札幌でも「二郎インスパイア系」が流行!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タッチおじさん(チベット自治区)

 そんな札幌でも「二郎インスパイア系」が流行っております。「ラーメン二郎」のように
極太麺でボリュームたっぷりで濃厚系のスープ、そしてチャーシューが分厚いタイプを
こう呼びます。「二郎、恐るべし!」です。全国を席巻してしまいそうですね。(大崎裕史)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110223/dms1102231547014-n1.htm
2 しんちゃん(北海道):2011/02/24(木) 00:41:41.88 ID:fhRe+NRK0
美脚マミー
3 小梅ちゃん(千葉県):2011/02/24(木) 00:43:11.32 ID:UBcnaRXO0
メリークリスマシ!
4 アフラックダック(dion軍):2011/02/24(木) 00:43:13.79 ID:RuRmjPNR0
シャカリキの店主がテレビで今までは売上が悪くて試しに二郎系を始めたら
急に客が増えて複雑な気持ちだって言ってた。
5 きららちゃん(西日本):2011/02/24(木) 00:44:09.72 ID:Nro5lyfD0
見た目のインパクトに惹き寄せられるんかね?
よくわからん
6 暴君ハバネロ(福岡県):2011/02/24(木) 00:46:02.83 ID:YlyGbW43P
豚の餌に豚が群がってるだけ
7 イチゴロー(青森県):2011/02/24(木) 00:46:09.18 ID:uBuQJeRA0
二郎系は東京の誇り
8 ヒッキー(catv?):2011/02/24(木) 00:48:03.08 ID:HVV1RjDY0
↑以上、レポっす

↓以下、レポっす
9 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 00:50:26.79 ID:cug0Rke60
インスパイア系ってどこのライターが
考えたのかしらんが、便利な言葉だよな
堂々とパクリで参入できるんだから
10 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 00:51:48.71 ID:YwNHZe7a0
豚三郎すげぇニンニク臭せぇのな
11 あまちゃん(北海道):2011/02/24(木) 00:52:21.88 ID:umDfRkdm0
山岡家前の匂いは異常
12 あどかちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 00:53:20.19 ID:2WUrwrTyO
東京に比べて札幌にはろくなラーメン屋が無い どこもゲロマズ つけ麺はどこも分け麺

それを喜んで食べる道民は味障害
13 たぬぷ?店長(山陰地方):2011/02/24(木) 00:56:56.72 ID:9dXE8BMn0
このど田舎にも二郎インスパイア系なるらうめん屋が出来たわ
どんな豚の残飯がでてくるのか期待していこうとしたけれど
14 パステル(北海道):2011/02/24(木) 00:57:39.64 ID:Hl/voM/60
一国堂みたいなんが好きだわ
15 あおだまくん(東京都):2011/02/24(木) 00:59:07.02 ID:yLLfNZsm0
札幌だけはプライド高いと思ってたけど・・・ 終わったか
16 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 01:00:18.04 ID:BfebgU3QP
札幌で二郎系なんて聞いたこと無いけど
具体的に店名を挙げてみろよ
17 ビバンダム(北海道):2011/02/24(木) 01:01:43.99 ID:1hylUBSiO
混むからいやだ
18 Happy Waon(神奈川県):2011/02/24(木) 01:01:56.86 ID:rwlBd2Lo0
札幌の観光客が行くラーメン屋はろくなもんじゃないわ
19 トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 01:02:54.07 ID:MFaHTNSnO
一国堂は高過ぎ(笑)しかも味噌ラーメンはチャーシューなしとか(笑)
20 イプー(dion軍):2011/02/24(木) 01:03:12.57 ID:jOBkO9EU0
豚キングってここ2〜3年で大ブレークしてない?
21 アフラックダック(dion軍):2011/02/24(木) 01:03:20.73 ID:RuRmjPNR0
この前札幌郊外の山岡家行ったら全然臭くなかった。
すすきのとか狸小路の臭いは異常だな
22 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 01:03:38.23 ID:u1xKWipMO
ラーメンヲタとサカヲタは同じ臭いがする
23 ナルナちゃん(北海道):2011/02/24(木) 01:03:50.83 ID:vGsME5OiO
あっぱれ亭が一番。
24 レオ(北海道):2011/02/24(木) 01:03:58.88 ID:QuglBudQ0
アニメイトの通りの山岡屋のニオイはヤバイ
25 ビバンダム(北海道):2011/02/24(木) 01:04:37.76 ID:1hylUBSiO
>>12
東京でうまいラーメン屋ってどこ?
並んでたからじゃんがら入ってみたらクソまずくてそれ以来東京でラーメン怖くて食べれない。
26 テット(長屋):2011/02/24(木) 01:04:54.50 ID:1S090YOt0
27 ビバンダム(北海道):2011/02/24(木) 01:06:25.20 ID:1hylUBSiO
>>20
できてから二年も経ってないと言う認識
28 ウチケン(長屋):2011/02/24(木) 01:07:42.28 ID:a4J5V1gL0
ブタキングに行ってブログに写真付きで記事upしたら
普段誰も来ないおれの糞ブログがアクセス急増したw
29 ケンミン坊や(東京都):2011/02/24(木) 01:08:10.62 ID:72fSAxpI0
最初はうまいのにだんだん吐き気に変わってくるのはなぜ?
30 エコンくん(埼玉県):2011/02/24(木) 01:09:25.40 ID:Rv/BBZUl0
二郎出店すればいいのに
31 緑山タイガ(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 01:10:39.35 ID:x8CTcdHFO
札幌は中心部から少し離れたところに美味いラーメン屋が多いから、観光客は「札幌ラーメンw大したことねえw」となる
32 あどかちゃん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 01:12:28.53 ID:2WUrwrTyO
>>25
らーめんきん
33 トラムクン(千葉県):2011/02/24(木) 01:15:47.31 ID:3dI9yMMx0
>>25
じゃんがらはあれほどマズいと行ったのに
34 みらいくん(北海道):2011/02/24(木) 01:21:32.44 ID:4OKgBsgI0
家の近くのラーメン屋はチャーシュー分厚かったな
あれのことか
35 コロちゃん(山形県):2011/02/24(木) 01:22:17.72 ID:L4y2PWm50
山形にはないのかね
36 キョロちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 01:25:00.44 ID:HWCiGWvhP
ろくごうしゃとかいう所は最近食いに行った
あれが美味いのか不味いのかはよくわからなかった
37 モアイ(福島県):2011/02/24(木) 01:37:06.91 ID:+NDfypYe0
>>33
昔は美味かったのにな
38 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 01:44:41.59 ID:tDvzysvMP
どの店も二郎の豚には到底及ばないレベルだったな
豚増しで3〜4枚位
二郎だと5枚入ってるのに
39 チップちゃん(栃木県):2011/02/24(木) 01:45:03.15 ID:xmQFe5aw0
群馬には二郎がない
群馬には国宝がない
群馬にはアウトレットモールがない
群馬には1桁国道がない
群馬の県庁所在地には新幹線が止まらない
40開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/24(木) 01:50:42.43 ID:BXvw08XPO
職場の仲間達にはブタキングという店が流行ってるらしいが、俺は行った事がない。
41 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/02/24(木) 01:56:12.62 ID:LIHAzuiK0
熊本には二郎インスパイア系が
一つだけある。
そのひとつが素晴らしい。
42 ウッドくん(山形県):2011/02/24(木) 03:02:25.32 ID:+tGfHA6R0
>>35
ケンチャンで我慢しろw
もしくは仙台に何軒かインスパイア店あるよ
ラーメンビリーとか
43 さくらとっとちゃん(北海道):2011/02/24(木) 03:13:14.45 ID:9dMBrywQ0
よし、たかはし
分かるやつは分かる
44 セフ美(岡山県):2011/02/24(木) 03:13:40.82 ID:PZPdb5810
本日の轟さんスレ。
45 コン太くん(徳島県):2011/02/24(木) 03:37:19.09 ID:KNIhf6yn0
二郎みたいな店
徳島にも出来ないかな
食べてみたい
46 タルト(北海道):2011/02/24(木) 03:43:05.69 ID:yc3L2HDd0
てらは全然似てないらしいけど結構よかった
47 ビバンダム(関西・北陸):2011/02/24(木) 03:46:40.36 ID:WC6Vs3OyO
札幌の二郎系はどこも高い
アホみたいに高い
二郎なら大豚食える
48 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/24(木) 03:47:42.05 ID:fZeQ9TrcP
>>5
化調中毒
49 モノちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 03:48:11.84 ID:5dxIXac+0
サル真似wwwいや熊真似かwww
50 ヨドちゃん(北海道):2011/02/24(木) 03:57:51.68 ID:ajCRvK8O0
51 Mr.メントス(北海道):2011/02/24(木) 04:01:41.39 ID:wZkmNUlu0
狸小路近くの山岡家の臭いはマジやばい
52 のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 04:02:35.51 ID:jrmpVpJ6O
味噌味二郎はあるらしいが塩二郎と豚骨二郎は無いの?
53 テット(関東・甲信越):2011/02/24(木) 04:03:17.45 ID:aaTQYG3kO
>>51
やっぱみんな思うよな
54 テット(関東・甲信越):2011/02/24(木) 04:03:27.35 ID:jOd4k+81O
大宮の二郎はまずくて食えなかったけど蕨の大は美味い
55 いろはカッピー(大阪府):2011/02/24(木) 04:07:23.76 ID:iP412YNr0
うんこに化調振りまくっても喜んで食いそうだな
56 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 04:10:45.12 ID:wTkYEii4O
関東出てきてから札幌のラーメンは大したことなかった事を知った
57 テット(関東・甲信越):2011/02/24(木) 04:16:45.78 ID:aaTQYG3kO
>>56
でも道外のラーメンて麺がそうめんみたいに細いの多いよね?
西に行くほど細くなってた気がするが、俺はアレがラーメン食った感じしなくて嫌い
58 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 04:20:10.95 ID:BfebgU3QP
山岡家って美味い?
59 やまじシスターズ(関西地方):2011/02/24(木) 04:23:07.58 ID:At1Lhnwd0
関西にはあるかね?
60 ルミ姉(千葉県):2011/02/24(木) 04:27:04.00 ID:dQtl3IGh0
なんでどこ行っても、濃厚どろどろスープなんだよ・・
喜多方ラーメンの独特のクセをなくしたような、醤油らーめんが流行って欲しいのだがなぁ
61 フレッシュモンキー(神奈川県):2011/02/24(木) 04:27:45.88 ID:scXglmyt0
ふつうのうまいラーメンとかそこらじゅうにありすぎて競争が激しくて儲からないんだろ
関東以外じゃまだ二郎系が少ないから、いまのうちに二郎系はじめて稼ぐしかない
62 タッチおじさん(関西地方):2011/02/24(木) 04:28:33.60 ID:bs0Cyd9U0
チャーシューの固さって難しいよな
柔らかいのが良いなら、豆腐でも食ってろって感じだし
適度って難しい
63 ごめん えきお君(北海道):2011/02/24(木) 04:32:16.05 ID:5HBOcKoS0
観光客むけのラーメン屋で食って札幌のラーメンマズいとか言われるのは心外
64 auシカ(dion軍):2011/02/24(木) 04:34:02.19 ID:h/IG1Xkl0
札幌郊外じゃなくて街中でうまいラーメン屋教えてくれ
65 Mr.メントス(北海道):2011/02/24(木) 04:35:32.49 ID:wZkmNUlu0
>>63
全くだわ
どうせ札幌駅出てすぐの味の時計台いったんだろう
あそこは完全にトラップだ 観光客向けに宣伝してて味は不味すぎるから・・・潰れて欲しい

>>64
すすきのにある「まる八」行け あそこはガチ
66 タッチおじさん(長野県):2011/02/24(木) 04:40:11.63 ID:t4P4xnuq0
二郎インスパイアっていうけどまったく別物だよな。
当然味は違うけど、もっと違うのは満腹感。
単純な量では大して変わらないはずなのに、二郎後の満腹感は得られない。
67 暴君ハバネロ(中部地方):2011/02/24(木) 04:49:47.08 ID:kMkB5rJwP
何で二郎って不味そうに盛り付けるの?
68 ホッピー(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 04:53:51.13 ID:7j6OTRXkO
札幌は信玄って店が美味いと聞いたんだが本当か?
69 あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 04:55:25.01 ID:TRmgYLs0O
てつやってまだあんの?
70 じゃがたくん(チベット自治区):2011/02/24(木) 06:21:15.99 ID:3blj0kil0
>>69
あるよ
何店舗か
71 アイニちゃん(奈良県):2011/02/24(木) 06:50:50.84 ID:4UWmGOr/0
マッチョ ジャンク屋哲 神姫 笑福
72 アイニちゃん(奈良県):2011/02/24(木) 06:53:08.67 ID:4UWmGOr/0
>>50
無鉄砲は一度でいいわ
へんなとこにあるうえに一時間待たされた上に味も俺がよく行ってる店とあんまり変わらん
73 チィちゃん(catv?):2011/02/24(木) 06:54:44.98 ID:HMzAUSZ/0
一時だけw
74 ティグ(関東):2011/02/24(木) 06:57:37.86 ID:wYI1+xaKO
オオブタヤサイニンニクアブラマシマシニシシシシ!!
75 ミニミニマン(北海道):2011/02/24(木) 07:11:41.88 ID:bJ6SgRL70
味の時計台逝くならみよしのさっぽろ行った方がいいわ
76 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 07:16:37.16 ID:YA/OsYRL0
屯田兵が豚田兵にジョブチェンジ
77 しんちゃん(北海道):2011/02/24(木) 07:21:25.13 ID:GLMK0sMaO
山岡家って何で店の中がションベン臭いの?
あの臭いがなきゃ月一は行くのに
78 いたやどかりちゃん(北海道):2011/02/24(木) 07:25:02.57 ID:j0DkvPUE0
>>68
美味いと言われているが、俺は美味いと思わなかった。
信玄行くなら、その傍にある五丈源にいって益荒男ラーメン食べる。
交通費出せるならもっと違う店で食べるけど。
79 ごーまる(dion軍):2011/02/24(木) 08:46:04.83 ID:Q1acthEa0
わざとはみ出そうな盛り付け止めてくんないかな
食べにくいよ
80 エビ男(関西・北陸):2011/02/24(木) 08:47:13.16 ID:MUzXWjCGO
すみれがあればよかろ
81 あどかちゃん(群馬県):2011/02/24(木) 08:48:38.82 ID:0jVVi17F0
1位 てつや
2位 初代(小樽)
3位 すみれ
82 ラジ男(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 08:49:55.89 ID:uluBLHPAO
>>78
正解
83 あんらくん(catv?):2011/02/24(木) 08:50:03.30 ID:i4E2LSJgi
>>50
豆腐っぽいのがかかってるけど何これ
84 元気くん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 08:52:43.43 ID:IPIeus0xO
札幌ラーメン(笑)
85 エビオ(福島県):2011/02/24(木) 08:54:22.35 ID:sm+YTvBw0
なんでまた食べたくなるかの謎
86 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 08:54:52.43 ID:nClz592IO
>>11
山岡屋って北海道にもあるんだよな
茨城だけかと思ってたわ
87 暴君ハバネロ(dion軍):2011/02/24(木) 09:00:33.96 ID:kJj4kn9nP
福住の彩未ってラーメン屋美味しいよ。
88 パム、パル(北海道):2011/02/24(木) 09:00:42.96 ID:SuIydhlTO
>>1
巧妙な東方スレ偽装
全saku



ロボPってもうν速でも許されたんだな
よかったよかった
89 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/24(木) 09:02:00.27 ID:imNrvaFwO
く〜せになる味
ラーメンの山岡家〜
90 ヨドちゃん(北海道):2011/02/24(木) 09:10:58.87 ID:ajCRvK8O0
札幌市民の心の味は山岡家
ちなみに昔は味軒
91 キャティ(北海道):2011/02/24(木) 09:12:30.26 ID:YeGR11Cm0
勝手に心の味にするな
92 チョキちゃん(catv?):2011/02/24(木) 09:15:03.10 ID:lGepmM5l0
琴似にあるなんちゃらいうところマジ糞
豚の餌かよ
落ちたモヤシ拾って炒めてんじゃねーぞ
93 晴男くん(dion軍):2011/02/24(木) 09:16:16.55 ID:qMqRHBlN0
もう、ラーメンなんていうどうでもいい食い物を
「批評」気取りで持ち上げるアホは死に絶えたらいいと思う
「○○インスパイア系」だと?アホか
94 総理大臣ナゾーラ(北海道):2011/02/24(木) 09:29:52.05 ID:lQvCegCh0
道民は新しもの好きだからな
すぐ淘汰されるよ
95 サムー(千葉県):2011/02/24(木) 09:31:05.84 ID:YTqcj+DB0
以前行った福岡にも二郎インスパイア系っていう店あったよ。

96 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 09:34:20.75 ID:tg7AgJQjO
豚の餌じゃなくてラーメン出せよ。
97 タマちゃん(東京都):2011/02/24(木) 09:34:55.87 ID:9r++6RYq0
>>50
二郎は盛り方が汚いなぁくらいにしか思わないけど、下のやつはゲロにしか見えない。
98 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 09:44:00.38 ID:CuL+PlnaO
二郎系って、本当は糞不味いのを味の素で誤魔化してるだろ
99 V V-PANDA(北海道):2011/02/24(木) 09:52:39.64 ID:jvTf9hcp0
>>46
あそこの極太にんにく醤油ラーメンは胃が痛くなるから駄目だ
でも休日には客が並んで食ってるんだよな
100 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 09:54:17.30 ID:iRJvmQtWO
初めて二郎インスパイア系を東京都中野区野方にある『豚塾』って店で食べたけど…正直自分には無理です
そもそも二郎すら食べた事無いけど、今後食べたいと思うも事無いと思う
101 キョロちゃん(静岡県):2011/02/24(木) 09:56:53.76 ID:aJ1QqeYpP BE:147923429-PLT(12347)

いつもは地元の二郎インスパイア系だけと18きっぷの時期になったら神田神保町か横浜関内に行くつもり。
102 怪獣君(北海道):2011/02/24(木) 09:59:51.59 ID:4rl7MQ6G0
塩とか味噌とか観光客向けの同じ味しかなかったら
地元民は飽きるよ
103 ウルトラ出光人(catv?):2011/02/24(木) 12:15:03.79 ID:YMi8BQVq0
>>81
初代は無いな
トカイヤのほうが美味い
104 レビット君(catv?):2011/02/24(木) 12:15:57.87 ID:6Ey4NCiA0
>>68
あんまり関係ないけど信玄の隣の家ってハッテンバらしいなw
105 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 13:16:38.69 ID:dEpO0k8RO
イクラマシマシで
106 あどかちゃん(長屋):2011/02/24(木) 13:45:21.90 ID:m0GKc9NK0
二郎自体は不味くはないんだが、一年か半年に一回は気分転換で行くかなって程度の愛着しかない人間だが、
インスパイアと言いつつ露骨にパクって中身が二郎未満の店はとっとと消えるべきだろ。
やってることが、低俗シナチョソと同じじゃねーか。
韓国系の店主がやってる店で味も接客も価格も魅力的なところがある一方で日本人がカスみたいな真似してんじゃねーよ
音楽で言えば、著作権侵害
企業技術で言えば特許侵害のレベルで糞商品とか料理人辞めろよマジで。
いくら食に法的保護が掛けられないからって、モラルとプライドのない様な店は、減らしいかないとダメだと思う。
お前らも店は選べよ
107 さいにち君(栃木県):2011/02/24(木) 14:14:10.90 ID:tMb+66je0
>>39
でもコストコが今度できるだろ、うらやましい
108 はやはや君(石川県):2011/02/24(木) 14:26:55.32 ID:Z1h36D6f0
>>106 キリッ(ry
109 チョキちゃん(catv?):2011/02/24(木) 14:32:40.24 ID:PYLwTFOz0
琴似のてらが3〜4年前からやってたな、あれは美味かった、変な呪文も言わなくて良かったし
110 ごきゅ?(長屋):2011/02/24(木) 14:34:11.48 ID:2XN6QdCS0
>>50
誇張抜きでゲロじゃねーか
111 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/24(木) 14:35:26.84 ID:JSGUsJC50
もんじゃとかゲロ焼きでんがなまんがなとか言ってる関西人は自省しろよ
112 うまえもん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:35:50.73 ID:X0oeNTTDO
コピペの新作ないの〜?
113 うずぴー(長屋):2011/02/24(木) 14:38:14.94 ID:EdkDjx7k0
札幌って冬でも湿度高くてラーメン食うきしないよな
地下道歩いてるだけで汗だくになる
114 まゆだまちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 14:43:05.18 ID:/mylJV4h0
>>106
二郎って大手チェーンみたいにガンガン出店攻勢かけてるわけじゃないから気にしてないのかも
実際インスパイア店と本家の暖簾分けじゃ並びも全然違うし
札幌なんて暖簾分けの店ができることはなさそうだしな
115 UFOガール ヤキソバニー(北海道):2011/02/24(木) 14:47:26.56 ID:xeURIM6W0
>>113
お前、氷点下でも半袖半ズボンで汗かいてんじゃん
116 おぐらのおじさん(dion軍):2011/02/24(木) 14:49:03.33 ID:gGRKld9r0
>>87
あそこいつ行っても行列ができてるよね
117 みらいちゃん(神奈川県):2011/02/24(木) 15:45:34.32 ID:wWv5qCfV0
118 キビチー(福岡県):2011/02/24(木) 15:50:27.32 ID:K6FnHubN0
>>41
太一商店?
119 ぼうや(dion軍):2011/02/24(木) 15:57:22.47 ID:urV1PS9i0
山岡家に行く奴は味覚障害
二店舗に行ったがどちらも糞不味かった 
二度と行くことはないと言えよう
120 マコちゃん(北海道):2011/02/24(木) 16:39:18.70 ID:Pt2uhixe0
中学ん時にはじめて山岡屋いったけど臭いわマズいわでそれきり10年は行ってない
たまに山岡屋の前通るけど、近付いただけで臭いのね。殺意覚えるわ
121 とびっこ(dion軍):2011/02/24(木) 16:41:24.29 ID:dmxElLK60
正直、ラーメンにもやしはいらないよね。
あいつのせいで味あ薄くなる。
122 TONちゃん(北海道):2011/02/24(木) 17:09:44.25 ID:0yWsQoDQ0
有名だがマズイのが基本の札幌なら二郎が付け入る隙あるわ
123 マコちゃん(関東):2011/02/24(木) 17:13:19.56 ID:86VufnQjO
二郎インスパイアの店ってある意味トラップだよな。
この前も小さな孫×2を連れたお婆ちゃんが出されたラーメンを前に凍り付いてた。
待ってる時の「このお店はいつも行列ができてるのよ」「はやくたべたーい」ってほのぼの会話がまたキツかった。・゚・(ノД`)・゚
124 まゆだまちゃん(dion軍):2011/02/24(木) 17:19:32.49 ID:/mylJV4h0
>>123
そのコピペよく見るけど実際ある話だから怖いw
125 V V-PANDA(北海道):2011/02/24(木) 17:21:06.50 ID:jz0W9jw70
対象スレ:札幌でも「二郎インスパイア系」が流行!
キーワード:とりめん


抽出レス数:0


札幌民は麺のひな詩行けよ
126 ソーセージおじさん(神奈川県):2011/02/24(木) 17:22:25.67 ID:LeX2NU7I0
>>121
麺を食い終わった後にスープに入れるようなサービスにしてほしいね
デフォルトで山盛りにされても全然美味しくねえもん
127 コンプちゃん(北海道):2011/02/24(木) 17:26:50.43 ID:UzfowBDW0
本当にうまいのは白樺山荘
128 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 17:29:04.36 ID:xjbBvad6O
山岡家に初めて入った時、昼間から店長がビール飲んでてバイトに作らせてから入ってない
二度と行くかあんな店
129 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/24(木) 17:37:04.84 ID:XcJvN6G2O
山岡家は酒飲んだ後に行く分には悪くないと思うけどな
福住はキツいが大谷地はまだマシ
130 暴君ハバネロ(北海道):2011/02/24(木) 17:38:26.63 ID:+qp+mdqQP
札幌のラーメンは別に美味くない。ってかマズい。
観光客は海の幸かスープカレーを食え。
131 コロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 17:40:58.70 ID:8hiFG0q0i
>>127
ただし
132 コロちゃん(catv?):2011/02/24(木) 17:41:53.83 ID:8hiFG0q0i
>>127
ただしチェーン店は除く
133 ちくまる(dion軍):2011/02/24(木) 18:14:07.27 ID:a5iKTTEi0
二郎食うと一時間以内に水みたいな下痢が出るんだが下剤でも入ってんのか?
134 つくもたん(九州):2011/02/24(木) 18:16:39.62 ID:tfYy+G8PO
二郎はラーメンじゃないよ
ラーメンのようななにか
135 ロッチー(神奈川県):2011/02/24(木) 18:36:16.89 ID:5uERBaKE0
立地がいいラーメン屋・癖になる味のラーメン屋>>>美味いラーメン屋
136 ヤマク君(東京都):2011/02/24(木) 18:38:24.04 ID:8YfKVHKJ0
最近野猿二郎が元気ねえな、結構すぐに入れる
ま、今は周りの大学休みだしってところだろうか?
でも昼営業始めたり(脂メシは食べてみたいがw)なんか営業時間増やしてんだよな

ちょーっと心配ではあるが、4月からまた長蛇の列になるんだろう
137 うさぎファミリー(東京都):2011/02/24(木) 18:38:43.25 ID:EaZ0Hepg0
>>86
あれを札幌ラーメンだと思ってる道民が普通にいる
138 にっきーくん(東京都):2011/02/24(木) 18:40:34.20 ID:ai979I6u0
二郎インスパうますぎだろwwwwwwwwwwwww
マジで二郎がゴミだわwwwwwwwwwwwwwwww
139 サト子ちゃん(関西・北陸):2011/02/24(木) 19:09:20.83 ID:2S8opSysO
豚の餌有り難がって食べる奴の気が知れんわ。
140 にゅーすけ(茨城県):2011/02/24(木) 19:38:32.30 ID:4dadyhM30
味の時計台とはなんだったのか
141 ペコちゃん(東京都):2011/02/24(木) 19:44:21.53 ID:i9uEpYp10
二郎って豚の餌とか量多ければなんでもいいみたいに思われてると思うが
食べてみると中々旨くてびっくりするな
あの味であのボリュームあったら若い人ら飛びつくのも当然な感じする
ラーメンで800円出すのはアホみたいに思ってる人は食べた方がいいよ
インスパイアなら評判いい所でもそんな混んでないし
142 さなえちゃん(北海道):2011/02/24(木) 20:53:16.38 ID:3+jY0aIT0
味の時計台は味のまずさから不評なのは分かるが
なぜ同じくらい不味いさんぱちラーメンには何のコメントもつかないのかだが
143 イチゴロー(チベット自治区):2011/02/24(木) 21:17:22.24 ID:G3reOOZR0
二郎をインスパイアしたブタキングをインスパイアして
瞬殺した店が近所にあった。全国に出張して解ったが、
札幌は無駄にラーメン屋が大杉。
144 つくもたん(チベット自治区):2011/02/24(木) 21:59:14.30 ID:2saHw+JU0
山岡家が増えまくる理由がわからん
24時間営業だからか
145 のんちゃん(北海道):2011/02/24(木) 23:57:23.24 ID:QpxD0/8w0
赤星ぐらいかな
札幌のいいラーメン屋
うまくて安いし
146 かえ☆たい(広西チワン族自治区):2011/02/25(金) 00:00:00.20 ID:I3Q2Ud24O
二郎インスパイアのラーメン大者ってのが糞群馬にできたんでわざわざ東京から行ってみた
群馬で流行るのかな
147 マツタロウ(北海道):2011/02/25(金) 00:01:31.30 ID:fwGnoi/AO
>>128
東区の某店が新規開店したばかりの頃、丼におもっくそハエと髪の毛入ってた
148 あんしんセエメエ(dion軍):2011/02/25(金) 00:02:22.12 ID:RuRmjPNR0
凄い久々にさんぱちで食ったら結構美味くなってた
チャーシューの枚数は減ってたけど
149 チーズくん(神奈川県):2011/02/25(金) 00:02:50.22 ID:6KeSks7N0
二郎インスパイアって言ってても平気で高い金取るからな
そんなの意味無いのにね
150 あんらくん(catv?):2011/02/25(金) 00:06:37.40 ID:VAZyf1Ie0
24条の一幕ってなくなった?

橙ヤと北山龍が好きな俺は異端
151 カンクン(東京都):2011/02/25(金) 00:17:57.09 ID:b03A/iu80
インスパイアっていうか中国人みたいな質の悪いパクリだからね

直系二郎から離れたところに店構えて細々とやってたのに
近くに本物作られて涙目な店知ってるわ
152 やまじちゃん(青森県):2011/02/25(金) 00:18:40.16 ID:JHSNVlQy0
狸小路の山岡家は腐ったマンコの匂いする
153 かえ☆たい(catv?):2011/02/25(金) 00:34:32.66 ID:vxHORzWF0
二郎食ったことないから比べられないけど『てら』のは結構好きだ。
でも琴似なら『ななし』が最強。
154 チューちゃん(北海道):2011/02/25(金) 00:43:14.72 ID:lBq9Y8jKO
店が澄川駅近くにあった頃の純連のラーメンが食べたい
あの味が食べられるなら、二郎なんかいらない
155 ティグ(北海道):2011/02/25(金) 00:47:25.89 ID:Z6V3UJN4O
>>150
なくなった。今跡地は餡掛け焼きそば屋。

>>153
ちょっとチャーシューが堅いんだよね。あと他のインスパイア店よりCP悪いかな。
156 なるこちゃん(関東):2011/02/25(金) 00:50:39.06 ID:avAsHYEpO
群馬でも二郎系が増えてるぞ
店自体は大勝軒系で
二郎と比べればどの店も量は少なめ 味も薄めだな
157 アッキー(東京都):2011/02/25(金) 00:59:05.92 ID:/J+Smi310
158 ベストくん(チベット自治区):2011/02/25(金) 02:03:25.87 ID:wJO72XUq0
>>16
北大前の山次郎
159 キャプテンわん(東京都):2011/02/25(金) 03:55:22.04 ID:P7DYdfn40
>>146
二郎スレに必ず貼られる超大盛りモヤシで有名な暖々の店主がはじめた店なんだろ、大者
160 ヨドくん(北海道):2011/02/25(金) 04:09:20.68 ID:MQyg+haY0
北大周辺で食うならラーメン大将の肉みそラーメンでええわ
161 暴君ベビネロ(北海道):2011/02/25(金) 04:15:15.27 ID:pp2BOx0KP
二郎とかいう下品ラーメンに普通のラーメン屋が駆逐されるのは困る
ほどほどにして欲しい
162 ちかぴぃ(北海道):2011/02/25(金) 04:28:38.06 ID:jt/n/9bN0
まずくないと二郎じゃないからな
163 エビオ(福岡県):2011/02/25(金) 09:21:43.19 ID:VtWu+DP+0
二郎はジャンクとしてはうまいほう
164 環状くん(dion軍):2011/02/25(金) 09:25:27.10 ID:TgqZvRLz0
近所のインスパイア系の店に行って、中盛豚増しで毎回後悔するけど
休みのたんびに行ってしまう
165 陣太鼓くん(北海道):2011/02/25(金) 09:26:53.75 ID:5FyQ7fh10
狸小路となりの山岡家はほんとに臭いな
真夏に前を通ると臭い熱風が店ん中から通りに吹いてやがる
何のテロだよ
166 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/25(金) 09:35:19.88 ID:w2UT3ZEWO
札幌の二郎インスパ早見表

札幌系二郎インスパ=ブタキング(味噌味ラーメンで本州進出を計画中)
二郎系代替店=山次郎(唯一二郎に限りなく近い雰囲気は出している)
人気便乗=シャカリキ(テレビできっぱりと売り上げの為に流行りに便乗と発言)
二郎とは別物=てら(二郎人気が流行る前から二郎っぽいのをやってみたが全くの別物となった)

その他大盛りドカ盛を雑誌によって二郎インスパと紹介された店(似て非なるモノ)
札幌のジロリアンいわく「ビーフシチューと思って頼んでみたら肉じゃがを出された」って言うくらい違う

阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
羅生門(薄野)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)
麺や雷人(手稲)
167 ポコちゃん(三重県):2011/02/25(金) 09:38:15.68 ID:CC4bzadh0
何もしなくても客が来る東京でしか成り立たんだろあの豚の餌は
168 りゅうちゃん(catv?):2011/02/25(金) 09:41:06.27 ID:Yw/w8TPH0
二郎インスパイアで一番美味いのは、おいらせ町のラウド
異論は認めない
169 ムパくん(新潟・東北):2011/02/25(金) 09:54:50.88 ID:IbqZVn3lO
腹に入れるだけで良いならカツ激でも食ってろ
170 フクタン(内モンゴル自治区):2011/02/25(金) 09:58:15.38 ID:2mijAUKgO
金髪の子かわいそう
171 フクリン(北海道):2011/02/25(金) 10:06:23.25 ID:9gbWFRQR0
肉料理としてみれば悪くないかも
ササッと一人で食えるんだし
172 みやこさん(熊本県):2011/02/25(金) 10:14:39.33 ID:CkYLqjPI0
ラーメンの味には排他的な、とんこつ大好き熊本県民が
(天一と一蘭引き合いに出すのが失礼かもしれんが、
天一なんていつ見ても客よりていいんの方が多い)
二郎インスパイアの大仙には行列を作るんだ
味覚ってよくわかんないな
173 暴君ベビネロ(catv?)
さて、3回目となる山次郎訪問。
ビル向かいのコインパーキングに愛車ブチ駐め、いざ山次郎テナントの入るビルへ。
1Fの奥まったところに入り口あり、初見さんにはちょっとわかりにくいかも。
営業中の看板を確認、ガラガラと引き戸を開け店主と御神体のオーションの空袋に軽く会釈。
14時、コアタイムをすぎていたこともあり、店内はバカンス。北大生がちらほらという程度。
オーション空袋直下、3塁側が俺の指定席。ここに座るとお冷が汲みやすい。
ちなみに本店、食券制ではない。
店主の手が空いたころ見計らい麺チョマコール。
通常300gに50g追加の「麺ちょい増し」は無料なのです。なんて良心的。
(長いので中略)
さて、ヤサイマシマシブタ増しのヤマジがドスン。マシマシにすると、それなりの盛りになる。
ちなみにカウンターに自由に使えるタレが置いてあるので、カラメコールは必要なし。
タレをかけ回すなり、天地返しするなりヤサイの味付けは各自お好きにどうぞ。
さて本日のスープのテイスティング。スープをすすり、口中で軽くデキャンタージュ。
うん、悪くない。店主、がんばったな。
やはり、札幌インスパイア系では断トツで、二郎に近い。
池袋のスープを、さらに洗練した感じ。(ホメ言葉ですよ、勿論。)
北大生の若い感性に支えられて、この先の成長が楽しみなお店。
丼を上げ、テーブルを拭き退店オペレーション。「ごちそうさま」の会釈に「ありがとうございます」
とにこやかな店主。本当にこの店、接客態度◎です。
ブレイク間違いなしの山次郎、今ならまだロットを気にせずゆっくり味わえます。
激混みになる前に皆様ぜひ一度訪問を。
コインパーキングの200円を支払ってもなお、コスパ良し。(違法駐車はギルティ!)
以上、レポっす。

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0102/A010201/1029911/dtlrvwlst/2528678/