なぜ2chでCoCo壱の評判は悪いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パルシェっ娘(東京都)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011021000478

「カレーハウスCoCo壱番屋」、米国本土に進出=1号店オープン

 カレー専門店を展開する壱番屋は10日、米国カリフォルニア州トーランス市に現地時間の9日、
「カレーハウスCoCo壱番屋」のロサンゼルス1号店がオープンしたと発表した。
米国本土への出店は初めて。今後5年間で、ロサンゼルス市を中心に20店舗程度の出店を予定している。
2 ウルトラ出光人(東京都):2011/02/21(月) 02:32:05.11 ID:jTdTuczW0
高いから
3 スピーディー(大阪府):2011/02/21(月) 02:32:09.97 ID:AYN6/sA80
不味いから
4 いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:32:12.99 ID:pqlY6FaS0
高いから
5 キャプテンわん(大阪府):2011/02/21(月) 02:32:25.43 ID:AjJ/HbRK0
割高だから
6 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:32:25.89 ID:yoVHNd3n0
価格に見合う価値がない
7 ダイオーちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:32:28.68 ID:/c/Q00+30
不味いから
8 ひょこたん(中部地方):2011/02/21(月) 02:32:35.87 ID:6HonLDOQ0
おいしいのにね
9 ティグ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:32:41.02 ID:o+hie8db0
遅い、高い、不味い
10 レインボーファミリー(東京都):2011/02/21(月) 02:32:47.43 ID:PT4I5/zK0
高すぎる
11 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 02:32:50.66 ID:PXxAJBvgP
松屋すき家のカレーに対してアドバンテージあるんですか?
12 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:32:52.05 ID:PuZ1fq800
高い
13 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 02:32:52.80 ID:cjQDioBq0
ココイチなんてセレブの行く床だ
ここは乞食速報だぞ
14 でんちゃん(長屋):2011/02/21(月) 02:33:01.12 ID:g3rF9Amt0
だってちっともうまくないんだもん
15 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:33:11.24 ID:uBt7iCe/O
貧乏には高いからじゃない
16 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:33:11.30 ID:hNgGuS7oO
松屋以下だから
17 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 02:33:12.03 ID:filIXrJP0
CoCo壱よりそこらのカレー屋のがうまくて安いから
18 マコちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 02:33:13.52 ID:nKtnO7IW0
地元企業なのに
行ったこと無いな。

美味しいのか?
19 パスカル(愛知県):2011/02/21(月) 02:33:24.34 ID:5HFR7flG0
ここ一番とか言っちゃってるから
20 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 02:33:50.41 ID:QwLrfsDvP
2chが貧困層の巣窟だからだろ
21 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:33:51.10 ID:AEmJ3po4P
500円でライス大盛り+3種から選べるトッピングの
学割満腹カレーはなかなかうます
22 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:33:56.41 ID:yoVHNd3n0
>>8
名古屋近辺民てココイチ好きだよな
味噌でも入ってんのアレ
23 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:34:06.30 ID:5NN4UeV50
ココイチのカレーはカレーじゃないから
あのルーは、ただのスパイスの効いた揚げ物用のソースだ
24 ミルパパ(関西地方):2011/02/21(月) 02:34:24.22 ID:dTky9RH50
ホモ弁のカレーの方が美味いらしい
25 元気マン(西日本):2011/02/21(月) 02:34:27.95 ID:s+He0LGJ0
でも正直たまに食べたくなるよね
高いとか言ってるけどラーメンと大して変わらないし


まあカツカレー半分くらい食って後悔するんだけどな
26 めろんちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:34:27.83 ID:lXULUzra0
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 870円払って帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
27 ひょこたん(中部地方):2011/02/21(月) 02:34:31.28 ID:6HonLDOQ0
カレーのチャンピオンとかの方がよっぽど不味いだろなんだよあれなめてんのか
28 ほっくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:34:32.30 ID:al/Pftub0
高い
まずい

どう評価しろと
29 あんらくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:34:35.14 ID:QDjrYqXg0
高い上にそんなに美味しくない
ウンコ
30 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:34:37.93 ID:kwQRyiM00
ゴーゴーカレーのほうがいいわ
31 デラボン(中部地方):2011/02/21(月) 02:34:38.73 ID:BmM57ebs0
>>22
愛知発祥だから味も名古屋市民が好きな味なんじゃね?
32 ハービット(東京都):2011/02/21(月) 02:34:40.75 ID:2awZC4GJ0
自分で作った方が旨いから
33 つばさちゃん(長崎県):2011/02/21(月) 02:34:41.85 ID:iOJa2o/80
CoCo壱のコピペ好きなんだけど
34 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:34:53.08 ID:7ALaCkYSP
高いってのは理解出来るが不味いってのがよく分からん
カレーをどうやったら不味く作れるんだ?
不味いと言ってる奴からは塩厨と同じ匂いがするわ
35 御堂筋ちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 02:34:56.10 ID:sknhJkzg0
なんか粉っぽい
36 ブラックモンスター(大阪府):2011/02/21(月) 02:34:58.61 ID:VbFkpjNmP
味だけで言えば松屋も不味い
37 吉ギュー(東日本):2011/02/21(月) 02:35:06.55 ID:OagFi0300
ココイチうまいなんて人はカレーなら何でもうまいんじゃないの
38 アリ子(dion軍):2011/02/21(月) 02:35:13.89 ID:Ync9HB2x0
高い
39 ゆうちゃん(山口県):2011/02/21(月) 02:35:20.26 ID:hYfFLKLQ0
あれはカレーか?具なしのカレーと言わられればそうだが、カレーソースと言われても不思議じゃない
40 らぴっどくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:35:23.42 ID:qRx+fzoh0
実は、食べた事がない
41 ばら子ちゃん(京都府):2011/02/21(月) 02:35:24.25 ID:qAnAIk020
10辛ってかなり辛いらしいじゃん
一度は食ってみたいけど入る気にならん
42 いくえちゃん(広島県):2011/02/21(月) 02:35:27.88 ID:G7GJlhxZ0
芋とかごろごろ入った粉っぽい給食カレーみたいなのがみんな好きなんだろ
43 DD坊や(九州):2011/02/21(月) 02:35:32.78 ID:HS7l/HHPO
貧乏舌のν即民にはカレキチがお似合いだったのにな
44 スピーディー(catv?):2011/02/21(月) 02:35:42.92 ID:D7FsZgol0
具が冗談抜きでマジで入ってないから。
45 総理大臣ナゾーラ(東京都):2011/02/21(月) 02:35:43.98 ID:8qN5oJ530
食ったことはないけれど
最高にうまい!キターーのコピペは大好き
46 ティグ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:35:49.02 ID:o+hie8db0
>>26
なにがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!だ
死ね
47 ヒーおばあちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:35:54.88 ID:xQDwp59S0
基本まずいけど1000円弱かかる企画メニューはたまに評価してやらんでもない
48 ピーちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 02:35:58.89 ID:kGVZl2Hf0
Co↑Co↓壱
49 アフラックダック(広島県):2011/02/21(月) 02:36:03.92 ID:SpHN7LzZ0
高い。
50 星ベソママ(愛知県):2011/02/21(月) 02:36:08.71 ID:Q6mDA5D80
不味いカレーなんてない
51 ゆりも(千葉県):2011/02/21(月) 02:36:11.93 ID:4IYtf7aI0
鼻水みてえなカレー
52 こうふくろうず(京都府):2011/02/21(月) 02:36:14.47 ID:aCk2nsoZ0
高い
マズイ
店員が説教してる

何をどう評価すればいいのか分からん
53 ねるね(静岡県):2011/02/21(月) 02:36:16.38 ID:2i6OEnJK0
そういえばこの前ココイチを食べたのは大盛り全部喰ったらタダってのをやってた時代だったなぁ
54 まりもっこり(愛知県):2011/02/21(月) 02:36:24.74 ID:G4gZlVIv0
うまくもまずくもなくただ高いから
55 らびたん(catv?):2011/02/21(月) 02:36:26.20 ID:GsB/ye2t0
厨房が汚なすぎて食べる気にならない
56 アカバスチャン(東京都):2011/02/21(月) 02:36:35.38 ID:wlokwQLg0
貧乏人のお前らにはボンカレーがお似合いだろ
57 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:36:36.72 ID:PuZ1fq800
バイトが虐められてるのだけが取り柄
58 フジ丸(北陸地方):2011/02/21(月) 02:36:38.93 ID:Hi6Paoo0O
高いし具がないから
59 パッソちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:36:43.39 ID:hBDwZB4Q0
子供の頃、かあちゃんが作ってくれるポークカレーが大好物。

テレビとかで色々種類がある事を知る。同時にCoCo壱を叩いたりもする。 ←いまここ

自分で作り始める。野菜切るときに指を怪我したりする。でも自分で作ったカレーはうまい。

迷走しはじめる。インド風対イギリス風のバトルに参戦したり、鳥派とか豚派とか牛派に分かれて煽り合ったり。

結婚し、子供が産まれる。

子供のために嫁が作ったポークカレーを、子供と一緒に食べる。子供が喜ぶ。嫁の手料理。俺は幸せ。
60 ティーラ(九州):2011/02/21(月) 02:36:59.37 ID:uOYqM72wO
高いただただ高いそれだけ!
61 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:37:11.77 ID:wnQYhCTY0
値段と具のショボさ
ルーの味は悪くない
62 KANA(東京都):2011/02/21(月) 02:37:15.84 ID:2ZIteP580
レトルトカレーにとろけるチーズのっけた方が5倍は美味い
63 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:37:20.04 ID:jdCmdiuB0
昔の松屋の290円カレーはすごい旨かった
64 ハービット(東京都):2011/02/21(月) 02:37:30.13 ID:2awZC4GJ0
ココイチなんかよりラーメン花月のがウザいしハッキリ不味いのに話題になんないよね
65 りぼんちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 02:37:31.98 ID:Gphwr8z50
高いうえにまずいから
二度と行かないと誓った
66 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 02:37:32.11 ID:iuJ7KuEdP
ココイチ食べてる人貯金なさそう。
67 マコちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 02:37:39.53 ID:nKtnO7IW0
松屋のカレーも並で350円

レトルトなら一袋100円。
良いレトルトなら200円で買えるのに
選ぶ理由が余り無い。
68 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 02:37:41.33 ID:cueg4zV5O
>>24
それは無い
量、味、トッピング、値段で圧倒している
宅配の範囲が狭くなってから利用しなくなった
69 吉ギュー(東日本):2011/02/21(月) 02:37:45.61 ID:OagFi0300
ゴーゴーカレーやC&Cはうまいのに
70 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 02:37:47.65 ID:sSE75lBm0
愛知の土人が作ったカレー屋なんて価値がない
71 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:37:48.83 ID:5NN4UeV50
>>56
ボンカレーすら高いわ
自分で作って冷凍保存がコスパ最強
72 モノちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:37:53.71 ID:KKMioEII0
牛丼屋どころか
セブンイレブンのカレーよりマズい
73 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:38:07.37 ID:MF6fEbNIO
まずくて高い

金払う価値は全く無い
74 でパンダ(大阪府):2011/02/21(月) 02:38:08.07 ID:zVATUZ/H0
高い
何年か前から店内で寒気のするテーマソング流してるよな
75 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:38:07.88 ID:I6ltZhftO
田舎のほうはカレー屋っていうとCoCo壱しかないから
生まれてから一度もCoCo壱以外のカレー屋に行ったことが無いって人も多いんでしょ?
76 レインボーファミリー(東京都):2011/02/21(月) 02:38:12.75 ID:PT4I5/zK0
松屋のカレーが最強
77 トラムクン(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:38:22.19 ID:PLJWEdLm0
高いというか割高
78 Happy Waon(愛知県):2011/02/21(月) 02:38:34.16 ID:Tpz2DhDP0
辛党な俺は4辛が大好き
79 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 02:38:35.12 ID:uWqsG+F10
値段はともかく俺は好きだな
他においしいカレーチェーン店あるか?
80 つくばちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 02:38:46.74 ID:A3+ZTam80
コストパフォーマンスが低すぎる
たま〜に食いたくなるけど1000円払うならインド料理の店でランチ食うわ
81 ハービット(東京都):2011/02/21(月) 02:38:51.11 ID:2awZC4GJ0
>>71
カレーを冷凍すると人参もじゃがいももヌフヌフになっちゃわない?
82 スカーラ(千葉県):2011/02/21(月) 02:38:55.44 ID:4OqTPH6x0
そもそも、うまくねーだろ。
83 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 02:39:06.73 ID:UIXiO12EO
ハヤシカレーはうまいよ
84 KEIちゃん(山口県):2011/02/21(月) 02:39:10.10 ID:e5q0117w0
たけーんだよカス
85 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 02:39:18.59 ID:RdHrop9x0
貧乏人が多いから。自炊の方が安いとか言ってるけどココイチの品質レベルにははるかに劣るからただの言い訳
結局貧乏人は家で金と時間かけてまずいカレー食べる以外選択肢がない。それだけ
86 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 02:39:22.59 ID:QwLrfsDvP
高くて食べれない貧乏人がコスパコスパと叫ぶスレ
87 シジミくん(愛知県):2011/02/21(月) 02:39:26.01 ID:dPRE0if60
味は普通だけど高いよな
88 ブラックモンスター(神奈川県):2011/02/21(月) 02:39:35.30 ID:ubRq0/VZP
マックや吉野家にいそうな臭そうな貧乏人が隣に座らない
それだけでもあの値段だす価値があるとおもう
89 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:39:35.48 ID:yoVHNd3n0
>>81
根菜は抜いて冷凍が常識だろ
90 ワラビー(catv?):2011/02/21(月) 02:39:35.53 ID:FSioBtIH0
貧乏人がわめくから
91 てん太くん(兵庫県):2011/02/21(月) 02:39:44.58 ID:ay7s7AN/0
なんでこんな流れ速いんだよ
カレー食いたくなってきただろうが
92 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:39:45.12 ID:5NN4UeV50
>>81
俺はにんじんもジャガイモも入れないから
ジャガイモほしいなら、マッシュポテトを脇に添える
93 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 02:39:47.08 ID:cjQDioBq0
で、そんなカレーを宅配でまで頼んで食う奴ってのがいるんだからビックリだよなw
94 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:39:52.40 ID:xXAsAmop0
カレーがビシャビシャ杉だわ
しかも高杉
95 キャプテンわん(大阪府):2011/02/21(月) 02:40:04.80 ID:AjJ/HbRK0
金持ちはココ壱行かないだろ
96 キョロちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 02:40:06.90 ID:1GDtgTwR0
調子に乗って5辛食ってみたら腹が痛くなってトイレで吐いた
何が入ってんだよあのカレー
97 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:40:13.14 ID:jdCmdiuB0
トッピングが変わるだけでカレー自体の味が同じで飽きる
インディアンカレーみたいな味をもう一種作れば再び通うと思う
98 じゃがたくん(北海道):2011/02/21(月) 02:40:15.83 ID:IOjTvYr+0
コスパ
コクの無いシャバシャバカレー風ソースにお金を払う価値が無い
99 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:40:20.93 ID:t0DFiQF2P
仕事の合間に行くと普通はカレーしか頼まないからさほど高いとは思わなかったんだが、
なぜか嫁連れて入ったら、サラダ+デザート+飲み物+カウンターのガムのコース。
俺はポーク400だけなんだが確かこれで2000円近いコース。
100 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 02:40:24.95 ID:RdHrop9x0
>>84
それは君が貧乏だから。小学生が言うならわかる。お小遣い少ないからね
働いててそんなこと言うのは私は負け組みですって宣言してるようなもん。みじめ
101 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 02:40:28.49 ID:UIXiO12EO
ハヤシカレーじゃなくてハヤシライスだった
ハヤシカレーは危険だ
102 ジャン・ピエール・コッコ(奈良県):2011/02/21(月) 02:40:36.00 ID:clnKv6hP0
具を溶けるまで煮込んでるから食ってる気がしない
103 ばら子ちゃん(京都府):2011/02/21(月) 02:40:38.49 ID:qAnAIk020
>>81
ジャガイモ入れるとか庶民っぽいな
104 やいちゃん(関西・北陸):2011/02/21(月) 02:40:54.28 ID:rJIpvUqGO
味と価格のバランスが悪い。味の割りに高い。
105 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:40:57.35 ID:WXMGAE+C0
不味いとか値段が高いとか量が少ないとかどうでもいい
ココイチのカレーは喰ったらテンションが許容範囲の下限まで下がるんだよ
だから余程の事が無い限りココイチのカレーなんぞ喰わない
美味いカレー(or食事)はテンションが上がるからな
106 デ・ジ・キャラット(長屋):2011/02/21(月) 02:40:59.21 ID:AvIoiNzU0
すげえカレー食いたくなってきた
家で作る野菜ゴロゴロのカレーが1番だな
107 チカパパ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:41:03.91 ID:j+RpKhmJO
レトルトの味と変わらない
108 アリ子(catv?):2011/02/21(月) 02:41:08.45 ID:qaV/ymRu0
c&cマズすぎ

あれはココイチ以下
109 アリ子(福岡県):2011/02/21(月) 02:41:10.93 ID:cjjIrM7R0
ウインナー載せただけで値段跳ね上がるのはおかしい
110 プリングルズおじさん(関西地方):2011/02/21(月) 02:41:12.03 ID:uRN5oRQR0
高いくせに大したことない味
チェーン店であれは無い
111 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 02:41:14.51 ID:6orl/w580
7辛まで食ったことある(´・ω・`)
112 ヨドちゃん(長屋):2011/02/21(月) 02:41:29.70 ID:9PsdVCdy0
トンカツカレーにほうれん草、チーズをトッピングして
ソースかけまくって食うのが最強
113 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/21(月) 02:41:29.49 ID:rcAtGzPP0
ココイチはこの飽食の時代によくこれで出せるなという典型的昭和味の素味。
114 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 02:41:30.14 ID:RdHrop9x0
>>102
それだけ手間かけてる。それであの値段。自宅ではできないよ
働いてるなら家でまずいカレー作るよりココイチのカレー食べたい方がコストパフォーマンスいいよ
115 きららちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:41:34.57 ID:I8VTF6BP0
2chの評判は知らんが
高いし不味い
116 ガリガリ君(千葉県):2011/02/21(月) 02:41:35.57 ID:pMaj39RbP
松屋のが安くて美味いから
117 黄色いゾウ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:41:37.77 ID:YRurdkhR0
ぶっちゃけお前らに教えてもらったハナマサのカレーは「100円以下のカレーにしては美味い」っていうだけだった
118 ケロ太(神奈川県):2011/02/21(月) 02:41:38.56 ID:2U5C7Pf10
コクも後味もない茶色いだけの液体であってカレーとは言い難いね
あのルーを美味ひと言へる人は舌の病気だと思ふよ!あはははは!
119 でパンダ(東京都):2011/02/21(月) 02:41:52.43 ID:wu0hojTe0
>>85
どうせココイチで高い普通のカレー食べるなら
ナンの美味しいインドカレー屋に行くわ
120 ドクター元気(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:41:56.06 ID:OLYkdMCI0
まずくて高いから入ってる客はどうにかしてると毎度見て思う
121 Happy Waon(愛知県):2011/02/21(月) 02:42:03.11 ID:Tpz2DhDP0
>>96
5辛はたしかにおかしい
あれはただひたすらに辛い
122 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 02:42:06.34 ID:PXxAJBvgP
>>100
たぶんバフェットも「ココイチ行くくらいならカリー屋カレー大辛食ってた方がマシだ」って言うとおもう
123 星ベソパパ(catv?):2011/02/21(月) 02:42:07.54 ID:QkkL8F4s0
高い、メニュー分かりづらすぎ
124 パー子ちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:42:14.43 ID:UlavX30U0
CP低いから
125 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:42:18.20 ID:PuZ1fq800
つまり福神漬けだけの一発屋だろ
たまにビーフカレーチーズトッピング食うけどさ
126 DD坊や(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:42:19.52 ID:4RiPBdqb0
下痢の癖に高すぎワロタ
127 石ちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:42:24.65 ID:PN3HQVP50
すき家の牛あいがけカレー食ったけどうんまいなあれ
128 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:42:27.78 ID:yoVHNd3n0
また貧乏舌のココイチ厨が正常な味覚とバランス感覚を持った人間を貧乏人と叩く流れか
129 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:42:29.94 ID:5NN4UeV50
>>114
そういうのって手間かからんぞ
ミキサーでジュースにしたのを入れるだけだから
130 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/21(月) 02:42:30.18 ID:rcAtGzPP0
>>120
ヒント:チョン
131 ミニミニマン(関西地方):2011/02/21(月) 02:42:38.91 ID:2laBS3hS0
牛丼屋のカレーより高くて
牛丼屋のカレーよりまずいから
132 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 02:42:47.33 ID:0pPvJ6JY0
高杉だろここ
昔500円だけ持って入ってひもじい食事しか頼めなかったわ
133 サン太郎(東京都):2011/02/21(月) 02:42:57.27 ID:/siGBALa0
ご飯がまずくなった
134 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:43:10.92 ID:asApcC91O
トッピングが無きゃ完成しない不完全カレーに用は無い
135 MONOKO(東京都):2011/02/21(月) 02:43:14.49 ID:Ldcgzgga0
カレーって自分でカレールー買ってきて
野菜炒めて水入れて煮立たせてルー入れて
したら別に外で食うのと変わらんというかむしろうまい
牛丼なんか自分で作って食うとかないけど
外で食うと安い
カレーは外で食うと高い
安いやつはまずい
136 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 02:43:19.75 ID:filIXrJP0
高いから良いとか成金のオッサンかよ
137 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:43:31.30 ID:9lbzNTZuP
毎朝ココイチの前通るんだけどカレー臭をファンから吐き出してきて凄く不快
138 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 02:43:35.38 ID:RdHrop9x0
馬鹿ばっか
139 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:43:36.00 ID:e6jDQoD6O
ポークカレーとか味覚障害者が食うものでしょ
140 パー子ちゃん(鹿児島県):2011/02/21(月) 02:43:37.48 ID:cCap52UO0
カレー置いてる店なんて腐るほどある
ココイチをチョイスする理由がない
141 中央くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:43:46.48 ID:77qDQYrK0
同じ値段でほかに美味いとこがあるからだろ
142 ナルナちゃん(西日本):2011/02/21(月) 02:43:50.76 ID:pYhJrmIB0
まずいのに高いから
143 ハービット(東京都):2011/02/21(月) 02:44:03.73 ID:2awZC4GJ0
>>106
俺もだわ
家カレーは庶民カレーが食いたいから作るんであって
変に凝ったのとか食いたくない
箱に書いてあるレシピ通りが最強
144 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 02:44:04.86 ID:eeDX835O0
凡庸なレトルト風な味+食堂のカレーと専門店カレーの中間の微妙な値段
そしてトッピングで専門店並の価格になるガッカリ感
145 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/21(月) 02:44:05.76 ID:rcAtGzPP0
うまいカレーってのは

吉野家の290円のスープカレーのことを言うんだよ。

あの味ををチェーンで成し遂げたのはすごいこと。ココイチはその足元以前のレベル。プロ失格。
146 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 02:44:10.54 ID:uTXyw9zP0
ココイチが不味いっていう奴は家まで持って帰って冷めたのをチンして食べてるんじゃないか?
一度冷えると油が固まって不味い
147 セイチャン(dion軍):2011/02/21(月) 02:44:10.72 ID:SHaUwjpX0
カレーごときに1000円とか高すぎるだろ
148 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:44:20.51 ID:THDJdVutO
>103
庶民で何が悪いんやろなー
さすが元・都があった場所に住んでる方は考えが違いますなぁ〜
庶民には理解出来ひんわ〜
149 トウシバ犬(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:44:25.70 ID:wAHI5fti0
美味しいかどうかはともかく、高い
150 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:44:28.23 ID:hNgGuS7oO
利益率が異常に高いらしいな
151 シャべる君(関東):2011/02/21(月) 02:44:29.10 ID:pw5j7JdbO
カレーは今の時期なら1週間は余裕で持つ
一人暮らしでは夏場は作れない
152 さかサイくん(長屋):2011/02/21(月) 02:44:30.16 ID:WEHT3VJv0
コスパ悪い
つか、愛知ってホント糞な食べ物生み出すよな
ゲテモノ系とかひつまぶしだって普通のうな重の方がうまいわ
153 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 02:44:35.14 ID:cjQDioBq0
トッピングにキムチはいついれるんだ
154 KANA(東京都):2011/02/21(月) 02:44:42.11 ID:2ZIteP580
>>138
>>129さんにまともなレス返せなくて涙目敗走っすか
155 ミニミニマン(大阪府):2011/02/21(月) 02:44:52.76 ID:Cxfp+lGq0
1人で黙々と釣りを続ける茨城を俺は応援する
156 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 02:44:53.05 ID:sSE75lBm0
愛知県民の食い物だから愛知県民以外が嫌うのは当然
あんな高いだけの不味いカレー食べるなら他の選択肢が沢山ある
157 ガリガリ君(千葉県):2011/02/21(月) 02:44:59.84 ID:pMaj39RbP
そういや、秋葉原のNEWDAYS横のカレー屋もまずかったな
黒カレーの次に不味い
158 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:45:15.10 ID:dD+5KtsN0
ココイチもあれだけど、松屋のカレーって普通にまずくないか?
159 バザールでござーる(東京都):2011/02/21(月) 02:45:21.36 ID:GiirLibL0
1000円近く出すなら専門店のランチいったほうがはるかにいいだろ
160 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:45:21.88 ID:t0DFiQF2P
メニューの辛い奴のところに「内臓破裂、医者の紹介致します。」って書いてあるけど、
新宿でベロンベロンに酔っ払った帰りがけにココイチで辛いの食って、
「お〜い医者呼んでくれ医者、医者紹介してくれるって言ったから完食したのに来なかったら詐欺だぞ」
って騒いでてしばらくしたら外の方でピーポーピーポー音がするから、おぉマジだったんだすげえ、
と思ったら、違うほうのピーポーピーポーが呼ばれてた。
161 ほっしー(群馬県):2011/02/21(月) 02:45:38.58 ID:k3Cc/Kk+0
高い割りにおいしくない
162 MiMi-ON(神奈川県):2011/02/21(月) 02:45:39.19 ID:+B6BDZpy0
値上げしてもいいから国産の原材料使って欲しい。
中国産の野菜とか韓国産のカキフライとか食えねえw
163 BMK-MEN(東京都):2011/02/21(月) 02:45:46.95 ID:CMW/wiHf0
この前お願いランキングで1位取って
ヤラセだろうと思ったけど、とろとろビーフカレ−食ったら
マジで結構美味かった
164 チカパパ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:45:54.94 ID:7YSNfiCH0
カレーの癖に高い
165 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:45:59.07 ID:UNApe/RxP
このスレを見る限りココイチが不味いって言ってるやつは貧乏人だろ
166 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:45:58.97 ID:76rgUy8BO
C&Cと同じ味で値段がアレじゃ行かねーよな
167 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 02:46:02.06 ID:eeDX835O0
松屋すき屋と同じ値段になって初めて評価の土俵に上がれる味
168 ぴちょんくん(関東):2011/02/21(月) 02:46:18.42 ID:daghFMxVO
当たり前かもしれないけど
皿が大きくて表面積が広いから
あっという間に冷たくなるんだよね
この寒い気候の中で、冷たい食べ物は食べたくないよ
169 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 02:46:19.69 ID:WLI5R2bJ0
お前らが必死に否定してもシェア圧倒的に1位という現実
170 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:46:35.77 ID:9lbzNTZuP
愛知出身だけどココイチなんか食わねーよ
レトルト食った方がマシだろ
171 黄色いゾウ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:46:56.69 ID:YRurdkhR0
ν速的に夢民はどうよ
172 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:47:07.12 ID:7ALaCkYSP
お前ら不味い不味い言いながら食ってるんだなあ
食った事無いからその辺の心情がよくわかんねーよ
173 ローリー卿(catv?):2011/02/21(月) 02:47:07.55 ID:ip76pk9c0
CoCo壱
はっきり言って
美味しくない!
174 シジミくん(愛知県):2011/02/21(月) 02:47:07.61 ID:dPRE0if60
茨城じゃ説得力ないわな
175 サン太郎(北海道):2011/02/21(月) 02:47:08.45 ID:GWyQZc6M0
みよしのの餃子カレーが最強
びくドンとの地元企業コンボは宇宙一
176 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:47:22.24 ID:UNApe/RxP
ココイチが不味いとか言ってるやつは完全に酸っぱいブドウだな
177 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:47:26.18 ID:n42lqWVyP
うんこ食ってるのかと思った
178 ラッピーちゃん(長屋):2011/02/21(月) 02:47:32.16 ID:pUZiZ0I30
牛しゃぶチーズ2辛が最強
179 ガリガリ君(dion軍):2011/02/21(月) 02:47:39.65 ID:E4O5vffPP
エリート情強の集まりのはずなのにゴーゴーカレースレになってないとか
やっぱりこの時間帯はニート乞食しか居ないのか
180 アフラックダック(神奈川県):2011/02/21(月) 02:47:42.13 ID:k4W4D8B30
値段の割に不味い
松屋のカレーのほうが美味いレベル
181 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 02:47:52.38 ID:iuJ7KuEdP
不味いとは思わない、素カレーなら430円だったからそんなに高くはない
けど。でも素カレーたべようとおもわんし。
182 ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:47:59.55 ID:gta/xMPuO
とんかつカレーうまい
183 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 02:48:03.08 ID:WLI5R2bJ0
>>179
ゴーゴーなんてココイチよりまずいゲテモノとか興味ないんで
184 チューちゃん(北海道):2011/02/21(月) 02:48:08.52 ID:dR8EmsNN0
ミルクにガムシロ付いてきたときはあせった
185 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:48:10.94 ID:yoVHNd3n0
>>174
茨城は味覚障害多いからほら
186 総理大臣ナゾーラ(大阪府):2011/02/21(月) 02:48:15.26 ID:dCz7j9pW0
ラーメンに700円出すのにカレーだと文句をいいやがる
187 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 02:48:15.85 ID:eeDX835O0
>>162
あの味で国産使ってその分値上げとか尚のことありえねーよ
国産は免罪符にならんよ
味が食堂カレーなら値上げを許容した国産の需要は無い
本格的カレー専門店ならアリかなとも思うけど
188 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 02:48:17.03 ID:qAqUXtkN0
美味しくないのに高いから

189 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:48:24.65 ID:dD+5KtsN0
すき家のカレーはうまいな
チーズ乗せると最高
190 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:48:29.85 ID:PuZ1fq800
松屋はさすがにないわ。カレーショップC&Cの方がマシ
191 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 02:48:34.35 ID:uWqsG+F10
まずいカレーなんて中学の飯盒炊爨の時に作ったカレー以来食べてないわ
192 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 02:48:42.65 ID:filIXrJP0
選択肢の少ない田舎っぺが高いからと有り難がってるイメージ
193 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 02:48:43.75 ID:RdHrop9x0
>>169
客層みると明らかに生活に余裕のある人が多い
多少他の人よりお金をかけてもおいしいものを食べたいという気持ちが伝わってくる
家でココイチのカレーの味をつくりにはココイチと同じだけの量のカレーを作らないといけない
ミキサーでとかせるとか言ってるやつは無知以外の何者でもない。ココイチの3倍時間かけて10倍まずいカレーができるだけ
194 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:48:48.50 ID:jdCmdiuB0
あの味は飽きる
ココイチに100万くらい使ってると思うが
最後は辛さの変動を楽しんでただけで
旨いとは思わなかった
195 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 02:49:03.17 ID:cueg4zV5O
昼に定食屋で千円出してるリーマンなら
CoCo壱のカレーに千円余裕で出せる
ラーメン屋で千円の時代
196 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 02:49:22.77 ID:OjqUGZllP
高いって言ってる奴は外食するとき普段なに食べてるんだ
ココイチは不味いっていうかカレーらしい味がしないだけでしょ
旨いって言ってるやつはしょっぱければなんでも旨いって言いそう
ココイチのルーって塩分半端じゃないよ
197 つくばちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 02:49:23.53 ID:A3+ZTam80
でも、あんだけ高かったらぼろ儲けだろうな
その割には店内の空気はピリピリしてるが・・・
198 マウンちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 02:49:26.25 ID:YH4Co9di0
高すぎる
199 御堂筋ちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 02:49:43.29 ID:sknhJkzg0
ココイチ擁護するヤツは決まって貧乏人と連呼する
200 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 02:49:44.09 ID:qAqUXtkN0
>>189
すき家のカレーが旨かったのは昔
今は改悪されてまずくなった
201 サン太郎(神奈川県):2011/02/21(月) 02:49:44.43 ID:sD1PPH4P0
初めて食った時の衝撃が忘れられない
カレー如きをどうやったらここまで不味くできるのかと
202 スーパーはくとくん(catv?):2011/02/21(月) 02:49:51.74 ID:VZDuXNSJ0
手仕込みシリーズに付いてくるソースがうますぎる
203 きこりん(東京都):2011/02/21(月) 02:49:53.23 ID:r4BCQ4oY0
>>195
1000円出せばもっといいもんが食えるのに
何が悲しくてココ壱の糞マズいカレー食う必要があるんだよ
204 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:50:03.00 ID:UNApe/RxP
ココイチが不味いと言ってるネトウヨは昼飯代が平均いくらくらいか書いてからレスしてくれよ
205 V V-PANDA(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:50:07.02 ID:4ala9EqEO
何が悲しゅうて外で金出して具のないカレーを食べにゃならんのか
206 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:50:32.37 ID:9lbzNTZuP
同じ大量生産でも実際給食のカレーより不味いよね?
207 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 02:50:35.46 ID:WLI5R2bJ0
>>194
100万も使ってる奴に飽きるとか旨いとは思わないとか言われても
208 パー子ちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:50:36.24 ID:UlavX30U0
>>176
味覚は人それぞれだからまずいってのは別にいいけど
「あんなの食うやつはバカ」みたいに言ってる奴はまぁそうだろうな
209 リーモ(アラビア):2011/02/21(月) 02:50:36.68 ID:HJZHNjux0
俺高いカレーよりココイチのカレーのが好きなんだよな
カレーが好きと言うよりココイチが好きなんだと思う
210 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:50:57.20 ID:UNApe/RxP
>>205
具がないのはおまえが最低金額しか出さないからだろ
それで具がないから不味い不味い言ってんだろバカスギワロタ
211 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 02:51:03.89 ID:OjqUGZllP
>>193
まさか本当に具が溶けるまで煮込んでるって思ってるのか?
212 KANA(東京都):2011/02/21(月) 02:51:04.57 ID:2ZIteP580
>>196
あんな吉野家とかみたいなファストフード的な店構えにしては高いってことじゃないの?
213 ほっくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:51:12.92 ID:al/Pftub0
>>172
まずいと思っていけばおいしいぞ
それでも値段は高い
214 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:51:21.09 ID:fkiZ0Ee90
親が医者でココイチのカレーくらいトッピング追加しまくっても
レトルトの100円カレー感覚で食べられるけれど

ココイチはまずい
215 サン太郎(神奈川県):2011/02/21(月) 02:51:22.90 ID:sD1PPH4P0
>>206
そうそう、あれなんなんだろうな
ルーが悪いのかね
216 パピプペンギンズ(兵庫県):2011/02/21(月) 02:51:34.65 ID:QI2zWoMl0
カレーなんて家で作って食ったほうがいいものの典型だな。
誰が作っても絶対旨くなるんだから。
わざわざ高い金出して昼飯に食うものじゃない。
原価考えろ。
217 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 02:51:39.36 ID:UIXiO12EO
茨木のレスにはついていけない
218 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:52:01.77 ID:WXMGAE+C0
なんで高めのレトルトクラスの味程度のカレーを出すカレー屋って出てこないんだろうな
どいつもこいつもボンカレー以下のもんばっかり出しやがって
219 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 02:52:11.09 ID:iuJ7KuEdP
>>189
あのすきやでカレー?牛丼でさえ小盛で味いまいちなのに?
220 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:52:15.26 ID:Pdl7gJMnO
>>204
ネトウヨってなんなん?
CoCo壱ってチョン会社なん?
221 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 02:52:24.45 ID:sSE75lBm0
不味い高い店内の雰囲気が悪い
特に3つめの雰囲気が悪い、のが全国共通なのはなんとかしろよ
青森でも東京でも愛媛でも店員叱る風景が見れるのはどう考えてもおかしいだろ
222 イヨクマン(catv?):2011/02/21(月) 02:52:30.52 ID:gdKX/4BH0
そこそこの町なら安くて美味いカレー屋持ってるからな
広島ならオアシス、小倉ならあんくるみたいなローカル勢と比べたらココイチなんて馬鹿高いだけ
223 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:52:38.99 ID:NXW/BDKCP
頻繁に通って一食二千円以上払ってたけど完全に飽きた
自炊した方が満足感が高い
224 Dr.ブラッド(鳥取県):2011/02/21(月) 02:52:43.93 ID:KqlIXMuD0
1 ココイチに行く
2 牛しゃぶカレー+パリパリチキン 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1170円払って帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
225 アフラックダック(神奈川県):2011/02/21(月) 02:52:45.82 ID:k4W4D8B30
やべー腹減ってきた
226 めばえちゃん(北海道):2011/02/21(月) 02:52:46.61 ID:CMeIvxVzO
CoCo壱に400円払うならその金でレトルト買った方が上手い
227 総理大臣ナゾーラ(大阪府):2011/02/21(月) 02:52:51.62 ID:dCz7j9pW0
松屋叩かれているけど、俺は一番松屋が好きだし
ココイチ叩かれているけど、俺はココイチ好きだよ
ラーメンには1000円札を出す癖に、牛丼やカレーだと文句を言う奴がいる
228 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:52:58.56 ID:5NN4UeV50
>>216
いや、美味いとこのはやっぱ美味いよ
ただココイチレベルなら家で作ったほうがいいってだけで
229 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:52:59.97 ID:wKTksk1IO
転勤で名古屋に住んでた時は何の疑問もなく食べてたが
東京に戻って食ったら重いわあれ
赤味噌文化圏のカレー
230 アニメ店長(千葉県):2011/02/21(月) 02:53:02.14 ID:GiEaIv9R0
オプションつけると普通にいい値段するよね
231 よむよむくん(dion軍):2011/02/21(月) 02:53:03.97 ID:MsMnvKZB0
>>211
本当に溶けてるならかなりドロドロしてくるしな、破片っぽいのも残るし。

モウヤンのカレーを一度食ったら、アレで野菜が溶けてるとか言えないわ
232 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:53:15.08 ID:BxNU+S/iO
シーフードにチーズトッピングでお願いします
233 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:53:17.72 ID:xXAsAmop0
近所のインド人がやってるカレー屋のほうが安くてうまいわ
234 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:53:26.66 ID:PuZ1fq800
>>224
ココイチあんのかよwww
235 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 02:53:27.64 ID:qAqUXtkN0
>>218
ラーメン屋で出すカレーは旨いよ
ラーメンで使うスープでカレー作るからコクが違う

ただ匂いが出るから出す店少ないのが残念
236 キョロちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:53:30.01 ID:QYCPHvZ80
トッピングつけて1000円近く出すならもっといいもん食うし
素カレー食うなら、牛丼屋のカレーのが美味いし

結局立ち位置が中途半端なんだよ
237 さくらとっとちゃん(兵庫県):2011/02/21(月) 02:53:33.57 ID:Y7NSOm0M0
カレーごときに糞高い値段設定で
唐辛子の辛さでしか辛味を表現していないから
238 きのこ組(関西地方):2011/02/21(月) 02:53:35.12 ID:k852k15E0
お前ら
とりあえず「うずら卵フライカレー」にトッピング「うずら卵」x10で注文してこい
お前らが想像してる以上のグロカレーが出来上がるから
239 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:53:37.05 ID:n42lqWVyP
もう4時か
240 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:53:39.60 ID:aNNnQL8FP
レトルトパウチを温めて出してるだけなんだって?
コンビニで買った方が安いし行く手間も省けるし
241 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 02:53:42.01 ID:OjqUGZllP
>>197
素のポークカレーの原価が80円だった気がする(5〜6年前)
242 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 02:53:51.71 ID:cjQDioBq0
つーかいまどきならインドカレー屋ぐらいどこでもあるだろ
こっちのがランチは全然安くていいよな
243 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 02:53:56.77 ID:iuJ7KuEdP
>>193
ミキサーカレー思い出した、小学生の時作った。
まさに下痢うんちカレーだった。
244 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/21(月) 02:54:02.88 ID:rcAtGzPP0
松屋のカレーは’90年代前半、500円のビーフカレーだったときはほんとおいしかった

肉もふんだんに惜しげもなく投入していてまさにネ申 今でもあれなら500円出していいクオリティ。
245 KANA(東京都):2011/02/21(月) 02:54:03.20 ID:2ZIteP580
1000円払うならファストフード以外の店入ってなんか食えるもんなぁ余裕で
246 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:54:11.89 ID:6PYF7eqlP
>>186
パック湯せんして出してるだけだろ
幸楽苑や日高屋レベルの価格なら兎も角あの値段は無いわ
247 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:54:12.29 ID:ybDPVh1aO
CoCo壱は松屋よりはマシ
とゆうか松屋がマズ過ぎるだけ
248 コジ坊(dion軍):2011/02/21(月) 02:54:21.42 ID:9KqX4Lkr0
びっくりドンキーのカレーバーグディッシュなんであんなうまいん
249 ベイちゃん(チリ):2011/02/21(月) 02:54:21.80 ID:uFERwdsF0
高い高い高い
そして、地味な味
うまっ!ってなることもなく、まずっ!ってなることもない
250 Dr.ブラッド(鳥取県):2011/02/21(月) 02:54:29.32 ID:KqlIXMuD0
すき家のカレーはレトルトと同じ味wwwwwwwwwwwwww
251 ニック(東京都):2011/02/21(月) 02:54:32.28 ID:kVcA9s9B0
ラーメン屋とかにも言えるが、トッピングで利益取る店はボッタクリと言われても仕方ない。
ポークカレーを多少高くしてもいいから、トッピングを50円〜100円程度にしろよ。
252 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 02:54:39.33 ID:UIXiO12EO
>>176
明らかに食ったことがある奴のレスが大半だろ
253 メーテル(愛知県):2011/02/21(月) 02:54:45.34 ID:0I67qB1E0
ココイチの社長にメールでこのスレのURL送ってやれよ
254 ガリガリ君(千葉県):2011/02/21(月) 02:54:50.07 ID:pMaj39RbP
まつ
255 ぶんた(山口県):2011/02/21(月) 02:54:50.29 ID:xx3YhB6Z0
このスレ開いたら腹減ってきた・・・・
256 TONちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 02:55:01.67 ID:9fGGeh1/0
不味いとは思わないけど高いからなぁ
あと愛知というかローカル発祥のチェーンだからじゃね
257 ケズリス(東京都):2011/02/21(月) 02:55:02.25 ID:0zbHVOeL0
渋谷でカンティプール、パク森以外にオススメのカレー屋ある?
258 タルト(福岡県):2011/02/21(月) 02:55:04.27 ID:19i8kX2t0
貧乏人にはむいてないってだけだろ
259 かわさきノルフィン(東京都):2011/02/21(月) 02:55:15.05 ID:EMItIkBf0
今の値段で営業できてるんだから
高いとか言ってる奴は所詮客扱いされてないだけだろ
260 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 02:55:31.36 ID:uWqsG+F10
レトルトカレーは銀座カリーが最強だよな
261 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:55:50.40 ID:7ALaCkYSP
ニュー速って女もしくは女みたいな性格の男が多いよなあ
自分の意見があるわけじゃなくて周りに合わせて叩かれにくいレスしてるだけの奴が多い
262 auワンちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 02:55:55.26 ID:tiOKOfCw0
不味くはないんだけど、値段とつりあわない
263 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/21(月) 02:56:01.82 ID:rcAtGzPP0
わかった!!

ナマポ御用達の店なんだ!!
264 みらい君(catv?):2011/02/21(月) 02:56:12.26 ID:TPQygxQu0
CoCo壱は外でゆったり一人めしするには適してると思うがな
265 アイちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:56:19.98 ID:+MONA29p0
客の前で店員が店長らしき人に怒鳴られてるから
266 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:56:20.41 ID:dD+5KtsN0
>>219
すき家で牛丼食ったことねーから知らんよ
267 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:56:20.58 ID:aNNnQL8FP
体して客も入ってないのに
ボコボコ店が増えてるのが謎

誰が食べてるんだ
268 ミミちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:56:28.83 ID:BDfNXUVT0
269 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 02:56:36.75 ID:WLI5R2bJ0
>>260
銀座カリーは脂濃いだけじゃん。
カロリー見てもボンカレーの1.5倍〜2倍近くあるのでよくわかる。
270 あおだまくん(長屋):2011/02/21(月) 02:56:38.03 ID:Zh1xjDIA0
自分のランチ用に宅配を頼んだら2千円もしたwww
271 にっきーくん(愛知県):2011/02/21(月) 02:56:45.07 ID:cAPnPsny0
高すぎる
出しても300円
272 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:56:49.84 ID:xdYgN2guP
まずくわないけど価格に見合っていない
273 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:56:52.08 ID:UNApe/RxP
>>252
最低金額だけ出してルーだけのカレーを食ったやつだろ
1000円出しても平気じゃないなら酸っぱいブドウだわ
274 つくもたん(東京都):2011/02/21(月) 02:56:54.25 ID:mFrJSHZs0
800円ぐらいで大戸屋で定食食えるのに
何が悲しくてcoco壱に行くんだよwww
275 麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県):2011/02/21(月) 02:57:02.46 ID:YRZ622s50
レトルトカレーはよこすか海軍カレーがおいしい
276 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:57:10.29 ID:PuZ1fq800
家で食うゴールデンカレーの方が美味い事実
277 ゆうゆう(長崎県):2011/02/21(月) 02:57:10.60 ID:2mq8gONw0
外で食べるカレーなんて本格的な専門店以外はほとんどレトルトだろ?
278 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 02:57:17.25 ID:filIXrJP0
茨城さんはCoCo壱に正装して行ってそう
279 キリンレモンくん(愛知県):2011/02/21(月) 02:57:32.17 ID:1CHHDgWr0
隣にすき家があるから入ったことないわ
280 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:57:32.49 ID:WXMGAE+C0
>>250
ココイチのカレーはハチの業務用レトルト(一個80円位)にも負ける代物だぞ
281 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:57:36.51 ID:ybDPVh1aO
>>240 仙台の泉中央にあるCoCo壱は店が狭いせいかカウンターのすぐ目の前に調理場があるけどずん胴鍋で煮込んでたの出したよ
282 キャプテンわん(大阪府):2011/02/21(月) 02:57:38.21 ID:AjJ/HbRK0
牛丼屋とタメを張る店内の雰囲気で1000円とか払いたくない
283 天女(福島県):2011/02/21(月) 02:57:38.87 ID:5NN4UeV50
>>260
値段によって分けないと際限がなくなる
5食分5500円のレトルトカレーセットとか普通にあるし
ttp://aunfood.com/SHOP/GBB100-005.html
284 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 02:57:41.31 ID:UIXiO12EO
寧ろ擁護厨のほうが発想が貧乏人
285 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 02:57:47.75 ID:qAqUXtkN0
貧乏なのにこんな不味いカレーに金出すのはアホ
同じ値段でもっと旨いもの食える

金もちでもこんな不味いカレーに金出すのはアホ
金あるならもっといいもん食えよ
286 ベイちゃん(福井県):2011/02/21(月) 02:57:51.10 ID:2+iNrru10
だってバーモントの方がうまいんだもの
287 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 02:58:23.63 ID:sSE75lBm0
とにかく愛知発症の食べ物は変に不味いのに高い
トッピングとか明らかに愛知じみた変な発想からきてるな
288 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:58:27.32 ID:76rgUy8BO
家の近所にも、職場の近所にも、CoCo壱より美味いカレー屋がいくらでもある。インドカレー、ネパールカレー、欧風カレー、洋食カレーなんでもござれだ。日替わりで楽しめる。そんな状況で敢えてCoCo壱を選ぶ理由がマジで見当たらない。
289 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:58:32.41 ID:dD+5KtsN0
店内で説教とかほんとにあるのかよ
近所のココイチはおばちゃんと学生風の兄ちゃんばっかりでのほほんとしてるぞ
290-:2011/02/21(月) 02:58:35.46 ID:dgk7hmlx0
ノーマルなカレーを頼んでビシャビシャの具ナシカレーが届く時点でどうかと思う
291 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:58:40.36 ID:asApcC91O
美味ければ値段なんか気にならない
不味いから高く感じる
ゴミに金を払いたいとは思わないだろ
292 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:59:00.86 ID:9lbzNTZuP
>>261
いいから黙って今日食って来い
あの独特の不味さは食わなきゃ分からん
293 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 02:59:06.77 ID:UNApe/RxP
>>274
カレーが食いたいときや大戸屋がないときはどうするんだ?
家まで帰って作ったほうがましとかいう酸っぱいブドウな答え以外でな
294 バザールでござーる(東京都):2011/02/21(月) 02:59:09.94 ID:GiirLibL0
うちの近所では
ランチでタイカレーが700円
ナン食べ放題のインドカレーが850円
CoCo壱があるが
さすがに昼時はCoCo壱が一番すいている
295 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:59:10.96 ID:n6crtjoIP
なんなんだろうな、言う程まず過ぎはしないけど
300円ぐらいしか払いたくない味がする
296 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:59:21.57 ID:yoVHNd3n0
>>281
業務用のレトルトを鍋に移し変えて煮込んでるだけだろ
297 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 02:59:38.09 ID:OjqUGZllP
>>289
俺バリバリ説教されてたよ客の前で
298 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 02:59:51.14 ID:eeDX835O0
>>216
でもスープカレーはムリだよ
299 ガリガリ君(dion軍):2011/02/21(月) 03:00:23.50 ID:G4UlW7lYP
好きだけど高いかなぁ
300 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:00:24.66 ID:qAqUXtkN0
年収1億だったとしてもココイチのカレーなんか食わないわwwwwwwwww
301 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:00:31.57 ID:WXMGAE+C0
つーかテンション下がらないか?
ココイチのカレーって
302 KANA(東京都):2011/02/21(月) 03:00:32.62 ID:2ZIteP580
>>293
ココイチ以外を探せばいいだろ
303 オノデンボーヤ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:00:33.69 ID:pSiNiELKO
あれであの値段は高すぎ
松屋かゴーゴー行くわ
304 リッキーくん(大分県):2011/02/21(月) 03:00:35.11 ID:qm2M7jUJ0
日本人の一番好きなカレーはキムチカレー
305 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 03:00:38.26 ID:iuJ7KuEdP
>>295
カツカレーで500円なら買いかなっておもお。
306 ジャン・ピエール・コッコ(奈良県):2011/02/21(月) 03:00:50.07 ID:clnKv6hP0
これがオールトッピングか
生ゴミにしか見えんな

ttp://uproda11.2ch-library.com/286453XiD/11286453.jpg
307 ラジ男(関西地方):2011/02/21(月) 03:00:52.19 ID:mXeYXAsu0
うちのオカンのカレー>いいとこのカレー>ファミレス>>>>>>>>ココイチ
308 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:01:01.29 ID:PuZ1fq800
>>297
あれはアトラクションってかサービスの一環じゃなかったのかwww
309 じゃがたくん(北海道):2011/02/21(月) 03:01:02.11 ID:IOjTvYr+0
神奈川くんは酸っぱい葡萄って慣用句を最近覚えたのかな?w
310 イヨクマン(catv?):2011/02/21(月) 03:01:05.21 ID:gdKX/4BH0
てか、まっとうに働いてたら昼には臭くなるから食えんし夜は高くてもまともなモン食うわな
311 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:01:18.51 ID:UIXiO12EO
茨木と横浜はCoCo壱でオフ会しろ
312-:2011/02/21(月) 03:01:24.49 ID:dgk7hmlx0
店内で店員に説教は俺もみたぞ
社長はハガキなんぞよりこのスレ見ろ
313 ミスターJ(中国四国):2011/02/21(月) 03:01:24.43 ID:g2kPhX7w0
ちょっと多く払えばブロンコビリーいけるじゃん
314 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 03:01:30.60 ID:iuJ7KuEdP
>>300
一度でいいから全部トッピングして死ぬほど食べたい。
315 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 03:01:38.92 ID:sSE75lBm0
>>306
明らかに愛知県の「なんでも混ぜとけばいい」的な料理だな
喫茶マウンテンとかと変わらない
316 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:01:40.78 ID:UNApe/RxP
>>295
結局それだろ
300円ならいいけど
こんなに高いなんて気分が悪いって思ってるだけなんだよ
900円なら300円の3倍美味くないとおかしいとかいう発想があるんだろ
317 アカバスチャン(東京都):2011/02/21(月) 03:01:41.12 ID:wlokwQLg0
お前らみたいな貧困層と一緒に食べなくて済むから
数百円程度高くても構わない
318 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 03:01:58.65 ID:cjQDioBq0
>>306
きったねーーー店員センスなさすぎだろ
319 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 03:02:04.80 ID:eeDX835O0
>>268
私たちの仕事を評価してくれないのですかってカレーの調理の手間は他のジャンルよりラクだろ
320 スッピー(岡山県):2011/02/21(月) 03:02:09.53 ID:NMDM06Ev0
具がないのはまあいいだろ
美味しいカレー作るには具は肉だけでいい
野菜とかいれてるやつはほんとバカ
321 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:02:20.17 ID:ybDPVh1aO
具のゴロゴロ入ったカレーが嫌いだからたまに食いに行く
でも松屋のカレーは無い
322 コジ坊(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:02:27.72 ID:FM3+zYl+0
ν速での叩きが凄すぎて恐怖を覚えるもの

CoCo壱
マクドナルド
吉野家
V2アサルトバスター
323 キリンレモンくん(東京都):2011/02/21(月) 03:02:29.27 ID:iHTO5EKy0
>>289
ココ壱に限らずソコソコどの店でも見る
いい加減客の目の前で説教するのは止めて欲しい
324 きいちょん(catv?):2011/02/21(月) 03:02:46.20 ID:yoM/qOVF0
【レス抽出】
対象スレ:なぜ2chでCoCo壱の評判は悪いのか

キーワード:KMR

抽出レス数:0

キーワード:前田かおり

抽出レス数:0
325 メーテル(石川県):2011/02/21(月) 03:02:54.42 ID:YAW+Er4q0
これで高い高いってwwwww

おまえら日頃どんなもん食ってんだwwwwwwww
326 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:02:56.69 ID:1BNt6P/l0
ガストも評価低いよね美味しいのに
327 デ・ジ・キャラット(長屋):2011/02/21(月) 03:03:04.10 ID:AvIoiNzU0
>>306
きたなっ
328 ねるね(catv?):2011/02/21(月) 03:03:06.88 ID:je97SiAZ0
普通に考えて、高いからじゃね?
松屋カレーはコスパ最高!
329 モバにゃぁ?(愛知県):2011/02/21(月) 03:03:11.80 ID:+s9C/iZH0
一時期10辛で
味覚が崩壊したのはいい思い出
330 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:03:17.33 ID:WLI5R2bJ0
>>319
アスペか?
331 天女(福島県):2011/02/21(月) 03:03:23.37 ID:5NN4UeV50
ココイチは「揚げ物が乗っかる」って前提でルーを作ってるのが不味さの一因としてあると思う
332 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:03:28.70 ID:7ALaCkYSP
とりあえず全国チェーンの飯は不味いって言っとけば確実だよな
333 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:03:35.28 ID:VbFkpjNmO
毎回デフォのポークカレーじゃなく少し高いビーフに
チャレンジしようと思うが結局ポーク

ビーフってうまいの?
334 KANA(東京都):2011/02/21(月) 03:03:50.07 ID:2ZIteP580
>>322
マクドナルドってそんなに叩かれてるか?
335 かほピョン(京都府):2011/02/21(月) 03:04:20.81 ID:ebN2jvZP0
まずくはないが値段と味がつりあってない感じ
あと200円安かったらもっと人気が出るだろう
336 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:04:20.86 ID:qAqUXtkN0
× ココイチは値段が高い

○ ココイチは味と値段が釣り合ってない
337 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:04:28.71 ID:v+eIv1JQ0
香りが無くてしょっぱい
338 コン太くん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:04:31.14 ID:P0Wz6ZhgO
別に不味くはないが少々価格帯が高めだな。
339 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:04:32.83 ID:WLI5R2bJ0
>>334
定価だとぼろ糞に叩く。100円のキャンペーンやると乞食が大歓喜する。
340 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:04:35.16 ID:PuZ1fq800
いや敗因はプライシングだと思うね
貧乏人は500円が限界だろ
341 バザールでござーる(東京都):2011/02/21(月) 03:04:38.71 ID:GiirLibL0
確かに素カレーが300円台ならそんなに叩かれないだろうな
342 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:04:44.04 ID:WXMGAE+C0
>>326
ガストは喰った後に哀しい気持ちになるので・・・
343 コジ坊(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:04:49.53 ID:FM3+zYl+0
>>334
マクドナルドは健康厨と原価厨が沸く
344 V V-OYA-G(富山県):2011/02/21(月) 03:04:52.88 ID:SyF8D7v00
なんか薄いよな
飯の盛り方も薄い
345 あどかちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 03:04:56.03 ID:Cr56cjfv0
食わず嫌い王で水樹奈々がうずらのたまごのフライがおいしいって言ってけどホント?
346 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 03:04:56.87 ID:OjqUGZllP
>>331
俺的にはチーズをトッピングする前提だと思ってる
チーズを入れると産廃レベルだったのが生ごみレベルまであがってウマーってなる
347 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:05:08.95 ID:UNApe/RxP
>>322
吉野家もそれだもんな
値段が高い!ってファビョッテルやつがいる
なんでファビョッてるのか意味が分からないわ
吉野家の場合はココイチと違って売れてないから店も味も悪いんだろうけどな
348 ユメニくん(dion軍):2011/02/21(月) 03:05:15.56 ID:VALmnT840
貧乏人ばっかでワロタw
349 たらこキューピー(福岡県):2011/02/21(月) 03:05:20.56 ID:vQry0dKK0
そもそもカレーなんて金払って店でまで食おうとなんて思わない
350京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:05:22.61 ID:aScNR+LI0
○マクドよく食う奴 =舌弱
×ココイチよく食う奴=舌弱
○ココイチよく食う奴=舌キチガイ
351 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:05:26.25 ID:WLI5R2bJ0
>>340
別に負けてないだろ。2ちゃんの乞食が誰もいかねーよって言ってるだけで
本当に誰も行ってないならココイチ潰れまくってるから。
352 おれんじーず(岡山県):2011/02/21(月) 03:05:25.74 ID:HwY+u2cq0
>>334
新メニュー出るたびに豚の餌というレスを大量に見かけるぞ
353 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:05:37.06 ID:NXW/BDKCP
カレー食ってる最中に新人っぽい店員が目先の調理場でだめ出しされてたのは見たな
どこでもそうみたいだから、新人に恥をかかせて緊張感を与えるみたいな教育システムなんだと思う
これには客にまで緊張感を与えてしまう欠陥がある
354 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:05:37.34 ID:qAqUXtkN0
ココイチ擁護派は味じゃなくて値段のことしか言ってないな
355 マコちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 03:05:43.18 ID:HNjMUT1v0
辛いだけで香りもうま味も無い
高いレトルトの方がマシ
356 モモちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 03:05:49.42 ID:eeDX835O0
ジャワ+ディナーカレー+バーモンド2カケの配合だとココイチなんか裸足で逃げ出す
特にディナーカレーだけでもココイチは勝てない
357 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:05:57.91 ID:uWqsG+F10
>>322
確かに凄まじいな
358 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:06:00.07 ID:1BNt6P/l0
>>350
なんでも弱つければいいと思ってる脳弱発見wwwww
359 キャティ(大阪府):2011/02/21(月) 03:06:11.93 ID:dLYwJUEH0
ここより松屋のカレーのほうが安くてうまい。
360 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 03:06:15.78 ID:iuJ7KuEdP
>>335
だったら店員の数増えるから経営がどうたらこうたら
361 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:06:16.69 ID:RdHrop9x0
>>335-336
じゃあ500円あげるからココイチと同じ味のカレー作ってみてよ
材料から全部用意しないと駄目だよ。絶対作れないから
多分5人前ぐらいのカレー作るんだろうけどそれじゃ駄目。絶対同じ味になんないよ
362 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:06:30.70 ID:n42lqWVyP
まじゲロだわ
363 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:06:40.20 ID:xXAsAmop0
トッピングして600円くらいじゃなきゃいきたくならねーわな
今の値段じゃ1年に1回がいいとこ
364 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:06:41.16 ID:dD+5KtsN0
辛くするのに金がかかるってどういうカラクリだよ
365 にっくん(茨城県):2011/02/21(月) 03:06:42.71 ID:jYnyqTaA0
カレーにたまに浮いてる白いクリームみたいなのて何?
あれ甘くてまずい
366 たねまる(静岡県):2011/02/21(月) 03:06:47.54 ID:RjTqS4qu0
ココイチは値下げ競争と貧困層の入店を排除して
中流以上の客から安定した売り上げを得るビジネスモデルだから
むしろ勝ち組ν速民の専門店と言うべきか。
367 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 03:06:47.88 ID:cjQDioBq0
1300gだかのチャンレジカレーがあった頃だけ行く勝ちあったよな
368 みらい君(catv?):2011/02/21(月) 03:06:49.58 ID:TPQygxQu0
一人客でもカウンターではなくシート席座れる
駅前にあり(都内は)すぐ目につく
DQNや小汚ないオッサンがすくない

これだけで千円出す価値があるわ
369 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:06:51.42 ID:n6crtjoIP
280円の牛丼と比べて倍旨いわけでもなんでもないけど。
例えばてんやで650円の天丼食べて、高いなーとは思わないんだよな別に。

たまーにカレー食べたくなるから入るけどさ。
同じ値段出すなら、もっと美味しいカレーやさんが
流行ってくれたら嬉しいなって思うの。
370 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 03:06:52.72 ID:filIXrJP0
擁護するならどこがどう他より美味しいか書かなきゃな
371 ヨドちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:06:58.79 ID:0rmeXpct0
>>353
ああいうのやられると、飯がまずくなる
372 かほピョン(京都府):2011/02/21(月) 03:07:10.31 ID:ebN2jvZP0
>>350
ここまで馬鹿なレスを見たことない
373 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:07:12.65 ID:WXMGAE+C0
そういや近所の吉野家が潰れた後の空き店舗にココイチが入ってワロタ
目の前松屋で、横はカレーが旨いと評判のトンカツ屋なのにw
374 アフラックダック(神奈川県):2011/02/21(月) 03:07:17.81 ID:k4W4D8B30
ココイチはうんこだからどうでもいいとして
どこのカレー屋に逝けば旨いカレーが喰えるんだ
375 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:07:59.41 ID:qAqUXtkN0
>>361
言ってることが意味不明です

大事なのは旨いか不味いかでしょ

ココイチは不味い
376 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:08:06.42 ID:yoVHNd3n0
>>361
茨城さんはなんで自レスをコピペしてんの?
377京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:08:09.34 ID:aScNR+LI0
>>358
ガスト食える奴=舌キチガイ
つか,岩手県民って京都市民に話しかける権利もってましたっけ^^;?
378 ニーハオ(群馬県):2011/02/21(月) 03:08:11.39 ID:Jpiu1/vC0
55カレー
379 KANA(東京都):2011/02/21(月) 03:08:13.89 ID:2ZIteP580
>>361
サトウのご飯とレトルトカレー買ってきたらココイチより美味いカレーができるわ
同じ味のカレー作らされる意味が分からんわ
380 おぐらのおじさん(dion軍):2011/02/21(月) 03:08:21.72 ID:TZyzaHeb0
CoCo壱おいしいじゃん。2000円でもたまにはいくだろうな
チーズのせるとおいしいよ
381 りそな一家(東海):2011/02/21(月) 03:08:32.21 ID:qVDDI6/QO
愛媛県の愛知嫉妬にワロタ
382 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:08:37.44 ID:ybDPVh1aO
>>359 松屋のカレーは安いだけで美味くは無いだろ・・・
俺はあの味はマジで食えないわ
383 ケロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:08:39.02 ID:T4QoI4BN0
銀座カリーの圧勝だろ
384 ガリガリ君(catv?):2011/02/21(月) 03:08:43.19 ID:1rI1piPZ0
嫌いじゃないけど、1000円だすなら定食屋いくんだよね
385 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 03:08:54.00 ID:cjQDioBq0
>>379
レトルトで500円も出せば相当豪華な奴買えるわな
386 マーキュリー(dion軍):2011/02/21(月) 03:08:55.97 ID:9a0Qltzr0
まずくないし嫌いじゃないけど、どうしても割高感がある
387 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:09:03.13 ID:WLI5R2bJ0
>>377
部落の町京都の市民とか恥ずかしくて自慢できないよな
388 スカーラ(千葉県):2011/02/21(月) 03:09:05.46 ID:4OqTPH6x0
吉野家、マック。
貧乏なときに行く店の中でぶっちぎりにまずい。
389 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:09:08.46 ID:7ALaCkYSP
具が無いって文句が結構あるけど外食のカレーって普通具がなくね?
外食でジャガイモやニンジンや玉ねぎがごろごろ入ったカレー食いたい?
390 マコちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 03:09:10.12 ID:nKtnO7IW0
全国チェーンで
キャンペーン価格を除く。

コスパ最強のメニューはホモ弁の
のり弁しか認めない。
391 ニック(東京都):2011/02/21(月) 03:09:14.84 ID:kVcA9s9B0
高利少売の典型的な成功例
392 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:09:16.40 ID:v+eIv1JQ0
>>368
C&Cにしろ
393 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 03:09:39.83 ID:uTXyw9zP0
>サトウのご飯とレトルトカレー買ってきたらココイチより美味い
舌大丈夫か?
394 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:09:39.65 ID:PuZ1fq800
>>361
具無しゴールデンカレー
はい論破
395 ユートン(東京都):2011/02/21(月) 03:09:43.22 ID:rFv6L7bmI
メジャーなものを叩いて通気どりwww
バカは深夜アニメみてオナっとけよwww
396 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:09:46.22 ID:UIXiO12EO
>>361
最早意味不明
397 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:09:53.20 ID:1BNt6P/l0
>>377
京都国の方でしたかすまんどすwww
398 あるるくん(京都府):2011/02/21(月) 03:10:13.94 ID:by4YaT0B0
Coco位置で満足してる奴ってかわいそう。
世の中にはもっとうまいカレーがいくらでもあるのに、知らないんだろうな。
かわいそう。
399 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:10:39.62 ID:EiMMzsiX0
単純にマズイ
あとシルシルミシルで見たがレトルトだし
400 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:10:54.40 ID:qAqUXtkN0
ココイチ旨いとか言ってるやつは親が料理下手だったんだろうな

子供の頃から旨いもん食ってないからこんなのを旨く感じてしまう
401 戸越銀次郎(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:11:04.52 ID:KPH2m5TlO
2ch関係なくCoCo壱食う奴は味覚障害

あれはカレーじゃないよ。
402 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:11:12.27 ID:EiMMzsiX0
コストパフォーマンス悪すぎ
そこらへんのスーパーで300円のレトルト買ってきたほうがうまい
403 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:11:15.01 ID:WLI5R2bJ0
>>394
市販のルーで作った具無しのカレーをうまいと思う味障がココイチを叩く権利はないだろw
404 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:11:19.14 ID:e6jDQoD6O
まぁカレーチェーン最強はチャンカレだな
405 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:11:29.13 ID:yoVHNd3n0
>>379
ごめんサトウのご飯はないわ
あの系統の米は臭くて食えない
406 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:11:33.26 ID:y0EbAVw80
松屋のカレーの方が安くて量も多くて味噌汁も付いてくるもんな
407 じゅうじゅう(北海道):2011/02/21(月) 03:11:42.96 ID:+kqhWoUU0
家でレトルトボンカレーに100円のガラムマサラとレッドペッパーで味調えて食った方が100倍おいしいレベル
408 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:11:47.78 ID:Hl/vJeDUO
エビ煮込みのエビが1〜2年前に変更されて極端に不味くなった

何で改悪するんだよ…
409 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:11:49.75 ID:EiMMzsiX0
>>395
幸楽苑は大人気だったけどな
410 MONOKO(東京都):2011/02/21(月) 03:12:01.94 ID:Ldcgzgga0
見た目が牛丼屋みたいだから
おまえらみたいな貧乏人が寄ってきては幻滅するんでしょ
もうちょっと高めで入りにくい外観にすればν速で叩かれない
411 メーテル(石川県):2011/02/21(月) 03:12:13.15 ID:YAW+Er4q0
おまえらって一食100yくらいの生活の人なの?

これで高い高いって、さすがにそんなに生活水準落とした目線でみられないわー

かわいそうだけど、おまえらにあわせられないわー
412 TONちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 03:12:14.73 ID:9fGGeh1/0
パスタ屋とかラーメン屋にも手を出してるけど、見事に失敗してるよな
413 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 03:12:19.29 ID:OjqUGZllP
レトルトレトルトって言うけどチェーンのカレー屋なんてみんなレトルトじゃねーの?
414 ガリガリ君(catv?):2011/02/21(月) 03:12:21.13 ID:1rI1piPZ0
というか、ココイチのレトルトでいいじゃん
415 Dr.ブラッド(埼玉県):2011/02/21(月) 03:12:22.09 ID:Iia68AfV0
高いな

けど昔200グラムって頼んだのに店員が400グラム持ってきたことあったw
途中まで食ってこれ多くね?って気づいて文句言ったら安くなった
416 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 03:12:22.34 ID:iuJ7KuEdP
俺は大学とか高校の時の学食のカレーが最高に安くてうまかったんですが
あの味どっかで再現してないのかな・・
417 ユートン(東京都):2011/02/21(月) 03:12:25.38 ID:rFv6L7bmI
>>400
のっぺと米でも食って落ち着けよ
418 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:12:27.14 ID:uWqsG+F10
お前ら松屋大好きだな
419 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 03:12:32.67 ID:WLI5R2bJ0
>>410
別にν速で叩かれたって屁でもないから関係ないだろ
420 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:12:39.97 ID:7ALaCkYSP
>>409
幸楽苑は安いからじゃないかな
421 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:12:46.22 ID:dD+5KtsN0
松屋のカレーは値段相応のゲロまず
この訴えは1000まで続けて行きます
422 パム、パル(富山県):2011/02/21(月) 03:12:53.75 ID:n9diPbwH0
カレー星人が好きな食い物聞かれてチャーハンって答えるマンガが
むかしジャンプにあったと思うんだけどタイトル知ってる人教えてください
423 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:13:03.97 ID:RdHrop9x0
>>396
ココイチは値段と釣り合っていないと誤った認識をとくためにシュミレーションさせた
500円でココイチと同じ味を作れないなら家庭よりリーズナブルな値段でカレーを提供してる
そもそも自炊の方が安いという指摘を完全に覆せるということを言いたかった
このレス書いた時点でこの論理を破る反論は一つもでてない
424 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:13:05.81 ID:asApcC91O
今までどんだけ不味いカレー食って生きてきたらココイチ美味いとか言えるんだ
425 サムー(dion軍):2011/02/21(月) 03:13:09.23 ID:bt1dngvX0

ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
426 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:13:29.53 ID:ybDPVh1aO
CoCo壱は小腹が空いてカレーが食いたい時にスナック菓子でも食う感覚でしか食わないから別に美味いとは思って食って無い
427 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:13:31.57 ID:xXAsAmop0
428 ブラックモンスター(愛知県):2011/02/21(月) 03:13:33.16 ID:ieBEwsGAP
キチガイに粘着されてるから
429 ニック(東京都):2011/02/21(月) 03:13:43.69 ID:kVcA9s9B0
ココイチで食うときはいつも福神漬けを箱の半分ぐらい食ってる。
2〜3辛にすることで、より一層甘みが際立つ。
430 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:13:55.61 ID:EiMMzsiX0
ココイチのスープカレーだけはうまい
店頭のレトルト販売しかないけど
431 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:14:00.60 ID:qAqUXtkN0



                   ID:RdHrop9x0



432 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:14:03.49 ID:UNApe/RxP
>>410
ほんとだな
突然入って一番安い具なしのカレーしか食べられなかったのが悔しかったやつが叩いてるんだろうな
433 めばえちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:14:16.87 ID:vLHXZQh0O
不味いくせに高い
トッピングも高いくせに屑
こんな物に金払いたかないわ
434 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:14:18.15 ID:VbFkpjNmO
多すぎるトッピングにあわせるためあの味なんだよ

高い理由にはならないが
435 みやこさん(愛媛県):2011/02/21(月) 03:14:21.16 ID:lEQw2DO+0
そのへんのカレー専門店で安くて美味い上に家庭では絶対に再現できないカレーを食べることができるからな
436 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:14:31.25 ID:EiMMzsiX0
すき家のカレーのがうまい
ココイチは存在価値がなさすぎる
437 省エネ王子(dion軍):2011/02/21(月) 03:14:54.30 ID:Ol6BRqXJ0
普通のやつでも辛くて食えなかった
438 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:14:54.78 ID:y0EbAVw80
まだ福島上等カレーの方がマシ
これも値段の割に?だけど
439 ラビリー(catv?):2011/02/21(月) 03:14:59.25 ID:j+jaTlak0
ココイチ屋ってやってて自尊心が傷つくんだろうな、飲食店なのにかけるだけだし
だからそのつもりで入って来るバイト締めるし、あぶく銭でFCオーナーが外車乗り回す
440 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:15:01.28 ID:PuZ1fq800
福神漬けとバイトフルボッコショーは面白いからいい
トッピング商法が嫌われてる
441 アフラックダック(神奈川県):2011/02/21(月) 03:15:02.71 ID:k4W4D8B30
>>423
    ∩_∩     
   / ⌒ ⌒\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人
  |  ●_●  |  <ダメだこれ>
 /        ヽ  YYYYYYYY
 | 〃 ⊂==⊃ |
 \__二__ノ
442 環状くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:15:08.03 ID:ZEL5PYeD0
説教はマジ
アームロックかけたくなる
443 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 03:15:18.70 ID:uTXyw9zP0
今までココイチうまいって書いていたけど訂正する

ココイチのスープカレーはゲロマズい
444 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:15:18.89 ID:3OyRJcmb0
ココいち美味いじゃん まあもっとももう10年位食ってねえけど
昨日食ったSBのディナーカレーもうまかったな
445 メーテル(石川県):2011/02/21(月) 03:15:23.84 ID:YAW+Er4q0
ねぇねぇwwwwwww

高いよぉ〜って泣いてる人達に聞きたいんだけどwwwww

何食って生きてるの?それっておいくらの材料費なの?ねぇねぇwww

どんな食生活送ってるか教えてよwww
446 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/21(月) 03:16:00.09 ID:M9Mi1TPb0
>>2
>>3
でおわってた
447 ニック(東京都):2011/02/21(月) 03:16:01.03 ID:kVcA9s9B0
まぁ客層って大事だよな〜。
ファミレスにしてもジョナサン(ちょっとお高め)とかグレード高いところしか行かないな。
DQNがいないし客も少なめで快適。
448 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:16:01.41 ID:aNNnQL8FP
カレー系専門店だとリトルスプーンのカレーが美味かったな
ココイチに押されて殆どの店が閉店しちゃったけど
449 御堂筋ちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 03:16:07.95 ID:sknhJkzg0
>>423
シュミレーション
450 ケズリス(東京都):2011/02/21(月) 03:16:14.04 ID:0zbHVOeL0
>>416
業務用カレーでググって自分で購入
451 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:16:19.70 ID:nP98Ojyr0
そもそもココイチで500円でまともなカレー食えたっけ?
700〜800円は優にかかるだろ
452 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:16:24.67 ID:UNApe/RxP
>>433
金がないと金を払っただけで不味く感じるようになるなんて哀れになるな
453 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:16:29.21 ID:EiMMzsiX0
値段不相応すぎる
作り方の工程見てもなんであんなに高いのかわからん
同じ値段出してファミレスのカレー食う
454 きこりん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:16:31.00 ID:+NKCqfCrO
生まれて初めてすき家のカレー食べたけど
悪い意味で衝撃だったな
CoCo壱番屋のほうがうまいよ
上等カレーもなんで人気なのかわからんし
455 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:16:38.14 ID:ybDPVh1aO
>>418 あんなもん好きな奴は一部の声だけ大きい貧乏人だけだ
456 TONちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 03:16:49.19 ID:9fGGeh1/0
移動販売車で来るカレー弁当のココイチは評価する
今もあるか知らないけど
457 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:16:53.48 ID:EiMMzsiX0
つーか600円もあれば普通のカレー屋で食えるよね
458 さくらとっとちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:17:02.08 ID:VLZ6aBC00
あの値段ならせめて家で普通につくるジャワカレーぐらい
の味はだせよ
459 ピザーラくんとトッピングス(チリ):2011/02/21(月) 03:17:14.53 ID:aZnGhD/30
あと100円ぐらいやすかったらなぁ。
460 ケズリス(東京都):2011/02/21(月) 03:17:15.70 ID:0zbHVOeL0
>>445
ランチは1食1000円前後だが、こんな店では食わないよ。
461 環状くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:17:26.45 ID:ZEL5PYeD0
高いっていうか、
同じ値段でもっと美味いカレー・ナン(おかわり自由)・サラダ・ラッシー・
下手したらシシカバブまで食えると思うとな
462 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/21(月) 03:17:36.58 ID:M9Mi1TPb0
外食のカレーと言えばガストのカレーなんで無くなったん?
あれ良かったのに
463京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:17:41.62 ID:aScNR+LI0
Q. 括弧を埋めなさい

(    )を利用している客層みると明らかに生活に余裕のある人が多い。
多少他の人よりお金をかけてもおいしいものを食べたいという気持ちが伝わってくる。
家で(    )のカレーの味をつくりには(    )と同じだけの量のカレーを作らないといけない。
ミキサーでとかせるとか言ってるやつは無知以外の何者でもない。(    )の3倍時間かけて10倍まずいカレーができるだけ。
464 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:18:07.14 ID:UNApe/RxP
>>457
食えねえよ
静岡みたいな田舎だと物価が安いから食えるのかもしれないけど
神奈川だとそもそも600円のカレーがねえよ
465 リスモ(栃木県):2011/02/21(月) 03:18:10.56 ID:BF6zlCLK0
10辛意外と普通に食えた
466 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:18:17.50 ID:3OyRJcmb0
松屋のは牛丼のついでに食うから美味いような気がするけど
単体だとどうでもいい気がする
467 アソビン(dion軍):2011/02/21(月) 03:18:22.69 ID:8dvW8Dyo0
白石が辞めたから
468 きららちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 03:18:35.40 ID:xCNv5gtC0
ココイチは近所のしか行った事ないけど
しょっぱいだけでぜんぜんおいしくなかった
自分で作ったほうが断然うまいわ
469 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:18:35.46 ID:WXMGAE+C0
>>442
昔々に目の前でやられて飯喰ってる時にくだんねぇ説教するなって文句付けたら
何を勘違いしたのか、その説教してる店長(?)みたいなのがバイトに
「お前が駄目だからお客様も怒っている!」なんて感じで更に追加で説教再開しやがって
おまけに俺が悪者にされたことがあった
あの時俺は何故手元のカレー皿をそいつにぶん投げなかったのか
いまだに悔やまれる
470 メーテル(愛知県):2011/02/21(月) 03:18:37.26 ID:0I67qB1E0
吉野家なんて絶対行くもんかと思ってたが、
外出先で近くにあるめぼしい飯屋が吉野家かココイチしかなかったときは
さすがに吉野家を選んだ
471 ブラックモンスター(福岡県):2011/02/21(月) 03:18:45.44 ID:iuJ7KuEdP
おまえら知らないだろうが福岡には華さん食堂があるけん博多たい。
472 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 03:18:52.40 ID:PXxAJBvgP
残念ながら静岡は田舎のくせに物価高いんだなこれが
473 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:18:57.93 ID:qAqUXtkN0
>>445
貧乏でも金持ちでもこんな不味いカレーは食わないよ

お前は金持ってるからって金払って残飯食わないだろ

それと同じ
474 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:19:00.29 ID:dD+5KtsN0
インド人だかどっかの外国人がやってるカレー屋のナンもうまいぞ
ナンはおかわり自由だし
475 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:19:01.73 ID:1BNt6P/l0
>>465
10辛なんてあんの?
俺すき家の3辛でさえ限界なのに
476 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:19:13.02 ID:y0EbAVw80
すき家のカレーはなんか粉っぽくないか?
俺はこれがダメで好きになれない
すき家では炭火焼き鳥丼一択
477 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:19:13.56 ID:EiMMzsiX0
普通カレー専門店だったら自作カレーより美味いはずなのに自作以下、下手したらレトルト以下で600円とか取るから異常
どうなってんだあれ
478 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/21(月) 03:19:23.47 ID:M9Mi1TPb0
>>464
神奈川って都会だったん?
静岡以下のクソ田舎だろ?
479 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:19:43.48 ID:v+eIv1JQ0
>>464
元住吉辺りだと普通だぞ
480 カバガラス(広島県):2011/02/21(月) 03:19:49.27 ID:ivHG4zu10
新宿のシディークっつーインドカレー屋のランチが最強。
ダルカレー¥500はしっかり腹が膨れるし、
ちょっと贅沢したい時はラムカレー¥790(だっけ?)が美味すぎる。
481 BEAR DO(静岡県):2011/02/21(月) 03:19:49.72 ID:f7kfvynQ0
食事として高いんじゃ無くて
値段と味の乖離が凄いと思う
482 やいちゃん(関西・北陸):2011/02/21(月) 03:20:01.68 ID:rJIpvUqGO
>>445
あるうどん屋はカツカレーうどんセット650円。CoCo壱よりうまくて安い。
483 かほピョン(京都府):2011/02/21(月) 03:20:03.23 ID:ebN2jvZP0
なんであいつら客の目の前で説教するんだろうな
こっちがいらつく
484 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:20:07.59 ID:nP98Ojyr0
ココイチのカレー食うならポムの木とか行った方が1000倍まし
485 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:20:10.31 ID:PuZ1fq800
>>464
町田の奴は黙ってろ
486 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:20:11.74 ID:y0EbAVw80
>>464
ってか静岡は結構物価が高いことで有名だぞ
487京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:20:12.53 ID:aScNR+LI0

目糞鼻糞を笑う

478 名前: 買いトリーマン(埼玉県) [] 投稿日:2011/02/21(月) 03:19:23.47 ID:M9Mi1TPb0
>>464
神奈川って都会だったん?
静岡以下のクソ田舎だろ?

488 ほっくん(東京都):2011/02/21(月) 03:20:16.78 ID:2hwoj0Qa0



原価35円  
売価840円  中国食材100%に壮絶ボッタクリカレー
客は情弱・低所得底辺労働者ばかり


      ↑

本当に素晴らしい圧倒的な利益率のココイチは
      このような事は一切ありません。
489 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:20:18.81 ID:RdHrop9x0
>>477
その自作カレーはいくら?もちろん1杯分いくらじゃなくて全部の量で
490 あまちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:20:20.69 ID:6fjyQW4f0
ごはんの量を少なくごまかしてたから?
491 なまはげ君(北海道):2011/02/21(月) 03:20:21.99 ID:rRDRvj4e0 BE:95110733-PLT(14500)

美味しくないよね
トッピングで誤魔化すだけの店
492 じゅうじゅう(北海道):2011/02/21(月) 03:20:24.41 ID:+kqhWoUU0
>>445
チロルチョコが一個300円で売ってたら高いって感じるだろ
それでも「俺金持ってるから関係なく買うわ」って言う奴がいるならそいつはただの馬鹿だ

わかるか??

そ  い  つ  は  た  だ  の  馬  鹿  だ

493 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:20:25.20 ID:uWqsG+F10
辛さはLEEの20倍が限界だな
494 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:20:27.23 ID:1ybxR7t0P
高いって言うより中途半端な値段って言ったほうが正しいかもしれんな
495京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:21:20.16 ID:aScNR+LI0
マジココイチ食ってるところとか友達に見られたら
恥ずかしくて二ヶ月は学校行けない
496 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:21:32.94 ID:yoVHNd3n0
>>464
なんで神奈川県民なのにココイチしか選択肢がないんだよ
値段のことじゃなくて南アジア人のカレー屋とか定食屋とか色々あるだろ
素直に美味いと思って入ってますって言えよ
497 MONOKO(東京都):2011/02/21(月) 03:21:47.64 ID:Ldcgzgga0
客の前で説教って王将じゃないの
498 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:21:47.81 ID:6Y5Pny4N0
>>489
500〜1000円くらいだな
500円以下には収まり辛いし、鍋一つに1000円以上は無い
499 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:21:59.18 ID:dD+5KtsN0
なんだか気持ちわりー奴らが沸いてきたな
カレーは遊びじゃねぇんだよ、失せな
500 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:22:00.14 ID:n42lqWVyP
うんCoCo壱
501 PAO(奈良県):2011/02/21(月) 03:22:04.53 ID:T0AWfuRQ0
近くにあるインドカリーが1500円でも払うのは惜しくないが
ココイチで600円出してカレーを食べるのは金銭的に躊躇する
ココイチはそんなカレー
502 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:22:08.14 ID:ybDPVh1aO
原価なんて気にしてたら懐石料理なんて食えない
原価厨はただの貧乏人
503 ベイちゃん(福井県):2011/02/21(月) 03:22:10.72 ID:2+iNrru10
そういやこの間
期間限定で牛丼が安くなってたから、初めてすき家の牛丼食ったら
なんか臭かった。
てか牛肉って臭いのかな?
504 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:22:13.54 ID:3OyRJcmb0
不味い不味いっていいながら取り敢えず食ってる奴ってステキだな
505 セフ美(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:22:18.73 ID:yBdurxMY0
美味いじゃん、高いけど
ルー多目を無料でしてくれるし、手仕込みカツが好きなんだよ
506 ケズリス(東京都):2011/02/21(月) 03:22:28.30 ID:0zbHVOeL0
神保町はキッチン南海だと500円ぐらいだっけな。
507 MiMi-ON(神奈川県):2011/02/21(月) 03:22:32.11 ID:+B6BDZpy0
近所に出店してきたゴーゴーカレーは半年もしないうちに撤退してココイチは生き残ってる
508 かわさきノルフィン(東京都):2011/02/21(月) 03:22:42.16 ID:EMItIkBf0
不味いとか言ってる奴に限ってスレにへばり付いてるんだな
救いがたいわw
509 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:22:46.57 ID:4I2dhURCO
ツイッターで客が来ないとか言ってたネパール人だかがやってるカレー屋に行ってみたい
あれ写真見た感じ美味しそうだし値段も手頃で良さそうだわ
510 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:22:48.15 ID:nP98Ojyr0
>>492
だよな
1000円出して泥水すすってる間抜け
高いっていうのはただ手が出ないってことでなく
その値段に見合った価値がないからそう言われてるだけなのにな
金持ちが高い金出してあれこれするのもその価値があるからしてるだけ
価値のないものに金を出すのはただのバカ
511 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:22:49.82 ID:VbFkpjNmO
有料辛さアップと無料の飛び辛スパイスは成分はほぼ同じ
512 ブラックモンスター(関西地方):2011/02/21(月) 03:22:51.36 ID:2ND1aEJ9P
だってファーストフードの癖してスゲー高いじゃん
513 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:22:54.69 ID:UIXiO12EO
ν速がどんな板か分かんない人はこのスレを見れば理解するな
514 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:23:02.42 ID:7ALaCkYSP
一見すると牛丼屋やマックと同列のジャンクフードチェーンなのに
入って見るとやたら高いんで味とか関係なく嫌な気持ちになっちゃって
でも自分が貧乏だって事は認めたくないから味が不味いって事にしたいっていう心理
515 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:23:03.87 ID:RdHrop9x0
>>498
どれぐらい時間かけるの?
516 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:23:59.71 ID:v+eIv1JQ0
>>493
俺もそう思う 年食ったら10倍で十分になってきた 汗がやばい
517 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:24:17.90 ID:WXMGAE+C0
普通に市販のカレールーと二ンジン/タマネギ/肉で美味いカレーが出来るのに
がっかりな外食カレーばっかりってのは、俺の預かり知れない所で何かが起きてる
518 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 03:24:19.48 ID:cjQDioBq0
>>509
そういやあそこってまだ流行ってんのかな
また閑古鳥鳴いてるのも可哀相だけど繁盛して調子こいててもムカっとくるな
519 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:24:20.05 ID:UNApe/RxP
>>496
同じ値段でココイチ以上のカレーが食える所はないわ
520 環状くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:24:25.56 ID:ZEL5PYeD0
でも期間限定の具だくさん系は何となく食べたくなって悔しい
521 ことみちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:24:33.00 ID:74rZMBOJ0
甘口でも辛い
522 BEAR DO(静岡県):2011/02/21(月) 03:24:40.74 ID:f7kfvynQ0
ボンカレーよりはマシかも

高校の頃部活の合宿で親が食事を作りに来る事があって
クソまずいオカズが出た事があった
作ったのはCoCo壱番屋が好きな奴の親だったな
523 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:24:52.95 ID:6Y5Pny4N0
>>515
実働15分
完成まで一時間という所かな
タイマーセットして座ってるだけだよ
最近のIHクッキングヒーターって料理が楽でいいよね
524 ケロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:24:53.95 ID:T4QoI4BN0
ここがうまいって奴はチェーン店ばっか行ってんだろ
525 スージー(catv?):2011/02/21(月) 03:24:56.54 ID:s10xNjdp0
味の割に高い。500円以内に抑えるべき内容
526 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/21(月) 03:25:09.44 ID:M9Mi1TPb0
あーあID:UNApe/RxPが泣いちゃった
壁殴って親に怒られてんのかな?
527 テッピー(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:25:26.20 ID:eZSJVXWlO
>>504
どこが素敵だ
不幸な人間でしかも周りの空気も悪くするゲスだ

社会の為にそういうゲスは外食してはならない
528京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:25:35.43 ID:aScNR+LI0
まあ東京人あたりは平均的に飯屋がまずいからココイチでも満足なんだろうな。
京都だと,1000円出すだけで最高に上手いインドカレー屋でたらふく食えるからな。
529 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:25:39.86 ID:ybDPVh1aO
別に金だすわけじゃ無いんだから他人が何食おうが勝手だし
文句があるなら食わなきゃいい
530 ののちゃん(鹿児島県):2011/02/21(月) 03:25:48.04 ID:b83LN+W+0
CoCo壱高くないって言ってるやつはCoCo壱食っちまった時の自分の逸失利益についてどう考えてるの?
そんなに安い人生生きてるの?
531 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:25:51.36 ID:nP98Ojyr0
>>519
ココイチからもう400〜500円上乗せすれば安物買いの銭失いからまともな食事にランクアップできるじゃん
532京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:26:10.32 ID:aScNR+LI0
>>529
キチガイはどんどん治療していかないと日本がダメになるだろJK
533 リスモ(栃木県):2011/02/21(月) 03:26:14.85 ID:BF6zlCLK0
>>475
通常カレーの何十倍とかいう辛さだったかな
ちょっと値段高くなるけどね
534 ケズリス(東京都):2011/02/21(月) 03:26:19.15 ID:0zbHVOeL0
折角のカレースレなのに、何故みんな美味いカレー屋の話をしないのか。
半蔵門にじゃがいも丸々一個出す店あったよな?

535 おぐらのおじさん(dion軍):2011/02/21(月) 03:26:34.76 ID:TZyzaHeb0
本格カレーやもうまいし、ココイチよりもうまいとは思うけど
いき飽きて結局ココイチにもどってくるんだよなぁ
536 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:26:36.23 ID:3OyRJcmb0
>>527
まあまあマジレスすんなよ 嫌味なんだから
537 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:26:38.96 ID:yoVHNd3n0
>>519
あの味が好きなんだろ
ちょっと味覚障害だと思うけどそれならそれでいいんじゃないかな
538 ぼっさん(長崎県):2011/02/21(月) 03:26:46.57 ID:NFaW3uCW0
キッチン南海のソース臭いカレーなつかしす
一時期毎日通ってたわ
539 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:26:55.97 ID:6Y5Pny4N0
>>519
googleマップで自分の家の周辺地図開いて、
フォームに「カレー」って打ち込んでみ
540 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:27:01.56 ID:7ALaCkYSP
関係ないけどカレーに長ネギ入れるのはやめろようちのオカン
何度言っても分かってくれねえ
541 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:27:15.25 ID:RdHrop9x0
>>523
実働でもやっぱり手間かかってるからやっぱり自炊する価値はないと思う
542 あゆむくん(大阪府):2011/02/21(月) 03:27:15.21 ID:FzAJ2oqj0
200円で買ったインスタントカレーのほうがうまいよな
543 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 03:27:23.04 ID:uTXyw9zP0
ココイチまずいってどのメニュー頼んだんだ?
ココイチはうまい不味いの差が激しい
544 かほピョン(京都府):2011/02/21(月) 03:27:30.38 ID:ebN2jvZP0
>>528
どこの店だよ
教えろ
545 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:27:41.41 ID:nP98Ojyr0
ν速民ならカレーには豚バラとかブロック牛とかじゃなく逢い引き肉だよな
546 ねるね(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:27:56.11 ID:TqMGtBtt0
限りなくココイチの味に近いレトルトあったら教えてくれ
547京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:27:58.14 ID:aScNR+LI0
>>544
RAJU
548 メーテル(石川県):2011/02/21(月) 03:28:03.19 ID:YAW+Er4q0
誰一人聞いてることにたいして答えていないwww会話のキャッチボールができてないwwwwwwww

たかいよぉ〜と泣いてる人はコミュ力に問題があって、しかも非論理的な人が多いんだねwwww

レスをさかのぼって読んでみたら、批判の内容まで非論理的で感情論だらけwwwww

これじゃ文句つけられる方もたまったもんじゃないわwwwwwwうわっこわっwwwwww
549 じゅうじゅう(北海道):2011/02/21(月) 03:28:33.48 ID:+kqhWoUU0
>>502
ただそうは言っても原価って言うのはある程度一つの目安になるよね
いくら原価は関係ないって言っても蒸し野菜のなんちゃらみたいな名前付けて
ゆでたブロッコリー一つ出されて1000円也って言われてもふざけんなって感じだし

その素材の一般的な価格(原価)+調理によってその素材の良さをどれだけ引き出しているか+
店のグレード+サービスの質で価格って決まるもんじゃない?

550 天女(福島県):2011/02/21(月) 03:28:40.89 ID:5NN4UeV50
>>545
ほぼチキン
たまにラム
551 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:28:40.77 ID:nP98Ojyr0
>>541
100円くらいのレトルトかってきて冷や飯にかけてちんすれば同じような味のができるじゃん
552 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 03:28:47.88 ID:6orl/w580
東京なら早稲田にあるメーヤウってカリー屋が美味い(`・ω・´)

http://maeyao.com/
553京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:29:07.56 ID:aScNR+LI0
>>544
RAJU
何故か京都中にまんべんなく展開しており
しかも全店インド人しか居ないという謎仕様なお店
554 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:29:08.31 ID:y0EbAVw80
前の会社の事務所の近くのカレー屋は良かったな
美味かったというか凄かった
かき揚げカレーとか
555 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:29:17.89 ID:EiMMzsiX0
>>486
うおいマジかよ
普段神奈川に住んでるけどあんま変わらんぞw
556 パレオくん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:29:31.08 ID:dD+5KtsN0
母ちゃんの作るカレーのうまさは異常
557 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:29:38.64 ID:uWqsG+F10
>>546
ココイチにレトルト売ってるよ
劣化だけど
558 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:29:41.26 ID:RdHrop9x0
>>551
もういいや。わからん人にはわからんし
559 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:29:43.16 ID:6Y5Pny4N0
>>541
ココイチってクッソ遅えじゃん
たかがカレーかけるだけなのに10分も待たされて
なんかルーはシャバシャバしててうま味が無くてしょっぱいだけだし
そんなら自分で自分の好きな味で作った方がいいだろ
時間とか手間とかの話じゃないんだよ
不味い
560 総理大臣ナゾーラ(山口県):2011/02/21(月) 03:30:10.12 ID:CAPxw8b/0
別に嫌いじゃなかったけどTVでココイチ作った奴でててものすごくムカツイて嫌いになったなw
561 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:30:18.26 ID:n42lqWVyP
こんな時間に元気だなお前ら
562 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:30:20.36 ID:nP98Ojyr0
>>558
ココイチの糞みたいなカレーに価値を見出してるやつがわかる人なら俺はわからなくていいよ
563 てん太くん(兵庫県):2011/02/21(月) 03:30:31.00 ID:ay7s7AN/0
今日はやけにココ壱擁護派が多いな
564 はまりん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:30:32.83 ID:DYhzrYBx0
高くて量が少ない

近所のインド人がやってるカレー屋は、800円で、ごはんとナンおかわり自由で、ドリンクもついてきて、
しかも美味しいのにね
565 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:30:45.16 ID:e6jDQoD6O
小金持ちかつ味覚障害者が行くイメージ。
高くてまずい。
566 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:30:48.30 ID:EiMMzsiX0
>>472
しらなかった・・・靜鉄ストアとか高いなぁとは思ってたけど
567 なまはげ君(北海道):2011/02/21(月) 03:30:54.22 ID:rRDRvj4e0 BE:665771797-PLT(14500)

理由は単純明快、不味い
ああいう煮込んでないタイプのカレーは本質的にダメ、口に合わない
568 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:31:12.33 ID:UNApe/RxP
>>531
そもそもカレー食える店がいくつかしかないんだよ
値段の問題ではない
その中でもココイチはまともなほう
569 さくらとっとちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:31:17.07 ID:VLZ6aBC00
>>545
鶏ももに牛筋とかその都度欲しい味次第
570 テッピー(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:31:23.49 ID:eZSJVXWlO
>>552
星二つでも辛すぎて味なんか分からん
571 女の子(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:31:30.27 ID:Hl/vJeDUO
家のカレーより不味いと書いてる奴が多いが
そもそも外食で家のカレーより美味いカレーなんて食ったことがない…

母ちゃんのカレー最強
572 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:31:36.44 ID:EiMMzsiX0
>>489
あんまり考えたこともないけど300円くらいじゃね?
573 コンプちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 03:31:44.40 ID:djKtWVbK0
うまいじゃん
高いけど
574 auワンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:31:49.69 ID:WXMGAE+C0
>>556
家で使ってたカレールー(S&Bゴールデンカレー)を買ってきて説明書の通りに作ったら
母ちゃんのカレーと全く同じ物が出来てワロタ
少しは工夫しろよ・・・母ちゃん
575 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:32:11.73 ID:UIXiO12EO
不気味な脂が浮いてる
576 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:32:14.27 ID:nP98Ojyr0
>>568
神奈川は都会なんだろ?
なんでねえんだよ
俺の住んでる田舎でも検索すりゃまともなとこ見つかるぞ
577 みのりちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:32:20.53 ID:4ezTezll0
基本は具が無いってどう言う事だよ
578 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 03:32:48.38 ID:uTXyw9zP0
>>575
持ち帰るなよ
店でできたて食え
579 サトちゃん(岡山県):2011/02/21(月) 03:32:47.84 ID:tOMrnXzg0
パック飯100円、インスタントカレー100円、
カツとか、ウインナーとか、具材200円、
400円で豪華なカレーライスが食えるな。

具を入れたら、800円とかマジ吉レベル。
580 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:32:57.76 ID:y0EbAVw80
>>568
俺の田舎でもカレーショップ愛という素晴らしい店があるってのに・・・
581 そなえちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:32:58.99 ID:IsMYiOw90
高いのに不味い
582 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:33:10.03 ID:6Y5Pny4N0
>>571
いや、インド人経営のカレー屋とか、
「違う」味を出してくれるじゃん
ココイチのカレーは、タマネギ抜きで作った時のカレーみたいな味で600〜1000〜とか取るから嫌われてる
583 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:33:20.11 ID:1IcCwxHZ0
高すぎる
まずくはないが松屋のカレーで十分だ
584 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:33:31.33 ID:EiMMzsiX0
>>489
ああ、全部でか
ルー高いやつ使うから多分1300円くらいかな
585 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:33:39.64 ID:+eoue4MmO
レトルトと似た味な上高いからよほどのことがないかぎり行かない
586 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:33:45.35 ID:3OyRJcmb0
カレーは別に煮こまなくても美味いよ
タイカレーとかインドカレーの美味いのは殆ど煮込まないし
587 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:34:18.82 ID:yoVHNd3n0
>>568
どこいな…
588 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:34:18.84 ID:v+eIv1JQ0
フランチャイズチェーンのスレは頭の悪い擁護の釣りスレだからな
589 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:34:19.97 ID:UIXiO12EO
>>568
田舎乙
590 ピョンちゃん(沖縄県):2011/02/21(月) 03:34:34.54 ID:dHYJgS6I0
母親が作ったバーモントカレーの方が美味しいから
591 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:34:49.75 ID:RdHrop9x0
>>584
何分かかるの?実働とかいう数値じゃなくて全部の時間
あくまで家庭でできる範囲のおいしいカレーを作るのにとられる時間
592 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:34:50.69 ID:EiMMzsiX0
>>519
あるわ
593 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:35:04.59 ID:uWqsG+F10
そもそも具がない店の方が多くないか?
母ちゃんが作るカレーくらい具が入ってる店なんてどこにあるんだ
594 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:35:11.16 ID:nP98Ojyr0
ココイチのHP行ってみたけどなすカレーでワロタわ
なんでごはんとカレーの間に綺麗にナスがならんでんだよ
595 スージー(catv?):2011/02/21(月) 03:35:21.59 ID:s10xNjdp0
>>552
近いな。今度行ってみるか
596 山の手くん(茨城県):2011/02/21(月) 03:35:21.02 ID:2EPMdNkA0
>>13
違うスレでも指摘されてたけど、そのおかげでDQNに出会う確率が圧倒的に低いらしいじゃん
597 石ちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 03:35:57.99 ID:TpKmmE6C0
>>593
個人喫茶
598 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:36:03.63 ID:UNApe/RxP
>>576
おまえは地域表示チベットだから何処にすんでるか分からねえよ
599 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:36:04.01 ID:EiMMzsiX0
あー、東京のほうだとあれ600円でも安く感じる価格設定なのかな?
ラーメンとかも1000円するとかきいたし
600 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 03:36:05.02 ID:PXxAJBvgP
>>568
よくそれで人のことを田舎だなんだと罵れるものだ
601 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:36:13.63 ID:FGkuixsgO
>>564
ナンが出てくる様な外国カリーが食べたいんじゃなく、外で日本のカレーライスが食べたい時、選択肢がココイチしかないんだよ
602 TONちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 03:36:13.60 ID:9fGGeh1/0
さすがに松屋のカレーと比べるのは可哀想だと思う
あれはあれで好きだけどね
603 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 03:36:16.73 ID:6orl/w580
>>595
おいらのオススメは、

タイ風レッドカリー
インド風ポークカリー
インド風チキンカリー

のどれか。

チキンカリーは結構辛いよ(`・ω・´)
604 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:36:19.11 ID:W24i9ug4O
昔バイトの面接言ったら感じ悪すぎてワロタw
だから近所にあるけど俺はいかない
605 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:36:38.61 ID:yoVHNd3n0
>>591
圧力なべ使えば十分くらいで出来るんだが
606 緑山タイガ(静岡県):2011/02/21(月) 03:36:42.07 ID:KKAmVLGj0
学食のカレーと大差ない
607 さくらとっとちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:36:46.77 ID:VLZ6aBC00
ココイチがまともとか言ってる奴はなんの冗談なんだ?
ココイチのカレー食べるくらいなら
はなまるのカレー食べたほうがましだから
608 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:36:50.12 ID:nP98Ojyr0
>>591
豚の餌食うほど中途半端な金しかなくて時間がないならココイチ言ってればいいじゃない
609 まゆだまちゃん(関西・北陸):2011/02/21(月) 03:37:11.81 ID:SA0xG6KjO
高いな カレーに1000円とかww
610 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:37:21.72 ID:+x58j0j60
ココ壱は薄い。それ以外の何物でもない
が、逆に言えばトロットロにして味濃くしてくれれば何も文句ねーんだけどな

カツカレーとかカキフライカレーとかよう作らんし、出前出来るし
611 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:37:23.73 ID:UIXiO12EO
茨城が自炊に興味持ち始めててワロタ
612 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:37:35.86 ID:EiMMzsiX0
ココイチ擁護をニュー速で見るなんて始めてかもしれん
吉野家以上になんの取り柄もねーだろ
吉野家は牛鍋丼で見直した
613 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 03:37:49.25 ID:5JbrnF5R0
外食でカレーを食べるならナンが出てくるカレー屋いくわ
614 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:37:52.02 ID:nP98Ojyr0
>>598
大阪のはずれのほう
615 BEAR DO(静岡県):2011/02/21(月) 03:38:07.45 ID:f7kfvynQ0
学食カレーの方が美味いだろ
浜短とか忍び込んでカレー食ってたわ
616 陸上選手(東日本):2011/02/21(月) 03:38:26.48 ID:9G0zZfVe0
しょっぱい 油っこい
617 ブラックモンスター(神奈川県):2011/02/21(月) 03:38:32.81 ID:5QOCVwaRP
ココイチ厨必死だな
618 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:38:36.40 ID:UNApe/RxP
>>600
静岡にはカレー屋自体ほとんどないだろ
静岡に行った事あるけどカレーどころか牛丼屋もなかった
焼きそば屋しかなかったぞ
619 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:38:45.74 ID:y0EbAVw80
>>614
泉州人乙
620 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:38:47.26 ID:7ALaCkYSP
カレーなんて誰が作ってもまずく作りようがないわけで
全国チェーンで工場で大量生産してるようなカレーのレシピを
わざわざ不味いものにしてるわけがないんだよな。
好みの問題で美味い不味いはあるだろうが
それなりに成功してるって事は平均的な客層の舌には合う程度のレシピにはなってるって事なんだよな。
621 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:39:02.82 ID:VbFkpjNmO
家で本格的カレーをつくろうと思いスパイスとか
色々買ってきたのにタマネギのみじん切りを飴色に
なるまで炒める最初の作業で挫折する。焦げるか油でビタビタになるか
622 イプー(愛知県):2011/02/21(月) 03:39:04.27 ID:IE9nGN4e0
うちの近くに一号店あるぞ
不味いけど
623 バザールでござーる(愛知県):2011/02/21(月) 03:39:10.33 ID:3OyRJcmb0
もっとも外食で進んでカレー食う事もねえけどな
本格的なのはカレー臭もキツいし 
624 スージー(catv?):2011/02/21(月) 03:39:13.21 ID:s10xNjdp0
>>603
ほう、起きたら行ってみるわ。辛いのダメだから、ポークくらいにしておこう
625 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:39:14.14 ID:UIXiO12EO
東大の学食のカレーのほうがうまいわ
626 BEAR DO(静岡県):2011/02/21(月) 03:39:29.58 ID:f7kfvynQ0
アホ神奈川がネタで逃げようとしてるけど逃がさないから
627 宮ちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 03:39:45.84 ID:uCYV2i+W0
正直高い
628 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:39:46.21 ID:RdHrop9x0
なんで質問してる人以外の奴が関係ないこと答えてくるのかね
しかも実働の意味も理解してないし。まったく理解できない
629 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:39:46.96 ID:y0EbAVw80
>>618
あぁ、富士宮にいったのね
あそこは富士山の麓ということしか取り得がないから
630 BMK-MEN(大阪府):2011/02/21(月) 03:39:55.32 ID:4JoZXj8j0
× 高い
○ 値段と味がつりあってない
631 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:39:55.78 ID:1BNt6P/l0
×カレーがまずい
○ご飯がまずい

そりゃ自炊の白米が一番だろうよ
632 バヤ坊(dion軍):2011/02/21(月) 03:40:01.31 ID:vJk7a38z0
ココイチは詐欺みたいな料金だが
ゴーゴーもそれ以上に高い上にパサパサで不味いんだよな
633 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:40:38.16 ID:7ALaCkYSP
インド人がやってるような本格的なカレーも美味いけど
あれはあれで日本風のカレーとはまた別物だよなあ
634 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:40:40.18 ID:hiqYUYVnO
ポークカレーが200円なら人気になる。
635 やなな(神奈川県):2011/02/21(月) 03:40:50.77 ID:y3yIlwmG0
1 ココイチに行かない




キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

636 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 03:40:55.97 ID:6orl/w580
>>624
辛いのダメだと、ポークも辛いかもしれない(´・ω・`)

インド風野菜カリーが一番辛くないけど、これもなかなかおすすめ。

ダブルセットにすると、ルー2種類味わえるからお得だよ。
637 テッピー(長屋):2011/02/21(月) 03:41:06.68 ID:v+eIv1JQ0
>>621
火力調整できないなら無理かもな
638 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 03:41:07.81 ID:PXxAJBvgP
>>618
お前がただの池沼だから店屋もみつけられないだけだろ
たぶんおまえ日本中どこいってもココイチ以外のカレー屋見つけられないよ
かわいそうに
639 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:41:25.96 ID:EiMMzsiX0
>>591
俺の場合電子レンジ使うから切るのも含めて1時間半くらいか?
10人分作って一週間食うからコスパよすぎて泣ける
カレーは煮込むよりも一日以上寝かせるとうまくなる
640 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:41:43.42 ID:yoVHNd3n0
>>621
レンチンすると捗る
641 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:41:51.68 ID:e6jDQoD6O
ココイチって貧民DQNこそいないけどスイーツDQNは多そうだが。
642 白戸家一家(関西地方):2011/02/21(月) 03:41:59.18 ID:w7qZ0Up/0
美味いレトルトカレースレはここか?
643 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:42:04.67 ID:EiMMzsiX0
>>596
DQN多いぞw
644 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 03:42:07.04 ID:wvEtLh+s0
なんでこんな勢いあるんだよ
645 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:42:19.52 ID:nP98Ojyr0
京大の総長カレーってうまいん?
646 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:42:38.77 ID:EiMMzsiX0
>>601
ファミレスかすき家ないん?
647 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/21(月) 03:42:46.59 ID:M9Mi1TPb0
他の県は地方ネタを楽しんでいるのに神奈川だけは真っ赤になってファビョるよね
たぶん横浜()県民なんだろうけど
648 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:43:06.93 ID:7ALaCkYSP
ヤングジャンプのカレー漫画に出てきたレシピを完全再現する店とかないのかね
あったら物珍しさで毎週通うかも
649 とこちゃん(秋田県):2011/02/21(月) 03:43:10.07 ID:6Y5Pny4N0
ああ、確かに100円帯のレトルトと同じ味だよなw ココイチってw
650京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:43:16.95 ID:aScNR+LI0
>>645
ココイチよりは普通にうまい
レトルトではハイエンドクラス
651 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:43:23.34 ID:PuZ1fq800
ナンとか小麦粉焼いただけだぞ
サフランライス食えサフランライス
652 ミミハナ(愛知県):2011/02/21(月) 03:43:30.17 ID:u+Czzw9H0
値段安くないしルーが液体だけど
それでも味が不味くはないから、評判は悪くない
653 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:43:36.37 ID:nP98Ojyr0
(大阪府)ども
梅田でうまいカレーや教えろ明日行くから
654 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:43:38.65 ID:RdHrop9x0
>>639
そっか
655 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:43:39.29 ID:EiMMzsiX0
>>618
ひどいこと言うなぁ
牛丼屋たくさんあるぞ
656 一平くん(catv?):2011/02/21(月) 03:43:43.18 ID:OJpl76jr0
すき屋のカレーなんて食えたもんじゃねえww
657 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/21(月) 03:43:48.89 ID:y0EbAVw80
個人的にココイチとモスが被る
味は大したことないのに何故か他のチェーンより高いというのが
658 あまちゃん(東海・関東):2011/02/21(月) 03:43:49.38 ID:c8XFVI4fO
マクドナルド>吉野家>CoCo壱
659 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:44:05.10 ID:nP98Ojyr0
>>650
マジか
今度京都に遊び行ったとき買うわ
660 デラボン(茨城県):2011/02/21(月) 03:44:14.96 ID:pFa0GGDE0
ここも注文システムに呪文を採用してるんだっけ??
661 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/21(月) 03:44:17.66 ID:cjQDioBq0
静岡にはさわやかがあるだろ(笑い
662 スージー(catv?):2011/02/21(月) 03:44:28.15 ID:s10xNjdp0
>>636
ダブルで野菜か。星をつけられても食べてみないことには辛さが分からないからな
辛いと胃痛になるし、肉が食べたいけれど野菜にしておくよ。昼過ぎにいくか
663 とこちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:44:32.66 ID:7RdAUTNp0
coco壱(笑)
かつや最強
664 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:44:37.46 ID:nP98Ojyr0
>>657
も吸ってマックとほとんど値段変わらなくね?
665 エコピー(奈良県):2011/02/21(月) 03:44:49.50 ID:FYzSxnMB0
ココイチ信者の勢いが落ちてきててワロタ
666 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:44:52.71 ID:EiMMzsiX0
>>620
そこが疑問なんだよな
誰が作ってもまずくなりようがないもんをここまでマズく、というか安っぽい味に作れてしまうことが不思議
レトルトのほうがいい仕事する
667 エネモ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:44:53.43 ID:Hl/vJeDUO
>>582
俺はココイチの味も個性があると思うけどなぁ

確かに若干高いが喫茶店やドライブインとかで出る
業務用レトルトよりは好きだ

まぁ味に関しては個人の好みになるだろうか
668 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 03:45:01.74 ID:0anvSzrk0
味って良いか?方向的に旨いって言われるカレーの部類じゃないだろうあれ
669 にっくん(岩手県):2011/02/21(月) 03:45:05.64 ID:1BNt6P/l0
まあなんだかんだ言ってお袋の作るカレーが一番なんだけどな・・・
670 星ベソママ(東京都):2011/02/21(月) 03:45:45.28 ID:xev98+mR0
レトルトカレー食ったほうが健康的だし安いし
手間かからんし
671 さなえちゃん(四国):2011/02/21(月) 03:46:03.07 ID:VZkxlZM0O
高い
高さにみあった味ではない
672 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:46:12.68 ID:EiMMzsiX0
>>621
野菜は全部まとめてレンジに放り込め
死ぬほどうまくなる
その後5分くらい炒めれば飴色
673 かほピョン(茨城県):2011/02/21(月) 03:46:12.84 ID:RdHrop9x0
>>668
品質は75点で打ち切って家庭より安く提供できればそれはチェーン店の使命は果たしてると思うよ
674 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:46:15.65 ID:UNApe/RxP
>>655
今は牛丼屋じゃなくてカレー屋の話をしてるんだよ
675 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:46:16.82 ID:e6jDQoD6O
神奈川()ってやっぱり神奈川()だな
676 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:46:22.06 ID:PuZ1fq800
ココイチに個性だと。あれこそ最小公倍数的発想だろ
貧しいわ経営から企画まで全てが
677 りぼんちゃん(長屋):2011/02/21(月) 03:46:34.31 ID:4r2Bx11s0
高いわりにうまくもないから。
競業店がないことをいいことにあぐらをかいてるから。
678京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:46:39.28 ID:aScNR+LI0
>>659
http://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/k012001

とまあ貼ってはみたものの,たぶんもっとコスパ良いレトルトはあるだろうから
まとめ買いとかは控えた方が良いかも
679 いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/21(月) 03:46:51.90 ID:ttFaobC90
貧乏人しかいないから
680 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 03:46:58.95 ID:filIXrJP0
プロレスしたいからわざと煽りあってんだろ
681 黄色のライオン(千葉県):2011/02/21(月) 03:47:28.96 ID:il0p6A5z0
レトルトと同じ味なのに、値段はその6~7倍
682 モアイ(関西地方):2011/02/21(月) 03:47:36.48 ID:RhsuNBYa0
まずいくせに安くもないしトッピングでカツ頼んでもボリュームないし
あそこでカレー食うメリットがない
683 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 03:47:38.27 ID:6orl/w580
御茶ノ水と高田馬場にあるエチオピアのカレーも、なかなか美味い(`・ω・´)

http://www.ethiopia-curry.com/

スパイシーな味。おいらは12辛まで挑戦済み。
684 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:48:00.81 ID:EiMMzsiX0
>>661
あれがないと生きる気力がわかない
ファミレスとかステーキ屋の粗挽きハンバーグ試して見てるがどれもあの味とは程遠い
685 ブラックモンスター(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:48:09.85 ID:U45+wWSRP
作れ
686 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:48:13.94 ID:qAqUXtkN0
687 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 03:48:34.12 ID:eOE6LMAqO
たまには入ってみようと思って入ったらめちゃくちゃマズくてビックリした
688 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:49:23.60 ID:PHC26o0UO
CoCo スト アッー
689 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:49:37.48 ID:EiMMzsiX0
>>674
カレー屋もあるよ
そんなに多くはないけど
ちょっとググればすぐ見つかるレベル
690 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 03:49:43.31 ID:0anvSzrk0
あれだったら、最近コンビニで売ってる高級カレー路線の方が旨いだろ?
高級って言ってもほぼワンコインだし。
691 さかサイくん(長屋):2011/02/21(月) 03:49:44.44 ID:khwZATjJ0
初めて行った時、まあ初めてだから何も知らないから基本で頼んだわけよ
そうしたら何の具も入ってないカレーが出てきたわけよ
しかもその何の具も入ってないカレーは、具ありの松屋すき家のカレーよりも高いし、味のレベルに激しく差があるわけじゃない
これで具無しカレーの方が良いと言う人なんていないだろ?
692 ハギー(兵庫県):2011/02/21(月) 03:49:58.14 ID:L6+5rRND0
うまいけど店内いっつもガラガラ
693 ぽえみ(catv?):2011/02/21(月) 03:50:14.50 ID:+Cu8KPqc0
何かルーが水っぽい
694 ハーティ(静岡県):2011/02/21(月) 03:50:23.34 ID:J3poqjOL0
量が少なくて値段の割に糞まずい
695 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:50:48.64 ID:7ALaCkYSP
>>666
普通に美味いと思って食ってるほとんどの人間は
わざわざ2chに来てココイチスレを見つけて書き込んだりしないっていう事だろうね。
外食ネタに限らずあらゆるジャンルで言える事だけど、アンチの声はでかい。
696 白戸家一家(関西地方):2011/02/21(月) 03:51:26.20 ID:w7qZ0Up/0
ν速民ならスーパーでレトルトと惣菜買って帰るよな
697 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:51:46.61 ID:EiMMzsiX0
ごはんもなんか水っぽくてマズイよな
698 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:52:06.64 ID:UNApe/RxP
>>689
ググったら静岡市に数件だけあったわ
静岡市以外だとカレーはチェーン店しかないみたいだぞ
699 のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:52:20.92 ID:Pz2wcIO/O
高いからに尽きるだろ
700 ぼうや(愛知県):2011/02/21(月) 03:52:40.90 ID:Poshs4uK0
そういや外でカレー食わないな
701 キャティ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:52:41.19 ID:lZai9pfNO
こんなクソ不味いカレー他にない。
ただでもいらないレベル
702 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:52:48.36 ID:EiMMzsiX0
>>695
すき家吉野家松屋すがきや幸楽苑あたりはスレ立っててもわりと人気だろ
703 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:52:59.74 ID:j6BedgVzO
しょせん冷凍カレーをあっためるだけだからな
704 ミミハナ(静岡県):2011/02/21(月) 03:53:19.39 ID:EiMMzsiX0
>>698
凄い情報収集能力だね
705 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:53:22.76 ID:BlU8xL4oO
具なしカレーなんて
ありえん
潰れろ

    トッピング(笑)
706 ポン・デ・ライオンとなかまたち(長屋):2011/02/21(月) 03:54:21.04 ID:BQu+9C5Z0
高いし牛丼みたいに安くならないとな
707 ガッツ君(catv?):2011/02/21(月) 03:54:29.28 ID:J1kN43YW0
不味くはないが、値段と味が釣り合ってない
708 アイちゃん(catv?):2011/02/21(月) 03:54:30.32 ID:gGldp5lu0
近くにインド人のカレー屋ができるとわかる
709 カーくん(チリ):2011/02/21(月) 03:54:33.58 ID:r1TKtxts0
松屋のカレーはルーが少なくていっつもご飯があまってしまう(´・ω・`)
710 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 03:54:43.44 ID:6orl/w580
チャオカリーも悪くないんだが、ちと高い(´・ω・`)

http://ciao-curry.com/

以前は高田馬場が本店の夢民ってカリー屋だったが、本店以外はチャオカリーって名前に変わった。
711 よむよむくん(西日本):2011/02/21(月) 03:54:52.93 ID:Zza0eYVF0
ココイチ塩水カレーのどこが美味いのかワカラン
まだほっともっとのカレーの方が美味いだろ
プレナス、「旨辛カレー」復活してくれ
712 おもてなしくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:54:57.58 ID:AyBakXeG0
外食でカレーを食う習慣がない
レストランのメニューにあってもまず選ばない

学生時代には食堂でよく食べてたけど
食堂って給食の延長みたいなもんだし
外食って程のものじゃないよね
713 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:55:02.87 ID:nP98Ojyr0
>>698
ぐるなびでも9件は出たぞ静岡市で
714 晴男くん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:55:35.72 ID:YoiuKPcf0
6年くらい前、綴りがEKOのエコーっていうスナックがランチにカレー200円か250円ってのやってたんだが
ググっても見つからんな
715 アイちゃん(catv?):2011/02/21(月) 03:55:36.04 ID:gGldp5lu0
関東には、同じ名古屋からなら、コメタコーヒー店みたいのがもっと来て欲しいわ
716 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 03:56:02.06 ID:0anvSzrk0
流行の濃密味系のカレーでもないし、
だからといって本場系とかスパイス系でもないんだよな。
ほんと薄っぽい家庭のカレー。なのにまあまあ高い。
717 サン太(大阪府):2011/02/21(月) 03:56:02.56 ID:w+CnBimZ0
ココイチの文句書くとすぐどやされる
718 怪獣君(山口県):2011/02/21(月) 03:56:07.05 ID:lxybBsiI0
トッピングしないと具が何一つなかった気がす
719 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:56:56.75 ID:qAqUXtkN0
>>711
ほっともっともレトルトだけどココイチよりは旨いよな
安いし
720 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:57:00.69 ID:PuZ1fq800
具は福神漬けです!どんどん食べて下さい!
つかビーフカレーだと牛肉入ってるだろ
721 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:57:09.61 ID:+x58j0j60
>>696
なに言ってんだちゃんと固形ルーから始めるっつーねん
玉ネギ野菜テキトーに切ってくず肉と一緒に5分煮込めばサルだってココ壱以上のもの作れる
722 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:57:16.88 ID:UNApe/RxP
>>711
ないわ普通にココイチのほうが美味いわ
他が美味いっていうやつは値段のバイアスがかかってんだよ
チェーン店では一番美味いだろ
723 りんかる(三重県):2011/02/21(月) 03:57:19.97 ID:eyZcA43t0
高いくせしていいところがセルフ福神漬けしかない
724 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:57:58.15 ID:7ALaCkYSP
地方の国道沿いのドライブインで食うカツカレーの美味さは異常
まあ気分的なものだが
725 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 03:58:04.28 ID:qAqUXtkN0
ID:UNApe/RxP


ココイチの社員???
726 ライオンちゃん(東海):2011/02/21(月) 03:58:32.01 ID:UIXiO12EO
>>715
コメタじゃなくてコメダだから
濁点忘れないで
727 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 03:58:35.13 ID:UNApe/RxP
>>713
ぐるなびは調べてなかったわ
明日もココイチに行くから寝るわ
728 のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:58:48.87 ID:Pz2wcIO/O
家で作れば腹いっぱい食える物になぜクソ高いCoCo壱に行く必要があるのかさっぱりわからない
729 アイちゃん(catv?):2011/02/21(月) 03:58:55.58 ID:gGldp5lu0
>>726
了解、とにかく早く来て 駅の側にも
730 なまはげ君(北海道):2011/02/21(月) 03:59:04.65 ID:rRDRvj4e0 BE:147949272-PLT(14500)

塩カレーなんか食ってたら体ぶっ壊すぞw
731 せんたくやくん(catv?):2011/02/21(月) 03:59:10.42 ID:hy5rgbZd0
ゴーゴーカレー最強伝説
732 アッキー(愛知県):2011/02/21(月) 03:59:17.43 ID:uWqsG+F10
コメダってジジババばっか
しかも朝早くから
733 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:59:36.37 ID:PuZ1fq800
>>724
いや高速のサービスエリアにあるカツカレーは悪くない
ちゃんと表面に膜が貼ってる
734 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 04:00:27.22 ID:0anvSzrk0
そもそも温めるだけのボンカレーよりもうまいか?という疑問が。
735 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 04:00:31.96 ID:UNApe/RxP
>>728
原価厨はどうして家で作れると思うんだよ
家にいれるなら外食なんてしないわ
バカスギワロタ
736 ミミハナ(愛知県):2011/02/21(月) 04:00:39.92 ID:u+Czzw9H0
>>729
そんな、いいモンじゃないぞw
737 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 04:00:59.24 ID:PXxAJBvgP
コメダはモーニングがしょぼい
738 アイちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:02:34.25 ID:gGldp5lu0
>>736
こっちはファミレスが潰れるかDQNのすくつになってるから、
代替品でああいう明るい感じの広い店が欲しいんだわ
739 ちーたん(神奈川県):2011/02/21(月) 04:02:48.19 ID:yoVHNd3n0
>>727
出勤乙
740 パー子ちゃん(チリ):2011/02/21(月) 04:03:16.74 ID:JWXdRW2p0
夜中なのに勢いすごいなww
741 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 04:03:40.83 ID:UNApe/RxP
最近毎日ココイチに行ってるわ
742 のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 04:03:57.04 ID:Pz2wcIO/O
家で一からラーメンを作るのは大変だが、カレーは簡単
外食は家で食えない物を食いたいわ
743 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:04:10.28 ID:4SVxG9/V0
松屋のカレーのほうがうまい
744 柿兵衛(石川県):2011/02/21(月) 04:05:16.75 ID:/P34yvH/0
ルーをけちった水カレーだから
745 セフ美(栃木県):2011/02/21(月) 04:05:20.10 ID:NHhAYw+a0
マックのセット食うならCoCo壱番屋いくよ
ココイチ高いいってる馬鹿ほどマックで散財してるのな
746 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:06:42.07 ID:ARMoR+pIP
アプローチは悪くないと思うよ
モンハンのアレ目当てでグランドマザーカレーってのを食ってみたが
具のゴロゴロ感とかこのクラスの店の出すものとしては最高だと思った

しかしルーが致命的にダメ。薄い。コクがない。具の存在感が全部台無し。
なるほどこりゃ叩かれるわなーとすげえ納得したよ
747 りんかる(三重県):2011/02/21(月) 04:06:55.48 ID:eyZcA43t0
ちなみにライスだけ頼んで福神漬けを食いまくるのが最強
748 環状くん(catv?):2011/02/21(月) 04:07:10.73 ID:kJwa4dSk0
どうでもいいけどご飯にレトルトを掛けるだけの仕事ってキツそうだな、精神的に
それで妻子を養うとか想像したらゾッとする
749 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 04:08:01.11 ID:ub3Pzzth0
ココイチのルーうまいじゃん たったの250円だぜ
スーパーだと高級路線のレトルトルーが350円くらいで売ってるが
断然ココイチの圧勝
750 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 04:08:59.60 ID:qAqUXtkN0
>>748
バイトならともかく社員はそれだけが仕事じゃないと思うけどな

逆に考えればそれだけでそこそこの給料もらえるんだから楽じゃね
751 のんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 04:09:05.44 ID:Pz2wcIO/O
280円なら誰も叩かないんだろな
752 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:09:37.35 ID:ARMoR+pIP
>>748
小鍋で一食毎に火を入れてるのはいいと思ったけどな
これでルーにコクが有りさえすればと本当に残念に思った
753 KEN(神奈川県):2011/02/21(月) 04:09:52.98 ID:hasbjmeU0
【レス抽出】
対象スレ:なぜ2chでCoCo壱の評判は悪いのか
キーワード:白石
検索方法:マルチワード(OR)

 467  アソビン(dion軍) []  2011/02/21(月) 03:18:22.69 ID:8dvW8Dyo0 

白石が辞めたから

抽出レス数:1
754 エキベ?(東京都):2011/02/21(月) 04:09:59.88 ID:2+RKVbTW0
高いってレスが少なくないけど
値段はこんなもんだろ?
755 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 04:10:11.32 ID:0anvSzrk0
どろどろするとトッピングに合わなくなり過ぎるから、ああいう薄い感じなんだろうけど、
ああ言う家庭の味系のカレーって、そもそも薄い味に耐えられる種類のルーの味付けじゃないんだよな。
756 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:11:37.54 ID:ARMoR+pIP
>>749
98円で売ってるカリー屋カレーに具を追加した方がよっぽどいいと思う
757 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 04:12:18.51 ID:ub3Pzzth0
>>756
好みの問題じゃね
100円レトルトルーは俺の味覚じゃゴミだったわ
758 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:12:32.96 ID:ARMoR+pIP
>>754
まあ値段は別にこんなもんだろな
牛丼屋基準で考えでもしない限りはw
759 ニッセンレンジャー(愛知県):2011/02/21(月) 04:14:17.47 ID:Yshinyok0
冷めた時の不味さは異常
あれ以来行ってないね、よくよく考えたら冷凍品トッピングが上手いだけで
ルーは糞不味いよね
760 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 04:14:43.27 ID:ub3Pzzth0
世の中には350円のレトルトルーより
100円レトルトルーのほうが旨いという感性の持ち主がいるが
かなり例外的だよね
というよりレトルトという時点で味に限界があるよね
761 ユーキャンキャン(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:14:43.70 ID:jhW2WVto0
カツにチーズトッピングしたけど気持ち悪くて全部食えない
762 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:14:52.30 ID:ARMoR+pIP
>>755
サラサラでもコクの有る味ってのは出せる
あの薄っぺら感は単に粘度がないとかいうだけの話ではないなあ
763 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 04:16:09.65 ID:hiqYUYVnO
具無しカレーじゃ200円が妥当でしょ
まともに野菜と肉が入ってるなら今の値段でもいいけど
764 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 04:16:37.83 ID:cueg4zV5O
>>757
レトルトの中でも意見分かれるしな
子供の頃ボンカレー食ったけど不味く不味くて仕方なかった
ボンカレー食ったのはその1回限り
765 ガリガリ君(神奈川県):2011/02/21(月) 04:17:17.64 ID:UNApe/RxP
毎日毎日僕らはココイチのカレーを作って嫌になっちゃうよ
ある朝僕は店のおじさんとケンカして家に逃げ込んだのさ
初めて覗いたココイチスレとっても気持ちがいいもんだ
お腹の脂肪が重いけどココイチは美味いぜ心がはずむ
ココイチ批判が多過ぎて僕は小さな釣り針だった
766 マカプゥ(catv?):2011/02/21(月) 04:17:41.98 ID:0pbyxLMK0
ここイチはまあまあだろ
まずくはない
767 ティーラ(九州):2011/02/21(月) 04:18:37.38 ID:UbGPi7LlO
胃腸悪くしたらCoCo壱のカレーは控えるべき
768 ホックン(東京都):2011/02/21(月) 04:18:45.65 ID:xXg3bEgk0
ご飯1人前にレトルト2個でルーたっぷりにするとすんげー美味い
769 よむよむくん(神奈川県):2011/02/21(月) 04:19:19.21 ID:WGF0r0cV0
カリー屋はレトルトだとダントツだな、ハヤシも味付けがあって美味い
業務スーパーのレストラン風カレーも味付けが中々

ココイチのルーは給食のカレー以下だわ
770 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:19:50.75 ID:ARMoR+pIP
>>764
レトルトの何をダメと言ってるかにも因ると思うなー

まあ俺はあくまでもルーのコクの話をしてるんであって
具も含めた完成品としてのカレーの話はしてないんだけどな
771 なまはげ君(北海道):2011/02/21(月) 04:20:51.65 ID:rRDRvj4e0 BE:190221236-PLT(14500)

>>762
トッピング注文させるのが店の狙い
ジャンクってのはな、一品で完結してないとダメ
772 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:20:55.99 ID:7ALaCkYSP
ふと思ったんだけどさ、
「ピザでも食ってろデブ」っていう2chの慣用句があるけど
どっちかというと「カレーでも食ってろデブ」の方が適切だよな。
ピザ1人前よりカレー1人前の方がはるかにカロリーあるだろ?
773 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 04:21:17.89 ID:s1iR0DJu0
不味いから
774 セフ美(栃木県):2011/02/21(月) 04:21:22.98 ID:NHhAYw+a0
>>758
そうだよね
牛丼屋基準で考えてると全て高くなるよね
自炊とか畑違いなコトを言い出す馬鹿もいるし
775 ハナコアラ(神奈川県):2011/02/21(月) 04:21:40.38 ID:0eWtMZoC0
特価スレで靴下また無料で変えるぞいそげええええ
776 ぼっさん(catv?):2011/02/21(月) 04:21:52.54 ID:tCtS8Owt0
トーランスってことは、ハウスのカレー屋と正面対決する気か
777 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:22:10.68 ID:ARMoR+pIP
>>769
んむ、日常的に100円で買える中では間違いなく最上位だと思うね
たまに他の銘柄に手を出すとガッカリ感が半端ないw
778 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 04:22:11.82 ID:ub3Pzzth0
レトルトを旨いと評する味覚の持ち主は
育った家庭環境に問題があるんだろうな
貧乏舌ってやつね
779 りゅうちゃん(東京都):2011/02/21(月) 04:22:55.31 ID:Ck5CLrIJ0
材料の値段とか調理に何の技術も必要としないとか考えると
牛丼と同じぐらいの価格であるべきでしょ
実際松屋はそうしてる
なぜあの価格になるのかさっぱりわからない
もっとライバル店ができて競うようになればいいのに
780 ガリガリ君(長野県):2011/02/21(月) 04:23:22.23 ID:uX3gs4FMP BE:489636757-PLT(12001)
ココイチのカレーって、カレーだっていう先入観があるからカレー味に思えるけど
先入観が無かったらただの塩水だぜあれ
781 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 04:23:25.32 ID:PuZ1fq800
レトルトや牛丼屋のカレーを押す奴はこのスレから去るべき
782 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:23:54.63 ID:ARMoR+pIP
>>771
いや、だからさっきも書いたように
グランマカレーみたいな完結したメニューであれはねえだろって。

そもそも、カレーそのもの味はトッピングで補完する物じゃないっしょ
ルーがしっかりしてなきゃトッピングも生きないよ
783 くーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 04:24:23.20 ID:0anvSzrk0
タイとかインドとかスープカレーとかB級系とか色々食ってるけど、
ココイチと同じ方向性のカレーに出会ったことが無い。カレーとしてくうならボンカレーの方があり。
何かがおかしい。
784 アストモくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:24:57.82 ID:9UGiM9YS0
CoCo壱のカレーは美味いとも不味いとも思わんがドレッシングは好き
あの身体に悪そうな油っぽさと酸っぱさがたまらんwww
イカフライによく合うんだわ
785 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:25:27.13 ID:ARMoR+pIP
>>779
松屋のは確かに食ってて充実感はあるんだけど
もう何をどう煮込んでるかさっぱり判らない感じなのがなあw
786 トウシバ犬(愛知県):2011/02/21(月) 04:25:54.93 ID:xXAsAmop0
スプーン当たった奴いる?
787 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:27:12.84 ID:ARMoR+pIP
>>786
4戦仕掛けたが勝てずに撤退したw
もうちょっと美味けりゃ10戦くらいはやる覚悟だったんだがな…
788 さっちゃん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:27:40.32 ID:nlibas7Z0
レトルトはうまかないけど無性に食べたくなる
789 トウシバ犬(愛知県):2011/02/21(月) 04:27:51.50 ID:xXAsAmop0
やだ、ID被りなんて初めて
790 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 04:28:13.14 ID:PuZ1fq800
>>786
ダメだった。あれ当たった奴いないんじゃね?
791 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 04:28:43.70 ID:hiqYUYVnO
近所に家庭のカレーっぽいのを210円でだす店ができてから、近所のCoCo壱はつぶれかかってるわな。
792 ポポル(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:29:12.89 ID:aM9tthXm0
パナスうまいよ
793 ユートン(神奈川県):2011/02/21(月) 04:29:51.17 ID:e8COi34Z0
松屋のは塩辛過ぎだろさすがに。

CoCo壱はメニュー構成的に「もっと良いの
があるのに安いの喰ってる」感を味わってしまい
満足感が得られないのが問題な気がする。
794 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 04:29:52.48 ID:GWBPjubrO
米軍基地から車で30分位ん所にあるCoCo壱にたまに行くけどいっつも客の1/3位は米兵だわ
あいつらカレー好きみたいだからアメリカ店も成功するかもな
795 いきいき黄門様(catv?):2011/02/21(月) 04:29:53.21 ID:LuTFQ9zz0
銀座のカレー屋がうまかった
796 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/21(月) 04:32:27.41 ID:xxEkTXV2O
このスレ見てカレー食いたくなったから松屋来ちまった
797 ピアッキー(福岡県):2011/02/21(月) 04:33:18.07 ID:Ota1cJsF0
腹減った
798 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:33:58.20 ID:ARMoR+pIP
>>797
ああ、減ったな
799 戸越銀次郎(関東・甲信越):2011/02/21(月) 04:35:17.21 ID:KPH2m5TlO
>>766
生きてて恥ずかしくない?
800 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 04:35:28.05 ID:qAqUXtkN0
>>797
今カレーパン食ってる
801 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 04:36:13.24 ID:hiqYUYVnO
ぶっちゃけ、その辺のスーパーで売ってるルーと野菜と肉で、
普通にカレー作って一杯200円で売ればCoCo壱なんてつぶれるよ
802 ちかぴぃ(catv?):2011/02/21(月) 04:38:03.10 ID:QBm7/DGl0
んまぐね たげぇ
803 戸越銀次郎(関東・甲信越):2011/02/21(月) 04:38:30.84 ID:KPH2m5TlO
>>731
あれは最低。人間の食い物じゃない。
完食不可能なマズさ。
804 陸上選手(高知県):2011/02/21(月) 04:38:54.41 ID:Emxz+sMz0
ココイチってイマイチだよな
805 ミーコロン(大阪府):2011/02/21(月) 04:40:29.84 ID:b2jkcaC40
ココイチは潰せるかもしれないが店舗型がその値段で売ったら自分も潰れるがな
カレーという性質上ある程度のスペースのキッチンがいる外食だから200円で売るのは大変すぎる
806 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 04:41:24.88 ID:hiqYUYVnO
あんくるカレーが300円のころはよく通った
807 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 04:42:25.68 ID:qAqUXtkN0
>>804
イマイチなのはそんなしょーもないギャグをドヤ顔で書き込んだお前 m9
808 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:43:17.20 ID:ARMoR+pIP
>>805
こういう話になると、設備費とか雑費とか全然考慮しないで
原価だけで話す馬鹿が湧くのがホント困るよねw
809 ベストくん(東京都):2011/02/21(月) 04:43:42.69 ID:vmOCUNgF0
ココ壱スレ見ていつも思うんだけど
まずいとか高いとか言ってるやつって何で入るんだ
気に入らない店なんていくらでもあるだろうに
入らなければどうだっていいんじゃないか
結局外観が牛丼屋みたいなおまえいらホイホイだから
粘着されるんだと思う
ちなみに俺は十年くらい行ってない
810 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:44:58.52 ID:sHugBm9P0
>>1>>809
意外と悪くないじゃんね、ココイチ。こないだ何年かぶりに入って、あれ?意外と悪くない、って思っちゃった。

チェーン店らしいカレーだし、まあ、悪くないんじゃないかな。
811 暴君ベビネロ(大阪府):2011/02/21(月) 04:45:49.96 ID:NAd262/s0
どこもかしこも欧風カレーばっかりの中であの味なのは助かってるけどな
812 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:45:53.64 ID:4SVxG9/V0
280円で松屋がカレーだしても生き残った
いがいと競争力あるぞ
813 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:46:05.97 ID:ARMoR+pIP
>>809
てゆーか基本的にファストフードの業態なんだから別におかしくないと思うよ
ここ数年のマックと牛丼屋方面の値付けが異常なだけでw
814 チカパパ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 04:46:12.85 ID:hiqYUYVnO
あんくるカレーはあのクオリティで300円だった。値上げしたのが残念
815 メトポン(関東):2011/02/21(月) 04:48:20.85 ID:gPoukhF4O
不味いのに高い
名古屋人特有の金に汚い商売が前面に出過ぎ
816 ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 04:49:19.91 ID:cMZ6h4z+P
たかが1000円しないもので、貧乏人は食えないだのなんだの言っててワロタw
よっぽど貧乏なんだなw
817 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 04:50:07.91 ID:hPhlY4ph0
>>816
ココ壱で食うくらいなら迷わず1000円のカレー食うわ
818 ミーコロン(大阪府):2011/02/21(月) 04:50:37.53 ID:b2jkcaC40
松屋カレーは今350円だよ

つか松屋ですら350円取らないと売れないんだよ
819 セフ美(栃木県):2011/02/21(月) 04:52:45.00 ID:NHhAYw+a0
ラーメン一杯1000円近くするんだからココイチは高くないと思うんだけどなー
820 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:52:44.91 ID:nP98Ojyr0
>>808
施設費とか雑費で糞まずいカレーをあの値段で出すことになるならつぶれていいんじゃね?
行ってるやつは価値のないものに不相応の値段を出す馬鹿
そういう意味で高いって言ってるのに
821 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 04:52:54.70 ID:s1iR0DJu0
>>816
お前は値段で美味しい不味いを決める
可哀想な人間なんだな
頑張れよ きっと認めてくれる人がいるよ
822 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:54:26.43 ID:sHugBm9P0
>>811
欧風あるいはインドカレーばっかりだもんな。
ココイチみたいな田舎臭いカレーはチェーン店ではあまりない気がする。
>>812>>818
松屋のカレーは、ムチャクチャまずかった覚えが。

>>820-821
ココイチのカレーで高いとか言ってるのがかわいそう。。。
823 ドコモダケ(埼玉県):2011/02/21(月) 04:54:59.85 ID:SaG1o2Fx0
msofoz
824 なまはげ君(北海道):2011/02/21(月) 04:56:00.56 ID:rRDRvj4e0 BE:253627283-PLT(14500)

たいして運動もしないくせに油脂まみれの炭水化物(しかも高塩濃度)なんか
よくもまあ食う気になるな、アホだろおめえらwww
825 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:56:12.63 ID:nP98Ojyr0
>>822
その辺の小石を100円で売ってたら高いって思うよね?
内容に不相応の値段でも高いって思わないの?
826 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 04:56:25.06 ID:s1iR0DJu0
>>822
高いって何処に書いてある?
お前馬鹿なの?
眠いのなら仕方ないけど馬鹿なの?
827 ブラックモンスター(関西地方):2011/02/21(月) 04:56:32.04 ID:I8QyArzJP
828 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:56:42.41 ID:ARMoR+pIP
高いにしても安いにしてもそこには理由がある、って事はわかっておいた方がいいと思うなあ俺は。
そのうえで俺は、食って満足出来るのを選ぶ。
829 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:56:55.27 ID:4SVxG9/V0
>>822
味障?
めっちゃうまかったろ?あれ
830 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:57:33.11 ID:sHugBm9P0
>>824
北海道wwww
>>825
で、お前のおすすめのカレーのチェーン店は何なの?
831 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 04:57:45.47 ID:qAqUXtkN0
>>827
どうやって食うんだよ
832 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:58:17.78 ID:sHugBm9P0
>>829
ないわー、あれでしばらく松屋には近寄らなかったほどだ。
833 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:58:39.01 ID:nP98Ojyr0
>>830
で、じゃねえよ
高いの意味わかりまちたか僕?
834 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 04:59:45.56 ID:ARMoR+pIP
>>832
いつごろの話?
今のルーになる前にしばらく酷かった時期があるけど。
835 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 04:59:49.02 ID:sHugBm9P0
>>833
高くないし、味相応の値段だと思うよ。
お前の中でのカレーってどんなことになってるんだろ。
836 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:00:35.05 ID:sHugBm9P0
>>834
始まった頃だったと思う。驚きのまずさで、しばらく松屋=毒くらいの気持ちだった。
今はマシなの?
837 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:01:17.41 ID:nP98Ojyr0
>>835
だから君が味覚障害なんでしょ
838 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:01:32.91 ID:hPhlY4ph0
ココ壱は糞不味いから、たとえ500円でも高いと感じるだろう
839 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 05:01:47.27 ID:ub3Pzzth0
>>835
俺基準の典型的なアホを相手すると徒労に終わるぞ
気をつけろ
840 トラムクン(埼玉県):2011/02/21(月) 05:02:13.07 ID:/wtYhOnm0
甘口ポークカレーはおいしいよ
甘口だけ全然違うルーだよ
通常カレーは油っぽくてまずいよ
普通の辛さのも甘口ポークカレーをベースにすればいいのに
841 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 05:02:25.42 ID:GWBPjubrO
月曜日の朝5時にカレーの話でケンカしてる人たちかわいい
842 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 05:02:26.28 ID:cueg4zV5O
北海道さん最終的に俺らにキレてワロタw
843 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 05:02:44.40 ID:JiLtXW3pP
ココ壱で食うぐらいならはなまるうどんのカレーセット食うわ
あれ具がゴロゴロしてて意外といける
844 にゅーすけ(鹿児島県):2011/02/21(月) 05:02:47.75 ID:hYfFLKLQ0
吉野家のカレー丼のほうがまだおいしかった
845 テット(関東・甲信越):2011/02/21(月) 05:02:51.77 ID:Gw49aJgsO
食べた事無いけど。
旨いの?
846 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:03:01.27 ID:ARMoR+pIP
>>836
マシかどうかは好みの問題だと思うけど、今のになる前とは全然別物だなあ。
まあそれでも週3回食えと言われたらちょっと考えちゃうけどねw
847 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:03:03.49 ID:4SVxG9/V0
おまえらのうまいは辛いというだけだ
848 そなえちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 05:03:03.80 ID:K3H/tLrp0
高いから行ったら馬鹿ってどんな理屈だよ
世の中色んな馬鹿がいるもんだな
カレーのチェーン店自体少ないんだから高くても行く理由はそれぞれあるだろうに
849 京成パンダ(福井県):2011/02/21(月) 05:03:39.10 ID:4H4wedQu0
レトルトカレー>>チェーン店のカレー
チェーン店のカレーもレトルトカレーなんだけど
850 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 05:04:03.16 ID:0pPvJ6JY0
スレ伸びすぎだろ
高い
この二文字で終了じゃないのか
851 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:04:10.38 ID:nP98Ojyr0
>>839
何が俺基準なのか知らんが俺がここでいう高いの意味なら何度もここで言ってるが
ココイチが美味いとか言ってるお前がアホなのはわかってるけどさ
852 ガリガリ君(dion軍):2011/02/21(月) 05:04:26.00 ID:whNPkUJHP
いくら不味いと言われようがカレキチ好きだったのになんで撤退するんだよ
853 トラムクン(埼玉県):2011/02/21(月) 05:04:57.69 ID:/wtYhOnm0
>>845
甘口ポークカレー→だしがきいててちょっと味が濃いカレー(インドカレーからバターを除いた物っぽいかも)
それ以外→なんか油っぽくて油が激辛っぽい感じのカレー
854 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:05:06.81 ID:4SVxG9/V0
カレーチェーンってはやんねーな
牛丼より原価安い気がするが
855 ナミー(神奈川県):2011/02/21(月) 05:05:10.13 ID:T5D3sUHr0
値段の高さは半端ないよね

この設定で商売成り立つならエライと思う
856 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:05:23.99 ID:ARMoR+pIP
>>844
俺はカレー丼・カレーうどんのルーは透明度が伴ってない物は認めない派なんだが
吉野家のってのはちゃんと出汁で割ってとろみつけた奴なの?
857 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:05:27.36 ID:sHugBm9P0
>>749>>839
おk、アホ一匹はNGした。ココイチはそこそこ値段相応だと思うわ。
>>846
ああ、じゃあ松屋の今のを試してくるわ。最初のは酷かったと思うよ。
>>840
俺もココイチは甘口派だな。
>>847
もしかすると辛口派がわめいてるのかな。

>>841
えへへー
>>842
試される大地
>>843-844
それはないわー
858 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:05:35.92 ID:hPhlY4ph0
>>849
競争力が無いから不味くなる
859 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 05:05:44.67 ID:ub3Pzzth0
>>851
タダの石ころが100円とは高い
ゆえに
ココイチのカレーは高い

アホ丸出しだろ
860 BEATくん(宮城県):2011/02/21(月) 05:05:45.27 ID:YQoUn1VO0
ほんとになんでこんなに伸びてんだよ
二郎的なポジションでも狙ってんのか?
861 ティグ(福岡県):2011/02/21(月) 05:05:45.35 ID:vRVvVkmb0
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up135266.jpg
862 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:06:11.07 ID:sHugBm9P0
>>853

そのとおりだよ!
863 白戸家一家(関西地方):2011/02/21(月) 05:06:36.90 ID:w7qZ0Up/0
まぁもし行くならサンマルコ行っちゃうかな、ココイチとかもう味忘れたわ
864 イッセンマン(関東):2011/02/21(月) 05:06:41.11 ID:5C1dxh/LO
普通の行動だろ?CoCo壱なんか行くか?
865 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:06:58.43 ID:ARMoR+pIP
>>855
客層、内装、回転数考えたら普通の値段だと思うがなあ
何度も言うけど最近の牛丼屋界隈の値付けのほうがおかしいんだよw
866 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:07:00.40 ID:nP98Ojyr0
>>859
値段に中身が伴ってないものは高いという説明をするためのただの例えだが
お前は頭が悪いの?
867 マーシャルくん(東京都):2011/02/21(月) 05:07:09.69 ID:9O3jWGmN0
都内なら同じ値段で数倍美味いカレー食える店沢山ある
わざわざココイチなんか行く必要ない
868 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:08:08.02 ID:sHugBm9P0
辛口が好きなら、
カシミールカレーってやつをスーパーで買えよ、あれ辛口派には旨いと思うぞ。

ココイチは甘口派が好きなカレーなんだろうと思う。>>853はドンピシャだよ!
869 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 05:08:13.41 ID:ub3Pzzth0
>>866
突拍子もないたとえを出せば荒唐無稽な理論に説得力を与えられると
そのちっせぇ脳みそで必死に考えたんだね
偉いなぁ
870 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 05:08:27.66 ID:0pPvJ6JY0
>>861
その値段で普通に寿司食えるんだが
871 そなえちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 05:08:49.16 ID:K3H/tLrp0
流石に牛丼屋よりはよっぽど美味いとは思うがね
牛丼屋以上のカレーを安心して食いたいって時に行く場所だと思う
872 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:08:55.54 ID:sHugBm9P0
>>867
数倍旨いカレーなら自分の家で調理しちゃう俺。
ココイチは甘口カレーのジャンクさが好きでたまに行くわ。
873 Happy Waon(西日本):2011/02/21(月) 05:09:36.15 ID:ciDMD6sQ0
>>861
これで1,430円はたけーわ
874 じゅうじゅう(埼玉県):2011/02/21(月) 05:10:00.71 ID:ipqz426X0
昔よく行ってたけど、ある日カレーが生臭い感じがして駄目になった
875 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:10:09.01 ID:hPhlY4ph0
別に値段は変えなくていいからもっと美味くしろよ
挙句に甘口は美味いとか言い出す始末。甘口頼むのなんて大人では少数派だろ
なんで一般論みたいに美味いから妥当な値段とか言ってんだよ
876 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:10:13.20 ID:nP98Ojyr0
>>869
荒唐無稽?
お前は価値の低いものにつり合ってない値段が付けられてても高いと思わないの?
877 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 05:10:14.22 ID:JiLtXW3pP
>>870
カレーより寿司が優ってるというわけじゃないでしょ
てかその値段だと100円回転寿司だろ
878 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:10:16.35 ID:4SVxG9/V0
ココ壱はトッピングが高い
DELL商法
879 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:11:01.55 ID:ARMoR+pIP
>>861
無駄に写真映りがいいのが腹立つwww
こんだけの見栄えがあるのに食うとコクも深みも何もねえんだもんなあ…
880 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:11:07.07 ID:sHugBm9P0
>>870
>>その値段で普通に寿司
それは寿司じゃない。さかなおにぎりだ。さかなおにぎりもジャンク的には旨いと思うときがあるけどな
881 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 05:11:20.12 ID:PuZ1fq800
バイトのチンポを揚げるくらいの気合いがないと
牛丼屋に対抗するのは厳しい
882 トラムクン(埼玉県):2011/02/21(月) 05:11:49.35 ID:/wtYhOnm0
あと具(トッピング?)はナスがおすすめ
家のカレーでもたまにごはんにルーをかける前に揚げナスをのせるようになった
883 ベストくん(東京都):2011/02/21(月) 05:12:06.92 ID:vmOCUNgF0
>>870
食えばいいんじゃねえの
884 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:12:36.13 ID:sHugBm9P0
>>881
バトルチンポチャレンジに見えた午前5時
>>882
ナスが妙に変なものに見えた午前5時
885 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:13:58.00 ID:7ALaCkYSP
お前らニートはカレーで起業したらどうだ?
一食400円でココイチより美味いカレー出せれば大繁盛だぞ
ラーメンとかより手間かからず簡単そうだし
886 こぶた(catv?):2011/02/21(月) 05:13:59.28 ID:ac/sxR1p0
UNKOちゃん
887 マーシャルくん(東京都):2011/02/21(月) 05:14:05.04 ID:9O3jWGmN0
ココイチスレって必ずID真っ赤にして擁護する奴居るよね
当番制なの?
888 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:14:06.26 ID:ARMoR+pIP
あーもう腹減ってきた
朝飯にゃちょっと早いけどなんか作るか…
889 ガリガリ君(関西地方):2011/02/21(月) 05:14:57.48 ID:jKp3Ix7yP
ココイチのカレーってなんであんなに具がないんだ・・・・?カレーのルー溶かしただけじゃねえか・・・・・
そしてそれでボッタクるココイチ
890 さなえちゃん(山陽):2011/02/21(月) 05:15:20.12 ID:E1l00JREO
たまにがっつり食いたくなるけど味は微妙なレトルトだわな
平気で1000円超えるトッピングは高杉
891 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 05:15:42.98 ID:pnLyOlhwO
高い割には美味しく無いから
892 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 05:15:53.31 ID:0pPvJ6JY0
>>877
まぁ優ってるとか劣ってるとかじゃなくて世間一般の価値基準はカレー>寿司でしょ
毎週土曜はお寿司とかいう家庭は明らかにセレブリティだろ?

ココイチカレー全トッピングっていくら?2500円くらい?
893 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 05:15:55.00 ID:0UtcpwyYO
ビーフカレーは美味いよ、高いけど。
894 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:15:57.52 ID:sHugBm9P0
カシミールカレーに何の反応もなくてがっかりだよ。
895 京成パンダ(福井県):2011/02/21(月) 05:16:16.12 ID:4H4wedQu0
CoCo壱のトッピングはいいよ
だがルーが駄目だ
カップラーメン出す店あったでしょ?
それにトッピングつけるとか
カレーもそれやればいいと思う
色んなレトルト用意してあとトッピングで儲ける
896 レビット君(関東・甲信越):2011/02/21(月) 05:16:28.84 ID:p55ekLH+O
真面目な話ぼったくりなんだよな
でも日本人は均一化された価値観を受け入れる
CoCo壱はセントラルキッチンの普遍的な味とキチガイじみたマニュアルで見事に均一化に成功してるんだよ
ぶっちゃけ、ちょっと凝ってるレトルト(ご当地含む)のが旨い
けど、手軽さにかけてはCoCo壱になる
ラーメンで言うと日高屋とか幸楽苑みたいのを展開すればいいだけの話
ただ、そうなると競合が増えるだけで何の旨味もないのは馬鹿でもわかる
結果的に誰も苦労したくないから…CoCo壱が変わらずになる

首都圏含めて一気に5店舗くらいでオープンできなきゃ勝てないもんな
897 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 05:17:04.28 ID:0pPvJ6JY0
>>892
ミス
カレー<寿司
898 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 05:18:16.25 ID:PuZ1fq800
二郎とココイチは対極じゃないかな
ココイチの社長はおそらく金儲けにしか興味がなく冒険できないタイプ
899 BEATくん(宮城県):2011/02/21(月) 05:18:38.44 ID:YQoUn1VO0
>>894
デリーのやつだったら俺も好きだぞ

900 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:19:39.22 ID:sHugBm9P0
大阪の船場カリーってチェーン店、旨いよな。イカスミカレー
あれ、東京にも出店しないもんかねえ
901 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 05:20:20.38 ID:s1iR0DJu0
>>895
トッピングは美味いけど
不味くしようがないでしょ
902 トウシバ犬(愛知県):2011/02/21(月) 05:20:35.98 ID:xXAsAmop0
>>892
GIGAZINEがやってたけど12170円だって
903 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:20:42.20 ID:sHugBm9P0
>>899
それそれ!デリーのカシミールカレー!あれ辛口としては旨いよな!うれしい!午前5時に2ちゃんねるやってるのに嬉しい!なにこのうれしさ。
904 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:21:12.24 ID:4SVxG9/V0
松屋でカレー食ってくるわ
905 レイミーととお太(埼玉県):2011/02/21(月) 05:22:14.09 ID:cGXnH7Xo0
ココイチいったことないけど
パリパリチキンとかたのんで1400円くらいのやつをえらべばおいしいんじゃないの?

そんなお金あるんだったらゴーゴーカレーの1000円のでいいけど
906 ライオンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:22:15.17 ID:sHugBm9P0
デリーのカシミールカレーと
アライドのタイグリーンカレーは旨い。

誰か知ってる人いるかい?
907 ニッパー(熊本県):2011/02/21(月) 05:23:16.76 ID:+ZsbsfjL0
いつも思うのがCOCO壱番屋から見たコスパは最強なんだろうなってこと
最小の材料費で最大の味を出してるんじゃないかと思うね
同業他社がないから潰れないわけじゃなくて、客が少なくても潰れない原価になってるよ
908 チィちゃん(滋賀県):2011/02/21(月) 05:23:20.55 ID:hxvlmWEW0
カレーの話題だけで1000行くのかよマジキチ
909 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:23:25.17 ID:nP98Ojyr0
そういやなんかNYにゴーゴーカレー出来て狂喜乱舞してる米国人記者ってのをつべでみたな
5-5カレーってそんなにうまいの?
910 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:23:32.56 ID:ARMoR+pIP
>>905
どんなトッピング構成にしようがルーが不味いから…
911 天女(福島県):2011/02/21(月) 05:23:53.23 ID:5NN4UeV50
>>906
デリーのカシミールカレーはホント美味い
美味いカレーは胃もたれ起こさんよな
912 ホックン(東京都):2011/02/21(月) 05:24:49.43 ID:xXg3bEgk0
100円レトルトの方が美味しい
913 ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:25:47.64 ID:ARMoR+pIP
>>912
しかし100円レトルトには具がない
914 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 05:26:30.52 ID:qAqUXtkN0
>>909
ゴーゴーカレーって言うか金沢カレーでしょアレ
ココイチは水っぽいけどゴーゴーはドロドロして味が濃い
デミグラスっぽいけどハヤシみたいに甘酸っぱくはないし

まあどっちかって言われたらゴーゴーのほうが旨いかな
915 ミルバード(徳島県):2011/02/21(月) 05:26:42.70 ID:2p1VkAa20
あの味であの値段はないわ。
916 ガリガリ君(大阪府):2011/02/21(月) 05:26:51.35 ID:FJMokw0+P
レトルトは油がキツ過ぎるからなあ
917 しんちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 05:28:06.66 ID:vnp+McVJO
味障の俺はCoCo壱も好きだしすき家も好きだぞ
最後の晩餐がCoCo壱でもいいぐらいだ
コスパ最高
918 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:28:06.79 ID:ngwTQJCn0
>>911
あのカレーの「切れ味」とでも言うのか、本当に旨いよな。
機会があったらアライドのグリーンカレーも試してみて。
他所でカレー食わなくなったもん。あとはコスモ食品の中辛カレーもまあまあ。
>>915
ココイチは>>853の説明が至高だと思うわ。甘口派向けなんだよ。
919 くーちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 05:28:54.19 ID:aAWCR00S0
値段相応の美味しさだとおもうんだけどなぁ
ここまで叩かれるのは個人的に信じられない
他県では作り方が違うとかそんなわけないか
920 あいピー(東京都):2011/02/21(月) 05:29:47.50 ID:eyZcA43t0
ココは壱chじゃなくて2chだからだ
921 京成パンダ(福井県):2011/02/21(月) 05:30:09.97 ID:4H4wedQu0
922 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:30:42.57 ID:ngwTQJCn0
もう一度言うけど、
デリーのカシミールカレーと
アライドのタイグリーンカレーは旨い。
コスモ食品のカレーはまあまあ。
誰か知ってる人いるかい?
で、この3つを旨いと言って、なお、
ココイチは甘口が旨いって思うんだよ。
ココイチ批判してる人って辛口派じゃないの?
>>853の通りだし、「それ以外」のほうを食べちゃったんじゃないの。
松屋カレーは再度食べてくるわ。最初のは絶対まずかったよ。
923 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:31:41.47 ID:hPhlY4ph0
甘口派とか圧倒的少数派で何の正当性もないから
924 ケロ太(愛知県):2011/02/21(月) 05:32:02.10 ID:Q7cF79TI0
ポンッ(迫真)
925 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:32:21.94 ID:hPhlY4ph0
甘口が美味いとか言ってる奴は一般的にはココ壱は糞不味いって認めてるんだよな
何の擁護にもなっとらんわ
926 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 05:34:10.20 ID:wCoJzwR5O
コスモは好きだわ
ほかは食べたことないからしらね
ココイチはだいたい甘口食べる
不評なのはようは値段が気に入らないんだろ
927 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 05:35:33.97 ID:s1iR0DJu0
バルチックは?
928 ファーファ(中部地方):2011/02/21(月) 05:36:23.41 ID:5+krgSev0
値段
基本300円のトッピング入れて600円くらいなら誰も文句言わない味
929 ガリガリ君(関西地方):2011/02/21(月) 05:36:51.97 ID:h5NPs4PAP
牛丼屋のカレーの方がはるかにうまい
930 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/21(月) 05:37:23.30 ID:ub3Pzzth0
旨いカレーなんて予算を考えなければきりがないからね
ココイチルー250円という破格の値段は企業努力と言っても過言ではない
形態からいってトッピングで儲けるシステムなんだから
そのベースだけ買うのはある意味賢い買い物だよね
931 ガリガリ君(長屋):2011/02/21(月) 05:38:35.32 ID:PoEnzVEOP
>>1
それよりも、

高くて不味いのに客が入る。
↑この商才を論議したほうがよさそうだよ。
日本最大のカレーチェーン店にまで昇りつめたビジネススキルはすごいと思う。
932 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:38:48.44 ID:ngwTQJCn0
>>926
コスモは中辛としては良いと思う。
俺の中で辛口>カシミールカレー、グリーンカレー、
中辛>コスモ、甘口ジャンク>ココイチ
という使い分け。上にも書いたけど大阪の船場カレーはなかなかよかった。
933 タッチおじさん(dion軍):2011/02/21(月) 05:38:49.36 ID:cULp7z0f0
カレーハウス・リオの方が好き
934 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:39:53.52 ID:ngwTQJCn0
JR池袋の駅中のカレーってどうしてあんなにまずいのに客はいってるんだろう。
935 ガリガリ君(大阪府):2011/02/21(月) 05:40:38.98 ID:FJMokw0+P
あと100円安ければ、皆が納得出来る価格になるんだろうけど、
その分、店内の設備(トイレ、お手拭き等、清掃)とか、店員の質とか、客層にしわ寄せが来るぞ
牛丼屋並の殺伐とした雰囲気になくらいなら、+100円でゆったり食べられる方がいいだろ
936 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:42:52.04 ID:ngwTQJCn0
レトルトカレーでうまいもん1つもないと思う。あるの?
マルちゃんのカレーうどんに半熟たまご入れるほうだマシじゃろ。
937 戸越銀次郎(関東・甲信越):2011/02/21(月) 05:43:22.38 ID:KPH2m5TlO
>>822
味の割に高いって意味だろ
938 ゆうちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 05:43:28.70 ID:mrP9uH780
なんとなく忘れた頃にふらっと入って
やっぱ旨くないなと思いながら黙々と食べるカレーって感じかな

トッピングはスーパーマーケットの総菜レベルながら
とりあえず揚げたてを食べられるのが利点てくらいなのかな
939 キャティ(静岡県):2011/02/21(月) 05:43:36.41 ID:YHrSHfDi0
名前が悪い
ココスと勘違いする
940 トウシバ犬(愛知県):2011/02/21(月) 05:43:39.31 ID:xXAsAmop0
マクドナルドとかコカコーラみたいになんか急に食べたくなる
941 陸上選手(東日本):2011/02/21(月) 05:44:17.62 ID:9G0zZfVe0
>>933
はるかむかし勝手にルーズソックスカレーと呼んでた
942 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:44:36.95 ID:7ALaCkYSP
>>922
なるほどなあ。味が薄いって言ってる奴が多いのが理由が分かった気がする。
カレー好きは辛口好きが多いから文句が多いが
世間一般的にはそれほど辛口が求められてない、
チェーン店としてはマニア受けするより
誰でも無難に食べられる辛さにしてるっていう事なんだろうかね。
943 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:45:01.29 ID:ngwTQJCn0
>>937
甘口として見たら、値段相応だよ。辛口欲しけりゃ>>922
944 やじさんときたさん(沖縄県):2011/02/21(月) 05:45:39.40 ID:0pPvJ6JY0
ここからは
なぜ深夜の時間帯でココイチスレがこんなに伸びたのか
を検証しよう
945 おたすけケン太(catv?):2011/02/21(月) 05:45:44.18 ID:WIEm0VJy0
>>938
店で食えるのかwすげぇなお前
946 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:45:57.41 ID:ngwTQJCn0
>>942
俺もこのスレ来て自分でレス書いててやっとわかったわ。
カレーって、辛、中辛、甘口で、全く違うくいもんだからさ。
俺は>>922が答えで、>>853がココイチに的確だと思うわ。
947 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 05:46:15.70 ID:PuZ1fq800
>>944
深夜には腹が減る
はい論破
948 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:46:47.28 ID:ngwTQJCn0
>>947
Q.E.D.って言うべきところに論破が入ってる
949 シャべる君(catv?):2011/02/21(月) 05:46:57.84 ID:wpQkiuwp0
評判悪いのってにちゃんねるだけだろ?
普通に客入ってるし、会社の連中も普通に食いに行ってるわ。
まぁ、地方とかじゃ高いだろうね、この値段って。
味も特にズバ抜けてる訳でもないし。
まぁ、自分で作った方がうまいけど。

けど、あんだけトッピングが選べるのは評価できるとは思うよ。

ねらーCoCo壱はけなすけど、二郎は絶賛するような頭おかしいのが多いからなw
950 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:47:01.34 ID:nP98Ojyr0
>>944
気合い入れて踊り役に徹したやつが多かった
951 サン太(大阪府):2011/02/21(月) 05:47:43.15 ID:w+CnBimZ0
批判的なスレは落すの早いほうが企業的に効果的
952 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:49:34.80 ID:ngwTQJCn0
というか、意外とお前ら自分でカレー作ってないのな。
953 パレナちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 05:50:40.79 ID:PuZ1fq800
洗うのが面倒くさいからな
954 さくらとっとちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 05:51:38.93 ID:VLZ6aBC00
>>949
俺は二郎も不味いと思うよ
並んでなくても行きたくない
955 リョーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 05:51:53.71 ID:M00j3vpHO
モンハンスプーンみっつ未使用で持ってるが、転売出来るかな?
956 ブラット君(栃木県):2011/02/21(月) 05:55:12.44 ID:uTt5uSa80
ココイチスレはキチガイが住み着いている
まともな話が出来ない
957 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 05:56:24.37 ID:hPhlY4ph0
CATVに大人気だな
958 アニメ店長(埼玉県):2011/02/21(月) 05:56:26.80 ID:6KboCZEs0
レトルトカレーと変わらない味で基本具無しだからなぁ
トッピングして3辛にするともういい値段・・・
支払った額でアレ程度の味じゃ「次回からもう松屋でイイ」やってなる。
959 アッピー(チベット自治区):2011/02/21(月) 05:56:35.73 ID:wUyKbK+c0
ツレ内でもここ壱は評判悪い。
960 リーモ(神奈川県):2011/02/21(月) 05:56:54.32 ID:0Fu7hhoS0
不味いから
961 ゆうちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 05:57:07.28 ID:mrP9uH780
>>945
??よくわかんない
とりあえずランチ以降から通しで夜まで営業してるのが
カレー食べたいって時にいいんじゃないのかな

AKBの篠田なんかはココイチのカレー好きって公言してるんだよなあ
好きな人は好きなんだろうね
名古屋発祥というからスガキヤみたいなものだと思ってる
962 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 05:57:20.82 ID:ngwTQJCn0
>>953
(´・ω・`)まあね
963 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 05:57:34.76 ID:wCoJzwR5O
他に大きなチェーンができないのはやはり
ホリエモンが書いてたような裏事情があるせいなんだろうか
964 ミルバード(catv?):2011/02/21(月) 05:57:35.83 ID:nryZX+pF0
最近は食をケチるのはよくないとはお巻いつつも、
外では松屋のカレー
家ではパックのご飯にボンカレー
になってしまった。

CoCo壱番屋はコストパフォーマンス悪すぎ。
965 チカパパ(catv?):2011/02/21(月) 06:00:07.46 ID:AdoB9uYK0
食べる金が無いから
966 メーテル(大阪府):2011/02/21(月) 06:00:10.74 ID:0oEU5urK0
>>653
インデアンカレーかサンマルコのナスビカレーでも食っとけ
967 セイチャン(愛知県):2011/02/21(月) 06:02:59.08 ID:OuGq5i/V0
ほんとコスパ悪いわ
968 ガリガリ君(石川県):2011/02/21(月) 06:03:32.08 ID:PRhd0RzoP
まずい
969 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 06:04:11.53 ID:Os25ly9JO
浜っ子なら、カレーと言えばバーグ。バーグだけはガチ。神の味。
でも職場の近くにないから、我慢してCoCo壱で食べてる。
970 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 06:05:39.40 ID:ngwTQJCn0
カレーに合う飲み物ってコーヒー以外に何があるの?
971 ナルナちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:06:22.14 ID:n9iEaJhi0
安くてうまいカレー屋なんて腐るほどあるから
972 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 06:09:34.86 ID:ngwTQJCn0
>>971
都内の旨いカレー屋をあげてくれ。あるにはあるだろうし。
973 ミルバード(徳島県):2011/02/21(月) 06:10:06.48 ID:2p1VkAa20
数回しか行ってないが、カレーで1000円くらいしたぞ。
寿司屋で盛り合わせランチ2000円の方が

ずっと安いわ。
974 星ベソパパ(千葉県):2011/02/21(月) 06:11:41.41 ID:NrYJio5a0
正直CoCo壱よりはレトルトカレーの方が美味い。

300する本格派カップ麺よりも一袋60円の袋ラーメンの方が美味いのと似てる。
975 ナルナちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:12:33.23 ID:n9iEaJhi0
>>972
ココイチより、という意味だぞ
99%のカレー屋が該当する
976 陸上選手(大阪府):2011/02/21(月) 06:12:50.08 ID:cCfbG1+j0
ファストフードのくせに高すぎる、これに尽きる
今の半値ぐらいなら行ってやってもいい
977 星ベソパパ(千葉県):2011/02/21(月) 06:14:26.70 ID:NrYJio5a0
神保町にある一食1500円くらいのカレー屋は信じられないくらい美味かった

レトルトカレーはレトルトカレーで好き、ジャンキーな美味さ

でもココイチあんま美味くない、不思議
978 ピカちゃん(西日本):2011/02/21(月) 06:14:40.45 ID:w5kvNDY00
味はともかく、あのスープみたいなカレーは何なの?
お茶漬けかっての
979京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 06:15:45.31 ID:aScNR+LI0
>>861
精神有害
980 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 06:15:53.10 ID:ngwTQJCn0
>>975
何の参考にもならないクズだな。>>946にも書いたが、
俺は>>922が答えで、>>853がココイチに的確だと思うんで。
981 やまじちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:16:55.65 ID:PRaRUXYu0
不味いからだよ
他の店ならあの値段で遥かに旨いものが食える
982 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 06:16:56.52 ID:ngwTQJCn0
>>974>>977>>979
それじゃ何の参考にもならんて。商品名か店名と、その味の傾向をきっちり挙げろって。
983 さなえちゃん(佐賀県):2011/02/21(月) 06:18:07.03 ID:hPhlY4ph0
結論はココ壱は不味いってことだろ、もういいよCATV
984 レビット君(関東・甲信越):2011/02/21(月) 06:19:18.90 ID:p55ekLH+O
あと100〜150円安ければ誰も文句は言わないと思う
ついでに客単価は多少下がっても売り上げは伸びると思う
985 チーズくん(関西地方):2011/02/21(月) 06:22:44.49 ID:yobuOGst0
お得感ってか満足度が低い
この金額出すぐらいならもっとマシなモノ食えるだろって感じ
986 カバガラス(catv?):2011/02/21(月) 06:22:53.04 ID:ngwTQJCn0
>>984
サイゼリヤ状態や吉牛状態になったら、余計コストかかると思うぜ。
987 ちかぴぃ(宮城県):2011/02/21(月) 06:23:02.23 ID:s1iR0DJu0
>>982
今あるか知らんけど
JR神田駅のガードしたにある怪しげなカレー屋は美味いよ
ランチタイムで1500円くらいかな
辛口スパイシーから甘口ココナッツ風味とか色々食べ放題だから
988 ハーディア(埼玉県):2011/02/21(月) 06:25:31.61 ID:+KrdWr7E0
近所の蕎麦屋のカレー>CoCo壱
989 ナルナちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:27:22.29 ID:n9iEaJhi0
>>980
どこの街にもあるだろ?
インド人が一人以上働いてて焼きたてナンを出してランチ900円以下ぐらいの
池袋で言えばTOMBOYみたいなの
990 ハギー(兵庫県):2011/02/21(月) 06:27:40.03 ID:L6+5rRND0
俺バカ舌なんだな、ここのカレーうまいとか言ってるの少数か
991 マカプゥ(チベット自治区):2011/02/21(月) 06:28:13.76 ID:U7jm+wYz0
創価だからだろ
992 ラジ男(catv?):2011/02/21(月) 06:28:53.86 ID:/3g/dUgc0
>>987
行ってみるわ。サンクス。
>>989
まずいところもたくさんあるだろ。お前インドカレーぽかったら何でもいいとか味覚麻痺もいいところ。
あの手のインドカレーは3000円くらいだしたら別物みたいに旨くなるから、お前の行ってるのはクズインドカレーだと思う。
993 レビット君(関東・甲信越):2011/02/21(月) 06:29:02.48 ID:p55ekLH+O
>>986
だから100〜150円なんだけど
あの層からしたらぼったくりなんだと思うよ
利益追求するならトッピングの値段下げるだけでいいんじゃね
994 ラジ男(catv?):2011/02/21(月) 06:29:52.56 ID:/3g/dUgc0
>>993
最下級層が文句いってるだけってのはわかったけど、そいつらが喜んで来るような値付けされてもなあ。
995 ナルナちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:30:31.93 ID:n9iEaJhi0
>>992
ココイチと比較してんだけどw
ココイチはどんだけ偉いんだよw
996 ビバンダム(関東):2011/02/21(月) 06:31:06.65 ID:b2s2+ZxKO
マズイし高いから
997 ラジ男(catv?):2011/02/21(月) 06:31:37.63 ID:/3g/dUgc0
>>995
俺は>>922が答えで、>>853がココイチに的確だと思うんで。
インドカレーは3000円くらい出さないと旨いのは食えんよ。
>>989の言うのはハズレだと思うわ。TOMBOYてw
998 ぶんた(埼玉県):2011/02/21(月) 06:32:30.26 ID:W30YEymG0
評判悪いのか、好きなのになぁ
寝る前は立ってなかったスレなのに随分伸びてるな
999 ナルナちゃん(東京都):2011/02/21(月) 06:33:36.66 ID:n9iEaJhi0
>>997
このスレまずいって何回書かれてるか数えてみ
国民の総意だから
だから拡大も出来ない
1000 だっこちゃん(catv?):2011/02/21(月) 06:34:52.54 ID:OfKq11Qc0
リア充の食べ物だから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。