AKBの子「小説読めない人とか多いんですね!私は山田悠介さんの本を読破しましたよ!」
1 :
りんかる(北海道):
2 :
やなな(京都府):2011/02/17(木) 23:05:37.84 ID:20mMVtV90
目切りすぎって言っとけばいいんだろ?
3 :
マルコメ君(福岡県):2011/02/17(木) 23:06:19.78 ID:o7zuTaJ00
チェンジ
逆に凄い
5 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:06:34.11 ID:yHDNnjMz0
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
↓っていうあれ
6 :
クウタン(石川県):2011/02/17(木) 23:07:20.50 ID:UaaDkyul0
>>1 >漢字読めるようになるし
>勉強もできるようになるし
>特に国語の成績とかアップするのにぃ
のわりに……
これは誇っていい
8 :
チカパパ(広島県):2011/02/17(木) 23:07:28.09 ID:8sGkM/dj0
こいつ誰か知らんが釣り師の才能はあるな
9 :
キャプテンわん(新潟・東北):2011/02/17(木) 23:07:29.36 ID:iQ6uzppuO
これ読んでドヤ顔していいのは小中学生まで
AKBって鼻でかマニア?
重松って痛い子が読んでるイメージ
12 :
タッチおじさん(catv?):2011/02/17(木) 23:07:56.24 ID:+8P0JhPei
むしろこの子にこんな事を言われる奴の顔が見たい
13 :
愛ちゃん(大阪府):2011/02/17(木) 23:08:07.37 ID:9RDDIn760
人間革命読破しているよ。
14 :
マックライオン(東京都):2011/02/17(木) 23:08:10.85 ID:15Vz2GwX0
山田流秘奥義〜『仏壇返し』
「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」
山田流秘奥義〜『涅槃』
「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」
山田流秘奥義〜『運命』
「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に
響き渡っていた。」
山田流秘奥義〜『日英日翻訳風』
「そして、翼はこれが一番の衝撃を受けた。これは、それ程まではっきりと見えなかったが、
腰の辺りに何か拳銃の様な武器がチラッと確認できた。」
山田流秘奥義〜『その意見に異議無し』
「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」
山田流秘奥義〜『一皮剥けたはずが』
「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった。」
山田流秘奥義〜特異体質
「翼と愛は鬼ごっこ体制へと体を硬く引き締めた。」
15 :
ライオンちゃん(関東):2011/02/17(木) 23:08:19.34 ID:7dSgW/zdO
そいつぁすげぇや
16 :
カッパファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 23:08:28.83 ID:j/pbcsXOO
あれを読破できるのは凄い
17 :
あまちゃん(山陽):2011/02/17(木) 23:08:55.30 ID:wNe35HjSO
山田悠介って日本のキングって言われてる人だっけ?
18 :
まりもっこり(神奈川県):2011/02/17(木) 23:09:03.86 ID:2fEc/gVm0
ランニング状態で足を止めた
19 :
ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 23:09:34.49 ID:yZp3jltDO
昔なら
「愛読書?赤川次郎かな」キリッ
くらい恥ずかしい
20 :
とぶっち(九州・沖縄):2011/02/17(木) 23:09:48.72 ID:noCOtkWEO
>>1 少なくとも本を読んでいる人間の文章力ではない
21 :
サン太(新潟・東北):2011/02/17(木) 23:10:15.14 ID:3fcptFzZO
俺はビックリしました
22 :
ばっしーくん(長屋):2011/02/17(木) 23:10:24.15 ID:k1EiwH+B0
一流の釣り師誕生の予感
23 :
ひかりちゃん(兵庫県):2011/02/17(木) 23:10:39.66 ID:PDwEAFDT0
著名な作家とはいえ、作家一人を読破するのは簡単なことじゃないと思うわ
24 :
セーフティー(大阪府):2011/02/17(木) 23:10:42.18 ID:6FH1nhPM0
山田風太郎よめよ
25 :
アンクルトリス(東京都):2011/02/17(木) 23:11:04.02 ID:MIevM5p80
あの内容であそこまで厚い本にできるなんて本当に凄いよね
27 :
やまじシスターズ(栃木県):2011/02/17(木) 23:11:17.04 ID:wnkZfjEi0
じゃあ誰の本だったら恥ずかしくないんだよ
28 :
肉巻きキング(愛知県):2011/02/17(木) 23:11:26.14 ID:pcpLz7Ms0
メンヘラ御用達重松清
29 :
ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/17(木) 23:11:36.15 ID:3d/dVlgcP
30 :
カンクン(神奈川県):2011/02/17(木) 23:11:36.52 ID:ToeD2T9W0
乙一も読んでそう
31 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:11:46.82 ID:yHDNnjMz0
私食通なんです
と言いながら毎日カップラーメン食ってるようなもんだ
32 :
キャプテンわん(東海・関東):2011/02/17(木) 23:11:50.89 ID:kNeVex60O
釣りか
「二人が向かった先は有名なスーパーに足を踏み入れた」の人だろ。懐かしいな
34 :
フジ丸(愛知県):2011/02/17(木) 23:12:02.13 ID:d4UcXyJc0
<○> <○>
35 :
さくらパンダ(佐賀県):2011/02/17(木) 23:12:11.27 ID:Urw4FACg0
中二の厨二病真っ只中の知り合いの娘が山田悠介ってのが面白いって言ってたな
誰か分からんけど小説読むならいいことだって筒井康隆教えてやったらなんか避けられだした
山田悠介馬鹿にしてる奴ってラノべ読んだりしてないよな?
>ちなみに乙一さんと山田悠介さんの単行本は読破しましたよ
補足にもならなくてワロタw
38 :
ことちゃん(西日本):2011/02/17(木) 23:12:36.48 ID:8Mt5KspE0
「読めない人」なんていねーよ
「読まない人」だろ
39 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:12:41.57 ID:KWBx8Z/VP
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」
「グラウンドをひた歩き」
「危機に感じた翼と愛は火事場の馬鹿力、ここで二人は足を早めた」
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
40 :
ガリガリ君(catv?):2011/02/17(木) 23:12:56.72 ID:zyito0ck0
41 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:12:59.41 ID:yHDNnjMz0
42 :
ののちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 23:13:16.04 ID:eciYcKXK0
あと山田悠介って自費出版なんだろ?
編集が修正してくれなかったらこのレベルの奴なんて腐るほど居そう
小説とセットで書評も二三個読ませりゃいいのに。
読み方が色々あるってのは、当たり前のようで気付かない。
45 :
ミミハナ(dion軍):2011/02/17(木) 23:13:41.06 ID:/96DdnAP0
なんて面白いジョークなんだ
AKB流石やな
46 :
マー坊(長屋):2011/02/17(木) 23:13:51.93 ID:v88RkHRt0
山田悠介の本を読破できる忍耐力は賞賛に値する
47 :
陣太鼓くん(関西):2011/02/17(木) 23:14:01.92 ID:TEkvHJjcO
山田もクソみたいな文章力だけど、西村京太郎とかいう奴の文章こそ最悪
なんだあの狂気の読点の数は
あれを読破できる奴こそ尊敬する
山田悠介ってジャンルは何だ?
49 :
ののちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 23:15:02.34 ID:eciYcKXK0
>>27 フランス書院の本みたいなエロ小説書いてる村上春樹に決まってるだろ
50 :
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:15:16.16 ID:0emNaFV2O
まあまあ、こんな若い子にむきになるなよ
本読む習慣が付いてるだけ立派じゃないか
52 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:15:38.46 ID:KWBx8Z/VP
>>47 西村の何を読んだ?
ってか、「とかいう奴」とか言ってる時点で、聞いても無駄かw
53 :
ケズリス(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:15:40.12 ID:GaLlSSOzO
この子馬鹿にしてるけど、
おまえらもどうせラノベしか読んでないんだろ
馬鹿が馬鹿を笑うんだな
54 :
ぼうや(dion軍):2011/02/17(木) 23:15:41.69 ID:ZX8O76EqP
こいつらに限らず若い子って5人に1人くらいの割で軽度の池沼じゃないかと話してて思う
山田のデビュー作初回刷りってもう市場にないのかな
なにからなにまで衝撃だった
56 :
つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:16:05.20 ID:VBhdq0SSO
流石にネタだろ
高校生なら最低でもギリシャ悲劇読むぐらいになってないとまずいんじゃないの
58 :
シャリシャリ君(愛知県):2011/02/17(木) 23:16:24.94 ID:Lie6YlP30
山田悠介の本は小説じゃない
59 :
ナミー(東京都):2011/02/17(木) 23:16:26.47 ID:HZbpO7kC0
60 :
ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 23:16:40.37 ID:vywoHOi3O
俺だったら投げ出してる
すごい
61 :
ねるね(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:16:45.19 ID:XOgIkhrY0
山田悠介ってチョンなのか?
62 :
よむよむくん(静岡県):2011/02/17(木) 23:16:54.09 ID:gYK2jtaN0
タイトルのセンスは認める
編集がつけてるのかもしれんが
これオチだろw
64 :
コジ坊(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:17:58.94 ID:B6L+vYuj0
この間まで若きウェルテルの悩みに苦戦してた。
この間までうたかたの日々を読んでて、今は黒い家(笑)。
あれ?誰も返信してくれない…。読んでる本、マイナーすぎたかなぁ。
上手く表示されてないみたいなので、もう一度。
若きウェルテルの悩みで苦戦して、うたかたの日々を読み終わって、今は黒い家だょ!
65 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:18:27.18 ID:yHDNnjMz0
25 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 人生の指南書として, 2009/11/24
By アイス - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: リアル鬼ごっこ (単行本)
時間の大切さ、国語教育の重要さ、資源の利用方法、忍耐力を培うためには……
これ一冊で上記のことを身を持って学ぶことが出来ました。
66 :
サン太(新潟・東北):2011/02/17(木) 23:18:31.66 ID:3fcptFzZO
せめて菊池寛読破とかにしとけよ…
67 :
Dr.ブラッド(九州):2011/02/17(木) 23:18:52.80 ID:jsO1P8AXO
ギャグで言ってんだろ?
^^;
70 :
陣太鼓くん(関西):2011/02/17(木) 23:20:15.60 ID:TEkvHJjcO
>>52 列車ミステリーもの
短編集だったが無理だったわ
まともなのもあるのかい?
71 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:20:41.96 ID:KWBx8Z/VP
>>1 レイモン 「殺戮の『野獣館』」読んでからほざけ!
72 :
カッパファミリー(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:21:00.08 ID:ox7/ulzV0
コメントの件数すげー
これが国民的アイドルか
73 :
ポンパ(栃木県):2011/02/17(木) 23:21:20.07 ID:7QN/c63v0
>>53 ラノベでさえ山田並みにひどいのは見たことない
74 :
暴君ハバネロ(神奈川県):2011/02/17(木) 23:21:47.02 ID:0ClLld6B0
中学生くらいならしょうがないかも
75 :
ユメニくん(東海・関東):2011/02/17(木) 23:22:02.74 ID:18q1CWpiO
山田って日本語おかしいよね
山田ってなんで人気あるんだ?
77 :
かえ☆たい(東京都):2011/02/17(木) 23:22:54.92 ID:S2BKODVt0
>>1 すげー秀逸なブラックジョークじゃん
フルハウスでのセリフなら観客総笑いのレベル
78 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:22:57.25 ID:KWBx8Z/VP
>>70 西村読むなら、初期の作品オヌヌメ。
「殺しの双曲線」とか「名探偵」シリーズとか。
トラベルミステリに手を出してから、あいつは腐った。
79 :
チルナちゃん(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:23:11.73 ID:OkPJATxS0
小説好きに媚びてもキチガイしかいないから意味ないでよ
80 :
ヱビス様(不明なsoftbank):2011/02/17(木) 23:23:24.81 ID:Uox12BB30
出版社は山田の本刷ってて悲しくならないの?
81 :
アンクルトリス(東京都):2011/02/17(木) 23:23:51.55 ID:MIevM5p80
82 :
かほピョン(dion軍):2011/02/17(木) 23:24:13.37 ID:Kb7DjUo70
年齢知らんが、まだ16ぐらいだろ?
16で乙一読めるんやったら、大学生の頃には村上春樹ぐらいは
読めるようになってるでしょ。
84 :
↓この人痴漢です:2011/02/17(木) 23:24:28.88 ID:vUqZG+cA0
友人に春琴抄と箱男を薦めたら変態扱いされた(´・ω・`)
AKBとかどうでもいいから面白い小説教えろ
86 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:24:57.35 ID:yHDNnjMz0
村上、東野、伊坂、宮部が人気あるのは理解できるけど(ってか比べるのも失礼)
山田の本がそこそこ売れてる理由がマジで分からんわ
リアル鬼ごっこだけの一発屋かと思ってたのに
88 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/17(木) 23:27:11.27 ID:ElAYau8r0
ガキじゃねーかwいくつだよ
立派なもんだろ
89 :
マップチュ(関東・甲信越):2011/02/17(木) 23:27:40.14 ID:9uV6cJtlO
金閣寺は名作
>>86 山田はタイトルのインパクトだけで売れた
タイトルがリアル鬼ごっこでもなく修正前の文なら小学生が調子のんなレベル
91 :
はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:28:15.06 ID:k15CFjiHO
確実に国語の成績アップにはつながらないな
92 :
アッキー(長野県):2011/02/17(木) 23:28:22.48 ID:HWqTA9yP0
初期の山田悠介を読破したなら本気で凄いと思う
93 :
あまちゃん(山陽):2011/02/17(木) 23:28:25.39 ID:wNe35HjSO
秋声が最強
94 :
DD坊や(愛知県):2011/02/17(木) 23:28:50.76 ID:9qS1F+0T0
でもラノベと似たり寄ったりだよな
なんだお前らと同じレベルじゃん、良かったな
95 :
ドコモン(九州):2011/02/17(木) 23:29:09.12 ID:4Hk5N4TjO
乙一も山田も中学生向け
村上春樹も文は成り立ってるけどストーリーで見るとキチガイだよね
いきなり猫を解体し始めたりおっさんが死んじゃったり
釣り針がでかすぎる
98 :
マーシャルくん(愛知県):2011/02/17(木) 23:30:00.81 ID:Lv9UCvy/0
>>64 これって誰だっけ
若きウェルテルに難しい箇所あった?
99 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/17(木) 23:30:08.10 ID:vfhrNXo9P
乙一は別に良いだろ
100 :
トッポ(長野県):2011/02/17(木) 23:30:21.99 ID:em6JNkEn0
重松清ってビタミンFはまあまあ良かったけど
その後に若者のドキュメントを気取った疾走って糞みたいな小説書いてるからな
101 :
かえ☆たい(東京都):2011/02/17(木) 23:30:22.82 ID:S2BKODVt0
ほとんど支離滅裂な文章の羅列を一冊分読み切った忍耐力は評価されるべき
おいおい
他はいいけど
すーちゃん叩いてやるなよ
篠田くらい上背あってスタイルいいんだぞ
amazonでリアル鬼ごっこや恋空のレビュー見るのが好きだ
ダブル佐藤とか、どこの消防の発想だよw
105 :
キリンレモンくん(宮城県):2011/02/17(木) 23:31:19.40 ID:IxKYDKg00
すーめろを悪く言うのはそこまでだ
こんなのまでソースになるのかよ
スーメロディの人か
107 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/17(木) 23:32:03.84 ID:ElAYau8r0
山田って親指探しってタイトルの本書いてなかったっけ?
親指探しって昔に流行った降霊術と同じなのかな
あれ面白かったんだよな
108 :
エチカちゃん(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:32:33.87 ID:e2RCN/p50
>>1 AKB48のメンバーって
底辺高の女みたいなノリだよね
109 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:32:38.43 ID:qo2J6qRJO
すーちゃんν速ウケよさそうだと思ったのに
リアル鬼ごっこ読破したんならすげえよ。
まだ長編化したバブリング創世記読む方が楽だ。
111 :
サン太(新潟・東北):2011/02/17(木) 23:33:32.39 ID:3fcptFzZO
もしこれを書いた奴がココを見てるなら、ぽけーとして見ているんだろうな
>>108 底辺高の方がマシだろ、こいつら実質中退なんだから
この前、失われた時を求めてを読破した
115 :
りぼんちゃん(岡山県):2011/02/17(木) 23:33:57.68 ID:+8LfEm6k0
釣れますか?
116 :
ちかまる(関東・甲信越):2011/02/17(木) 23:34:24.48 ID:G7eRNhwGO
頭痛が痛いとか文中にあるってマジ?
117 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:34:53.87 ID:KWBx8Z/VP
118 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/17(木) 23:34:57.25 ID:ElAYau8r0
これ17才ってマジかよw
17才ってこんな若かったっけ
デビュー作は著者が金だして出版してもらうシステムだったからな
だから文芸社もまともな校正もせずに出しただけ
予想外のヒットで大人たちがこの文章で金儲けちゃだめだろってんで
あれこれ校正だのそもそものアイデア出しだのにかかわってきて普通になっちゃった
120 :
お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 23:35:03.41 ID:bTSyjazuO
赤川次郎の本を全部読んだ人いんの?本人も読んでねえだろあれ
121 :
スッピー(静岡県):2011/02/17(木) 23:35:54.69 ID:5bwyMuLA0
>>1 入口は山田でも
重松清とか読むようになってるんだから悪くないんじゃない
次は奥田英朗あたりをすすめてあげたい
122 :
くーちゃん(高知県):2011/02/17(木) 23:36:11.95 ID:QbIZ6fdW0
娯楽だから何読んでいようが
123 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:36:17.64 ID:yHDNnjMz0
124 :
カッパ(東海・関東):2011/02/17(木) 23:37:08.69 ID:LtN2k103O
最近は乙一と山田悠介読破すると国語の成績上がるのか
誰か和田秀樹に教えてやれよ
125 :
元気マン(東京都):2011/02/17(木) 23:37:55.22 ID:FDewcdxE0
あんな本を出すからこんな発言するバカが生まれる
山田の罪は非常に重い
126 :
はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:37:58.50 ID:+9PeRA9zO
127 :
ミーコロン(熊本県):2011/02/17(木) 23:39:22.40 ID:G10JQxco0
ハリセンボンのデブじゃない方にそっくりだよね
128 :
ティーラ(dion軍):2011/02/17(木) 23:39:59.34 ID:DskyDFqe0
コメントに答えてるだけじゃないの?
130 :
サトちゃん(静岡県):2011/02/17(木) 23:41:27.28 ID:8rtm+/0m0
頭悪そうな発言だなおい
131 :
さくらパンダ(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:41:36.98 ID:AMUr0kIx0
あまり小説なんか読んでるとバカになるぞ。
AKBとかよく知らないんだがbayFM聴いてたらAKBの誰だったかが
小説読むとか行っててラノベみたいのを紹介してたな。
133 :
DJサニー(関西地方):2011/02/17(木) 23:42:00.89 ID:K+yKJPAO0
こいつのコピペ見てたら何が間違いかを探してたらゲシュタルト崩壊した
134 :
トドック(富山県):2011/02/17(木) 23:43:49.88 ID:JL3ffJqW0
135 :
銭形平太くん(東京都):2011/02/17(木) 23:44:35.32 ID:HIte7tla0
すげーななんかもうすげーわ
136 :
ユートン(長屋):2011/02/17(木) 23:45:19.81 ID:yFnBPpk60
すーはかわいいから許す
137 :
らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 23:45:36.12 ID:00lXBxxOO
ずっこけ三人組全読破しました(ドヤッ)
>>14 「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」
すげーなこれw
139 :
ロッ太(dion軍):2011/02/17(木) 23:46:11.41 ID:UTHJkSJm0
> 佐藤すみれ
最近多少AKB分かるようになったけど
これは誰だかさっぱり
140 :
ブラッド君(北海道):2011/02/17(木) 23:46:26.02 ID:m8NfNf5R0
> 小説読めない人
それはいないだろ
141 :
トドック(富山県):2011/02/17(木) 23:46:39.41 ID:JL3ffJqW0
142 :
おたすけケン太(北海道):2011/02/17(木) 23:46:47.09 ID:6PIS17p5O
あれは小説じゃなくて間違い探しだから
>>14 素人目ではライトノベル以下の文章に思えるんだけど
文学界では認められてるわけ?このひと
でけー釣針だな
145 :
サン太(新潟・東北):2011/02/17(木) 23:47:58.21 ID:3fcptFzZO
なんだキャラつけか
146 :
モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 23:48:11.62 ID:7gKw3U5u0
>>39 >「三人は分かち合うように抱き合った」
>「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
>「グラウンドをひた歩き」
このへん何がおかしいのかわからん
お前ら山田病にかかりすぎ
147 :
ファーファ(catv?):2011/02/17(木) 23:48:15.84 ID:RDXg0+nA0
いいオチだ
148 :
フジ丸(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:48:32.66 ID:IgfPFbbY0
カゲロウだっけ
149 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:48:33.09 ID:KWBx8Z/VP
150 :
ぺーぱくん(福岡県):2011/02/17(木) 23:48:53.65 ID:dOkkuygq0
小説も漫画も変わんねえから
151 :
銭形平太くん(東京都):2011/02/17(木) 23:48:54.79 ID:HIte7tla0
バカがバカを生み出すバカスパイラル
152 :
フジ丸(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:49:36.53 ID:IgfPFbbY0
ああリアル鬼ごっこか
映画はマシって聞いてたけどけっこうひどかった
原作はあれよりもひどいんか
153 :
モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 23:49:38.51 ID:7gKw3U5u0
「ちなみに百鬼夜行シリーズとドグラマグラは読破しましたよ!」
なんだこれは
釣りとしか思えない
156 :
トッポ(不明なsoftbank):2011/02/17(木) 23:50:01.43 ID:seVp06/p0
>>146 小説読めない人とか苦手なんですね
もったいない(;_;)
158 :
ななちゃん(西日本):2011/02/17(木) 23:50:49.72 ID:x5pGovvZ0
今の山田は校正されまくりで原文ほぼ残ってないんだろ
159 :
スッピー(静岡県):2011/02/17(木) 23:50:55.01 ID:5bwyMuLA0
>>39 >「愛は一つも振り向かず」
これって歌謡曲や洋画の邦題みたい
160 :
モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 23:51:04.56 ID:7gKw3U5u0
それはすごいな
162 :
ハナコアラ(兵庫県):2011/02/17(木) 23:51:30.85 ID:zKa7lfuJ0
こういうバカ見てたらやっぱり山田の本って有害図書だと思うわ
いや、むしろ一般人とバカを見分けるには丁度良いか
163 :
ほっくー(三重県):2011/02/17(木) 23:51:45.00 ID:uRaCduP/0
小説家の文章を文法的に批判する奴っているよね
164 :
ぶんちゃん(和歌山県):2011/02/17(木) 23:51:55.70 ID:D6j3n6yy0
にわか馬鹿の友達が
「最近は洋楽ロックとか聞いてるかなぁ、エミネムとか(キリッ」
って言ってたのを思い出した
165 :
ゆうゆう(チベット自治区):2011/02/17(木) 23:52:07.17 ID:bgoEMz6h0
やるじゃねーか・・・
166 :
トドック(富山県):2011/02/17(木) 23:52:07.32 ID:JL3ffJqW0
>>153 いや、文法とかそういう以前におかしいだろ
例えば最初の分かち合うって何を分かち合ってるんだ 喜びを〜とかがついてるなら分かるが
167 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:52:24.90 ID:KWBx8Z/VP
>>153 読んでわからないということは、つまり貴方はそちら側の人間なのです。
そちら側の人間は、どうせ説明されても理解できませんよw (´・ω・)カワイソス
喜びを
鬼たちを目を奪われていた
ひた走り
169 :
ヨモーニャ(栃木県):2011/02/17(木) 23:52:47.36 ID:zB2DGkC/0
山田がここまで市民権得てるって怖いわあ
「ちなみに大菩薩峠と幻魔大戦シリーズは読破しましたよ」
171 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:53:46.09 ID:yHDNnjMz0
ひたひたと歩く
ひた走る
なら分かるけどひた歩くってなんだよ
脳内補完力
173 :
スージー(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 23:54:29.04 ID:u1BY+enbO
そらラミミはベネズエラ出身やから読めんやろ
山田が売れちゃった原因は、他の小説家連中が既存作品のコピーしかできないからだと思うけどね。
175 :
カッパ(関西・北陸):2011/02/17(木) 23:54:57.82 ID:YBhu1HOiO
今では厨二で誰もが通る道になってる
バンプ的存在
山田のニホンブンレツは面白いぞ
いつも通りのバッドエンド直行だが
人
(;_;)
何で文章中にスライムが紛れ込んでるの
178 :
モバにゃぁ?(京都府):2011/02/17(木) 23:56:24.98 ID:7gKw3U5u0
>>166 え、それはただ「喜びを」って言葉を省略してただけじゃねえの?
勝手に脳内で補足して読んでたんだが・・・
>「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
>「グラウンドをひた歩き」
この二つがわからんわ。
ひた歩くってのはひた走るをもじってるだけだろ
179 :
Mr.メントス(京都府):2011/02/17(木) 23:57:08.46 ID:yHDNnjMz0
>>178 目をとらわれるんじゃなくて、目をとられるんだよ
180 :
トドック(富山県):2011/02/17(木) 23:57:11.91 ID:JL3ffJqW0
>>172 俺みたいな適当に流し読みするタイプは、意味が分かる程度の文章なら別に山田のでもいいな
延々を永遠と書いたりみたいな誤変換はともかく、頭痛が痛いとかでも許せる これだから読解力がつかんのだろうが
まあそれ抜きにしても山田の小説は単純につまらん どんな層が買ってるのか知らんが
181 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:57:12.51 ID:KWBx8Z/VP
>>178 もう喋るなよお前w
早くポケモンカレー食って寝ろ。
182 :
ほっくー(三重県):2011/02/17(木) 23:57:48.76 ID:uRaCduP/0
山田の文章批判するやつでまともな批判展開できる奴って見たことないわ
>>167とかがいい例で、批判の論拠は結局のところ自分の感性のみ
煽りに対して受け答えすらできてないレベルだろ
183 :
トッポ(長野県):2011/02/17(木) 23:57:54.07 ID:em6JNkEn0
>>174 山田が売れちゃった原因は
バトルロワイヤルのヒットが根幹だろ
ああいう小説に飢えてる奴が多かったし
184 :
ユメニくん(奈良県):2011/02/17(木) 23:57:58.92 ID:YM9OMqaX0
山田流秘奥義〜四次元四面楚歌
「そこには目の前に九人の鬼達が翼を囲むようにして全ての鬼が地面に落ちた翼をゴーグル越しに見据えている。」
山田流秘奥義〜別れ際の幻想
「翼はリュックを片手に後ろを振り返り、それでも堂々とした歩き方で振り返る事もせず、皆に別れを告げた。」
山田流秘奥義〜世界を支配するもの
「翼は辺りをキョロキョロさせながら」
山田流秘奥義〜ちょっとうるさい程度
「そのボリュームといったら耳をふさいでもハッキリと聞こえてくるぐらいの盛大な演奏だった。」
山田流秘奥義〜標準体型発見
「鬼達はピタリと足を止めた。翼達に標準を合わせている。」
山田流秘奥義〜超人記憶術
「翼は輝彦から教えられた住所を頭の中で何回も唱えて、頭に叩きつけた。」
山田流秘奥義〜驚愕カメレオン
「翼は驚きのあまり視線がハエを追いかけている様に一点に定まらない」
山田流秘奥義〜親子ドッキリ対決
「おやじ……あんたも老いたな、と翼は心でそう呟き、腰抜けた輝彦に背を向け」
山田流秘奥義〜変態おやじ登場
「それはよく、変態おやじが電車で痴漢をした時に、された女性が鳴らす警報機によく似ていた。」
山田流秘奥義〜中年おやじ登場
「中年のおやじが風呂に入ってからの第一声に、その意味は全く別だがそれに似ていた。」
少年少女に売れる文庫は山田とライトノベルと携帯小説
素晴らしい国になるな
186 :
湘南新宿くん(広島県):2011/02/17(木) 23:58:23.34 ID:lccAxDP40
かわいそうに・・・
187 :
ラッピーちゃん(九州):2011/02/17(木) 23:58:38.11 ID:qj3OCOp0O
誰かと思ったらすうめろか・・・
188 :
銭形平太くん(東京都):2011/02/17(木) 23:58:42.60 ID:HIte7tla0
モバにゃぁ?ちゃんが…(;_;)
189 :
ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/17(木) 23:58:52.54 ID:KWBx8Z/VP
ちゅりかわいいよちゅり
191 :
犬(東京都):2011/02/18(金) 00:00:03.03 ID:c2nxSUwX0
んー?さすがにネタだろこれは。
「小説読むと頭良くなりますよ!」なんて頭悪すぎるだろ。
192 :
こんせんくん(富山県):2011/02/18(金) 00:00:10.55 ID:SDn8PQSO0
>>178 一人称を省略したりってのはよくあるけど、そこ省略したら意味が通らないだろバカか?
確かに、読者が元の意味を知っていれば喜びを、の語句は脳内補完出来ないこともないけど
筆者自身がそういう用例さえ知らなかった大うつけ者ってことを誇示してるな
193 :
ラビリー(埼玉県):2011/02/18(金) 00:00:21.86 ID:Wz2LSsSF0
山田悠介は、シナリオだけ聞いて内容を妄想するのが結構楽しい。
194 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:00:23.32 ID:TNiWwcAj0
>>179 ああそうか。「とらわれる」も「とられる」も似たよったもんだから大して気にもしてなかったわ。
どうもありがとう
ラノベと山田悠介を一緒くたにしているやつは流石にラノベに失礼
ラノベと一緒にしていい作家の下限は村上春樹まで。山田悠介はちょっと突き抜けすぎ
197 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 00:01:13.54 ID:i+la0Iv80
この佐藤氏さんとやらは自分の自室で本を読書した
198 :
エネモ(長野県):2011/02/18(金) 00:01:17.44 ID:fdp+dJ7C0
>「三人は(感情を)分かち合うように抱き合った」
>「二人は鬼たちに目を奪われていた」
>「グラウンドをひた(すら)歩き」
この3文ですら優しい読者は文章を脳内補完出来るし
そのまま気にせずに読破出来るんだよ
メインストーリーが良ければ細かい文章や下手すれば設定の破綻すら問われない
199 :
さっしん動物ランド(関西・北陸):2011/02/18(金) 00:02:28.51 ID:0ZMd9rubO
山田の設定はB級映画のパケ裏の
あらすじのwktkに通じる魅力がある
200 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 00:02:52.67 ID:6amy2cOF0 BE:931044427-2BP(1)
重松清の帯推薦文の出没率は異常だろ
オナマス原作本にまで書いてたぞ
201 :
ライオンちゃん(関西地方):2011/02/18(金) 00:02:57.58 ID:v5cREAJZ0
すーじゃがかよ
202 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:02:58.34 ID:TNiWwcAj0
203 :
アフラックダック(兵庫県):2011/02/18(金) 00:03:05.18 ID:94Fk83cZ0
これは流石に恥ずかしいというか普通の小説読んでる人の事を馬鹿にし過ぎだと思うわ
キモヲタがアニメ、アニソン、ラノベを嗜んで
「趣味は映画鑑賞、音楽鑑賞、読書です」っていうのと同じくらい有り得ない
無名のキモヲタなら許せるけどこいつは有名人だからタチが悪い
山田悠介から金貰ってこのブログ書いたんじゃないのか?
204 :
シンシン(東日本):2011/02/18(金) 00:03:17.48 ID:mrOe9mpO0
リアル鬼ごっこのアマゾンレビューはいい暇つぶしになる。
紙飛行機作れるとか本買わずに金を捨てに行けとか。
205 :
リッキーくん(群馬県):2011/02/18(金) 00:03:42.72 ID:V7R/4Wn80
山田の文章初めて見たけど、Google翻訳みたいな違和感があるな
207 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 00:03:53.20 ID:i+la0Iv80
>>181 > 早くポケモンカレー食って寝ろ。
この表現いいな
208 :
ほっしー(西日本):2011/02/18(金) 00:04:12.28 ID:fMpUPKNV0
>>182 小説の文章にいちいち細かくあらさがしするようなのは俺も好きじゃないけど
山田のはコピペにされてる文章だけでも大きな違和感あるだろ
量と程度が酷いからつっこまれてるんだろ
209 :
アフラックダック(兵庫県):2011/02/18(金) 00:04:25.58 ID:94Fk83cZ0
多分この京都くらい知能の低い人間だったら普通に山田の本読めるんだろうな
210 :
つくばちゃん(北海道):2011/02/18(金) 00:04:32.30 ID:jOEHuQ6M0
兄貴が山田の本を読んで「惜しい!」とか言ってるからなんのことかと思って見てみたら
赤ペンで添削してて笑った
教師か
211 :
みのりちゃん(関東):2011/02/18(金) 00:04:44.77 ID:9EAOPoHHO
>>198 メインストーリーが良ければなんだよねぇ
212 :
さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 00:04:50.60 ID:k0dydH7ZO
山田はデビューが若かったし、叩くならあの文章を推敲しなかった編集だと思うわ
山田悠介は悪い見本として皮肉っているのかもしれんぞ
なわけねーか
小説なんて女子供の読むモノだからなぁ
まぁいいんじゃね?
どうでも
215 :
アヒ(福岡県):2011/02/18(金) 00:05:18.44 ID:8NzPSM4+0
>>204 ブンブンシャカブブンブーンの時の「音が鳴るフリスビー」みたいな
山田はキツイ、若くないとキツイ
親指さがしを半分くらいまで読んで、あまりの陳腐さに泣けた
217 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:05:52.18 ID:TNiWwcAj0
>>195 今の小説家が書くのは文章ばかりうまくてこじんまりしすぎてるんだよな。
だから読者が小説を嫌うんだと思うよ。
まあこういう話をすると編集者は嫌うんだろうけどね。
小説家の方は割と好意的に受け取ってもらえると思うが。
219 :
バリンボリン(チベット自治区):2011/02/18(金) 00:06:04.18 ID:T0aW8fyxP
「三人は分かち合うように抱き合った」は、俺もセーフだと思う
ハグハグ、ああこっちもハグハグ、って感じに、三人が抱き合う場面なら
220 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:06:26.03 ID:PK79nR1L0
自分で言っておいて何だけど「目を取られる」って正しいのかな
「気を取られる」「目を奪われる」の方が良いか
ただ後者はちょっと意味が違うけど
221 :
アヒ(福岡県):2011/02/18(金) 00:06:28.91 ID:8NzPSM4+0
湊かなえの告白読んだ人感想聞かせい
222 :
イチゴロー(dion軍):2011/02/18(金) 00:06:33.98 ID:KFNacX8b0
みんな山田を批判してるけど日本語能力が壊滅的なだけで、タイトルとあらすじセンスだけはあると思う。
全国の佐藤さんが捕まっていく「リアル鬼ごっこ」とかこれだけ聞くとどんな話になるかわくわくできる。
実際読むとがっかりするんだけどね…。山田は「原案」になって誰か上手い脚本家がつけばかなり上手くいきそうなんだけどなぁ。
まあ、本とか何百万部も売れてるから本人は現状で満足してるのかもしれないけど。
223 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 00:06:44.95 ID:i+la0Iv80
>>212 山本弘がリアル鬼ごっこを床に叩きつけたのは編集やら出版社への怒りからだったのではないかと
224 :
ロッチー(dion軍):2011/02/18(金) 00:07:01.55 ID:PWYkPnun0
いつもの
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
225 :
モモちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 00:07:02.24 ID:xgNp4f/d0
これはお前らみたいなラノベまみれのカスに向けたシンパシー呼ぶためのサインですよ
本人が書いてるわけないだろうけどさ
226 :
ティグ(山陽):2011/02/18(金) 00:07:12.05 ID:lj+i6Ah9O
>>212 山田って編集ついてたのか?
自費出版してたって聞いたが
227 :
セントレアフレンズ(北海道):2011/02/18(金) 00:07:12.71 ID:0LcV9iVl0
どっちも日本文学の恥だろうがwwwwww
228 :
み子ちゃん(東京都):2011/02/18(金) 00:07:26.35 ID:IEM2wY0q0
ネタかと思ったらマジで言ってんのかよ
229 :
さかサイくん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 00:07:40.97 ID:58COu7qjO
230 :
アフラックダック(兵庫県):2011/02/18(金) 00:08:01.76 ID:94Fk83cZ0
>>222 タイトルは認めるけど粗筋はクソ
FFやドラクエの方がまだマシなレベル
231 :
はまりん(北海道):2011/02/18(金) 00:08:27.55 ID:v179SZv20
若い時は何でも読んでいけるってのはあるかもしれないな
232 :
ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 00:08:31.06 ID:YKIvkVPdO
設定だけ考えて語彙力や文才ある人に文章化してもらえばいいやん
233 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 00:08:32.85 ID:6amy2cOF0 BE:3724174278-2BP(1)
リア鬼最初に読んだ時は文章がおかしいことに一切気付かなかったな
2ちゃんのスレを見て初めて気付いたな
234 :
柿兵衛(埼玉県):2011/02/18(金) 00:08:44.12 ID:JkwgiOxP0
>>227 じゃあ恥じゃない奴を示してみろよ
文学なんてそもそも恥をさらけだすもんだから 山田はその意味でよくやってる
こまごました文章なんてどうでもいいんだよ
235 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:08:53.11 ID:PK79nR1L0
>>221 特に中身はないけどダラダラ読んでる分には面白い
二章以降は後付け感が凄いけど
うわぁ・・・
237 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:09:04.91 ID:TNiWwcAj0
>>222 タイトルとあらすじセンスだけでミリオンセラー作家になれることが証明されたよな
最近芥川賞取った底辺のオッサンは山田が売れっ子になってんのを見てどう思ってたんだろうな
238 :
ビタワンくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 00:09:29.05 ID:frmBqpojO
ジャニーズの子が昔MYOJOで、「小説が大大大好きです! 西村京太郎の本を10冊ももってるよ!」
と書いていて、ほんわかしたな。あぁ、無垢だな、いい子なんだな、と。
>>199 つまり山田の作品はB級映画風な意味での「B級小説」というわけか。
……そう呼ぶとすごく面白そうにかんじる! ふしぎ!
とりあえず乙一は山田と並べてやるなよ
240 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:10:19.11 ID:PK79nR1L0
リアル鬼ごっこは文法が間違ってる間違ってない以前に日本語が下手過ぎ
他の作家の小説読んでる人なら最初の1ページ読めば違和感を覚えるはず
山田の中学なみの文章を理解できるこいつがアホ!
242 :
柿兵衛(埼玉県):2011/02/18(金) 00:12:39.84 ID:JkwgiOxP0
>>240 文法が日本語から独立してるような言い方だな
お前の文章だろおかしいのは
243 :
スカーラ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 00:12:50.56 ID:iMZKHloeO
まあなんにせよ本を読むのは良い事だ
音楽やってるやつは読んだ方が良い
イラっとした
246 :
なまはげ君(関西・北陸):2011/02/18(金) 00:13:47.52 ID:CTGEkx7xO
>>240 というか、設定からして馬鹿すぎて無理
科学がとんでもなく発達してるのに、庶民の生活がそのまま。
新幹線とかギャグにしてもひどい
247 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 00:14:08.21 ID:i+la0Iv80
>>233 改訂版とオリジナル版がある
広く流通してるのは前者だから、それを読んだのだとしたらあんまり違和感は感じないかもね
こういう奴が趣味読書とか答えるからむかつく
文盲もいいとこ
249 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:14:27.65 ID:PK79nR1L0
>>242 仮に文法間違いを全て訂正しても文章が下手糞なままってことだよ
山田は作家が褒めてるの見たことない
乙一は宮部みゆきと北村薫が絶賛してたけど
251 :
アヒ(福岡県):2011/02/18(金) 00:15:00.59 ID:8NzPSM4+0
252 :
たらこキューピー(茨城県):2011/02/18(金) 00:15:41.79 ID:CJbi1pad0
東野くらい読んでおいた方がいいよ
白夜行おすすめ
253 :
モノちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 00:15:47.67 ID:iqTuOLW10
>山田悠介さんの単行本は読破
うーん…これは突っ込みどころなのか?
ドストやニーチェの全集を読破したとか言うならともかく
254 :
ペンギンのダグ(長屋):2011/02/18(金) 00:16:09.06 ID:umLw6XB50
リアル鬼ごっこで叩かれまくったのに何で未だに新作出し続けられるの?
文章力は改善したの?
でもアイドルが「wsバロウズが好きです」なんて言ってたら引くだろ
256 :
きこりん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 00:16:49.60 ID:3jHO+rb+O
小説もたまには読むが、専門外の学術入門書を読み漁ってる
どの学問も面白いわ
研究したり論文書くのはしんどいから嫌だがな
永遠の出口だけは読み切った
いい内容だった
258 :
アッキー(和歌山県):2011/02/18(金) 00:16:58.84 ID:SFF9s0Gg0
259 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 00:17:08.23 ID:6amy2cOF0 BE:4189696079-2BP(1)
>>247 いや確か図書館で借りたやつで初版だった気がする
まだ話題になる前だったかな結構本読んでたんで少しショックだった
260 :
ぶんちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 00:17:18.51 ID:zAyFCQFw0
そもそも小説読めないひとってどういうことや
あれを読破出来るのはそれはそれで凄いんだが…
262 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:17:36.44 ID:TNiWwcAj0
>>248 そういうお前はどれほどの文章力があるんだよ
263 :
コロちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 00:18:06.94 ID:mHAP9tc50
これはわざとだろ
264 :
アッキー(和歌山県):2011/02/18(金) 00:18:15.25 ID:SFF9s0Gg0
>>260 2ちゃん一日中ずっと見てるけど、小説読むのはだるいわ
角川ホラー文庫の一部の作者以外読まなくなった
>>146 「三人は分かち合うように抱き合った」 →何を分かち合っているのか不明。
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」 →正しくは“目をとられていた”
「グラウンドをひた歩き」
→日本語には“ひた歩き”という言葉は存在しない。
266 :
ビタワンくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 00:18:27.98 ID:frmBqpojO
「ほら、これアニメや映画にもなった有名なやつだよ!」とだまくらかして
「シナリオ・時をかける少女」をこの娘に読ませるという計画を立てた。
267 :
アフラックダック(兵庫県):2011/02/18(金) 00:18:43.22 ID:94Fk83cZ0
文章のおかしさ抜いても設定からして有り得ないんだよな
「佐藤姓を名乗るのは自分以外許せない」とか言って
全国の佐藤を抹殺させるような横暴な奴が王様ってなんなの
268 :
ライオンちゃん(関東):2011/02/18(金) 00:18:50.87 ID:jc+Wr+6WO
重松清の疾走読んで鬱になった
あと1年間は働けないわ
269 :
チカパパ(長屋):2011/02/18(金) 00:19:47.11 ID:7nLl+Jfr0
好意的に解釈するなら
悪文を読みこなす忍耐力とか読解力がすごいってことか
宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。
ケータイ小説(のブーム)は一瞬で消えたけど、山田先生はしぶといな
10年後も生き残ってたらどうするよ
272 :
はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 00:20:19.80 ID:QR8LMnFSO
読書のしすぎで衒学に陥る奴らは多いとは思うが、この女はそれ以前の問題
273 :
柿兵衛(埼玉県):2011/02/18(金) 00:20:40.29 ID:JkwgiOxP0
>>265 分かち合うものが前後の文にあるんだろ
目をとらわれるも日本語して必ずしも間違いじゃない ただ一般に知られてないだけ
ひた走るにかけて言ってるだけだろ
274 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:20:43.20 ID:PK79nR1L0
いくら中抜き業界とは言え出版社の存在は重要だと痛感する
文庫化に際して編集者の校正が入って多少はマシになったしな
「やれやれ」と僕は思った
最近小説が読めない人が多いことについてだ
多いと言っても僕は厳密に統計をとった訳ではないし、それまでの読書人口の推移も正解に知っている訳ではない
あくまで僕のブログのコメント欄でだけで判断して小説が読めない人が多くなったと判断しているに過ぎないのだ。
小説を読むということは人生にとって、また国語の勉強にとって有意義であると僕は考えている。
当然ながら小説を読むだけでスペイン語が理解できるようにはならないし、乗馬が出来るようになる訳ではない。
また、ある人にとってみれば、小説を一冊読む時間があるなら映画を見たり、セックスをした方が有意義であると感じるだろう。
そんな事を考えていたら僕のペニスは勃起していた。
>>198 さて
そのメインストーリーだけど
佐藤さんを殺すだけの話の何が面白いんだ?
277 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 00:21:13.72 ID:i+la0Iv80
そこは無難に東野って言っとくところだろ
279 :
陣太鼓くん(京都府):2011/02/18(金) 00:23:21.05 ID:PK79nR1L0
>>273 「気を取られる」を「気をとらわれる」とは言わないだろ?
「ひた食べる」とか「ひた洗う」とか言わないだろ?
280 :
アヒ(福岡県):2011/02/18(金) 00:23:44.14 ID:8NzPSM4+0
東野圭吾は山田悠介ほど酷くはない?
281 :
とれねこ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 00:23:51.27 ID:OPizjJiO0
山田悠介という本の作家の出す小説の本の文章の文は意味がとりづらくて文章を読みながら理解するのが難しかった。
282 :
アッキー(和歌山県):2011/02/18(金) 00:24:39.61 ID:SFF9s0Gg0
山田悠介の本を読んでもいいのはギリギリ高校生まで
中学生が本来は限界
285 :
ラジオぼーや(京都府):2011/02/18(金) 00:25:08.59 ID:TNiWwcAj0
>>279 ひたってのは接頭語みたいだし
聞かないだけで別に有りなんじゃないの?
俺は電子書籍とかよう知らんのだが、あれを読む機械のカタログ見たら
「こんなベストセラーが読めます」の見本が山田悠介とか勝間和代とか
そんなんばっかだった
287 :
とれねこ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 00:26:16.90 ID:OPizjJiO0
山田悠介は本のタイトルは最高だと思う
288 :
ライオンちゃん(関東):2011/02/18(金) 00:26:27.85 ID:jc+Wr+6WO
ブログのコメント凄い気持ち悪いな
289 :
なまはげ君(関西・北陸):2011/02/18(金) 00:26:35.78 ID:CTGEkx7xO
>>280 さすがに比べるのは失礼
さっぱりしていて読みやすいよ
291 :
アッキー(和歌山県):2011/02/18(金) 00:29:29.05 ID:SFF9s0Gg0
>>277 その人知らんなぁ、と思って今Wikipedia見てみたら、
著書
粘膜人間(角川書店・角川ホラー文庫、2008年10月。ISBN 978-4-04-391301-5)
粘膜蜥蜴(角川書店・角川ホラー文庫、2009年8月。ISBN 978-4-04-391302-2)
粘膜兄弟(角川書店・角川ホラー文庫、2010年5月。ISBN 978-4-04-391303-9)
なんだよこの三部作面白そうじゃねぇかw
リアル鬼ごっこが売れた当時の創文板では何人か筆折っただろうな
技巧を凝らした作品群の中に小学生の作文を並べるって言うやり方は
商業的には大成功だったろうけど、やっぱあれは売れちゃいけなかったんだよ
今で言う初音ミクみたいなもんだ
293 :
プイ(京都府):2011/02/18(金) 00:31:11.27 ID:tKa0wG860
294 :
柿兵衛(埼玉県):2011/02/18(金) 00:31:39.60 ID:JkwgiOxP0
>>279 言わないから駄目とかその時点でズレてるんだよ ら抜きと一緒で言葉の普及ってのは最初は間違いから始まるんだよ
ひた歩くもそう 食べると走る 洗うと走るは全く無関係だけど歩くと走るは程度の問題で類似する行為
二人が向かった先は地元のスーパーに足を踏み入れた
296 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 00:32:47.35 ID:6amy2cOF0 BE:5386751699-2BP(1)
山田悠介見て思うのはやっぱり運って作家にとって1番重要なんだな
さいとうたかをが言った通りだ
297 :
ビタワンくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 00:32:47.62 ID:frmBqpojO
>>267 先の王様(父親)は善政を敷いてて、それを継いだ王子が馬鹿野郎だった、って設定。
佐藤姓皆殺しは
「俺王様で佐藤って名字なんだけど、国に佐藤って奴多すぎね?
俺の偉さ際立たなくね浮き彫りにならなくね? よし駆逐だ!」
こんな具合だったはず。
>>292 そんなんで筆を折るなら永遠に書かなくていいと思うよ。
KAGEROUのように不正したわけでもなし。宣伝もとくになく市場原理に従って選ばれたんだし。
これは酷い、ワロタw
ネタじゃないのかw
300 :
ミミちゃん(東京都):2011/02/18(金) 00:34:10.00 ID:7zxkKqzw0
アイドルには村山由佳とか読んでて欲しい
人
(;_;)
まさかさり気にスライムを文章に入れてくるとは
さらっと、こういう皮肉言えるって凄い能力だと思うよ。
コンニチハの人の可愛い画像ください
304 :
リョーちゃん(長屋):2011/02/18(金) 00:38:37.98 ID:f5I5hqlk0
>>224 > ◆ジェイ・マキナニー
> 「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
> コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
これは初めて見た どういう作家なの?
305 :
つくばちゃん(北海道):2011/02/18(金) 00:41:04.58 ID:jOEHuQ6M0
筆力では瀬戸口やロミオの足元にも及ばない麻枝や茸のほうが人気あるのを見ればわかる
実力ある者が売れるとは限らない
306 :
ラビピョンズ(東京都):2011/02/18(金) 00:42:08.37 ID:NAAa891N0
>>149 (´・ω・) スススンスン!スースーンスースーン!スススーン??スンスン!!!
307 :
カーくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 00:42:41.41 ID:0f6luQ3C0
どうでも良いが、リアル鬼ごっこという語感から友成純一「狂鬼降臨」みたいな
凄絶なスプラッタ小説を想像して「こんなのが売れるなんて世の中変態ばっかだな」と思ってたよ、俺は
309 :
アマリン(九州):2011/02/18(金) 00:43:04.42 ID:6aTLKJjFO
読まない人とうち間違えたんでないの?
310 :
らびたん(東京都):2011/02/18(金) 00:44:31.13 ID:otdEhruO0
>>64 デコビのこれはまだ可愛げがあって微笑ましいだろ
>>1のは笑えない
311 :
暴君ベビネロ(神奈川県):2011/02/18(金) 00:46:20.62 ID:4JKgjJxW0
ある意味凄いな
重松清は結構いい小説書いてた気がするんだけど
一個もタイトル覚えてねえな。泣くほどいい小説あったはずなのに
良い皮肉だw
乙一もどうかとは思うが、さすがに山田と一緒くたにはされたくないだろ
315 :
一平くん(神奈川県):2011/02/18(金) 00:47:20.55 ID:bmlkvIDZ0
山田の本ってタイトルだけ見ると異常に面白そう
読めないってか面白い本が無さ過ぎて読まない
317 :
バリンボリン(埼玉県):2011/02/18(金) 00:48:47.02 ID:EnXr+gXSP
これは皮肉だろ
こいつ態度悪いし
318 :
ニッセンレンジャー(新潟県):2011/02/18(金) 00:49:15.57 ID:BdkhJODX0
神林長平の書く文体が好きだが、似たような文章書く人いない?
>>14 長文書くとこんな風になったわ
中学生くらいの時は・・・
320 :
ベイちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 00:50:59.82 ID:wHUYprel0
いやタイトルにしてもリアル鬼ごっことかつまんなそうにもほどがあると思う
リアルドラえもんみたいな小学生の落書きを連想させる
321 :
ヤン坊(関東):2011/02/18(金) 00:51:41.39 ID:8i2/LFwgO
>>39 読んでてロシア的倒置法を思い出した
ソビエトロシアでは詩があなたを書く!みたいな
322 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 00:53:19.02 ID:6amy2cOF0 BE:399019223-2BP(1)
>>315 あと装丁な
デザイナーは本当にいい仕事をすると思う
323 :
ほっくん(鹿児島県):2011/02/18(金) 00:53:51.70 ID:ifCB/pvu0
あれ読破できるなんて尊敬するわ。俺はとても耐えられない。
一時期佐藤江梨子がわたし本読んでますみたいな売り方してたけど
全然だったな
俺が読みたい本とかにあとがきとか書くなボケ
あー俺も小説読めない人だわ
小説を読むと過剰な免疫応答が起きて最悪死に至るんだよ(´・ω・`)
?小説読めない人
○小説を読まない人
326 :
とれたてトマトくん(千葉県):2011/02/18(金) 00:58:55.45 ID:dyiUG+520
乙一も大概だがさすがに山田と同列に扱われるのは不憫だ
逆にお前の日本語疑うわwww
ネタで言ってんじゃねえのこのブス
328 :
京ちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 01:00:24.19 ID:GPGILuBH0
俺みたいな池沼は森見が限界だわ
それよりお固い文だと萌えキャラで置き換えられない
329 :
狐娘ちゃん(東京都):2011/02/18(金) 01:04:15.18 ID:GTmNju410
山田悠介ファンって結構いるよな、同僚の女に薦められて反応に困った
330 :
セフ美(千葉県):2011/02/18(金) 01:04:32.75 ID:Ufd7GjPW0
うわあああこうやってセットで乙一の名前出さないでくれえええええええええ
331 :
みやこさん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 01:13:41.05 ID:xwv4TFLt0
>>294 >言葉の普及ってのは最初は間違いから始まる
間違いって認めててワロタ
332 :
ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 01:15:38.60 ID:7KJc9otIO
山田乙一が好きなら、よねぽとか森見とか万城目とかの本を読めばいいよ
333 :
パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 01:21:02.19 ID:oX9dtkGeO
乙一は許して
334 :
バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 01:21:42.54 ID:8tAKt0XVP
いいから小松左京か神林長平読んどけ
335 :
カッパファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 01:22:25.98 ID:vjscscgDO
矢野龍王は小学生に大人気だよ
山田は構成は並みなんだがな 如何せん日本語の文法が分かってない
>>332 山田読んでるってやつに木下半太を薦めると好反応が返ってくる
338 :
スカーラ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 01:23:41.56 ID:iMZKHloeO
なぜ女は乙一を読むのか
339 :
バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 01:24:32.45 ID:8tAKt0XVP
うるせえてめえハインラインぶつけんぞ
乙一ってラノベだよね?
341 :
ぶんぶん(三重県):2011/02/18(金) 01:24:52.26 ID:kScXs66W0
職場の休憩室で本、ラノベを読んでいるが
活字を読んですら居ない人間に「そんなもんばっかり読んでないで 〜〜」ってぶつくさ言われる
おまえら活字読んでから説教しろよ
342 :
パワーキッズ(チベット自治区):2011/02/18(金) 01:25:08.87 ID:mPGznF7v0
山田雄介読破なんてすげーな
俺まだ1ページもよめてねえわ
343 :
中央くん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 01:25:19.83 ID:+9qni7dc0
「王様ゲーム」とかいうのもヒドいらしいけど 読んだ奴いる?
344 :
ケロちゃん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 01:25:44.11 ID:t/TK7awGO
ワロタw
345 :
御堂筋ちゃん(秋田県):2011/02/18(金) 01:25:45.96 ID:jzJX5oY70
どっちも中高生向けだろ
346 :
パステル(チリ):2011/02/18(金) 01:26:18.02 ID:SD+JCy6A0
読んだ事より、感想言えよ
347 :
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 01:26:27.62 ID:PgZxZ6oKO
すーちゃんはガチでゆとりなの!!
許してあげて!!
ほんとに!
348 :
バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 01:26:43.92 ID:8tAKt0XVP
>>341 だよな
何でもいいから、最低でも1000冊越えてから何か言え、と思うわ
349 :
セフ美(千葉県):2011/02/18(金) 01:28:33.41 ID:Ufd7GjPW0
書店員だけどゆうすけ買っていく客は中高生がほとんど
男女は半々くらい
王様ゲームはDQN系の男がほとんど
女は買わない
ケータイ小説は小中高生の女がほとんど
小が多い気がする
350 :
マー坊(九州・沖縄):2011/02/18(金) 01:28:38.23 ID:1FdvwxNkO
日本三代奇書は読んだんだろうか
351 :
京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 01:29:21.90 ID:k7+nMVCSO
乙一と同列に語られるべきはせめて道尾秀介とかあの辺だろ
いくらなんでも山田やKAGEROUとは実力が違いすぎる
352 :
マツタロウ(東京都):2011/02/18(金) 01:29:34.50 ID:tOqgMIlV0
佐藤すみれ名言集
・みんな私には実力が無いとか、子役だとか言うけれど
実際に私はAKBのステージ上でしっかり踊れたと思ったことが無いです
本当は誰よりも踊れる自信はあるのに…酸素の薄いステージの上でいつものレッスン通りにはいつも出来ない
それが悔しくて悔しくて、でも調子は悪いしどうにもできなくて
私にダンスが上手いねっていってくれるひとは皆、昔やってたもんねって言います
でもここまで上達したのは習ってたからじゃなくて、自分の意思と夢を諦めたくない気持ちだけです
専門の先生に習った時間なんて、1年もないくらいです
舞台に出たときも圧倒的に一番下手
話が少しそれたけど、だから今の自分は全力投球ガールじゃないんですよね…
したいのに…
次はもっと頑張りたいです><
真面目な話でごめんなさい
私は今日も元気です(^O^)
・踊れなくても人気あるひとってうらやましい(Д、)
私から踊り取ったらなにも残らないね…
・ロリータ以外の通常の私服だと
基本ゆるふわ系が好きなんだけど
実はいろんなジャンル着るんだな
私の顔ってオールマイティ
なんですよね(`・ω・´)
・「すーちゃんって意外だね!」
人生で一番多く言われる言葉かも
ただのお人形さんアイドルは自分として許せないので
353 :
ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 01:29:43.66 ID:7KJc9otIO
女の子に戸梶の本を読ましてみたい
354 :
マルちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 01:31:23.77 ID:2/pCcIQl0
知り合いのDQNも山田悠介好きだったわそういえば
355 :
いろはカッピー(埼玉県):2011/02/18(金) 01:31:27.03 ID:6ILGZl7r0
「小説読んでるからなー 俺小説読んじゃってるからなー 乙一とか山田悠介読んじゃってるからなー」
356 :
マルちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 01:32:50.39 ID:2/pCcIQl0
ランニング状態で足をとめた
357 :
ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 01:33:17.84 ID:gnYhtXyW0
これはすごいな
山田悠介を解読できるなんて
358 :
おにぎり一家(チベット自治区):2011/02/18(金) 01:34:21.05 ID:WXCx1ydM0
釣られくまー
359 :
スカーラ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 01:35:14.00 ID:iMZKHloeO
360 :
みやこさん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 01:38:42.66 ID:xwv4TFLt0
>>336 構成も微妙だろ
ラスト考えてからそのラストを描くための設定考えて物語作ってる
そして大抵設定が現実味なさすぎる
山田はないわ
ラノベの方が遙かにマシ
エロゲすれば難しい漢字が読めるから俺はエロゲでいいや
363 :
トッポ(福岡県):2011/02/18(金) 01:43:25.09 ID:6amy2cOF0 BE:2793130867-2BP(1)
本屋に行くと大抵平積みされてるからな
364 :
星ベソママ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 01:45:55.82 ID:Ts9x7gTf0
書店で山田悠介の本と間違えて山田風太郎の本買っちゃえ
365 :
京ちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 01:46:59.53 ID:GPGILuBH0
お前らは誰の本読んでればこいつ見る目あるなって思えるの?
366 :
Mr.メントス(関西):2011/02/18(金) 01:47:26.65 ID:J5ABBX2FO
うちの妹も読破してるぞ
367 :
ちくまる(関東・甲信越):2011/02/18(金) 01:48:12.67 ID:Gqla5OvOO
368 :
雷神くん(栃木県):2011/02/18(金) 01:48:48.02 ID:iCOWn5N10
369 :
ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 01:48:58.72 ID:gnYhtXyW0
370 :
とれねこ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 01:52:04.09 ID:OPizjJiO0
371 :
バリンボリン(愛知県):2011/02/18(金) 02:00:44.90 ID:EPrVlrlvP
>>291 独特のグロくて悪趣味な世界観があるホラー…っつーかファンタジーに分類すべきかな?
読んだ俺もよくわからんw
でもだんだん作風が砕けてきて、3作目になるとかなりギャグが入ってきてるw
372 :
ポケモン(関西地方):2011/02/18(金) 02:02:13.25 ID:AXLqUiki0
まともな人間なら恥ずかしくて山田悠介の小説を読んだと公言出来ない
清涼院流水よりはマシじゃないの?
375 :
アマリン(dion軍):2011/02/18(金) 02:06:00.04 ID:sdgdw9OL0
ニュー速民なら丸山健二の「あなたの若さを殺す敵」を読むべし
とにかく山田の本は読んだら吐くレベル
本じゃなくて尼のレビューがメインコンテンツだよな
例えば「心の檻」みたいな表現に対して
心に檻なんてねーよとかツッコミ入れるのは無粋でしょ
「目をとらわれる」ぐらいなら文学的な表現として
有りなんじゃねえかと思うけどね
379 :
なまはげ君(関西・北陸):2011/02/18(金) 02:20:23.92 ID:CTGEkx7xO
>>378 造語として使ってるんじゃなく、単に日本語が不自由で間違えただけというのが、他の部分から丸分かりだから無理だな
380 :
ラビディー(チリ):2011/02/18(金) 02:21:02.57 ID:a+vF/oQT0
名前あげられた山田もある意味かわいそうだなw
381 :
イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 02:23:31.27 ID:6qlFhqFxO
こういうのは小説が面白いからじゃなく読むことがステータスになると思って読んでるだけ
382 :
サンペくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 02:36:33.64 ID:3YmtpdgN0
乙一って何で人気あんの?
383 :
ビバンダム(関東・甲信越):2011/02/18(金) 02:36:57.65 ID:FpmYCcazO
話題の映画の原作を読んでみたら自分の弱い頭にぴったりだったって話だろ
384 :
ケロ太(dion軍):2011/02/18(金) 02:37:16.87 ID:lg80XpO7P
すごい我慢強いと思う
385 :
アイミー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 02:39:09.42 ID:j0MviJAOO
世の中、馬鹿に波長を合わせたほうが儲かるという見本
386 :
赤太郎(チベット自治区):2011/02/18(金) 02:46:52.51 ID:uFwVLMtS0
あてくしも読破しましたですよ
みなさんも読めばいいのにぃ…
国語の成績とかアップするのにぃ…
w
387 :
バリンボリン(千葉県):2011/02/18(金) 02:49:04.57 ID:KB1u1dZRP
おまえら山田悠介読んだことないのに批判してそう
388 :
カーネル・サンダース(関西):2011/02/18(金) 02:49:49.23 ID:YY4OtWSjO
この間、ベイビーメールだか言うの読んで時間を無駄にしたわ
内容が携帯小説レベル
389 :
ケロ太(catv?):2011/02/18(金) 02:50:08.83 ID:zaIYwPiCP
ラノベっぽいと評判の伊坂幸太郎の読めばいいのに
390 :
さっちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 02:50:45.08 ID:onRFiJQ00
夢枕獏さんは俺のバイブル
小松左京さんとかSFが好きです
391 :
ぴょんちゃん(山口県):2011/02/18(金) 02:51:07.87 ID:N/oUEi7s0
立ち読みで読み切ったな
ラノベとどっこいどっこい
392 :
ケロ太(埼玉県):2011/02/18(金) 02:54:53.85 ID:0f9B1rXhP
マジレスしてる奴の方がキモイわ
393 :
ロッチー(大阪府):2011/02/18(金) 02:57:33.65 ID:iE6U8+HX0
394 :
ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 02:57:49.36 ID:gnYhtXyW0
>>382 突拍子もない設定をうまくまとめるのが上手い
特にグロと感動モノは秀逸
395 :
いっちゃん(東京都):2011/02/18(金) 02:57:52.41 ID:hH+JATVm0
批判する人の心情が全く理解に苦しむ
文章なんて日々また作家によって転換していくものだから誰も批判することはできないだろ
こいつの小説読んだことないけど
フランス書院全巻読破してから言え
397 :
ぴょんちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 03:01:03.32 ID:zKW/tlv/0
小説に限らず評価の見切り発車する人は馬鹿にされるな
何百何千も読む必要は無いと思うけど、複数のジャンルや作家の小説を読むうちに自分なりの好みや評価が出来るはず
その上で山田が最高だ!(山田ばかりで可哀想だけど)って言うのなら良いと思う
山田悠介読んでるなんて言ったら笑われるわ
おもしろいおもしろくないの問題じゃなくて読めないっていう
400 :
ヤン坊(新潟・東北):2011/02/18(金) 03:04:19.29 ID:Ww5o1B9YO
山田ってケータイ小説でしょ?
あれ?ケータイ小説コーナーに陳列されてたよ?
内容がケータイ小説 って意味なの?
え?あんな稚拙な文章でしょ?
ケータイ小説でしょ?
401 :
ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 03:05:36.56 ID:gnYhtXyW0
>>395 筒井康隆レベルまで行ったら褒めてやるが
それでも読まないけど
402 :
いっちゃん(東京都):2011/02/18(金) 03:09:11.07 ID:hH+JATVm0
>>401 漫画を途中まで読んだけど面白かったぞ
一回読んでみるべき
403 :
ホッピー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 03:10:26.09 ID:8qUvAL98O
ワロタ
ak豚は死ねよ(′・ω・`)
405 :
ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 03:12:35.72 ID:gnYhtXyW0
>>402 小説読んだよ
立ち読みだけど
自分が日本語分からなくなったのかと思った
406 :
たねまる(北海道):2011/02/18(金) 03:14:16.00 ID:J02PRGidO
素直にすごいと思ったわ
俺なんて小中学校のとき本なんて読んでたかなあ
407 :
ちーぴっと(長屋):2011/02/18(金) 03:20:51.70 ID:k9jklUKM0
山田悠介って中卒?
408 :
ティグ(千葉県):2011/02/18(金) 03:36:38.16 ID:IDiX2SN00
秀逸なスレタイだな。いいセンスしてる
東野圭吾はセーフ?
この子あんま好かなかったけどちょっと好きになった
411 :
エコピー(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:16:00.86 ID:onVoK7wa0
阿刀田高を読んでるとナゼか、へぇって顔される
乙一と山田悠介か。
なんかYahoo!知恵遅れの質の悪い釣りでも見てるようだな。
413 :
バリンボリン(神奈川県):2011/02/18(金) 06:28:19.83 ID:G+G8aeX0P
そんなゴミの本より人間革命読破しろや
正直リアル鬼ごっこの初版は定価ぐらいなら払うから買いたい
ごちゃごちゃ書いてるけど、どうせ誰も山田をちゃんと読んでないんだろ
批判スレ鵜呑みにして叩いておけばいい、みたいな
一度読んでみろって
途中で本を床に叩きつけたくなるから
416 :
つばさちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:35:13.40 ID:mx6PDgFk0
後期の室生犀星と初期の萩原朔太郎が本当に好きなんだがサブカルオタ扱いされてムカつく
言うほどサブカル臭さは無いぞ
重松って
ロストオデッセイの中にでてきたやつかな
ゲームの中で長い文章読ませるな
目がつかれる
「小説を読んだ」
って、鴎外や志賀直哉レベルを読破してから口に出来る言葉でしょ?
419 :
みったん(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:40:53.94 ID:REyqowoR0
>>414 世間が山田のやの字も知らない頃に、タイトルと装丁と平積みのコンボでつい買ってしまったのがまだある
1年かけて一度しか読めなかったから美品だ
420 :
ニック(関西地方):2011/02/18(金) 06:42:32.55 ID:REgMxIJw0
どうせおまえらも台詞ばっかりのラノベ読んでるんでそ?あまりレベルとか競ってたら失笑もんだよプゲラ
421 :
サムー(四国):2011/02/18(金) 06:43:07.34 ID:W13BnIEBO
山田読む位なら何も読まない方がいい
お前らに痛い痛いって叩かれるのを我慢出来れば阿呆にウケる小説くらい書けるよね
大体同じ流れだし、泣ける(笑)って言わせられればいいんだから
423 :
ドギー(大阪府):2011/02/18(金) 06:50:59.43 ID:q/w7Q5h/0
2ちゃんしてたら糞文耐性がついた
>>419 真面目な話ヤフオクでいい値段付くんじゃないの?
欲しい人いっぱいいると思うよ。ネタ的な意味で
425 :
バリンボリン(愛知県):2011/02/18(金) 07:14:39.81 ID:EPrVlrlvP
>>378 意味が全然違うだろ。
「心の檻」は、ただの隠喩だ。
426 :
モバにゃぁ?(長屋):2011/02/18(金) 07:14:50.17 ID:vhHqz7HV0
俺が17の頃は佐藤友哉とか読んでたわー
今や直木賞作家だわー
427 :
リッキーくん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 07:16:50.00 ID:HNjaCP1OO
>>417 あれはムービーゲーって言われるのが嫌だったろうなヒゲ
根本的には同じことしてんのにw
428 :
マンナちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 07:29:47.11 ID:zJFo4+Gb0
山田と同列に語られる乙一・・・・・
429 :
エンゼル(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:33:01.68 ID:vddhjEol0
たぶん今の山田しか知らない人はラノベレベルじゃんって思うんだろうな
マジで初版のリアル鬼ごっこ読めば長いことネタにされてる理由がわかるから
430 :
リスモ(東海・関東):2011/02/18(金) 07:34:40.92 ID:Mh5MWwAOO
おまいらにだまされてリアル鬼ごっこ買ったのはいい思い出
432 :
モバにゃぁ?(長屋):2011/02/18(金) 07:42:32.07 ID:vhHqz7HV0
>>430 いまのいままで直木賞だと勘違いしてましたご指摘ありがとうございます
433 :
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:47:04.03 ID:L7SP4jAyO
AKB好きだが、AKBの中でも特にこの子はアホな子だ
許してやれ
434 :
ストーリア星人(九州):2011/02/18(金) 07:48:15.92 ID:p2gXi0W2O
山田と乙一って
こんなんをドヤ顔で公表されても
435 :
パルシェっ娘(関西・北陸):2011/02/18(金) 07:49:02.87 ID:b/tSdDtnO
佐藤友哉は初期三部作ぐらいはあの世代のジャンク感がよく出てた
そういうのを売りにしてるいかにも狙ったチョイスな奴らとは違う、本当に未整理な感覚
今は悪い意味でこなれちゃってるわ
秋元康の小説よりは、ラノベの方がいくぶんマシな気がする。
437 :
バリンボリン(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:50:22.86 ID:yjgIOXo7P
せめてウェルテルとか黒い家くらい読めよ
438 :
コジ坊(東海):2011/02/18(金) 07:50:24.47 ID:cRB03BqPO
まあある意味すごいんじゃね?
439 :
セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:51:33.45 ID:Q2WS+QEo0
軽い中二病こじらせた時にクソハマったわ
黒歴史
440 :
でんちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 07:51:35.10 ID:qm6MZ14i0
女子どもなんだから女子どもが読むような本を読んでても別に構わないだろ
441 :
きょろたん(熊本県):2011/02/18(金) 07:52:39.21 ID:aw+8gCS70
生きてる作家の小説は読まない事にしてる
442 :
セイチャン(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 07:52:50.94 ID:T73j5dsbO
山田悠介って小説レベルじゃないよね
発想とかシナリオはぶっ飛んでる所があって好きだが
443 :
ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/18(金) 07:54:36.99 ID:ZcZ0MDGOO
山田を読破はある意味すごい
444 :
リョーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 07:55:08.63 ID:IBGP17H8O
山田を叩いてる奴が多いから毎回俺は擁護してる
実際速筆なのと奇抜さとやる気は評価できる
最高にイラつくレス乞食の
>>64みたいなのを見てから
>>1程度じゃ「あっそう」って感じに思えるから不思議だわ
446 :
ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:59:17.38 ID:juVO8szFO
山田悠介が好きですとかいうやつに比べたら
まったく小説読まない奴のほうが好感持つわ
馬鹿の間で知的に差を付けたいやつが選ぶ作家でしょ
どんぐりの背比べどころか背を低くしてるようなもん
>>435 デビュー作は陵辱もののエロゲのプロット丸パクリだぞ
>>441 死んでたらゆるせるような気がするからだろ
449 :
でパンダ(新潟県):2011/02/18(金) 08:01:15.88 ID:AOkloEQG0
皮肉って言ってんだろ
450 :
ブラックモンスター(東京都):2011/02/18(金) 08:01:39.36 ID:31AZP6R50
ん・・・ま、まあ
乙一で相殺・・・って感じかな
451 :
さなえちゃん(関東):2011/02/18(金) 08:01:52.97 ID:3W3MnufYO
コメ見たら一番上が佐藤裕也で、案の定縦読み仕込まれてた。
452 :
ぼっさん(関西・北陸):2011/02/18(金) 08:02:50.32 ID:5VQsP28vO
山田も乙一も中学生向けのバラエティ小説じゃん
>>443 何の疑問も感じずに読み終える人もいるようだ
454 :
ビタワンくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:04:17.33 ID:nqf5ZFWVO
それはそうと、民宿雪国っておもしろいの?
455 :
ナカヤマくん(北海道):2011/02/18(金) 08:04:53.12 ID:kAD2isIf0
456 :
レインボーファミリー(東京都):2011/02/18(金) 08:04:59.83 ID:OqHtSOKz0
ああ、次は森博嗣にハマるだろこいつ
はっきり言ってただ読むなら誰にでも出来るんだが。
それを読んでどう思ったのか、どう考えたのかが重要でしょ。ラノベなんかは別に流し読みでいいんだろうけど。
458 :
はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:05:57.09 ID:TvRHY+r2O
乙一は好きだな、狐の話がすごくいい
459 :
総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/02/18(金) 08:06:52.30 ID:BRd7+KbY0
すごい頭弱そうな顔
460 :
モバにゃぁ?(長屋):2011/02/18(金) 08:08:23.67 ID:vhHqz7HV0
>>447 なんかそんなのあったな
というか逆じゃね?その当時佐藤スレでユヤタンもパクられるくらい人気になったんだなって喜んでた記憶がある
>>455 恋愛小説、携帯小説以外の小説読んでる知的な私、賢い、カッコいい!
って感じだな
462 :
じゅうじゅう(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 08:12:10.20 ID:c03pb1v10
>>27 マジレスすると、吉田健一とか言ったらビビる
邪魅の雫で単なる馬鹿だ子供だとディスられてた江藤徹也のモデルこと佐藤友哉さんはもう許した
>>460 逆じゃねーよw
エロゲは99年発売だしな
465 :
マップチュ(関東):2011/02/18(金) 08:18:39.94 ID:jywvWndtO
山田を馬鹿にしてる奴はランニング状態で足を止められるのかよ?
ランニング状態で足を止められないなら山田をディスる資格はない
466 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/18(金) 08:19:36.90 ID:JB1Yi1q10
平野綾かと思った
467 :
バリンボリン(愛知県):2011/02/18(金) 08:22:16.46 ID:EPrVlrlvP
468 :
ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:26:56.78 ID:GDSWjndgO
普段本読まない子供でも山田は読んだりするから
親たちは山田を児童文学の大家だとでも思ってるんじゃないか
469 :
Happy Waon(新潟県):2011/02/18(金) 08:27:00.59 ID:3rhvRItA0
>>458 狐の話ってなに?
GOTHの酷さに閉口したオレが読んでも楽しめる?
470 :
Happy Waon(新潟県):2011/02/18(金) 08:28:17.41 ID:3rhvRItA0
>>455 石田衣良の書斎画像みる度にこいつの本を買う気しなくなる
471 :
モバにゃぁ?(長屋):2011/02/18(金) 08:29:33.73 ID:vhHqz7HV0
>>464 そうだったのかそいつは残念だ
まあ太田はエロゲとかやらなそうだしそんなことどうでもよさそうだしな
472 :
だっちくん(千葉県):2011/02/18(金) 08:29:39.11 ID:jgNNFpN60
日本語がおかしくてもストーリーがおもしろければいいんだが、リアル鬼ごっこは設定が糞すぎてつまらないからなぁ
473 :
つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:29:50.73 ID:9EmQGUfkO
鬼平犯科帳を読破しました!って方が好感度あがるだろ
馬鹿だなこいつ
474 :
Happy Waon(新潟県):2011/02/18(金) 08:30:06.10 ID:3rhvRItA0
>>456 森博嗣って東野と一緒でやたら過小評価する奴 多いな
スカイクロラシリーズ(短編集は除く)より面白い本 名指ししてみろよ
475 :
さいにち君(北海道):2011/02/18(金) 08:31:11.20 ID:fwmjecKeO
乙一ならまだしも山田はマイナスだろ
476 :
マー坊(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:31:18.70 ID:G3oapuYT0
この娘、AKBきってのゆとりキャラなんスよサーセンw
>>474 「お仕事で書きました」っていう水増し感が酷い作品も出してるから叩かれるんだろ
あの山田悠介さんが書いた書籍の本を全て読んで読破したなんて、とても凄いですね。
479 :
りゅうちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 08:36:13.29 ID:7YMbBn7y0
乙一だと拉致って1週間の部屋が好きだな
理不尽なシチュエーションホラーだけどちゃんと解決してるし
でも胸糞悪いw
でも山田って文章はともかく話は面白いらしいじゃん
こんど乙一の本読んでみようかな
481 :
MONOKO(茨城県):2011/02/18(金) 08:39:23.77 ID:lRKMgP8K0
重松清の本大島優子も宣伝してたね
482 :
マルコメ君(catv?):2011/02/18(金) 08:39:57.04 ID:Nk5uFPhG0
オキニの女友達から「リアル鬼ごっこ面白いよ読んでみて」って貸されたオレ
あれほど悲しかった事はない
483 :
ちーぴっと(京都府):2011/02/18(金) 08:41:05.44 ID:cnvvU/It0
なんかアメリカのホームドラマみたいだな
突っ込みがいらないボケ
484 :
ごーまる(長屋):2011/02/18(金) 08:42:01.56 ID:+PI8SMmh0
岩波文庫の本ぐらい読めよ
485 :
けんけつちゃん(東京都):2011/02/18(金) 08:42:28.88 ID:D7EEMI9k0
ぶっせえなチェンジ
486 :
おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/18(金) 08:42:34.96 ID:0IdZ9G0tO
山田読破しただけあって、あやふやな日本語使いこなしてんな
487 :
柿兵衛(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:42:39.50 ID:G5XQ0R130
>漢字読めるようになるし
>勉強もできるようになるし
>特に国語の成績とかアップするのにぃ
あんまり頭のよさそうな人のコメントには見えませんね
488 :
ライオンちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 08:43:01.26 ID:QSVgBC+L0
山田は発想は置いといて文章力が酷い
何度も同じ行を読み返さないと意味が分からない所が多々ある
藤沢周平を読破しました!だったらファンになってるわ
ウィットに富んだツッコミ待ちじゃないの?
490 :
マツタロウ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:44:29.62 ID:+grDOs6jO
乙一は高専出身
>>456 むしろ森博嗣と乙一だったら、微笑ましいねで済んでた
492 :
MiMi-ON(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:44:51.45 ID:4M7LIqfZ0
何の予備知識もなく平積みされてた山田悠介の本手に取ったとき、
自分の読解力が突然低下したと思って焦った記憶があるわ
493 :
ライオンちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 08:45:02.20 ID:QSVgBC+L0
>>489 AKB如きにそんな頭が回る奴がいるとは思えん
山田の本で一番価値があるのはカバーデザイン
まぁでも全く小説を読まない人に比べたら、まだ
すーちゃんの方が頭いいよ。乙一も読んでるし。
小説を一杯読まないと、石原都知事のような立派な人になれないぞ
497 :
ぴょんちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 09:07:22.34 ID:LZLMtCGR0
飛浩隆の文章の美しさは異常
498 :
さいにち君(九州):2011/02/18(金) 09:18:05.58 ID:mKO8U9THO
京極じゃないのは良いのか悪いのか
499 :
エコンくん(catv?):2011/02/18(金) 09:18:07.04 ID:z1ZTz4Ua0
大学の数学を学んだ後で、中学の数学を見たら簡単に思うだろ?
それと一緒で山田やZ一なんてのは斜め読みでもいい程度に安い文章の
読み物で、読む価値はほぼないってのが分かりはじめる時期ってのがあるんだよ
大抵のクズ本は300P位あっても数時間で読み終わる
新聞やネットでニュース読んでたほうが100倍いいだろ
誰すか?
つーか面白く無いから読まないだけで読めないわけでは無いだろ
大抵のクズ本は300P位あっても数時間で読み終わる(ニッコリ
山田の本のすごいところは読んだあと人にグチらないと気がすまないレベルの苛立ちを与えるところ
504 :
エコンくん(catv?):2011/02/18(金) 09:53:36.72 ID:z1ZTz4Ua0
>>502 読めないような発達障害の人間も中にはいたよね
煽ったわけじゃないから、でも気を悪くしたならごめんね(ニッコリ
普通に遅いだろw
506 :
にっきーくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:01:56.82 ID:FUpX+6Zt0
>>39 「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
想像したらワロタw
507 :
リスモ(神奈川県):2011/02/18(金) 13:08:08.73 ID:YR6VPoaf0
418 名前: 大阪くうこ(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 06:39:13.49 ID:nb3mY/IO0
「小説を読んだ」
って、鴎外や志賀直哉レベルを読破してから口に出来る言葉でしょ?
はあ・・・
508 :
リスモ(神奈川県):2011/02/18(金) 13:11:15.63 ID:YR6VPoaf0
>>39 >「これに限られたことではない」
ってなにかおかしい?
チョイスを見る限り
どう考えてもツッコミ待ちだろ
小馬鹿にして見下した後に、
オチを用意して自分をおとしめる、
お笑いの代表的な手法の一つです。
511 :
メトポン(dion軍):2011/02/18(金) 14:08:07.30 ID:0i8YXrMw0
バレンタインB公演入ってすーちゃんからチョコもらったよ
最近読んだ本でー
文中になんか「関係代名詞だった」みたいな表現があって
小説の中で文法に触れちゃうんだーみたいに思ったんだけど思い出せないんだけど
多分SFなんだけどなんて作品だったかなー
プランクゼロだったかなー
山田悠介の母校である平塚学園は
「名前を漢字で書けたら入れる」と言われる県内有数のバカ高校で有名でな
その卒業生の書いた本がこれだけ売れたってのが何を表しているのかは知らんが
514 :
ハービット(秋田県):2011/02/18(金) 19:14:51.60 ID:i+la0Iv80
すーじゃがワロタ
さすがAKB一のゆとりw
516 :
しんちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 19:18:41.25 ID:Qf8J7hJi0
この子は頑張ってるだろ
叩くならこの子じゃなくて山田を叩けよ
佐藤すみれはヲタに喧嘩売ってブログが炎上したよね
519 :
肉巻きキング(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:27:54.24 ID:1IMpbiFW0
>>516 ほとんど山田叩きだろ
このガキの事なんて誰ってレベルじゃねーか
520 :
Mr.メントス(関西):2011/02/18(金) 20:29:32.10 ID:J5ABBX2FO
Mステ凄いな
こじはる×手越
今話題のラミミ
521 :
ブラット君(大阪府):2011/02/18(金) 20:34:54.73 ID:a0WfJNMj0
山田涼介
522 :
ケロ太(dion軍):
2chの釣りコピペとしても通用するレベル