12歳という一番楽しい時期を中学受験につぎ込み開成、栄光落ちるママのヒザの上で赤ちゃんみたいに泣く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カバガラス(チベット自治区)

◇2連敗で泣き崩れる−−橋本家
http://mainichi.jp/life/edu/news/20110220ddm013100020000c.html
 開成中学(東京都荒川区)と栄光学園(神奈川県鎌倉市)が不合格−−。
裕樹(12)は3日の浅野中学(横浜市)の受験後、自宅でこの結果を知り、私のひざに乗って泣き崩れました。こんなことは赤ちゃん以来です。

 1日の開成の試験後は、青ざめた表情で会場から出てきたし、2日の栄光の時も「算数がダメかも……」と漏らしていましたが、
私もまさかの2連敗にぼうぜんとしてしまいました。

 私は背中をさすりながら、「どんな結果でもやることをやろう。開成や栄光に行くことがゴールじゃないよ」と慰めました。
泣いていましたが、30分後に突然ピタッとやみ、「明日は頑張る」と言い切りました。

 4日は聖光学院(横浜市)の受験日です。私は受験に付き添い、夫は単身赴任先から戻り、浅野の合格発表を見に行きました。
この朝の時点で中学の合格キップはゼロ。裕樹は「聖光を落とすわけにはいかない」と決意し、会場に到着しました。

 震えるような気持ちで裕樹を控室で待っていましたが、夫から「合格したよ」とのメールを受け、やっと安心できました。
切羽詰まった思いで試験を受けている裕樹に、テレパシーで合格を教えてあげたいとさえ思いました。

 試験後、裕樹が会場から出てきましたが、友達のお母さんが周りにいたので指で小さくOKサインを送ると、裕樹の顔がやっとほころびました。

 5日には聖光も合格し、最終的には聖光への入学を決めました。栄光の不合格は不本意でしたが、
今では裕樹も「開成は別格。本当の第2志望は聖光だったのでよかった」と笑っています。私もそう思います。

 結果がどうあれ、裕樹が「頑張った」事実は変わりませんし、この経験は大学受験、就職、結婚と、人生のあらゆる節目でプラスになると信じています。
−−母・婦美(43)(登場する家庭は仮名。今回で親子の中学受験日記を終了し、3月13日は番外編を掲載します)

毎日新聞 2011年2月20日 東京朝刊
2 テット(関東・甲信越):2011/02/20(日) 19:59:55.90 ID:ZmNXj0ZhO
人の人生をどうこう言う資格も権利もないが、>>1の少年は何か間違ってる気がする。
3 ソニー坊や(愛知県):2011/02/20(日) 20:01:10.08 ID:QEc6XyK40
ジョジョでもあったろ。泣くことで精神をコントロールする技術が。
4 マップチュ(兵庫県):2011/02/20(日) 20:02:08.66 ID:0yXDDCXw0
六年後

「東大は別格。本当の第2志望は中央法だったのでよかった」と笑っています。私もそう思います。
5 きょろたん(静岡県):2011/02/20(日) 20:02:15.48 ID:gFh5Y3Za0
>>3
ふぅ〜すっきりしたぜ
6 み子ちゃん(北海道):2011/02/20(日) 20:02:30.37 ID:R3qsZ4Ep0
12にもなって母親のひざに乗って泣く!?
きっしょいなー
7 シャブおじさん(東京都):2011/02/20(日) 20:03:14.42 ID:WGshgEG10
馬鹿だなあ
勉強なんて高校卒業してから2年もやれば東大でもどこでも行けるのに

生き急いで楽しい時期を無駄にしたら人間性のない頭でっかちになっちゃうよね
8 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/20(日) 20:03:32.78 ID:VcVxmPJKO
俺が行った市立中学は健常者DQN池沼がそれぞれ同数位
まともな教師は5人に1人
私立中学はやっぱりちゃんとしてるのかな?
9 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:03:41.82 ID:U1fWQSXeO
画像も無しに
10 メガネ福助(福井県):2011/02/20(日) 20:04:13.07 ID:T9t6uXJ20
それでおっぱい吸わせたってオチだろ
11 フレッシュモンキー(dion軍):2011/02/20(日) 20:04:56.87 ID:PnBLNFeqP
>>6
たぶんこの先母親にコントロールされて立派なマザコンになるか
無気力な大卒ニートになるかのどっちかだな
12 環状くん(和歌山県):2011/02/20(日) 20:05:58.40 ID:A+4L3in40
公立高→理数赤店スレスレ→現役早稲田政経
(^p^) おいしいです。
13 たまごっち(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:06:38.69 ID:YJ6IPnfg0
人生で初めて全身全霊をかけて勝負したんだから、そりゃあ号泣くらいするぜ・・。
まあ、一度も頑張った事がないヤツには理解できないのも仕方がないがな。
14 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 20:07:09.53 ID:eYqoOtVoO
開成って高校からの編入あるだろ
15 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 20:07:09.91 ID:qGuHVQGZ0
ぶっちゃけ12歳ってそんな楽しくないだろ
10歳くらいがピーク
16 フレッシュモンキー(神奈川県):2011/02/20(日) 20:07:12.13 ID:uFLFcqskP
母ちゃんとヤったんか?
17 都くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:07:15.41 ID:DSxQQu5fO
>>7
親族が見栄っ張りだと現役以外はカス扱いされんだよ
18 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:07:20.36 ID:PAuquJWcO
母子相姦とかマジ勘弁
19 都くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:07:45.73 ID:na2GyJYuO
中高いいとこ行こうが、そと後が駄目なら結局底辺
ソースは俺
20 スージー(福岡県):2011/02/20(日) 20:07:48.17 ID:7MA2NrB30
12歳でママの膝の上で泣く奴は、例え東大合格しても、社会に出れない
21 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 20:08:04.99 ID:M3UBx2TVO
>>12
早稲田出ても結局は田舎暮らしか・・・
22 ハギー(長屋):2011/02/20(日) 20:08:44.18 ID:VPElY0HY0
20年前、ネームバリューに目が眩んで第二志望の東大文一に行ったが
今のところあんまりプラスにはなってない
23 マップチュ(兵庫県):2011/02/20(日) 20:08:50.43 ID:0yXDDCXw0
>>14
聖光から高校受験とかアホすぎるだろw
それで開成に入れたとしても過去をひた隠しだな
24 かもんちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:09:00.62 ID:Li5ETB2v0
栄光生およびOB集まれー

俺の時は栄光と聖光が同一受験日で、
受けられなかったぞ。
25 ひかりちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:09:19.85 ID:XFAF2yff0
ちゃんと中学の土持って帰ってきたか?
26 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 20:09:30.38 ID:qGuHVQGZ0
>>14
高校組はほんの一部以外は必死でやらないと内部に追いつけない
27 マツタロウ(東京都):2011/02/20(日) 20:09:37.33 ID:R2Pd73X30
.       \
          \   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::    ___
   l} 、::       \ヘ,___,__,_____/::___|     |_________
   |l  \::      | |  ( ´ё`) J('ー` )し .,l、: :   | [],  .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽl::::  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | ,'      :::::...  ..::ll::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |       :::::::... . .:::|l::
   |l.,\\| :|    | |       ::::....  ..:::|l::
   |l    | :|    | |            |l::    ____
   |l__,,| :|    | |         ``'   |l::    |  ヽ  |     |_   /    \/
   |l ̄`~~| :|    | | ''"´         |l::   ̄| ̄ヽ ̄| ̄   ̄ゝ   /ヽ    /   
   |l    | :|    | \,'´____..:::::_`l__,イ::   └──┼   ヽ_  /  し   ヽ_  
   |l    | :|    |  `´::::::::::::::::::::::`´::
   |l \\[]:|    |
   |l   ィ'´~ヽ  |
   |l-''´ヽ,/::   |
   |l  /::      |           ┌─── ┌──  \    /  
   l}ィ::        |           │      │       \/  
            |           └──┐ ├──    /\ 
            |                │ │     /   \  
            |           ───┘ └── /      \
28 こんせん(埼玉県):2011/02/20(日) 20:09:49.31 ID:+Wy8+VFp0
12歳にもなったら 涙を見せる事を許されなかったなぁ
29 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:10:34.18 ID:x6JA7KnoO
俺教授と喧嘩し国立の医大中退して家庭教師して毎日を生活。
お受験から私立の高校まで総額3000万円くらいかけて育ててくれた親に申し訳ないわ。
30 ティグ(関東・甲信越):2011/02/20(日) 20:10:41.76 ID:KTD7A8OJO
俺も15年前栄光落ちたわ
31 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:10:46.92 ID:k8bZAEe+O
開成落ちて海城だったけどまじでどうでもよかった
中学受験なんて親が勝手にやらせただけだし大して勉強してないし
32 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東日本):2011/02/20(日) 20:10:49.69 ID:yHel9xIY0
モヤシデブはせっかくの12歳でもゲームと勉強くらいしかやることないよ
で、結局大学は俺らより下
33 ケンミン坊や(東京都):2011/02/20(日) 20:11:28.36 ID:qXMNX9950
>>1
俺開成受かったけど何が開成は別格(キリッだよw

まぁ、それでニートになったから確かに資格者にしか受からないのかもな
34 MONOKO(新潟・東北):2011/02/20(日) 20:12:20.30 ID:HtU+XqkaO
挫折は早いほうがいいだろ
35 PAO(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:12:32.16 ID:ZhrahQ3L0






    真 剣 に な っ た こ と が な い 奴 の 嫉 妬 ス レ
36 レオ(大阪府):2011/02/20(日) 20:12:41.17 ID:Le+B8Gm10
>>28
オレも
「もう来年から中学生だろ!泣くなら隠れて泣け!」って言われてた気がする
37 都くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 20:12:49.61 ID:na2GyJYuO
>>24

自分の時の聖光は1次が2日で2次が4日だった
1日から順に開成or麻布、栄光、浅野、聖光2次が神奈川生のテンプレ
38 アマリン(関東):2011/02/20(日) 20:14:27.30 ID:q/EDIZ1EO
幼稚園から慶應。
もっと言えば生まれたのも慶應病院
39 はずれ(山形県):2011/02/20(日) 20:14:41.31 ID:GfWg82bR0
失敗は役に立つけど、敗北は何の役にも立たないよ。
40 ビバンダム(埼玉県):2011/02/20(日) 20:16:12.23 ID:Ot2bdePT0
受験は高校からでいいだろ
小学生の時は遊ばせてやれよ
失敗した時のダメージがでかすぎ
数学とか公立高校入試クラス既に勉強してるから授業も聞かなくなるだろうし
授業を聞くことその物が内容その物より重要なのに
41 ポテくん(中部地方):2011/02/20(日) 20:17:13.45 ID:Os0vzJQl0
>>7
友達の兄ちゃんなんか中2にもなって小6の俺らと一緒に犬のウンコに爆竹を充填していたというのに・・・
一浪して東大行った。
正月とか戻ってきて一緒に酒飲んだりする時にその話すると照れながら「やめろよー」とか言う。
42 かもんちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:17:14.73 ID:Li5ETB2v0
>>37
おーお仲間発見。

せっかくなので無駄トリビア。講堂の裏の
中途半端なテニスコートは、プール予定地だった。
しかし初代校長がカナヅチだったため、計画は
中止w

その後、十億円掛けて海の家を作ったのだった……
生徒に10万の寄付金が来たらしい。
43 カンクン(長屋):2011/02/20(日) 20:17:55.40 ID:GC2I6vkG0
別に中学受験って遊ぶヒマなくなるほどではなくね?
44 パーシちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 20:18:13.05 ID:Zq7kXTZy0
中学生で人格形成は決まる
アホ公立に通わせるとアホになって高大社と人生崩壊していく
45 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 20:19:24.75 ID:qGuHVQGZ0
>>43
小6くらいだな、放課後忙しくなるの
っていっても塾行って授業受けるのが遊びみたいなもんだし大して変わらない
毎日アホみたいに遊んでるよりはよほどいい
46 モアイ(東京都):2011/02/20(日) 20:20:01.52 ID:nsKYoF2u0
>>40
知り合いが六本木近辺の幼稚園に子供を通わしてるが、
小学校受験がデフォルトらしいよ。
お受験の為に塾にも通ってるらしい。
47 カバガラス(千葉県):2011/02/20(日) 20:23:09.97 ID:+V8vWmdxP
>>6
小学生だぞ
おまえの親が泣きつきたくないような風体だからって他人を攻撃すんなよw
48 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/02/20(日) 20:23:27.17 ID:BHJyKhca0
茨城の一番良い私立行ってたけど
土一に行けばよかった
49 赤太郎(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 20:28:14.89 ID:X/r5JxRsO
ほとんどの人間にとってガキの頃遊びまくってもただのいい思い出にしかならない
せいぜい昔の仲間と酒を飲む時の肴になるだけ
子供の頃に勉強面である程度の達成感を与えてあげることは絶対に自信になると思う

俺は高卒だけど
50 BEAR DO(神奈川県):2011/02/20(日) 20:28:35.06 ID:3GOtjgmb0
むしろ12歳のときと18歳のときに頑張ると、一生涯にわたって物凄い差がつく
51 カバガラス(catv?):2011/02/20(日) 20:29:53.34 ID:0vsvqQFKP
別に中学受験とかするのはいいけどさ
かなり金を持ってないと教育費で詰む
52 マコちゃん(東京都):2011/02/20(日) 20:30:16.02 ID:RTGOFifG0
>>38
慶應義塾に幼稚園はないぞw
53 ななちゃん(京都府):2011/02/20(日) 20:30:41.82 ID:02jJqvaE0
>>8
田舎の公立は真逆

ってれすほしかったの?
54 TONちゃん(埼玉県):2011/02/20(日) 20:31:32.06 ID:q6kW0gdz0
勝利の女神ってドラマがあったな
イケメン私立中志望が親の離婚でもめて
結局見下してた公立中進学のやつと仲良くなった
55 ラビディー(dion軍):2011/02/20(日) 20:32:08.44 ID:DMV5yhxN0
マザコンきめぇと思ったけどもしかしたら28歳という可能性が、って43歳かよ氏ね
56 ななちゃん(京都府):2011/02/20(日) 20:33:24.42 ID:02jJqvaE0
>>54
いえーい きみをすきでよかったー
57 梅之輔(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:37:01.43 ID:AZ+6mxON0
一生このこと引きずるんだろうな
58 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 20:37:03.79 ID:eYqoOtVoO
>>52
おおかた幼稚舎を幼稚園だと誤解したんだろ
可哀想だから触れないであげてw
59 マップチュ(兵庫県):2011/02/20(日) 20:37:06.07 ID:0yXDDCXw0
>>26
それは逆
中学組の中だるみのほうが多い

ごく一部高校編入でもついていけなくなる奴がいるが、100人中1人いるかどうかってところか
60 モノちゃん(長屋):2011/02/20(日) 20:38:36.87 ID:QHf6nTej0
栄光って全然知らないんだけど・・・武蔵とか巣鴨とか渋幕は知ってるのに栄光は知らない

>>31
海城って何かウリというか特徴有るの?
61 総理大臣ナゾーラ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 20:38:55.12 ID:8LhAP4tm0
マザコンつったって童顔くりくりお目々のぼうやだったらどうすんだよ
12歳だぞ
62 せんたくやくん(東京都):2011/02/20(日) 20:40:05.07 ID:RNu4VTyT0
つーか進学校入るくらいなら早慶の付属入れば人生楽勝モードなのに。
63 BMK-MEN(福岡県):2011/02/20(日) 20:40:55.45 ID:eDkWLI670
俺みたいに公立小中学校→新潟高校→東北大→東大院→jaxaと重工蹴って九大職員(笑)みたいなのが一番コスパいいよ
64 エキベ?(福島県):2011/02/20(日) 20:41:11.92 ID:bDe8lDPx0
>>1
努力不足だな(笑)
65 梅之輔(関西):2011/02/20(日) 20:42:55.26 ID:A+QfgAqNO
大学入試さらには就活もあるんだぞ
66 とれねこ(関東・甲信越):2011/02/20(日) 20:43:11.65 ID:TxmzI/86O
>>63
お兄ちゃんには夢がない
67 タッチおじさん(北海道):2011/02/20(日) 20:46:11.10 ID:PmOffIOsO
>>40
学校の授業簡単すぎで暇だったけど集中力散漫な人間に育ってしまった。
68 マー坊(北海道):2011/02/20(日) 20:46:48.24 ID:C9P3U//kO
都会の子供こわい
69 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/02/20(日) 20:48:38.19 ID:EX8riuMT0
進学校とかお前らを量産するところでしかない
黙って公立行け そっちの方が人生楽しめる
70 タックス君(神奈川県):2011/02/20(日) 20:52:08.23 ID:SY5f8q480
高校でガリ勉して東大受かっちまえば
小中と勉強漬けの奴等を見返せるだろう
そいつらが受験に費やした青春は無駄だった訳だから
71 イプー(茨城県):2011/02/20(日) 20:53:46.51 ID:2BrGb3Uv0
>>63
ネットだけならまだいいが、リアルでそういう見栄張るのはやめといたほうがいいよ
72 ミルミル坊や(長野県):2011/02/20(日) 20:57:25.82 ID:4MpMuJy90
中学受験に失敗し親が世間の目を気にして一家諸共長野に逃げてきた。
しかし余所者に冷酷な長野での暮らしは何もかも上手く行かず、
家庭では両親から長野に引っ越してきたのはお前のせいだと責められ、
学校では精神的、肉体的虐めを受け精神を病み、度々過呼吸を起こすようになった。
こんな毎日に疲れ果て首吊りを図るも早期発見により未遂に終わった。
今では精神薬漬の引き籠りだ。
73 せんたくやくん(東京都):2011/02/20(日) 20:58:11.52 ID:RNu4VTyT0
>>70
ガリ勉して東大受かってもそれからが大変だぞ。
74 フクタン(千葉県):2011/02/20(日) 20:58:35.03 ID:QB7vfe+l0
これはメシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!!!!!!
75 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 21:00:42.19 ID:2oJb9CPKP
こんな若いうちから勉強に身を窶して最終的に入る大学が俺と同じかそれ以下かと思うと
なんだか泣けるな
76 リョーちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:01:11.90 ID:JtSYfvID0
中学受験した側から言うと、思春期に受験って危ない気がする
77 らぴっどくん(鹿児島県):2011/02/20(日) 21:04:41.25 ID:Qjy8VTXi0
12歳って楽しい思い出とかあるか?
78 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 21:04:50.88 ID:eAjo8NTeO
俺も中学受験した
地元の中学は田舎過ぎて野球部もサッカー部もなかったんだ
面接で志望動機聞かれて「野球部に入りたかったから」って答えたけど合格できた
面接したのは教頭だったらしく
志望動機で野球部に入りたかったって言ったのは君が初めてだって笑われた
79 トラムクン(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:06:04.32 ID:byyXzI6m0
将来のニュー速民だな
80 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 21:06:16.69 ID:ZwYVDhbLP
中学受験でこぼれ落ちるような奴が東大行ったって先が見えてるしな
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行ったような奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
81 麒麟戦隊アミノンジャー(関西地方):2011/02/20(日) 21:06:55.35 ID:LGa+z70v0
順調にニートへの道を歩んでるな
82 モノちゃん(長屋):2011/02/20(日) 21:08:36.41 ID:QHf6nTej0
普通に中学受験勉強は楽しかっただろ
勉強!っていうほど勉強しなかったが授業の内容が面白かった
83 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 21:12:59.31 ID:qGuHVQGZ0
>>82
話が合うのは圧倒的に塾生だったわ
84 さいにち君(関東・甲信越):2011/02/20(日) 21:13:39.84 ID:urfZ0dbzO
開成とかアホか
慶應早実にぶち込むのがコスパ最高だろ
85 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 21:14:28.67 ID:Isy4LHKdO
一番楽しい時期はもうちょい後だろ
安心しろ
86 ミルミルファミリー(東京都):2011/02/20(日) 21:17:13.36 ID:c6OtW4g50
小6の頃は週5で塾通い
夕飯は塾近くのマクドかコンビニ弁当
土日は片道1時間かかる塾の本校まで電車に乗って遠征で特別授業
夏休み冬休みは朝から夏期講習冬期講習
したくもない受験勉強をして目指してもいない第一志望に無事合格

20年後、立派なニートに育ちました
87 かもんちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:20:46.25 ID:Li5ETB2v0
>>83
俺も俺も。

ていうか、俺より頭いい奴を初めて見たのが
学習塾w 井の中の蛙だったわー。

そんな頭のいい友達が栄光落ちて、それより
成績の悪い俺が受かったんだから世の中
わかんねーわ。
88 かもんちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:24:44.58 ID:Li5ETB2v0
>>86
塾通いをネガティブな印象で語ってるけど、
俺は楽しかったなあ。

学校でやらないような突っ込んだ内容の理科とか、
長文読める国語、「これは中学で教わる内容
だから、答案に書いちゃダメだよ」と言われて
方程式教えてもらった数学とか、ゲーム並みに
面白かったよ。
89 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 21:37:25.66 ID:2oJb9CPKP
塾とか予備校に行ったことがないから行ってみたい。
けどもう良い年だしなあ・・・・
私立女子校目指すJSといちゃいちゃしながら勉強してみたかった。
90 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東日本):2011/02/20(日) 21:41:09.35 ID:yHel9xIY0
>>87
わかる
学校で一番頭がいいと思って県内一の塾に行ったら
最強アンドロイドが4体いた
91 エビ男(神奈川県):2011/02/20(日) 21:42:55.44 ID:3D7x7A+j0
>>7
こいつの中では開成や灘の人間は人間性のない頭でっかちな存在なのかな
92 ごきゅ?(千葉県):2011/02/20(日) 21:45:15.96 ID:PyyanEth0
開成卒の俺から言わせてもらうと開成落ちてよかったじゃん、と。
93 キャティ(埼玉県):2011/02/20(日) 22:12:50.58 ID:iWoZ222z0
ここが今日の中学受験スレか
94 ミルミル坊や(長野県):2011/02/20(日) 22:37:35.19 ID:4MpMuJy90
受験に失敗したのも長野に越してきたのも気違いなのも学校で虐められたのも死に損なったのも
全部熱湯浴のせいだああああああばあばばっばばばばあっばああああぶっkrs
95 MiMi-ON(東京都):2011/02/20(日) 22:38:03.59 ID:+D0BsOpe0
赤ちゃん人間
96 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 22:38:52.12 ID:8Ly8PZ59P
そのくらい34の俺だってするぜ
97 ミルミル坊や(長野県):2011/02/20(日) 22:39:17.65 ID:4MpMuJy90
熱湯浴ぶっkrs
98 V V-OYA-G(兵庫県):2011/02/20(日) 22:39:20.63 ID:egl5lpII0
ぼくは5歳ぐらいの頃泣いたら、男が泣くな!って怒られたよ。
素直な感情表現が許されるって羨ましい。
99 トラムクン(チベット自治区):2011/02/20(日) 22:39:56.41 ID:byyXzI6m0
田舎出身だから中学受験なんて縁なかったが田舎なのに宮廷行けた俺がもし中学受験経験してイイトコの私立行ってたら確実に東京国医いけただろ
100 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 22:41:40.61 ID:qGuHVQGZ0
>>89
そこは小学校と同じで男女は敵対してるw
101 レインボーファミリー(東京都):2011/02/20(日) 22:42:24.10 ID:Tu69mqg60
未だに栄光>聖光なの?
東大合格者だと逆転してなかったっけ?
102 スピーディー(関東地方):2011/02/20(日) 22:43:35.03 ID:2vXceRhK0
聖光卒だけど俺の代が優秀すぎて偏差値上がっちゃって受験生がかわいそう
103 めろんちゃん(岡山県):2011/02/20(日) 22:43:47.24 ID:sF9Jhe910
中高一貫はめんどくさいだろ
中学でいじめられてたら高校行ってもそのメンバーがくっついてくるんやぞ
104 バブルマン(西日本):2011/02/20(日) 22:45:45.33 ID:qGuHVQGZ0
>>103
そもそも大したいじめがない
105 レンザブロー(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 22:48:47.03 ID:gQE0rxk20
同じ小6としてすげー気持ちわかるわー
ニュークソのおっさん達も中学受験の思い出聞かせろよ!
106 カバガラス(チベット自治区):2011/02/20(日) 22:52:09.33 ID:E525T+cGP
都会ってスゲーなぁ・・・
俺普通の公立だったし、塾とかも無縁でゲームしたり運動場で遊んだりしてたけど東大受かっちゃったよ。都会の中学高校ってまるで異次元だな
107 ミルミル坊や(長野県):2011/02/20(日) 22:55:39.94 ID:4MpMuJy90
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ







108 モノちゃん(長屋):2011/02/20(日) 22:56:04.43 ID:QHf6nTej0
>>104
だよな
結局私立だし、DQNのDQN度も高くない
109 アストモくん(埼玉県):2011/02/20(日) 22:58:13.70 ID:Y62XUvHx0
慶応のSFC?だっけ?あいつらの必死さを思い出した。
110 とれねこ(大阪府):2011/02/20(日) 23:00:00.15 ID:0XkRDs6h0
どうせ性の目覚め以降知能鈍るんだし
高校数学レベルまでは小学校の年代のうちに済ませとけばいいだろ
111 ロッ太(チベット自治区):2011/02/20(日) 23:01:54.76 ID:+7HIQwuf0
>>38
慶應って幼稚園ないぞwwwww
慶應幼稚舎って小学校のことだからwwww

見えすいた嘘つくなwww
112 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 23:06:22.54 ID:umgn3SZLO
根本的に勉強不足だろうな
大森の区立中学から日比谷、東大と進んだが、それこそそのころの年代ずっと勉強してたわ
1972年生で人も多かったからな
113 おばあちゃん(catv?):2011/02/20(日) 23:10:34.95 ID:y/ZD1aA60
まあ中学、高校はどこを出ても関係ない。
しかし今は仮に東大を出てもバイタリティの無い奴は
淘汰される時代だよ。
がんばれ若者たちよ。
114 パスカル(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 23:37:28.61 ID:4CbWZHUZ0



こ こ が 今 日 の ゆ う く ん ス レ か ? !
115 おれゴリラ(千葉県):2011/02/20(日) 23:41:36.78 ID:jxRrq1Hl0
男子校はやめておけ。
116 カッパファミリー(catv?):2011/02/20(日) 23:46:57.61 ID:CbwuG+5q0
何で栄光なんてダサい名前の学校があんなに高偏差値なのかわからない。
私立なら開成・麻布・武蔵の3択だろ。
117 モノちゃん(長屋):2011/02/20(日) 23:58:40.49 ID:QHf6nTej0
>>116
武蔵は落ちぶれたじゃん
118 メーテル(チベット自治区):2011/02/21(月) 00:01:57.76 ID:o+hie8db0
>>116
栄光はグローリーオブ何とかの和訳。
昔のことなので忘れた。
119 戸越銀次郎(広島県):2011/02/21(月) 00:19:10.12 ID:/zcxf+6y0
プギャー
120 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 00:21:29.56 ID:24kLSq1qO
>>118
イエズス会のやってる中高一貫校で、六甲学院と広島学院は地名そのまんまだが、栄光学園と泰星学園はキリスト教由来って感じの名前だな
121 MILMOくん(西日本):2011/02/21(月) 00:42:04.58 ID:k13UK+5d0
灘中算数の問題より抜粋
http://www.yotsuyaotsuka.com/kaitou-sokuhou/asahi/2011nada_math_q_2.pdf

5個の整数に対して、次の@、Aをこの順に行うことを1つの操作Aとします。

@ さいころを1回投げ、出た目の数を5個の整数それぞれにかけます。
A @で得られた5個の整数をそれぞれ6で割って余りを求め、5個の整数それぞれを
   その余りにおきかえます。ただし、割り切れるときは、余りは0とします。

5個の整数が、はじめは、1.2.3.4.5であるとき、操作Aを3回くり返して行ったあとにできる
5個の整数が何種類になるか考え、この種類の数をxとします。
たとえば、1回目の操作Aで3の目が、2回目の操作Aで5の目が、3回目の操作Aで4の目がでたとき、5個の整数は
(はじめ) (1回後)  (2回後) (3回後)
1.2.3.4.5→3.0.3.0.3→3.0.3.0.3→0.0.0.0.0
というよりになり、x=1になります。
さいころの目のでる順序も区別するものとして、次の問いに答えなさい。

(1)
x=3であるようなさいころの目の出方は何通りですか。

(2)
x=5であるようなさいころの目の出方は何通りですか。

(3)
x=1であるようなさいころの目の出方は何通りですか。

アサヒ・コムでは、2011年1月中旬から行われる中学入試の出題問題、解答を掲載します。
一部の学校については、試験翌日の掲載となります。
http://www.asahi.com/edu/jrhigh-exam/
122 アッキー(埼玉県):2011/02/21(月) 00:49:14.10 ID:s53+Pnh/0
灘中に受かる奴は地頭が良くないとダメ
123 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 00:50:33.11 ID:WTSirike0
試験本番に弱いやつっているよなwwwwww
124 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 00:53:45.10 ID:NEoHoq62P
>>3
スイッチング・ウィンバックだな
125 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 00:58:42.01 ID:rl/qPI7dO
栄光・聖光落ちはサレジオ学院に行け

色々捗るぞ
126 ラビディー(神奈川県):2011/02/21(月) 01:00:07.38 ID:2PHEE2ij0
栄光は面接廃止してから低脳率が上がってがっかり
面接復活しろ
127 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 01:02:19.64 ID:WTSirike0
たしかに人生がかわったと感じたのは高校合格のときだったなぁ(中学受験してないので)
128 メーテル(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:06:59.72 ID:o+hie8db0
>>126
えええええ?何いいいい?
面接廃止したのおおお????

ダメじゃん!勉強できるだけの秀才くんしか
こねえじゃん!

記念祭じゃなかった学園祭?で文句言ってくるわ。
129 スピーディー(東京都):2011/02/21(月) 01:11:05.61 ID:5ilhwLBa0
お言葉ですが、塾通いを意識しなくてはいけないようでは
受検はおやめになったほうが良いと思います。
意識しなくても良いことが基本です。
のびのびと小学校生活を送ることが一番大切です。
家は、併願でしたが、私立受験をするからと行事や
学校生活をおろそかにしたことはありませんでした。
運動もしていたし、友達とも遊び、テレビも普通に見ていましたが、
それでも、受験生活が厳しくなる2学期後半にはかなり精神的に不安定になりました。
もし、偏差値を気にしていたら、もっと子どもは萎縮したと思います。
ぎりぎりで受検を決めた私立併願組ですので、まったく意識しなかったことが
我が家としては良かったと思っています。
130 きららちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:39:05.14 ID:42wuXmC00
>>121
ラサールって手書きのテストなの?
131 ミミちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 01:43:42.04 ID:24kLSq1qO
>>130
算数は手書き
132 とれねこ(埼玉県):2011/02/21(月) 02:20:34.84 ID:TVpK7uf00
何か分らないけどもの凄い狂気を感じる
133 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:24:16.40 ID:9lbzNTZuP
大学を現役合格目指さなきゃ中高なんて別にどこでもいいと思うけどな
二三年浪人して宮廷入れりゃそれで十分だと思うんだが
134 ココロンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 02:28:49.16 ID:dHF86DqU0
筆記で受かりクジで落ちた俺に死角は無かった
135 ファーファ(兵庫県):2011/02/21(月) 02:29:43.26 ID:74eEuHe20
膝の上で手子機されたい

つーか、この親は自分の子供に理想を重ね過ぎなんだろうな
136 おもてなしくん(東京都):2011/02/21(月) 02:31:59.41 ID:1PlUzCZr0
親の経歴を重視されるという時点で万が一お前らに子供ができたところで全く関係ない世界の話題だけどなw
137 カナロコ星人(埼玉県):2011/02/21(月) 02:34:25.86 ID:HLihqZXJ0
逆に難関中学とか突破してニートやってる奴とかキツイだろうな
138 わくわく太郎(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:36:25.82 ID:Lr2sXUla0
中学受験なんて禁止にしたらいいのに。中学受験で人生ダメにするヤツって、かなりの数になるだろ。
受験なんて後でもできるんだし消防でやる必要はない。マンガ規制するよりよっぽど青少年のためになる。
139 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 02:36:55.29 ID:9lbzNTZuP
進学校で落ちこぼれると再起不能になるから余裕を持って入れないなら止めた方が良い
140 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:37:59.96 ID:ZvpcEVETO
まぁ結局人生って運のみだよね
141 ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 02:39:10.70 ID:bldsH5dr0
>>135
こういうのって親が学歴コンプな場合が殆どだよなwww
親が高学歴の子供って余裕あるからな
142 DD坊や(九州):2011/02/21(月) 02:42:09.70 ID:HS7l/HHPO
中学校くらいは地元の公立行っとけよ
成人式が辛いから
143 吉ギュー(東日本):2011/02/21(月) 02:43:02.57 ID:OagFi0300
底辺私立中もひどい
算数できなくて社会だけは得意みたいなのが不自然に集まってて気持ち悪い
144 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 02:45:40.72 ID:e6jDQoD6O
あははははは!バーカ!
145 お買い物クマ(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:47:06.95 ID:84PS0c0l0
JUM状態になりそうだな
146 ストーリア星人(新潟・東北):2011/02/21(月) 02:51:52.97 ID:0v5dAFOSO
中学受験できるだけ有り難いと思えよ。田舎で育つとどんなに勉強できても年に東大一人いるかどうかの公立高しかいけないんだぞ
大学に進学したらしたでそこそこの大学なら入学時点で私立中出身者同士人脈ができてるから尚更嫌だ
田舎に住んでるが勉強はできる小学生が中学受験しやすいような環境を整備すべきだ。現状の都市部と過疎地域の教育格差は異常
147 ドコモダケ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 02:57:59.07 ID:ZElqbBY/O
> 開成や栄光に行くことがゴールじゃないよ

受験地獄はまだまだ続くんだよ
148 おもてなしくん(東京都):2011/02/21(月) 03:00:39.34 ID:1PlUzCZr0
某有名美術大学卒ですが、なんであんたみたいなのがいるんだ?
っていうくらい中高が高学歴の人もいたりしてた
お嬢様学校とか地元のすごい進学校とかな

ちなみに今も昔も美大入試学科偏差値なんて50切ってるぞ
149 元気マン(西日本):2011/02/21(月) 03:03:03.91 ID:s+He0LGJ0
ざまあ


こういう中学受験組が大学に入っても役に立たないんだよ
150 じゃがたくん(関西・北陸):2011/02/21(月) 03:05:37.49 ID:Yhtd3axSO
>>142
岸和田市の成人式とか行きたいか?
151 MONOKO(東京都):2011/02/21(月) 03:05:39.82 ID:Ldcgzgga0
>>138
かなりの数にのぼるかどうかはしらんが
俺はその口だなあ
152 ティグ(長屋):2011/02/21(月) 03:08:58.49 ID:34q/SICY0
第一志望に落ち、記念受験的な所に受かってしまった身としては、コンプレックスを抱きつつもなんか微妙な感じになる。
153 ニッパー(新潟県):2011/02/21(月) 03:10:27.48 ID:2JIQbipW0
どこかで母親に反抗して精神的に自立しないと
高校入試までで燃え尽きてダメになるか、大学入学までに燃え尽きてダメになるな
154 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 03:13:28.06 ID:a/+65uivO
中学受験で栄光学園→二浪→その後消息不明
中学受験で聖光学院→一浪→MARCH
高校受験で桐蔭学園→中退→大検で慶應合格 
地方の高校に野球留学→地方の大学進学→広島カープドラフト2位

身近にこれだけ色々な人がいる。人生何が起こるか全く分からない。
何が本人にとってベストかなんて中学受験の段階で判断できないと思う。
155 ココロンちゃん(catv?):2011/02/21(月) 03:15:19.48 ID:dHF86DqU0
>>151
いろいろしょうがなくなってお受験したけど公立進学になちゃったけど
あの頃の知識でQMA無双できるから便利よねー
エリートコース進めてたのかと思うと少し寂しい
156 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 03:15:23.10 ID:t01eME4UO
現役開成生の僕ちんが来ますた
157 PAO(愛知県):2011/02/21(月) 03:26:00.35 ID:6FaXrjC50
>>121
小六でこれが解けりゃ6年後東大も余裕だわな
文理分けず教養として全部教えてもいいくらいじゃねえか?
158 ぴよだまり(長屋):2011/02/21(月) 03:26:52.26 ID:mDJqADd80
>>156
おっ、後輩じゃん。
学生証かわったって聞いたんだけど、うpしてくれよ。
俺は16年前に卒業したんだけど、当時は、三つ折りのショボい紙だったな。
159 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:37:33.58 ID:I/OGFcyQ0
16年前・・平成元年入学なら俺と同学年なんだけどマジで・・・(ゴクリ
160 なるこちゃん(関東):2011/02/21(月) 03:37:36.12 ID:nQBM43StO
>>38
かーちゃんは都内の人気ブランド産院で出産したが、中学行ったら同じ病院生まれの奴が何人かいた。
格差は出産から始まってると思ったw
161 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2011/02/21(月) 03:39:36.16 ID:I/OGFcyQ0
ちなみに俺緑な
なぜか教室に芝生ひいたクラス
162 山の手くん(茨城県):2011/02/21(月) 03:40:14.00 ID:2EPMdNkA0
>>1
変態新聞か・・・
このあとマザーfuckネタに続くんだろ?
それとも最近流行の犬作教入信ネタ?
一般紙で初めて犬作の寄稿載せた変態新聞なら、何があっても驚かないよ俺
163京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:41:22.99 ID:aScNR+LI0
栄光の灘蹴りが来ました
164京 ◆SsSSsSsSSs :2011/02/21(月) 03:43:34.58 ID:aScNR+LI0
帰ります
165 ペーパー・ドギー(奈良県):2011/02/21(月) 03:44:38.64 ID:7zqkP3iR0
ちゆはいつまで12歳やってるんだ
166 ぴよだまり(長屋):2011/02/21(月) 03:45:54.80 ID:mDJqADd80
>>161
俺、橙だったw
俺も平成元年入学だぞw
こんなとこで同級生と会うとかあり得ないんだけとw
167 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/21(月) 03:46:45.55 ID:UYDtHknT0
SAPIX最強
168 サトちゃん(長崎県):2011/02/21(月) 03:50:46.54 ID:DdWF3ln70
12にもなってガキかよ
169 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/21(月) 03:57:38.96 ID:kY638/o8O
>12歳という一番楽しい時期

ここには突っ込まないのか
170 ガリガリ君(関西地方):2011/02/21(月) 04:05:57.32 ID:lOok771kP
出来る子はいいとこいって勉強したらいいけど
結局は心身ともに健康なことが一番よ
コンプレックスこじらせて精神おかしくなったり
激務でストレスで体壊したりするより
ストレスフリーなことが幸せ
171 くーちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 04:06:17.28 ID:o+TEmm6lO
12歳なんてまだまだ子供だし
中学受験は通過点にすぎないよ、むしろ終わりの始まりと今年大学受験の俺が言ってみる
172 ガリガリ君(catv?):2011/02/21(月) 06:07:36.18 ID:eSSjGEIDP
>>7
東大こそどうでもいいよ。俺は公立から東大に入ったけど
同じ東大でも公立→東大 よりも 私立→東大の方が教養の深さが段違いなんだわ。
美術やスポーツとか勉強だけじゃなく多岐に渡っているし、中高一貫の教育は一生の宝だと思うわ。
あんな優秀な同級生と6年過ごせるなんてうらやましすぎる。
173 マカプゥ(catv?):2011/02/21(月) 06:18:25.93 ID:0pbyxLMK0
>>172
美術・・?
スポーツ・・?
174 ティーラ(北海道):2011/02/21(月) 06:25:13.02 ID:k1aOEXpeO
そしていじめられて不登校になるんだろ
175 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/02/21(月) 07:11:37.04 ID:/cHtgR0N0
学芸大付属のクジ引きは理不尽過ぎる
小学校時代の親友の母ちゃんが完全におかしくなってしまって
本当に何とも言えんかった
176 ココロンちゃん(福島県):2011/02/21(月) 07:13:14.57 ID:Wi2wgJy40
ジエン・モーランの背中から歩いて船に帰っていくガキ
177 くーちゃん(北陸地方):2011/02/21(月) 07:17:31.70 ID:AAEDRDQ4O
中学受験の勉強より白チャートやらせとけ
178 ちゅーピー(catv?):2011/02/21(月) 07:23:49.64 ID:wkxucp3/0
都会は大変すよねぇw
179 ↓この人痴漢です:2011/02/21(月) 07:28:27.26 ID:Qijs2hDQ0
最初からエリート街道突き進むより
底辺にいながら年取ってから頑張ってエリートと同じ地位を掴んだって下克上に憧れる
中卒ニート→東大、弁護士とか
180 なるこちゃん(関東):2011/02/21(月) 08:12:21.14 ID:nQBM43StO
181 いくえちゃん(catv?):2011/02/21(月) 08:15:37.43 ID:rgDfoRS80
おっさん開成卒がいっぱいいるな

俺はグラウンドのトイレから一番近い黒だった
182 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 08:24:25.78 ID:WTSirike0
>>150
そうそうw
地元公立中学があまりにあまりだから 私立にいかせなきゃならない地域があるんだよなwwww
183 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 08:28:20.01 ID:WTSirike0
お受験も親が金持ってるからできる行事だよ
184 アッキー(埼玉県):2011/02/21(月) 11:46:55.47 ID:s53+Pnh/0
親が子どもの教育をきちんと考えているかが大事
185 ぴぴっとかちまい(大阪府):2011/02/21(月) 11:51:45.43 ID:Z1U6tDhW0
>>19
ダメなヤツってよくわかる内容だな
186 ほっしー(福井県):2011/02/21(月) 11:56:05.29 ID:/+Fr/yzJ0
>>19
ν即ってこういう奴多そう
187 やいちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 12:08:27.32 ID:A/QY35kpO
麻布OBいないの?
188 ゆうちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 12:09:55.78 ID:Gdva15hG0
確かに多そうだ。学歴に異常にこだわったり、公立の中高をやたらと否定するのが多すぎる。
189 ハーディア(関西地方):2011/02/21(月) 12:14:05.98 ID:O6kTPJe10
>>137
中学の同窓会行けないとかキツイな
190 たぬぷ?店長(熊本県):2011/02/21(月) 12:14:21.80 ID:mWuslTXt0
俺が山で遊んで田んぼ手伝ってた時期に受験戦争やってる奴らってのが想像できんわ
大学受験で本気出せばいいもんじゃないの?
中学で良いとこいっても3流大の奴だっているだろ?
191 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 12:16:07.95 ID:94pzvT4yO
>>188
今の公立中学は本当にダメだけどな
192 ガリガリ君(長屋):2011/02/21(月) 12:16:40.58 ID:A8YIS+UIP
>>189
そもそも呼ばれない
>>190
典型的カッペの希望的観測w

イイ大学に行きやすいからイイ中学・高校に行くんだよ
193 ガリガリ君(catv?):2011/02/21(月) 12:18:21.80 ID:guKDScF5P
マザコンの何が悪いんだよ親を大切にしてるだけだろ

って言うやつがいるけど、ガチのマザコンはそういうレベルじゃないんだよな
194 プリンスI世(dion軍):2011/02/21(月) 12:19:26.70 ID:ug9N/tMk0
かわいそうなガキだな、これじゃあニート確定じゃん
195 リョーちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 12:19:44.45 ID:GKONOrr10
青春を練習で潰して甲子園目指すのも、
青春を勉強で潰して有名大学目指すのも、どっちも同じように見える。

けど、上はとても素晴らしい事のように捉えられて、
下は青春を無駄にしていると言われちゃうよね。
196 サトちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 12:20:38.42 ID:peR03C0yO
中学受験させられそうになったけど、「友達と別れるのが嫌だ」と泣いて、家出までした自分…
懐かしい…
近くの竹藪に数時間隠れてたww
197 たぬぷ?店長(熊本県):2011/02/21(月) 12:22:11.90 ID:mWuslTXt0
>>192
まあ熊本には受験してまで入る私立中学なんかないけどなw
198 プリンスI世(dion軍):2011/02/21(月) 12:22:55.84 ID:ug9N/tMk0
>>195
有名大学入学が目的とか勉強ができるだけのアホ
そんなものはタダの通過点だってことに気がつかない
199 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 12:23:37.04 ID:94pzvT4yO
>>196
で?結局どこの大学行ったの?
200 なるこちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 12:24:22.42 ID:upXj5kzeO
201 環状くん(dion軍):2011/02/21(月) 12:25:11.06 ID:pjJpPPqx0
こんなことよりダチと遊ばせた方が良いな
202 KANA(新潟県):2011/02/21(月) 12:25:19.11 ID:qAqUXtkN0
>>198
通過点にするかゴールにするかは本人次第でしょ

少なくとも馬鹿よりは勉強できたほうがマシ
203 DD坊や(東海):2011/02/21(月) 12:32:07.99 ID:NasPTdrzO
ウチの地元は田舎だけど、県立高校附属の「県立中学」ってのがあって、そこが人気だわ
田舎だから公立の方が偏差値高いし、私立の中高一貫校はバカ収容所と化してるから

県立中学ってよそにもあるの?
204 アンクル窓(東京都):2011/02/21(月) 12:34:46.58 ID:fIRYRk4S0
横国附属横浜中は中高一貫になったらしいな
205 ぴちょんくん(大阪府):2011/02/21(月) 12:35:59.80 ID:NiglntJE0
なんか中学受験って12歳なのにがり勉してるイメージ持たれてるけど実際はそうでもない
206 プリンスI世(dion軍):2011/02/21(月) 12:37:49.92 ID:ug9N/tMk0
>>202
そりゃ本人次第だけど有名大学入学がゴールなんてあんまり意味無いだろ
その後なにするのん?そっちが本当の目的だと思うけど
207 でんこちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 12:38:42.39 ID:ihh2ZimQ0
俺公立中学に通ってたけど、私立中学に通いたかったわ
公立中学とか下々の者共と関わらなきゃいけないから面倒
208 ハッチー(東海):2011/02/21(月) 12:40:35.64 ID:rv1t43l2O
>>203
浜松西か
209 でんこちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 12:41:55.51 ID:ihh2ZimQ0
よくこういうスレで「公立の方がコスパがいい」って言う人がいるけど、コストなんて微々たるものだからパフォーマンスのことだけ考えてればいいよね
210 ガリガリ君(長屋):2011/02/21(月) 12:42:33.60 ID:ZHNkcQ+CP
ところで進研ゼミって学力向上すんの?小学講座な
211 サトちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 12:42:50.27 ID:peR03C0yO
>>199
地方大学だよ。
卒業後JR入ったけど、リンパ腫やって今は療養中。
212 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 12:44:35.03 ID:fKDV/LGSP
普通のガキは中学受験に失敗したくらいで泣いたりしないからね
「中学受験が絶対」という価値観を植えつけた母親の罪だよ、これは
213 イプー(東京都):2011/02/21(月) 12:47:00.83 ID:WXyz3vkn0
>>207
同意
家が貧乏だからしぶしぶ地元の中学行ったけどほとんどバカしかいない
産近甲龍で賢い方ってどうなってるんだよ
214 どんぎつね(東京都):2011/02/21(月) 12:47:08.39 ID:vLMY3hMW0
ちょっとおかしい
開成と栄光ってレベル差が大きすぎて比較できないだろw
215 エキベ?(神奈川県):2011/02/21(月) 12:48:25.65 ID:+fz7G+fa0
12歳ってあんまり楽しくはなかったな
特に嫌な思い出があるわけでもないけど
216 はまりん(京都府):2011/02/21(月) 12:50:15.28 ID:vuaVPa660
>>6
中学までは泣く
ていうか俺は30でも泣くw
217 V V-OYA-G(関西地方):2011/02/21(月) 12:53:28.43 ID:fTs3U4gy0
>>195
ヒント:前者は社交性も養われるが、後者はそれがないからな

大体、勉強しか取り柄がなさそうな子どもなら塾辞めさせて野球の少年リーグに
放り込んだ方がベターだろ、長期的な観点から見たら
小学高学年くらいになれば、将来ニートになりそうな芽が見えてくるし

ソースは俺
218 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 12:54:07.91 ID:oqUhBOTDO
俺も家が金持ちだったら私立の中学に行きたかったなぁ
219 おたすけケン太(catv?):2011/02/21(月) 12:55:22.33 ID:jggeDV5Gi
俺も最近ハーバー丼とスタンフォー丼の味が恋しい。
220 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 12:55:24.83 ID:fKDV/LGSP
秘密基地作ったりサッカーしたりするだろ
221 でんこちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 13:06:18.84 ID:ihh2ZimQ0
>>198
地底とかによくいる「大学に入って○○の勉強がしたい」ってタイプの人間に多そうだな>大学がゴール
222 チューちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 13:10:28.15 ID:HumALdxs0
くまぇり思い出した
223 だっこちゃん(catv?):2011/02/21(月) 13:38:27.80 ID:fbEhgtHl0
俺なんて学費は気にしないで好きな学校行け、と言われたのに頭脳がついていかなかったわ
224 ガブ、アレキ(チベット自治区):2011/02/21(月) 13:53:02.06 ID:dcw/JOOg0
>>121
解ける解けない以前に問題文すら読めない。というか全部読む気も起きない。

なんで昔は解けたんだか・・・
225 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:29:22.96 ID:LhVO5rha0
あの「第一志望は開成」の学歴コンプの地方大卒の父親と専業主婦の母親の子か
どうなったのか気になってた

まず無理なタイプだと思ってた。
浅野あたりにひっかかれば上出来なの
226 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:31:16.62 ID:LhVO5rha0
>>11
そう思う。

父親に必要な事は開成、栄光の子供の親と自分を見比べる事
母親に必要な事は開成、栄光の子供と自分の子供を見比べる事

全然違うよそこらのガキとは。
227 ミミちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 14:32:27.41 ID:DSq3rcaZ0
THE マザコン
228 カッパファミリー(埼玉県):2011/02/21(月) 14:33:30.43 ID:sWLpUYt00
>>29
違うところに入る選択肢は無いの?
頭良いんだろうに、勿体無いなあ
229 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 14:33:36.95 ID:ru0tV6dTP
つーかこんなチラ裏載せてる新聞てなんだよw
230 ドコモダケ(埼玉県):2011/02/21(月) 14:34:07.54 ID:SaG1o2Fx0
sauuli
231 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:35:10.33 ID:LhVO5rha0
>>29
家庭教師で生活できるだけマシだけど・・
ロンダしなよ
そんなにそりの合わない教授だったのか
232 キビチー(熊本県):2011/02/21(月) 14:40:15.61 ID:7fb8kMuf0
>>6
ジュエルペット見て嫁の膝で泣く30後半の俺って…
233 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:41:46.41 ID:LhVO5rha0
確かに母ちゃんの膝の上で泣くなんて甘え過ぎだな

第二志望に合格、喜ぶ親の前で「勝負はこれからだから」とか
「ミスしなかったから受かると思ってたよ」と余裕を見せ
第一志望滑っても無表情でやり過ごし陰で泣くくらいの奴でないと

中学受験はメンタル面の強さも要求される。
自己管理能力も身につく。
この子は頭も性格も超人ではなかったということだ
234 ミミちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 14:43:53.02 ID:DSq3rcaZ0
そもそもこんなことで泣いてたら社会でやっていけない
親は勉強よりも教えることがいっぱいあるだろ 学力も大事だが世の中それだけじゃないんだよ
235 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:44:23.35 ID:LhVO5rha0
>>62
凡人はそれが最強だと確かに思う。
236 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:49:24.52 ID:LhVO5rha0
>>154
三番目と四番目は強いな。
237 イヨクマン(チベット自治区):2011/02/21(月) 14:49:44.07 ID:rMSBY1i20
どうせ勉強なんて初期ステで決まるクソゲーなんだから
高校1年生までは遊んだほうが得
238 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 14:50:02.71 ID:GekwNBaYO
開成の試験会場でリポーターに『ごらんください、ここに○千人の加藤智大がいます!』って言って欲しいなw
239 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 14:56:47.95 ID:LhVO5rha0
>>238
キチガイの親の元に生まれて進学校に入るだけで気力使い果たしていたら
もう詰んでるな
240 パステル(宮崎県):2011/02/21(月) 14:59:47.05 ID:XN6d6FsD0
12歳にもなれば母親と歩くのが恥ずかしかったなあ
高校の制服買うときも親と来てる奴いて実際の高校生活はツッパてた
241 モモちゃん(東京都):2011/02/21(月) 15:00:53.66 ID:lSeY2agU0
こういう挫折を味わうっていうのも良い事だと思うよ
242 ユートン(神奈川県):2011/02/21(月) 15:12:39.20 ID:hgan1rCQ0
そこらの変な公立より進学校のほうが将来の友人に恵まれやすいのは間違いない
普通のやつ以外のDQNやオタ系でもひと味違うのが多い気がする
243 キタッピー(鹿児島県):2011/02/21(月) 15:25:30.34 ID:wgQMgdxO0
くれぐれも親は、我が子が失敗した時に
子どもの前で溜息とかつかないでやってくれよな
244 せんたくやくん(大阪府):2011/02/21(月) 15:28:44.06 ID:xk/Ic7zI0
中学受験とか遊びたい盛りによくやるよ
そりゃ理三京医目指すんなら中学受験すりゃいいけど
今はこんだけ情報が蔓延してるし
東大京大医学部なんてどこの高校からでも入れるのに
245 ナショナル坊や(兵庫県):2011/02/21(月) 15:31:27.36 ID:IhtbaYEe0
私立高ならわからんでもないが、小中お受験なんてのは、
子どものことは二の次三の次で、第一は親自体のエゴなんだろうなぁ。
子どもの通う学校がステータスみたいな
俺は自分から私立中に行きたいって言ったけど
そういうことを感じたわ。
246 エコンくん(千葉県):2011/02/21(月) 15:31:44.33 ID:Yjoc6/Z90
開成卒の俺から言わせてもらうと、中学受験は完全に親のエゴ。
たしかに俺も「開成ごうかーく!」とかやってたけどあんなクソガキの頃は自我なんてないようなもんだし。
んで東大に落ちようものなら「なんで開成に入れてあげたと思ってるの!親戚のみんなにも合わせる顔がない!」とか言われるんだよなこれが。
247 エンゼル(チベット自治区):2011/02/21(月) 15:38:08.99 ID:AU2Y8/mP0
>>188
公立信奉者の学歴厨のほうがウザいんだけどな
自頭がどうのこうのとわけがわからない自慢をすることが特徴
248 せんたくやくん(大阪府):2011/02/21(月) 15:38:40.26 ID:xk/Ic7zI0
俺は公立→京大なんだけど
ふつうの公立中学行ってよかったと思う
教師も生徒もだが、男も女もいて馬鹿も賢いやつもヤンキーもいて
社会の縮図の中でどうやって振舞えばいいか勉強になった
均質な集団集めるのは情感発達上よくないと思う
まあ進学校行ってないから印象でしかないが
249 らぴっどくん(大阪府):2011/02/21(月) 15:39:09.57 ID:SyI3zclG0
お受験ということでからかわれ気味だけど精神的なスタミナは身につくだろう
母親のコメントは同意
250 京成パンダ(神奈川県):2011/02/21(月) 15:40:30.31 ID:WVyBlXIV0
そんなおれは湘南なんだけどな
251 ニック(catv?):2011/02/21(月) 15:43:27.79 ID:yOrda6hb0
関東あたりの頭いいのが寄り集まって開成に入って
そこで1番から最下位まで決めるんだから
上位陣に入れればいいけど、下位に入ったら悲惨だと思うんだが
それならちょっと頭いいところ入って
そこで上位キープした方が、大学はいいところ行けると思うな
上位キープできるかは知らんけど
252 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 15:45:14.37 ID:24kLSq1qO
>>250
湘南って?学校の名前?
253 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 15:47:21.97 ID:eOE6LMAqO
札幌人の俺には中学受験とか都市伝説に近いんだが
東京とかだとそれがデフォなの?
254 大阪くうこ(catv?):2011/02/21(月) 15:47:27.74 ID:EM93ORFH0
近くの教育大の付属幼稚園に来る親の車が外車や高級車ばかり
結局金持ちの子は、勉強の機会が与えられて学力も伸びるとわかる
255 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 15:48:12.91 ID:LhVO5rha0
>>246の親戚は医者か何かか?
酷い事言う親だな
256 アンクル窓(東京都):2011/02/21(月) 15:48:54.70 ID:fIRYRk4S0
>>250
古の名門校だな。俺は千葉だけど。
257 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 15:49:25.35 ID:LhVO5rha0
>>251
同意。それこそ湘南高校あたりにしといて上位入った方が得策かも。
258 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 15:51:01.81 ID:jdCmdiuB0
親のIQが二人とも100前後なのに、
突然130の子供が生まれると思ってる親が多い
塾行かしてもIQは増えねーんだよw
259 エコンくん(千葉県):2011/02/21(月) 15:52:24.22 ID:Yjoc6/Z90
>>255
歯医者関係ばっかだね>親戚
大げさでもなんでもなくこんな親ばかりだよ。
子供の将来ではなく自分の見得が大事なだけ。
俺のクラスで息子が理3落ちて合格発表の場で失神して運ばれた母親もいるw
260 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 15:52:55.79 ID:jdCmdiuB0
>>254
親の頭脳が子供に遺伝するという考えは
あなたにないのかね?
261 アイミー(関東):2011/02/21(月) 15:53:50.87 ID:4sfe/GwaO
俺は中学入試で
海城・巣鴨・城北・本郷
に全滅
滑り止めの城北本郷にさえ落ちたw

高校入試でリベンジ
上記学校全て合格
巣鴨以下は時間あまりまくりで問題用紙にガンダム書いてた
巣鴨の試験監督の先生は笑ってくれた
「君みたいなのが受かるんだよ」ってw

今では失敗した中学入試も高校入試も人生の財産
262 もー子(埼玉県):2011/02/21(月) 15:54:37.94 ID:pIRwniKx0
>>253
北海道教育大付属小学校・中学校とかの受験はないの?
みんな無試験で入れるの?
263 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 15:54:41.12 ID:VDSDtNS90
うちの地元の公立中出身者だと多分阪大行けたら奇跡、神大でもまずいないんじゃないかな
264 つばさちゃん(茨城県):2011/02/21(月) 15:55:03.23 ID:/pDzx5Jt0
ニートへの第一歩を踏み出したな
265 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 15:55:20.44 ID:LhVO5rha0
>>259
歯医者って見栄っ張りが多いような気がする
知人の歯医者の息子はそれこそ>>1のガキのタイプが多い
開成受かっただけ上出来だよ

それこそ通信制高校から理3行くのもいるんだからなあ
大学受験まで親の見栄というのもどういうものか

>>258
>>1の親はまさにそれだと思う。
266 ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 15:56:29.17 ID:fUJNf00VP
鳩山邦夫(東大首席)「うちの兄(由紀夫)は鳩山家の中でも出来が悪いからわざわざ勉強しないと東大に受からなかった」
267 冒険の書【Lv=13,xxxPT】 :2011/02/21(月) 15:56:41.77 ID:3EvcT3YI0
塾に通うのも遊ぶのもあまり変わらないんだよな
結局、行き帰りの道で友だちと買い食いしたり、ギャーギャー騒いだりしてたし
中学受験したときの友だちといまでも会えるのは俺にとって財産だよ
268 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 15:57:37.14 ID:VDSDtNS90
>>267
楽しいよな塾
まぁ自分から行きたいって言ったからだろうけど
269 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 15:58:10.75 ID:LhVO5rha0
>>266
塾も家庭教師も必要なく進学校行けて普通に勉強していれば当然東大と言いたいのか
勝ち組一族は言う事が違うなw
270 もー子(埼玉県):2011/02/21(月) 15:58:12.71 ID:pIRwniKx0
>>266
「うちの息子(太郎)も頭が悪かったので早稲田政経に行った。」
271 ニック(catv?):2011/02/21(月) 15:59:08.30 ID:yOrda6hb0
>>253
同じ学区の公立の中学が、暴力事件で新聞に載る常連校だったから
クラスの半分以上が受験して、そのまま私立に行ってた
そのため中学は吹き溜まりみたいな悲惨なところだったよ
272 冒険の書【Lv=13,xxxPT】 :2011/02/21(月) 15:59:47.52 ID:3EvcT3YI0
塾への道でガチャガチャやったり、ビックリマン集めたりしてたなあ
273 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 15:59:49.46 ID:LhVO5rha0
>>271
ピンクの学ランで全国的に有名になった地域か?
274 大阪くうこ(catv?):2011/02/21(月) 16:00:02.16 ID:EM93ORFH0
>>260
実際はそれも含んでいるんだろーな
総合的な学力だけでなく、芸術家の家系なんか見ると才能は遺伝につきるのは明白
天才スパイラルと言える
275 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 16:03:26.02 ID:jdCmdiuB0
>>269
進学校だと早慶はカス扱いの所も多いよ
276 デラボン(東京都):2011/02/21(月) 16:06:33.53 ID:/xgHDJDO0
中学受験は普段から本読んでてちょっと算数が好きで数学に手を出してると一部の最難関除いてなんとかなる感じだったな
親に勝手に申し込まれて受験向けの勉強は過去問ぐらいしかやんなかったけど駒東は受かったわ
277 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 16:08:03.25 ID:jdCmdiuB0
本当は人類の進化のために
IQ100以外の奴は子供作っちゃだめなんだよね

親の頭脳がそのまま遺伝しちゃうから
278 カツオ人間(catv?):2011/02/21(月) 16:10:00.42 ID:ZjicYUx20
このスレ見てると、親に通わされた学習塾を楽しめなかった(=友達が出来なかった)奴はその先ニート。
学習塾を楽しんでた奴はその後もちゃんと上手くやってるな。
詰め込みが悪いとか親の押し付けが悪いとかじゃなくて、単にどんな環境でも楽しみを見つけられる発想の柔軟さと
コミュ力が無い奴が落ちこぼれてるだけに思えてくる。
279 やいちゃん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 16:11:45.45 ID:A/QY35kpO
>>275
現役で早慶でも引け目感じるレベルだからな
280 バリンボリン(神奈川県):2011/02/21(月) 16:12:03.37 ID:djwS9DD20
>>216
普通にきめえw
おっさんでなくとか死ねよ
281 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 16:19:36.91 ID:24kLSq1qO
>>250
ごめん、ググッてみた。ノーベル賞化学賞受賞者を輩出した名門。他地域だから知りませんでした。
282 りそな一家(catv?):2011/02/21(月) 16:21:34.97 ID:vu42c2l8i
>>279
「お前東大受かったんだってな…俺落ちちゃったよ…」
「でも京大受かったんだろ?私立よりマシだよ!」
って慰める光景は割とよく見たな
283 パワーキッズ(山梨県):2011/02/21(月) 16:24:09.80 ID:HwkaAg7H0
どっかでエロゲやって感動して泣いてる奴の動画あったな
いい歳した奴だったからマジできめぇw
284 鷲尾君(京都府):2011/02/21(月) 16:26:34.45 ID:OaX8FDXy0
12歳の頃のお前らって完全にハブられてたじゃん
285 じゃがたくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 16:27:06.88 ID:1XcanxsnO
中学受験は共学なら勧める
286 テッピー(関東・甲信越):2011/02/21(月) 16:27:43.97 ID:jzbbvzJLO
最初で最後の受験は三歳の時

若葉会幼稚園w
287 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 16:34:13.24 ID:LhVO5rha0
>>281
名門だったのは昔の話。今でも学区では一番の進学校だが。
神奈川県はトップ層は皆私学に行くので公立全体のレベルが低い
288 プリンスI世(埼玉県):2011/02/21(月) 16:37:49.72 ID:N3UebIVi0
さいたま市立常盤中学校は俺の代は東大2(うち理3一人)早慶二桁医学部複数名MARCH20出してた
289 都くん(千葉県):2011/02/21(月) 16:39:11.44 ID:3EvcT3YI0
小5から大学までずっと一緒だった奴いるわ
290 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 16:42:47.63 ID:VDSDtNS90
>>271
そういう地区だと公立中学とかいけねーよな
うちもそんなとこだし
291 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 16:45:52.18 ID:jdCmdiuB0
>>288
あまいな
おれの小学校のクラスメートだけで
東大1、京大1、国立医2だぞ
その他は全員ヤンキーw
292 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 16:48:35.87 ID:WTSirike0
>>254
平野?
293 ハービット(dion軍):2011/02/21(月) 16:49:00.26 ID:gRZfIAeM0
対面座位?
294 ガリガリ君(埼玉県):2011/02/21(月) 17:22:16.80 ID:M/8uc36/P
次は失敗しないって気力が沸くタイプになりたかったが
一度の失敗をずっと引きずる弱いタイプだった
295 スピーフィ(兵庫県):2011/02/21(月) 17:25:36.43 ID:WyZakN510
最難関の東大理Vと京大医医では私立中高一貫校の圧勝。

子供の教育に大きく影響を与える親の学歴や年収が
難関私立の親>>>公立の親、なので当然の結果だけどね。

2010 鉄門倶楽部制作の東大理3名簿
21人  灘
 8人  筑駒  桜蔭
 6人  開成  ラ・サール
 5人  神戸女学院
 2人  麻布  聖光  東海


2010 京大医医 
23人  灘
15人  東大寺
 9人  甲陽
 7人  神戸女学院
 5人  四天王寺
 4人  洛星  西大和

296 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 17:31:55.20 ID:WTSirike0
私立出のやつは大学の講義にでてこなかったなぁ
でも成績はわるくなかった。

 でも、大学ドロップアウトしちゃうやつもいた。

公立高校からのやつはまじめだったなぁ
297 スージー(チベット自治区):2011/02/21(月) 17:33:32.66 ID:STg8bLuq0
ゆうくんはがんばらなくていいよ
298 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:37:07.97 ID:+oNmEPHLO
慶應法しかうからなかった
東大足切りだから、慶應しか行くとこねー……死にたい
299 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 17:39:25.39 ID:jdCmdiuB0
>>295
最難関に親の金なんて関係なし
自頭、つまり親からもらった頭脳がものを言う世界
金かけてもアホはアホ
300 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 17:39:27.48 ID:WTSirike0
すぎさってみれば受験は甘酸っぱい思い出だね。。
自分の努力だけだったもんな。
301 V V-OYA-G(関西地方):2011/02/21(月) 17:43:18.93 ID:fTs3U4gy0
視野の狭さが問題なのに気付いてないな

開成・栄光に落ちたこと自体はそんなに問題じゃないんだよ
開成・栄光じゃないとダメだという頭の固さ、思い込みの強さが問題なのにな

そういうのがたった数社の就活に失敗しただけで「NNTだよ、死にたい;;」と
引きこもる
302 タマちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 17:44:26.35 ID:Rh1v14BB0
>>1
この子の母親は高卒の教育ママなんだろうね。
多分、受験前までは、「開成や栄光に行けなかったら東大に行けないんだから、人生終わりだよ!」
とか散々言われてたんだろうな。

それを今になって「開成や栄光に行くことがゴールじゃないよ」って・・・
親の見栄でカワイソウだな。
そもそも、そんなに頑張ったのに開成はおろか、栄光にもかからなかったんなら、
東大なんて無理だし、慶應の中等部か普通部、SFCにぶち込んで、6年間遊ばせて
楽に慶應大学に入れてやるのが親心ってもんだろ。
これで大学受験で早慶すら受からんかったらどうするつもりなんだよ。
303 セントレアフレンズ(catv?):2011/02/21(月) 17:46:19.25 ID:DImOLjXw0
幼稚園入園→幼稚園卒業→小学校入学→小二で引きこもり

最終学歴は中卒だけど実質は幼卒です
304 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 17:49:25.16 ID:WTSirike0
おれなんか中学受験で失敗して公立中学すすんだわ。
で、高校受験でそこの高校はいったがな。
高校からは少ししかとらないのな。
今から考えれば何だろうなって思うけど、自信にはなったよ。
失敗のままで終わらせなければ問題ない。
305 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:53:41.20 ID:pDbW+xdcO
挫折は若いうちにするのが一番いい
306 タマちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 17:54:22.05 ID:Rh1v14BB0
>>304
俺の同級生で同じ塾だった奴が中学受験で全滅したけどその後悲惨だったな。
母親が相当な教育ママだったし、確か兄貴も中学受験させて全滅してたんだよな。
塾でもトップだったのに、高校は地元の底辺公立行ってたわ。
307 さくらとっとちゃん(北海道):2011/02/21(月) 17:59:47.36 ID:ZZJH3AcC0
若いうちから徐々に己の首を絞めて、最終的にどうなるか。
上に行けばいくほど求められるものも増えて雁字搦めになるのにな。
308 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 18:01:41.99 ID:jdCmdiuB0
マーチを塾でフルチューンしてもGTRには敵わない
って若いうちに気づけて良かったと思うぞ
309 パワーキッズ(山梨県):2011/02/21(月) 18:01:56.82 ID:HwkaAg7H0
こういうのって最終的に親は恨まれて終わり
310 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 18:02:29.28 ID:WTSirike0
>>307
底辺にもくるしみはあるだろ。
どうせ闘うなら頂上決戦だろ
311 マカプゥ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:02:29.03 ID:oVkHwiJ9O
挫折を若い内に経験するのはいいが、絶望は経験しないほうがいい
312 どんぎつね(東京都):2011/02/21(月) 18:06:39.77 ID:vLMY3hMW0
中学受験組だけど高校受験無かったし、私立6年制にいって良かったと思うよ

東京だと大抵の公立中学って馬鹿になるから、塾必須だし
まともな進学校だと塾行かなくてもどうにでもなるしな
313 ザ・セサミブラザーズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:07:48.82 ID:rWxt2UtxO
>>308
それはあるねw
それと一部のやつを除いてだいたい成績が良くても大して頭が良くない普通の人間だと気付けるのも悪くない
314 パピラ(千葉県):2011/02/21(月) 18:09:04.78 ID:8xfGh4Y30
>>309
親に恨まれて親を恨んで終わりが正しい
315 ヤマク君(catv?):2011/02/21(月) 18:14:02.01 ID:2ZrL+fgA0
市川○ 渋幕○ 麻布○ 立教× 学習院○
316 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 18:17:18.50 ID:VDSDtNS90
中学受験ってたいてい5つくらいうけるから全滅ってなかなかなさそうなんだけどな
塾単位で滑り止め受けると受験番号が並んでて笑う、しかも誰も行かないという
317 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 18:22:30.59 ID:WTSirike0
おれは中学、高校、大学とすべて一本勝負だったぞ。すげぇ〜
318 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 18:25:28.74 ID:pDbW+xdcO
>>311
中受失敗くらいで絶望するのは弱すぎ
319 ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 18:30:28.97 ID:fiHjB6X/P
微笑ましい話だろ
お前ら何がそんなに不満なんだよ
320 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:31:54.65 ID:2lC2Kwe6O
俺はお受験→小中高と有名私立に通う→国立大医学部入学

しかし、大学で教授とトラブルを起こし医師国家試験受けずに中退→お前に3000万も注ぎ込んだんだぞと
親父から怒鳴られ勘当を言い渡される。

それから家庭教師のアルバイト時給1500円で生計を立てるも生活苦で昨年医院開業した姉の元に身を寄せる。

事務長のポストをもらったけど確定申告作成時に使い込みがばれて今月クビ。
現在、市立病院勤務医の妹のアパートに家賃タダで一緒に住んでる。
妹からすれば俺が邪魔みたいで遠回しで出ていってとネチネチ言われてる。

因みに親が理事長を勤める病院は妹に後を継がせるらしくて俺は完全に鼻つまみ者。

死にたい。誰か良い人生を送れるようアドバイスをくれ。公立の学校で普通通りに過ごせば良かったわ。
321 パルシェっ娘(大阪府):2011/02/21(月) 18:33:34.80 ID:f4PwPg3U0
12歳の時のような友達は二度と出来ない




ウェンザナイッ
322 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 18:34:11.63 ID:WTSirike0
>>320
教授とトラブルってなんぞ?
323 シャべる君(埼玉県):2011/02/21(月) 18:34:53.87 ID:PAPWid280
>>320
使い込みとかクズじゃないですか
324 PAO(関東・甲信越):2011/02/21(月) 18:35:22.49 ID:AwzrgfRUO
>>320

精神科か神経内科にマジで行ってみたらどうだ?
馬鹿にしてるんじゃなくて何か病気の可能性もあるだろ
325 パルシェっ娘(神奈川県):2011/02/21(月) 18:36:33.87 ID:mw3Zfw8f0
>>298
ドンマイだな
まあ司法試験受かってコンプ払拭でもすれば?
326 きこりん(catv?):2011/02/21(月) 18:38:39.46 ID:k97YTgP6I
なんで中学から受験すんのかね?高校から私立受験で良くないか?
327 コジ坊(東海):2011/02/21(月) 18:38:58.25 ID:2kaxX+mpO
>>320
それだけ図太い神経持ってて行動力もあるならホームレスになっても大丈夫だよ
328 きのこ組(dion軍):2011/02/21(月) 18:39:18.34 ID:snuVwwm90
中学受験ぐらいで青春潰すとか主張するやつは低脳
中学受験とか片手間でいけるから
329 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:39:42.15 ID:2lC2Kwe6O
>>322
オペのやり方に口出ししてから教授との仲が嫌悪になった。

>>323
姉だから警察へ突き出されずに助かったけど。

>>324
ありがとう。参考にする。
330 ティーラ(九州):2011/02/21(月) 18:40:53.78 ID:kCsYLYLFO
>>320
自分が悪いって自覚があるならとっとと家出ろ。
自覚がないなら病院行け。
331 きのこ組(dion軍):2011/02/21(月) 18:41:46.02 ID:snuVwwm90
>>320
公立とか関係なくない?ただ楽なところに今駄目になった原因を擦りつけてるだけ
332 パピラ(千葉県):2011/02/21(月) 18:41:52.25 ID:8xfGh4Y30
落ちて正解だよ。
栄光も落ちる頭、母親の膝で泣き続けるしょぼさを考えると、万が一開成に受かった日には
・顔合わせでヤクザのような高三にラッシュかけられて号泣
・中間も期末もどんなに頑張っても最下位レベル
・各塾の開成クラス連中のコミュにも参加できず友達ができない
   ↓
・気づけばクラスヒエラルキーで最底辺に
・同じような境遇のやつと友達になり、休み時間と放課後にマジックギャザリングで遊ぶ
・悪ぶって近所のゲーセン(ザマン・ダイマン)に行くようになるが近所の厨房にカツ上げされる
   ↓
・そんなこんなで学年でも下のほうの成績のまま目立たずに学園生活を過ごし高三になる
・東大を受けるものの落ちる
   ↓
・ニート

流れ的にはこんな感じになるよw
333 スカーラ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 18:43:00.96 ID:z8/BfRXqO
>>329
犯罪者と犯罪を匿った姉貴とか凄いな
痛風した
334 健太くん(チベット自治区):2011/02/21(月) 18:43:20.75 ID:P5KPYmh50
>開成は別格。本当の第2志望は聖光だったのでよかった
現実から目をそらすことを覚えたね。大人になったんだねゆうちゃん
335 ひょこたん(埼玉県):2011/02/21(月) 18:44:07.49 ID:Q8w/DQ+S0
>>320
・教授とトラブル起こす→コミュ障
・時給1500円の一人暮らしで生活苦→どーせギャンブルだろ
・使い込みバレてクビ→どーせギャンブルだろ
人間性に問題がありすぎるので、公立校出てサラリーマンやってても同じトラブル起こしてるからはよ死ね。
336 はち(埼玉県):2011/02/21(月) 18:44:09.35 ID:eVsLf4Vf0
ああ、能研バッグが懐かしい
337 ティーラ(九州):2011/02/21(月) 18:44:43.71 ID:kCsYLYLFO
進学試験の崖っぷち感は異常。
一回勝負で落ちたら終了とか怖すぎる。
338 V V-OYA-G(関西地方):2011/02/21(月) 18:45:47.32 ID:fTs3U4gy0
立ち上がれなくなるほどの挫折なら経験しない方がいいだろw
今はやりの自分に自信を持てない男になるぞw

>>320
横領の罪で前科がつかなかっただけでも、親に感謝しろよw
339 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:46:17.23 ID:2lC2Kwe6O
>>327
一緒に今住んでる妹からはそれを良く言われる。
先週妹からこづかい五万円もらい、それでデリヘル呼んでバレた時は大変だった。
無神経過ぎるって何度も言われた。
340 元気マン(長屋):2011/02/21(月) 18:47:16.15 ID:GuF4wpGT0
野球やサッカーやってもレギュラー取れなくて挫折感にまみれるんだろうな
341 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 18:48:40.51 ID:dh00dGGaO
>>320
林先生に相談しろ
342 シャべる君(埼玉県):2011/02/21(月) 18:48:49.17 ID:PAPWid280
>>339
フイタwwwあんたつえーな
343 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 18:49:33.84 ID:2lC2Kwe6O
>>333
姉貴には歳が離れてるせいか本当に可愛がってもらった。
しかし使い込みがバレた時の姉の怒り狂う姿見たのは今回初めて。
344 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 18:57:27.82 ID:WTSirike0
>>329
学生の立場でオペに口出し?

でも医師免は教授なんか関係ないっしょ?
成績さえよければ卒業できるし。
345 どんぎつね(東京都):2011/02/21(月) 19:01:28.52 ID:vLMY3hMW0
>>320
もう一度医者目指せよ、屑
公立医学部なら何とかなるだろ
国立でも和歌山()ならとかさw

そもそも国立医学部でカテキョ1500円って安すぎる
俺は手抜き3000〜本気12000だったぞ
346 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 19:03:06.21 ID:2lC2Kwe6O
>>344
まず卒業に支障をきたすよ。
それよりも教授とのやりとりが嫌で嫌で耐えれなかった。
全体的に医学部の教授は偏屈者が多過ぎる。
347 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 19:05:23.03 ID:WTSirike0
>>345
バブル時代は時給3000円が相場だったね
おれも一万円とかあったなぁ。そんなのはこっちも時間延長しまくりで勉強だけでなく悩み話までつきあいまくったけどね。
348 ミーコロン(チベット自治区):2011/02/21(月) 19:07:00.21 ID:q36zeGHu0
>>346
やりとりっていうのは対等な相手を捕まえて言うことなんだぞ
分かったら消えなさいクズ君
349 メトポン(福岡県):2011/02/21(月) 19:08:08.67 ID:iIm2Txnh0
ロリスレじゃないのかクソだまされた
350 ひょこたん(埼玉県):2011/02/21(月) 19:08:25.49 ID:Q8w/DQ+S0
>>346
教授のやり方に口出しなんて普通しないよ?おかしいと思ってもそんな事言ったら嫌われるに決まってるんだから
そっと心のなかに留めておいて、たまに友人にボヤく程度で収めておくもんだ。

医学部の教授は偏屈ばかりだと言うが、結局お前もそれ以上の偏屈なだけ。
351 イチゴロー(北海道):2011/02/21(月) 19:09:02.45 ID:Ir28bnSj0
小中高なんて凡人はモラトリアムにただ時間を消費するだけなんだから
勉強でもスポーツでも時間をつぎ込むのはいいんじゃねーの
352 Kちゃん(広島県):2011/02/21(月) 19:09:38.77 ID:SYzFswC80
これくらい真剣になれるやつって、小学生でも頭が下がる

ような気がする。
353 がすたん(長屋):2011/02/21(月) 19:10:49.89 ID:beYN20tp0
>>121の問題すら読めない。脳が拒絶反応するorz
354 ねるね(愛知県):2011/02/21(月) 19:11:22.68 ID:Utc8n0Da0
栄光学院ってすごい校名だな
栄光なのか
355 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 19:14:00.81 ID:2lC2Kwe6O
>>345
ありがとう。でも医学部は親の援助がなければ無理かな。
カテ教は相場が2000円だけど中退者は1500円。
356 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 19:14:14.22 ID:WTSirike0
>>350
学生のポリクリで 教授に
「先生はどうして今の患者さんにあんな冷たい言葉をかけたんですか?!傷ついてたじゃないですか!」と抗議したやつなら知ってるw
357 そなえちゃん(長屋):2011/02/21(月) 19:14:31.02 ID:EsOyXNbX0
スポーツや人間関係は小さい頃にしっかりしないと年取ってからじゃ取り返しがつかない
勉強は20過ぎてからでもできる
358 ののちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 19:14:49.76 ID:Uf6yL/rn0
教授のやり方に口出しするとかw
学部生の分際でw
359 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 19:19:16.13 ID:WTSirike0
>>357
スポーツ、人間関係、勉強。すべて小さいころからしっかりしとかないと無理
360 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 19:25:35.96 ID:LhVO5rha0
>>332
酷いモデルだな・・・

でも、本当に親の勘違い&子供の地頭とメンタル面の弱さからして
落ちて正解かも
欲張らず早稲田の付属あたりに入れておいてやるのがよかったんじゃ。
361 ぴよだまり(神奈川県):2011/02/21(月) 19:27:08.13 ID:KZxMlQiH0
>>346
普通なら「お前出てけ」で済むけど、
単位もらえないほどって、なんだかなぁ・・・

教授なんて、アスペばっかりなんだから、軽く流してれば良かったのに
362 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 19:28:38.54 ID:WTSirike0
>>360
あははw

でもセンター試験しっぱいしたぐらいで階段の裏で彼女の胸に顔をうずめて おいおい! ないてたやつを知ってるw
しかも いかついやつだったぞw
363 ニックン(catv?):2011/02/21(月) 19:29:02.71 ID:G4URWJyG0
東京郊外の公立中学校だったけど
学年上位層はほとんどが地元トップ公立校に進学してた。
あと高専と国立が少し。

んで成人式のあとの飲み会でトップ集団のその後を訊いてみると、
トップ公立校→現役東大
が最高で(適応障害もちっぽい子)
だいたいマーチに落ち着いてた。

ひとり悲惨な子がいて
トップ公立校→東大受験失敗→一浪するも不合格→日大
で今はミスキャンなんだけど高校名は隠しとおしてる。
364 どんぎつね(東京都):2011/02/21(月) 19:29:39.25 ID:vLMY3hMW0
>>361
自己申告が本当なら身内から金盗む完全な屑だぞ
多分嘘がやたらと混じっているんだろうけどなw

ただ、教授と馬が合わなくて慶応止めてうちに来たのいるから何とも言えんw
365 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 19:32:23.82 ID:LhVO5rha0
この親子引き続き取材して欲しい
父親は自分の能力を棚に上げて職場でも優秀な後輩に突き上げをくらって
腹いせに妻子にあたる
子供は着実にニートに
母親はどうしようもなく、ダメな息子にすがる
そんな流れを予想する
366 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2011/02/21(月) 19:34:15.35 ID:9GJTurbp0
結局自主性が無いとどんなとこ行ってもいつかずっこけるんだけどね
367 かわさきノルフィン(沖縄県):2011/02/21(月) 19:37:16.63 ID:+zhkfOHQ0
人生終わったなw
ザマァ
368 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 19:37:28.17 ID:WTSirike0
でも 栄光 なんて知らんかったわ。
最近売り出し中のとこ?

しかも聖光って 野球するためにいくとこでしょ。
369 どんぎつね(東京都):2011/02/21(月) 19:42:21.07 ID:vLMY3hMW0
>>368
日脳研に金出して偏差値上げて貰っているだろ、栄光
370 レインボーファミリー(長野県):2011/02/21(月) 20:00:18.73 ID:K2T8IqnZ0
地方国立だが、高校から城北入った先輩がいた。
都会がいやになったとかで。

371 スカーラ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 20:02:47.76 ID:n9kjxrvAO
俺は田舎の小中高を出たが、
成人式で確認した範囲では、
大学進学率が20%以下だ。

そんなうちの子は、来年、開成を目指してる。
372 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:07:17.45 ID:qzVP40a/0
>>332
栄光>>開成なんだが?
知名度だけの開成より栄光に入れた方がよっぽどいいだろ
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
373 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:10:43.19 ID:qzVP40a/0
>>368
栄光>>開成なんだが?
知名度だけの開成より栄光に入れた方がよっぽどいいだろ
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
374 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:13:44.03 ID:qzVP40a/0
>>369
栄光の実績を知らんのか?
開成より上 関東私立男子校でTOP
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)             56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
375 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 20:16:18.05 ID:WTSirike0
灘てすげぇな。
オレが子供のころからずっとトップやん。。
376 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:18:42.39 ID:qzVP40a/0
>>375 この時点でもトップ
1966年東大京大合格者率ランキング
1位灘   58.6%
2位筑駒  50.6%
3位洛星  43.5%
4位武蔵  36.9%
5位甲陽  34.0%
6位筑附  31.3%
7位日比谷 28.9%(男335女115)
8位西   28.4%(男320女130)
9位旭丘  28.3%
10位麻布  28.0%

参考
新宿  23.0%(男300女100)
戸山  19.0%(男350女150)
北野  17.6%
開成  14.8%(笑)
377 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:20:56.42 ID:qzVP40a/0
>>375 筑駒がトップだったこともあった 70年代前半だけを見ると灘がトップになったのは一回のみ
1970年東大京大合格者率ランキング
1位 筑駒  87.5%
2位 灘   81.8%
3位 甲陽  50.5%
4位 筑附  45.0%
1971年東大京大合格者率ランキング
1位 筑駒   66.9%
2位 灘    62.3%
3位 筑附   53.0%
4位 甲陽   46.5%
1972年東大京大合格者率ランキング
1位灘    60.0% 
2位筑駒   52.5%
3位甲陽   44.0%
4位筑附   42.1%
1973年東大京大合格者率ランキング
1位 筑駒   87.5%(160人)
2位 灘    64.5%(220人)
3位 甲陽   51.0%(200人)
4位 筑附   45.4%(240人)
1974年東大京大合格者率ランキング
1位 筑駒   74.9%
2位 灘    63.6%
3位 甲陽   57.0%
4位 筑附   36.4%
378 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:23:03.49 ID:qzVP40a/0
1970年代は灘甲筑々時代と言われることもある
379 メガネ福助(東京都):2011/02/21(月) 20:23:37.72 ID:mlm+mBb80
中学受験で泣き崩れるくらいの挫折を経験できたなら儲けものだ
大学受験で初めて挫折するのが一番怖い
380 サブちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 20:26:12.76 ID:tzK/LwER0
2chのお陰で灘甲陽・・・
ってコピペまだ?
381 きららちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 20:26:37.98 ID:LhVO5rha0
>>379
それもあるな
早めに自分の立ち位置を把握することができる

勘違いしたまま大学受験で現実思い知らされる方が・・
いや就活で・・
382 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:30:14.81 ID:qzVP40a/0
1960年代:灘筑駒の二強
1970年代:灘甲筑々時代
1980年代:群雄割拠時代 新興校が力を伸ばしてくる
383 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:33:00.20 ID:qzVP40a/0
26 : フクタン(dion軍) 2011/02/13(日) 14:30:23.58 ID:AzLh25hk0

ハルヒ


40: シジミくん(兵庫県) 2011/02/13(日) 14:33:46.50 AkuMKqrB0

>>26
おかげで学年の半分以上が京都大の甲陽学院や東大の灘の存在を知れたわけだから
マジで神だわ終わらないコンテンツ終わらないコンテンツ

384 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 20:34:12.62 ID:WTSirike0
ラサールはどこにいるのよ
385 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/21(月) 20:34:56.64 ID:2tC4jUTd0
全国区の進学校って教育がすごいの?
それとももともと頭のいいやつが集まってるの?
386 ケロちゃん(関東):2011/02/21(月) 20:35:28.83 ID:LfQ8w8t5O
母親に褒められたい一心で頑張ってたのにこんな
ださださな結果じゃしかたないな
ただ受かっても途中で狂うパターンなのは言わずもがな
親父とのセックスシーンでも見せてやれば良かったのに
387 キタッピー(群馬県):2011/02/21(月) 20:36:16.61 ID:hxWJZJ7U0
地元の中学→一番偏差値の高い県立高校→宮廷のどっか好きなとこ

これ正解ルートな
お前ら特に金無いんだから自分らの子供は良い方向に導くんだぞ
388 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:38:40.24 ID:qzVP40a/0
>>384
【東大・京大・国公立大学医学部医学科現役合格率ランキング:ベスト20】続き
11. 駒場東邦 (東京)         28.0%     61      5       35          232
12. 白陵 (兵庫)            25.7%     21    18       31          171
13. 久留米大付設 (福岡)      24.2%     24    14       49          198
14. 金沢大付属 (石川)       22.8%     13     6       37          123
15. ラ・サール (鹿児島)       22.7%     36     4       82          225
16. 東海 (愛知)            21.9%      34     24      109          388
17. 智辯学園和歌山          21.2%     16     34       44          293
18. 麻布 (東京)            20.8%      86      7       22          298
19. 愛光 (愛媛)            20.4%     23     10       52          235
20. 洛星 (京都)            19.9%     12     47       25          221  
389 はまりん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 20:39:08.07 ID:jhQeaIR7O
>>387
最近は公立中高一貫も増えてきたし受験させたら良いんじゃね?
390 シャブおじさん(神奈川県):2011/02/21(月) 20:39:23.37 ID:dNh0YKoI0
>>387
東大2ケタの県立高校から地底行ったけど、1年の途中で中退して
翌年早稲田に入った
文系で行って良い国立は東大京大一橋だけ
391 モアイ(愛知県):2011/02/21(月) 20:39:38.06 ID:6orl/w580
妹が私立受かった!!!

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00026296.jpg
392 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/21(月) 20:39:39.73 ID:2tC4jUTd0
グンマーはたかたかとかに入れば部族内で尊敬してもらえるんだろ?
393 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 20:40:52.47 ID:WTSirike0
うそ??

 お灘、おさーるは両雄だったはずだ!
394 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:50:24.79 ID:qzVP40a/0
>>393
ラサールはクイズ番組で有名なだけだな
395 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 20:52:38.21 ID:WTSirike0
ラサールはいじめでもゆうめいだぞ!
396 きょろたん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 20:53:44.37 ID:KnOt3CGoO
この子みたいに、それなりのところにきちんと受かる子は、遊び時間は少なかれど与えられるべきものは与えられているからなあ

厳しくて遊び時間も少ない、欲しいものも買ってもらえない子は軒並み受験大失敗してグレる
397 星ベソパパ(catv?):2011/02/21(月) 20:55:26.24 ID:2ojLXXxU0
>>372 筑駒の数字、おかしくないか?
(100+1+15)/159 x 100 ≒ 73%

だろ。
398 パレナちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 20:56:22.87 ID:Q3KqocL30
我が母校桐蔭学園が落ちぶれ過ぎててわろたw。俺たちのころは早慶トップ、東大も10位以内だったけどな〜w
399 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 20:57:30.94 ID:qzVP40a/0
>>397それは浪人を含んだ数字
現役だけを見たら54.1%になる
400 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:00:41.95 ID:qzVP40a/0
>>398
あんなマンモス糞高校は落ちぶれて当然
名前を見るだけで腸が煮えくりかえる
401 タッチおじさん(北海道):2011/02/21(月) 21:01:31.94 ID:H/vRgdXs0
でも幼少からの猛勉強のおかげで俺は今教授をやってるよ。褒めるかい?
402 ぼっさん(東京都):2011/02/21(月) 21:01:56.17 ID:3V3SEY3p0
小学生の同級生で二人東大行ったけど対照的だったな
一人は裕福で私立の中高行ったガリ勉タイプ
もう一人はちょっと貧乏で地元の中高で部活もずっとやってたタイプ
403 アッキー(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 21:02:22.09 ID:Gh+T6X5UO
俺、慶応だけどどうしても東大行きたかった開成卒の奴のひねくれかたが笑えた
まぁ、2ヶ月くらいで染まったけどwwwwwwwwww
404 メガネ福助(東京都):2011/02/21(月) 21:02:34.10 ID:mlm+mBb80
>>401
いま幸せかい?
405 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 21:03:27.51 ID:0cvUGaJIO
お受験組は大学で落ちぶれるよな…マジで人生のゴールが高校や大学に入学することなんだろうな

塾講師したらいいとおもう
406 ブラックモンスター(神奈川県):2011/02/21(月) 21:04:14.73 ID:yBHCzfhuP
>>401
国立大の教授って年収1000万あるの?
407 トウシバ犬(catv?):2011/02/21(月) 21:04:33.27 ID:imSoliJB0
選管ってどうなの?
親戚のおじさんがやってるんだが
408 アッキー(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 21:04:58.89 ID:Gh+T6X5UO
>>401
年いくつだよwwwwwwwwww
409 ブラックモンスター(埼玉県):2011/02/21(月) 21:05:30.14 ID:OFHynr36P
俺が人生初挫折したのって就活の時だったんだが、10年経ってもコンプレックスが抜け切ったとは言えない
12歳で挫折を味わうって、どんな性格になるんだろう
410 かわさきノルフィン(埼玉県):2011/02/21(月) 21:06:40.63 ID:9ZvrL3YU0
親に堂々と甘えることのできる子供ほど親離れがすんなりできる
こいつは間違っちゃいない
411 まゆだまちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 21:06:42.91 ID:X1xl76070
大学受験しか受験勉強してないや。
おかげかなにかしらないけど今は無職だけど。
412 はまりん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 21:06:48.63 ID:jhQeaIR7O
>>403
たまに仮面が東大に来るねぇ。けちょんけちょんに慶應をけなしてたから止めといた。
413 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 21:07:49.24 ID:vWucEccfO
これ性別書いてないから皆勘違いしてるけど、この息子って女子だろ
414 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:08:13.64 ID:qzVP40a/0
>>403
開成の1/3は早慶にさえ入れないと思うが
415 メガネ福助(東京都):2011/02/21(月) 21:09:18.16 ID:mlm+mBb80
>>409
たぶん好影響の方が大きいと思う
身の程を知って思春期を楽しむ事ができるからな
416 Qoo(神奈川県):2011/02/21(月) 21:12:04.91 ID:gghTy2lD0
>>258
たまに本当にあるから困るんだよなこれw
だからそういう親が減らないっていう
417 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:13:08.54 ID:qzVP40a/0
>>415
俺の知ってる中学受験に失敗した奴は公立に行ったけど学力の彼我差があまりにも大きいから周りを見下すようになって孤立してたぞ
418 パレナちゃん(千葉県):2011/02/21(月) 21:14:28.39 ID:Q3KqocL30
>>401
2chやってる大学教授ってw
419 みのりちゃん(東海):2011/02/21(月) 21:14:34.95 ID:UpvQW7aIO
【クッキンアイドル】まいんちゃんこと福原遥さん(12)「中学生になる前に男性経験が10人を越えました」★3


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
420 メガネ福助(東京都):2011/02/21(月) 21:15:10.51 ID:mlm+mBb80
>>417
それでもいいんだよ
まだ高校があるからな
421 なるこちゃん(関東):2011/02/21(月) 21:16:04.32 ID:nQBM43StO
>>396
かあちゃんが教育ママであればあるほど子供の出来はいまいちだったな。
優秀なヤツのかあちゃんは大抵穏やかというかおおらかだった。
422 まゆだまちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 21:16:10.41 ID:X1xl76070
おれハタチの時IQ130くらいあったけど別にって感じ。
世の中IQじゃ生きていけないんだって。

>>418
リアルで知ってるぞ2ちゃんやってる先生は。
423 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:16:15.52 ID:qzVP40a/0
>>416
IQ(笑) 似非科学だろ
424 虎々ちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 21:17:42.01 ID:uqrdVX3C0
こういう人生も悪いとは思わんけどな。

今回は失敗したけどやった文は身につくし
425 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 21:17:44.04 ID:tj7kU6CMO
>>413
おまえは息子の意味を小学校で学び直せよ
426 りそな一家(catv?):2011/02/21(月) 21:22:16.71 ID:ElQpkKUA0
>>418
Fラン大学の講師だが、やっぱ2chやってたら教授になれないかな
427 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:26:28.31 ID:qzVP40a/0
>>426
教授なんて大したもんじゃねえよ
長いこと大学にいれば誰でもなれる 若いうちからなるには才能がいるけど
428 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 21:29:38.15 ID:WTSirike0
長いこと大学にいることが大変なんだろwww
429 りそな一家(catv?):2011/02/21(月) 21:30:54.46 ID:ElQpkKUA0
>>427
それ知ってて言ってるんだが
430 こんせん(福井県):2011/02/21(月) 21:32:44.17 ID:34i76FSY0
そんな人生で楽しいのかな
431 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 21:39:10.16 ID:24kLSq1qO
>>421
優秀だから穏やかでいられるんだよ
432 ブラックモンスター(dion軍):2011/02/21(月) 21:42:16.88 ID:JzZGhcydP
西日暮里駅前の横断歩道で邪魔いている学生がいたから
「クソガキどもどきやがれ」って怒鳴りつけたら開成のやつだった。
まさか高卒のおれに怒鳴られるとは思わなかっただろうな。
433 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 21:43:38.29 ID:WTSirike0
あんたはこれぐらいはできるよ。
さすがこんなことまではむりだけどさ。

 という親の自信があると子供はこころづよいよ。
 自信の無い親ほど直線に入ってもしないのに鞭を入れる、疲弊させるんだよ。

それとさ。
やっぱ、ダメでもなんでも親が味方なんだ、という信頼感は大切だよ。
だから、この>>1みたいなお母さんも有りですよ。つか、いい親だよ。子供と一緒になって入り込んで泣いたり笑ったりしてるあたりはあれだけどw

自分の場合なんか末っ子だったからさ。親はもうなんていうか、たかくくってたなw
あんた、兄ちゃんくらいのことはできるでしょ。みたいな。

だからおれは必死だったけどw
434 みやこさん(大阪府):2011/02/21(月) 21:45:30.16 ID:qzVP40a/0
>>432
いいぞ
開成生のような高慢な糞ガキどもは怒鳴りつけてやれ
435 うずぴー(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 21:51:50.19 ID:gofBMsaF0
>>1のママのおっぱいちゅぱちゅぱ吸ってるとこ想像して抜いたら俺より年下だった
436 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 21:57:29.28 ID:WTSirike0
でも、たしかに12才って勉強以外なら何をしても楽しい、世界がフルカラーに見えている時期なんだよな。
437 アフラックダック(北海道):2011/02/21(月) 22:01:36.75 ID:rwRT/Rk/0
みんな大変だねぇw
438 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 22:12:44.66 ID:VDSDtNS90
>>387
大阪には学区制度とかいうクソ制度があってな…
昔はホント終わってた
439 京成パンダ(埼玉県):2011/02/21(月) 22:12:57.99 ID:fnn1Wox40
これは自虐風自慢だな。
440 バヤ坊(埼玉県):2011/02/21(月) 22:13:42.27 ID:mQxUcNbb0
12歳というとマンガとファミコンに明け暮れてたなぁ
441 ののちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 22:18:11.35 ID:Uf6yL/rn0
「大学教授になる方法」という本があってだな
偏差値50程度の学力さえあれば、誰でも大学教授にはなれるんだよ

受験の学力が偏差値50程度あればな
442 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 22:28:16.90 ID:WTSirike0
おれは12才のころはもうすでに盗んだバイクではしりだしてたよ。
443 ケロちゃん(沖縄県):2011/02/21(月) 22:35:46.65 ID:b3fKRa9o0
確かにこの時期に勉強ばかりだとかわいそうだな。せめて中学からの方がいいと思うけどそれは遅いんだよな・・・
444 ティーラ(九州):2011/02/21(月) 22:39:50.96 ID:5bJwp4EhO
東大理Vの奴で小学生時代に遊び尽くした奴いっぱいいそうだけどな
445 アストモくん(神奈川県):2011/02/21(月) 22:50:15.87 ID:3C4MxLMD0
教育ママが出来あがるまで

高卒が糞ガキを産む→高卒だから見栄やブランドに執着、また自身のコンプレックスの為、テメェの糞ガキを有名校に行かせようと塾にぶちこむ
→当然高卒の糞ガキだからオツムの出来が悪く、いくら勉強しても成績があがらない、というよりも高卒の糞ガキだから知識を吸収しようとする好奇心すらない
→塾に入れば当然に成績があがると勘違いしてる勉強経験皆無の高卒の馬鹿ママがここで教育ママ化→精神論でテメェの糞ガキを精神的に追い込む
→当然高卒の糞ガキだからいくら追い込んだところで成績なんかあがらない→成績があがらないのはテメェの高卒脳の遺伝ということにすら気付かない低能だからより教育ママに拍車がかかる。


もう高卒の母親は教育に一切口出しするな。
高卒の子どもなんだから高卒になれるだけでも恩の字だと思え。
人の人生なんだと思ってんだ。
446 ゆりも(関西・北陸):2011/02/21(月) 22:54:06.18 ID:cwPuLDhMO
>>445
人のせいにするなよ駄目人間
447 パピラ(千葉県):2011/02/21(月) 22:58:27.86 ID:8xfGh4Y30
>>445
中卒の両親から開成に行った俺みたいなやつもいるから親の学歴で子供のデキを決め付けるのはよくない
448 アストモくん(神奈川県):2011/02/21(月) 23:04:34.65 ID:3C4MxLMD0
>>447
田中角栄は小卒で総理大臣(クワッ)
みてぇなマイノリティ語ってんじゃねぇぞ
449 メロン熊(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 23:06:56.38 ID:G2p50D0F0
わろた
これが日本だ
450 アッキー(埼玉県):2011/02/21(月) 23:08:19.53 ID:s53+Pnh/0
中卒だろうと東大卒だろうと、
両親がきちんと協力して子どもを教育していれば、
そこそこの中学は合格出来るよ。
両親が家庭内戦争状態なら、
東大卒の両親でもダメだろう。
451 アストモくん(神奈川県):2011/02/21(月) 23:15:24.78 ID:3C4MxLMD0
俺の周りで優秀な奴で親が教育ママだった奴は見た事ない。
そういう奴は両親が低学歴でも、親は勉強に一切口出しせず、本人が自然と学問に興味をもって
勉強して公立中学から地元公立進学校に行ってというパターンが多い。

つーか、俺みたいに本当に運が良く、たまたま名門私立に受かった日には、
高卒の糞教育ババァはさも自分の功績のように近所親戚に自慢しまくって、
「どういう教育したらそんな優秀な子に育つの?」と言われる事で優越感に浸りやがってる。
実際は塾にぶちこんだだけで、毎日精神的に追い詰めるようなイジメしかやってなかった屑の癖によ。
おかげで小学生の段階で過敏性腸症候群発症して未だに治らねぇよ、糞が・・・
452 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 23:25:41.95 ID:jdCmdiuB0
>>416
遺伝子を混ぜると突然変異するときがあるから
たまに親以上の知能になるときはある

ブスとブ男で美人が生まれるくらいの低い確率でしかないけどね

低学歴勘違い親は息子の受験でポテンシャルの違いを思い知るがいい
453 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 23:27:54.81 ID:jdCmdiuB0
>>451
それでおまえの最終学歴は?
454 元気くん(東京都):2011/02/21(月) 23:28:34.49 ID:rRL0jw380
俺も中学受験したけど、よっぽど地元の中学がクズいとこでなきゃやめた方がいいよ
俺の場合地元がクズかったから私立行ったけど
小4から夏休み冬休み全てを犠牲にするリスクが高すぎる
455 ポッポ(大阪府):2011/02/21(月) 23:32:26.76 ID:WTSirike0
>>454
小4から??
すごいな。
おれなんか小学校六年の冬休みだけだったよ?
で、落ちたけどw
456 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 23:32:46.99 ID:BrTKvLZ7O
>>372
開成の医学部合格者数違うぞ
457 ヨドちゃん(catv?):2011/02/21(月) 23:34:18.80 ID:jdCmdiuB0
>>447
文章からアホさがにじみ出てるぞ
低スペックフルチューン失敗の典型だな
458 きょろたん(チベット自治区):2011/02/21(月) 23:49:01.88 ID:TL6D9p860
それなりの大学までエスカレーターで行けるなら中学受験するのわかるけど
また大学受験しなきゃいけない中学受験って意味無くねーの
459 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/21(月) 23:49:08.03 ID:UYDtHknT0
母親が代理戦争的に思って子供を追い込みすぎ
だから間違うと消しゴムで消して書き直したり
ちょっと難しくなるとすぐにカンニングする

もう子供はとっくに中受終わってるのに
いまだに引きずってる母親が多いこと多いこと

お受験
http://yuzuru.2ch.net/ojyuken/
460 火ぐまのパッチョ(長野県):2011/02/21(月) 23:49:47.05 ID:hTyZ+j1a0
勝利の女神だっけ?
受験の女神だっけ?
ドラマがもう一度みたいな
461 つくもたん(新潟・東北):2011/02/21(月) 23:54:12.81 ID:2y29GA0mO
>>459
子供をミニ四駆かなんかと勘違いしてんのかねえ。子供に金注ぎ込んで、成功したら優越感に浸るとか。

そういや、俺の周りでいい大学いった友達に教育ママとかいなかったな。地頭よく自分から勉強したのばっかだった
462 ライオンちゃん(東京都):2011/02/21(月) 23:55:28.75 ID:/WuhdXDy0
開成とか、西日暮里で6年過ごすとか何の罰ゲームですか?
463 アストモくん(神奈川県):2011/02/21(月) 23:56:01.55 ID:3C4MxLMD0
>>453
早稲田だよカス。
464 なっちゃん(西日本):2011/02/21(月) 23:56:03.28 ID:VDSDtNS90
>>455
せめて夏休みからだな
さすがに8月以降は遊ぶ間なかった
それまでは結構友達の家いったり公園でドッジしたりしたけど
465 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 23:57:10.57 ID:BSWqOsBqO
小四から塾行かされたけど友達できたし、先生は面白い人だったし、結構楽しかったな。
今思うと。
466 スッピー(長野県):2011/02/21(月) 23:57:51.18 ID:9y2UWIKw0
早慶くらいだったら高校から勉強すりゃ余裕で受かるのにな
そこまでして子を東大に行かせたいのかね
467 ポリタン(catv?):2011/02/22(火) 00:02:52.04 ID:5M7q9prs0
>>4ワロタww
468 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 00:02:55.35 ID:Kx4B9iG60
>>466
つうかね。
小学校から全力疾走しててどぉするんだよ?っておもうね。

469 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 00:04:02.53 ID:yvMX3XlLO
一宮高校→信州大卒→空白期間4年のオレが来たけどなんか質問ある?
というかこちらからお聞きしたい、今後どうすればいいの(^p^)?
470 ポリタン(catv?):2011/02/22(火) 00:05:21.13 ID:5M7q9prs0
>>462
秋葉近いからヲタ充になれるなw
471 ドコモダケ(神奈川県):2011/02/22(火) 00:05:42.64 ID:kheOWVI40
>>469
一宮高とかいう聞いたこともない高校から底辺駅弁で4年ニートなら物凄く順当なルートだと思うけど、
何でわざわざこのスレに書き込んだの?
472 きこりん(埼玉県):2011/02/22(火) 00:06:44.25 ID:s2tG0rzw0
空白4年てのは何なんだ?
473 大吉(北陸地方):2011/02/22(火) 00:08:39.99 ID:VUcEj+dTO
中学受験ってなぜか下に見てしまうわ
474 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 00:11:38.99 ID:xZn3JvZ8O
努力努力と世の中言うが、結果が出ないと負けなんですがね。フフッ。
475 ベイちゃん(dion軍):2011/02/22(火) 00:12:58.79 ID:hc0Sy3BFP
>>6
この母親は29歳の若妻(読者モデルの経験もある美人でナイスバディ)で、
この息子は実は前妻の子供だとする。
妄想がふくらむだろ?
476 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 00:16:13.83 ID:2gJpUzfG0
>>468
おれは小学校から長い年月をかけて自らの頭脳をチューンナップしたかったな
中3からだと現国がキツイ
477 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 00:17:05.25 ID:2gJpUzfG0
>>463
南無w
478 パレナちゃん(catv?):2011/02/22(火) 00:17:55.39 ID:rcoJQSdL0
麻布→一橋
満足してる。
479 いっちゃん(滋賀県):2011/02/22(火) 00:19:25.95 ID:2j1Afm9f0
この子が間違っているわけではなく親が何か間違っている
480 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 00:20:02.35 ID:Kx4B9iG60
でも、本番に弱いやつっているよな。
本番に強い才能ってだいじだぜ
481 フレッシュモンキー(dion軍):2011/02/22(火) 00:26:15.32 ID:raxNGXvf0
女性は自分に都合のよい情報だけを信じてしまう哀しい脳みそをしてるから
塾の講師にお母さんはプリントや提出物の管理だけをして下さいって言われたら発狂するけど
中学受験は母親の力が9割!みたいな胡散臭い話は絶賛して吹聴して回る
482 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 00:26:16.57 ID:W8cXgQDn0
お受験までして、おちんちんがギンギンにフル勃起する中高生時代を
男子校というアッー!な世界で過ごすんだから、
当然そういう奴は全員が東大京大国立医学部やハーバードMITあたりには入るんだよな?

俺は地底の工学部に入り、そのまま大学院に入り、一流企業に内定とってるけど
中学は山村の村立中学校で、素朴な田舎娘と手をつないで
あんなことやこんなことしてたけど、
まさか地底未満の偏差値の大学に甘んじた敗北者は
当然お受験組(特に男子校)にはいないよね?
483 UFOガール ヤキソバニー(catv?):2011/02/22(火) 00:29:32.01 ID:ftt2Lsdg0
>>63
> 俺みたいに公立小中学校→新潟高校→東北大
ここまで一緒なんだけど。
484 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 00:30:20.73 ID:2gJpUzfG0
>>482
一生小間使い決定の低脳がでかい口聞くんじゃねーよw
485 エイブルダー(広島県):2011/02/22(火) 00:32:01.22 ID:k6TD9aBi0
12歳が一番楽しい時期かどうかは兎も角として
運動が苦手で勉強が得意な子供にとっては
受験の方がよほど楽しいし何より充実してるよ
そして合格したときの達成感は後の人生に必ず役に立つよ
486 めろんちゃん(大阪府):2011/02/22(火) 00:32:30.75 ID:C0qD3DAe0
小学校の頃から11時ぐらいまで、中学は12時までやってるよ。この手の受験生は
最低それだけやった上での競争だから
487 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 00:34:10.10 ID:Kx4B9iG60
運動の楽しさを教えない学校体育はまじあかんとおもうで。。
488 めろんちゃん(大阪府):2011/02/22(火) 00:34:55.13 ID:C0qD3DAe0
サンテレビで朝やってる「こどものおもちゃ」ってアニメがちょうど中学受験だわ

五味君が年上の不良にたかられているところ
489 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 00:36:05.37 ID:W8cXgQDn0
>>484
男子校のホモ野郎はトロマンとガチマンどっちが好き?
490 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 00:36:46.05 ID:JNq+U4+MO
聞いたことのない学校名を出されても困るんだが、とりあえずご近所だし「おめでとう」と言っている今日この頃
491 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 00:38:44.78 ID:a7MsSi44O
はっきりいって、やることやってる奴の方がモラルあるし仕事できる

中高とかで押さえ付けられてきたタイプって大学とかにあがるにつれ爆発するから手に負えない
特にデビューしちゃうタイプって入社した後話が出来ない
あと入社1年とかで同期に手出したりね。お前は中学生かと
492 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 00:40:02.65 ID:2gJpUzfG0
>>489
残念ながら男子高ではないんだ
ビッチ大好きで私生活ボロボロだがw
493 UFOガール ヤキソバニー(千葉県):2011/02/22(火) 00:42:08.86 ID:Wh0bvMj+0
多感な頃に抑圧された日々を過ごした奴が大人になって遊びを覚えるとタチ悪い
494 ナルナちゃん(関東):2011/02/22(火) 00:43:40.99 ID:vaVzlRF4O
>>473
都会は違うんだよ
公立中なんて負け犬が行くところ
495 ベイちゃん(東京都):2011/02/22(火) 00:45:58.58 ID:/s/iqFT2P
遊び友達がいた。小3くらいではミニ四駆においてクラスの先駆者だった。
「肉抜き」をバリバリ行い、ダウンフォースについて論ずる遊びのリーダーだった。
小4だったか、ポケモンが発売されればいち早く購入し、まさにブームを作った1人でもあり、
当時まだ珍しかったネットを駆使して情報収集、小学生にして既に対戦理論にまで達していた遊びの天才。

しかし、小4の後半だったか、パッタリ遊べなくなった。塾通いが始まったらしい。
頭はキレるやつだった。遊びができるやつなんて大抵そうだが。実際当時小学生の俺はしらんにしても今思えばすごい所に入学した。
高校もエスカレーター、大学も悪くてもそこの付属(私立の某有名大)良けりゃあそことか狙うんだろうなって思ってた。

ところが成人式であった彼は高卒ニートであった。今もmixiで近況を見るが、情況はかわらず、まどかの考察に勤しんでる。
一方の俺は、小学校の最後まで遊びまくったのは当然として、高校2年までサボり続け、ある一瞬一瞬でだけ本気を出すようなせこい生き方で入試も就活も乗り切り、
「あそこね!」と言われるような会社に入り、今こうして2年目を迎えているわけだ。
俺は考えさせられるのだ。ヤツがもし、あの時あのまま自己を抑制されなかったら、あのまま伸び伸び生きてたら、
今はきっと、俺なんか遥かに及ばないような、時代の寵児として名を馳せていたんではないかと。教育とは何のか。今でもその事を思うと答えが出ない。
496 ガブ、アレキ(西日本):2011/02/22(火) 00:46:48.02 ID:qsf2yy6Z0
大阪の元第9学区なんて私立中行かないと上いけねーんだよ
中学で何の気なしに腹に一発パンチしたら職員室呼び出されて焦ったわ
地元ではそんなことは絶対になかった
497 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 00:47:43.28 ID:W8cXgQDn0
>>492
俺もビッチが大好きだぜ

今はビッチの最高峰の元風俗嬢と付き合ってるけど
内定出た辺りからコンドーム付けなくていいよって言われるようになった。
誰がその手に乗るかよカス野郎。風俗嬢なんて孕ませたら人生終了じゃねえか。
498 シャリシャリ君(京都府):2011/02/22(火) 00:49:58.98 ID:l3Lb3dO9P
ID:4MpMuJy90
499 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 00:52:21.57 ID:2gJpUzfG0
>>497
いや、おまえのビッチ好きはダメだ
低学歴のビッチ好きって意外性がないw
500 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 00:56:18.08 ID:W8cXgQDn0
>>499
東大京大でビッチと絡むなんて知能レベルがかけ離れすぎて苦痛だろ
俺みたいな知能の低いDQN崩れは逆に知能の高い女といると苦痛でしょうがねえ。
一度うちの医学部医学科の女とSEXした時は生きた心地がしなかったぜ。
501 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 01:00:54.52 ID:2gJpUzfG0
>>500
高学歴女は行動が読めるのでつまらん
502 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 01:03:15.66 ID:5ec5Zg0V0
>1
毎日新聞は何が言いたいのか
503 レインボーファミリー(千葉県):2011/02/22(火) 01:06:42.85 ID:S8vBEY/J0
>>497
そこで生中出しするのが最高にスリルあるのに
504 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 01:07:03.17 ID:2gJpUzfG0
>>502
開成は別格
505 ケロ太(愛知県):2011/02/22(火) 01:12:20.17 ID:W8cXgQDn0
しかしまあ東大あたりだとほとんど都会のお受験私立組だろ?
田舎の公立出は肩身が狭いんじゃないのか?

まあ俺の友人で東大行った奴が欝だのパチンカス中退野郎だの
碌なのがいないからそう感じてしまうのかもしれないけど。
506 ななちゃん(神奈川県):2011/02/22(火) 01:18:52.92 ID:6Dq6H9jz0
>>451
落ち着け、というか似たような母親持ったな。
こういう奴は一度徹底的に叩きつぶした上で優位に立って笑ってやれば・・
なんか書いてて哀しくなるからいいや。
507 クウタン(岡山県):2011/02/22(火) 01:29:13.55 ID:A2NtZcJD0
都会はいいなぁ。
俺の地元は中学受験って概念がなかった。
普通に公立中高に行って、高3あたりから気づく。もしかしてヤバい?と。
中学受験とかあったら文一じゃなく理三に行けたかもしれないと思う。
大学は中高一貫校の人ばかり。
高3は復習しかしなかったってさ。
508 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 01:33:23.84 ID:hIUwj7m2O
中学受験って結構楽しいけどね
高校大学受験と違ってセンスがあれば割と楽勝だし塾の授業もガリガリしてないし
509 でんちゃん(長野県):2011/02/22(火) 01:33:54.53 ID:nwQPdmz+0
田舎で中学受験とか苦痛以外の何物でもないよ
小学校の友達は塾なんていかずに遊んでる時間に自分だけ塾通いとか
どれだけ人間関係に溝ができるか親には想像もつかなかったんだろうな
それで良い中学に受かればまだ救われるけど、肝心の知能が低かったせいでろくなとこ入れなかったし
510 レインボーファミリー(千葉県):2011/02/22(火) 01:38:15.43 ID:S8vBEY/J0
エスカレータだと、小学校〜大学まで一緒ってのが当たり前になってる
いや、だから、エスカレータなんだが。
511 ぺーぱくん(福岡県):2011/02/22(火) 01:43:00.17 ID:0SGgnsAb0
512 auシカ(北海道):2011/02/22(火) 01:43:38.59 ID:61i8yydBO
教育ママって自分がなんかコンプレックス持ってるイメージ
513 ピモピモ(東京都):2011/02/22(火) 02:16:33.95 ID:ypK8m7Lo0
小さい頃から受験頑張って大学受験も一般入試だったガリ勉タイプは勉強する習慣があるから、大学入ってからも単位充・エリート街道を歩めるんだよな
俺のような地頭と一部科目への好奇心だけで中学受験も大学受験も突破したタイプの奴は大学入ってからダメになる
塾通いで中学受験頑張れるような奴は素直に尊敬できるよ
514 マーキュリー(関東・甲信越):2011/02/22(火) 02:21:54.23 ID:8qx1022KO
俺のいた中高一貫は、文化祭や体育祭を中学生と高校生が一緒にやるから
中学生は肩身狭い思いをして行事を楽しめない。

小.中学受験なら国立行かせろ。
色々珍しい教育を受けられるぞ。毎年全国の教師たちが授業参観しにくる。
515 テット(中国地方):2011/02/22(火) 02:23:33.91 ID:pgf6oxDW0
なんだよ結局合格したのかよツマンネ
516 しんちゃん(東海・関東):2011/02/22(火) 02:25:54.99 ID:YTSFfb5XO
やらしてやれよババア
517 ミルママ(東京都):2011/02/22(火) 02:26:12.63 ID:lp7g9eEd0
山岸 凉子の鬼子母神って漫画読め
こういうのの行く末が描いてあるから
518 きこりん(埼玉県):2011/02/22(火) 03:12:41.65 ID:s2tG0rzw0
灘中に合格できる奴は地頭がかなり良い
普通に勉強するだけで東大・京大は現役で行ける
519 ナルナちゃん(関東):2011/02/22(火) 05:35:10.17 ID:vaVzlRF4O
>>507
岡山大の附属か広島大福山は検討しなかったのか?
520 フレッシュモンキー(秋田県):2011/02/22(火) 05:51:44.05 ID:mOnC/cC80
公立でも生徒の数が少ないとちゃんと面倒見てくれるけど
生徒の数が多いとカオス
521 怪獣君(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 05:52:13.74 ID:VOUGKhZd0
素直に凄いと思う。俺にはできん
522 イチゴロー(新潟県):2011/02/22(火) 05:58:39.99 ID:aSyAiXGj0
まずは幼稚園が大事だなと思う。
523 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 06:02:08.92 ID:GLhhEP6MO
でもこういう奴が大成したってのは少ないよな
結局、普通の公立に行って自由に生活してそれでも東大に行けちゃう奴が賢いな
524 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/22(火) 06:06:57.94 ID:fMmJcgmi0
去年の聖光は偏差値で栄光抜いたみたいだけど、今年はどうだったんだ?
525 クウタン(岡山県):2011/02/22(火) 06:24:10.24 ID:A2NtZcJD0
>>519
大都会育ちじゃないんだ
526 KEIちゃん(埼玉県):2011/02/22(火) 06:27:19.83 ID:DvFG/DqE0
>友達のお母さんが周りにいたので
ここどういうこと?
母親同士で張り合ってんの?
527 エネゴリくん(東京都):2011/02/22(火) 06:32:24.02 ID:/4s54iTE0
>>391
俺の妹に似てるな
俺の妹の方が可愛いけど
528 白戸家一家(東海・関東):2011/02/22(火) 06:34:36.00 ID:5bThRpr0O
>>526
向こうは落ちてるかもしれないから、ってことだろ
529 あんしんセエメエ(長崎県):2011/02/22(火) 06:36:21.92 ID:iWjJQf6Y0
少年時代苦学して大人になってエリートコース歩く奴と
少年時代遊びまわって大人になってから苦労する奴の
どっちが得してるかどうかは言うほど変わらんと思うよ
要は好きなものを先に食べるか後で食べるかってだけで
まぁ後で好きな物を食べる前に不慮の事故で死んだり
横で他人から好きなものを掠め取られたりするかもしれないから
先に食べるほうが確実ではあると思うけどね
530 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/22(火) 06:39:13.98 ID:fMmJcgmi0
>>529
少年時の期間と成人後の期間の長短を比べないと意味内だろ
531 ハミュー(dion軍):2011/02/22(火) 06:41:00.37 ID:6eOBBhpV0
中学受験か、つらいな
地元の友達いなくなるな
いやしかし今時小学受験とか幼稚園受験とかもあるし
地元の友達って概念すら無かったりして
遊びに行くにも自転車じゃなくて電車か
なんだかな
532 あんしんセエメエ(長崎県):2011/02/22(火) 06:48:42.19 ID:iWjJQf6Y0
>>530
俺が思うに少年時代は大人になってから死ぬまでと同じくらいの体感時間だろう
今じゃ一瞬で過ぎ去るであろう夏休みも子供のころだったら一生終わらないんじゃ無いかと思うくらい長く感じた
そんな濃密な青春を勉学に捧げると思ったらぞっとするわ
533 あんしんセエメエ(長崎県):2011/02/22(火) 06:54:26.25 ID:iWjJQf6Y0
まだ世間的に見て若いと思われるであろう俺ですらマッハで日々が過ぎ去っていく
今でこんな様じゃ定年後だったら金使う暇無く亜光速で死ぬだろうな
534 ベストくん(関西地方):2011/02/22(火) 06:57:26.08 ID:WpB+UBzd0
ぼくのなつやすみをプレイして童心に帰れる大人になりたい
535 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 06:57:57.42 ID:j2gkTvkTO
10歳から塾通って、開成中高6年で堕落してニートに、現在5浪して東大目指してる
なんなんだこの人生、受験とか人を不幸にしすぎだろ
536 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 06:58:28.28 ID:Kx4B9iG60
>>533
そうでもない。
マンネリだからマッハで過ぎてゆくんだよ。
今から恋愛してごらん。
どきどきしてごらん。
時間の流れがまたとまるよ。
537 ヤキベータ(長屋):2011/02/22(火) 07:00:26.20 ID:A6Q0R53n0
エリートはエリートでつらいぞ。
同級生の半分近くが東大とか医学部とかで
上には上がいすぎてもう嫌んなるよ。
2位じゃ駄目なんですか?ってホント叫びたい。
538 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 07:03:12.71 ID:Kx4B9iG60
>>537
それはまじで。。
その中で、劣等感抱く。。
それに町歩いてても自分が東大出だなんて他人にはわからないものな。

539 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 07:04:48.28 ID:pisZRn7CO
田舎出身だから中学はみんな同じ所で数人だけが私立だったな
一番頭がいい1、2人だけ
しかもなぜか中三のとき一人公立に戻ってきてた
540 フライング・ドッグ(神奈川県):2011/02/22(火) 07:06:13.28 ID:T7yAtXwU0
中学受験と私立中に偏見とアレルギー持ってる人がよく言うのは
「公立からでも一流大に充分いけるのに、そんな高い学費をわざわざ云々」
「小学生から勉強漬けで云々」
「入学してからも六年間勉強漬けで人格形成に影響云々」
そもそも私立中に通う連中の、親が小金持ち率は異常に高く(自分の学校は別荘所有者が5人中3人ぐらいはいた)、
年数十万の学費を払ったところで家計がびくとも揺るがない。3人兄弟全員私立中とか普通にいた。
んで、皆そこまでストイックにガリ勉して入学してきてない。直前期でもない限り人並みにスポーツもテレビゲームもやってる。
更に言っちゃうと、入学してからの放蕩ぶりは凄まじい(ミッション系とか受験少年院系は知らんが)。
多分、同世代のヤンキーに匹敵するぐらい怠惰。6年間遊び狂う。
雀荘、飲酒、校内喫煙、乱交パーティー、他校からカツアゲ、警察沙汰の乱闘騒ぎ、なんでもござれ。不思議なもんで偏差値に比例して素行が悪い。
で、何とか退学・放校の憂き目に遭わずに済んだ連中は、高3の夏ぐらいから仕方なく勉強し始める。数年ぶりの勉強。
で運がよければ現役で早慶の上位学部に合格する。そうでない連中は全落ち(そもそもマーチは受けない)。
全落ち連中は、一浪で東大とか一橋とか東工に合格する。
同世代の中で一番遊び回ってた時間が多いのは、多分私立中高に通ってた人間だと思う。
541 ピモピモ(東京都):2011/02/22(火) 07:08:44.79 ID:ypK8m7Lo0
エリートの本当の辛さは大学に入ってから始まる
俺のような地頭だけでやってきたタイプは真の学問好きや天才共に差を付けられて、それを見た周りの秀才が受験時代を思い出したかのように努力をしだして、
でも努力なんてほとんどしてこなかった俺は勉強をする習慣がないからテスト前日も普通に深夜アニメ見ててギリギリの成績で進学して、底割れ学科しか狙えなくて……
勉強が好きじゃないと東大はつらいよ
勉強好きじゃない奴は、勉強なんてクソ食らえだが権威と安定した将来は欲しいって奴が沢山いる医学部に入っとくのが一番精神的に楽だと思うな
542 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 07:14:26.97 ID:Kx4B9iG60
>>541
医学部も勉強いっぱいしないかんよ。
かつてはすげぇ楽だったけど、今はうざいぐらい毎週、試験してるらしい。
それと医者なってからがしんどいわ。。。しんどすぎる。。ブラックすぎ。。
543 ヤキベータ(長屋):2011/02/22(火) 07:17:45.97 ID:A6Q0R53n0
3年間苦労して難関中学合格してやっと勉強から開放されると思ったら
同級生が入学後すぐ塾通いして東大目指してた。
あとこっちが英語のアルファベットを一生懸命覚えてるのに
隣の席のやつが帰国子女で英語ペラペラだった。
自分の中で何かが壊れた。
no.1も大事だけどonly1も大事。バランスだよね。
544 Kちゃん(catv?):2011/02/22(火) 07:18:31.12 ID:dy2CKOwu0
大変だなあ。俺が小学生の頃を考えると申し訳ない気がするわ。適当に生きてても
案外悪くない人生なんだけどな。日本に生まれただけでも宝くじ当たったようなもん。
545 くーちゃん(関東):2011/02/22(火) 07:19:39.47 ID:jeLIOgoSO
小学校受験失敗の方が親子共にトラウマ
546 とぶっち(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 07:19:46.65 ID:Ih8ranhI0
なんか私立中学受けてるやつ結構いるのな
もっと底辺だらけかと思ってたが
547 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 07:23:02.91 ID:Kx4B9iG60
それはおもう。
おれなんか中一までは手打ち野球したり空き地サッカーしたり友達の家で漫画よんだりぐだぐだたのしかったよ。
でも中ニからは勉強オンリーだったなぁ
でもさ、大人に成るってそういうことだよ。
すこしでも早く大人にならなきゃ成らないのよ。。

かんがえてみれば12才ってむかしなら元服してたんだし。そろそろ結婚してたんだし。

548 お父さん(大阪府):2011/02/22(火) 07:25:55.87 ID:5/LsRl++0
くだらねぇ。
開成のガキにユンボが運転出来るのか。
ユンボ乗り最強なんだよ。
549 ミルパパ(岩手県):2011/02/22(火) 07:28:18.35 ID:ZMkbGSkT0
まあお前らも赤ちゃんから何も成長してないけどな

でっかい赤ちゃんだよな
550 ひょこたん(大阪府):2011/02/22(火) 07:29:11.35 ID:Kx4B9iG60
ユンボてさ。なんであんなに座席かたそうなの?
もっと運転する人のことをかんがえてふわふわ座席シートとか象牙のレバーとかにしたらいいのに。
551 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 07:32:58.48 ID:wZgMjLqvO
俺が卒業してから母校が中高一貫になった
前は浪人で東大京大普通学部に入れればかなりいいってレベルだったのに現役で理3が出るような学校になっちゃった
552 ミルミル坊や(東京都):2011/02/22(火) 07:35:10.37 ID:a5KT7IQx0
12歳という一番オマンコが美味しい時期に受験勉強
553 お父さん(大阪府):2011/02/22(火) 08:10:02.44 ID:5/LsRl++0
>>550
泥だらけの現場だから汚れても濡れても大丈夫なようになってんだよ。
言わせんな、恐ろしい。
554 モアイ(神奈川県):2011/02/22(火) 08:41:13.34 ID:8bkB1c9H0
栄光と聖光か
俺も受けてどっちも落ちたよ・・・
さすがに泣かなかったけど

受かって良かったじゃねーかガキめ・・・
555 おもてなしくん(中国地方):2011/02/22(火) 09:37:52.20 ID:jfkNLPeO0
>>542
俺医者だけど楽だよ
むしろ最近の若い医師の方がQOML重視してるし
医局も昔ほど強権振るえなくなってきてるし
556 みのりちゃん(関東):2011/02/22(火) 09:41:30.32 ID:9UiWvlDyO
私立の名門中学が生き残るのはわかるけど
ワケわからんアホ私立中学がつぶれないのはなんで?
偏差値40の私立よりは公立中学のほうがよくね?
557 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2011/02/22(火) 09:50:47.42 ID:/xmBi4kp0
慶應の普通部に入って内部進学で医学部目指す方がコスパ良さそうだけどな
558 ポテト坊や(catv?):2011/02/22(火) 10:17:20.84 ID:aMfPSZdS0
あーあ精神ひねくれんだろーな
559 おばこ娘(山陰地方):2011/02/22(火) 11:24:47.45 ID:dnhp8OZX0
勉強しかできない奴のまま社会に出てこないよう祈るわ
560 くーちゃん(関東):2011/02/22(火) 11:27:16.96 ID:FyNZGRtjO
勉強しかできない奴がレール外れた時の転落ぶりは異常
561 ムーミン(長屋):2011/02/22(火) 11:28:17.58 ID:D9G3ZsQC0
栄光は神奈川県民しか受験できない
通学時間の縛りがあるから
これ豆な
562 オノデンボーヤ(大阪府):2011/02/22(火) 11:33:08.37 ID:bdEhs8xP0
>>550
ユンボの種類・サイズによって違うぜ
高級ユンボだと冷暖房完備、バックモニター付なんてのもある
シートも本革シートから安物プラスティック製まで色々
563 ティグ(関東・甲信越):2011/02/22(火) 11:43:18.95 ID:MibSK7NQO
レザーシートのユンボを知らんとはお里が知れるな
564 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 11:53:18.79 ID:2gJpUzfG0
>>560
もともとのポテンシャルが低い奴だったんだろ
565 ゆりも(dion軍):2011/02/22(火) 11:57:27.05 ID:IWiT2Kpp0
素直でいい子じゃん
12の子供が真剣に臨んで結果泣くことのどこが悪いのかわかんない
浅野と聖光十分すげえし

あと中受は中間層にこそ必要だろ
湘南とか土一とか公立トップ高行けるような上位数%はいいんだよ
放っといてもどうにかなるわ
中途半端な高校行った奴がいきなり大学受験で頑張ればいいって無理な話だろ
難関中学ならともかく中受の末マーチとか別に普通
むしろオンの字
中受=東大or医学部とか、中受した奴らの更にほんの少しの話
それより中受=環境を買うって方が多いんじゃね

私立がいっぱいあるからそう思うのかね
566 おもてなしくん(関西地方):2011/02/22(火) 12:01:10.37 ID:3gFZTN0h0
やれる
567 いっちゃん(滋賀県):2011/02/22(火) 12:03:47.39 ID:2j1Afm9f0
俺も都会で育ってたら、母親が受験に熱入れてそうだな
568 サンコちゃん(群馬県):2011/02/22(火) 12:10:50.53 ID:vpOhZilT0 BE:2937519959-2BP(0)

俺もこの頃から受験したかった
569 中央くん(チベット自治区):2011/02/22(火) 12:11:28.59 ID:iS/0CCx/0
小さい頃からどこどこに受からないと人生終わりって散々母親に煽られまくって
落ちたら落ちたで「〜に行くことがゴールじゃないよ」って言われて軽く狂いそうだったというか
精神的にやばかったというか今でもやばいんだが
570 TONちゃん(神奈川県):2011/02/22(火) 12:17:25.01 ID:QH2beXIw0
栄光学園って、鎌倉みたいな田舎の観光都市にあるくせして、
なんでこんな難関校なの?
571 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:18:29.12 ID:/WsYI9jKO
受験ごときで人生の勝敗が決まると教える親が悪い

12歳っていったらこれから何かに興味持って自分の進む道模索する歳じゃん

自分の息子の自発性を信じられないのな
女親はこれだからバカだ
572 サンコちゃん(群馬県):2011/02/22(火) 12:20:43.78 ID:vpOhZilT0 BE:3655579878-2BP(0)

>>571
俺全く自発性なくてニートだよ
ただ母親が馬鹿なのは言える
573 シャリシャリ君(東京都):2011/02/22(火) 12:22:19.62 ID:YZ7F5FnPP
結局問題は父親不在と母子密着だね
お前ら親になる日がきたらちゃんと子育てに参加しろよ
574 フライング・ドッグ(神奈川県):2011/02/22(火) 12:29:25.99 ID:T7yAtXwU0
>>570
何市のどこに住んでるか言ってみ?
575 ウェーブくん(関西地方):2011/02/22(火) 12:31:22.90 ID:L09Gu4Zc0
>>448
田中角栄は工学院二部なんだよな
冷静に考えて、小卒が建設会社社長だったり、一級建築士や自民党総裁になれるわけ
ないもんな・・
576 リッキーくん(dion軍):2011/02/22(火) 12:38:04.60 ID:s1GhzvPr0
この子は偉いなあ。
俺なんかお受験で全部ヤル気を燃やし尽くしちまったよ。
子供に勉強しろって言うつもりはないけど、
自分のモチベーションとして取り組むならキチンと応援したいな。
577 アイスちゃん(神奈川県):2011/02/22(火) 14:07:02.51 ID:UYgzJn320
>>6
女の子なら?
578 イッセンマン(埼玉県):2011/02/22(火) 14:23:18.44 ID:EY/C+s2w0
開成→早稲田→ニート

どうしろと
579 ヨドくん(catv?):2011/02/22(火) 14:40:13.64 ID:2gJpUzfG0
>>578
早稲田なら仕方ないだろ
580 ビバンダム(新潟・東北):2011/02/22(火) 14:42:22.88 ID:VlAr7GHWO
いやスレタイが秀逸
581 イッセンマン(埼玉県):2011/02/22(火) 14:56:01.77 ID:EY/C+s2w0
>>580
そこまで逸脱してなくね?
582 フライング・ドッグ(神奈川県):2011/02/22(火) 14:56:07.89 ID:T7yAtXwU0
開成、麻布→マーチ
開成、麻布→上智

こういう一見落伍したような連中は就活で外資金融や総合商社や大手マスコミとかに結構行く。
ウンコ高校で血の小便たらしながら愚直に勉強して早慶に滑り込んだ連中が浮かばれない
583 ビバンダム(関西地方):2011/02/22(火) 14:59:00.44 ID:VbYqA1e50
小中高公立で京大医医行ってニートの私
584 ムーミン(長屋):2011/02/22(火) 15:37:24.51 ID:D9G3ZsQC0
>>582
マーチはムリだろう
精々ICUまで
585 きこりん(埼玉県):2011/02/22(火) 17:25:04.82 ID:s2tG0rzw0
中学受験も功罪半ばだな
586 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 17:30:35.17 ID:0uNzUcl5O
東大という名のラスボスがひかえているぞ。
587 京急くん(埼玉県):2011/02/22(火) 17:33:26.72 ID:i0pt7u+r0
中卒なのに馬主のお爺ちゃん
588 さっちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 17:44:42.41 ID:db7b/Jrq0
中学まで勉強適当に遊び呆ける→高一で中退→代わりに予備校通って猛勉強→一流大学合格
これが最強か?
589 じゃが子ちゃん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 19:24:45.01 ID:475BRu01O
灘中落ちた子どもはやっぱり泣くのか?
590 たねまる(チベット自治区):2011/02/22(火) 19:28:40.50 ID:Xcv6t5OH0
東京のそれなりの大学に行く奴はやっぱり金持ちのボンボンなのか
591 とびっこ(東京都):2011/02/22(火) 19:58:30.37 ID:I42DavII0
>>590
んなこと無い
国立なら普通のサラリーマン家庭が多いぞ
592 ブラット君(catv?):2011/02/22(火) 20:20:20.76 ID:GgFqHQ6e0
>>590
頭脳は親からの遺伝がほとんどだから
DQN親は少ない
593 フライング・ドッグ(神奈川県):2011/02/22(火) 20:35:46.08 ID:T7yAtXwU0
>>584
いや、マーチでも全然いる。
594 うずぴー(大阪府):2011/02/22(火) 20:41:16.57 ID:lbfRv97k0
開成の下4分の一はマーチなんて全然ふつう
ちなみに灘は下5分の一でも阪大がゴロゴロいる
こんなとこからも灘は別格最強が窺い知れる
595 セーフティー(チベット自治区):2011/02/22(火) 20:54:27.90 ID:VhXE8G5S0
公立中がゴミクズの集団であることだけは同意せざるをえない
596 きこりん(埼玉県):2011/02/22(火) 21:51:17.84 ID:s2tG0rzw0
自分の知っている灘中出身者は切れ者ばかりだ
597 マップチュ(関東・甲信越):2011/02/22(火) 21:52:57.41 ID:yGmRJKNrO
まず地元に私立の中学が無い。
598 キューピー(埼玉県):2011/02/22(火) 21:54:28.74 ID:JRrgVkLp0
静ちゃんだってモー娘。のオーディション落ちた時には泣かなかったぞ
599 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/22(火) 22:14:03.40 ID:PVCAudTF0
>>594
下5分の1、って言っても、模試でたまたま悪くてその順位だったのを自嘲してる、とかじゃないの?
卒業して大学受かるまで自分が何位だったかなんて教えてもらえなかった。
あと、浪人して国立受ける経済的余裕のある家庭が多いのと。
600 きこりん(埼玉県):2011/02/22(火) 23:21:32.90 ID:s2tG0rzw0
何で海城や武蔵はランクが落ちたんだ?
601 シャリシャリ君(長屋):2011/02/22(火) 23:36:45.48 ID:I30q4QmtP
取り敢えずそれなりの中高一貫校に受かっても、それなりの大学に受かっても、それなりの企業受かっても
自分から辞めたり、病気か何か有って辞めたり、その他トラブルが有って辞めたり
順調な人生歩んでる方が少ないんじゃないの?どうなの?
602 DJサニー(栃木県):2011/02/22(火) 23:42:07.30 ID:WOzywfq40
開成は放任がひどい。親が金持ちだし、子供は難しい入試をパスしてるから
安心して塾でも何でも行かせるので、ますます放任する
603 チューちゃん(東京都):2011/02/22(火) 23:45:10.95 ID:E9lW5qfn0
>>602
本当の私立進学校ってそういうもんじゃねーの?
麻布や桜蔭だって似たようなもんらしいぞ
604 梅之輔(大阪府):2011/02/22(火) 23:48:39.43 ID:wAYi6N5X0
>>603
そうらしいね。
むしろ三番手くらいのとこのほうがちょいバカをあつめておしめまで替えてやる様な教育をして自主性なしの大学生製造するんだとか。
大阪なら清風南海とかな。
605 らぴっどくん(長野県):2011/02/22(火) 23:49:58.18 ID:v+0coCI/0
なんかこのスレにいる奴ら可哀想だな
606 梅之輔(大阪府):2011/02/22(火) 23:50:44.93 ID:wAYi6N5X0
>>605
あんたのほうがかわいそうにきまってるだろW
607 らぴっどくん(長野県):2011/02/22(火) 23:52:24.40 ID:v+0coCI/0
お、おう
608 みらい君(大阪府):2011/02/22(火) 23:57:41.09 ID:bxMayRPG0
中学受験なんて親のエゴ以外の何物でもねーのにな
本当かわいそうだわ
609 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2011/02/23(水) 00:00:05.43 ID:cUFqRGE+0
>>601
2番目のコースを辿りつつあります・・・
610 ココロンちゃん(catv?):2011/02/23(水) 00:07:03.00 ID:4bwgY2B+0
>>601
灘とか受験受かる様な奴らは車で言ったらもともと大排気量だから
周回遅れになっても追いつけるんだよ

小型車をフルチューンしてお受験に受かっても東大や医学部受験レベルには達しない

フルチューンの奴らは周回遅れになったら即リタイア
611 ことちゃん(滋賀県):2011/02/23(水) 00:20:40.35 ID:qLdbssn60
で、この子は将来お前らになるんだろ?
612 アンクル窓(埼玉県):2011/02/23(水) 00:36:59.06 ID:S3LgBOBR0
灘だけは別格なのは認める
613 カーネル・サンダース(大阪府):2011/02/23(水) 00:48:08.54 ID:jOC5ZvTh0
受験勉強って集中する能力、周囲ときりはなした自分の世界をつくる能力を鍛える訓練で。
当然、周囲の人間が何を考えてるか、どんな物音がするか、試験官がこっちみてるか?とか感じ取る能力を発揮してたら問題なんかとけねぇ
つまり受験勉強的秀才はアスペ的になってゆくのであり、道を歩いていても考え事して人にぶつかったり、溝にはまったりする人間を製造するのだった。

かわいそうだよ。。
614 犬(長屋):2011/02/23(水) 00:57:09.64 ID:kLldB6oq0

615 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/23(水) 00:57:21.58 ID:EFu8hZbR0
受験勉強だけ得意で研究やらせると全然できない馬鹿とか世の中にはたくさんいそうだな。
616 ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 00:59:21.80 ID:BrVkmJhpP
>>610
お前って元が悪いんだろうなあ・・・
617 カーネル・サンダース(大阪府):2011/02/23(水) 01:00:51.95 ID:jOC5ZvTh0
近道を探すのがうまいやつは多いなぁ
実は私立高校出は 要領かますやつが多い
618 ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 01:19:38.41 ID:BrVkmJhpP
>>617
中高一貫と言っておけw
619 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 01:35:11.97 ID:m0VyQS4p0
>>617
優秀な職業人の素養バッチシだな
620 マーシャルくん(dion軍):2011/02/23(水) 01:54:53.50 ID:wXpRF2IK0
日東駒専にも開成の奴はけっこういる
621 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 02:02:32.06 ID:m0VyQS4p0
>>620
あとEランレベルの私立理系単科大にもポツポツ行ってる。
622 京急くん(大阪府):2011/02/23(水) 02:05:43.90 ID:JJIe2YR90
>>620
マジでか?
関西の中堅私立(三番手校。10位以内にも入らない)に通ってたけど、最下位の生徒が浪人して立命だったかな?
俺の友人が下から5番目の成績だったけど、彼は滋賀大に現役合格していた。
関関同立にも地方国公立にも合格できなかったのは、270人中1人だけだった。
623 ココロンちゃん(catv?):2011/02/23(水) 02:17:07.62 ID:4bwgY2B+0
>>616
頭悪いんだろうな
かわいそうに
624 ココロンちゃん(catv?):2011/02/23(水) 02:21:25.85 ID:4bwgY2B+0
>>620
開成なんて一学年の人数が多いんだから
軽自動車フルチューンまで合格してしまうんだよ

そんな奴らが東大に受かるとはとても思えない
625 ののちゃん(catv?):2011/02/23(水) 03:14:57.36 ID:vUWU1s1Q0
>>601
その確率は、なんも努力せずにダラダラ過ごしてたやつと同じだが、人生成功する確率は段違い。

美少女処女の実家お金持ちとか、ダラダラ過ごしてたやつは話せもしない。
せいぜい貧乏な美人ビッチと出来婚。
626 しょうこちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 03:36:39.74 ID:UlsiCvln0
>>620
日大法学部だけど、開成>一浪日大法って奴いたよ。
けどゴールデンウィーク明けには学校来なくなり、秋には退学したって人づてに聞いた。
現役〜浪人中通して全然勉強してないって言ってたし、日大辞めて受験勉強やり直せるとは思えないし
今何やってんだろうな・・・ヒキニートだろうけどw
627 レイミーととお太(山口県):2011/02/23(水) 03:39:22.15 ID:87BzLf6S0
中学受験までして小さい頃から勉強してるのに東大・京大・医学部行けなかった奴って惨めすぎるよね
その他の大学なら県の公立トップぐらいからなら十分狙えるし。
628 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 03:41:51.15 ID:LMdfBPnG0
そういうんじゃねーんだよな中学受験は
リスクヘッジというか
629 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 03:48:32.21 ID:m0VyQS4p0
>>627
中学受験と私立中に偏見とアレルギー持ってる人がよく言うのは
「公立からでも一流大に充分いけるのに、そんな高い学費をわざわざ云々」
「小学生から勉強漬けで云々」
「入学してからも六年間勉強漬けで人格形成に影響云々」
そもそも私立中に通う連中の、親が小金持ち率は異常に高く(自分の学校は別荘所有者が5人中3人ぐらいはいた)、
年数十万の学費を払ったところで家計がびくとも揺るがない。3人兄弟全員私立中とか普通にいた。
んで、皆そこまでストイックにガリ勉して入学してきてない。直前期でもない限り人並みにスポーツもテレビゲームもやってる。
更に言っちゃうと、入学してからの放蕩ぶりは凄まじい(ミッション系とか受験少年院系は知らんが)。
多分、同世代のヤンキーに匹敵するぐらい怠惰。6年間遊び狂う。
雀荘、飲酒、校内喫煙、乱交パーティー、他校からカツアゲ、警察沙汰の乱闘騒ぎ、なんでもござれ。不思議なもんで偏差値に比例して素行が悪い。
で、何とか退学・放校の憂き目に遭わずに済んだ連中は、高3の夏ぐらいから仕方なく勉強し始める。数年ぶりの勉強。
で運がよければ現役で早慶の上位学部に合格する。そうでない連中は全落ち(そもそもマーチは受けない)。
全落ち連中は、一浪で東大とか一橋とか東工に合格する。
同世代の中で一番遊び回ってた時間が多いのは、多分私立中高に通ってた人間だと思う。
630 レイミーととお太(山口県):2011/02/23(水) 03:50:53.71 ID:87BzLf6S0
>>629
そこまで長文で必死になったら
中学受験までしたのに今言われたように
東大・京大・医学部行けませんでしたってアピールしてるようなもんだな
まあ必死に中学受験までした自分の人生を自己肯定し続けてくれ。
631 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 03:52:58.74 ID:x17cJZ50O
「俺はお前らとはもともと頭の出来が違うんだ」と公言して私立校受験したやつを、
その後地元の公立中学の入学式で見かけたときは同じ小学校出身者がみんな気まずくなった。
いじめるのもおとなげないし…
632 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 03:53:36.74 ID:m0VyQS4p0
>>630
落ち着けコピペだ
633 レイミーととお太(山口県):2011/02/23(水) 03:54:24.89 ID:87BzLf6S0
>>632
ググってコピペじゃないことは確認済み
お前が落ちつけよ。
634 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 03:57:05.76 ID:LMdfBPnG0
>>631
俺受かっても絶対公立行くし!とか言ってて私立行った俺は逆に気まずかったわw
だって地元の中学見学したら汚いわ不良みたいなのいるわで…
635 レイミーととお太(山口県):2011/02/23(水) 03:58:24.17 ID:87BzLf6S0
同一人物であろう同じ文章書いた昨日の神奈川県の発言

開成、麻布→マーチ
開成、麻布→上智

こういう一見落伍したような連中は就活で外資金融や総合商社や大手マスコミとかに結構行く。
ウンコ高校で血の小便たらしながら愚直に勉強して早慶に滑り込んだ連中が浮かばれない

あぁ早慶にすら行けなかったんっすね、そりゃ無理にでも自分の中学受験肯定したくなる気持ちも分かるわ。
636 ポテト坊や(catv?):2011/02/23(水) 03:58:32.92 ID:MRYNoVrri
中学受験につぎ込む方が悪い
637 ピーちゃん(dion軍):2011/02/23(水) 03:59:30.24 ID:mpwmYN330
受験キチガイの糞婆どもには全員車輪の下を読ませろよ。
子供時代勉強しかできなかった人間が
どんな悲惨な人生送ることになるか
少しは考えろ。
638 ポテト坊や(catv?):2011/02/23(水) 04:00:04.19 ID:MRYNoVrri
>>631
いや、普通にいじめまくるだろ
639 京急くん(大阪府):2011/02/23(水) 04:21:48.13 ID:JJIe2YR90
>>629
なんとなくわかるわ。
俺が通ってた学校、京都の子が多くてさ。
京都の人って、「一度きりの人生、遊ばな損」みたいな考えなんだよな。
で、最初は国公立を狙っていた俺も、そいつらに感化されて高校三年の夏までひたすら遊んだ。
そこから勉強して、関関同立合格。
関関同立に通ったヤツはそんな感じだったな。
まぁ大学生活も楽しかったし、満足はしている。
>>627
だから別に京大や医学部に行くだけが人生じゃないからな。
“適当に遊んで適当に勉強して”というのがいいという人も多いんだから。
これはこれでいいんだよ。
640 黄色のライオン(関西・北陸):2011/02/23(水) 04:23:48.80 ID:U5w7tZoPO
糞田舎だったから公立いくのが当たり前だったし^^
641 レイミーととお太(山口県):2011/02/23(水) 04:24:33.19 ID:87BzLf6S0
>>639
まあ本人が本当に満足なら神奈川みたいに必死にはならないだろうがな。
642 環状くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 04:26:24.80 ID:t3eNKn2/O
有名私立中学に入っても
その後、大学生になった時

コミュ力が無かったら人生終了!
文系の博士課程に進んだら人生終了!
643 京急くん(大阪府):2011/02/23(水) 04:27:04.51 ID:JJIe2YR90
>>641
まぁ神奈川氏はちょっと必死こき過ぎだな。
でもお前も必死すぎだぜw
644 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 04:28:42.61 ID:m0VyQS4p0
>>641
そうだそうだ!お前も必死だぞ!
645 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/23(水) 07:19:06.86 ID:prxTwXx3O
>>641
中学受験したやつを必死で否定しなきゃならん理由でもあるのか?
646 ナルナちゃん(関東):2011/02/23(水) 07:22:08.37 ID:vX86KZ1IO
>>642
おいやめろ
647 おれんじーず(埼玉県):2011/02/23(水) 07:58:35.50 ID:zcAw82nB0
12歳が楽しい時期?
648 アンクル窓(埼玉県):2011/02/23(水) 09:07:23.48 ID:S3LgBOBR0
中学受験なら失敗しても公立があるけど、
大学受験だと失敗したら悲惨だよ
649 ひよこちゃん(愛知県):2011/02/23(水) 09:14:55.71 ID:bm+Nwwlx0
何処の小学校中学校行っても
他人との接触が少ないと将来積む。
650 光速エスパー(catv?):2011/02/23(水) 09:18:40.06 ID:5xDrr5TW0
頑張ったのはわかるが、新聞投書する気持ちがわからん
他人に褒めてもらいたいのか?
651 ココロンちゃん(catv?):2011/02/23(水) 09:34:03.30 ID:4bwgY2B+0
>>639
勉強始めて、物凄い勢いで学力アップしたら関関同立なんてアホ過ぎて行かないだろ
つまり、おまえにはポテンシャルはなかったw

遊んでたと言い訳せずに、もともとの能力の低さを認めろよ
652 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 09:39:59.98 ID:YBm9qKUKO
×開成
○慶應志木
○慶應義塾
○早大本庄
○立教新座
○栄東α(A特待)

もし俺が附属に行かず大学受験してたら今頃どうなっていたのだろう
653 アンクル窓(埼玉県):2011/02/23(水) 10:45:19.11 ID:S3LgBOBR0
中学受験は塾が儲かるだけだ
654 レインボーファミリー(愛知県):2011/02/23(水) 11:04:50.95 ID:QfCXEc060
こういう母親って何で息子に殺されないんだろ
655 金ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 11:28:13.48 ID:M+0iDw7Y0
普通中学受験したら高校受験しないんだからいいじゃない
それに付属系いけば馬鹿やらない限り早稲田や慶応いけるわけだし
656 はやはや君(長屋):2011/02/23(水) 11:39:04.58 ID:hDNCFGtx0
家から一番近い中学校だった。
まあ、おれは玉中に行ったがな。
657 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/23(水) 11:58:01.60 ID:EFu8hZbR0
私立中高一貫校で公立中高よりも遥かに時間をかけて教育を受けた。特に理数系。
今思うと優秀な先生方ばかりで非常に恵まれていた。
なのに俺は結局私立の獣医学科に進学したw全てが無駄になったorz
私立中学をお受験しといて私大獣医(笑)
658 レインボーファミリー(愛知県):2011/02/23(水) 12:37:44.33 ID:QfCXEc060
>>655
でも就職できないよ
659 ビタワンくん(長屋):2011/02/23(水) 12:49:11.11 ID:jthFrD8V0
>>657
麻布乙

ママのおっぱい吸って赤ちゃんみたいに泣くってスレタイのほうがよかったのに
660 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/23(水) 13:17:10.29 ID:EFu8hZbR0
>>659
残念ながら麻布高校出身でもなければ麻布大生でもないんだ。
661 ビタワンくん(長屋):2011/02/23(水) 13:29:47.16 ID:jthFrD8V0
>>660
日本大学生物資源科学獣医乙!
662 キキドキちゃん(愛媛県):2011/02/23(水) 13:31:22.65 ID:kzmJ1+UQ0
これじゃ日本一の灘は到底無理やね。
663 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/23(水) 13:32:21.13 ID:EFu8hZbR0
>>661
当たり!でもこれ以上教えると間違えなく特定されるから、聞かないでね(´∀`)
664 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 13:34:34.66 ID:LMdfBPnG0
一番楽しいのは10歳くらいだと思う
12歳になると純粋に楽しめなくなってくるんだよな
まぁ塾で勉強する代わりに学校ではずっと遊んでたけど
665 金ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 13:37:49.76 ID:M+0iDw7Y0
獣医って結構美味しいじゃない
今はきちがいみたくペットにお金かける人いるし
保険無いからいくらでも金取れるしさ
ミッドタウンの獣医も日大系だったような?w
666 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/23(水) 13:41:34.46 ID:EFu8hZbR0
中学高校大学とかかるお金を考えるとね・・
ものすごい親不孝者だよ、オイラ。
じゃあなぜ私立の獣医学科なんて進学したの?なんて聞かないでね。複雑な理由があるんだ。
667 ビタワンくん(長屋):2011/02/23(水) 13:50:08.63 ID:jthFrD8V0
>>666
少子化で子供より動物のほうが多いから繁盛していいじゃなイカ(´,,・ω・,,`)
偏差値も高いんだし、中高一貫じゃないと入れないよ
公立の人間なんて関わらないほうがいいんだから、中高一貫でよかったと思うよ
金持ちは大抵ペット飼ってるんだし、金持ちネットワークできていいと思う
668 雷神くん(千葉県):2011/02/23(水) 14:16:21.26 ID:JduCIK1T0
犬畜生の相手なんてまっぴら御免w
669 金ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:00:26.24 ID:M+0iDw7Y0
>>668
馬鹿やろううううううううううううううううううううううう
人間相手の方がどれだけ理不尽かわかんねええのかあああああああああ

犬猫は無茶言わないだろうが
飼い主は言うだろうけどw
670 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 15:07:34.10 ID:068g5feQ0
>>624
でもさ、少なくとも、開成ってのは各塾のトップクラスの奴が集まってくるわけで、
底辺で入学したとしても、他の有名進学校に入学した奴らよりは地頭良いわけだろ?
なのに何で開成レベルでも落ちこぼれが発生するのかわからない。
671 金ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:12:40.58 ID:M+0iDw7Y0
>>670
本当に運良く受かる人っているんだよ
不思議なんだけど
んで学校の授業自体について行けなくてどんどん落ちこぼれる
672 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 15:22:36.96 ID:UMhJPftQO
>>670
次の受験が6年後だから、そこで気が抜けるのはあると思う
基本的に、中学受験って○○中学に入るんだ!って気持ちが異常に高いから
そこから気が抜けて落ちこぼれるんじゃないかと

ただ、殆どの奴は高2の終わりくらいから本気だしても上位大学に手が届くくらい地頭が良い
673 金ちゃん(東京都):2011/02/23(水) 15:27:30.39 ID:M+0iDw7Y0
一般的に中高一貫進学校では
高1時点では外部>内部
しかし受験時点では内部>外部
674 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 15:46:21.21 ID:068g5feQ0
>>671
開成に運よく受かるって言っても、底辺レベルの奴が奇跡的に中堅校に受かるのとは違って
実力は相当なもんなわけだろ?
そんな優秀な人間が落ちこぼれになるっていうのが全く信じられないわ。
少なくとも関東だったら、中学受験のトップエリート達が必死になって目指す学校なのに。
675 省エネ王子(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 16:09:08.09 ID:+lf5Op4hO
地頭が良いやつは後から挽回できる
676 ビタワンくん(長屋):2011/02/23(水) 16:20:11.87 ID:jthFrD8V0
開成とかの中学受験の問題集を見ればわかるけど、大学受験の内容を小学生の教科書用語に直しただけの問題が多い
中学受験の理科なんて物理や化学のベースとなるから、大学受験で差がかなりついてる
俺らの小学校の時は力の5000題を4冊暗記させられたから、ある程度勉強がやりやすかった
高校まで不勉強だったけど高3で伸びたっていうやつは、下地が十分にあるから伸びるだけであって実力は元々あるから
アホは高校に入ってから勉強しても遅い
677 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 16:25:18.33 ID:LMdfBPnG0
>>674
まぁ落ちこぼれのレベルも属するレベルによって変わってくるしな
>>674
自由な学校だから勉強してなくても何も言われない
しかも進級条件が甘くて、単純に成績が悪いだけじゃまず留年になんかならない
だから高3でも小6の時と大して変わらない学力しかない生徒もいる
679 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 16:55:33.12 ID:m0VyQS4p0
>>678
パーティー券でも売り捌かない限り留年にはならんな
680 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 16:57:56.00 ID:068g5feQ0
>>678
そうなんだ。少なくとも開成に受かるような奴だったら
入学した後も自分なりに勉強するもんだと思ってたわ。
凄い努力が結果としてあらわれた事に快感覚えてさ。
まあ中学高2まではやらずとも、高3になったらすげぇ集中力で勉強するもんなのかなって。
ちなみに開成みたいな一流校にもどうしようもない不良とかいるの?
681 天女(神奈川県):2011/02/23(水) 17:05:03.03 ID:m0VyQS4p0
>>680
開成と麻布の不良はすごいタチが悪い。渋谷、新宿、あたり出身の有名どころのDQNと仲が良い。
>>680
もちろん入学後もずっと勉強してる奴もいるけど数は多くない
高三ではみんなそれなりに勉強するけど、それまで五年間底辺だとさすがに頑張っても早慶ぐらいしか行けないことが多い
稀に浪人して東大行く奴もいたけどね
不良っぽいのはいたけど、校内ではせいぜい隠れてタバコ吸ってるぐらいで害はなかった
683 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 17:09:57.10 ID:068g5feQ0
>>681
タチが悪いってのは校内でも校外でも問題起こしたりするの?
一流進学校の不良ってどんなもんなのか凄い興味あるわ。

俺の出身校は偏差値70弱だったけど、不良と言っても、
弱い特定の奴に暴力振るうとか、窃盗があるとか、まぁその程度だったからなぁ。

でもやっぱり開成レベルだとそういう不良でも一流大学に行っちゃうんでしょ?
684 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 17:11:18.21 ID:068g5feQ0
>>682
そうなんだ。5年底辺で早慶に行けるんならやっぱり頭の出来が違うんだな。

不良もタバコ吸うとかそのレベルか。
685 ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 17:13:52.49 ID:BrVkmJhpP
>>623
例え話もまともに出来ない馬鹿ほど、こういうこと語りたがるから困る
結局「俺は元が良いんだ〜」と持っていきたいだけの負け犬の典型
>>684
窃盗とかの犯罪行為には厳しくて、発覚したら即退学だったからな
あと学外で何やってたのかまでは知らないよ
687 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 17:42:51.47 ID:LMdfBPnG0
進学校だとサボったりピアス開けたり人なぐったりしたら不良扱いだな
688 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 17:55:57.05 ID:068g5feQ0
でも進学校のイジメとか凄そうだけどな。
頭が良い分、本当に陰湿ないじめがありそう
689 ラッピーちゃん(関東・甲信越):2011/02/23(水) 18:00:31.35 ID:ECSR8QIGO
>>688
ごくせん(笑)の見過ぎwwwwww
690 ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 18:50:56.96 ID:BrVkmJhpP
>>688
ねえよw

大体やられる方も「頭イイ」んだからな?
こういうアホが頑張って挙げ句勘違いしちゃってるタイプが一番うざいんだよなあ
691 生茶パンダ(西日本):2011/02/23(水) 18:56:51.07 ID:LMdfBPnG0
正直そんな暇ないしな
692 ルミ姉(チベット自治区):2011/02/23(水) 18:58:50.12 ID:OoXb4Ydm0
まあこの頃までの成績は努力より資質の方がでかいから

馬鹿遺伝子をもった親を恨めw
693 たねまる(関東):2011/02/23(水) 19:03:05.33 ID:rMZMhFEzO
開成がどんなもんかしらんが、本気で取り組んで落ちたんなら諦めがつくし、
早々と進路変更して按摩にでもなればいい。
偏差値55前後をつねにふらふらし続け、中堅校に重ねて進学し、
一生受験から逃れること出来ず悶々としながらネットする毎日よりはマシ。
694 ルミ姉(チベット自治区):2011/02/23(水) 19:08:23.89 ID:OoXb4Ydm0
>>693
中学生の偏差値で55だったら相当馬鹿だろw
俺は70とか80とかだったぞw
695 ミーコロン(長屋):2011/02/23(水) 19:16:08.30 ID:xrgsEzQN0
>>694
ちなみに某有名進学塾での開成の合格基準偏差値は55位だぞ。
偏差値は母集団で変わるからその集団ならお前は偏差値30もいかないだろ。
偏差値w
696 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 19:21:48.49 ID:TKMa2i6vO
>>695
サピか
697 ナルナちゃん(埼玉県):2011/02/23(水) 19:23:16.46 ID:eSqcst330
>>652
俺の高校はけーん

俺も目前にせまる東大受験が不安で仕方ないし、
この子の気持ちわかるわ

まあ落ちたら親じゃなくて2次元の抱き枕で泣くけど
698 ドコモン(神奈川県):2011/02/23(水) 19:24:22.87 ID:068g5feQ0
早稲田本庄って今中学あるの?
俺の頃は早稲田の系属校は早実と早稲田しかなかったのに。
699 とれねこ(関東・甲信越):2011/02/23(水) 19:25:51.34 ID:pPUC+MdwO
日能研だったがMAX67だったな。今じゃ中学受験する層が拡がっている分
インフレが起き出しているみたい(俺の受験当時、麻布が65、筑駒が70)だから
今の日能研偏差値で言えば70位になるのだろうか。
700 ガリ子ちゃん(長屋):2011/02/23(水) 19:31:35.80 ID:BrVkmJhpP
>>694のアホさを笑うスレ?w
日能研でも開成は60台で、しかも首都圏では、「ぽつん」と上にあるレベルだったんだが・・・
701 とれねこ(関東・甲信越)
>>700
首都圏模試だったら76とか簡単にたたき出せたけどね。