米「やっぱり日本から新幹線買うの止めます」 前原大臣「え?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポンパ(兵庫県)

前原外務大臣が日本の新幹線技術のトップセールスのために訪れたこともあるアメリカ・フロリダ州の高速鉄道の建設計画が、
事実上、中止となりました。

 オバマ政権の景気対策の一環で計画されている高速鉄道事業は、フロリダ州が建設地の有力候補の一つとなっていました。
前原大臣は先月の訪米の際、自らフロリダ州を訪れてスコット知事と会談し、日本の新幹線技術を売り込みました。
しかし、スコット知事は「黒字にすることは難しい」として、オバマ政権の高速鉄道整備の予算を拒絶すると表明しました。
ホワイトハウスのカーニー報道官は「残念だが、予算はほかの事業に向けられる」と述べ、フロリダ州での建設は事実上、中止となりました。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210217027.html
2 フライング・ドッグ(神奈川県):2011/02/19(土) 18:17:13.76 ID:i+FA1IeU0
小日本にもう価値はないんだよ
3 パスカル(鹿児島県):2011/02/19(土) 18:17:20.95 ID:7qw/u+kG0
韓国の90km/hで脱線する新幹線をお買い上げください
4 きららちゃん(福井県):2011/02/19(土) 18:18:06.24 ID:84HNaSnD0
そもそも新幹線なんて向こうじゃ必要ないからな
5 カールおじさん(長野県):2011/02/19(土) 18:18:07.83 ID:F4Il6kwB0
スレタイだけ読んで勘違いレスするブサヨホイホイ
6 ピンキーモンキー(神奈川県):2011/02/19(土) 18:18:30.34 ID:mKslnytDP
就活性の気持ちが分かったんじゃないか?
交通費何度も払ってやっぱいらない
7 トッポ(宮城県):2011/02/19(土) 18:19:07.89 ID:4pDglF040
車社会のアメリカじゃ無理だろ
8 エコまる(千葉県):2011/02/19(土) 18:19:39.57 ID:iEq5eYHP0
誰も乗らないよな
9 ののちゃん(広島県):2011/02/19(土) 18:19:49.04 ID:IzhRB0m50
土地が広すぎるのも問題か
広いほど切符代が高くなるわりには、一度に運べる人数が増えるわけでもないから
結果的にペイしにくくなりそうだし
10 マー坊(福岡県):2011/02/19(土) 18:20:15.52 ID:c4tEXQ110
アメリカは日本の田舎以上に車社会だからな
11 アンクルトリス(関西地方):2011/02/19(土) 18:20:52.25 ID:1F4nKSUE0
日本から、じゃねえじゃん
12 湘南新宿くん(静岡県):2011/02/19(土) 18:21:15.19 ID:+vy1GP5W0
航空網が出来上がってるし
そもそもアメリカ人自体あまり遠出しないんだっけ
13 ピンキーモンキー(福岡県):2011/02/19(土) 18:21:38.76 ID:cJJq+QmHP
そりゃ前春営業マンじゃミリでしょうやwww
あんな奴が取れるなら俺の方が数倍マシといえようwww
14 ビタワンくん(東京都):2011/02/19(土) 18:21:50.03 ID:N+lXihqo0
治安が良くないところで電車に乗るのは勇気がいる
15 お買い物クマ(大阪府):2011/02/19(土) 18:21:53.41 ID:OwfdJdbV0
すごく広いから料金かなり安く設定しないと誰も新幹線で遠出しないし
16 バンコ(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:22:01.92 ID:nAgyxgeq0
何が始まるんです?
17 エコピー(宮城県):2011/02/19(土) 18:22:03.49 ID:9HqX28cE0
米が震撼せんかった、いや買わなかった、ってどっちだよ
18 あかでんジャー(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:22:22.60 ID:40QEkDRu0
ぶつかったら壊れますて安全対策がめちゃくちゃ
19 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 18:22:44.69 ID:uQfvjumN0
カリフォルニアはどうした?
20 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 18:23:42.40 ID:dsKppMx4O
シュワちゃんあれは嘘だ!!
ってか知事やめてるじゃんww
シュワちゃんならいけただろうが
知事が代わったから無理
21 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 18:23:49.77 ID:SyLpuHZlO
装甲列車にロケット積んどけよ
22 ユーキャンキャン(千葉県):2011/02/19(土) 18:23:50.05 ID:wYCfmzia0
アメリカも金が無いんだよ
っつか高速整備したほうがいいよアメリカは
道路状態悪すぎ
23 ペプシマン(関西地方):2011/02/19(土) 18:23:51.28 ID:Lgqwd41z0
単に地方ニーズ無視の中央押しつけ公共工事が地方から拒否されただけジャン。
日本もアメリカも民主党ってのは・・・
24 ラジ男(千葉県):2011/02/19(土) 18:23:56.72 ID:5vu95gYV0
トヨタみたいにキチガイ訴訟ふっかけられて技術流出するのがオチだろ
25 じゃが子ちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 18:24:09.30 ID:h/mR2WNQ0
ネトウヨマジで最悪

徴兵制をしいて
日本国は日本人の手で守り
アメリカを追い出すべき

反対する奴は売国奴
26 山の手くん(catv?):2011/02/19(土) 18:24:20.82 ID:3r+V4COP0
アメ公、電車なんか乗るのかよ
27 お買い物クマ(愛媛県):2011/02/19(土) 18:24:40.17 ID:dgwqensQ0
ほんとこいつらどこの国ともパイプねえのな笑
28 クウタン(dion軍):2011/02/19(土) 18:25:29.38 ID:tg8J+MsM0
>>25
関係ない
29 とれねこ(埼玉県):2011/02/19(土) 18:25:31.19 ID:x8/wOIUY0
ぶっちゃけ日本の鉄道は料金高杉なんだよ
システム高度すぎて、日本人ですらお前高速渋滞並んででもお前車で移動するじゃん
100列編成とかでもっと効率的にやれよ
30 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 18:25:47.90 ID:vRUVpSGJO
テロもしやすかっただろうに
31 カナロコ星人(埼玉県):2011/02/19(土) 18:26:00.38 ID:xY5ji5rr0
前山さんが売り込んだのはフロリダじゃなくてカリフォルニアじゃないの?
32 ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/02/19(土) 18:26:06.45 ID:zzQaP3+D0
そもそも新幹線くらい自前で作れるんじゃねぇの?アメリカなら
33 おばあちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:26:32.34 ID:r2IqsTkG0
別にいちいち売らなくていいよ
外貨入って円高になるだけ
34 マツタロウ(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:26:52.11 ID:wrbw0JJi0
>>32
一から作ったら余計に金かかるだろ
35 にっくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:26:52.73 ID:SiG72TpW0
何日か前のニュースだな
カリフォルニアはまだ話生きてるだろ
36 カバガラス(愛媛県):2011/02/19(土) 18:27:09.17 ID:0x6M2vQO0
>>32
開発費をケチりたいから受注してたわけで
その金すら出せなくなったみたいだけど
37 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:27:13.02 ID:evLDYdNz0
>>29
いや単純に独立採算だからってだけ
38 柿兵衛(宮城県):2011/02/19(土) 18:27:46.77 ID:Elken9QXP
そもそも日本以上に車社会で航空網も発達してる所に売ってもね
更にカリフォルニアと違って地震もないから地震対策の技術も意味ないし
39 フレッシュモンキー(福井県):2011/02/19(土) 18:28:00.51 ID:hnA7YdM30
なんだっけ?
あっちは事故が起こる前提で進めてるんだっけ?
40 とれねこ(埼玉県):2011/02/19(土) 18:28:29.23 ID:x8/wOIUY0
日本ですら新幹線家族で乗るくらいなら有料の高速道路の渋滞に並ぶじゃん
高速無料のアメ基地が新幹線乗るはずがねえ
高いんだよ馬鹿が
41 クロスキッドくん(dion軍):2011/02/19(土) 18:28:46.31 ID:xCTu1s5u0
ようやくν速民にも名前覚えてもらったのにな
42 Kちゃん(関東):2011/02/19(土) 18:28:57.30 ID:+pfp/vzEO
蓋開けたら予想通り何も成し遂げることが出来ない民主党だった
それを改めて確認する記事です
43 ネッキー(長屋):2011/02/19(土) 18:30:04.03 ID:5ybxhQjG0
交通網が便利になると
人口や経済の一極集中が加速して
地域の多様性が失われて衰退するだけなんだよな


日本みたいに

44 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:30:12.62 ID:evLDYdNz0
>>39
全区間高速新線ってのは日本だけだよ

都市部は在来線に乗り入れて、駅も既存の駅に乗り入れ
って感じだからそこで事故る可能性はある
45 とれねこ(埼玉県):2011/02/19(土) 18:30:37.15 ID:x8/wOIUY0
>>37
だから高いから人乗らないから採算合わないからやめますってんでしょ
46 めばえちゃん(西日本):2011/02/19(土) 18:30:57.41 ID:9WsN/Rbh0
>>1
スレタイ、前原?
47 auシカ(関東):2011/02/19(土) 18:31:13.78 ID:djE60gykO BE:1468400393-PLT(18182)

そういや前原って国内外動いたとこ全部ダメにしてるな
東原の親戚か何かか?
48 やなな(石川県):2011/02/19(土) 18:31:20.47 ID:qrqXQqAY0
韓国から買ってくれwwww
49 RODAN(dion軍):2011/02/19(土) 18:31:36.35 ID:0V0285r90
車屋の抵抗があったな
50 りゅうちゃん(岡山県):2011/02/19(土) 18:31:53.38 ID:7W1iAFUB0
中国から全く同じ技術の物が安く買えるとかじゃねえの?
51 りんかる(東京都):2011/02/19(土) 18:31:56.51 ID:tpxInlg40
中国 「今頃、新幹線ってててwwwww」
52 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 18:32:03.44 ID:cVEjRhq1O
前原は国交相としても外務相としてもダメだな
53 ピースくん(宮崎県):2011/02/19(土) 18:32:06.38 ID:psvGIQ7L0
アメリカは原発をいっぱいいっぱい作るべきだよ
54 ヨドくん(西日本):2011/02/19(土) 18:32:15.73 ID:YCDpa8wX0
飛行機の国内線が充実してる国なのに新幹線はいらんやろ
55 うずぴー(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:32:20.83 ID:sTzcIDw60
むこうとは文化も地形も何もかも違うからねぇ。
おまけにこの不景気じゃ仕方がない。
56 レビット君(神奈川県):2011/02/19(土) 18:32:56.74 ID:djmL41mg0
早く政権返せって意味だよ言わせんな恥ずかしい
57 モアイ(茨城県):2011/02/19(土) 18:33:01.50 ID:m1XHRgr30
分散してる家々から駅に行って新幹線に乗るよりも直接車で行った方が早そうだもんね
58 パナ坊(静岡県):2011/02/19(土) 18:33:03.76 ID:U3qtnVMw0
JR東日本が中国にくれってやった新幹線モドキで十分って事だろ
59 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 18:33:03.53 ID:uQfvjumN0
ちょっとホッとした
難癖付けて後々巨額の賠償請求で収支プラスにするつもりじゃないかと疑ってたから
60 カバガラス(愛媛県):2011/02/19(土) 18:33:21.58 ID:0x6M2vQO0
>>43
アメリカは広いからどんなに便利になっても分散せざるをえないだろ
61 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:33:22.36 ID:evLDYdNz0
>>45
システムが高度すぎてってのはてんでお門違いってこと
62 ウルトラ出光人(関西地方):2011/02/19(土) 18:33:23.78 ID:NOHJ3Zhy0
要するに値段がたけーって事か
63 フレッシュモンキー(福井県):2011/02/19(土) 18:33:46.91 ID:hnA7YdM30
>>44
あーそうなのか
売り込みも難しそうだな
64 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:34:23.21 ID:evLDYdNz0
>>53
頑張れ東芝、三菱。
65 とれねこ(埼玉県):2011/02/19(土) 18:35:00.06 ID:x8/wOIUY0
>>61
じゃあなんで高いのかな?ぼったくりなの?
66 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:35:42.55 ID:evLDYdNz0
>>65
>>37に戻る。
67 マコちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:36:23.89 ID:uAw6mqYV0
やはりアメリカは飛行機なのか。
三菱MRJとホンダジェット頑張れ。
68 アストモくん(東京都):2011/02/19(土) 18:36:29.57 ID:2dW/KPKO0
アメリカなんて飛行機がないと移動とか無理だし
新幹線とかいらんわな
69 そなえちゃん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 18:37:11.99 ID:oufNhCRIO
日本の他には台湾ぐらいだな全部新線なのは
70 俺痴漢です(愛知県):2011/02/19(土) 18:37:46.80 ID:SOmXLVlm0
アメリカは土地が広すぎるからインフラに莫大な金がいるんだよな
日本くらいの狭さが人口密度からいって丁度いいくらいだ
71 リョーちゃん(福井県):2011/02/19(土) 18:38:02.26 ID:UMTM9Dor0
テロとか防ぎきれそうにないしな
線路に爆弾とか
72 カナロコ星人(埼玉県):2011/02/19(土) 18:38:06.80 ID:xY5ji5rr0
>>65
チップちゃんが言ってるのは「鉄道を独立採算的に考えてる日本で鉄道の料金が高いのは当然」みたいな意味じゃね?
ヨーロッパだと独立採算のだけじゃなくて道路で言う所の有料道路的に考えてる所が多いかも
73 801ちゃん(長屋):2011/02/19(土) 18:38:56.80 ID:bWXggeNO0
パフォーマ前田はこれぐらいが正常運転
74 とれねこ(埼玉県):2011/02/19(土) 18:39:58.94 ID:x8/wOIUY0
kすが
75 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:40:29.91 ID:evLDYdNz0
>>69
今調べたら台湾も在来線が1067mmの狭軌みたいね
そうじゃなきゃ全区間高速新線とかもったいないわなー
76 おにぎり一家(北海道):2011/02/19(土) 18:41:17.05 ID:R4snQTI+0
>>24
その上「財政難で代金払えません」て言ってくるに決まってるぞwww
77 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 18:41:49.64 ID:uQfvjumN0
<丶`∀´>チャンスニダ
78 ニッパー(福岡県):2011/02/19(土) 18:41:58.73 ID:oYq1TBKN0
顧客にとっての価値が分からず
性能だけをひたすら上げる日本清貧
6号戦車みたいだ
79 おおもりススム(三重県):2011/02/19(土) 18:42:28.22 ID:PUMsmeBe0
ネトウヨ泣いてるの?ブッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80 おにぎり一家(東京都):2011/02/19(土) 18:43:04.04 ID:bc8yk4nc0
使われるだけ使われて自分の権限は何一つないアメリカの犬前原誠司外務大臣カワイソスw
81 わくわく太郎(関西地方):2011/02/19(土) 18:43:33.15 ID:9uqYHkau0
>>79
くっさー
82 モバにゃぁ?(神奈川県):2011/02/19(土) 18:44:53.32 ID:/UuAY/Rx0
大手航空会社から圧力あったんだろ
83 アンクルトリス(三重県):2011/02/19(土) 18:45:22.85 ID:lzlEluEO0
感心せんな
84 りぼんちゃん(catv?):2011/02/19(土) 18:46:33.75 ID:CGl/hUHi0
チリとか一番新幹線向いてそうだな
85 こんせんくん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:46:44.65 ID:BLWBsN4O0
石油メジャーからの圧力だな
86 スージー(東京都):2011/02/19(土) 18:46:49.39 ID:8tjzupGT0
日本人なんかその程度だよ。
思いのほか扱い軽いw
87 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:47:14.88 ID:+S07Bzei0
米「やっぱり日本の新幹線は蚊いません」
日「えっ」
米「日本の新幹線は蚊いません」
日「たまにいますよ」
米「えっ」
日「蚊いますよ。日本の新幹線」
米「誰がですか?」
日「えっ」
米「えっ」
日「人間なんですか?」
米「なにがですか」
日「新幹線が」
米「なにそれこわい」
日「えっ」
米「えっ」
88 プイ(京都府):2011/02/19(土) 18:47:55.43 ID:lHdcWL080
もともと新幹線が受注される確率とか殆ど無かったじゃん
89 スーパーはくとくん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:48:21.23 ID:Y6tSphib0
いわれてみればあんな人口密度の低いところで新幹線で採算取れるわけない
90 ライオンちゃん(新潟・東北):2011/02/19(土) 18:49:07.29 ID:aVaYfXhpO
こういう恣意的なスレタイは感心しない
91 パナ坊(静岡県):2011/02/19(土) 18:49:15.05 ID:U3qtnVMw0
>>79
三重は新幹線走っていないもんな、新幹線の便利さが分からないのであろう
92 柿兵衛(栃木県):2011/02/19(土) 18:49:25.49 ID:NLhnFQilP
鉄道の建設計画そのものを、なんだから日本だけじゃなくて
他の国も「え?」って感じだな。いや「アイヤー」とか「oh...」か
93 ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:49:38.31 ID:DRbIitmh0
開発国同士のプライドのぶつかりあいをあっさり中止にするとは
フランスと日本はマクドナルド不買運動くらいしてもいいと思う
94 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 18:49:42.59 ID:V4p+s7YEO
前から買わないっていってたじゃん・・・
95 エネオ(愛知県):2011/02/19(土) 18:52:52.94 ID:eUI13sFB0
>>69
部分的に在来線にするヨーロッパのやり方は一見効率いいように見えるけど
運転上は単なる障害にしかならないよな
96 山の手くん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:52:54.44 ID:2uDvuCJn0
前なんとかさんが関わるとたいていロクなことにならないな
なんか憑かれてるだろw
97 ヱビス様(東京都):2011/02/19(土) 18:53:00.09 ID:v9BtLIs80
少なくとも1年前から中止は噂されてたし、中間選挙の負けで確定した
98 ラッピーちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 18:53:22.42 ID:o7c0OCpn0
そもそも高速鉄道の計画自体眉唾だったジャン
現状のインフラがすでに自動車や飛行機で機能してるのに、その上に高速鉄道乗っけるのは大風呂敷過ぎる
99 クロスキッドくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:54:23.90 ID:ghTSx2e00
ABC包囲網染みてきたが大丈夫か?
100 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 18:54:27.70 ID:uQfvjumN0
飛行場作り放題のアメリカに旅客鉄道の意味あるのかね?
貨物ならともかく
101 テッピー(東京都):2011/02/19(土) 18:54:39.09 ID:y1D4Ttjy0
元々中止は取り沙汰されてたしな
あとはカリフォルニアか
102 はまりん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:54:51.45 ID:kqcOlXJp0
新幹線は高いしな
103 ピンキーモンキー(東京都):2011/02/19(土) 18:55:08.99 ID:xHBHCtGUP
わざわざ海外から新幹線の視察に来てもらったのに、東京〜大宮しか乗せなかったようなバカなんだぜ?
よさをわかってもらえないのは当然だろうよ
104 パワーキッズ(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 18:55:15.92 ID:CgsNz0cj0
高速鉄道(笑)とか無駄だから。日本の子ども手当みたいなもんだよ
105 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 18:55:47.25 ID:tVmrL+A7P
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
106 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 18:56:49.76 ID:evLDYdNz0
>>103
埼京線とのデットヒートはさぞ新鮮だったことでしょう。
107 たまごっち(東京都):2011/02/19(土) 18:57:05.97 ID:gCba/h590
新幹線建設自体を取りやめるんだからな
108 コン太くん(東京都):2011/02/19(土) 18:57:39.72 ID:jGW6jiVg0
アメの一般人が日本並みの新幹線料金で電車に乗るわけないじゃん
109 ホックン(神奈川県):2011/02/19(土) 18:57:56.35 ID:3xcUYBqG0
四国に電車がいらないのと同じ理由だな。
車社会には不要。
110 うまえもん(宮城県):2011/02/19(土) 18:58:14.72 ID:+gM8xtmo0
いちゃもん付けられてキャンセル食らうなんて今の日本の政治力はなんて低いんだ
誰だよこんな無能民主党政府に投票した奴
111 たまごっち(京都府):2011/02/19(土) 18:58:56.62 ID:YJKIfxSo0
前なんとか弱えええ
112 アンクルトリス(静岡県):2011/02/19(土) 18:59:07.02 ID:JtFLPtXq0
フロリダ路線は、マイアミ−オーランド−タンパ
MLBの春のキャンプ地になるぐらいあったかすぎて、車のほうが気持ちいいからね
貨物需要も少ないんだろ
113 あまちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 18:59:22.47 ID:RNyaDgcY0
アメリカは国土は広いから、わざわざ電車にのるならゆっくりするだろ
日本で新青森から鹿児島までのるなんてことはせんだろ、飛行機嫌い以外は
114 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 19:00:10.39 ID:uQfvjumN0
コング「結局飛行機かよ・・・」
115 戸越銀次郎(大阪府):2011/02/19(土) 19:00:44.89 ID:XsrDc7Hn0
今回の件でインフラの輸出はかなりリスキーだってことがよく分かっただろ

売った後の訴訟なんかもリスクとして考えると原発なんてホント売れるもんなのかって思う
116 はまりん(埼玉県):2011/02/19(土) 19:01:14.21 ID:kqcOlXJp0
>>103
東京
大阪
くらい乗せなければ
117 おにぎり一家(北海道):2011/02/19(土) 19:01:15.31 ID:R4snQTI+0
裏で有力者に金渡したりしたんだろうけど、これ以上損しないうちに手を引くのが賢明だろうな。
118 アンクルトリス(静岡県):2011/02/19(土) 19:02:49.92 ID:JtFLPtXq0
カリフォルニアやシアトルの西部路線と
東海岸やそれら都市を結ぶ南北路線と
シカゴ・ハブ路線はいけるんじゃないか?
119 ガリ子ちゃん(岩手県):2011/02/19(土) 19:03:06.52 ID:rRasaOkq0
勘違いしてるネトウヨに言っておくけど
向こうでは列車の事故なんて当たり前なの
「事故が起きないように」が前提でそれに対して最善の努力を強いる日本のシステムは
時間ぴったりに到着しなかったり乗車位置がずれたりが当然のヤンキーには使いこなせない
事故っても死なないのを求めるアメリカに、使いこなせるはずのない日本式を売り込んだ日本がバカなだけ


120 いっちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 19:03:08.15 ID:9nUhzzkJ0
ところで日本のリニアはどうなったの?
121 チップちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 19:03:27.65 ID:evLDYdNz0
>>115
原発みたいなのことスケールメリットがモノいうじゃん
原発メーカーも国内外超えた提携関係築いてるし
国内だけじゃ持たんでしょ。
122 たねまる(新潟・東北):2011/02/19(土) 19:03:47.96 ID:sfrgAnF2O
前なんとかさん云々ってより向こうが貧乏過ぎたのか
建造計画その物が白紙かよ
123 せんたくやくん(東京都):2011/02/19(土) 19:04:02.69 ID:iN9akKTL0
運行管理が無理だと見たんだろ
124 ハッチー(dion軍):2011/02/19(土) 19:04:06.02 ID:Eu3HDnqU0
ええええええええええええええええええええ
125 ゆうさく(愛媛県):2011/02/19(土) 19:05:13.06 ID:ijZ7QJFR0
やっぱりバッカーノ!みたいな事になるからかな
126 ゾン太(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:07:03.73 ID:NmDGu3NA0
車が売れなくなるだろ!!!ってことだよ
127 アンクルトリス(三重県):2011/02/19(土) 19:08:40.13 ID:lzlEluEO0
初射精したらどーすんだよ
128 アンクルトリス(三重県):2011/02/19(土) 19:09:32.32 ID:lzlEluEO0
誤爆です(´;ω;`)
129 ガブ、アレキ(東京都):2011/02/19(土) 19:09:58.65 ID:2eyejZ4v0
日本は東京一極集中で、地方の人口密集都市も、山と海岸線の間の平野部や盆地に固定されている
から、新幹線敷いたら黒字化しやすいと思う。

アメリカという(日本人と比べて)変化が好きな国民が多い国に新幹線作っても、停車駅のある町が
いつゴーストタウンと化して、今まで見向きもされなかった町が新産業で急発展するか分からない。
新幹線は似合わない。

飛行機と車がアメリカ人にお似合いです。
130 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:10:42.82 ID:5OmtlLeCP
車産業から圧力受けたとかはないの?
一番割り食うのそこだと思うんだが
131 きのこ組(catv?):2011/02/19(土) 19:10:55.82 ID:WhTafVjw0
あんなひろいところでわざわざジベタはっていくなんていらねーよ
132 PAO(愛知県):2011/02/19(土) 19:12:00.92 ID:JN/H0u5M0
日本から、じゃなくて計画そのものが頓挫したんだろこれ
133 ごきゅ?(千葉県):2011/02/19(土) 19:12:43.38 ID:Qwh8h1eY0
>ホワイトハウスのカーニー報道官は「残念だが、予算はほかの事業に向けられる」と述べ、フロリダ州での建設は事実上、中止となりました。


  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) ←日本
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _] ←中国
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪ 
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

134 石ちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 19:13:08.54 ID:CF43tASy0
世界中が日本から手を引いてるな
世界中が日本破綻間近と判断してるんじゃねえ?
135 アンクルトリス(静岡県):2011/02/19(土) 19:13:10.48 ID:JtFLPtXq0
アメリカは、あと1億増えて人口4億人になる国ですよ
136 エネオ(茨城県):2011/02/19(土) 19:15:01.74 ID:FUGel8fV0
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 ソーセージータ(栃木県):2011/02/19(土) 19:15:40.15 ID:nHZeB2X80
日本人は新幹線技術がすばらしいから
外国が買ってくれると思ってる奴が多いがオーバースペックで高杉るから買わない
時間にも正確でなくて当たり前だし
138 リョーちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 19:16:44.08 ID:h/mF1Rcs0
決めてから相談しに来いクロンボ
139 サリーちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:16:47.51 ID:J64iaEal0
賄賂だけおいしく頂きました。
140 エネオ(茨城県):2011/02/19(土) 19:17:23.03 ID:FUGel8fV0
相変わらずのネトウヨ逆法則wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141 トッポ(東京都):2011/02/19(土) 19:18:15.42 ID:HbsC1AEK0
スレ一覧更新したら

ロシア「北方領土を露・中・韓で日本包囲網の拠点にします」 前原大臣「え?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298108472/

米「やっぱり日本から新幹線買うの止めます」 前原大臣「え?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298107001/

ってなんだか前原に対して複雑な気持ちが芽生えた///
142 PAO(愛知県):2011/02/19(土) 19:18:18.59 ID:JN/H0u5M0
スレタイだけ見てネトウヨネトウヨ言いたがる奴は+に行け、全力で相手してくれるから
143 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 19:18:29.33 ID:Ee8yd0IKO
新幹線じゃ利益なんぼも出ないだろ
かまへんかまへん
144 ↓この人痴漢です:2011/02/19(土) 19:19:01.99 ID:3C5yZ6lp0
トヨタでも、ちょっと事故があっただけで大騒ぎする国だから、
かかわらんほうがいいと思う。
発狂するよなアイツら。
145 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:19:11.72 ID:hthOJU740
>>133
日本だけ中止であって
中国のは買うだろ、技術力的に考えて
オバマも絶賛したんだしな
146 ピンキーモンキー(北海道):2011/02/19(土) 19:20:34.33 ID:S0n+OwmUP
需要ありそうなのはワシントン〜ニューヨークくらいなものだよな
147 ガブ、アレキ(東京都):2011/02/19(土) 19:23:50.01 ID:2eyejZ4v0
アメリカ人に「上京」って概念すらない気がするな。
148 健太くん(愛知県):2011/02/19(土) 19:24:01.67 ID:4cfKhI3n0
貨物列車と衝突しても死者がでないレベルを求められた時点で
日本の新幹線を買う気が無い事位分かってただろ。
149 ヒーヒーおばあちゃん(広島県):2011/02/19(土) 19:24:06.97 ID:mEKkj1Dv0
145みたいな三国人って本当におめでたい思考をしているね。
150 もー子(中国地方):2011/02/19(土) 19:24:19.23 ID:ACtKwiXf0
アメリカ向けの電車とかかんがえろカスJRが
151 あかでんジャー(埼玉県):2011/02/19(土) 19:25:52.11 ID:LhNfybzO0
>>147
ユタやルイジアナあたりのクソ田舎からニューヨークに出ると外国に来たみたいなんだってさ
まあ事実上外国みたいなもんだろうけどさ
152 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 19:26:16.94 ID:4Wdi/TOt0
>>145
ソースくらい読めよw
プロジェクト自体が中止だ
153 いきいき黄門様(北海道):2011/02/19(土) 19:27:00.24 ID:gO6hnosr0
前原外交失敗続きだなw
154 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:27:46.93 ID:hthOJU740
>>152
なん…だと…
アメリカは調子に乗りすぎだろ、
155 健太くん(愛知県):2011/02/19(土) 19:33:21.70 ID:4cfKhI3n0
>>154
調子にのってるというより、オバマを否定したいだけだと思うけどな。
156 ライオンちゃん(東海):2011/02/19(土) 19:35:51.26 ID:/OAJJWOiO
アメ公はピックアップトラックがお似合いってこった
157 ニッパー(新潟・東北):2011/02/19(土) 19:39:30.50 ID:SIxRdA7oO
なんか重大事故やられてから文句つけられてもアレだが…
アメリカは専用軌道作る気ないんでしょ?
158 マルちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 19:42:19.28 ID:cghFdzBY0
接待してくれそうだから言ってみただけ
159 ガブ、アレキ(東京都):2011/02/19(土) 19:43:38.06 ID:2eyejZ4v0
>>157
都市の下には「メトロ」とか「サブウェイ」って名前で地下鉄を張り巡らす
(といっても東京ほどではないw)。

でも都市と都市の間はあまり作る気なさそうだね。一応アムトラックが大都市間
結んでいるし、東海岸のメガロポリスには特急電車みたいなのもあるし。
160 うさぎファミリー(神奈川県):2011/02/19(土) 19:44:04.03 ID:hz0uPUac0
地震もあんまりないから中国型のほうが安くて効率的なんだろうな
161 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:47:25.08 ID:Ek/ngRgf0
とりあえずカリフォルニアにはほぼ確実に建設されるだから、他はその様子を見てから決めんじゃねえの?
162 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 19:48:13.41 ID:4Wdi/TOt0
カリフォルニアは地震が多いだろw
163 はのちゃん(京都府):2011/02/19(土) 19:52:21.97 ID:ngTQZt6N0
ここは日本政府が多少の赤字を被ってでも出すと説得すべき。

一ヶ所抑えてしまえば接続性の問題があるから違う方式は採用しにくくなる。
東西二ヶ所抑えられれば間の地域でも新幹線以外の選択肢を選びにくくなる。
164 ピンキーモンキー(福岡県):2011/02/19(土) 19:52:33.28 ID:cJJq+QmHP
>>87
そのギャグ最近の流行り?
165 いくえちゃん(東京都):2011/02/19(土) 19:53:36.46 ID:yc4ETtu20
>>163
日本政府、特に前原に交渉能力があると思うのがそもそも間違いであって。
166 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 19:54:29.80 ID:RhJBfYl0P
衝突事故が起こっても死者が出ない設計にしろとか言い出してた
のは、計画中止フラグだったのかw
167 ガブ、アレキ(東京都):2011/02/19(土) 19:55:02.26 ID:2eyejZ4v0
>>163
それダンピング・・・
168 いくえちゃん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 19:57:38.17 ID:iX1vyywrO
もう諦めようや、新幹線はどこにも売れないガラパゴス列車なんだよ

替わりにPTT入れとか脅されるのがオチだ
169 アメリちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:57:39.43 ID:c0ybv7Bb0
「鳥と飛行機どこがちがうか―飛行の科学入門 ヘンク・テネケス著」に、
電車が飛行機よりそれほど燃費が良いとも言えないとか書いてあった。
インコの速度・飛行エネルギー曲線とか出てて、結構面白い本だった。
図書館で借りれるから読んでみな。
170 モジャくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:58:21.71 ID:5j6+Zomo0
狭い日本や台湾じゃあるまいし車社会のデカいアメで高速鉄道なんかそもそも無理だろ
空港作るわ
171 愛ちゃん(東京都):2011/02/19(土) 20:01:22.83 ID:sTtCTeHx0
飛行機乗るのにあれだけ身体検査しなきゃテロが防止できない国で
高架を使わず新幹線を走らせるなんて最初から無理だった
大量のアメリカ人が新幹線で死なずにすんで良かったと思えよ
172 はのちゃん(京都府):2011/02/19(土) 20:02:15.68 ID:ngTQZt6N0
>>167
所詮、作ってしまえばもはややったもの勝ちだw
でも>>165だからそもそも無理か
173 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 20:04:33.90 ID:6Q3z7ILzO
スレタイで一瞬喜んだろブサヨ
中国が勝ったと思って
174 柿兵衛(catv?):2011/02/19(土) 20:05:10.75 ID:RTONklPAP
どっか一箇所くらい高速鉄道引けよアメリカも
175 いくえちゃん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 20:17:38.39 ID:iX1vyywrO
もうやめとけ
アメリカも金が無いし、いらないって言ってるんだから
176 スッピー(東京都):2011/02/19(土) 20:19:06.89 ID:b/bszYvW0
やっぱ日本ショボかったか
177 auシカ(京都府):2011/02/19(土) 20:20:05.35 ID:0SvE2QyE0
鉄道は大都市を結ぶところに意義がある
ニューヨークとフロリダとかさ
カリフォルニア州だけとか、日本に例えると栃木だけにある高速鉄道と同じ。
そりゃそんなんじゃ赤字になるわw
178 エイブルダー(catv?):2011/02/19(土) 20:20:20.37 ID:bKARShuY0
さすが判断が早い。借金増大させて北陸に新幹線通す国との差。
179 むっぴー(東日本):2011/02/19(土) 21:37:26.90 ID:ie7IvpO30
トップセールスって普通にやったら意味ないよな
コスパだけだったら民でおkだから、密約交渉メインだよな
180 りんかる(埼玉県):2011/02/19(土) 21:39:35.87 ID:UHiq5Jrb0

小泉竹中路線の構造改革のせいじゃね?
181 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 21:41:15.74 ID:ccynXQUoP
>>178
つーか、北陸とか九州に赤字で新幹線通すぐらいなら
アメリカに赤字で新幹線通したほうがマシだろって思う。
アメリカで走ればそれが世界標準になるだろうし。
182 エコまる(静岡県):2011/02/19(土) 21:42:08.11 ID:/52RkulH0
>>177
カリフォルニア州だけじゃなくて、
サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、サクラメント、ラスベガス、
を繋げるプランだからネバダ州も入る、まぁ縮小するかもしらんがなw
183 一平くん(神奈川県):2011/02/19(土) 21:44:25.22 ID:4Wdi/TOt0
>>180
そうニダね
184 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 21:52:28.49 ID:g9FOXCXLP
>>25
徴兵制はサヨが唱える言葉ってのが
グローバルスタンダートなのに・・・
185 ハミュー(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 21:57:11.99 ID:RRmtCYyn0
ただ単に計画自体が白紙になっただけか
186 エンゼル(長崎県):2011/02/19(土) 21:58:48.51 ID:3TGBX1P00
事故起こして「ジャップのせいだ!」って因縁つけられる必要がなくなったととらえるべき

どう考えても大勝利
187 フジ丸(福岡県):2011/02/19(土) 21:59:53.92 ID:39OOdTjT0
いらないって言うところに売る必要はない
中韓のとてもとてもすばらしいクオリティが分かった後に
ほしいって言ってくれるところがきっと出てくるよ
188 いろはカッピー(新潟県):2011/02/19(土) 22:01:15.41 ID:uuIxqIC10
ちょうど今、BS朝日で新幹線大爆破なんて映画やっているからこうなる
189 ヱビス様(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:03:38.16 ID:tpgLLNKR0
そもそもなんで新幹線とか言いだしたんだ?
190 コン太くん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 22:05:00.69 ID:vjprrxTrO
もう金丸とか中曽根とか角栄とか昔の豪腕戻ってきてほしい
いろいろ裏でサービスとかロビー活動とか余念がなく 利口にやってたんだろうな、い
ろいろ上手かったんだろうなあ‥
191 パレオくん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 22:09:52.49 ID:oWCsnOPxO
一時期ニューヨーク駐在してたんだけどアメリカの旅客列車の衰退はマジヤバイよ
地下鉄と東海岸の高速鉄道除くと主要路線でも一日一往復とかザラ
貨物通すためによく止まるし、日本の常識は通用しない
フロリダなんかで儲かるわけないわ
192 星ベソママ(神奈川県):2011/02/19(土) 22:11:25.63 ID:7/Bf8pEQ0
アメに売り込むならJR北海道の方がいいだろ
193 ココロンちゃん(東京都):2011/02/19(土) 22:12:23.91 ID:xs0R5HmX0
ネトウヨ涙目ww
194 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 22:16:42.37 ID:PI5LP+ZwO
>>186 何言ってるんだお前は?
大勝利な訳ないだろ
中国か韓国かどっちが絡むか
知らんがその後に事故起きて
日本のせいにしてこなかったら
はじめて大勝利だ
195 ロッチー(チリ):2011/02/19(土) 22:19:26.83 ID:IjxOYHsO0
アメリカだとテロや犯罪の標的にされるだけだろ
196 ちくまる(広島県):2011/02/19(土) 22:23:37.39 ID:mc+L4hC+0
>>1
反面カルフォルニア州は
197 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/19(土) 22:27:58.49 ID:Nzrk+uOlP
グリーンニューディール
198 柿兵衛(北海道):2011/02/19(土) 22:30:25.66 ID:BYpRHgA5P
そりゃ日本でも東海道という人口過密地帯以外では採算あわないしな
199 マックライオン(福井県):2011/02/19(土) 22:31:58.79 ID:6PyciAET0
前原泣いてばっかだな
200 ピンキーモンキー(福岡県):2011/02/19(土) 22:36:59.96 ID:cJJq+QmHP
前春は政治家むいてない、引退しろ
201 みらいくん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 22:55:28.67 ID:lHufO1OH0
新幹線なら小澤だろ!

ただの蒸気機関車ヲタで妄想地図ヲタで、アスペルガー前デコじゃ
どう考えても無理だ。。。><
202 DJサニー(茨城県):2011/02/19(土) 23:00:22.68 ID:lHgdJCOa0
国交相時代
 八ツ場 → ×
 JAL → ×
 高速無料化 → ×

沖縄担当相時代
 普天間 → ×

外相時代
 尖閣 → ×
 北方領土 → ×
 新幹線セールス → ×
203 ちくまる(広島県):2011/02/19(土) 23:01:55.96 ID:mc+L4hC+0
各州によって反応が違う
高架で整備するか州同士の話し合い次第かな
204 はのちゃん(京都府):2011/02/19(土) 23:04:37.68 ID:ngTQZt6N0
>>202
ものの見事に、火中の栗ばかり拾わされているなw
205 イヨクマン(愛知県):2011/02/19(土) 23:06:15.61 ID:3m/Crxbw0
アメリカ人って西海岸から東海岸の都市部へ行くのに普段何利用してんだよ
まさかあの距離を自動車で移動するなんて基地外はいないよな?
206 さくらパンダ(愛知県):2011/02/19(土) 23:08:20.21 ID:ziTyvJzc0
>>205
ひこーき
207 ヱビス様(東京都):2011/02/19(土) 23:10:57.50 ID:v9BtLIs80
>>202
原発どっかに売ってたろ
208 エビオ(東京都):2011/02/19(土) 23:12:47.63 ID:+yCZO49a0
209 ちくまる(広島県):2011/02/19(土) 23:15:28.03 ID:mc+L4hC+0
>>207
で?
210 ピンキーモンキー(福岡県):2011/02/19(土) 23:28:14.87 ID:cJJq+QmHP
政治そのものが商談だからな。
商談が不得意な政治家は当然政治も下手
211 アッキー(関西地方):2011/02/19(土) 23:29:40.61 ID:gb6LgFgY0
永田議員
ダム
尖閣
北方領土
新幹線


ネトウヨのアイドル前原は実は日本の疫病神じゃね?
212 みらいちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:32:09.74 ID:udQN6cYI0

国際商売は戦争。
アラブ自爆テロ30人雇用
10機墜落で複数路線受注確定だった。
213 Mr.コンタック(東京都):2011/02/19(土) 23:33:29.26 ID:srtWr7Hb0
>>211
ネトウヨからしたら敵だろ?
民主党議員なんだから
214 ゾン太(東日本):2011/02/19(土) 23:35:12.76 ID:QSxBBLFk0
>>207
そもそもまともに原発作れるのは日本とフランスだけなんじゃなかったっけ
215 さくらパンダ(愛知県):2011/02/19(土) 23:35:54.36 ID:ziTyvJzc0
>>213
昔はネトウヨから「民主には似つかわしくない分かってる奴」扱いされてたと思ったけど。
今はどうなのかね。
216 ミニミニマン(兵庫県):2011/02/19(土) 23:37:33.87 ID:/pIlX8ga0
>211
まさにそのとおり
あと高速道路も付け加えた方がいいかも知れん
217 Mr.コンタック(東京都):2011/02/19(土) 23:38:54.35 ID:srtWr7Hb0
>>215
そうか?
前なんとかさんとか言われて馬鹿にされてばっかいた気がするが
218 ミルパパ(北陸地方):2011/02/19(土) 23:43:59.22 ID:+drNm77r0
向こうで必要なのは装甲列車だからな
219 ちくまる(広島県):2011/02/19(土) 23:46:38.28 ID:mc+L4hC+0
装甲か?安全性で高架式か?
今後の動向次第〜
220 さくらパンダ(愛知県):2011/02/19(土) 23:54:15.29 ID:ziTyvJzc0
>>217
「中国は脅威」とか「日本も武器輸出出来るようにすべき」とか「独自防衛力の強化」とか言ってたりして、
最初はネトウヨから結構な人気があったんだよ。
日韓同盟とか国旗国歌法に反対票いれたりして、ネトウヨから手のひら返されて「前貼りさん」とか言われるようになった。
221 ミルバード(愛媛県):2011/02/20(日) 02:13:07.57 ID:H2umcHu10
>>217
代表の時はひどかったな
AA貼られまくってたし
222 ミスターJ(東日本):2011/02/20(日) 04:56:35.80 ID:gsazzf2v0
>>211
尖閣って
前原が国交相の時に起きて、そこで一度対応を誤って
次に外相になってまた対応を誤った

二回ミスしてんだよな
無能もいいとこだけど全然批判されない
これだけ手厚く保護されてるって凄いよ
ネットでもテレビでも新聞でもね
誰も批判しない
223 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 06:59:04.14 ID:MVhR92290
>>211
民主党が疫病神なんだよ
224 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/02/20(日) 06:59:33.72 ID:Wx9dYTdX0
ネトウヨが涙目ww

あんな面倒なシステムが売れるわけ無いだろ
225 アンクルトリス(東日本):2011/02/20(日) 07:00:11.45 ID:mdU5rKzq0
前原は何一つ成果を出せない。
226 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:01:09.48 ID:7nhQooaq0
釣りスレタイおつw
227 アフラックダック(dion軍):2011/02/20(日) 07:01:24.84 ID:zqw9+5820
高架式は無理だろ・・・

金、掛かり杉
228 ぽえみ(宮崎県):2011/02/20(日) 07:02:26.86 ID:J8uJfdAw0
支那のように日本から金と技術毟って鉄道敷こうと思ったけど交渉が上手くいかなかったから止めたんだろ
229 ぽえみ(宮崎県):2011/02/20(日) 07:04:54.22 ID:J8uJfdAw0
>>211
良心派を自称する民主支持層の期待の星だったんだよ、前なんとかは
馬鹿でも鳩山がやばいことくらいはわかってた

まあ、永田メールみりゃそんなのありえないことくらいわかってもよさそうな話だが
所詮は民主支持者だからな
230 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 07:05:38.64 ID:pIK3yE7GO
>>220
それネトウヨ関係なくね?
保守とか9条改正派とネトウヨごっちゃにしてる希ガス。
231 アフラックダック(dion軍):2011/02/20(日) 07:07:28.66 ID:zqw9+5820
アメリカ版新幹線は雇用目的。
経済が好転しつつある今、そっちに人を取られると損をする。


アメリカ版遠距離旅行のヒエラルキでは、
船(金持ち)>>>>>列車>>>飛行機>>>車>バス(貧乏人) なんだよね。

第一、300km/hで走らなければならない理由が無い
急ぎたければ飛行機をどうぞ。
在来線の運転間隔を狭めるだけでOKなんだよ。
232 KEN(大阪府):2011/02/20(日) 07:35:52.41 ID:v2ZZcSZ00
民主だしこんなもんだろ
233 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:36:33.92 ID:Wx9dYTdX0
アメリカの遠距離旅行につかう列車なんか、酷いものだぞ
アムトラックにすら乗ったこと無いだろお前

まず金持ちは列車なぞつかわん
234 コジ坊(東京都):2011/02/20(日) 07:42:49.11 ID:0bsTcipN0
米軍は日本から出て行け!
235 おおもりススム(四国地方):2011/02/20(日) 07:43:26.80 ID:rsPXyfQz0
ありがとうW民主党
236 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 07:46:00.74 ID:7iI9NXdhO
>>233どう酷いんだかクワシク書けばか
237 ドギー(千葉県):2011/02/20(日) 07:46:12.22 ID:mmH7LKrT0
もともとやる気なんて無かったんだろ
そもそも財政難だし
238 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:47:37.87 ID:Wx9dYTdX0
>>236
バカは実際に乗ってこいよバカ

昔の古い寝台列車+食堂だあれは
239 むっぴー(大阪府):2011/02/20(日) 07:48:46.80 ID:dwcTl2jH0
これって、親の金を当てにして、輸入車ディーラーに「車を買います」って言っておきながら、最後の最後に、やっぱ辞めますって言う冷やかしみたいなもんだよね。
240 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 08:03:40.01 ID:ryx269w+P
飛行機あるのに今更鉄道とかいるの?
241 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:06:38.74 ID:Wx9dYTdX0
アメリカでは、むしろおまえら程度の貧乏人のために鉄道がいるかもな。
バスではちょっとという貧乏学生が、帰省するときに
アムトラックのコーチ席にのったりする
242 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 09:02:57.81 ID:bDxvMTRNO
国内で考えたら
アメリカは飛行機あるから新幹線いらない。
日本は電車あるから飛行機いらない。
需要はあっても、どちらも共存するのは無理。
潰しあいだからな。
243 犬(チベット自治区):2011/02/20(日) 09:04:39.75 ID:5sgn4UjO0
アメリカには高速鉄道要らないだろう。
旅客は自動車と飛行機で十分だし、鉄道の需要は貨物くらい
244 77.ハチ君(東海):2011/02/20(日) 09:05:50.61 ID:mgUuDiiFO
今ならもっと速効性のあるものに投資するわな
245 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2011/02/20(日) 09:23:56.78 ID:HTaOkkAl0
>>230
いや、ネトウヨも褒めてたよ初期の前原は。
ただ、ネトウヨの場合は民主の主流ではない前原褒める事で
民主がどれだけ腐ってるか強調するためのダシに使ってただけだと思うが。
246 光速エスパー(神奈川県):2011/02/20(日) 10:21:59.59 ID:1TSKW+Ht0
これは民主党の責任
民主政権は日本の国益を損ねる事以外、何もやってない
247 ミルママ(千葉県):2011/02/20(日) 10:25:13.36 ID:PIfssr5T0
いい知事だ
日本なら路線取り合うレベル
248 モジャくん(北海道):2011/02/20(日) 10:32:34.48 ID:SV2KohHW0
移動距離がハンパないからな
ズッっと地面と接触しなければならない鉄道は効率悪いと思う
249 光速エスパー(神奈川県):2011/02/20(日) 10:39:38.32 ID:1TSKW+Ht0
カリフォルニアなら観光客向けに鉄道を引くのは名案だと思うが
250 ベーコロン(愛媛県):2011/02/20(日) 10:55:57.53 ID:N7kSmt+t0
米国 「 要は  無料提供しろ  ってことだよ! 言わせんなよジャップ 」
251 光速エスパー(神奈川県):2011/02/20(日) 11:00:17.55 ID:1TSKW+Ht0
アメリカは金払いはちゃんとしてるだろ
韓国と一緒にするな
252 りぼんちゃん(catv?):2011/02/20(日) 11:37:58.04 ID:f5wDftJH0
最近IMFとうして100兆円米国にみつがされてる
253 山の手くん(内モンゴル自治区)
ブサヨ歓喜