日本の6大都市は 東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡
1 :
ケンミン坊や(東京都) :
2011/02/17(木) 16:25:13.55 ID:doTnGhfn0 BE:539565833-PLT(18000) ポイント特典 横浜ドームを実現する会:再結成 /神奈川
横浜での多目的ドーム建設を目指す地元経済界主導の「横浜ドームを実現する会」の再結成総会が16日、
横浜市中区の産業貿易センターで開かれた。
地域経済の起爆剤の役割を期待することが建設実現の大きな理由だが、昨年のベイスターズ売却騒動で
球団移転の不安が広がり、「本拠地として新しい魅力をつくろう」との機運が盛り上がったことも再結成を
後押ししたという。
会世話人の神奈川産業振興センターの神谷光信会長は「6大都市(東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡)で
横浜だけドームがない」と訴える。
会には既に約150の企業・個人が賛同を表明した。今後さらに賛同企業を集めて議論を盛り上げ、「公共事業
ではなく民間の力を結集して作りたい」(世話人の坂倉徹・横浜商工会議所建設部会長)という。羽田空港の
国際化を生かした台湾や韓国などを含む野球のアジアリーグ開催やコンサート会場としての使用を想定しており、
今後、パネルディスカッションなどで意見を集約していくという。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110217ddlk14040300000c.html
ええねんで
3 :
中央くん(dion軍) :2011/02/17(木) 16:25:52.87 ID:1gglCY/90
東京と横浜近くね?
4 :
レオ(大阪府) :2011/02/17(木) 16:26:07.25 ID:47pb7t+N0
自立してない横浜は違うだろ。
5 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 16:27:05.26 ID:RJGLAYKVP
>>1 おい、外国混じってんぞ
しっかりしろよゆとり
6 :
あるるくん(catv?) :2011/02/17(木) 16:27:09.52 ID:Ql6hNz3Z0
>横浜だけドームがない 要らん!
7 :
ハギー(鳥取県) :2011/02/17(木) 16:27:42.65 ID:DkTRtXyQ0
横浜抜いて京都入れとけ
8 :
そなえちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 16:27:47.27 ID:xGlAvMLU0
神奈川・埼玉・千葉はいくら発展しても○大都市には入れられないよな
9 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:28:15.94 ID:hmMqJHAi0
大阪って日本だっけ?
10 :
フジ丸(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:28:19.26 ID:Hr0sSRNs0
6大都市なんて呼び方初めて聞いたわ 東京のおまけのくせに調子に乗るな横浜
韓国人ってなんで世界10大何々とか好きなんだろうな
札幌が入ってて神戸が入ってないとか
13 :
生茶パンダ(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:29:04.83 ID:j8qiSZHw0
↓ここで本気になって
15 :
エコピー(京都府) :2011/02/17(木) 16:29:16.88 ID:F9WXhhhL0
広島は?
16 :
サニーくん(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:29:21.02 ID:CVUvKLzU0
神奈川が日本じゃないことだけは確かだけどどうなんだろう?
17 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:29:43.98 ID:tmjn0+SgO
チョン民国が混ざってる…
岡山さんぇ
19 :
サトちゃん(千葉県) :2011/02/17(木) 16:30:30.18 ID:uqJSxK520
岡山は?
20 :
テット(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:30:30.83 ID:MunEhWIOO
原爆ドームが本気出すぞ
21 :
みらい君(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:30:31.12 ID:quPr8H450
年間卸売業販売額を基準にすれば、東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌、広島の順だな。
神奈川と大阪はここみてもわかるようにキチガイばっかだから駄目だろう 兵庫と京都と入れ替えな
東京>横浜の次はどういう順位になるの?
横浜は東京の都市圏だろ
岡川?
26 :
アッキー(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:31:20.69 ID:8q2FSj5dO
横浜県神奈川市
27 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:31:25.50 ID:hmMqJHAi0
兵庫という都市があるのか?
28 :
ホックン(広島県) :2011/02/17(木) 16:31:26.00 ID:lLyq3HLV0
妥当だろ 広島の名前は挙げないでください、恥ずかしいです///
29 :
ぼうや(dion軍) :2011/02/17(木) 16:31:36.64 ID:jYjaQ4ZnP
六大都市とか中途半端なんで千葉市を入れて七大都市にすべき
30 :
みらい君(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:32:00.47 ID:quPr8H450
普通は三大都市圏+札仙広福じゃないの?
31 :
りゅうちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:32:19.99 ID:CBildyLm0
次点で広島と仙台ってとこか 正直横浜も東京におんぶにだっこみたいなところあるけど
32 :
お前はVIPで死ねやゴミ(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:32:50.32 ID:q2+JgQeT0
さすがに横浜アウトで広島じゃねーの? 横浜はベッドタウンだろ
33 :
京ちゃん(dion軍) :2011/02/17(木) 16:33:01.81 ID:EKkVL1nr0
山口都市圏に平伏せ田舎者ども
大都会枠が抜けてる
都民の100人に一人は中国人
↑戦線を見て大混乱している通信兵のような人でしょこの人
37 :
犬(大阪府) :2011/02/17(木) 16:33:17.02 ID:pd+tfuqJ0
大阪は抜けよ
横浜って東京じゃないの? 入れてやるとしたら仙台あたりだろ。
39 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 16:33:33.71 ID:wLuobcys0
>>22 山口組が神戸を代表する企業な時点で駄目だろw
大都会と名高い岡山が入ってないだと
41 :
ぼうや(dion軍) :2011/02/17(木) 16:34:06.09 ID:lWmv8Xl0P
西川口、吉原、すすきの、国分町
42 :
イチゴロー(大阪府) :2011/02/17(木) 16:34:12.52 ID:VHFH2GZu0
横浜アウトとか言ってる奴笑える
43 :
UFO仮面ヤキソバン(長屋) :2011/02/17(木) 16:34:33.19 ID:AxDGM+e70
横浜の繁華街は50万都市並
44 :
生茶パンダ(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:34:51.33 ID:j8qiSZHw0
横浜外せって言ってる奴は横浜行った事無いだろ
45 :
ポテト坊や(和歌山県) :2011/02/17(木) 16:35:02.01 ID:y9W8lOS00
ちゃっかり横浜を東京の隣、大阪の先に置いてナンバー2面してるな。 ベッドタウンの癖に図々しい。
46 :
みらい君(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:35:05.75 ID:quPr8H450
人口だけみるとスレタイの6大都市になるっぽいね
岡山は大都市なんかじゃない 唯一無比の大都会だろ
横浜がおかしい あんなの東京が無ければ雑魚でしょ
近畿辺りの人間の関東軽視力は凄まじいな
50 :
ヒーヒーおばあちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 16:36:43.44 ID:hviuHHXKP
札幌より神戸のほうが栄えている
地下鉄走ってる土地は都会でよいと思うが 一本だけ地下鉄は除外する
52 :
つくもたん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:36:48.19 ID:+zWXEqKUO
バランスを考えたら札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡がいいだろ
53 :
ひよこちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:36:54.29 ID:E1LlXeV+0
都道府県単位と市町村単位が並んでるとかおかしいだろ 統一しろよ
54 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 16:37:27.24 ID:S/5Nu/pu0
0 東京都 23区 1 神奈川県 横浜市 3,671,776 2 大阪府 大阪市 2,661,700 3 愛知県 名古屋市 2,257,888 4 北海道 札幌市 1,904,254 5 兵庫県 神戸市 1,536,685 6 京都府 京都市 1,465,816 7 福岡県 福岡市 1,450,838 実際は福岡市のかわりに神戸市だな。
55 :
総武ちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 16:37:40.17 ID:R3r5DVmi0
56 :
スージー(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:37:57.44 ID:cKz4AHpHO
横浜って何があるの?
57 :
コン太くん(西日本) :2011/02/17(木) 16:37:57.87 ID:jOcTy9rz0
横浜て江戸末期まで家100軒くらいしかなかったらしいな 歴史なさすぎ
58 :
くーちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:37:59.84 ID:3zLFNsOOO
あの・・・仙台は
GDPで比較すればいいんじゃね?
60 :
ぶんちゃん(愛知県) :2011/02/17(木) 16:38:37.78 ID:8LtKFK7h0
それぞれの都市が都市圏を形成している事を考えると 明らかに横浜だけカテゴリーが違う気がする 大都市だとは思うけどね
61 :
りゅうちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:38:51.58 ID:CBildyLm0
まあ冬は最低ランクに落ちるけどこれからの季節の札幌は暮らしたい都市で負ける気がしない 冬も地下鉄駅近くにさえ住んでりゃまったく問題ないしな
62 :
マーキュリー(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:38:58.87 ID:/b93eBZS0
札幌に負ける気がしませんなあ(藁)
66 :
ひよこちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:40:09.30 ID:E1LlXeV+0
>>59 それだと福岡や北海道の代わりに埼玉とか千葉がランクインするぞ
新幹線の駅があって地価が安い政令市に住みたい
せ、せ、せんだっ
札幌とかゴミクズだろ
本当の大都市は東京と名古屋と大阪だけ
71 :
タヌキ(香川県) :2011/02/17(木) 16:40:36.84 ID:AhM9GWcT0
どうして6大都市なんですか?5大都市じゃ駄目なんですか?
箱作る前にホームゲームくらいは巨人阪神より客集めろよ
73 :
フジ丸(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:40:53.61 ID:Hr0sSRNs0
独立した都市圏を持ってない都市が単独で評価されるわけねえだろ 一都三県と京阪神はまとめて東京と大阪なんだよ
74 :
ぼうや(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:41:11.32 ID:hTZW+Q5xP
横浜入れるんなら神戸も入れなきゃならんだろ
75 :
ベストくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 16:41:24.66 ID:tZZSm3j60
AUTO:福岡 IN:広島 こうだろ
76 :
レオ(大阪府) :2011/02/17(木) 16:41:31.65 ID:47pb7t+N0
>>44 友人がいるので何回も行って遊んでるけど、都市規模の小ささには哀れみすら覚える。
大阪どころか名古屋にも遠く及ばない。
77 :
赤太郎(中部地方) :2011/02/17(木) 16:41:35.06 ID:DAg9mOl80
>>66 県単位じゃなくて市単位だろ
千葉市さいたま市>>福岡市札幌市なのか?
↓流石に一流の都市部評論家(笑)ですね
79 :
おれんじーず(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:41:53.11 ID:jtPk5CikO
大阪と福岡って日本だったんだぁ
仙台の事を忘れないでやってくらせぇ 神奈川なんてほっといて
81 :
ひよこちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:42:14.60 ID:E1LlXeV+0
>>77 市町村単位のGDPの統計なんてないだろさすがに
横浜コンプがひどいですね
83 :
湘南新宿くん(新潟県) :2011/02/17(木) 16:42:45.57 ID:pvPJAKnh0
静岡だわ
>日本の >大阪 ダウト
これが4大都市だったらどことどこが争うんだ?
東京→東大 横浜→??←どこが入るんや? 大阪→阪大 名古屋→名大 札幌→北大 福岡→九大
87 :
ピカちゃん(熊本県) :2011/02/17(木) 16:43:16.70 ID:4Mc6KV7H0
横浜だけ証券取引所がないからダメ
88 :
ちくまる(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:43:23.45 ID:Z3e/61IHO
横浜は都会だがちょっと違う気がする 神戸もそうだな 仙台か広島入れたほうがいいな
こないだ札幌行ったけど ちょっと郊外に行っただけで牧場とかあったぞ 明らかに福岡のが格上
90 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 16:43:38.95 ID:S/5Nu/pu0
東京都区は別格として、 横浜市は外しようがないだろ。圧倒的。 3位の大阪市より100万人以上多い。 差の100万人も届かない市が多いのに。
91 :
くーちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:43:40.39 ID:3zLFNsOOO
仙台は・・・だ、だめですか?
92 :
でパンダ(愛知県) :2011/02/17(木) 16:43:55.00 ID:+DXkvhw20
大都市は東京と横浜だけ あとは政令指定都市
93 :
BMK-MEN(関西地方) :2011/02/17(木) 16:43:59.05 ID:g+yurPak0
94 :
おばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:44:01.34 ID:ElAYau8r0
名古屋いらんだろ
ゲ シ ュ タ ル ト 崩 壊
関東平野の広さ見れば一極集中なるのは当然
98 :
ポッポ(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:44:18.68 ID:AY+x4Jvz0
札幌在住だけど札幌は正直過大評価だと思う
99 :
アマリン(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:44:29.95 ID:ksQNuacI0
横浜はベッドタウンだって何回言えば
100 :
つくもたん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:44:33.63 ID:NSKNKjQ1O
横浜なんてただのベッドタウンだろ・・・家しかなくて人が沢山住んでるだけ 昼間はみんな東京に行き人口が激減 その地方の盟主として周辺から昼間人口を集めてる 札幌や福岡にすら劣る
横浜抜いて広島京都のどっちかから1つって感じだな
103 :
陸上選手(関西) :2011/02/17(木) 16:45:09.73 ID:8MJP+5Q3O
>>89 こないだ福岡行ったけど
ふぐ以外取り得無いわ
ヤクザが蠢くチョンの植民地
105 :
アイスちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 16:45:13.52 ID:ZzIuP+c80
106 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 16:45:21.07 ID:NNGPgvL70
>>88 でも県単位で見ても神奈川って大阪越えちゃったんじゃなかったっけ?
人口だけならスレタイ順になるのかな
107 :
ベストくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 16:45:36.77 ID:tZZSm3j60
>>89 おまえんとこは山じゃねえか
何も無いのと同じのくせに札幌様に立てつくなカス
なんで大都会無視ってんだおいィ?
109 :
ソニー坊や(大分県) :2011/02/17(木) 16:45:49.37 ID:8aJyfuc70
>>97 福岡の土人は馬鹿だから郷土愛(笑)が強いんだ
あまり深く考えるな
対外的にはニッポン万歳と言いながら お前ら地域叩きの内紛好きだよな
111 :
やじさんときたさん(愛知県) :2011/02/17(木) 16:45:51.86 ID:r+gcH+Km0
名古屋はいらない ド田舎だから
>>89 牧場がある方が格上だろ。
住宅地が広がってても無意味。
113 :
ハムリンズ(福岡県) :2011/02/17(木) 16:46:02.47 ID:XPjyZOLD0
関西人は本当に関西の名が当てはまっているね 関東人とは間違われないぐらい関西人だ
115 :
ピカちゃん(熊本県) :2011/02/17(木) 16:46:22.94 ID:4Mc6KV7H0
三大取引所(3市場) * 東京証券取引所(東証) * 大阪証券取引所(大証) * 名古屋証券取引所(名証) 地方取引所(2市場) * 福岡証券取引所(福証) * 札幌証券取引所(札証)
116 :
ソーセージータ(dion軍) :2011/02/17(木) 16:46:29.49 ID:AaTF7ljH0
滋賀が入ってない時点でネタ
117 :
でパンダ(愛知県) :2011/02/17(木) 16:46:31.34 ID:+DXkvhw20
厳密に言うと大都市の定義は人口1000万人以上だから、東京だけだな その他はどうでもいいだろ
118 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 16:46:38.91 ID:opF2esLHP
>>90 昼間人口だと逆転されるがな。100万の差があるにもかかわらずだw
そもそも、この中で夜間人口が昼間人口より多いのって横浜だけだし。
120 :
コロちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:47:16.18 ID:HfYD6pV60
仙台
121 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:47:33.56 ID:IhFOao4tO
岡山ですらドームあるのに 横浜ださっ(笑)
122 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 16:48:04.14 ID:S/5Nu/pu0
>>92 が正しいな。
>>106 そうそう、県でも市でも上回ってる。
2大都市と言えば東京都区と横浜市となる。
そのあと他の地方都市が続く感じ。
島根すらドームあるのに
○美しい六都市 ×鼻につく六都市
125 :
リーモ(福岡県) :2011/02/17(木) 16:49:03.27 ID:l8F2cVC50
お前らほんと地域間闘争が好きだよね
126 :
マーキュリー(兵庫県) :2011/02/17(木) 16:49:13.72 ID:/b93eBZS0
札幌はねおよwwwwwwwww
神奈川が都市(笑) 東京の植民地に過ぎない 大阪に平伏せろ
128 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 16:49:27.28 ID:NNGPgvL70
でも福岡は北九州もあるからいいよな どれぐらい離れてるか知らないけど相互で経済発達できそうな感じなんだろ? こっちは札幌の次が旭川だから遠すぎて事実上札幌内だけで無理ゲー 名古屋さん周り田舎だらけなのによくがんばってるわ
日本の真ん中は東京 でも沖縄も含めると名古屋 ということで間とって静岡が日本の中心といえる
130 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:49:53.28 ID:xYznZboZ0
6大都市って本当に知らないんだな・・・
かつての法律用語→1990年代半ばくらいまでは地図でもたまに見かけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/六大都市 それ以外は大体こんな感じ。
二大都市 東京・大阪
三大都市 東京・大阪・名古屋
五大都市 東京・大阪・名古屋・札幌・福岡
六大都市 東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸
七大都市 東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡
十大都市 東京・大阪・名古屋・横浜・京都・神戸・札幌・仙台・広島・福岡
政令都市 (省略)
モノレールない都市は田舎に帰ってくれます?
133 :
BMK-MEN(関西地方) :2011/02/17(木) 16:50:26.74 ID:g+yurPak0
>>125 人間関係が地元限定の底辺は地域対立大好きだからな
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
ごめん、札幌福岡どころか仙台や広島以下だったw
135 :
Mr.メントス(dion軍) :2011/02/17(木) 16:50:30.92 ID:PVm6WNBe0
ベッドタウン横浜が入るんなら神戸も入れていいだろ
136 :
Pマン(福岡県) :2011/02/17(木) 16:50:49.84 ID:1Dp4jIRI0
東京と横浜は関東で一まとめ 京阪神も関西で一まとめ あとは札幌仙台名古屋福岡くらいかな
137 :
くーちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 16:51:05.23 ID:3zLFNsOOO
せ、仙台っ><
日本三大都市:東京、大阪、名古屋 日本五大都市;三大都市+札幌、福岡 日本七大都市:五大都市+仙台、広島 これが、いろんな意味で一番バランス取れてると思う。 都市圏の中核を成してこその大都市だろ。
139 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 16:51:24.62 ID:wLuobcys0
横浜つうか神奈川はベッドタウンの域を通り越してるように思うけどな 政令指定都市が3つもあるし、あそこまで人口が多ければ十分大都市じゃないかな まあベッドタウンであるのは変わりないけど
め・・名古屋
出身どこ?って聞かれて横浜っス^^答える奴にろくなやつはいない
京都人だけど京都はこういう括りって感じがしないから入れなくていいな うまく言えないけど、血気盛んな現役を影で見守る名誉会長職みたいな感じ
市議会と言ってる市は田舎 選ばれし大都市は市会と呼ぶ
146 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 16:52:23.48 ID:IhFOao4tO
ドーム有り政令市 大阪 名古屋 札幌 福岡 広島 岡山 ドーム無し政令市 横浜 川崎 仙台 以下雑魚
147 :
でパンダ(愛知県) :2011/02/17(木) 16:52:36.30 ID:+DXkvhw20
名古屋は絶対に大都市に入れないで欲しい 東京だけでいいだろ
148 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 16:52:44.13 ID:NNGPgvL70
神戸市民が発狂するスレ
150 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 16:53:52.19 ID:S/5Nu/pu0
福岡には子分が7県あるけど北海道には子分いないじゃん 地方の中心気取りやめろ見てて痛々しい
152 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:54:20.35 ID:xYznZboZ0
個人的にはキリがよくて一番文句の出なさそうな「十大都市」が気に入っている。
153 :
auシカ(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:54:27.15 ID:YdhmGBa40
6大都市の中の東京や大阪とは、東京都心と大阪市を指すのですか、東京都と大阪府を指すのですか?
155 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 16:55:00.38 ID:wLuobcys0
>>149 神戸民は勘違いしてるから現実を知ればいい
156 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 16:55:01.15 ID:Y4ULHPEi0
>>122 東京23区 622km2 885万
横浜市 437km2 368万
名古屋市 326km2 226万
大阪市 222km2 267万(さいたまと同面積)
大阪市+衛星5市(豊中・吹田・守口・門真・摂津)
→335km2(名古屋市と同面積)・377万
大阪市+衛星2市(堺・東大阪)
→434km2(横浜と同面積)・401万
大阪都区部(大阪・堺・東大阪・豊中・吹田・八尾・守口・門真・松原・大東・摂津)
→623km2(東京都区部と同面積)・561万
大阪都全域
→1894km2(札幌と岡山足したぐらい)・882万(東京都1305万)
あれだな、神奈川県がでかいんじゃなくて大阪府が小さすぎるんだわ
裏日本に都市一個あればバランス的にもいいんだが 碌な街がない
158 :
ベストくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 16:55:38.56 ID:tZZSm3j60
>>151 誰が子分だって?
勝手に盟主ぶって恥ずかしくないの、嫌われ度オンリーワンのくせに
まぁベッドタウンの中でも別格だよな
160 :
ひよこちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:56:18.13 ID:E1LlXeV+0
161 :
エビ男(九州) :2011/02/17(木) 16:56:33.35 ID:GNNEvYDNO
札幌はそんなにいいもんなのか?
163 :
おばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 16:56:38.49 ID:ElAYau8r0
>>158 佐賀ってやっぱ出身地は福岡って誤魔化しちゃうの?
164 :
ミルミルファミリー(滋賀県) :2011/02/17(木) 16:56:38.38 ID:R673jo/U0
東京大阪名古屋だけでいいだろ
おい大都会岡山が入ってないぞ
166 :
リーモ(大阪府) :2011/02/17(木) 16:56:51.78 ID:rOEz00c10
\ | / 。 / ̄\ * .─( ゚ ∀ ゚ )─ 。 \_/ * / │ \ ∧ ∧ / | (\( ゚∀゚)) |さ/ > / / | + / /ヽ_/ / .| `´ | い / 。 ∧ ∧ | / 。 / ヽ_/ ヽ、 / | * / o oヽ / | /⌒\ | ヽ─/ .|´ヽ / | \ \ゝ. ヽ/ / 丿 / た | + \ // | ./ * > / | / / / .| / / /ヽ / 。 | / / / | / / | + ヽ/ ヘ/ / | / ま | / .|
167 :
ソニー坊や(大分県) :2011/02/17(木) 16:57:10.38 ID:8aJyfuc70
トンコツとか明太子とか高菜とか朝鮮料理ばっか食ってると頭おかしくなるんだな さすが指名手配・強姦・凶悪犯・粗暴犯日本一の福岡
168 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 16:57:12.83 ID:RcjLbyoZ0
福岡(笑)って関東に仕事探しに来ておいて福岡のほうが都会だなとかほざいてるんだよなw マジで失笑もんだわ。そんなに福岡が凄いならわざわざ出てこなくてもいいのにw まぁ福岡はヤクザの下っ端か娼婦になるしか選択肢がないからねかわいそうwwm9 以下福岡が顔を真赤にして反論してきます
169 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 16:57:19.39 ID:Q32vdrPY0
out:横浜 in:神戸
170 :
きょろたん(関西地方) :2011/02/17(木) 16:57:48.80 ID:U21Sx/Uo0
福岡が入るとかwwwwwwwwwwwww
組長 東京 おじき 大阪 若頭 名古屋 若衆 札幌、福岡
172 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 16:58:18.76 ID:S/5Nu/pu0
>>156 こうしてみると面積の数字を人口が上回ってるのが東京都区と大阪市なんだな。
173 :
マルコメ君(catv?) :2011/02/17(木) 16:58:24.26 ID:YQ7go2M/0
神戸逝ったああああああ
>>158 貴様の命運は福岡が握ってることを知らんらしいな
長崎県に入れてやろうか?
176 :
ベストくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 16:59:39.43 ID:tZZSm3j60
>>163 しないから
そんな惨めなことするくらいなら韓国籍名乗る
横浜のプロスポーツチーム ベイスターズ(笑)マリノス(笑)
178 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:00:07.25 ID:IhFOao4tO
ドーム無し横浜は広島と交代しろよ 広島のほうが拠点都市としても上
179 :
おにぎり一家(大阪府) :2011/02/17(木) 17:00:10.45 ID:CZk5rF0I0
序列ごとに見ると 東京>大阪>名古屋>福岡>京都>札幌
180 :
あるるくん(catv?) :2011/02/17(木) 17:00:22.17 ID:Ql6hNz3Z0
いや、むしろ唐津は前原に編入すべき
182 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 17:00:42.37 ID:NhqtQoHC0
横浜は都市じゃなくてベッドタウンだろ
183 :
テット(東京都) :2011/02/17(木) 17:00:52.53 ID:knvqCdNQ0
○大××って言いたがる人多いよね。キモいんだけど
倫理観で落選した都市はあそこか
185 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:01:19.68 ID:S/5Nu/pu0
>>175 法律で決まってるなら議論する必要ないね。
186 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 17:01:34.47 ID:NNGPgvL70
>>162 人口だけなら5番目ってだけですな
それも北海道民が集まってきてるだけだし
周りにはなにもないから他の大都市みたいに県を跨いで通勤みたいなのが無理だから人口流動は少ないと思うよ
ビルもあんまり高いのないしなー
>>181 蝦夷地では眼科行くのに車で1時間以上が普通なのか
188 :
パム、パル(東京都) :2011/02/17(木) 17:01:51.56 ID:NakjuZhV0
こんなもんにどれほどの意味があるのか
正直駅前とか見る限りだと福岡より広島、岡山の方が都会だわ
福岡と札幌がなんで入ってるんだ? 社会の勉強しなおせ
191 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:02:21.59 ID:y07DLdp30
横浜と東京だけでいいだろ 横浜+東京=残り全部と張り合えるくらいだし
横浜は東京の延長線上
193 :
ぼうや(大阪府) :2011/02/17(木) 17:03:23.61 ID:idaB63HZP
日本の都市は個性がないよねー 地方と同じでどこに行っても同じ風景 大阪と東京もそんな変わらんぞ
194 :
ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:03:28.14 ID:/lZ2hrwjP
(catv)とか(チベット自治区)とかでこの手のスレにレスする奴ってなんなの?
195 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:03:45.22 ID:S/5Nu/pu0
>>175 の法律の決め方だと
単純に人口の上位なんだな。
風俗店の数で決めたらいい
197 :
おばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:03:45.99 ID:ElAYau8r0
>>176 なんかお笑いタレントの歌でバカにされてたからさ
そんな卑屈なのかなと思ってw
198 :
パム、パル(東京都) :2011/02/17(木) 17:03:53.24 ID:NakjuZhV0
>>186 規模よりその位置にあって役割を果たしてることの方が大事なんじゃないの
199 :
リスモ(東海・関東) :2011/02/17(木) 17:04:18.56 ID:jWx4+pzoO
横浜は東京がないとあんま意味ない グラボ付きのサンディブリッジみたいな
>>185 おまえは、いつの時代に生きてるんだ。
今は戦前じゃないぞ。
201 :
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:04:56.55 ID:ppfj4bof0
16 名前: 白ワイン(石川県)[] 投稿日:2010/12/08(水) 19:38:32.94 ID:e+991TbvP 危険な都道府県ランキング☆ SSS 福岡(無政府状態、リアル北斗の拳) SS 青森(平均寿命最低) 北海道・夕張市 S トンキン(独裁、治安悪い) ―――――県政破綻の壁――――― AAA グンマ(ゲリラと政府軍に怯える日々) 大阪 秋田(自殺率1位、村八分) AA 栃木 茨城 北海道 小笠原諸島(自然災害) A 沖縄(米軍、左翼) 岩手(反小沢派の粛清) ―――――政情不安の壁―――――― BBB 宮崎 山形(妖怪マット) 長野 高知(貧しいけど、マターリ) 鳥取(砂漠) 広島・長崎(左翼・原爆) BB 徳島(仙谷由人[元官房長官]、貧富の差) 島根(クマと戦争中) 福井(エリート層はすごい) 熊本・鹿児島(火山) 大分(温泉) B 滋賀 新潟 福島(東北の優等生) 富山 岐阜 和歌山(みかん) ―――――ド田舎の壁――――― CCC 石川(森本) 三重 山口(クマ浄化中) CC 山梨 奈良 C 静岡(お茶) 愛媛(みかん) ―――――大都会の壁――――― DDD 千葉(犯罪が多い) 愛知 DD 兵庫・埼玉・神奈川(隣県が危険) D+ 香川(渇水が懸案事項) 京都 D- 岡山 宮城 データなし:佐賀
202 :
星ベソママ(広島県) :2011/02/17(木) 17:05:19.42 ID:s1igGOXD0
広島は10大都市の中に入ってれば、良いや 千葉埼玉の方が、東京に近い分、娯楽仕事多そうだから良いて 首都圏思想の奴が、俺含めて多そうだし これは東京以外のどこもそうかw
横浜何度か行った感想として ただのベットタウンって感じ、人がただ多いだけの街
204 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:05:24.71 ID:xYznZboZ0
>>195 人口最下位の横浜が、次点の長崎?の2倍以上あった。
企業の集積ももちろん桁違い。
仙台と広島ってどっちが都会なの?
206 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 17:05:58.38 ID:NhqtQoHC0
207 :
ティーラ(大阪府) :2011/02/17(木) 17:06:05.93 ID:eJNpko+Z0
横浜を外して5大都市にするのが、一番しっくりくるのに
なんでわざわざ6大都市にするんだ?
と思って
>>1 をよく見たら
>神奈川産業振興センター
208 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:06:09.46 ID:RcjLbyoZ0
マジで日本から九州無くなっても全然問題ないレベル むしろ宮崎とか危険だから海に沈めたほうがいいレベル
209 :
スージー(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:06:09.83 ID:cKz4AHpHO
210 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:06:26.25 ID:y07DLdp30
いくら横浜に張り合っても意味ないと思うが どうせ横浜いったことないんだろ 実際見りゃ分るが勝てねえよアレには
211 :
やまじシスターズ(愛知県) :2011/02/17(木) 17:06:35.02 ID:inXxZdMB0
ちょっとまて! なんで愛知県じゃなくて名古屋なんだよ! 周辺都市をディスるんじゃねえよ!
212 :
ソニー坊や(大分県) :2011/02/17(木) 17:06:49.68 ID:8aJyfuc70
〜無法地帯福岡のドレミ♪の歌〜 ド♪は同和のド (※ 福岡の部落同和数は国内最多。同和差別も国内一) レ♪はレイプのレ (※ 福岡の強姦発生率は国内一。4連覇) ミ♪は民度のミ (※ 福岡人は民度が国内最低最悪なことで有名。「自動販売機荒らし」は世界一) ファ♪はファックのファ(※ レイプ大好き福岡人。なんたってレイプ発生率は国内トップ。日本人から嫌われるのも当然) ソ♪は狙撃のソ (※ 福岡は発砲事件発生数・発生率ともに国内一。拳銃押収数も国内一) ラ♪は乱暴のラ (※ 福岡は粗暴犯発生率・国内一。暴走族の数も国内一。少年犯罪発生率も国内一) シ♪は指名手配 (※ 福岡は、警察庁「重要指名手配犯」が断トツ国内一) (注:福岡は「未成年のシンナー遊び摘発者」が国内最多。8連覇中なので、「シ♪=シンナー」の説もある) ┌───┐ ||\_./|| .|.|_ _|.| [^■:=:■^] | L。。」 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/⇔|/_ < さぁ歌いましょう〜。 _ 「 ̄/∠\_, \ フクオカッペは早く母国の半島に帰ろうね。 | | |介處 | \ \_____________________ | |./|/ |∧ | || // 「 ̄し',\| ||/ |警 |/\) | v /!| | ./| \/ :L___.」 ̄ | ちなみに警察も信用できないのが福岡。全国の警察で、逮捕「された」数も、福岡県警が国内最多。福岡県警は捕まえられる側。 日本人が福岡に近づくのは危険。福岡人って反日だし。歴史的に見ても、福岡は朝鮮人が移り住んだいわく付きの土地。 「福岡ナンバーを見たら朝鮮人だと思え」って言葉もあるくらいだし。
213 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:07:01.37 ID:Ziv/WeDSO
横浜って完全に東京の腰巾着か金魚の糞だよね
214 :
ハービット(北海道) :2011/02/17(木) 17:07:19.61 ID:TdNTEVUx0
平成19年商業統計速報 年間商業販売額(特別区+政令市)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html *1東京区 173,227,567 11埼玉市 **4,722,271
*2大阪市 *45,790,663 12千葉市 **3,696,113
*3名古屋 *30,027,359 13川崎市 **3,639,258
*4福岡市 *13,909,654 14新潟市 **3,571,785
*5横浜市 **9,881,114 15静岡市 **3,336,662
*6札幌市 **8,729,233 16北九州 **3,068,502
*7仙台市 **8,161,597 17浜松市 **2,902,148
*8広島市 **7,638,122 18堺_市 **1,794,021
*9神戸市 **5,861,095
10京都市 **5,569,337
215 :
ユーキャンキャン(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:07:29.75 ID:0Xl3jaEW0
札幌はねーよ まだ仙台のがすごい
216 :
スカーラ(東京都) :2011/02/17(木) 17:07:36.53 ID:G+y7P3Ev0
川崎も入れろ
217 :
コン太くん(西日本) :2011/02/17(木) 17:08:08.51 ID:AMWGu5Hg0
広島は?
218 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:08:09.61 ID:2te/0f6YO
刑法犯の認知数(1000人当り) 刑法犯の検挙率(%)
1 大阪府 22.92 ..1 秋田県 55.6
2 愛知県 19.54 ..2 島根県 51.7
3 京都府 19.12 ..3 山口県 50.8
4 福岡県 17.88 ..4 鳥取県 50.2
5 兵庫県 17.46 ..5 福井県 48.1
43 青森県 7.91 43 京都府 26.3
44 長崎県 7.17 44 三重県 26.2
45 岩手県 6.74 45 埼玉県 25.5
46 山形県 6.67 46 愛知県 23.2
47 秋田県 5.54 47 大阪府 19.3
2008年度総務省統計
http://juki.nomaki.jp/keiko.htm 大阪は警察の質を上げるだけで随分変わると思うんだ
神奈川県に人口信者が多いのはなんで? やっぱ中国的な発想なの?
>>214 札幌、仙台とぎりぎりだな
札幌は周辺事情が劣悪だからな・・
とりあえず空港もってない所は都市とは言えないだろ
>>208 九州独立の暁には福岡が盟主となって東アジアの安定の為に努力していきたいと思っています
沖縄問題だって東京でやるよりは福岡が舵とったほうが上手くいくだろ
223 :
パッソちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:08:59.57 ID:uA4wyaP60
無闇に横浜に言い掛かりをつけてるのはある特定の地域の奴ばかりだな。気にしすぎ。
224 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:09:04.32 ID:xYznZboZ0
>>200 なら「6」にする必要は何も無い。
「1」〜「3」は議論の余地無しとして、「5」か「7」か「10」だろう。
225 :
モジャくん(宮城県) :2011/02/17(木) 17:09:12.15 ID:z86kW3G70
>>205 広島の方が都会だよ。
仙台は山じゃなくて沿岸を開発しないとな。
226 :
でパンダ(愛知県) :2011/02/17(木) 17:09:18.42 ID:+DXkvhw20
人口が多いことがそんなに重要なの?
>>220 仙台さんは山形区と福島区その他結構広い領土を持ってるからな
人口の割には結構高い
228 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:09:55.18 ID:RcjLbyoZ0
この前テレ東で中国の特集やってたけど、ただの田舎の地方の都市で人工が1200万人いたのは 正直驚いたし笑った
229 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:10:02.11 ID:1gglCY/9O
>>212 レイプ件数、発生率と粗暴って東京が一位だろ?
それに部落とかいいだすと穢土はどうなるんだ東京全域部落だぞ
230 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:10:04.89 ID:S/5Nu/pu0
231 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:10:18.83 ID:y07DLdp30
関東圏でもなんで横浜だけあんな意味不明のパワーアップしてんのかが謎 東京よりも尖ってるところあるし
232 :
コジ坊(兵庫県) :2011/02/17(木) 17:10:26.58 ID:09HPnrbK0
6大都市は法律が根拠だから ベスト6都市にすればいい
234 :
ばっしーくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 17:10:36.04 ID:cNIp/irb0
福岡県出身の俺は本州人と初めて接するとき、必ずこう質問する。 「福岡県にある福岡市、北九州市、久留米市、柳川市、大牟田市、大川市ってご存知ですか?」 この全てを知らない奴とは友好関係に成り得ない。 日本人であれば、この程度の地名を知っていることは一般常識だからだ。 そんな低脳と付き合えるか。 北九州市:八幡製鉄所、工業地帯、太平洋ベルトの一角 久留米市:ラーメン、ブリジストンの故郷、チェッカーズ、田中麗奈、松田聖子 柳川市:立花藩、さげもん、日本屈指の水郷、北原白秋の生誕地、野球やテニスの柳川高校、妻夫木聡、演歌の北山たけし 大牟田市:炭鉱の街、戦後最悪の三池炭鉱爆発事故、暴力団・九州誠道会の本拠地 大川市:日本有数の家具生産地、昭和の作曲家・古賀政男、俳優の陣内孝則 一般常識を持った奴なら、これくらい直ぐに思いつくはずだ。
四国に大都市なくてカワイソス
236 :
でパンダ(愛知県) :2011/02/17(木) 17:11:09.76 ID:+DXkvhw20
>>228 一方パリ市の人口は220万人
都市には文化が必要
237 :
健太くん(広島県) :2011/02/17(木) 17:11:16.25 ID:9ksJIIah0
札幌福岡は典型的な支店経済都市だからな 地場産業が弱すぎる 横浜は東京の衛星都市だし ま、それを省いても大都会だけど
京都は別格扱いか
240 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:11:48.70 ID:Q32vdrPY0
>>238 ある意味そうかも
なにせ東京は京都が無ければ東京じゃないからな・・
なんで「6」なん?
243 :
ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:12:28.89 ID:1TvieBVLP
市民税は1円も使うなよ! みなとみらいの赤字を全部回収してからにしろ!
244 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:12:33.20 ID:hmMqJHAi0
横浜は東京がないとうんぬん言う奴って馬鹿しかいないな 大阪以下その他都市も東京がいなきゃ機能しないだろうに
245 :
がすたん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:12:38.89 ID:oL9Xi5kc0
横浜とかどこの田舎だよwwwwwwwwww
とりあえずノーベル賞受賞者を輩出したことがない県は 文化・教育レベルが低いのは間違いないよね
247 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 17:12:42.97 ID:NhqtQoHC0
>>210 海っきわばっかりに金かけてスカスカの大失敗みなとみらいのツケと
一番高い地方公務員の給料を払い続け
戸塚などの内陸部にいけば街灯すらない横浜
248 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:12:58.20 ID:xYznZboZ0
>>232 たぶん「6」にこだわるのは横浜と神戸の住民だけなんだ・・・。
俺も神戸だけど。
249 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:12:58.62 ID:y07DLdp30
>>238 京都って最近マジでダメじゃん
危機感持てよ
大都会岡山の属国ばっか
251 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:13:05.88 ID:RcjLbyoZ0
>>222 それはいいんだけど、独立した九州の中でも独立運動が起きそう。その時に福岡は中国みたいに
他の県民を虐殺しなければいいんだが
フリー佐賀フリー佐賀
252 :
健太くん(広島県) :2011/02/17(木) 17:13:23.66 ID:9ksJIIah0
ってか支店経済都市ってフレーズ使ってるの俺だけかよwww さすが情弱ニュー速民のお国自慢スレ
253 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:13:34.15 ID:1gglCY/9O
>>218 単純に考えて認知率上がれば検挙率は下がるだろ
255 :
RODAN(大阪府) :2011/02/17(木) 17:13:49.54 ID:Jq8696Tr0
お前ら横浜馬鹿にしすぎだろ 仲間に入れてやれよ!
256 :
コン太くん(西日本) :2011/02/17(木) 17:14:10.25 ID:AMWGu5Hg0
横浜って150年ぐらい前までは村だったんだぞ
名古屋行ったらあまりのショボさにびっくりした。 逆に福岡行ったら想像より都会でびっくりした。
258 :
コアラのワルツちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 17:14:12.66 ID:b+EhcQR90
横浜いらね岡山さんいれとけ
259 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:14:26.26 ID:Ziv/WeDSO
>>244 お前、あっちのスーパーが安いからとか言って、車で2時間飛ばしそうだな
260 :
サンコちゃん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:14:41.76 ID:VHt62WftO
秘密のケンミンSHOWは面白いな。
261 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:14:46.17 ID:1gglCY/9O
262 :
カッパファミリー(長屋) :2011/02/17(木) 17:14:49.87 ID:MnqS6z250
横浜抜いて神戸入れとけ
横浜入るなら神戸入るだろ あと仙台と京都、広島入れれば十傑みたいでいい感じだと思うんだがどうよ?
264 :
ポポル(大阪府) :2011/02/17(木) 17:15:31.97 ID:j7HDAIK60
京都なんて昔の名誉と遺産で食い潰すだけのただの観光都市。京都市内のごく一部以外はどこにでもある 住宅地と過疎地しかない
265 :
モジャくん(宮城県) :2011/02/17(木) 17:15:33.59 ID:z86kW3G70
岡山さんは、倉敷さんとの関係を修復したらいいのに
266 :
なーのちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:15:43.58 ID:texhf0q/0
6大都市とかきりがわるい 3大か5大にしろよ
267 :
ユーキャンキャン(関西地方) :2011/02/17(木) 17:16:06.57 ID:PP9fUhQR0
268 :
アンクルトリス(東京都) :2011/02/17(木) 17:16:10.40 ID:MCoq87H10
京都と神戸は都市ではないだろ 函館くらいのコンパクトさが残念
270 :
がすたん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:16:28.85 ID:oL9Xi5kc0
>>249 最近ってお前何訳の分からない言ってんだよ
271 :
ピカちゃん(熊本県) :2011/02/17(木) 17:16:36.21 ID:4Mc6KV7H0
ってか支店経済都市ってフレーズ使ってるの俺だけかよwww さすが情弱ニュー速民のお国自慢スレ
272 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 17:16:39.40 ID:T3SwtqQZ0
本州沈没しろ^^
273 :
おれんじーず(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:16:40.20 ID:pZ3Ixo9IO
東京が最強過ぎる… まあ大部分の人間は凡人だけどね
274 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:16:48.41 ID:y07DLdp30
いくら横浜煽っても東京と同じで力がありすぎて 争いが起きなくて地域分断工作にはならないだろ
275 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:16:58.56 ID:xYznZboZ0
3大都市なら上位3位で何となく分かるが、 6大都市とか7大都市とか8大都市とかどういう基準なんだ。 それなら47大都市でもありなんじゃないか?
277 :
きょろたん(関西地方) :2011/02/17(木) 17:17:10.34 ID:U21Sx/Uo0
関東平野は羨ましいな関西もあんだけ平野あればよかったのに
カモン大分
>>218 秋田在住だが・・・もし秋田県警を大阪に持って行ってみろ、役に立たんぞ。
前だって殺人を手助けするバカみたいなヘマしてただろう。
秋田が平和なのは警察が優秀だからというわけでは全くない。
逆もまた然りだ。
横浜とか京都神戸は東京大阪みたいなもんだから省いて問題ない 6大なら東京大阪名古屋福岡札幌仙台かな
283 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:17:59.49 ID:S/5Nu/pu0
>>240 俺に言ってんの?
大阪頑張ってるんだな。
284 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:18:09.90 ID:RcjLbyoZ0
もうすぐ財政破綻する京都さん、中国に府ごと買い取ってもらったらいかがですか?
285 :
アイミー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:18:10.80 ID:J/8mcYiRO
札幌に来てるんだが、ここにはリナカフェみたいな店はないのか? じゃんぱらとかあるんだし…
以前の日本の3大都市と言えば京都、東京、大阪だったのにいつのまに・・・
287 :
スージー(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:18:23.70 ID:cKz4AHpHO
>>260 そんなこと堂々と書いて恥ずかしくないの??
>>276 同じ県で都市が2,3個あるし
佐賀とか47大都市でも入らないだろな
289 :
キキドキちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:19:03.83 ID:9AXdantt0
札幌(w
290 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:19:05.43 ID:2te/0f6YO
>>267 古いソースでごめん
全国的に下がってるのね
291 :
モノちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:19:09.12 ID:Ec8rjLgx0
そんなもんいらねえな ベイスもサカーもイラネ だから固定資産税とか安くしろクソハゲ
292 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:19:16.78 ID:tmjn0+SgO
293 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 17:19:21.95 ID:T3SwtqQZ0
毎回地震地震ってウゼェーんだよw はやく海に沈めよ^^
294 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:19:39.74 ID:xYznZboZ0
岡山とクソ山口が入っていない 0点
296 :
てん太くん(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:20:03.61 ID:lf83EAdC0
swuky
山口県はカープファンよりホークスファンが多い これ豆な
広島には旧帝が無いからな
299 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 17:20:38.30 ID:NNGPgvL70
>>285 関東に見えるんだが・・リナカフェってなんだ?
300 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:20:55.85 ID:RcjLbyoZ0
なんで関西人ってジャルジャルの福なんとかとかいう奴みたいな顔ばっかなの 頬骨+エラ張りみたいなのがデフォとかやばすぎるだろ
>>294 広島は都会だけど岡山のせいで陰が薄いからな・・・
あと、原爆原爆言ってるせいで都会って感じがしない
S 東京・名古屋・大阪 A 札幌・福岡・太田 B 仙台・広島
303 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:21:06.19 ID:y07DLdp30
>>270 ここ最近の京都はアカとサヨクで内情ボロボロだっつってんだよ
304 :
ぶんた(大阪府) :2011/02/17(木) 17:21:30.87 ID:LRamfVAl0
四つでいいと思う 東京、名古屋、大阪、福岡 四発のミサイルで日本を完全に停止させることができるって昔ガッコの先生が言ってた
305 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:21:44.21 ID:1gglCY/9O
>>281 秀吉に危険視されて穢土に飛ばされただけじゃねえか
>>294 六大都市にすると広島入れるか仙台入れるかで揉めるからよろしくないよな。
三大、五大、七大、十大が区切りとしてはちょうどいい。
307 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:22:02.53 ID:S/5Nu/pu0
名古屋市独自の住民税が安くなる法律はすごい。 各地で競って欲しいな。マジで。 そのうち所得税も下げてくれないかな。
308 :
白戸家一家(福岡県) :2011/02/17(木) 17:22:31.91 ID:jiHjhKxd0
千種生まれだけど名古屋って栄ぐらいしかなくね 福岡も中洲ぐらいしかない その点東京大阪は満遍なく人がいると思う
310 :
がすたん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:22:47.36 ID:oL9Xi5kc0
>>303 いやいやw
アカとサヨクでボロボロなのは昔からですけど
NA☆GO☆YA 響きがいいな
312 :
ポテくん(関西) :2011/02/17(木) 17:23:07.11 ID:ktf9fvTkO
今やアジアの5大都市は東京、香港、上海、シンガポール、大阪 他はどんぐりの背くらべ 福岡市は北九州市のおまけだがアジアの港湾都市として将来性がある 札幌は食糧庫のおまけ都市。名古屋はただのトヨタでお洒落なイメージが皆無 東京と大阪の周辺は人口の密集がすごいけど日本全体とともに沈没する可能性あり ソウルはすぐ北朝鮮に攻め込まれる位置だから論外
313 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:23:39.99 ID:hmMqJHAi0
314 :
ユーキャンキャン(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:23:54.43 ID:0Xl3jaEW0
あんまり入れて欲しくなかったな なんか東京に隠れてるkど、実は影の番町的な存在が理想
315 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:24:09.10 ID:y07DLdp30
>>310 京都の昔じゃアカがそもそもいない時代まで戻るだろ
316 :
レオ(愛知県) :2011/02/17(木) 17:24:16.42 ID:wZ6BR3O00
名古屋もそろそろ中京都になりますし
317 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:24:17.67 ID:RcjLbyoZ0
というか人口が多いから都会とかいう考えが自体が発展途上国過ぎる
318 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:24:59.82 ID:xYznZboZ0
>>301 やっぱりライバルがいて無双出来ないと辛いのか・・・。
ちょっと広島は不憫すぎる。
あとは新潟・金沢とか高松・松山あたりも。
>>312 もし今でも東京・大阪・名古屋・京城・台北なら、これが「日本の5大都市」で議論の余地無かったのにな。
319 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:25:04.93 ID:Q32vdrPY0
>>283 市内の地下鉄+JR+私鉄駅数
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/h20/data/h130600.xls 240駅 大阪市(1.08駅/1kuあたり)
━━━━━━━━200駅の壁━━━━━━━━━
151駅 名古屋市(0.46駅/1kuあたり)
━━━━━━━━150駅の壁━━━━━━━━━
141駅 横浜市(0.32駅/1kuあたり)
135駅 京都市(0.16駅/1kuあたり)
113駅 神戸市(0.20駅/1kuあたり)
━━━━━━━━100駅の壁━━━━━━━━━
97駅 広島市(0.11駅/1kuあたり)
74駅 福岡市(0.21駅/1kuあたり)
72駅 札幌市(0.06駅/1kuあたり)
54駅 川崎市(0.38駅/1kuあたり)
━━━━━━━━50駅の壁━━━━━━━━━
49駅 北九州市(0.10駅/1kuあたり)
39駅 仙台市(0.04駅/1kuあたり)
31駅 千葉市(0.11駅/1kuあたり)
27駅 さいたま市(0.12駅/1kuあたり)
大阪舐めすぎだろ
横浜は大阪はおろか名古屋にさえ負けてるという自覚を持てよ。
ほんと横浜のやつって身の程を知らないから困るわー。
320 :
ベストくん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:25:52.31 ID:ul/jtqox0
321 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:26:18.95 ID:y07DLdp30
>>314 強くなりすぎたな
東京の影に隠れられるレベルじゃなくなってきた
322 :
とれねこ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:26:19.57 ID:ZgN/gyIT0
きらいな都道府県ランキングでググルなよ!!!絶対だからな!!
323 :
ミミちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:26:35.11 ID:mUiV8Fcd0
朝鮮人が幅利かせてる都市だなw
324 :
犬(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:26:42.23 ID:KwDFRH710
横浜は独自の都市圏持ってないからはずしていいわ
325 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:26:50.95 ID:2slmLDu70
大阪ってw 韓国を大韓って呼ぶようなもんだぞ 阪国って呼ぶのが普通だろ
326 :
ぼうや(dion軍) :2011/02/17(木) 17:27:02.44 ID:lWmv8Xl0P
横ハメは港周辺だけしか栄えてない 東海道より北は山
名古屋って名実ともに第三の都市なのになんで皆ショボいショボい言うの?
328 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:28:27.87 ID:S/5Nu/pu0
>>319 だから大阪頑張ってるのわかったよ。
俺横浜市民じゃないから、大阪が2番ならそれで良いよ。
実際日本は東京一極集中だな。
329 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:28:44.71 ID:1gglCY/9O
330 :
パピプペンギンズ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:28:44.90 ID:87IlXDsXO
横浜ってほとんど大企業ないよね 税収は中小企業と庶民が支えてるのかな
331 :
キキドキちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:28:48.85 ID:+BY92MhF0
横浜ってw ただのベットタウンだろ
332 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:29:11.53 ID:Q32vdrPY0
>>227 人口に対して平野が広すぎて人口密度が低くビルがあんまりないから。
334 :
やいちゃん(京都府) :2011/02/17(木) 17:29:28.53 ID:ZU12rO7w0
じゃあ日本6大田舎はどこなんだよ
神奈川県民が必死過ぎて怖い・・・ 大都市なら大企業がいっぱいあるか輩出したと思うんだけど 神奈川発祥の大企業ってめちゃくちゃ少ないよね そこらへんどうなの?
>>240 市内総生産の数値間違ってるよ下が正しい数値
大阪市 21兆4655億円
名古屋市 14兆4267億円
横浜市 12兆9733億円
337 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:30:18.18 ID:hmMqJHAi0
>>319 横浜には強く言えるけど、東京様には吠えられないんだw
338 :
MONOKO(埼玉県) :2011/02/17(木) 17:30:22.02 ID:RcjLbyoZ0
339 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:30:33.45 ID:xYznZboZ0
>>327 凄いのは郊外で、中心部に集積してないから。
パッと行っただけじゃ大きさを感じられない。
俺も最初行ったとき大阪級を期待してたのに「神戸と変わらへんやん。」ってがっかりした。
もちろん今はそうは思わない。
それに浜松を入れたのが7大都市だよな
341 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:31:16.11 ID:Ziv/WeDSO
342 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:31:52.64 ID:BBjR6rjrO
大阪発祥の企業ってどこ? 売上高1兆以上で
343 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:31:53.35 ID:1gglCY/9O
>>337 ヨコハメが俺らが日本第二の都市面するからだろキチガイか?
344 :
セーフティー(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:31:54.14 ID:jni70sq/0
京都と神戸の横浜(神奈川)への対抗意識はどこから湧いてくるんだ?
345 :
ベストくん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:31:54.78 ID:ul/jtqox0
>>1 >>327 まあ東京>大阪>名古屋で
確かに3番目だな
札幌・福岡の4位5位争いが問題になるくらいか
西日本に行った事ないんだけど、広島と神戸だとどっちの方が栄えてるの?
347 :
白戸家一家(福岡県) :2011/02/17(木) 17:32:36.08 ID:jiHjhKxd0
東京って、途中下車して「銀の鈴」で待ち合わせしてくらいなんだけど、 そんなに凄い所なのか? 大阪はよく知ってるが…
349 :
エビ男(九州) :2011/02/17(木) 17:32:45.80 ID:GNNEvYDNO
350 :
とれねこ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:33:15.00 ID:ZgN/gyIT0
俺あえて抽出しないから好きなだけやれよw
351 :
モジャくん(宮城県) :2011/02/17(木) 17:33:36.03 ID:z86kW3G70
四国は松山が意外と都会で驚いた。 道後温泉へのアクセスも良くていい街だと思った。
352 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:33:39.76 ID:wLuobcys0
札幌に負けてるのは面積くらいで それは都会としては不名誉なもの ほぼ全パラ福岡が勝ってる
355 :
星ベソパパ(関西) :2011/02/17(木) 17:34:19.19 ID:18q1CWpiO
>>339 大きな田舎だからな
田舎者にとっても都会っ子にとっても住心地はよすぎ
356 :
健太くん(広島県) :2011/02/17(木) 17:34:31.87 ID:9ksJIIah0
札幌よりは福岡だろうね
357 :
きょろたん(関西地方) :2011/02/17(木) 17:34:49.40 ID:U21Sx/Uo0
>>293 関西は地震も滅多にないし火山も噴火しねーぞ?w
おめーんとこ火山ばっかじゃねーかw
358 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:34:54.66 ID:hmMqJHAi0
>>343 横浜が日本第2で間違いないと思うが?
街の大きさと人口で決まるんじゃないの?
359 :
やいちゃん(京都府) :2011/02/17(木) 17:34:55.27 ID:ZU12rO7w0
360 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:34:58.67 ID:Q32vdrPY0
>>342 パナソニックとか武田製薬とか
その他にも色々あるけど自分でしらべろ
361 :
ルミ姉(catv?) :2011/02/17(木) 17:35:11.25 ID:PdLAlGI/0
横浜脱いて新潟入れろよ
362 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:35:23.43 ID:y07DLdp30
横浜 97件の一致 どうあがいても横浜
363 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:35:34.08 ID:Cz88Pm0f0
衛星都市は入れるなよ。 神奈川は東京に含まれるだろ、 この場合は広島、仙台、新潟をいれるべき
364 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:35:36.80 ID:BBjR6rjrO
大阪民国と神奈川 どっちが住みたいといえば 神奈川だろ
365 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:35:37.94 ID:2te/0f6YO
愛知は名駅から少し離れると田んぼしかない 金山も寂れてきてるし大須も枯れちゃったしなぁ
366 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:36:00.21 ID:2slmLDu70
ツッコむ所をレスに作っとかないと大阪人アホだから発狂し始めるらしいな
仙台はテレ東が見れないからだめ
368 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:36:06.58 ID:xYznZboZ0
>>346 微妙。
都心の「ここ」って場所は広島。
両方2日くらいあちこち歩くと実は神戸。
平塚・厚木・秦野・伊勢原・海老名・大和だろ
370 :
みのりちゃん(九州) :2011/02/17(木) 17:36:37.42 ID:ClN1u9CNO
>>345 福岡人は札幌に行ったことがある人が少なく
札幌人もまた同様だから
なかなかこの両者は争いに発展するほど互いを知っていないのが可愛らしい
371 :
キキドキちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:36:41.72 ID:+BY92MhF0
神奈川ってなんでこう絡んでくるんだろ気持ち悪い
372 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:36:43.42 ID:RJGLAYKVP
毎度毎度大阪人に粘着される神奈川さんが不純でならない…
373 :
宮ちゃん(広島県) :2011/02/17(木) 17:36:59.74 ID:fMKdCgwZ0
どう考えても 横浜は東京の付属でしょ?
東京在住だが横浜すごいよ 湾岸地域だけかも知れんけどすげーきれいな街 たまにいくと、おもてさんどうwろっぽんぎwってレベル
正直名古屋に住んでた時は、関東の大都市はみんな東京にひっくるめて考えてた
376 :
RODAN(大阪府) :2011/02/17(木) 17:37:16.54 ID:Jq8696Tr0
広島より岡山のほうが好き
377 :
パッソちゃん(九州) :2011/02/17(木) 17:37:23.12 ID:Cfjl9xRCO
田舎からみたら横浜は東京の一部
378 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:37:41.88 ID:Q32vdrPY0
>>358 人口しか誇るものがないの?
人口で言ったら世界一の都市は重慶市か
3000万人だからなwww
379 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:37:43.35 ID:Ziv/WeDSO
地価で決めたら早いんじゃね?
380 :
ぼうや(dion軍) :2011/02/17(木) 17:37:44.10 ID:lWmv8Xl0P
横浜を叩いているのはさいたまと千葉 普段いがみ合っている仲だけど一致団結で横浜叩き
381 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:37:44.25 ID:1gglCY/9O
>>358 中国が世界一でインドが世界二位だと思うんならそれで良いよ
神奈川のキチガイさがわかる良スレ
383 :
ヤン坊(北海道) :2011/02/17(木) 17:37:52.30 ID:TwscexIRO
九州全土の後背人口と北九州を含む都市圏を考えると 札幌は福岡よりは下だわな 未だ戦前の六大都市に思いふける神戸(笑)よりは上だけど
384 :
おたすけケン太(北海道) :2011/02/17(木) 17:38:00.59 ID:6PIS17p5O
札幌も入れてくれてありがとう
385 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:38:00.85 ID:wLuobcys0
>>368 神戸みたいな丘陵の多い町を2日も歩けねーよw
間違ってB地区に入れば生きて帰ってこれねえ
386 :
ぼうや(秋田県) :2011/02/17(木) 17:38:13.35 ID:qLN1iMv0P
旧帝のある都市でいいよ
このスレ見てると川崎って本当に影が薄いんだと感じる
388 :
ピアッキー(catv?) :2011/02/17(木) 17:38:29.03 ID:AHxEvmJY0
10都市じゃないと金沢はいらんしなー しょうがないな
389 :
メロン熊(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:38:31.80 ID:VZkp6gpF0
仙台生まれなら絶対都会って言わない 自分が田舎者って知ってるはず
390 :
おばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:38:33.57 ID:wgmQsY620
大阪民国って埼玉千葉だと馬鹿にするのに神奈川だと喧嘩売るよな
391 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 17:38:38.57 ID:r18LmWkl0
千葉・埼玉は神奈川と相撲をとらない。 退屈になった神奈川は、いつしか大阪や関西勢と遊ぶようになってしまった。
392 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:38:40.74 ID:Cz88Pm0f0
衛星都市は百万年たっても衛星都市。 どんなに人が集まろうが所詮は東京の付属物、 金魚のフン。それを理解しとけよ。
393 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:38:43.17 ID:y07DLdp30
>>374 東京が微妙に住みにくいせいで横浜が裏ボスになってるんだよな
394 :
はのちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:38:53.64 ID:Glxa+/JH0
6大都市とか初めて聞いた ちなみに福岡では4大都市圏とか良く使う さいたま人が埼玉までは都会それから外は田舎って言うのと通じるものがあるなw
395 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:39:00.01 ID:BBjR6rjrO
東京にはかなわないからって 横浜に対抗意識かよ 大阪
396 :
ニッパー(岡山県) :2011/02/17(木) 17:39:00.41 ID:IyW0KPb80
この際だから本当のこと言うけど岡山は大都会ではない
398 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:39:16.15 ID:wLuobcys0
神戸の神奈川横浜へのライバル心は異常だな 同じベットタウンでも雲泥の差があるわ
広島市民ですがどうか広島だけはいれないで 勝手に名前あげられて叩かれるのはうんざりです 駅前スラムですみませんテレビ東京なくてごめんなさい
400 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:39:17.85 ID:2te/0f6YO
東京駅にのぞみで向かう途中に品川で停まるけどあれは何故? 煽り抜きで田舎者の質問
402 :
らじっと(長屋) :2011/02/17(木) 17:39:30.15 ID:P3Nnus5h0
6大寄生都市 横浜・川崎・さいたま・川口・船橋・尼崎
岡山は?
404 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:39:33.45 ID:Q32vdrPY0
405 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 17:39:43.47 ID:NhqtQoHC0
ヤマダ電気本社移転を拒否して大損こいた横浜
406 :
アイミー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:39:42.02 ID:J/8mcYiRO
>>299 関東地区契約のソフトバンクの携帯からだから。
モバイル好きが集まるカフェだよ。
407 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 17:39:45.76 ID:Y4ULHPEi0
>>387 そりゃ東京と横浜の間にあるから栄えたってだけだし
一体何を評価しろと
408 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:39:45.83 ID:Cz88Pm0f0
神奈川のGDPなんて広島程度なんだろ、 チンカスのくせに偉ぶるなよ。チンカスだと自覚しろよw
409 :
OPEN小將(関東) :2011/02/17(木) 17:39:59.06 ID:aBqFwFt5O
横浜は独立した都市じゃない、東京のひざ元、独立した都市としてみたら規模ちいさすぎ。 面積や人口はそこそこあるが中心部なんて狭い
神戸のポーアイやハーバー、ビーナスブリッジから見える体感的な都会度は 広島あたりじゃ話にならんだろ
札幌が六大都市に入っていると思うと日本がショボく感じる
412 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 17:40:07.89 ID:T3SwtqQZ0
>>374 桜木町の広大な空き地っていまどうなってる?
413 :
ハナコアラ(catv?) :2011/02/17(木) 17:40:11.45 ID:sAGbo0g80
>>157 新潟ディスってんの?
政令指定都市一つない四国の方がヤバい
414 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:40:13.10 ID:xYznZboZ0
>>369 なんだよ、その微妙なメンツ。お前らの2軍じゃねえか。
415 :
大魔王ジョロキア(北海道) :2011/02/17(木) 17:40:17.25 ID:AvV/m3Nv0
我ら札幌に負けるようなゴミクズは原爆落とせよ
416 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:40:44.12 ID:xNQp/miKO
札幌(笑) 名古屋(笑) 横浜(笑) 福岡(笑)
417 :
サムー(長屋) :2011/02/17(木) 17:40:48.51 ID:3zsPdROz0
パンダがいるかどうかだろ 一位・和歌山8頭 二位・東京2頭(もうすぐ来る) 三位・神戸1頭
419 :
サンコちゃん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:41:00.21 ID:VHt62WftO
■試される大地の現実 カロリーベースで食糧自給率200%前後 石油コンビナート、原子力発電所保有 対ロシアのため日本の戦車の大半がある 陸海空自衛隊保有。海外派兵は常に北海道から 政府専用機2機とも所属 広大な面積(九州+四国+宮城+岩手を足した面積より広い)、 日本海 太平洋 オホーツク海に囲まれている 人口600万人(うち札幌市190万人) ドーム球場、プロ野球、Jリーグ(J2)、プロバスケチーム保有、冬季五輪開催地 JRA開催(馬産地でもある) 地方証券取引所 ゆうばり国際映画祭 ノーベル賞受賞者輩出 GLAY、ドリカム吉田美和、中島みゆき、北島三郎の出身地 テレビ東京系列も放映 きわめて高い離婚率(全国トップクラス) きわめて低い有効求人倍率(全国ワーストクラス) 主要マスコミ 北海道新聞 知事 :自民党推薦 札幌市長:民主党推薦 国会議員:鳩山由紀夫(民主党) 鈴木宗男(新党大地) 町村信孝(自民党) 分かった政治とマスコミが腐ってるんだ
420 :
ニックン(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:41:05.77 ID:fHZD2PsUO
横浜って経済都市なの? ベッドタウンと海ってイメージだが
421 :
宮ちゃん(広島県) :2011/02/17(木) 17:41:10.80 ID:fMKdCgwZ0
>>399 テレ東系列はバラバラに振られてるよねー
422 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:41:18.25 ID:hmMqJHAi0
>>378 人口が多くて街の規模が大きい=大都市なんだよ
人口が少ない大都市なんかあるかよ
ほんと大阪は気持ち悪いな
>>342 これ見て思ったんだが、大阪で生まれて東京に移った大企業の一覧見たいなのない?
相当ありそうなんだが、ググったけど、よく分からねぇ。
424 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:41:25.37 ID:wLuobcys0
>>410 ポーアイ、ハーバーなんて廃れてるだろww
さいたま新都心も 夜とかドライブにいったらすげーきれいな街で驚いた
426 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:41:38.75 ID:Cz88Pm0f0
>>420 そうだよ、アホが勝手にのぼせ上がってるだけ、
所詮はベッドw
福岡ってそんなにでかいか? 実感わかないんだけど
横浜って人口多いけど、市町村合併しまくって増やしただけだろ 卑怯、こんなの参考程度でいいよ
429 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:42:00.85 ID:hsOUB322O
430 :
ナミー(九州) :2011/02/17(木) 17:42:14.67 ID:4UT6is5iO
東京大阪に比べて名古屋や福岡は小さな街だ 福岡なんか博多駅から東に15分走れば空港抜けて田んぼ見えて来るだろ
431 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:42:30.98 ID:Cz88Pm0f0
神奈川なんてザコでしょ、カッペが調子に乗ってるって感じ
横浜って人口多いのに民度高いよな 人口少ないのにアホしかいない街には住みたくないよな
433 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 17:42:37.22 ID:r18LmWkl0
434 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:42:40.04 ID:wLuobcys0
>>422 大阪に成りすましてるのは神戸だ
気にするな
大阪と神奈川では都市として担ってる機能がまるで違う
435 :
ベストくん(佐賀県) :2011/02/17(木) 17:42:44.77 ID:tZZSm3j60
>>427 でかくないよ
だから実際実感が湧かないんだろう
北から 札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡 じゃねーの?
437 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:42:55.57 ID:Q32vdrPY0
>>419 北海道は温暖化がすすめば日本の首都になれる
438 :
白戸家一家(福岡県) :2011/02/17(木) 17:43:15.39 ID:jiHjhKxd0
>>433 千葉は銚子しか行ったことないけどいい所だったよ
439 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:43:29.72 ID:2slmLDu70
大阪人の6割が前科者なんだってな ※女含む
440 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 17:43:39.04 ID:T3SwtqQZ0
>>430 単に空港が近いだけだろwww 博多まで5分だしw
441 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:43:39.72 ID:y07DLdp30
横浜が入ってなくても ただこいつ横浜行ったことないんだなって思うレベルだからどうでもいい
442 :
犬(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:43:46.30 ID:KwDFRH710
経済や都会度で福岡に遅れを取らない神戸はどう評価するの?
>>394 確かに都市圏のほうがしっくりくるな。
東京・横浜・埼玉・千葉
大阪・京都・神戸
このあたりは切り離すと面倒になるわ。
仙台・山形・福島
も一緒にしてあげると山形と福島の人もメンツが立つし。
一般的に6大都市って初期の政令指定都市の事だろ 大阪市・名古屋市・京都市・横浜市・神戸市・福岡市 じゃねーの?
横浜いれちゃうとねー
446 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 17:44:26.55 ID:S/5Nu/pu0
今住んでるけど名古屋にはがっかりした。 名古屋駅と一番の繁華街である栄が離れているのが惜しい。 歩ける距離なら全然違っただろうに。 東京、大阪、横浜に住んだことあるが 繁華街は、 東京>大阪>横浜>名古屋 人の多さ 東京>横浜>大阪>名古屋 といったイメージ。 あくまでも自分の体感。
関東地方だけでも2組に分けることができる <勝ち組> 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 <負け組> 茨城県、栃木県、群馬県 これ豆な
>>342 大阪市の企業本社本店
大和ハウス・積水ハウス・伊藤忠商事・長瀬産業・岩谷産業・石原産業・日本生命・大同生命
商船三井・高島屋・そごう・大丸・ライフ・イズミヤ・サントリー・伊藤忠食品・日清食品・日本ハム
江崎グリコ・住友系・シャープ・松下系・ダイキン工業・ECC総合教育機関・公文式・イトキン
東洋紡績・倉敷紡績・イトーキ・レンゴー・帝人・江綿・コクヨ・ナカバヤシ・コニシ・大林組
竹中工務店・鴻池組・奥村組・銭高組・金剛組・ヤンマー・タカラスタンダード
マンダム・明色化粧品・ピアス・エルセラーン化粧品・ナリス化粧品・センコー・フットワーク
武田薬品・カイゲン・小林製薬・塩野義製薬・ロート製薬・田辺三菱製薬・ミズノ・デサント
関西ペイント・日本ペイント・大日本塗料・ロックペイント・アサヒペイント
など
福岡抜いて四條畷入れとけ…字面と語感がいいよな、四條畷
450 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:44:32.58 ID:BBjR6rjrO
大阪都 笑
451 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 17:44:35.97 ID:Y4ULHPEi0
>>442 神戸は独自の都市圏持ってないからはずしていいわ
京都人だけど引っ越すなら千葉がいいな
453 :
auワンちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:44:52.76 ID:1/likvPk0
新潟がなんで札幌ごときに負けてるんだよ ありえないだろ
454 :
MOWくん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:44:54.72 ID:aWVmGZwr0
自分の住んでる所が人口多いだの発展してるだのってそんなに気になるかね
455 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:44:59.97 ID:2slmLDu70
大阪群?
456 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:45:04.60 ID:wLuobcys0
>>131 関東から陸続きだから、物や人の流れが違う
458 :
ハナコアラ(catv?) :2011/02/17(木) 17:45:40.23 ID:sAGbo0g80
>>388 首都圏 近畿圏 中京圏
札幌 仙台 広島 福岡
新潟 静岡 浜松 岡山 熊本
10本の指に金沢の入る余地は無い
もしかして横浜市の金沢?
459 :
チィちゃん(東京都) :2011/02/17(木) 17:45:41.57 ID:2w//adPk0
横浜はベッドタウンで間違いないけど無視できない規模だろ 外縁の田舎区を省いたら150〜200万規模で昼夜率100%以上になるんじゃないか?
460 :
大魔王ジョロキア(北海道) :2011/02/17(木) 17:45:55.19 ID:AvV/m3Nv0
横浜は埼玉と協力して横玉ドーム作ればいいと思うよ ドームだけどちょっと見えちゃってる感じのやつな
462 :
ソニー坊や(兵庫県) :2011/02/17(木) 17:45:56.95 ID:SsQ3G+ob0 BE:2071334988-PLT(20002)
おいおい神戸が入ってないのはおかしいだろ
463 :
吉ギュー(福岡県) :2011/02/17(木) 17:46:01.53 ID:rz3+6VQQ0
東京様が6大都市にいれてくださった ありがてぇありがてぇ
464 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:46:06.46 ID:1gglCY/9O
465 :
ケズリス(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:46:20.16 ID:mSliLCX6O
466 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:46:21.36 ID:RJGLAYKVP
スレタイを民度順にしたらどうなるの? 治安や一人当たりの所得数とかを考えて
467 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:46:31.19 ID:Q32vdrPY0
>>451 何いってんの?
神戸も京都も都市圏を形成してますよ?
無知にもほどがあるわ
もうちょい調べてから物言えよ
468 :
ポテくん(関西) :2011/02/17(木) 17:46:37.85 ID:ktf9fvTkO
一人あたり県民所得(千円) 1位 東京 4365 2位 愛知 3498 3位 大阪 3303 4位 滋賀 3270 5位 神奈川 3262 6位 埼玉 3259
469 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:46:41.76 ID:xNQp/miKO
大阪>>>越えられない壁>>>よこはま(笑)
こんなの異論なさ過ぎてそうですかとしか言えないのだが
471 :
ぼうや(dion軍) :2011/02/17(木) 17:46:45.87 ID:lWmv8Xl0P
港、空港、新幹線でランク付けしろ
472 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 17:46:51.24 ID:NNGPgvL70
>>406 なるほど〜
一応調べてみたけどなさそうだったなぁ すまん
473 :
サンコちゃん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:47:05.11 ID:Z7OA+erkO
大阪は府を取り上げて、県以下の道に格下げすべきだと思うんだ。
でも福岡市単体はないな、北九州のが楽しい
475 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:47:18.45 ID:Cz88Pm0f0
横浜がベッドじゃないと言い張るなら まず県内GDPを3大都市レベルにしろよw
476 :
auワンちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:47:33.14 ID:1/likvPk0
なんで新潟が札幌に負けるんだよ納得行かない 経済や都市の規模やほとんどの要素で上だろうが
477 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:47:40.27 ID:wLuobcys0
横浜はベッドタウンを超越してるよ あそこまで人口が膨れ上がれば立派な単独都市圏を形成してる
478 :
宮ちゃん(広島県) :2011/02/17(木) 17:47:41.84 ID:fMKdCgwZ0
>>451 たぶん神戸・京都は大阪に括られるの嫌がってない?
479 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:47:46.64 ID:Q32vdrPY0
>>459 除かずに昼夜人口比で100%超えるようになったら相手してやるから黙ってろ
480 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:47:59.74 ID:xNQp/miKO
かながわのよこはま(笑)
481 :
MOWくん(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:48:06.88 ID:aWVmGZwr0
ちなみに横浜のドーム計画はみなとみらい辺りに建てるかもしれないという話は持ち上がっている
482 :
サニーくん(catv?) :2011/02/17(木) 17:48:27.56 ID:m/poL45G0
>>447 小笠原や秩父や湯河原が勝ち組で、つくばや高崎や宇都宮が負け組?
無いわー
横浜ドームってなんかマヌケだな
485 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:49:04.70 ID:wLuobcys0
>>478 大阪財界と京都財界は一心同体
神戸が嫉妬して京阪分離工作してるんだよ
486 :
OPEN小將(関東) :2011/02/17(木) 17:49:12.47 ID:aBqFwFt5O
487 :
パッソちゃん(九州) :2011/02/17(木) 17:49:14.79 ID:Cfjl9xRCO
東京があれば横浜いらないよな 横浜規模が東北辺りにあれば別だけど
488 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:49:17.70 ID:Cz88Pm0f0
万年最下位チンカスベイスターズの 姿がクソ浜そのものを表してるよねw
489 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:49:26.38 ID:Q32vdrPY0
>>484 滋賀も名古屋と大阪の間という好立地だからな
ミニミニ名古屋みたいなもんだ。
大阪民国の人が大暴れしてるなw
名古屋ってどこが都会なの???
492 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:49:50.08 ID:BBjR6rjrO
県民所得とかコピペはるバカがいるが そういうお前は 県民所得以上なかのかと聞きたい
横浜って東京のおこぼれもらってるだけだろ 仙台をいれろ
494 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 17:50:04.96 ID:Y4ULHPEi0
495 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:50:15.15 ID:2slmLDu70
大阪じゃ金品を身につけてると浮浪者に殴られて強奪されるのが普通なんだってな
496 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:50:26.62 ID:y07DLdp30
>>487 横浜市の人口だけで静岡県と同じくらいあるから
そりゃ東北地方にあったら横浜県になってるよ
497 :
KANA(catv?) :2011/02/17(木) 17:50:41.43 ID:jHQf+flu0
>>453 勝ってるのは新幹線があるくらいだろ
札幌行ってみろよ
498 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:50:45.75 ID:xNQp/miKO
江戸→田舎者の集まり
499 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 17:51:06.71 ID:LVbsYMIc0
地方別に行くと横浜は除外して仙台だろ
どうでもいいけど静岡と岐阜が案外都会だった
501 :
モジャくん(宮城県) :2011/02/17(木) 17:51:12.56 ID:z86kW3G70
>>446 確かに名古屋は名駅から栄までの距離がありすぎるな。
観光がてら歩いて栄まで行ったけど疲れた。
しかし、名古屋コーチンの刺身は美味かったな。美味い地鳥があるところはいい。
502 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 17:51:16.96 ID:r18LmWkl0
あ、そろそろ千葉県民がアネハビルからスカイツリーを眺めて ありがてぇーありがてぇー ってやるお祈りの時間だ。
503 :
サンコちゃん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:51:22.86 ID:Z7OA+erkO
独自の文化圏や植民県を持たない横浜は実際この中では最下級戦士。
504 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:51:34.90 ID:2slmLDu70
たけし軍団に負けたザコ珍が言うのは大阪のギャグセンスの表れ 県民性だな 素晴らしい
505 :
フライング・ドッグ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:51:46.06 ID:aRuspm+U0
横浜とか神戸は東京とか大阪のおまけだろ
506 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:51:49.96 ID:Q32vdrPY0
>>494 あれってなんだよwww
昼夜人口比100%超えてる時点で都市圏形成してんだよ
507 :
タマちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 17:51:57.58 ID:FKLnje8z0
北海道、岩手、山梨、徳島、沖縄だろ?
508 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:51:58.92 ID:2te/0f6YO
こういうスレって最終的に大阪と神奈川が喧嘩始めちゃうよね(^_^;)
509 :
エネオ(東京都) :2011/02/17(木) 17:52:12.01 ID:7X1nk9RT0
札幌とか雪が馬鹿みたいに降るとこによく住めるよな
510 :
auワンちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:52:11.90 ID:1/likvPk0
511 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:52:21.30 ID:Cz88Pm0f0
俺からいわせると、チンカス韓奈川にすむなら 千葉の方がマシだわ、ディズニーランドがあるし
512 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:52:38.00 ID:xNQp/miKO
よこはま(笑)ごとき江戸の腰ぎんちゃくの田舎者が大阪に勝てる訳ねーだろ JRよこはま駅(笑)だけ少しさかえてる典型的田舎都市
中国地方代表は?
札幌より手前に福岡入れろよ そして横浜はランク外だろ、仙台入れろ
札幌、福岡って本当に栄えてるの? 名古屋、大阪に出張でいったら大阪は池袋程度で名古屋に至っては大宮未満だったんだけど 札幌、福岡は池袋程度はあるんだろうな?
516 :
白戸家一家(福岡県) :2011/02/17(木) 17:53:08.53 ID:jiHjhKxd0
517 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:53:09.57 ID:RJGLAYKVP
発 者 同 . 。_ ____ 争 生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
518 :
スージー(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:53:19.38 ID:cKz4AHpHO
>>495 小学生の口喧嘩レベルw
もっと頭ひねってがんばれよ
519 :
ヤマク君(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:53:19.82 ID:QIaflLKlO
ベッドタウン横ハメが大都市ってw 人口しか誇るものがないのにw 数年間まで日本一市域の広い市だったから人口多くて当たり前だよね
520 :
スージー(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:53:21.41 ID:BBjR6rjrO
県民所得ランキングって 大阪だけ疑問 ホームレスとかナマポとか含まれないから
521 :
レオ(東海) :2011/02/17(木) 17:53:34.24 ID:rjOOgq5QO
名古屋人だけど神戸が思ったより都会でビビった あと仙台出身の友達が仙台のほうが名古屋よりも全然都会だといっていたから仙台は結構な街なんだろうなと思ってたけどいってみたらそうでもなかった 福井出身の友達も福井の繁華街は普通に栄くらいだよっていってたけどマジ?
522 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:53:36.37 ID:2slmLDu70
>>511 大阪自体が夢(だと思いたくなるようなむごいほど)の国じゃん
毎日がサバイバル
523 :
MILMOくん(熊本県) :2011/02/17(木) 17:53:37.71 ID:wu4sBZXo0
ふーんおまえら楽しそうだな
524 :
マコちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:53:38.80 ID:iqUvXDtxi
基地外佐賀と大分が暴れるスレ
525 :
RODAN(大阪府) :2011/02/17(木) 17:53:42.76 ID:Jq8696Tr0
>>510 時計台ってラーメン屋はそこそこおいしいぞ、場所によるけど
527 :
ヤン坊(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:53:58.16 ID:aHV0WdZY0
東京・大阪・名古屋・横浜・札幌・福岡・仙台・広島・京都・神戸 の十大都市でいいだろもう 実際東京以外は目糞鼻糞なんだから喧嘩すんなよ
口の悪さは神奈川の方が大阪より上みたいだ 良かったな
東京、大阪、京都、名古屋、横浜、神戸で六大都市だろ 地理で習ったぞ
530 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:54:18.71 ID:xNQp/miKO
中国地方は田舎者しかいないので代表はありません
531 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 17:54:30.86 ID:NNGPgvL70
しかしなんで横浜入るのに反対意見多いんだ?w あんだけ人口多くて栄えてるのに外す方がおかしいと思うんだが・・w
532 :
ミドリちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:54:33.16 ID:bGiLIQQV0
名古屋は中心(栄、名駅)から電車で20分とかの位置でも2LDKで家賃6〜7万くらいで住める住みやすい街
都会でもあるけど、自慢するほどでもないので、自虐することによって自我を保っている
>>94 、
>>111 、
>>147 はその典型
大阪住んでるやつってどんな業を背負ってるの?
534 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 17:54:45.50 ID:r18LmWkl0
>>438 義兄さんが福岡の人だけど、毎度くれるお土産が美味い。いつか行こうと思う。
横浜出身の有名人というと歌丸ぐらいしか思いつかないのが悲しい
536 :
リスモ(catv?) :2011/02/17(木) 17:54:57.60 ID:ihAbzX4Ai
>>510 新潟市民として恥ずかしいからそういうのやめろよ
537 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:54:57.51 ID:tmjn0+SgO
538 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:54:59.03 ID:hmMqJHAi0
>>508 大阪が東京様には喧嘩売れないものだから、そのコンプレックスを神奈川に叩き込んでくる
まるでどこかの国とおなじw
539 :
ヤン坊(福島県) :2011/02/17(木) 17:55:13.30 ID:6wutOxG20
東北六大都市決めようぜ
540 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 17:55:15.17 ID:Cz88Pm0f0
>>530 中国は広島が意外に発展してるだろ、紙屋町とか八丁堀とか
542 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:55:29.02 ID:xNQp/miKO
かながわの田舎者が発狂(笑)
つか、なんで新潟如きが札幌に嫉妬してんの? 新潟とか仙台より遥かに劣ったクソ田舎じゃん、札幌に失礼だぞ
545 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:55:33.36 ID:Q32vdrPY0
546 :
だるまる(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:55:38.58 ID:y07DLdp30
>>531 地域分断工作だろ
対東京でさんざん煽ってたが
あまりにも実力が違いすぎるから横浜にしたんだろ
横浜も十分ムリだということに気づいていない
547 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 17:55:46.98 ID:IhFOao4tO
大阪の治安が悪いのは阪神ファンと朝鮮人のせい 犯罪の8割以上が連中の仕業
548 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:55:53.03 ID:2slmLDu70
大阪って日本のアルカトラズ刑務所なんだってな
新潟は佐渡島と豪雪のイメージだけど10位に入るかどうかって印象が
550 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 17:56:01.64 ID:LVbsYMIc0
普通は旧帝国大学所在地だな 北海道、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、福岡 しいて言えば京都と大阪が近いから京都除外かな
大阪のテレビ局の電波受信して大阪の会社から電気やガスを供給されてる神戸や京都が 独自の都市圏形成してる訳ないだろ だったらサンテレビかKBS京都だけ見てろ 朝の通勤ラッシュ時の電車見ても神戸や京都から大阪方面はすし詰め状態で大混雑だけど 大阪からの下りはかなり空いてるわ
552 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 17:56:28.37 ID:wLuobcys0
>>508 巨大ベッドタウン都市 神奈川と大阪とでは都市機能が違うので喧嘩など有り得ない
一方的に神奈川にライバル視している神戸が大阪に成りすまして神奈川を叩いて喧嘩に発展する
神戸も(大阪府)表示になるから騙されてはダメ
人口だけなら、さいたまとか千葉が入るんじゃねえの?
554 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 17:56:57.24 ID:RJGLAYKVP
>>531 大阪人がわめいてるだけだろ
実際は大阪と同等かそれ以上の都市だって他の地方の人間はよくわかってる
しかも横浜の方が大阪より遥かに治安が良いから住みやすいのはわかりきってること
>>539 東北6県はまとめて仙台県でいいだろもう
556 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:57:08.71 ID:xNQp/miKO
東京人→田舎から東京に出てきた田舎者(主に東北人)
557 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:57:17.86 ID:xYznZboZ0
>>388 入れそうな組み合わせを考えてみた
首都圏 関西 名古屋
札幌 仙台 広島 福岡
新潟or金沢 高松or松山 那覇
・補欠 静岡 岡山 熊本
新潟に勝てば入れるかも。
558 :
エビ男(九州) :2011/02/17(木) 17:57:21.13 ID:GNNEvYDNO
>>515 無理すっわ
東京は地方で言うお祭りレベルなんだから
559 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 17:57:25.26 ID:Y4ULHPEi0
>>506 田舎の糞都市は100%超えたくさんあるけど
それも都市圏形成してると言い張るのか
埼玉は?
561 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:57:35.54 ID:Q32vdrPY0
>>546 昼夜人口比で100%超えてなおかつ
せめて名古屋の市内総生産を超えてから大阪に喧嘩を売ろうな
お前ら生産力なさすぎなんだよ
562 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:57:36.17 ID:2te/0f6YO
>>531 腰巾着
>>468 のランキング観ると滋賀が栄えているように見えるが
その理由は
>>489 な訳で、だから滋賀県民は身の程をわきまえて出しゃばらない
横浜は無駄にプライド高いんだろうな
>>540 いやもう勘弁してください
スラム街と思って八丁堀に来てもらう分にはいいんだけどね
例えば7大都市広島とか思って観光に来る友人は軒並みがっかりされてんだって
遊ぶ所がまずないし宮島位だよ素直に喜ばれてるの
横浜とか札幌は清潔なイメージあるけど あとの4都市は公害ぽいな
566 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 17:58:17.28 ID:LVbsYMIc0
>>555 それ言うと
関東、東京-神奈川-千葉-埼玉もまとめて東京州でいいじゃんって話に
567 :
auワンちゃん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:58:19.13 ID:1/likvPk0
>>536 いやいや舐められたら意義を唱えるのが当たり前だろ
568 :
なるこちゃん(宮城県) :2011/02/17(木) 17:58:20.21 ID:GzyUzreX0
東北はこの手のスレで本当にいらない子だな頑張れ僕らの仙台
569 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:58:21.39 ID:Q32vdrPY0
>>551 都市圏の定義を調べたほうがいいぞ
見ててこっちが恥ずかしくなる。
570 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:58:35.45 ID:xNQp/miKO
江戸周辺の田舎者 神奈川(笑) 千葉(笑) 茨城(失笑) ださいたま(大爆笑)
世界の都市総合力ランキング 2010年10月、日本発の世界都市ランキングとして財団法人森記念財団 都市戦略研究所は 3回目となる世界の都市総合力ランキング「Global Power City Index 2010」を発表している 1 ニューヨーク 2 ロンドン 3 パリ 4 東京 5 シンガポール ・ ・ ・ 19 大阪 205.3 ・ ・ ・ 28 福岡 181.8 wwwwwwwwwwwwwwwwwww 横浜(笑)、名古屋(笑)、札幌(笑) wwwwwwwwwwwwwwwwwww
572 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 17:59:03.77 ID:Ziv/WeDSO
神奈川は何時になったら教育改正するの? 神奈川は何時になったらまともな医療福祉になるの? 人口多いんだから、きっちりやれよ 大阪、お前もだよ
573 :
あんしんセエメエ(兵庫県) :2011/02/17(木) 17:59:06.29 ID:sbuUFNHi0
>>552 人口のこと、近くに東京があること考えたら、
あきらかに神戸より神奈川のほうが栄えてるのはあたりまえ
なんで神戸人が神奈川叩く必要あるんだよ
574 :
メガネ福助(関西地方) :2011/02/17(木) 17:59:15.03 ID:P2sFyMGP0
ミシュラン比較 ★★★ ★★ ★ 中心都市 人口 神奈川 0 2 24 横浜市 3,579,628 兵庫 2 10 38 神戸市 1,525,393 横浜中華街 ★★★ 0件 ★★ 0件 ★ 0件 昼間人口比 東京23区 135.1% 大阪市 138.0% 名古屋市 114.7% 札幌市 100.9% 横浜市 90.4% 横浜()
俺神奈川だけど大阪と愛知には負けてると思ってるから絡んでくんなよ 埼玉と千葉は氏ね、兵庫静岡に勝ってから物いえや
576 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 17:59:20.38 ID:BBjR6rjrO
大阪火病りすぎワロタ 神奈川に人口抜かれたのが そんなに悔しいのか
577 :
白戸家一家(福岡県) :2011/02/17(木) 17:59:23.55 ID:jiHjhKxd0
>>564 いやそんなこと言い出したら福岡もそんなもんだから
>>534 でいつか来たいとかレス貰ってるけどがっかりすること間違いなしだもの
唯一神 東京 大阪vs名古屋 北海道vs福岡 広島vs仙台 あとはしらん
579 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 17:59:30.68 ID:Q32vdrPY0
>>559 形成してるが?w
お前都市圏をなんだと思ってるの?
581 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 17:59:38.48 ID:xNQp/miKO
JRよこはま駅(笑)
広島が入るわけねーだろふざくんな 神戸は?
584 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 17:59:51.10 ID:2slmLDu70
大阪じゃバックパッカーが集団で襲われるらしいな
585 :
モジャくん(宮城県) :2011/02/17(木) 18:00:06.71 ID:z86kW3G70
仙台はずっと人口100万ぐらいでいいや。 適度に都会適度に田舎で住みやすい。 治安もいいし。
京都大阪間は30分、 大阪のオマケである事を理解していない京都人が殆ど。
587 :
やまじちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:00:15.66 ID:fa+elSQy0
福岡は眠る町。これは真理
588 :
省エネ王子(関西地方) :2011/02/17(木) 18:00:34.68 ID:PHrTnlc+0
神戸 vs 横浜 さて、何度も言われた事で教養人にとっては常識だが、横浜という街は、メディアによって底上げされただけの街で、 実質は魅力の点で神戸に大きく劣るのである。 横浜は小売額、生産、売り場面積などといった「大阪以下にならざるを得ない」事しか誇るものがないのだ。 たとえば景観、神戸がユネスコデザイン都市や、フォーブスの「世界で最もきれいな都市」といった国際的評価を受けるのに対し 住宅街にすぎない横浜は、在京マスコミにしか頼めない惨めな状態。 観光では神戸のように日本三名泉の名湯もなく、国立公園の山の自然もなく、 洋館や近代建築でも、渋谷から持ってきた外交官の家、平成建築の馬車道十番館数など 数、年代ともに神戸に遠く及ばない。 挙句の果てには神戸のような国の名勝でもない、外人墓地を観光地化する始末。 神戸と違って歴史無き港町横浜は、神戸の猿真似を始める。 地方博ブームを生み出した神戸のポートピア81を真似て、ブームが過ぎ去ってから横浜博を開き、 その付加価値をつけた土地に臨海遊園地・ショッピングゾーン・美術館等の複合を施設を載せるという 神戸の方式を猿真似して「みなとみらい21」をつくり、 初の新交通システムである神戸のポートライナーを真似て金沢シーサイドラインを作るといった具合。 名産では話にもならない。 神戸は神戸牛・灘の清酒・瓦煎餅といった名産があるのに対し、横浜はシュウマイしか無い。 最近は見かねて横浜牛を作っているそうだ。 景観 神戸>>(神戸はフォーブスの世界で最もきれいな都市にランクイン)>>住宅街横浜w 港の歴史 神戸>>(平安からの日本最古の国際港&世界一経験)>>横浜w 自然 神戸>>>(国立公園六甲山&政令都市中樹林率トップ)>>横浜w 洋館 神戸>>(数・年代の壁)>>横はまw 夜景 神戸>>(日本三大夜景)>>横はまw 名産 神戸>>(神戸牛・灘の清酒)>>横浜シュウマイw 温泉 神戸>>(有馬)>>該当なし 拠点率 神戸>>(風を崇めよ)>>横浜
佐賀が相変わらず気持ちわりいな・・
>>577 九州観光の拠点ではあっても、福岡自体は観光地がほんっとに少ないからなあ。
お前らは何でも喧嘩出来るんだな
>>571 東京>大阪>福岡>>>越えられない壁>>>横浜(笑)、名古屋(笑)、札幌(笑)
593 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:01:29.06 ID:xNQp/miKO
東北あたりの田舎から東京に出て来て東京人気取りする田舎者(笑)
594 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:01:30.71 ID:Q32vdrPY0
>>578 おいやめろ
名古屋が大阪に勝てるわけないだろ
そのくらい弁えてるぞ
新潟市はもう無理。人の減りっぷりが半端ない。 政令市のブランドなんか何の意味もなかった! 資料を某板からコピペ↓ 国勢調査速報(平成22年10月実施・平成17年との比較) ■人口の増減 (県別) 新潟県 ▲56,537人 ▲2.30% 富山県 ▲18,364人 ▲1.65% 石川県 ▲*3,986人 ▲0.34% (都市別) 新潟市 ▲*1,655人 ▲0.20% 富山市 △**,650人 △0.20% 金沢市 △*7,871人 △1.73% (地域別) 新潟近郊 ▲23,317人 ▲1.61% (下越地方+燕市、五泉市、田上町、加茂市、三条市、見附市) 富山近郊 ▲*1,594人 ▲0.26% (富山市、滑川市、射水市、舟橋村、上市町、立山町) 加賀地方 △*3,166人 △0.80% (石川県南部全域)
596 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:01:40.63 ID:xYznZboZ0
>>521 そんなわけねえよw 名古屋と勝負出来るのはあとはせいぜい福岡+北九州くらいだ。
仙台は駅前のほんの一瞬だけ大阪クラス。本当にビビる。
でも全方位で2〜30分歩けば山かスカスカの住宅地になる。
仙台の女の子(彼女の友達)は仙台→福岡で「福岡は何もかも仙台の3倍」って驚いてた。
597 :
レオ(東海) :2011/02/17(木) 18:01:46.59 ID:rjOOgq5QO
福井の繁華街は栄と大差ないってマジなの? いくら名古屋が田舎といえどもさすがに福井には負けたくないんだけどマジで名古屋ってそんな田舎なの? っていうかいったことないから知らないけど福井って実は結構街だったりするの?
札幌(北海道)・仙台(東北)・東京(関東)・名古屋(中部)・大阪(関西)・広島(中国)・福岡(九州) 7大都市になるけど、これで良いでしょ。
600 :
UFO仮面ヤキソバン(長屋) :2011/02/17(木) 18:02:35.88 ID:AxDGM+e70
横浜は単体の都市としては語れないよね 東京都横浜区って感じ 蒲田の延長みたいなもん
>>578 大阪と名古屋を比べるのは厳しいと思うよ
602 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:02:51.38 ID:wLuobcys0
>>573 神戸は港オシャレ都市だ、流行先端都市だ、東京コレクションをパクって神戸コレクションだの
イメージや外面ばっかり気にしてんじゃねえか
同じ港町で何かと比較される横浜が気になるのはしょうがないだろw
でも実際は雲泥の差
神戸はB地区とヤクザしかいねえだろ
603 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:02:51.82 ID:S/5Nu/pu0
>>521 福井と栄は比べ物にならないぐらい栄の方が上。
神戸は人口・歴史建造物・繁華街のバランスが良い。
604 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:02:56.72 ID:xNQp/miKO
>>594 だって大阪は東京には勝てないよ
横浜とか千葉ってもう東京みたいなもんだし
>>595 新潟って昔は日本で一番人口が多かったんだろ。
すげぇよな
607 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:03:15.03 ID:Q32vdrPY0
>>588 ユネスコデザイン都市ってさぁ
名古屋も入ってるよねあれ。
正直あんまり誇るようなことじゃないと思うぞ、神戸君
608 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 18:03:23.53 ID:Cz88Pm0f0
結論からいうと横浜とかベッドだからw
>>1 に場違いな都市いれるなよw
>>599 東京は別格なんだよねえ。東京と比べるのは、世界の大都市だわ。
610 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 18:03:26.24 ID:2te/0f6YO
名古屋は栄しかないから持ち上げないで 観光も名古屋城と水族館ぐらいしかないし 何より都市部はパルコと風俗ぐらいしか遊ぶとこないよ
611 :
ヒーヒーおばあちゃん(dion軍) :2011/02/17(木) 18:03:28.13 ID:rF2QeMFpP
神奈川で昼間人口100を超えてる都市 箱根町、中井町、厚木市、平塚市
名古屋謙虚すぎわろた
613 :
おにぎり一家(関西地方) :2011/02/17(木) 18:03:47.70 ID:2MyiSLK10
横浜は成金ポジション
614 :
ヨモーニャ(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:03:49.22 ID:dpQm5Hyq0
これは巧妙な横浜叩きスレ
615 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 18:03:55.45 ID:r18LmWkl0
>>577 いや、コッチも浦安除くと結構ながっかりシティだから。
616 :
ナミー(大阪府) :2011/02/17(木) 18:03:59.68 ID:jsv5T11S0
a
617 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 18:03:59.47 ID:T3SwtqQZ0
>>597 どっちもよく知ってるけどねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618 :
マーキュリー(東京都) :2011/02/17(木) 18:04:07.28 ID:VmoHwAz30
外国の地図でも横浜は表記があることが多い
619 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:04:12.74 ID:wLuobcys0
>>578 また(大阪府)の神戸人チョンか
ほんと分断工作好きだな
620 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西) :2011/02/17(木) 18:04:13.62 ID:ocOuaxfrO
どこの都市が優れていようが、出身地ってだけでてめえらの手柄でもないのに よくそこまで必死に争えるな
621 :
ベストくん(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:04:15.51 ID:ul/jtqox0
622 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 18:04:25.32 ID:Y4ULHPEi0
>>579 そりゃ関西にも和歌山都市圏とか北近畿都市圏とか上野都市圏とかあるよ
で、それらが独自の都市圏だと言ってるんだなお前は
>>591 ニュー即民が叩かないのってアニメとか声優くらいじゃね
田舎もんからしたら東京がデカすぎて周辺部が霞んで見える
625 :
ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:04:37.26 ID:O8HSrL3NP
四国の人全然会話に加わらないね
627 :
マツタロウ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 18:04:45.36 ID:Ziv/WeDSO
>>597 どっかの駅に
なんもない、なんもないから福井みたいなフレーズの看板があった
本当に何もなかった
628 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:04:50.63 ID:xNQp/miKO
名古屋とか横浜とか駅前が少しさかえてるだけの田舎だから勘違いすんなよ田舎者(笑)
>>599 中国地方は岡山じゃないの?
林原倒産の影響がここにまで及んじゃってるの?
>>369 平塚、厚木、秦野、伊勢原はどうみてもお荷物
>>625 在日ががんばってるんだよ何故なら大阪も高いから
632 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:05:24.99 ID:2slmLDu70
神戸って牛のが人間より地位が高いんだろ 獣姦が盛んだとか
633 :
OPEN小將(関東) :2011/02/17(木) 18:05:27.82 ID:aBqFwFt5O
東京圏(東京、川崎、横浜、千葉) 名古屋圏(名古屋) 関西圏(大阪、堺、京都、神戸) 広島県(広島) 北九州圏(北九州、福岡)仙台圏(仙台) 札幌圏(札幌、小樽、滝川、岩見沢、幌別、旭川、和寒、塩狩、厚別、豊平)
横浜ワロタw 横浜はずして5大都市でいいだろw
635 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 18:05:53.24 ID:LVbsYMIc0
ほら、東北って都市置いとかないと反乱しそうだから 蝦夷、前9後3年、奥州藤原、奥羽列藩と何度も中央に反乱してるし
636 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:05:54.36 ID:Q32vdrPY0
>>610 東山動物園あるし。
あと新幹線博物館もできるし。
637 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 18:06:08.23 ID:RJGLAYKVP
638 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 18:06:16.91 ID:Cz88Pm0f0
>>610 風俗っていえば
金津園とか全国的に有名だよね
640 :
ロッ太(福岡県) :2011/02/17(木) 18:07:01.12 ID:T3SwtqQZ0
>>631 おまえんところもなw 鶴見とかキムチばっかりだろw
>>505 それ言い出したら、全ての都市が京都のおまけだぞwww
横浜は喫煙厨にとって最悪な都市 逆に言えば嫌煙厨にとって楽園
643 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:07:33.26 ID:1gglCY/9O
韓川発狂すんなよ 昼間は人が居ないのに大都市www あまり笑わせないでくれwww
>>625 この手の調査でたまに名前が挙がってくるんだよね。なんでだろ?
645 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:07:54.12 ID:Q32vdrPY0
>>622 あぁそうだが?
昼夜間人口比が100%超えてるところは独自の都市圏だ。
君が言う独自の都市圏とやらの定義を知りたいね。
神戸って札幌と同レベルだろ 横浜は単なるベットタウンで、経済、文化の貢献度は神戸と比べても劣るレベル
647 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 18:07:59.84 ID:NNGPgvL70
>>633 札幌圏ってなんだよw遠すぎるうえに水増しで区が入ってるしw
648 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 18:08:01.16 ID:hoPryR9MP
名古屋の駅前栄えてるか? ソフマップのある方に出たけど、何もなかったぞ 駅ナカもしょぼいし、関東来たら千葉埼玉神奈川の次点レベル それとも大阪のなんばみたいに栄えた場所あんの?
649 :
ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:08:35.01 ID:O8HSrL3NP
650 :
マーキュリー(東京都) :2011/02/17(木) 18:08:46.13 ID:VmoHwAz30
東京 横浜 名古屋 京都 神戸 小倉
651 :
カンクン(関西地方) :2011/02/17(木) 18:08:58.08 ID:RCMQr1V30
周辺に奈良、京都、神戸があるのも大阪の魅力
>>512 一度、横浜に来てみろよw
横浜駅はビジネス街で商業地は別だぜww
653 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:09:38.48 ID:xYznZboZ0
>>622 大阪も結局は東京の政府やメディアや大企業の影響下にあるが、
お前の基準だと「大阪は東京の一部」なんだな?
>>651 それ自分がカスって言ってるのと同義じゃね?
655 :
サムー(長屋) :2011/02/17(木) 18:09:48.67 ID:3zsPdROz0
656 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 18:09:51.08 ID:2te/0f6YO
>>636 動物園はあんまりウリにならないかなって
>>638 名古屋の新栄もすごいほうとは思うけど
金津園は別格と思う
657 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:10:00.47 ID:xNQp/miKO
神奈川→住宅地(笑)
658 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 18:10:17.79 ID:LVbsYMIc0
道州制になった時に北海道をどうするかだなやっぱり 東北-北陸州に入れるか入れないか まぁ入れるしかないんだろうな
659 :
ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:10:20.59 ID:O8HSrL3NP
>>651 一時期神戸に住んでて、それはマジでうらやましかったわ
660 :
クロスキッドくん(長屋) :2011/02/17(木) 18:10:21.51 ID:A+vGKeoH0
バランス考えたら横浜抜いて仙台だな 広島京都長崎はつらいな
>>596 杜の都にコンクリートは要らねえんだよ
けやき並木とジャズがあればOK
中華街構想がポシャってホッとしてるんだからそっとしとけよ
>>644 世界の都市総合力ランキング
2010年10月、日本発の世界都市ランキングとして財団法人森記念財団 都市戦略研究所は
3回目となる世界の都市総合力ランキング「Global Power City Index 2010」を発表している。
世界の主要35都市を「経済」、「研究・開発」、「文化・交流」、「居住」、「環境」、「交通・アクセス」の6分野
さらに「経営者」、「研究者」、「アーティスト」、「観光客」、「生活者」という5つのアクターの視点に基づき
総合的に都市を評価している。上位4都市はニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と3年連続同様の結果となり
他の都市を圧倒する評価を得ている。
664 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:10:36.32 ID:wLuobcys0
>>651 奈良京都は分かるが神戸なんて京阪神奈で一番観光客少ないだろ
横浜とかゴミだろ 汚いしくっせえし
666 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:10:49.80 ID:S/5Nu/pu0
>>648 名古屋は名古屋駅より少し離れた「栄」と言う場所が一番の繁華街
ベッドタウンはダメなのか?
667 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:10:49.70 ID:Q32vdrPY0
668 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 18:11:02.36 ID:BBjR6rjrO
東京にはかなわないからって 大阪民国は横浜に対抗心か
669 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:11:16.14 ID:xNQp/miKO
東京>大阪>>>その他
670 :
ナショナル坊や(西日本) :2011/02/17(木) 18:11:26.64 ID:wqiQmZRk0
三大都市は変わらずだな
中国 鳥取 四国 高知 九州 佐賀 中部 福井 近畿 和歌山 東北 秋田 関東 栃木
ID:BBjR6rjrO
673 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:11:51.10 ID:Q32vdrPY0
>>652 っぶwwwwww
横浜駅前がビジネス街だってwwwwwwwwwwwwwww
ここまで自爆してるレスも珍しいwwwwwwwwwwww
674 :
てん太くん(北海道) :2011/02/17(木) 18:12:09.84 ID:NNGPgvL70
>>658 北海道だけ切り離されたら今と変わらな過ぎて単なるイジメなんだけどw
675 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:12:13.44 ID:xYznZboZ0
>>652 ビジネス街はどっちかというと関内じゃないの?
横浜駅は「駅の中」がいちばん街だな。ビブレのあたりとかなんかゴチャゴチャしてて微妙。
伊勢佐木町とか元町とかみなとみらいのSCとか中規模のがいっぱいあって好きだが。
676 :
ハギー(大阪府) :2011/02/17(木) 18:12:14.32 ID:Y4ULHPEi0
>>645 定義も糞も文面そのままだが、どこに問い返す必要があるの?
お前総務省定義とか国交省定義持ち出したくてうずうずしてるんだろ
池沼っぽいしめんどくさいからもうレスしなくていいよ
677 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:12:36.74 ID:Q32vdrPY0
>>656 東山動物園なめんなよ?
日本で3番目の入場者数だぞ?
>>644 九州の組織票みたいなもんかと思ってたが違うの?
九州人に福岡はえらい敬われてるよね佐賀は叩かれてるけど
どうでもええわw 織田信長が殺されなかったら、東京なんて糞だったのになw 調子のってんじゃねーぞ東京w 豊臣秀吉が長生きしてたら大阪が日本の首都だったのになw
680 :
だるまる(福岡県) :2011/02/17(木) 18:13:05.76 ID:swhH0QXX0
>>590 ほんと観光地ないもんな
門司の街並みとか好きだけど
681 :
みのりちゃん(埼玉県) :2011/02/17(木) 18:13:27.11 ID:aKApRpwR0
6大って気持ち悪いな
682 :
せんたくやくん(岡山県) :2011/02/17(木) 18:13:29.84 ID:qXnOQssu0
大都会 岡山 石川 茨城
683 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 18:13:41.45 ID:r18LmWkl0
横浜は赤レンガとか、外国人墓地の辺りとかスゴイ良いと思うよ。 さすがだ。
684 :
カンクン(関西地方) :2011/02/17(木) 18:13:57.96 ID:RCMQr1V30
>>654 快速止まる駅が家賃高いみたいなもんだ
まぁ大阪自体も遊ぶとこあるし好きだけど、それに加えて周辺の良さがある
和歌山とか三重も個人的には大好きだし
>>664 中華街あるだろうがよー
685 :
にゅーすけ(catv?) :2011/02/17(木) 18:14:03.75 ID:4havtOVf0
神戸 イン 福岡 アウト
686 :
だるまる(大阪府) :2011/02/17(木) 18:14:54.04 ID:sllXrtiI0
687 :
あゆむくん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 18:15:01.26 ID:2te/0f6YO
>>676 小さい頃からお世話になってるし好きだけど観光としてなら水族館かなぁと
夏場いくと動物みんな辛そうだし
福岡の住み易さは異常
神戸死亡
またファック岡さんのおいどん国自慢が始まるのか
691 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:15:21.74 ID:Q32vdrPY0
>>676 お前はおそらく都市圏と文化圏をごっちゃにしてるよw
692 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:15:29.44 ID:xNQp/miKO
かながわ(笑)が絡んできてるだけ 新大阪、梅田、本町、淀屋橋、心斎橋、難波、天王寺、京橋のどの駅もかながわ駅(笑)レベルはある大阪によこはま駅(笑)だけのかながわ(笑)が勝てる訳ねーだろアホ
693 :
ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:15:30.70 ID:O8HSrL3NP
694 :
ひょこたん(dion軍) :2011/02/17(木) 18:15:33.30 ID:rIBlJiQc0
>>1 4大軍港
横須賀(こんごう)
佐世保(ちょうかい・あしがら)
舞鶴(みょうこう・あたご)
呉(きりしま)
⇒本気で戦ったら 京都・長崎 が強そうだな
695 :
おたすけケン太(山形県) :2011/02/17(木) 18:15:48.41 ID:m28vl2XN0
福岡じゃなくて神戸だろ
696 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 18:15:54.32 ID:LVbsYMIc0
>>658 ただ北海道ってかなり特殊なんだよね
公共投資の為に国の税金をかなり使って成り立ってる(公共投資率が沖縄の次No2)
間違いなく東北の経済力ごときでは金喰い虫の北海道を支えきれない
>>679 信長が長生きしてたら、日本の首都は現在の日本国外になってんじゃね?
横浜は大都市制度によってさらに強大化するぞ
699 :
さかサイくん(九州) :2011/02/17(木) 18:16:21.91 ID:wc0XhklTO
東京の書き込みがほとんどない 煽られてもない やはり頂点は格が違う
700 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:16:37.61 ID:xYznZboZ0
>>692 >かながわ駅(笑)
ここで釣りだと分かったからもう帰っていいよ。
>>677 名古屋が他に見るところが無い事を物語ってるような。
702 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:16:53.59 ID:wLuobcys0
>>684 中華街なんて今やガラガラじゃねえか
値段も観光客向けでボッタだし
まだの西宮のほうが全然楽しい
703 :
カンクン(関西地方) :2011/02/17(木) 18:17:23.08 ID:RCMQr1V30
>>686 まぁしょうがないよね
結構良いとこなんだけど
704 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:17:32.35 ID:xNQp/miKO
もう神奈川はいいから どう考えても大阪に勝てないから
京都と神戸が入ってないやん 仙台も ドームの話か
706 :
にゅーすけ(catv?) :2011/02/17(木) 18:17:51.25 ID:4havtOVf0
太平洋ベルト地帯でも福岡が足を引っ張ってる。
707 :
ヒーヒーおばあちゃん(dion軍) :2011/02/17(木) 18:18:02.93 ID:rF2QeMFpP
東京港 横浜港 名古屋港 大阪港 神戸港 どこが一番貿易量が多いんだよ
708 :
サンコちゃん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 18:18:18.45 ID:VHt62WftO
住むなら食い物がうまいところ 北海道、北陸、瀬戸内、福岡、東京、京都、神戸は外せないな。
709 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:18:28.32 ID:S/5Nu/pu0
710 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:18:30.08 ID:2slmLDu70
大阪府知事はつい最近まで霊長類なら立候補できたんだってな
711 :
トラッピー(catv?) :2011/02/17(木) 18:18:40.50 ID:b78SKWvV0
>>557 新潟と金沢は人口が倍近く違うんだけど
札幌より上は流石にネタだが
712 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 18:18:41.94 ID:r18LmWkl0
>>699 彼らのライバルはニューヨーク、ロンドン、パリだからな。
713 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:18:51.92 ID:Q32vdrPY0
>>701 じゃあ東京と北海道も動物園しか見るところがないわけか
なるほどなるほど。
714 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:18:56.77 ID:hmMqJHAi0
>>692 あのな、横浜駅の商業規模は新宿と池袋の次だぞ首都圏で第3位
東京、渋谷、上野、品川よりも大きいんだぞ
関西にそんな駅ひとつもないだろ
715 :
にゅーすけ(catv?) :2011/02/17(木) 18:18:58.77 ID:4havtOVf0
>>702 西宮なんて 駅から1本はずれただけで
もう真っ暗で夜も歩けない へんぴな所だぜ。
716 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:19:36.33 ID:Q32vdrPY0
>>707 トン数で言ったら名古屋港じゃなかったかな
金額は知らん
717 :
わくわく太郎(東京都) :2011/02/17(木) 18:19:51.22 ID:ifXj595D0
718 :
よかぞう(東京都) :2011/02/17(木) 18:19:58.35 ID:wj+deaZN0
横浜アウトで5大都市が正解
719 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:20:03.77 ID:xNQp/miKO
神奈川(笑)は千葉、茨城、ださいたま(笑)辺りと張り合ってろ田舎者(笑)
720 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:20:04.28 ID:S/5Nu/pu0
>>711 大阪の人の意見だと人口じゃないらしいよ
721 :
みのりちゃん(埼玉県) :2011/02/17(木) 18:20:04.09 ID:aKApRpwR0
15レス以上してんのが4人くらいいるな そいつらがどこのやつか・・・
722 :
あんしんセエメエ(兵庫県) :2011/02/17(木) 18:20:07.52 ID:sbuUFNHi0
というか神戸は別に大阪のベッドタウンでいいと思うが。 大阪出身なんて絶対嫌だし、 大阪に住むとか考えられん
723 :
レビット君(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 18:20:53.18 ID:IhFOao4tO
海無し政令市は雑魚
724 :
だるまる(大阪府) :2011/02/17(木) 18:20:55.48 ID:sllXrtiI0
>>712 ニューヨーク>東京>ロンドン>パリ
こんなもんか?
725 :
カンクン(関西地方) :2011/02/17(木) 18:21:17.39 ID:RCMQr1V30
>>714 神奈川も素敵なんだけど、もうそこまで行くんならいっそ東京にする
その辺、関西はバランス取れてね?
726 :
トッポ(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:21:22.62 ID:VcrC3GPL0
>>688 ちょっと走ればすぐ田んぼとか言われるけど
小さくまとまってるって事でもあるんだよね
都心部になにもかも一極集中してるから
住んでる人間にしてみれば便利ではある
水戸 宇都宮 前橋 高崎 仙台 ちば
兵庫の嫉妬が心地良い
729 :
ベイちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 18:21:31.23 ID:/0AaXj9k0
730 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:21:37.52 ID:Q32vdrPY0
>>714 大阪には梅田と難波という二大商業地があるわけですが
横浜さんは横浜駅前以外に大規模な商業集積地ありましたっけ?
731 :
プイ(北海道) :2011/02/17(木) 18:21:41.67 ID:1jYjiRgx0
関東都市は東京があって初めて成り立つんだからいくら栄えてようが関係ないだろ
733 :
ぼうや(福岡県) :2011/02/17(木) 18:21:50.85 ID:f5gkqU8kP
名古屋って会社ばっかで店とか全然無いよね。 あっても一つ一つが離れてて使いにくい街のような印象がある
734 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:21:55.06 ID:xYznZboZ0
>>711 う〜ん、あくまで「地域で無双出来る都市」って基準だからな・・・
人口だともっと上がいっぱいいるけど。
で、新潟が強いのは県内〜庄内、金沢は北陸三県〜(下手すると)糸魚川
だから、広さでいうと良い勝負かもと思って。
735 :
ことちゃん(愛知県) :2011/02/17(木) 18:21:59.72 ID:+aLrLoTQ0
736 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 18:22:43.07 ID:NhqtQoHC0
前橋と高崎が合併していれば10大都市くらいには入れるか こういうネタだと群馬は思い出してももらえないな
737 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:22:47.09 ID:S/5Nu/pu0
738 :
ミニミニマン(東京都) :2011/02/17(木) 18:23:09.83 ID:LVbsYMIc0
実際道州制なんかやったら東北-北海道は間違いなく死亡 福岡は沖縄、鹿児島が足を引っ張るのでトントン 得するのは大阪、名古屋なんだよね だからこそ大阪と名古屋が推し進めてると言う 新潟が色出してるのはあわよくば北関東圏として東京と一緒になれるかもと思ってるから
739 :
エネオ(東京都) :2011/02/17(木) 18:23:11.90 ID:7X1nk9RT0
中国の6大都市 北京・香港・上海・東京・ソウル・台湾
740 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:23:13.56 ID:wLuobcys0
>>722 そこまで嫌ってなら何で大阪まで通勤で通うんだよ
山口組に就職しとけよw
>>729 大阪は画像もまともにあげられない奴ばっかなのな
確かにベッドタウンだけど横浜単一でもかなりでかいからなぁ
743 :
マーキュリー(東京都) :2011/02/17(木) 18:23:58.31 ID:VmoHwAz30
744 :
くーちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 18:24:31.63 ID:7iIGbE0hO
三大都市なら 東京大阪名古屋 六大都市なら 東京大阪名古屋札幌福岡広島
大阪ってTVブースト入っててこの体たらくかよ笑っちゃうな
746 :
お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 18:25:00.90 ID:H2qDHe6gO
6大都市ってなんだよ 5大都市で東京大阪名古屋札幌福岡ならよく聞くけど
747 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 18:25:02.52 ID:r18LmWkl0
都市写真貼りあうならグーグルストリートビューも活用しようぜ!写真も高画質になったし。
名誉東京 千葉西部と神奈川のどこか
749 :
おたすけケン太(山形県) :2011/02/17(木) 18:25:45.80 ID:m28vl2XN0
>>736 高崎+前橋+伊勢崎+太田で115万ぐらいだから数字だけなら入れるかもな
750 :
なるこちゃん(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 18:25:57.90 ID:BBjR6rjrO
>>722 東京のベッドタウンと格が違うよなwwwwwww
大阪のベッドタウンって恥ずかしくないのwwwwwwwwwwwww
横浜は違うだろ。飛びぬけた東京圏という都市があるだけ。広島か 仙台だろ。
752 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:26:22.41 ID:Q32vdrPY0
>>747 Googleにはいい加減画像を更新してもらいたい。
未だに2007年の画像使ってるとか頭おかしいだろ
753 :
せんたくやくん(千葉県) :2011/02/17(木) 18:26:27.93 ID:r18LmWkl0
5大ドームツアーとか言うだろ 単純に東京大阪名古屋福岡札幌の5つでいいよ
755 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:26:54.32 ID:xNQp/miKO
>>714 JRよこはま駅(笑)だけだろ田舎者
典型的田舎都市だから(笑)
756 :
おにぎり一家(大阪府) :2011/02/17(木) 18:27:16.10 ID:CZk5rF0I0
日本国内の都市同士でいがみ合うんだから朝鮮や中国と仲良くなれるわけないよな。 世界の縮図をここで見れたわ。
昔 東 の 本 多 忠 勝 西 の 立 花 宗 茂 今 東 の 山 谷 西 の あ い り ん
759 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 18:27:44.13 ID:NhqtQoHC0
>>749 山形は鶴岡と酒田が合併すれば結構いい線じゃない
760 :
ゾン太(大阪府) :2011/02/17(木) 18:28:16.46 ID:rF2pTPcF0
>>410 風景を見ただけでの都会度なんて意味ないと思う
横浜や神戸は隣に東京や大阪があるから
そこでカバーしきれない労働者を収容するタワマンがいっぱい建って
景色が立派に見えるだけだから
要は糞しに帰って寝るだけの場所
その点広島は規模は小さいものの
独立した都市機能や商業施設が充実してるからな
761 :
てん太くん(東京都) :2011/02/17(木) 18:28:24.33 ID:WYF9mpY40
地方は反乱を起こさないと衰退の一途だぞ
>>736 茨城のつくば、水戸、土浦、取手あたりに負けそう。
>>765 人間は「我々とお前ら」という認識が闘争の行動原理って言うけど
ホントそうだよね。村とかですらえた、ひにん
市になれば張り合い、地域で張り合い、国で張り合う
764 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:29:21.23 ID:Q32vdrPY0
>>758 グーグルアースとかマップのほうだぞ?
2007年のままじゃん
ナゴヤは大都市というか、大きな商店街
766 :
マーキュリー(東京都) :2011/02/17(木) 18:29:52.20 ID:VmoHwAz30
>>755 京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線はお乗換えです
767 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 18:30:05.32 ID:xNQp/miKO
はいはい かながわ(笑)はJRよこはま駅前だけ都会 これで良いだろ(笑)
768 :
パピラ(福岡県) :2011/02/17(木) 18:30:27.23 ID:oO6DFOw10
>>761 福島が反乱起して送電ストップしたら東京なんて終わり
771 :
にゅーすけ(catv?) :2011/02/17(木) 18:30:55.14 ID:4havtOVf0
だらぁ ずらぁ だに だべ だっぺとか方言のきつい所は 無し
772 :
女の子(奈良県) :2011/02/17(木) 18:30:57.40 ID:Z51E1Pph0
>>353 奈良でございます
むかーし求人で出してた
773 :
ひょこたん(dion軍) :2011/02/17(木) 18:31:11.75 ID:rIBlJiQc0
>>761 実は、敦賀が北陸から離脱して独立したがってる。
いつも、もめてる。
774 :
ミルバード(愛知県) :2011/02/17(木) 18:31:56.71 ID:tNINZz0Y0
名古屋は最高だぎゃああああああああああああああ
775 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:32:13.08 ID:wLuobcys0
>>760 横浜はもはや単独でやっていけるぐらい経済体力持ってるよ
横浜港がある事で物流面のメリット、土地が東京に比べ安いから東京から本社移転する企業も最近増えてる
776 :
Dr.ブラッド(東京都) :2011/02/17(木) 18:32:14.68 ID:NhqtQoHC0
>>762 地理的にその合併は無理でしょう
つくばと土浦なら現実的だけど市街地は土浦だけだから前橋と高崎には負けだね
777 :
シャブおじさん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:33:44.26 ID:OutLAniD0
実際何番だろうとどうでもいいけど 最近は名古屋どころか大阪を飛ばして新しいものが入ってくるから 実は日本2位なんじゃないかと思ってる
778 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:33:44.56 ID:Q32vdrPY0
>>775 イッツコム、本社機能を横浜・青葉区から都内に移転
東急グループでケーブルテレビ(CATV)事業を手掛けるイッツ・コミュニケーションズは14日、
本社機能を横浜市青葉区から東京都世田谷区に移した。
管理部門やコールセンターなどを新本社に集約し、都内に集積しているグループ企業との連携を強める。
新本社は東急田園都市線二子玉川駅近くの商業・オフィスビル「二子玉川ライズ・オフィス」の9階。
県内、都内から約260人が移る。
県内から移るのは、旧本社の管理部門約80人と、溝ノ口事務所のシステム部門とコールセンターの約160人。
今月末に閉鎖する都筑事務所の営業部門約60人も移る予定。
横浜市青葉区市ケ尾町の旧本社は制作部門や技術部門が残り、新たに「メディアセンター」として位置づける。
イッツコムは東急線沿線を中心にCATVやインターネット接続、固定電話などのサービスを提供。
1月末現在で約70万世帯が加入している。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102140015/
779 :
バザールでござーる(兵庫県) :2011/02/17(木) 18:33:58.16 ID:tCaqilbJ0
>>773 んなことはない
だいたい地理的に山陰北陸滋賀の間な小浜やらが言うのならともかく敦賀なんて今も昔も越前やん
やっぱ関西弁風の北陸弁話すことがある種の誇りなんだろうか、文化的なアイデンティティというか
780 :
女の子(奈良県) :2011/02/17(木) 18:35:39.04 ID:Z51E1Pph0
781 :
よかぞう(東京都) :2011/02/17(木) 18:35:46.65 ID:wj+deaZN0
>横浜だけドームがない」と訴える こういうおらが村にも〜をみたいな土建思考が許されるのはは20世紀までだろ
782 :
カッパファミリー(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:35:52.41 ID:ox7/ulzV0
福岡と名古屋を抜く 国際空港のある千葉がないのはおかしい
783 :
ごーまる(catv?) :2011/02/17(木) 18:36:15.49 ID:S/5Nu/pu0
>>777 東京がダントツ1位で、
あとは全部同列2位ってことでいいんじゃないか。
784 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:36:18.75 ID:wLuobcys0
>>778 いや、そりゃまあ横浜から東京移転する企業もあるだろうが東京から神奈川へ移転する企業も増えてるよ
あげればキリがないけど
785 :
けんけつちゃん(不明なsoftbank) :2011/02/17(木) 18:36:22.16 ID:1KWszX2R0
東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡
それぞれ個性があっていい所だよね。
>>774 そんな最高なんだ。行ってみたいな〜
786 :
ベイちゃん(大阪府) :2011/02/17(木) 18:36:22.82 ID:/0AaXj9k0
787 :
ぼうや(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:36:37.84 ID:hTZW+Q5xP
788 :
ゾン太(大阪府) :2011/02/17(木) 18:36:52.32 ID:rF2pTPcF0
>>724 GDPでいうと
1東京
2ニューヨーク
3ロサンジェルス
4シカゴ
5ロンドン
6パリ
7大阪
ロンドンやパリと競ってるのは実は大阪なんだよ
789 :
マーキュリー(東京都) :2011/02/17(木) 18:37:05.50 ID:VmoHwAz30
大都会岡山を壁紙にすんわ ありがとう
790 :
サブちゃん(静岡県) :2011/02/17(木) 18:37:19.50 ID:JiitfHnD0
東京以外だったら金沢辺りがいいなあ
マツコDXの横浜批判 (「ヤマダ電機」の話が出て) マツコ ヤマダ電機さんって、本当は(横浜の)「みなとみらい」に本社移そうと思ったんだけど、断られたんだって D なんでですか マツコ しょうがないから(群馬県の)高崎に作ったのよ D へぇ マツコ 横浜カチンと来ない? D 来ますね マツコ わたしほんっと横浜きらいなのよ。そういうことするから。あのみなとみらい地区に電器屋が出来るのがイヤだったんだって。やーね、横浜って。あたし横浜って大っきらい!
マツコDXの神戸(出身と名乗るディレクター)批判 D ぼく神戸(出身)なんですけど マツコ あッ! きらーい! なんなのアイツらほんとに。なんでアイツら偉そうなの? D 結局なにで怒ってるんでしたっけ マツコ わかんない (中略) マツコ …神戸のどこ? D 「須磨」です マツコ 神戸じゃないじゃないのよー。 そう、そこ! 「須磨」は「須磨」よ! D なにに怒ってるんですか マツコ いや、アンタが語っていい神戸は「須磨」であって、「本町」とか「北野」とか、あのへんをアンタ仲間だと思うなよ、って話よ。 でも、あたし今なんか流れでいろんなところ批判しちゃったけど、横浜ほどきらいなところはない
793 :
スーパー駅長たま(京都府) :2011/02/17(木) 18:39:26.88 ID:51dDohBq0
>>786 なんで仙台だけそんなショボイの?
なめてんの?
札幌 仙台 東京 横浜 埼玉 千葉 名古屋 京都 大阪 神戸 広島 福岡
6大都市って昔の法律で決められた都市で札幌と福岡は6大都市に入ってなかったと思う
マツコDXの田園都市線(町田、つきみ野)批判その1 (「マツコは肉がきらい」という話の流れで) D ちっちゃいころから焼肉とかでテンションあがったりはしないんですか マツコ ぜんぜん。だってそんなきらいだもん D 家族でごはん食べにいくっていったら、どういうところでテンションあがってたんですか マツコ あ、ウチ、外食ってあんましなかったかも。…貧乏だからじゃないわよ! D お父さんが特殊だったから マツコ 「お父さんが特殊」(笑)やめなさい、アンタほんと D クリスマスとかどういうもの食べてたんですか マツコ クリスマスなんてやんないわよ D …やっぱり、ですね マツコ え、ちょっと待ちなさい D はい マツコ なに? 今の日本ってのは、モミの木立てて、ケーキ食って、やるのが日本人の基本なわけ? バカだよ! はっきりいってクリスマスとかやる家は!
>>775 それも東京圏からの需要をあてこんでのものだからなあ。
製造業の工場や物流の倉庫、エネルギーとか横浜にあるとこ
多いけど、東京圏の需要がなければはたしてなりたつかどうか。
>>795 それ、東京市がまだ存在する頃の法律だろ。
横浜球場の所有団体とかきな臭いよね
マツコDXの田園都市線(町田、つきみ野)批判その2 D そうっすかね マツコ イルミネーションとかなんだよアレ。町田とかに多いんだよ。 あぁいう、自分たちのことちょっと「中流の上」とか思ってるさ。 ずっとあいつらの根源をたどれば、アンタ、成城とか田園調布に住めないのを町田でごまかしてるのよアイツら。 田園都市線なんてずーっとそういう駅じゃない! 「本当はわたし、本当は田園調布なんです!」っていう。 「つきみ野」なんて月も見えないくせに「つきみ野」とか言っちゃってアイツら… D ちょちょ、ちょっといいですか。今なんで怒ってるんでしたっけ マツコ …なんで怒ってるんだろ? あたし
>>786 仙台だけ駅単品とかわざとやってるだろ
死ねばいいよ
802 :
バザールでござーる(兵庫県) :2011/02/17(木) 18:43:32.46 ID:tCaqilbJ0
自分でいうのもアレだけど神戸は自前の雇用圏確保して都市的な部分も大きい割に阪神間の居住区としても随一の環境だし 暇つぶしにちょうどいい観光地も山ほどあれば美味い飯屋も山ほどあるし買い物に困らないしそれでいて大阪京都へのアクセスもすぐだしなかなかオールラウンドで隙がないと思う
804 :
湘南新宿くん(catv?) :2011/02/17(木) 18:45:34.98 ID:7nlFQbGK0 BE:897958499-2BP(1000)
805 :
あんしんセエメエ(兵庫県) :2011/02/17(木) 18:45:46.62 ID:sbuUFNHi0
>>750 それは仕方ない
住むのに適してるんだよ
横浜はないわ。 人間が多いだけ。あくまでも東京ありきだからな。
807 :
陸上選手(関西) :2011/02/17(木) 18:48:33.84 ID:5YvD6EnuO
横浜だけは無いわw 東京のオコボレで人口が多いだけじゃん
808 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 18:49:00.95 ID:wLuobcys0
>>797 全国の企業が東京圏の需要をあてこんでるからw
しかも東京に近いって事で更にパワーアップ
神奈川クラスの都道府県が別の圏へ行っても十分成り立つ
809 :
マウンちゃん(新潟・東北) :2011/02/17(木) 18:50:54.14 ID:2KWgHO6sO
怪獣に襲われる都市が都会だと思う。
810 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:52:46.74 ID:xYznZboZ0
>>788 ぶっちゃけた話、ロンドンより大阪の方が大きいと感じた。まあ1週間の滞在だけど。
とはいえ、金融関係とか集まってて経済力あるし
文化的な発信力とかあるから、「国際都市」なのは勝負にならないくらいロンドンが上だけど。
でも、なんというか、モノの集積とか賑わいとかインフラとか広さとかは大阪の方が上。
下手すると名古屋でもいい勝負出来る。
ブリュッセルとかだと、もう仙台レベル。
811 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:52:55.73 ID:Q32vdrPY0
>>808 >神奈川クラスの都道府県が別の圏へ行っても十分成り立つ
仮に神奈川が仙台の位置に移動したとしてそのままそこに留まる奴がどの程度居るだろうか。
大多数の奴が東京周辺へ引っ越すだろうな
812 :
ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) :2011/02/17(木) 18:53:00.49 ID:O8HSrL3NP
福岡ドームでギャラドス捕獲しようとした福岡は都会だな。よし
横浜だけは東京のおかげだろ 正直千葉とかとあまり変わらないだろ 発展の仕方
814 :
801ちゃん(東京都) :2011/02/17(木) 18:53:41.94 ID:9cNqqr850
>>214 2位〜18位を全部足しても東京の方が上なんだなw
815 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 18:54:27.85 ID:VuGo0eGNP
日本の大都市は東京と大阪だけです 2000万の都市圏も無い名古屋や東京のゴミ捨て場横浜が都会なんてちゃんちゃら可笑しいわ
816 :
テッピー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 18:55:30.31 ID:MlCkrXKYO
札幌は人口多いだけで仕事はない 典型的な支店都市
パリより東京の方が大きいけど パリに比べたら東京は田舎
818 :
さいにち君(北海道) :2011/02/17(木) 18:56:57.63 ID:MIyzvGPgO
札幌は端に行けば結構田舎っぽいところ多いよ
819 :
モモちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 18:57:26.40 ID:qLZiiD5v0
820 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:57:35.33 ID:Q32vdrPY0
>>814 そんだけ日本の富を独占してるってことだよ。
821 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 18:57:36.33 ID:hmMqJHAi0
>>817 パリ行ったこと無いだろ
犬のウンコを誰も片付けないから、街が汚い汚い
ウンコであふれかえってる
822 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 18:57:55.66 ID:xYznZboZ0
>2000万の都市圏も無い名古屋 そんなもん、世界中に「大都市」いくつあるんだよ(笑) 東京は世界一争いする大都市。 大阪は世界的な大都市。 名古屋でも中堅国の首都クラス。
>>339 正解
名古屋市のほとんどが貧民街
例外は名駅以東の東山沿線鶴舞沿線だけ
824 :
マウンちゃん(新潟・東北) :2011/02/17(木) 18:58:43.98 ID:2KWgHO6sO
>>812 それポケモンw
福岡はえーところだった。
ただ死にかけたフグをイケスに入れっぱなしにするのはやめてくれw
825 :
801ちゃん(東京都) :2011/02/17(木) 18:59:12.00 ID:9cNqqr850
>>819-820 ま、本社が東京にある企業が多いだけなんじゃないかとも思うが、どういう統計かよくわからぬ(リンク先見る気もなし)
しかし東京のベッドタウンだけにしては稼ぎすぎだよ神奈川は。
827 :
テッピー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 18:59:27.35 ID:MlCkrXKYO
数十年前の未来都市の予想図に近いよ、東京って ニューヨーク、パリ、ロンドンに比べても発展度はうえ
828 :
さっしん動物ランド(catv?) :2011/02/17(木) 18:59:48.08 ID:NrOBo1ef0
東京 大阪 名古屋 それ以外カス
829 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 19:01:15.87 ID:VuGo0eGNP
>>882 お前が愛知県民なのは分かった
だが名古屋なんて海外にまったく相手にされない自称首都(笑)クラスの都市なんだよ!
830 :
きこりん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 19:01:21.82 ID:LQAexjMYO
東京 それ以外カス
832 :
マップチュ(千葉県) :2011/02/17(木) 19:01:39.12 ID:G8fuR9jB0
J1のチームすら持てないくせに大都市とか名乗ってんじゃねーよ
8大都市・・・札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡 横浜か那覇 7大都市・・・札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡 6大都市・・・札幌 東京 名古屋 大阪 福岡 仙台か横浜か広島か那覇 5大都市・・・札幌 東京 名古屋 大阪 福岡 4大都市・・・東京 名古屋 大阪 横浜か福岡 3大都市・・・東京 名古屋 大阪
834 :
マップチュ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:02:08.91 ID:9XgRGNIl0
赤い大阪大杉ワロタw
835 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:02:12.39 ID:Q32vdrPY0
>>825 企業に限らずあらゆるものが東京に集約されてるから。
日本の富を一人だけでチューチュー吸いまくってるのが東京
836 :
ヒーヒーおばあちゃん(宮城県) :2011/02/17(木) 19:02:18.76 ID:AxTueQn3P
福岡>>>>>>>>>>仙台
837 :
ナショナル坊や(西日本) :2011/02/17(木) 19:03:11.36 ID:wqiQmZRk0
神奈川はいつ三大の方に入れてあげんの?
838 :
Kちゃん(埼玉県) :2011/02/17(木) 19:03:12.08 ID:u3nBR8/E0
なんかのテレビで中国人が「もうシャンハイは東京を超えた」って言ってた。
839 :
レイミーととお太(北海道) :2011/02/17(木) 19:03:13.90 ID:arVawY800
横浜と神戸は独立した商圏とは言い難い
840 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:03:17.64 ID:Q32vdrPY0
>>829 それ言い出したら大阪だって海外にはほとんど相手にされてねーだろwwww
841 :
スイスイ(北海道) :2011/02/17(木) 19:03:33.35 ID:NzIoeqkWO
札幌だけどこの前、近所でキツネ見た
札幌はねえだろ・・・
843 :
かわさきノルフィン(千葉県) :2011/02/17(木) 19:04:05.78 ID:IVersn4b0
おまいらピーナツやるから喧嘩すんな(´・ω・)つ∞
>>826 単純にベッドタウンって訳ではないからね。
独立した経済圏もあるし、とにかく人口が多いから
数字上は複合的に規模が大きくなるよ。
846 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 19:05:31.82 ID:wLuobcys0
>>811 無理だな
雇用を求めてかなり人口が減るだろうな
だが、それでも地方では屈指の都市圏を形成する
ろくなサッカーチームがない都市は世界的に大都市と認められない。
848 :
801ちゃん(東京都) :2011/02/17(木) 19:07:36.89 ID:9cNqqr850
>>835 んでも都民は高い税金とられて、それが地方に交付されてんじゃ?(仕組みよく知らないが)
千葉や埼玉や神奈川住民は、日中は東京のインフラ等を使用したり、生活の多くを東京で賄ってたり
するのに、寝床のある県に住民税他を支払ってるんだよな。
で、石原閣下が通行税だか侵入税だかを言い出したんだっけか。10年位前に。
849 :
テッピー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 19:07:56.30 ID:MlCkrXKYO
松下 シャープって今、本社は東京だっけ
850 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:08:01.53 ID:Q32vdrPY0
>>844 仙台って自他共に認める支店経済都市でしょ?
神奈川って東京に近いという価値以外ないだろ 1個の自立した都市として見る分にはなにかと不足してる
東京、大阪の次は横浜と名古屋のどっちなの? 東阪名とも言うけど
853 :
ビタワンくん(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:08:52.80 ID:7kC+DDK+O
この手のスレは毎回(北海道)と(福岡県)の戦争になるな
854 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:08:53.34 ID:Q32vdrPY0
>>845 >独立した経済圏もあるし
さらっと嘘つくなよベッドタウン
855 :
DD坊や(西日本) :2011/02/17(木) 19:09:15.19 ID:ikSswhQs0
大阪は食いつぶされている おわた
856 :
テッピー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 19:10:26.82 ID:MlCkrXKYO
住民税は日本全国ほぼ同率 東京はそれを都民に還元してる 子育て関連は優遇されてるよ、東京は
857 :
ミミちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 19:10:32.55 ID:/SUwQ9nu0
全国のホームレスが勝手に来ても文句言わないから地方交付税くれよ〜
858 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:10:34.48 ID:xNQp/miKO
江戸(笑)はニューヨークより上 んな訳あるかよアホ
859 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:11:03.14 ID:hmMqJHAi0
860 :
マックライオン(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:11:30.42 ID:hHpk3Y870
人口はともかく、人口密度は超大事だろ 人口密度5000人/KM2ぐらいはないとお話にならない 2000人とかだと大阪の六分の一しか人が存在してないんだぞ? ありえないだろ、スカスカ都市の福岡と札幌を外して川崎と神戸を入れるべき
862 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:12:07.68 ID:Q32vdrPY0
>>848 千葉や埼玉や神奈川という背景人口があるから東京がなりたってんだろがwwww
863 :
モモちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 19:12:22.51 ID:qLZiiD5v0
>>825 市で比べるなら特別区と比べるべきだな
ちなみに都道府県同士で比べると
大阪府愛知県神奈川県のGDPを足せば一応東京都のGDPは超える
グーグルで大阪散歩してるけどすごいな。東京みたい。
865 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:13:01.12 ID:xNQp/miKO
神奈川(笑)の田舎者が日本第二の都市の大阪様に盾突いて痛いんだが(笑) 江戸の腰ぎんちゃくはださいたま辺りと争っとけや田舎者(笑)
866 :
ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:13:09.02 ID:1TvieBVLP
>>263 神戸は昔世界第2の港だったが、今は横浜27位、神戸50位前後だろ。
港としても都市としても終わったんだよ、神戸は。
札幌が都市……ねぇ
868 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:13:21.13 ID:1gglCY/9O
札幌、東京、名古屋、大阪、広島(仙台)、福岡 総合的に考えたら実際はこうではないだろうけど 地理的なバランスの良さはどうしても説得力がある
横浜って東京に近いこと以外何の取り柄もないクズじゃん
871 :
エネオ(長屋) :2011/02/17(木) 19:14:33.71 ID:pcUtBFEM0
ディズニーランドがある千葉が入ってないとか
872 :
なるこちゃん(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:14:38.15 ID:BBjR6rjrO
>>805 大阪民国って企業がどんどん逃げてんだろ?
神奈川には日産が来たんだぜw
大阪wwwwwには住みたくないよなwwwww
873 :
アソビン(京都府) :2011/02/17(木) 19:15:48.54 ID:SmOcJhz60
京都はいってねーぞクズ
874 :
ポテト坊や(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:15:56.64 ID:UYLlnXmu0
福岡を入れてくれてるのは地元民として嬉しいけど、 でも観光要素もほとんど無いわ運転マナー悪いわ新刊はいまだに東京とかより2〜3日遅れがデフォだわ はっきりいって、外見だけ着飾った田舎ものみたいなところだよw
>>854 横浜・川崎だけでもそこそこの経済規模あると思うけど?
すべてが東京相手の商売じゃないし。
では、お前が言う独立した経済圏の定義は何?
876 :
マウンちゃん(新潟・東北) :2011/02/17(木) 19:16:28.61 ID:2KWgHO6sO
仙台は支店経済でコッソリ生きていくから放っておいてくれ。
877 :
みらいちゃん(北海道) :2011/02/17(木) 19:16:42.23 ID:utF7rwWr0
札幌を入れてくれてるのは地元民として嬉しいけど、 でも観光要素もほとんど無いわ運転マナー悪いわ新刊はいまだに東京とかより2〜3日遅れがデフォだわ はっきりいって、外見だけ着飾った田舎ものみたいなところだよw
横浜はでかい都市だとは思うけど この六つから一つ抜いて五大都市にしろって言われたら迷わず横浜を選ぶな
879 :
テッピー(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 19:17:04.34 ID:MlCkrXKYO
大阪はナマポが20人に一人 働きたくないやつは大阪に集まれ
881 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:17:58.53 ID:xNQp/miKO
東京>大阪>>>名古屋>福岡>神奈川(笑)
882 :
スーパー駅長たま(京都府) :2011/02/17(木) 19:18:00.57 ID:51dDohBq0
滋賀が早速キタ
883 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:18:04.45 ID:Q32vdrPY0
884 :
雷神くん(沖縄県) :2011/02/17(木) 19:18:07.34 ID:RX77RhO50
那覇も入るだろ
885 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:19:08.45 ID:xNQp/miKO
東京>大阪>>>名古屋>福岡>札幌>>>神奈川(笑)
ゴジラがやって来たところで決めよう
887 :
モアイ(大阪府) :2011/02/17(木) 19:20:28.36 ID:paXmPAff0
神奈川はないな あれは都市じゃない寝床だ
まぁ普通に考えて広島と仙台のどちらかが横浜と入れ替えだろ。
どこも高層ビルとかずらーって並んで都会っぽいもんな 札幌は行ったこと無いからわからんけど多分そうなんだろう
890 :
セイチャン(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:20:53.71 ID:kpPTapY4O
首都圏>∞>その他 京浜>∞>名京阪神札仙広福
>>872 残念だが我が神奈川からも工場は逃げている。
何か作るには美味しくなくなったんだね。
892 :
きょろたん(関西地方) :2011/02/17(木) 19:21:14.31 ID:U21Sx/Uo0
>>877 北海道って本当みるもんねーよな修学旅行が北海道で最悪だったわガチでつまらんかった
893 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:21:32.00 ID:hmMqJHAi0
関西人から憧れのあまり嫉妬され叩かれる唯一の都市 それが横浜
894 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:21:38.19 ID:Cz88Pm0f0
関東に住むなら仙台あたりがいいな、 なんか自然と都市が調和して綺麗なイメージ。 韓奈川とかありえんわマジで
>>877 観光要素ってのは景観だけじゃないんだよ
札幌には観光要素がたっぷりだ、ほんとにいい街だと思うよ
896 :
ナショナル坊や(西日本) :2011/02/17(木) 19:22:52.03 ID:wqiQmZRk0
お前ら仲良いなほんと
ID:hmMqJHAi0 ID:hmMqJHAi0 ID:hmMqJHAi0
899 :
みったん(長屋) :2011/02/17(木) 19:23:43.79 ID:7u02fGw90
先週大阪一の繁華街梅田に行ってきたけどぶっちゃけ池袋レベルだった。
900 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:24:01.08 ID:xNQp/miKO
901 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 19:24:20.34 ID:wLuobcys0
>>872 おい神戸
ヤクザとDQNだらけで丘陵地が多い町が住みやすいわけないだろ
兵庫全体で5500人減って、政令指定都市の神戸市ですら800人程度しか増えてない
大阪市は6000人増えてる
902 :
スーパー駅長たま(京都府) :2011/02/17(木) 19:25:18.40 ID:51dDohBq0
ヨドバシカメラがある都市でいいじゃん
70万都市以上(政令指定都市条件)の人口密度 14,156人/km2 特別区 【東京都】 874万人 ÷ 617km2 11,930人/km2 大阪市 【大阪府】 265万人 ÷ 222km2 9,743人/km2 川崎市 【神奈川】 139万人 ÷ 143km2 8,348人/km2 横浜市 【神奈川】 365万人 ÷ 437km2 6,885人/km2 名古屋 【愛知県】 225万人 ÷ 326km2 5,574人/km2 堺 市 【大阪府】 84万人 ÷ 150km2 5,521人/km2 さいたま 【埼玉県】 120万人 ÷ 217km2 4,217人/km2 福岡市 【福岡県】 144万人 ÷ 341km2 3,481人/km2 千葉市 【千葉県】 95万人 ÷ 272km2 2,776人/km2 神戸市 【兵庫県】 153万人 ÷ 552km2 2,157人/km2 相模原 【神奈川】 71万人 ÷ 329km2 2,020人/km2 北九州 【福岡県】 98万人 ÷ 488km2 1,872人/km2 熊本市 【熊本県】 73万人 ÷ 390km2 1,772人/km2 京都市 【京都府】 147万人 ÷ 828km2 1,693人/km2 札幌市 【北海道】 190万人 ÷ 1121km2 1,316人/km2 仙台市 【宮城県】 103万人 ÷ 784km2 1,289人/km2 広島市 【広島県】 117万人 ÷ 905km2 1,118人/km2 新潟市 【新潟県】 81万人 ÷ 726km2 889人/km2 岡山市 【岡山県】 70万人 ÷ 790km2 538人/km2 浜松市 【静岡県】 81万人 ÷ 1511km2 509人/km2 静岡市 【静岡県】 72万人 ÷ 1412km2
904 :
ミミちゃん(関西地方) :2011/02/17(木) 19:25:44.41 ID:/SUwQ9nu0
大阪の繁華街てミナミだろ
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社 幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡 ○○×○◎××◎×◎×○×○ 国際空港≠空港 ○○×○○○○○○◎○○×○ 地下街 ○○○○××○○○○○△×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道) ×○◎◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線 ××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール ××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線 ×○◎◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速 ○×○◎○○○○○○○×○○ テレビ東京系列受信 ××◎◎◎◎◎×◎×◎××× 独立U局 ◎◎×◎×××◎◎◎×××◎ 旧帝国大学 ○○○○○×○○×○○○×○ プロ野球 ○×○○×××○×○×××○ ドーム球場 ○○◎○○○○○○○○○○○ Jリーグ ×××◎×××○×○×××○ 大相撲 ○××○×××○○×○×○× 中央競馬 ○○×◎○××○×○×○×○ 三越 ××○◎××××○○×××× 伊勢丹 ××○◎××○○○◎×××× 高島屋 ××○◎×○○○×○○××× 丸井 ・インザルーム ○○○◎○××○×○×○×○ パルコ ○×○◎×○○○×○○○×○ 東急ハンズ ○○◎◎○○○○○○○○○○ ロフト ○○×◎○○○★○○×××○ ヨドバシカメラ ○×○◎○○○○○○×○○○ ビックカメラ ○×○◎×○○○○○○○×× ソフマップ ○○×○×××○×○×××○ アップルストア ○○○○×××○○◎◎○×○ ジュンク堂 ○○◎◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店
906 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:26:11.29 ID:Cz88Pm0f0
やっぱ東日本で一番魅力を感じるのは仙台、次が千葉。 韓奈川とかありえん。
907 :
まりもっこり(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:26:13.52 ID:y2u5DlZ3O
神戸市民発狂?
908 :
スイスイ(滋賀県) :2011/02/17(木) 19:26:18.07 ID:veefy0Ts0
東京と大阪の差も大きいが 大阪と3位グループの差も泣けるほど大きい
909 :
あいピー(東海) :2011/02/17(木) 19:26:27.24 ID:YZJiqAQBO
横浜は東京の属国だろ
全国20万以上都市(四捨五入) 【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万) 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
横浜って、あんな馬鹿でかい市域のくせに300万しか住んでない。 昼間人口では、半分の面積の大阪に抜かれる始末。
国勢調査速報(平成17→22年の比較) ※載っていない都市は集計中 (人口が増えた都市) 01 札幌市 △33,571 △1.8*% 28 神戸市 △19,480 △1.28% 04 仙台市 △20,804 △2.03% 33 岡山市 △13,450 △1.93% 12 千葉市 △37,811 △4.09% 34 広島市 △19,818 △1.7*% 14 横浜市 △109,975 △3.1% 37 高松市 △*1,166 △0.28% 16 富山市 △**,650 △0.15% 38 松山市 △*2,151 △0.42% 17 金沢市 △*7,871 △1.73% 43 熊本市 △*6,316 △0.87% 27 大阪市 △37,560 △1.43% 46 鹿児島 △*1,573 △0.26% (人口が減った都市) 02 青森市 ▲11,957 ▲3.8*% 20 長野市 ▲*5,039 ▲1.3*% 03 盛岡市 ▲*2,174 ▲0.7*% 21 岐阜市 ▲**,162 ▲0.04% 05 秋田市 ▲*9,746 ▲2.9*% 24 津市_ ▲*2,810 ▲0.97% 06 山形市 ▲*1,928 ▲0.75% 32 松江市 ▲*3,272 ▲1.7*% 07 福島市 ▲*5,077 ▲1.7*% 35 山口市 ▲*2,654 ▲1.3*% 10 前橋市 ▲**,514 ▲0.2*% 36 徳島市 ▲*3,069 ▲1.15% 15 新潟市 ▲*1,655 ▲0.2*% 39 高知市 ▲*5,877 ▲1.68% 18 福井市 ▲*2,313 ▲0.86% 41 佐賀市 ▲*3,860 ▲1.60% 19 甲府市 ▲*1,258 ▲0.6*%
914 :
さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:27:07.23 ID:japCpZ4eO
こういうスレだと広島仙台辺りってどっちでもいいポジで変に優しくされたり微妙な扱いなんだよな、生暖かく見られてる感じ 福岡レベルから叩かれる
915 :
バザールでござーる(兵庫県) :2011/02/17(木) 19:27:13.29 ID:tCaqilbJ0
>>901 妥当じゃん
むしろ大阪くらいの中枢都市で社会増がそんだけってのが厳しい
まあ人口増えてるのは神戸じゃなく西宮〜尼だろうな
上場企業の都市ランキング
1. 東京23区 1735
2. 大阪市 405
3. 名古屋市 144
4. 横浜市 112
5. 神戸市 59
6. 京都市 55
7. 福岡市 49
8. 札幌市 47
9. 川崎市 31
10. 広島市 26
http://www.rs-kumamoto.com/JK/
917 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:27:27.12 ID:xNQp/miKO
大阪一の繁華街=梅田 田舎者ってこういう感じなんだろな
おい神戸県がないぞ
>>907 神戸人は都会人としての誇りがあってかなり見栄っ張りだしな
920 :
パルシェっ娘(宮城県) :2011/02/17(木) 19:28:13.39 ID:K5U2/L0Q0
921 :
バザールでござーる(兵庫県) :2011/02/17(木) 19:28:55.19 ID:tCaqilbJ0
>>911 いつも思うんだがこれなんで福井が東海なんだ
すごくどうでもいいが
あとぶっちゃけ市とか県人口ってあんまり意味をなさないよな、雇用圏人口並べた方がなんぼか意味あると思う
922 :
エコてつくん(関東・甲信越) :2011/02/17(木) 19:29:14.19 ID:N2LEboOjO
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
関東ベッドタウンランク 夜間と昼間の人口差 1位 横浜 34万人流出 2位 川崎 17万人流出 3位 さいたま 9万人流出 4位 千葉 2万人流出
925 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:29:39.74 ID:hmMqJHAi0
実は俺は横浜人のふりをしてきたが、高校まで大阪市内で育ち、九大に通い、東京の大学のドクターコース 住んでるのは横浜だがね そんな俺が言うから間違いない。東京と横浜の民度は大阪とは比べものにならないくらい良い DQN遭遇率が大げさでなく1/10位だぜ
926 :
みったん(長屋) :2011/02/17(木) 19:30:00.73 ID:7u02fGw90
2010年9月1日現在 神奈川 9,029,996人 大阪府 8,839,639人 すでに神奈川に20万人も差をつけられてるけど大阪どうすんの?
927 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:30:18.52 ID:xNQp/miKO
神奈川=ド田舎の住宅地(笑)
928 :
ケズリス(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 19:30:25.23 ID:cpV0izWMO
神戸は震災前までは飛ぶ鳥を落とす勢いだったが自分が落ちたな 諸行無常よ
929 :
マウンちゃん(新潟・東北) :2011/02/17(木) 19:30:38.67 ID:2KWgHO6sO
仙台は繁華街に行っても怖い人が少ないから安心して遊べる。 ヤクザとか見たことないや。
930 :
損保ジャパンダ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:30:45.13 ID:yzHRe+gt0
>>1 おいおい朝鮮人の街大阪が入ってんじゃねーかよ
あそこのナマポ部落集団は日本にカウントすんなよ、ナマポ欲しかったらあそこ集合な
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
東京都市圏 3461 151.1
大阪都市圏 1864 61.6
名古屋都市圏 874 30.6
----------------------------------------
------------三大都市圏の壁--------------
----------------------------------------
福岡・北九州都市圏. 542 14.4
札幌都市圏 251 7.2
岡山・高松都市圏. 259 7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏. 222 6.6
広島都市圏 219 6.1
仙台都市圏 204 6.1
静岡都市圏 145 4.6
浜松都市圏 123 3.9
新潟都市圏 135 3.9
----------------------------------------
------------政令指定都市の壁------------
----------------------------------------
熊本都市圏 146 3.9
鹿児島都市圏 109 2.5
那覇都市圏 103 2.2
松山都市圏. 70 1.7
>>903 それマジかよw
それが本当なら京都や札幌、仙台、広島は
岐阜市以下の人口密度かwwww
岐阜市 2,020人/km²
933 :
ストーリア星人(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:31:21.70 ID:1gglCY/9O
934 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 19:31:35.75 ID:wLuobcys0
主要都市の1年間の人口増減数です。 ※は平成23年1月1日現在の対前年同月比、その他は平成22年9月1日現在比 ※1位東京23区 人口8,846,996人 +43,814人 2位福岡市 人口1,461,631人 +11,482人 3位川崎市 人口1,420,329人 +11,407人 4位横浜市 人口3,681,279人 + 9,668人 5位さいたま市 人口1,230,326人 + 8,937人 6位大阪市 人口2,668,113人 + 6,557人 7位千葉市 人口 960,566人 + 5,949人 8位札幌市 人口1,910,117人 + 5,777人 9位仙台市 人口1,037,093人 + 3,651人 ※10位広島市 人口1,175,228人 + 3,547人 ※11位名古屋市 人口2,259,947人 + 1,143人 ※12位神戸市 人口1,544,767人 + 842人 13位北九州市 人口 981,129人 −1,675人 14位京都市 人口1,463,444人 −2,473人
935 :
サンコちゃん(dion軍) :2011/02/17(木) 19:31:47.37 ID:Y7LIAYd70
横浜は昼間減る分考えたら330万人都市ぐらいの規模しかないよ だから絡まないでね
主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局) 東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高長宮那 京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎崎覇 ◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 人事院 地方事務局 ◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××××××× 法務省 法務局 ◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 法務省 高等検察庁 ◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 財務局 ◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 国税局 ◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○××××△ 総務省 総合通信局 ◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 総務省 管区行政評価局 ◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××××××× 農水省 地方農政局 ◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○××× 農水省 森林管理局 ◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 経産省 経済産業局 ◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△×××× 国交省 地方整備局 ◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○××××××××××× 国交省 運輸局 ◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××××××△ 厚労省 厚生局 ◎○△ ○○○○ ×○○×× ××××△ △×××××××××△×○ 防衛省 地方防衛局 ◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××× 警察庁 管区警察局 ◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○××××○ 旧郵政 日本郵政支社 ◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 裁判所 高等裁判所
937 :
ナショナル坊や(西日本) :2011/02/17(木) 19:32:19.53 ID:wqiQmZRk0
定義を決めてからランキングしろよ
938 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:32:44.35 ID:xNQp/miKO
ID:hmMqJHAi0 嘘つきの田舎者
939 :
ドコモダケ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:32:58.30 ID:kMs/UfNj0
横浜ドームとか要らないから あとベイスターズも別なところに球団移転していいから
>>926 自慢の人口も昼間は激減だぞwベッドタウン県さんwww
昼間人口差
神奈川 昼間 763.4万人 夜間 847.5万人 その差 -84.1万人
埼玉 昼間 598.5万人 夜間 692.5万人 その差-94.0万人
千葉 昼間 518.2万人 夜間 591.5万人 その差-73.3万人
942 :
ゾン太(大阪府) :2011/02/17(木) 19:33:27.69 ID:rF2pTPcF0
>>922 ひったくり的に千葉には親近感がわくんだろ
944 :
損保ジャパンダ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:34:12.42 ID:yzHRe+gt0
>>933 でもさ、大阪って思ったよりGDP少なくない?純粋に
神奈川の1.5倍はあるのかと思ってたよ
946 :
星ベソくん(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:34:36.21 ID:Q32vdrPY0
>>926 人口しか誇るものがないの?
総生産見ろよ(笑)
947 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:35:08.78 ID:xNQp/miKO
948 :
スーパー駅長たま(京都府) :2011/02/17(木) 19:35:11.47 ID:51dDohBq0
949 :
すいそくん(栃木県) :2011/02/17(木) 19:35:20.85 ID:XegP/Gyz0
東北の仙台と言われている郡山が最強
950 :
まりもっこり(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:35:44.42 ID:y2u5DlZ3O
神戸はいい街なのはたしか でもそれってほどよく都会で田舎だからなんだけど 北区とかあれ横溝正史の世界 新開地とかのやさぐれ具合はいい 北から阪急JR阪神と文化圏というか層が変わっていくのも面白い 須磨とかに実家があるのもいいかも
流石に横浜が日本第二の都市とか本気で思ってるやつは大丈夫かよ
952 :
タッチおじさん(埼玉県) :2011/02/17(木) 19:36:19.32 ID:l+14gEBg0
人口密度だけなら 蕨>>>>さいたま だな
>>931 平成15年の資料持ち出してホルホルするのもどうかと思うぞ
まあ、そんな変わんないだろうけどな
954 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:36:31.87 ID:xNQp/miKO
人口だけが取り柄の住宅地(笑)の嘘つき神奈川次スレ立てろや
955 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:36:47.11 ID:Cz88Pm0f0
仙台が最高だろ、はやく東京潰して仙台に移動しろよ。
平成21年 都道府県訪問率
1位:東京都 2位:大阪府 3位:京都府 4位:神奈川県 5位:千葉県
6位:愛知県 7位:福岡県 8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県
11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県
21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県
31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県
41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県
※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
959 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:37:00.80 ID:hmMqJHAi0
960 :
セイチャン(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:37:16.34 ID:kpPTapY4O
>>295 23区内複数箇所+北摂阪神複数箇所に住んだが
完全に同意しとく。
民度という言葉の意味がよくわかった。
都道府県別GDPランキングと国内割合 1 東京都 92,277 17.8% 2 大阪府 38,809 7.5% 3 愛知県 36,506 7.0% 4 神奈川県 31,775 6.1% 5 埼玉県 20,870 4.0% 6 兵庫県 19,647 3.8% 7 千葉県 19,246 3.7% 8 北海道 18,911 3.6% 9 福岡県 18,095 3.5% 10 静岡県 16,866 3.3% 11 広島県 12,250 2.4% 12 茨城県 10,951 2.1% 13 京都府 10,236 2.0% 14 新潟県 9,079 1.7% 15 宮城県 8,468 1.6% 16 栃木県 8,231 1.6% 17 長野県 8,147 1.6% 18 三重県 8,027 1.5% 19 福島県 7,897 1.5% 20 群馬県 7,641 1.5% 21 岡山県 7,534 1.5% 22 岐阜県 7,472 1.4% 23 滋賀県 6,086 1.2% 24 山口県 5,736 1.1% 25 熊本県 5,709 1.1% 26 鹿児島県 5,323 1.0% 27 愛媛県 4,955 1.0% 28 青森県 4,624 0.9% 29 富山県 4,576 0.9% 30 岩手県 4,531 0.9% 31 石川県 4,516 0.9% 32 大分県 4,468 0.9% 33 長崎県 4,276 0.8% 34 山形県 4,136 0.8% 35 香川県 3,791 0.7% 36 秋田県 3,776 0.7% 37 奈良県 3,738 0.7% 38 沖縄県 3,688 0.7% 39 宮崎県 3,507 0.7% 40 和歌山県 3,469 0.7% 41 福井県 3,319 0.6% 42 山梨県 3,241 0.6% 43 佐賀県 2,896 0.6% 44 徳島県 2,670 0.5% 45 島根県 2,487 0.5% 46 高知県 2,310 0.4% 47 鳥取県 2,057 0.4%
962 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:38:45.87 ID:xNQp/miKO
963 :
マウンちゃん(新潟・東北) :2011/02/17(木) 19:39:39.79 ID:2KWgHO6sO
>>945 それもあるけど。
宇都宮や郡山、水戸は駅前に怖い人がたむろしてて怖いw
964 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:39:44.28 ID:xNQp/miKO
>>959 てかおせーぞ(笑)
調べてたんだろ田舎者(笑)
966 :
セイチャン(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:40:40.14 ID:kpPTapY4O
967 :
タッチおじさん(埼玉県) :2011/02/17(木) 19:40:42.43 ID:l+14gEBg0
鶴見って横浜市民からもあー川崎ねって言われるくらいほぼ川崎だよ
968 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:40:50.85 ID:Cz88Pm0f0
日本は東京から上はマジでクソすぎる、 西日本には大都市が沢山あるのに、北はマジで仙台と蝦夷地しかない。 マジで仙台を開発して北日本に西日本なみに大都市を増やすべきだ。
969 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:41:38.70 ID:xYznZboZ0
>>959 鶴見が民度が良い???
京急沿線民だが同意しかねる。。。
970 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:41:59.87 ID:hmMqJHAi0
971 :
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 19:42:06.39 ID:fPvHndWSO
>>940 神奈川847万人、埼玉692万人とか何年前のデータだよ
972 :
犬(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:42:12.17 ID:KwDFRH710
そろそろスレも終わるから結論だが、おまけで横浜入れても、日本の6大都市は、 東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡でFA
973 :
Qoo(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:42:19.93 ID:xYznZboZ0
974 :
なるこちゃん(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:42:32.38 ID:BBjR6rjrO
>>946 大阪市内だけで14万8千人のナマポwwwwww
これも人口のカウントですwwww
975 :
マストくん(catv?) :2011/02/17(木) 19:42:47.67 ID:BorECbyD0
首都圏はスプロールを続けてる 所詮一都三県は一体でしかない
976 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:42:51.06 ID:Cz88Pm0f0
俺からいわせると、ベッドタウンのチンカス韓奈川とか 仙台以下なんだよ、出てくるなよ。うぜーわw
977 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:43:22.01 ID:xNQp/miKO
979 :
キャティ(関西地方) :2011/02/17(木) 19:43:49.14 ID:wLuobcys0
>>962 そんなもの調べればすぐに分かるよ
もっとマイナーな事を聞かないと
例えば鶴見の工場団地の事とか
その近くで人気のある有名な定食屋名とかさw
980 :
ぼうや(東京都) :2011/02/17(木) 19:44:00.32 ID:npQcQsZdP
やるならセフィコフィールドみたいな開閉式にしろよ
981 :
バブルマン(大阪府) :2011/02/17(木) 19:44:30.62 ID:oONmQxSz0
パズルみたいに都市の位置を引越しできたら日本中バランス良いのに 関東=東京 関西=大阪 東海=名古屋 九州=福岡、北九州 北海=札幌、千葉 中国=広島、川崎 東北=仙台、埼玉 北陸=京都、神戸 四国=横浜
982 :
Dr.ブラッド(兵庫県) :2011/02/17(木) 19:44:34.21 ID:cW/Qbiy/0
六大都市は東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸って小学生のときに習わなかったか?
983 :
総武ちゃん(内モンゴル自治区) :2011/02/17(木) 19:45:12.17 ID:k+ahIEiVO
>>968 えっ?
どこにそんなに
いっぱいあるの?
985 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:45:50.41 ID:xNQp/miKO
神奈川さんただいま検索中(笑)
986 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?) :2011/02/17(木) 19:45:52.52 ID:RJGLAYKVP
きめえ尋問だな そいつが大阪に住んでたからって何になるんだ 大阪が腐った町であることはとっくの昔から周知の事実なのに
正直、東京から近い都市は独立した経済圏といっても空しいだけ。 そこに住んでいる人がすでに東京に働きにいってる人のほうが 多いし、そういう人達を含めて商売してるんだから。首都機能が 移転したら人口激減、地価半減じゃ済まないだろ。
988 :
犬(チベット自治区) :2011/02/17(木) 19:46:48.33 ID:KwDFRH710
990 :
エビオ(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:47:02.27 ID:hmMqJHAi0
俺を特定したいの?なんなの?ばかだろ
991 :
セイチャン(広西チワン族自治区) :2011/02/17(木) 19:47:02.32 ID:kpPTapY4O
992 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:47:19.88 ID:xNQp/miKO
尋問も何も住んでたら誰でもわかる事だろ?
993 :
ナショナル坊や(西日本) :2011/02/17(木) 19:48:26.88 ID:wqiQmZRk0
鳥取入れとけ
994 :
たねまる(関西・北陸) :2011/02/17(木) 19:48:30.46 ID:xNQp/miKO
>>968 首都移転東北か北海道にしちまえば面白そうだな
>>971 2000年のデータしかなかったんだよ。
10年経って大阪逆転してると思うか?ベッドタウン県さんwww
東京都と神奈川県を足しても愛知県より面積狭いという現実
999 :
しんた(神奈川県) :2011/02/17(木) 19:49:02.57 ID:2slmLDu70
1000なら大阪が潰されユダヤ人の安住の地として有効活用される
1000 :
モッくん(大阪府) :2011/02/17(木) 19:49:25.91 ID:Cz88Pm0f0
東京とかレイプ率、レイプ件数ダントツ1位なのだが 何が民度が高いだよw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。