW7LpNO
>>1
ネタバレなのwww?
6 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:38:32.03 ID:NOtpCTKc0
マキダイが吹き替えすべき
7 タヌキ(三重県):2011/02/25(金) 23:38:34.84 ID:kSq4rWvj0
ナルニア

この響きがたまらない

まるでうんこだ
8 なるこちゃん(青森県):2011/02/25(金) 23:38:37.39 ID:co6eujtL0
マジで言ってるの?
明日見に行こうと思ってたのに・・・・
9 イッセンマン(大阪府):2011/02/25(金) 23:38:57.54 ID:MWcFm/1U0
リトバス
10 らじっと(東京都):2011/02/25(金) 23:39:06.61 ID:utl65nQm0
まあまあ面白かった
11 BMK-MEN(埼玉県):2011/02/25(金) 23:39:12.41 ID:e4wKeFXd0
マジレスすると全員死亡している
12 いたやどかりちゃん(富山県):2011/02/25(金) 23:39:13.29 ID:XdNaZz7h0
まだ終わってなかったのかよこのシリーズ
13 梅之輔(dion軍):2011/02/25(金) 23:39:17.34 ID:T94YkJWt0
キリスト教圏の子供じゃないと楽しくないんだってさ

アダムとイブがいた神の楽園が舞台で
ライオンさんはガブリエルだかミカエルなんだとさ
14 ザ・セサミブラザーズ(栃木県):2011/02/25(金) 23:39:19.91 ID:bJdPKFib0
今夜のはどうだったのよ?
一番最初のナルニア見たけど、糞しょうもなかったから今日の第二章も見てないわ。
15 せんたくやくん(関西地方):2011/02/25(金) 23:39:20.67 ID:LN3TgSyc0
>>7
ヘルニアの方が良い響きだぞ
16 とびっこ(福岡県):2011/02/25(金) 23:39:21.22 ID:v9skm6S80
何だそのドラえもんの最終回みたいな
17 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/25(金) 23:39:27.40 ID:nph5gq0KP
あのライオンが「ナル ニャー!」って言ってくれるのを待ってる
18 やいちゃん(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:39:43.17 ID:YilQ0gL9O
超大味映画で捻り切れないウンチみたいだ
19 チカパパ(熊本県):2011/02/25(金) 23:39:44.97 ID:KBhCHGgT0
戦闘シーンクソすぎだろ
300みたいに首ふっとばしたりしろよ
20 サン太郎(京都府):2011/02/25(金) 23:39:45.25 ID:N+VvYE0q0
原作知ってるがガセ。
21 ハッチー(東京都):2011/02/25(金) 23:39:54.68 ID:tI53J+xC0
ライオン居なかったら全滅だったろ
22 ピアッキー(東京都):2011/02/25(金) 23:39:57.87 ID:ZNxs0Roz0
1が糞中の糞でそれ以降観てない
そもそも子役の女がブス過ぎる
でも最終章全員死ぬオチだけは認める
23 さんてつくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:40:01.04 ID:++zvP7ma0
ネタバレひどすぎ糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1は訴えられても仕方ないwwwwwwww
24 サニーくん(高知県):2011/02/25(金) 23:40:01.09 ID:ezaArh5L0
ラノベにしてくれ
25 北海道米キャラクター(茨城県):2011/02/25(金) 23:40:05.17 ID:fh00Q49W0
生煮え物語
26 せんたくやくん(関西地方):2011/02/25(金) 23:40:06.88 ID:LN3TgSyc0
ああ、ラザニアも良いな忘れていた
27 梅之輔(dion軍):2011/02/25(金) 23:40:22.31 ID:T94YkJWt0
>>14
殺し合いを残酷に見せない子供への配慮がありまくりで
ロードオブザリングの超劣化版って感じ
28 パルシェっ娘(千葉県):2011/02/25(金) 23:40:26.63 ID:LNSaKV3t0
くそつまらんな
29 さっしん動物ランド(長屋):2011/02/25(金) 23:40:30.18 ID:U3WIqZ0E0
絵本であったよなナルニア
緑の魔女までやってくれ
30 まがたん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:40:31.22 ID:Z1K65IC30
ヘルニア国物語か
31 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:40:33.59 ID:WNB1U4YFO
>>13
ライオンは単純にイエスキリストだろ
死んで復活
32 カッパ(catv?):2011/02/25(金) 23:40:36.39 ID:uc3sZ/Jm0
正直先週のアイアンマンがおもしろすぎてこれがくそすぎた
33 DD坊や(新潟県):2011/02/25(金) 23:40:42.78 ID:vZ2kAM2G0
クソ映画すぎて逆に面白かった
3章もこんな感じだったら見に行きたい
34 エビオ(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:40:45.05 ID:tz554IrSO
つまんなすぎてワラタ
ライオンはなんでさぼってたの
35 いくえちゃん(関西地方):2011/02/25(金) 23:40:46.28 ID:hSaYL2jo0
ハリポの劣化バージョン臭がする
まぁハリポ自体もあれだが
36 キビチー(北海道):2011/02/25(金) 23:40:46.85 ID:xYKvNg7l0
戦闘シーンがひどい
本当にイギリスの映画なのか?
37 タウンくん(岩手県):2011/02/25(金) 23:40:47.22 ID:r4BllR+O0
話が転々としてて分からなかったけどライオンの声が好き
38 暴君ベビネロ(東京都):2011/02/25(金) 23:41:12.38 ID:hnmtjcyJP
ネタバレっておまえら原作が出版されたのは50年以上前だぞ
39 みのりちゃん(鳥取県):2011/02/25(金) 23:41:27.06 ID:MoqLaaiq0
マーボと言ったら
40 梅之輔(dion軍):2011/02/25(金) 23:41:29.28 ID:T94YkJWt0
>>31
おーそうか

なるほどね
41 サムー(埼玉県):2011/02/25(金) 23:41:38.44 ID:u0WHXObE0
>>1
スレタイワロタ
42 あるるくん(北海道):2011/02/25(金) 23:42:13.47 ID:xkJYn80L0
原作ネタバレサイトとかないの?
43 リョーちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:42:31.22 ID:A9USSufo0
つまんなかったの?
三部作だから見るのためらっちゃうんだよね
44 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:42:31.32 ID:0MD1TFST0
本当ならひどい落ちだな・・・
45 アマリン(dion軍):2011/02/25(金) 23:42:34.51 ID:6q0nGN4s0
俺はあえてこの言葉を送ろう





ライオンが一人で戦えばよかったんじゃね?他いらなくね?w
46 暴君ベビネロ(東京都):2011/02/25(金) 23:42:45.79 ID:QzfH193DP
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

47 スカーラ(長屋):2011/02/25(金) 23:42:59.48 ID:1jY7/AJl0
アイアンマン2とダークナイトはいつやんだよ?
48 石ちゃん(群馬県):2011/02/25(金) 23:43:07.62 ID:9GyJKaG70
そんな投げやりなオチなわけなかろう
49 ニッパー(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:43:13.16 ID:8L5k5aym0
木強すぎワロタ
50 エコピー(東京都):2011/02/25(金) 23:43:14.57 ID:D8U+xtSt0
ロードオブザリングの方が遥かに面白いよね
51 みやこさん(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:43:20.61 ID:tm+U1UH4O
こんな退屈で糞つまらん映画作れるのは逆に凄い
52 きいちょん(宮城県):2011/02/25(金) 23:43:30.68 ID:wTDyvPC10
明日もやるけど見ないわ
53 コン太くん(関西・北陸):2011/02/25(金) 23:43:59.31 ID:NP70SRauO
いまいちライオンに萌えきらない
もっとライオン無双過ぎていい
54 どれどれ(神奈川県):2011/02/25(金) 23:44:00.21 ID:0q7SQYT00
>>3
60年も前の小説だから
7. さいごの戦い(1956年)に結末が書かれている


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%9B%BD%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8A

『ナルニア国物語』(ナルニアこくものがたり、原題:The Chronicles of Narnia)は、イギリスの文学者でありキリスト教の
信徒伝道者C.S.ルイス(本名クライブ・ステープルス・ルイス(Clive Staples Lewis))の、全7巻からなる子供向け小説の総称。
1950年から1956年にかけて刊行された。英米児童文学第3の黄金期というべき1950年代に、イギリスのジョフリー・ブレス
(Geoffry Bles)社などからポーリン・ベインズの挿絵をつけて上梓された。

出版順に次の7作からなる。

1. ライオンと魔女(1950年)
2. カスピアン王子のつのぶえ(1951年)
3. 朝びらき丸 東の海へ(1952年)
4. 銀のいす(1953年)
5. 馬と少年(1954年)
6. 魔術師のおい(1955年)
7. さいごの戦い(1956年)
55 チカパパ(熊本県):2011/02/25(金) 23:44:08.31 ID:KBhCHGgT0
>>45
は?“木さん”ディスってんの?
56 ファーファ(静岡県):2011/02/25(金) 23:44:12.09 ID:3KFSh7440
アナルニア物語ってパロディポルノがあるんだろうな
57 レビット君(北海道):2011/02/25(金) 23:44:13.44 ID:s2pRr15K0
ファンタジーで鉄道とかねーだろと思ったらどうやら本当らしいな
興味なくてよかった
58 ぽえみ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:44:36.44 ID:MXpnzYUi0
ファンタジーの落ちが鉄道事故かよ
59 ほっくん(大阪府):2011/02/25(金) 23:44:37.25 ID:6nS6S1wx0
>>1
高卒健太はいつもこうやってかまってもらうんだよ

「インセプション」 夢オチでワロタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279348923/
60 ミスターJ(熊本県):2011/02/25(金) 23:44:39.67 ID:e2VT4r/K0
ワロタ、ちなみにLOSTも夢オチな
61 石ちゃん(群馬県):2011/02/25(金) 23:44:43.72 ID:9GyJKaG70
作者が収拾付けるの面倒くさくなっちゃったパターンとしか思えないんだが
62 タヌキ(catv?):2011/02/25(金) 23:44:46.04 ID:5CKsumiF0
第3章も同じ兄弟が出るのか?
ルーシーでかくなったろう。
63 マウンちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:45:26.35 ID:BUhI+L1w0
お前ら英国王のスピーチ見ろよ
64 ミルバード(青森県):2011/02/25(金) 23:45:28.01 ID:TeuC68FF0
ナルニア超特急マダ-?
65 コン太くん(新潟・東北):2011/02/25(金) 23:45:29.66 ID:dDa9+zW/O
開始25分で消したわ…
何か演出やらVFXが気になるくらい
チープだったから耐えられなかった
66 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/25(金) 23:45:37.84 ID:nph5gq0KP
>>55
ライオンさんも木さんも水さんも
最初から出てきてくれてたらよかったと思うんだよね(´・ω・`)
67 山の手くん(新潟県):2011/02/25(金) 23:45:56.34 ID:Odnw7J/S0
ロード・オブ・ザ・リングが大ヒットしたからといって調子にのってこんな駄作つくるなよ。
68 石ちゃん(群馬県):2011/02/25(金) 23:45:59.62 ID:9GyJKaG70
>>63
たぶん死にたくなるから見ない
69 アンクル窓(宮城県):2011/02/25(金) 23:46:02.44 ID:4WGOllpD0
子供の演技が下手
動物もセットも作り物臭い
70 ファーファ(静岡県):2011/02/25(金) 23:46:05.98 ID:3KFSh7440
この映画で最も残念なところは、カタパルトが役立たずだったこと
71 BMK-MEN(埼玉県):2011/02/25(金) 23:46:08.89 ID:e4wKeFXd0
地下鉄全員死亡事故
72 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/25(金) 23:46:11.22 ID:irLDqOVTP
自動車事故じゃないの?
73 ミスターJ(関西地方):2011/02/25(金) 23:46:16.10 ID:LbNHTOAE0
くだらなすぎて途中で寝てしまった

早くルパン放送しろや
74 エビオ(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:46:23.57 ID:tz554IrSO
木は一発くらってピヨってたじゃん
75 ラビリー(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:46:24.17 ID:Ho67X3H10
夢オチなのか?
76 パルシェっ娘(千葉県):2011/02/25(金) 23:46:42.68 ID:LNSaKV3t0
女、子供に媚びると迫力が無くなる映像になるんか
77 トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:46:48.60 ID:M/oM1NP3O
>>45
ワロタww
78 山の手くん(新潟県):2011/02/25(金) 23:46:50.60 ID:Odnw7J/S0
未だにネバーエンディング・ストーリーを超えるファンタジー映画は存在していない。
79 コロちゃん(長屋):2011/02/25(金) 23:47:01.62 ID:hHiy2P3Z0
おまえら、こんなのよりも

  ツバモ号とアマゾン号 読め

アーサー・ランサム シリーズ。全12巻を楽しめ
80 ハナコアラ(神奈川県):2011/02/25(金) 23:47:04.81 ID:nBvs4hYm0
俺はナルニア好きなんだけど、2章→1章の流れじゃあ新規は誰も見ないだろ
それが残念だな
81 イッセンマン(北海道):2011/02/25(金) 23:47:18.49 ID:TkajQLiTO
最後十分だけ見てればよかった
それ以外全く見る必要ないわ
82 ティーラ(関東):2011/02/25(金) 23:47:25.95 ID:MZcLWyHpO
ネタバレって何かの罪に問えないの?(´;ω;`)
83 スカーラ(長屋):2011/02/25(金) 23:47:35.13 ID:1jY7/AJl0
友人のJ・R・R・トールキンの前で読み聞かせたところ酷評され、
しばらく原稿には手をつけなかったが、別の友人から勧められて再び書き始めた。
緻密に構想を練るトールキンは、ルイスが神話や聖書の存在を混在させ、
あまつさえサンタクロースを登場させた点に我慢ができなかったとされる[3]。


わろた
84 コン太くん(新潟・東北):2011/02/25(金) 23:47:35.78 ID:dDa9+zW/O
更にヒロイン?2人が不細工で萎えた
誰だよあのガキ採用したの
85 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:47:45.34 ID:plxUgXuI0
LOTRとは全然ちがい純粋な子供向けだった
86 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:47:54.57 ID:WNB1U4YFO
銀のいすが面白い
87 ピアッキー(東京都):2011/02/25(金) 23:47:59.43 ID:ZNxs0Roz0
最終章ラスト

こどもたちはチリアン王やナルニア人とともにどんどん奥へと進んでいって、とうとう黄金の門にたどりつく。
リーピチープに招じ入れられた彼らは、そこでナルニアの歴代の人々や生き物たちに迎えられる。アスランはこどもたちに、
もう元の世界に戻る必要はないと告げる。こちらに来る時に感じた大きな衝撃は鉄道の大事故で、皆はそれにより全員死んだのだ、と。

88 アマリン(dion軍):2011/02/25(金) 23:48:03.93 ID:6q0nGN4s0
>>54
ちょwwまじで全員死ぬのかよww

こどもたちはチリアン王やナルニア人とともにどんどん奥へと進んでいって、とうとう黄金の門にたどりつく。リーピチープに招じ入れられた彼らは、
そこでナルニアの歴代の人々や生き物たちに迎えられる。アスランはこどもたちに、もう元の世界に戻る必要はないと告げる。こちらに来る時に感じた大きな衝撃は鉄道の大事故で、皆はそれにより全員死んだのだ、と。

89 山の手くん(新潟県):2011/02/25(金) 23:48:09.05 ID:Odnw7J/S0
>>80
1章があまりに酷すぎたから後回しになったのか?
90 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:48:21.37 ID:VeUlwft+O
途中(1時間後くらい)から見たせいか最後まで全く意味が分からなかったんだけど、アスランって何者なん?
91 暴君ハバネロ(宮城県):2011/02/25(金) 23:48:38.31 ID:pZcRpbm90
1章を映画館で見てがっかりしたわ
意味のなく突然ライオン復活してんじゃねーよ
92 よむよむくん(埼玉県):2011/02/25(金) 23:48:47.69 ID:ZgIWgDFB0
小学生のとき読んだけど
魔術師のおいでの伏線回収が良かったな
まだ小さいころだったからすげー!すげー!って興奮しまくってた気がする
93 マップチュ(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:48:50.23 ID:Ig1FDo3YO
ナルニアは天国でしたってオチ?
94 キャティ(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:48:53.85 ID:r+scspwQO
>>73
銭形と不二子がいろいろな意味でヤバかった前回のザ・ラストジョブが最後なんだろうな…
95 じゅうじゅう(福岡県):2011/02/25(金) 23:48:53.91 ID:JBA3h5lI0
お前らテレビ見ないんじゃないなかったのか?^ν^;
96 ニッパー(東京都):2011/02/25(金) 23:49:00.43 ID:3YtTxYHG0
どうでもいいけどライオン何もしてねーな
吠えると他の何かが起きてそいつが解決する
本人はなーんもしてない、それが神様ってことなのか
97 mi−na(dion軍):2011/02/25(金) 23:49:01.79 ID:G8rJdkHo0
>>54
このクソ映画第7巻まであるのか、ある意味すげえな
98 コロちゃん(長屋):2011/02/25(金) 23:49:04.01 ID:hHiy2P3Z0
>>86
一番おとなっぽいな
99 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/25(金) 23:49:11.42 ID:Nk3d8k2tP
校長がプリンス=スネイプに殺される「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のジャパンプレミア開催
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247507671/
100 ピカちゃん(東京都):2011/02/25(金) 23:49:16.13 ID:wlO04nO60
ネタばれとかマジ簡便してくれよ・・・
101 みのりちゃん(鳥取県):2011/02/25(金) 23:49:40.33 ID:MoqLaaiq0
>>83
トールキンw
102 ビバンダム(九州):2011/02/25(金) 23:49:50.69 ID:uuHtrgp2O
つまらん思いつつも2まで観てて3もBD出たら観るかと思ってたのにスレタイ見ちゃったよ
ざけんなマジで
103 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:49:56.13 ID:oMPoQDGzP
異世界訪問系ファンタジーは不思議の国のアリスで完結してる
104 ぴよだまり(dion軍):2011/02/25(金) 23:50:06.57 ID:YQbdsYB50
1のラスボスらしい人がチョイ役
105 たらこキューピー(福井県):2011/02/25(金) 23:50:09.47 ID:JK9TuD6+0
>>99
このスレタイはわらった
106 おばあちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:50:17.38 ID:s80X4EPIO
主要人物ほとんど不細工ってどういうことよ
107 パルシェっ娘(東京都):2011/02/25(金) 23:50:31.64 ID:odnx2PR40
これ第7章まで全部やんの?
108 緑山タイガ(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:50:38.79 ID:3TpqSfa5O
指輪やナルニアをもそうだけど海外のファンタジーはやっぱりつまらんな
日本のゲームが優れ過ぎてんのかな
109 虎々ちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 23:50:43.07 ID:gtZslT9p0
途中までの必死の攻防戦を無に帰すようなアスランの力
始めッからスラン出せば30分で終わってたろwww
110 リョーちゃん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:50:45.73 ID:A9USSufo0
>>87
死んでたってこと?
死んでるから現世に戻れないってか?
111 エコンくん(長屋):2011/02/25(金) 23:50:47.04 ID:KY2g6KmW0
>>83
ラノベか
112 俺痴漢です(catv?):2011/02/25(金) 23:50:58.14 ID:SbfxaKbc0
これは凶悪なスレタイ、訴訟も辞さない
113 ニッパー(兵庫県):2011/02/25(金) 23:51:00.36 ID:70qkZ/0k0
泥足にがえもんが素敵
114 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:51:02.97 ID:/pchjYQGO
麻婆と言ったらナルニア
115 けんけつちゃん(大阪府):2011/02/25(金) 23:51:14.98 ID:DQqTDqvx0
交通事故死ってまじかよ
しかも全員死んでて夢だったなんて
116 ティグ(四国):2011/02/25(金) 23:51:24.64 ID:4ZWRDV/lO
リトバスのパクリじゃん
117 よむよむくん(埼玉県):2011/02/25(金) 23:51:43.02 ID:ZgIWgDFB0
最後は確かに賛否あるかもしんないけど
ナルニア誕生話の魔術師のおいは本当面白いよ
もっかいライオンと魔女から全部読み直したくなる
118 キャティ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:51:57.14 ID:DkVe0vmN0
川からおっさん出てきたり
木が動いたりしてチートすぎるだろ
119 虎々ちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 23:51:58.86 ID:gtZslT9p0
>>108
トールキンはいつの人間だと思ってんだよwww
時代背景とか色々考えような?
120 つくもたん(catv?):2011/02/25(金) 23:52:00.65 ID:qZljAyii0
中央線中野駅での人身事故
121 コロちゃん(長屋):2011/02/25(金) 23:52:01.97 ID:hHiy2P3Z0
>>112
50年前から結末わかってるのにw
122 モジャくん(東京都):2011/02/25(金) 23:52:03.02 ID:GJ7XhbQV0
ナルニアってクローゼットの中を通って来たんじゃなかったけ?
123 デンちゃん(関西・北陸):2011/02/25(金) 23:52:04.48 ID:TX4nJ/2CO
ネタバレとかふざけんな
124 アストモくん(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 23:52:05.82 ID:kDTZ6Hkg0
>>54
全部読んだけどこのシリーズに限っては映画の方がけもけもしくていいわ
125 ソニー坊や(兵庫県):2011/02/25(金) 23:52:07.73 ID:XFWFiGzE0
>>83
トールキンから見ればルイスは同人上がり
126 暴君ベビネロ(東京都):2011/02/25(金) 23:52:10.64 ID:hnmtjcyJP
小学校の全校集会でハリポタ最終巻のネタバレした校長もいたよな
生徒ガン泣き
127 やいちゃん(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:52:11.05 ID:YilQ0gL9O
>>108
もう盛り上がるために
日本の侍と忍者だせよ
128 ほっくー(関西地方):2011/02/25(金) 23:52:34.15 ID:hpQTKCax0
1つまらんからみてないわ
129 パルシェっ娘(dion軍):2011/02/25(金) 23:52:34.73 ID:FMBgGxfv0
俺も鉄道事故で死んだらナルニアに行けるの?
130 らじっと(関東):2011/02/25(金) 23:52:52.69 ID:3TeqLnQzO
鯵の開き丸東へ
131 まがたん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:53:01.75 ID:Z1K65IC30
Kanon ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が目覚める話
AIR ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が死ぬ話
CLANNAD・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が蘇生する話
リトルバスターズ! ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が生き返る話

ナルニア(笑)も同じじゃん
132 ドコモン(大阪府):2011/02/25(金) 23:53:08.35 ID:5M5acrqu0
★面白い映画 の条件

・美男美女の新鮮な子役を使う
・リアル歴史物やリアルファンタジー
・アクションができる肉体派俳優
・CGのリアルへの拘りが凄い

★面白くない映画 の条件

・コネで使い古しのジジババ俳優ばかり使う
・アニメの人気で売ろうとする劣化物
・アクションもできない能無しが採用される
・CGが派手なだけできもい
133 アフラックダック(埼玉県):2011/02/25(金) 23:53:17.95 ID:BC/8Ov7j0
埼京線のダイヤ乱れていたから京浜東北線で帰ってきたよ。
134 モジャくん(山口県):2011/02/25(金) 23:53:39.64 ID:MAzrstMV0
>>46
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
135 暴君ベビネロ(宮城県):2011/02/25(金) 23:53:45.96 ID:UDYEXuDlP


   ファンタジー映画に当たり無し


136 ビバンダム(九州):2011/02/25(金) 23:53:50.74 ID:uuHtrgp2O
>>107
6までちゃんと成功すればやるんじゃないの
3は米だと興収微妙だから世界でコケたら4もやるか怪しい
2でディズニーに切られたし金掛かる割にあんま儲からないんだろうな
137 かわさきノルフィン(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:54:02.58 ID:N7ArdMuxO
>>129
ぎょーん ぎょーん
138 コロちゃん(長屋):2011/02/25(金) 23:54:05.67 ID:hHiy2P3Z0
>>129
だから毎朝グモ
139 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:54:05.60 ID:VuLgrWyGO
1作目で出てくるターキッシュディライト
?ってお菓子が旨そうだった
140 吉ギュー(関西):2011/02/25(金) 23:54:19.73 ID:j8z0ZN8UO
ロード・オブ・ザ・リングよりおもしろいの?

それなら観るけど
141 ソーセージータ(東京都):2011/02/25(金) 23:54:21.85 ID:qvZPGJin0
ちょっと違うな
死んでた原因は、ベトナム戦争だったはずだが?
142 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/02/25(金) 23:54:28.26 ID:yY/dcaow0
死ぬのは最終章であって、今回やる映画はまだ最終章ではない
143 ルミ姉(大阪府):2011/02/25(金) 23:54:32.10 ID:qafnHmdV0
ライラの冒険はリーマンショックでお蔵入りか 続編あるのかな
144 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:54:35.08 ID:HySwy5M4O
学芸会かと思ったわ
145 スイスイ(東京都):2011/02/25(金) 23:54:36.87 ID:oFoi5yGh0
奇面組エンドって事?
146 コン太くん(新潟・東北):2011/02/25(金) 23:54:46.22 ID:dDa9+zW/O
>>129
日本の場合はガンツだから頑張れ
147 暴君ベビネロ(千葉県):2011/02/25(金) 23:54:50.64 ID:URvjUewhP
明らかな嘘バレは許す
148 アマリン(dion軍):2011/02/25(金) 23:54:54.26 ID:6q0nGN4s0
あれかな




俺たちも山の手線とか中央線とかに飛び出して死ねば。ナルニアに行けるのかな?
149 アストモくん(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 23:55:20.62 ID:kDTZ6Hkg0
>>137
本気で笑ったわ
150 ベイちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 23:55:27.14 ID:xzCkTZ+m0
アスラン強すぎてワロタ
151 暴君ベビネロ(長屋):2011/02/25(金) 23:55:30.23 ID:APVehZYJP
夢オチってこと?
152 雪ちゃん(滋賀県):2011/02/25(金) 23:55:30.31 ID:rUhnH7w20
ブサイク過ぎ
あといつまでアスランに頼り続けだ
153 ビバンダム(九州):2011/02/25(金) 23:55:33.70 ID:uuHtrgp2O
>>140
あれを超えるファンタジー映画なんかあるかよ
154 かえ☆たい(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:55:42.27 ID:siYdjvtiO
久々にニュー速の恐ろしさの片鱗を垣間見たぜ
そうだよ。お前だよ>>1さんよぉ
今まで「ほぅ・・・」だとか「この>>1できる!」だとかの文句は使ってこなかった
何故だか分かるか?そんな米を投下するに値する米がなかったからだ

言わせてもらおう
>>1だけは絶対に許さない
155 総武ちゃん(宮城県):2011/02/25(金) 23:55:43.71 ID:DzZTlkIM0
ライラの冒険はキチガイ団体が「無神論を奨励する映画だ」とか難癖つけて
続編はポシャったけど、ナルニアやハリポタはどうしていいんだ?
156 梅之輔(dion軍):2011/02/25(金) 23:55:45.44 ID:T94YkJWt0
>>129
俺の友達はむしろ死んだら鉄道に乗ってた
俺と一緒に
157 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:55:51.68 ID:5E5R9mwK0
殺陣が超絶もっさりでつまんねぇ
158 いくえちゃん(大阪府):2011/02/25(金) 23:56:02.76 ID:KeWRINzi0
ナルニアはGANTZのパクリってこと?
159 ごーまる(関西地方):2011/02/25(金) 23:56:03.79 ID:AnmD0NK+0
ロードス実写化してくれ
160 イッセンマン(北海道):2011/02/25(金) 23:56:05.69 ID:TkajQLiTO
この前やってたのはライラか
161 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:56:12.35 ID:oMPoQDGzP
>>153
つ不思議の国のアリス
162 ピアッキー(東京都):2011/02/25(金) 23:56:18.60 ID:ZNxs0Roz0
>>148
君はいつも一手遅いんだよな
163 レビット君(関西地方):2011/02/25(金) 23:56:18.84 ID:6nOqoXe40
1見たけど、余りにも色々はしょり過ぎて訳わからんかった。
最低のクソ映画だと思ったね。
164 アマリン(dion軍):2011/02/25(金) 23:56:22.42 ID:6q0nGN4s0
>>153
最終章つまらなすぎワロタ。指輪の欲望?と戦うシーンとかしょぼすぎてもうね
165 そなえちゃん(千葉県):2011/02/25(金) 23:56:25.97 ID:O4mhgx+W0
犯人はヤス並みに酷いスレタイだな。
166 エキベ?(catv?):2011/02/25(金) 23:56:36.62 ID:bECdo5+H0
>>124
どういう意味なんだよ
167 パルシェっ娘(千葉県):2011/02/25(金) 23:56:42.22 ID:LNSaKV3t0
ライラもつまらなかったな
ファンタジー映画外れ多すぎ
168 吉ブー(関西):2011/02/25(金) 23:56:50.14 ID:nNl/I0lxO
>>148
お前は無理
例え行っても役立たず
169 やじさんときたさん(京都府):2011/02/25(金) 23:56:57.55 ID:YuSkojGP0
ライラの方が映像には向いてるだろ!
170 まがたん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:57:04.00 ID:Z1K65IC30
>>156
お前だけ下車出来ずに、そのまま地獄に行くんだっけ
その友達とお前はリアルホモだ
171 大魔王ジョロキア(チリ):2011/02/25(金) 23:57:11.25 ID:MOwyNV+h0
ひょっこりひょうたん島かよ
172 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 23:57:20.78 ID:VuLgrWyGO
>>143
あれも七部作だったか
ざまぁ
173 TONちゃん(新潟県):2011/02/25(金) 23:57:22.02 ID:p1lGx+1z0
すべてがつまらない映画なんて久しぶりだわ。どこの国が支持してんだよ
174 どんぎつね(栃木県):2011/02/25(金) 23:57:23.91 ID:jEQSEc0w0
ハリポタ一強
175 ピースくん(奈良県):2011/02/25(金) 23:57:28.26 ID:MHZs8r2/0
ライオン死ぬ奴はこれじゃなかったか
あれはライラか
176 山の手くん(関東・甲信越):2011/02/25(金) 23:57:31.78 ID:mat06280O
夢オチと変わらん
177 大崎一番太郎(静岡県):2011/02/25(金) 23:57:34.65 ID:50Bazxis0
>>155
あれが続編ポシャったのは大コケしたからだろ
日本の配給会社もそれが原因で潰れたし
178 虎々ちゃん(埼玉県):2011/02/25(金) 23:57:52.98 ID:gtZslT9p0
>>153
個人的にはファンタジー映画としてなら「コナン・ザ・グレート」の方が格上だと思う
179 ルミ姉(大阪府):2011/02/25(金) 23:58:00.40 ID:qafnHmdV0
ナルニア見ててもほとんど宗教色は感じなかったな
一度みたライラは宗教が物語に絡み過ぎてるから拒否されたんだろ それも異端系の扱いだし
180 サニーくん(長屋):2011/02/25(金) 23:58:01.23 ID:v2fIM7hy0
>>156
よう、虫めがね君
181 サト子ちゃん(東日本):2011/02/25(金) 23:58:07.86 ID:0urzBU3r0
話違うと思ったら前に見たのはライラか
182 いくえちゃん(大阪府):2011/02/25(金) 23:58:08.69 ID:KeWRINzi0
ファンタジー映画はネバーエンディングストーリーが一番良かったな
これも続編作ってたら駄作になってたかもな
183 でパンダ(東京都):2011/02/25(金) 23:58:14.65 ID:BRa5fhTV0
ガキどもが魔法を使うのかと思ったらライオンが使っていた
184 スカーラ(長屋):2011/02/25(金) 23:58:15.26 ID:1jY7/AJl0
185 セントレアフレンズ(東京都):2011/02/25(金) 23:58:20.05 ID:IQavOP3a0
最後はいったい一体どうなるニア!?
おまえら知りたくないの神奈川??
俺は知りたい横浜
186 まがたん(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:58:24.47 ID:Z1K65IC30
>>153
未来少年コナン>>>>>>>>>ロードなんとか
187 吉ブー(関西):2011/02/25(金) 23:58:28.63 ID:nNl/I0lxO
>>156
ジョバンニさんこんばんは。
188 コン太くん(新潟・東北):2011/02/25(金) 23:58:32.74 ID:dDa9+zW/O
前にやったライラもヒロインの声優が
釘じゃなかったら20分で消してたな
189 ポテくん(東京都):2011/02/25(金) 23:58:37.16 ID:W0eeiUDw0
ライラの冒険とはなんだったのか
190 ぴよだまり(dion軍):2011/02/25(金) 23:58:51.90 ID:YQbdsYB50
原作は人気らしいけど・・・
1作目観たら面白いの?これ
191 OPEN小將(東日本):2011/02/25(金) 23:58:53.42 ID:RQn8H5QY0
ネタバレか、でも見に行く。w
192 ビバンダム(九州):2011/02/25(金) 23:58:57.83 ID:uuHtrgp2O
>>177
実は世界興収で見たらコケてないという
193 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:59:12.59 ID:plxUgXuI0
うむ殺陣だな
殺陣がほのぼのしてて拍子抜けする
カタルシスはどこやねん
194 コロちゃん(長屋):2011/02/25(金) 23:59:18.80 ID:hHiy2P3Z0
>>179
そりゃ無知なのか鈍感なのか
195 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 23:59:40.51 ID:aqrCTw7cO
>>182
続編あるぞ
196 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/25(金) 23:59:55.97 ID:FaemxHCvP
結局アスラン無双で相手フルボッコで終わるだけだしな
197 マーシャルくん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:00:07.67 ID:yCWUVBdU0
大人になったらナルニアにいけなくなる
ナルニアが滅びたときは出てこなかったくせにロリが頼んだら、ほいほいでてきて無双

つまりそういうことだ
198 なえポックル(東京都):2011/02/26(土) 00:00:10.03 ID:bQ92ZAa+0
>>182
今度リメイクもするぞ
199 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 00:00:18.49 ID:IXIZSSEp0
アナルニアッー!国物語
200 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:00:28.59 ID:jn7OxlOlO
>>182
原作者怒らせたからな

自分は嫌いだ
201 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:00:32.67 ID:nSC+azaq0
一作で完結しちまうぐらい、ストーリー性が見えないな
例えば次作が出なくても何ら不自然ではない感じ
逆にそれが不自然だけど。
202 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(石川県):2011/02/26(土) 00:00:41.76 ID:bLVIflFy0
で、アスランがナルニア去った理由ってなんなんだよ。
203 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:00:49.37 ID:NC600Kp10
ゲドの影との戦いを映画化しろ
204 健太くん(宮城県):2011/02/26(土) 00:00:58.63 ID:IkgGwdQa0
俺ナルニア好きだけどな
甲冑とかファンタジーならではのデザインでかっこいいし、内容糞だから流し見できるし
ライオンさんかわいいし
ロードオブザリングは30分で寝る俺でも楽しく見れるカジュアルファンタジーってことで需要はある
205 キャプテンわん(dion軍):2011/02/26(土) 00:00:59.95 ID:mpBPXDCY0
おまいら


明日はマクロスF劇場版公開日ですよと
206 ことちゃん(鹿児島県):2011/02/26(土) 00:01:04.23 ID:fRo4Pht90
1章がつまらんかったんでその後はもうどうでもいい
207 アッキー(関東・甲信越):2011/02/26(土) 00:01:16.94 ID:dF6+FLM/O
>>135
コナン座グレートがあるだろ
出だしからおっぱいだぞ
208 とれたてトマトくん(千葉県):2011/02/26(土) 00:01:17.72 ID:q62l5MhR0
>>143
あれグノーシス主義云々でキリ教ににらまれたって都市伝説が
209 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/02/26(土) 00:01:21.54 ID:gNJXJAKj0
死ぬのはマジ
210 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:01:27.13 ID:jHjNtlLr0
>>202
オナニーを覚えたから
211 ミルバード(大阪府):2011/02/26(土) 00:01:39.52 ID:e9n3POEO0
じつにイギリス的なファンタジー
212 メトポン(福島県):2011/02/26(土) 00:01:40.03 ID:IndRx4uv0
リトバス以下だろ
213 かほピョン(神奈川県):2011/02/26(土) 00:01:44.48 ID:ExVqF5S/0
コナン・ザ・グレート2の姫だけで大勝利
214 とれねこ(大阪府):2011/02/26(土) 00:01:49.23 ID:fhB68jL30
またまたご冗談を
215 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:01:56.56 ID:/BQG8+ECP
>>88
本体が死んで戻れなくなんのか
216 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/26(土) 00:01:58.79 ID:4++YKHsYO
ライラ見たことないけど羅針盤のレプリカは買ってしまった・・・
217 中央くん(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:02:03.63 ID:Is7Y0tnpO
最後はスーザンだけハブられるとかいろいろシビアだよな
218 77.ハチ君(関東・甲信越):2011/02/26(土) 00:02:05.03 ID:GxzjRV2nO
プロデューサーが自殺したよね
219 プリンスI世(三重県):2011/02/26(土) 00:02:05.99 ID:NAmXtesS0
なんかしにたくなてきた!
220 ティーラ(catv?):2011/02/26(土) 00:02:25.08 ID:jT1PO6nb0
これをパロディAVにするとしたらどんなタイトルがいい?
221 大魔王ジョロキア(福島県):2011/02/26(土) 00:02:28.32 ID:Rk/5qd8LP
決闘辺りが特にやばかったな
そもそも決闘になる流れがおかしいし、休憩したり、トドメは別人だったり、トドメを刺さなかったばかりに大事になったり
そこまではまだ悪くなかったんだが
222 チィちゃん(関西):2011/02/26(土) 00:02:31.25 ID:RvnSUd+PO
ネバーエンディングストーリーっつーのが昔にあってだな、
223 くーちゃん(北海道):2011/02/26(土) 00:02:45.98 ID:zAO0Ut4LO
明日は1放送らしいけど大丈夫なのか
224 さんてつくん(東京都):2011/02/26(土) 00:03:07.01 ID:rvj/5eZK0
>>203
吾朗ェ・・・
225 お自動さんファミリー(富山県):2011/02/26(土) 00:03:07.80 ID:aUcChpud0
CGだって見て分かっちゃうと萎えちゃうよね
226 めろんちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 00:03:16.70 ID:TmhhGWgb0
>>213
姫もいいけど敵役女王のパイオツカイデーっぷりがパネェ
227 タッチおじさん(大阪府):2011/02/26(土) 00:03:20.04 ID:zJ7LWmYi0
>>220
ヘルニア国物語
228 マーシャルくん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:03:26.65 ID:yCWUVBdU0
長女はビッチ化したおかげでナルニア行かなくなっていちおう生き残るんじゃなかったっけ
229 コアラのワルツちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 00:04:03.92 ID:bl4N09UZP
Kanon ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が目覚める話
AIR ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が死ぬ話
CLANNAD・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が蘇生する話
リトルバスターズ! ・・・奇跡が起きて頭の弱い女の子が生き返る話
FF13・・・奇跡が起きて世界を救う話
なんだFF13ってエロゲだったのか
230 トラッピー(関西):2011/02/26(土) 00:04:09.09 ID:QfnIbrQrO
ライラの冒険くらい面白かった
231 エキベ?(福岡県):2011/02/26(土) 00:04:20.59 ID:zMhm4Tld0
>1
鬼畜過ぎてワラタ
しかし世界が騒乱の果てに終わっていくむなしさ切なさと、
最果ての無常感はそれまでの巻のほのぼのとしたおとぎ話を越えてたな。
232 パルシェっ娘(大阪府):2011/02/26(土) 00:04:25.38 ID:OBnpQr9F0
50年以上前の作品じゃ仕方ないだろ
ライラの方は95年の作品なんだな
233 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/26(土) 00:04:26.20 ID:cskf0TFa0
一作目と同じ時期にシリアナが公開されていて
シリアナルニア国物語と言った男を俺は忘れない
234 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 00:04:29.92 ID:pW6aXyihP
>>108
日本のRPGのシナリオって指輪物語を日本人向けに希釈したようなものがほとんどだろ…
235 ニッセンレンジャー(関西地方):2011/02/26(土) 00:04:32.13 ID:HaLshikV0
>>220
王道でエロニア国物語だな
236 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 00:04:35.94 ID:DQd5upQdP
ナルニアって指輪物語的なファンタジーじゃなかったのか
何だよ鉄道事故って
237 ゾン太(京都府):2011/02/26(土) 00:04:36.02 ID:2RmQ15Hw0
一章は動物たちと会話してたのに狐狩りはするんだなコイツらって思った
238 ユメニくん(鹿児島県):2011/02/26(土) 00:04:42.35 ID:z1N+PtTb0
原作読んだの10年以上前だからろくに覚えてないわ。確か大人になるにつれて姉とかはナルニアのこと忘れてったよな。
239 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2011/02/26(土) 00:04:50.06 ID:GAlwglFC0
1は内容が酷すぎて逆に最後まで見た
240 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:05:22.21 ID:NC600Kp10
>>224
あれはさいはての島への劣化コピーもどきだ
241 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:05:39.02 ID:jHjNtlLr0
アメリカとかイギリスのファンタジーものって、
最後にむりやり「これは夢のお話しです、さあみなさん現実に戻りましょう」

ってことをやるよなw
242 ガリガリ君(dion軍):2011/02/26(土) 00:06:03.92 ID:FgIi4jzX0
>>156
ラッコの上着がくるよ
243 大魔王ジョロキア(宮城県):2011/02/26(土) 00:06:06.86 ID:aYRhYk3FP
ロード・オブ・ザ・リングのつまらなさは異常
244 ちーぴっと(宮城県):2011/02/26(土) 00:06:34.09 ID:NlxoMbzJ0
1って吹き替え釘宮じゃなかったっけ・・・
245 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:06:34.59 ID:oCzZ2ph10
ゲド戦記映画化してくれよ。ちゃんとハイタカの方
映像的には相当地味になるかもしれんが
246 ベーコロン(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:07:34.00 ID:YNivKGn80
>>220
フェラスルニダ国物語
247 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:07:39.18 ID:jHjNtlLr0
>>245
吾郎のでいいじゃん
あれで別に問題ないだろ。
248 サトちゃん(長屋):2011/02/26(土) 00:07:41.86 ID:sownsWDh0
>>236
ガキw

当時ロンドンで死は普通だったんだよ
ヒットラーのV2がつい10年前まで降ってきてたんだよ
249 健太くん(宮城県):2011/02/26(土) 00:07:50.30 ID:IkgGwdQa0
ハリーポッターもそうだけど、こういう現実絡んだローファンタジー?っていうの?って
「現実世界では大したことない俺達だけど魔法世界ではいっぱしのもんですtueeeeee」
っつう中学生の妄想の王道行っちゃってるよね
ラノベ読むやつはこの映画持ちあげなきゃダメだ
250 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:08:01.35 ID:UbognFic0
>>244
それライラちゃうの
251 リョーちゃん(チリ):2011/02/26(土) 00:08:09.61 ID:3efHPVg90
リトバス
252 ホックン(関東):2011/02/26(土) 00:08:15.26 ID:Exd4MVGCO
>>244
ライラの冒険じゃなかったか?
253 ピカちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 00:08:37.86 ID:pnAotdKr0
>>220
アナルニア国物語
254 ミミハナ(岩手県):2011/02/26(土) 00:08:40.62 ID:7Iy0sTCv0
ハリーポッターって1,2が好き派と3以降が好き派に分かれるけどお前らどっちが好きだよ?
原作じゃなくて映画の話な
255 ティグ(九州):2011/02/26(土) 00:08:57.42 ID:JamV4pI/O
>>247
駿がやってりゃなぁ
256 あおだまくん(栃木県):2011/02/26(土) 00:09:01.79 ID:T+6I57pC0
1がクソだったけど2は面白いな
257 DD坊や(東海):2011/02/26(土) 00:10:04.34 ID:mMRH9hAAO
ラストが福知山線の脱線事故
258 鷲尾君(高知県):2011/02/26(土) 00:10:06.76 ID:jywG9hHu0
LotRはCGも役者も戦闘シーンもセットも衣装も音楽もすべてが素晴らしかったが、脚本だけがクソだった
259 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:10:17.01 ID:iZMY6mlEO
散々ライオン待ちしてたのに、出番の少なさときたら
260 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:10:23.20 ID:jHjNtlLr0
>>255
甘いな

パヤがやっていれば、ポニョのようにさらに意味不明なものになるぞ
自分の母親とのトラウマを入れたり、もはや原作の影も形もなくなる
261 陸上選手(dion軍):2011/02/26(土) 00:10:24.66 ID:xfblDhP70
ネタバレされて萎えた経験がない
262 おにぎり一家(関西地方):2011/02/26(土) 00:10:33.05 ID:WiA+6BV/0
1がクソすぎてやばい
まじで流されるだけの主人公とか金返せどころか訴えてもおかしくないレベル
特になにかしたわけでもないのにただの子どもが戦争参加して戦果あげるとかもう意味不明
263 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 00:10:35.57 ID:DQd5upQdP
>>248
いやそういうことじゃなくて
指輪物語的な中世ヨーロッパファンタジーと思ってたから
鉄道ってのが時代錯誤だなと勝手に思ったというわけだ
264 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(石川県):2011/02/26(土) 00:10:40.93 ID:ReOwVove0
1はスーザンの弓が飾りだったからな。
スーザンぺろぺろしたい。
265 エコピー(新潟県):2011/02/26(土) 00:10:42.48 ID:w98C963Q0
全員だったけ?
小学生のころ読んだ記憶があるけど、
一人は成長して信仰心が薄れたせいで、ナルニア国へ行かずに死を免れてただろ。
帰らなくていいことになった子供たちは大喜びで、
来れなかった子は可哀そうだけど、いつか、信心深くなったら来ることができるので心配いらないよ、という感じの気持ち悪い文章で終わってたはず。
とにかく読後感が悪かった。
266 デラボン(北海道):2011/02/26(土) 00:10:42.41 ID:HmmUFYP90
そういやハリーポッターの冒頭の
現実はクソ!魔法世界は素晴らしい!みたいな演出とか
ハリーの凄さを帽子が全部喋っちゃうところとかでズッコケたな
267 サンコちゃん(西日本):2011/02/26(土) 00:10:53.09 ID:YMqBSiUu0
ナルニアの七人の友は両親二人含めて全員鉄道事故で死んでたのはネタバレだから絶対言うなよ!

駅に到着しようとした時に「おそろしい音がして体が揺れた」のは事故のことで、
駅で待っていた他の五人も、この事故に巻き込まれて死んだなんて勿論禁句だぞ、分かったな!

たとえば下記の様なアスランのセリフは絶対に絶対に載せるなよ!



「あなたがたは、わたしがしあわせになってもらいたいと思っているのに、しあわせな顔つきでないようだな。」
 ルーシィがいいました。
「わたしたちは、送りかえされるのを、おそれているんです。アスラン。あなたは、今までもう何度もわたしたちを、わたしたちの世界へ帰しておしまいになりましたもの。」
「それをおそれる必要はない。」とアスラン。
「いったい、気がつかなかったかね?」  人間たちの心臓がどきんとうち、強いのぞみがもえあがりました。
「じっさいに、鉄道事故があったのだ。」とアスランがやさしくいいました。
「あなたがたのおとうさんおかあさんも、あなたがたみんなも、-影の国で使うことばでいえば-死んだのだよ。
学校はおわった。休みがはじまったのだ。夢はさめた。こちらは、もう朝だ。」
 こう、そのかたが話すにつれて、そのかたは、もうライオンのようには見えなくなりました。
268 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:11:06.42 ID:oCzZ2ph10
>>247
あんなんじゃなくてちゃんと1巻からやってほしい
というか1巻が一番見たい
269 キビチー(関西地方):2011/02/26(土) 00:11:10.47 ID:g71itAKg0
あーたーらしーいあーさがきた
270 ティグ(九州):2011/02/26(土) 00:11:44.29 ID:JamV4pI/O
>>254
原作も映画も秘密の部屋が最強
271 やいちゃん(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:12:16.21 ID:74FHMRszO
ネタバレ酷すぎ
272 サンペくん(catv?):2011/02/26(土) 00:12:20.45 ID:/njnv9/ki
LOSTもみんな死んでた落ちだしな
273 こんせん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:12:26.96 ID:ic2X6N1p0
ゲド戦記は1巻を映画化しろよ
274 さくらとっとちゃん(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:12:35.11 ID:vHZGthT0O
映画では改編して本体は死んでなくて元の世界に戻れるようにするだろ
275 カバガラス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:12:48.56 ID:3NdR11sfO
つまり第一章の戦渦を避けてみんなで田舎へ疎開する途中に鉄道事故が起きて
列車の中で全員がもう死んでたってこと?
276 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:13:03.54 ID:jHjNtlLr0
まあしかし、
西洋のファンタジーなんか日本のエロゲ以下の存在だよな
277 女の子(広島県):2011/02/26(土) 00:13:03.89 ID:sN/EZ3G+0
>>198
マジで?
ソースは?
278 ホックン(関東):2011/02/26(土) 00:13:40.03 ID:Exd4MVGCO
ハリポタは糞眼鏡がムカつく
んあーんあーうるさいし、行動がとろくて見ててイライラしてくる
279 まりもっこり(東日本):2011/02/26(土) 00:13:40.76 ID:cYG2+eeI0
子供連れで見に行くような映画の結末が全員死ぬなんて。
280 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:13:41.87 ID:NC600Kp10
>>268
影との戦いは今なら映像化しても受け入れられるよな
地味な戦いだからこそ
281 ティグ(九州):2011/02/26(土) 00:13:47.98 ID:JamV4pI/O
>>260
たしかにまた作家性の強い作品になったんだろうな
282 なえポックル(東京都):2011/02/26(土) 00:14:03.06 ID:bQ92ZAa+0
283 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:14:04.12 ID:T27Vd1YmP
>>245
ゲドは白人じゃないから、色々問題あるんだよなー
284 パピラ(愛知県):2011/02/26(土) 00:14:09.52 ID:ixB+ItiG0
>>220
アナルにコック物語
285 キャプテンわん(dion軍):2011/02/26(土) 00:14:09.91 ID:mpBPXDCY0
>>254
映画は秘密の部屋と炎のゴブレットはよかったよ。ただし炎のゴブレットは全編、後編でやれよボケって思ったけど
286 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/26(土) 00:14:14.94 ID:HTLRoEyT0
でもダークファンタジーは面白いの多いよなぁ
ヘルボーイとかも大好き


>>248
WW2の世界で、手塚治虫のクチイヌ編みたいに
裏で宗教大戦争やってるのが見たい
それは無理でも、ヘルボーイの1の最初の世界みたいに
魔道大戦やってのがみたい
287 いくえちゃん(鳥取県):2011/02/26(土) 00:14:22.75 ID:e61ihvWd0
>>270
映画の秘密の部屋はねーわ
ジニーが出なさすぎで伏線張り破綻してるじゃん
288 サト子ちゃん(東京都):2011/02/26(土) 00:14:34.34 ID:T2YA97hA0
>>1
カスが
289 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 00:14:59.85 ID:DQd5upQdP
ゲドは息子の奴が眠たすぎて
内容を一切覚えてないな
どういうあらすじなんだよ
290 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:15:11.87 ID:jHjNtlLr0
>作家性の強い作品

ものは言いようだなw
パヤ版ゲドなんか、主人公や主要等人物がみんな女か幼女になる
291 ガッツ君(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:15:23.32 ID:/+9bAG000
なんか評判良くないなあ
第三章の前売り券が手元にあるんだけど、この様子だと第三章の方も
いまいちな内容なのかな
292 デラボン(北海道):2011/02/26(土) 00:15:28.10 ID:HmmUFYP90
ハリーに出てきた謎の競技
飛んでる金玉捕まえたら一発勝利ってどういうルールなんだよ・・・
293 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:15:37.10 ID:GUVmeqo60
ネタバレわろた
294 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/26(土) 00:15:41.22 ID:HTLRoEyT0
>>267
おおー

本当にライオンはキリストなんだな
295 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 00:15:59.34 ID:MYo30F7v0
みんなこれつまらんかったの? 俺すげー面白かったんだが。
木が加勢しだしたところで目頭が熱くなっちまった。
自分じゃ意識してないけど心が疲れてんのかな。
296 ごめん えきお君(福岡県):2011/02/26(土) 00:16:10.41 ID:Udff5e190
完全に劣化ロード・オブ・ザ・リング
297 かほピョン(神奈川県):2011/02/26(土) 00:16:17.68 ID:ExVqF5S/0
>>247
あれ実質「シュナの旅」を超劣化して映像化した内容だったじゃん。
なんでゲド戦記ってタイトルにしたのか意味不明。
どう見てもシュナの旅
298 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/26(土) 00:16:55.70 ID:HTLRoEyT0
>>295
ロードオブザリングを間違えて見たんじゃね?
299 ごーまる(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 00:17:00.29 ID:33tNNBo+0
>>134
ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ
300 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 00:17:07.53 ID:VkawXEze0
もふもふを視覚的に楽しむ映画だからこれ
301 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:17:18.88 ID:jHjNtlLr0
>>286
>裏で宗教大戦争やってるのが見たい


そんなお前には、「 帝 都 物 語 」があるだろ。
角川春樹が角川書店をやめて、「ナスカ宇宙なんとか」という新興宗教の
教祖になったり、戦争中はアメリカ大統領に呪いをかけたり
原作も映画も見ろよ
302 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:17:37.48 ID:GUVmeqo60
!ninja
303 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:17:57.42 ID:oCzZ2ph10
>>280
うむ
大人が見ても絶対楽しめるし子供に見させたいもんでもあるだろう
304 TONちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:18:08.74 ID:JxWOZc3w0
兄貴がどうみても王の器じゃない
305 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:18:10.91 ID:T27Vd1YmP
ゲドは大魔法使いだったときは、童貞なんだよなー
306 りぼんちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 00:18:25.36 ID:NjhqfzZD0
おれのヘルニアの国
307 マーシャルくん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:18:27.40 ID:yCWUVBdU0
>>295
寝室まで侵入できるなら最初から暗殺路線でいけよ、とか
結局ライオン無双ですやん、とかツッコミどころかちょいちょいあるのがな
308 ポンきち(山口県):2011/02/26(土) 00:18:48.87 ID:lf816PGm0
映画ではこの原作オチ変えてくるだろ
309 タヌキ(dion軍):2011/02/26(土) 00:19:02.80 ID:AHvA2beL0
小学生のころ全巻見たけど、「銀のいす」あたりで飽きるというかつまらなくなる
310 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:19:05.64 ID:jHjNtlLr0
実際のイエスなんか、単に民衆に糾弾されて
処刑されただけなのになw
311 ワラビー(東京都):2011/02/26(土) 00:19:10.18 ID:pGp6Z70A0
>>1
え?それって本当なの?
本気で途中なんだけど。
312 めろんちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 00:19:14.47 ID:TmhhGWgb0
>>299
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
313 みのりちゃん(東京都):2011/02/26(土) 00:19:16.37 ID:nDNZsSXB0
ナルセミアスレですね、わかります
314 ピョンちゃん(九州):2011/02/26(土) 00:19:51.39 ID:ZiAtC9eRO
今日の映画は駄目だろ

たぶん原作無視だったんじゃないか?
物語が破綻してた
315 柿兵衛(catv?):2011/02/26(土) 00:19:52.13 ID:GvFN6c7B0
CGばっか駆使してて萎える
316 ニッセンレンジャー(埼玉県):2011/02/26(土) 00:20:04.64 ID:jvS9wqa40
椎間板ナルニア
317 こんせん(新潟・東北):2011/02/26(土) 00:20:07.79 ID:7sTdNIn4O
朝生までまだ1時間あんのかよ
318 ポンきち(新潟県):2011/02/26(土) 00:20:20.71 ID:78G3JHhw0
えっ、原作だとマジでこのオチなの?
319 さっしん動物ランド(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:20:21.27 ID:xZ0rmKSMO
マジカヨ

みる気ないけどそんな結末なのかよ
320 ちかぴぃ(三重県):2011/02/26(土) 00:20:33.88 ID:e6iIlbIv0
tes
321 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 00:21:12.03 ID:pW6aXyihP
322 マツタロウ(関東):2011/02/26(土) 00:21:13.13 ID:In9uK/QTO
ライラの原作好きな俺は続編ポシャって悲しいよ
あの出来じゃしょうがねーが
キャストはけっこうよかったのに…
323 マーシャルくん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:21:15.42 ID:yCWUVBdU0
>>314
原作だと王子は10歳
10歳だと考えると微妙なヘタレっぷりや、一騎打ちをピーターにまかせたりとか、頷ける
324 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:21:18.26 ID:UbognFic0
そもそも7作目まで本気でやるのかよ
325 コアラのワルツちゃん(三重県):2011/02/26(土) 00:21:33.97 ID:aXcjigkaP
七章もあったら役者が年取っちゃうじゃんどうすんの
326 アンクルトリス(関西地方):2011/02/26(土) 00:21:36.69 ID:nkoDFwcy0
エルリックの映画化って、もう止めちゃったのかな
ムアコック作品からファファード&グレイ・マウザーとかLOTRに行ったヤツって多いと思うんだけど
327 あどかちゃん(九州・沖縄):2011/02/26(土) 00:21:51.91 ID:lqhpxuwwO
>>1
残念だが間違っている

一人だけ取り残されて生き残る
328 こんせん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:22:01.67 ID:ic2X6N1p0
ゲド戦記はディズニーかドリームワークス辺りに作って欲しかったけど
原作がマイナーだからダメか?
329 大吉(catv?):2011/02/26(土) 00:22:03.35 ID:LHbQ2HtF0
>>1
無能ゴミクズドヤ顔ワロタ
330 お前はVIPで死ねやゴミ(北海道):2011/02/26(土) 00:22:05.99 ID:w8/eDFHK0
ファンタジーなのに鉄道事故?
331 やなな(埼玉県):2011/02/26(土) 00:22:12.78 ID:aYFDoP1e0
あんな小さい弓にあの程度のドローで鎧貫ける訳ねえだろ、
しかも刺さって即死とか有り得ない

演出やり直せよ糞が
332 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:22:16.65 ID:T27Vd1YmP
ゲドは三部作でやるべきだよな
テハヌいらね
333 キキドキちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:22:29.40 ID:3NdR11sfO
全員死亡オチってナルニアの他になんかあったっけ?
334 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:22:43.57 ID:4kU78oKDO
嘘のような本当の話
スレタイどおりの結末w
しかも長女はライオンにdisられておわり
335 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 00:23:01.72 ID:K8At/ETaO
アナルニ国ってどこよ?
336 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:23:01.82 ID:oCzZ2ph10
>>305
ハリウッドあたりがやるとヒーロー物語になりかねんな
全編通してかっこ悪いからこそいいのに
337 エコピー(新潟県):2011/02/26(土) 00:23:24.08 ID:w98C963Q0
見つけた。作者が生き残りについてこう書いてる。
スーザンにどういうことが起こったか、あの本にはそのことは書いてありません。
あの本のおしまいでは、スーザンは死なずにこの世に残っています。
スーザンはそのころには、ちょっと愚かしい、うぬぼれのつよい娘になっていました。
でもまだスーザンにとっても、時はたっぷりあります。よくなる機会は十分あるのです。
たぶんスーザンも、結局はアスランの国に行けるでしょうースーザン自身の方法で。
338 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:23:31.95 ID:UbognFic0
>>326
映像化するにしても最初の「夢見る都」だけで十分だろ
ほかの話は結局蛇足
339 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:23:34.06 ID:NC600Kp10
ラプンツェルみたいな話を映像化するならゲド映像化しろや
340 ユメニくん(dion軍):2011/02/26(土) 00:23:50.06 ID:Qk4+Ok0r0
赤毛のアン読んだほうがまし
341 おばあちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:24:12.05 ID:qGRFyDElO
>>333ポセイドン
342 カバガラス(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:24:14.38 ID:AqLaWNt0O
映画会社はこういうやつ訴えろよ
343 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:24:18.14 ID:jHjNtlLr0
それよりも、大童貞ゲドがビッチとやることの方が驚きだ
344 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:24:25.95 ID:T27Vd1YmP
>>339
海外ドラマでやったんだけどな
345 お前はVIPで死ねやゴミ(北海道):2011/02/26(土) 00:25:16.25 ID:w8/eDFHK0
>>333
イデオンも知らないのか
346 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:25:35.12 ID:T27Vd1YmP
>>343
普通なら迷宮から外に連れ出したあと、やっちゃうよな?
347 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 00:25:51.03 ID:MYo30F7v0
>>298
どっちも好きだよ。演技も音楽もいいしね。

>>307
それは思ったw まあファンタジーなんてご都合主義で理屈が合わないことばかりだから
そんなもんかと思ってたわ。セントールとは読むけどミノトールとは読まないとかね、
訳も矛盾があったように思う。
348 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:25:55.05 ID:oCzZ2ph10
弱小会社でいいからゲド戦記やってくれ
予算もかかんねーだろうし腕の見せ所だろ
349 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:26:11.19 ID:YXzuVFYqO
ラストはライラの冒険とかいうクソ物語の作者にすらディスられた
350 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:26:20.82 ID:5OwXjZJQ0
>>326
指輪物語とエターナルチャンピオンシリーズは一般常識。
351 カールおじさん(関西地方):2011/02/26(土) 00:26:50.08 ID:bel9HJkZ0
ロード・オブ・ザ・リングって奇跡だったんだな
352 サト子ちゃん(福岡県):2011/02/26(土) 00:26:58.32 ID:97VDqGSy0
>>129
評価する
353 しんちゃん(catv?):2011/02/26(土) 00:27:17.02 ID:qxhjUYcV0
これ結末についてさんざん叩かれたんじゃなかったか
354 コアラのワルツちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:27:40.76 ID:NDTazv1XP BE:2981448195-PLT(12000)

ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
検索結果: メッセージが"GANTZ"を含む
[158] いくえちゃん(大阪府) 02/25(金)23:56:02.76 KeWRINzi0(2)
ナルニアはGANTZのパクリってこと?
1-1/1hit/350
355 アンクルトリス(関西地方):2011/02/26(土) 00:27:48.32 ID:nkoDFwcy0
>>338
それでも良いよ。今のCG技術ならメルニボネの情景は映像化できると思うんだよ
356 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:28:07.40 ID:NC600Kp10
>>344
ルグウィンに文句言われたやつな
357 タルト(東京都):2011/02/26(土) 00:28:07.56 ID:jXvNYZXt0
>>348
既に爆死してるし、もう作者も映像化許さないだろたぶん
358 コンプちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 00:28:22.52 ID:fiiLytQF0
明日1観れば鉄道事故とか分かるように撮られてる?
359 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:28:26.02 ID:SV/yGDKQ0
ナルニアの最後

スーザンはリア充になったのでナルニアに戻れなかったが
ピーターは童貞を守ったのでナルニアに戻ってまた一の王やれるようになった


「馬と少年」映画にしてほしいな〜
ペベンシー4兄弟が王女王の時代の外伝作品だから
ナルニアで大人になって王・女王やってる4兄弟が見れる
スーザンもってもてw
国交問題に発展するくらい他国の王子にもってもてw
360 山の手くん(栃木県):2011/02/26(土) 00:29:18.27 ID:rB2v/K4P0
成宮とか二宮は禁止なのか・・・?
361 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:29:59.95 ID:5OwXjZJQ0
>>333
エルリック・サーガ。仲間全員死亡で世界ごと滅ぶ。
主人公も役目を果たした後で自分の剣(ストームブリンガー)に裏切られて死ぬ。
362 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 00:30:14.03 ID:tFtz4v9F0
小さいころはファンタジーが好きで、いろいろ読んだなあ。
これもそうだけど、やっぱり小学生のときに読まないと感動は得られないだろうね。

特に好きだったのは、指輪物語(ロードオブザリング)とこれと「銀の森の少年」という本。
うち2つは既に映画化されているので、銀の森の少年もそのうち映画化されるかもね。
363 こんせん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:30:20.34 ID:ic2X6N1p0
ファンタジー小説だとバーティミアスも結構面白かったけど
あれは映像化しづらいか
364 陸上選手(dion軍):2011/02/26(土) 00:30:29.48 ID:xfblDhP70
宗教勧誘かよ
創造説支持してるようなキリスト狂徒しか楽しめんだろ
365 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:30:32.85 ID:yIxRtKTnO
魔術師の甥が一番好きだな
366 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:30:48.98 ID:oCzZ2ph10
>>357
流石に2連続でやられちゃ作者もうんざりするかもしれんが
映像で見られるのはずーっと後なのかねぇ
367 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:31:11.73 ID:nSC+azaq0
>>263
見たまんまだろ
中世であり現代であり。
368 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 00:31:15.49 ID:VkawXEze0
>>359
これ一人だけ残った奴悲惨すぎるよな
この時点で現実世界の戦争は始まったんだっけ、終わったんだっけ?
369 つくもたん(catv?):2011/02/26(土) 00:31:21.39 ID:Via83GpG0
素晴らしいスレタイ
370 ハッケンくん(dion軍):2011/02/26(土) 00:31:27.36 ID:YcgXuY8p0
これCMバンバン流れてた頃
知り合いがなぜかカスピアン王子をずっと熊川哲也だと思ってたわ
371 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:31:31.70 ID:YXzuVFYqO
ライラはバチカンがガン切れしたことを口実に続編はないよ
372 フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/26(土) 00:31:59.48 ID:FZeFotMJ0
カスピアンのイケメンさはガチなんだけど
不細工なガキだけだとつまらない
あとはエンドロールでかかる曲がかなり良い
373 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:32:16.21 ID:UbognFic0
>>355
メルニボネよりエルリックを表現しきれるCG技術がないだろ
本当のアルビノ使うわけにもいかんし
374 ティグ(九州):2011/02/26(土) 00:32:20.72 ID:JamV4pI/O
>>356
ワロタ
ドラマにも文句言ったのか
375 ルミ姉(catv?):2011/02/26(土) 00:32:49.63 ID:IdSb/B2u0
第一章もそこそこだろ 二章はおもしろぐね
376 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:32:50.76 ID:BwoK9c1I0
ナルニアシリーズの疑問とか答えるよ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298643873/
377 ケロちゃん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 00:33:02.05 ID:1bmiJkh3O
スレタイ非道でワロタ
378 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:33:02.68 ID:oCzZ2ph10
そろそろモモももっかい映画化する時期だ
ガキの頃ワクワクした層に今ちょうど直撃すんだろ
379 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:33:52.01 ID:jHjNtlLr0
パヤ「ゲドが好きでアニメ化したい」
 ↓
原作者「アニメなんかカスwww無名のお前に誰がさせるかwww」
 ↓
パヤが有名になる
 ↓
原作者 手のひら返し「天下の宮崎先生なら、アニメ化Ok」
 ↓
パヤ「俺もう引退するから」
 ↓
原作者「そこをなんとか」
 ↓
鈴木P「では吾郎君に任せましょう。なあに父親が監修するから大丈夫ですよ」
 ↓
吾郎
 ↓
原作者唖然
 ↓
パヤ「あ、俺引退するのやめたから」

たしかこうなんだろ?
380 ケズリス(福島県):2011/02/26(土) 00:33:52.70 ID:p9SwaSpP0
大金かけてファンタジーとか作るくらいなら歴史上の大戦映画化しろよと
381 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:34:01.80 ID:SV/yGDKQ0
>>368
戦争は終わってる
ナルニア原作での戦争は第一次大戦だけどな
382 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:34:01.78 ID:T27Vd1YmP
>>374
ゲドを白人にしたからなー
ルグィンのババアはフェミニズム運動にそまりまくってテハヌだすし
383 さっちゃん(京都府):2011/02/26(土) 00:34:08.30 ID:NC600Kp10
白いりゅう黒いりゅうを映像化してくれないかなあ
384 モモちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:34:23.33 ID:tTPbjCBjO
ロードオブを先に見ちまったからナルニアはショボすぎて…
何より出演陣が不細工すぎる
385 サトちゃん(長屋):2011/02/26(土) 00:34:26.83 ID:sownsWDh0

。そいうわけで、あなたもナルニア教に入りませんか?
386 山の手くん(関東):2011/02/26(土) 00:34:44.90 ID:x5wSed8hO
ネタバレスレタイのせいで原作読みたくなったのは初めてだ
387 しんちゃん(catv?):2011/02/26(土) 00:34:48.30 ID:qxhjUYcV0
じっさいに、「鉄道事故があったのだ。」
とアスランがやさしくいいました。

「あなたがたのおとうさんもおかあさんも、あなたがたみんなもー影の国で使うことばでいえばー死んだのだよ。
夢はさめた。
こちらは、もう朝だ。」



388 サン太郎(大阪府):2011/02/26(土) 00:34:48.96 ID:RwhPJ//+0
>>1
見なくて済んだよありがとう
389 ミルバード(大阪府):2011/02/26(土) 00:34:49.49 ID:e9n3POEO0
でもあのゲドはなかなかよかった。海外ドラマの方な。
390 シャべる君(神奈川県):2011/02/26(土) 00:35:03.52 ID:vKm7nj2x0
>>34
ギャラで揉めた
391 とぶっち(福岡県):2011/02/26(土) 00:35:40.42 ID:WWmGaKOE0
コナン・ザ・グレートってシュワが出てた昔のやつか
ストーリー全然覚えてないわ

海で、青銅の巨像が槍持ってカクカクしながら船を襲う映画ってわかる?
断崖と断崖の隙間みたいなところで、かろうじて船は逃げた気がする
392 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:35:43.73 ID:T27Vd1YmP
>>385
ジェダイ教からの改宗は暗黒面に落ちるんで無理です
393 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 00:35:44.02 ID:oCzZ2ph10
>>389
あれ正直ジブリのより酷いと思う…
394 そなえちゃん(catv?):2011/02/26(土) 00:36:47.79 ID:qyrnQedz0
くっだらねーよな
世界一くだらねえ
395 コアラのワルツちゃん(兵庫県):2011/02/26(土) 00:37:31.09 ID:CtvCuAwGP
正直ロードス島戦記を映画化したら一番面白くなると思う
396 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:37:57.07 ID:5OwXjZJQ0
>>391
アルゴ探検隊の大冒険?
397 アンクルトリス(関西地方):2011/02/26(土) 00:37:58.45 ID:nkoDFwcy0
>>373
んじゃ全編CGアニメでも良いや
ただまあ、エルリックの人相とか挿絵だけでも色々だから揉めるだろうなw
メルニボネはロジャー・ディーンのイラストみたいなので許されそうな気がする
398 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:38:51.14 ID:SV/yGDKQ0
ライオンにとっちゃシムピープルかシムシティやってるようなもんだからなぁ
全部最初から自分で管理しちゃつまらんのよ
399 ティーラ(九州):2011/02/26(土) 00:38:58.24 ID:S7CGIkdBO
>>384
何だかんだでロードオブってファンタジー映画ではクオリティー高かったよな
戦闘シーンもしっかりしてたし
400 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:39:49.32 ID:5OwXjZJQ0
>>395
間違えてロードス島攻防記を映画化して、例の騎士同士が絡むガチホモシーンまでねっとりと…
401 ケズリス(福島県):2011/02/26(土) 00:39:53.65 ID:p9SwaSpP0
コナンはシュワちゃんじゃなきゃ見る気も起きないよ
数年前別な役者のコナン見たけどゴミだったわ
ホモしか見ねーよアンナの
402 バブルマン(関西):2011/02/26(土) 00:39:58.16 ID:fHs0n8HaO
何十年前、下手したら一世紀前の小説なのに
映画化した途端ネタバレ厳禁みたいな空気になるよね
宇宙戦争もロードショー前に「ああ、宇宙人が風邪ひいて全滅するやつね」って言ったらフルボッコにされた
403 ぼうや(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:40:01.31 ID:23S8FlInO
さいごの戦いでググれ
404 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 00:40:06.66 ID:tFtz4v9F0
ナルニアシリーズがキリスト教の世界をモチーフにしているのは有名。

まあ、欧米系の創作物は大なり小なりみんなそうなんだけどね…
だからこそ、小さいころに読んで、ある程度はお勉強してないと、
欧米系の映画や本を読んでも理解できない。

まあ、気付かなくてもある程度は楽しめるかもしれないけど。
405 スイスイ(大阪府):2011/02/26(土) 00:40:24.18 ID:cSSA64sP0
アラビスたんが観れないとはどういう事ですか!
406 お買い物クマ(茨城県):2011/02/26(土) 00:40:27.60 ID:UKCwtwkR0
日本の時代劇もSFファンタジーを混じえて
大きな筋書きは、実話通りでいいんじゃね

407 やいちゃん(関西・北陸):2011/02/26(土) 00:41:00.99 ID:74FHMRszO
アスランは何なの?
初めから出とけよ
408 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:41:06.06 ID:UbognFic0
>>400
塩野のバアサンならレパントの海戦のほうがおもしろそうだな
409 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:41:10.07 ID:BwoK9c1I0
>>405
そんな黒人女よりジルたんだろ馬鹿め。
410 ドナルド・マクドナルド(関西地方):2011/02/26(土) 00:41:29.07 ID:PyHW2Y3g0
今までナルニアを馬鹿にしてたが、>>267を読んで一気に株上がった。
411 こんせん(新潟・東北):2011/02/26(土) 00:41:55.47 ID:7sTdNIn4O
>>399
ロードはイケメンエルフに感謝するべき
あいつが良いアクセントになった
412 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:42:03.81 ID:jHjNtlLr0
>>406
映画の「竹取物語」とか、SFファンタジーじゃん

>>402
「ああ、最後はかぐや姫が月の人だとわかってUFOで帰るやつね」
と言っても別に大丈夫だぜ?
413 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:42:17.20 ID:SV/yGDKQ0
>>405
馬と少年見たいよなー
タシバーンの都はロードオブザリングのゴンドールの都と並んで見てみたい街要塞
414 サトちゃん(長屋):2011/02/26(土) 00:42:26.69 ID:sownsWDh0
>>410
読んでもいないで馬鹿にしてたならバカだな
415 アンクルトリス(関西地方):2011/02/26(土) 00:42:29.52 ID:nkoDFwcy0
>>399
原作に対する敬意が凄いからな。やっつけ仕事はしない監督だしさ
416 シャべる君(神奈川県):2011/02/26(土) 00:42:34.70 ID:vKm7nj2x0
2作目が公開前に1作目がTVで放送したけど
あまりのつまらなさに返って逆宣伝になっているんじゃないかと心配したよ
417 しんちゃん(catv?):2011/02/26(土) 00:43:10.97 ID:qxhjUYcV0
指輪は
亡霊軍みたいなのが加勢するとこ
弓使いが無双するとこ
いまは白のがんだるふじゃ
指食われる
くらいしか思い出せない
418 ぼうや(福岡県):2011/02/26(土) 00:43:56.90 ID:vpgZcW+j0
炎のグレートコマンドーって映画はめっちゃ興奮した記憶
さらわれたお姫様が、さらった盗賊とやりまくりな作品
419 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:43:57.04 ID:BwoK9c1I0
ナルニアのラストはすごすぎた。
420 ハーティ(東京都):2011/02/26(土) 00:44:11.21 ID:lS6yNwkv0
ファンタジー映画って何気にヘルボーイの2が指輪に勝るとも劣らぬ傑作だよね
パンズラビリンスは肩すかしだったがこの監督思わぬ所で本領発揮してた
421 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 00:44:17.24 ID:tFtz4v9F0
>>365
なんだかんだいっておれも魔術師の甥が一番好きかも。
結構、映画化すると、おそらくけっこう真っ暗な空間が多くて、
雰囲気は映画のキューブみたいだから、異世界好きには一番しっくりくるのかもしれないな。
(かといってキューブみたいなスプラッター系はないけど。)
422 トッポ(兵庫県):2011/02/26(土) 00:44:26.02 ID:f64U6BWc0
死後の世界だったのか
423 Pマン(北海道):2011/02/26(土) 00:44:26.52 ID:Wzi+qQ890
え、最終巻だけ読んでないんだが、夢オチなの?
小説の通りなら、三章はクソ。
小説は二巻が面白かったのに、映画は駄目だね。
424 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:44:29.17 ID:SV/yGDKQ0
>>400
その騎士同士がねっとり絡むガチホモシーンは何巻なのですか!!?
明日の朝一番に買いにいきます!!

>>418
サラマンダーよりはやーい
425 トッポ(静岡県):2011/02/26(土) 00:44:30.31 ID:4tLTnxhm0
近接戦で弓使うのが気に入らない
短剣使えよ
426 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:45:36.28 ID:5OwXjZJQ0
>>412
30年近く前にテレビ映画みたいのでやっていた竹取物語はまんまSFだったな。
ベースは人間とはかけ離れた宇宙人なんだけど、翁の死んだ娘の遺伝情報を採って人間の姿になって…
あと最後に迎えに来るのはまんまUFOとグレイだった。
427 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 00:46:35.30 ID:MYo30F7v0
>>425
半弓は近距離の弓だよ。近接戦で使っていいんだけど、あれで遠距離は撃てないから
そっちのがだめだわ。
428 ゆうゆう(千葉県):2011/02/26(土) 00:46:36.98 ID:bXY4I5XV0
そもそも最終巻まで作れるのか、これ?w
429 大吉(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:47:13.03 ID:gBrQuAHG0
>>83
そういやなぜかサンタでてきたな
子供のころはワクワクしながら読んだもんだ、エドモンドに本気でムカついたり
クローゼット開けたら別の世界につながってないかなーって思ったり
プディングがすげーうまそうだったり

今思えばまんまラノベだなあ
430 こんせん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:47:17.81 ID:ic2X6N1p0
映画版ナルニアは鉄道事故じゃなくてクローゼット中で窒息死というオチに改変しとけばおk
431 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:47:23.75 ID:BwoK9c1I0
最終巻まで作らなくていい。銀のいすは作ってくださいお願いします(迫真
432 リーモ(catv?):2011/02/26(土) 00:47:25.22 ID:q+/2YMDU0
ウィローとラビリンス魔王の迷宮が好きな俺にオススメファンタジー教えろ
433 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:47:32.57 ID:SV/yGDKQ0
>>425
俺は接近戦で剣でハアハアいいながら殴り合ってるところは好きだ
トロイあたりもガチ殴り戦闘でよかった

>>428
いちおう第三章も全世界ではヒットしてる
434 シャべる君(神奈川県):2011/02/26(土) 00:47:33.85 ID:vKm7nj2x0
あれ?ドラゴンランス戦記は映画化されたんだっけ?
435 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:48:26.12 ID:T27Vd1YmP
>>433
300でよくね?
436 フライング・ドッグ(宮城県):2011/02/26(土) 00:48:39.76 ID:FZeFotMJ0
>>411
エルフがスミス以外殆ど美形だらけだったしなぁ
レゴラスもだけど隊長みたいなのがカッコ良かった
437 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:48:52.55 ID:BwoK9c1I0
>>433
ヒットしたの!?
438 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 00:49:05.00 ID:UbognFic0
>>432
ブラザーズ・グリム
439 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:49:23.43 ID:5OwXjZJQ0
>>424
一冊しかないから安心しろ。
あとコンスタンティノープルの陥落だと、オスマントルコの皇帝が美少年の奴隷に夜伽をさせるシーンがあったり。
実際、女の子を抱くとハーレム内の勢力争いとかの関係上色々面倒なことになるから、
支配地域から女の子みたいに美しい男の子をつれてきて皇帝が抱いたりとかあったらしいぞ。
440 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:49:41.98 ID:T27Vd1YmP
>>438
あれ、最悪だろ
441 ハーティ(東京都):2011/02/26(土) 00:49:48.47 ID:lS6yNwkv0
ァンタジー映画って何気にヘルボーイの2が指輪に勝るとも劣らぬ傑作だよね
パンズラビリンスは肩すかしだったがこの監督思わぬ所で本領発揮してた
442 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:49:53.54 ID:BwoK9c1I0
とりあえず、ナルニアのトラウマシーンは
3章の黄金の泉で違いないな?
443 ミミハナ(千葉県):2011/02/26(土) 00:50:06.14 ID:uc4hMqJW0
デルトロで、モモをリメイクしてくんないかなー。
444 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:50:22.87 ID:jHjNtlLr0
むしろ、美少年を侍らしていない王様や皇帝や殿様の方が珍しいよな
445 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 00:50:46.84 ID:tFtz4v9F0
映画だとなんというか距離感が無いと思う。

挿絵の地図をみながら、あまりの目的地のあまりの遠さと、
待ち受ける困難さにワクテカするのが一番おもしろいのに、
映画だと一瞬で目的地に付いちゃうもんな。
446 リーモ(catv?):2011/02/26(土) 00:50:59.53 ID:q+/2YMDU0
>>435
300好きだ
あとドラゴンハートも
447 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:51:13.96 ID:SV/yGDKQ0
>>435
300も好きだけど無敵すぎるからね
ナルニアのモタモタした戦闘見てると剣て重いよねそうよねって思えるのがいい

>>437
全米では微妙だったけど
全世界公開で採算とれてるはず
映画つくった費用も2よりずっと抑えてるしね

>>439
ありがとう!朝一番に買いにいきますよ!
448 さかサイくん(千葉県):2011/02/26(土) 00:51:33.21 ID:G13cuqIT0
ゲド戦記の作者がロードオブザリングとナルニアがうらやましいって愚痴ったんだよなw
449 ミニミニマン(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:51:40.16 ID:95khF36q0
今じゃ異世界トリップもののweb小説死ぬほどあるよね
450 とぶっち(福岡県):2011/02/26(土) 00:51:56.06 ID:WWmGaKOE0
>>396
うわあああ、それだ!
誰か詳しい奴が教えてくれると思ったが、レス早くて驚いた
ありがとう

これがトラウマでワンダと巨像ができなかったんだよなあ
451 ティーラ(神奈川県):2011/02/26(土) 00:52:05.75 ID:5OwXjZJQ0
>>434
アニメーション映画がどうとかはあったけど出来はお察しくださいレベルらしい。
実写映画は永久に無理じゃないかな。
452 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 00:52:11.42 ID:MYo30F7v0
>>432
映画版スーパーマリオ
散々B級糞映画と言われてるが俺は出来がいいと思う。
453 ムーミン(埼玉県):2011/02/26(土) 00:52:17.94 ID:neyT74bP0
>>1
これが本当か本当に近かったら訴訟もんだよ、これ
454 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 00:52:29.41 ID:VkawXEze0
>>442
ラストよりもよっぽど怖いし異議無しだな
そういえばトゥームレイダーでも同じようなのがあったような
455 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:52:42.72 ID:tSUnOixMP
アスラン王と魔法の島って何なの?第3章は「朝びらき丸 東の海へ」じゃん
原作は第3章だけ面白かった気がする
456 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 00:52:43.18 ID:4kU78oKDO
>>423
死亡エンド

最終巻はほかの巻と雰囲気がちがう
アスランをかなり冒涜する奴がでてきて恐い
457 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:52:50.60 ID:BwoK9c1I0
>>447
マジかw
銀のいす作ってくれるかな。
458 大魔王ジョロキア(dion軍):2011/02/26(土) 00:52:53.75 ID:/QarqIVMP
GANTZじゃん・・・
459 ワラビー(大阪府):2011/02/26(土) 00:53:08.43 ID:F9+SXU1T0
ナルニア小説だと面白のに何故こうなった
460 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:53:13.01 ID:NKTUOT6nO
HBOの氷と炎の歌がそろそろ放映開始
面白いファンタジーを見たい奴は押さえておけ
461 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:53:31.19 ID:BwoK9c1I0
いつも思うけどナルニアは最終巻だけ雰囲気違いすぎる。まさに終末。
書いた人違うんじゃないかってたまに思うわ。
462 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:53:40.68 ID:jHjNtlLr0
>>432
GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦
463 ぎんれいくん(千葉県):2011/02/26(土) 00:55:07.33 ID:VV3A3Ctm0
戦争のシーンがロードオブザリングスのパクリっぽかった
464 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:55:09.57 ID:SV/yGDKQ0
>>457
泥足にがえもんとあの広い広い洞窟とそこにあるものを映像で見たい

>>461
サルだけはいつでも殺したくなる
頭の悪いロバもな
465 ミミハナ(千葉県):2011/02/26(土) 00:55:44.37 ID:uc4hMqJW0
>>432
ホーカスポーカス
スターダスト
466 シャべる君(神奈川県):2011/02/26(土) 00:56:24.97 ID:vKm7nj2x0
>>451
そうかw
何年か前に映画の話があってそれ以降何も音沙汰なしだったから
大体は察してはいたがw
467 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 00:56:33.87 ID:NKTUOT6nO
タシの神の挿絵が恐すぎ
468 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:56:38.25 ID:tSUnOixMP
第3章までちょっと面白かったの間違え
4章からは糞
469 ゆうさく(東京都):2011/02/26(土) 00:56:42.41 ID:vLcgquZJ0
ネタバレされてもどうでもいいのが魅力だな
470 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 00:57:56.86 ID:T27Vd1YmP
OZの魔法使いを全部やってくんねーかな?
471 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:58:04.30 ID:BwoK9c1I0
>>464
あの猿とロバ殺意が湧くよなwww

あとタシ神様怖いです。
472 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 00:58:04.83 ID:SV/yGDKQ0
ナルニアの挿絵はいいよなぁ
挿絵まんまの朝びらき丸なのは嬉しいね

指輪の日本版の挿絵は・・・
トールキン絶賛らしいからまあいいが・・・
473 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/26(土) 00:59:21.56 ID:nSC+azaq0
成宮国物語
474 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 00:59:52.38 ID:BwoK9c1I0
泥足にがえもん ← センスに脱帽した奴出てこい
475 あどかちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 00:59:56.99 ID:xHvPfjKz0
小説も映画もつまらない
476 シャべる君(神奈川県):2011/02/26(土) 01:00:06.07 ID:vKm7nj2x0
>>432
バンデットQ
477 ワラビー(大阪府):2011/02/26(土) 01:00:09.10 ID:F9+SXU1T0
ナルニアの住人って回を重ねるごとにどんどんスペック下がっていったよね
まるでニュー即の歴史
478 Pマン(北海道):2011/02/26(土) 01:00:25.63 ID:Wzi+qQ890
>>456
ありがとう。
最終巻も少しだけ読んだのだが、何だか変で楽しくなくて途中でやめたんだ。
そんな鬱エンドだったとは…
479 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 01:00:29.45 ID:UbognFic0
>>472
アラン・リー版のも出てただろ
480 はずれ(関西・北陸):2011/02/26(土) 01:00:31.83 ID:l6sAVZV9O
今日の糞つまらんかった
481 ピモピモ(茨城県):2011/02/26(土) 01:01:21.53 ID:UWlr8BIs0
※ただしスーザンを除く
482 大魔王ジョロキア(千葉県):2011/02/26(土) 01:01:28.25 ID:2yCHbUy6P
ガッチガチのファンタジーはオワコン
483 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:01:33.45 ID:jHjNtlLr0
ああ、ナルの宮物語か。
なかなか結婚できない王子の話
484 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:02:34.30 ID:tFtz4v9F0
はっきりいって映画はおもしろくない。
ファンタジーはドラクエみたいなRPGの原点なのからも分かるとおり、
挿絵の地図見ながらじゃないとおもしろくないと思う。

だから映画だとどうしても、目的地まで一瞬で付いてしまうし、
それにシーン演出にこだわる上でどうしても戦闘がメインになってしまう。
ナルニアのいいところは、映像美(本だと脳内だけど)にあるのに、それも実際に映像化すると陳腐に感じてしまう。

やっぱりファンタジーは実際に原作を読まないとダメだと思う。それも多感な子どものうちに。
485 セーフティー(東京都):2011/02/26(土) 01:02:36.08 ID:50EEhKvc0
>>1

さいごの戦いで全員死ぬんじゃなくて、最初から死んでて、死んだ後たどり着いたのがナルニアじゃなかったっけか
486 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:03:00.90 ID:lOpSjoMtO
ハリポタのがいい
487 さいにち君(長屋):2011/02/26(土) 01:03:23.92 ID:uoARMccz0
>>1
いやそんなバカな
アメの映画で三部作まで続いてそんなオチねーだろ
488 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 01:04:01.80 ID:BwoK9c1I0
映画はアメだけど原作はイギリスだから仕方ない
489 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 01:04:07.12 ID:ya83e1GJO
ナルニアって聞くだけで嫌な気分になる
枠潰してほしくない
490 火ぐまのパッチョ(京都府):2011/02/26(土) 01:04:18.94 ID:wX7N76c90
続編ありきの映画とかしんどいからやめろ
491 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:04:22.79 ID:jHjNtlLr0
>>487
だから、アメリカのファンタジーものは必ず最後に「現実に帰れおまえら」
というメッセージを入れるんだよ
492 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:05:56.45 ID:SV/yGDKQ0
>>477
ナルニア世界はできたてほやほやが一番空気も住んでて綺麗だからな
時間がたつごとに住人も古びていくのは仕方ないんだろ

>>479
リー挿絵のは綺麗だね
小学校の図書室にあったのはあのラクガキみたいな挿絵のやつだけだったんだ・・・
ナルニアの挿絵は食い物もうまそうだった
493 DJサニー(北海道):2011/02/26(土) 01:07:21.97 ID:xJ32f79t0
宗教じみたところが鼻についてなあ。もの言わない動物は喰ってもかまわない生き物だ、とかね

悪人とかギャグキャラは面白かったが主人公側で感情移入できたのは
ユースチスとか魔女に騙されたエドマンドとかナルニアに行けなくなったスーザンとかそんなんばっか
494 MiMi-ON(東京都):2011/02/26(土) 01:07:26.87 ID:9D2W6Hnj0
ここ最近、金曜ロードショーでナウシカもラピュタも魔女の宅急便もコマンドーも観てない気がする
そろそろやるのかな
495 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/26(土) 01:07:30.07 ID:U3DPFBr4i
>>328
ゲド作るより前に、闇の左手があるだろ。
496 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:08:05.01 ID:jHjNtlLr0
>もの言わない動物

日本人のことですね!
497 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:08:19.77 ID:hQK4YUsFO
>>449
面白いのおしえて
寝る前に読む用にするから
498 ドコモダケ(広島県):2011/02/26(土) 01:08:47.94 ID:p9rfTNWb0
>>215
確かゴリゴリにキリスト教的な物語だったから、死んで神に招かれる感じなんだろうな。
499 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 01:09:00.74 ID:VkawXEze0
>>494
ナウシカはつい最近やっただろ
という訳で魔女の宅急便だな
500 ワラビー(大阪府):2011/02/26(土) 01:09:04.23 ID:F9+SXU1T0
ユースチスって典型的なニュー即民だよな
501 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:09:04.64 ID:NKTUOT6nO
『氷と炎の歌』の第一部
「七王国の玉座」が4月から合衆国で放映開始

原作はジョージ・R・R・マーティンで
ここ十年の欧米ファンタジーはハリポタのパクリでなければ
氷と炎の歌のパクリ
それくらい人気が高い

予告編
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=PZ5p18wIQEI
502 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:09:30.26 ID:tFtz4v9F0
>>477
聖書の人物も時代と共にスペック下がってる。特に寿命の点で。
エノク。アブラハム。ノア。昔の人物はみんな長生きだった。それがモチーフ。
503 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 01:09:38.51 ID:BwoK9c1I0
>>500
改心しないのがお前らと違うところだよね。
そんなことよりジルが楽しみ。
504 アッキー(関西・北陸):2011/02/26(土) 01:09:43.23 ID:QbPCQGqbO
>>139
くそ不味い
505 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:10:28.92 ID:jHjNtlLr0
>>502
単に、昔は一年を一ヶ月と勘定して記入していたから
長くなっただけらしいぞ
506 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 01:10:36.25 ID:BwoK9c1I0
原作1巻で魔女がエド釣るのに使うのって確かプリンだったっけ?
あの時の突っ込みは忘れられない。
507 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:11:31.21 ID:SV/yGDKQ0
ターキッシュディライトって食い物だとわかった今でも
あれはホカホカの湯気のでてるプリンだ
確かにできたてのプリンうまい
508 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:13:18.40 ID:jHjNtlLr0
より正確に言えば月が一回満ちて欠けるのが「一年」だ
509 ミルバード(大阪府):2011/02/26(土) 01:13:27.60 ID:e9n3POEO0
ぷりんじゃねぇよ!
ゼリー菓子だろ!!
510 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:13:27.98 ID:wQJawuOJ0
>>1
ディズニーはネタバレで訴訟起こしてるから気をつけてね
511 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 01:14:44.92 ID:T27Vd1YmP
>>494
ナウシカとコマンドーは秘密組織への暗号だからなー
512 いろはカッピー(大阪府):2011/02/26(土) 01:15:06.35 ID:Tsc+yFGA0
大奥見てたけど
最後に倖田の曲流れて台無しだったw
513 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/26(土) 01:15:28.87 ID:U3DPFBr4i
>>404
ナルニアが三級なのはそのせいだな。
LOTRが秀逸なのはフロドがPTSDにかかる点だろう。トールキン自身がWWIでそうなったことを反映してる。
514 ゆうちゃん(東京都):2011/02/26(土) 01:16:10.49 ID:9nJGOxR10
この話、最終章で全員事故死で天国行ったのにみんなワーイと喜んでるのが意味不明。
515 ラビリー(鹿児島県):2011/02/26(土) 01:16:16.57 ID:j1g8Xhv10
指輪物語(至高) ナルニア(普通) ゲド戦記(ぷげら)
516 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 01:16:52.06 ID:T27Vd1YmP
>>505
サイズの問題はどうなんだよ
517 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:17:47.03 ID:jHjNtlLr0
>>514
キリスト教信者だから「天国に行けた!」で喜んでるんじゃね
518 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:18:50.92 ID:tFtz4v9F0
>>505
さあ、その話は始めて聞いたね。
でも、聖書では、昔の人物は神様にも偉く気に入られてるし、
神に取り上げられた(昇天を許された)人物は聖書でも昔の人物だけ。

ライオンと魔女のころは、エデンの園的な美しさがあったが、銀のイスでは、
少し退廃的な感じがあったのを覚えてる。で、崩壊と。。。
でも、自分はいわゆる世界の創世前の魔術師の甥の世界が一番好きだな。
混沌の世界みたいで。確か、魔術師の甥は、ナルニアの世界の時系列では
一番最初に位置するけど、ルイスが書いたのはかなり後のように記憶している。
個人的にルイスが一番力を入れた作品だと思う。
519 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:19:02.67 ID:jHjNtlLr0
>>516
お前のちんちんのサイズか
小さくても気にするなよw
520 アイミー(dion軍):2011/02/26(土) 01:19:26.77 ID:55qkJBKC0
こう考えると、やっぱり指輪物語ってすごい名作なんだなあ
ナルニアのある意味ちゃんぽんな世界も好きなんだけど
とにかく結末がアレ過ぎて鬱になるわ…
521 MiMi-ON(中部地方):2011/02/26(土) 01:19:32.40 ID:OxPmSnWN0
さっきテレビで見たけどおもしろかったよ
522 キタッピー(dion軍):2011/02/26(土) 01:20:09.82 ID:0axSLIyX0
タイトルの時点でつまらない
見る気が起きない
523 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 01:20:11.26 ID:9g8JsKL1P
ライラの冒険は面白かったのに
524 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:20:16.45 ID:SV/yGDKQ0
4兄弟がナルニアで大人になって王・女王だった頃に
彼氏彼女はいたのか非童貞だったのかがとても気になるわけです
一度非童貞になってからイギリスに子供として戻る気持ちはどんなもんなのかと
525 コロちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 01:21:33.92 ID:DLrxXC0D0
ライラの冒険の日本語キャンペーンソングみたいなのが
良い歌だった
誰の歌だよ
526 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 01:22:33.52 ID:MYo30F7v0
>>497
小説家になろうとかの素人小説サイトに腐るほどあるけど
どれもこれも糞つまらんぞ。ランキング上位の小説でさえ
どうやったらこんなつまらん文章かけるんだって呆れるほどつまらん。
むしろ検索時に「異世界」ってキーワードを除いたものの方が質がよかったりする。
527 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:22:47.83 ID:tFtz4v9F0
>>513
指輪物語も、その神話体系の最初に位置する、シルマリル物語とか、
世界観を掘り下げると、かなりキリスト教的な世界観なんだけどね。

エルフは長生き。そんで数が減ってる。で、海外脱出をはかってる。
ホビットや人間は短命。基本的にキリスト教をモチーフとしているのは指輪物語も同じだと思う。
528 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:22:55.97 ID:jHjNtlLr0
>>518
変なファンタジー(笑)は知っていても、それ知らないのか。

今で言うところの「一年」を知るためには、「太陽が同じ位置から昇る」
ことを計測する必要がある。だか移動する民や、比較的目印になる
山とかがない土地では、日を数えるのに「月齢」を用いたんだよ
月ならどこでも見えて、どれくらい日にちが過ぎたかの目安になるだろ
「満月が何回すぎた」とかな
529 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:23:27.85 ID:sqZ01/MD0
ライラの冒険の続編て聞かないなって思ってたら製作中止になってたんだな
原作はおもしろいのに残念
530 トラムクン(dion軍):2011/02/26(土) 01:24:11.97 ID:4mBRNvRB0
これは悪質
立法機関に通報する
531 ワラビー(大阪府):2011/02/26(土) 01:24:30.18 ID:F9+SXU1T0
だって鎧グマなのに簡単に鎧すてるし
532 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:25:17.48 ID:SV/yGDKQ0
>>529
ライラは二巻はなまいきなライラより強い男の子が出てきておもしろかった
三巻は最後のあたり微妙
533 コロちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 01:26:36.24 ID:DLrxXC0D0
ロードオブザリングも、あんまり面白くなかった
学が無い俺が気になったのは、

・イケメンがヒゲばっかで顔の区別がつかなかった
・ガンダルフが杖で殴ってた杖で。魔法とか無いの。

以上、二点のせいで糞映画認定です
534 ねるね(東京都):2011/02/26(土) 01:26:45.95 ID:yTeaW0eK0
ライラとかアスランとかならGジェネワールドやってた方が絶対いい。
ジンネマンやラッセの雄比べ部隊育成楽しいよー。
535 星ベソママ(東京都):2011/02/26(土) 01:27:02.21 ID:vKdTf0WF0
ファンタジーならむかーし観たリターントゥオズがいまだに忘れられない。
何故かテレビでほとんどやったことが無いと思う。
536 コジ坊(東海):2011/02/26(土) 01:27:53.40 ID:f7WmtXvcO
ライラの続編はいつなの
537 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:28:16.18 ID:SV/yGDKQ0
> ・ガンダルフが杖で殴ってた杖で。魔法とか無いの。

これはナルニアで「なんでアスラン最初からでてこないの?全部解決するのに」
と同じ種類の質問
538 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:28:31.88 ID:sqZ01/MD0
>>532
あんまり関係ないけど早稲田の英語の過去問解いてたらライラ2巻の文章が出てきてびっくらこいた
539 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:28:45.74 ID:tFtz4v9F0
>>520
基本、現実世界からの逃避だからね。ファンタジーは。
宗教と同じ。ナルニアのシリーズを通した筋道は、
起こりは単純で美しく、中盤で世界が多様化して大活劇、しだいに退廃して、
最後は許しの破滅へ、だからね。様式美のようなものだから欝とか自分はそうは思わないな。
540 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:29:16.71 ID:NKTUOT6nO
>>527
トールキンの長生きエルフはキリスト教以前のものがモデル
土着の神であるエルフはキリスト教のおかげで森の妖精に地位を落とされた
つまりトールキンのエルフは革新ではなく回帰

トールキンはイングランド固有の神話が無いことを歎いてエルフ語を作ったくらいで
キリスト教的感覚は登場人物の規範くらいしか残滓は見られない気がする
541 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:32:02.08 ID:SV/yGDKQ0
> ・ガンダルフが杖で殴ってた杖で。魔法とか無いの。

これはナルニアで「なんでアスラン最初からでてこないの?全部解決するのに」
と同じ種類の質問
542 ファーファ(神奈川県):2011/02/26(土) 01:32:09.41 ID:JONgrcfS0
最初からみんな協力しろよと思う自分には多分キリスト教は合わないんだろう
543 かほピョン(神奈川県):2011/02/26(土) 01:32:30.31 ID:ExVqF5S/0
オカッパ頭のコナンには違和感を覚える。
あっちが本来の形なんだろうが
やっぱシュワだろ
544 auワンちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 01:32:33.14 ID:dSqKCGOE0
>>402
お前ホント空気よめないんだろうな・・・
545 ポンパ(山口県):2011/02/26(土) 01:32:57.45 ID:aD6KOkcx0
ガンツはそのオチでしか収集つかなくなっちまった
546 auシカ(埼玉県):2011/02/26(土) 01:33:22.79 ID:eXMflGHT0
hidcsa
547 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 01:33:23.84 ID:VkawXEze0
>>544
同じ関西だろなんとかしろよ
548 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:33:36.57 ID:tFtz4v9F0
>>528
しかし、それが正しいのかは知らんが、聖書中で子孫を経るごとに
次第に寿命が減っていく説明にはならんよね。急に寿命が約1/12になるなら分かるが。
それに、聖書中の草創期の人物は異常な多子だし、実際に寿命が1/12だったとしても異常だと思う。
あんまりやると、すれ違いなんでここまでにしとくが。
549 キャプテンわん(catv?):2011/02/26(土) 01:34:22.78 ID:OzrCKjFp0
ポポロクロイスの新作かと
550 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:34:58.56 ID:SV/yGDKQ0
>>539
始まりがあるものには終わりがある、が基本だよな〜
指輪物語だって時代は移り変わっていくし
国家はできたらいつかは終わるし
人類もいつかは滅びるだろうし

どうしても終わらねばならないものなら天国みたいなあの世にいけるエンドも悪くないよ
まーそこにアスランのこと忘れたリア充だと入れないってのがみんなひっかかってるんだと思うがw
551 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:35:05.38 ID:NKTUOT6nO
>>535
リターントゥオズは傑作だよね

オズの魔法使いは原作を改変していて
「これって全部ドロシーの夢だよね」とも
受け取れるように作られているわけだけど
リターンでは夢ルート選択版続編なわけで
でもそうじゃなくてオズは実際にある、という展開にしているから
あれは凄い
552 ミミハナ(千葉県):2011/02/26(土) 01:35:31.28 ID:uc4hMqJW0
>>537
カンダルフが大きい鷲で指輪捨てにいけばよかったと思うんだ
あんなに苦労してダンジョンやら雪山いかなくても、、、
553 V V-PANDA(北海道):2011/02/26(土) 01:36:17.33 ID:9wUTrDri0
原作は小学生の頃に読んだんだけど映画の出来はどうなの?
554 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 01:37:20.71 ID:VkawXEze0
>>553
動物がかわいい
555 コジ坊(山陽):2011/02/26(土) 01:37:22.73 ID:ojoASQQPO
口パクの関係とは言え、色々セリフひどかったなぁ
556 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:37:46.75 ID:jHjNtlLr0
>>548
多子なんかは「一族が増えた」とでも思えよ。

お前はきっと、キリスト教信者で教会(笑)で教えられた
「聖書に出てくる昔の人は、みな寿命が長かったが
 人間がくずになったので短くなった」
とかのファンタジーを、真面目に信じてるんだろうなあ。
557 ラビリー(鹿児島県):2011/02/26(土) 01:37:58.65 ID:j1g8Xhv10
>>552
言われて見りゃそうだな

…撃墜されるとか?でもガンダルフは白い光でナズグルに対しては無敵だからな

それで勝てるわ
558 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:38:28.38 ID:sqZ01/MD0
指輪物語にしたってフロドやサムは最終的に天国的な場所に行くんだけど、忘れ去られていく悲痛さが現れてていいよね
ナルニアはみんな死んだけどナルニア来たからハッピーだぜヒャッハー!ってノリが受け付けない
559 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:38:53.10 ID:tFtz4v9F0
>>540
よく分からないんだけど、エルフ(ニンフ)は、ケルト神話など
キリスト教以前の者だというのはそうだね。

しかし、指輪物語における寿命が減った人種誕生とか、
世界が退潮ムードにあるというのは、明らかにキリスト教的ものだと思うけどな。
まあ、あまり言い出すと、キリスト教の終末的な考え方も、北欧神話のラグナロクとか
キリストが生まれてから、新しくできた考えではないのは、承知おきされていると思うが。
560 セフ美(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 01:39:20.21 ID:kt83SyEA0
植物さんと水爺だけでよかったな
561 北海道米キャラクター(滋賀県):2011/02/26(土) 01:39:49.21 ID:UbognFic0
>>557
強い力を持つものほど指輪の誘惑に勝てないとかうんたらかんたら
562 ケズリス(関東):2011/02/26(土) 01:40:28.55 ID:7Ij+iO3eO
今日初めて見たが面白かったな
カスピアン王子とかいうのイケメンで背高いし反則やろ
563 コジ坊(山陽):2011/02/26(土) 01:40:35.92 ID:ojoASQQPO
>>558
ガキ共がいきなり海でハシャギだした時は何事かと思った
564 トラムクン(dion軍):2011/02/26(土) 01:41:04.30 ID:4mBRNvRB0
ガンダルフが白の魔法使いになるのは後からじゃなかった?
それと、指輪の力に支配されるからホビットでなきゃダメなんじゃなかったか
565 アイミー(dion軍):2011/02/26(土) 01:41:18.67 ID:55qkJBKC0
>>550
そう、あの世エンド自体は別にいいと自分も思う
566 マーシャルくん(神奈川県):2011/02/26(土) 01:41:35.72 ID:yCWUVBdU0
>>501
氷と炎の歌って死亡エンドどころか主人公ポジションかと思ってたやつが途中で死ぬんだよな
そもそも群像劇だししょうがないんだけどさ、びびったわ

途中で翻訳者が変わって固有名称かわりまくったときはブチギレそうになった
567 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:41:53.13 ID:tFtz4v9F0
>>556
キリスト教信者w
キリスト教でも異端のグノーシスとか、北欧神話から、
インド、日本ほかなんでもござれだよw 明らかに異端的傾向の方が強いw
568 星ベソママ(東京都):2011/02/26(土) 01:41:58.65 ID:vKdTf0WF0
>>551
また観たいんだがDVD化されてないんだよなあ。
最近の映画はCGの進化ががファンタジーを陳腐化させてしまったと思う。
569 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:42:52.38 ID:jHjNtlLr0
>>567
それを中二病という
570 ラビリー(鹿児島県):2011/02/26(土) 01:43:03.69 ID:j1g8Xhv10
>>561
じゃあフロドも一緒に乗せて持たせればいいじゃん
571 ビタワンくん(東京都):2011/02/26(土) 01:43:18.95 ID:cQ3h2Sk80
>>559
ナルニアは4人や子供の読者からすればネバーランドそのものだからいいんじゃね
大人は行けない時間の止まった場所ってことで
わかりやすいじゃん
572 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:43:35.06 ID:sqZ01/MD0
ID:jHjNtlLr0
なんだこいつ
573 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 01:44:26.16 ID:yIxRtKTnO
こどもころ気付かなかったけど今思えばナルニアってまんまキリストなんだなぁ
574 大魔王ジョロキア(愛知県):2011/02/26(土) 01:44:30.46 ID:T27Vd1YmP
そういや、ダレン・ジャン最後どうすんだよ?
575 ゆうちゃん(東京都):2011/02/26(土) 01:44:57.72 ID:9nJGOxR10
ナルニアを仏教的解釈なハッピーエンドに改変したらどういう結末になるんだろ
576 ポケモン(東京都):2011/02/26(土) 01:44:57.41 ID:VW/0UzrA0
リトバスかよ
577 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:45:04.57 ID:tFtz4v9F0
>>552
あんまり覚えてないけど、滅び行く自分の種族であるエルフよりも、
時代を切り開く、人間やホビットになんとか解決してもらいたいみたいな感じだったと思う。
>>561みたいな指輪の誘惑関係の理由が主だけれども。ホビットは耐性があるんだってさ。
578 ポンパ(大阪府):2011/02/26(土) 01:45:19.13 ID:w37qg3g80
>>570
フロドが捨てようとしたら指輪奪っちゃうと思う
579 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:45:54.03 ID:NKTUOT6nO
>>568
去年ニコニコに上がってたけど消された
保存しとけばよかったよ
580 キューピー(関東地方):2011/02/26(土) 01:46:23.61 ID:BwoK9c1I0
>>549
俺もポポロクロイスの新作は待ってるぜ
581 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 01:46:37.80 ID:jHjNtlLr0
>>572
「中二病」と言われて、お前自分のことだと思ってしまったのかw
582 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:46:49.21 ID:sqZ01/MD0
>>575
ナルニアが何にも無い空間になって色即是空を表現する
583 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:46:58.25 ID:NKTUOT6nO
>>567
輪廻転生する
虫とかに
584 マルちゃん(長屋):2011/02/26(土) 01:48:04.86 ID:NQDTvhMX0
こういう糞ファンタジー見た後に千と千尋の神かくしを観ると
いかに凄いか解るわ
585 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:48:07.63 ID:tFtz4v9F0
>>569
ファンタジーのスレで中二病と言われてもなあw
単純に、映画おもしろいのスレならそうかもしれんがw

>>571
ナルニアは分かりやすいね。だからとても良いと思う。
586 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:48:29.81 ID:NKTUOT6nO
>>583>>575の間違い
587 メガネ福助(秋田県):2011/02/26(土) 01:48:45.08 ID:uFthJfxL0
>>566
翻訳は絶対に許さない
588 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:48:53.70 ID:SV/yGDKQ0
>>558
フロドが船に乗って行った先でどんなことがおこるのか見たい!
未知との遭遇で宇宙船に乗った連中の後追って宇宙船の中詳しく見たい!
コクーンで宇宙船に乗って連中の星に行ったジジババどもがどうやってるのか見たい!

と思ってた俺からするとナルニアのあの世ばっちり見せますは
わりと親切設計だったりする・・・
589 ラビリー(鹿児島県):2011/02/26(土) 01:50:20.58 ID:j1g8Xhv10
>>578
そんなこと言い出したらどうしようも無いじゃんww
フロドだってゴクリがやらなきゃ捨てようとはしなかったし
少なくとも数人で地上から乗り込むよりは可能性あるでしょ
590 いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/26(土) 01:51:02.52 ID:a75kXHfj0
ナルニアはラノベだろ
591 でんこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:51:05.79 ID:MtorXh6EO
長男て身長184pもあるんだな
全然そうは見えなかった
592 イッセンマン(九州):2011/02/26(土) 01:51:34.63 ID:5btK0Rp/O
>>557
指輪は力の強い者が持つほど力を発揮する
ガンダルフが持ったらまず誘惑に負ける恐れがあるし
持ってるだけでサウロンに気付かれる可能性も高くなる
フロドとかホビットは小せえし指輪はめた所でせいぜい姿が消える程度
ビルボがちょくちょくはめても見つからなかったしかなり見つけにくいと思われる
あとサウロンの本拠地に近付く程、気付かれやすさがうpする
593 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 01:54:11.34 ID:HYUGHKWfP
ひょっこりひょうたん島も火山の噴火でみんな死んでるんだよな確か
594 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:54:12.25 ID:tFtz4v9F0
>>558
ナルニアは、WW2の前後に書かれたからね。
戦争の疎開で、じいちゃんちに行ったのが、そもそもの発端であるように。
なんとなく、生きているのが難しい時代だったのもあるでしょう。
たとえ死後世界でもリアルよりもいい世界があれば、そこでもいいみたいなノリはあったと思う。
これも名作映画だけど、「パンズ・ラビリンス」も、同じようなラストだね。
595 いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/26(土) 01:54:12.89 ID:a75kXHfj0
指輪物語の攻城戦はすげーんだけど同時に突っ込みどころは探さないようにしてる
596 イッセンマン(九州):2011/02/26(土) 01:54:32.22 ID:5btK0Rp/O
>>589
可能性ねえよ
フロドが指輪捨てようとしたらガンダルフにぶっ殺されて奪われる
597 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:56:13.21 ID:SV/yGDKQ0
>>594
パンズ・ラビリンスもそのハッピーな地下の王国全部見せてくれよ!と思ってた俺からすると
ナルニアのあの世見せます設計は親切だったりする・・・
598 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 01:56:14.42 ID:NKTUOT6nO
>>566
本当に容赦ないよね
第一部あたりはファンタジー色も薄くて完全に戦国小説だしね
国盗り物語みたいな

『氷と炎の歌』別の予告編
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=43LW7a_NKMk
主演のエダード・スターク役は指輪物語のボロミアの人です
599 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 01:56:50.03 ID:tFtz4v9F0
>>592
だんだん思い出してきたけど、
確か、指輪を持ったフロドを助けに近くに行ったら、誘惑に負けて
ゴクリみたいになるから、あえて助けずにいたみたいな設定もあったような気がする。
600 ルネ(大阪府):2011/02/26(土) 01:56:56.45 ID:o6UkBRhU0
犯人は美樹本
601 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 01:57:15.32 ID:sqZ01/MD0
>>597
お前ちょっとは自分で想像して楽しむってことをしろよw
602 けんけつちゃん(宮崎県):2011/02/26(土) 01:57:34.12 ID:3K8uEjcC0
どこが面白いんだよ・・・いや、確かに途中までは、とても面白かった

しかし、最後の異端審問のようなオチはないだろ
例えスーザンがビッチ化して教義から外れた行動をしててもだ
もう読んだのは、大分前だが、非常に嫌な気分になったもんだ
あんな糞本は児童書と呼ぶべきじゃない
603 DJサニー(北海道):2011/02/26(土) 01:58:23.33 ID:xJ32f79t0
進撃の巨人よりは多少賢いがやっぱり人間を喰らう巨人とかいたな
ねずみの騎士といじめられっ子が友情を築いていくところなんかも好きだった
あとから出てきては「全て計算どおり」とかやらかす
くそライオンさえいなけりゃと思ったよ初めて読んだ中学の頃
604 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 01:59:12.89 ID:SV/yGDKQ0
>>601
ちらっとだけ人間ぽいのたくさんいるっぽいとこみせてワーワーしてるだけで
後はせまっくるしいキモいのがいる地下とか
泥まみれのせまっくるしいカエルの洞窟とかじゃ物足りないよぉ
ディズニーランドのチケ売り場で
中のワーワー聞いてるだけみたいな気持ちになる
605 アイニちゃん(長屋):2011/02/26(土) 02:00:41.05 ID:XfC5SqNA0
>>312
死ね
606 ラビリー(鹿児島県):2011/02/26(土) 02:00:43.00 ID:j1g8Xhv10
>>596
イムラドリス出発時の計画ではガンダルフは最後までついていくつもりだったっぽいし
少なくともフロドとサムの2人でモルドールへ侵入、は想定外なわけじゃん

それだと結果的に最後は誰かしらフロドから奪う奴が現れることになる

そしてそんな少数でモルドールへ進入して奥まで辿りつくってのがまず相当困難じゃん
607 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:01:13.00 ID:NKTUOT6nO
しかしスーザンもよくナルニアを忘れられたよな
俺だったら無理
608 auワンちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 02:01:33.96 ID:dSqKCGOE0
>>406
ごうでやったじゃん
609 ゆうちゃん(東京都):2011/02/26(土) 02:02:19.52 ID:9nJGOxR10
>>602
そう思うよな。
なんでスーザンそんなオチなんよ、なんで事故死でハッピーなんよ。

でもそれは我々が日本人だからで、キリスト教圏の子供なら
ワオ天国行けてハッピーじゃんって感想持つのかな?
610 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:03:25.48 ID:tFtz4v9F0
>>597
ほんとうのところを言うと、自分は世界が滅んで、はい終わりでもいいと思うんだけどな。
それをルイスは、その葛藤をクリアするために、最後に魔術師の甥を書いたのかも。
魔術師の甥には、多重世界を予感させる、異次元への扉とそれらをつなぐターミナルが確か出てきたような気がするし。

ああ、今思いついたが、魔術師の甥のイメージはクロノトリガーの時の最果ての場所にイメージが似てた気がするな。
611 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:03:33.85 ID:SV/yGDKQ0
ピーターがミラースと一騎打ちするところで原作だとエドマンドに
「もし僕が死んだら家族によろしく」って言うんだよな
ナルニアで死んじゃったらイギリスでも死んじゃうのかね

>>607
ナルニアで何年過ごそうがイギリスに戻ると時間がたってない
つまり長いリアルな、兄弟と共有してる夢みたいなもんだからね
612 ぴよだまり(東京都):2011/02/26(土) 02:06:16.99 ID:4hmI+BH/0
2/25(金) 21:00 〜 23:34 日本テレビ 金曜ロードショー「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」
2/26(土) 21:30 〜 23:40 フジテレビ 土曜プレミアム「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」
613 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:06:40.17 ID:OAhPJdqjO
これもうライオンおんりーでよくない?w
614 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:07:34.41 ID:SV/yGDKQ0
スーザンは家族いなくなって苦労の末に子孫残して年とって死ぬ間際に
そういやアスランていたわぁと思い出したら余裕でナルニアいけるよ
キリスト教て基本どんな悪人でもざんげしたらOKなんでそ
615 コアラのワルツちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:08:19.80 ID:WRGdx3stP
なんで先に2章やるん?
こっちの事情も考えてよ
616 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:10:22.67 ID:tFtz4v9F0
>>606
あれ?途中からバイバイな感じじゃなかったっけ?

>>607
そうかな。ほとんどの人間は忘れる側だろうけどね。
それも一つのキリスト教的なモチーフだし。みんな宗教なんてかなり低く見ているでしょ。

>>609
日本人=神道じゃないけれど、神道の中でも日月神事系だと、
週末思想なので、その意味でキリスト教と同じだけどね。
仏教なんか解脱目指しているからもろにそうだし。単にそういう考えに疎い人間が
日本人に多いくらいの見方でいいじゃないかなと自分は思う。
617 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 02:10:45.42 ID:yIxRtKTnO
タシってイスラム?
618 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:10:48.24 ID:NKTUOT6nO
>>609
そこ疑問なんだよね
ルイスが宣教師のつもりで書いたならスーザンも(死んで)ナルニアに行かせてやれば
ナルニアはもっと多くの人に読まれたと思うんだよね
なのでルイスは読者に疑問を抱かせるために
あえて完全なハッピーエンドにしなかったのではないか、
というのは割と昔からある説

このあたりはルイスの書いたSF小説を読めばなんとなく伺える
マンドラゴラとかそんな題名のやつ
619 アソビン(愛知県):2011/02/26(土) 02:10:54.37 ID:XPSGxVk00
ひどすぎワロタw
620 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:13:02.03 ID:tFtz4v9F0
>>614
それは無いでしょ。基本的に俗世間にまみれたら復帰は不可能と考えていいと思う。
621 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:14:01.96 ID:SV/yGDKQ0
>>617
どっちかつーとサタン的存在じゃね
アスランと表裏だからね
タシ信仰してるのがどうみてもアラビアチックな人種なのが映画化の時に問題ありそうね・・・
622 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:16:11.86 ID:SV/yGDKQ0
>>620
いやーでも子供からルイスへのスーザンどうなっちゃうの?のお手紙に
ルイスはスーは回り道してもナルニアにたどり着けるでしょうみたいな返事
書いてたと思うんだよな確か
623 シジミくん(埼玉県):2011/02/26(土) 02:16:11.79 ID:0F7GIeWI0
>>220
アナルにアッー!国物語
624 ラジ男(神奈川県):2011/02/26(土) 02:22:50.66 ID:+rsx5Dc90
小学生の時夏休みが来るたびに読み返してたな。
いっつも銀のイスあたりで挫折してた

ロードオブザリングは二つの塔辺りで毎回挫折してた
625 ミミちゃん(奈良県):2011/02/26(土) 02:23:32.66 ID:W+QkkrLH0
>>220
ナルシストが国物語
626 UFOガール ヤキソバニー(長崎県):2011/02/26(土) 02:24:33.16 ID:WvQwZXWW0
アスラン何で助けにこねーんだよ、アホかと思ったけど、
本当の神なのか、なんか納得した。
627 ぎんれいくん(千葉県):2011/02/26(土) 02:24:47.14 ID:pskUsP380
ロードオブザリング見た後でナルニアも面白いんだろうなぁと思って観たからガッカリ感がね
628 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:25:01.80 ID:y34wSJMpO
ネタかと思ったらまじでワロタ
落ちひどすぎる
629 マルちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 02:25:10.85 ID:F2zlkN/Y0
ネズミの騎士は最後桶に乗って遠くへ行ってしまうんだけどどこに行くの?
630 ぺーぱくん(東京都):2011/02/26(土) 02:25:13.23 ID:b3rMClVg0
あのライオンが全ての黒幕か
631 サンコちゃん(鹿児島県):2011/02/26(土) 02:25:54.88 ID:Ajg5LZbV0
意味がわかんない
632 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/26(土) 02:26:50.74 ID:VBQF6tXiP
マジかよまだ見てなかったのに
633 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:27:28.96 ID:tFtz4v9F0
>>622
そうなの?ぜんぜん覚えてないや。
普通に考えると、輪廻転生を繰り返して、縁があればということなんだけれども…
ルイスは神学者。で、輪廻転生はキリスト教において正統とは言いがたい。
ルイスがどう考えたかは知らんが、普通のキリスト教だと普通の人間は終末には
滅ぼされるのみだからね。ルイスが少し正統キリスト教以外についても寛容であったと
いう可能性は高いが…
634 セフ美(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 02:29:02.72 ID:kt83SyEA0
ロードオブザリングって面白いか?
あんま変わらんだろ
635 でパンダ(東京都):2011/02/26(土) 02:31:20.03 ID:Eq+YGo4n0
あの時代に書かれたから面白かい物語というのもあるんだろうよ
鉄腕アトムやってる時代にストパンやったら今でも世代を超えた国民的アニメになってるようなものだ
636 ハービット(高知県):2011/02/26(土) 02:31:53.63 ID:4F5Sf2Wh0
>>1
お前最悪だわ死ね
637 ペコちゃん(東京都):2011/02/26(土) 02:33:19.42 ID:GImPwgRN0
今日やる一章が糞映画らしいから見るの楽しみだわ
笑える糞映画だといいんだが
638 auワンちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 02:33:20.34 ID:dSqKCGOE0
>>547
京都人なんじゃねーの
639 じゃがたくん(静岡県):2011/02/26(土) 02:33:57.81 ID:HX8hU2xg0
>>1
これまじ?
640 大魔王ジョロキア(中部地方):2011/02/26(土) 02:34:11.37 ID:7AYTLekGP
ぜんぜん意味わからんかったけど
641 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 02:34:35.79 ID:sqZ01/MD0
>>634
原作読み比べろよ
格の違いを感じるから
642 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 02:35:11.63 ID:wzw3GbFf0
ガキのころ熱狂したわ
絵の中とかタンスの中にスーっと入れてファンタジーの国へいけるところが
現実逃避の意味で楽しかったな。いっわばドラクエとかファンタジーの元祖ともいえるけど
それ自体のみ楽しかったのでバトルとかスト−リーほとんど覚えてないな・・
643 サト子ちゃん(静岡県):2011/02/26(土) 02:35:12.05 ID:zolFFUJX0
一作目のラストでもとの世界帰ったりしてなかった?
あれも夢?
644 V V-OYA-G(埼玉県):2011/02/26(土) 02:35:44.36 ID:W/Z38ebu0
スレタイってマジなの?
なんかファンタジーもすごいところに行ったな
もう人間もCGでいいんじゃないか?
646 UFOガール ヤキソバニー(長崎県):2011/02/26(土) 02:37:16.01 ID:WvQwZXWW0
>>644
知らなかったけど、1950年とかの作品みたいだよ。
647 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:37:43.11 ID:avfCzxPfO
あほな作戦で味方をさんざん殺してるんだから
まあ死んでもしかたないかな
648 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 02:37:46.78 ID:yIxRtKTnO
>>644
最後にナルニア教の教祖様がネタバレして教えてくださる
649 じゃがたくん(静岡県):2011/02/26(土) 02:38:48.94 ID:HX8hU2xg0
この映画だけは最初から自爆臭がすごかった
よくも何部作とか言えるよなぁ
650 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 02:39:30.17 ID:wzw3GbFf0
チョコレート工場は忠実で面白かったのに
651 V V-OYA-G(埼玉県):2011/02/26(土) 02:39:32.16 ID:W/Z38ebu0
>>646 >>648
そうなの!なんか意外ッつか…
652 ヨドちゃん(三重県):2011/02/26(土) 02:41:14.45 ID:sqZ01/MD0
>>643
実際に死ぬのは最後の巻で
653 みんくる(関東・甲信越):2011/02/26(土) 02:41:51.60 ID:MqY0r3h6O
十ニ国紀の世界観のほうが絶対いい
童貞処女じゃないとダメとか糞だろ
654 サンコちゃん(鹿児島県):2011/02/26(土) 02:42:29.81 ID:Ajg5LZbV0
最後にまたみんな出てくるの?
655 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:42:56.28 ID:tFtz4v9F0
>>635
正統すぎて逆に面白みがなくて今出ても出版社の編集者レベルで
ボツになってしまうかもね。今はハリーポッターみたいな、ある意味刺激的なものが多いから…

>>642
まずはそこだよね。自分もすごく興奮した覚えがある。
656 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:44:30.28 ID:SV/yGDKQ0
>>653
完結している、という一点においてナルニアの圧勝ですので・・・
657 KEN(チベット自治区):2011/02/26(土) 02:45:22.83 ID:aEQ1QZoR0
ライラの作者がすげ〜批判してたオチか
確かにアレはないわな〜
658 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:45:27.51 ID:tFtz4v9F0
ちなみにキリスト教・ユダヤ教において、
神に取り上げられる(天に昇る)とは即ち魂を抜かれる(死ぬ)ことです。
他にも方法はあるかもしれないが。

だから、現実世界で主人公達が死んだってのも、
ある意味、アスランがそうしたってことともとれるわけで…
659 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:45:59.91 ID:NKTUOT6nO
>>652
十二国記は作者が銀英伝好きをこじらせて
女子高生の主人公にファンタジー世界で民主主義を広めさせていたら
どうも途中で作者が民主主義の胡散臭さにようやく気付いて
シリーズの屋台骨がポッキリと折れてしまったのでもう続きはでないみたいね
660 ファーファ(神奈川県):2011/02/26(土) 02:46:53.36 ID:JONgrcfS0
予備知識なしに見たら、あのライオンが実はラスボスなんじゃね?
と思う自分には多分キリスト教あわないんだろうな
661 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 02:46:59.23 ID:wzw3GbFf0
ファンタジーの世界でしんじゃだめだろ・・
その中で死んでも現実世界では生きてないとファンタジーでなくなる希ガス
662 けんけつちゃん(宮崎県):2011/02/26(土) 02:47:59.24 ID:3K8uEjcC0
児童文学としてなら、エンデや、ダール辺りの方が傑作
ファンタジー小説としてなら、ゲド戦記や指輪物語の方が傑作
663 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:48:27.86 ID:SV/yGDKQ0
十二国記は世界設定もプロットもおもしろいが
かならず作者の言いたいことを代弁する「正しいキャラ」が主役を諭すのが
ちょっとうざい
664 コロちゃん(関西地方):2011/02/26(土) 02:48:43.16 ID:DLrxXC0D0
図書館の本に入る話が好きだな
665 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 02:48:56.87 ID:NKTUOT6nO
アスランは解りやすく言うとキュウべえみたいなもんだ
666 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:49:54.17 ID:tFtz4v9F0
>>660
いや、キリスト教的に言ったら、ラスボスで間違いないんだけどね・・・
667 スピーディー(兵庫県):2011/02/26(土) 02:50:22.49 ID:p3kCgojj0
>>2
ナルニア糞つまらんとか叩きながら表紙が萌えな女の子の絵なオタ小説をラノベとか呼んでマンセーしてんの?死んだ方がいいな
668 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 02:50:41.51 ID:SV/yGDKQ0
異世界ものって
こちらから異世界に行くと最後は必ずこっちの世界に戻ってくるもんだと思っていたから
ナルニアの最後は画期的だと思った

そういう意味では十二国記も好きだよ
そして魔性の子の広瀬ざまあww
669 パピラ(兵庫県):2011/02/26(土) 02:52:30.66 ID:LXUwAOM10
>>312
おかげで学年の半分以上が京都大の甲陽学院や東大の灘の存在を知れたわけだから
マジで神だわ終わらないコンテンツ終わらないコンテンツ
670 けんけつちゃん(宮崎県):2011/02/26(土) 02:53:23.77 ID:3K8uEjcC0
>>667
ナルニアだけに関しては、青少年向けのラノベの方がマシなのあるだろう多分
671 まがたん(catv?):2011/02/26(土) 02:53:44.17 ID:9w2U0lPw0
夢オチ糞児童文学
672 ポテくん(dion軍):2011/02/26(土) 02:54:30.69 ID:tktm924T0
これ映画予算足りてないオーラがある
673 ドナルド・マクドナルド(北海道):2011/02/26(土) 02:54:44.38 ID:WjiWj2Ds0
テレビ局同士で足引っ張りあった放映してるんだから今更ネタバレもくそもないだろ
674 ファーファ(神奈川県):2011/02/26(土) 02:54:53.22 ID:JONgrcfS0
>>666
そうなの?ナルニアもキリスト教も詳しく知らないから、分かんないんだけど
ただ、今日見た限りあのライオンの万能感は胡散くさいって思っただけw
675 RODAN(熊本県):2011/02/26(土) 02:55:14.70 ID:Ad34BJWX0
ジョンマクレーン警部補が
676 ごきゅ?(長屋):2011/02/26(土) 02:55:29.22 ID:HU7lmupf0
戦闘シーンがランボー4並だったら
良かったのに
677 元気マン(東京都):2011/02/26(土) 02:56:43.19 ID:VMXE5u8Q0
ナルニアはなんかちゃちい感じがして途中で寝た
ライラ?もそんな感じ、俺はそんな感じ
678 ぴょんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 02:58:42.97 ID:iZMY6mlEO
ライオンの声優まだ生きてるんだっけ?
679 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 02:59:04.88 ID:tFtz4v9F0
>>674
いやその感覚はある意味正しいでしょ。
一般にみんな神様がいいことばっかりしてうさんくさいと思うのと同じで。
680 パピラ(兵庫県):2011/02/26(土) 02:59:45.93 ID:LXUwAOM10
>>667
2chの常識が世間の非常識ッスから
681 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 02:59:58.04 ID:wzw3GbFf0
鉄道事故ってw
最後オカルトになってどうすんだよw
682 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 03:00:20.92 ID:yIxRtKTnO
ラノベって
よくわからん横文字ばっかり(シャナとか
過剰装飾された文体とか(ハルヒ
が代表だからな
ハルヒは話自体はわりに楽しめたけど終始キョンがウザくてイライラしたし
シャナは用語がやたら多いから読む気しない
こういうのが今のラノベの代表だからあまりおもしろいものだとは思えない
683 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 03:00:39.23 ID:NKTUOT6nO
>>670
ライトノベルは300冊くらいしか読んでないけど
改めて考えるとナルニアの域に達したものは無いかな
日本の児童文学のがまだ期待できそうだけどこれはよくしらん

ナルニアがまだ読まれるのは賛否あるけど
やはりあの最後だからだと思う
あれだけのワンダーはそうそう読めない
悪夢かもしらんが
684 ティーラ(関東):2011/02/26(土) 03:04:47.88 ID:cPso8CMaO
この映画って最後までやるの?
「銀のいす」と「魔術師のおい」は見てみたいんだが
685 リーモ(長野県):2011/02/26(土) 03:05:00.29 ID:3Loc4H+b0
子どもの頃読んで、雪景色のロンドンとかはかっこええと思ったけど妙に説教臭さがあって心底楽しかったと思えなかった
中学生になって、子供の頃読んでつまらなかったものでも楽しめるようになったかと思って再読したが説教臭さがやはり鼻について駄目だった

聞いた話だと、トールキンとルイスが属してたサロンで、指輪物語にルサンチマンを感じてルイスはナルニアを書いたらしい
しかし、言語学を修め、架空の言語エルフ語を作ってそれを活かす舞台として中つ国を創造し自分の好きなモノを書いたトールキンと、
読者を教え導こうとしてしまったルイスの差がやはりそこにあったと思った
686 ファーファ(神奈川県):2011/02/26(土) 03:06:55.14 ID:JONgrcfS0
日本の児童文学ってなんだろ?
クレヨン王国とか好きだったけど
687 KANA(東京都):2011/02/26(土) 03:07:20.44 ID:lF/lojug0
ロードオブザリングはわりと楽しめたんだけどナルニアはどう?
688 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 03:08:07.84 ID:tFtz4v9F0
記憶と記録に残る物語には理由がある。
指輪物語しかり。ナルニアしかり。スターウォーズしかり。
みんな裏に「神話」が潜んでる。どこまでもまっとうな。
人間の記憶の深層心理を刺激するから記憶と記録に残るともいえる。

ナルニアを書いたのは神学者だし、指輪物語は様々なシリーズを重ねてそれこそ神話が綴られる。
689 ウェーブくん(関西地方):2011/02/26(土) 03:10:18.89 ID:GASyyT7Q0
実況しながらじゃないと耐えられない
690 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 03:10:37.31 ID:NKTUOT6nO
そういやルイス自身を描いた映画を観に行ったら
ルイス役がレクター博士でワロタ
691 けいちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 03:11:43.86 ID:fXKDfzMN0
>>1
サンクス。見に行く手間省けたわw
692 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 03:12:47.14 ID:SV/yGDKQ0
トールキンもルイスも熱心なカトリック教徒だけど
信者としてはトールキンのが王道だよね

ルイスのナルニアは確かにカトリック丸出しだけど
ルイスは神学者でもあるから自分のオリジナルの思想も入ってる

「タシを正しく信ずるものはわたしに通じる」なんてアスランが言うのは
異教の神も正しく信じたらキリストの神に通じると言ってるわけで
これはキリスト教信者からしても、その異教の神の信者からしてもちょっと待て状態。
693 らじっと(千葉県):2011/02/26(土) 03:14:03.31 ID:4ipKVFyF0
ライオンをもふもふしたい
694 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 03:14:41.56 ID:wzw3GbFf0
神話とか宗派とかどうでもいいわ
面白さはそこじゃないだろ。
695 パーシちゃん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 03:14:57.75 ID:BZCO2rwBO
全然関係ないけど兄貴の子供が家に遊びに来てる
696 やまじシスターズ(大阪府):2011/02/26(土) 03:15:22.11 ID:ncpIL3II0
492 :名無しさん必死だな 2011/02/26(土) 02:16:54.81 ID:H6ke6BQR0
2月27日、夕方5時頃
大阪西成区で、通行人を大量殺戮する


↑通報


警視庁
ttp://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
ttp://ime.nu/www.police.pref.osaka.jp/04shikumi/ps/102tenma_1.html
697 あゆむくん(愛知県):2011/02/26(土) 03:15:31.65 ID:MYo30F7v0
>>688
そんな小難しく考えなくても映画も小説もエンターテイメントなんだから
ぱっと見で面白くないものは残らないってだけの話だよ。
神話はそれが作られた当時の政治的な意図というか民を従わせる要素が
込められてるのであまりいいもんじゃない。
698 ひょこたん(石川県):2011/02/26(土) 03:17:06.87 ID:ecF1ZOin0
行きて帰りし物語と思ったら、実は生きて帰れぬ物語だったのね。
699 パーシちゃん(千葉県):2011/02/26(土) 03:17:36.82 ID:MuLB9GTj0
やまじシスターズ(大阪府) ID:ncpIL3II0

全く才能も能力もない凡人
思春期の成長過程で、子供が持つ「万能感」から
目を覚ますことなく大人になってしまった役立たずニート
自分が凡人であることから目を背け続け
ネットの世界にしか居場所を見いだせなくなったがっかり人生
速報民の99%が不要とおもってる可燃ごみ
訴えるといいつつ実際訴える事もできないチキン
空気が読めずまともに会話ができないキチガイ
意味も分からず覚えたての言葉を並べているだけ
自分が何を言っているのかすら分からなくなっている
700 しんた(東京都):2011/02/26(土) 03:18:09.00 ID:MesmRWOQ0
ナルニアは随分前に読んだけど、今考えるとネトゲの世界と現実の世界を
行き来する感覚に近いと思うのは自分だけだろうか?
701 ティーラ(関西・北陸):2011/02/26(土) 03:18:50.45 ID:yIxRtKTnO
でも実際問題として神の正体は同じだから俺はルイスの解釈はあってるとおもうよ
原始イスラムはユダヤ、キリストを経典の民として扱ってたわけだし
702 キャティ(関西・北陸):2011/02/26(土) 03:21:07.75 ID:hNKQKn0wO
>>700
ナルニアでもの凄い時間冒険してても
現実世界に帰ると全然時間たってないが、
ネトゲで軽い冒険してリアルに戻るともの凄い時間たってるぞ
703 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 03:26:49.14 ID:tFtz4v9F0
>>692
単にあなたが>>621で言っているようなことをあえて
明示的に示しただけじゃないのかと思うけどな。
よって>>701に同感です。

>>697
言いたかったのは、残っているものが、その現実として
神話を感じさせるものばかりってこと。過程とか感想は抜きにしてね。

704 ゆりも(チベット自治区):2011/02/26(土) 03:27:28.53 ID:ohoXwH6E0
スレタイでネタバレ?w

FF9ラスボスはビビスレの時はガセだったけど序盤の展開がそれっぽくて半分信じた
705 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 03:28:51.09 ID:iZMY6mlEO

で、ライオンの声優の人ってまだ生きてるんだっけ?
706 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 03:31:26.37 ID:tFtz4v9F0
>>702
感覚としては、幽体離脱の方が近いだろうね。
昔、VIPにそれ系のスレがあって、体験談がかなりうpされてた。
それによると、離脱時の時間は数年単位にのぼろうと、リアル世界での実時間は
ごくわずかなものであったらしい。かなりの猛者の場合でしょうが。
707 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 03:31:49.49 ID:SV/yGDKQ0
>>701
俺も>>701の解釈だよ
アスラン=キリストじゃなくてアスラン=神全部的解釈ならね
ただそれだとスーザンの扱いが気になっちゃうわけだが
スーが人生において何らかの信仰を持てば(たとえそれがアスランでなくても)
ナルニアのあの山脈に繋がるどこかの国に行けるんじゃないかとは思ってる
708 ポンパ(大阪府):2011/02/26(土) 03:32:26.72 ID:w37qg3g80
>>705
リーアムニーソンなら生きてるよ。
奥さんは2年前に亡くなったけど。
709 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 03:34:19.34 ID:iZMY6mlEO
>>708
ゴメン日本人
俳優もやってる人
710 ポンパ(大阪府):2011/02/26(土) 03:35:24.84 ID:w37qg3g80
吹き替えは見た事ないから知らないw
711 スピーディー(新潟県):2011/02/26(土) 03:36:25.24 ID:tFtz4v9F0
>>707
もってなかったんでしょうね。
信仰の要求されるレベルがかなり高いということでしょう。
712 テット(関東・甲信越):2011/02/26(土) 03:40:21.47 ID:v41i/d96O
落ちのしょぼさが逆に良いな

713 ぶんた(栃木県):2011/02/26(土) 03:41:14.67 ID:8ewzxm/z0
全員死んでたとか最終章見るころには忘れてるわ
714 やまじシスターズ(大阪府):2011/02/26(土) 03:41:15.56 ID:ncpIL3II0

717 : やまじシスターズ(大阪府):2011/02/26(土) 03:38:13.89 ID:ncpIL3II0

492 :名無しさん必死だな 2011/02/26(土) 02:16:54.81 ID:H6ke6BQR0
2月27日、夕方5時頃
大阪西成区で、通行人を大量殺戮する


↑通報


警視庁
ttp://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/
大阪府警
ttp://ime.nu/www.police.pref.osaka.jp/04shikumi/ps/102tenma_1.html
715 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 03:41:39.05 ID:iZMY6mlEO
>>710
ありがとう
716 アフラックダック(福井県):2011/02/26(土) 03:43:25.80 ID:Nv77Dypm0
メロニア王国だと思ってた
717 さいにち君(北海道):2011/02/26(土) 03:46:35.16 ID:gahKfl4T0
『はるかな国の兄弟』は、映画化しませんでした。
718 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 03:59:43.08 ID:jn7OxlOlO
>>686
佐藤さとるのコロボックルシリーズ
719 コン太くん(関西・北陸):2011/02/26(土) 04:02:22.20 ID:oH9gVrNsO
ナルニワ→ナニワ→難波ってマジ?
720 女の子(東京都):2011/02/26(土) 04:06:57.16 ID:nrOnztHJ0
ゲド戦記4巻まで読んだけどおもしろいわ
ナルニアも全部よんだけどこっちのほうが大人向け
721 けんけつちゃん(宮崎県):2011/02/26(土) 04:07:23.88 ID:3K8uEjcC0
>>683
確かにあの最後だから、今でも読まれているかもしれんが・・
途中までは、ワクワクして読んでいたからな子供の頃は

だからこそ、何十年考えてもスーザンの扱いには納得しかねる
将来はナルニアに行けたとしても、数十年はつらい日々を送るってのはちょっと可哀想だろう
722 いたやどかりちゃん(神奈川県):2011/02/26(土) 04:10:18.62 ID:uSNyt8wP0
おまえら今やってる冷たい熱帯魚が面白いから彼女と観に行け
723 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 04:10:29.55 ID:zoCfcOaQO
>>718
724 マストくん(関西・北陸):2011/02/26(土) 04:12:13.47 ID:yQy2LEU3O
勢いで喋ってるだけだろ
725 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 04:14:53.47 ID:zoCfcOaQO
>>723
あれ好きだったな
いつのまにか主人公のおっさん追い抜いてしまったか
子供の頃思ってたのと全然違うわ今
726 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/02/26(土) 04:15:37.88 ID:gahKfl4T0
>>502
ユダヤ人の先祖自慢だからな。
水増ししていくうちに非現実的になったんだろ。
神話だから仕方ない。
727 イッセンマン(佐賀県):2011/02/26(土) 04:17:25.08 ID:7pqpDf1x0
【レス抽出】
対象スレ:ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
キーワード:灰羽
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

あれ?
728 ピョンちゃん(愛知県):2011/02/26(土) 04:17:37.28 ID:GZhyMIhI0
今日フジで1やるのかよ
2局別々でしかも2→1とか珍しいな
広告代理店もっとうまく仕事しろ
729 バブルマン(東京都):2011/02/26(土) 04:19:35.80 ID:t9Vjmjwc0
昨日2やってたのかあああああ!!
見逃した…orz
730 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 04:20:21.54 ID:jn7OxlOlO
>>725
自分もワクワクしながら読んだけど絶対に目の前に出てきてもらえない自信がある
731 大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 04:20:24.63 ID:xdQNbPTQP
(ちょくちょく現実に戻って武器仕入れちゃ)いかんのか?
732 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/02/26(土) 04:21:18.00 ID:gahKfl4T0
>>528
> 「満月が何回すぎた」とかな
自爆してね?
733 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 04:23:25.68 ID:zoCfcOaQO
神話は人間が育つ過程でぶつかる
葛藤や苦悩を昇華する物語が伝承されたものだから認めるが
キリスト教はうさんくさいから認めん
コカ・コーラやマクドナルドと同じにおいを感じる
734 ペンギンのダグ(catv?):2011/02/26(土) 04:25:46.92 ID:juZ0KW1di
>>686
クレヨン王国とか懐かしすぎ
月のたまご関連読みまくってたなぁ
735 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/02/26(土) 04:26:27.81 ID:gahKfl4T0
>>508
ちなみに、アブラハムが妻をともなって旅に出たのが75歳だってさ。
10歳が120ヶ月児ってのは、わかるよな。
736 マカプゥ(チベット自治区):2011/02/26(土) 04:29:27.60 ID:m/hj+DvD0
日本人じゃあんま世界観に潜り込めないだろこれ
737 ちーぴっと(静岡県):2011/02/26(土) 04:30:21.09 ID:GkCxQHfK0
2みて思ったけど
あいつら、異世界で一回中年にまで成長してから
元の世界で子供に戻ったんだよな
同時に精神年齢も戻ったのか?
738 auワンちゃん(香川県):2011/02/26(土) 04:39:10.87 ID:1R5jh0iK0
UDONをハリウッドでリメイク汁
739 かもんちゃん(catv?):2011/02/26(土) 04:42:59.81 ID:RuSMgi/h0
ナルニアとライラが区別つかん

ナルニア→ライオン
ライラ→クマ
でいいのか?
740 狐娘ちゃん(関東地方):2011/02/26(土) 04:43:31.77 ID:YXggbtLk0
映画はいろいろと残念な作品だな実況しててもしんどかった
741 ドクター元気(神奈川県):2011/02/26(土) 04:44:50.02 ID:7o2x5c5z0
まぢで?
742 エコてつくん(大阪府):2011/02/26(土) 04:52:37.59 ID:Q8heXJey0
この>>1はアウト
743 つくばちゃん(北海道):2011/02/26(土) 04:53:18.23 ID:Zb+I0Tsk0
第三部では、みんなの危機に俺がウルトラマンになって乱入。
仲間諸共薙ぎ払って、何食わぬ顔で飛び去るシーンは圧巻。
744 すいそくん(愛知県):2011/02/26(土) 04:56:35.65 ID:wl6074nY0
ぺったんこの服見て、ロリは不滅と悟った
745 きのこ組(千葉県):2011/02/26(土) 04:57:25.59 ID:wzw3GbFf0
>>742
ホントだったら営業妨害だよな>>1はw
746 クロスキッドくん(鳥取県):2011/02/26(土) 05:01:11.18 ID:PY9Tc+Xe0
ロードオブザリングの原作はタルすぎる
歌って踊る森のオッサンみたいなのが出てきたところで挫折した
フロドも原作ではオッサンぽいキャラだったな
747 めばえちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 05:01:30.03 ID:1gD8Ij9P0
1のサンタクロースが出てきたところで心折れた
続編を見る気もしない
748 おれんじーず(岩手県):2011/02/26(土) 05:01:47.61 ID:RJ7MQLTs0
ウィキペディアさんみたら本当に鉄道事故エンドでワラタ
749 ごきゅ?(長屋):2011/02/26(土) 05:06:51.82 ID:HU7lmupf0
アスラン「時は来た!それだけだ。」
750 山の手くん(新潟県):2011/02/26(土) 05:08:07.11 ID:cLOt7tB80
でもナルニアは興行収入あげたから続編作れるんだよな。
ライラなんて1作目が不入りすぎて続編が作れないという。
751 チーズくん(長屋):2011/02/26(土) 05:11:06.72 ID:EWD2F4TXi
>>1にネタバレされたのでナルニアの続きを見る気が失せました
752 ごきゅ?(長屋):2011/02/26(土) 05:11:52.79 ID:HU7lmupf0
>>750
イギリスの作家の原作で
ダニエルグレイグがでててエヴァグリーンもでてるって
あれとかぶるだろ
753 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/26(土) 05:34:12.60 ID:HTLRoEyT0
>>533
なんかよう

あの世界ってのは「魔法使い」ってのは特別な存在で
超人間っつーか超人なんだよ

日本人だと「若い=偉い=美しい」みたいになってるけど、
そんなことは超人には意味なくて
別に爺ぃでも背が高くてガタイが良くて知識が半端なくて長寿で超精神をもってて
それでいて、それを手順をふんできちんと力を発現させる。それが超人なんだよ

だからガンダルフの杖でのぶんなぐり半端ねぇーんだよ。すげぇ力なんだよ。
だからあれでもいいんだよ。
754 石ちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 05:41:00.91 ID:utOCLkYK0
スレタイ本当だった
755 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/02/26(土) 05:44:18.85 ID:5R1ggey90
>>667
ナルニアをそんな必死に擁護しちゃうレベルの君って
756 つくばちゃん(北海道):2011/02/26(土) 05:58:37.08 ID:Zb+I0Tsk0
マジかよ。
でも、ナルニアで生きられるんだからラッキーだろ。
え?ちょっと待て。
今まで、肉体と魂が分離してナルニアに入っていたの?
757 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 06:03:47.06 ID:KriPptGGO
もうラノベかアニメでも見てればいいんじゃないかな…
実際かかってる金以外はラノベ未満だと
758 ひかりちゃん(大阪府):2011/02/26(土) 06:09:16.85 ID:9UHtt9x+0
ユースチスさんはずっとドラゴンだった方がみんな幸せだったよな。
759 ファーファ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 06:52:26.96 ID:jn7OxlOlO
とりあえずビーバーさんの家で魚のフライを食べられたら
その後ナルニアに行けなくなってもいい
760 ピンキーモンキー(千葉県):2011/02/26(土) 06:52:43.19 ID:R6jI/Vqg0
>>1
fack you
761 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 06:55:42.81 ID:1BB0cg57O
>>1へぇ〜サンキュー
762 ベスティーちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 06:56:49.26 ID:PdSlKFDY0
>>1
これは是非最後まで作って欲しいと思ったわ
763 とれねこ(関東):2011/02/26(土) 06:57:28.39 ID:TbHhdpsuO
>>1こいつ最低だな
764 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 07:00:19.37 ID:rEhYnrepP
1話の最初しか見てないけど、
衣装棚くぐり抜けたらナルニアなんだよな?
列車事故って事は衣装棚を列車で運んでたのか?
それとも別の列車に乗ってる最中、
別の方歩でトリップしたのか?
765 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:00:53.14 ID:7bmq1QjC0
ディズニーの実写は糞
766 はずれ(九州):2011/02/26(土) 07:02:09.78 ID:1Lb4B1eHO
昨日2章放送で今日1章ってどういうこと?
767 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:04:20.91 ID:7bmq1QjC0
>>750
wikip見ると続編が一回お蔵入りになったみたいだぞ
768 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/02/26(土) 07:05:55.00 ID:dlTvxZgD0
>>764
列車事故で植物人間になった小娘が妄想しているのがナルニア国
1話の衣装箪笥も妄想なんだよ
769 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 07:06:38.04 ID:lrLj92PGO
このまま毎日社畜人生送るくらいなら鉄道事故で死んでナルニア逝きたいわ
770 ポケモン(愛知県):2011/02/26(土) 07:07:58.70 ID:qsZCM9jc0
ライラのなんとかってのと勘違いしてた
ロードオブザリング以外は違いがよく分からん
771 ポケモン(愛知県):2011/02/26(土) 07:08:36.76 ID:qsZCM9jc0
>>768
要するに夢オチってこと?w
772 プリンスI世(埼玉県):2011/02/26(土) 07:08:43.97 ID:oLTJHQ4a0
ナルニア見るくらいならピクサーとかにしろ
773 うさぎファミリー(埼玉県):2011/02/26(土) 07:08:47.07 ID:od9Q0Vl90
どうでもいいがあのぶっさいキャスティングどうにかできなかったのか
774 ハービット(高知県):2011/02/26(土) 07:09:53.07 ID:4F5Sf2Wh0
>>771
だとすると他の三人は?
775 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 07:13:05.61 ID:rEhYnrepP
>>768
なんだよじゃあ他の3人はその小娘の作り出した擬似人格なのかよ。
すげぇゆんゆんじゃん帰るもクソもない。
776 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:13:08.06 ID:7bmq1QjC0
>>768
なんか後付臭いな
777 しょうこちゃん(北海道):2011/02/26(土) 07:13:16.11 ID:q6AhSD4r0
50年も前から死んでたネタあるんだなw
小説もマンネリだな
778 つくばちゃん(北海道):2011/02/26(土) 07:15:29.81 ID:Zb+I0Tsk0
外人の子役って、小憎らしい顔してるよね。
あと、マジでブス女だよな。
スパイダーマンといい、ハリウッドの女性のキャスティングはどうなってるんだ?
眼がおかしいのか?
779 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:18:20.57 ID:7bmq1QjC0
>>777
「100年前の小説家が後10年で小説のプロットは出尽くすだろうって言ってた」

って30年前に書かれた本に書いてあったぞ
780 ドギー(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 07:20:03.43 ID:Ptykjou50
こういうファンタジーで面白いのってないよな
パンズ・ラビリンスはかなり出来が良かったけど
781 カバガラス(東京都):2011/02/26(土) 07:23:04.38 ID:VfRedfGJ0
おい
782 肉巻きキング(山陰地方):2011/02/26(土) 07:23:46.72 ID:OsqVDJk30
ウンコ
783 もー子(チベット自治区):2011/02/26(土) 07:26:20.26 ID:0HlsAouP0
夢オチだったのか
784 アカバスチャン(岐阜県):2011/02/26(土) 07:28:34.19 ID:TUAKrIyW0
マジで夢オチなら糞じゃん
785 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:29:23.38 ID:7bmq1QjC0
夢オチじゃないだろ
天国があるって本気で信じてるキリスト教徒が考えた話なんだし
786 ポケモン(愛知県):2011/02/26(土) 07:31:05.61 ID:qsZCM9jc0
>>785
説明だけ見てると凡庸な夢オチっぽいんだが
787 テット(奈良県):2011/02/26(土) 07:34:28.94 ID:7bmq1QjC0
>>786
夢じゃなくて天国の話じゃね
悟空があの世で修行してるようなもんだよ
788 Qoo(関西):2011/02/26(土) 07:37:23.32 ID:5HtJ4TM8O
こんなんで爆笑したわ…
789 ソーセージおじさん(長屋):2011/02/26(土) 07:37:37.18 ID:/wSwS0nU0
宗教家じゃないとイマイチ納得出来なさそうなオチだな
不条理オチじゃなくハッピーエンドになってんだろ?
790 ポケモン(愛知県):2011/02/26(土) 07:40:51.50 ID:qsZCM9jc0
>>787
植物人間が見てた夢の話だろw
791 ビタワンくん(新潟・東北):2011/02/26(土) 07:42:22.50 ID:ZS5apeALO
一作目であまりの稚拙さに投げた。
指輪とハリーは興味なくてもなんとなく観れたが。
792 サン太郎(長屋):2011/02/26(土) 07:44:36.82 ID:/awxZWRB0
クローゼットをくぐったら、黒い球の部屋に出たでござるの巻
793 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 07:44:48.98 ID:sRGQAZGIO
ナルニア国物語 ネタバレでググッたが夢落ちではないだろ
794 レインボーファミリー(山陽):2011/02/26(土) 07:46:48.11 ID:c2DzgwyfO
1の主人公居たか?
外人の顔は見分け付かん
795 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 07:47:12.23 ID:VfMItCa3O
ガキのための映画か?
796 ねるね(東京都):2011/02/26(土) 07:53:48.23 ID:n/pFtSQz0
>>686
舟崎克彦のぽっぺん先生シリーズ
797 もー子(沖縄県):2011/02/26(土) 07:55:10.72 ID:Mmqdw2Q50
普通にファンタジーでいいだろうに
798 ドクター元気(兵庫県):2011/02/26(土) 07:56:54.98 ID:TH6uHhXX0
昨日映画見てたけどマジ糞映画過ぎて眠くなった
あれならまだ指輪物語の方がマシだディズニー見損なった
799 マツタロウ(関東):2011/02/26(土) 07:58:01.25 ID:Mugb7BRvO
嘘バレに惑わされる奴多過ぎワロタ
夢オチじゃねぇよw
正しくは最後のナルニアトリップのきっかけが列車事故。結局スーザン以外は現世で死んだので新生ナルニアの住人に。
ちなみに新生ナルニアには過去に死んだのが沢山いるので、あの世なのかも。
800 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 07:58:36.24 ID:NKTUOT6nO
『ライオンと魔女』は昔BBCがテレビ用に作ったけど
子役に関してはそちらが圧倒している
特に女子二人
801 みやこさん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 07:59:34.86 ID:IhTTgrLRO
たぶんあの不細工な俳優と女とガキはイギリス人だろ
802 ポケモン(愛知県):2011/02/26(土) 08:00:06.72 ID:qsZCM9jc0
>>799
それなら夢オチじゃないな
どっちにしろ糞だけど
803 パスカル(チリ):2011/02/26(土) 08:00:46.99 ID:wqeCVyHm0
戦いの打開策はチート
804 ピモピモ(茨城県):2011/02/26(土) 08:01:20.55 ID:UWlr8BIs0
ディテールを楽しめない人はナルニアだの指輪だのは読まない方がいいよ
805 ルーニー・テューンズ(北海道):2011/02/26(土) 08:01:23.66 ID:Px/XxyOd0
>>9で終わってた。

恭介かっこいいよ恭介
806 あまっこ(大阪府):2011/02/26(土) 08:01:59.73 ID:89mYzgvp0
ガッカリ四人組
長男だけはギリギリセーフ
807 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:05:09.30 ID:jn7OxlOlO
作者がもともと熱心なクリスチャンであり
子供向けの作品
かつ現実も教えなくてはと真面目に思考した結果なだけ


ナルニアに行けるのならば死はバッドエンドじゃないそれくらい7巻で魅力的な世界を作っていたし
日常的に精神を研ぎ澄まさなければ鈍化しちゃうぜってびびらせる為のスーザン
808 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 08:06:18.80 ID:NKTUOT6nO
809 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/26(土) 08:07:16.40 ID:HTLRoEyT0
>>796
ぽっぺん先生いいよー
初めて2chで同士に会えた

地下でハニワになる話最高だった
810 モバにゃぁ?(青森県):2011/02/26(土) 08:07:39.65 ID:GsdKF9iN0
今回の敵側は前作のチート魔女みたいな凶悪ボスいなかったしな。
中盤から最後は集団ふるぼっこのイジメプレイな戦闘だった
811 ヨモーニャ(チベット自治区):2011/02/26(土) 08:12:58.19 ID:TkTbIxeh0
いやー見ようかと思ってたけど結末解ったから必要ないわw

サンキュー>>1
812 テット(奈良県):2011/02/26(土) 08:15:08.72 ID:7bmq1QjC0
>>790
植物人間じゃなくて実際に死んでんだろ
813 コジ坊(山陽):2011/02/26(土) 08:16:46.91 ID:ojoASQQPO
最後に人間がナルニア人を喜んで迎えてた理由がわからん

ガキはガキで、兵士は殺せてオッサンは殺せないのかよ
兵士は兵士で、ガキの女に弓で殴られるだけで倒れるってなんだよ
814 アカバスチャン(岐阜県):2011/02/26(土) 08:18:16.23 ID:TUAKrIyW0
関係ないけどライラの冒険製作中止してたのかよ・・・道理で続編聞かないわけだ
815 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:20:44.82 ID:NKTUOT6nO
BBC版ナルニア
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=UEsSVoOZRO8
自分はライオンと魔女しか観てないけど
『銀のいす』まで制作されており
ようつべに全部上がってた
日本語版出ないかなあ
816 ウリボー(長屋):2011/02/26(土) 08:23:52.93 ID:mfTuu/YP0
ナルニアはいいからムアコックの作品映画化してくれ
817 ねるね(東京都):2011/02/26(土) 08:26:32.39 ID:n/pFtSQz0
>>809
日本の「アリス」だと思うよ、主人公はおっさんだけどw
ぽっぺん先生で「万年青(おもと)」って言葉を知ったなあ
818 つくばちゃん(北海道):2011/02/26(土) 08:28:38.08 ID:Zb+I0Tsk0
夢オチは、絶対にやってはいけないものである。
「夢喰いメリー」も夢オチだぜ。

819 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/26(土) 08:29:05.62 ID:jNUeusg30
ドラゴンランスは映画化せんのかな?
指輪ナルニアと来りゃ残りはドラゴンランスとロードスや。
820 BEATくん(東京都):2011/02/26(土) 08:29:44.11 ID:RQNNv/yI0
>>692
通じるんじゃねえの?
821 コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 08:30:22.04 ID:OeoslqBRP
指輪物語がみてーな、また地上はでやってくれよ、見逃したわ
話の半分は小説版をみておもしろかったから映画で続きみてー
822 ドクター元気(兵庫県):2011/02/26(土) 08:33:00.13 ID:TH6uHhXX0
ライラの方が絵的に面白い分まだマシだったな
823 ペプシマン(関西):2011/02/26(土) 08:33:58.69 ID:+8XiNgS7O
>>816
マイケル・ムアコック?
完結してるシリーズ物一つでもあったっけ?
824 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:34:56.23 ID:NKTUOT6nO
エルリックとドラゴンランスは企画はあったけど潰れたな
指輪から始まったファンタジーバブルにタッチの差で届かなかった

ちなみにアニメ版『ライオンと魔女』
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=wRreM7M1aZA
四十年前の作品としては作画頑張ってるような気がしないでもない
すいません
贔屓目です
825 ファーファ(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:37:07.80 ID:KgpincR5O
ライラは熊の名前が長すぎた
デアゴスティーニみたいな名前だったが思い出せん
826 ねるね(東京都):2011/02/26(土) 08:42:46.67 ID:n/pFtSQz0
>>825 熊の名前ってどれよ?
イオレク・バーニソン(Iorek Byrnison)
パンサービョルネ。本来はクマの王となるはずだったが、イオファーの策略により掟破りの汚名を着せられスバールバルを追放される。

イオファー・ラクニソン(Iofur Raknison)
スバールバルのクマの王。イオレクを追放し、王位に就いた。人間のように振舞うことを好み、自らのダイモンを欲している。

パンサービョルネ(Panserbj?rne )
北極に住む、よろいをつけたクマ。
827 ファーファ(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:45:39.55 ID:KgpincR5O
>>826
イオレクバーニソンだった
やっぱ長いわ
828 モバにゃぁ?(関東):2011/02/26(土) 08:49:34.59 ID:Qxw8VMJpO
一方ダンジョンズ&ドラゴンズは三流映画だった
829 ミニミニマン(愛知県):2011/02/26(土) 08:50:11.80 ID:QxdXghOr0 BE:2785520276-2BP(2333)

>>1
死ね
830 大魔王ジョロキア(dion軍):2011/02/26(土) 08:55:16.03 ID:HJCz+2AyP
ベルガリアード物語も映画化して欲しい。
てか、アニメ化して欲しい。
セ・ネドラはくぎゅな。
831 ウルトラ出光人(catv?):2011/02/26(土) 08:55:58.85 ID:t2U2V0H50
>>241
パンズラビリンスだかなんかでもホラーっぽい世界を旅してるんだけど、元は第二次大戦のヨーロッパから主人公の女の子は来たって設定だったりしてるしな
832 アイミー(沖縄県):2011/02/26(土) 08:57:31.99 ID:4oiuMo0c0
>>818
マジで?
こんな所でネタばれに遭うとは・・・
833 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 08:58:53.71 ID:awr0i0n3O
画太郎オチかよ
834 ナショナル坊や(宮城県):2011/02/26(土) 09:06:09.58 ID:nbyag0ft0
ライラの映画は世界設定に野村絡んでるかと思うほど客置いてけぼりだった
835 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 09:11:04.27 ID:UxRTl0YZO
>>267
皆何故かドナーカードを持ってたんだろ?
836 あかでんジャー(長崎県):2011/02/26(土) 09:15:50.63 ID:ynjGQi9Y0
まったく最近は洋画までエロゲ路線かよ
837 大魔王ジョロキア(大阪府):2011/02/26(土) 09:26:00.54 ID:IY3+fr6PP
鉄道事故で死んでたのはいいけど、それを聞いた子供達の反応を知りたい。
読んでた人教えて
838 コアラのワルツちゃん(アラビア):2011/02/26(土) 09:26:49.57 ID:aUfZX/HcP
アナルニア物語
839 バザールでござーる(群馬県):2011/02/26(土) 09:41:08.83 ID:XstjWXZ+0
でもその事故でもブルースウィリスは無傷だったんだろ?
840 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 09:45:44.32 ID:KgpincR5O
>>267
日本語がいろいろ不自然だ
841 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 09:46:12.74 ID:LwErTVQ3O
あまり興味なかったけど、オチを聞いたら興味わいてきた
842 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 10:18:45.75 ID:dJ1tnWi/P
>>540
作者は執筆後しばらくはキリスト教と関係ないと言っていたが、
晩年はフロドの自己犠牲の精神を非常にカトリック的であると言っていた。
843 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 10:20:28.24 ID:6r3vvDVR0
スーザンだけなぜナルニアからはぶられたの?
844 ピモピモ(茨城県):2011/02/26(土) 10:21:33.43 ID:UWlr8BIs0
>>843
リア充だから
845 ヤマギワソフ子(チベット自治区):2011/02/26(土) 10:22:04.90 ID:e2kflh2T0
結局俺らオッサンの経典ネバーエンディングストーリーは越えたの?
846 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 10:24:23.36 ID:dJ1tnWi/P
>>472
トールキンが褒めていたのはホビットの挿絵ね。
指輪に関してはコメントしてないと思う。
ホビットと指輪に関して、トールキンにしたら噴飯ものの挿絵や表紙の本が刊行されまくったそう。
褒めたのは寺島さんの絵ぐらいらしい。
847 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 10:27:19.07 ID:6r3vvDVR0
ナルニア程度なら英語簡単だから原書で読むといいよ。
848 大魔王ジョロキア(catv?):2011/02/26(土) 10:30:01.00 ID:dJ1tnWi/P
>>447
次作を作るかどうかは前世界ではなく、北米での興業が重視されるそうなんで
ショボーンではあるんだがね。
849 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 10:31:34.94 ID:6r3vvDVR0
でもはやく映画とらないとまた子役が大人になっちゃうじゃないか!!
850 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 10:44:18.54 ID:NKTUOT6nO
それ同感
馬と少年の謁見場面だけでも先に撮っておくべき
851 むっぴー(東京都):2011/02/26(土) 10:51:18.83 ID:qX9gjGTT0
子役がブサイクばっかりのアレかwww
妹と弟マジムカつくwwww
852 ぎんれいくん(静岡県):2011/02/26(土) 10:52:46.79 ID:RkmZTSHt0
冒険感がなさ過ぎ
853 あまっこ(チベット自治区):2011/02/26(土) 11:10:22.90 ID:ymwrI8Oa0
異世界ものはゼロ魔が引き継いだ
854 お父さん(新潟・東北):2011/02/26(土) 11:22:56.93 ID:XFlJreQ9O
さいごの戦い - Wikipedia
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2581%2595%25E3%2581%2584%25E3%2581%2594%25E3%2581%25AE%25E6%2588%25A6%25E3%2581%2584&wsi=8b3d5db521f2d32e&ei=MGNoTbT9CMLAkgWQvrSGDA&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
>アスランはこどもたちに、もう元の世界に戻る必要はないと告げる。
>こちらに来る時に感じた大きな衝撃は鉄道の大事故で、皆はそれにより全員死んだのだ、と。
855 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 11:38:18.25 ID:6r3vvDVR0
そういや、しばらくナルニアに帰ってないなぁ。
ビーバーさんにあいたいよ。。
春休みには帰るぞぉ〜
856 PAO(長屋):2011/02/26(土) 11:39:01.19 ID:Xl+f6qAB0
>>1
おいこら
857 キリンレモンくん(catv?):2011/02/26(土) 11:40:50.71 ID:S7CGIkdB0
>>1
ひょうたん島のパクリかよw
858 アイスちゃん(東京都):2011/02/26(土) 11:41:03.17 ID:znfv7ebF0
>>831
パンズラ観て言ってる?
859 プイ(兵庫県):2011/02/26(土) 11:41:45.06 ID:QIPg/WLQ0
>>1
ありがとう
金使わなくてすんだわ
860 エコまる(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 11:41:46.36 ID:1FTs/4J9O
ナルニア知らんけどひでえオチだな
861 テット(関東・甲信越):2011/02/26(土) 11:45:12.63 ID:CQL6VkqTO
リトバスのパクリか。許せんな
862 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 11:45:54.74 ID:6r3vvDVR0
アスランの作りたる世界なんだよな。ナルニア。
で、アスランの正体は
863 ミニミニマン(千葉県):2011/02/26(土) 11:46:49.53 ID:kQtnBMwy0
あれ?そんなオチだっけ?
864 バブルマン(関西):2011/02/26(土) 11:47:33.36 ID:TnaklOZLO
昨日の映画のカス何とか王子糞すぎてイライラきたわ
865 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 11:49:13.14 ID:6r3vvDVR0
>>864
原作とはすこし内容を替えてるからさぁ。
866 でパンダ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 11:49:32.80 ID:mcWW27bg0
何で木のバケモノとか水のバケモノを最初の侵攻の時に出さなかったんだ?
867 さくらパンダ(dion軍):2011/02/26(土) 11:50:19.02 ID:wOCQIZHh0
ライラはくぎゅ声でもつまらなかった
ドラクラと同じだ
868 アッキー(dion軍):2011/02/26(土) 11:50:41.15 ID:a8lGjfPs0
3は見てないけど
ライオン無双すぎる
バランス考えろ
869 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 11:51:58.62 ID:+nlARqRKO
そんなオチなんだ
870 リョーちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 11:52:23.15 ID:4m9E4BkG0
ナルニアって、そんなに悪くもないと思うけどね。
すごいイライラする部分も結構あるけど、動物が可愛いし。

LOTRと比べると見劣りするけど、ファンタジー物だと、成功の部類っしょ。
エラゴン、D&Dなんかと比べれば遥かにいい。
871 吉ブー(関西):2011/02/26(土) 11:56:35.06 ID:ykQG/aDbO
>>11
興行妨害だな。
この題名見て行く気無くなった人多そう。
損害賠償覚悟したほうがいい。
通報しといた。
872 DJサニー(dion軍):2011/02/26(土) 11:57:06.30 ID:dWQ4hEu30
すんげーつまんなかったし最終章もうんこ
本当にスレタイのオチになったほうがよっぽどスッキリする
873 大魔王ジョロキア(静岡県):2011/02/26(土) 11:59:22.83 ID:IKVOMgJtP
要するに、バイストンウェルだと。
874 ナルナちゃん(関東):2011/02/26(土) 12:02:57.34 ID:30GRgfw9O
>>13
女神転生だったら敵だったな
875 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:04:01.27 ID:6r3vvDVR0
>>871
ナルニアのあらすじなんか日本人にとっての三国志のあらすじくらいみんなしってる。
876 星犬ハピとラキ(dion軍):2011/02/26(土) 12:05:47.54 ID:DcfQGiAf0
スレタイ見た限りリトバスのパクリ
877 こんせんくん(長屋):2011/02/26(土) 12:12:04.21 ID:w7qP0t+9i
>>831
パンズも同じ思想なのかな?
マジで凹んだわ。
878 リッキー(関東・甲信越):2011/02/26(土) 12:15:12.77 ID:nwnjoNWQO
ヘルニア国物語
879 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/26(土) 12:15:32.32 ID:s22ur8Ix0
ナルニアとライラの冒険は最後まで観れるけど
ハリーポッターだけは最後まで我慢して観たことがない。
15分くらいで嫌になる。
880 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 12:16:26.57 ID:jnbwpQSRO
女優がブサイクすぎる
881 ゆりも(東京都):2011/02/26(土) 12:17:21.56 ID:fbRT5mRB0
指輪ハリポタと比べると糞つまんねぇワロタwww
882 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:17:24.37 ID:6r3vvDVR0
ハリーポッターはすこし異質だよね。あのへんのファンタジーとしては。
883 コアラのワルツちゃん(栃木県):2011/02/26(土) 12:17:59.81 ID:0z5J2OvjP
ヘルニア腰物語
884 京ちゃん(福島県):2011/02/26(土) 12:18:49.16 ID:trbHWBY50
なんで昨日第二章を放送して今日第一章やってるの?馬鹿なの?
885 きこりん(catv?):2011/02/26(土) 12:19:01.46 ID:1NjFBBcN0
>>1
死んでナルニアに行ったということ?
886 ビタワンくん(北海道):2011/02/26(土) 12:19:51.44 ID:+BVQyT1/0
地球よりも、アスランの(神)のいるナルニア(天国)のほうがいいしそのナルニアに
一時的滞在ではなく永住できるようになったのだから地球での肉体が滅びることなどなんでもない
というキリスト教徒のよいこ向けの話なので極東の異教徒土人にはなじめなくても仕方ない
887 藤堂とらまる(関西地方):2011/02/26(土) 12:20:13.65 ID:nBDau7XA0
ニャルアニ最終回はいつもより動いてたね
とは書きにくい雰囲気
888 ケンミン坊や(石川県):2011/02/26(土) 12:21:35.82 ID:OxF6TMDu0
Tales from earthseaのが好き
889 マーキュリー(新潟・東北):2011/02/26(土) 12:22:01.28 ID:mHF7hBX4O
ライオンの女の子が小さいのに老け顔すぎて萎える
もっと美少女使えや
890 こんせんくん(長屋):2011/02/26(土) 12:22:42.65 ID:w7qP0t+9i
もっと剣と魔法に特化した映画出ないんかのう。
891 まりもっこり(東日本):2011/02/26(土) 12:23:10.48 ID:cYG2+eeI0
>>750
ライラの世界観は特異でよかった。宗教とか関係なかったらパート3も期待できた。
892 ミスターJ(長崎県):2011/02/26(土) 12:23:22.03 ID:AjBDOLq60
>>887
あれはSAN期フラグと信じたいところ
893 エネモ(栃木県):2011/02/26(土) 12:23:41.87 ID:XwLQ8p3k0
ファンタジー映画に当たりなし
894 ケンミン坊や(石川県):2011/02/26(土) 12:23:58.06 ID:OxF6TMDu0
>>890
今度のホビットは?
895 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:25:27.51 ID:6r3vvDVR0
でもテーマソングだけはよかっただろ?
これ。
http://www.youtube.com/watch?v=qgUL3ut4gyQ
896 ケンミン坊や(石川県):2011/02/26(土) 12:26:49.68 ID:OxF6TMDu0
王の帰還の、最後にアラゴルンがフロドのためにって言って走ってくときの音楽はサントラに入ってないの?
897 陸上選手(埼玉県):2011/02/26(土) 12:28:00.39 ID:FUXWjt4k0
いつの事故?昨日やってたのの冒頭の電車のシーン?
898 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 12:30:09.13 ID:VkawXEze0
>>884
だって1の方が面白いし
2の方はストーリーの穴が大きすぎてさすがに気になるんだよな
899 アンクル窓(千葉県):2011/02/26(土) 12:31:40.22 ID:mVNGnNph0
バリバリにキリシタンなナルニアは順調に映画化を重ね、
一方反キリスト的内容のライラは次回作制作を潰されると。

アメリカ人怖いです。;
900 カールおじさん(岩手県):2011/02/26(土) 12:32:12.43 ID:KDNV/oJ60
>>1
これ訴えられたらおまえ賠償もんだぞw
怖い物知らずだなぁw
901 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:33:19.77 ID:6r3vvDVR0
>>894
ホビットは魔法らしき魔法でてきませんやん。
902 リョーちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 12:34:35.72 ID:4m9E4BkG0
>>890
コナン・ザ・グレートみたいなの?

ホビットの冒険の場合、そういうの出て来ないっぽいしなあ。
あの監督、ドワーフ族はカッコよく撮らないだろうし。
903 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 12:37:36.31 ID:1BJ6VtecO
こないだのビューティーコロシアムに、指輪のゴラムにそっくりな人出てたよね
904 メーテル(京都府):2011/02/26(土) 12:38:07.56 ID:LAH2m2aU0
子供向け指輪物語にちょっとハリーポッターもパクってみた。みたいな感じだった
黄門パターンに近かったので、垂れ流しておくにはよかった。
905 こぶた(東京都):2011/02/26(土) 12:41:10.23 ID:OMb39s8C0
>>692
たきょうもキリスト教とは一緒にされたくないわな
仏教もヨガも目指すところはひとつっつってんのに
キリスト教だけは無理らしい
906 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:42:31.25 ID:6r3vvDVR0
そうそう。そんなかんじ。
原作もそんな感じだよ。
まさに小さい子むけの童話なの。
907 大崎一番太郎(関東):2011/02/26(土) 12:47:54.18 ID:zdkMSB7cO
>>899
ライラがお蔵入りしたのは、キリスト教云々というより、単純に話の破綻っぷりが酷くて駄作だったからだろう。
キリスト教のもっとヤバいネタを題材にした、ダヴィンチコードや天使と悪魔がヒットしたくらいだし、
お前さんが考えてるほどクリスチャンの影響力ってのは強くはないよ。
908 ぶんちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 12:53:55.23 ID:MOcipgEf0
>>904
子供に安心して見せられる映画ですな
ライラとかも
909 ラジ男(神奈川県):2011/02/26(土) 12:55:40.70 ID:+rsx5Dc90
ここまでエラゴン一つもなし

あれ本で読んだけどつまらなかったなぁ。
なんか設定も物語進行も全てツギハギというか薄っぺらいというか。

レベル5のゲームとよく似た感じだった。
910 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 12:59:13.24 ID:6r3vvDVR0
ライラこそジョニーデップみたいな怪人がでてきて味をださなきゃ。
熊が主役をはっててどうする!
911 エネモ(栃木県):2011/02/26(土) 13:00:15.45 ID:XwLQ8p3k0
>>907
ライラは話の破綻以前に完全な僕らの冒険はこれからだエンドすぎてわろた
ネガキャンされまくった北米以外では興行成績も好調だったらしいぞ
912 戸越銀次郎(長屋):2011/02/26(土) 13:03:11.66 ID:vvIEgIJC0
っていうか、ナルニアが滅ぼされようとしたてときこのライオンは何処で油売ってたんだよ?
913 こんせん(新潟・東北):2011/02/26(土) 13:05:06.19 ID:7sTdNIn4O
でも釘ライラもう一回みたい不思議
914 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/02/26(土) 13:05:17.85 ID:dlTvxZgD0
>>912
帰省
915 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 13:05:28.83 ID:VvBO4dyqO
エアベンダー(アバター)なし
916 きららちゃん(東京都):2011/02/26(土) 13:05:39.98 ID:Us6IJ1XA0
スレタイわろた
917 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 13:07:05.55 ID:6r3vvDVR0
アスランはいくつかこういう世界をもってるの。
で、時々見回りにくるのよね。
マンションの管理人みたいなもん。
でも管理が悪いから、こういう物語が発生しちゃうわけ。
しかも、最後はヤクザがマンションで大暴れしてマンションぶっこわしたの。
しかも住民たちが追い出させたらもう引っ越すとこないんですぅ〜状態なので、自分とこの別の高級マンションにひきとりました。

最後だけは面倒見のいいアスランだったね
918 戸越銀次郎(catv?):2011/02/26(土) 13:35:47.52 ID:yvS9utQ40
自分達の世界もライオンが作ったって事?
919 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 13:39:07.00 ID:SV/yGDKQ0
>>918
アスランいわく
「私は別の世界では別の名前を持っている」

神だね
920 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 13:54:03.25 ID:6r3vvDVR0
>>919
アスランはこっちの世界ではそんな立派じゃないよ。
今、うちの家のこたつにはいって寝てるし。
921 なるこちゃん(埼玉県):2011/02/26(土) 13:59:18.25 ID:M7qdSmCm0
ナルニア映画版は原作を忠実に映像化したとは言い難いが
貶すほど悪いわけでもない
BBC版は学芸会みたいだった

子供役の演技力が微妙なのが1〜3章の問題点だが
ずっと主役やるわけでもないしな
922 ヨドちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 14:00:00.48 ID:AJG5OUcJO
魔法使いとか漫画なら有りだけどハリーポッターみたいにドヤ顔で魔法合戦とかアホらしくなる
923 にゅーすけ(和歌山県):2011/02/26(土) 14:02:54.53 ID:P++rBdUq0
現実世界とか出てくると萎える
924 アイスちゃん(東京都):2011/02/26(土) 14:05:34.46 ID:znfv7ebF0
>>888
まともな実写版が観たい
アニメのことは忘れたい
925 コアラのワルツちゃん(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 14:07:49.39 ID:oYJ2TlkRP
日本文化で育ってきた人間にはいまいち入れ込めない
外人さんが日本の古典にハアってなるのと一緒で
926 ナショナル坊や(福島県):2011/02/26(土) 14:09:00.16 ID:5kWm6PHN0
ア・ナルニア国物語
927 コアラのワルツちゃん(兵庫県):2011/02/26(土) 14:09:01.03 ID:M8aj3z7SP
>>1
ネタバレ乙
ν速に原作読んでる奴がいたとは思わなかったぞ
あれって現在では古臭い文章だしw
928 レンザブロー(関西地方):2011/02/26(土) 14:09:14.71 ID:1T87qcUn0
>>1
こういう清々しいスレタイは好きだ
929 ばっしーくん(独):2011/02/26(土) 14:10:18.98 ID:dYi9pFo+0
映画も糞だったし
930 みらい君(チベット自治区):2011/02/26(土) 14:11:11.99 ID:N0dPfC7I0
小学校の頃に読んだはずなのに2冊目以降のストーリーを全然思い出せない
931 でパンダ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 14:19:39.43 ID:mcWW27bg0
結局ライオンさんを呼びに行くだけの話だった
932 金ちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 14:21:03.41 ID:SigOj0tU0
夢落ちかい
933 ドコモダケ(不明なsoftbank):2011/02/26(土) 14:21:18.64 ID:VkawXEze0
>>917
ライオンズマンションは管理悪くなかったぞ!
934 こぶた(東京都):2011/02/26(土) 14:21:24.49 ID:OMb39s8C0
おれも原作かなりのところまで読んだはずなんだが
ほとんど覚えてないな
向こうの世界では西洋なしですら
筋っぽいとかいう描写が忘れられない
事故で死んだ云々のところはよかったねえぐらいに思ったわ
935 ぴちょんくん(チベット自治区):2011/02/26(土) 14:32:11.02 ID:2Ll9Wmuk0
ロードオブザリングは脚本が腐女子臭かったのだけは
気になったがな。
ファンタジーったって、大人が書いてるんだから
世界観とかキャラとかかぶりまくりになるのは仕方ない
かもだけど、よりによって「恋人同士のように言い争う
アラゴルンとボロミア」とか脚本家が言ってたのには萎えた。
ナルニアは映画になった部分が特に説教臭い印象はある。
936 いくえちゃん(京都府):2011/02/26(土) 14:40:44.24 ID:wRj2ccKZ0
>>1 みのもんたかよオマエ
937 コンプちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 14:44:22.33 ID:gk69+LCx0
>>501
まじかよ、今知った
ワクテカが止まらない
938 ピンキーモンキー(千葉県):2011/02/26(土) 14:56:16.33 ID:R6jI/Vqg0
>>1
おまえが死ねばよかった
939 ウッドくん(東京都):2011/02/26(土) 14:59:37.60 ID:CC8DTS6E0
このスレが上がるたびにネタバレ被害者が増えるわけだが
940 だるまる(北海道):2011/02/26(土) 15:02:09.78 ID:+vJZTS5V0
長兄が少年隊の東山紀之に見えて萎えた
941 晴男くん(千葉県):2011/02/26(土) 15:04:57.46 ID:t1JZq1/M0
お姉ちゃんは生きてた気がする
大人になったからって理由で
942 アイスちゃん(東京都):2011/02/26(土) 15:07:11.11 ID:znfv7ebF0
943 サトちゃん(長屋):2011/02/26(土) 15:12:10.96 ID:sownsWDh0
>>919
アッラーとかブッダじゃね?
944 キキドキちゃん(catv?):2011/02/26(土) 15:58:52.08 ID:9ym4b91ni
ナルニア3見てきた後にこのスレ覗いたけど
何となく受けた感じの理由が分かったわ

上手く言えないけど、3はナルニアの舞台設定だけ借りた
同人っぽい感じの映画だって思った

上映中、劇中のほとんどのシーンに入りこむ事が無かったわ
945 デンちゃん(関東):2011/02/26(土) 16:04:58.66 ID:2EpzMkUOO
オナルニアってわけ
946 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 16:25:30.81 ID:6r3vvDVR0
スーザンは色気があってなかなかよろしい。
947 ドクター元気(長屋):2011/02/26(土) 16:25:59.18 ID:ypMwXsMi0
おもしろいならみよっかな
948 大魔王ジョロキア(関西地方):2011/02/26(土) 16:26:43.65 ID:6OuRM8BJP
鉄道事故で死亡落ちとかリトバスかよwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
949 あるるくん(catv?):2011/02/26(土) 16:27:55.75 ID:xAcFZgbmi
今日一章あるね
何で順番に放送せんのかね
950 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 16:31:21.10 ID:6r3vvDVR0
所詮、児童文学だからね。映像以外は期待しないように。
951 MiMi-ON(中部地方):2011/02/26(土) 16:35:14.36 ID:OxPmSnWN0
なんだよ昨日2やってたのに今日は1やるのか
952 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 16:37:06.26 ID:6r3vvDVR0
カスピアン王子はもっと小さな男の子だろ?!というツッコミはないのですか?
953 801ちゃん(東京都):2011/02/26(土) 16:37:23.48 ID:F+xVh+gB0
>>1
よくやった
誉めて使わす
954 ぼうや(大分県):2011/02/26(土) 16:41:04.37 ID:iZFJ3HAE0
Refrainのバッドエンドみたいなオチ?
955 ココロンちゃん(東京都):2011/02/26(土) 16:41:57.72 ID:CrnSHxBg0
このオチだと金払ってみてる奴は馬鹿だな
956 ことみちゃん(長屋):2011/02/26(土) 16:42:28.30 ID:49y4m/V80
結局ナルニアは何だったの
映画だけ見てると何千年か前の地球っぽく見えたんだが
957 ポンきち(長屋):2011/02/26(土) 16:42:47.69 ID:C3r34uPM0
>>1
よく分からんけどマジで死ね
958 大阪くうこ(チベット自治区):2011/02/26(土) 16:44:45.10 ID:Ue7pEise0
空想世界の冒険にハマってた奴らが全員死んで
現実に目覚めて途中離脱した奴だけ生き残るという

つまりネトゲにハマってると死ぬよという教訓
959 コンプちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 16:45:53.42 ID:fiiLytQF0
>>956
俺もそう思った
スーザンが王子より1300歳年上だからとか言ってたし
960 キリンレモンくん(大分県):2011/02/26(土) 16:46:04.79 ID:8koRsv8c0
ロード・オブ・ザ・リングの足元にも及ばないだろ?
961 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 16:46:07.29 ID:SV/yGDKQ0
>>956
アスランが作った箱庭
パラレルワールド

ネトゲみたいなもん
アスランがGM
子供たちはチート
962 あゆむくん(三重県):2011/02/26(土) 16:47:40.71 ID:uAHqTYwO0
>>875
三国志って結局最後どうなったか知らないんだけど
963 キビチー(東京都):2011/02/26(土) 16:48:44.58 ID:SV/yGDKQ0
>>959
ナルニア世界と俺らの世界は時間の進み方が違う
そこに法則性はない
ナルニアで何十年過ごしてもこっちにもどってきたら1分も進んでない
こちらの世界で1年くらい過ごしてナルニアに戻るとナルニアでは1000年とか過ぎてたりする

一番最初のデジモンアニメが同じ設定だったんでナルニア思い出した
964 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 16:49:21.97 ID:D1uQT2Q3O
カコつけて原書で読んだ
途中からは意地だったなw

もう20年も前の話だ…
965 アメリちゃん(四国):2011/02/26(土) 16:49:38.32 ID:lN/pDfRNO
ググったらマジでオチは全滅だった
良いね
ハッピーエンドはゴミだよ
966 さっしん動物ランド(東海・関東):2011/02/26(土) 16:50:30.73 ID:6Go2O9NrO
>>962

司馬一族の優勝
967 テット(東京都):2011/02/26(土) 16:58:09.19 ID:pHhghePB0
子どもらは家族で鉄道乗って旅行か何か

ドシーン

死んだと自覚しないまま飛ばされてきた

ってわけか
死んだってわかんだろ
968 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 16:59:50.50 ID:6r3vvDVR0
>>967
わかんないんだよ。。
きみだって今、わかってないだろ。。
969 くーちゃん(新潟県):2011/02/26(土) 17:04:02.19 ID:kBtJ0xPv0
全く見た事無いけどファンタジーなんだろ
鉄道出てくるような話なんかよ
970 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 17:05:00.33 ID:6r3vvDVR0
>>969
だから銀河鉄道の夜みたいな話だよ
971 mi−na(東京都):2011/02/26(土) 17:05:01.05 ID:+m4VgfMP0
何で昨日2章やって今日1章なんだよ
972 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 17:10:44.49 ID:lf6RLEC+O
原作は「皆さんもきっと昔思った事があるでしょう?」って
お爺さんが語りかけるような優しい口調が時々あるからほんわかする
973 コアラのワルツちゃん(宮城県):2011/02/26(土) 17:11:56.80 ID:nC7uZiJmP
こういうのは日テレ→フジ→テレ朝と順番にやってくれよ
ボーンシリーズとかちゃんとやったべよ
974 大魔王ジョロキア(関西地方):2011/02/26(土) 17:16:11.95 ID:6OuRM8BJP
>>961
アァァァァスラァァァァンンン!!!
975 アイスちゃん(東京都):2011/02/26(土) 17:23:43.97 ID:znfv7ebF0
>>972
瀬田貞二ワールド
976 白戸家一家(東京都):2011/02/26(土) 17:25:27.62 ID:nWRBI0th0
え?
最後はベルリンへ向かってたソ連の機甲師団が迷い込んで
そのまま王国を滅ぼすって聞いたんだけど
977 なまはげ君(埼玉県):2011/02/26(土) 17:26:19.74 ID:ABYq7qW60
録画したから今日見てから見る
昨日30分くらい見たけど、ハリーポッター?
って思って集中できなかった
あとあの小さい人間は奇形使ってるのかなとか考えると
分からなくなったからもう一回ちゃんと見る
978 大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 17:34:14.88 ID:WUVEHWRA0
え? 今日第1章なん。
第1章見てないから昨日見なかったのに。
979 こんせんくん(大阪府):2011/02/26(土) 17:41:21.95 ID:6r3vvDVR0
>>978
あんま関係ないんですよ。
第一章見てないと後が見れない映画ではない
980 キョロちゃん(catv?):2011/02/26(土) 17:47:09.61 ID:lZWjhXDj0
>>59
てめえええええええええ!!!!
本っ気でむかついた
981 コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/26(土) 17:48:20.62 ID:6DcICLuQP
一章評判悪いらしいな
一章が駄目なら二章も駄目で、またその逆も言えるっていうような映画だろう
982 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/26(土) 17:49:45.18 ID:jTiCWurQ0
ブシュッ 「いッヒィイ」
ブシュッ 「あいっ・・ つぅー」
ブシュッ 「うっ ひぃ あいって・・」

よし! よぉし!!! 

ドシャ
983 白戸家一家(東京都):2011/02/26(土) 17:50:58.02 ID:nWRBI0th0
ババァは大仰な演技で「王は死んだー!」ってやってる所で全部台無し
984 元気くん(関東・甲信越):2011/02/26(土) 17:51:08.78 ID:MTo1LK90O
ブルースは既に死んでいる
985 クウタン(東京都):2011/02/26(土) 17:59:10.98 ID:kYou1yED0
おい昨日二部やったのに今日一部やるのかよ
テレビ局馬鹿じゃねえの
986 チャッキー(東京都):2011/02/26(土) 18:01:21.48 ID:RaJu+4R20
ちなみに少女漫画の原型こと若草物語も
最終回で全員死ぬ。大地震で全滅オチ。
987 リーモ(チベット自治区):2011/02/26(土) 18:08:29.57 ID:czK16vSW0
>>337
自分が死んだかも判らないような事故で生き残るって、
どう考えても五体満足じゃないような…
988 マストくん(長野県):2011/02/26(土) 18:17:24.18 ID:kFm5pd5V0
アスランが「東の国の皇帝」って言ってるのは何なんだ結局。
何で東の国?
989 大魔王ジョロキア(福岡県):2011/02/26(土) 18:44:13.03 ID:Fr+ijtevP
どういう事?
ナルニアに1〜6までは行ったり来たりしてたけど7で行く時に死んでたってこと?
それとも1の時点で死んでたの?
990 アイスちゃん(東京都):2011/02/26(土) 18:59:04.30 ID:znfv7ebF0
ちなみに年代順に並べると6152347な
991 かわさきノルフィン(catv?):2011/02/26(土) 19:02:50.53 ID:AeBE0UuM0
ナルニアは原作はうまく話まとめてるが
映画は江並みにファンタジー過ぎてワロタ
992 ホッピー(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 19:03:13.89 ID:jn7OxlOlO
時系列にそうより書かれた順番に読む方が面白い
993 ななちゃん(チベット自治区):2011/02/26(土) 19:05:59.44 ID:MvIOdKLD0
日本だとGANTZ送り
イギリスだとナルニアに行ける

よしおまえらロンドン行こうぜ
994 コアラのワルツちゃん(兵庫県):2011/02/26(土) 19:08:55.46 ID:M8aj3z7SP
>>1
スーザンは事故を回避できたでしょ
995 ドギー(空):2011/02/26(土) 20:03:41.19 ID:YIJIuR72Q
>>1000ならアスランと獣間
996 ホッピー(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 20:07:13.36 ID:jn7OxlOlO
>>1000ならタムナスさんと獣間
997 アリ子(関西地方):2011/02/26(土) 20:07:27.38 ID:vjfCFbhX0
何で昨日2で今日は1なんだよ
998 パルシェっ娘(大阪府):2011/02/26(土) 20:08:37.64 ID:OBnpQr9F0
次スレ立つのか?
999 イヨクマン(三重県):2011/02/26(土) 20:17:26.71 ID:QmtadQBI0
999
1000 ドンペンくん(dion軍):2011/02/26(土) 20:20:03.19 ID:3+4JgT/i0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。