新燃岳噴火で周辺の重力減少していたことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レインボーファミリー(神奈川県)

爆発噴火の前に周辺の重力減少 新燃岳、予測応用に期待

霧島連山・新燃岳(1421メートル)で散発的に続く爆発的噴火で、
爆発の数時間前に周辺の重力がわずかに減少していたことが、
東京大学地震研究所の調査で分かった。今後の噴火予測に役立ちそうだ。

同研究所の大久保修平教授らは8日、新燃岳山頂から北西に数キロ離れた
地点に高精度の重力計を設置。爆発的噴火があった11日と14日、それぞれ
噴火の10時間ほど前から重力が減り、2〜3時間前に減り幅が最大になって、
爆発時までに元に戻る現象が観測された。重力の減少幅は、最大で数億分の
1程度だった。

観測点の地下数キロには、マグマだまりがあるとみられている。研究チームは、
爆発直前にマグマだまりにマグマやガスがたまった影響で、重力が減少したとみている。

長期的にみても、観測開始後10日間ほどで、全体で重力が3億分の1ほど
減っており、継続的にマグマが増えている可能性があるという。

東大は今後、気象庁など関係機関にデータを定期的に提供する方針。大久保教授は
「今後、さらに大きな噴火の予兆をつかまえられる可能性がある」と話している。(長野剛)

http://www.asahi.com/science/update/0218/TKY201102180393.html
2 ポテト坊や(埼玉県):2011/02/18(金) 20:58:17.58 ID:9GuxOU5y0
グラビデ!
3 ミルママ(東京都):2011/02/18(金) 20:58:29.01 ID:4SmnYryb0
どうりで体が軽いと思った
4 おたすけケン太(神奈川県):2011/02/18(金) 20:58:42.04 ID:ZiRicihj0
高貴なる女性騎士になりたい><
高貴なる女性騎士になりたい><
高貴なる女性騎士になりたい><
高貴なる女性騎士になりたい><
高貴なる女性騎士になりたい><
5 ゆりも(福岡県):2011/02/18(金) 20:58:52.20 ID:vM8vvEHb0
デブ急げ!
6 パム、パル(神奈川県):2011/02/18(金) 20:59:08.45 ID:koUlJUvi0
マクロス発進のお知らせ
7 ミルミルファミリー(茨城県):2011/02/18(金) 20:59:10.48 ID:2DV6ZUg50
なんでだ
8 都くん(福岡県):2011/02/18(金) 20:59:33.01 ID:vip4Ru+b0
いつになったら噴火収まるんだよ
9 バリンボリン(鹿児島県):2011/02/18(金) 20:59:56.96 ID:mjBQ8MrNP
よくわからんけど空間の歪みとか出来てんのかな?
10 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:00:18.15 ID:31AZP6R50
大地の質量が大幅に減って引力が減ったのか?w
11 メガネ福助(宮崎県):2011/02/18(金) 21:00:49.78 ID:wJH1ySbt0
だからさっき体重はかったとき85kgだったのか・・・
12 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 21:00:57.24 ID:YrZVroezO
浮遊大陸になるのか
13 星ベソママ(catv?):2011/02/18(金) 21:01:12.89 ID:o6K92Tvx0
いまいちな新燃え岳
14 フジ丸(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:01:22.04 ID:Xt8/HnJr0
原因と結果が逆だとしたら
人為的に引き起こされたのだとしたら
15 黒あめマン(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:01:37.13 ID:NxRZW00w0
3億分の1じゃ体感できねえな
16 よかぞう(鹿児島県):2011/02/18(金) 21:02:03.73 ID:FvlFzJ8x0
宇宙戦艦鹿児島?
スペースバトルシップ宮崎?
17 犬(東京都):2011/02/18(金) 21:02:04.02 ID:c2nxSUwX0
なんか知らんがスケールの大きな話だ
18 フライング・ドッグ(catv?):2011/02/18(金) 21:02:40.51 ID:kTECElD30
そんな微細な変動拾えるんだなぁすげぇなぁ
19 Dr.ブラッド(九州):2011/02/18(金) 21:02:53.04 ID:eFZMnQjhO
周辺だけ重力が変わるて、
明らかに地球がおかしくなってるな
20 黒あめマン(神奈川県):2011/02/18(金) 21:02:59.26 ID:AT+lFi1d0
重力って減るとか増えるとかあるの?
いつか空飛べるようになるの?
21 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2011/02/18(金) 21:03:00.41 ID:jO+8Xa0R0
また噴火するのか
22 こうふくろうず(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:03:17.02 ID:25GG830u0
やはり未知への扉は火山にあったか
23 アイちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 21:03:27.19 ID:enjL6VW00
うちゅうのほうそくがみだれる!
24 バリンボリン(埼玉県):2011/02/18(金) 21:04:25.16 ID:3adpoK2nP
グラビティーブラストだな
25 タウンくん(神奈川県):2011/02/18(金) 21:04:48.77 ID:XVFwKPiv0
グラビトンが熱に弱いっていう証拠だよね
マグマで重力子が燃えてる
26 だっこちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 21:05:15.38 ID:4g8IFh2U0
> 重力の減少幅は、最大で数億分の1程度だった。
27 マツタロウ(関西地方):2011/02/18(金) 21:05:56.21 ID:wfnR6sNF0
なんか凄いな
28 御堂筋ちゃん(東京都):2011/02/18(金) 21:07:23.67 ID:hJGc2ubk0
よく分からないけど
噴火すげえw
29 なまはげ君(関東):2011/02/18(金) 21:08:04.86 ID:ohXpx0dPO
プッチのC−MOONか
30 マー坊(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:08:24.82 ID:T24dC/ZlO
まさか宮崎県には失われた超古代反重力操作技術の秘密が隠されてるのかw
発見した装置で真逆に作用させれば超重力でタイムマシンも可能になるぞ。
31 ウルトラ出光人(神奈川県):2011/02/18(金) 21:08:42.23 ID:aImHDLlB0
ここでバスターマシン7号の登場です!
32 ミミハナ(関西地方):2011/02/18(金) 21:08:54.07 ID:5bRnHJQq0
>>25
頭悪そう
33 もー子(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 21:09:00.44 ID:UnlJ0bU9O
万有引力と重力の違いがよくわからないです
リンゴが落ちるのが引力で疲れで体が重くなるのが重力?
教えて物知りなお兄ちゃんたち^^
34 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/02/18(金) 21:09:07.23 ID:hH6cXuyp0
なにそれ・・・
しかし前に重力なんてなかったって記事をどこかで見たんだけど何だったんだろう。
35 みのりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 21:10:08.16 ID:uxMFs4H50
飛べる!飛べるぞ!
36 北海道米キャラクター(関西地方):2011/02/18(金) 21:10:14.11 ID:GGZckMo10
どう見てもジョジョ六部スレ
37 ワラビー(北海道):2011/02/18(金) 21:10:24.74 ID:V4nxwi+q0
そんな事わかるのか
38 タウンくん(神奈川県):2011/02/18(金) 21:11:14.29 ID:XVFwKPiv0
>>32
じゃあお前がグラビトンの密度が薄くなる理由を説明してみろよ
「熱に弱いから」が最も妥当な仮説だろうが
39 サブちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 21:11:20.87 ID:f4z4NmB00
うみの ちゅうおうを うちながら すすみ かいていかざんを かつどう させるのだ
40 やなな(岡山県):2011/02/18(金) 21:11:29.23 ID:z3lJBmba0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
41 ビタワンくん(愛知県):2011/02/18(金) 21:12:23.28 ID:710cluKo0
>重力の減少幅は、最大で数億分の1程度だった。
誤差の範囲だろ
42 ばっしーくん(catv?):2011/02/18(金) 21:12:47.77 ID:mTUl12em0
数億分の一を計測できるなんてすごい精度だな。
43 ゆりも(福岡県):2011/02/18(金) 21:12:48.44 ID:vM8vvEHb0
>>33
引力から地球の自転による遠心力を引いたのが重力だったかなぁ・・・・中卒だからわかんね
44 ウェーブくん(群馬県):2011/02/18(金) 21:12:50.63 ID:We1j76xd0
変動重力源、こんなところにも存在していたなんて
45 アリ子(長野県):2011/02/18(金) 21:12:53.11 ID:RJclPBPf0
そもそも「重力」ってなんで発生するんだよ
万有引力とか良くわからん
46 ケロ太(catv?):2011/02/18(金) 21:13:20.45 ID:TRpy7wZGP
Ω ΩΩ ナンダッテー!!
47 なるこちゃん(catv?):2011/02/18(金) 21:13:21.16 ID:ROn9FLJ80
>>38
そもそもグラビトンは観測出来ていないから
しねかす
48 モノちゃん(catv?):2011/02/18(金) 21:13:26.96 ID:snk847Jb0
どうやってそんなの測るんだよ
グラム単位まで測れるばねばかりに1000トンの重り吊るすのか?
49 ミーコロン(長屋):2011/02/18(金) 21:13:46.97 ID:6LQrFAJr0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
50 いっちゃん(埼玉県):2011/02/18(金) 21:13:49.58 ID:4iEIp89w0
GN粒子の影響だな
51 MiMi-ON(東京都):2011/02/18(金) 21:13:59.55 ID:AMSSFNMZ0
こんなん調べて誰が得するんだよw
52 カッパファミリー(東京都):2011/02/18(金) 21:14:24.75 ID:+fYoJ59Z0
俺が痩せた原因がこれか
53 ゆりも(福岡県):2011/02/18(金) 21:14:35.47 ID:vM8vvEHb0
>>51
地震予知に役たつじゃん
54 マックライオン(岡山県):2011/02/18(金) 21:14:53.53 ID:1Of3YE+70
グラヴィティ・バインド−超重力の網−
55 ばっしーくん(catv?):2011/02/18(金) 21:15:26.28 ID:mTUl12em0
>>51
噴火直前でも予測できるなら避難程度ならできるじゃねーか。
56 ちくまる(神奈川県):2011/02/18(金) 21:15:49.06 ID:/qBVbU+20
3億分の1を検出できる計測器の原理おしえてくれ
57 スカーラ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:16:09.64 ID:8hTPLaN0O
界王拳!!!!?
58 MiMi-ON(東京都):2011/02/18(金) 21:16:53.90 ID:AMSSFNMZ0
>>53-54
はい
59 タウンくん(神奈川県):2011/02/18(金) 21:17:28.54 ID:XVFwKPiv0
>>47
存在が確実視されてるものの性質について論じるのは普通のことだろ
そもそもグラビトンの性質がわからないと観測もできないわけで
60 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/18(金) 21:17:28.64 ID:FT56fSKWO
なにそれこわい
61 チョキちゃん(宮崎県):2011/02/18(金) 21:17:33.37 ID:uhYpxSl20
ぐが・・・ぐががががががあああああああ
62 ライオンちゃん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:17:48.44 ID:1oDkaXOtO
地震学者って自然科学系の中で宇宙関連の次にまともに仕事してるイメージ
63 レンザブロー(長屋):2011/02/18(金) 21:17:58.97 ID:HtyMyTpn0
バベルガグラビドン
64 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 21:18:01.62 ID:pfjianwxO
>>49
まだ早いよばーか
65 ケズリス(関西地方):2011/02/18(金) 21:18:20.24 ID:FH+ttPrc0
レールガンスレ
66 エビ男(九州):2011/02/18(金) 21:18:45.38 ID:A98V1D1wO
と、いう事は、事象の地平であるブラックホールの底には超々巨大で超々高熱のマグマだまりらしきモノが存在する、と
67 俺痴漢です(大阪府):2011/02/18(金) 21:19:00.07 ID:oN73MO7E0
>>32
ネタにマジレス
68 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/18(金) 21:19:40.32 ID:FT56fSKWO
>>51
春の健康診断の時、ここで体重計ってもらえよ
69 なるこちゃん(catv?):2011/02/18(金) 21:19:56.13 ID:ROn9FLJ80
>>59
そもそもこの重力変動は、地中のマグマやらによる密度変化による局地的な重力減少だろ
グラビトン以前の話
70 ティーラ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 21:21:14.85 ID:aQsvZ0aH0
ドゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン
71 ウッドくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:21:21.38 ID:yslF5Jhq0
マターグラス効果の後に来る余波が磁場構造を乱した後に
周辺数キロにわたってトリファ値が上がる事により起きるのがこの現象
72 スカーラ(沖縄県):2011/02/18(金) 21:21:46.90 ID:dBEYWNIV0
これ応用すれば反重力装置も夢ではないのか?
73 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/18(金) 21:22:32.96 ID:FT56fSKWO
>>30
天孫降臨の伝説にはそんな意味が‥
74 バザールでござーる(北海道):2011/02/18(金) 21:22:44.55 ID:PcV4SmnI0
新燃岳スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

(´・ω・`)また爆発きたみたいだけど宮崎の人どうですの?
75 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/02/18(金) 21:23:03.43 ID:hH6cXuyp0
>オランダのアムステルダム大学理論物理学院のエリック・ベルリンド(Erik Verlinde)教授は、「重力は存在しない」という学説を発表した。
>重力が単なる熱力学の法則の必然の結果だというベルリンド教授の主張は、科学300年来の理論を覆し、多くの物理学者たちの反響を呼んでいるそうだ。
>7月12日付けのニューヨークタイムズ紙が伝えた。

>通常、素粒子物理学では自然界には4つの力(強い力、弱い力、電磁気力、重力)が存在して、重力はその基本的な力の一つとされているはず。
>しかし同教授はこれを誤った見方と指摘して、重力はもっと自然的な現象で、例えば、株式市場が個々の投資家の集団行動から作られることとか、ゴムがもつ弾性が原子の力学から現れるようなものだと説明した。

>理論の核心は熱力学的なエントロピー(状態の雑然さ、すなわち自由度の多さ)と関連している。
>ベルリンド教授は、自然にカールする髪の毛を例にしてこう解説している。
>多湿な環境で髪の毛が縮むのは、真っ直ぐになるよりも縮むほうが多くの状態(自由度)を持っているからである。
>従って、縮んだ髪の毛を真っすぐにするには力を必要とする。
>重力は、エントロピーを最大限にしようとするという熱力学の法則の副産物に過ぎず、自然の傾向だと教授は主張する。

頑張って見つけてきた。正直自分にはさっぱり分からないけど、これとは関係ないのかな?
76 ミルバード(群馬県):2011/02/18(金) 21:23:42.35 ID:StwvO6kH0
今日の映像なんかかっこいい爆発の仕方してたな
77 アイミー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:23:46.57 ID:Dez2Q3sgO
鉄の固まりの上だと重力が強い
78 シャべる君(東海・関東):2011/02/18(金) 21:23:56.16 ID:iI5fWPz/O
マグマの下は流体の金属てマジ?
79 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 21:26:12.71 ID:ihLkZgVJO
機械がぶっ壊れたんだろ
80 ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 21:26:23.61 ID:xsxKcM+/O
右腕が疼き出すな…
81 こんせんくん(岡山県):2011/02/18(金) 21:26:53.27 ID:U5vr6drg0
噴火でなんで地球の軌道がかわらないんだ
回りは無重力なんだからちょっとでも推進力が発生すれば
動くはず
82 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 21:26:53.53 ID:7s2/Lit7O
煙がぶわーっと上がってたな(´・ω・`)
83 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/18(金) 21:27:35.70 ID:FT56fSKWO
>>76
かっこよかったせいか、NHKで珍しく長々と映してたな
色が綺麗だったが、近くで音付きで見たら膝が震えそうだ
84 しんちゃん(熊本県):2011/02/18(金) 21:28:02.03 ID:Px0rCLxx0
新燃岳中途半端すぎ、宮崎県民そっくりだわ
85 キャプテンわん(東海・関東):2011/02/18(金) 21:28:16.85 ID:RmNwlrx6O
数億文の位置か
86 さなえちゃん(東海):2011/02/18(金) 21:29:08.39 ID:v2a0P3LxO
必殺技で、手の平に周りの力を集めて放出する
87 バリンボリン(千葉県):2011/02/18(金) 21:29:28.79 ID:mYVMCwZkP
どーいうことだってばよ・・・
88 レビット君(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:29:44.68 ID:LX6NmktaO
延々噴火してるだけのDVDとかないのかな
89 レビット君(岩手県):2011/02/18(金) 21:30:24.01 ID:g9i5buSa0
後のUFO研究に応用された現象である
90 ばっしーくん(catv?):2011/02/18(金) 21:30:52.37 ID:mTUl12em0
>>81
人間の顔の表面にはダニが住んでるらしいけど、別に彼らを感じた事はないし、
ましてや彼らに直接影響を受けて体を動かした事はないだろ?
そのぐらい地球様にとっては些細なこと何だよ。
91 さっちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 21:31:20.68 ID:JOpMP+Ds0
グラビトロンカノン発射
92 ベスティーちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 21:32:07.59 ID:M2MYY6aI0
そもそも重力って何っていう話ですよ
93 ヱビス様(関西地方):2011/02/18(金) 21:33:04.41 ID:IAC6Uoib0
これを応用すれば・・・
94 よむよむくん(長崎県):2011/02/18(金) 21:36:43.25 ID:BjzxitrO0
つーかゴムの弾性ってエントロピーの法則由来だったのか
95 メガネ福助(島根県):2011/02/18(金) 21:37:14.02 ID:r6PxU5eJ0
マクロのそーらをーつらぬーいてー
地球を撃ったいーかーずちーわぁー
96 大魔王ジョロキア(長屋):2011/02/18(金) 21:37:48.90 ID:IUTWHseO0
>>92
くっつきたくなること・・・かな
97 ポンパ(関東):2011/02/18(金) 21:40:43.18 ID:73K5+38iO
数億分の一の重力を検出できるって凄いな
98 スピーディー(福岡県):2011/02/18(金) 21:40:47.20 ID:Q4/ZAZ+g0
ホークスキャンプに行ったときに小林市に泊まって
噴火体験したけど風震のみで音が聞こえなかった
99 アリ子(長野県):2011/02/18(金) 21:42:21.06 ID:RJclPBPf0
>>92
トラックと併走したとき、何となく吸い寄せられる気がするじゃん。
あれは万有引力の仕業らしい。
100 ベスティーちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 21:42:29.67 ID:M2MYY6aI0
>>96
じゃあきっと地球の中心には女子中学生が詰まってるんだな
101 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 21:43:20.55 ID:nn/Lb03JO
急上昇で舞い上がった土石流が周辺の分子を引き寄せたのかな?
どっちにしろ面白い現象だな
102 バリンボリン(埼玉県):2011/02/18(金) 21:43:27.40 ID:3adpoK2nP
>>96
俺に彼女が居ないのは重力が弱いからか
103 なるこちゃん(catv?):2011/02/18(金) 21:43:49.45 ID:ROn9FLJ80
>>99
単なる負圧
104 レビット君(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:46:51.26 ID:LX6NmktaO
オペ子「◯◯山周辺に重力変動を確認!来ます!」
とかそんな感じで噴火予測するようになるのかな
105 メガネ福助(島根県):2011/02/18(金) 21:47:15.25 ID:r6PxU5eJ0
う”ぇーう”ぇー
げぼぉぇーー
106 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/18(金) 21:49:29.37 ID:KjmZ2/0dO
デブが体重計を片手に新燃岳に集結中の模様
107 フジ丸(山陽):2011/02/18(金) 21:49:35.03 ID:LRVrfpJ+O
理屈としてわからん訳じゃないが実感わかないな
108 うずぴー(東京都):2011/02/18(金) 21:52:47.41 ID:UHAO+lfF0
PCの具合悪くて今日の噴火見逃した。
風が今までと逆方向に吹いてきたからまたまた被害が広がるね。
109 よむよむくん(長崎県):2011/02/18(金) 21:52:58.76 ID:BjzxitrO0
ブラックホールは存在しない説とかもあるのか
ヤバいなこれはヤバい
110 コンプちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 21:54:47.34 ID:zsdYhB3w0
>>99
見てたり気にしたりするとそちらへ動くわ
実は自分で寄ってってるってオチ
111 チョキちゃん(宮崎県):2011/02/18(金) 21:56:39.74 ID:uhYpxSl20
後の変動重力源である
112 バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 21:57:11.61 ID:SMRi3FDiP
居眠りしてる時にふっと重力が消えるのはなんなんだよ
113 ナルナちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:59:18.21 ID:K8Wc4B8U0
カーズのように宇宙に飛び出せるかも知れない
114 なーのちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:00:46.91 ID:oFBrAe/B0
話は聞かせてもらった!日本はホロン部!( ・`Д´・)
115 ラジ男(catv?):2011/02/18(金) 22:01:48.63 ID:pkloPaso0
へ……変動重力源……
116 コロちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 22:27:04.15 ID:9WFiPjP30
どうやって重力を観測したの?
117 auシカ(青森県):2011/02/18(金) 22:31:31.74 ID:zA2L5dAo0
                                      lヽ    r',.⊃   ,. -っ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ    , -'ノ    〈 l     l l´
| レビテト      /     | 重力100        |   l :/   r、 丶ヽ ,ィ ヽヽ
ヽ___    /     ヽ_______    |   | ヽ   ノノ  ノ_.:! lヽ  l. :l ,.ィ
       ̄ヽ/                    ̄\|     \: >-─ヾ ,.ン'‐┴'´:.ノ //
        _ __                     ,. -- 、/´: : : : : : : | l : : :ニ=-、 l |
      /  / _ ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ´ ̄`)'ニヽ: : : : : : : ヽヽ: : : : :__ン !
     <__  l_ノ l (   _/ レビテト      |    r'´ヽヽ、: : : : : :,ィ': :j : : : :ヽ_;イ
      |_ -ィ rノ_,    \_______/     l・)  jゝ、: : : :|ヽ__ィ: : : : : : : :〉
          { ;  ̄!r'                     ヽ__/ : : :: : : `ー‐' : : ;. - 、 ヘ、_
        /_ゝj j|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    _,.._ヽ-'_,.ン⌒ヽヽ.: : : : : :{_r-、ヽ__
          `T 7V   |重力100        >  `-‐ 、二ニ/=':ノ:. :. :. :. :. :. <ヽ-‐'
       __.「Z.._   ヽ           /     ___,./_i´)>‐--------<!jノ〈__
118 マー坊(北海道):2011/02/18(金) 22:32:32.69 ID:PzWAoawK0
>>116
中高生辺りで育ち盛りのねぇちゃんを体重計に乗せとくんだよ

笑顔になったら重力減少
119 テット(千葉県):2011/02/18(金) 22:34:02.27 ID:SUgHwI+00
>>116
一定時間で物がどれくらい落ちるか何千回も測る
120 むっぴー(山形県):2011/02/18(金) 22:49:57.00 ID:7t4dnGSl0
重力ってなんなんだろうね。
この謎が解けたら空飛ぶ円盤とか作れんじゃねとか夢見てる
121 ぴちょんくん(千葉県):2011/02/18(金) 22:56:56.29 ID:fBwur/YE0
>3億分の1

doudemoii
122 ぴぴっとかちまい(長崎県):2011/02/18(金) 23:01:47.92 ID:Rp5mNvpP0
重力というのは、ここだけの話、空間のゆがみ
まじで気持ち悪いよな。俺が今マウス握ってけど
俺のほうがでかいからマウスに対して重力が
発生している。つまりはこういうこと
123 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/18(金) 23:29:25.52 ID:aWPy86cX0
一点に物質が集まって、質量が増えたら重力大きくなりそうだけど
なんで減るんだろう
124 イプー(長屋):2011/02/19(土) 01:57:09.51 ID:gQJs+n4N0
くっ…ハァハァ こうなったら、あれを使うしかない…
いでよ!イエローストーン! 食らえぇぇ! スーパーボルケーーノッ!!
125 ハナコアラ(東京都):2011/02/19(土) 02:04:53.85 ID:7tOR0F2J0
>>59
エーテルってものがあってな
126 レイミーととお太(東日本):2011/02/19(土) 06:55:39.59 ID:rUB8k7iQ0
どんな理屈なのかわからん
127 アイミー(関東・甲信越):2011/02/19(土) 07:01:36.57 ID:U5jzP6CKO
要するにこうかな
重力とは空間の歪みである。空間が縮むと重力が強くなり、延びると弱くなる
熱いマグマ溜まりは熱で空間を延ばす
したがって重力が減る
128 とれねこ(関東・甲信越):2011/02/19(土) 07:05:15.69 ID:++FSscZ9O
つまりオルテガさんがゾーマ倒しにいけるって事だろーな。
息子か娘さんがバラモス倒した後に期待。
129 あまっこ(大阪府):2011/02/19(土) 07:08:36.52 ID:WE/kmcow0
130 ぶんぶん(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:15:21.81 ID:hwUCCiUi0
重力が衰えるとき
131 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2011/02/19(土) 07:31:38.50 ID:D1HBmlAS0
地下のマグマ量は推定250立方キロメートル位って言ってたな。全部噴出したら日本埋没するだろw
132 ラジ男(東日本):2011/02/19(土) 07:59:28.05 ID:L64+41ag0
地下深くにあるマグマは水や二酸化炭素や亜硫酸ガスが溶け込んでるが圧力が高くて押さえ込まれてる。
浅い部分にくるとこれらが発泡。
発泡により周囲の岩盤に強い圧力。
しばらくすると発泡による圧力が減少。
上部の岩盤が押されてた圧力が下がり落盤。
落盤による空洞が形成。
重力が減少。
しばらくするとその空洞にマグマが流入。
山頂までマグマの通り道が出来て噴火。
133 いたやどかりちゃん(東京都):2011/02/19(土) 08:06:33.16 ID:KXQUZIZT0
>>88
NHKの深夜に流れてそうだな
134 あかりちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 08:09:36.44 ID:NLnHTm7Z0
ということは射精する瞬間重力をコントロールしているかも…
135 ミルミル坊や(西日本):2011/02/19(土) 08:43:54.35 ID:sFu8t/IY0
地球ヤバイ
136 み子ちゃん(catv?):2011/02/19(土) 09:02:06.20 ID:BWjgxUp6i
ただ単に火山活動による振動で重力が減ったように見えただけってオチ
137 りんかる(三重県):2011/02/19(土) 09:12:08.65 ID:z6A+piPW0
>>99
それ飛行機が飛ぶ原理と同じ。負圧。
138 ゆうちゃん(熊本県):2011/02/19(土) 09:15:10.86 ID:WTJIDsYw0
今日は雲ひとつないいい天気だな@NHK鹿児島ライブカメラ
139 戸越銀次郎(北海道):2011/02/19(土) 11:55:43.11 ID:uaifYBDD0
おとなしいな
140 ひよこちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 11:56:59.31 ID:9zYA3Pmz0
なにそれこわい

>>137
飛行機が飛ぶ原理はまだ解明されてないぞ。
141 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 11:58:07.23 ID:BJdmCmJAO
火山マジパワフル
142 ゾン太(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 11:58:10.32 ID:tsVAO+6O0
>>140
それ嘘だよ。
143 スピーディー(東京都):2011/02/19(土) 11:58:31.86 ID:7+vwWkRE0 BE:869053853-PLT(20000)

ザイオング慣性制御装置の開発に使えるか
144 ニックン(関西地方):2011/02/19(土) 11:58:41.73 ID:VmStqWZH0
1トンの塊が2つあるとき
その間に生ずる重力は1円玉の1/100ほどらしい

結構デカい気がする
145 いきいき黄門様(チベット自治区):2011/02/19(土) 11:59:08.86 ID:f5eTFpTp0
つりらああああああああ
146 柿兵衛(宮城県):2011/02/19(土) 11:59:16.16 ID:U+DNzgbyP
あんまりソワソワしないでー
147 湘南新宿くん(dion軍):2011/02/19(土) 11:59:46.06 ID:Nf4jHLm/0
今日のブーゲー異常とフリーエア異常スレ
148 タヌキ(北海道):2011/02/19(土) 12:01:02.38 ID:Beq+zFO/0
どうりで体が軽くなったと
149 ごーまる(東京都):2011/02/19(土) 12:02:17.23 ID:/IF5qsiO0
これはつまり、地球の中心からその近辺に至るまでのマントル・地層の密度が
噴火直前に1/1億くらい失われた、と
おそらくマグマがその量だけほかの地域に移動したと、そういうこと?
150 ごーまる(東京都):2011/02/19(土) 12:04:07.12 ID:/IF5qsiO0
>>144
間の距離も教えてください
151 77.ハチ君(福岡県):2011/02/19(土) 12:08:46.33 ID:6ggxEciK0
ラピュタか
152 鷲尾君(東海):2011/02/19(土) 12:11:58.34 ID:4ryjTr0QO
宇宙空間で重力がないのは空間の移動料が安定しているから
星の上では地面から来る空間の料が少ないから重力が発生する
153 イッセンマン(九州・沖縄):2011/02/19(土) 12:14:06.53 ID:kP8zw8/DO
ていうかまだ爆発的噴火してるの?
半月後に鹿児島行く予定なのに
154 カツオ人間(福岡県):2011/02/19(土) 12:15:13.50 ID:T8lokswL0
ΩΩΩ ナンダッテー
155 じゅうじゅう(独):2011/02/19(土) 12:18:47.15 ID:dQNocX+S0
物質は空間の集合体
156 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 12:36:49.65 ID:RGGj8PEOO
デブ歓喜
157 はち(北海道):2011/02/19(土) 12:47:48.91 ID:17h6Zw1W0
萌ちゃんのマグマだまりがまた復活
158 ニックン(関西地方)
>>150
1mとか書いてあったきがする
上野の科学博物館で見た