【電子書籍】大手出版社の多くがiPadへの提供を見送りAndroidタブレットへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カバガラス(関西地方)

米有力スポーツ誌「SI」の電子雑誌、なぜ端末がiPad/iPhoneでなくてAndroidか

 米アップルが一昨日に発表したApp Storeにおける定期購読(サブスクリプション)サービスに対して、新聞社や雑誌社のパブリッシャー側は不気味なほど沈黙を押し通している。
 待望の定期購読サービスが開始されたのに採用を明らかにした雑誌/新聞はPopular Science、Elle、Nylonくらい。一足先にNews CorpのiPad専用新聞「The Daily」が同サービスを
Appleの強力なサポートの下で適用したが、その後を他パブリッシャーが雪崩を打って追従してくれるとのAppleの期待は空振りしたのかもしれない。まぁ、今のところ様子見の段階か。

 もともとパブリッシャー側のAppleに対する警戒心は大きい。Appleが音楽産業の流通プラットフォームを事実上支配してきたように、次は新聞、雑誌、そしてビデオ(映像)産業の
流通も支配していこうとしているからだ。今回の定期購読サービスで本格的に動き出したとも言える。この定期購読サービスについて、Appleは大手パブリッシャーに前もって説明し、
採用を促していた。ところが逆にAppleへの警戒心をさらに膨らませたパブリッシャーが少なくなかったようだ。

 例えば欧州の新聞社協会(ENPA: the European Newspaper Publishers' Association)は、Appleの発表に先立って反旗を翻した。iPad向け電子新聞の定期購読プランが
、Appleのコントロール下で行われようとしていることに反発したのだが、一番問題にしたのは新聞(社)と読者との間の直接の関係が断たれることを警戒したのだ。
ENPAにはEU23ヵ国の 5200タイトルの新聞が加入している。

http://news.livedoor.com/article/detail/5352273/
2 カバガラス(関西地方):2011/02/19(土) 15:24:39.52 ID:qFKtOJ+E0
 米国の有力な雑誌社も、既にiPadアプリの電子雑誌を一部売りしていても、今のところ定期購読サービスを加えようとしていない。それどころか、 Appleの定期購読サービスが
発表される直前にわざわざ、Time社やConde Nast社などの大手出版社は Androidタブレット向けの電子雑誌に力を入れていくとアピールした。またこうした流れを後押しするか
のように昨日は、Googleがコンテンツ流通サービス「One Pass」を発表。定期購読サービスも提供していく予定で、Appleに比べかなり優位な条件をパブリッシャーに提供していくという。

 このようにApple独走に待ったをかける動きが活発になっている。そのなかで注目したいのが、米最大の出版社であるTime社の動きだ。Appleを無視するかのように先週末、
独自の定期購読サービスを始めたので、それを追ってみよう。まず同社は、人気スポーツ誌「Sports Illustrated」を手始めに、電子雑誌を含めた定期購読プランを明らかにした。
このプランでは、紙の雑誌やWebサイト、それにスマートフォンやタブレット対応の電子雑誌をセットにし、その年間購読料を設定した。
3 アヒ(宮崎県):2011/02/19(土) 15:25:09.30 ID:x9rNnK6o0
改行すらまともにできないのか
4 雷神くん(東京都):2011/02/19(土) 15:25:22.04 ID:RSpRNA5X0
そりゃ審査厳しすぎだし林檎税とりすぎだし
5 ごきゅ?(チベット自治区):2011/02/19(土) 15:25:22.62 ID:Ex/WwH4C0
ジョブズがいなくなったらおしまいだしな(´・ω・`)
6 ビバンダム(関西・北陸):2011/02/19(土) 15:26:14.72 ID:G1LKEX0fO
ジョブズがガチでヤバいんだろう
7 サン太郎(中部地方):2011/02/19(土) 15:26:39.08 ID:Bjvjtu3z0
まぁボリ過ぎだよな
8 ハッケンくん(東京都):2011/02/19(土) 15:28:23.85 ID:rCwZ2pK60
コンテンツ配布はアップルの下でやるには怖いよな
androidでサービス形態が確立した後ならいいかもしれんけど
9 はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 15:28:50.64 ID:s7Qihj3hO
関所突破できないからだろ
カリスマ性はもう無いんだからさっさと手うたないと負けるぞ
10 アメリちゃん(東京都):2011/02/19(土) 15:33:10.48 ID:wwAiz4jE0
地味に中国等で海賊版をそのまま売っちゃってたのがまずかった
あれ向こうでもかなり報道されてたしね
11 フライング・ドッグ(群馬県):2011/02/19(土) 15:34:04.14 ID:sj/l0pRM0
日本の小説も売られてたんだよな。なのに日本はコンテンツ奴隷まっしぐらw
12 てっちゃん(東京都):2011/02/19(土) 15:34:28.90 ID:7EFIza8x0
あぽーは交渉するときに自分の要求を100%受け入れるか何もしないか、この2択だからな
13 ソーセージおじさん(catv?):2011/02/19(土) 16:20:23.63 ID:MGc5X1B60
自炊するから無問題だな

慣れると楽しいよ
14 暴君ベビネロ(北海道):2011/02/19(土) 16:43:56.06 ID:VuOkqefE0
確かに自炊は楽しいけど、あれって本を読むというよりも
自炊の行為そのものが楽しいだけだよな
自炊したけど1回読んで終わりってこと結構ある
15 らびたん(北海道):2011/02/19(土) 17:19:06.02 ID:iKRnpeJW0
電子書籍用の安物端末とか作りやすいからだろ
16 ナミー(長屋):2011/02/19(土) 18:07:38.14 ID:JF7os4wg0
Appleのプランと違って、Androidの定期購読は住所氏名年齢職業からクレジットカード情報から取り放題だから
コンテンツプロバイダとしてはそっちに行くだろ
17 カナロコ星人(埼玉県):2011/02/19(土) 18:15:47.17 ID:xY5ji5rr0
調子に乗って「よそで安く売るの禁止!」とか言い出すから
18 エチカちゃん(東京都):2011/02/19(土) 18:17:57.58 ID:0UHmufmq0
AppStoreの方が売れ行きは良さそうだけどね。有料アプリの売れ行きが全然違う。
19 ジャン・ピエール・コッコ(福岡県):2011/02/19(土) 18:26:47.01 ID:tUdZkzJu0
歴史は繰り返される、あぽー終了の序曲
20 ラジオぼーや(チベット自治区):2011/02/19(土) 18:29:37.90 ID:90ms7+6w0

ゲームや複雑なアプリケーションと異なり、デザインや開発ノウハウが
不要なため参入障壁が非常に低く、粗製乱造が相次いだのかもしれません。

出版関係者を中心に、鳴り物入りで参入した電子書籍がごく一部のタイトルを
除いて全然売れないということで話題になっていますが、
世界に比べて日本国内のiPhone向け電子書籍市場は早くも供給過剰の様相を
呈している可能性があります。
http://smartphone-note.blogspot.com/2011/02/iphone.html
以上みてきたように、無料、有料のどちらにおいても、
ブック、スポーツ、メディカルは登録数の割に
ダウンロードが少なく供給過剰になっていると言えます。
21 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2011/02/19(土) 19:10:32.22 ID:Zs4xf/Wp0
規格乱立でユーザーの興味が離れるぞ
22 コロドラゴン(関西地方):2011/02/19(土) 19:12:26.09 ID:KTrLsG710
アメリカだとAndroidの方がシェア高いしな。
23 ピンキーモンキー(鹿児島県):2011/02/19(土) 19:19:09.92 ID:BgduCBMpP
また日本かよって思ったらアメリカか。
24 フクリン(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:30:35.34 ID:1fcM5RT30
動物研究する人も大変だなぁ。
植物だともっと大変そうだけど。
25 ガブ、アレキ(岩手県):2011/02/19(土) 19:30:50.05 ID:onkBhX5W0
Androidはアプリすら売れてないのに電子書籍なんて売れるのかね
26 エキベ?(東京都):2011/02/19(土) 19:32:22.66 ID:Ear7pTcZ0
>>4
そんな審査が厳しいのに
なんで海賊版みたいな不法販売が横行してるの?
27 京ちゃん(catv?):2011/02/19(土) 19:46:48.94 ID:Eo6fgQD20
携帯はiPhone
タブレットはAndroid
PCなThinkPadです。はい
28 いきいき黄門様(チベット自治区)
>>20
よくよく考えればわかるけど
電子ブックがアプリと混ざってるのもあり得ないし
あとappsoreがどう見ても使いづらすぎる
無料アプリを検索しようとしても
ランキング上位以外はほとんど探しようがない