民主党「今のうちに選挙制度を変える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レオ(兵庫県)

民主党は9日、国会内で参院議員総会を開き、「1票の格差」是正に向けた参院選挙制度改革について議論した。
西岡武夫参院議長が昨年発表した比例代表のみのブロック制導入案に対し、出席者から異論が続出。
有権者の少ない隣接した選挙区を一つにまとめる「合区」案が、複数の議員から提示された。
同党は今国会での関連法案成立を目指しており、合区案は有力な選択肢の一つとなりそうだ。

 総会では田中直紀、直嶋正行、辻泰弘の3氏が合区案を主張した。

 最も具体的な田中氏の案は、山梨(定数2)と長野(同4)、福井(同2)と岐阜(同4)、
徳島(同2)と香川(同2)と高知(同2)をそれぞれ合区して、定数を各4に削減。
鳥取と島根、富山と石川なども合区して定数を各2とすることで、19選挙区を9選挙区に再編する。
選挙区の定数は現行の146から122に減る。
昨年の参院選で最大5倍に拡大した1票の格差は2.25倍に縮小するという。

 直嶋氏は、選挙区と比例代表からなる現行制度を維持した上で、合区を検討すべきだと指摘。
辻氏も、合区により格差を3倍以内に抑えるよう求めた。 

 西岡議長の案は、都道府県単位の選挙区を廃止し、全国を9ブロックに分割した比例代表で全議員を選出するとの内容。
現行の定数242は維持する。
格差は1.15倍に縮小するものの、有権者の少ない選挙区選出の議員らには不利になることから、
総会では「人口比だけを考えて(改革を)急げば、将来に禍根を残す」などの反対論が相次いだ。

 ただ、合区案に対しても「地域の代表が減るのはブロック制と同じ」と慎重な意見があり、党内調整は難航も予想される。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020901027
2 ベイちゃん(catv?):2011/02/22(火) 12:16:13.62 ID:fSEzjsfTP
理想は独裁政治
3 ぎんれいくん(東京都):2011/02/22(火) 12:16:23.34 ID:rSmUOn5V0
だがちょっと待って欲しい、その法案が通るのだろうか
4 BMK-MEN(九州・沖縄):2011/02/22(火) 12:16:40.25 ID:mGXohTV+O
民主党が言うと改悪にしか聞こえない
5 おばあちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 12:17:09.31 ID:c4x24/JUO
そのうち、「議員定数の三分の一は在日から」とかマヂやりそうだな・・・
6 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 12:17:22.70 ID:QMs7PKlYO
その前にネットで投票できるように早く
7 シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 12:17:41.91 ID:W8cXgQDnP
参院選で負ける前にやるべきだったな
最優先事項で
8 ポコちゃん(東京都):2011/02/22(火) 12:18:21.28 ID:jF/8myAD0
次の選挙で負けほぼ確定な党だと説得力ゼロだな
9 怪獣君(山形県):2011/02/22(火) 12:18:37.97 ID:mf/Kr+MQ0
そういう話じゃねえだろ
一票の格差はもう放置できないだろ
10 ごきゅ?(千葉県):2011/02/22(火) 12:18:44.64 ID:GTZHReA00
議員半分でいいだろ
11 ミニミニマン(東京都):2011/02/22(火) 12:18:56.66 ID:CrXPuKm70
選挙制度より議員資格を変えてほしい
12 シャリシャリ君(catv?):2011/02/22(火) 12:18:59.02 ID:2PL0klgZP
なに言ってんだ
13 なーのちゃん(長屋):2011/02/22(火) 12:19:02.68 ID:80x1ZJm50
自民党も小選挙区にしたんだし
民主党も弄ったらいいんじゃね
14 ビバンダム(新潟・東北):2011/02/22(火) 12:19:14.24 ID:/TObxLLwO
死ね
15 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 12:19:24.92 ID:lfQt7w1/O
衆院で再議決して通すよ
16 みったん(catv?):2011/02/22(火) 12:19:49.07 ID:ZKP0XMI0i
いいから参議院なくせ
17 とぶっち(愛知県):2011/02/22(火) 12:19:49.43 ID:iy4xGO5X0
もう黙って消えろ
18 マックライオン(埼玉県):2011/02/22(火) 12:19:52.29 ID:JFOxEkLp0
面倒だから比例代表制だけでいい
無所属なんて金の無駄
19 レインボーファミリー(静岡県):2011/02/22(火) 12:20:09.73 ID:uBis9aL20

嘘ついてまで政権取りたかったのは
選挙制度変えたかったからだろ?
いろんな意味でw
20 タマちゃん(千葉県):2011/02/22(火) 12:20:15.28 ID:i55FKxoo0
それがいい
今こそ独裁政治だ
21 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 12:20:24.49 ID:VOu0MjHAO
投票用紙に民主党と刷り込む法案以外勝ち目はないだろ
22 つくもたん(山陽):2011/02/22(火) 12:20:26.46 ID:yqShyd4aO
あんまり鳥取責めんなよ
こちとら好きで過疎ってるわけじゃねぇんだ
23 おにぎり一家(関東・甲信越):2011/02/22(火) 12:20:56.78 ID:+4BI9xeaO
ほかに決めるべき法案が腐るほどあるだろうが、遊んでんじゃねーよ馬鹿民主
24 シャリシャリ君(catv?):2011/02/22(火) 12:21:08.95 ID:doNGSAkNP
格差是正は必要だが民主党にやらせるわけねえだろ
25 シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 12:21:22.82 ID:TlES4CRdP
甘い汁を吸ってジャンキーになっちゃったかw
26 ベイちゃん(福岡県):2011/02/22(火) 12:21:24.43 ID:kO/7FpcvP
間接民主制は終わコン
直接民主制の時代だよ
27 わくわく太郎(愛知県):2011/02/22(火) 12:21:29.96 ID:ELPdsawW0
超絶劣化ナチス
28 ティグ(中国・四国):2011/02/22(火) 12:21:30.08 ID:ZUTQmFpOO
供託金無くして議員減らすのが先だろ
29 トラッピー(埼玉県):2011/02/22(火) 12:22:25.96 ID:SSgdBvDu0
現行の定数242は維持(キリッ

削減する好機なのに何やってんだ
30 ポテト坊や(catv?):2011/02/22(火) 12:22:48.27 ID:aMfPSZdS0
小選挙区制やめようぜ
31 フレッシュモンキー(大阪府):2011/02/22(火) 12:23:29.92 ID:evJyMdrs0
議員減らすことから始めようか
32 はやはや君(群馬県):2011/02/22(火) 12:23:42.14 ID:ntSwyKBb0
>>1
> 直嶋氏は、選挙区と比例代表からなる現行制度を維持した上で、合区を検討すべきだと指摘。
>辻氏も、合区により格差を3倍以内に抑えるよう求めた。 

は?www3倍以内になればそれでいいと思ってるの?wwww


2倍以内にしろよwwwwそれでも1.8倍とかなら疑義ありだろ
33 なるこちゃん(関東):2011/02/22(火) 12:23:54.91 ID:8tZUpSm4O
その発想はあった

国民の総意だし問題ない
34 けんけつちゃん(空):2011/02/22(火) 12:24:03.38 ID:J8O1eXn30
>>15
小沢派が今の状況で賛成すると思か?
35 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:25:21.94 ID:KrYm2cr3O
民主党員に限り一人100票分投票できる
36 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:27:15.22 ID:oNVd+2xvO
議長案が一番まとも
37 はやはや君(群馬県):2011/02/22(火) 12:27:29.10 ID:ntSwyKBb0
民主馬鹿すぎわろたwwwwwwwwww

3倍以内とか骨抜きすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 バリンボリン(東京都):2011/02/22(火) 12:28:38.97 ID:aPPOT/hb0
法案通らねーだろ
39 ベスティーちゃん(北海道):2011/02/22(火) 12:28:42.56 ID:hrjQYm8o0
小選挙区にした自民がああなったしどうなるかな
40 なえポックル(dion軍):2011/02/22(火) 12:29:28.47 ID:Pymc1ewo0
参院なくせよ
41 こぶた(チベット自治区):2011/02/22(火) 12:29:56.80 ID:OcBxUh6p0
いい加減民主党員殺せよ
どこの独裁国家だよ
42 ハービット(チベット自治区):2011/02/22(火) 12:30:41.43 ID:aKrk/MJN0
※自民が小選挙区にしたのは小沢の思惑です
43 はずれ(埼玉県):2011/02/22(火) 12:31:20.35 ID:hOsLXZS30
一票の格差は自民は直さないからな
あと選挙区大きくしろよ
そしたら解散を許可する
44 がすたん(福井県):2011/02/22(火) 12:31:21.97 ID:t8VnM1Z40
見下げ果てたクズだなw
45 シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 12:31:41.76 ID:TlES4CRdP
>>35
さらにここでビッグチャンス!
議員の親族に限りセンキョニイコウで1015票のボーナスが与えられます!

こいつらならこういうの普通に通しそうだな
46 シャリシャリ君(栃木県):2011/02/22(火) 12:31:52.80 ID:/DDeF1CaP
当選した議員が、みんな同じ国会での一票を持つから駄目なんだ。

(選挙区に住んでいる有権者数)÷(選挙区で当選した議員数) の数値で補正をかけた
数字を、その議員がもつ票にすればいい。

Aという議員は2.34票もっているが、Bという議員は0.87票しかもっていないというようにすればいい。
47 ベイちゃん(栃木県):2011/02/22(火) 12:33:12.52 ID:aUR2IlgLP
つーか議席減らせや。
衆参両方100人ずつくらいでいい。
何やってるのか分からん議員が多すぎる。
48 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:33:14.53 ID:oNVd+2xvO
この問題で民主批判は筋違いだぞ
49 くーちゃん(関東):2011/02/22(火) 12:33:47.86 ID:FyNZGRtjO
選挙が第一民主党
50 はやはや君(群馬県):2011/02/22(火) 12:34:29.32 ID:ntSwyKBb0
>>48
筋違いじゃない、きちんと改革するか骨抜きになるかの違い

どーせまた内輪もめして、骨抜きになるんだろうがな
51 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:35:47.15 ID:DNo8uwmKO
地方軽視とか言う馬鹿議員がいるがそいつは都市部軽視なんだよな。
日本は都市で稼いだ金を地方にくれてやってるのにわかってないのかな
52 にっきーくん(青森県):2011/02/22(火) 12:36:03.13 ID:NFCJckYf0
本当にみんな頭悪いなあ。
一票の格差を解消したけりゃ、国会議決時に各議員の票に選挙区の有権者数で重みをつけりゃいいだろ?

 糸冬 了
53 ミミハナ(愛知県):2011/02/22(火) 12:39:00.60 ID:Pho0CaP70
完全比例制一択。議論の余地無し
54 イッセンマン(チベット自治区):2011/02/22(火) 12:39:01.19 ID:cChvLTZw0
>>48
予算すら通せるか揉めてるような政権与党が法案通せるの?
55 ビバンダム(九州):2011/02/22(火) 12:42:43.30 ID:FMpv0dWIO
その前に議員数減らせや
56 都くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:43:07.32 ID:QZ4RWbSMO
今の時代スピード重視なんだから少数精鋭でやれよ
57 テッピー(関東・甲信越):2011/02/22(火) 12:44:44.06 ID:COz8hYiGO
そもそも選挙区という概念がもう古い。
選挙区を無くし、全国どこから誰でも好きな候補者に投票出来るようにすればいい。
比例も当然廃止で。千人を越える候補者からどうやって選ぶんだよって話だけど。
58 シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 12:44:56.85 ID:W8cXgQDnP
>>47
議員数・議員報酬が少なくなったら、ますます官僚・公務員の
言いなりになるしかなくなる。
59 ベイちゃん(愛知県):2011/02/22(火) 12:45:15.63 ID:8SspQuhrP
経済対策やらずに票集めか
ほんと屑だな
60 ハッチー(関東・甲信越):2011/02/22(火) 12:46:30.82 ID:gCwvFjvjO
比例代表制いらないよね
61 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:46:38.89 ID:5FnVUhbEO
ネトウヨ激怒
62 バヤ坊(北海道):2011/02/22(火) 12:46:46.03 ID:QLvuV24j0
最優先時効は首を差し出して予算を通す事だお^^;
63 ティグ(中国・四国):2011/02/22(火) 12:46:51.51 ID:ZUTQmFpOO
議員さんは上手い事言うけど
議員の数減らそうとか供託金無くそうとか
世のためになるけど自分達の首絞める真似は絶対やんないよね
64 マコちゃん(catv?):2011/02/22(火) 12:51:18.60 ID:7amfGHhli
>>7
馬鹿がどうでもいい普天間なんかに手間取ったからな
65 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:52:21.61 ID:6CLz+uuTO
>57 全国何処から誰にでも投票可能ってメチャクチャ危ないぜ旦那。
66 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/22(火) 12:52:35.79 ID:XBvWxX2h0
今のミンス政権がクソなのであんまり言いたくないが、
直ぐにねじれ国会になったり、首相がコロコロ替わる状況では良くないからその点は是正してくれ
67 もー子(鳥取県):2011/02/22(火) 12:54:50.32 ID:MsImcZRL0
>鳥取と島根、富山と石川なども合区して定数を各2とすることで、19選挙区を9選挙区に再編する。

こいつら馬鹿なの?鳥取島根なんて西と東で全く別物なのに、どうやってまとめるんだよ
68 ポコちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 12:56:33.39 ID:/gS41/hf0
国会の改革は必須だろ
参院とか潰せよさっさと
69 ベイちゃん(愛知県):2011/02/22(火) 12:56:57.21 ID:8SspQuhrP
>>57
TV局に媚び売った奴の勝ち
70 ライオンちゃん(dion軍):2011/02/22(火) 12:57:55.04 ID:C8TxlsNE0
その昔、鳩山氏が都合よく変えようとして
ハトマンダ―と批判されてましたな
71 バヤ坊(北海道):2011/02/22(火) 12:57:55.77 ID:QLvuV24j0
こう腐った状況でも総理大臣がコロコロ変えられるからまだなんとか持ってるんだろ
これで馬鹿が総理大臣に居座るようになった時が日本の終わりだ
72 とこちゃん(長屋):2011/02/22(火) 12:58:30.00 ID:lrOwdfxQ0
予算関連法案ですらままならないのに?
73 ヨドくん(京都府):2011/02/22(火) 12:59:54.98 ID:o8I0sQP40
北朝鮮式にしようぜ!
74 なーのちゃん(catv?):2011/02/22(火) 13:01:01.18 ID:lxSWMSdC0
選挙に行かないやつが一番悪い
75 ガリガリ君(鹿児島県):2011/02/22(火) 13:01:20.80 ID:5LM+o3nL0
これはさっさとすべき
76 ティグ(中国・四国):2011/02/22(火) 13:02:14.89 ID:ZUTQmFpOO
まあ選挙方式より有権者とマスゴミをどうにかしたほうがいい気もするけど
77 のんちゃん(宮城県):2011/02/22(火) 13:03:29.78 ID:nANY/6QS0
ついでに衆議院の方は比例を廃止しろよ
78 みらいちゃん(長屋):2011/02/22(火) 13:03:42.66 ID:Wk2PZr0u0
一本化=全国区一律で人気投票でいいじゃんよもう
79 ニックン(茨城県):2011/02/22(火) 13:07:00.36 ID:euVBaMDf0
選挙制度を餌にすればカルト公明が連立に組み込めるよ
あいつらにとってはのどから手が出るほど欲しいモノだから
80 ホスピー(関西地方):2011/02/22(火) 13:09:57.96 ID:NHzQjMiE0
みんすって選挙以外の事考えられないの?
81 だっこちゃん(神奈川県):2011/02/22(火) 13:12:11.51 ID:DBHEJlT00
ほんまつてんとう杉
82 ベイちゃん(西日本):2011/02/22(火) 13:15:33.07 ID:lmyZSmEfP
>>21
で、筆記用具は投票所の職員に借りたものしか認めないってことにすれば完璧だな
83 ミルパパ(catv?):2011/02/22(火) 13:18:07.53 ID:sxVWPC1g0
政局はいいから政策をかたれよ
84 アソビン(奈良県):2011/02/22(火) 13:24:41.68 ID:A/zDhIV30
中選挙区制にすれば、公明党は間違いなく賛成してくれる

各区の定数を3にすれば、民主党も3位で当選する可能性は高い
比例区は組織票で押さえられるので、過半数は可能
85 イッセンマン(チベット自治区):2011/02/22(火) 13:31:26.71 ID:cChvLTZw0
>>79
公明の予算審議協力を取り付けるために言い出したってことか?
郵政(国民新)、沖縄基地(社民)と
そういう口約束を反故にしてきた過去があるだけに信用されんのかな
86 パピプペンギンズ(チベット自治区):2011/02/22(火) 13:35:46.14 ID:TwF0dWDX0
都市部でも、もう大敗決定だからお前ら
87 キビチー(北海道):2011/02/22(火) 13:38:42.86 ID:4hKH74eN0
ブサヨの悪あがきw
88 かほピョン(岡山県):2011/02/22(火) 13:44:29.51 ID:dvVFU+6z0
権力の恣意的行使を非難して当選したような人もいたのに
権力者になったら前よりひどくなった
89 テッピー(関東・甲信越):2011/02/22(火) 13:59:00.07 ID:COz8hYiGO
>>65
悪党には地元票しか入らず落選だと思ったが創価票がやばいのか。
90 ヒーおばあちゃん(富山県):2011/02/22(火) 14:01:29.74 ID:+hjkAeGR0
はあ?自民が強い地区を再編するってことか?
91 ケズリス(中国・四国):2011/02/22(火) 14:04:03.68 ID:2Og2Pqh7O
但し民主党員以外は立候補できない。

とかやりそうだな
92 エコてつくん(三重県):2011/02/22(火) 14:07:07.86 ID:PdTx9s/z0
どれ
93 京ちゃん(石川県):2011/02/22(火) 14:08:44.46 ID:6Y52vu4p0
おせえよw
94 モノちゃん(東海):2011/02/22(火) 14:19:03.13 ID:w6+6ST17O
格差が是正されるまで選挙は延期します
by民主党
95 たねまる(catv?):2011/02/22(火) 14:19:57.35 ID:hUwU/UEJ0
議員の定数ではなく報酬を減らすべき
96 MILMOくん(catv?):2011/02/22(火) 14:29:42.96 ID:wxCKijX10
議員全員での報酬上限を決めちゃえばいい
どいつもこいつも定数削減に必死になっぞ
97 エネゴリくん(dion軍):2011/02/22(火) 14:31:58.67 ID:yZIkDCkU0
また韓国に合わせるの?
98 ベイちゃん(catv?):2011/02/22(火) 14:33:01.80 ID:kCz718lvP
鳥取島根県区とかでいいじゃん
99 ビバンダム(関東):2011/02/22(火) 14:36:52.49 ID:cGrC541VO
民主が言うと物凄くネガティブに聞こえる不思議
なんででしょうか?
100 柿兵衛(catv?):2011/02/22(火) 14:38:54.38 ID:IxUUBWgN0
(?? ̄)っ????
101 セントレアフレンズ(京都府):2011/02/22(火) 14:39:21.93 ID:pCMdHcuF0
取りあえず自民が強い選挙区はガンガン定数削減だな。

で、大阪、愛知、北海道あたりの定数を増やすがいい
102 ななちゃん(香川県):2011/02/22(火) 14:41:28.04 ID:0seisDFn0
民主がしようとすることが全て危険なものに思えてしまう
103 チィちゃん(大阪府):2011/02/22(火) 15:42:02.18 ID:p852OXZA0
好きな所に住める以上、一票の格差とか考えるのがそもそもおかしいと思うがな。
一票の価値が低いと思うなら高い所へ引っ越せばいい。
104 レイミーととお太(京都府):2011/02/22(火) 15:56:18.69 ID:QtmM5UU80
101

チョン?w
105 お父さん(鹿児島県):2011/02/22(火) 16:00:01.62 ID:snpZvvwN0
民主は何の政策も取り組まないで欲しい
頼むから衆院組みは自分の選挙の心配だけしてくれ
106 こんせん(兵庫県):2011/02/22(火) 16:08:39.64 ID:4tDXQCx00
投票終了、開票後に選挙区組み替えで民主圧勝www
107 サン太(福岡県):2011/02/22(火) 16:12:02.17 ID:mGElA3i/0
※小選挙区を導入したのは細川内閣です。
108 あんらくん(catv?)
>>66
そもそもこんな状況になったのは小泉のせいだと思う
あいつが政治を茶の間におろして、それをメディアが
面白おかしく報道し始めたせいで選挙もおかしくなった