米議会「日本は無料の安全保障といううまい汁を吸い、自国防衛の義務を怠っているという感じがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
914 ラッピーちゃん(奈良県):2011/02/19(土) 07:13:24.61 ID:+JYDj7Ee0
日本のお守り止めても抱えてる米兵の給料は払い続けなきゃいけないわけだけれども
それどうすんの?
915 カバガラス(USA):2011/02/19(土) 07:23:36.76 ID:v/dEgvZc0
>>913
バルカンで聞き飽きた言葉だわ
むしろ日本は平和で何も起きていないんだからもっともっと謙虚にならんとな
916 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:23:51.82 ID:2djFNz7h0
nice boat.
917 カーネル・サンダース(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:26:58.79 ID:GOcejRhL0
何で東京に原爆落とさなかったんだよ
918 さなえちゃん(関西・北陸):2011/02/19(土) 07:28:04.18 ID:b+Gb5N8QO
徴兵受けると学費が安くなったり税金安くなったりしねぇかな
世界的に見ても志願制が一般化してるし丁度良いと思うんだけど
法制定後30歳未満の高校卒業者なんかに適応してくれるなら俺でも徴兵行くわ
919 おおもりススム(三重県):2011/02/19(土) 07:29:12.83 ID:PUMsmeBe0
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920 おたすけケン太(埼玉県):2011/02/19(土) 07:29:16.24 ID:M0YKewH/0
あぁ全くだ
日本に核武装させろ
921 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 07:29:50.53 ID:h0nSlD7sO
アメリカぶん殴るぞ
922 パム、パル(東京都):2011/02/19(土) 07:32:55.53 ID:MbFL62CG0
アホの文盲野郎しかいねーな
923 おたすけ血っ太(福島県):2011/02/19(土) 07:35:32.59 ID:VB+FHqZ60
サヨク完全沈黙 
924 メロン熊(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:36:50.92 ID:uUUmBQKC0
まさか日本から核攻撃されるなんて思ってもないよな
世界で一番おとなしい国民だからってナメ腐ってる
日本をこれ以上追い詰めたらどーなるか
歴史を学んでねーのか?
925 プリンスI世(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:37:42.79 ID:WNnOAq2D0
USは過大評価
926 柿兵衛(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 07:40:30.05 ID:DYM24z+jP
今頃になって初めて気が付いたわけじゃないよな?
927 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 07:46:40.65 ID:jJvsWUzUO
しかしむかつくな。
ロシアもアメリカも、仮に戦争なったら絶対勝てないし。

928 スッピー(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 07:50:45.60 ID:OPsJt8njO
日本語より英語の原文のほうが理解できるエリートがいっぱいいる
929 パワーキッズ(埼玉県):2011/02/19(土) 08:16:59.47 ID:B8+wI5Ye0
無料って本気で言ってんのか
930 フライング・ドッグ(鹿児島県):2011/02/19(土) 08:36:15.14 ID:MPKHRJvZ0
>>918
徴兵だと規模が大きすぎるので、兵役についたものには、
公務員や大手採用で優先枠や加点などの法整備がいいと思う。
931 あおだまくん(神奈川県):2011/02/19(土) 08:38:26.16 ID:P1JN2oQU0
無料て・・・今まで貢いだ思いやり予算を返してから言えよw
932 フライング・ドッグ(鹿児島県):2011/02/19(土) 08:42:45.88 ID:MPKHRJvZ0
>>931
戦後今まで中露に侵略されず平和だった時間 : プライスレス
933 ニーハオ(東京都):2011/02/19(土) 08:48:33.18 ID:sgOjrNpb0
じゃあ核しかねーじゃん
934 黄色いゾウ(愛知県):2011/02/19(土) 08:50:15.04 ID:nA8UhD0i0
めちゃめちゃ金払ってるだろ・・・・
935 きいちょん(大阪府):2011/02/19(土) 08:50:29.15 ID:Kc14qf1v0
9条もそうだが96条が輪を掛けてうんこだしな、絶対変えちゃいけませんゆうとるわけだし
こんなもん押し付けといてよくもまぁ…(#^ω^)
936 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/19(土) 08:51:29.28 ID:UuniBmFO0
>>932
平和ボケで失われたもの:プライスレス
937 ペコちゃん(東京都):2011/02/19(土) 08:51:33.17 ID:hG3KxmZv0
じゃ軍備捨てればいいのに
938 フライング・ドッグ(鹿児島県):2011/02/19(土) 08:53:22.24 ID:MPKHRJvZ0
>>936
本来拠出すべき軍事費を削って奇跡の発展を遂げた費用 : プライスレス
939 Mr.コンタック(千葉県):2011/02/19(土) 08:54:01.46 ID:6Hel5Q2f0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   これまでに支払った金返せ、この恩知らず
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /


940 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/19(土) 08:56:05.16 ID:NEt1bNlt0
アメリカが太平洋の半分を失うのを選ぶわけはない
少なくともユーラシア大陸の1/3は捨てることになる
941 サン太(関東・甲信越):2011/02/19(土) 08:56:12.61 ID:Szj/fJw6O
ここは日本が過去に払った思いやり予算の総額を計算し
すかさず米国議会に抗議声明を出すべき
942 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/02/19(土) 08:56:17.83 ID:UuniBmFO0
奇跡的な発展を遂げても
国が滅びてしまえば全くの無意味
943 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 08:57:05.05 ID:15BWviGaO
対中国、ロシアの為に自衛隊を軍隊にしろってことか?
944 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2011/02/19(土) 08:59:52.57 ID:oRjNR+IJ0
>>1
アメリカ議会には日本側が経費の負担をしてる事を知らない議員がいると言うことか?
ムカつくわ
だったら日本も核兵器や爆撃機、空母、戦艦を作れば良いよ
945 フライング・ドッグ(鹿児島県):2011/02/19(土) 09:01:55.80 ID:MPKHRJvZ0
>>943
民主党の唱えていた米軍依存から離れて、独自で国防をするなら
そうなるだろうね。
しかも、通常戦力だけなら今の自衛隊の2倍以上が必要。

現在の思いやり予算は年間2000億程度。
一方、防衛費は5兆程度。
946 ジャン・ピエール・コッコ(dion軍):2011/02/19(土) 09:02:36.20 ID:RUl3Q49D0
よし
ミンスが死んだら、すぐに戦闘機開発と核所持に向けて動こうか。
あと九条なんかも全部捨てて、他国に武器売りまくろう

ロシアと争ってるところとかにな。赤が出ない程度に。
947 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 09:05:28.90 ID:hAPsuIG8O
軍産複合体を日本にも作れという事か
重工各社がアップを始めたようだ
948 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/19(土) 09:07:16.24 ID:tpeUYwpC0
侵略軍はさっさと出て行け!
949 緑山タイガ(大阪府):2011/02/19(土) 09:11:29.04 ID:c0A1B2mv0
>>946
おま・・・いくらかかるとおもってんの?
思いやり予算一年分でなにが買えると思ってんの?イージス艦一隻だけだよ?
950 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 09:13:56.43 ID:RhJBfYl0P
>>945
戦争っていうのは相手があることなんだから、2倍なら
大丈夫とかそんなことじゃないだろ。
951 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/19(土) 09:25:18.75 ID:NEt1bNlt0
>>945
依存から離れるのならまた米帝相手を想定して軍事強化しないとな
952 ジャン・ピエール・コッコ(dion軍):2011/02/19(土) 09:27:45.31 ID:RUl3Q49D0
>>949
いずれやらなきゃいけないことでしょ?
いいきっかけじゃん
953 柿兵衛(静岡県):2011/02/19(土) 09:48:54.25 ID:RplNZ6XiP
思いやり予算やめて核武装した方が安く付くのか?
954 やいちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 09:53:31.87 ID:M0uSy34h0
るせえ アメ公 なら さっさと出て行け

お ま え ら に 払 っ て る 思 い や り 予 算 が を 廻 せ ば

日 本 は 世 界 有 数 の 核 所 有 ・ 軍 事 国 家 に な れ る 
955 ルミ姉(神奈川県):2011/02/19(土) 09:55:04.71 ID:6dYjFDWl0
ここまで正論が一つもないとか
956 ウッドくん(三重県):2011/02/19(土) 10:06:23.48 ID:MAsKvYXO0
>>13
軍事費が国家予算を圧迫しなくても、社会保障費やその他が国を潰す
957 カバガラス(USA):2011/02/19(土) 10:11:39.52 ID:v/dEgvZc0
話し合いの場までの階段を日本は登ってこれないので、
わざわざ下まで降りてきて話を聞いてあげているのに、寝言を聞かされる人らは大変だろうな。

日本のビッグマウスぶりは中国以上ってね。
958 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/19(土) 10:12:08.96 ID:JQ9wuFbL0
アメリカンジョークが通じない日本人
959 ほっくん(神奈川県):2011/02/19(土) 10:12:45.02 ID:1IOnik7b0
自主防衛>>>思いやり予算
960 さなえちゃん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 10:13:42.52 ID:7/9UQ5va0
米汁うまいじゅるじゅる
961 ごーまる(埼玉県):2011/02/19(土) 10:13:54.07 ID:GDHEnrKj0
外人部隊として飼ってる状態にしないためにわざわざ「おもいやり予算」なんてわけのわからない勘定項目まで作って金払ってるんだろうが
962 マコちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 10:17:15.76 ID:w+jtX+fJ0
日本が核兵器を持っても
それを管理するのは民主党や管直人だぜ
お前ら狂気の沙汰だぜ・・・
963 ピンキーモンキー(チベット自治区)
そろそろ巨額の予算を計上して安保前提の防衛体制を続ける場合と、
自前の軍隊で全てまかなう場合とのメリットデメリットをきちんと考えた方がいいんじゃないの?

ロシアや中国と事を構える状況になったとき、アメリカさんが建前通りに安保発動させるのはかなーり疑わしいしさ。