元プログラマー、激務で退職し専業主夫に 「専業主夫楽すぎワロタ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天女(愛知県)

ウーマンアイ いいな専業主夫 激務の末、男性の抵抗感減る

「男は仕事」という役割意識が薄れ、男性の専業主夫志向が強まっている。20代、30代男性の過半数が専業主夫を肯定―という調査結果も。
働く妻が増え、主夫になる選択肢もできたためだが、激務87 件の末、家事や子育てに活路を求める男性の増加も示しているようだ。

東京都に住む専業主夫の宮内崇敏さん(31)の毎日は朝5時、床のふき掃除から始まる。
その後パン焼き器をセットし朝食の準備。家族を起こして食事をさせ、8時ごろ、3歳と2歳の娘を保育園に送っていく。

洗濯や掃除、夕食の支度に続き子どものお迎え、ごはん、寝かしつけ。あっという間に夜9時になり、娘たちと一緒に眠ってしまうことも多い。

結婚当初は研究開発職の妻(31)と共働きで子育てするつもりだった。しかし過労と人間関係の悩みで体調を崩し、退職。
短期間と思って始めた主夫業だったが、2人目が生まれると就職活動との両立が難しくなり、
1年半前の2009年から「主夫1本」で行くことにした。今春からは子どもたちを保育園に預かってもらえないかもしれず、さらに忙しくなりそうだ。

戸惑いがなかったわけではない。人生に負けたように感じ、しばらく周囲に隠していた。だが反応は「あっそう」。「何だ、と開き直りました」

 宮内さんは主夫の仕事を、会社であらゆる業務を引き受ける総務部に例える。
「楽な仕事と見下していたところがあったが、半端な気持ちではできないと痛感しています」。
家事の合間に主夫生活を漫画ブログ「カタルエ」で紹介している。

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020101000377.html
2 チルナちゃん(長屋):2011/02/18(金) 23:50:07.52 ID:5SkuMTww0
いや、楽勝だろ
3 はのちゃん(長野県):2011/02/18(金) 23:50:07.59 ID:SVwMUJoU0
ニート楽勝過ぎ
4 天女(愛知県):2011/02/18(金) 23:50:12.17 ID:JGD0oQkC0
>>1のつづき

神奈川県厚木市の二瓶将さん(30)は10年9月、「全く抵抗なく」専業主夫になった。
プログラマーで休日も働く激務87 件だったが、子どもが生まれ、家事の得意な二瓶さんが主夫に、収入が高い妻が働くことに決めた。

「仕事ばかりの時より今の方が充実してます。歯が生えてきたとか寝返りができそうとか、
子どもの成長が分かる。妻より自分に懐くのもうれしい」と二瓶さん。

厚生労働省の調査によると、妻に扶養される国民年金第3号被保険者の男性は年々増加し、10年3月末現在、全国に約11万人いる。

結婚情報サービス会社オーネットが09年に20〜30代の男性約1100人に実施した調査でも「男が専業主夫でも構わない」と考える割合は20代で62%、
30代で69%に上る。総務省の09年の調査では、30歳未満の勤労単身世帯で、女性の可処分所得が初めて男性を上回るなど女性の経済力も相対的に上がっている。

こうした状況について中央大の山田昌弘教授は「男性だけでなく若い女性の専業主婦志向も強いが、それは仕事が大変だから。
正社員は長時間労働で疲れ切り、非正規は将来が見えない状況が影響している」と分析。「社会の意識の変化はいいことだが、
実際に一人の稼ぎで暮らしていくのは難しく、主夫(婦)になれる人は限られる」と現実の厳しさを指摘している。
5 よかぞう(長屋):2011/02/18(金) 23:50:28.08 ID:KMPyV16s0
おれもかーちゃんの代わりに家事やりはじめたら毎月5万へそくりできるようなってワロタ
6 たねまる(中部地方):2011/02/18(金) 23:50:46.23 ID:KXLJh26U0
かじてつ!
7 せんたくやくん(兵庫県):2011/02/18(金) 23:50:52.52 ID:y1nMmu5F0
憧れる。
8 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/02/18(金) 23:51:37.32 ID:D7z+k+Hb0
ニートという名の専業主婦がどうして叩かれないのか不思議だ
9 ブラット君(チベット自治区):2011/02/18(金) 23:51:44.76 ID:JlCfzFgn0
要するに無能なプログラマーだったんだな
10 あまっこ(広島県):2011/02/18(金) 23:51:52.97 ID:oX/FROLg0
仕事しながら家事もこなしてるけど家事のほうがよっぽど楽だぞ。
主婦は仕事!とかマジで舐めてんのかと思う。
11 アカバスチャン(東京都):2011/02/18(金) 23:51:53.51 ID:exA/cVqT0
PGはマジで人間のやる仕事じゃない
変体以外はやってられない
12 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/02/18(金) 23:51:54.42 ID:D7z+k+Hb0
やばい逆だった。
13 プイ(長屋):2011/02/18(金) 23:51:59.02 ID:tHAOXrtR0
子どもが聞き分け良い子で
家事を上手く手抜き出来りゃ天国だよな
14 KANA(東京都):2011/02/18(金) 23:52:15.93 ID:BHrcjHMt0
>>4
プログラマーで休日も働く激務87 件
15 吉ギュー(関西):2011/02/18(金) 23:52:16.56 ID:vKdwl6WiO
誰だよ主婦は重労働とかほざいてた奴は
16 ハッケンくん(東京都):2011/02/18(金) 23:52:29.11 ID:FNKIVUhT0
今はひもじゃなくて主夫って言うのか
17 バリンボリン(愛知県):2011/02/18(金) 23:52:43.63 ID:2lcfElEbP
>研究開発職の妻(31)

羨ましい
18 あまちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:52:58.77 ID:pcYkMMtY0
よく考えたら会社に出て行く必要ないんだよね
まぁ光熱費が助かるくらいか
19 ドナルド・マクドナルド(奈良県):2011/02/18(金) 23:53:04.19 ID:nVP+lEIH0
俺だわ
俺は無職→ヒモ→専業主夫だけど
20 プイ(長屋):2011/02/18(金) 23:53:13.04 ID:tHAOXrtR0
>>10
奥さん何してんの
21 なまはげ君(宮城県):2011/02/18(金) 23:53:25.07 ID:GUPaC6PT0
>>16
ジェンダーフリーの数少ないイイ所
22 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 23:53:27.75 ID:eU6gQs6fP
嫁がいる時点で勝ち組だな
参考にならない
23 ワラビー(福岡県):2011/02/18(金) 23:55:01.96 ID:hgbi0HpG0 BE:246688463-PLT(18004)
24 ガブ、アレキ(大阪府):2011/02/18(金) 23:55:15.98 ID:ceyfgxoB0
家電がほとんどやってくれる
昼寝して鼻糞ほじってテレビ見てれば良い
25 バリンボリン(愛知県):2011/02/18(金) 23:55:37.44 ID:2lcfElEbP
> 20〜30代の男性約1100人に実施した調査でも「男が専業主夫でも構わない」と考える割合は20代で62%、
> 30代で69%に上る。

男に訊いてどうすんだw
20〜30代の女だったら絶対10%未満だろ
女に男養える甲斐性なんかない。根っからの寄生虫体質だからあいつらは。
26 晴男くん(北海道):2011/02/18(金) 23:55:47.10 ID:K1btSCUp0
女が60や65まで働けるとは思えんがな
のちのち詰むだろうね。
27 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/02/18(金) 23:55:58.81 ID:D7z+k+Hb0
結婚して嫁を専業主婦にする旦那の気持ちが分からない。
どう考えても共働きの方が金も貯まるし健康的で良いだろう。
28 どれどれ(東京都):2011/02/18(金) 23:56:07.37 ID:DnCdlZJR0
> 宮内さんは主夫の仕事を、会社であらゆる業務を引き受ける総務部に例える。
山口六平太かよ
29 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 23:56:11.08 ID:uq+0GJxGO
同じ労働でも会社でクライアントや上司につつかれまくるのと
家族のために家事するのとではえらい違いだよな
30 なまはげ君(宮城県):2011/02/18(金) 23:57:20.18 ID:GUPaC6PT0
>>27
子供作るつもりなんだろ
31 ブラックモンスター(東京都):2011/02/18(金) 23:57:26.85 ID:31AZP6R50
専業主婦は年収1000万相当の労働だそうだから
よっぽど物凄い才能が必要とされるんだろうな
32 あまちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:57:51.62 ID:pcYkMMtY0
家事にはノルマないからなぁ
33 陸上選手(東京都):2011/02/18(金) 23:58:27.53 ID:eNkyRDSO0
>プログラマーで休日も働く激務87 件だったが、子どもが生まれ、家事の得意な二瓶さんが主夫に、収入が高い妻が働くことに決めた。
激務なのに収入負けるって・・・
34 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/18(金) 23:58:31.65 ID:8YITVlYx0
IT奴隷の経験談は参考にならんぞ
鬱自慢、サービス残業自慢、徹夜自慢とかばっかだろ
35 吉ギュー(catv?):2011/02/18(金) 23:58:47.93 ID:hnlWci9x0
平日年休とると近所の奥さん方の井戸端会議の声が聞こえてくるけど、
朝10時に始まって12時から14時まで休憩、再開後16時まで続いたりして
毎日暇なんだろうなと実感できる。
36 シャブおじさん(dion軍):2011/02/18(金) 23:59:01.90 ID:md7+Nnlh0
子供いない専業主夫とか最強だろ。文句言ってるヤツはなんなの
37 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/18(金) 23:59:09.49 ID:ZoiYtMo10
精神的に楽過ぎて寝ちゃう
38 トドック(三重県):2011/02/18(金) 23:59:15.17 ID:mR9qrVBR0
IT系の職員ってネットサーフィンしながら仕事してるんだろ?
余裕あるんじゃねーか
39 しんた(千葉県):2011/02/18(金) 23:59:52.94 ID:0nlh+fJG0
日本企業は自社で人材を育てないと駄目だね、プログラマの即戦力なんて天然記念物みたいなものだ

外国から入れれば済むなんて馬鹿の短絡
40 パピラ(千葉県):2011/02/18(金) 23:59:57.41 ID:XSOdbyD30
子供に手掛からなくなったらまた仕事探すんだろ
ニートは自分の立場と照らし合わせんなよw
41 柿兵衛(滋賀県):2011/02/19(土) 00:00:47.87 ID:oA6uHjbfP
結婚したら生涯で1億円の損失とはよく言われます
また、サラリーマンの平均生涯年収は2億円ぐらいといわれます
噛み砕くと、専業主婦と結婚すれば生涯収益は1億円になってしまいます
だが嫁も正社員で二馬力で働ける環境ならば
2億円×2人−1億円で生涯収益は3億円になります
なにもしない嫁と結婚するのと、働く嫁と結婚するのでは
年末ジャンボの1等が当たったぐらいの差がでます。
専業主婦はまったくひどい
結婚するなら働く嫁
代表的なのは公務員嫁などが産後復帰が保障されてて良いですね
42 おもてなしくん(東京都):2011/02/19(土) 00:00:48.79 ID:TbRmXcY30
激務87 件ってなに?
43 アニメ店長(長屋):2011/02/19(土) 00:00:52.79 ID:wsLzfnJY0
いいなー
俺も女社長のヒモになりてー
44 スイスイ(catv?):2011/02/19(土) 00:01:06.68 ID:qs4TGUVc0
いいなあ
45 しまクリーズ(大阪府):2011/02/19(土) 00:01:14.15 ID:PYIRrxF10
実際洗濯掃除なんて午前中に終わるしな
だから有閑マダムは昼下がりに悪いことするんだよ
46 アリ子(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:01:17.22 ID:LbX8EeJ60
子供無し→甘え
子供有り→許す
47 星犬ハピとラキ(関西地方):2011/02/19(土) 00:01:23.47 ID:XzPQ9jy/0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
48 愛ちゃん(熊本県):2011/02/19(土) 00:01:23.51 ID:w5uwGoqE0
>>35
「平日年休」だなんて言ってないで、
素直にニートだってカミングアウトしちゃいなよ。
49 ピアッキー(静岡県):2011/02/19(土) 00:01:46.72 ID:CN+k9O1d0
会社並みの効率でやれば3時間以内で済むお仕事です
50 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 00:01:48.62 ID:BJdmCmJAO
>>35
ファミレスでママ友()同士で長時間しゃべってたりな
あいつら時給換算したら500円くらいだろ
51 たねまる(神奈川県):2011/02/19(土) 00:02:10.55 ID:GdIxWzgb0
精神的な楽さはケタ違いだろうな。
52 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/19(土) 00:02:36.01 ID:zbG2qz99P
>>1
ほんと、良く専業主婦が激務で給料に換算したらどうたらこうたらって
逝ってるが、専業主夫出来るなら俺絶対そっちやるわw
53 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 00:02:39.36 ID:VD5GdNUl0
>>50
500円もいくのか
54 ラビディー(北海道):2011/02/19(土) 00:02:51.01 ID:ML3XlyVP0
専業主婦には第三号被保険者制度があるけど
専業主夫も同じように三号保険に加入できるの?
55 吉ブー(catv?):2011/02/19(土) 00:03:51.94 ID:0PuciHlB0
>>48

ニートは年休なんて言葉しらんだろw
56 きこりん(大阪府):2011/02/19(土) 00:04:27.81 ID:jkoOjVg+0
主婦は忙しいなんて今やありえんからな
掃除1時間
料理2時間(朝昼晩合計)
洗濯1時間
幼稚園の送り迎え1時間
仮にこんだけ掛かってもまだ5時間程度しかない
糞暇余裕すぎ
57 アストモくん(東京都):2011/02/19(土) 00:04:54.38 ID:lyMA7Tzq0
うらやましすぎる
58 ロッ太(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:07:00.30 ID:j+D6IJqk0
結婚できるだけで勝ち組で
しかも家族を養えるほど給料もらう妻もいる
幸せ自慢もいいかげんにしろ

なんかすっげー腹立ってきた。
なんかすっげー腹立ってきた。
なんかすっげー腹立ってきた。
59 バザールでござーる(長屋):2011/02/19(土) 00:07:14.94 ID:KRWHZuEq0
ニート忙しすぎ、金かかりすぎ
働きたいわ・・・


一日のスケジュール

アニメ
漫画
映画
エロゲ
小説
オナニー
AV鑑賞
音楽鑑賞
TV
2ちゃんねる
ネット巡回
観光地めぐり
60 たねまる(神奈川県):2011/02/19(土) 00:07:51.05 ID:GdIxWzgb0
>>56
おまけにそれ全てタバコ吸ったり音楽聴いたりテレビ見ながら仕事しても怒られないしな。
意識は遊んでて、ただ手を動かしてるだけ。
一方その頃、夫は会社で精神的に追い詰められていた。
61 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:08:05.10 ID:HymxIpzCP
高給な公務員嫁が欲しいなあと思ったけど
よく考えたら高給な公務員がおれと結婚するメリットがひとつも無い件
62 ロッ太(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:08:11.58 ID:j+D6IJqk0
>>50
ファミレスで飯食って自給500円って
払う側はマソだなw
63 ルミ姉(石川県):2011/02/19(土) 00:09:01.85 ID:NHzN9vaa0
87件も激務をこなしていたのなら仕方ない
64 サニーくん(岡山県):2011/02/19(土) 00:09:04.71 ID:O4hKkEae0
>>54
配偶者だからできるんじゃないか?
65 Dr.ブラッド(神奈川県):2011/02/19(土) 00:09:25.94 ID:rlyh7kvt0
小さい子どもを育ててる専業主婦なら大変なのも分かる
ただ子どもがいない、もしくは子どもが大きくなってる専業主婦で大変だという主張は理解できない
66 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:09:26.87 ID:Ldf1CBj/0
専業主夫やってるよ
人間関係の煩わしさが無いから気楽
67 ピンキーモンキー(埼玉県):2011/02/19(土) 00:09:54.55 ID:OzXRgOxcP
おれも一年ぐらいやってたけど、楽だった
仕事やるよりも
だから主婦の給料はとかみたらアホかと思う
やった感想は女はヤッパリレベルが低い

男がやったら楽勝なのをさぞ大変そうに語る
68 サニーくん(岡山県):2011/02/19(土) 00:09:59.72 ID:O4hKkEae0
>>61
公務員なんてみんな同じ給料だ
69 大阪くうこ(東京都):2011/02/19(土) 00:11:18.75 ID:FbsMRC8r0
一人で暮らしてても家事が大変と思わんし
何が大変なんだろうな
本気で羨ましい
70 こんせんくん(三重県):2011/02/19(土) 00:11:55.87 ID:AYT9SAzW0
>>60
おまけにその程度で疲れたぐらいで夫に当たり散らすんだよな
マジキチ
71 しょうこちゃん(東京都):2011/02/19(土) 00:12:08.40 ID:WZpSJB1g0
馬鹿だな。楽だって言う奴は手抜きしてるだけだ
家事は成果が目に見える数字にならないから

凄い人は何人分もの仕事してるが回りが気づかないだけだ
72 マックス犬(神奈川県):2011/02/19(土) 00:12:23.13 ID:k0zvD6Fr0
旦那の飯がまずいスレって無いの?
73 生茶パンダ(千葉県):2011/02/19(土) 00:13:01.90 ID:IKFJQl9w0
家事してるだけで生活できるなら
みんなやりたいに決まってるじゃないか
74 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:13:16.16 ID:Ldf1CBj/0
>>69
子供の世話
75 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:13:38.57 ID:HymxIpzCP
でも子供の成長を見れるのはマジで最高だと思う
深夜に帰ってきて寝てる姿しか見れないとか、休日は疲れて寝てるからあんまり遊べないとか
マジで何のために仕事してんだっていう気になっちゃうよね
76 こんせんくん(三重県):2011/02/19(土) 00:13:45.98 ID:AYT9SAzW0
>>71
それを主婦本人が言ってたらお笑いだなw
77 女の子(神奈川県):2011/02/19(土) 00:13:53.73 ID:/U2W+ztN0
羨ましいな
俺は病気になって辞めようと思った時
私は働ける自信が無いから働いて下さいって言われたよ
買いたい物買えないような貧乏も出来ないから800万以上は稼いで下さいって
最後はキレだして「普通でしょ」「世間では」「一般的には」のオンパレードだった
俺は働き続けてブッ倒れて入院して見舞いに来た時の第一声が
「なんで早く言ってくれなかったの?健康管理も仕事の内でしょ」だった
退院したら嫁は実家に帰ってた。
週末に相応しくない愚痴だな
78 カツオ人間(関東・甲信越):2011/02/19(土) 00:14:25.72 ID:06pnbaizO
正直環境によるとしか
ろくでもない家族ばかりなら主婦業は過酷
子どもがいないとか、居ても聞き分けがよく、連れ合いもマトモなら問題なし
79 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:14:30.18 ID:jkiXOoVPP
プログラマーの8割は精神を病みいずれ会社を辞める事になり
大部分はその後一生を陰鬱な人生を送ることになる。
80 サニーくん(岡山県):2011/02/19(土) 00:14:53.96 ID:O4hKkEae0
>>71
行き届いた掃除
綺麗に折りたたまれたシワのない洗濯物
うまくて種類の豊富な料理
夫にゴミ捨てや風呂焚きをさせない
生理でも当り散らさない
夜のお勤め
これぐらいやったら許す
81 ブラッド君(dion軍):2011/02/19(土) 00:15:41.67 ID:NJh+E8Ie0
激務87件って何?
82 ヤマク君(catv?):2011/02/19(土) 00:15:54.79 ID:k0OFNRej0
>>79
まさに俺
83 ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:15:54.78 ID:2q4CcHLC0
高収入の奥さんゲットできるという才能があるからこそだよね
84 ミルママ(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 00:16:33.38 ID:9kouR0Wg0
でもさ、主夫になるには結婚しなきゃならないんだろ?
85 ビバンダム(関東・甲信越):2011/02/19(土) 00:16:48.13 ID:xxMjrFEEO
>>77
お前は頑張ったよ少し休め(´;ω;`)ブワッ
86 暴君ベビネロ(dion軍):2011/02/19(土) 00:17:07.51 ID:AdCj5w5P0
今のガキもプーマのジャージの膝とか継ぎ接ぎして履いてたりするんかな
87 環状くん(東京都):2011/02/19(土) 00:17:30.19 ID:JpdzmEXl0
ν速もプログラマー多いからな・・・
特にJAVA職人多すぎ
88 あるるくん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 00:17:41.97 ID:f05GHnkzO
家事で大変なんて言ったら
飲食店なんて……
89 さいにち君(宮城県):2011/02/19(土) 00:18:26.97 ID:nlNXv5Co0
日本人の美徳として
妻は「私の仕事なんか大したことないわ、だから夫しっかり支えてあげなきゃ!」という気概で家事をして
夫は「俺の稼ぎがなきゃあいつは食っていけんし、俺が安心して仕事に打ち込めるのも妻のおかげだ、頑張ろう」という気概で仕事する

こういう状況が望ましいのに今の夫婦ってまるで逆
90 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 00:19:25.57 ID:BJdmCmJAO
専業主婦が夫に家事の分担させるのっておかしい
91 お自動さんファミリー(北海道):2011/02/19(土) 00:19:27.37 ID:zkD6fzct0
俺派遣 嫁看護婦
生活時間が合わないから寝室は別。家事は分担(まあ俺が2/3くらい)
なのに給料4倍wwww 今まで女どもがどれだけ楽してきたかわかった。
『主婦業を年収換算すると〜』ってのは既得権益を守りたい奴の戯言だとやっと理解した
92 ピンキーモンキー(鹿児島県):2011/02/19(土) 00:20:38.25 ID:BgduCBMpP
>>83
行き遅れで焦ってるのを狙えば。
35のとき4歳年上と結婚した。年収は向こうが3倍だった。
93 やじさんときたさん(愛知県):2011/02/19(土) 00:21:40.89 ID:5u5S84/F0
主婦が大変とか言う馬鹿女多いよな
94 ピンキーモンキー(東京都):2011/02/19(土) 00:21:46.79 ID:PpY6xkk4P
ν速のITドカタスレと専業主婦叩きスレが1つのスレで楽しめるなんてお得なスレだな
95 ケロちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 00:21:48.70 ID:AFYpmjp+0
まっ妻が外で働いてもいいわけだし
いいんじゃないの
96 サリーちゃん(福岡県):2011/02/19(土) 00:21:50.37 ID:cLVXUSdA0 BE:863409097-PLT(18004)

嫁さんが亡くなって働きながら毎日子供の弁当作ってるお父さんもいるんだな
http://blog.livedoor.jp/moepapa516/archives/51597268.html
97 エチカちゃん(兵庫県):2011/02/19(土) 00:21:56.66 ID:5mB1eSg50
>>77
子供がいないなら別れた方がいい
全然愛情が感じられない
まさに財布としてしか見てないじゃん
嫁の事悪く言ってスマンけどあんたの人生を犠牲にする事なんかないよ
98 しょうこちゃん(東京都):2011/02/19(土) 00:22:19.45 ID:WZpSJB1g0
>>80
それくらい当然じゃないの
うちの死んだ婆さんはそういう日常の家事に加え資産運用したり
異常に器用だったんで片手間に三味線の師範とか内職で人形作りだのして稼いでた
爺さんがごく平凡なリーマンだったのになぜか区内に庭付き一戸建てが建った
99チン顧問 ◆RitalinnSs :2011/02/19(土) 00:22:33.59 ID:2p4mowbkP
遺族手当てとか
主夫に対しても適用されるのかね
100 マルちゃん(愛知県):2011/02/19(土) 00:23:58.00 ID:vDtZo4z80
プログラマーってあんまり尊敬されないよね
101 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/19(土) 00:25:16.58 ID:Falbsszy0
兄貴が専業主婦だが、見た目がいかついから、平日の昼間に外に出るとたびたび職務質問されてたそうだ
まあ、2,3ヶ月くらいで顔覚えられてされなくなったらしいが
102 なまはげ君(-長野):2011/02/19(土) 00:25:48.52 ID:AiNUdEc7O
>>77
そういう嫁と結婚したお前さんの自業自得だよ
早く別れるか、諦めて受け入れるか
自分の幸せを見据えてよく考えた方が良いと思うよ
103 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 00:26:11.28 ID:QCXDHYLhO
人には向き不向きがある。
働いていた方が気持ちが楽って人も多い。
今は専業主夫(婦)楽勝♪って言ってる人も、数年後はどうかな?
多分、毎日の家事育児にうんざりする人、無収入で自己嫌悪に陥る人が殆どだよw
そうなっていざハロワに行っても…ねぇ?
104 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 00:26:34.28 ID:/ToET1pwO
保育園に通わせてりゃ楽だよな。
105 ウルトラ出光人(静岡県):2011/02/19(土) 00:27:13.60 ID:UmfCqmk20
>>77
もう離婚したよな?
106 エビオ(東京都):2011/02/19(土) 00:27:41.59 ID:kVnyd5520
専業で家の中いたらいろいろ不安になりそうだけどな
特に男は周りが出世していったりするだろうし
107 ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:28:17.23 ID:2q4CcHLC0
>>102
だよなあ
楽したいなら>>1みたいな高収入の奥さんつかまえないと
108 アイミー(関東・甲信越):2011/02/19(土) 00:29:23.21 ID:mCrLzH4tO
二年くらい働かないでヒモやってたヤツが見事におかしくなってたな
109 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 00:29:34.06 ID:VD5GdNUl0
>>77
何の為に結婚生活続けてるの?
110 コアラのマーチくん(熊本県):2011/02/19(土) 00:30:35.93 ID:PKyhlpbh0
俺は嫁いらんっていうか結婚できないだろうけどうさぎドロップ読んでると子供欲しくなる
111 トラムクン(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 00:30:46.71 ID:noWbCVaVO
>>98
その当然だと思ってる事が出来ないのが、現代のクズ女共よ
112 あまっこ(東京都):2011/02/19(土) 00:31:16.28 ID:VRohuGSZ0
市町村役所の
公務員の嫁最強

奴隷納税者はさっさと滞納税金払え
クソが
113 リッキー(catv?):2011/02/19(土) 00:32:21.41 ID:hYS0QvXC0
どこかにコンプレックスを抱えてるとやっぱつらいだろ
子供が大きくなったら子供も
恥ずかしくなる可能性がある
114 女の子(神奈川県):2011/02/19(土) 00:35:34.60 ID:/U2W+ztN0
>>97
普通に働いて健康な人がいいからって言われて離婚届に判押したよ
子供は欲しくないって言うから作らなかった。
ちゃんとできるか、できないか聞かれてちゃんとが分からなくてさw
そういう考えの人だって分かってたから仕方ないけどね
俺がもっと稼げて体強かったら良かったら何かが変わってたかもな
115 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 00:35:40.16 ID:VD5GdNUl0
旦那の稼ぎが悪いとそれを責める嫁がいるらしいが信じられないな。
女ってのは本当に精神が腐ってる。
116 スーパー駅長たま(福岡県):2011/02/19(土) 00:36:18.70 ID:TnNaSeTd0
>>93
家事は全然大変じゃないよ
片手間でやれば2時間あれば掃除洗濯買い物は終わる
洗濯なんて全部機械がやってるようなもんだからね
個人差があるのが料理だけど、手間かけて何品もバランスよく作る人なら2時間かける人もいる
鍋物とか揚げ物やカレーとかの手抜き料理だと.30分ぐらいだな
大変なのは育児だな
ある程度大きくなって保育所に預けるまでは一日中目が離せない
言葉喋れないからとにかく泣く、何かあったら泣く
TPO考えずに泣く
仕事>乳幼児の世話はガチ 
一人だったらまだまし。年子だったりしてみ
軽く死ねるぞ
お前らだとたぶん虐待とかしちゃうと思う
子供がある程度大きくなると主婦はフリーター並に楽だけどね
117 マルコメ君(富山県):2011/02/19(土) 00:36:52.20 ID:5uxrg0dD0
上司がいない
人間関係不要
自分のペースで行動

もうこの3点だけで主婦圧勝だろ
118 Mr.メントス(関西):2011/02/19(土) 00:38:51.56 ID:ycgax1c9O
子供はどう思うのかな
母親に甘えられる事を父親にはできなかったりするしなあ
自分が子供だったら母親に家にいてほしいな
119 マックス犬(神奈川県):2011/02/19(土) 00:40:43.71 ID:k0zvD6Fr0
>>114
稼げて体が強かったら、
「なんでこんな奴を養っているの?」って疑問だけが残るぞ
120 ムーミン(東京都):2011/02/19(土) 00:41:17.65 ID:P34oB/qz0
授業参観とかも行くのか
そのうち詰むな
121 でパンダ(神奈川県):2011/02/19(土) 00:42:05.08 ID:R0KltxoG0
公務員の女と結婚してフリーターやりたい
122 だるまる(dion軍):2011/02/19(土) 00:42:07.64 ID:OB1GFN880
食わせてくれる嫁がいるのは何気に勝ち組だろ。
123 あかりちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 00:42:32.92 ID:qiZqBpfa0
>>77
そんなのを飼う意味ってあるの?
124 ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:43:02.90 ID:2q4CcHLC0
>>114
何処がよくて結婚したの?
そういう欠点があったのは元々わかってたのに
それを上回る良さがあったのか?
125 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 00:43:36.75 ID:tk+QqlmuP
専業主婦で過労死することはないからな
126 エチカちゃん(兵庫県):2011/02/19(土) 00:44:33.75 ID:5mB1eSg50
>>114
そうか、大変だったな
夫を財布扱いな上に子供もいらないならそんな依存したいだけの女に存在価値はない

>俺がもっと稼げて体強かったら良かったら何かが変わってたかもな

そんな自分にもほんの少しでも落ち度があるような事考えてるとまた病気になるぞ
お互いに支えになれるようないい人を探せよ
自分の事しか考えない人とは何十年も一緒に暮らせないよ
127 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 00:45:03.58 ID:cxeCt5AUP
おいらはプログラマやSEじゃなく
情シス勤務だが
今日もNECのSEとこの時間まで粘ってた
あの人らは大変だな・・
128 あどかちゃん(静岡県):2011/02/19(土) 00:45:18.06 ID:aI0Lyfgm0
食わせてくれる嫁ってどこから見つけてくるの?
129 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 00:45:58.45 ID:tk+QqlmuP
>>116
昔の母親っていうのはこれを一度に何人分もやってたんだよな
今は少子化してるからヌルゲーでそ。
130 ピンキーモンキー(鹿児島県):2011/02/19(土) 00:47:23.06 ID:BgduCBMpP
>>128
ヒモをやるのに大切なのは、チンコのでかさじゃなくて夢のでかさだってじいちゃんに聴いた。
131 だるまる(dion軍):2011/02/19(土) 00:47:23.55 ID:OB1GFN880
>>124
男に財布機能があるうちは女は本性かくすでしょ。
俺達がいやな上司や会社でも表では給料くれる限り
会社の悪口いわずに従うのと同じ。(裏では文句いうけどね。)
132 ポンパ(関東):2011/02/19(土) 00:47:59.72 ID:PrkUoc4kO
研究開発職の妻ってエリートじゃん
しかも家族を食わせてやってるし
そんな妻ほしい
133 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 00:48:05.98 ID:VD5GdNUl0
>>127
情シスって何でアホしかいないの?
入社難易度はそこそこ高いはずだよね?
134 みやこさん(沖縄県):2011/02/19(土) 00:49:08.93 ID:Ul/6B/+z0
俺が家事と子育てするからお前稼いでこい
135 エネゴリくん(三重県):2011/02/19(土) 00:49:22.11 ID:dQSGpZ870
>>130
よし、アーティスト目指してみるわ。
136 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 00:49:37.45 ID:cxeCt5AUP
そりゃレベルの低い会社の情シスしか相手してないからだろ
137 おもてなしくん(東京都):2011/02/19(土) 00:49:41.13 ID:TbRmXcY30
>>133
一般企業の情シスは狙って入れないだろ
138 ライオンちゃん(中部地方):2011/02/19(土) 00:51:12.25 ID:06I2JUcm0
声優と結婚して専業主夫になりたい
139 たぬぷ?店長(京都府):2011/02/19(土) 00:51:12.43 ID:PcKgT4tD0
まぁ男は仕事して金稼いで死ぬのが役割だからな、それが人間ってもんだ
140 ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:51:21.10 ID:2q4CcHLC0
>>131
そういう考えの人だって分かってたって書いてるから
分かって結婚したのかと思ったけど
141 ヨドくん(長屋):2011/02/19(土) 00:53:27.97 ID:y1MPZGry0
>>56
そんなんだから鬼女に鼻で笑われるんだよ
142 ゆうちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 00:54:25.85 ID:VT3lIxML0
時間できたら趣味でなんか作れるし
プログラマから専業主夫はよいと思う
143 アイニちゃん(北海道):2011/02/19(土) 00:56:23.88 ID:KOladv7v0
なさけねえw
144 アイニちゃん(北海道):2011/02/19(土) 00:57:38.88 ID:KOladv7v0
>>127
NECだからだ
145 ケンミン坊や(神奈川県):2011/02/19(土) 00:58:58.72 ID:0vdUkcRg0
今日のヒモスレか

「主夫はヒモじゃない」って醜い言い逃れは無しな
146 とれねこ(長崎県):2011/02/19(土) 00:59:04.77 ID:GqVWoVoK0
忙しいかもしれんが、
人間関係は圧倒的に楽だろ

そこが羨ましいんだよな主婦
147 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 00:59:44.68 ID:Q1p7CIltP
主夫やってんなら保育園とっととやめろや!!!
148 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:00:57.44 ID:L8a82SVIP
87件をどのくらいの期間でこなしていたのかが問題だ
一日に87件こなしてたんだったら退職も致し方ない
149 V V-OYA-G(京都府):2011/02/19(土) 01:02:21.03 ID:ABYuoZwh0
同じ主婦でも、都会と田舎じゃ大違いだな。
都会は何でも業者任せで、マジで自分の事しかしなくて済む。
田舎じゃ未だに主婦の皆さんが、自治会の仕事とか忙しく働いてくれてる。

田舎の主婦はマジで尊敬できるが、俺が女なら絶対なりたくない職業だわ。
150 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 01:04:09.80 ID:A+VnUchU0
>>118
母親に甘えるって、そんなのせいぜい幼稚園までだろ。

俺んちの両親共働きだったけど、友達んち遊びに行ったときに
昼間っから母親が家にいるのってウザく思えてしょうがなかったわ。
学校から帰ったら、働きもしない母親に「勉強しろ」とか言われてるんだぜ。
友達の母親に「その前にお前働けよ」って言いたかったわ。

今俺も共働きだけど、嫁が専業主婦のやつってなんでそんなのと結婚するのかまったく理解できん。
151 Mr.メントス(関西):2011/02/19(土) 01:05:15.49 ID:dwfPrlczO
激務とか言いながら漫画ブログ書いてる暇はあるのなw
母親なら誰でもやってる家事を激務とかww

男は外で獲物をとってきて女は家庭で子育てするように
人間はできてるって生物学的に証明されてんのに。
152 ココロンちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:05:24.96 ID:N1JfFMyI0
ベッキーと結婚して主夫になりたいわ
153 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/19(土) 01:06:25.51 ID:arOGy8keP
職業プログラマ目指すのは止めとけ
肉体的にも精神的に死ぬぞ
154 ポン・デ・ライオンとなかまたち(奈良県):2011/02/19(土) 01:06:49.83 ID:uuRFJUY20
>>151
はじめ人間ギャートルズかよwww
155 V V-OYA-G(京都府):2011/02/19(土) 01:08:49.92 ID:ABYuoZwh0
>>150
現実問題として、今後は専業主婦にならざるを得ないヤツが増えるだろ。
産休・育休取れる企業は限られてるからな。

再就職したくても、幼い子持ちの女はパートすら難関だ。
更に晩婚化で、子育ての次は間を置かず介護が待ってたりする。
156 ヒーおばあちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:10:29.66 ID:x6T6LDob0
>>60
しかも出来が悪くても叱責されるのは身内からだけの甘いものだし
157 エコまる(チベット自治区):2011/02/19(土) 01:11:40.41 ID:JgVR9HEI0
>東京都に住む専業主夫の宮内崇敏さん(31)の毎日は朝5時、床のふき掃除から始まる。
>その後パン焼き器をセットし朝食の準備。家族を起こして食事をさせ、8時ごろ、3歳と2歳の娘を保育園に送っていく。

>洗濯や掃除、夕食の支度に続き子どものお迎え、ごはん、寝かしつけ。あっという間に夜9時になり、娘たちと一緒に眠ってしまうことも多い。


>「楽な仕事と見下していたところがあったが、半端な気持ちではできないと痛感しています」
158 MiMi-ON(福岡県):2011/02/19(土) 01:11:40.53 ID:ZkuJnXvo0 BE:212915423-PLT(20001)
家事って洗濯板で洗濯してたのが一番大変だったと思うけど
いまは誰もが洗濯機でやってるし、毎日同じことさえしてれば
いいんだから専業主婦は楽でいいよね。
159 フジ丸(北海道):2011/02/19(土) 01:12:34.41 ID:MQXhZFSu0
>>26
看護士とかなら働けるぞ
160 エンゼル(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 01:15:23.99 ID:XJT27By2O
>>149
ただ世間話してるだけだろ
161 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/19(土) 01:15:41.54 ID:Falbsszy0
なんで欝で退職したプログラマーって、復帰後もプログラマーになるの?
ドMなの?
162 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 01:15:41.77 ID:lfLxCjroP
ニュー速で結婚できない30代のおとこのひとって床拭いたりしないだろ。
ましてや毎日掃除機かけることすらしないのでは。
163 バンコ(千葉県):2011/02/19(土) 01:15:52.46 ID:/vr9U9vu0
>>11
ノースキルでしかも対人恐怖症の人間でも出来る最後の仕事かと思って視野に入れてるんだけどなんでダメなの?
164 ベスティーちゃん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 01:16:57.62 ID:yW5DrW4/0
>>159
子育て一段落した後の再就職も余裕だしな
給料少ない奴は公務員か看護師と結婚すべき
165 かわさきノルフィン(福岡県):2011/02/19(土) 01:17:29.44 ID:2nhzUX5d0
>>46
子有りでも>>1みたいに保育園やってるならいないも同然
保育園行ってる間に家事やればいいんだからな

主婦が楽とか言ってる奴は
家事やってる横で子供にギャーギャーピーピー構え構えと泣かれて妨害されたり
家事やってる最中に部屋中散らかされたりしてみろ
マジで何も出来ねーから
166 あどかちゃん(静岡県):2011/02/19(土) 01:17:30.80 ID:aI0Lyfgm0
>>130
よし、小説家を目指そう
167 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 01:18:05.01 ID:6tQhfxlYO
もう頼むから結婚したら働くな
労働市場から出ていけ
邪魔。産休明けとかマジうざい
医者とかじゃないかぎり復帰すんな
代わりはいくらでもいる
168 ドナルド・マクドナルド(香川県):2011/02/19(土) 01:19:18.17 ID:mh1Wnc4V0
結婚当初は研究開発職の妻(31)

宝くじ当選並みに難しいのみつけてきたなこいつ
169 はやはや君(dion軍):2011/02/19(土) 01:20:10.27 ID:CHyZrCIt0
>>163
ほら、IT関係の求人見てみろ

「コミュニケーション能力のある明るい方募集」と書いてある

結局、プログラムって目に見えないし、物質的な塊もないし
抽象的で触れることも出来ない産物でしょ?
それを、実際に使える製品にするためには、色々な人間と
会話して説明する能力が必要になるんで、普通の製造業以上に
コミュニケーション能力を求められることになるんだわ
モノ(車、家電製品、パソコン・・・)自体を製造する場合は、
出来上がった「モノ」を相手に見せれば説明できるけど、
プログラムを作る場合、手にとって触れることが出来る物理的実体が無いから
言葉で説明しなきゃいけないのが大変なんだわ
170 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:20:21.17 ID:L8a82SVIP
>>161
雇ってくれるのがそこしかないから・・・
171 アストモくん(dion軍):2011/02/19(土) 01:21:58.77 ID:7+KC2HKi0
>>161
他に食べる方法を知らんからさ。
だから未だに嫁さんももらえん。
172 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 01:23:20.28 ID:lfLxCjroP
>>163
隣の人との間隔が10センチくらいのタコ部屋で仕事させられるから向かないよ。
173 V V-OYA-G(京都府):2011/02/19(土) 01:24:01.69 ID:ABYuoZwh0
>>160
よ〜〜〜〜〜く、見てみろ。
ゲゲゲの鬼太郎にでてきた、1000年かけて1m移動する鳥の如く
ゴミ捨て場が奇麗になっていたりするから。

>>162
幼児がいるわけじゃなし、毎日するほど汚れねぇw
で、気が付いたら取り返しの付かないほどの汚れに・・・
174 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 01:25:12.30 ID:tk+QqlmuP
家事がそんな大変なら兼業主婦ってひょっとして化け物なのか?
175 ドナルド・マクドナルド(香川県):2011/02/19(土) 01:25:21.79 ID:mh1Wnc4V0
>>161
プログラマーはプログラムしかできないんだよ
176 バザールでござーる(静岡県):2011/02/19(土) 01:25:29.19 ID:NBT57hOC0
プログラム経験あるなら自作のソフト作ってネット販売すれば少しは収入得られるんじゃね
177 かわさきノルフィン(アラビア):2011/02/19(土) 01:25:37.70 ID:KwKYyh6q0
簡単な事だよ。
家事が嫌いな女が文句を言ってるだけだ。
178 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 01:25:38.91 ID:wyD1Os5D0
>>139
そういう養分みたいな考え方の男減ってるだろw
179 バザールでござーる(静岡県):2011/02/19(土) 01:26:25.63 ID:NBT57hOC0
>>176
>自作のソフト作って

頭痛が痛いかよorz
180 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:27:09.05 ID:L8a82SVIP
>>176
組めるだけじゃダメで、みんなが欲しくなるためのアイデアが必要なんだよね・・・
181 トドック(長屋):2011/02/19(土) 01:27:17.86 ID:YdsG9Ici0
>>161
どこぞの怪しげな取締役とか辞めても、またどこぞの怪しげな取締役とかやるだろ。
182 アストモくん(dion軍):2011/02/19(土) 01:27:46.36 ID:7+KC2HKi0
>>176
革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、
いつも過激な事しかやらない。
183 ドナルド・マクドナルド(香川県):2011/02/19(土) 01:27:57.41 ID:mh1Wnc4V0
>>176
そんな事できるなら引く手あまたでブラックなんかに入ってないわw
184 しまクリーズ(東京都):2011/02/19(土) 01:28:00.07 ID:bfse0DjD0
女で定年まで働く人いるの?
185 auシカ(東海・関東):2011/02/19(土) 01:28:42.70 ID:WaiHVWX/O
一人暮らしの社会人は働きながら家事してんだからな
186 あいピー(関西地方):2011/02/19(土) 01:29:20.30 ID:AxueB9fq0
プログラマだって専門職でしょ。
専門職の人間からそれを取り上げたらなんも残らんよ。
中にはいくつもスキル持ってる人もいるけどね・・・
187 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:29:37.65 ID:L8a82SVIP
>>184
うちのお母さん(公務員)
188 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/19(土) 01:30:14.72 ID:jkiXOoVPP
>>176
今はiPhoneとかAndroidとかあってソフトを売りやすい環境はあるから
そういう道も無くは無いんだよな・・・※
189 ジャン・ピエール・コッコ(福岡県):2011/02/19(土) 01:31:07.35 ID:tUdZkzJu0
フリーでやってると基本的にプログラマーなんだよな。
190 トドック(長屋):2011/02/19(土) 01:31:25.02 ID:YdsG9Ici0
>>188
べつにイケメンじゃなくたっていいだろ!
191 レイミーととお太(群馬県):2011/02/19(土) 01:32:56.82 ID:kcEx87510
俺もこの一年間働いたりブラブラしたりしてて子どもを毎日保育園に送り迎えしたりしてたけど、
まあ他の母親連中からは陰で何言われてるかわかったモンじゃねえな。
192 あいピー(関西地方):2011/02/19(土) 01:33:04.68 ID:AxueB9fq0
フリーでやっていくにしてもソフトなんてただで使う物って意識が浸透してるから
売るのは難しい気がする。
193 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 01:33:57.31 ID:cxeCt5AUP
ERPのパッケージソフトとか作ってる人いないかな
ああいうコンサル的な仕事憧れる
194 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:34:00.02 ID:L8a82SVIP
>>191
不倫しやすい環境じゃないの?
195 ジャン・ピエール・コッコ(福岡県):2011/02/19(土) 01:34:49.38 ID:tUdZkzJu0
>>192
フリーだとコネでどこかのプロジェクトに入ってって感じだね。
196 みらいくん(東京都):2011/02/19(土) 01:35:50.70 ID:7mHfmHXq0
たとえ、洗濯機や掃除機がなかったとしても
責任感や精神的なプレッシャーに潰される事はないからな。
これだけでもだいぶ楽なはず
197 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 01:35:55.28 ID:VD5GdNUl0
プログラマの価値は物凄い勢いで下がってるからこれからプログラマになろうなんて思わない方がいい。
198 あんらくん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 01:39:10.32 ID:r+FNgOgmO
最近は人月/20万くらいらしいな
199 エチカちゃん(長屋):2011/02/19(土) 01:39:34.06 ID:QsXfo4K+0
IT土方って言いえて妙だよな
家建てたいなら建築士目指さないほうがおかしい
200 こうふくろうず(千葉県):2011/02/19(土) 01:39:47.97 ID:I6MDSTjW0
主夫マジで楽だよ
時代劇とかで見る女郎屋の旦那みたいなモン
朝起きて、掃除あとは自由時間っで晩飯の支度
それから、たまに、言いつかったお使いをするだけ
友人からは馬鹿にされるけど、趣味に殆ど時間を使えて衣食住に困らない
まぁ、笑いたけりゃ笑えって感じ
201 あいピー(関西地方):2011/02/19(土) 01:40:10.72 ID:AxueB9fq0
>>197
やる気削ぐようなこと言わないでよ…
202 ジャン・ピエール・コッコ(福岡県):2011/02/19(土) 01:40:11.24 ID:tUdZkzJu0
>>197
最低でも複数言語ができないと駄目だよね。
あと組み込み系ができないと低賃金ITドカタで酷使されるだけ。
203 あんしんセエメエ(神奈川県):2011/02/19(土) 01:41:08.92 ID:xtiuuI+C0
ねぎまの作者(元プログラマ)もそのうち漫画家辞めるんだろ
204 ウリボー(チベット自治区):2011/02/19(土) 01:41:12.91 ID:Seemos470
>>164
オマエ、女で公務員か看護婦って相当なエリートだと思えよ
学歴的には大したことないかもしれんが、持続可能な仕事をしている層という枠組みで見れば上澄みだぞそいつら
底辺には無理。現実は甘くないぞ
205 エチカちゃん(兵庫県):2011/02/19(土) 01:42:08.50 ID:5mB1eSg50
>>200
それ子供いないからだろ
ただのヒモじゃん
206 パピプペンギンズ(北海道):2011/02/19(土) 01:42:54.11 ID:QXhvleVA0
>>202
組み込み系志望しようかと思ってるんだが
詳しく教え給え
207 サリーちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 01:45:05.30 ID:YPBTwuyd0
ここで嫁女医の俺様リーマンが登場
208 ゆうゆう(東京都):2011/02/19(土) 01:45:14.35 ID:7rQYMPBc0
独身・1人暮らしだけど専業主夫したい
209 あかりちゃん(東京都):2011/02/19(土) 01:47:09.59 ID:gAdN2EqJ0
自分一人分の家事やるだけなら確かに楽なもんだけど
子育ての要素が入ってくるととてつもなく大変そうだわ。
210 サリーちゃんのパパ(栃木県):2011/02/19(土) 01:49:07.94 ID:FkWBsciw0
プログラマーみたいなルーチンワークしか出来ないヤツは、

専業主夫になっても、ルーチンワークしか出来ないだろ?
子供で来たら間違いなく、良好な近所関係作れない。
211 ジャン・ピエール・コッコ(福岡県):2011/02/19(土) 01:50:12.57 ID:tUdZkzJu0
>>209
たしかに、子供がいたら献立とかも気を使うしいろいろ大変だった。
212 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 01:50:17.77 ID:VD5GdNUl0
>>210
君はどんな仕事してるの?
213 りそな一家(北海道):2011/02/19(土) 01:51:06.28 ID:ZQCgCEVT0
心配もあるな
たぶん子供が大きくなったら男親は家にいるわけにはいかない
だが子供が大きくなるまでブランクを開けたのでは社会復帰が難しそう
214 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 01:52:58.05 ID:VD5GdNUl0
>>213
底辺の受け皿はいくらでもあるから何とかなると思うよ。
215 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/19(土) 01:53:57.62 ID:BhZc5GBf0
主夫とかなれるならどんなに楽かと思う
なんでこんなに気を使って、追い詰められて働かなきゃいけないんだろうね
おいしい料理作って、家族が笑ってくれるほうがよっぽど励みになるわ
216 こうふくろうず(千葉県):2011/02/19(土) 01:54:11.37 ID:I6MDSTjW0
>>205
まぁ似た様なもんだな
ダダ楽なのは事実
子供が出来ても、ソコまで変わらないと思う
自分で言うのもアレだけどアーティストの端くれ(一応スポットの仕事は有る)で
子供が居る人の話聞いても、お迎え仕事が増える程度っとの事
もちろん色々大変みたいだけど、自分の子供の面倒見るのに何が不満なのって感じ

まぁ、ヒモだよ…
逆に考えれば、主婦なんてヒモみたいなモンだろ?
217 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:54:43.79 ID:L8a82SVIP
>>215
とは言っても家族の中で誰かが外貨を獲得しないと生活できないからなあ・・・
218 ペーパー・ドギー(西日本):2011/02/19(土) 01:54:47.77 ID:fpLprdDY0
>>207
女医ってどこで知り合うの?
219 ソニー坊や(東京都):2011/02/19(土) 01:56:24.72 ID:LnaTvmet0
主夫ってヒモと何が違うんだ?
家事をマジメにやるところか?
220 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/19(土) 01:57:53.95 ID:BhZc5GBf0
>>217
それだよね。
外で働くことに喜びを見出したいものだ。
221 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 01:58:37.03 ID:L8a82SVIP
>>219
ヒモのまめさを舐めてるな
ヒモも大竹まことみたいや人間だとめちゃくちゃ真面目に家事するぞ
222 こんせんくん(三重県):2011/02/19(土) 01:58:42.55 ID:AYT9SAzW0
主夫も主婦もヒモだ
だが主婦は危険なヒモだ
223 チィちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 02:01:09.10 ID:d3MCh/o00
>>163
NW系の方が良いと思うけど
今は仕事ないからなぁ。
224 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/19(土) 02:01:56.47 ID:BhZc5GBf0
>>206
普通にメーカーでソフト系志望すれば組み込みできるよ
組み込みはどこでも需要あるし、潰し効くからいいとおもう
ただ、組み込みはPCと違ってお客さんのとこでバグがでたら大問題になるけどね
225 MILMOくん(北海道):2011/02/19(土) 02:03:12.90 ID:XiZOaodx0
主婦って暇そうだよね。ネトゲ廃人も主婦が結構多いし
226 エチカちゃん(兵庫県):2011/02/19(土) 02:04:01.09 ID:5mB1eSg50
>>216
うん 子供もいないのに専業主婦やってる女はヒモと変わらんと思うよ
そこまでしなきゃできない家事なんてないし
227 つばさちゃん(群馬県):2011/02/19(土) 02:12:34.78 ID:XjZRLy+K0
プログラマと建設コンサル
どっちが激務なの?
228 ソニー坊や(東京都):2011/02/19(土) 02:13:19.64 ID:LnaTvmet0
>>221
ヒモはクンニの練習とジムで体鍛えるのが仕事だろ?
229 パピプペンギンズ(北海道):2011/02/19(土) 02:23:26.00 ID:QXhvleVA0
>>224
なるほどサンクス
230 DD坊や(catv?):2011/02/19(土) 03:37:38.86 ID:FpxdZnYm0
家事は仕事笑
アホか
231 ガブ、アレキ(東日本):2011/02/19(土) 03:42:13.65 ID:9RP+bRTA0
ただ子供を産めない男が担当するってのは難しいんだよなぁ・・・
232 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 03:42:14.88 ID:ZnGtqf5GP
つーか、人間関係が一番嫌なんだから
それが無くなれば天国だろ
233 カールおじさん(東京都):2011/02/19(土) 03:48:52.61 ID:JwZlIip00
家事を時間で計ると面白いよ。

掃除機は1階2階、階段含めて10〜15分くらい。
料理は野菜など食材を切る5〜10分、あとは肉入れて、カレーや炒め物のなどの調味料入れるだけで、テレビみて20分以下。
食べた食器を洗うのは10分くらい。(一番憂鬱な作業。)
洗濯はスイッチ入れてテレビ見るだけ。20分後に干すのが面倒だけど15分くらいの作業。(干す&たたむ作業も憂鬱な作業。ただし毎日じゃない。)

ああ、主婦ってたいへ〜ん。
234 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 03:49:33.92 ID:VD5GdNUl0
人間関係人間関係って、お前らはどんな世界に生きてるんだ?
235 ちゅーピー(栃木県):2011/02/19(土) 03:50:17.29 ID:QG5eBKdc0
>>1どう見ても親が嫁に置き換えられただけのニートでワロタ
236 リボンちゃん(東京都):2011/02/19(土) 03:51:22.16 ID:UIwQYpJM0
>>233
主夫の仕事を年収換算すると1200万くらいか
237 ピンキーモンキー(宮崎県):2011/02/19(土) 03:52:11.93 ID:4ChIsRlUP
通勤が辛い
朝起きるのが辛い
ニート最高
238 オノデンボーヤ(関東):2011/02/19(土) 03:55:13.74 ID:d0m2yRK+O
>>235
こんな夜遅くに2ちゃんねるやってるお前と違って
早起きして家事してるだけはるかにマシ
239 MOWくん(チリ):2011/02/19(土) 04:18:16.15 ID:BFEEisvd0
洗濯機もなかったころで農業やってるような嫁さんは今でいうと年収いくらになっちゃうの

あと
「外国じゃ夫が家事を当たり前のように手伝ってくれるのよ!これからは男も家事をやる時代!」
って専業主婦がいうのむかつく
240 ピースくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 04:34:45.48 ID:nWhA3ctp0
>>11
そもそもPCとずっと向き合う仕事は人間としてどういう影響がでるかいまだにわかってないやばい分野
ただ傾向的に鬱やそれに類似する精神状態になることが多いっぽいけど
241 中央くん(山形県):2011/02/19(土) 04:36:05.63 ID:+CyTOacP0
>>239
「外国じゃ専業主婦の嫁なんて夫から捨てられるんだからね!」
って教えてやれよ
事実トラブルおきまくってるし
242 リョーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 04:46:13.98 ID:39zI8dV0O
>>238
金曜の夜にそれ言っても説得力ゼロ
243 吉ギュー(東京都):2011/02/19(土) 04:49:20.82 ID:VD5GdNUl0
>>238はガチニート
244 ニック(福島県):2011/02/19(土) 05:06:33.57 ID:vDKD7Nv20
まどかスレじゃなかたのか
245 PAO(静岡県):2011/02/19(土) 05:08:10.92 ID:GWzdfOH50
俺も専業主夫がんばりたいから、高収入のかわいい女の子はぼくと結婚してください
絶対にあなたを満足させる主夫っぷりを見せますから!
246 あまっこ(大阪府):2011/02/19(土) 05:38:03.28 ID:rJpccHVD0
献立考えるのが苦痛
夜寝るときにずっと次の日の献立のこと考えてて眠れない
みんな文句ばっか言うし
247 ミルパパ(徳島県):2011/02/19(土) 05:45:48.34 ID:WSF1qNb30
在宅仕事だから兼業主夫やってる。
248 プイ(石川県):2011/02/19(土) 06:09:18.90 ID:jHXKiAU20
>>242
金曜の夜だろうと何だろうと
ありえんだろ・・・

249 ウェーブくん(関東地方):2011/02/19(土) 06:29:42.74 ID:dEz2y/WP0
250 ポンパ(大分県):2011/02/19(土) 06:49:34.39 ID:ihLnt/r10
IT土方はコミュ障に残された最後の砦だろ
251 ローリー卿(関西地方):2011/02/19(土) 06:52:47.84 ID:UhHiRic30
>>241
そこは伏せて外国での結婚生活のメリット部分だけ話してやった方が面白そうだ
252 みのりちゃん(関西・北陸):2011/02/19(土) 06:55:49.77 ID:RplNZ6XiO
2歳で保育園って早過ぎね?
253 ピンキーモンキー(愛知県):2011/02/19(土) 06:56:05.53 ID:/MkBpZA5P
>>1
まー家事の多くは、納期もないし品質の監査もない。
自分(と家族)が受け入れられる範囲でなら、いくらでも手が抜けるからな。
254 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 06:58:54.19 ID:PafLh3h7O
家事は面倒でやりたくない
ここ2年くらい家事代行頼り
255 たぬぷ?店長(千葉県):2011/02/19(土) 07:06:46.45 ID:A2YXqZI30
プログラマて言語がすたれたらはいお払い箱の世界だろ。
必死で身に着けてもあるときすべてパー。誰がやるんだよ
256 あいピー(大阪府):2011/02/19(土) 07:10:29.80 ID:JVgDRKpY0
>>255
大抵の言語は共通性があるから、一つ覚えれば、他の言語のそれなりにわかるものだよ。
ただし、COBOLは別。
257 とこちゃん(東京都):2011/02/19(土) 07:10:43.50 ID:SvA8KRBc0
日本の会社がブラックすぎるから…
先進国とは思えないわ
EUレベルだと夫婦共働きで定時でパッと上がって後は家族の時間
夏冬の長い休暇には家族で旅行とかな
258 パスカル(東日本):2011/02/19(土) 07:15:41.47 ID:fBhwpPSF0
>>26
俺のカーチャンは定年まで働いて俺を大学まで出してくれたよ
259 メトポン(東京都):2011/02/19(土) 07:19:03.65 ID:ylhMAouc0
SIじゃなくてNTTとかKDDIとかソフトバンクみたいな通信インフラ系ってどうなの?
こんな感じで激務?
260 ココロンちゃん(大阪府):2011/02/19(土) 07:22:00.03 ID:q+BU+r0m0
プロ  グラマー
261 ミルパパ(徳島県):2011/02/19(土) 07:22:41.52 ID:WSF1qNb30
>>257
外資系の投資銀行で働いてた知り合いによると
GSとかは海外でも日本のブラック以上に激務らしいぞ。
競争が激しくなると他もそうなっていくし
他業種だってこれから競争がゆるくなるとこなんて稀だろ。
262 リッキーくん(関東):2011/02/19(土) 07:30:53.93 ID:r4QZYrjoO
>>99
される
263 ハービット(長屋):2011/02/19(土) 07:31:02.70 ID:PvNOtaMS0
毎日床の拭き掃除をする家庭もあるのか
264 でんこちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 07:32:58.97 ID:DB0alWiH0
都会の核家族の家事ってしんどいこと特にないよね
265 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 07:33:25.60 ID:Gl6Enkr40
女だと主婦で男だとヒモ
266 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 07:35:19.96 ID:Gl6Enkr40
>>264
まあ皆無だろうな
子供無しなら天国だろ
267 プリングルズおじさん(dion軍):2011/02/19(土) 07:37:42.08 ID:XoOj6OsE0
ITはブラックの代名詞
268 スイスイ(catv?):2011/02/19(土) 07:44:08.01 ID:qs4TGUVc0
>>261
ああいうところは、夜中まで働くのがディフォだろ
269 ひかりちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 07:46:05.12 ID:MH5/M9P40
>>114
その女また別の男を転々とするのか?
仮にそいつの言う「普通に働いて健康な人」に落ち着いて縋り付いた所で
ろくな死に方しなさそうだ
270 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:49:29.98 ID:UuniBmFO0
見下していた"仕事"を選んだ主夫えらい!
その調子で介護もがんばれ!
271 ビバンダム(関東):2011/02/19(土) 07:51:04.82 ID:DHKvTTFuO
日本は対価が安すぎだろ
平均的にブラック傾向にあるし
GSと比べてどうすんだよ
272 チョキちゃん(東京都):2011/02/19(土) 07:55:53.15 ID:0kbwc00s0
投資銀行とハロワ経由のPG比較すんなよw
273 アメリちゃん(鳥取県):2011/02/19(土) 07:57:34.89 ID:pJpzO50G0
そうやって男を女化していって将来困るのは女なのにな
まったくバカな連中だw
274 フクリン(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:59:41.39 ID:8OaIqK390
>>163
零細下請なら採用してもらえる。
いつ潰れるかわからないし、一生底辺生活だが。
定期昇給なしで、毎日終電で、手取り17万@35歳とか。
275 ベイちゃん(富山県):2011/02/19(土) 08:00:38.17 ID:WK09o8lx0
>>20
いないんだろ多分
276 タッチおじさん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 08:07:47.50 ID:VN3fgKD+O
やべ 超知り合い
277 省エネ王子(埼玉県):2011/02/19(土) 08:12:39.31 ID:LcOwFF2y0
誰か養ってくれよ
料理なら得意だからさ
278 ユートン(東京都):2011/02/19(土) 08:17:56.28 ID:KWtPFrjr0
まぁ、過労死したりストレスで自殺するよりは幸せだろうな
279 マーシャルくん(山口県):2011/02/19(土) 08:26:02.96 ID:waa7xusn0
ニートもこれを名乗れよ
専業主子
280 マーキュリー(広島県):2011/02/19(土) 09:04:02.94 ID:z202Je7J0
日本にブラック企業が多いんでなくて、日本という国がブラック企業だからブラック企業がデフォルトなんですよね
281 おたすけケン太(長屋):2011/02/19(土) 09:06:38.02 ID:JnrYB6zI0
雅子様スレ
282 み子ちゃん(catv?):2011/02/19(土) 09:20:06.20 ID:BWjgxUp6i
つーか家事って二人暮らしの場合半分自分の世話だろ?
なんで丸々やってやってるって態度の奴が多いの?
283 ひかりちゃん(宮崎県):2011/02/19(土) 09:39:49.44 ID:4pDglF040
男が減ると公共事業が高くなるんじゃないのか?
3K仕事が段々美味しくなる予感
284 コロちゃん(長野県):2011/02/19(土) 09:47:29.70 ID:pjIXiRoi0
収入の高い女と結婚するって言うのがまず非常に難易度が高い
285 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 09:50:48.99 ID:wzgqJ+gu0
IT業界に未来はないからな
一生小間使い
286 み子ちゃん(福島県):2011/02/19(土) 09:52:00.83 ID:qhi4StQF0
>>280
公務員とか教員とかがブラックだからな
287 ピョンちゃん(catv?):2011/02/19(土) 09:57:41.86 ID:y5A5OBg70
うらやましけい
288 なーのちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 10:00:25.61 ID:AErHEpY90
看護師の嫁さんでも貰えば充分主夫も可能だよな。
289 ニッパー(dion軍):2011/02/19(土) 10:40:44.33 ID:LbaVFaMV0
羨ましい
おれも専業主夫になりたい
290 アメリちゃん(鳥取県):2011/02/19(土) 10:42:07.05 ID:pJpzO50G0
看護師って病気持って帰りそうだよね
291 りそな一家(北海道):2011/02/19(土) 12:52:37.84 ID:ZQCgCEVT0
「看護婦は嫁にもらうものじゃない」というのは我が家に伝わる格言
292 パレオくん(秋田県)
プロドラマーに見えた。