大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になってる、視聴率も右肩下がり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 じゃが子ちゃん(東京都)

1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり

 大方の予想通りの展開になってきた。上野樹里主演のNHK大河ドラマ「江」の視聴率がジリジリとダウンしている。
初回21.7%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)でスタートして3回目には22.6%を記録したが、
今月13日の6回目に初めて20%割れの19.6%になり、20日の7回目はさらにダウンして18.5%。このままどこまで下がるかという状況になっている。

 理由ははっきりしている。マンガチック過ぎて視聴者がついていけないのだ。
現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ。
年齢のチグハグさは江に限らず出演者のほとんどにいえなくもなく、どうなってるの?というキャスティングだ。

 描き方も極端。放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。

「江の上野はコメディーチックに描き過ぎだし、岸谷五朗の秀吉はピエロみたいですよ。
虚構が入っていてもいいけど、江が明智光秀に会ったり、清洲城まで家康に誘導してもらうのもおかしい。
信長、秀吉、家康という3人の戦国武将に詳しい世代、視聴者には飛躍し過ぎだと思います。
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから、今回の『江』のテイストが余計に鼻につくともいえますが……。
視聴率ダウンも、途中までは付き合うけど、ひど過ぎるというのが理由ではないか」

 この“お笑い”大河1話につき6000万円くらいの受信料が使われている。これにも我慢できない人がいるだろう。
NHKはこのままでは好評だったドラマでもミソをつけることになる。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/23gendainet000138323/
2 ダイオーちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 11:18:18.02 ID:RFxoItNq0
子役つかえよ
3 リーモ(福岡県):2011/02/24(木) 11:19:25.25 ID:zgkh1A8N0 BE:767474887-PLT(24005)

絶対つまらんだろうと思って一回も見てない
4 アカバスチャン(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:19:45.76 ID:erk4cFYM0
信長よりも巨大な7歳9歳
5 ドコモダケ(福岡県):2011/02/24(木) 11:19:53.53 ID:+n8JPLJE0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた

最終回の弥太郎なんだあれはよ、コラ
6 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:20:01.86 ID://M5xLiTO
シエー!
7 キョロちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 11:20:31.30 ID:PBEO7Bqs0
最終的には全部役者のせいにするんだろ?
8 マコちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:20:32.19 ID:K4W+naisO
既に>>2で言われてしまった
165cmの7歳児なんて無理やりすぎる
9 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:20:37.21 ID:WybJCJw0O
スイーツ脳脚本家は大河に関わるな
10 おばあちゃん(山形県):2011/02/24(木) 11:20:38.96 ID:VgQBsekE0
えっ6-7歳の設定だったのか、無茶すなあ
11 タヌキ(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 11:21:08.73 ID:UZ9FjbiT0
こういうドラマもあっていいと思うけど大河ドラマでやらないでほしいな
12 ヨドくん(dion軍):2011/02/24(木) 11:21:23.28 ID:67cxfSsn0
まったく話題にならんしねw
13 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 11:21:28.18 ID:22gUj7hr0
ν速で叩かれてれば逆法則で高視聴率だったろうけど
完全スルーで叩きすら無かったからな
14 アイちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 11:21:32.14 ID:j9/3BB9D0
大河のはじめっていつも評判悪いって言われるね
15 はやはや君(長屋):2011/02/24(木) 11:21:56.57 ID:v+1ewCac0
「江」 第2回「父の仇」主要登場人物の年齢と配役年齢のギャップ

●江6歳     → 上野樹里24歳
●初9歳     → 水川あさみ27歳
●茶々10歳   → 宮沢りえ37歳
●お市32歳   → 鈴木保奈美44歳
●織田信長45歳 → 豊川悦司48歳
●羽柴秀吉42歳 → 岸谷五朗46歳
●徳川家康36歳 → 北大路欣也67歳
16 カンクン(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:21:58.82 ID:idPoWhaR0
脚本が悪い
17 エコンくん(東京都):2011/02/24(木) 11:22:14.83 ID:9aNMt1JG0
他に20%も視聴率とれるドラマあるの?
18 ハッケンくん(山口県):2011/02/24(木) 11:22:17.32 ID:UpBfyk3j0
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
19 デラボン(鳥取県):2011/02/24(木) 11:22:21.41 ID:0VssJBDm0
宮沢りえが出演してる間はみるお(^ω^)
20 カッパ(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:22:41.92 ID:uITkHsGP0
昔の大河は何話かかってもちゃんと子役を使っていたが、最近は利家とまつぐらいからか史実年齢無視し始めたのは?
21 パピプペンギンズ(北海道):2011/02/24(木) 11:23:01.95 ID:dQVIVK4c0
左肩上がりで良かったじゃん
22 梅之輔(catv?):2011/02/24(木) 11:23:07.33 ID:4PBnTOYP0
龍馬伝はあったかもしれないフィクション
江は絶対に起こり得ない虚構、嘘、妄想

両方フィクションだけど、違いは大きい
23 おばあちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 11:23:16.94 ID:WAmcyLtq0
それでも相棒より数字がいいってことにびっくりだよ
24 ヨドくん(dion軍):2011/02/24(木) 11:23:23.39 ID:67cxfSsn0
>>15
歳取りすぎw
戦国無双じゃないんだから
25 かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:23:34.09 ID:p2Is5DiN0
江「ぎゃぼっ!」
26 マップチュ(九州):2011/02/24(木) 11:23:46.48 ID:P1Hoe24SO
ゴー役に4月ぐらいまで美少女子役使ってたら
視聴率20%維持は固かった
27 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:23:54.98 ID:cQzHOuhX0
江rz
28 ポリタン(東京都):2011/02/24(木) 11:23:58.29 ID:KLKYdtNb0
GOは神
29 ちくまる(北海道):2011/02/24(木) 11:24:01.07 ID:EsI9WKiQ0
>>15
こいつらは今後の都合があるけど、初回の時任三郎はないわ
30 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:24:20.38 ID:JV6COzg30
「すきでもないのに、とつぐのですか?」
31 ゆうさく(dion軍):2011/02/24(木) 11:24:21.89 ID:7nRcRp3x0
( ゚д゚)、ゲンダイ
32 スイスイ(兵庫県):2011/02/24(木) 11:25:08.63 ID:vjAfD2o70
大河コントとして見なさい
33 ポテくん(愛媛県):2011/02/24(木) 11:25:10.48 ID:C/9YqACR0
え…え?
34 にっきーくん(catv?):2011/02/24(木) 11:25:17.86 ID:oIOYo9xS0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ。

父と呼んだことがないとかなんとか言ってて、え?って思ったw
35 イプー(茨城県):2011/02/24(木) 11:25:20.35 ID:f54eG/Wr0
スイーツ大河を1回おきにやれば視聴率とれると勘違いしちゃったね
36 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:25:24.26 ID:O80+QV110
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた

リアリティがあったのは龍馬暗殺を過剰演出にしなかったことぐらいだろ
37 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:25:30.71 ID:h1hyKkZ8O
どーいてこーなったがじゃー!!!!
38 マックス犬(宮城県):2011/02/24(木) 11:25:41.91 ID:zpLiocRF0
>>15
サバ読みってレベルじゃねーぞ
39 キョロちゃん(宮城県):2011/02/24(木) 11:25:50.45 ID:IZHhW0J8P
タイガードラマ
40 ポケモン(埼玉県):2011/02/24(木) 11:25:52.24 ID:5l92wKJH0
上野樹里

この時点で見る気がしない
41 パピプペンギンズ(愛知県):2011/02/24(木) 11:26:00.50 ID:vLYfTgOV0
最初の結婚の初夜まで
福原遥がやるべきだった
42 ロッ太(長屋):2011/02/24(木) 11:26:07.72 ID:ZQT+efoR0
ファンタジー大河の次はコメディー大河ですかw
43 ガッツ君(三重県):2011/02/24(木) 11:26:14.07 ID:XqUZO3B90
千秋先輩ぎゃぼっ
44 狐娘ちゃん(山形県):2011/02/24(木) 11:26:20.45 ID:c3xTUuOs0
新聞の批評記事で「噴飯もの」とか書かれててワロタ。
近年ここまで言われる大河ってなかなかないな。
45 auシカ(富山県):2011/02/24(木) 11:26:24.97 ID:xGjyi/840
>>26
まいんつかっときゃ固かったな
46 ポテくん(愛媛県):2011/02/24(木) 11:27:11.19 ID:C/9YqACR0
昔そういや泉ピン子が女子高生役からやったドラマがあったなぁ
47 カッパ(東海・関東):2011/02/24(木) 11:27:11.43 ID:hjaQRH6aO
龍馬で日曜8時はNHKに合わせる習慣がついたけど
それがすっかり抜けました
48 はやはや君(長屋):2011/02/24(木) 11:27:20.28 ID:v+1ewCac0
大河ドラマ「江」を見てない人へ
・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀に説教する江。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀、江に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江の幻を見る
・清洲会議を隣の部屋で盗み聞き。ふすまを開けた秀吉に見つかり、三法師擁立の現場に立ち会う。
49 コロちゃん(山陽):2011/02/24(木) 11:27:25.55 ID:NzfKjrD6O
弥太郎伝の後じゃあなぁ…
50 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:27:25.55 ID:i2WF5ov80
上野の演技が下手だって言ってやれよ
51 わくわく太郎(catv?):2011/02/24(木) 11:27:47.67 ID:t7McfXIu0
所詮はフィクションだけど世界観に説得力を持たせてくれよ
52 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:28:04.88 ID:S++JdtVf0
大河も女に媚びて自滅したな
53 リーモ(新潟県):2011/02/24(木) 11:28:08.06 ID:qYfrrfqq0
あの髪型おかしいだろ
あんみつ姫かよ
54 金ちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 11:28:13.09 ID:nKl7tnI30
> 鏡の中にいたのは、やっぱりかわいい私……。
>
> そうやって盛り上げないと、
> とても続きを書く気がしない、つらいつらい大河執筆なのであった……。

Webマガジン幻冬舎:田渕久美子 毎日が大河
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html

脚本家先生もつらいらしい

55 ちゅーピー(catv?):2011/02/24(木) 11:28:16.22 ID:Wt5MRsqq0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて
何それw逆に見てみたくなるけどw
56 ケロちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 11:28:22.42 ID:4FLiOOOlO
天地人のように子役で年寄りの心つかまなかったからだ
知的障害の女にしか見えない
57 ポテくん(愛媛県):2011/02/24(木) 11:28:23.39 ID:C/9YqACR0
>>41
初夜もまいんちゃんだったら
おまえらが血の涙を流しながらオナニーしてたかもな
58 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:28:23.36 ID:O80+QV110
せめて子役を使え
まつにおまかせを使うのは14歳以降ぐらいにしろや
59 ヨドくん(dion軍):2011/02/24(木) 11:28:30.35 ID:67cxfSsn0
>>48
>・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける

なにこれw
60 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:28:53.54 ID:+5EJdBwIO
>>36
少なくとも龍馬伝は江よりリアリティあるよ
何よりあの衣装やメイクリアリティがあった
それは認める
61 ケロ太(北海道):2011/02/24(木) 11:28:56.84 ID:a2Nbgb460
戦国ファンタジーだと思えばそんなにひどくない。
62 暴君ハバネロ(岐阜県):2011/02/24(木) 11:28:57.34 ID:L95XEhAH0
いっそSF要素でも入れれば割り切って見て貰えるんじゃないかな・・・。
63 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:28:57.34 ID:Q5tYWbPTP
いつから大河はファンタジーになったのか
64 陣太鼓くん(福島県):2011/02/24(木) 11:29:00.08 ID:VD0eUG+Y0
>>45
紅白超えるな
65 みらいちゃん(関西地方):2011/02/24(木) 11:29:10.06 ID:zVXIo37S0
子供役をババアがやってるのか
66 にっくん(東日本):2011/02/24(木) 11:29:12.69 ID:4wAeSS5Z0
日本のドラマに絶望させて韓国ドラマを売りこもうという計画の一端だろ。
NHKには狙い通り。
67 アメリちゃん(東海・関東):2011/02/24(木) 11:29:16.42 ID:pdMKYs0FO
女にストーリー書かすな
68 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 11:29:31.45 ID:kaFzr5Tt0
まあ、あんまり大人向きの感じじゃないよな
少年ドラマシリーズ復活してそっちでやれば?
69 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:29:33.78 ID:S++JdtVf0
オリジナルストーリーにするのは構わんが(実際資料なんか大して残って無いし)
だったらせめて説得力のある肉付けしろよ
70 ゆうちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 11:29:36.52 ID:xzUVtxVq0
まぁ今は大河は放送してないってことでスルーでいいだろ
71 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:29:55.41 ID:+5EJdBwIO
>>22
> 龍馬伝はあったかもしれないフィクション
江は絶対に起こり得ない虚構、嘘、妄想


まさにその通り
72 梅之輔(東京都):2011/02/24(木) 11:29:57.84 ID:eSkQJpv80
例えばおまえらはその時間にどこで何してるの?
俺はだいたい彼女と外食なんだけどw
73 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 11:30:00.47 ID:qku/EJBsO
>>17
>他に20%も視聴率とれるドラマあるの?

相棒がある。昨日の放送は23.8%をマークして勝利確定。しかも平均視聴率で大河討ち取りという大金星を挙げるのももはや時間の問題。

大河のスイーツ路線は今期限りで終わって腐女子層も本来の視聴者層も取り込める骨太路線+イケメン要素になりそう。
74 スイスイ(兵庫県):2011/02/24(木) 11:30:15.07 ID:vjAfD2o70
篤姫は宮崎あおいとか堺雅人とか俳優陣が良かっただけで脚本は評判悪かっただろ
その脚本家残してどうするんだ
75 ニーハオ(兵庫県):2011/02/24(木) 11:30:27.70 ID:Zxov07Xh0
戦国、三國無双みたいなもんだ
76 V V-PANDA(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:30:33.20 ID:0qzsCVxm0
子役ブームだし1話の子役もよかったじゃないか
なぜ無理して大人を使う
77 MONOKO(長野県):2011/02/24(木) 11:30:41.14 ID:acIMQtu80
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追求していたから
ぜんぜん追求してなかったじゃん
78 はやはや君(千葉県):2011/02/24(木) 11:30:48.69 ID:r+pwpOt50
弥太郎伝は本当リアルだったな
79 つくもたん(埼玉県):2011/02/24(木) 11:30:52.08 ID:Lyt+ALe/0
今までにもスイーツ大河と言われるモノは有っただろうが
おそらく、江はそれらより群を抜いてる
80 ケズリス(長屋):2011/02/24(木) 11:31:12.39 ID:3GfNaH1R0
>>36
埃っぽい感じがリアルだったんじゃね?
81 こんせん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:31:21.33 ID:9h0YSWJ00
普通に子役でよかったじゃん

こども店長みたいな盛り上がりがあったかもしれんのに
82 ポテくん(愛媛県):2011/02/24(木) 11:31:47.73 ID:C/9YqACR0
>>73
及川に変わった時はどうかなーだったけど
熟考されてたんだなと思う
83 はやはや君(長屋):2011/02/24(木) 11:31:50.07 ID:v+1ewCac0
>>59
本能寺で死んだ信長の幻に「お前は生きよ、江!」と言われ、その幻が江と共に乗馬w
すると下手だった乗馬が急に上手くなり、野武士集団を引き離して脱出成功w
84 黒あめマン(群馬県):2011/02/24(木) 11:31:56.20 ID:iiaza9Yj0
>>48
なんだよこれフジテレビでやれよこんなもんw
85 雪ちゃん(茨城県):2011/02/24(木) 11:32:05.24 ID:CqPu6xdP0
そんなにつまらんの?
86 エコてつくん(関西地方):2011/02/24(木) 11:32:12.96 ID:U55+75IA0
>>48
ロリコンだらけやないか
87 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:32:16.35 ID:S++JdtVf0
>>81
また許さないリストに新たな名前が刻まれるのか
88 イプー(茨城県):2011/02/24(木) 11:32:18.19 ID:f54eG/Wr0
ほんとにね 正視してらんないレベルのスイーツっぷりだもんな
見てるこっちが恥ずかしくなるんで、初回で見るの中止した
89 りぼんちゃん(宮崎県):2011/02/24(木) 11:32:24.14 ID:a7NlcCPW0
拡張現実風に「7才」って矢印貼り付けとけばよかったね
90 ドコモダケ(catv?):2011/02/24(木) 11:32:32.22 ID:TUtLKMa60
フィクションでやりたいんだったら土曜時代劇の枠でやればいいのに
91 キョロちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:32:33.64 ID:fdUWIVsOP BE:623036636-2BP(1)

子供の演技かもしれんが池沼にしか見えない
92 ヨドくん(dion軍):2011/02/24(木) 11:32:34.23 ID:67cxfSsn0
>>83
www
93 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:32:44.04 ID:B+ulwKYjP
独眼竜政宗は子役時代が長すぎて、早く渡辺謙出せよ!と思ったがなー。
94 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:32:45.69 ID:cQzHOuhX0
>岸谷五朗の秀吉はピエロみたいですよ。

やっぱり「月はどっちに出ている?」とか聞かれて
「チュキは通天閣のほうに出てるニダ」とか叫ぶんだろ、この秀吉もw
95 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:32:52.06 ID:g2UVwGLIP
もう魔界転生ぐらいまで突っ走っちゃったら?
96 ケズリス(長屋):2011/02/24(木) 11:32:53.01 ID:3GfNaH1R0
子役のほうがよかったけど
一話で出てきたうぜーガキに出てこられても
どっちみち見ないわ
97 ティーラ(長屋):2011/02/24(木) 11:32:54.68 ID:WMYVT+7k0
実際は女が前に出てこられなかった時代に無理に女主役の大河作るなよ
女が前に出るなって意味じゃなくて無理がある
98 つくもたん(埼玉県):2011/02/24(木) 11:32:58.00 ID:Lyt+ALe/0
>>85
実況は違う意味で盛り上がる
何でお前がそこにwwwwってなる
99 わくわく太郎(広島県):2011/02/24(木) 11:33:06.74 ID:qeHOWJaN0
ゆとり脚本と主演女優の演技の酷さが重なってしもてるからな
どっちか一方がマシならまだ救いようもあるんだが…
100 がすたん(広島県):2011/02/24(木) 11:33:07.35 ID:BSE0AyoH0
>>15
ワラタ
逆に気になってきたわ
101 雪ちゃん(茨城県):2011/02/24(木) 11:33:24.83 ID:CqPu6xdP0
>>83
スタンド的な何か?
102 だっこちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 11:33:29.65 ID:r8wHxk3m0
大河ドラマって一回も見たことないんだけどどういう作りなの?リアル路線?
103 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 11:33:29.71 ID:Hy6cERNgP
だから初期の幼女期はまいんちゃん使えってあれほど抗議したのに
104 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:33:29.92 ID:O80+QV110
>>83
戦国BASARAならなんとか許されるレベルだな
105 みんくる(東京都):2011/02/24(木) 11:33:33.24 ID:HppqrZsv0
龍馬伝は映像は気合入れて作ってた
白っぽい埃を演出するためにコーンスターチの粉を
辺り一面にまき散らしてわざと汚れをつくってた

一方、江の制作現場では「コーンスターチ代を節約して飲み会にとっておこうw」
みたいな風潮らしい 金を流用するわけはないんだが
真剣に龍馬伝をつくってきたスタッフに対して失礼過ぎる
106 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:33:35.51 ID:L2w5wMMuO
戦国時代は男の時代なんだよ
無理に女にスポットあてんなよ
107 金ちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 11:33:44.45 ID:nKl7tnI30
>>66
秀吉の描き方を見てるとマジでそう思えるところが怖い
108 ポテくん(愛媛県):2011/02/24(木) 11:33:56.96 ID:C/9YqACR0
武将を思いっきりイケメン揃いにして腐女子の支持を得るか
幼女使いまくってロリコンの支持を得るか
109 こんせん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:34:16.10 ID:9h0YSWJ00
>>48
江はニュータイプかなんかかよ
幻に現れすぎ
110 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:34:19.19 ID:6k9YxVHAO
天地人よりマシ
111 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:34:20.30 ID:O80+QV110
>>102
原作と脚本家によってどれほど史実に忠実なのかは結構違いがある
112 おもてなしくん(catv?):2011/02/24(木) 11:34:23.17 ID:09oanLdz0
で、これいつピアノ弾くの?
113 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 11:34:23.98 ID:JvVp8HgL0
幸いなのは、天璋院篤姫みたいに、ハッキリと
「これはスイーツ向きですよ、スイーツの方々が好きそうなのをホレ」っと、
制作側が宣言していないことだな

やってたら悲惨すぎるわ
ガチンコ!末期みたいになるぞw
114 ごーまる(大阪府):2011/02/24(木) 11:34:56.31 ID:rVm97mLC0
>>48
腹痛いw
115 ホスピー(中部地方):2011/02/24(木) 11:34:57.14 ID:o210VHHU0

>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じて

そこは子役使っておけよw
116 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:35:10.24 ID:S++JdtVf0
>>102
昔はリアル路線&NHKのスーパー予算によって結構壮大な合戦シーン
今はスイーツ路線、戦国武将が「敵を斬れない」とかいっちゃうレベル
117 大吉(dion軍):2011/02/24(木) 11:35:12.33 ID:qBSaEcPP0
>>73
昨日の視聴率そんないったのかよ!23.7%なら過去最高じゃない?
確かに面白かったけど、初見が見て楽しめる回とは思わなかったが
118 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:35:15.57 ID:O80+QV110
>>107
最近の大河ドラマ、秀吉の扱い悪過ぎだよな
119 サンコちゃん(栃木県):2011/02/24(木) 11:35:22.21 ID:NqofDKRi0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
120 フジ丸(福岡県):2011/02/24(木) 11:35:23.57 ID:77Q6ecRT0
で、千秋先輩とシュトレーゼマンはいつ頃出るんだろう?
121 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 11:35:24.14 ID:qku/EJBsO
>>74
>篤姫は宮崎あおいとか堺雅人とか俳優陣が良かっただけで脚本は評判悪かっただろ

評判の良し悪し以前に脚本自体が語られないという酷さ。
田渕は朝ドラ、いやドラマ22だけ書いてろ、いやドラマ22は大石にエロ脚本書かせて田渕は引退しろ
122 ねるね(神奈川県):2011/02/24(木) 11:35:24.54 ID:xVsvVBAJ0
だから女に脚本書かせるのは大奥くらいにしとけっての
123 コン太くん(新潟・東北):2011/02/24(木) 11:35:35.02 ID:A82joHRKO
>>97
思いっきり前に出てるけどなw
124 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:35:36.72 ID:4t105K22O
女の脚本家はウンコばかりだな
125 ケズリス(長屋):2011/02/24(木) 11:35:48.16 ID:3GfNaH1R0
で 実際の戦国時代の女ってどういう扱いだったの?
俺政略結婚位にしか使われないと思ってたんだが
あんなに自由奔放に暮らしてんの?
126 はやはや君(千葉県):2011/02/24(木) 11:36:08.11 ID:r+pwpOt50
江「なぜ父上を殺したのですか」
信長「わからん・・・」

江「なぜ叔父上を殺したのですか」
光秀「わからん・・・」
127 怪獣君(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 11:36:17.57 ID:7txI6ZTm0
そもそも江とか誰得なんだよ
そんなマイナーなの出してきても誰も知らないっての
まぁ知らないからできることもあることも分かるけど程度ってものがな…
あと脚本が糞だと総じて糞になると今回身に沁みた
128 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 11:36:20.98 ID:nR/pPVgXP
のだめしかできない糞女優wwwwwww
129 だっこちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 11:36:32.83 ID:r8wHxk3m0
>>111,116
なるほど、見るなら昔の映像レンタルで借りてみた方がマシってことか
130 メロン熊(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:36:39.23 ID:G/to6Tde0
>>48
うわぁ・・これはないわ
131 レインボーファミリー(関西・北陸):2011/02/24(木) 11:36:45.91 ID:i0cBjyDqO
そうだなぁ、最近はシラけつつ、微妙な半笑いで見てるな。
恐いもんみたさみたいな。
脚本家と上野変えてくれw
132 ばら子ちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 11:36:52.52 ID:aGRvFuKJ0
漫画みたいに

私達の人生はこれから
この長い川のように

     完
133 くーちゃん(東海):2011/02/24(木) 11:37:07.79 ID:Ylf3FmyaO
>>125
おまんこ
134 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:37:12.31 ID:JV6COzg30
>>124
橋田壽賀子さんディスってんじゃねーゾ
135 省エネ王子(神奈川県):2011/02/24(木) 11:37:17.70 ID:rC865tM80
戦国無双や戦国BASARAに比べれば遙かにリアリティがあるので問題ない
136 キタッピー(北海道):2011/02/24(木) 11:37:21.17 ID:zVmQemj90
この三年、年末の坂の上の雲が大河ドラマだと考えてる。
137 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:37:25.83 ID:B+ulwKYjP
>>116
昔じゃなくても風林火山の合戦はよかった。
主役の山本勘助も首切られたし。
138 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 11:37:27.83 ID:qku/EJBsO
>>75
>戦国、三國無双みたいなもんだ

そういえば天地人で阿部ちゃんは謙信役だったのに、1話の黒鎧着た阿部ちゃんはどう見ても戦国無双の信長にしか見えなかったw
139 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:37:35.11 ID:MTFn4qyKO
大体上野が嫌いだから見たことないわ。
周囲でも見てる人なんて皆無。
140 ベスティーちゃん(山陽):2011/02/24(木) 11:37:52.95 ID:yDdu6XmdO
岸谷五朗がやるより柄本明がよかったなぁあのキャラ

江うっぜぇ……
「歴史を知ってるが故の正しさ」を振りかざしてくる感じが何とも
141 モバにゃぁ?(dion軍):2011/02/24(木) 11:38:00.60 ID:xgzSTff80
あんなに気合の入ってない間の抜けた本能寺の変初めて見たわw
142 パッソちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 11:38:03.55 ID:KZeIhfdQ0
ほんとにこれは糞レベルだった
第一話は我慢して見たけど
第二話の途中で投げた
毎週録画予約を予定してたがやめた
演技も糞なら脚本も糞
何もひきつけられるものがない
143 ペプシマン(山口県):2011/02/24(木) 11:38:13.64 ID:c/qPLBP70
ババアが若い子の役ってのが無理がある
のだめが一番の問題だが
144 アカバスチャン(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:38:27.04 ID:erk4cFYM0
大河は主人公の悪い面を書かないという悪しき風習があったが
江はさらに越えたものをみせてもらった
145 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:38:31.60 ID:cQzHOuhX0
そろそろナイナイで江頭をつかってパロディやれよなw
期待してっぞw
146 きのこ組(千葉県):2011/02/24(木) 11:38:46.77 ID:fihfzvyU0
リアリティとか笑える
147 キョロちゃん(長野県):2011/02/24(木) 11:38:58.16 ID:AsvBo3ZsP
この前彼女と一緒に見たけど面白かったわ
148 パム、パル(愛知県):2011/02/24(木) 11:38:58.81 ID:6obhnWaR0
中国大返しが10人ぐらいで行われていた件について
149 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 11:39:00.60 ID:kaFzr5Tt0
これだけ言われると梃入れされて以外と化けたりして
150 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:39:01.68 ID:S++JdtVf0
>>125
戦国大名の女は同等の家柄の家に家名を背負って嫁ぐので
夫はそう簡単に冷遇できないし
収入源は実家だったから経済的に夫とは独立してるので自由ではある。
ただ大河みたいに自由にあっちこっちにワープすることはできない。
151 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:39:06.81 ID:j9//qzrXO
評判以上に中身がありえないほど酷いんだから仕方ない
152 モノちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:39:08.16 ID:DfESoSsi0
あ、あれ・・・今の主役ってまさか年齢一桁なの?
153 つばさちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:39:12.42 ID:QMo/FAKM0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ。

全くみてないけどここだけで鼻水出た
154 ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:39:37.94 ID:89Z0w9iz0
大河はいつも脚本がどうしようもないほど糞だろ
155 はやはや君(千葉県):2011/02/24(木) 11:40:06.88 ID:r+pwpOt50
子供時代のお江与なんて何も知らずに流されるだけのはずなのに無理やりドラマにしようとするから変なことになる
156 暴君ハバネロ(長屋):2011/02/24(木) 11:40:11.91 ID:jfOhKJsKP
江が清洲会議に参加してたのにはドン引きしたわ
このままだと、賤ヶ岳の戦いにも参加するんじゃねえのwww槍持って
157 ポテト坊や(愛知県):2011/02/24(木) 11:40:13.88 ID:IeVEuSw00
第1話の水川先生の舌足らずな喋り方と下手な演技を見て地雷臭を嗅ぎ取ったわ
158 しんちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:40:20.38 ID:w6HDpdhH0
>>48
めっちゃ面白そう
次から見るわ
159 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 11:40:20.57 ID:Hy6cERNgP
これ三人目の旦那が向井理じゃなくて玉木だったら
実況すげー盛り上がりそうだよな
160 りそな一家(千葉県):2011/02/24(木) 11:40:32.29 ID:OzQWWEsM0
篤姫の様な時代劇風家庭劇でもないしなぁ
161 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:40:42.86 ID:O80+QV110
>>144
そんな事は無いだろ。秀吉だと朝鮮出兵、利休切腹もちゃんとやったじゃないか
本格的に斜陽になるところは描かなかったが
162 ルネ(東京都):2011/02/24(木) 11:40:58.44 ID:MyflRI4v0
浅井三姉妹が世に出るのは市が死んでからだし
信長→光秀→秀吉までの史実書くためにのだめをインタビュアーに仕立て上げてるだけ
それならそれでもう少しやり方があるんじゃねえの?とは思うけど
この辺の歴史をわかりやすく解説してると思えばまあ
所詮ドラマなんだから
163 いくえちゃん(長野県):2011/02/24(木) 11:41:01.35 ID:5RevCSuU0
浅井3姉妹が
 長女:ババー
 次女:没個性に脚色しすぎ
 3女:池沼

長浜市民は一揆起こしていいレベル
164 ハッケンくん(山口県):2011/02/24(木) 11:41:07.84 ID:UpBfyk3j0
江姫って、姫つけとかんからだろ。
姫ってついてたら、女どもがみてた。
165 金ちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 11:41:18.35 ID:nKl7tnI30
>>125
嫁に行くのは、常駐外交使節団みたいなもん。
今なら駐米大使とか。 
実際、侍女団の他にも部下に武官の男家臣も連れて行くから。

女性だから子供を生んで嫁ぎ先での勢力強化まで。役割と責任は重いというか大きい。
日本の場合は政略の道具レベルじゃなくて、家における地位も高い。

そもそも。もともと日本は母系社会だし。
166 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:41:31.78 ID:JV6COzg30
>>156
どんどんジャンヌダルク化していきそうだな
167 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:41:32.71 ID:B+ulwKYjP
大河板見ると、
「着物をもっと豪華にすれば視聴率は上がる!」「着物は大事!」「視聴率低下は着物が原因」
とか本気で言ってるスイーツが多かった。
168 一平くん(catv?):2011/02/24(木) 11:41:37.82 ID:jWy3eZQP0
功名が辻の時は千代役に子役を使ってたのにな
今回のは酷いわ
169 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 11:42:02.25 ID:kaFzr5Tt0
子役ならファンタジーなシーンもそれなりに見れたかもしれないのにな
170 スッピー(岐阜県):2011/02/24(木) 11:42:06.05 ID:KSMSnyID0
岸谷五朗の秀吉は良い感じだと思うがな
171 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:42:17.06 ID:O80+QV110
>>162
わかりにくいわ
172 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:42:18.15 ID:S++JdtVf0
>>167
着物のカタログでもみてればいいのにな
173 パワーキッズ(愛知県):2011/02/24(木) 11:42:27.77 ID:+EZetanw0
時任三郎との別れのシーンで自動ドアだったのが一番ウケた。
174 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:42:30.39 ID:+yTGNno7O
龍馬がリアリティ?あいつはスパイだぞ
175 チーズくん(埼玉県):2011/02/24(木) 11:42:42.15 ID:0WuNXCAG0
千秋先輩はいつ出てくんの?
176 りぼんちゃん(宮崎県):2011/02/24(木) 11:42:54.40 ID:a7NlcCPW0
「そんなシナリオで大丈夫か?」→案外好評を受ける→調子に乗ってエスカレート→大爆死

スイーツがかかわるのってこんなパターンが多い
177 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:43:07.55 ID:O80+QV110
>>166
最終的に大坂夏の陣で姉と一騎討ちするわけだな
178 タッチおじさん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:43:13.03 ID:OA/EYgzgO
6歳を24歳が演じてるのかw
コケるに決まってるじゃねえか
179 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:43:16.43 ID:B+ulwKYjP
とりあえず利家を味方に引き入れる役目も江が担うんだろうな
180 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 11:43:52.58 ID:nR/pPVgXP
女がしゃしゃり出てくるとろくなことがないな
181 ミミちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:44:05.15 ID:AiW7+q8n0
陰険を絵に書いたようなお江の方を主役にすることからしておかしいだろ
182 みんくる(東京都):2011/02/24(木) 11:44:13.90 ID:HppqrZsv0
岸谷五朗だけあのテンションは厳しい 袴田吉彦も冷めてるし
と思ってたら全開大地康雄がまさかのハイテンション芸w
もしかしてここから急展開?と思ったけど柴田勝家だから
まもなく死ぬんだよな 惜しいね 家康が大根なのも盛り上がらん
183 プリンスI世(神奈川県):2011/02/24(木) 11:44:23.07 ID:lKPmesDr0
参考動画貼れよ
184 女の子(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:44:25.38 ID:HlzqsgMT0
仙谷時代はみな早熟だったんだよ
江も13歳くらいで実際子供産んでるし
185 もー子(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:44:38.51 ID:cHyvJ0ohO
これフォレストガンプだよね

歴史上の全ての場面に何故だか居合わせちゃうっていう
186 アフラックダック(catv?):2011/02/24(木) 11:44:41.62 ID:UzP/Ra7hi
>>5
リアリティーを追求してグロな最期だったじゃないか。
187 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:44:54.07 ID:S++JdtVf0
>>184
なにその暗黒期
188 フクタン(東京都):2011/02/24(木) 11:45:56.52 ID:bKepH41p0
同時代が舞台で糞脚本の天地人はまだ視聴率という後ろ楯があったからな
それすら無いとはきつい
189 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:45:59.75 ID:IQMvBgE3P
朝鮮人が作ってるからこんなパロディーになるんだよ。
実年齢と役者年齢の違いなんて韓流ドラマでは普通。
190 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 11:46:07.63 ID:nR/pPVgXP
キリン首長すぎだろ・・・
191 あんしんセエメエ(千葉県):2011/02/24(木) 11:46:12.07 ID:paF5kqeY0
『龍馬伝』はリアリティーを追及していた

あの糞大河持ち上げるとかありえない
192 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:46:13.69 ID:Ka0mFNDwO
市が死んでからだな。
姉妹がバラバラになってからが本番だろ。
193 MOWくん(岐阜県):2011/02/24(木) 11:46:16.40 ID:EodjxKfj0
硬派の武将物作ればお前らも歴女も満足なのにね
194 ムパくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:46:43.87 ID:TGPFF2p80
>>15
きちんとした年齢しると馬鹿みたいに思えてくるな
195 ひよこちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:46:44.47 ID:3fzlUnvbi
>>72
俺はドM彼女とセックスだな
ご飯奢らせられてて哀れw
196 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/24(木) 11:46:54.77 ID:liTJSNwBO
吉宗でも西田敏行が15歳ぐらいの役やってたんだから
年齢設定はどうでもいいと思うが
197 ちくまる(北海道):2011/02/24(木) 11:47:02.49 ID:EsI9WKiQ0
主役一人を一年追っかけるスタイルが限界なんじゃね

とりあえず江は半年で辞めちゃえよ
198 アフラックダック(catv?):2011/02/24(木) 11:47:07.11 ID:UzP/Ra7hi
>>19
サンタフェ見てシコってろよ。
199 モモちゃん(広島県):2011/02/24(木) 11:47:28.72 ID:0AOjOgDH0
大河ドラマ「戦国のだめカンタービレ」

にすれば良かったのにwwww
200 カバガラス(dion軍):2011/02/24(木) 11:47:32.19 ID:+njc0HMa0
脚本家の田渕久美子さん(51)
ttp://www.city.masuda.lg.jp/uploaded/image/4203.jpg
ttp://2009.ferris-festival.com/wp-content/uploads/2009/08/tabuchi.jpg

ちなみに篤姫の脚本も担当しています
201 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 11:47:32.21 ID:nR/pPVgXP
誤爆した
202 みんくる(東京都):2011/02/24(木) 11:47:35.59 ID:HppqrZsv0
>>184
年齢のカウント方法が違うんじゃなかった?
13歳っていうと今の15,6歳換算じゃなかった?
203 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:47:36.49 ID:fZOWtQ0PO
しょぼん太さん、働いてるらしいね
204 わくわく太郎(広島県):2011/02/24(木) 11:47:36.95 ID:qeHOWJaN0
>>189
冬ソナで高校時代を本人が演じてるのはあれどうにかならんかったんかと思う
205 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 11:47:59.56 ID:JvVp8HgL0
>>129
今は糞だ昔は良かったという人生後ろ向き思考が多いねらーの言う事を真に受けるんじゃないw

ここ10年くらいの間でも

北条時宗(01) ・・・史実とは異なり二月騒動で死んだはずの兄・時輔が赤いマフラー身につけ大活躍
新選組!(04) ・・・三谷幸喜脚本の、激動の時代を駆け抜けた青春劇という視線で新選組を描いた
義経(05)    ・・・りんたろう氏による大河史上最高の映像美
風林火山(07) ・・・武田軍軍師・山本勘助の話で、今時珍しいくらい硬派で本格派。ここ数年で最もねらーからの評価が高い

の4つはねらーの間でも評価高いぞ
いきなり大昔じゃなくてまずはこのあたりから見てみれ
206 ミルパパ(東京都):2011/02/24(木) 11:48:03.56 ID:VKjYkhnU0
2月22日読売新聞朝刊「モニター」〜「江」のご都合主義に違和感〜

「敵は本能寺にあり」。
2月に入り、NHK総合で明智光秀(市村正親)のこのセリフを
何度聞かされたことだろう。
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」で、序盤の山場となる
本能寺の変を売り込む番組宣伝スポットだ。
宣伝につられたわけではないが、
6日放送の第5回と13日の第6回を見て、強い違和感を覚えた。
上野樹里が10歳足らずの少女を演じるのは、かなり無理がある。
とはいえ、これは演出方針としてひとまず目をつぶるにしても、
見過ごせないのは本能寺の変後。
野武士に捕らえられた江が明智勢に引き渡され、
安土城で光秀と対面する場面だ。
16日に開かれた放送総局長の定例記者会見で、黒木隆男・副総局長は
「江の若い頃は記録がなく、不明の部分が多い。そこはフィクションで」
と説明した。
もちろん大河ドラマは歴史の教科書ではなく、
史実を踏まえたうえでのフィクションとは十分承知している。
しかし、「あったかもしれない可能性」と
「どう考えてもありえない絵空事」とは違う。
江が「なぜ伯父上のお命を奪ったのですか」と光秀を問い詰める設定には、
リアリティーも説得力も全く感じられなかった。
噴飯ものは、信長も光秀も死を前にして江の名を口にし、
遠くにいる江に語りかける場面。死に際に吐く言葉だろうか。
物語の展開も周囲の人物の描写も、
主人公をひたすら引き立てるためにあるとしたら、
それこそ「ご都合主義」という。
---------------------------
あの天地人ですら持ち上げてた読売にすら大河史上初めて酷評記事書かれる始末
207 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:48:13.42 ID:EFWkboVNO
スイーツなら
信長たのしんご
秀吉徳光マングロ
家康マツコデラックス
くらい草食系で固めりゃ観てやったのに
208 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:48:20.34 ID:O80+QV110
>>196
それまでの源六、新之助、松平頼方と三人も子役を使っていただろう。
209 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:48:32.32 ID:Ka0mFNDwO
政宗は結構子役で引っ張ったよな。
210 MONOKO(長屋):2011/02/24(木) 11:49:14.96 ID:83zBekdM0
脚本と演出がウルトラダメダメで役者がかわいそすぎワロタ
211 メロン熊(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:49:16.26 ID:G/to6Tde0
妄想電波系、新感覚大河ドラマ
212 マックス犬(群馬県):2011/02/24(木) 11:49:43.29 ID:S++JdtVf0
>>205
「ねらーの言うことを真に受けるんじゃない」とかいいつつ「ねらーの評価高いぞ」って頭悪そうだなお前
213 陣太鼓くん(福島県):2011/02/24(木) 11:50:13.27 ID:VD0eUG+Y0
子役使わないのって序盤から主演女優の顔で視聴率稼ぎたいからか?
214 ムパくん(関西・北陸):2011/02/24(木) 11:50:20.83 ID:685Hd1uUO
子供店長の役を妻夫木がやるようなもんだろ
そら酷いわ
215 デンちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:50:35.49 ID:SE7DcYZq0
清州会議で7歳の子供が、偉そうに意見するの見て嫌になった
こりゃただの時代劇だな
216 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:50:51.22 ID:dEpO0k8RO
成長して年相応になったら面白くなるんだろうな?え?
217 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:51:05.69 ID:O80+QV110
>>215
時代劇馬鹿にしてんのかお前
218 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:51:12.62 ID:DLg2RINRP
もうおっさんしか見ない先のないジャンルなんだからおっさん向けにつくってやれよ
219 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:51:20.26 ID:B+ulwKYjP
>>209
最初の梵天丸はとことん滑舌悪かったなあ。
渡辺謙のかっこよさは異常。
220 ハッケンくん(三重県):2011/02/24(木) 11:51:21.70 ID:LNeR1Lnt0
4月から同じNHKで「へうげもの」始まるから、そっちを大河と思っておけばいい。
221 ムパくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:51:44.67 ID:TGPFF2p80
>>204
特殊メイクすれば本人でもいいんじゃないか
222 キョロちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:52:02.26 ID:fdUWIVsOP
(9)とか言ってるけど数え年だから実際は1・2歳年下じゃないの?
223 ウルトラ出光人(青森県):2011/02/24(木) 11:52:31.86 ID:+cNx20Y60
もうそうでやるなら卑弥呼とかにすればいいのに
224 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 11:52:32.74 ID:JvVp8HgL0
>>218
そのおっさんの子供が裏のどうぶつ奇想天外!とか見るからアテにならんだろ
225 MiMi-ON(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 11:52:33.64 ID:Q41vAaP5O
女主人公なら平安が見たい
226 マー坊(長野県):2011/02/24(木) 11:52:40.92 ID:8dKdYb5R0
>>62
お、いいね
空から宇宙船が降りてきて宇宙人にたちまち天下を取られてしまうとか面白そうじゃない
227 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:52:48.24 ID:XHY/k0ADP
>>219
でも、その子役の台詞が流行語になったんだろ
228 パレナちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:52:50.33 ID:OSFZaCCU0
豊川の信長って観ててギャグにしかみえませんでした
229 あるるくん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:52:59.88 ID:GLfioZHjO
江と春日局との濃厚な濡れ場があれば、まあ見てやらなくもない
230 陣太鼓くん(福島県):2011/02/24(木) 11:53:08.80 ID:VD0eUG+Y0
>>220
でも監督真下だぞ…
231 タウンくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:53:24.75 ID:QWbeu19C0
>>1
いまさら散々やりつくした大河叩きとかどうでもいい

それよりNHKの今の番組ってこんなんばっか
http://www.youtube.com/watch?v=yiBsPvEqz34
http://video.sina.com.cn/v/b/45162064-1775130711.html
http://www.youtube.com/watch?v=9GAPJUU5KO4
http://www.mgoon.com/view.htm?id=3136125
http://www.tudou.com/programs/view/sujMIWr-dg0/

こっちの方が問題だろ
232 つくばちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:53:27.22 ID:GyOiU7Uo0
岸谷の秀吉がピエロすぎて哀れだな
あんなのが成り上がったとか、人材少なすぎだろ。戦国時代をナメてるってレベル
233 801ちゃん(岡山県):2011/02/24(木) 11:53:41.22 ID:OtVr0WGy0
篤姫とは確変だったのか
それともこれが上野と宮崎の差なのか
234 キャプテンわん(千葉県):2011/02/24(木) 11:53:44.15 ID:egG/KIs90
ゴースト信長とのラブラブ乗馬でフイタ
235 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:53:51.86 ID:JV6COzg30
突っ込みどころ満載なのに、
お笑い芸人やニコニコ動画の連中があんましネタ化しないということは、
単純に「人気がない」ということなのだろうか
236 おぐらのおじさん(埼玉県):2011/02/24(木) 11:54:00.12 ID:uhkxc2fv0
女メインの大河はうんこだと相場が決まってる
237 ナルナちゃん(福井県):2011/02/24(木) 11:54:15.96 ID:mHrJWbkC0
2話で見切った
238 ミミハナ(福岡県):2011/02/24(木) 11:54:42.30 ID:NMHGMeLZ0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ。

これの画像無いの?
どれくらい酷いか見てみたいんだが
239 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 11:54:55.91 ID:JvVp8HgL0
>>233
天璋院篤姫ははじめてちゃんと映像化された作品てのもあったんだろ
一方信長秀吉家康や戦国なんて腐るほどやってんじゃん
240 ↓この人痴漢です:2011/02/24(木) 11:55:10.17 ID:zdyHw2J90
風林火山はガチ
見とけ
241 つばさちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:55:15.55 ID:QMo/FAKM0
>>205
時宗はそもそも原作が時輔いきてるだろw
242 みんくる(東京都):2011/02/24(木) 11:55:22.22 ID:HppqrZsv0
硬派な風林火山だからこそ武者震いがきらりと光ったわけで
あれを今作でやっても下手くそ大根で終りだろうな
243 むっぴー(dion軍):2011/02/24(木) 11:55:22.47 ID:yjFIhiT60
>>66
まぁ蒼穹の昴の方がよほど大河に見えるからなー
244 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:55:32.16 ID:cQzHOuhX0
>女主人公なら平安が見たい

オカメ顔とデブが美人の基準だぞ、それでもいいのか?w
245 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:55:38.50 ID:j9//qzrXO
いっそ阿弖流為II世でもやれよ
246 ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県):2011/02/24(木) 11:55:41.39 ID:Obz00EBw0
新撰組とどっちが酷いの?
247 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 11:55:43.05 ID:XHY/k0ADP
>>233
戦国時代のおおまかな流れは広く知られているからな
史実と剥離してる部分があれば一般人にでも簡単に突っ込まれてしまう

後、明らかに篤姫より脚本が酷いということ
248 ムパくん(関西・北陸):2011/02/24(木) 11:56:01.83 ID:685Hd1uUO
番宣のトヨエツの棒台詞で見る気なくした
249 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:56:21.98 ID:B+ulwKYjP
>>227
「ボンテンもかくありたい」だっけ。
250 MONOKO(神奈川県):2011/02/24(木) 11:56:26.65 ID:ZlIM2ovk0
水川あさみの声がもうね
251 ストーリア星人(愛知県):2011/02/24(木) 11:56:28.77 ID:+fvcLiiy0
>>77-78
一体どっちなのか教えてくれ
252 ムパくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:56:30.78 ID:TGPFF2p80
>>230
BGMは誰?
253 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 11:56:48.65 ID:x4pe9J5aO
昔社会科の先生が「歴史の教科書に載ってるような人間は天才ばっかり」って言ってたけど日本の大河見てもそうは思えんな
254 ひよこちゃん(catv?):2011/02/24(木) 11:57:00.72 ID:3fzlUnvbi
>>206
まぁ、読売のご都合主義の方が上だけどな
255 肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:57:11.05 ID:Oz0aOs0V0
大河だからってことで意地で最後まで見ちゃうような人だっているのに
それでも低視聴率なのか
256 ののちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 11:57:29.00 ID:cPCWMSy90
なんか若草物語風にしたかったんでしょうねきっと
まあ来年を楽しみにしてますよ
ガックンの風林火山以来、コケっぱなしの印象なんだが
257 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 11:57:31.01 ID:1YzMrMHnO
来年は松山ケンイチの平清盛! ソースはNHK広島
258 エコまる(埼玉県):2011/02/24(木) 11:57:32.17 ID:/ot6a/4N0
本格的に迷走中なのか
259 こうふくろうず(山形県):2011/02/24(木) 11:57:32.50 ID:5ne1mIzI0
>>1
このタイミングこのタイトルで
まいんちゃんこと福原遥ちゃんを使わないNHKは
気が狂ってるとしか思えない
260 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 11:57:50.03 ID:JV6COzg30
「新春スターかくし芸大会」の余興ドラマみたいなノリで作ってると言っても過言ではない
261 ラビリー(東京都):2011/02/24(木) 11:57:55.79 ID:IQHNdcB40
先週たまたま見てたんだが
岸谷とさんまの元奥さんが漫才やってたから
コメディーお江戸で何とかかと思ったら大河ドラマだったんだな
262 メーテル(catv?):2011/02/24(木) 11:58:12.37 ID:0EhrxH5J0
「八代将軍吉宗」の子役から西田敏行への移行は面白かったよな。

子役が病気で顔が包帯だらけ 病気治って包帯取る

西田敏行登場(但し16歳ww)
263 カバガラス(dion軍):2011/02/24(木) 11:58:17.18 ID:+njc0HMa0
市川崑の女王蜂(金田一耕助)で当時45歳の仲代達矢と34歳の佐々木勝彦が
学ラン着て大学生役をやったことに比べればどうということはない
264 サニーくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:58:30.72 ID:E54sSno+0
江の人生のどこに惹かれる要素があるのか、全くわからない
お家騒動を起こしかけたカスっていう逸話しか知らんし
265 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 11:58:55.97 ID:B+ulwKYjP
大河はBGMも大事だよね。
風林火山のオープニングは素晴らしすぎ。今聞いても心震える。
龍馬伝の「ああーああーあー」も泣けるなあ。
266 アヒ(長屋):2011/02/24(木) 11:59:21.15 ID:dHJJeY5M0
江ちゃんも清州会議に参加
267 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:59:22.92 ID:cQzHOuhX0
立った! 立った! 秀吉が立った!
268 mi−na(東京都):2011/02/24(木) 11:59:27.01 ID:YjjttRVl0
天地人より酷いと聴いたがまことでござるか
269 トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:59:50.84 ID:zwSBAJyiO
こんなんで上野が当て付けくらったら凄くショックなんだが
好きなのに……
270 キャプテンわん(千葉県):2011/02/24(木) 12:00:13.59 ID:aOQTHUU60
子役とか演技とかより、脚本が電波すぎてどうにもならないレベル
でも昨日録画したBSフジの三国志見たが、亡き父の遺骸を取り戻しに劉表と交渉する孫権(子役)は泣けた
日本も大河くらい真面目に作ってくれよ
271 みやこさん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:00:42.21 ID:vw7cfV7CO
大河ドラマ「明治天皇」
戦国、幕末は飽きた

坂の上の雲のスタッフで作ってくれ
272 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:00:46.61 ID:j9//qzrXO
ゲッターロボ江
273 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:00:48.36 ID:XHY/k0ADP
>>268
然り
274 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:00:52.77 ID:x4pe9J5aO
龍馬伝は史実云々はともかく弥太郎の成り上がりと映像のきれいさが見たくて楽しみにしてた
275 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:00:56.67 ID:cQzHOuhX0
>>263
梅宮の辰っちゃんが変な学生帽かぶって
不良番長ってのも引いたよねw
276 パッソちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:01:20.73 ID:7UklDS9J0
竜馬伝からの落差が半端ない
277 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:01:45.97 ID:O80+QV110
>>274
弥太郎の輝くサクセスストーリーの部分はカットされてしまったけどな
278 ほっくー(埼玉県):2011/02/24(木) 12:03:17.37 ID:tw2y7Y9+0
>>15
なぜ子役を使わない
バカすぎるだろ監督
279 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:04:33.83 ID:DLg2RINRP
着物が似合わないとトコトン合わないな
280 省エネ王子(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:04:52.24 ID:6860TdjfO
>>219
あれは親父(北大路欣也)と親父の側近からの代替わりがドラマチックだったのと
主人公の両脇を支える西郷輝彦と三浦友和がとにかく格好良すぎた。
しかも母親(悪役的位置)が岩下志麻なんだぜ。
嫁は後藤久美子だし。
秀吉は勝新太郎だし。
281 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:05:11.47 ID:1YzMrMHnO
皆来年が平清盛って知ってんだな。
282 ちかぴぃ(新潟県):2011/02/24(木) 12:05:50.35 ID:Qm8m02Bo0
上野水川のキャンキャンした声が不快
283 パッソちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:05:56.90 ID:7UklDS9J0
製作費ケチりすぎ
284 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:06:15.60 ID:JvVp8HgL0
平清盛って事は壇ノ浦まではやらないのか
285 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:06:36.66 ID:9jA5BQv/O
身体は24歳で性的な知識と思考が6歳児と考えると一定の需要は有るな
286 モノちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 12:06:50.62 ID:KHXK29P50
えっ嘘子供の役を大人がやってんの
287 ばっしーくん(大阪府):2011/02/24(木) 12:06:51.44 ID:vf10uNRy0
>>284
逆に壇ノ浦までやるとNHKがいってるので不安
288 ほっくー(埼玉県):2011/02/24(木) 12:07:54.36 ID:tw2y7Y9+0
>>262
病気治ってないってツッコミがあっただろうな
289 ひよこちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:08:03.06 ID:3fzlUnvbi
オープニングが酷過ぎ
音楽もしょぼいしあれ誰得だよ
290 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:08:09.18 ID:1YzMrMHnO
松山ケンイチと玉木宏でいいのかよ?
291 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:08:15.97 ID:kaFzr5Tt0
ゴースト清盛が出てくるのかな
292 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:08:22.02 ID:x4pe9J5aO
もう史実じゃなくていいから三浦健太郎の王狼みたいなのやってくれよ
293 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:08:35.26 ID:JvVp8HgL0
>>287
え、でも死んでるよねその頃って

一応平家一門には大仏焼き払った人(「義経」では響鬼の人がやってた)とか平景清とかもいるんだけど
その辺も出せこの際だから
294 ヨドちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:08:45.65 ID:apAuEHzT0
>>286
24歳の立派な大人が6歳児の言動をしてるから
物凄く危険な雰囲気が漂うぞw
295 省エネ王子(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:08:58.69 ID:6860TdjfO
仲代達哉の清盛なんて誰も覚えちゃいねーだろうな
確か源義経が志垣太郎
296 ミスターJ(dion軍):2011/02/24(木) 12:09:49.91 ID:E/oz6vzA0
主人公が勘違いブサイクとか見る意味ないし
297 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:10:03.00 ID:9jA5BQv/O
>>294
知恵遅れ萌えor幼児退行萌えにはご褒美です
298 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:10:03.38 ID:YOZMhppeO
大河ドラマは韓流ドラマみたいに実在しない歴史ファンタジードラマに成り下がってしまうのか
299 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:10:13.04 ID:Ka0mFNDwO
>>220

へうげものドラマ化するのか。
久しぶりに我が家のレコーダが熱くなるな。
300 金ちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 12:10:15.22 ID:nKl7tnI30
>>281
もう、一部脚本も上がってて、それを見た時代考証の先生が、
時代性無視のヒドさに、ひっくり返ったらしいw
301 ぼうや(dion軍):2011/02/24(木) 12:10:18.67 ID:feJ316sM0
圧姫だってくそだったじゃん
302 やまじちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 12:10:26.95 ID:7tjmIRYG0
あの変なBGMのせいで少なくとも大河ドラマ見てる気分にはならないよな
303 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:10:27.65 ID:q9UDy0hiO
応任の乱を詳しくやって欲しいな
304 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:10:40.75 ID:kaFzr5Tt0
渡哲也の清盛はわりと好きだった
305 狐娘ちゃん(山形県):2011/02/24(木) 12:10:50.67 ID:c3xTUuOs0
>>268
天地人が酷かったのは予算不足の影響も大きいと思われるが
江は良かれと思って滅茶苦茶にしてる感じ。
306 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:10:55.10 ID:v64awZKI0
上野は嫌いだけど、その上野すら可哀想に思える脚本の糞さ
っつーか糞を通り越して意味わからんばーかしね
307 ハッケンくん(三重県):2011/02/24(木) 12:11:15.53 ID:LNeR1Lnt0
308 さんてつくん(山口県):2011/02/24(木) 12:11:24.03 ID:9BqOPtGY0
上野じゅりが10才の女の子を演じてるってあるが
精神年齢10才の設定で演じてるのか?それとも10才の年齢無視で演じてるの?
309 ヨドちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:11:48.02 ID:apAuEHzT0
>>298
さすがに韓国の時代劇みたいに
カマドの横にカセットコンロはおかないと思う

>>299
ドラマじゃなくてアニメ化
詳しくはググレ
310 かえ☆たい(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:12:31.79 ID:uEp7Yjq0O
平清盛役は渡辺謙で
311 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:12:50.94 ID:9AGneRPW0
いつ振りだろ、まったく興味がない大河というのは。
>>258
女脚本家っていうのがすべてでしょ。
女の描く世界って極端に狭いから視聴者をあきさせるし。
前回の竜馬デンで女の限界を見たから今回のは全然興味なし。
312 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:12:52.67 ID:5aIrrQ5w0
>>167
合戦シーンもどこかの無双みたいな派手な鎧を持ち込むべきだな。
土埃も流血も排除。これも忘れずに。
313 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:12:59.34 ID:1YzMrMHnO
タッキーがやった義経に清盛出てたし
314 バリンボリン(愛知県):2011/02/24(木) 12:13:02.41 ID:nHRq76240
とよえつはかっこ良かった
岸谷の秀吉はダメ
315 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:13:15.99 ID:j9//qzrXO
大河ドラマ・素戔嗚尊等でもやれよ
316 カバガラス(dion軍):2011/02/24(木) 12:13:30.12 ID:+njc0HMa0
大河ドラマ「安房里見氏」
317 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:13:37.72 ID:x4pe9J5aO
>>309
カセットコンロくわしくw
318 ごーまる(dion軍):2011/02/24(木) 12:13:41.77 ID:tJ2CxP/l0
あの秀吉を見てるとケフカを思い出す
319 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:14:02.33 ID:ujdtpaWT0
バカ殿みたいなコントを一通りやったあと
秀吉が三法師抱えて「ひかえひかえひかえおろう!こちらにおわす方をどなたと心得る!」
つったシーン見てもう駄目だと思った
320 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:14:24.42 ID:95rXZKpUO
大河で女主人公は北条政子くらいじゃないと無理
それに江って主役になるようないいイメージないぞ
321 吉ギュー(関西):2011/02/24(木) 12:14:32.87 ID:dYeCk3n6O
なんで江戸時代前後ばっかなの?
平安時代とか安土桃山時代とかやれよ!
前に大仏作るドラマやってただろ?あんな感じでよ?
322 ミドリちゃん(東海):2011/02/24(木) 12:14:38.38 ID:++tkqrD6O
>>118
チョソに乗っ取られたのか
323 かえ☆たい(福岡県):2011/02/24(木) 12:14:40.70 ID:Kq40ejs/0
龍馬伝のどこがリアルなんだよ
324 暴君ベビネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:14:45.78 ID:l/pZ9mDh0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから、


                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            ?イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
325 カバガラス(dion軍):2011/02/24(木) 12:15:08.38 ID:+njc0HMa0
326 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 12:15:29.03 ID:RDufOQyM0
>岸谷五朗の秀吉はピエロみたい

ほんとだよ
なんであんな風に描写する必要があるんだろう
半ば強制的に親の敵の嫁になった茶々をアホ扱いしたいのか?
賢そうな家康と信長に似ている(という設定の)江って、豊臣方disる気満々

姉と戦うことになる江とその義父を持ち上げるために必死だなと
でも江が実の息子をイジメたことは正当化できない
どう捏造する気だろう
そもそも悪者として描かれる方が多い人物を大河にする意味はなに?
徳川幕府の功労者は家康と家光であって、
真 田 に ぼ ろ 負 け し た 秀 忠 と 家 光 い じ め た 江 じ ゃ な い よ 
327 ヨドちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:15:32.49 ID:apAuEHzT0
>>308
精神年齢が子供の役を見た目24歳が演じてる
加えて>>48見たいなファンタジー要素

子役がやってれば、まだ微笑ましいとか何とか誤魔化せたかもしれないが
24歳が天真爛漫・無邪気に振舞うさまに加えて背後霊ファンタジーは
悪い意味で中々見ごたえがあるw
328 まがたん(長屋):2011/02/24(木) 12:15:36.60 ID:yVnT6E9M0
>>254
ナベツネの鶴の一声で靖国参拝へのスタンスをひらりと変えたのはお見事でした。
329 モノちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:15:54.21 ID:FmNEzING0
清盛は後白河院に尾上松緑がやった時のような色気があるかないかで決まりそうな気がする。

悪源太はイケメンの兄ちゃんがやんのかね?
330 ちかぴぃ(新潟県):2011/02/24(木) 12:16:01.22 ID:Qm8m02Bo0
龍馬伝はケレン味が良かったろ
リアリティーじゃないな
331 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:16:10.32 ID:7f6X5eB+P
歴史ファンタジーも別にいいけど、
大河とは別枠でやれよ
332 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:16:27.60 ID:5aIrrQ5w0
>>320
女主人公じゃないが、源氏物語。
でも出演者がたくさんいるからギャラが大変そう。
映画で何度か作られたが、どれもいまいちだったのも、製作に躊躇する理由。
333 らびたん(九州):2011/02/24(木) 12:16:30.06 ID:M70ZXe1wO
岸谷なんて、ただでさえ人気無いのにあの演技は酷い
視聴者に更に嫌悪感与えるだけだろw
334 デラボン(熊本県):2011/02/24(木) 12:16:38.90 ID:4BjPnK0P0
大河というより月9ってかんじなんだよな
335 大崎一番太郎(catv?):2011/02/24(木) 12:17:08.58 ID:CQy7zb2Y0
篤姫の脚本家としってスルーした俺は勝ち組
あれもありえなかった
336 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:17:18.88 ID:x4pe9J5aO
>>325
マジかw
ご隠居ファイト!に通じるものがww
337 いくえちゃん(長野県):2011/02/24(木) 12:17:20.18 ID:5RevCSuU0
同じ年齢の開きでも「ババア大河」と呼ばれた葵徳川三代はそんなに評判悪くないんだよな
338 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:17:29.32 ID:5aIrrQ5w0
>>325
片付けろよ。
まあ、チャングムは同時進行で宮廷料理教室を作っていたから、その時のコンロが残っていたんだね。
339 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:17:31.62 ID:B+ulwKYjP
>>280
確かに西郷輝彦かっこよかったなあ。
元服後間もない小十郎を当時40代の西郷がやるのは無茶と言えば無茶なんだが、それを感じさせなかった。
三浦友和もあんなに男くさい役がハマるとは思わなかった。
他にはいかりや長介も劇的にハマってたね。
やっぱ役者は大事だなあ。
340 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:17:34.18 ID:1KDN6p7JP
あさみが池沼に見える
のだめカンタービレはデカすぎるし
真顔の宮沢は単なるアホに見える
目が死んでる母ちゃんは爬虫類
岸谷五朗はコント
341 ゆうちゃん(福岡県):2011/02/24(木) 12:17:46.25 ID:v6W2HNG70
> 前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた

特段そうでもなかったと思うけどな
まあ、今回のがあまりにもアレだから、そう思えてしまうが
342 パッソちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:17:50.86 ID:7UklDS9J0
竜馬伝の4分の1も金かけてないだろww
343 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 12:18:07.44 ID:RDufOQyM0
>>332
平安やらないのは何か理由があるんだろうか
着物にお金がかかるのかな?
344 ゆりも(茨城県):2011/02/24(木) 12:18:43.08 ID:9G6RAtbE0
>>324
このシーン見たときは爆笑だったけど今は結構好き
345 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:19:04.36 ID:5aIrrQ5w0
>>341
画面が埃っぽい
人の死にざまが悲惨
出てくる人物がそれほど理想化されていない

リアル!

大衆が知るエンターテイメントってその程度なんだよ。残念だけど。
346 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:19:06.42 ID:q9UDy0hiO
>>295
秀松そんな役やってたのか
347 ローリー卿(福岡県):2011/02/24(木) 12:19:07.14 ID:qCf4wZMO0
前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから


え?
348 レインボーファミリー(関西地方):2011/02/24(木) 12:19:15.93 ID:UrqV9FAs0
幼女使えよ
つまらんからもっぱらイッテQ見てるわ
349 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:19:23.83 ID:JvVp8HgL0
そろそろネタ切れなんだろ

ここ5年くらいだって、山内一豊、山本勘助、天璋院篤姫、直江兼続、
坂本龍馬は超有名だとして、で今が江でしょ?
誰だよw
350 ゆうちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:20:01.37 ID:Vyc8Ha4eO
全編ファンタジーなら、歴史上の人間を使ってやるなよ
351 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:20:14.13 ID:5aIrrQ5w0
>>343
派手な合戦がないというの理由だろうねぇ。
生霊とか、やりようによっては見栄えがするシーンもいろいろあるのにね。
352 おにぎり一家(埼玉県):2011/02/24(木) 12:20:38.92 ID:qnZrOBWp0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから

え?
353 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:20:59.74 ID:B+ulwKYjP
>>295
仲代達矢は武田のボケジジイのイメージがこびり付いてしまった
354 ちくまる(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:21:04.99 ID:FQ9bn5eJ0
前編ファンタジーならあずみやってよ
映画は無かったことにして
殺陣上手い人ばっかで
355 モノちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 12:21:05.76 ID:KHXK29P50
>>294
怖っw
どこの池沼だよ
356 デ・ジ・キャラット(catv?):2011/02/24(木) 12:21:14.75 ID:/YXjYGjz0
田渕ざまぁw
357 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:21:16.97 ID:5aIrrQ5w0
>>349
今大河の原作になりそうな時代小説ってあるかなぁ。
三国志は中国で作られたから日本はあきらめるとして、春秋戦国物はどうかな?
358 ペプシマン(関西):2011/02/24(木) 12:21:43.87 ID:6InC+9oBO
江っ?
359 アンクルトリス(愛知県):2011/02/24(木) 12:21:46.47 ID:lZno+D8R0
龍馬伝→龍馬をかっこよく描くために周りの人物を小者にする
江→登場人物がアホばっかり
360 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 12:21:53.21 ID:RDufOQyM0
>>349
徳川家光の母親(家光いじめた奴)・淀君の妹と覚えればおk
361 吉ブー(神奈川県):2011/02/24(木) 12:22:07.72 ID:IRUqGrhY0
洋美少女出せば視聴率40%です
362 ルネ(東京都):2011/02/24(木) 12:22:18.51 ID:MyflRI4v0
市や江の視点で見りゃ秀吉はヒールなんだからあれでいいんじゃねえの
オーバーアクションだけど
俳優でいいなと思うのは石坂浩二と大地康雄くらいだな今のところ
363 はずれ(長屋):2011/02/24(木) 12:22:23.16 ID:8N3wOhlI0
ウリナラファンタジー化してるらしいな…見なくてよかった
こういうアホなファンタジー的な物作った製作者って女だろ?
364 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:22:26.35 ID:JvVp8HgL0
>>343
当時の貴族は風呂に入らなかったのですごく臭いそうです
そんなのリアリティーがどうたら〜でやってほしいか?
365 チィちゃん(関西):2011/02/24(木) 12:22:55.34 ID:xTuRql1/O
>>346

秀松がわかる俺20歳。
まぁ再放送多いからね
366 キョロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 12:23:03.29 ID:1KDN6p7JP
ここまでアホいのやるんなら、おりん とかやったほうがよくね?
367 まがたん(長屋):2011/02/24(木) 12:23:05.98 ID:yVnT6E9M0
>>320
三姉妹の中で女傑あるいは悪女として描くなら茶々、歴史の傍観者として描くなら一番長生きした初だよな。
江は中途半端な鬼女イメージ。
368 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:23:08.67 ID:5aIrrQ5w0
>>364
冒頭でウンコ撒いていたな。そうえいば。
369 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:23:15.07 ID:1YzMrMHnO
>>357真田十勇士絡めて、 大阪夏の陣やれば見たいなと思う。
370 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:23:20.70 ID:VMrPMbqqO
朝鮮出兵は体を張って止めにいって
かの国に媚びるんだろ?
371 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:23:44.33 ID:B+ulwKYjP
>>359
高杉や容堂や泰造は大物感があったぞ
372 金ちゃん(岐阜県):2011/02/24(木) 12:24:06.59 ID:nKl7tnI30
>>357
最近の話題作なら、天地明察とか、江戸物もある
わざわざ、中国とか要らない
373 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:24:11.77 ID:O80+QV110
>>369
真田太平記でいいだろ
374 ゆうちゃん(福岡県):2011/02/24(木) 12:24:11.79 ID:v6W2HNG70
>>343
平城京→長岡京→平安京遷都に関する、天皇家内(+影で動いてる藤原氏)のドロドロした呪い合戦
正確には呪いを掛けたと疑いをかけたりかけられたりで貶めあってた、陰陽師合戦
あの辺りを大河でやったら面白いかもな。賛否両論だろうが
375 ニッパー(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:24:22.49 ID:UrtZ8GPJ0
リアルに作れば面白いってわけでもなし
ドラマのリアリティなんて娯楽性との兼ね合いでのことなんだからさ
376 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:25:17.57 ID:O80+QV110
>>375
脚色しまくった挙句つまらないってどういうことだよ
377 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:25:20.78 ID:VIu/LMTt0
>>357
春秋戦国はいいな
もちろん原作は宮城谷で
378 メトポン(catv?):2011/02/24(木) 12:25:45.97 ID:QLLD5WCA0
>>48
>・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
これって幻想水滸伝2のルカ様のセリフでないの?
379 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 12:26:14.58 ID:4MbC8ZWa0
なんで最近の時代物は化粧が現代風なんだ?
昔の作品は「のっぺりしたメイク」をしていたので違和感がなかったのに
最近の時代物はメイクが現代風なので違和感が強い。

おしんの再放送を見ていると昔の人っぽさがでていてよかったなあ。
380 ちくまる(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:26:22.43 ID:FQ9bn5eJ0
>>48
一応表向きはシリアスなんだよな?
笑いを狙ってんのかマジなのかわからん
381 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:26:29.77 ID:B+ulwKYjP
いっそ北方謙三水滸伝やってくれよ。
382 ごーまる(dion軍):2011/02/24(木) 12:26:33.70 ID:tJ2CxP/l0
坂の上の雲はこの枠じゃ駄目だったのかね
383 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:26:59.78 ID:x4pe9J5aO
もう花の慶二を実写化すればいいよ
慶二は長瀬智也あたりにやらせればいい
384 かえ☆たい(埼玉県):2011/02/24(木) 12:27:15.59 ID:+GyJD04Q0
ザッピングでちょっと見ただけでも酷さがわかるわこれ
385 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:27:26.66 ID:5aIrrQ5w0
>>382
三年分の予算を確保するために、あえてバラバラに作った。
386 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:27:28.24 ID:1YzMrMHnO
>>373 弾正から信繁までやって欲しいのよ

信之はイラネ
387 ゆりも(茨城県):2011/02/24(木) 12:27:30.53 ID:9G6RAtbE0
>>373
毛利勝永をやってほしい
幸村なんて飾りだよ
388 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:27:38.32 ID:JvVp8HgL0
>>370
思うんだけど、あれ基本的に日本負け戦だから、どうやったって韓国人が喜ぶ内容にしかならないんじゃねえの?
それともわざわざそんなの作って媚びたいのかお前らw
389 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:27:40.46 ID:lUYQqTFYO
>>376
ギョボー
390 ホスピー(dion軍):2011/02/24(木) 12:27:48.30 ID:Bu/mgPLC0
上野樹里はどんな役やってもコメディードラマになるからな
391 Qoo(関西):2011/02/24(木) 12:27:53.81 ID:G1ui+LodO
一話で6000万も予算あるなら何で子役使うのケチったんだよ…
ガキの戯言だったらまだ苛つきも抑えられたのに
392 モノちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:28:17.34 ID:FmNEzING0
大坂の陣で温水洋一がリアリティ溢れる眞田左衛門をw
393 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 12:28:34.33 ID:RDufOQyM0
>>374
藤原家は絶対おもしろいよなあ
394 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:28:55.42 ID:VIu/LMTt0
ネタ切れしてるなら、いっそアイヌで大河作れよ
主人公シャクシャイン
395 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:29:16.92 ID:5aIrrQ5w0
>>388
朝鮮的にはその後明の保証占領があり、朝鮮王が清の皇帝に平伏する(石碑まで作らされた)屈辱までついてくるから、
あまり触れたくない時期。勝ち戦だけど勝った気がしない。
396 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/02/24(木) 12:29:24.09 ID:T7o/tgDr0
この出来じゃ誰も見ねーよ
397 さかサイくん(catv?):2011/02/24(木) 12:29:27.30 ID:vtE6W4wo0
官兵衛の話でいいだろ。
398 カバガラス(dion軍):2011/02/24(木) 12:29:41.66 ID:+njc0HMa0
武者小路実篤を武将だと思っていた時期が私にもありました・・・
399 ののちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 12:29:49.78 ID:cPCWMSy90
聖徳太子のドラマ見たが資料が乏しすぎて大河は無理だろうなと思った
400 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:30:01.35 ID:x4pe9J5aO
>>390
サマータイムマシンブルースはよかった
401 おたすけケン太(catv?):2011/02/24(木) 12:30:22.65 ID:+J9AIzdG0
何でオマエラ、テレビ見てんだよ
402 もー子(catv?):2011/02/24(木) 12:30:34.49 ID:UPdjDzgIi
毎回録画してるけど2回目以降見てない。
403ninja!:2011/02/24(木) 12:30:39.01 ID:pMD6O78G0
 
404 イチゴロー(長屋):2011/02/24(木) 12:31:00.27 ID:epuBURSS0
女に媚びれば商品が売れる時代は終わったんだよ

なぜなら女性社会進出により、女の四割が消費者から生産者へ以降し
逆に生産者から消費者へ移る男が増えたから
開き直って新しいスタイルとして無職やニートに媚びた番組を作った方が視聴率は取れる
男性向け深夜アニメが深夜にも関わらず一定の視聴率があるのと同じ理屈だな
405 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:31:38.07 ID:VIu/LMTt0
大河なんか流さずにさ
中国や東欧あたりの良質な歴史ドラマをローカライズして流してくれ
406 ウッドくん(長屋):2011/02/24(木) 12:31:40.01 ID:OKpWgTiv0
>>48
これさ、江だけいなければ
屈指の名大河になってるはずじゃね?
407 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/24(木) 12:31:59.38 ID:pMD6O78G0
おうふ
408 暴君ハバネロ(東日本):2011/02/24(木) 12:31:59.80 ID:dD2O2CHvP
母ちゃんが再婚しちゃったな
409 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 12:32:22.90 ID:RDufOQyM0
ヤマトタケルノミコトとかやっても誰も文句言わないと思うのに
安土桃山と徳川ばっかだな
410 PAO(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 12:32:48.11 ID:5CWu5gzP0
正直GOは神だと思ってる。
411 ドコモダケ(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:33:13.71 ID:foqdraNU0
一周回って実況的におもしろいぞ
えええええええとかうわああああああの嵐で
412 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 12:33:32.47 ID:JV6COzg30
緒形直人の「信長」でキャスティングが違和感の塊だったり、
ポルトガル人のたどたどしいナレーションに大笑いだったけど、
今にして思えば、あれでも随分まともな大河だったんだな
413 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:33:36.00 ID:3OyfQFOmO
>>15
これでコント作れば悪くないんじゃないか?
414 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:33:54.71 ID:AWebpy84O
平安時代をやらないのは、役者が公家言葉を操れないからじゃないか?w
関西出身の役者ばかり使えばまぁさまになるんだろうけど、
そんなことやらんだろうしな。
415 ティーラ(北海道):2011/02/24(木) 12:34:01.94 ID:rJtAQV9BO
戦国鍋の方が面白い
416 Mr.メントス(dion軍):2011/02/24(木) 12:34:12.80 ID:8TkyeLBD0
お前ら大河で後藤久美子が成長して桜田淳子になった件についてはもう許したの?
417 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 12:34:18.17 ID:uDTDjcu/0
>>406
あの三姉妹と母親の年齢さえ何とかすれば普通に見られるレベルではあると思う。
キャスティングが致命的におかしい
418 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:34:21.36 ID:VIu/LMTt0
>>411
本能寺まではそうやって見られたけど
これからは地味な展開が続くだろうしオワコンだろ
419 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:34:24.96 ID:g+0CuuZXO
女はあくまで人口の半分でしかないんだから、特化し過ぎれば視聴率は自然と悪くなる
420 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:34:27.57 ID:5aIrrQ5w0
>>404
マーケティングにおいて無職やニートや年金暮らしの老人はカウントに入らない。
それに女に媚びる商品は、女に媚びるとする男に儲けがいい。(別名、ファッショナブル)
421 かわさきノルフィン(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:34:37.75 ID:orCNMnL30
一度も45分みてない大河ドラマは人生で始めてだわ
422 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 12:34:43.15 ID:4MbC8ZWa0
>>125
庶民の女はモノとして扱われる。

「ツル」とか「ナベ」とか名前は生活用品の中から適当に付けられる。
旦那がいないと生計が立たないので後家になると経済的に悲惨だった。
423 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 12:35:14.75 ID:O80+QV110
>>419
いくらスイーツ女と言えどもこんなん見ないだろ
424 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:35:27.99 ID:VMrPMbqqO
だから松永弾正やろうぜって
第一話「割れた平蜘蛛」
425 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:35:35.38 ID:1YzMrMHnO
伊弉諾からすさのおがヤマタノオロチ倒すまでやればいいのに。


アメノウズメの裸踊り付けて
426 スーパーはくとくん(静岡県):2011/02/24(木) 12:35:51.62 ID:wRjGqtAZ0
>>280
独眼竜はいい役者が大勢出てたよな…
DVD観よっと
427 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 12:36:07.96 ID:qku/EJBsO
>>134
残念ながらスイーツ大河の下地を作った橋田の罪は重い
内容は比較的骨太ではあったんだが
428 あどかちゃん(兵庫県):2011/02/24(木) 12:36:24.92 ID:qFYkxTA50
大河ドラマは終わコン
429 カンクン(関西地方):2011/02/24(木) 12:36:33.64 ID:44RS7ORp0
コメディー大河として見てたが、あまりに酷くて
もう切ってもいいよね感が尋常じゃない
430 スーパー駅長たま(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:36:47.48 ID:P9PLdc7tO
見たことないからわかんないんだけど
バカ殿の優香みたいな感じ?
それならかわいいと思うんだが
431 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:36:56.25 ID:IQHNdcB4O
>>412
マイケル富岡とかなー
432 らぴっどくん(三重県):2011/02/24(木) 12:36:59.58 ID:UFqOePmX0
>>391
子役があんな台詞ぶつけてもムカつくのは変わらんと思うけどねえw

にしても竜馬伝もお江ちゃんもどっちもターゲットは腐なんだけどこうも差を感じるのは
両方下敷きがないんだし確実に脚本家の差
男をかっこよく見せることでスイーツを引き付けたのが竜馬伝
女の自律を見せようとして笑い話にしかなってないのがお江ちゃんw
433 ドコモダケ(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:37:02.57 ID:foqdraNU0
>>418
だって「すきでもないのにとつぐのですか!?」だぞ
まだまだ想像もつかないレベルで色々やってくれると信じてる
434 エコまる(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:37:28.21 ID:+uSa6NIUO
うちの親が秀吉が騒ぐたびに大笑いしてるんだけど
コメディ大河なのかね?
435 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:37:32.77 ID:B+ulwKYjP
〜姫たちの平成〜
愛子様 上野樹里
眞子様 小池栄子
佳子様 新垣結衣
承子様 小向美奈子

436 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:37:48.94 ID:VIu/LMTt0
>>424
松永・荒木・光秀の三代記で
大河ドラマ「一揆」はまだか
438 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:38:18.67 ID:5aIrrQ5w0
>>434
道化担当でしょ。いても邪魔にならないって。
439 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 12:38:33.96 ID:mVoAOYC0O
やたらコメディなノリと若い女が頑張るってテーマ?のせいでなんか朝の連続ドラマを見てる気になってくる
440 RODAN(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:39:29.25 ID:8eqCdqia0
6000万使ってゴミを作るんだから大したもんだよ
441 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:39:32.27 ID:YJ+UFFI+O
もうあれで下がらないと思ってる作り手の感性がね
442 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 12:39:39.13 ID:5aIrrQ5w0
>>439
若い女がしゃしゃり出てきて手柄を自分のものにしようとするのが気に入らないということ?
443 ティーラ(福島県):2011/02/24(木) 12:40:21.02 ID:y86dkLcu0
うちのカーチャンも四回目か五回目まで見て切ってたわ
すごくバカっぽいらしいな
444 ルネ(東京都):2011/02/24(木) 12:40:26.98 ID:MyflRI4v0
>>433
これは大笑いした
445 暴君ハバネロ(北海道):2011/02/24(木) 12:40:41.20 ID:h3FvLL3eP
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
え?え?ええええええええええええええええ
446 ルミ姉(東京都):2011/02/24(木) 12:40:45.56 ID:cG+C/FGo0
最近の大河はまったく見たいと思わない
447 ごーまる(dion軍):2011/02/24(木) 12:40:49.93 ID:tJ2CxP/l0
水軍関係を取り扱った大河とかどうよ
448 ゆうちゃん(福岡県):2011/02/24(木) 12:40:51.57 ID:v6W2HNG70
>>427
ただ橋田自体は、スイーツ臭はしないんだよね
ちゃんと線引きを守っているというか
最近は越えちゃいけないラインを越え過ぎ
449 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 12:41:34.74 ID:mVoAOYC0O
>>442
いや、気に入らない訳じゃないよw
ただコメディなノリと女が頑張るのは朝の連続ドラマに共通してるなってだけ
450 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 12:41:46.99 ID:qku/EJBsO
>>224
>そのおっさんの子供が裏のどうぶつ奇想天外!とか見るからアテにならんだろ

何年前の話だw
今は日テレのイッテQだろ
あれは大河が糞になればなるほど視聴率上がりまくりだぞ
451 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 12:41:59.15 ID:4MbC8ZWa0
>>359
吉田松陰が軽すぎた。
基本的に土佐を立てるには薩摩や長州を軽くして
その功績を土佐のものに仕立てる必要があった。

功名が辻も功績の横取りばかりだったし
高知は功績泥棒かいw
452 イチゴロー(長屋):2011/02/24(木) 12:42:32.76 ID:epuBURSS0
>>420
>マーケティングにおいて無職やニートや年金暮らしの老人はカウントに入らない。

カウントしないから金が回らないんだよ
東南アジアなんぞ女が働いて男は無職で遊んでるだけで良いので
結果的に自由に行動できる男向けの商品が主となる
金は親なり政府なり女なり何とかして引っ張って来るからな
お前らの消費スタイルは古すぎる

>それに女に媚びる商品は、女に媚びるとする男に儲けがいい。(別名、ファッショナブル)

そんな時代はとっくに終わってるw
女に媚びる賞品を男は一番忌避する

だから内需が崩壊して金がまわらなくなる
453 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:42:43.84 ID:ujdtpaWT0
演出家が悪いんだろうけど子供らしい表現が拙すぎる
10歳前後ったって当時は今よりはるかに精神年齢高かったしなによりも姫君なのに
初と江の振る舞いがあまりにも下品で見てらんない
あんなの現代社会でも眉ひそめられるわ
454 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:42:51.90 ID:lUYQqTFYO
でもおまいら上野が脱げば見る・・・
いや、見ないか。すまん
455 Mr.メントス(dion軍):2011/02/24(木) 12:43:29.36 ID:8TkyeLBD0
>>437
ブスな腰元にキスされて死んだりするのか
456 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 12:43:31.18 ID:gPyKX3340
>>332
そりゃ源氏物語の面白い部分だけ全力で映像化したら
年端もいかないガキを手ごめにする話なんて
今の時代には反社会的もいいところだ
古文の授業にしても映画化にしても
つまらなくおとなしい部分だけを選べば
いまいちになるのはむしろ自然
457 サリーちゃんのパパ(関西地方):2011/02/24(木) 12:43:33.90 ID:FrsPHzxe0
東条英機で作ろう
458 ウッドくん(長屋):2011/02/24(木) 12:43:45.25 ID:OKpWgTiv0
スイーツって言われてるのは今の30後半〜40代の女
こいつらは依然としてTV好き、ドラマ好きだから
こいつら向きに作らないとすぐに数字が低下する。
江はどうやら見捨てられたっぽいな
459 プリンスI世(catv?):2011/02/24(木) 12:43:45.90 ID:lztm5noXi
いや子役使えよ
北条時宗の時は15話くらいまで子役で引っ張ってたろ
460 しょうこちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 12:44:08.11 ID:N0zSg2RY0
全く見てないけど、マジで6歳を大人が演じてるの?
461 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 12:44:13.74 ID:uDTDjcu/0
>>452
女に媚びて消費することはほんとに誰もしなくなってるな。
女も馬鹿になって口先だけこびてやればすぐに股開くし
462 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 12:44:18.50 ID:kaFzr5Tt0
上野はきれいな笑顔とかできないしな
463 おばあちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:44:18.18 ID:7NZ8g4kbO
なんで近代史を扱わないの?
坂の上の雲なんて大河でするべきだっただろ。
464 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:44:29.40 ID:IPMDtbrHO
タイムスクープハンターだけでいいよ
お笑い大河小芝居はもういいです
465 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 12:44:39.78 ID:mVoAOYC0O
>>450
最近のイッテQはなんだか過去の放送の編集とか未公開映像とかが多くない?
人気はあるはずだけど、予算がないのか出演者のスケジュールが合わないだけなのか
466 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 12:44:49.91 ID:gPyKX3340
>>374
陰惨なオカルトなんて大失敗に終わるのが見え見え
467 わくわく太郎(兵庫県):2011/02/24(木) 12:45:08.02 ID:KWeGy+a90
始まる前にヨダレの垂れた学芸会になるぞって書き込んで叩かれた記憶があるんだが
その通りになってるじゃねえかよw
468 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 12:45:38.42 ID:B+ulwKYjP
近代史は戦争シーンで金がかかりすぎて出来ないんだろ。
469 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 12:45:56.02 ID:JvVp8HgL0
>>459
そう、それも15歳くらいの時期までね

15話くらいから突如身長が成長した和泉元彌と渡部篤郎が登場
470 一平くん(catv?):2011/02/24(木) 12:46:08.79 ID:jWy3eZQP0
>>447
有名所の九鬼や村上は確か朝鮮に行ってるし難しそう
まあスルーすればいいかもしれないけど
九鬼嘉隆の最期とかは見てみたいな
471 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/24(木) 12:46:27.90 ID:1YzMrMHnO
アメノウズメの役として脱いでたら見る!
472 天女(愛媛県):2011/02/24(木) 12:46:35.61 ID:AAgaxrk10
>>1

>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから、

弾丸飛び交う戦場に、三味線弾きながら現れて
敵軍に一人で突っ込んでいって制圧するって
高杉晋作って、ものすごく強かったんですね
473 トドック(北海道):2011/02/24(木) 12:46:38.62 ID:8MVuM9FQ0
え・・・江
474 うまえもん(catv?):2011/02/24(木) 12:46:40.41 ID:wEB7/Dbn0
口調が現代的過ぎて見るに耐えない
戦国時代の姫君が掴み合いのケンカなんかしたらお目付役の家臣にシメられてる
475 しょうこちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 12:47:01.47 ID:N0zSg2RY0
>>465
あれは結構予算と時間使ってるから、ああいうので息抜きしないと続けられないんだろうな。
476 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 12:47:05.17 ID:gPyKX3340
>>48
幻を見る
幻を見る
幻を見る
つまりテレパシードラマなので視聴率が悪くなってきていると?
477 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 12:47:39.56 ID:uDTDjcu/0
>>469
子供時代からやることに何の意味があるのかが疑問
478 まゆだまちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:47:47.15 ID:S0j9tiiyO
まあ時宗もひどいもんだったがな
479 レビット君(大阪府):2011/02/24(木) 12:48:31.95 ID:JoySwwMN0
龍馬伝はよかったな
今回は爆死

ゲゲゲの次のは頑張ってるな
480 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:48:59.08 ID:B+fDxmgq0
江があっちこっちに顔出しすぎ、説教しすぎだろ
いくら主人公でも限度がある
子供に諭される武将ってなんなんだよ
481 白戸家一家(埼玉県):2011/02/24(木) 12:49:02.91 ID:LwNu76Uo0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していた
これ書いた奴観たことないだろww
482 ニッセンレンジャー(熊本県):2011/02/24(木) 12:49:11.59 ID:yQf0rmfs0
>>48
無茶がありすぎだろ
483 ケロ太(catv?):2011/02/24(木) 12:49:11.28 ID:8zv18ifai
本能寺で信長が死ぬ間際に江の幻が出てきたところ
最高に笑った
484 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 12:49:17.83 ID:gPyKX3340
>>448
何もかもが徹底的にやり尽くされてしまった現代には
一線を越えて実験的にやらざるを得ない
485 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 12:49:46.58 ID:JSGUsJC50
竜馬伝はリアリティはゼロだけど、
古典的な間違った竜馬像を無難に描いていた
486 オノデンボーヤ(catv?):2011/02/24(木) 12:49:50.28 ID:ZlQiM/7m0
なんで普通に史実に沿った脚本にするんだろう
捏造しなきゃ書くことないなら女なんか主役にするな
487 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:49:54.77 ID:HrZD0UQMO
コーエーとかスクエニに協力してもらってCGで作ってしまったらいいんじゃないのかな、合戦シーンができないなら戦国時代やる意味無いし。
488 エネモ(関西地方):2011/02/24(木) 12:50:19.77 ID:DfzWUQbr0
>>15
声優の舞台劇みたいになってるやないか
489 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 12:51:11.44 ID:JSGUsJC50
>>487
スイーツどもに色々聞いたところ「合戦の結果なんてもうわかってるんだし、そんなのに興味ない」 とか言ってた
合戦以外にも結果わかってるのが歴史だと思うけど・・・って言いたかったけど、空気の読める俺は我慢した
490 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:51:20.01 ID:ujdtpaWT0
ほうぼう野伏だらけの戦乱の世に「女子供は手を出さないでしょうからいってらっしゃい」と
家康の伊賀越えに江1人放り出す乳母
491 きこりん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:51:34.94 ID:y1S1hNClO
せめて合戦を真面目にやってくれればなぁ・・・
492 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 12:52:02.89 ID:uDTDjcu/0
>>480
政治の知識がなく全く理解しようともしない人間に向けて時代劇やること自体が無茶なんだけどな。
政治をしっかり掘り下げて描けば面白くなるだろうと思うんだがそれじゃバカ女どもが見ないからダメなんだろうな。
バカ女どもの知能レベルに合わせて大事なことを省きすぎてただのコメディにならざるを得ない
493 アリ子(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:52:13.30 ID:z7lEL5Jj0
>>412
聴クトコロヨニヨルト・・・
あれ俺の中でベスト大河だわ
今見るとほんっと面白いぞ
494 ティーラ(catv?):2011/02/24(木) 12:52:48.54 ID:inhspPBN0
自閉を持ってる子の心象世界みたいで気持ち悪いわ、あれ。
歴史上の有名人は全部自分のために存在す自分の鏡って感じで
495 チカパパ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:53:22.31 ID:LibV3Lt0O
こないだ初めて見たけど、江が清洲会議に参加してて笑った
496 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 12:53:30.61 ID:JSGUsJC50
泉もとやの北条時宗も、最近のに比べるとだいぶマシかもしれん
497 リーモ(catv?):2011/02/24(木) 12:53:34.95 ID:U+nVDp0W0
竹内力の岸和田少年愚連隊の
かおるちゃん みたいなもんか。
498 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 12:53:35.37 ID:gPyKX3340
>>480
狂言回しってのはそういうものだろ
そこで江にぴったり寄り添う情動演出で一気に強引に押し切らないと
中途半端に間が空くから視聴者が我に返ってしまう
499 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:54:03.65 ID:VMrPMbqqO
まだまだ魅力的なのあると思うんだけどね
大友立花島津とか東北でも最上義光とか
500 ポテくん(大阪府):2011/02/24(木) 12:54:20.79 ID:p0MRT69r0
マジで駄作。

楽な商売だなぁオイ
501 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 12:54:29.07 ID:4MbC8ZWa0
>>472
個人は新陰流免許皆伝ながら
80人で長州藩をのっとり、
800人で対岸の5万人の討伐軍を粉砕し小倉を占拠しているから
下手な戦国大名よりは強いなあ
502 メトポン(岐阜県):2011/02/24(木) 12:54:47.67 ID:VIu/LMTt0
503 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 12:55:34.01 ID:Y/HzyDOQO
>>373
アレは面白かった
504 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 12:58:42.57 ID:4MbC8ZWa0
朝鮮を重視するなら黄金の日日みたいな内容になるが
大内氏と博多商人の栄華盛衰を描くのがよさそう。
鉱山開発、織物開発、貨幣操作とか
戦国時代では珍しいプロジェクトXっぽい要素が多いんだよな。
505 ビバンダム(関西・北陸):2011/02/24(木) 12:59:20.25 ID:67cxfSsnO
>>48
何これ?ガチなの?
ウリナラファンタジーばりのひどさじゃん
506 スイスイ(大阪府):2011/02/24(木) 12:59:50.67 ID:lAsr7ihc0
だから宇喜多興亡記をやれと
507 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 12:59:55.03 ID:Yh8OX8J5O
子供用の着物を着て母に添われて子供用の布団で寝る10歳の宮沢りえ
ポテチ状のものをボリボリ食いながら城内をうろつくクチャラーのエネゴリ
枕元にピンクのサルボボをおいて
本能寺の信長に生き霊を飛ばす上野樹里
508 カッパファミリー(空):2011/02/24(木) 13:00:14.52 ID:daA4vAEQ0
だから火の鳥黎明編か鳳凰編を大河ドラマにしろと何度も略。
鳳凰編はカタワの彫刻家が立派な仏像を彫り上げるという身障者讚美の物語だし、
黎明編も顔面に障害を受けた男が女から告白を受けたり、遺伝的ハンディキャップを
持つ近親相姦一家が立派に穴の底で生きていくとかNHK的にもピッタリの内容だろ
509 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 13:00:19.01 ID:gPyKX3340
>>497
そう
パワフルに物語の破壊と再生をやらなきゃだめなんだよ
上野樹里がまったりするんじゃなくてもっとブチギレさせないと
面白くなるのはこれからだ
510 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 13:00:20.67 ID:15tT/g0TP
>>351
最近は戦国で一番の見せ場の合戦が、その時歴史が動いたと変わらなかったりする
511 イヨクマン(埼玉県):2011/02/24(木) 13:00:38.10 ID:22gUj7hr0
幻ってのは義経のときの赤マフラーみたいなもの?
512 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:00:41.75 ID:JSGUsJC50
>>502
それセガはローカライズしかしてねーし
513 ヤキベータ(神奈川県):2011/02/24(木) 13:00:57.41 ID:xK1+/isk0
大河の合戦シーンよりアジアカップのCMのほうが豪華だったりする。
http://www.youtube.com/watch?v=SCOMLTkLUYU
514 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:01:34.53 ID:Ip2ucJjG0
>>15
> ●徳川家康36歳 → 北大路欣也67歳

これが間違ってるわな。
すでに天下人オーラ出しちゃってる。
515 アメリちゃん(鹿児島県):2011/02/24(木) 13:02:12.56 ID:MNOnTrMv0
これから始まるNHKのスタジオパークのゲストが大地康男なんだよな・・・
516 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 13:02:17.47 ID:JvVp8HgL0
>>508
それなら太陽編の古代王朝編やるとこだけでええやん
丁度これも韓国大勝利の日本負け戦から始まるし媚びるにはちょうどいいぞw
ちなみにアニメでも未来パートカットになってた
517 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:04:30.28 ID:JSGUsJC50
>>516
壬申の乱はテレ朝が既にやってるのがNHK的によろしくないんじゃない
518 星ベソパパ(千葉県):2011/02/24(木) 13:06:00.14 ID:J1FIMsNB0
上野が予想以上に演技酷過ぎ
演技派扱いしてた奴でてこい
519 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 13:07:38.65 ID:uDTDjcu/0
>>518
一桁歳役はさすがに無理だろw
それは要求高すぎるわw
520 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:08:41.20 ID:69y3xxtEO
江は一話見て切ったが、基彌の馬鹿将軍っぷりだけは神だった
521 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:09:00.08 ID:JSGUsJC50
20超えた女が6歳の約やるっていうデフォルメなら、
合戦シーンとか、武将同士が将棋/囲碁やってるシーンにする くらいやればいいのに
522 カッパファミリー(空):2011/02/24(木) 13:09:01.96 ID:daA4vAEQ0
>>518
スゥイングガールズの女ジャイアンは見事なはまりっぷりだったのに、それ以降狂い出した
523 ゆりも(東京都):2011/02/24(木) 13:09:04.26 ID:5uarLlpg0
>『龍馬伝』はリアリティーを追及していた

弥太郎・・・
524 Qoo(関西):2011/02/24(木) 13:09:07.57 ID:q9UDy0hiO
>>519
泉ピンコのセーラー服並の難易度だよな
525 ビタワンくん(関東):2011/02/24(木) 13:09:19.31 ID:0xGPQy3hO
福沢諭吉やれって10年前から言ってんのに
526 ポケモン(dion軍):2011/02/24(木) 13:09:36.80 ID:yZIsD1E+0
のだめ大河ービレになると分かっていました
本能寺は気になったからチラ見したけど
なんかもう・・ちょっとでも期待した自分に腹立つくらいガッカリだった

ここ数年の大河ひどすぎだろ
527 シャべる君(dion軍):2011/02/24(木) 13:09:53.21 ID:JH1DBXTb0
>>502
なにこれおもしろそう
528 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:09:59.01 ID:Ip2ucJjG0
中村梅雀なら九歳児役も出来る予感。
529 ニックン(catv?):2011/02/24(木) 13:09:59.14 ID:TxYTGgdV0
鬼武者無双オロチの方がまともなレベル
530 白戸家一家(関東):2011/02/24(木) 13:10:14.60 ID:7/YmZmivO
篤姫の堺のバカ殿が評判高かったから、調子にのって更に過剰にしてうざ過ぎて嫌われたって感じだな
531 ミミちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 13:10:51.96 ID:DXXuF2Ip0
コメディにしたいなら風林火山並みに徹底しないと
532 スピーフィ(catv?):2011/02/24(木) 13:11:18.73 ID:OP8G+fel0
江ってニュータイプだったの?
533 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:11:18.92 ID:Ip2ucJjG0
>>527
海外のメーカーがつくったSHOGUN2だな。
534 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 13:11:42.96 ID:ms1jh/cJ0
前半生がわからないから登場人物をあちこち移動させるにしたってやり方があっただろうに。
風林火山の序盤のフリーター勘助編はほぼオリジナルだったのに面白かったろ
535 でんこちゃん(宮城県):2011/02/24(木) 13:11:50.56 ID:T6uLMMfz0
本能寺で江の幻が出たの見てもう駄目だこりゃとチャンネル変えたわ
536 ごめん えきお君(東京都):2011/02/24(木) 13:12:29.66 ID:glxGo/dv0
とりあえず現代の価値観で中世の人物に説教するのはやめろ
義経の最終回の上戸彩みたいな流れはいつから始まったのか
537 チィちゃん(catv?):2011/02/24(木) 13:13:00.12 ID:al7t7VCs0
弟の万福丸が存在しなかった事になってた第一話で、もう今年は大河見ないと決めたけど
今そんな酷い事になってんのか
538 いろはカッピー(dion軍):2011/02/24(木) 13:13:32.31 ID:m1xJwNv20
>>511
それ北条時宗

GoogleIMEってただ「ときむね」と入力しただけじゃ「時宗」と変換しねーんだな
まぁ北条時宗は俺好きだったよ、西田ひかるが江ばりの年齢無視キャスティングだったけど
539 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 13:13:35.53 ID:uDTDjcu/0
>>524
舞台ならまだしも映像でかけ離れた年齢やらせるのってどう考えたって無理だよね。
キャスティングが無茶振り過ぎる
540 ポケモン(dion軍):2011/02/24(木) 13:13:36.06 ID:yZIsD1E+0
江もういい
伊達政宗とか昔の良かったころの大河再放送してくれた方が親切
541 みらいくん(中部地方):2011/02/24(木) 13:14:20.43 ID:4MbC8ZWa0
>>537
浅井の男子皆殺しは都合が悪いからなあ
542 ゆうさく(dion軍):2011/02/24(木) 13:15:28.98 ID:7nRcRp3x0
>>520
3年後あたりにスピンオフで
大河ドラマ 足利義昭 主演チョップさん
全5回
543 シャべる君(dion軍):2011/02/24(木) 13:15:32.01 ID:JH1DBXTb0
>>533
サンクス。面白そうだなこれ
544 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 13:15:53.75 ID:RKark87EP
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて

なんだこれw
結局、最初に役者が決まっていて
そいつを目立たせるドラマを作れって指令がでたってオチか?
545 カッパファミリー(神奈川県):2011/02/24(木) 13:16:03.03 ID:X5f+FHPj0
上杉鷹山やんねーかな?
合戦が無いから予算使わなくていいし、
今の時代に、成せば成るの精神必要だと思う。
546 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 13:16:33.30 ID:uDTDjcu/0
>>541
今とは違う時代背景や慣習を描くのが時代劇だろうよって思うんだけどねえ。。。
547 たらこキューピー(東日本):2011/02/24(木) 13:17:04.05 ID:tKkiFU4q0
でも、ひどいひどいと言いながら、きっと視聴者はこれに慣れていくんだよ
で、制作者側はこの程度でも騙せることに味をしめて、翌年の大河も江レベル以下でGO!
548 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:17:18.70 ID:JSGUsJC50
岩明の雪の峠の話を膨らませて大河やれよ 合戦シーンもねーしさ
最後に「後の秋田市である」ってやれば全部許すから
549 タックス君(宮城県):2011/02/24(木) 13:17:37.91 ID:evC4jhqN0
>現在の江は実際は6〜7歳だが
え、これマジ?
お市の方が生きてるときはまだ子どもだったはずなのにどうなってんだとは思ってたけど
550 パレナちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 13:17:44.31 ID:EwP85Pqi0
大河ドラマで三国志やれって何回言わせるんだよ
もう日本史はマンネリ
551 チィちゃん(catv?):2011/02/24(木) 13:17:44.35 ID:al7t7VCs0
あまりの酷評にトレンディ三姉妹降板〜実年齢相応の子役に切り替えて、
逆おしんみたいになったら面白い
552 ヨドくん(福岡県):2011/02/24(木) 13:17:52.47 ID:zArnL0pI0
なんで三姉妹ともに子供時代は子役にしなかったんだろうな
宮沢りえとかありえないだろ
553 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:18:04.88 ID:3fgNmjYdO


時代かー
554 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/24(木) 13:18:34.28 ID:xLUmMHvH0
今からでものだめ出演シーンをまいんちゃんに差し替えれば、
視聴率10%アップは固いな。
555 めばえちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 13:18:35.78 ID:UmjKpTip0
>>83
え〜((((゜Д゜;))))
556 けいちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 13:18:53.28 ID:Ykl+/36u0
「女」「戦国」「三傑(信長秀吉家康)」
ヒットする要素を詰め込んだコケるはずのない企画なのに
どうしてこうなった?
557 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 13:19:14.64 ID:uDTDjcu/0
>>552
そもそも鈴木保奈美の娘が宮沢りえって時点で無茶すぎだよなw
558 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:20:01.50 ID:TsJaNyCI0
>>556
スイーツ のだめ  

が紛れ込んだから
559 ヤン坊(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:20:17.87 ID:A8+IRnDXO
なんだかんだで龍馬伝好きだった
560 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:20:18.67 ID:3fgNmjYdO
>>83
その場面、うちの近くで撮影してたみたいw
561 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:20:21.56 ID:Ip2ucJjG0
>>556
合成の誤謬という奴か。
562 みのりちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:20:30.28 ID:yxPVOy8/0
>>530
あれは実は賢くて、「将軍という重荷から逃げたいため」にバカなふりをしてたって設定はよかった、
家定に関しては評価も様々で、脳性麻痺だとか、鳥を見て追いかける池沼だとか、諸説あったけど、

「それほど無能ではない、諸侯には最、暗愚な人物もたくさん居る」という前向きな評価もあったし、
ただのバカ殿にしなかったのは評価出来る
563 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 13:20:34.97 ID:gPyKX3340
>>546
アホらしい
歴史的背景に忠実で受験に使える大河ドラマは視聴率最悪
だと昔から相場は決まっているのだ
本当に歴史考証しているのかと疑わしくなる受験に使うの禁止な大河ドラマこそ
最高に面白いものだ
564 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 13:21:17.09 ID:15tT/g0TP
中途半端なんだ
藤原道長とかで全部CG再現極彩色
キャストも衣装もすごいのやれ日曜の夜なんだからさ
565 ドコモン(埼玉県):2011/02/24(木) 13:21:21.65 ID:GXogywzX0
上野樹里て恋愛絡みで昔インタビュアーに(゚Д゚)ハァ?ってな顔してキレたよな
あの顔を見た瞬間こいつはクソだと思ったわー。俺は前から知ってたわー
566 でんこちゃん(宮城県):2011/02/24(木) 13:21:39.87 ID:T6uLMMfz0
花の慶次実写化した方がマシなんじゃねえの
567 イッセンマン(関東):2011/02/24(木) 13:21:40.49 ID:IGUAZTj5O
視聴率がありえないほど酷いのは、内容がありえないほど酷いからだろ
このままだと江が関ヶ原合戦のど真ん中で東西の大将に説教たれる勢い
568 はまりん(東海):2011/02/24(木) 13:22:09.36 ID:wDq0CAICO
今宮沢りえがやってる役は何歳設定なんだ?20超えてると思ってた
しかし史実とはいえ市とあいつの結婚してからは観る気がしない…
569 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:22:23.61 ID:JSGUsJC50
>>567
江の幻を見て小早川が裏切る展開
570 むっぴー(神奈川県):2011/02/24(木) 13:22:35.89 ID:m5VnK0XM0
宮沢りえと鈴木保奈美のブサイクっぷりを毎回魅せられるのが苦痛。
「三姉妹+美人母萌え」の大河になるはずだったのに……。
571 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 13:23:06.27 ID:gPyKX3340
>>549
歴史上はとっくによぼよぼのジジイ吉宗のはずなのに暴れん坊将軍
という年齢無視ストーリー&年齢無視キャスティング
に比べればかわいらしいものだ
572 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 13:23:33.28 ID:kaFzr5Tt0
>>567
そうなるともうナウシカの領域だな
573 しんた(関西地方):2011/02/24(木) 13:23:51.33 ID:wSxoHtJ80
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから

えー
574 イッセンマン(四国):2011/02/24(木) 13:23:53.96 ID:L9OOOcUfO
まいんちゃん使ってたらお前らには叩かれなかったのにな
575 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 13:24:00.90 ID:ticnzjwoP
>>556
「女」が脚本を作ったから
576 KEIちゃん(埼玉県):2011/02/24(木) 13:24:05.24 ID:5uF0DQAg0
女の視聴者のために恋愛主義や平和主義を入れて
媚びないといけないのがなあ
577 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:24:19.32 ID:ybUnvXJ30
家光との関係がどうなるのか今から楽しみ
ホームコメディ路線だったら笑う
578 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:24:32.97 ID:TsJaNyCI0
>>567
家康のために小早川陣営に銃を放ったのが江でもびっくりしない
579 京成パンダ(関西地方):2011/02/24(木) 13:24:36.62 ID:Yx7A+KOg0
>>463
めちゃくちゃ視聴率低いからなぁ
もしも本当の大河でやった場合、あんなに金を掛けられなかったと思う
580 アンクル窓(関西地方):2011/02/24(木) 13:24:52.89 ID:DKARRWYc0
レンタルした飛ぶが如くが面白かった
あんな大河がみたい
581 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:24:56.96 ID:ujdtpaWT0
>>567
関が原のど真ん中で両手広げて立ちふさがって戦を止めそうだよな…
実際もう野武士相手にナウシカみたいなことやってるし…
582 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 13:25:09.22 ID:gPyKX3340
>>567
大いに結構
ついでに江を巨大化させてみるか
583 かわさきノルフィン(福島県):2011/02/24(木) 13:25:56.56 ID:e5ih3fzm0
篤姫の脚本家って時点で分かれよ
584 ドコモン(埼玉県):2011/02/24(木) 13:26:04.89 ID:GXogywzX0
明治天皇ほど最高の歴史人物はいないのにスルーするのは何でよ
585 おたすけケン太(愛知県):2011/02/24(木) 13:27:03.78 ID:qWdXazuR0
そもそもお江の方で大河ってのがダメだったんじゃね?
586 チィちゃん(catv?):2011/02/24(木) 13:27:30.99 ID:al7t7VCs0
自分らが地デジのゴリ押したくせに、綺麗な画面のおかげで引き立つCGのショぼさと、
シワの目立つ女優を子供として見ろ!て強制されてもなあ…
587 ケズリス(群馬県):2011/02/24(木) 13:27:33.79 ID:UQc3swce0
>>571
一応は歴史のある大河ドラマと民放のドラマを比べるのはどうかと思うが
588 ヨドくん(福岡県):2011/02/24(木) 13:27:39.02 ID:zArnL0pI0
江が朝鮮との和平を秀吉に説くような展開は絶対にあると思う
そして秀吉は死の間際に江の幻を見る
589 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:27:57.07 ID:TsJaNyCI0
>>581
ババア「江様の願いが・・両軍の怒りを収めた・・・」
そのもの桃色の衣をまといて関ヶ原に降り立つべし・・・

伝説は真であった!


とか言う展開になるの?
590 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 13:28:27.53 ID:JvVp8HgL0
>>563
風林火山じゃちゃんと武田の信州攻めで捕虜の人身売買なんかやってたんだぞ

だが時期が悪い事に長野の方の村おこしの時期にやっちゃって(たしか5月か6月頃)
これじゃ信玄悪役じゃん、こんなので村おこしとかねーだろとなってしまったw

まあその後に例の板垣死ぬ回で、民や部下の大事さを学んで、例の「人は石垣、人は城」の名文句が出たんだけどな
591 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:28:41.32 ID:BHIPyo6GP
>>389
×ギョボー
○ぎゃぼー
592 ブラッド君(東京都):2011/02/24(木) 13:28:52.25 ID:uHr4MOwY0
ゆうても龍馬伝も数字は悪かったんじゃ。。。。。
593 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 13:28:52.36 ID:TKHd2T3i0
>>477
ネタが足りない
594 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:29:10.02 ID:JSGUsJC50
こういうのやってると韓国人と同レベルに思われるからマジでやめろ
595 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:29:20.61 ID:Ip2ucJjG0
>>585
「女」を主役にすれば売れると判断したんだろうな。
それでも江はないわな。
596 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 13:29:52.81 ID:ms1jh/cJ0
まあ、実際の年齢と俳優の年齢に差があってもなかなか良いものはある
去年の容堂とかは演じた近藤正臣が67歳だったが、幕末時点での容堂は40手前くらいの年齢。
でも、近藤正臣の怪演は実に良かった
597 ニック(dion軍):2011/02/24(木) 13:29:56.09 ID:95rXZKpU0
題材からして1年延ばすのが無茶やったんや
598 めろんちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 13:29:59.14 ID:7OcEzU7C0
コレはNHKの戦略だな
日本のドラマをワザとつまらなくして、日中共同制作番組は本気で作る
クオリティーが違うわ
今後も韓流好きにさせる為に日韓共同制作ドラマとか作るんだろ
あからさますぎるわ
599 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:30:11.84 ID:TsJaNyCI0
>>593
江の子供時代がまいんちゃんだったら?
600 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:30:53.47 ID:BHIPyo6GP
>>587
そんな非常識な比べ方をしても負けるほど酷いって事だろ
物語としての嘘のつき方ってのにも限度ってもんがあらーな
601 アンクル窓(関西地方):2011/02/24(木) 13:30:54.63 ID:DKARRWYc0
>>582
ニュータイプの素質ありそうだし機動戦士お江
602 しんた(関西地方):2011/02/24(木) 13:31:06.28 ID:wSxoHtJ80
あからさまなぐらい篤姫の二匹目のどじょう狙いなのがどうもな
しかも脚本が原作無しのオリジナルだから田渕ワールド全開過ぎてつらい
603 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:31:36.04 ID:TsJaNyCI0
>>601
信長がララアになるわけだが
604 チィちゃん(catv?):2011/02/24(木) 13:31:44.39 ID:al7t7VCs0
最後は信長や長政の幻を体内に取り込んでシロッコに体当たりすんだろ
605 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:31:48.57 ID:JSGUsJC50
つーか、制作発注の段階で制作費の半分以上がだれかのフトコロに入る仕組みになってんじゃないの
現場に予算が無いから開き直ってるような作りがいたるところにある
606 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:32:19.81 ID:FpSGfwdqO
もう戦国時代ばかりで飽きたよ
何で太平洋戦争を題材にしないの?

607 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:32:40.22 ID:BHIPyo6GP
>>605
金があっても使い方を知らない人間ってのが居るんだよ
608 キャティ(東京都):2011/02/24(木) 13:32:59.80 ID:JvVp8HgL0
>>600
思うんだけど「えーい上様とて構わん斬れ!切り捨てい!」って何気にすごくないかあの時代にしては
609 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:33:08.34 ID:Ip2ucJjG0
>>606
したことあったよ。
安っぽすぎた。
610 かわさきノルフィン(福島県):2011/02/24(木) 13:33:13.53 ID:e5ih3fzm0
いい加減に大化の改新とかをドラマ化すべきだと思うんだ
611 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:33:58.81 ID:TsJaNyCI0
>>610
そろそろ聖徳太子とか中大兄皇子でもいいと思う
612 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 13:34:10.54 ID:TKHd2T3i0
>>599
あんなきめえ女いらねえわ
フォルクスワーゲンの報道官てわいい
613 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 13:34:24.02 ID:yt8yA8sk0
好きな役者さんが何人もでているけど
我慢して見ることも出来ないほどヒドイ
1話と2話の途中までみてやめた

上野かわいそうに
614 BEATくん(福岡県):2011/02/24(木) 13:34:36.38 ID:OrxF/SRd0
まいんちゃんは忙しいだろうから坂の上の雲にちょっと出すだけでいいよ
江なんかに出たら黒歴史になるし
615 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:34:58.20 ID:BHIPyo6GP
>>608
それが様式美って奴なのさ
616 ことちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:35:00.58 ID:bMqCBPau0
1回成功したから同じ手法でもう一度やろうとして失敗する
そんな状態を指す諺があったな
617 アンクル窓(関西地方):2011/02/24(木) 13:35:12.57 ID:DKARRWYc0
>>604
シロッコに説教した上でハーレムの一員になってそう
618 ぶんぶん(西日本):2011/02/24(木) 13:35:18.13 ID:taRRtKYL0
トヨエツはドラマむりなんだってば
619 ソーセージおじさん(京都府):2011/02/24(木) 13:35:19.20 ID:u6F7m0u70
後半面白くなると信じてみてるわ
620 はまりん(東海):2011/02/24(木) 13:35:19.04 ID:wDq0CAICO
年表みてきたが本能寺の変の段階で江9歳!?子役使えよ〜
龍馬伝の大殿様は年齢差関係なく好きなキャラだった 最初は吉田東洋のほうが好きだったが…
621 藤堂とらまる(宮崎県):2011/02/24(木) 13:35:52.51 ID:uDTDjcu/0
>>611
鎌足とか不比等とかのほうが面白そうじゃね?
622 ガリガリ君(福岡県):2011/02/24(木) 13:36:11.05 ID:TKHd2T3i0
浅井さん姉妹なら、ほかにも選択しがあるだろうに
なんで敢えて江なのか
623 みのりちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:36:18.37 ID:yxPVOy8/0
>>571
>歴史上はとっくによぼよぼのジジイ吉宗のはずなのに暴れん坊将軍

無知だな、吉宗は若くして将軍になってる、
また暴れん坊将軍は吉宗がまだ独身の頃の話だ、つまりまだ青年時代という設定
624 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 13:36:23.26 ID:ms1jh/cJ0
つーか水川あさみどうにかなんないのか
上野樹里も酷いが、水川あさみは酷すぎて一言発するたびにチャンネル変えるレベルだぞ
625 梅之輔(埼玉県):2011/02/24(木) 13:36:35.28 ID:HhI3hYEo0
江はてんす
626 らぴっどくん(dion軍):2011/02/24(木) 13:36:42.44 ID:XbC4TXha0
>>567
江が明智光秀に説教してたけどどういう事なんだよ・・・
627 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 13:36:59.85 ID:kaFzr5Tt0
>>603
信長「お江とはいつでも遊べるから」
628 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:37:13.94 ID:BHIPyo6GP
>>624
そもそも最初からチャンネル合わせんなって話なんでありまして…
629 ちかぴぃ(新潟県):2011/02/24(木) 13:37:40.53 ID:Qm8m02Bo0
最近、大仏建立の頃のドラマなかった?
絵が地味だったけど
630 ぶんぶん(西日本):2011/02/24(木) 13:38:06.20 ID:taRRtKYL0
江が郷ひろみの女装だったらヒットしたな
631 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:38:14.17 ID:JSGUsJC50
戦後の自民党史 みたいのもそろそろ大河にできるだろ
ネタは腐るほどある
632 アイミー(宮崎県):2011/02/24(木) 13:38:56.30 ID:4LNKGtkX0
虚構余裕www
633 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:38:56.96 ID:BHIPyo6GP
てゆーかマジで、まだこれなら時空の旅人見た方がよっぽどまともな戦国が楽しめるわけで…
ほんと龍馬伝が無かったら大河って枠自体が消滅しかねないレベル
634 あゆむくん(静岡県):2011/02/24(木) 13:39:29.31 ID:PhkDFCG/0
>>1
>>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから、

ここ笑うところ?
635 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:40:04.16 ID:Yh8OX8J5O
このままだと戦国の世の名だたる武将全員いまわの際に江を想って死ぬ
636 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:40:14.54 ID:r5jJzRWKO
和泉が演じた義昭は味が出てたよね
637 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:40:20.10 ID:BHIPyo6GP
>>634
うんうんと頷くところ。
638 ムーミン(千葉県):2011/02/24(木) 13:40:22.24 ID:c7ytR1K30
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
ドサクサに紛れて何抜かしてんお
639 いろはカッピー(dion軍):2011/02/24(木) 13:40:35.89 ID:m1xJwNv20
>>626
一瞬江藤智と空目した

それはともかく、江はまだ観た事ないんだがここでのレスを読んでると
竜馬におまかせ!のほうが幾分マシなんじゃないかと思えてくるな
640 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:40:57.40 ID:ujdtpaWT0
>>629
TBSでやってたような気がする
ドラマとドキュメンタリーと半々で
641 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:41:04.86 ID:Ip2ucJjG0
>>634
エクスカリバーやったんだっけ?
642 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 13:41:26.39 ID:yt8yA8sk0
このつまらなさは天地人を超える
こんな糞大河でもジジババはありがたがって見るのかな?
643 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:42:02.87 ID:BHIPyo6GP
>>635
ホント冗談じゃねえよな
ひと馬鹿にするのもいいかげんにしろと

>>641
あれ史実なんだぜ
644 あまちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:42:07.47 ID:jdJr5XgeO
龍馬伝と比べんな、天地人と比べろ
645 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:42:25.81 ID:JSGUsJC50
>>642
基本的にジジババは歴史のれの時も知らないので、NHK様が描く内容は全て真実だと信仰する
「女の人もがんばってたのねぇ」とか言ってるよ
646 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:43:02.92 ID:0lCYHOiy0
きk
647 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:43:05.73 ID:BHIPyo6GP
>>642
天地人程度でも地元ではそれなりに盛り上がったよ
しかしこれはなあ…
648 ポポル(広島県):2011/02/24(木) 13:43:30.55 ID:tp6q/kKZ0
篤姫の脚本家に限って駄作はあり得ないと信じていたのに
649 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:43:55.90 ID:TsJaNyCI0
>>643
エクスカリバーってなんだよ
650 レオ(北海道):2011/02/24(木) 13:44:41.50 ID:948/9RAj0
何で大河ドラマスイーツ臭くなってるの
651 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/24(木) 13:44:44.24 ID:xLUmMHvH0
>>629

>『大仏開眼』(だいぶつかいげん)は、NHK大阪放送局制作による「古代史ドラマスペシャル」として、2010年にNHKで放送されたスペシャルドラマである。
652 つばさちゃん(catv?):2011/02/24(木) 13:44:45.64 ID:QMo/FAKM0
>>629
吉岡秀隆のやってたやつか
653 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 13:45:17.93 ID:yt8yA8sk0
>>629>>640
NHKでも「大仏開眼」とかいう2話ものでやってた
主役が吉岡秀隆だったのでものすごい地味だったけど
石原さとみがすごく可愛かった
654 かわさきノルフィン(福島県):2011/02/24(木) 13:45:41.21 ID:e5ih3fzm0
利家とまつ以降と以前とでは雰囲気がガラリ一変してるよね
655 アリ子(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:45:47.24 ID:z7lEL5Jj0
>>643
引き抜いたのは事実だけど持ち上げて「むおおおおおおお」みたいなのはやってないだろww
多分
656 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 13:46:14.09 ID:JMP/o+aB0
滝田栄の柴田では、弟信行についていって反乱の首謀者だったということも
描かれてたが。
657 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:46:58.56 ID:BHIPyo6GP
>>649
山のてっぺんで石の剣抜いてたろ。あれよあれ。

>>655
そんな誰の目にも判る演出にまでケチつけんなwww
658 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:47:01.12 ID:JSGUsJC50
>>649
あめのさかぼこ
659 暴君ハバネロ(関西地方):2011/02/24(木) 13:47:09.64 ID:Lw29xrCHP
これって世界中に配信されてるんだろ
日本の恥だわ
660 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 13:47:32.53 ID:JMP/o+aB0
信長の乳兄弟の池田。的場浩司では常にそばに控えていたが今回は清州会議でチョイ役。
661 スイスイ(大阪府):2011/02/24(木) 13:47:59.80 ID:lAsr7ihc0
江「髪が増えることと、己の髪を植えることはちがうとおもいますぅ」
662 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:48:08.98 ID:TsJaNyCI0
>>657-658
あれかww思い出した 確かにエクスカリバーだわ
663 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:48:19.26 ID:BHIPyo6GP
>>654
利家とまつは戦国BASARA3のおかげでいい感じに記憶が上書きされたw
664 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 13:49:29.69 ID:QQMLMiyQO
セリフが今風すぎて違和感あるんだよな
「すごい!!」「やった〜!!」

前回も「ダンマリを決め込む」「ざまあみさらせ」


脚本家が新機軸!とか言ってわざとやってるんだろうけど
665 イッセンマン(福島県):2011/02/24(木) 13:49:47.73 ID:XRC1u0xv0
目上の者、ましてや殿様に対して立ったまま意見するな糞女が
無礼極まりないんだけど
666 てっちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:49:57.01 ID:ydN+MojY0
ワシは葵徳川三代みたいなのを見たかったんジャ
667 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 13:49:58.90 ID:yt8yA8sk0
上野はわがままで自分の納得いかない演技はしないとか聞いたけど
この演出でもやれるなんて素直でいい子じゃないか…
668 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:50:02.31 ID:JSGUsJC50
たしかに、戦国無双とか許すならこれも許さないとな
俺はどっちも許さないけど
669 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:51:12.28 ID:BHIPyo6GP
>>665
もう現場で演出する人間も匙投げてんだろうよ
こんな脚本にきちんとした絵をつけようなんて普通思わない
670 77.ハチ君(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:51:24.07 ID:BCwpUkZNO
>>660
余りに男武将の描きかたが雑すぎる
岸谷秀吉だってやり方によってはイイ味でるような気がするが あれでは誰もが誤解するだろう
671 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:51:36.99 ID:XcxchC97O
1話見た瞬間切った
672 とれねこ(長屋):2011/02/24(木) 13:51:50.39 ID:Vt/k9xYS0
>>48
もうファンネル使って戦った方がいいんじゃねw
673 ぴぴっとかちまい(大阪府):2011/02/24(木) 13:51:51.38 ID:mfPSCRZo0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ
何でこんな事になってるの?
幼少期と青年期で役者を変えるなんてNHKのお得意だろうに
674 アイミー(宮崎県):2011/02/24(木) 13:52:09.70 ID:4LNKGtkX0
>>665
2話目あたりでふすま越しに信長の投げた槍に刺さってしねばよかったのに江
675 ティーラ(福島県):2011/02/24(木) 13:52:22.75 ID:y86dkLcu0
一方相棒はまた最高視聴率更新してた
676 あゆむくん(静岡県):2011/02/24(木) 13:52:38.96 ID:PhkDFCG/0
風林火山以来見てないなぁ〜
677 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:52:48.84 ID:E9fwhtF0O
子役使えばロリコンホイホイだったのに…

は冗談だが
大河ドラマってもっと重厚なもんだと思ってたけど最近は違うのな
678 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 13:53:00.62 ID:JMP/o+aB0
秀吉が歴代でかつてないほどワルに描かれてる。竹中以上に。
あの表情。千利休もけしかけたりしてワルか
679 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:53:03.42 ID:JSGUsJC50
>>673
序盤は無名の子役しかでないと
「上野主演!」で釣ったスイーツが見なくなるので、早めに出す
680 イチゴロー(catv?):2011/02/24(木) 13:53:32.10 ID:rPNVvFRXi
特別ドラマでもいいから水野勝成にスポットをあててくれ・・・
681 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:53:49.64 ID:Yh8OX8J5O
戦国時代に天下取りあってる武将相手に女子供が面と向かって
反戦と女の自立訴えたりするんだぜ
戦で死ぬなど名誉ではないとどなったり
682 みらいくん(大阪府):2011/02/24(木) 13:53:55.63 ID:mnjBH3sf0
山崎の戦い
両軍の陣だけ映して終了
683 ソーセージおじさん(兵庫県):2011/02/24(木) 13:54:44.35 ID:EmJevNMx0
大河ドラマなんて昔からリアリティじゃないじゃん
684 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:54:54.43 ID:JSGUsJC50
当然、合戦シーンも女が見たいシーンはないので、削除したり、
無理矢理幻で上野を出現させる
685 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 13:54:55.02 ID:JMP/o+aB0
滋賀近江と福井北の庄では そんなに気候は変わらないと思う。
686 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 13:54:57.77 ID:g2UVwGLIP
>>650
「としまつ」「篤姫」あたりでスイーツ狙ったほうがオッサンに媚び売るより視聴率取れると判明したから。
民法でもないのにどうして視聴率にこだわるのかは知らんが。
687 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 13:54:58.62 ID:yt8yA8sk0
>>675
相棒て何が面白いの?
お約束のストーリーで意外性もなんもないし
何より水谷の「はいー?」ってのがものすごくイラっとくる
688 イッセンマン(福島県):2011/02/24(木) 13:55:33.24 ID:XRC1u0xv0
>>669
せめて見れるよう形にせんとさー
違和感どころの話ではござらん
689 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 13:55:40.99 ID:WNBK2roSO
お前らの反応がクソゲーを買ってしまった時と似てる
690 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 13:55:54.62 ID:ticnzjwoP
女臭い「江」が最低視聴率で、男臭い「相棒」が最高視聴率
つまり、戦国時代の男色文化って事で男武将達を
ホモらせていた方が絶対に世間にウケると思うんだ
691 アイちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 13:55:57.14 ID:rsirBBmA0
>>48
刻が見える
692 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:56:04.65 ID:BHIPyo6GP
>>687
相棒は、そこにイラッと来るような人間の反応を見て笑うドラマです
693 ちーたん(大阪府):2011/02/24(木) 13:56:05.60 ID:JMP/o+aB0
昔はもっと重厚だったのにな。最近じゃ正月の長い長い時代劇も
つまらないし
694 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:56:37.68 ID:ujdtpaWT0
>>669
いや監督が新機軸だと自信満々らしい
そのほうがなんかかっこいいって理由で信長に甲冑の上に帷子着させたり
信長はキリストっぽいからと下ろした総髪に白い着物にするとか
695 ぴよだまり(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:56:58.06 ID:zRJOCvhX0
天地人では家康役の松方秀樹がノリノリで悪役やってたけど、割と評判が良かったな。
なぜ差がついたのか、脚本、演出の違い。
まぁ天地人自体も別に評判良くなかったけど、こんなに悪くない。
696 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 13:57:17.14 ID:Ip2ucJjG0
>>694
> 信長はキリストっぽいから

だめだwついていけん。
697 しんた(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:57:17.43 ID:6/3o1Xk40
ェ・・・
698 ウリボー(秋田県):2011/02/24(木) 13:57:47.74 ID:MiaVH9jo0
そちは生きよ!

いきう!(^p^)
699 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 13:57:59.45 ID:JSGUsJC50
決め付け史観でいいから、弥生→古墳時代の流れをドラマ化してほしいなぁ
不比等あたりの回想視点で、
事実はXXXだったけど、それじゃ都合悪いから■■■って神話にしとくか
みたいなのを毎回エンディング直前に挟む
700 MOWくん(富山県):2011/02/24(木) 13:58:00.02 ID:6gJMra6w0
行動力ありすぎだろ9歳児が
701 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 13:58:34.13 ID:PxLVP153O
>>687

はいー?の元祖は武田鉄矢。これ豆な。
702 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 13:58:47.65 ID:TsJaNyCI0
>>696
聖おにいさんでも読んでたんだろ
703 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 13:59:09.11 ID:BHIPyo6GP
>>694
・・・・・。
なら最初から戦国無双でも撮っとけ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
704 コジ坊(関西・北陸):2011/02/24(木) 14:00:01.60 ID:XocLnunMO
1話製作費6000万?
NHKの上のやつが懐に入れてるだろ
どこにそんな金かけてるんだよ?
705 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:00:01.35 ID:ybUnvXJ30
ネタドラマとしては面白いけどさ
信長と光秀が好きで秀吉を嫌ってるっていう設定はなんかなあ
特に信長の持ち上げっぷりは鼻につくわ
706 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 14:00:04.81 ID:pac6ACk5O
>>634
まあ少なくとも、映像にはこだわりがあったんじゃねーか
真木ようこもすっぴんに近かったし
江の信号機みたいな着物の色とかに比べれば…
707 京ちゃん(岩手県):2011/02/24(木) 14:00:15.03 ID:KwZV1DrY0
葵徳川三代における浅井三姉妹が再評価される時が来たか
708 ミルーノ(dion軍):2011/02/24(木) 14:00:15.02 ID:cfpquatm0
戦隊シリーズが入れ替わると前作のファンだった小僧がアンチ化する法則か
709 いろはカッピー(dion軍):2011/02/24(木) 14:00:27.70 ID:m1xJwNv20
>>696
何かを彷彿とさせるなぁと思ったんだがあれだ、映画GOEMONだ、あれのノリだ
江もあそこまで突き抜けちゃえば逆に評価されるよ!
710 リスモ(関西地方):2011/02/24(木) 14:00:43.24 ID:qTG9ZS/v0
あまりに展開がひどすぎてついていけない
というか江がいてもいなくてもあんまり関係ないシナリオ
711 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/24(木) 14:01:02.17 ID:TsJaNyCI0
1話6000万とか、1000万でもお釣りきそうな出来なんだけどね
712 [―{}@{}@{}-] 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 14:02:17.34 ID:xAwFd4xzP
録画厨の親父ですら、第3話から録画をやめた
713 アッピー(catv?):2011/02/24(木) 14:02:24.14 ID:ECU+y5TL0
餓狼伝は確かにリアリティーを追求してた感はあった
714 でんこちゃん(宮城県):2011/02/24(木) 14:02:27.10 ID:T6uLMMfz0
誰か制作費ちょろまかしてるだろ
715 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 14:02:57.64 ID:ticnzjwoP
どうせ腐女子が相棒と愛棒をかけて男二人の
やり取りをニヤニヤしながら見てるんだろ

男色大河を作って信長と森蘭丸の
ホモセックスシーンでも入れとけば視聴率50%は行くな
716 くーちゃん(空):2011/02/24(木) 14:04:11.82 ID:5VG/90yo0
もう1クールで強制終了させちまえよ
717 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/24(木) 14:04:55.82 ID:ZabKJraD0
先週は呼ばれてもいない清洲会議にまで出席してたからな、江
718 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:05:39.52 ID:BHIPyo6GP
あー確かに大河にだって打ち切りがあっていいはずなんだよな
やめる決断が出来るかどうかって大事よね
719 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 14:06:24.13 ID:DiVTnNKcP
セットと衣装代か?
720 ぴよだまり(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:07:00.84 ID:zRJOCvhX0
ドラマなんだから面白ければ創作でも捏造でもパクリでも何でも良いけど、つまんない。
721 サニーくん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:07:02.77 ID:lyR9stHY0
今回のは子役はつかわねえしどうせ歳とっても他のみたいにヒゲつけたり髪かえるだけ
大河ドラマってそんなんばっか
722 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 14:07:33.17 ID:Ka0mFNDwO
次の見せ場は、賤ヶ岳の戦場に何故か江が現れ、勝家に「大平の世を―」なんてお願いしちゃう。
負け戦を覚悟してる勝家だが江に約束する。
そして前田利家に兵を引き上げ城に送るよう命じる。

なんてのはどうだ?
723 ちかぴぃ(新潟県):2011/02/24(木) 14:07:34.04 ID:Qm8m02Bo0
なんか人形劇でもいいような気がしてきた
724 くーちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:08:12.31 ID:RSKY4lOs0
女が入ってくるコンテンツは終わる
まめな
725 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:08:33.01 ID:BHIPyo6GP
>>723
今からやっても新三銃士のハードルを越えるのは非常に難しいかと
726 あまちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:08:50.47 ID:I9vybF7A0
>>1
だから江じゃなくてのだめカンタービレ・見参!だっていってんだろ間違えんなよ
ワザとだろ?
727 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:10:23.05 ID:BHIPyo6GP
>>724
旬なところだと筆頭ライターが女のアイマス2が酷い事になってるようだな

>>726
でもそれなら、秀吉を一本背負いぐらいしてなきゃおかしくね?w
728 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:11:12.79 ID:JSGUsJC50
「大河は打ち切らない。民放とはちがって、じっくり番組を放映できるのがNHK」

「視聴率が低いリアル路線より、視聴率が高いスイーツ路線で!」


完全に矛盾しとるわ
結局芸能プロとの関係でプロデューサーあたりがおいしい思いするためだけに番組が作られてるんだろう
729 DD坊や(大阪府):2011/02/24(木) 14:11:29.65 ID:0RrTIhgA0
戦国バサラ実写化すりゃよかったのに
730 たぬぷ?店長(茨城県):2011/02/24(木) 14:12:27.31 ID:S2ZVeBsv0
>>726
秀吉が竹中直人に脳内補間されたぜ
731 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:12:33.04 ID:JSGUsJC50
NHKドラマの主演なんて、毎回無名の劇団員でいいんだよ
安く使えるんだし
732 ジャン・ピエール・コッコ(長野県):2011/02/24(木) 14:13:11.65 ID:t1ne+uCX0
家康も後半戦を見越しての布陣なんだろうけど…
御年68歳の北大路先生がトヨエツ・岸谷より年下って
かなり厳しい画なんだよなー
733 イッセンマン(四国):2011/02/24(木) 14:14:11.95 ID:L9OOOcUfO
まいんちゃんでてたらとりあえず
「今の大河ドラマ面白い?」
「まいんちゃんがかわいい」
で済んでたのに
734 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:14:25.65 ID:Yh8OX8J5O
次回の江は市と勝家の結婚
60歳にして初めて人の親になった童貞臭い勝家と母の再婚に反発する娘たち
迷子になった江を必死で探す勝家を見て江は初めて父上と呼ぶのだった
735 コン太くん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:14:31.71 ID:043eXl+x0
江は見てないけど種ガンの福田監督がべた褒めしてたから糞なんだろうな
736 サリーちゃんのパパ(栃木県):2011/02/24(木) 14:15:36.02 ID:jQeXQE6q0
>>272
なんかウケたwww
737 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:15:42.35 ID:JSGUsJC50
>>735
糞クリエイターコミュニティみたいのがあって、そこで評価されるのが良いものっていうルールになってんのか
738 リョーちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 14:16:01.49 ID:cXJq3tL00
今のところ見てるけど苦痛だわw
そろそろ限界かも
739 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:16:05.85 ID:BHIPyo6GP
>>735
マジで?www
そりゃ死刑宣告だなあ
740 まゆだまちゃん(宮崎県):2011/02/24(木) 14:16:17.90 ID:wWu9aPRI0
>>15
ロリコンの俺が激怒しても問題ないレベル
741 サニーくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:16:40.17 ID:E54sSno+0
>>734
あーこれはもうだめかも
マジで臭すぎる
742 緑山タイガ(千葉県):2011/02/24(木) 14:17:01.02 ID:P9+Wj/7R0
>>725
途中で脱落したんだけどあれおもしろいの?
田中がナレやったり三谷が作ってたり金かけてたよな
743 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 14:17:11.21 ID:sjdr6dpUO
来週から独眼竜政宗の再放送やろう
744 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:17:46.83 ID:E9fwhtF0O
葵徳川三代とかよかったな
スイーツはスイーツドラマ見るだろうし、
大河ドラマなんか見るスイーツなんか少数なんだから
今までの客向けにやればいいのにな

霊とか漫画なら許せるのに…www
745 わくわく太郎(群馬県):2011/02/24(木) 14:17:49.15 ID:Ip2ucJjG0
途中からまさかの主役交代で良いんじゃね?
746 つばさちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:17:56.06 ID:QMo/FAKM0
>>735
わろた
747 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 14:18:01.30 ID:ms1jh/cJ0
>>735
Twitterあたりで言ってたの?
どんな風にあれを褒めたのかが気になる
748 バスママ(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:18:03.13 ID:6fbiWW6u0
笑えて結構好きだけどな
江のアゴだけちょっと気になる
749 きららちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:18:23.28 ID:Hrhc5k9O0
いい加減スイーツも気付くだろ

750 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:18:36.12 ID:qUZ22O2+0
ファンタジーを大河でやる意味がわからん
751 クロスキッドくん(埼玉県):2011/02/24(木) 14:20:16.13 ID:HeEen7h10
徳川三代は夏の陣のあおいの幸村がかっこよかったわー
敵も聞けい!味方も聞けい!ってやつね
752 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:20:25.04 ID:BHIPyo6GP
>>742
視聴率的には知らんけど、少なくとも実況は毎回盛り上がってたよ。
個人的にも相当面白かった。全話録画保存した。
753 アンクル窓(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 14:20:24.64 ID:AmXHYp6NO
ラストは秀吉憎しで大阪の陣に参戦して豊臣滅ぼして父上(笑)の仇を取るんだろ
もういいよ。死ねよ
754 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:20:29.80 ID:VMrPMbqqO
秀忠の関ヶ原遅参は確実に江の仕業になるだろうな
戦は駄目じゃ!戦は駄目じゃ!
755 キョロちゃん(愛知県):2011/02/24(木) 14:21:41.45 ID:8I0VBITOP
お前ら妻夫木が主演の奴も思い出してやれよ

えっと、なんだったっk・・・
756 バリンボリン(奈良県):2011/02/24(木) 14:22:02.04 ID:nReRXSLt0
次も徳川方でしょ
最近のNHKの秀吉イジメは誰の意思だろう?
757 タックス君(宮城県):2011/02/24(木) 14:23:10.88 ID:evC4jhqN0
>>729
またうちの地元が全力で乗っかってしまうので勘弁してください
758 吉ギュー(関西):2011/02/24(木) 14:23:16.93 ID:E9nibHAgO
江「ぎゃぼー!のぶながしゃま〜」
759 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:23:18.45 ID:JSGUsJC50
朝鮮人しか動機ねぇだろ
760 緑山タイガ(千葉県):2011/02/24(木) 14:23:39.61 ID:P9+Wj/7R0
>>752
実況って・・じゃあ参考にならんな
761 でんちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 14:24:03.38 ID:SpL8I2BO0
>>758
見たいわあ
762 いたやどかりちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 14:24:28.76 ID:Nzz91uVN0
池沼が主役とかなめてんのかw
763 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:24:37.83 ID:Yh8OX8J5O
言動が池沼臭いけど史実だとあと1、2年で嫁にいく
764 BEATくん(福岡県):2011/02/24(木) 14:24:38.64 ID:OrxF/SRd0
三ヶ月で打ち切って反響のあった番組を再放送したほうがダメージが少なくて済むぞ
765 さなえちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 14:24:40.42 ID:pAi0SQahO
滋賀が絡むと全てグズグズになるね
766 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/24(木) 14:25:24.95 ID:700SfnvMO
>>755
こうみょうがつじ
767 アッピー(dion軍):2011/02/24(木) 14:25:38.65 ID:G9X6w0+V0
天地人でも江でも
本能寺の変で

障子が一枚も破れなったのだが
そういう故事があったのけ
768 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:25:54.29 ID:BHIPyo6GP
>>760
実況の動きは参考になるよ
ネタとしてじゃなくて本当に盛り上がってる時ってのは
物語が佳境に入るとみんな見入っちゃって発言数が減って
エンディングに入って一気に伸びる
769 ドギー(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:26:32.20 ID:vUawF7mAO
>>760
終盤から急激にgdgdな反戦物にシフトしなければ名作だったんだが…
770 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:26:49.42 ID:8vNgaWgy0
まずあの題材でダメ脚本家じゃな、こうなることは予想済みだった。
そしていざ見たら演技がひでえ…幼稚園児のほうがまだ上手い。
1分で消したね。よく1分持ったと思うよ俺。

糞大河は早く打ち切れよ、NHK。
771 めばえちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 14:27:05.56 ID:UmjKpTip0
>>571
1684 誕生
1697(14) 葛野藩主
1705(22) 紀州藩主
1716(33) 8代将軍
1751(68) 没
772 緑山タイガ(千葉県):2011/02/24(木) 14:27:34.55 ID:P9+Wj/7R0
>>768
実況しながら見ておもしろかったってのはいまいち信用してないんだわ
773 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:27:36.82 ID:BHIPyo6GP
>>769
そこに文句いうなら原作に言わないと…
774 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 14:28:04.38 ID:yt8yA8sk0
>>767
天地人の時は本能寺は爆発したんだよね
信長さま爆死とか斬新すぎた
775 たぬぷ?店長(茨城県):2011/02/24(木) 14:28:12.17 ID:S2ZVeBsv0
41 ミドリちゃん(内モンゴル自治区) 2011/02/14(月) 04:36:29.41 ID:N39TJ+2WO

GOがなぜか一人で武将に会いに行く

GO、「なぜですか?」連呼

武将、なぜかGOを回想して死亡

感動!(笑)


今んとここれだけ。きっとこの先もこれだけ。
776 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/24(木) 14:28:24.94 ID:xLUmMHvH0
春くらいまでで終わらせて、あとは歴代の大河総集編を順に観たい。
何年か前に見た滝田栄の徳川家康は、総集編なのに見応えがあった。
777 でんこちゃん(宮城県):2011/02/24(木) 14:28:42.52 ID:T6uLMMfz0
あの脚本家は江の番組紹介のインタビューでわけわからん妄言吐きまくってたな
778 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:29:07.36 ID:BHIPyo6GP
>>772
あー、もちろん総合の再放送での話ね
本気で見る時に初見で実況するほどあほじゃないよ
779 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:29:55.13 ID:QQMLMiyQO
実況が面白いってのはトンデモな展開にツッコミを入れるので盛り上がったってことじゃね?
780 ぴよだまり(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:31:01.13 ID:zRJOCvhX0
>>774
信長様の宿なんだし鉄砲用の火薬がいっぱいあったんだろ。
781 なるこちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:31:21.42 ID:AJ6MsTb7O
龍馬伝は久々の男の子大河で良かった、なんのかんので全話見たし
782 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/24(木) 14:31:35.76 ID:BHIPyo6GP
>>779
ネタで盛り上がる番組は終わってから実況民が居残り反省会しない
783 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:31:56.69 ID:q9UDy0hiO
ところでこのファンタジーでの明智謀叛の動機は何になってた?
784 ほっくー(catv?):2011/02/24(木) 14:32:11.48 ID:o4Q21npB0
>>715
もう本能寺おわたぞ
785 シャリシャリ君(熊本県):2011/02/24(木) 14:32:36.75 ID:+zZnxx1x0
新選組! 95
義経 60
功名が辻 85
風林火山 55
篤姫 70
天地人 50
龍馬伝 95
江〜姫たちの戦国〜 10
786 緑山タイガ(千葉県):2011/02/24(木) 14:32:57.97 ID:P9+Wj/7R0
>>778
再放送で実況盛り上がったのかよ!トンクス
787 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:33:06.81 ID:JSGUsJC50
>>785
どういう基準なのそれ
788 コン太くん(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:33:19.66 ID:043eXl+x0
>>747
http://twitter.com/fukuda320/status/24808080386560000

男はどうしても状況を書きたがる。
これはもう、習性だと思う。
政治の話や時代、戦場を書こうとする。
だけど、実際のドラマはそこにはない。
「江」は正にお手本のようなドラマの描き方だった。
話のスタートは小谷城落城からなのだけど、それをきちんとクライマックスに持ってきてるのも好感が持てる。
789 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 14:33:24.72 ID:FTZ5kROT0
>>48
なにこのスピリチュアルな展開www
江原が解説で出てきそうだw
790 シャリシャリ君(熊本県):2011/02/24(木) 14:33:48.02 ID:+zZnxx1x0
>>787
俺基準での面白さ
791 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:34:10.00 ID:JSGUsJC50
そうですか
792 BEAR DO(熊本県):2011/02/24(木) 14:34:52.49 ID:Hma1FoWW0
テレ東の年末特番でやってれば文句は出ないだろうに…
793 みらいくん(東京都):2011/02/24(木) 14:34:57.28 ID:+nQulb4W0
新撰組は香取と銃弾両断以外は概ね良かったよ
794 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:35:04.45 ID:E9fwhtF0O
>>790
本スレのパート数かと思った…
795 ぴよだまり(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:35:22.55 ID:zRJOCvhX0
戦国時代なのに説教臭い反戦思想はいらない。
796 めばえちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 14:35:34.35 ID:UmjKpTip0
>>717
うへぇ
なんかもう江=ティンカーベル説に納得しちゃうわ
797 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:35:47.22 ID:JV6COzg30
>>788
>だけど、実際のドラマはそこにはない。

なにこの唐突な飛躍論理
798 でんちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 14:35:54.13 ID:SpL8I2BO0
坂の上の雲はどうなの?ああ言うのを一年掛けてやれば良くね?
799 緑山タイガ(千葉県):2011/02/24(木) 14:35:54.48 ID:P9+Wj/7R0
芹沢さんの迫力ははんぱなかったな
800 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 14:36:38.11 ID:FTZ5kROT0
これよりシュールなAAが出来ることに期待
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
801 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:37:03.52 ID:JSGUsJC50
>>798
13話構成なのに、尺稼ぎのためにロシア女との恋愛を延々やってんだから、大河でやったらもっと悲惨になる
802 暴君ハバネロ(東日本):2011/02/24(木) 14:37:19.04 ID:QJQwMgC7P
http://tw.gs/Tys
NHKの相談相手らしい。
803 りそな一家(北海道):2011/02/24(木) 14:37:20.57 ID:e0eHw+wv0
>>800
懐かしいwww
804 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 14:37:59.70 ID:E9fwhtF0O
>>795
覚醒といい、思想といい、なんか少年漫画みたいだよな…
なんなんだよこれは
805 めばえちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 14:38:01.88 ID:UmjKpTip0
>>737
KCCワロタw
806 ミニミニマン(広島県):2011/02/24(木) 14:38:21.82 ID:sNhkXGvH0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて赤い髪どめも変だ

どういうこと?変とかそういうレベルじゃないんじゃないの
807 いたやどかりちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 14:38:25.17 ID:Nzz91uVN0
808 mi−na(東京都):2011/02/24(木) 14:38:32.67 ID:IkvAPINm0
受信料返せ
809 ユーキャンキャン(長屋):2011/02/24(木) 14:40:29.52 ID:H86Js3nY0
牡丹と薔薇で主人公の二人が出るまでに、
物語の1/3消化した。
大河も四部制くらいにして、一部は子役で十分。
親世代を主役にして物語を作れば良い。
810 いろはカッピー(dion軍):2011/02/24(木) 14:41:05.79 ID:m1xJwNv20
>>800
          /ヽ∧
         彡| ・ \
        ..彡| 丶._)
     ((   "( つ つ  ))
       (( .|| ||| ||  ))  ドッカーン!!
         (( ||||| ))
         /    \
       /      \
        ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
         ||  田  ||
       _||___||_
       ┴┬┴┴┬┴_
         |    |   -_
811 でんちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 14:41:29.49 ID:SpL8I2BO0
>>801
そんなことになってたんか(´Д`)
812 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 14:41:29.72 ID:ms1jh/cJ0
>>788
どうもありがとう
ああ、なるほどそりゃ上出来な世界観設定を台無しにして種も種死もああなるわ
813 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:42:31.33 ID:QQMLMiyQO
>>798
スイーツ向けではないから厳しいらしい
俺の嫁は第一話で阿部寛、本木雅弘、香川照之が出てくる前に脱落した
814 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 14:42:34.31 ID:FTZ5kROT0
というか子役以前の問題だろ
>>48なら子供がやってもシナリオ絶対成立しないwww
815 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 14:43:01.62 ID:rnWgr1aGO
新選組! 50
義経 0
功名が辻 50
風林火山 100
篤姫 0
天地人 0
龍馬伝 30
江〜姫たちの戦国〜 -10
816 ルーニー・テューンズ(catv?):2011/02/24(木) 14:43:13.32 ID:9JaJPsEk0
いや俺結構先週とか面白かった。実況的にだけど
817 みったん(catv?):2011/02/24(木) 14:43:51.48 ID:MGsUTqEK0
多分再来週くらいに賤ヶ岳の合戦で江が無双乱舞使うんだろ
「なぜ戦うのですか」的な反戦の無双乱舞で七本槍敗走とか
818 トッポ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:44:11.67 ID:rLGRiuiLO
なんなの?上野叩きか。
819 801ちゃん(奈良県):2011/02/24(木) 14:44:43.10 ID:6T2VEUvN0
子供店長がブレイクしすぎたせいで、NHKが子役を使うことに慎重になってる気がするな
820 りそな一家(北海道):2011/02/24(木) 14:44:45.02 ID:e0eHw+wv0
>>818
じゃなくて、脚本
821 じゅうじゅう(北海道):2011/02/24(木) 14:45:07.87 ID:yt8yA8sk0
江の子役は芦田愛菜ちゃんにしとけばよかったのに
茶々の幼少役でちょこっと出るくらいじゃもったいない
まぁ忙しくて無理か
822 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 14:45:35.09 ID:g2UVwGLIP
>>817
俺は多分主君ヅラして前田利家に説教垂れてると思う。
823 和歌ちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 14:45:47.96 ID:GmON0CbR0
上野って可愛い池沼だよね
824 ぴよだまり(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:46:26.13 ID:zRJOCvhX0
>>800
はじめて見たw
825 BEATくん(福岡県):2011/02/24(木) 14:46:35.06 ID:OrxF/SRd0
だから早く終わらせて、
まいん!選。続きはNHKオンデマンドで
昔の大河第一話。続きはNHKオンデマンドで
ってやれよ
826 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:47:18.13 ID:COuopfyFi
ありのままの自分で生きてるアタシが名のある武将達に褒められまくるスイーツ大河
あまりにあと味悪いから独眼竜のDVD借りて来て見てる
827 けんけつちゃん(長野県):2011/02/24(木) 14:48:20.15 ID:drvarYGW0
>>815
風林火山は不細工姫しゃまとショボ川中島があるから、
絶対100はありえないんだけどな〜。
828 スイスイ(大阪府):2011/02/24(木) 14:48:40.64 ID:lAsr7ihc0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 予算がないんだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
829 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 14:48:56.82 ID:O80+QV110
          -‐―- 、
     /..::::::::::::::::::.丶  
  .  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ  『私を連れてけぇ!』  「姫様ぁぁぁぁ」    
    i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l    
     ∞ / (●  (● ∞
    ‖|  ~"  ゝ~" |l 
    ‖八    З ./ |l 
    ‖ |ヽ\_ /ソ
⊂二二二  \/  二二二つ
     | /    |

>>800
今のところこれが出来たぞ
830 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:49:17.81 ID:JSGUsJC50
NHKは予算内訳を公開しろ
絶対おかしなことになってる
831 エコンくん(兵庫県):2011/02/24(木) 14:50:13.09 ID:YuD6Xhaz0
お江カンタービレ
832 梅之輔(埼玉県):2011/02/24(木) 14:50:13.69 ID:HhI3hYEo0
>>829
殴りたい
833 しんた(関西地方):2011/02/24(木) 14:50:30.61 ID:wSxoHtJ80
今後の為にもこの路線は大コケしてくれた方が良い
来年の清盛もどうなるか分からんが期待してる
834 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/24(木) 14:50:51.30 ID:xLUmMHvH0
脚本と演出とキャストが糞なのは予算関係ないだろ。
合戦シーンのエキストラ不足は仕方ないと思うが。
835 ウリボー(秋田県):2011/02/24(木) 14:52:15.26 ID:MiaVH9jo0
Gouもそうだけど三姉妹のもう一人が歴史物の雰囲気にあってなさすぎ
見ててうんざりしてしまう
836 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 14:52:24.96 ID:FTZ5kROT0
>>829
むかつくがあんまり笑えない
837 ユーキャンキャン(長屋):2011/02/24(木) 14:52:46.92 ID:H86Js3nY0
>>126
江「なぜ光秀殿を殺したのですか」
野武士「わからん・・・」

江「なぜ利休殿を殺したのですか」
秀吉「わからん・・・」

江「なぜ三成殿を殺したのですか」
家康「わからん・・・」

江「なぜ姉上を殺したのですか」
敏行「わからん・・・」

江「なぜ忠長を殺したのですか」
福「わからん・・・」
838 ハーディア(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:54:34.55 ID:BeGNFdDR0
>>825
アイドリングかよw
839 大魔王ジョロキア(dion軍):2011/02/24(木) 14:55:56.36 ID:EY22/jSr0
2回目まで見て、それ以降見るのを止めた。
おちゃらけ具合が酷すぎ。
840 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:58:26.54 ID:JSGUsJC50
光秀を真面目な日陰者って描くのがもはや既にファンタジーだしなぁ
841 りそな一家(北海道):2011/02/24(木) 14:59:04.80 ID:e0eHw+wv0
>>837
敏行ww
842 801ちゃん(奈良県):2011/02/24(木) 14:59:05.53 ID:6T2VEUvN0
ここまでメルヘンにするなら夢幻の如くを大河ドラマにしてもいいじゃん
843 たぬぷ?店長(茨城県):2011/02/24(木) 15:01:06.73 ID:S2ZVeBsv0
>>829
          -‐―- 、
 (( (ヽ三/)/..::::::::::::::::::.丶
  .  (((i )/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ
  / / i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l
  (  く  ∞ / ( ゚) ( ゚) ∞  (ヽ三/) ))
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ )
     ノ   \‖  ノ
844 ミルーノ(関西地方):2011/02/24(木) 15:01:35.86 ID:alHQWqQz0
>>15
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845 V V-OYA-G(東京都):2011/02/24(木) 15:01:55.22 ID:Q1GPlWZV0
>>735
という事は売上は十分見込めるって事だろ?いいじゃないか
NHKだから売上とか関係ないのがあれだけど
846 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 15:02:15.08 ID:E9fwhtF0O
ていうかどうしても上野樹里使いたかったんなら
知的で凛とした女性の役に使った方が人気出たんじゃね
年齢おかしくしてまでのだめ似にしなくても
847 だっちくん(神奈川県):2011/02/24(木) 15:02:45.38 ID:kaFzr5Tt0
>>810
懐かしいなあ
848 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 15:03:03.00 ID:JSGUsJC50
年の割には精神が幼稚で、ともすればキチガイに見える役しかできないだろ
849 ミルーノ(関西地方):2011/02/24(木) 15:03:04.62 ID:alHQWqQz0
まさか天地人より糞な大河があるとわ
850 サトちゃん(高知県):2011/02/24(木) 15:04:22.81 ID:i/RFFM460
>>843
うぜぇwwwwww
851 犬(兵庫県):2011/02/24(木) 15:04:32.32 ID:xm9SKZV10
>>15
若き日の徳川家康のキャスト難しいな
852 フクタン(東京都):2011/02/24(木) 15:04:36.79 ID:Sz1W6vKK0
何故素直に炉、いや子役を使わなかったのかと
853 BEATくん(dion軍):2011/02/24(木) 15:05:31.69 ID:ms1jh/cJ0
ここまで天地人の名前は出ても武蔵の名前が出ていない事を考えると、
真にクソな大河は月日が経つと完全に忘れ去られるものらしい
854 ソーセージータ(大阪府):2011/02/24(木) 15:05:33.41 ID:ilxMELGe0
1話6000万も使ってる割にはしょぼいな
855 ブラット君(catv?):2011/02/24(木) 15:05:53.93 ID:Cr0XJp/n0
>>48
その信長は最期最精鋭18人がかりでぼこっても押し切り罠かけて弓兵で針ネズミにしてもまだ暴れて
光秀が一対一で倒しでもしたのか
856 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 15:06:39.62 ID:hEZEsUTrO
>>843
なぜ連呼されたらイラッとくるなw
857 モノちゃん(catv?):2011/02/24(木) 15:10:10.73 ID:x/ZwPoAD0
コメディなのもファンタジーなのも創作なんだから文句言わない
真実の歴史なんて誰も知らないんだし。
それより、江を良く描くために周りの人間を貶しdisるのが納得いかない。
秀吉はもちろんだけど、信長も光秀もあんな餓鬼に説教されてるし、柴田なんか「あんな不細工な男に嫁ぐアテクシかわいそう、だけどこれも仕方ないのよ(キリリッ)」だぜ。娘たちは浅井ヨイショしてるけど、そいつ裏切者だからな。自分の身内に対しては異常に固執。
何だよこれ…って思いながら見てたら、ホンが女だった。やっぱりな。
858 しんた(関西地方):2011/02/24(木) 15:10:40.11 ID:wSxoHtJ80
「なぜですか?」「わからん・・・」は去年の「何をEU」「どーいたらえーがじゃー」並の定番台詞になるかな
859 フクタン(東京都):2011/02/24(木) 15:12:10.31 ID:Sz1W6vKK0
>>853
武蔵、新選組、義経、(功名が辻)、天地人の辺りの流れは糞過ぎて殆ど見てないわ
860 イッセンマン(関東・甲信越):2011/02/24(木) 15:12:49.17 ID:uCpyznXQO
天地人と同じスタッフが作ってるとしか思えない超糞っぷりだな…
861 暴君ハバネロ(大阪府):2011/02/24(木) 15:13:51.40 ID:e8i6SvySP
トヨエツが死ぬまではと思って見てた
本当に少女漫画みたいだった
なんか主人公、赤毛のアンとかあんな感じのうざさ
862 ミーコロン(兵庫県):2011/02/24(木) 15:14:36.15 ID:/WIJpQYs0
2013年ってもう決まってたっけ?
何か2014年真田幸村とか言ってるけど
863 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 15:16:36.46 ID:RDufOQyM0
>>853
義経の糞オリキャラゆるさない
864 801ちゃん(埼玉県):2011/02/24(木) 15:17:25.08 ID:aWPgS5SD0
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
>前回の『龍馬伝』はリアリティーを追及していたから
865 せんたくやくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 15:17:43.06 ID:Tsg4tmZk0
                     -‐―- 、
       ヽ               /..::::::::::::::::::.丶     / ど
 き. 口 利 \            /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ   /  う
 く  を い   〉        ,i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l   〈   も
 な    た   く.  r‐- 、 l⌒∞ / ( ゚) ( ゚) ∞   ,ゝ  江
 っ     風  │ ノ  ' ,`¬、l‖|  ~"  ゝ~" |l   /   で
 !    な   ,!〈   i  ̄`)〈,‖八   ) З / |l|  │   す
         丿 { ノ  ̄`ソ ハ‖ |ヽ\_ /リヽ、  ゝ、   !
        _ノ   ヽ 二フ´ノ { l 〉ー'卅イ ノイ   ト、   \_____ノ
___ノ´      {T‐rr‐'ノ  jV´   |l| L.__」 、| k、
            ヽ. {{ノ  ノ    |l|       lj ljハ.
            `ー`イ      }}}     } `ll`、
                  {        }}}     ヽノ  {{. ヽ
                八      jjj     ヽ  {{  }
                  〈   ,ィlTTTTTTTlヽ_ノ  }} ,!
                 ヽィ'ハ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l入V,イ「「lV
               / jj ヽ   j  ノl|  Ylj」」」」
                  |  ll       l,/  ll   lハ  |
              j  ||    ̄´j    |レ   lこ、ノ
                 ハ jj      V   _,イ!  |
              レ' 〃    /ヘ     ||   l!
              / 〃      /  ヽ   ||   l|
               / {{     /   `、   ||   ト、
            /  jj    /      j   ll  j l.
              |   ||     ハ       ハ   }} ノ  |
866 ベイちゃん(長屋):2011/02/24(木) 15:17:55.14 ID:MvjwPDc20
これ女向けに作ったっぽいけど
だとしたらどんだけ女バカにしてんだよ
867 フクタン(東京都):2011/02/24(木) 15:18:28.12 ID:Sz1W6vKK0
篤姫も大奥に入るまではあんみつ姫状態だったけど
スイーツに受けたもんだからNHKが図に乗ったんだろうな
その時歴史が動いたもスイーツ向けにしてしまったし最悪だ
868 しんた(関西地方):2011/02/24(木) 15:18:34.72 ID:wSxoHtJ80
義経主従やうつぼで株下げてるが平家一門や頼朝は結構良かったと思うんだ
869 なまはげ君(catv?):2011/02/24(木) 15:20:52.49 ID:a52qscXj0
>>865
おはようございます趙子龍ですAAに花の慶次の直江兼続かw
870 暴君ハバネロ(東京都):2011/02/24(木) 15:22:07.79 ID:3Iw5yANNP
見てないんだけど、見た方がいい?
こんなに酷いんですっていうその酷さを知らないともったいない系のアレ?
871 みんくる(山梨県):2011/02/24(木) 15:22:13.30 ID:V/7wdLAl0
つか大河への論評が視聴率が下がると叩き傾向で
上がると持ち上げる単純な傾向になっている現状もなんだかなあと思う。
こんなんだから風林火山みたいな作品が埋もれて消えちゃうんだろ
872 バザールでござーる(石川県):2011/02/24(木) 15:22:24.85 ID:fuf/SNpS0
>>864
それは事実・・・つーか、毎回同じレスの仕方してるけど同一人物か?
873 モバにゃぁ?(宮城県):2011/02/24(木) 15:24:19.17 ID:uAefWbCi0
早く南北朝時代の大河やれよ
絶対面白いのに
874 さっしん動物ランド(山形県):2011/02/24(木) 15:24:21.54 ID:JycrBEAF0
いくらなんでもあの秀吉はないわw
ただの池沼じゃねえか
875 スーパー駅長たま(dion軍):2011/02/24(木) 15:26:04.42 ID:b+DEavDT0
だから女が主役の大河をやるなと言ったのに
篤姫糞だったし
876 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 15:27:38.81 ID:JSGUsJC50
でも、お前らがいつもゲームスレで言ってる「わからん殺し」って言葉の意味がわかったよ
877 こんせん(埼玉県):2011/02/24(木) 15:28:15.09 ID:RDufOQyM0
鈴木京香あたりがヒステリックに喚いて家光蹴り倒す大河なら評価した
878 山の手くん(愛知県):2011/02/24(木) 15:28:20.47 ID:VOuAvuvW0
江が大苦戦の裏でまたまた相棒が最高視聴率を更新!

23.7% 21:00-21:54 EX__ 相棒 season9

水【21】相棒     (17.7__19.6__18.4__20.2__21.1__20.5__19.7__21.2__19.3)
.             19.3__19.8__20.4__22.5__20.4__21.2__23.7__
879 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 15:28:21.96 ID:FTZ5kROT0
>>873
後醍醐さんとか面白そうだな
880 つくもたん(catv?):2011/02/24(木) 15:30:07.07 ID:iad9Qgr/0
『龍馬伝』もちょっとどうかな。
毎回毎回、感情過多にわめき散らすシーンばっかで
とても武士の所業とは思えなかった。武士はあんな
うるさくねーだろーと思う。
881 mi−na(東京都):2011/02/24(木) 15:30:31.54 ID:IkvAPINm0
やっぱり山河燃ゆが一番だったな
882 さっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 15:30:37.84 ID:lI8IeV3b0
>>74
宮崎あおいの魅力、幕末と言う時代、篤姫と言うキャラクター、衣装さん美術さんの本物志向の努力
分家から藩主の養女→将軍の正室という玉の輿ストーリー、大奥という場所、女の戦い
それら全部ひっくるめた篤姫の波乱万丈の人生、

なんかが受けたんであって脚本がいちばんガンだったのに
なぜか「女性の心を掴んだ」とか持ち上げられてたからな
業界のほうが人気の原因分析ができてない
883 モバにゃぁ?(宮城県):2011/02/24(木) 15:30:56.94 ID:uAefWbCi0
>>879
後醍醐もいいが、楠木正成がみたいんだ
884 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 15:32:26.92 ID:JK6Jz/DVP
のだめっていう役だから池沼演じてるんだと思ってたらガチ池沼だったとさ
885 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 15:33:21.88 ID:E9fwhtF0O
本物志向のが見たいよな
大河ドラマのOPはなんだかんだ好きだし
886 エコンくん(兵庫県):2011/02/24(木) 15:34:16.46 ID:YuD6Xhaz0
>>880
武士は武士でも下級武士ばかりなのでw
887 さっちゃん(東京都):2011/02/24(木) 15:35:15.56 ID:lI8IeV3b0
>>880
演技もただ目を剥いてわめいてるだけだったね
888 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 15:35:34.78 ID:qku/EJBsO
>>517
>壬申の乱はテレ朝が既にやってるのがNHK的によろしくないんじゃない
テレ朝が散々暴れん坊将軍やってたのにわざわざ大河で八代将軍吉宗やったじゃん
889 ソニー坊や(長屋):2011/02/24(木) 15:35:35.83 ID:km7dpQpz0
>>883
いや、ここはあえて義貞伝で・・・
といいたいところだが
この時代は色々タブーあるからな・・・
890 バザールでござーる(石川県):2011/02/24(木) 15:35:45.93 ID:fuf/SNpS0
>>880
田舎武士なんてあんなもんだろ
891 いくえちゃん(九州):2011/02/24(木) 15:38:23.32 ID:qku/EJBsO
>>654
>利家とまつ以降と以前とでは雰囲気がガラリ一変してるよね

90年代は90年代で信長以降とそれ以前とでふいんきがガラリと変わったわけだが
892 お買い物クマ(大阪府):2011/02/24(木) 15:39:53.35 ID:puYTah0o0
新撰組よりはマシ
香取は死ね
893 陸上選手(大阪府):2011/02/24(木) 15:40:08.52 ID:OifHXZjo0
やっぱ下がってきたのか
1話見た時点でダメだと思ってさっさと切ったわ
心残りは大地康雄くらいだった
大地の柴田だけは見届けたかったが、そのためだけにあんな茶番大河に付き合う気にはなれなかった
894 レオ(長崎県):2011/02/24(木) 15:40:17.44 ID:Pzwzt6E60
97 名前: とき(福岡県) 投稿日: 2008/03/26(水) 12:46:42.14 ID:44O71jAs0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
895 ちゅーピー(東京都):2011/02/24(木) 15:41:46.15 ID:BkUdcnEn0
BGMもひどいからなあ
896 スーパー駅長たま(dion軍):2011/02/24(木) 15:42:36.17 ID:b+DEavDT0
来年は平安時代らしいけどどうなんだろうな
897 モバにゃぁ?(宮城県):2011/02/24(木) 15:43:00.89 ID:uAefWbCi0
>>889
誰を主役にするかでかなり登場人物に対する印象変わりそうだな
明治〜大正期には南北朝論争も起こったし
898 801ちゃん(埼玉県):2011/02/24(木) 15:46:54.63 ID:aWPgS5SD0
>>872
そもそも龍馬と弥太郎は幼馴染じゃないし、紀州藩に大金吹っかけたのは龍馬の案だし
あの作品フィクションだらけじゃん
899 じゃがたくん(宮城県):2011/02/24(木) 15:49:36.94 ID:2lfW8tsZ0
TBSのドラマだと思えばがんばってる方じゃないか
大河だからハードル上げてるだけだろ
900 ヤマギワソフ子(関西地方):2011/02/24(木) 15:58:06.36 ID:HR2AnsV40
不幸な女贔屓の日本人視聴者相手にお市=鈴木保奈美、細川ガラシャ=ミムラ
というふざけたキャスティングはムゴ過ぎ。
これだけ見てもも大いにアンチが溢れるわな。
901 ガブ、アレキ(チベット自治区):2011/02/24(木) 15:59:26.79 ID:RLsEGzkS0
>1話につき6000万円くらいの受信料が使われている。これにも我慢できない

糞ウザいクレーマーだな
1円ちょっと出しとんねんワレってな
902 ムパくん(関東):2011/02/24(木) 15:59:48.40 ID:9FxEGiJ6O
少女漫画みたいだよなこれ
それかサクラ大戦みたいなギャルゲー
903 ファーファ(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 16:01:09.73 ID:VzYtvNjzO
江の母親と姉妹がどっちが親なのか子供なのかわからぬ
904 暴君ハバネロ(岐阜県):2011/02/24(木) 16:01:45.03 ID:L95XEhAH0
>>881
アグネスさえ出てなけりゃな。奴のおかげで今見返せねーよ(涙
905 暴君ハバネロ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 16:03:06.99 ID:44WJYjmWP
何このim@s架空戦記
906 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 16:03:32.65 ID:gUt/nqfjO
柴田勝家とお市様好きだから
この脚本家だけは許さない。
907 キリンレモンくん(北海道):2011/02/24(木) 16:03:49.92 ID:Ymx/7MtU0
スウィーツが見てるんだろ スウィーツ向けなんだから
908 ヤマギワソフ子(関西地方):2011/02/24(木) 16:04:58.93 ID:HR2AnsV40
お市を宮沢りえで娘連中を子役で凌いであとは得意の時間早回しの舞台替え
で凌いだほうが余程、視聴者の共感を得られたろうに。
909 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 16:06:14.32 ID:E9fwhtF0O
http://www.youtube.com/watch?v=MkJzK8PcvVc&sns=em

懐かしすぎて噴いた
アニメ使ってるんだなかわいい
910 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チリ):2011/02/24(木) 16:06:20.65 ID:jEEAdaVN0
文句いいながら見てたおっさんがいるから高視聴率だったのに完全に切れさせてしまったからな
もう戻ってこないんじゃないか?
911 ヤマギワソフ子(関西地方):2011/02/24(木) 16:11:01.28 ID:HR2AnsV40
大河のお市の方じゃ誰が一番の評価なの?
全般、あまりよい印象無いんだけど。
912 ペーパー・ドギー(大阪府):2011/02/24(木) 16:13:24.52 ID:tU1kXUqe0
さっさと打ち切れ、こんなもん1年も見てられるか
913 スピーディー(catv?):2011/02/24(木) 16:16:25.90 ID:lzANxTts0
完全な女視点で、ダメなおっさんと女に言いなりのイケメンしかいないから男は自己投影できない
だから龍馬と坂の上の雲を観てた男性はごっそりいなくなった、その失った視聴者層が15%くらい
914 大魔王ジョロキア(東京都):2011/02/24(木) 16:17:08.39 ID:xLUmMHvH0
あまり酷いと宣伝すると、今度はカルトな人気が出てくるからな。
不思議なものだ。
915 フクタン(東京都):2011/02/24(木) 16:18:20.26 ID:Sz1W6vKK0
三人姉妹が歳相応の役柄になるのは何時ごろなんだ
916 おにぎり一家(中国地方):2011/02/24(木) 16:19:10.14 ID:rH/oDI370
明智「分かりませぬ…」 てのは純粋に面白いとは思ったんだけどなー。
最終的にそれをどういう結論に持ってくか、江にどんな行動とらすのか、て部分でまたクソにはなるんだろうけど。
917 スピーディー(千葉県):2011/02/24(木) 16:19:41.33 ID:Y5G4tZVH0
中井信玄と勝新秀吉が見たい
918 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 16:21:44.89 ID:g2UVwGLIP
>>914
いや武蔵とか北条時宗とか普通に忘れられるだろ。
919 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 16:21:56.45 ID:F7pySNTZO
実況の題材として楽しんでるぞ
実況無しじゃ見てられないがw
920 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 16:22:13.14 ID:Ka0mFNDwO
永作博美の茶々は良かったな。
何の大河だったか忘れたが。
921 陸上選手(大阪府):2011/02/24(木) 16:22:44.73 ID:OifHXZjo0
江は打ち切りで
モトヤ主演の足利義昭を開始
922 バザールでござーる(石川県):2011/02/24(木) 16:23:27.10 ID:fuf/SNpS0
>>898
たったのそんだけかい
923 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 16:24:03.45 ID:JSGUsJC50
モトヤは大河でだけ怪演するポジションに10年かかってなったか
924 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 16:24:36.13 ID:JSGUsJC50
>>922
ええええ
戦国時代とちがって記録が沢山残ってる人なんだからさ
925 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 16:25:35.69 ID:ticnzjwoP
>>910
男8女2の市場があったとする
     女に媚びることで一時的に
男8女4になって伸びる
     ある時点を境に、我慢の限界に
     達した男たちが一斉に離れ
男4女4となる
     そのうち女も飽きて
男2女2となる

こうしてあらゆる市場は滅びてゆく
926 ポリタン(東京都):2011/02/24(木) 16:25:59.25 ID:vKlKax4k0
前半はBMWのCMに出てる奴で良かったのに
927 シャブおじさん(catv?):2011/02/24(木) 16:26:30.34 ID:oSnDjrbX0
>>48
幻を見る
ばっかりじゃねえかわろたw
928 めばえちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 16:31:00.58 ID:UmjKpTip0
>>918
武蔵は役所浩司の印象しかない
929 ゆうゆう(石川県):2011/02/24(木) 16:31:03.44 ID:FTZ5kROT0
>>905
今のアイマスのほうがもっとドロドロしてるんじゃねw
930 アンクルトリス(東京都):2011/02/24(木) 16:31:37.78 ID:EtTtWpbY0
最低視聴率とった時、フジはフィギュアスケートやってたから奪われただけでしょ。
来週からまた視聴率上がるよ。
931 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 16:34:36.05 ID:JSGUsJC50
>>930
やっぱ女しかTVみてないんだな
932 マコちゃん(catv?):2011/02/24(木) 16:34:52.55 ID:qxXXhWrA0
のだめにしか見えないもんな
933 チルナちゃん(北海道):2011/02/24(木) 16:37:46.66 ID:0x96vkts0
ウチのオカンも見るのやめたみたい
934 めばえちゃん(東京都):2011/02/24(木) 16:38:10.04 ID:1hDpl5vg0
新撰組!ってもしかしてあの加藤って人が主役じゃなかったらもしかして面白かったんじゃね・・・?
近藤以外はまり役多かっただろう
935 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 16:41:33.75 ID:F7pySNTZO
>>934
原田泰三ならよかっただろうな
936 中央くん(宮城県):2011/02/24(木) 16:42:17.06 ID:O9vCeth60
再放送しろよ

937 ウリボー(秋田県):2011/02/24(木) 16:42:38.19 ID:MiaVH9jo0
そういや篤姫見てたJ( 'ー`)しは全然食いつかなかったな
938 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 16:43:41.94 ID:ticnzjwoP
今の企業のマーケティングって、幾ら男を貶め女を持ち上げても
男は絶対に市場から離れないという前提条件の下に成り立っているんだよね
実際は気分が悪けりゃさっさと離れる訳で、蔑ろにされてまで金を落とす義理は無い
挙句の果てには市場から離れるな!男の草食化だ!情けない!と叱咤まで始める始末
完全に先輩が後輩をこき使う感覚なんだよね。その結果ますます男は市場から離れてゆく


>>931
今は更に進んでテレビは
男0女2だな
もう完全に女しか見てない
939 エコンくん(埼玉県):2011/02/24(木) 16:45:23.96 ID:YKF9H2hz0
そもそも上野樹里が出ている時点で見たくない
なにあの喋り方
940 アマリン(長屋):2011/02/24(木) 16:49:50.85 ID:1az4WnNm0
早急のスバル( ^ω^)おもすれー
941 吉ギュー(関西):2011/02/24(木) 16:50:23.35 ID:l2MNcEEzO
時代劇のコスプレして現代劇してる感じ
942 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 16:52:21.64 ID:JV6COzg30
連ドラの主人公はほぼ女、大河の主人公はほぼ男、って感じで棲み分けできてたのに、
いつの間にか大河に女がしゃしゃり出てきて、一方連ドラで男主人公は皆無なまま

気が付いたら全部女の物語になってましたとさ
943 陣太鼓くん(千葉県):2011/02/24(木) 16:52:42.93 ID:bDaEmX+v0
>現在の江は実際は6〜7歳だが、24歳の上野が演じていて
え?なんでこんなバカげた事してんの?
944 ちくまる(愛知県):2011/02/24(木) 16:52:49.96 ID:Gl6XOUU80
もっくんの徳川慶喜みたい
945 アンクルトリス(東京都):2011/02/24(木) 16:56:16.83 ID:EtTtWpbY0
>>943
予想だけど、上野の事務所が「うちの上野を1年通して使え」とか打診あったんじゃないの?
946 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 17:07:44.83 ID:5aIrrQ5w0
>>945
上野が子役使っていいよといっても、他の姉妹の役者がごねった可能性も。
誰が悪いのかは詮索しないほうがよろしい。
947 あどかちゃん(山陽):2011/02/24(木) 17:08:06.91 ID:ZPoi/+M3O
オバサン連中は大河なんか見ずにフィギュアとか韓国ドラマ見てるよ
若い女の人はこんなもん見ないだろうし、見てるのは中途半端な歳の女の人だと思う
948 Mr.コンタック(宮城県):2011/02/24(木) 17:08:32.05 ID:W7+Gj4410
>>499
大友は無理だろ
晩年は濡れ場ばかりになっちゃうし
949 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 17:09:43.63 ID:g2UVwGLIP
>>943
脚本家の脳内で今15歳ぐらいってことになってる。
950 アッピー(神奈川県):2011/02/24(木) 17:09:57.07 ID:FhHzYRH10
江に残された道はただ一つエロだ。
入浴シーンを増やして、ポロリをたまーに入れろ。
視聴率はうなぎのぼりだ。
951 Mr.コンタック(宮城県):2011/02/24(木) 17:11:25.82 ID:W7+Gj4410
上野、氷川、宮沢三姉妹でふんどしヌードするべき
952 あどかちゃん(山陽):2011/02/24(木) 17:12:46.99 ID:ZPoi/+M3O
全部コーエーとカプコンが悪い
953 ピザーラくんとトッピングス(福岡県):2011/02/24(木) 17:13:34.76 ID:hIsYuBjo0
>>934
のだめもただのピアノがうまい馬鹿ってだけなのになぜか池沼だったな
954 あんしんセエメエ(catv?):2011/02/24(木) 17:15:27.32 ID:Tp/Ex0A80
>>5
あのポーズと表情は常人にはなかなか出来ないぞww
955 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 17:15:39.41 ID:gPyKX3340
>>920
大河といえばおここと湖衣姫に決まっておるわ
956 おもてなしくん(東京都):2011/02/24(木) 17:17:21.79 ID:gPyKX3340
もっともっとポップでキャッチーでパンキッシュな大河ドラマでいいのだ
スイーツ大河とかほざく托オタはすっこんでろ
957 あんらくん(大分県):2011/02/24(木) 17:18:44.78 ID:UZ1CbNOc0
>>755
なんだったっけ?
天と地とかな?
958 キョロちゃん(大阪府):2011/02/24(木) 17:19:57.24 ID:lBzVPAOdP
南北朝やってほしいんだけどなー
後醍醐天皇がグダグダだから駄目なんかな
959 つくもたん(catv?):2011/02/24(木) 17:21:51.43 ID:iad9Qgr/0
>>958
いろいろ微妙な問題があるから。扱いを間違えると
右翼や神社連合が関係者を襲って殺害しかねない。
960 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 17:22:50.94 ID:O80+QV110
>>958
太平記借りて見ろよ
961 ミニミニマン(広島県):2011/02/24(木) 17:23:22.76 ID:sNhkXGvH0
何だかんだでお前ら結構見てるね
962 ムパくん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 17:23:46.18 ID:pdi898MzO
演技下手で馬鹿なアイドル、ジャニーズみたいなのを使わなければ見てもいい。
963 ちくまる(愛知県):2011/02/24(木) 17:24:08.30 ID:Gl6XOUU80
縄文時代か弥生時代お願いします
964 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 17:24:29.36 ID:E9fwhtF0O
大正あたりの見たいんだけどな
軍靴の音が聞こえるからダメ?
和装と洋装が一緒に見れるとかマジロマン
965 星ベソママ(北海道):2011/02/24(木) 17:25:48.21 ID:5aIrrQ5w0
>>964
大河ではやらないだろうねぇ。
明治大正昭和のものはいくつかあったけれど、どれも評価はいまいちだったから。
966 パッソちゃん(大分県):2011/02/24(木) 17:26:02.11 ID:d1K60aab0
今年はおなじ姫ならのぼうの城でのドS甲斐姫に期待しとくわw
967 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/24(木) 17:26:13.74 ID:a+Y3MgFk0
あの時間ってビフォーアフターとかタレント名鑑のが面白いよね
968 ごきゅ?(長屋):2011/02/24(木) 17:27:11.91 ID:CUuiax6x0
三味線大砲の龍馬伝がリアリティーって
969 はのちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 17:28:09.23 ID:O80+QV110
>>964
春の波涛

DVD化されてないけど
970 ペーパー・ドギー(関西地方):2011/02/24(木) 17:28:11.26 ID:bdl1HmZY0
ナディアの後の秘密の花園みたいな感じか
971 Mr.メントス(兵庫県):2011/02/24(木) 17:28:44.01 ID:KFpKuKav0
江って盛大に金をかけたコントなんだろ?
俺は毎週笑わせてもらってる
972 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 17:30:18.13 ID:JSGUsJC50
そーゆー相撲は八百長を前提として観るもの みたいなレスもういいから・・・
973 パッソちゃん(大分県):2011/02/24(木) 17:30:18.35 ID:d1K60aab0
>>971
毎週欠かさず観れるなんてスゲエなw
俺は番宣の時点で諦めた。
974 エンゼル(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 17:31:26.51 ID:Ka0mFNDwO
命 は評判良かっただろ。

ここまで、緒形直人信長は無し。
975 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 17:31:50.35 ID:cer3kNQDP
>>15
家康ワロタ
976 キョロちゃん(福島県):2011/02/24(木) 17:32:42.68 ID:IQo94VxYP
>>961
すでに歴史的ネタ大河になりつつあるからな。
伝説の目撃者となるために見ておいて損はない
977 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 17:33:19.39 ID:XHY/k0ADP
>>964-965
大河ドラマは平安〜昭和までの時代は一通りやってるからな
978 にゅーすけ(愛媛県):2011/02/24(木) 17:44:07.20 ID:jpyEGYIW0
江を辞めて独眼竜政宗流せ
979 アンクル窓(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 17:45:37.69 ID:+m47nz8EO
>>953
いやのだめは原作から池沼っぽいだろ
池沼というか奇人
980 パルシェっ娘(catv?):2011/02/24(木) 17:45:38.38 ID:O07XXJzx0
家康と馬に乗って逃げるところまでは我慢できた、次の野武士に捕まるくだりで脱落した
981 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/24(木) 17:46:15.48 ID:okH0ow490
>>978
マジでいいネタないときは昔のやつ再放送でいいんじゃないかって思うわ
まあ昔のやつは血しぶきが飛びまくるからカットが必要だけど
982 バンコ(catv?):2011/02/24(木) 17:52:11.60 ID:PYLwTFOz0
どうせフィクションなら「花の慶次」でよかったのに。
983 陣太鼓くん(dion軍):2011/02/24(木) 17:54:17.63 ID:6/NT9oQq0
>>958
太平記のOPはガチ

足利尊氏と新田義貞が一騎打ちして
次の週に何事もなかったかのように終ってる以外は
リアリティがありまくりだし

鎌倉陥落ではオッパイを出した女達が逃げ惑う
984 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 17:54:22.97 ID:XHY/k0ADP
花の慶次は朝鮮出兵があるからな
985 ビバンダム(中国・四国):2011/02/24(木) 17:54:57.20 ID:7vAa98jNO
信長は評判良かったが他に見どころがないな
秀吉が三姉妹引き取るのにイマイチな役者でハマれない
986 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/24(木) 17:57:16.06 ID:cQzHOuhX0
どうせなら明石家サンマとたけしも出して
タケちゃんマンで毎週オチをつければいいんだよw
987 とぶっち(dion軍):2011/02/24(木) 17:58:18.35 ID:j5/WPQ7o0
こんな学芸会よりも
独眼流政宗の再放送やれ

主演は渡辺謙だしコレよりも視聴率稼げる
しかも内容も面白いしな
988 みんくる(関東・甲信越):2011/02/24(木) 18:01:27.81 ID:me6o4dtvO
上野が腹切ればええやん
989 くーちゃん(関東):2011/02/24(木) 18:02:56.55 ID:pac6ACk5O
この一昔前の少女漫画みたいな話を
バブル世代のおばはんが大真面目に書いてるってのが何とも苦笑いだわー
990 キタッピー(大阪府):2011/02/24(木) 18:03:01.23 ID:qFXH5rdG0
じゃあお前らどの大河なら認めるんだよ
僕はプレヒストリックパーク!
991 クウタン(北海道):2011/02/24(木) 18:03:57.93 ID:wiGMSvmt0
江戸時代は最初と綱吉(忠臣蔵)と吉宗と幕末ばっかじゃなくて
隙間ももう少し埋めて欲しい。
大河ドラマ「田沼意次」が見てみたい
992 リスモ(埼玉県):2011/02/24(木) 18:03:59.07 ID:dfKF3d/+0
houazs
993 めばえちゃん(新潟・東北):2011/02/24(木) 18:05:10.48 ID:pKZcmnk0O
>>991
いいなそれ
994 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/24(木) 18:06:56.79 ID:ticnzjwoP
次の大河テーマは男色で頼むわ
戦国武将の絡みを入れれば最高視聴率間違いなし
995 どれどれ(catv?):2011/02/24(木) 18:08:24.80 ID:QVSE5IcJi
いっそのこと薬子の変とかやれよ
もしくは保元の乱
996 じゃがたくん(宮城県):2011/02/24(木) 18:12:06.07 ID:2lfW8tsZ0
時代じゃなく書名で言いなさいな
どれ大河化して欲しいのよ
997 キタッピー(東京都):2011/02/24(木) 18:18:45.62 ID:tkJdYJ6N0
悲しきヒットマン
998 アンクルトリス(東京都):2011/02/24(木) 18:19:33.64 ID:EtTtWpbY0
>>994
次は平安時代だよ。
999 あんらくん(和歌山県):2011/02/24(木) 18:21:03.88 ID:8te69W4r0
ちんぽさん!
1000 あどかちゃん(兵庫県):2011/02/24(木) 18:21:08.77 ID:qFYkxTA50
1000なら大河ドラマは今作で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。