韓国人、日本の薬局で薬をもらうのに30分待たされ気が狂う。短気な韓国人には耐えられなかったのだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リーモ(東京都)

【韓国ブログ】日本の薬局に驚き「薬に説明書が付いてくる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0219&f=national_0219_098.shtml
  韓国では日本と同じように、病院で診察をすると院外処方せんをもらい、街の薬局で
薬を調剤してもらう。韓国人ブロガーのクンダダダ(ハンドルネーム)さんは日本の薬局
で薬をもらった時に、詳しい説明書が付いていて驚いたと語る。
 「体調が悪くなり近くの総合病院を訪れた時のことだ。診察を終え、処方せんをもら
って病院横の薬局に行くと3―4人の患者が待っていた。
 10人ほどの薬剤師が働いていたので、すぐに薬をもらえると思い処方せんを提出した」
というクンダダダさん。

予想とは裏腹に30分以上待たされたそうで、長い待ち時間にイライラしながら薬をもらって家に帰ったという。

  だが、薬を飲もうとすると驚くことがあった。「薬がプリントされた紙が入っていて、
薬の写真や名前、飲む時間、効果、副作用などが事細かに書いてあった。薬も種類別に包
装されていた。韓国は1回ごとに飲み薬が包装されていて説明書なんてない」と説明書の
存在にビックリ。「韓国ではすぐ調剤してもらえるが、保管しているといつの薬だったか、
何の時に飲む薬なのか分からなくなってしまうのが問題。だが日本の薬はそんな心配はいらない」と述べる。
  クンダダダさんは、薬に説明書付ける日本のシステムは便利だとしながらも、ひとつ
ひとつ丁寧(ていねい)にチェックし、説明書を付けるまでに長い時間がかかることから

「短気な韓国人ならイライラして、薬をもらいながら喧嘩(けんか)をしてしまうかもしれない」と述べた。
2 たぬぷ?店長(北海道):2011/02/19(土) 19:52:50.61 ID:abliuH3R0
よく病院の診察は待てたな
2時間待ちとかあるだろ
3 ビタワンくん(静岡県):2011/02/19(土) 19:53:47.03 ID:Mvv/xlkT0
タミフルくだちゃい
4 パナ坊(福井県):2011/02/19(土) 19:53:48.10 ID:OVfGWKVC0
名前すげえ
5 しんた(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 19:54:14.10 ID:Ff8hQRN00
飲み合わせとかあるのに韓国じゃチェックしてないのか?怖いな
6 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 19:54:35.45 ID:hQD98/3MO
悪化して死ね
7 ニーハオ(dion軍):2011/02/19(土) 19:54:44.93 ID:/xOya2u50
まあ、日本だから仕方が無い
8 柿兵衛(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 19:54:58.30 ID:IkQ3X4iVP
クンダダダ
9 ブラット君(埼玉県):2011/02/19(土) 19:55:21.95 ID:c3Yd+zne0
でも確かにその場で調合しているわけでもなかろうに
何故あそこで30分とか待たなきゃいけないんだと思うわな
10 フジ丸(dion軍):2011/02/19(土) 19:55:23.56 ID:TZq2XiUo0
クソダダダとかマジキチ
11 梅之輔(千葉県):2011/02/19(土) 19:55:34.00 ID:YsaphE5z0
あれは、俺もすげーイライラすんだが
12 いくえちゃん(東京都):2011/02/19(土) 19:56:36.78 ID:yc4ETtu20
人格障害は治癒できません。
13 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 19:56:40.46 ID:ezhi0ZuGO
あれかクモを殺さなかった盗賊か
14 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 19:57:22.17 ID:hihyhdn7O
確かにあの待ち時間どうにかならんのか、場所にもよるが…
仕事だから仕方ないし悪くはないけど毎度同じ薬の説明しなくても大丈夫なんだよ
15 ハギー(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 19:57:34.84 ID:XU2tEwPo0
熱出して一秒でも早く家のベッドで横になりたい時に待たされるとつらい
16 こんせんくん(福島県):2011/02/19(土) 19:58:57.21 ID:fyaePMaC0
>>3
処方してやるから、外で待ってろ
中にウィルスばら撒くな
17 カッパファミリー(北海道):2011/02/19(土) 19:59:17.94 ID:HeYNIIMp0
クンダダダって侍ジャイアンツかよ
18 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 19:59:35.72 ID:ODS9dCJ/O
>>13
違うよ
潜水だよ
19 スーパー駅長たま(東京都):2011/02/19(土) 20:00:17.70 ID:SP4gsati0
こっちくんな
死ねよバカチョン
20 山の手くん(大阪府):2011/02/19(土) 20:00:44.20 ID:VU7itUxr0
おまえらが問題あったときにうるさいからだよ
21 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/19(土) 20:00:52.49 ID:OgZi442pP
じゃあ大阪ではどうなんだよ?
22 おもてなしくん(東京都):2011/02/19(土) 20:01:04.60 ID:IzrbEq5r0
俺 ジェネリックいいですか?
薬女 いいですけど、もともと110円くらいですよ?
俺 じゃあ普通のでいいです(^O^)

この辱めは一生忘れない!

23 ユーキャンキャン(千葉県):2011/02/19(土) 20:01:07.14 ID:wYCfmzia0
リアル火病見てみたい
24 コジ坊(dion軍):2011/02/19(土) 20:01:13.69 ID:JcNtuJXr0
これぞ付加価値の見本だよな
25 山の手くん(大阪府):2011/02/19(土) 20:01:50.81 ID:VU7itUxr0
なぁ、説明がなかったとかヤカラとばすだろ副作用あったときに
ビビッてんだよ医者と薬剤師が
26 プイ(京都府):2011/02/19(土) 20:03:18.44 ID:lHdcWL080
単純に事務処理手続きのまずさ
27 うずぴー(チベット自治区):2011/02/19(土) 20:03:31.05 ID:sTzcIDw60
チョンは土人国で訳のわからない薬を乞食のように
使っていればいいんだよ。
文明国日本に入ってくるなカス。
チョンは日本が嫌いなんだろ?
奇遇だな、日本人もお前らが嫌いなんだよ。
だから来るな、そして見るな、永遠に絡むな。
28 あどかちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 20:03:31.77 ID:8oHL6EQq0
順番前のじいさんが大きな買い物袋いっぱいの錠剤を受け取っていたのを見たときは複雑な気分になった
数をチェックするにも時間がかかりそう
29 愛ちゃん(東京都):2011/02/19(土) 20:03:53.80 ID:sTtCTeHx0
紙を渡しただけで説明すらしなかったの調剤薬局の名前をちゃんとブログに書けよ
30 はずれ(大阪府):2011/02/19(土) 20:03:56.22 ID:OCTDcPcd0
そりゃびびるよ訴えられたらかなわん
31 トラムクン(長屋):2011/02/19(土) 20:04:05.65 ID:uR3S7IMt0
大きい病院の近くの薬局は異様に混んでるから少し離れたとこ行く
32 山の手くん(大阪府):2011/02/19(土) 20:04:13.66 ID:VU7itUxr0
タミフルのときでもどんだけヤカラとばしたんだよw
33 ホッピー(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 20:04:26.24 ID:iXC7gHV5O
一包化のジジババ死ね
来ないでくれ
34 買いトリーマン(埼玉県):2011/02/19(土) 20:04:43.85 ID:Kp1QhCuQ0
大学病院とか、診察待ちでブチ切れてるオッサンの姿なんて日常茶飯事だろ・・・
予約時間になっても全く順番が回ってこないとかザラだし・・・
まあ、窓口に詰め寄る元気があるなら病院なんて来るなって気もするけど・・・
35 ストーリア星人(東海):2011/02/19(土) 20:05:31.16 ID:j5tQujDSO
薬貰うのにも病院いかなきゃいけない糞制度なんとかしろ
36 りんかる(埼玉県):2011/02/19(土) 20:06:07.01 ID:UHiq5Jrb0

小泉竹中路線の構造改革のせいじゃね?
37 スージー(東京都):2011/02/19(土) 20:06:24.01 ID:8tjzupGT0
まぁ、イライラはするがカワイイお姉ちゃんがいるところを探して
そこでもらうようにすればいいよ。
38 山の手くん(大阪府):2011/02/19(土) 20:06:45.47 ID:VU7itUxr0
なぁタミフルでもよ副作用を説明せんとヤカラとばすだろ?
先生は言わなかった薬剤師さんは言わなかったってヤカラよw
おまえらが手続きに時間かけさせてんだよ
説明してやってんのw黙って聞けよ
39 マー坊(福島県):2011/02/19(土) 20:06:49.17 ID:dZni/ZaB0
>「短気な韓国人ならイライラして、薬をもらいながら喧嘩(けんか)をしてしまうかもしれない」

やっぱりあの手のトラブル起こす人ってざ(r
40 RODAN(dion軍):2011/02/19(土) 20:07:48.39 ID:0V0285r90
短気すぎてもウンコは食わないだろ普通
41 エンゼル(長崎県):2011/02/19(土) 20:07:57.63 ID:3TGBX1P00
自覚がるならよし

よいうか薬の説明書がないままもらうとかどんだけだよ、後進国だな韓国は
42 アフラックダック(群馬県):2011/02/19(土) 20:08:06.73 ID:IoO7sqiR0
韓国人なのに日本の保健制度使って、自己負担3割で医療が受けられるの?
43 エンゼル(神奈川県):2011/02/19(土) 20:08:53.19 ID:qxPv72Km0
賠償と謝罪を要求ニダ
44 あかりちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 20:09:36.27 ID:qiZqBpfa0
病院の目の前にある薬局行くからだろ
ちょっと離れたところに行けば、速出してくれるのに
45 ぴちょんくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 20:10:09.53 ID:oExRgnMZ0
確かに長い
袋に詰めるだけだろ
早くしろ
46 マコちゃん(山陽):2011/02/19(土) 20:10:35.74 ID:zG3Cv1FGO
やっぱり韓国人はこんな奴らばっかりか
47 スージー(catv?):2011/02/19(土) 20:12:02.37 ID:xapPRAr00
次回から薬だけくれって言えばいい
48 Mr.コンタック(東京都):2011/02/19(土) 20:12:14.62 ID:srtWr7Hb0
病院の診察待ち時間は異常
下手すると2時間くらい待たされる
つーか開院30分前から行列作ってるジジババは何なんだよ?
49 ミルバード(埼玉県):2011/02/19(土) 20:12:31.31 ID:gszs+Azx0
これ分かるわ
いつも同じもんなのに長時間待たされるの勘弁
50 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/19(土) 20:13:52.78 ID:MRHYYv9H0
確かにどういう薬かとか書いた紙はいらねーと思うわ
病院で聞いてるし 薬の名前でぐぐればわかるし
年寄りには必要なのかも知れねーけど
51 星ベソくん(新潟県):2011/02/19(土) 20:14:23.36 ID:yOub9moS0
>「短気な韓国人ならイライラして、薬をもらいながら喧嘩(けんか)をしてしまうかもしれない」

喧嘩すんなwww
52 ドクター元気(大阪府):2011/02/19(土) 20:15:43.49 ID:eGYNS5Z10
あれ薬剤師側に説明義務みたいなのがあるんだよね
53 ペプシマン(東日本):2011/02/19(土) 20:16:02.17 ID:YrLFYclU0 BE:1587765683-2BP(101)

遅い薬局は日本人でもイライラすっけどな
早くしてくれっていうとほんとうに早くなるのがさらにむかつく
54 ドコモダケ(関東):2011/02/19(土) 20:17:14.04 ID:P+5EoNQhO
>>45
詰めるだけなのに調合料とられるよね
55 ちかぴぃ(愛知県):2011/02/19(土) 20:18:44.90 ID:gxmhlKNy0
クソジジイクソババアどもが受付ですら長話しやがる。
呼ばれて受付までカタツムリみたいな速度で歩くし。
56 けんけつちゃん(福島県):2011/02/19(土) 20:19:07.77 ID:igRQYY6N0
確かに婆ちゃんの薬貰うのにずいぶんと時間がかかるな。でもあんなもんだと思うわ。
57 スピーディー(dion軍):2011/02/19(土) 20:19:20.04 ID:Ei7ZQL6v0
そもそも日本で医療サービス受けんな糞キムチ韓国で死ね税金使うな
58 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/19(土) 20:20:56.24 ID:UKmeGTiy0
時間がかかるのは
手間がもの凄くかかる、ごく一部の患者の処方のせい
1回服用分ずつパックするやつとか
1日トータルで10錠服用×90日分→900錠シートからぷちぷち取り出して補充していく
朝・昼・夕・寝る前服用なら4×90日分→360包んだあと
そのあと1包ずつ間違ってないか薬の刻印頼りにさらに360包分確認していく
59 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/19(土) 20:22:47.75 ID:UKmeGTiy0
>>53
しょうがないから順番飛ばして先用意した結果だろ
その分他の患者の薬が遅れるわけだがな
60 こんせんくん(大阪府):2011/02/19(土) 20:23:08.81 ID:Af13w1cv0
>>34
予約しても2時間待ち
予約なしなら半日待ちは当たり前だからな
61 トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 20:23:58.18 ID:DJDs55j1O
おまえら病院とかいくのか
生意気だな
62 モモちゃん(福岡県):2011/02/19(土) 20:24:31.33 ID:hIjouQGX0
日本人の我慢強さがサービスの進歩を妨げてるということに気づいた俺
63 み子ちゃん(福岡県):2011/02/19(土) 20:27:11.93 ID:l9wf/XrT0
お前ら病院結構行ってんのかよ
そんなとこ滅多に行かないから知らなかった
64 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 20:27:43.34 ID:4Wdi/TOt0
元から狂ってるじゃん
65 でんちゃん(富山県):2011/02/19(土) 20:32:46.81 ID:qlsf6kx60
薬局でダベってるカス老人どもはなんなの?シバくぞ
66 うさぎファミリー(神奈川県):2011/02/19(土) 20:32:55.97 ID:hz0uPUac0
日本の薬局が非効率なのは事実だけどね
67 とれねこ(関西・北陸):2011/02/19(土) 20:35:14.36 ID:g2bhxb0KO
>>64
ww遺伝子レベルで
68 レイミーととお太(catv?):2011/02/19(土) 20:37:16.76 ID:hXvRU9bw0
近所の病院は、
病院から帰る時に、どこの薬局で受け取るか選んでFAXで用意するように連絡してくれるから待ったことない

すぐ横に薬局が無いからやってるんだろうけど
69 ぶんた(大阪府):2011/02/19(土) 20:37:29.68 ID:oUgE9EC/0
韓国って受験用にリタリン処方してくれるらしいな
金さえあればバイト雇いたい
70 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/19(土) 20:37:55.48 ID:UKmeGTiy0
>>66
欧米みたいにボトルで出すだけにすればいい
ジジババ子供に対する
服用しやすいようにするサービスを削りきってな

それと薬の値段も自由性にして、欧米みたいに超高額になれば
その分効率化にまわす金ができるかもしれん
71 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 20:38:11.98 ID:6YISrvpGO
まず精神病院行きなさい
72 スイスイ(catv?):2011/02/19(土) 20:39:09.09 ID:0dZcOTxo0
うちの薬局は韓国人はお断りしています
もちろん在日も

文句言ってきたらうんこ投げつけてやるよ
73 カバガラス(愛媛県):2011/02/19(土) 20:40:30.74 ID:0x6M2vQO0
どの小学生だ
74 リッキー(鹿児島県):2011/02/19(土) 20:44:08.04 ID:ans+YJre0
受けつけにソファが置いてあった
あんなの一瞬座るだけじゃじゃないか
待合室に置いてよ
75 ハムリンズ(東京都):2011/02/19(土) 20:45:11.63 ID:iQyaFQKq0
>>25
ビビってんじゃなくて義務なんだよ

多めに見てやってくんろ
76 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 20:46:57.69 ID:4Wdi/TOt0
調剤過誤防止のために複数のチェックをして調剤してるからな
患者数の多い、院内薬局なら時間が掛かるのは当然
77 小梅ちゃん(catv?):2011/02/19(土) 20:47:53.36 ID:DbpZ+DASi
これは同意、診察してるわけでもないのに時間かかり過ぎ
78 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 20:50:34.91 ID:4Wdi/TOt0
ついでに言うと、カルテとは別に薬歴も作成しているので、
その分時間が掛かる
79 ピンキーモンキー(東京都):2011/02/19(土) 20:50:43.93 ID:npu9u3vvP
チョンはそのへんの雑草を煎じて飲んでろよ
80 天女(千葉県):2011/02/19(土) 20:53:03.66 ID:NRLx7LBJ0
薬局では妙な上乗せ料金がかなりかかってるんだよな。
声かけるだけで指導料金みたいなのとか。
81 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 20:54:25.18 ID:BLwbnNmm0
俺は処方箋預け、「明日取りに来る」と伝えて翌日受け取り

その方が待たなくて済むし
まあ、自分でやるのが一番早くて安くてお気楽だけど
眠剤飲んでるのを職場の連中に知られたくないからしょうがない
82 はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 20:54:36.26 ID:AC75TnMUO
>>71
治るなら良いけど
いっそ薬漬けにして(^p^)アウアウになってもらうか
83 Mr.コンタック(福岡県):2011/02/19(土) 20:57:14.73 ID:HrTtU9yo0
侵略されるぞ。
徐々に在日は増え、参政権を手に入れる。
主要なポストに就く在日が徐々に増えていく。
84 柿兵衛(関西地方):2011/02/19(土) 20:57:16.67 ID:Sq37sNu7P
塗り薬の調剤なんかはすごいなとおもうけどな
85 ペプシマン(東日本):2011/02/19(土) 21:00:16.85 ID:YrLFYclU0 BE:1058511528-2BP(101)

一部機械化するだけでかなり改善するとおもうんだが
無駄な薬剤師減らせるし

おせえ上に余って手が遊んでる奴が居るっておかしいよ
86 パナ坊(福井県):2011/02/19(土) 21:05:39.54 ID:OVfGWKVC0
>>85
調剤は包むのとか機械化されてるよ
まぁ無駄な薬剤師って言うけど一時期よりかなり賃金下がってるんだよね
昔は時給5000円とかも結構あったらしいからね・・・
87 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 21:08:09.17 ID:V3+wrGGzO
やはりそうか
つり目・エラ顔・短気
これに該当するのは朝鮮の血筋が色濃い
ただちに付き合い止める、距離とるわ
88 セントレアフレンズ(長崎県):2011/02/19(土) 21:08:39.86 ID:RpE07tGo0
火病の薬くらい用意しとけ
89 フレッシュモンキー(千葉県):2011/02/19(土) 21:08:41.82 ID:u8CXH9ZV0
火病を治してから入国しろよ
90 京急くん(神奈川県):2011/02/19(土) 21:09:21.63 ID:Q0gCkiMI0
お前らチョン憎しで叩きまくってるけど正論だろ。
おれも薬局で異常なほど待たされるのにイラつくわ。
91 レビット君(関東・甲信越):2011/02/19(土) 21:10:12.69 ID:5Ll5GoBXO
チョンの肩持つわけじゃねーが
松本キヨシ吉川店の薬剤師なんで既にぶちギレてんだよ 意味わかんね
92 スイスイ(catv?):2011/02/19(土) 21:12:02.00 ID:0dZcOTxo0
韓国人は割り増し料金でいいな
93 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 21:12:40.62 ID:BLwbnNmm0
>>90
バイト先に居た韓国人は
「日本の銀行は呼ばれるまで遅い」って文句言ってた

向こうのと比べりゃそうなんだろうけど基本的に気短な民族なことに間違いない
94 ホスピー(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 21:13:33.71 ID:QBMsEMcVO
糞でも煎じて飲んでろクソチョン
95 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/19(土) 21:16:32.01 ID:UKmeGTiy0
>>85
機械化されてるよ
粉薬にしろ一包化にしろ
補給したり測るのは結局人手、
ゴミないか間違ってないか誤差はないか一つ一つ確認するのも結局人手が絡む
96 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 21:17:39.68 ID:M90i+L4UO
お前らもSSRIでも処方してもらえ
97 コンプちゃん(大阪府):2011/02/19(土) 21:17:41.84 ID:UzDK7z6j0
処方によって色んな患者の薬作ってんだからしかたねーだろ
お前を中心に世の中回ってんじゃねーよ
少しくらい心に余裕持って待てやカス 
どうせ家帰ってもやることないくせに
98 柿兵衛(catv?):2011/02/19(土) 21:27:47.39 ID:SpLZ02phP
たった30分でファビョるのか。チョンはすげえな。
99 チカパパ(チベット自治区):2011/02/19(土) 21:30:34.50 ID:gho4OL+60
でも大抵の処方箋を出す薬局は、待たせる分、ジュースや烏龍茶のディスペンサーが
あって飲み放題だし、飴や試供品が入っているカゴがあって全部無料だからなぁ。

個人的にはネカフェと薬局が一緒になってサービスが欲しいわw
100 Mr.コンタック(福岡県):2011/02/19(土) 21:30:40.61 ID:HrTtU9yo0
韓国は日本とどれだけの差があるかわからないだろうな。
日本の制度や仕組みは細かいところまで整備されてる。
差はGDPとかでは測れないとこにも多数存在する。

101 パナ坊(福井県):2011/02/19(土) 21:31:17.78 ID:OVfGWKVC0
>>95
仕分けするんだよね1つ1つ
うちに機械あったけどじーっと見てるの面白かったわw袋になって出てくるの
102 やなな(石川県):2011/02/19(土) 21:31:39.05 ID:qrqXQqAY0
残念ながら火病を治す薬はありますん
103 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 21:48:23.15 ID:4Wdi/TOt0
キムチを食うのを辞めれば火病は減っていくだろ
一度発症したら、一生もんの病気になるんだろうけど
104 カーくん(東京都):2011/02/19(土) 21:50:11.42 ID:KQCGBUOQ0
日本と欧米の一部くらいなんじゃねえのそこまでするの
韓国人感心はしたもののうちでもやるべきだとは思ってなさそうだしなこのコメント
105 ほっしー(dion軍):2011/02/19(土) 21:51:25.12 ID:jRwmW0Tk0
本とかゲーム機とかもってけばいい
106 アヒ(長屋):2011/02/19(土) 21:53:00.74 ID:KDXGS3n30
大阪人が信号待てないのと同じかね
107 パレオくん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 21:53:31.66 ID:K4Igvhd6O
>>103
チリソースかけまくりのメキシカンはなんであんなに陽気なの?
108 カーネル・サンダース(千葉県):2011/02/19(土) 21:54:39.92 ID:yGNWxmnv0
韓国人って短気っていうか面倒くさがりなんだよ
何でも面倒くさい、もっと簡単にならないのかって
なんねーよ、普通に仕事してくれ
109 ほっしー(dion軍):2011/02/19(土) 21:54:57.32 ID:jRwmW0Tk0
>>106
でも2分待ちの信号とかイライラするだろ
110 モアイ(長屋):2011/02/19(土) 21:55:20.62 ID:cvoyEkKj0
薬局はロボット化して電子化された医師の処方箋に基づき
薬を出すシステムにすれば良い。
そうなると、薬剤師は不要となるからまずいか。
所詮、ロボット化できる仕事なんだ。
111 ティーラ(関東・甲信越):2011/02/19(土) 21:55:31.79 ID:/VsUVS9EO
ドラッグストアなら空きまくり
112 フジ丸(福岡県):2011/02/19(土) 21:55:34.77 ID:39OOdTjT0
なんで日本にいるのよ
113 ブラッド君(福岡県):2011/02/19(土) 21:57:31.14 ID:xEcIytd00 BE:745202737-PLT(20001)
あの説明の紙って薬局側からしたらめんどくさそう
114 リッキー(dion軍):2011/02/19(土) 21:58:05.47 ID:7XaUH6/n0
ファビョらない朝鮮人なんて、コーヒーを入れないクリープのようなもんだろ
115 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 21:58:54.66 ID:4Wdi/TOt0
>>110
院内薬局ならオーダリングとか電子化されてるけどね
でも、医者の処方が間違ってる場合もあるので、
結局、薬剤師のチェックは必要なんだよ
116 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 21:59:02.97 ID:3Wjj8MxT0
クンダダダ
117 チーズくん(群馬県):2011/02/19(土) 21:59:25.52 ID:krj+N7k30
火病の薬下さい。
118 ピンキーモンキー(西日本):2011/02/19(土) 22:01:16.80 ID:dr53iXlsP
近くのドラッグストアが調剤もやってるから、病院帰りに買い物して行くようになった
119 ぴょんちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 22:07:30.68 ID:8EHYNW/dO
オラさっさと頓服よこせや、眠剤もだコラ
120 モアイ(長屋):2011/02/19(土) 22:08:27.79 ID:cvoyEkKj0
>>115
院外が問題なんですよ。
121 ウリボー(東京都):2011/02/19(土) 22:08:36.81 ID:8+ROCkZJ0
医薬分業進んでないのか
122 デラボン(茨城県):2011/02/19(土) 22:10:37.17 ID:dacsHVri0
心療内科で処方された薬を貰い行くときが
一番めんどい


何で、わざわざみんなの居る前で
症状話さなきゃいけない訳???
123 ポッポ(東京都):2011/02/19(土) 22:11:44.63 ID:Doy214mZ0
粉薬系はマジで長い
電話番号教えてコーヒーでも飲んで待つ
124 ピンキーモンキー(埼玉県):2011/02/19(土) 22:12:32.46 ID:Q2g5VrpqP
一応短気だってこと自覚してんのな
125 レビット君(関東・甲信越):2011/02/19(土) 22:13:59.89 ID:5Ll5GoBXO
>>122
お前に関係ないだろって言いたくなるな
126 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 22:15:35.16 ID:/cPmcJz/O
これはさすがに同意だわな
流れ作業にあんなに時間かかるとかナメてるとしか思えない
127 あかでんジャー(関西・北陸):2011/02/19(土) 22:16:32.76 ID:/y1rqjLsO
火病の薬なんか置いてねーからだろ
128 PAO(東京都):2011/02/19(土) 22:17:11.35 ID:Usumy6eV0
病院内で数時間待たされたりするのが普通だから薬局の数十分ぐらい余裕だろ
129 プリングルズおじさん(dion軍):2011/02/19(土) 22:17:32.92 ID:mLfRyS/B0
あれ勝手に付けて勝手に料金加算してんだよな。
拒否すれば数十円安くなるはず。
130 しょうこちゃん(岡山県):2011/02/19(土) 22:17:38.32 ID:tQ9MvkJy0
火病のお薬も出しときますねー
131 ぎんれいくん(愛知県):2011/02/19(土) 22:17:42.35 ID:VF5aMznB0
体がだるい時に待たされるとつらいな
鬱の薬の時だけ違う調剤薬局いってたけど調剤もしてくれるメンタルクリニック見つけてそっちに移った
132 モアイ(長屋):2011/02/19(土) 22:18:31.25 ID:cvoyEkKj0
<<122
話すだけでも酷いが、
俺は書類に書かされた。
薬局の奴らは、偉そうにしていたが。
もう、ロボット化しろ。
133 ぴぴっとかちまい(静岡県):2011/02/19(土) 22:19:00.91 ID:gwa1aB3T0
クンダダダ
134 Kちゃん(関東):2011/02/19(土) 22:19:45.37 ID:+pfp/vzEO
一緒にカルシウムのサプリも処方してもらえよ
135 黄色いゾウ(兵庫県):2011/02/19(土) 22:19:49.80 ID:cALEg8J60
>短気な韓国人

これは間違ってな。
馬鹿だから、説明が分からないだけだ。
136 おばあちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:20:10.98 ID:cTRi9hXB0 BE:953002144-PLT(18073)

>「韓国ではすぐ調剤してもらえるが、保管しているといつの薬だったか、
>何の時に飲む薬なのか分からなくなってしまうのが問題。だが日本の薬はそんな心配はいらない」
137 ↓この人痴漢です:2011/02/19(土) 22:21:26.02 ID:zjteP9cs0
これがコリアンジョークですか?
138 マップチュ(千葉県):2011/02/19(土) 22:21:39.08 ID:dHVdkdLH0
キムチでも食って落ち着けよ。
139 キキドキちゃん(東京都):2011/02/19(土) 22:21:44.76 ID:1OMaUJVo0
まだ院外調剤がなかった頃耳の病気で丸5年公立総合病院に通院したけど
診察待ち時間二時間、薬が1時間の合計三時間かかって
朝の8時に病院着いても出るのは昼過ぎだったな
今は院外調剤だから一時間早く帰れて楽だよ
140 ポッポ(東京都):2011/02/19(土) 22:21:58.52 ID:Doy214mZ0
>>122
何とも思わん
下手すると、これよりいい薬ない?とか聞く
薬剤師の方がいいの知ってるからな
原因不明の咳が続いた時、内科、耳鼻咽喉科行ったが全然治らん
薬剤師に聞いたら、シロップが効くと市販の飲んだら速攻治った
141 やまじシスターズ(徳島県):2011/02/19(土) 22:22:23.70 ID:+mA74U0U0
火病薬も処方してもらえよ
142 きいちょん(大阪府):2011/02/19(土) 22:22:51.10 ID:Kc14qf1v0
抗生物質とか飲み方の指示ロクに聞かないで、耐性菌発生させまくりそうだなあの国
143 ティーラ(関西・北陸):2011/02/19(土) 22:25:37.30 ID:l08XGh1QO
差別か
チョッパリは汚いな
144 ほっくん(埼玉県):2011/02/19(土) 22:25:47.27 ID:AMHuAqPo0
>>2
体調悪くて会社に連絡いれて診察受付開始の 8:30 に行けば午後会社に行けるだろうとおもって病院行ったら平日なのに混みまくりで診察終わったの 14:00 だったわ・・
後日 6:00 頃コンビニに行く時、その病院の前を通りかかったらからジジイとババアが病院入り口前でシートひいてお茶飲みながら談笑してて愕然とした
145 デラボン(茨城県):2011/02/19(土) 22:26:29.20 ID:dacsHVri0
>>125 全くだ、それ聞いてどうするの??って感じだわ

>>140 薬剤師が医師の処方変えるのはありなのか??
つか、心療内科の症状を他の客が居る前で話せと??
146 Mr.コンタック(福岡県):2011/02/19(土) 22:28:11.07 ID:HrTtU9yo0
昼間の病院は暇な老人であふれてるからな。
あんな趣味も無くて行くところが病院しかないような老人になりたくはないな。
まあなるんだろうけど。

147 ラジオぼーや(東日本):2011/02/19(土) 22:30:18.87 ID:fJi5v6rY0
なんであんなにダラダラと時間が掛かってるの?
148 梅之輔(熊本県):2011/02/19(土) 22:32:51.35 ID:0Wofu7nt0
薬局ごときにそんなに待たされるなんて都会はすごいな
田舎最高や!
149 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:32:53.20 ID:BLwbnNmm0
>>142
多剤耐性菌は韓国起源


ではなく日帝のせい
チョッパリが抗生剤を沢山使うから発生するニダ
ウンコ使えばそんな心配ない
150 吉ブー(京都府):2011/02/19(土) 22:35:54.78 ID:shk9B0mw0
いつも行く歯医者は、予約してても1時間待ち当たり前でイライラする。

別の待ち時間0の歯医者に変えたが・・・
医者も商店と同じで、空いてるにはそれなりの理由があるんだと思い知らされた。
結局1時間待ちの歯医者に戻ったわ。
151 ↑この人痴漢です(山口県):2011/02/19(土) 22:39:40.88 ID:dF13qQHk0
火病を治す薬は無いの?
152 セイチャン(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 22:40:17.41 ID:MhOzEVb+O
まぁでもたかが薬で30分は待たせすぎだな。
トヨタのライン工にやらせれば30秒で出てくるぞwww
153 ウルトラ出光人(関西地方):2011/02/19(土) 22:54:34.79 ID:NOHJ3Zhy0
>韓国ではすぐ調剤してもらえるが、保管しているといつの薬だったか、
何の時に飲む薬なのか分からなくなってしまうのが問題。

韓国には薬剤師いないのか?
154 マコちゃん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 22:56:09.24 ID:ykCq+KKmO
ダダダダダきもい
155 ピンキーモンキー(長屋):2011/02/19(土) 22:57:53.25 ID:zH1mhS07P
東京のレストランでウェイトレスに韓国語の発音を強要する韓流俳優
http://www.youtube.com/watch?v=XmJPv2_6x0c
156 虎々ちゃん(岡山県):2011/02/19(土) 23:02:05.69 ID:vrhG45Rl0
ついイライラしてムラムラして隣にいた老婆をクンニニニしてしまうわけか
157 ティグ(神奈川県):2011/02/19(土) 23:03:55.80 ID:/S8NEMr50
昨日いってきた時間かかるなら座らせろよ…ぽんぽんいたいんだよ
158 ちーたん(東京都):2011/02/19(土) 23:05:25.97 ID:5y1ysUet0
>>157
なんかくさい・・・ちかよらないで
159 おたすけ血っ太(関西地方):2011/02/19(土) 23:06:24.76 ID:EBlrVRCQ0
万能の薬キムチ食ってろよ
160 でんこちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:08:06.56 ID:Y9gmgsBf0
30分で出てくるなら上出来だろ。
薬局とか処方箋のFAX送って昼飯食べてから行けばちょうど薬が出来るころあいだろ?
うちのばあ様はそうしてるぞ。
161 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:11:42.26 ID:9G9yrOUcO
あの時間は貴重な読書タイム
162 りぼんちゃん(茨城県):2011/02/19(土) 23:17:23.54 ID:lTOW1iyM0
>>152 調剤師の動きがスポーツ見たいな動きになるぞ

>>153 日本も昔はそうだったよ
変わってきたのはここ10年位か?
163 らぴっどくん(dion軍):2011/02/19(土) 23:24:18.91 ID:yIKW5b4B0
平成4年以降、厚労省の指示で病院は院外薬局を利用しろって話があったんだよ
だから院内薬局やってた大学病院なんかは、軒並み院外に変えた
病院の受付やってたが、爺婆から「面倒くさい」だの「高い」だの散々こきおろされたわ

164 りぼんちゃん(茨城県):2011/02/19(土) 23:28:27.93 ID:lTOW1iyM0
>>163 趣旨は何なの??

正直、今でもメンドクサイ
165 きょろたん(富山県):2011/02/19(土) 23:30:33.39 ID:2tdkX4ti0
説明されると金取られるぞ
お薬手帳もらうと金取られるぞ
166 りぼんちゃん(茨城県):2011/02/19(土) 23:37:34.57 ID:lTOW1iyM0
アレか、薬剤師の職作りの為か

薬局の薬剤師制もそうだよな
167 やまじシスターズ(東京都):2011/02/19(土) 23:41:14.93 ID:I60u9hOf0
分量の薬を袋詰めするだけだけどな
168 ベストくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:44:53.93 ID:AjO95SCw0
目薬一本に30分待たせるのはどうかと思うんだ。
混んでるから時間掛かりますって、5人くらいしかいねえじゃんかと
169 ペプシマン(東日本):2011/02/19(土) 23:49:16.33 ID:YrLFYclU0 BE:1852393474-2BP(101)

「眠れない事はありますか」「あります」
「だるさなどはありますか」「あります」
「ふらつきなどはありますか」「あります」
「そうですか・・・」という、全く意味のない会話を強制させられるんだが、意味あるの?
170 アソビン(埼玉県):2011/02/19(土) 23:49:21.93 ID:/9mzOgdC0
>>22
病院見るたびに思い出して熱が出そう
171 りぼんちゃん(茨城県):2011/02/19(土) 23:50:28.77 ID:lTOW1iyM0
>>169 それ聞いても、医者の処方を変えられる訳でもねーし
医者と協力してなんかする訳でもないよな

しかも、車で駐車場移動するのめんどい氏
172 どんぎつね(長屋):2011/02/19(土) 23:51:59.69 ID:I8cBkxJc0
バカにつける薬はないときたもんだ
173 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:52:08.75 ID:B1czCMOAO
日本人でも30分待たされたら腹立つわ
174 ハービット(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:52:12.95 ID:sEBGaMYX0
人の国に来て文句つけんなよ
ったくこれだからチョンは・・
175 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 23:52:37.58 ID:4Wdi/TOt0
>>169
薬局で症状なんて聞かれるか?
176 ペプシマン(東日本):2011/02/19(土) 23:53:31.70 ID:YrLFYclU0 BE:1587765683-2BP(101)

>>175
俺の行ってた処方箋薬局では聞かれた、毎回
177 ハーティ(東京都):2011/02/19(土) 23:53:56.12 ID:ks70sTzJ0
クンダダダ(笑)
178 アメリちゃん(岐阜県):2011/02/19(土) 23:54:42.89 ID:VhYMflsr0
俺も遅いとおもうわ
しかも30分とかそういうレベルじゃないし
179 鷲尾君(関東):2011/02/19(土) 23:54:50.94 ID:u9indx77O
医者が薬を三倍にした時に、薬剤師さんがスゲー心配してくれたな。
体調で少しでも異常が出たら医者に電話しろって。

処方箋は近所の薬局に預けて後で取りにいくから待たない。
180 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 23:55:00.09 ID:4Wdi/TOt0
>>176
それって、医療行為じゃね?
その薬局は問題だぞ
普通は現在の服用薬とかアレルギーとかしか聞かないぞ
181 エネゴリくん(新潟県):2011/02/19(土) 23:55:55.60 ID:bLjOnoWd0
朝鮮人にはドブ水とウンコを処方しておけよ
182 あおだまくん(埼玉県):2011/02/19(土) 23:57:38.22 ID:Ub/7ZZRt0
老人は薬漬になってとっとと死ね
おまえらのせいで本当に治療を必要としている人が受けられないだろ
183 ペプシマン(東日本):2011/02/19(土) 23:57:57.10 ID:YrLFYclU0 BE:2977060695-2BP(101)

>>180
聞かれるけど、別に処方変えられるわけじゃないし
聞かれたら押し黙ってるわけにもいかないし
問題だった場合どうすればいいのよ、もう行ってないけど
184 鷲尾君(北海道):2011/02/20(日) 00:03:50.16 ID:9OoOC+gNO
そんなのただの副作用チェックだ
185 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 00:05:42.27 ID:tT7vkRiGP
アホみたいな種類もらえるよね
正直せきどめとか鼻水止めいらなくて抗生物質だけでいいんですけど
186 ドコモン(関東):2011/02/20(日) 00:06:44.12 ID:2W0+WXi/O
>>180
薬が変わらないから医療行為じゃないよ。
飲むなと別のにしろだったらまずいけど
187 りぼんちゃん(関西地方):2011/02/20(日) 00:08:21.62 ID:Ci7VlTP40
>>183
俺も聞かれたから薬局変えたわ。
188:2011/02/20(日) 00:11:07.78 ID:WhhCRCSh0
混んでるならすいてる薬局いけば良いやん
189 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:11:49.65 ID:mJVaFMxu0
必要だから聞いてんだよ

例えばドグマチール
150mgで胃十二指腸潰瘍、150〜300mgでうつ病、300〜600mgで統失

本当にこの量で患者の疾患に適応しているかどうか調べてんだよ

自意識過剰なんじゃねーの
190 鷲尾君(北海道):2011/02/20(日) 00:12:22.52 ID:9OoOC+gNO
処方に文句あるなら医者にいえ
薬が高いと思うなら病院くるな
191 エビ男(東海・関東):2011/02/20(日) 00:13:41.52 ID:d6Sb54B/O
在庫が無い薬局って薬局なのか?ビックリしたわ
その度に問屋に連絡入れてんの?謎
192 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 00:14:04.48 ID:mDKejE8q0
>>189 薬剤師は医師の処方変えることできるの??
>>190 病院と薬局を分ける必要性がわからん
193 ぎんれいくん(富山県):2011/02/20(日) 00:15:05.69 ID:nnpSDJOl0
>>192
疑義照会はするぞ
194 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:15:25.93 ID:mJVaFMxu0
>>192
疑義→変更はしょっちゅう。
医者は全員神様。間違いは絶対しないとか思ってるの?
195 やまじシスターズ(dion軍):2011/02/20(日) 00:15:44.33 ID:UlqfpziK0
手術後の消毒通院するとき、朝11時に仕事の時間なのでいつも朝6時ぐらいに病院で待ってたわ
なるべく一番目になるようにと
それでも朝の早いジジイババアがいたり
196 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 00:15:55.32 ID:O+QHR+MkO
スレタイがサーチナ以上に低脳丸出しのクソスレ
なんで韓国人自ら言ってることが他人が書いたみたいになってんだ。
アスペか?
197 鷲尾君(北海道):2011/02/20(日) 00:18:45.74 ID:9OoOC+gNO
監査が外部でなかったら色々あんだろ
あと医療費抑制にもなるらしい
198 ラビディー(大阪府):2011/02/20(日) 00:19:57.15 ID:11CctxyR0
じゃあ医療ミスで死んでも社会的かつ民事的に
責任が発生しない事を明言する一筆書けよ。
199 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:23:02.95 ID:mJVaFMxu0
薬剤師は頭脳プレーで目に見えにくい技術だから評価されにくい。

例えばBW=15kgの小児。水疱瘡にバルトレックス顆粒50%1日量4.6gだったとする。
薬剤師が調剤すると、倍量投与に気付き医師に疑義をして過量投与を防ぐ。
素人が調剤したらそのまま倍量服用でけいれん、意識消失勃発。

何百、何千種類という薬をそうやって調剤している。

ただし患者からしたらお前らのようにただ薬を出している人だけに見える。
袋詰めてるだけなんだからさっさとしろよとオウムのように繰り返す。
200 MiMi-ON(熊本県):2011/02/20(日) 00:23:09.25 ID:IZxhwgQY0
気が狂うって朝鮮人はもとからキチガイだろ
201 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:24:16.85 ID:QI2s8Eaq0
ホント短気だよなアイツラ
この前トイレの大のほうで怒鳴ってる奴居たから何事かと思ったら、自分のウンコが黄門から出てくるのが遅いって切れてた
202 ぎんれいくん(富山県):2011/02/20(日) 00:26:29.21 ID:nnpSDJOl0
>>199
もうちょっとわかりやすく説明しろよ
203 シャべる君(九州):2011/02/20(日) 00:28:39.59 ID:MJHdn+bzO
>>201
お腹空いてたんだろ
204 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:31:24.87 ID:mJVaFMxu0
薬局でまだかよ早くしろとファビョっている患者は間接的な殺人行為。
自分の待ち時間短縮の為に他人の監査疎かにしろと言ってるんだからな。
205 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:34:22.86 ID:mJVaFMxu0
>>122
その薬剤師は確かに未熟だな
デキる薬剤師は向精神薬出てる患者には自分からは深入りしない
この人種に関わるとろくなことない。俺もはい、どうぞってさっさと渡すのみ
206 フレッシュモンキー(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:34:47.00 ID:vR805mMh0
>>202
バルトレックスの小児用量は1回25mg/Kg
1日3回服用だから1日1125mg
50%細粒だから1日約2.3gが通常量
207 総武ちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:37:21.32 ID:r7wP2zy80
詳しい情報サンクス
208 ちーぴっと(九州):2011/02/20(日) 00:44:35.26 ID:P3bHqf+JO
気が狂ったんならまともになったの?
209 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 00:44:50.00 ID:bKmQYWbNO
韓国人は馬鹿
210 いろはカッピー(千葉県):2011/02/20(日) 00:45:31.68 ID:qdLRZ1860
いつものゴミクズ蛆虫虫けら寄生虫クソムシ無能細菌クソゴミチョンだな
211 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:46:48.18 ID:8aLHXRvp0
韓国人云々はどうでもいいが、病院で待ち時間2時間、診察10分、処方箋に30分、薬局で30分みたいなのは
マジでどうかしてほしい
212 フレッシュモンキー(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:47:16.17 ID:fSHWy9vZP
>>192
俺の処方箋みて薬剤師が速攻医者に電話して
この量はあり得ない、間違いじゃ無いかとか確認してた

薬剤師のチェックが無いとマジで危ないんじゃないか
213 ミルママ(愛媛県):2011/02/20(日) 00:47:23.58 ID:T2d5Tc6A0
バカチョン包装
214 アンクルトリス(東日本):2011/02/20(日) 00:48:01.27 ID:mdU5rKzq0
韓国人は存在するだけでイライラさせる。30分も一緒にいなきゃいけなくなったら絶対殺しちゃうと思う。
215 ひょこたん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:52:05.12 ID:iJninNOU0
南鮮には一包化はないのか
216 おれゴリラ(埼玉県):2011/02/20(日) 00:53:48.81 ID:QITzLvFj0
医者には話しにくいから薬剤師に相談ていうケースも多い
なら病院変えろよと思うけど
217 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 00:55:58.78 ID:mJVaFMxu0
>>211
なぜ医者は不満の対象にはならないの?
2時間待ちならまだマシな方。
俺の知ってる皮膚科は5時間待ち5分診療。んでたいていの患者に似たような処方
薬局に文句言う前に医師の数を増やすべきとは思いませんか?
218 きのこ組(愛媛県):2011/02/20(日) 00:56:07.81 ID:9ArqQW/W0
日本人でもかなりイライラしてるから大丈夫だ。
219 いろはカッピー(千葉県):2011/02/20(日) 00:57:44.77 ID:qdLRZ1860
>>218 お前きっと汚い汚いチョン血が流れてるよ
220 ぎんれいくん(富山県):2011/02/20(日) 00:58:04.72 ID:nnpSDJOl0
>>217
2時間待って前と同じ薬もらうときは殺意が沸く
さっさと処方箋かけばいいのに
薬価の安い薬だから自己負担で買ってやろうかと思う
221 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 01:05:56.51 ID:mDKejE8q0
>>205
>この人種に関わるとろくなことない。俺もはい、どうぞってさっさと渡すのみ

ふざけんな
しねや
222 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 01:06:39.77 ID:mDKejE8q0
>>194 >>212 昔の院内薬局じゃ無理だったの?
223 湘南新宿くん(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:28:52.16 ID:tPVOhm1W0
>>13
カンダタタタ
224 コロちゃん(鹿児島県):2011/02/20(日) 01:43:54.93 ID:ZFJAkNdG0
>>222
無理ではなかったけど今ほど言える状況ではなかった、少々やばいくらいならそのままどうぞといった感じ。
それに病院と薬局が別れたのは、病院側が余計に多くの薬を出して利益をあげてたりしたのが要因の一つ
225 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 01:48:56.29 ID:mDKejE8q0
>>224 ふむ・・・

難しい問題なんね

以前からの利用者とすれば、病院出て
またすぐ目と鼻の先に見える調剤薬局に車止めなおして
貰い行くのが億劫かな…

 心療内科くらいな良いけど、フラフラしてて辛い時には
めんどく感じる。2〜3割り高くても院内で…とも思いたくなったりはする
226 Qoo(埼玉県):2011/02/20(日) 02:01:47.23 ID:IIId/cc70
エペルとかアチネスとかデパスとかが一番簡単に処方してもらえる方法教えてくれ
ITドカタで、仕事が日付変わる前に終わればガッツポーズ(月に10回も無いが)
固い床に寝袋敷いて会社に泊まりこみ
月の休み3日程度で1日の平均PC使用時間18時間

肩こりから来る偏頭痛で頭痛薬常用+酷い腰痛

整形外科で↑に書いた薬処方してもらって飲めば大分良くなるんだが
ジジババが多すぎて9時に医者行っても午前中一杯診察に時間掛かる上に
毎回必ずレントゲン撮られまくる
レントゲン無しで処方してくれって言ってもそれは出来ないって言われる。

内科とかに普通に行って、肩こりの薬クレって言えば貰えるかね?
227 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 02:07:49.85 ID:mJVaFMxu0
>>221
おまえがしね
228 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:09:43.90 ID:mDKejE8q0
>>227 何で言われたか分からんアホか?
229 鷲尾君(関西地方):2011/02/20(日) 02:11:59.84 ID:ULEk4Eww0
昔は馴染みの医者に薬だけ出して貰うとか荒業出来たんだが不便になった
230 77.ハチ君(千葉県):2011/02/20(日) 02:12:02.71 ID:3GAmMYFS0
法律で説明義務あるって決まってるんだから仕方ないだろ・・・
体調悪くてやたら不機嫌なジジババに一日中奴当たりされてる身にもなってくれよ
そこそこ給料いいからやってるがこれで低賃金だったら誰も薬剤師なんてやらないわw
231 らぴっどくん(山形県):2011/02/20(日) 02:13:05.40 ID:uPazRXVa0
短気で済むレベルじゃねぇなw
232 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 02:13:30.89 ID:mJVaFMxu0
>>228
人が一生懸命仕事すると「うるさい聞くな」
そのいっぽうで無関心にされたら「しね」

他人に甘えすぎなんじゃねーのお前
233 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:13:57.21 ID:mDKejE8q0
>>230 逆だろ?

薬剤師の職確保の為の法律みたいなもんだろ
もちろん説明義務は大事だが
234 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:15:16.57 ID:mDKejE8q0
>>232 それはシステムの問題だろ?
お前、個人の問題じゃねーじゃん?

>この人種に関わるとろくなことない。俺もはい、どうぞってさっさと渡すのみ

個人に宛てた言葉ならまだしも
人種なんて言葉を使うからダメなんだろ?
235 ぎんれいくん(富山県):2011/02/20(日) 02:15:27.78 ID:nnpSDJOl0
>>232
他人に甘えすぎなんだから心療内科なんかに行くんだろ
236 おれゴリラ(埼玉県):2011/02/20(日) 02:15:37.18 ID:QITzLvFj0
>>226
実際にデパス使ってるならよく効くからそれくれって言えば医者によっては
237 ティーラ(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:16:32.61 ID:Es6i0vEi0
説明書は有料。
明細に指導料とか書いてあるはず。
前回と同じ薬で特に併用薬がなかったら断わっちゃってOK。
238 カバガラス(兵庫県):2011/02/20(日) 02:17:17.38 ID:5yMG6ZXKP
実家が薬局なんだがたまに事務の手伝いさせられるが
漸減とかわからなくなってぱにくるのが嫌だお
239 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 02:18:13.62 ID:mJVaFMxu0
>>234
言いすぎたな、すまんな。
でもこれくらいの言葉で傷つくくらいなら2ちゃん辞めた方がいいと思います。
240 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:22:24.69 ID:mDKejE8q0
>>239
>でもこれくらいの言葉で傷つくくらいなら2ちゃん辞めた方がいいと思います。
傷つくとかそういう意味じゃねーだろ?

しかし、複雑怪奇なシステムだ
せめて院内に作れるように出来なかったのか…
厚生労働省は
241 イッセンマン(catv?):2011/02/20(日) 02:23:56.86 ID:HHrEQ5rF0
>>144
ワラタw
まさしく老害だな
242 バブルマン(東日本):2011/02/20(日) 02:24:53.73 ID:+M24Db/g0 BE:3241688677-2BP(101)

>>189
適応してないと判断したらなんかできるの?
243 ぎんれいくん(富山県):2011/02/20(日) 02:26:40.66 ID:nnpSDJOl0
>>240
院内にあったら入院患者への服薬指導の邪魔になるし
複数の病院に通ってるジジババの重複投与が把握できない

院内で待つよりは院外で待ったほうが待ち時間が短いってのもある
244 バブルマン(東日本):2011/02/20(日) 02:26:59.83 ID:+M24Db/g0 BE:2381648966-2BP(101)

とりあえず薬剤師はカスだってわかったわ
245 きのこ組(愛媛県):2011/02/20(日) 02:27:29.64 ID:9ArqQW/W0
>>224
俺は薬剤師の職域確保かと思ってたよ。
246 でパンダ(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:29:29.28 ID:1jakZK3+0
短気を得意気に喋るw
247 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:31:00.93 ID:mDKejE8q0
>>243 
三店舗法のパチまでとは言わんが、
せめて駐車場と歩道繋げてくれ
と思いたくなる

 目と鼻の先に有あって、ほぼ同じ敷地内なのに
わざわざ柵作ってるから、車で移動しないといけないし

理屈は分かるが、なんともやるせない
248 モアイ(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:35:22.85 ID:EuETVfUR0
8時に診察券出して9時に診療10時に会計11時に処方
249 ヒッキー(大阪府):2011/02/20(日) 02:37:41.30 ID:mJVaFMxu0
>この人種に関わるとろくなことない。

>>240とのやりとりで昔この人種にひどく絡まれたトラウマ思い出しちまった。
やっぱり関わるんじゃなかった、ろくなことねーわw寝よ。
250 デラボン(茨城県):2011/02/20(日) 02:41:17.42 ID:mDKejE8q0
>>249 困難でトラウマ再発かよwww弱ww
251 アマリン(catv?):2011/02/20(日) 02:45:32.53 ID:de39nXlS0
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ドッカーン !!
         l l
 カタカタ ∧_∧  
     <`Д´#> 
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
252 キタッピー(東京都):2011/02/20(日) 02:50:49.47 ID:bTy99Cpl0
>>250-251
笑った
253 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/20(日) 02:56:36.74 ID:6HDhdHKr0
土でも食ってろよw
254 回転むてん丸(千葉県):2011/02/20(日) 03:11:13.71 ID:tlEUrgdW0
なんでわざわざ待ち時間長いデカイ病院行くの?
薬処方してもらうだけなら小さい診療所の内科で十分じゃん
255 星ベソくん(兵庫県):2011/02/20(日) 03:57:23.38 ID:UNq38D1Q0
ID:mJVaFMxu0 は特におかしなことを言ってないように思うが。
むしろ絡んでるやつの方がファビョってるように見える。
256 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 04:00:26.07 ID:t/GW2BC3O
処方箋もらってどっか他行けばいいだけのことなのに馬鹿なの?
257 スーパー駅長たま(山口県):2011/02/20(日) 04:05:03.63 ID:m3fQLhil0
10人も薬剤師いるの?
258 エチカちゃん(新潟県):2011/02/20(日) 04:10:03.56 ID:353NkDN+0
病院横の薬局は混んでるから
処方箋受付やってるドラッグストアに出してるわ
259 マー坊(新潟・東北):2011/02/20(日) 04:11:01.06 ID:MM0XIZvAO
>>256
でも、薬によっては置いてなかったりするのよね。
地元の調剤薬局で在庫がないといわれて、周りの薬局に問い合わせてもらってもなくて、結局処方された病院脇の薬局に戻ったことがある
260 ミルママ(関西地方):2011/02/20(日) 04:17:29.14 ID:anXCkt5a0
診療所と薬局が分けられてるのって意味分からない
隣に建ってるくせにw
261 レンザブロー(catv?):2011/02/20(日) 04:23:10.04 ID:HP7hSecX0
>>255
>ID:mJVaFMxu0 は特におかしなことを言ってないように思うが。

ふーん… 俺は昔、心療内科たらい回しで薬漬けになり、「医者を選ぶ大切さ」を身に染みる経験をしたが、優秀な薬剤師を選ぶってのも大切なんだな。
探すのが難しそうだが、いい医者はいい薬局を紹介してくれるかな?
262 チューちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 04:26:37.01 ID:LmI/hEKe0
通院が三ヶ月に一回くらいだから毎回お薬手帳忘れるわ
けど毎度あの薬剤師との会話って意味あんのかな。問題があれば先に医者に言うよな?
まぁ処方の仕方で同じ薬で同じ量でも値段が違うこともあるようだし、その辺気づいてくれるのは頼もしいけど
263 ハーディア(関東):2011/02/20(日) 04:29:23.90 ID:UmqWxiswO
イライラしてる時点で何かの病気だっつうの
30分ぐらい待てよ、どうせたいした用事も無いくせに
264 いきいき黄門様(神奈川県):2011/02/20(日) 04:40:03.50 ID:5R5EBkO30
医者が薬局を紹介するのは違法です。
265 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/20(日) 04:41:12.95 ID:KdfiD0Q20
病院横の薬局ってめっさ混んでるよなー。老人ばっか。
266 すいそくん(中部地方):2011/02/20(日) 04:42:22.77 ID:t1ks3GL70
老人のコミュニティになってるのは本気でどうにかしろ
風邪とかひいてめちゃくちゃしんどい時になんで無駄に待たされなきゃいけないんだ
267 エネゴリくん(奈良県):2011/02/20(日) 04:53:41.82 ID:G7fLgj+k0
昔に比べれば一応早くなってるよ
日本のは非効率で遅いけど今の状態でも間違いは起きるから簡略化が出来ない
10数年前に40度の熱を出た時は診療まで1時間30分はザラで薬待ちも1時間が当たり前だった
早くはなってる
268 みのりちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 04:55:10.14 ID:rCbPfgnM0
100パーセントミスなくやるにはどうしても時間がかかる。
269 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 04:55:33.44 ID:chuFZf1kP
>>100
日本と韓国の医療IT環境の格差は10年以上と言われているよ。
もちろん韓国の方が上。
270 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 04:58:36.89 ID:chuFZf1kP
>>262
明細みてみろ。薬局への支払いが増えているはず。お薬手帳は薬局の収入源だよ。
271 みのりちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 04:59:58.36 ID:rCbPfgnM0
>>267
診療所で診てもらってから大病院には紹介状持ってきてください。
でないと大病院が混んでしかたありません。
272 パッソちゃん(東京都):2011/02/20(日) 05:01:04.92 ID:ILVjtaYu0
すいてる薬局に行けばいいだろ……
まぁそれでも10-15分くらいはかかるけど
273 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 05:05:42.86 ID:chuFZf1kP
>>180
最近は聴診器を当てる薬剤師もいる。狭間研至さんとかやろうとしてるよ。
274 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 05:08:58.97 ID:chuFZf1kP
韓国では病院での自動会計機で支払う際に、薬局を選べる。その瞬間に処方箋が送られて調剤が開始される。

家の近くの薬局に着けば薬が出来上がっている。実にスムース。
275 くーちゃん(関西・北陸):2011/02/20(日) 07:28:17.25 ID:nKVo2EuKO
薬が多すぎるんだよね
ジェネリックだけで何種類あることやら
ここのメーカーのこのジェネリックじゃないと不可、って処方箋出してくる医師が未だに多い
だったら院内で出せばいいのに
そういうの一個一個見ていかなきゃいけないのも手間がかかる
276 チーズくん(長屋):2011/02/20(日) 07:44:13.60 ID:cREPQ4Wp0
   クン     ダダ     ダ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 <丶`∀´>  <丶`∀´>  <丶`∀´>
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
277 スッピー(茨城県):2011/02/20(日) 07:47:33.83 ID:RhHSih2f0
ハロワと病院の回転効率の悪さは異常
薬局とかばばぁが処方聞くついでに世間話始めるレベル
後ろ見れないんかなぁ
278 狐娘ちゃん(青森県):2011/02/20(日) 07:49:27.51 ID:9hAFUrnl0
時間帯によるよ
5時過ぎの終了間際なんか病院も薬局もガラガラだ
279 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 08:23:36.52 ID:MVhR92290
ほんと待たされるよなー
韓国は待たないのか

280 Pマン(関西・北陸):2011/02/20(日) 08:29:12.29 ID:CTYoJzdsO
>>274
日本でもあるよ
281 ヨドくん(秋田県):2011/02/20(日) 08:31:46.19 ID:7/sUH0B00
>>270
150円くらいくれ
手帳も無料で配布してんだぞ
282 エチカちゃん(catv?):2011/02/20(日) 08:32:58.25 ID:WB7HkKBM0
だから嫌われるんだよ
283 キューピー(山口県):2011/02/20(日) 08:34:15.35 ID:QP6SaVZc0
確かに面倒こっちは田舎だから5分程度で済むけど病院から薬局に移動するのが面倒、まあ大体近い所にあるけど
284 レイミーととお太(三重県):2011/02/20(日) 08:35:00.71 ID:WAVUNaI30
ジャップだって電車が数分遅れたぐらいで気が狂ってるじゃん
ジャップは自分のことを棚に上げて韓国を差別するのはやめろ恥かくだけだぞ
285 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 08:36:48.44 ID:chuFZf1kP
>>280
見たことねえな
286 大崎一番太郎(catv?):2011/02/20(日) 08:37:12.72 ID:rwBNFV0D0
引き続き、土は生ぶ 明あき弘ひろをさがしています。
三十歳 programmer 日藝出身 最寄り駅はさぎのみや駅もしくは阿佐ヶ谷駅
福岡県出身との情報があります。
連絡先・[email protected]
287 りそな一家(東海・関東):2011/02/20(日) 08:37:19.01 ID:yrMrCrfrO
(ヾノ・ω・`) しらねーのかよ、今はドライブスルーもあるんだぜ
288 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 08:38:40.84 ID:chuFZf1kP
>>284
しかも医療IT化が進んでるのは韓国で、遅れてるのは日本の方なのに...恥ずかしいよ。
289 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:39:29.68 ID:7nhQooaq0
10人で30分は長いだろ
4人くらいで回してるところでも、数種類なら数分で出てくるぞ
290 ハギー(東海・関東):2011/02/20(日) 08:39:37.48 ID:8okCmJiHO
確かにジャップは電車が1〜2分遅れただけで駅員にケチつけるよな。まさに無機質社会、嫌だね〜こんな国。
291 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:39:58.26 ID:7nhQooaq0
>>287
まじか、物知りだな
292 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 08:40:24.71 ID:S6g9uNorP
誰だよ帰れ
293 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:40:34.79 ID:7nhQooaq0
>>280
というか、病院の運営方針次第だな
294 マー坊(兵庫県):2011/02/20(日) 08:44:08.28 ID:nWPKftQu0
薬はそんな長い説明はないなぁ。
ただ心療内科の待ち時間は1時間、診察時間は5分なのはなんとかして欲しいwww
295 Dr.ブラッド(長屋):2011/02/20(日) 08:44:29.28 ID:RevtiqeS0
>>290
それ、本当にジャップか?
296 大崎一番太郎(catv?):2011/02/20(日) 08:47:36.63 ID:rwBNFV0D0
引き続き、土は生ぶ 明あき弘ひろをさがしています。
三十歳 programmer 日藝出身 最寄り駅はさぎのみや駅もしくは阿佐ヶ谷駅
福岡県出身との情報があります。
連絡先・[email protected]
297 みのりちゃん(関西・北陸):2011/02/20(日) 08:49:53.70 ID:ocIwQjfsO
たしかになんであんなに時間かかるのか意味がわからん
298 ルーニー・テューンズ(dion軍):2011/02/20(日) 08:54:20.06 ID:LzvBWcM60
処方箋を電子化して、会計時に薬局へ送る方式にすれば多少は早く受け取れるのでは
299 サン太郎(東京都):2011/02/20(日) 08:55:21.73 ID:G+LrnsDg0
家じゃなくて国に帰れよバーカ
300 とれねこ(神奈川県):2011/02/20(日) 08:56:51.92 ID:79Al6S0K0
>>22
あるあるw
俺、プロペシア錠をジェネリックにしたいけどそんな目にあいそうで勇気ない。
301 アッキー(埼玉県):2011/02/20(日) 08:57:26.09 ID:fyY+97Cy0
朝鮮人には毒薬をだしておけばいい
302 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 08:58:00.29 ID:qKV+gkl+P
>>295
海外では前後するのが普通だからそんなんでケチつけるのはジャップくらい
時間馬鹿
303 コロちゃん(東京都):2011/02/20(日) 08:58:05.33 ID:TANh1Qyo0
>>298
ものによっては麻薬や劇薬が含まれているから、ハンコ主義の日本は死んでも導入できないと思われ
304 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 08:58:22.12 ID:chuFZf1kP
>>298
韓国ではとっくの昔にそうしてるの。だから韓国の人に遅いって笑われてるんだよ。
305 とれねこ(神奈川県):2011/02/20(日) 08:59:37.72 ID:79Al6S0K0
薬が出てくるまで時間かかるもんだと思ってるから腹たたないな。
いやなら帰れよ。
306 元気マン(埼玉県):2011/02/20(日) 09:03:26.62 ID:7oHmsvgf0
これは日本人でもめちゃめちゃ腹立つわw
説明書とかどうでもいいからさっさとよこせと思う
診察で長時間待たされて、また薬屋で長時間待たされる
いい加減にしろ!せめて説明書ありか無し選択できるようにしろ
307 ヨドくん(秋田県):2011/02/20(日) 09:03:59.11 ID:7/sUH0B00
>>300
そもそもジェネリックがない>プロペシア
308 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 09:07:40.12 ID:chuFZf1kP
>>303
いや、日本でも電子カルテとオンライン請求は導入予定だったけど、日本医師会と民主党が潰した。
309 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 09:09:26.84 ID:chuFZf1kP
俺の処方箋にはいつもジェネリック不可のハンコが押してあるな。。。
310 ちかまる(catv?):2011/02/20(日) 09:09:47.36 ID:WGshgEG1i
よく謝罪と賠償要求されなかったな。
311 UFO仮面ヤキソバン(静岡県):2011/02/20(日) 09:10:57.69 ID:5fnwsSos0
病院の会計と薬局の会計って何もったいぶってるの?ってくらい処理遅いよな
何してるんだろあれ
312 ロッチー(埼玉県):2011/02/20(日) 09:11:36.92 ID:7YGefzw00
>>302
海外行ったことないくせにw
313 エネゴリくん(関西・北陸):2011/02/20(日) 09:11:38.67 ID:JWqkegzlO
薬剤師の監査なかったら毎日100人は副作用で死んでると思う
314 鷲尾君(北海道):2011/02/20(日) 09:11:45.95 ID:9OoOC+gNO
そんなに嫌なら病院で薬出せって駄々こねればいいじゃん
倍くらい待たされた上に結局外部の薬局行くことになるから
315 あかでんジャー(東京都):2011/02/20(日) 09:11:54.92 ID:/fTRHt5h0
大昔は病院で直接くれてたんだけどな
分けるようになった理由って何なんだろう?
316 ピアッキー(長屋):2011/02/20(日) 09:14:09.74 ID:FJ9IMT1l0
日本にイライラするなら、帰れよ
317 ほっくん(チリ):2011/02/20(日) 09:16:15.77 ID:b0AY05320
大人しく黙って待てないのはチョンとチャンで間違いないようだな
318 元気マン(埼玉県):2011/02/20(日) 09:18:10.47 ID:7oHmsvgf0
>>315
パチンコも昔は店内で換金できたんだけど
いつの間にか分けるようになったな 同じ理由だろうけど
319 とれねこ(神奈川県):2011/02/20(日) 09:19:00.19 ID:79Al6S0K0
>>307
あったと思ったんだけど、調べてみたらなかった・・・・orz
ありがとう。
ttp://www.fujian-world.com/propecia/generic.php
320 とれねこ(神奈川県):2011/02/20(日) 09:19:44.95 ID:79Al6S0K0
>>315
医薬分業
国の政策でしょ。
321 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 09:20:19.93 ID:chuFZf1kP
>>315
無駄に薬を出して病院が儲けようとするから。
322 あゆむくん(九州):2011/02/20(日) 09:22:09.04 ID:2fN4J6u+O
薬剤師の資格あれば一生遊んで暮らせるらしい
323 あかでんジャー(チベット自治区):2011/02/20(日) 09:22:20.65 ID:ZzbDJr3a0
韓国みたいに薬は一種類じゃないからな。
煎じ薬ひとつで何でも治るんだろ?
残念ながら、医学の遅れた日本は数万種類の中から選ぶしかないんだよ。
324 ハギー(東海・関東):2011/02/20(日) 09:22:22.98 ID:8okCmJiHO
しかし韓国人に褒められるとやっぱり嬉しいな。思わず顔がニヤけてしまう。喧嘩するほど仲が良いとはこのことか
325 フレッシュモンキー(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 09:23:30.11 ID:UZ0ggyAVP
クンダダダwwwwwwwwクンダダダwwwwwwwwwwww
326 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 09:23:35.08 ID:chuFZf1kP
昔はちゃんと調剤してたけど今は工業製品のパッケージ売ってるだけだからね。
高校生でもできる仕事だよ。
327 BEAR DO(中部地方):2011/02/20(日) 09:24:43.43 ID:tG8e2YJc0
医者から処方箋もらってFAXで近所の薬局に送ってもらえば待ち時間なんて無い
328 フクリン(埼玉県):2011/02/20(日) 09:26:11.16 ID:Pd49nvNg0
「蜘蛛の糸」の主人公みたいな名前だな
329 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 09:26:28.78 ID:chuFZf1kP
韓国はレセプトに名寄せができるから患者の実数把握ができる。
日本の遅れはもはや韓国に追いつくどころか背中も見えない状況、と言われているよ。
330 mi−na(東京都):2011/02/20(日) 09:28:00.61 ID:kHESocJi0
>>322
言われてみれば、近所の薬剤師のおじさんは
すごくまったり生きてそう。
331 フレッシュモンキー(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 09:29:17.09 ID:UuIQb1PxP
>短気な韓国人

自覚あるのもいるのか
332 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/20(日) 09:32:19.39 ID:Q/CR0GC40
悔しかったら薬剤師になれよ公務員w
333 エネゴリくん(関西・北陸):2011/02/20(日) 09:32:54.50 ID:JWqkegzlO
簡単な症状なら薬剤師に処方させたら良い。
薬局の窓口で診断→処方。これなら速く終わる。
認定制度作ってさ、耳鼻科認定薬剤師、皮膚科認定薬剤師とか。
難病だったら医者に回せば良い。
334 元気マン(埼玉県):2011/02/20(日) 09:35:20.67 ID:7oHmsvgf0
>>322
薬剤師の給料バグってるからな
薬局で椅子に座ってるだけで時給3000円〜5000円とかだぞ
335 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 09:35:49.30 ID:cOHtK1uZO
昔の新聞は「鮮人発狂」のニュースがやたら多い
336 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 09:36:13.09 ID:TohC7V2T0
ジジババしか行かない病院行ったら注射する時に若い看護婦さんが自分のおっぱいに俺の手当ててくれた
会計の若いおねぇちゃんが可愛いかった元気になった
337 スピーフィ(dion軍):2011/02/20(日) 09:36:26.42 ID:RJlFwZ8A0
病院に暇つぶしで通ってるような老人を安楽死させたらいい。
338 コロちゃん(東京都):2011/02/20(日) 09:38:40.44 ID:TANh1Qyo0
>>333
今でも零売といって無難な薬なら売ってくれるだろ
バルクのバファリンとか
339 吉ブー(福島県):2011/02/20(日) 09:41:58.21 ID:g+e5wM/U0
なら日本から出ていけばいいだけの話
とっとと韓国に帰ってくれればこちらとしても有難い
340 ティーラ(catv?):2011/02/20(日) 09:44:22.18 ID:7lekInNU0
>>145
本当精神病患ってる人に説明うざいよな
処方はあくまでも処方してあるものしかもらえんだろ
その次に医者にその薬について聞けばいいって話

市販で飲み合わせ悪くなければ、処方箋と市販の薬同時に飲んでも問題ないことぐらい、薬剤師知ってるだろ

あー、アホってあまり身近にいないから、2chたまにうざい奴いるのが面白い
341 エネゴリくん(関西・北陸):2011/02/20(日) 09:59:40.00 ID:JWqkegzlO
このスレ見てる限り在日と精神疾患の患者が多い薬局はとてつもなく大変そうだなw
342 とびっこ(福岡県):2011/02/20(日) 10:01:11.18 ID:iancIJAy0
市販のゴミでも飲んでろ
343 タマちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 10:07:16.81 ID:rnwb1Nve0
なんであんなパチンコ換金みたいな事すんのかと昔に戻せよ
344 テッピー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 10:09:59.93 ID:YCp5n77SO
馬鹿に付ける薬は無い
345 光速エスパー(神奈川県):2011/02/20(日) 10:14:10.19 ID:1TSKW+Ht0
>>205
普通なら、いつも以上の笑顔で簡単に対応して終わりだよな
服用中の薬とか、アレルギーを聞いたりするのは当然として
346 コンプちゃん(長野県):2011/02/20(日) 10:37:58.95 ID:uFL6+muP0
普通病院からファックスしとかね?
347 あゆむくん(九州):2011/02/20(日) 12:48:54.39 ID:2fN4J6u+O
>>334
仕事辞めても名義貸しかなんかで月50万収入ある人も居るって聞いた

それだけ薬剤師の免許は信頼されてるって事なのかな
348 光速エスパー(神奈川県):2011/02/20(日) 12:50:42.98 ID:1TSKW+Ht0
信用っていうか、免許持ってる人間を置いとかなきゃいけないからだろ
調剤チェーンなんて、大量に必要だろうし
349 ニッセンレンジャー(北海道):2011/02/20(日) 12:50:56.34 ID:w8MhcFKR0
待たされる事より
説明不足に切れる国民性だから
350 ニック(西日本)
致死量に相当するだけの毒物を用意するのも大変だっただろうしな
特にチョンはゴキブリ並の生命力がありそうだから