踊る大捜査線のテーマソングはメキシコ音楽の壮絶なコピペだった件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 いたやどかりちゃん(東京都)

人気ドラマ『踊る大捜査線』の中で使われる印象的なイントロはみなさんご存じだろうか。
曲名は『RHYTHM AND POLICE』と言い松本晃彦氏が独自に作曲したもの。

実はこの曲には元の曲があるというのだ。
元の曲の名前はBARCELATA CASTRO LORENZOが作曲した『El cascabel』という曲だ。
2つの曲のイントロを聴いて貰えばわかるがそっくりなのがわかるはずだ。
そんな2つの曲にネット上でパクリ疑惑としての情報が流れてしまったようだ。

ソース元はWikipediaとなってしまうが次のように書かれている。
「原曲はBARCELATA CASTRO LORENZOが作曲作詞したメキシコのEl cascabel(日本音楽著作権協会(JASRAC)作品コード0K3-4404-1)であるが、
著作権は消滅しているため、著作権使用料の観点からは独立した2つの曲として扱われる」とのことだ。

またこのWikipediaの項目だが注目が集まったここ数日にこの項目が急激に書き換わっていた形跡がある。
特にこの曲に関しての箇所が多く修正、削除されており、書き換わる前の情報では
「松本晃彦が独自に作曲したものであり、原曲者は存在しない」と言い切っている内容であった。その差分は今でも見ることが出来る。

下記に2つの楽曲を並べてみたので比較してみて欲しい。

踊る大捜査線OP曲 「RHYTHM AND POLICE」
http://www.youtube.com/watch?v=kj6L5HI7fE8

メキシコのEl cascabel
http://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI



http://news.livedoor.com/article/detail/5340412/
2 エコピー(東京都):2011/02/21(月) 01:30:35.06 ID:uHOjGf5w0
既出
3 ウルトラ出光人(東京都):2011/02/21(月) 01:30:58.14 ID:jTdTuczW0
このスレ定期的に立つNE
4 ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 01:31:27.19 ID:fq1G6ISJP
なんかこの1週間くらいにν速知った奴多そうだな
5 ガリガリ君(長屋):2011/02/21(月) 01:33:16.43 ID:FIF30bSlP
>>1
ちょwまじかよwwwっっうぇえええええええ
6 どれどれ(catv?):2011/02/21(月) 01:34:58.34 ID:8niq7gf/0
まあ普通に考えて日本人がこんな曲作れるわけ無いもんな
7 きこりん(大分県):2011/02/21(月) 01:36:33.36 ID:UkLi0hfO0
このムーブメント仕掛けたやつの狙いが分からん
フジを敵視してるのか
8 ケロちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 01:37:30.86 ID:SWCY4PL+0
麻木元旦那の釈明まだ?
9 やなな(大阪府):2011/02/21(月) 01:39:01.44 ID:czHYKWW+0
そのまんますぎワロタ
10 アストモくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:39:29.75 ID:mIaqviS40
この記事かいた奴あきらかにν即見てるだろってタイミングだなおい
11 でんこちゃん(北陸地方):2011/02/21(月) 01:39:41.28 ID:nwFwv+uY0
そのまんまだな
12 ヨモーニャ(長屋):2011/02/21(月) 01:40:03.82 ID:filIXrJP0

                        _|_|_   .|     /
  _____         |  |     |_|   _|_   /  \
        /   ――          |_|    / /   ̄| ̄| ̄\
       /    ――   /     _|_|_  / /    ̄| ̄| ̄
    \/          /       |ノ |_ / /     |  .|
     \     __/         |__   /     /  |
13 ニッパー(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 01:40:13.33 ID:zzuV5w000
先週散々やり尽くしただろうが
死ねや
14 ライオンちゃん(関東):2011/02/21(月) 01:40:38.08 ID:ch2N3VgVO
何故今までバレなかったのか
15 マーシャルくん(catv?):2011/02/21(月) 01:40:40.89 ID:bTNuUho/0
ニュー速発ってわけでもないの?
随分長いことばれなかったんだな
16 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 01:40:41.94 ID:uTXyw9zP0
コピーある
17 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 01:41:24.34 ID:U45+wWSRP
松本晃彦の反応はまだなの?
それがないならスレ立てる意味ないだろ死ね
18 ゆりも(埼玉県):2011/02/21(月) 01:41:47.83 ID:eLHYg3jv0
エルシャダイの音楽もトムクルーズの宇宙戦争にすごい似てると思うんだが、あんま話題になってないんだよな
19 さっしん動物ランド(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:41:49.33 ID:F8asV9Q80 BE:1938334278-2BP(1)

トゥルットゥルットゥダダダ
20 ウルトラ出光人(dion軍):2011/02/21(月) 01:41:50.79 ID:fBGTdFZ60
前のスレにあった007→エヴァ→踊る大捜査線がひどすぎた
21 ポッポ(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:42:13.90 ID:2tMopP7a0
>>10
だってガジェット通信の記事だもの
http://getnews.jp/archives/98887
22 ラッピーちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:42:27.30 ID:IyxeiWij0
そのまんまじゃねえかw
23 アニメ店長(長屋):2011/02/21(月) 01:42:36.69 ID:f+pCAl940
モロじゃんwwww
24 光速エスパー(神奈川県):2011/02/21(月) 01:42:38.31 ID:oWEfhPpg0
エヴァンゲリオンの戦闘BGMがどうとか
25 ぼうや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 01:42:42.57 ID:w3R7yeoZO
今更かよ
26 らじっと(兵庫県):2011/02/21(月) 01:42:44.81 ID:pdlEtZdg0
いまさらなにをw
27 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 01:43:00.88 ID:U45+wWSRP
エヴァのは許可とってるでしょ
28 ミルパパ(千葉県):2011/02/21(月) 01:43:00.88 ID:tjMR2NnU0
これはじめて聞いた時、俺音楽詳しくないから「松本さんってすげーwww天才じゃん」って思ったよ。

俺の気持ちを裏切ったなー!
29 さんてつくん(東京都):2011/02/21(月) 01:43:14.61 ID:mUI+Wqry0
この間のスレでこれに限らず日本の音楽はパクリだらけだってわかった
30 黒あめマン(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:43:26.91 ID:z8GBRNey0
ワロタ
31 エコピー(東京都):2011/02/21(月) 01:43:40.61 ID:uHOjGf5w0
前から思ってたけど、
踊るの方は最初のジャーン!の後で途切れるのが気になる

チャラチャララララ(ジャーン!)チャララ、
チャラチャララララ(ジャーン!)チャララ
32 総武ちゃん(東京都):2011/02/21(月) 01:43:46.46 ID:cZOEviZm0
やっぱオリジナルの方がいいな
33 ユートン(福岡県):2011/02/21(月) 01:43:51.32 ID:Wcqcmpk00 BE:851659564-PLT(20001)
散々既出。>>1はsakuで
34 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 01:43:54.24 ID:O6r4CB6MO
まんますぎてどっちがほんとかわからん
35 ハービット(関西地方):2011/02/21(月) 01:43:55.16 ID:+b8shiFq0
誰か前スレ貼ってくれ たのむ
36 光速エスパー(dion軍):2011/02/21(月) 01:44:43.17 ID:WBC/QBs00
いつの話題だよ
ていうかついこの間のν速のスレでも出てたな
37 かもんちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 01:44:45.22 ID:o1eWhKMs0
>>28
俺もこのイントロ聞くとテンション上がったわ
あのクソ映画がまともに見えるくらいに
38 ぎんれいくん(島根県):2011/02/21(月) 01:45:17.95 ID:7kyM4tTG0
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297623131/
39 いたやどかりちゃん(富山県):2011/02/21(月) 01:45:33.42 ID:xJWHc6sv0
この記事書いた奴絶対このスレ見てただろ

明らかにパクりだろっていう曲
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298124291/
40 おれゴリラ(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:45:48.21 ID:kcVrxaco0
前もこれでスレ立ってたな
41 ハービット(関西地方):2011/02/21(月) 01:45:55.06 ID:+b8shiFq0
>>38 サンクス
42 きこりん(千葉県):2011/02/21(月) 01:46:14.38 ID:xju/WrfJ0
ヤダ…初めて知ちゃったんダケド…
さっきから振るえが止まらないんダケド…
43 ミルパパ(千葉県):2011/02/21(月) 01:46:52.69 ID:tjMR2NnU0
踊るはこれに限らず本編もパクリだらけだよ。
・パトレイバー
・黒澤明
・エヴァンゲリオン
・セブン
・羊たちの沈黙
・ウルトラマン
・ジャッキー映画
・ダークナイト
・デジモン
・ガンダム
・砂の器
・攻殻機動隊
44 OPEN小將(dion軍):2011/02/21(月) 01:48:39.73 ID:Qm8rFwTf0
これって著作権がないから引用したってことでしょ。
パクリと言えばパクリだがそんな曲は他にも沢山ある。
よく使われるのはカノンとか第九とか
45 いたやどかりちゃん(富山県):2011/02/21(月) 01:48:40.11 ID:xJWHc6sv0
バレンタインの時の記事か
恥かいた
46 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 01:49:03.42 ID:fpxN0qNwO
>>43
詳しく
47 しんちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 01:50:58.93 ID:k7L8rVys0
MGSのメインテーマがパクリ指摘されてメインテーマから外されたのはショックだった
48 ベイちゃん(チリ):2011/02/21(月) 01:51:43.81 ID:uFERwdsF0
絶対に風化させるな
49 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 01:51:44.79 ID:fxjTWHT6O
これはヒドい
50 コン太くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:52:06.23 ID:lUXSU7VU0
>>43
ダークナイトは最近の作品だろ、、、
51 おばこ娘(東京都):2011/02/21(月) 01:52:14.58 ID:sv11gBPF0
てか実写版パトレイバーだよね
52 損保ジャパンダ(dion軍):2011/02/21(月) 01:52:38.75 ID:Drk7s1mW0
フジテレビって何かあるとすぐにこの曲流すから聞くたびに笑いそう
53 あかでんジャー(東京都):2011/02/21(月) 01:53:01.39 ID:ZJRZbpUu0
Barbra Streisand - Woman in Love
http://www.youtube.com/watch?v=BHqAllSQ_eM

サザンオールスターズ 愛の言霊
http://www.youtube.com/watch?v=oViJGJvQ1JA
54 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 01:53:02.12 ID:WLI5R2bJ0
パクリは問題ないけど、作った奴は完全オリジナルだって言ってたらしいから
それは問題だろ。ソースはつべのコメント欄だけど。
55 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 01:53:33.45 ID:clQNWDvjO
著作権の話しでつべのURL貼って聞き比べてくれってのもな
56 ピーちゃん(東京都):2011/02/21(月) 01:53:58.93 ID:BZCCGi350
昨日のスレからの転載。

220 名前: カバガラス(東京都)[] 投稿日:2011/02/20(日) 00:34:22.82 ID:VaYUtCW1P
これを超えるのはないだろ
タイトル書かなくてもパクった曲がどれかわかる
http://www.youtube.com/watch?v=ELVyjYU_j-Q
57 金ちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 01:54:10.55 ID:ryAjx5Lh0
>>47
あれMGS1のメインテーマだと全然似てない気がする
クラシック調になったら自動的にああなっちゃったってだけで別にパクリじゃないような気がするが・・・
58 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 01:54:13.13 ID:fCOcV1VQO
そのまんますぎてアレンジですらない気がする
59 ぎんれいくん(島根県):2011/02/21(月) 01:54:15.39 ID:7kyM4tTG0
ぶっちゃけ倫理的な問題なんて知ったこっちゃないよね
60 おばこ娘(東京都):2011/02/21(月) 01:54:18.52 ID:sv11gBPF0
>>55
検証用は良いらしい
61 ペプシマン(広島県):2011/02/21(月) 01:54:30.98 ID:t6rKnEa50
サマーウォーズの人だっけ?
映画はともかく、サマウォサントラは良かった気がする
62 まがたん(dion軍):2011/02/21(月) 01:55:05.83 ID:WLI5R2bJ0
>>56
出だしだけじゃねーかw
63 ユートン(福岡県):2011/02/21(月) 01:55:58.38 ID:LFECGIgL0
単純なメロデイーじゃないので偶然じゃなくパクりだなあ
ドラマに用いる曲なら完全オリジナルで行けよ、永久保存されるんだから
64 はやはや君(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:56:26.54 ID:sfLFfXbf0
同じ曲やね
65 MiMi-ON(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:56:30.30 ID:CfheoCPR0
踊る大捜査線がオワコンだから盛り上がらんなー
66 OPEN小將(dion軍):2011/02/21(月) 01:56:33.87 ID:Qm8rFwTf0
>>56
http://www.youtube.com/watch?v=oiRrUi6ssJ8
映像と合わせるとかっこいいな
67 光速エスパー(dion軍):2011/02/21(月) 01:56:36.14 ID:WBC/QBs00
>>56
投稿者が寛大すぎて泣いた
68 買いトリーマン(三重県):2011/02/21(月) 01:56:48.62 ID:A5xwoHL50
こんなの放映当時から言われてたろ・・・
69 あるるくん(西日本):2011/02/21(月) 01:57:15.23 ID:OHIOWV8T0
パクリだな
中国と同じレベルだなw
70 うまえもん(神奈川県):2011/02/21(月) 01:57:45.62 ID:/RmznbRq0
>>39
そのスレにド定番ネタとして貼られたものを今更知った記者が騒いでるっていう間抜けな構図
71 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 01:58:49.25 ID:cueg4zV5O
原曲が素晴らしくて泣いた
72 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/21(月) 01:59:12.57 ID:bqlzZHGjO
>>56
あんまり似てないな
73 きこりん(大分県):2011/02/21(月) 01:59:14.40 ID:UkLi0hfO0
ちょんが嬉しそうに
74 ミルパパ(千葉県):2011/02/21(月) 01:59:16.40 ID:tjMR2NnU0
・パトレイバーは踊るが元々「パトレイバー的な刑事ドラマ」がコンセプト、ユースケの映画の犯人とかカラスの描写とか
・黒澤明は映画の1で織田のピンクの煙見つけて「天国と地獄」とか、
映画3で犯人の名前がノライヌで黒澤作品の映画のタイトルの「野良犬」
同じく3で黒澤映画の「生きる」の主役と同様に織田にも余命宣告が知らされる
・エヴァは曲そのまま使ったり、カメラワーク真似したり、クラシック曲流れるとことか
・セブン、羊たちは小泉今日子
・ウルトラマンは映画2のキャラクターの登場
・ジャッキーの映画も映画2冒頭の船での訓練
・ダークナイトは映画3の湾岸所爆破とか小栗がまんまハービーとか
・デジモンはボレロ
・ガンダムは映画3の新湾岸所のセキュリティブックがまんまガンダムのマニュアル
・砂の器は映画2で秋田弁云々、攻殻はSATが窓突き破るとこ
75 ミルバード(神奈川県):2011/02/21(月) 02:00:57.96 ID:hvr7HA2h0
パクリ糞ジャップ野郎
76 ピーちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:02:34.56 ID:BZCCGi350
これはどうやら珍しくパクられたらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=wouC3Fegpb0
77 天女(東京都):2011/02/21(月) 02:03:10.76 ID:RhUbj8Ia0
映画もパクリ?
あんなにつまらないのはパクらなかったせい?
78 ミルパパ(千葉県):2011/02/21(月) 02:04:00.27 ID:tjMR2NnU0
ちゃんとオマージュって言えばいいのに・・・
79 はやはや君(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:04:21.06 ID:sfLFfXbf0
>>76
流石にこれはカバーじゃないのか?
80 エイブルダー(神奈川県):2011/02/21(月) 02:04:51.10 ID:cMONL8db0
これがチャイナクオリティ
81 お自動さんファミリー(埼玉県):2011/02/21(月) 02:08:42.27 ID:6udYflX30
両手に網 春日部〜
82 パピプペンギンズ(兵庫県):2011/02/21(月) 02:09:38.16 ID:QI2zWoMl0
古畑任三郎のテーマ曲は何のパクリ?
http://www.youtube.com/watch?v=5MwrRbcsaro
83 あんらくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:10:06.16 ID:QDjrYqXg0
もともとパクリ映画なんだからいいじゃねーか
馬鹿に本物見せて冷めさせるより偽物で沸かせろ
84 おばこ娘(中部地方):2011/02/21(月) 02:10:22.97 ID:uTXyw9zP0
踊る大捜査線ってロボット物だったっけ?
あんまり似ていない気がするんだが・・・


音楽は完全なコピーw
85 ニッパー(関西地方):2011/02/21(月) 02:11:05.53 ID:WFqnlld40
日本て中国のこと言えないよね?
86 つくばちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 02:11:16.67 ID:A3+ZTam80
当時はすごく面白く感じてたけど、今見ると痛々しいシーンも多いな
87 りんかる(岩手県):2011/02/21(月) 02:11:26.31 ID:abR7ndRY0
ジャップなんだからオリジナルのわけねーだろ
88 Qoo(千葉県):2011/02/21(月) 02:11:50.44 ID:s6/Bo7Sm0
気になさらないのかと思ってました
なぜ今更?
89 ハギー(群馬県):2011/02/21(月) 02:13:20.71 ID:QqV3x3Ja0
サザエおまえもか!
90 スーパーはくとくん(catv?):2011/02/21(月) 02:13:23.07 ID:VZDuXNSJ0
そもそも当時からパクってそうな雰囲気バリバリだったでしょ
今さらじゃねえか
91 ユートン(福岡県):2011/02/21(月) 02:14:21.62 ID:LFECGIgL0
今はYouTubeで即比較できる時代だから
作曲家は本物じゃないと食っていけないね
92 どれどれ(catv?):2011/02/21(月) 02:15:30.61 ID:8niq7gf/0
>>86
昔のドラマ見るとだいたい痛々しいからな

ナースのお仕事とか久しぶりに見たらマジ途中から痛くて見れなかった
栗きんとん大統領とかマジやめて欲しい
93 ぽえみ(大阪府):2011/02/21(月) 02:16:24.31 ID:Amu10Pyh0
おもくそパクリやんけ!
94 V V-OYA-G(catv?):2011/02/21(月) 02:17:07.29 ID:p/Blkp3z0
著作権は切れててもそれを松本の著作にしてもいいの?
オリジナルって言い切ってたみたいだし
これマジで犯罪だろ
95 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:17:52.13 ID:wKKLLQYEO
>82
パクリじゃねえけど弟子の仕事
96 こんせん(dion軍):2011/02/21(月) 02:17:59.22 ID:HDVP51Nv0
>>82
コメ面白いw
97 エコピー(東京都):2011/02/21(月) 02:18:57.79 ID:uHOjGf5w0
フルメタルパニックふもっふ 作戦行動(5:20から流れてるBGM)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fr4h2yFbmN0#t=5m20s


AVENGER 幸福の臓箆(ALI PROJECT)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AghK4JjLQtQ
98 ちかぴぃ(アラビア):2011/02/21(月) 02:20:26.91 ID:ySYAjURl0
「少女時代とKARAはJ−POPのパクリ、モー娘を見習え」とかウヨが言ってたけど
モー娘もつんくがやっつけでパクリまくってたじゃん

恋のダンスサイト=ジンギスカンとか
99 ブラックモンスター(千葉県):2011/02/21(月) 02:20:49.46 ID:OjqUGZllP
これサントラとかだとクレジットどうなってんの?作曲者こいつになってんの?
100 女の子(三重県):2011/02/21(月) 02:21:04.41 ID:dBgpexSn0
>>82
私のお気に入り

にちょっとだけ似てる
101 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/21(月) 02:22:48.59 ID:celffPo50 BE:1750518375-2BP(3335)
102 やいちゃん(東京都):2011/02/21(月) 02:22:58.17 ID:2K/UMV6C0
踊る大捜査線 - Moon Light
http://www.youtube.com/watch?v=3Mlab8wyM1Q

Robert Miles - Children (Dream Version) [HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=KeR_DDiAknc


これもパクリって言われてんなwパクリまくりじゃんw
103 ちかぴぃ(アラビア):2011/02/21(月) 02:25:25.09 ID:ySYAjURl0
>>101
それとジンギスカンと恋のダンスサイトが酷似している事と何の関係が?
104 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:25:34.19 ID:xXAsAmop0
中国人だっけ? 夏影をまんまで演奏してアルバムに入れてたやつ
105 ハービット(関西地方):2011/02/21(月) 02:26:08.50 ID:+b8shiFq0
輸出のパターンもあるよ

Want Me want me (amuro namie) (Release 2005/4/6)
http://www.youtube.com/watch?v=EaflcMTNO0g


Aa Khushi Se Khudkushi Kar Le - Darling(Release 2007)
http://www.dailymotion.com/video/xczma4_aa-khushi-se-khudkushi-kar-le-darli_music
106 ハービット(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:26:46.07 ID:m7jNQ73D0
一応、著作権法上は問題ないらしいが「踊る」の作曲担当は
これをオリジナルと主張してたわけか?

だとしたら中々太い神経してるなw
107 ヤキベータ(京都府):2011/02/21(月) 02:26:58.90 ID:hz3w+MHA0
麻木さんは?麻木さんと弁護士は何てコメントしてるの?
108 かわさきノルフィン(大阪府):2011/02/21(月) 02:27:16.19 ID:IEGAga7k0
>>1
想像以上にそのまんまで吹いたw
109 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/21(月) 02:27:30.29 ID:1vpXzCwc0
110 陣太鼓くん(catv?):2011/02/21(月) 02:28:42.45 ID:Z+dAhpYE0
そのまま持ってきたイントロ部分は確かにいいけど、イントロ以外はどうにか間を持たせようって意気込みが伝わってくる
111 ちかぴぃ(アラビア):2011/02/21(月) 02:29:04.06 ID:ySYAjURl0
ロッテのフィットの曲と狼少年ケンが酷似しているって時もウヨが暴れたなあ
グリコだったら誰も叩かなかったと思う
112 めばえちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:30:27.27 ID:68OlHQQA0
>>56の曲が出たのが1968年で、サザエさんのが1969年って、リアルにパクっぽくてアレだな
113 ニックン(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:31:58.60 ID:ipCuKcp80
>>111
ウヨとか嫌韓はやっぱりロッテ商品とか買わないのかな?
114 パナ坊(大分県):2011/02/21(月) 02:32:00.00 ID:nzazjZmG0
>>111
お前頭おかしいよチョン
115 メガネ福助(長屋):2011/02/21(月) 02:33:08.42 ID:U70OFUBv0
>>102
パクり以前にまんま聴いたことあるなーと思ったら、鉄腕Dashでよく使われてる曲だった。
116 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/21(月) 02:33:35.78 ID:1vpXzCwc0
菅野よう子みたいな盗人のゴミクズが普通に商売続けられるんだから
>>1みたいなのは問題にならねーわ
117 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:34:11.57 ID:PHC26o0UO
>>1
パクりだとしてもコピペじゃないだろ
118 りんかる(岩手県):2011/02/21(月) 02:34:30.17 ID:abR7ndRY0
Meijiのミルクチョコレートとロッテのガーナチョコレート
ほんとうにめいじのほうがうまいのか?
119 パルシェっ娘(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:34:31.01 ID:4vKnncgu0
>>1
90%以上パクってるじゃねーか
120 怪獣君(京都府):2011/02/21(月) 02:34:39.31 ID:AzHihO770
メタルギアのテーマやモンハンのOPもパクリだったなあ
121 ちかぴぃ(アラビア):2011/02/21(月) 02:34:43.59 ID:ySYAjURl0
>>113
年中不買って言ってるよ
フィットの曲は狼少年ケンのアレンジって最初から公表してるのに
パクリパクリと言い続けた
「じゃあ作曲者は狼少年ケンの人にしろ」とか騒いでたけど
あれだけアレンジしたのをあなたの曲ですって言われても困るだろうにw
122 ウチケン(兵庫県):2011/02/21(月) 02:34:50.81 ID:x45W6lig0
パクリとオマージュの境界ってどこ?
123 ヤキベータ(京都府):2011/02/21(月) 02:35:46.25 ID:hz3w+MHA0
パクリはいつから許されなくなったんだろうな。
戦後の求人見てると○○みたいなものが作れる人って、モロにパクラー募集してたし。

勿論長年生き残ってる人は、パクリ以外の完全自作で実績残してる人が大半だが。
124 エネゴリくん(福岡県):2011/02/21(月) 02:36:33.75 ID:2rGd1eXc0
メタルギアのメインテーマをパクリとか言い出したロシア人は基地外
似てなさすぎてワラタ
125 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:36:59.85 ID:a6RHt+ZdO
室井さんがでてくるときに流れる曲は?
126 ハービット(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:37:01.51 ID:m7jNQ73D0
松本晃彦「パクリやおまへんで。インスパイアどすえ。」
127 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:38:05.69 ID:ipWgLd2ZO
ニコニコで
トライガンopとマイナーエロゲのテーマが激似でアウト判定出てたな
128 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/21(月) 02:38:14.95 ID:1vpXzCwc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1255834
これのコメ見てみろよ
129 コンプちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:38:36.75 ID:e3otPcwp0
>>74
あんた知らないからだろうから教えてやる。

踊るの制作チームは色々な映画のシーンをパロって作ってるんだ。
そこは見つけてひとりほくそ笑んどけw
130 アイちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:39:06.16 ID:CDOAErrY0
>>74
映画1でピンク色の煙の件のシーン
和久さんが縛られててもがくと煙が出るゴルフボールが転がって一斗缶にぶつかる
その一斗缶に書かれてるのが黒澤塗料、こういうのはオマージュじゃね
ストーリーの本筋とか肝に使われるから微妙っちゃ微妙だが
131 パナ坊(大分県):2011/02/21(月) 02:39:32.10 ID:nzazjZmG0
>>121
ウヨ関係ねえだろカス
132 怪獣君(京都府):2011/02/21(月) 02:39:47.31 ID:AzHihO770
>>122
パクった側がオマージュだと言い張ってもパクられ側がパクリだと言ったらパクリ
あとは視聴者の受け止め方
133 エコンくん(新潟県):2011/02/21(月) 02:40:30.65 ID:c37C4bAe0
>>74
>・黒澤明は映画の1で織田のピンクの煙見つけて「天国と地獄」とか

これ見た時天国と地獄見てない人は分からないだろとおもったわ
134 ニッパー(新潟県):2011/02/21(月) 02:40:47.74 ID:2JIQbipW0
>>1
そのまんまwwww
135 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 02:41:07.82 ID:ipWgLd2ZO
お前らもすっげえ超マイナーな曲見つけて少しアレンジしたのをアニメやドラマのオープニング曲に使ってもらったら、
印税がっぽがっぽだぜ
バレなきゃいいんだろ
ちょっとしたビジネスチャンスじゃん
136 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:42:28.72 ID:a6RHt+ZdO
>>130
ていうか青島が「天国と地獄か…」って言ってるしね
137 つくばちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 02:43:09.55 ID:A3+ZTam80
そういう「俺は分かってる」っていうのを刺激して人気でたんだろ
あと「リンク」がどうこう言ってたな
138 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 02:43:26.41 ID:wvEtLh+s0
元ネタわかりやすくしておけばオマージュだからセーフみたいな風潮が意味不明
139 ドギー(埼玉県):2011/02/21(月) 02:45:03.18 ID:W/zQgHBJ0
100年以上前にこのメロディーがあったことに感動したわ
パクッた曲が自身の代表曲になるってどういう気分なんだろうね
140 こうふくろうず(千葉県):2011/02/21(月) 02:46:35.61 ID:KNfiCijF0
なんかコメントしようと思ったが、そもそも最初からこのドラマ見てないからどうでもいいと気づいた。
141 りんかる(岩手県):2011/02/21(月) 02:46:36.43 ID:abR7ndRY0
>>139
今この時にこの音楽が評価されてるのは発掘した俺のお陰やわ〜
142 なーのちゃん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:47:39.31 ID:AAO22HEe0
パロディ・オマージュは良いけど、まんまパクって知らん顔はダメだろ。
サントラのCDBOX買った身としては残念すぎる。松本金返せ。
143 スーパー駅長たま(北海道):2011/02/21(月) 02:48:14.52 ID:Uysx1LYa0
スラダンやハンタみたいに信者がファビョってうやむやになるのか
144 怪獣君(京都府):2011/02/21(月) 02:51:05.55 ID:AzHihO770
>>138
和月のことですねわかります
145 よむよむくん(神奈川県):2011/02/21(月) 02:51:59.28 ID:WGF0r0cV0
音楽に限らず世界各国で流行ってるものでまだ自国で認知度が低いものはいくらでもパクレという話があったな
146 ケロ太(神奈川県):2011/02/21(月) 02:53:04.87 ID:2U5C7Pf10
これと同じような感じで怪獣大戦争マーチの元ネタ明かされた時は膝から落ちて手ついた
147 ミルミル坊や(大阪府):2011/02/21(月) 02:53:53.91 ID:L0/aTWRL0
リンク先からめぐりめぐってこの動画にいきついたんだけど
この人すげぇぇぇぇぇ特に4分からが面白い神だな

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=related&hl=ja&v=eOyE_3uODFE
148 スーパー駅長たま(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:55:46.25 ID:H69N8cF4O
ぜ全然違うよ、違うんだからねっ
149 かえ☆たい(福岡県):2011/02/21(月) 02:56:30.72 ID:DYa7lNfy0
まんますぎて笑ったw
150 ニックン(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:57:09.31 ID:ipCuKcp80
>>39
317 名前: チューちゃん(奈良県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 01:10:28.59 ID:NN03evjn0 [1/6]
ムーンライト伝説
ttp://www.youtube.com/watch?v=jB0FEqi3SM4

夢はマジョリカ・セニョリータ
ttp://www.youtube.com/watch?v=IqERbCkbScw



この二つもコレのパクリだよなあ
サビ乗っけただけで
http://www.youtube.com/watch?v=ctYxhXO5SoY
151 雪ちゃん(静岡県):2011/02/21(月) 02:57:49.76 ID:Ozal+OnN0
てか「踊る」のBGMって全部菅野ようこが作ったんだろ?
152 あるるくん(dion軍):2011/02/21(月) 02:59:10.65 ID:5pvJaeMb0
まんまでワロタ
153 うまえもん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:03:58.00 ID:/RmznbRq0
タランティーノの映画は毎回ほぼオリジナルなしで昔の映画や流行った曲を借りてる
最初から堂々と言えば叩かれたりしないのに
154 チカパパ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:33:20.59 ID:FhGonJuFO
なんか春日部が見える
155 宮ちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 03:43:24.64 ID:uCYV2i+W0
既出すぎるわ
156 ソーセージータ(大阪府):2011/02/21(月) 03:49:37.52 ID:UptQQTs50
難しいよな境界線が
157 りそな一家(東日本):2011/02/21(月) 04:30:44.94 ID:S912ix4u0
松本 晃彦(まつもと あきひこ、Akihiko Matsumoto、1963年2月14日 - )は、
東京都出身の作曲家、アレンジャーである。血液型はA型。

映画やドラマの劇中音楽制作を手がけ、ミュージシャンへの楽曲提供のみならず、
コンサートツアーのステージサポートメンバーとしても参加している。
元妻は幼馴染でもあったタレントの麻木久仁子(結婚12年目の2006年3月31日に離婚)。
158 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 04:33:38.44 ID:VSl/DoygP
まあ音楽やる人って耳コピできるから何気なくどこかで聞いた曲を覚えてて
後に思いついたと勘違いしてるケースもあるんだろうな

159 リスモ(チベット自治区):2011/02/21(月) 04:40:37.30 ID:WBTy17Lh0
>>157
幼馴染だと…
160 ティーラ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 04:42:04.50 ID:g2XpczxIO
>>158
それは確かに多々あるけど
パクるつもりがなくてここまで完全に再現ってはまずないな
161 ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/21(月) 04:43:05.91 ID:3KEd4HP50
堤と本広は死んだ方が日本の文化向上のため
162 ポポル(神奈川県):2011/02/21(月) 04:49:54.31 ID:JptXWoBW0
>>158
短いフレーズならあるだろうけどここまでのは故意じゃないとありえないよ
163 あまちゃん(catv?):2011/02/21(月) 05:01:05.03 ID:PV2+hkgF0
中韓の事言えねーな
164 暴君ハバネロ(神奈川県):2011/02/21(月) 05:08:56.41 ID:gOFSJTL10
>>163
むしろ日本の方が一日の長があるといえる
165 パレオくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 05:10:10.80 ID:hINMTwWkO
>>161
支持してるやつらの方が原因だろ
結局ヒットしちゃうんだから日本の文化レベルがその程度ってことだ
166 ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 06:51:39.18 ID:vav5a0tM0
アカデミー…

そうかそうか…
167 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/21(月) 07:01:44.37 ID:qz0+OP+JP
著作権が切れたような古い曲をまねすることがパクリ何だったら、
セリフでことわざとか慣用句とか使うのも全部パクリになるからな
当然ことわざとか慣用句を使ってる前らもパクリでアウトね、はい論破
168 ウェーブくん(千葉県):2011/02/21(月) 07:02:39.34 ID:uRkn9hpW0
>>76
カバーっぽいな
169 ココロンちゃん(福島県):2011/02/21(月) 07:03:07.89 ID:Wi2wgJy40
バカ涙目 
170 戸越銀次郎(滋賀県):2011/02/21(月) 07:04:11.34 ID:ub3Pzzth0
このネタドラマ放映時にも聞いた気がするぞ
171 イチゴロー(福島県):2011/02/21(月) 07:05:48.87 ID:bSrqJ+9q0
>>44
著作権が切れてようと、自分の楽曲として発表するのはアウトでないの
172 うずぴー(兵庫県):2011/02/21(月) 07:07:09.34 ID:PGtVZR9i0
このスレ韓国人大杉ワロタ
173 吉ギュー(関西):2011/02/21(月) 07:07:55.92 ID:+5mjQ8O3O
たまたま聴く機会があったんだけどイントロ似てる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=avLpMkJidLk
ttp://www.youtube.com/watch?v=OWIJxuReWDg
174 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/21(月) 07:18:17.11 ID:rgCboxIq0
お隣のことはともかく、これはちょっと恥ずかしい
175 auワンちゃん(滋賀県):2011/02/21(月) 07:21:26.06 ID:KUcbq7bc0
音楽はともかく、
本編の誰でもわかるネタ(黒沢とか羊とか)はパクリというのとは違うだろう
オマージュであったりパスティーシュであったりパロディであったり
分かる人はニヤリとすればいいという
トップをねらえ!みたいなもんだ

だが無知な人が見てオリジナルと思ってたのが
裏切られたとか思っちゃうのだろうな今は
176 ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 07:24:52.33 ID:rvI81uyx0
>>56
イントロ当てクイズのひっかけに使えるなw
177 ユートン(福岡県):2011/02/21(月) 07:28:03.00 ID:LFECGIgL0
正義の使者のテーマ曲が盗用かよ
まじで終わってる
178 ピーちゃん(岡山県):2011/02/21(月) 07:31:15.66 ID:BjI9s7SB0
結局、菅野よう子はパクリだったの?
179 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/21(月) 07:33:30.84 ID:yGWwQke+0
あほくさー著作権切れててもNGというなら
クラシック音楽家たちにどんだけパテント料払うんだ
180 吉ブー(関西):2011/02/21(月) 07:34:03.44 ID:7T1x9j0SO
メタルギアのテーマもロシア音楽のパクリだったな
181 チィちゃん(関西):2011/02/21(月) 07:34:07.99 ID:fERjSxo4O
菅野はアニメ限定の小物だから好き放題やってると思ってたけど、大物までこれかよ。
日本の文化レベルが知れるな。
ここ見ても必死に擁護したり韓国がどうの言ってる奴が結構多くて幻滅する。
182 アッピー(チベット自治区):2011/02/21(月) 07:36:19.74 ID:wUyKbK+c0
またこの話か
パクリって言いたい気持ち分かるけど
この件に関してはわかってねーで叩いてる馬鹿が多すぎる
183 イチゴロー(福島県):2011/02/21(月) 07:36:34.25 ID:bSrqJ+9q0
>175
ドヤ顔で二次創作の出来そこない作ってる奴に限ってパクリ元に訴えられると
パロディ、オマージュって事を全否定するんだよなw

---
控訴人(引用者注;黒澤氏側)らは、侵害されたとする著作物が著名な作品である場合には特別な
配慮がなされるべきであると主張するが、作品が著名かどうかによって著作権法上の保護の範囲に
差が生じる理由はない。著名な作品であるからといって、アイデアや単なる設定の類似について、
著作権侵害を主張することができるようになるわけではない。


 控訴人らは、後続の創作者には、先行する著名作品との類似を避ける義務があると主張する。確かに、後続の
創作者が先行する作品に依拠し、かつ、表現においてそれと類似する作品を創作することは許されないが、
著名な作品とのアイデアないし設定等の類似を避けるべき義務は、後続の創作者に課せられていないし、
課せられるべきでもない。(中略)著作権法が、特許法等と比較して、いわば無造作に、しかも極めて長期間の
独占権を付与していることを正当化できるのは、その独占権の対象が具体的な創作的表現に限られており、
思想やアイデア等を公有のものとする前提が採られているからである。


 控訴人らは、原判決が認定した表現上の相違点を自認しながらも、それらの相違は、「はめ込み型模倣」等の当然の帰結で
あるとして切り捨て、アイデアや設定の類似に注目させようとしている。しかし、異なる部分を切り捨てて、類似の部分だけに
注目すれば、いかなる場合であっても常に類似しているということになるから、そのような判断手法が著作権侵害の成否判断
において正当な主張であるということはできない。

 控訴人らが「はめ込み型模倣」等の当然の帰結として切り捨てた結果、類似点として残るのは、いずれもアイデアやありふれた
設定であり、それらは公有のものである。
184 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2011/02/21(月) 07:38:41.75 ID:9GJTurbp0
このスレまた立ったのか
185 こんせん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 07:40:21.69 ID:DvDxy4W7O
日本のパクリは綺麗なパクリだから
186 しんちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 07:40:58.59 ID:iEbmmGnE0
麻木の元旦那ってだけで笑えるわ
187 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/21(月) 07:42:11.94 ID:yGWwQke+0
なんだ鬼女スレだったのか
188 パム、パル(catv?):2011/02/21(月) 07:43:30.15 ID:Vszgbd+/0
著作権法上は全く問題ないが、作曲家としては恥ずかしい、といったところだな。
アレンジしたとかカバーしたとかなら何の問題もなかろうが、オリジナルと主張してるんならバカだね。
189 さかサイくん(東海・関東):2011/02/21(月) 07:46:45.45 ID:cueg4zV5O
松本晃彦、本人はこの曲に関してなんかコメントしてるわけ?
190 ベストくん(大阪府):2011/02/21(月) 07:46:57.12 ID:mc4TZemN0
そもそも在日だろ?日本人とは関係ない
191 京急くん(catv?):2011/02/21(月) 07:57:32.27 ID:GSmMCdiR0
>>147
すげぇぇぇ
192 けいちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 08:18:40.26 ID:Upc41qXy0
朝鮮人なんだろ?
まともな日本人ならこんな恥知らずなことできるはずがない。
193 藤堂とらまる(北海道):2011/02/21(月) 08:27:35.78 ID:s2LuO9bFO
Gackt - Another world
http://www.youtube.com/watch?v=fccKTMHRI5M

Josie & The Pussycats - 3 Small Words
http://www.youtube.com/watch?v=6AWRs5DuTEY
194 マコちゃん(埼玉県):2011/02/21(月) 08:31:21.49 ID:ZfDoVY+g0
既出だが、これは本当そのまんま過ぎてワロタ
195 マー坊(東海・関東):2011/02/21(月) 08:39:45.11 ID:872m3lHnO
この人一応プロのミュージシャンとして名乗ってんでしょ?
恥ずかしくないのかな?今後どんな顔して仕事の依頼とか受けるんだろ?
196 ウェーブくん(千葉県):2011/02/21(月) 08:42:42.73 ID:uRkn9hpW0
>>193
これはカバーだろ
ガクちゃんむこうでも人気だから
197 和歌ちゃん(東日本):2011/02/21(月) 08:50:06.97 ID:qLU7mKSe0
お?
198 あどかちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 08:50:33.56 ID:ik31niXE0
コピーではあるが別にペーストはしてないな
199 やまじちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 08:54:58.30 ID:PblYgBTJ0
イントロ壮絶なんてもんじゃない
完全にコピー
200 じゅうじゅう(東京都):2011/02/21(月) 08:55:20.74 ID:52HcFSM20
フジの関係者は犯罪者だらけ
201 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 08:55:36.84 ID:p6/Q4NSZP
うわーwww
202 メトポン(東京都):2011/02/21(月) 08:56:32.81 ID:5O1q4mzt0
>>193
これはカバーだな。
問題なし。
203 マー坊(東海・関東):2011/02/21(月) 08:59:37.56 ID:872m3lHnO
誰かメヒコ版の2ちゃんにおたくの国の曲をパクって日本のテレビ局が大儲けしてますよって報告してこいよw
204 のんちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 08:59:43.48 ID:HgJzKqcK0
またやってんのか
205 マーシャルくん(チベット自治区):2011/02/21(月) 09:01:18.46 ID:o+eaNir/0
近年の良いと感じた曲は大体パクッたものとν速で聞いた
206 エコンくん(catv?):2011/02/21(月) 09:02:10.21 ID:sqbggrqD0
ネトウヨ「中韓はパクりばっかで困ってるよ」

メキシカン「・・・・・・・」
207 らびたん(九州・沖縄):2011/02/21(月) 09:03:08.47 ID:14v0KPrLO
この期に及んでオリジナルを主張するのが恥ずかしい
208 りゅうちゃん(北海道):2011/02/21(月) 09:04:26.48 ID:63eMsLWm0
>>147
凄いんだけど4分過ぎから笑ってしまった
209 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 09:09:57.92 ID:Yd+HN2Xm0
こういうスレになるたびに思うけどこの板もほんとガキばっかになったよね
自分も中学生の時オレンジレンジの盗作問題のフラッシュ見たりして騒いでたけどあのノリじゃん・・・
何十年も前の曲引っ張り出してきてドヤ顔で見せびらかされても、むしろまったく似たメロディが無い
曲探す方が1000倍難しいんだが・・・
210 あんしんセエメエ(埼玉県):2011/02/21(月) 09:19:02.37 ID:Gg/HzWAV0
>>196
>>202
何を根拠にカバーだと判断してるの?
211 マー坊(東海・関東):2011/02/21(月) 09:22:13.75 ID:872m3lHnO
でもオレンジレンジはごめんなさいしてカバー扱いに訂正したよね
あーあフジテレビはメキシコから抗議が来たら困るんですね。わかります
212 ペーパー・ドギー(長野県):2011/02/21(月) 09:24:14.02 ID:A8qrBydZ0
一瞬だけ作曲で食べてた人間から言わせてもらうと
ドラマ曲の方も用途にあってて盛り上がるから仕上がり自体はOKだとは思うんだわ
ただ、どっかに原曲者とかfrom〜 みたいな表記いれるべきレベルだとも思う
213 黄色いゾウ(catv?):2011/02/21(月) 09:35:18.81 ID:fb1yLaowi
イントロ部分すごいな。
音色もろとも、そっくし。
曲が多くなるとこういう偶然も生まれてくるよな。
214 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 09:35:54.59 ID:3ahMLM5+0
松本晃彦ってサマウォもやってんだなww
こっちは大丈夫なのかな?かな?
215 シジミくん(catv?):2011/02/21(月) 09:39:18.14 ID:UpZw4B0C0
これはひどい…ちょっとショックだわ
216 ニック(神奈川県):2011/02/21(月) 09:40:11.71 ID:2FBmKCPn0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



事件はニュー即でおきてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217 むっぴー(西日本):2011/02/21(月) 09:42:57.73 ID:SjM57WtQ0
>>43
・張り込み
も追加
映画 張り込み(1987):張り込み中の刑事が、その張り込み対象の人物に外で出会ってしまうドタバタコメディ映画。
もっとも、亀山だか誰かが「張り込みみたいなものもやりたかった」って言ってた。
だだし、これに関しては、パクリというより設定の一部オマージュでストーリー的には別物。
こういう細かいもの挙げるときりないけど。
218 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 09:51:41.41 ID:3ahMLM5+0
オマージュとかリスペクトとかほんと魔法の言葉だよな
219 ライオンちゃん(関東):2011/02/21(月) 09:53:39.73 ID:baTWaadTO
>>211
フジテレビ・織田裕二・メキシコ、
メキシコは迷惑掛けられっぱなしだなw
220 ミルーノ(新潟県):2011/02/21(月) 09:53:51.30 ID:xXploO3T0
まんまだかえらサンプリングだろ
221 しまクリーズ(神奈川県):2011/02/21(月) 09:54:54.68 ID:mc0skm/D0
そのまんますぎてワロタ
222 キキドキちゃん(東京都):2011/02/21(月) 09:55:27.76 ID:Q9voaZF40
ぱくりというかそのまんまだぬ(´・ω・`)
223 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 10:00:15.51 ID:cjLWLqZ4O
素直になれ政治じゃないだ
224 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:00:52.49 ID:3ahMLM5+0
原曲まったく古さを感じなくてクオリティ高いわ
これを一から作ったんだから頭が下がる
225 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 10:01:15.35 ID:s8dgc6wJP
teswt
226 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 10:03:02.87 ID:Yd+HN2Xm0
>>224
なんで1から作ったと断言できるの?
227 スージー(チベット自治区):2011/02/21(月) 10:05:10.91 ID:a4hgG5qR0
228 お自動さんファミリー(dion軍):2011/02/21(月) 10:05:26.66 ID:DZooHC6w0
そんなのに興味持つってあほだろ おまえ  
お前どうせ 声優の夢を追って上京した百姓だろ 笑
多分 リュック背負って 
アニメ学校に通学中のおまえも同じようにみられてるよ ワロス
229 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:06:38.22 ID:GeL8LbQ80
べつにえーやないか(´・ω・`)

全てはパクリなんじゃ(´・ω・`)

どんどんパクればえーねん(´・ω・`)

何の問題があるっちゅーねん(´・ω・`)
230 とこちゃん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 10:07:32.96 ID:sh3ntQjC0
231 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:08:55.75 ID:3ahMLM5+0
>>226
原曲の原曲出してきたら発言撤回してやるよ
232 ガリガリ君(関西地方):2011/02/21(月) 10:12:43.89 ID:NLoqUzzVP
>>56
クソワロタ
233 77.ハチ君(catv?):2011/02/21(月) 10:16:55.21 ID:ZQfoo+is0
つーかパクリじゃない音楽って存在するの?
クラシックでもシューベルトがパクっただかパクられたかしたんじゃなかったっけ?
234 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 10:22:15.17 ID:Yd+HN2Xm0
>>231
質問に指示で返すってすごいなw
235 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:22:24.12 ID:GeL8LbQ80
つーかこれ前から有名な話やったんとちゃうの(´・ω・`)?

最近発見したとか、この記事の尻馬に乗ってパクリ叩きに回る連中のがどう考えてもゴミやん(´・ω・`)
236 77.ハチ君(catv?):2011/02/21(月) 10:22:36.52 ID:ZQfoo+is0
お前らの大好きなアニソンなんてほぼ全てがパクリだしさ
まぁアニソンは作曲者の数が少ないからとうぜんネタ切れでパクリに走るわけだが
237 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:26:02.86 ID:GeL8LbQ80
>>233
バッハはパクられまくったしバッハも教会音楽をパクって洗練したわけやしな(´・ω・`)

他人の模倣じゃないやつは自然の模倣や(´・ω・`)

他人も自然の一部やさかい同じ事や(´・ω・`)
238 タマちゃん(長屋):2011/02/21(月) 10:29:09.45 ID:3UXGVyv20
Perfume - 575
http://www.youtube.com/watch?v=m2URVJSudjc

戦場のメリークリスマス
http://www.youtube.com/watch?v=NkWjsT_SJNI&feature=player_detailpage#t=55s

今パクリで問題になってるヤツ
239 MiMi-ON(チベット自治区):2011/02/21(月) 10:32:01.91 ID:aJvvA45n0
>>127
そのエロゲの音楽担当した人って、確かスパロボでもエストポリスや
クロノトリガーからパクッてた人じゃなかったっけか
240 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:32:12.68 ID:3ahMLM5+0
>>234
原曲も一から作ってない!パクってるはずだって言うんならまず証明してくれないとねえ
241 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 10:34:05.27 ID:Yd+HN2Xm0
>>240
まあ証明しなくてもそういうもんなんだw
お前は若くて無知なだけなんだからちょっと偉人の自叙伝でも読めw
242 ガリガリ君(千葉県):2011/02/21(月) 10:40:41.87 ID:bZxIOt9YP
>>196
>>202
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND14368/index.html

ANOTHER WORLD - GACKT
作詞:Gackt.C 作曲:Gackt.C

つまりパクリ
243 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:41:56.47 ID:GeL8LbQ80
>>238
何が問題なんかわからへんわ(´・ω・`)

むしろここまで巧くパクったことを褒めるべきやで(´・ω・`)
244 ガリガリ君(千葉県):2011/02/21(月) 10:43:33.11 ID:bZxIOt9YP
エルンスト (イースvs.空の軌跡)
http://www.youtube.com/watch?v=ZZJ6DTgYF7Y&t=1m04s

Moon Over The Castle (歴代Gran Turismo OP)
http://www.youtube.com/watch?v=6as-bKquyBk&t=1m11s
245開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 10:43:44.76 ID:0W97Y3G+0
♪炎のファイターと♪フライミー・トゥ・ザ・ムーンの中間に位置する曲
http://www.youtube-nocookie.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9tqkQVXJgMc
246 黄色いゾウ(アラビア):2011/02/21(月) 10:44:07.69 ID:RRbC+gVF0
247 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:44:51.81 ID:3ahMLM5+0
>>241
え、結局メキシコ人にいいがかりつけて証拠も出さずにオワリかよ…
残念だなまったく
248開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 10:46:08.03 ID:0W97Y3G+0
マージョリー・ノエルMarjorie Noel/そよ風にのってDans le meme wagon
http://www.youtube-nocookie.com/watch?v=GNGPUPQD88A

突撃ヒューマン
http://www.youtube.com/watch?v=RNQ3Cae1KW4
249 ロッチー(神奈川県):2011/02/21(月) 10:46:21.41 ID:eV4pk+OY0
これ、作曲者の本国じゃ著作権切れてないっていうじゃん
いろいろまずいだろ
250 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 10:52:02.52 ID:GeL8LbQ80
パクリ批判厨って追求すると著作権に逃げ込むけど、明らかに方便だよね(´・ω・`)

本当は「オリジナル」とか「作家」って概念に対する盲目的な信仰があるんだよね(´・ω・`)

そのピュアな幻想を壊されるのが嫌だから慌てて著作権で繕うんだよね(´・ω・`)
251 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 10:52:44.69 ID:Yd+HN2Xm0
>>247
とにかく経験値積めよ
あと2chでは大いに恥晒しな意見言っても所詮名無しだから構わないがリアルで>>231みたいな事絶対言うなよ!
252 コアラのマーチくん(埼玉県):2011/02/21(月) 11:00:28.27 ID:sf4zI9110
ID:Yd+HN2Xm0
何このキチガイ
253 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:03:18.00 ID:3ahMLM5+0
>>251
だからずっと待ってるんだけどさっさとパクリの証拠あげてくれないかな
リアルだったらいいがかりつけといて俺は証明できませんなんて通らないよね
254 ぽえみ(チベット自治区):2011/02/21(月) 11:04:03.58 ID:c5b3voJ10
BARCELATA CASTRO LORENZOの熱狂的信者のメキシカンマフィアに松本が惨たらしく殺されますように
255 ミドリちゃん(catv?):2011/02/21(月) 11:05:14.07 ID:7gJhF6I10
これただのサンプリングじゃないの?
ん?
256 ミドリちゃん(catv?):2011/02/21(月) 11:09:41.30 ID:7gJhF6I10
257 トッポ(愛知県):2011/02/21(月) 11:09:41.59 ID:uDVfpiYU0
パロディなんだろ
258 バリンボリン(東京都):2011/02/21(月) 11:11:44.35 ID:vG5NTSCZ0
`/ ./\  /⌒丶    
( /●|/<●ヽ .   私は悪くない
  ⌒    ⌒ 
259 ポンきち(大分県):2011/02/21(月) 11:14:15.02 ID:QwXjg06u0
ドラマも映画も糞で唯一この曲だけ聞けるってのに
それすらパクリですか
260 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 11:15:46.55 ID:Yd+HN2Xm0
>>253
その前に>>226にこたえてくれないか?
なんか君に対する質問がメキシコ人に対する言いがかりって事になっちゃってるけどw
261 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/21(月) 11:18:14.51 ID:KiHWmsGT0
似てるな。
この曲をもとに試行錯誤してつくりましたってのがほんとだろ。
262 モノちゃん(九州):2011/02/21(月) 11:19:46.97 ID:M01ggTm0O
メキシコといったらヒゲのおっさんがタコス食いながらマラカス鳴らして殺しあってるイメージだわ
263 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:20:51.42 ID:GeL8LbQ80
>>259
パクリやったら何なんや(´・ω・`)?

原曲の方が好きなら原曲聴けばえーやん(´・ω・`)

知らん音楽に出会うきっかけをくれたことを感謝せな(´・ω・`)
264 リスモ(三重県):2011/02/21(月) 11:21:06.95 ID:S5kGmS3f0
中国のドラマで名探偵コナンの劇伴がそのまま使われてたの思い出した。
265 ピーちゃん(東京都):2011/02/21(月) 11:21:30.41 ID:BZCCGi350
>>256
今のサンプリングものは全部許可とってやってるはずだよ。
初期のラップとかは無許可でやり放題だったけど。
266 レインボーファミリー(catv?):2011/02/21(月) 11:22:43.51 ID:2ajApNkX0
やったもん勝ちだな
267 レビット君(埼玉県):2011/02/21(月) 11:23:09.36 ID:Ld266/KQ0
チョッパリはパクリばっかしてて恥ずかしくないの?
268 ワラビー(チベット自治区):2011/02/21(月) 11:24:51.94 ID:0jwXOW+H0
著作権切れの楽曲うめぇwww
269 ミルーノ(新潟県):2011/02/21(月) 11:25:11.68 ID:xXploO3T0
じゃあ俺もパクって曲つくるかな
270 ミドリちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 11:26:04.67 ID:uiZN/QrzO
これが許されるなら

俺は辺境の地の著作権切れた
いい音楽俺の曲ということでリリースしちゃうよ
271 ドコモン(愛知県):2011/02/21(月) 11:27:05.14 ID:26EiIoQr0
本編もパクリだらけと言ってる人はタランティーノとかをどう思ってるんだろうな
ネタ元のエヴァも実相寺昭雄の演出を引用しまくってると思うんだけど
272 ぼうや(宮城県):2011/02/21(月) 11:27:15.72 ID:y39pU4F90
>>269
ドレミの歌をいろはにほへとに変えて歌うか
273 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:28:01.26 ID:GeL8LbQ80
>>267
パクリは日本のお家芸やん(´・ω・`)

大抵は欧米人が作ったもんを輸入して細かいところを改善改良して欧米抜いたんやん(´・ω・`)

追われる立場になるとコロっと態度変えるんわ見苦しいで(´・ω・`)
274 エンゼル(埼玉県):2011/02/21(月) 11:29:37.36 ID:14DRIfrc0
同じじゃないのかwww
そのまんま。
275 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:30:26.91 ID:3ahMLM5+0
>>260
そもそもこの楽曲はボイジャーのゴールデンレコードに乗ってるぐらいの名曲
パクリや類似メロディーがあれば今までに指摘は当然出てくるだろう
あなたにも再三聞いてるけど類似曲が出てこないのであればオリジナリティは高いと言えないかい?

276 コン太くん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 11:30:35.04 ID:b5djs9LW0
原曲の存在明かさず自分のものにするとは姑息だな
277 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:31:31.04 ID:GeL8LbQ80
>>276
そんな簡単に明かしたら元ネタ探す楽しみが無くなってまうやん(´・ω・`)
278 ちかぴぃ(チベット自治区):2011/02/21(月) 11:32:40.57 ID:bXO2+7gX0
279 BEATくん(愛知県):2011/02/21(月) 11:33:06.62 ID:9BPQ7y0h0
パクリっていうか
そのままだよねw
松本はとっとと謝罪会見で晒しものにされろよ
280 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 11:34:34.96 ID:KTcawh8WP
これはひどい
281 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 11:34:41.92 ID:Ua915CxO0
日本人は昔からパクリばっかやって、後付で文化だ独自のアレンジだって言い続けてきたんだから
今更めくじら立てるなよw
282 たぬぷ?店長(catv?):2011/02/21(月) 11:36:21.64 ID:iTGYXytY0
著作権が切れていれば、ただで使用することができる。
でも、自分の作品として発表することはできない。
283 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:36:35.54 ID:GeL8LbQ80
>>281
せやな(´・ω・`)

パクリは三倍にしてパクリ返すくらいの意欲がないとあかんよね(´・ω・`)
284 ペーパー・ドギー(長野県):2011/02/21(月) 11:36:54.09 ID:A8qrBydZ0
「著作権関係が破綻していたので、時期は重なるがパクリにはあたらない」
285 ブラックモンスター(神奈川県):2011/02/21(月) 11:36:56.24 ID:ZLqG+UuCP
言いたいから言わせてくれ
俺これ1年前に知ってたわーお前ら今更知ったのかよ
286 モジャくん(埼玉県):2011/02/21(月) 11:37:08.16 ID:29XgAXqC0
287 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 11:40:15.22 ID:GeL8LbQ80
288 マー坊(東海・関東):2011/02/21(月) 11:41:43.46 ID:872m3lHnO
もちろんみんな前から知っててレスしてると思うよ

ここの人達はカリオストロで銭形が偽札工場突入するみたいなことするの好きなんだよ
289 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 11:41:51.54 ID:KTcawh8WP
松本晃彦ってやつは日本人なの?
290 すいそくん(東京都):2011/02/21(月) 11:43:34.39 ID:ZzaC2CbK0
でも、作曲者は否定してるんだから、たまたま似たようなメロディになったんじゃない
291 ミルパパ(岩手県):2011/02/21(月) 11:45:53.08 ID:d7phl+/10
humansystem
作曲・編曲 小室哲哉
http://www.youtube.com/watch?v=jyEIziHa7aQ

トルコ行進曲
作曲:モーツァルト
http://www.youtube.com/watch?v=zaxQxgyjw2M

これも当然権利切れだがクレジットはこれでいいのか?
292 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 11:46:07.38 ID:Yd+HN2Xm0
>>275
つまり今まで盗作だと指摘されていない曲は基本的には一から作られていると・・・いいね
再三聞かれた覚えないし、若干ニュアンス変えられて動揺してるけどあえて揚げ足取らずに答えると
確かにオリジナリティは高いと思うよ
と言うよりオリジナリティが高いってのはとどのつまりパクリが上手いっていう冷めたとらえ方を俺はして
それは個人的な経験や偉人の言葉を踏まえた上での自論なんだけどあなたの今までの意見は何を根拠に発言してきたの?
名曲だし指摘されたこと無いから一から作られている、って断言できるあなたのその根拠を聞いてこのスレを去りたい
293 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/21(月) 11:47:07.97 ID:VTUB8yxZ0
>>289
晃、こんな感じ使うのなんて在日だけだよ。
間違いなくチョンだね。
生粋の日本人ならパクリなんてやらないし。
294 ゾン太(大阪府):2011/02/21(月) 11:48:24.99 ID:cqJvScoX0
踊る大捜査線のサントラ全部元曲が見つかったら面白いなw
295 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 11:49:57.79 ID:Ua915CxO0
>>291
なんか8小節まではOKみたいなルールもあるらしいよ
296 ミルパパ(岩手県):2011/02/21(月) 11:53:25.46 ID:d7phl+/10
>>295
食べ物落としても3秒ルールでOKみたいなやつがあるのかw
297 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 11:56:52.45 ID:4b1w83CT0
>>293
つ山階宮晃親王
まあ天皇も渡来系だろうが
298 たねまる(静岡県):2011/02/21(月) 12:00:47.99 ID:hlj4YXMp0
日本の音楽ドラマ映画なんてパクリだらけだから今更もうどうしようもねえわな
細かい演出演技ひとつまでパクりまくるしな
299 さなえちゃん(catv?):2011/02/21(月) 12:08:22.67 ID:hPzcEii4i
>>298
アニメは?
300 ぼうや(宮城県):2011/02/21(月) 12:08:55.70 ID:y39pU4F90
>>293
西村晃の悪口は止めろ
301 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:09:10.12 ID:GeL8LbQ80
>>298
海外の映画も同じやで(´・ω・`)

わかるやつにはわかるニヤリ的な感じのアレで大昔からやっとるわ(´・ω・`)
302 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 12:11:21.94 ID:B7WHpU1PP
こういうスレみるとお前らって本当に
アニソンか声優モノしか聞いてないんだなと絶望感を覚える
303 なーのちゃん(愛媛県):2011/02/21(月) 12:21:55.50 ID:0MSRlX+s0
有名どころ

Joe Sample - Melodies of Love ('78)
http://www.youtube.com/watch?v=peON5K7kOBE

Ryuichi Sakamoto - The Sheltering Sky ('90)
http://www.youtube.com/watch?v=U_oAGptbBsU
http://www.youtube.com/watch?v=g_KOTwnYBHI
304 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 12:23:28.37 ID:Yd+HN2Xm0
ID:3ahMLM5+0

まだー?
305 タウンくん(宮崎県):2011/02/21(月) 12:24:06.07 ID:vi3jOw7i0
パクリ大国ニッポンwww
306 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:24:54.90 ID:GeL8LbQ80
パクリは文化であり、文化はパクリなんや(´・ω・`)
307 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 12:26:28.45 ID:PHMDj9gXP
308 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 12:27:30.56 ID:Ua915CxO0
>>301
海外はパルプフィクションとかもそうだけど、ちゃんとそのまま使ってるときはクレジット出すんじゃないか
訴訟されたら大変だし
309 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:27:46.98 ID:3ahMLM5+0
>>292
イチからって言葉の解釈にもお互い乖離があるのかな
同じスケールつかったらオリジナルじゃないって言われたらもうお手上げだけどさ
相当な衆目にさらされても指摘され無いってのでは根拠として不十分なのかな?
オリジナリティが高いことに対して悲観的か楽観的かの捉え方の違いってことなんじゃないのかなって気がする

まあそれなりに有意義だったよ
長文は疲れる
310 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 12:29:18.28 ID:Ua915CxO0
>>309
日本人はメキシコ音楽なんかに詳しくないんだから「相当な衆目にさらされても指摘され無い」ってのはだめだよ
洋ゲーを丸パクリしたゲームはバれたら批判される
311 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 12:29:49.06 ID:KTcawh8WP
>>293
ああ そういや岩城晃一もあっちでしたね
312 肉巻きキング(東京都):2011/02/21(月) 12:30:21.05 ID:+Wbx2ozv0
中国笑えない
313 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:37:36.13 ID:3ahMLM5+0
>>310
このレスは松本曲の方の話じゃないんだ
元のメキシコの曲が本国、もしくは世界でどう評価されたかって事について
314 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 12:40:10.12 ID:Ua915CxO0
>>313
原曲にパクリ疑惑があったって証拠がなきゃ、原曲はパクリ曲だとは思われてないってことになるでしょう
315 パスカル(dion軍):2011/02/21(月) 12:41:32.98 ID:4Bv7fEMZ0
ひどすぎワラタ
316 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:43:27.87 ID:GeL8LbQ80
>>308
よく知らんけど、元の映像をそのまんま使う場合はそうするんちゃう(´・ω・`)?
317 みらいくん(神奈川県):2011/02/21(月) 12:46:25.23 ID:Yd+HN2Xm0
>>309
やっと大人になってくれたな
そうやって普通に意見言ってくれれば本来ならこんなに時間ってかからないんだぜ
君はこの数時間で大分成長したよ
これからも序盤みたくすぐ突っかからずに冷静にレスを返してくれよ
318 ドクター元気(新潟県):2011/02/21(月) 12:46:56.94 ID:FMFvVA3h0
319 ティーラ(関東):2011/02/21(月) 12:51:04.56 ID:j57K+ffaO
インスパイヤだからおk
320 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 12:57:34.35 ID:Ua915CxO0
結局、自分が所属している(と思っている)分野では「インスパイヤ」だのなんだの言って、その分野を擁護して、
気に入らないものはパクリだなんだって言ってるだけなんじゃないのかなぁ
321 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 12:57:43.65 ID:3ahMLM5+0
>>317
なんつー上から目線
最後っ屁が臭過ぎるわ
322 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 13:03:50.67 ID:3BJuBEu9P
323 星ベソママ(兵庫県):2011/02/21(月) 13:09:13.02 ID:rZDPZKZp0
なんだ、おまえたちが中韓をパクリパクリ叩いてたのは同属嫌悪だったのかw
324 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 13:11:18.88 ID:Ua915CxO0
>>323
ぶっちゃけそうだろうね
中国や韓国はほとんど数十年前の日本の生き写しのようなことやってるし
325 ぴぴっとかちまい(愛知県):2011/02/21(月) 13:13:27.86 ID:s4jAXeWK0
そのまんまやん
326 Dr.ブラッド(京都府):2011/02/21(月) 13:18:15.91 ID:S3HzeP4G0
今更すぎてクソワロタ
こないだのニュー速のスレで知ったんじゃなかろうな
327 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/21(月) 13:18:26.45 ID:VTUB8yxZ0
オレンジレンジの時  
         ____  
       /_ノ ' ヽ_\    腐れJ?POPがついにやりやがったお!  
     /(≡)   (≡)\   他人の曲丸パクリで金儲けなんて盗人猛々しいんだお  
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  大体もっと上手くアレンジしろってんだおwww  
    |     |r┬-|     |  1から作んなきゃ叩かれて当然wwwネットの力なめんなおwww  
    \      `ー'´     /     
   
   
   
  菅野よう子の時  

        / ̄ ̄ ̄\      何を今更……。声と歌詞が全然違うだろ。  
      / ─    ─ \    お前ら本人が訴えられてないのにまだ騒ぐ気?  
     /  (●)  (●)  \ バッハの時代に全てのメロディーは出尽くしてるんだよ。  
     |    (__人__)    | 音楽知らない奴はすぐパクリパクリ騒いで困る。アニソン業界潰れるぞ  
     \    ` ⌒´    /
328 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 13:19:25.15 ID:Ua915CxO0
>>327
そうなんだよなぁ。結局口実つけて気に入らないものにイチャモンつけてるだけなんだよな
329 ベストくん(大阪府):2011/02/21(月) 13:21:56.51 ID:mc4TZemN0
たたければいいんだよ
330 コン太くん(関西・北陸):2011/02/21(月) 13:22:13.00 ID:GwWFY5BdO
これくらいかぶることよくあるだろバカか
331 パレナちゃん(北海道):2011/02/21(月) 13:22:16.48 ID:/r7rAdjxO
まんまじゃねえかワロタ
332 ナルナちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 13:24:33.41 ID:JG3SqtPYO
333 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 13:32:23.36 ID:SoCN7oAl0
騒ぎになってから、ウィキ書き換え合戦が急に始まったんだな
一応当人達も原曲は存在しないって表現はヤバいっていうのは思ってるのか
334 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 13:34:33.75 ID:Ua915CxO0
>>333
あきらかにウソだものね
335 ぶんちゃん(長屋):2011/02/21(月) 13:34:35.13 ID:FAxGIdkF0
>>147
トルメキアの皇太子はやっぱ音楽の才能あるな
336 ぴぴっとかちまい(愛知県):2011/02/21(月) 13:35:00.80 ID:s4jAXeWK0
踊ると言えばMoon Light だろ
あっちの方がカッコイイ
337 犬(神奈川県):2011/02/21(月) 13:36:35.20 ID:S080eXzp0
パクった作曲家も気付いた奴もどこで見つけてきたんだよ。
338 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 13:37:05.69 ID:SoCN7oAl0
ロバートマイルズは訴えて来ないだろう
当人も他からいただいているだろうからw
339 ピーちゃん(東京都):2011/02/21(月) 13:37:31.11 ID:BZCCGi350
>>333
つうか、そんな嘘が通ると思ってた時点で日本の音楽ファンを舐めてるよね。
340 シャブおじさん(栃木県):2011/02/21(月) 13:38:26.46 ID:b6ZzDxuT0
今の時代完全なオリジナルなんてありえないだろって
擁護しようと思って聴いたら無理だったwwwww
341 ベストくん(大阪府):2011/02/21(月) 13:39:40.36 ID:mc4TZemN0
パクるにしてももっとかえるからな
342 やまじシスターズ(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 13:40:45.32 ID:XGNtcWda0
パロディとかオマージュってのは敬意があってこそだよな
これはサンプリングにしては行きすぎ
343 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 13:41:01.83 ID:SoCN7oAl0
ここまできたら逆に開き直ってほしいな
それこそア・フュー・グッドメンのニコルソンばりに会見では長口舌をふるって欲しい
344 パーシちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 13:41:24.21 ID:R5VyXmIq0
マジかよ
韓国が怒るのも当然な気がする
345 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 13:44:52.15 ID:cTYmn32+0
まんますぎてワロタ
346 おぐらのおじさん(埼玉県):2011/02/21(月) 13:46:27.67 ID:Y7ABkoO+0
さすが犯罪企業のウジ産経だな
347 スピーフィ(宮城県):2011/02/21(月) 13:47:26.42 ID:KY/H8k6x0
当時から知ってたけど公表されてたんじゃなかったの?
348 やまじシスターズ(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 13:48:48.13 ID:XGNtcWda0
サンプリングとして成立している+権利者に金が行ってる例
http://www.youtube.com/watch?v=GEo2Cbj2dKg
http://www.youtube.com/watch?v=bLUHMuGdeLw

これと同じ事をタダ乗りでやったらさすがにまずいな
349 ポンきち(西日本):2011/02/21(月) 13:49:54.29 ID:RHMhToay0
原曲が素晴らしくて泣いた
350 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 13:53:55.16 ID:KAVcaf9OO
いつからフジ=チョウセンになったの?
TBSは採用枠にチョウセン人枠があって乗っ取られたってのは聞いたことあるけど。

最近?昔から?
351 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 13:54:33.96 ID:Ua915CxO0
>>350
ネトウヨって人たちが日本はチョウセンジンに支配されてるつってたから、昔からなんじゃないの
352 パピプペンギンズ(千葉県):2011/02/21(月) 13:55:34.56 ID:H2jw5Car0
やはりパクリ宗主国は日本だった・・・orz
353 バリンボリン(チベット自治区):2011/02/21(月) 13:56:20.45 ID:uWtSPW/u0
メインのリフをコピペしてるしさすがにだめだろ
354 ユートン(神奈川県):2011/02/21(月) 13:57:22.55 ID:hgan1rCQ0
なんでもかんでもネトウヨネトウヨってお前ら病気だな
355 ドンペンくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 13:57:46.30 ID:E64RlTCM0
これで幾ら稼いだんだよ。
356 ミドリちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 14:06:25.25 ID:uiZN/QrzO
その世界では有名だったようだね

テレビ局が報道したら対応変わるな。
TBS辺りがやってくれ。
357 バンコ(catv?):2011/02/21(月) 14:09:39.02 ID:tqiqWF350
いつまで知らんぷり続けるんだ
358 ちくまる(大阪府):2011/02/21(月) 14:15:36.76 ID:ff4Uzk620
キャサリンで使われてるドヴォルザークの曲が良かった

クラシック全然知らんけど
359 アンクルトリス(東京都):2011/02/21(月) 14:29:46.41 ID:zN4a/Rhg0
一番使われてるところが丸パクでそれで金取ってるってのは問題だな

松本晃彦の関わった部分なんてほとんど使われてないんだし
360 モバにゃぁ?(埼玉県):2011/02/21(月) 14:41:08.61 ID:hJhXsBBJ0
つか始まった時にバイト先の上司というか主任が言ってたよ
なんで今頃騒いでんの?
361 はまりん(九州):2011/02/21(月) 14:49:29.76 ID:nRE2sMd8O
日本国の負の遺産として、踊る大捜査線は語りつがなければならない
362 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 14:55:00.86 ID:y4Ve+ifdP
>>348
それ本当にサンプリング元にお金いってるの?
ウィキ見る限りは微妙な感じだけど。

最初は電気名義で出してたみたいだし、苦情あったから作曲者追加したんじゃないの?
363 ハービット(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 15:48:20.68 ID:2zzxQtGM0
>>150
ムーンライト伝説と夢はマジョリカ・セニョリータは作曲者が同じです
パクリではありません
364 あまっこ(dion軍):2011/02/21(月) 16:11:02.81 ID:ihKLbmO30
少しは努力しろよって感じだなw
365開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 16:20:12.13 ID:0W97Y3G+0
大谷幸 ガメラ2サントラ
http://www.youtube.com/watch?v=33LxTdquC84&feature=mfu_in_order&list=UL

ジェリー・ゴールドスミス トータルリコール
http://www.youtube.com/watch?v=SZUCtsd12RE
366 トッポ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 16:23:53.34 ID:ZZlCftOOO

中国のこと言えないよな
土下座しろよジャップ
367 ホックン(関東):2011/02/21(月) 16:26:19.35 ID:hkwibCcHO
コレは本当に酷いwwメロディーのみならずアレンジまでまんまとは
ただ松本はデンデンデンデデン!はオリジナルだからパクりじゃなくオマージュとか言いそう
368 もー子(埼玉県):2011/02/21(月) 16:26:23.39 ID:pIRwniKx0
ここまで「アホの坂田」のテーマソングが一件もない。
369 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 16:35:26.18 ID:pKdFZZXu0
バカ耳で今まで盗作盗作言われて立ってきたスレの比較すら「え?これ違うんじゃね?」
って思ってきた俺もこれは同じに聞こえるw
370 あまっこ(東京都):2011/02/21(月) 16:36:02.66 ID:Ua915CxO0
>>369
そうそうw
俺レベルだと>>365はあんまりわからん
371 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/21(月) 16:36:14.38 ID:1vpXzCwc0
372 ポリタン(アラビア):2011/02/21(月) 16:43:43.51 ID:0oEU5urK0
夫婦そろって他人のモノ盗るのが好きなんだなぁ
373 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/21(月) 16:44:21.19 ID:wnQYhCTY0
日本の恥
374 ブラックモンスター(宮城県):2011/02/21(月) 16:48:25.42 ID:YZ1QSHWXP
エバスレ余裕!

 ヤシマ作戦が実写にも与えた影響は異常
375 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:10:46.41 ID:Rqy+cGC7O
法的に問題はないしブログやツイッターがあったら炎上して今後名前を呼ぶことがあれば
「著作権切れをいいことに名曲をオリジナルだと主張したパクリ野郎」を枕詞に付けるだけで
特に何かするわけでもないけど残念だわな、こんな奴ばかりなんだろうか
376 キタッピー(鹿児島県):2011/02/21(月) 17:12:23.24 ID:wgQMgdxO0
後藤次利とかパクリじゃない曲を探すほうが難しいんじゃないかな
377 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 17:16:15.26 ID:SoCN7oAl0
イントロいただき、フレーズいただきってのはたくさんあるだろうが
これほどのいただきは後藤ですら無いだろう
378 セイチャン(東京都):2011/02/21(月) 17:18:56.80 ID:jdI/hGd70
ちょっとでもパクリ疑惑かかりそうならタイトルのケツに参考○○とか羅列しとけよ
使用料とかそういう話じゃなくさ。その参考から聴き手は色んな作曲家を知ったりできるし
小説とかの巻末に参考文献とかまとめて書いてあるじゃん。それみたいにさ
379開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 17:21:00.01 ID:0W97Y3G+0
実は進行が同じ

プリキュア5
http://www.youtube.com/watch?v=sL5sJbMRys8

コンバトラーV
http://www.youtube.com/watch?v=OD4FEK8Oo1w

5繋がりか?
380 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 17:23:08.11 ID:4CIY4TgtO
実写動員No.1作品のテーマ曲がフタ開けたらパクりでしたwww
昨今の海ドラパクりといい
支那や韓の事どうこう言える立場じゃねーよな

例によってマスコミは黙りだし
381 ラビピョンズ(千葉県):2011/02/21(月) 17:26:00.75 ID:MSg3BtVu0
ミスター味っ子のBGMの「それぞれの勝利と敗北」って曲が
FalcoのJeannyにそっくりなんだけど
382開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 17:27:09.78 ID:0W97Y3G+0
別にヤシマ作戦は関係ない。

John Barry - 007 Theme
http://www.youtube.com/watch?v=V-5f8IWXCTI
383 サトちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 17:29:27.26 ID:Xdd9/XGw0
パクるのが大好きな日本
384 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/21(月) 17:30:53.76 ID:VTUB8yxZ0
日本人でもこんなに凄いの作れるんだ。

実はパクリでした。


これが大杉。
385 ミドリちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 17:32:17.24 ID:BKnBj2ZR0
>>378
ここまで一緒なら引用ではすまない
386 プリンスI世(新潟県):2011/02/21(月) 17:33:55.73 ID:nhc+/v0K0
菅野よう子、TAK松本と並ぶ日本を代表する編曲家
387 コジ坊(長屋):2011/02/21(月) 17:34:17.49 ID:Ju5Oc9Ai0
80年代とかだとアメリカで流行った物を
持ってくるだけでよかったみたいだけど
この麻木の元ダンナもその感覚なんだろ
踊る3も糞だったし、オワコンになってしまった
388 バリンボリン(埼玉県):2011/02/21(月) 17:35:42.47 ID:rcmqXdfU0
Mi-Keの「Please Please Me, Love」とZARDの「きっと忘れない」は、曲の構成がそっくりだね。
イントロなしですぐ始まる、最初はゆっくりなど。
389開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 17:37:52.09 ID:0W97Y3G+0
390 ナルナちゃん(富山県):2011/02/21(月) 17:38:18.58 ID:070VuTI40
なんかこれ少し前に別のスレでパクリ関係で出てたけど、
なんで今になってこれだけ単独で出てきたんだw
どうせならBzとか浜崎もやれよwww
391 77.ハチ君(関西・北陸):2011/02/21(月) 17:38:59.26 ID:8I//NUZyO
擁護レスも混ぜてお前らを煽ってやろうと思ったけど聴いてみたらどう考えても擁護出来ないワロタ
392 マックライオン(神奈川県):2011/02/21(月) 17:38:59.15 ID:kvO08KVr0
TV版は曲とダンスとドラマのコラボって売りだったよな
393 ドンペンくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 17:40:18.94 ID:E64RlTCM0
そっくりじゃなくてそのままってのが凄いな。
図々しいというか清々しいというか。
394 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 17:40:39.45 ID:5EVEAxeHP
これが許されるんだったら茶作件切れの曲をちょっとアレンジしただけで
新曲として認められるってことじゃん
いい加減だな
395 ピーちゃん(東京都):2011/02/21(月) 17:42:15.03 ID:BZCCGi350
パロディとかオマージュってのは、パフィーの「これが私の生きる道」とか、
モー娘のダンス☆マン編曲のみたいなやつのことで、
まるっきりメロディーを同じにしたものはただのパクリ。
396 回転むてん丸(千葉県):2011/02/21(月) 17:44:57.06 ID:ouoE36PF0
踊る大捜査線はシネマハスラーの酷評が面白い映画
397 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 17:45:05.42 ID:kXn4zFrtP
これは踊るのテーマ知ってれば100人が100人とも同じ曲って言うレベルだよな
398開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/21(月) 17:46:55.90 ID:0W97Y3G+0
子供の頃に映画館で観た。
その後火曜サスペンス劇場で噴いたという有名なパクリ曲

オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=bAs2cjwtQW4&feature=related

こうなる
http://www.youtube.com/watch?v=pR1iNDJDvYg
399 おたすけケン太(東京都):2011/02/21(月) 17:48:03.88 ID:UCAqIcL+0
踊る大捜査線とか何年前の話だよw
400 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 17:48:47.05 ID:SoCN7oAl0
>>390
その二人が聞いてもコーヒー吹くレベルだからだよ
401 ゾン太(大阪府):2011/02/21(月) 17:49:02.63 ID:cqJvScoX0
>>399
去年
402 ネッキー(埼玉県):2011/02/21(月) 17:51:57.65 ID:iNZxVFfN0
もういい曲だなと感じたら何かしらパクリ元があると思ってる
403 DD坊や(東海):2011/02/21(月) 17:52:09.38 ID:NasPTdrzO
>>43
情弱発見
404 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 17:53:12.53 ID:dUDse5xHP
緊迫した時に流れる、エレキギターの音楽あるが、


あれはリグロードサーガっていうセガのゲームのパクリ
405 おもてなしくん(愛媛県):2011/02/21(月) 17:59:33.05 ID:sSE75lBm0
これ著作権切れてる?切れてるなら動画のBGMとして自由に使える?
406 エコンくん(新潟・東北):2011/02/21(月) 18:00:05.23 ID:olarqdFVO
パクるのにも能力が必要なんだろうな
職人としての、知識人としての

作曲家としての才能は全く必要なかったとしてもさ

こういうのも技術立国として、職人としてアピールすればいい
407 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 18:02:27.16 ID:pKdFZZXu0
408 MiMi-ON(チベット自治区):2011/02/21(月) 18:04:33.54 ID:aJvvA45n0
>>336
それすらもパクリ
と、このスレでは言われてる
409 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 18:05:15.15 ID:jkk3caAjO
トッホホ〜
410 DD坊や(東海):2011/02/21(月) 18:08:04.45 ID:NasPTdrzO
踊る2のOPのかっこよさだけは認める
411 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:11:17.76 ID:DDRNdKHJO
>>29な?中国人のこと笑えないだろ?
412 V V-PANDA(静岡県):2011/02/21(月) 18:12:55.90 ID:IwUr5yB80
>>411
韓国人の事も笑えないよな 日本人として恥ずかしいわ
413 チャッキー(東京都):2011/02/21(月) 18:15:31.94 ID:/zrg0Yk50
こそーりパクッて一儲けようなんて、いかにもフジテレビらしい手口だな
414 藤堂とらまる(東海・関東):2011/02/21(月) 18:16:22.72 ID:11MyASVBO
著作権切れたといってもモーツァルトの曲を作曲 松本とは表記しないだろ
415 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:17:58.40 ID:IhVul1y8O
コピペ曲シリーズは風化させてはいけないと思います。
90年以降のカラオケブームでコピペ曲の乱発が始まり売れた物勝ちのB'zとドリカムの開き直りがいけないと思います(><)
416 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/02/21(月) 18:21:41.49 ID:VTUB8yxZ0
> ドリカムってこれかw

http://www.youtube.com/watch?v=60ABAxbdSiw

そっくり過ぎwwww
417 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:31:56.30 ID:gTmdr9e+O
トレッキー
418 バンコ(catv?):2011/02/21(月) 18:36:05.72 ID:tqiqWF350
本人はなんかコメントしてないのか?
419 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:54:01.41 ID:IhVul1y8O
ドリカムはそのLOVELOVELOVEです。

B'zのギミ ユア ラブの一部がモトリークルーのラブワイヤーの一部コピペで、今でも原曲を聞くと「愛の力が、それでも今度毛皮買う(キリッ)」ってのが頭にこびりついて不快です(><)
420 セイチャン(東京都):2011/02/21(月) 19:00:02.90 ID:jdI/hGd70
>>385
いや、楽曲全般の話でね
それを義務っていうか慣習にしておいたら良いんじゃないかなと思って
421 ポテくん(東京都):2011/02/21(月) 19:01:39.89 ID:Ic907Qdu0
>>1
どうせちょろっと似てるくらいだろと思ったら
ほんとにまんまで糞ワロタ
422 お前はVIPで死ねやゴミ(四国地方):2011/02/21(月) 19:28:35.33 ID:7arNVoIM0
423 さなえちゃん(宮城県):2011/02/21(月) 19:28:44.93 ID:4WaiaNhJ0
これはだいぶ前から発覚してたらしいね
パクリと知りながらテーマ曲としての使用を続けるフジテレビは肝がすわっているな
424 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 19:33:08.13 ID:ON2mi60YO
>>1
そのまんま過ぎるwwww
425 陣太鼓くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 19:37:13.67 ID:cFCTCLc60
イントロクイズやったら、これ間違うよな、絶対wそれぐらい同じw

これに限らず似るのは仕方ないというか、
まあ好きな曲、意識してる曲をなぞってしまう事もあるとは思うんだけど
俺はそれを指摘された時の基地外じみたファンの反応が苦手だな
黙ってりゃイイのに必ず「これは○○のオリジナル!パクりなわけがない!」とか激昂しまくるw
426 パピプペンギンズ(dion軍):2011/02/21(月) 19:38:49.27 ID:1vpXzCwc0
パクリ曲だらけのイントロクイズ楽しそう
427 サンペくん(東日本):2011/02/21(月) 19:41:52.86 ID:2EBNnXiU0
>>157
笑い死にしそうww
428 ラジオぼーや(関西地方):2011/02/21(月) 19:43:43.48 ID:8hSd1WXY0
鳥の詩とかいうエロゲソングもパクリらしいぞww
429 あかでんジャー(関西・北陸):2011/02/21(月) 19:44:51.22 ID:kKaTAHBCO
聖母たちのララバイかよ
430 ペンギンのダグ(千葉県):2011/02/21(月) 19:44:53.26 ID:7LLPe9440
岡本パクリの中国万博の事言えねえな、おい
431 チィちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 19:46:00.73 ID:nk11r4tw0
国策でやってるわけじゃないだけマシではあるがまあちょっとな
432 あまちゃん(群馬県):2011/02/21(月) 19:46:03.64 ID:xzwqUXIo0
これ7年前ぐらいのラジオのナック5の番組でこのこと言ってたようなな。
許可取ってるような感じでDJもしゃべってたし問題ないんじゃないのか。
433 エキベ?(北海道):2011/02/21(月) 19:47:57.68 ID:OtckO7LB0
ワロッシュwwwwwwwwww
434 ポポル(栃木県):2011/02/21(月) 19:47:58.58 ID:W4Wo4+d30
こんだけ多種多様な音楽で溢れかえってればちょっとメロパクったりとか
たまたま似た曲ができちゃったりするのは仕方ない。
でもこれは明らかにやりすぎw
435 たねまる(長屋):2011/02/21(月) 19:48:30.13 ID:tvtYQHHu0
>>43
○○制作委員会ってのはだな、みんなそんなもんだ
436 サンコちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 19:50:07.01 ID:os7PIiwr0
キムチ鍋
韓国男と結婚したい(やらせ)
メキシコ音楽朴(パク)リ
437 あいピー(東京都):2011/02/21(月) 19:55:09.75 ID:z9O6LuX+0
こんな酷いパクリは久しぶりだ
438 ミルパパ(岩手県):2011/02/21(月) 19:55:47.93 ID:d7phl+/10
みんな初出の>>1聴いて比較してるかもしれんが
映画2のOPだとイントロとかTV版よりメキシカンテイストがエスカレートしてるんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=3cr5kMyU0yA

これもう確信犯だろw
439 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 20:00:25.07 ID:clnKv6hPO
完全に一致
440 ムパくん(catv?):2011/02/21(月) 20:03:56.93 ID:SfVBC/LNi
プロもパクるということは作曲って大変なんだなあ
441 トッポ(catv?):2011/02/21(月) 20:06:40.38 ID:9ZmvccBZ0
商業作曲屋は納期ってもんがあるからな
442 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 20:07:26.62 ID:jDiab0tvO
チョングループがバブルボブルの音楽パクったとか騒いで恥かいたことあったよね
443 パワーキッズ(千葉県):2011/02/21(月) 20:07:59.18 ID:SoCN7oAl0
本人はアイデア含めまったくのオリジナルと言ってるが
刑事もの・南米風テイストという条件で新しくテーマ曲を作ったとして
ここまで似る確率ってのはどのくらいあるだろうか
全国の作曲家が一斉に作ったとしても、まずありえないのではないか
444 アンクルトリス(東京都):2011/02/21(月) 20:09:50.96 ID:zN4a/Rhg0
>>438
メキシコ人作曲→日本人丸パク→日本人メキシコ風編曲

わけがわかんないな
445 ハギー(埼玉県):2011/02/21(月) 20:17:54.62 ID:UMvkZe+r0
今更、とかほざけば罪が軽くなると思うバカどもwwwwwwww
446 ガリガリ君(catv?):2011/02/21(月) 22:13:42.53 ID:NU4RSuxLP
日曜夕方にコジマに行くとかなりの高確率で踊る大捜査線のテーマ曲が
エンドレスで流れてるんだけど何なの?店員を焦らせようとしてるの?
447 BEAR DO(埼玉県):2011/02/21(月) 22:23:00.79 ID:E9D6tYWR0
事件は意外な所で起こっていた。。
448 コジ坊(チベット自治区):2011/02/21(月) 22:25:30.16 ID:L1ThD/Ny0
>>327
これウケるwwww
449 ケズリス(関東・甲信越):2011/02/21(月) 22:28:41.03 ID:exPXywUBO
>>442
あれ笑ったな
なぜあの曲なのかと
450 ブラックモンスター(宮城県):2011/02/21(月) 22:32:39.29 ID:YZ1QSHWXP
踊る映画クソつまんなすぎワロタ
451 やなな(チベット自治区):2011/02/21(月) 22:36:37.66 ID:eWFgOSuG0
ドラマも映画もパクリだらけだったけどメインのテーマ曲までパクリかよ
日本ドラマの汚点だろ
452 ハービット(広島県):2011/02/21(月) 22:38:20.22 ID:IBQzS7JY0
著作権が消滅してるんなら問題ないだろ
正義感に身を任せて訴えたりでもすんのかw
453 エビ男(東京都):2011/02/21(月) 22:48:00.81 ID:6mTIQIy00
そういえばゆのみ問題は、結局どうなった?
454 かもんちゃん(広島県):2011/02/21(月) 22:48:48.50 ID:4vQmjtr70
前スレでも出てたけどドリカムのパクリもB’zに負けず劣らずひどい気がする
455 マツタロウ(チベット自治区):2011/02/21(月) 22:51:03.89 ID:1DXIa5oR0
456 とこちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 22:56:11.56 ID:GeL8LbQ80
>>453
何の問題もないわ(´・ω・`)

ゆのみもトレス厨もみんなおkや(´・ω・`)

どんどんやれや(´・ω・`)

著作権あってもかまへん(´・ω・`)
457 かえ☆たい(埼玉県):2011/02/21(月) 22:57:37.71 ID:49EDPLxG0
かなり前から言われていたけれど
この騒動で知った奴多いのなw
その方がびっくりだ


お前ら普段2ちゃんの何処のスレに居るんだ?
458 マー坊(東海・関東):2011/02/21(月) 23:04:35.37 ID:8K/AuBrrO
劇中でもエヴァの音楽使いまくってたろうが
パッチワークにしてはうまいと思うよ

浜崎とかいう輩よりは100倍マシ
459 ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 23:15:55.68 ID:kGzBtG6jP
松本晃彦「踊る大捜査線?どうせ織田裕二がカッコつけるだけの打ち切りドラマだろ。」


松本晃彦「めんどくせーし適当に土人の音楽パクってテーマ曲作るわ・・・。」


松本晃彦「やだ・・・視聴率とれすぎ・・・シリーズ化しすぎ・・・ばれたらやばい・・・。」


松本晃彦「ばれた・・・。」←今ここ

460 ファーファ(dion軍):2011/02/21(月) 23:18:36.29 ID:xsQi4LKo0
461 ファーファ(dion軍):2011/02/21(月) 23:20:20.89 ID:xsQi4LKo0

Touch Of Soul - We Got The Love
http://www.youtube.com/watch?v=lmD4Ffdiw60
恋の罠しかけましょ
http://www.youtube.com/watch?v=O5mdkO4Qj3o

Van Mc Coy-Hustle
http://www.youtube.com/watch?v=gFz2WkVAk38
太陽にくちづけを!
http://www.youtube.com/watch?v=U46z3jsiVR8


Barry White - Can't Get Enough Of Your Love Baby
http://www.youtube.com/watch?v=x0I6mhZ5wMw
Eyes to me
http://www.youtube.com/watch?v=Y95wGD_UROg
462 ホッピー(USA):2011/02/21(月) 23:24:48.24 ID:kr7YnavP0
マリアッチて作曲者いるんか
民謡みたいなもんと思ってた
463 コジ坊(チベット自治区):2011/02/21(月) 23:25:24.86 ID:L1ThD/Ny0
464 ファーファ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 23:28:45.97 ID:oCVlM3LfO
いまさら騒がれてることに驚き
465 陸上選手(catv?):2011/02/21(月) 23:47:31.03 ID:TqdPmLy70
ケータイでわざわざそんなレスしてる方が驚く
466 おれんじーず(長崎県):2011/02/21(月) 23:52:14.19 ID:Pm9dSM8F0
>>157
またかよ
467 ファーファ(北海道):2011/02/22(火) 00:12:10.35 ID:/HeWLL3F0
ダイハード3でテロリストの音楽のタイトル教えてくれ
地下金庫襲うあたりの音楽
468 Mr.メントス(catv?):2011/02/22(火) 00:33:13.46 ID:yAcB5WlS0
パクリが何故(社会的に)悪なのかというと、行きすぎると著作権法に引っかかるだけ
(要は赤信号で止まらないと、時々捕まるのと一緒)であって、逆に商品に対して
オリジナリティーを盲目的に信仰する態度は、ロマン主義の虚構からメンタリティーが
抜け出られていないという事を意味する。

3:34 AM Dec 29th, 2010 webから
6人がリツイート
http://twitter.com/taque68/status/19823633241219072
469 コン太くん(東海・関東):2011/02/22(火) 00:34:15.02 ID:r/KFWf38O
ひどいな
470 エイブルダー(dion軍):2011/02/22(火) 00:37:52.65 ID:WeZ2rxii0
>>468
俺もボーイケンと同意見やな(´・ω・`)
471 エイブルダー(dion軍):2011/02/22(火) 00:38:42.83 ID:WeZ2rxii0
つーかボーイケンはパチもんdisっとったんやったwww(´・ω・`)

うっかりうっかり(´・ω・`)
472 ハナコアラ(東京都):2011/02/22(火) 00:47:23.96 ID:EKZJKXVz0
>>468
岩崎氏が言ってるのはあくまでも
引用、拝借レベルでのパクリでしょう

これはw
473 エイブルダー(dion軍):2011/02/22(火) 00:58:16.73 ID:WeZ2rxii0
>>472
これも引用、拝借レベルでええと思うよ(´・ω・`)

もっと言えばCDデッキとスピーカーを「楽器」と捉えて
既存音源を流した上に別の演奏を乗っけて曲作っても問題ないと思うわ(´・ω・`)

パクリなんて知ってるやつは知ってるし
オリジナリティーなんて他人と喋ったときに口をついて出てくる褒め言葉のテンプレでしかないしな(´・ω・`)

ただ曲を聴いて気に入るんであって
最初からオリジナリティーがあるかって態度で聴くやつはおらん(´・ω・`)
474 ソーセージータ(dion軍):2011/02/22(火) 01:29:24.53 ID:4bkuoy7u0
かなり前にコレのパクッた曲聴いたんだが名前忘れた。
http://www.youtube.com/watch?v=_UbTvJtRdzs
475 エキベ?(埼玉県):2011/02/22(火) 01:46:18.22 ID:wQ6UJwjj0
tes
476 シャリシャリ君(静岡県):2011/02/22(火) 01:52:26.68 ID:ArTNpUacP
>>463
ユーミンか
477 ミルミルファミリー(大阪府):2011/02/22(火) 02:53:20.05 ID:Rywkq8zC0
>>147
サンドバル教授!
478 ミルミルファミリー(大阪府):2011/02/22(火) 03:04:41.56 ID:Rywkq8zC0
>>147
これは超お宝
ディジ−ガレスピ−ともやってんだ

http://www.youtube.com/watch?v=x6W3F33LA70&feature=related
479 パッソちゃん(中国四国):2011/02/22(火) 04:24:56.03 ID:h8aLOYRd0

 ! 売レソーナ楽曲 落チテネーカナ〜
 `ヽ------y----------- - -

      Λ_Λ  サーンプリング♪
     (´∀` )  サーンプリング♪           \\ゴルァ!マテー! ドロボー!!//
    /\ / ヽ   ヤッホ〜〜〜♪
    ○―○  丿                            ∧∧ =─
     /ー//=  ≡==─                    (゚Д゚, ,) 、 
 . .γ^/\\\γヽ       (´⌒(´⌒;;;            O┬Oc )〜 
   || /| =\l l|ニ)l| ≡キコキコ≡ (´⌒(´⌒;;;≡=─     (*)ι_/(*) =─
 :;;;,,,,ゝノ:;;;,, :;;,,` ' ゝノ:;;;,,,´⌒(´⌒;;; (´⌒;;; ''"";;;;;。''"":::::。''""::'' ""''"""''""''" ""''"" ''" "


゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`:、  `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、 ,: `:、  `:、 .、 `:、  ,:`:、  `:、 ゙''、,, 
   ,`:、  `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`:、  `:、 ゙''、,, ``'.、   `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`
lル'WWjij,,.、,、,,,vlル'Wlル'wwlル'wjij,,.、,、,,,vWlル'Wwjjwjij,,.、 ,、,,,vlル'Wlル'wwlル'wjij,,.、,、,,
480 リーモ(和歌山県):2011/02/22(火) 08:57:42.14 ID:PwGUj5Va0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1255834

大金持ちになるには
まともな神経ではダメなんだな
481 ミルミル坊や(東京都):2011/02/22(火) 09:00:40.52 ID:I/+JYMUu0
482 マーキュリー(九州・沖縄):2011/02/22(火) 09:10:30.51 ID:11mZWn3tO
>>474
Buddha Brand/人間発電所

又は

加藤ミリヤ(笑)/夜空
483 くーちゃん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 09:15:55.57 ID:zhU8VJ3OO
>>467
アメリカの軍歌
サントラに入ってない
アイルランドのオリジナル版と、アメリカ版で名前と歌詞が違う
ジョニーが何とかって奴
484 ナルナちゃん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 10:33:55.22 ID:nLlTtoomO
ファイルシーク
485 MONOKO(catv?):2011/02/22(火) 10:40:54.20 ID:jvSHY6mO0
はあ
486 ナルナちゃん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 10:41:52.23 ID:nLlTtoomO
YO LA TENGO好きなんでパクりスレで笑ったのはこれ
YO LA TENGO - SUGARCUBE
http://www.youtube.com/watch?v=zDgpQBaziy0
グニュウツール - LOOSERSUGAR
http://www.youtube.com/watch?v=_NdLYV3h3j4
487開帳 ◆X9lAMMsI0I :2011/02/22(火) 10:43:19.03 ID:/uvZFSlj0
488 戸越銀次郎(東京都):2011/02/22(火) 10:45:46.85 ID:3bq2uYyp0
>>460
Taylor Dayne - Tell It To My Heart(1987)
http://www.youtube.com/watch?v=ccmE_a2yFK4
槇原敬之- 雷が鳴る前に(1992)
http://www.youtube.com/watch?v=dD3-vpv8rb8
Dreams Come True - 大阪LOVER(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=4KhmK-AKWcw
489 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/22(火) 10:45:49.05 ID:pxXCFe/d0
490 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 10:47:11.11 ID:biQL/Zk8P
びびったw
まんまじゃないか
491 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 10:50:58.92 ID:VBlZBO8gO
>>481ちょっと無理ないか?
492 ピースくん(チベット自治区):2011/02/22(火) 10:51:20.80 ID:Pyp7K7Ir0
>>264
kwsk
493 ごーまる(東京都):2011/02/22(火) 10:59:25.81 ID:6Eo14Mgh0
パクリとかサンプリングのレベルじゃないな。
まるまる引用してボーカル消して、ブリッジの部分にシンセのソロ加えただけ。
494 ティーラ(九州):2011/02/22(火) 11:06:49.65 ID:vy5CHu35O
どこまでがセーフなのか分からん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8558246
495 ムパくん(関東):2011/02/22(火) 11:10:07.78 ID:6PNJKqw7O
ふざけてるの?コレ
496 くーちゃん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 11:10:14.44 ID:zhU8VJ3OO
ドラゴンボールは許さない
497 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 11:14:37.17 ID:biQL/Zk8P
騒動でわかったこと
メヒコは酷いがメキシコ人ってのは寛容だなw
498 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 11:18:32.97 ID:W8cXgQDn0
>>463
ユーミンの他にも間奏がバッハだな
499 パッソちゃん(中国四国):2011/02/22(火) 13:13:30.42 ID:h8aLOYRd0
      i      |
      \ ノ[]|ノ
      __/_>ロ<_ヽ
     〈__|:|r´合Y|:|_〉 
       |:| .|三||:|
   ∧ヘ、_ノノ目/_、__,∧_/|
\r´   >`>\__ノ /_ヽ  ヽ
 |・・・・/|/ )ノ(〈 _|\・・|
 \/__,l/_//^\\_|、__\|
   l三l\_|/__\\|  l三l
  <| | {//|__|_|_\|  | |>
  /`--´\``)`<Y>((  | ̄`|
  \ \  \ |/_| |  |
    \ \_\/_|  |   |
      |\|rYノ| |_|  |__|
      | ̄(E||  |_|  r--|
     <|/ ̄\| ヽ) ̄\|^レ|
. ∧    |    | |    | ̄  |
/ \___|    | | |\_|__/|     アナタ 盗作はいけないアルヨ! 
\___|   ||     __/´      ---------y-----------------
\___|   ||    |___/..|.          ∧∧
回回-回回-回回.華.回回-回回-回回        /中 \ 
回                    回       ( `ハ´ ∧∧
回   山寨戦士 ガ ソ ダ ム    回      ( ~__||__~<`Д´> ニダニダ   
回                    回       | | | |   ヽ   
回回-回回-回回.華.回回-回回-回回       (_X_)UU( )〜′
:::::::::::: :::::::::::::::::::::::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      :::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::::::    
500 ぽえみ(福岡県):2011/02/22(火) 15:28:07.63 ID:74itnmt70
YouTubeのコメント欄はいつ見ても香ばしいな
501 マンナちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 16:53:22.07 ID:L27P1ikl0
まあ盗作は現代風でうまいアレンジだと思う
ただ松本とか言う奴は原曲作者に慰謝料払え
502 パステル(東京都):2011/02/22(火) 17:25:46.26 ID:45imzNWF0
盗作とまで言い切るかはともかく
こういうのって寿司ネタ偽装と似てるなと思う
別に旨けりゃ食うんだけどエンガワとかアワビとか言わずにどんな魚か明記しろと
503 パステル(チベット自治区)
まんますぎてワロタw